Explorerが落ちたときにageるスレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無し~3.EXE:2006/06/25(日) 11:25:40 ID:od1BaKUn
最近かなりエクスプローラーの調子が悪い
調べたらこれに近い状態みたい
http://pasokoma.jp/bbs6/lg140414.html
903名無し~3.EXE:2006/06/26(月) 14:23:36 ID:cwt4IzDz
落ちなくなった。というか終了できなくなった。

シェルじゃないexplorer.exeを起動して、
何かファイルをShift+Deleteで削除すると
ウインドウ閉じてもそのプロセスが終了しなくなってしまった……

904名無し~3.EXE:2006/07/02(日) 12:18:49 ID:m4dqkwqk
>>902
Σ(゚д゚lll)ズガーン

スパイウェア入れてるけど、どうすりゃいいの?
905名無し~3.EXE:2006/07/02(日) 12:21:58 ID:m4dqkwqk
連投スマソ

とりあえず
ttp://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/Case00.htm
やってみるお(;^ω^)
906名無し~3.EXE:2006/07/22(土) 16:26:49 ID:r2kisFFR
効果のほどはどうでしたか?
907名無し~3.EXE:2006/07/26(水) 01:52:59 ID:mRs2UXXF
ムスコが元気になりました。
908名無し~3.EXE:2006/07/30(日) 06:51:04 ID:CKLkIPSB
>>902
俺もそれと同じ症状なんだが
どうすりゃいいんだー
909名無し~3.EXE:2006/07/30(日) 11:07:47 ID:oUuyERLT
寝る前にシャットダウンすれば問題ないような希ガス
910名無し~3.EXE:2006/07/30(日) 17:25:45 ID:lyiAVD2A
また固まった氏ね
911名無し~3.EXE:2006/07/30(日) 18:00:37 ID:CvNvQGJ9
>>906
905ですが、これっぽっちも効果なしですた

さっきも1回落ちたので来てみたお
912名無し~3.EXE:2006/08/03(木) 23:57:16 ID:MuP0dFbT
ちょwww

ffdshowアンインスコしたら直ったっぽwwwwwwwwwwwwwww
913名無し~3.EXE:2006/08/05(土) 11:09:36 ID:oRxN6U+A
>>912
そういえば俺もあれインスコしてから調子が一気に悪くなったな…。
アンインスコしてみるか…。
914名無し~3.EXE:2006/08/05(土) 16:34:24 ID:Jn6pi1uE
>>913
セッティング見直してバッティングしてるデコーダーを切ればいいんじゃね?
915名無し~3.EXE:2006/08/05(土) 17:09:33 ID:vV6ynfAL
おれのバットも調子悪いんだがセッティング見直してくれ
916名無し~3.EXE:2006/08/06(日) 02:53:31 ID:JcWij//A
俺の場合、再セットアップ直後の空っぽの状態で
余裕の動画再生落ちをかましやがるからどうしようもないな。
917名無し~3.EXE:2006/08/06(日) 11:18:31 ID:LBKyvF+Q
>>916
>>848の一番上をやってるかい?
918916:2006/08/06(日) 15:08:14 ID:JcWij//A
>>917
このスレを舐めまわすように読んで
出てきた対処法は全て実行済みだ。
もちろんそれもな。
ついでにその動画が悪いんじゃないの、エr(ryとか。
なんて言われそうだから先に言っておくと拾ったMAD類。

あれかな、メモリでもやべぇのかな。
919名無し~3.EXE:2006/08/07(月) 19:59:54 ID:DqlJI2o4
いいかげん落ちまくるのは慣れたからもうスルーするとして
落ちた後のタスクトレイアイコンがほとんど消えるのなんとかならんのかな。
これが復旧出来れば落ちてもなんともないんだが。
920名無し~3.EXE:2006/08/07(月) 22:24:59 ID:4PgNq3IV
921名無し~3.EXE:2006/08/08(火) 00:52:07 ID:c802M9gq
>>920
マジサンクスwwwww
922名無し~3.EXE:2006/08/14(月) 21:55:37 ID:vP7NPqKn
98ですがExplorerが落ちました。
復旧させるにはどうしたらいいんでしょうか?
923名無し~3.EXE:2006/08/14(月) 23:09:38 ID:5dqlyqfq
起動してから暫く経つとhttpだけ見れなくなりまつ
httpsは見えるし、LAN上の機器にもアクセス出来る
なにこれ?
924名無し~3.EXE:2006/08/15(火) 00:05:10 ID:L0FoJce5
explorerが原因じゃないんだけど
imjplmp.dllの所為で日本語入力→Enterするとすぐに落ちるようになった。(他のあらゆるソフトも)
原因はoffice2007betaのIME2007っぽかったのでアンインスコしたら案の定復旧。
今までは普通に使えてたのに、どうして急にこうなったのかはわからん。

多分これからもこの症状が出る人現れるんじゃないだろうか
925名無し~3.EXE:2006/08/17(木) 12:20:44 ID:io31oz/L
imjplmp関連てホントウザい動きするよな
926名無し~3.EXE:2006/08/18(金) 23:54:41 ID:kpOZhdk9
>>896
おれもその状態。原因が分からなくて困ってる。
PCをしばらく起動していると終了時に落ちるし、
さらに、>>923とも全く一緒で
起動してから暫く経つとhttpだけ見れない。意味分からん。
思い当たるのはフレッツのスタートアップツールをインスコしたことくらい。
調子悪くなってすぐ消したけど。
927名無し~3.EXE:2006/08/20(日) 11:52:42 ID:fUPW6tPV
エクスプローラー とても万人にススメられた物ではない 超上級者用だ
928名無し~3.EXE:2006/08/21(月) 11:24:27 ID:yVsNEDrC
なんか起動して数分でExplorer.EXEが落ちるんですけど仕様ですかそうですか。
もうだめだ。
929名無し~3.EXE:2006/08/21(月) 17:36:11 ID:RPFkTTVr
それはさすがにExplorerの問題ではない希ガス。
930名無し~3.EXE:2006/08/23(水) 03:48:35 ID:20NdB4eC
あーねみー
931名無し~3.EXE:2006/08/23(水) 20:14:58 ID:35DoXH3E
あーみーまー
932名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 05:19:59 ID:/LJQs1Cc
mpgファイル選択で必ず落ちる・・・謎
潮騒は↓に書いてある

WindowsMediaPlayer総合スレ Ver.30
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1155275380/
933名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 10:27:31 ID:Bwuk54zI
三島由紀夫
934名無し~3.EXE:2006/09/07(木) 19:01:52 ID:CKuDsukA
     ハ_ハ
   ('(゚∀゚∩
    ヽ  〈
     ヽヽ_)
935名無し~3.EXE:2006/09/08(金) 02:08:02 ID:UI2PKv2y
explorer.exeの中の人は2人いるんじゃない?
936名無し~3.EXE:2006/09/09(土) 06:48:15 ID:RXNBv1it
age
937名無し~3.EXE:2006/09/11(月) 02:56:12 ID:K9oYPRzh
Age
もうヤダ
938名無し~3.EXE:2006/09/11(月) 14:05:28 ID:BZnJMOe3
NewPC組んで二日、それまで何も問題無い様に見えてたのが
ふとしたことからフォルダオプションの一部設定が反映されていない事が発覚。
その日の内にExplorerのフォルダ表示でツリーを形成している点線が消失。
落ちるわけでもなく、その他の作業に支障も無いけど
気持ち悪いから再インストールに踏み切った。

問題の切り分けが面倒だなぁ・・・
電源か?メモリーか?BIOSか?
939名無し~3.EXE:2006/09/11(月) 14:08:48 ID:KSKK5YRn
>>938
ツリー表示の方は、フォルダオプション>表示>エクスプローラに簡易フォルダ表示を使用する

ここのチェックをはずす。
940名無し~3.EXE:2006/09/11(月) 14:12:46 ID:Eu8MXFr3
>>938
その程度で再インストールか。
点線は仕様ですよ。

>電源か?メモリーか?BIOSか?
なんか、(゚д゚)ハァ?って感じだな
941名無し~3.EXE:2006/09/11(月) 14:40:47 ID:BZnJMOe3
点線が消えるのは初めてなんだけどあまり気にしてないです。
もちろん簡易フォルダ表示も切ってます。
アドミニストレータでログオンもしてますし特殊な禁止設定も施してません。
問題はフォルダオプションのクリック方法の選択が何に変えても反映されない事なんです。
942名無し~3.EXE:2006/09/11(月) 15:26:17 ID:q5sUlr0e
なんか窓の手とかでいじってないの?
943名無し~3.EXE:2006/09/11(月) 16:19:23 ID:33N3eBc7
別アカウント作ってそっちで様子見てからにすりゃいいのに。
944938:2006/09/11(月) 17:05:08 ID:BZnJMOe3
今も動いてる5年前のPCはインスト以降Explorerが落ちる事は稀に有っても
その他は一度も怪しい挙動を見せてなかったのにな・・・。
まぁ、さっきExplorerが再起動したからここに来て見たわけだけど。w

>>942
入れないで直接レジストリ叩く事にしてるのですが
インスト間無しだってのでレジストリはいじってません。
>>943
その手があったか・・・。
ま、BIOS初期化からやり直してみます。
最近のはインストールも早くて楽チンだし。
945名無し~3.EXE:2006/09/11(月) 22:54:31 ID:f7DIOCOh
ネタだろうが、点線云々は仕様だ。ググれば色々見つかる。
フォルダのクリック方法云々はマウスのドライバやソフトと競合してたり
使ってるマウスとの相性で機能してないだけじゃないのか。
メモリーチェックなんざ購入or組んだ時にmemtest走らせれば必要十分だし
電源も相当クソな安物さえ使ってなければ滅多にソフト依存の原因にはなりえない。
BIOSに関しては使ってるM/Bのスレで過去に似たような事例がないか検索するだけでわかるだろ。
流石に>>940で気づけとは言わないが、ぶっちゃけスレ違い。
自作板の該当M/Bスレで調べるか、H/W板の使ってるマウス関連のスレで聞いた方がいい。
946名無し~3.EXE:2006/09/22(金) 18:25:04 ID:GndgeYqf
>>924
俺も。今オフィス買うのもばからしいしな
この話題どこに書けばいいのかな
947946:2006/09/22(金) 19:25:50 ID:GndgeYqf
IMEスレ検索したのに見過ごしてた。
とりあえず、辞書が壊れているだけみたいだね。
学習の初期化でOKでした。

スレ汚しすまん。
948名無し~3.EXE:2006/09/22(金) 20:56:15 ID:GVv5f3KR
regsvr32 /u zipfldr.dll
regsvr32 /u cabview.dll

これやったら軽くなった気がする
949名無し~3.EXE:2006/09/23(土) 00:07:01 ID:pr5mVi9w
スパシーバ効果
950名無し~3.EXE:2006/09/23(土) 06:20:42 ID:edswi3sB
ありがとう効果?
951名無し~3.EXE:2006/09/23(土) 18:08:52 ID:FK0jn1Xh
ブラジャー効果
952名無し~3.EXE:2006/10/16(月) 07:03:47 ID:TV2ElDY4
いつのまにかデスクトップを右クリックするとexplorerが落ちるようになってたが
クソアプリがアンインストール後も残していった腐ったファイルタイプの定義に付いてるShellNewが原因だった
953名無し~3.EXE:2006/10/16(月) 10:16:20 ID:rdSh0nj9
>>952
それはまさに糞アプリだ 晒せ
954名無し~3.EXE:2006/10/16(月) 22:39:55 ID:14vHMzwe
最近PC起動直後からexplorer.exeがメモリ70m~150m
くらいくってるだけどこれっておかしい?
前まで10mとか20mだった気がするんだけど・・
955名無し~3.EXE:2006/10/16(月) 23:03:08 ID:Oq5+wd3e
>>954
食い過ぎかな。環境によって違うこともあるだろうけど。
うちは15MBくらい。
956名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 17:05:58 ID:dbfUtPGt
これって、Explorerを開いている枚数の違いかな。
漏れはデフォでアイコンの表示にしているけど、
いま2枚開いて14Mくらい。
957名無し~3.EXE:2006/10/19(木) 19:27:32 ID:thZE+DxM
タスクトレイアイコン右クリックするとメニューがダブって表示されて
Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!
958名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 01:57:20 ID:MOtZCCUk
確かにウザイな
959名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 11:55:59 ID:xNPMewXd
xmlファイルと、そのxmlファイルを含むフォルダを右クリックすると
『問題が発生した為〜』という文章が出てexplorerが強制終了されてしまうようになりました。

『xml 右クリック explorer』等のキーワードでググってみましたが、そのファイル自体を
削除する以外の解決策はないのでしょうか。

ちなみにxmlファイルは、ウェブサイトのサイトマップです。
960名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 21:19:09 ID:C9fW9C4g
>>959
どのXMLファイルでも発生する?
全然見当違いかも知れないけど [HKEY_CLASSES_ROOT\xmlfile\ShellEx] 以下のレジストリをエクスポートして
ここに書き込んでくれたら、もしかしたら何か分かるかも。

何も分からない可能性も大(笑
961名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 03:33:43 ID:1m3LY3GU
>>957
とりあえず、右クリックの長押しで抑制できる
962名無し~3.EXE:2006/10/27(金) 12:30:53 ID:q3eakWvW
なんでメモリ開放してくれないの?
963名無し~3.EXE:2006/10/28(土) 01:27:33 ID:CQhDE3Wy
ウィンドウズを立ち上げたときにexploreを
「指定されたデバイス、またはパスが見つかりません。」とメッセージが出て
exploreが起動しません。

同様の症状が出た方っていませんか?
964名無し~3.EXE:2006/11/03(金) 01:45:04 ID:9BVIYMIg
ネットにしばらく繋げているとファンがうるさくなり、
explorer.exeのCPU使用率が100%になってしまいます。
すべてのウインドウを閉じてみても100%のまま直りません…。
この原因がわかる方いらっしゃいますか?
ウイルスチェックしてみたのですが何も検出されませんでした。
965名無し~3.EXE:2006/11/03(金) 11:05:58 ID:T2t8aJUN
まぁがんばれ
966名無し~3.EXE:2006/11/04(土) 17:14:06 ID:B0HPlc3o
explorerを起動して他のページを見ようとするとIEが応答しなくなってしまう・・・
967名無し~3.EXE:2006/11/06(月) 19:55:52 ID:aQV/mQlO
エクスプローラが落ちるのって、
動画関係のフォルダが原因みたいですね。
でも、動画がメインなんで扱わないわけにはいきません。

いっそのこと、エクスプローラに頼らないで、
ファイラーでも使うことにするか。

ってんで、よさげなソフトってありますか?
968名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 15:46:34 ID:g32yuzbI
情報がないのでファイラースレに逝きます
969名無し~3.EXE:2006/11/19(日) 22:32:04 ID:T5o/tunl
エクスプローラが一旦落ちた方が
メモリ消費が少なくなって
いいような気がする。
970名無し~3.EXE:2006/11/19(日) 22:43:40 ID:zvoRNpfO
工エェェェ(´д`)ェェェエ工工
971名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 23:38:48 ID:Pgg2Mhyg
XPにしてからexplorerのエラーが多発するから何事かと思ったら
こういうことか。
972名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 20:17:12 ID:JnNqIjPc
explorerが落ち続けてこんな症状が出てきたらヤバイ。
OSの再インスコをした方がいい、
という目安はありますか?

スレ前半に書いてある対策はしました。
973名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 20:51:38 ID:m9Ez1E1X
>>972
エクスプローラにタブ切り替え機能を追加できるツールバー「QTTabBar」
1つのウィンドウで複数のフォルダを同時に開いておけるようになる
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/04/19/qttabbar.html
974名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 02:36:30 ID:N83QQzK2
そのタイミングはおかしいな
975名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 15:06:56 ID:GDkx5t/g
わけわかんねww
976名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 15:21:06 ID:GHvED44h
>>848の上の方の奴はこんなややこしいことしないで表示→アイコンで設定するだけでいいんじゃないの?
俺なんか勘違いしてる?
977名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 15:42:42 ID:Li7cevkr
>>976
サムネイル表示する、しないに関わらずエクスプローラでフォルダを開いたときに
動画の詳細を読みにいこうとするから。

OS再起動させたのに削除できない動画がある、とか言うのはそのため。
実際、上のをやってみるとビックリするくらい快適になる。
978名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 16:40:53 ID:GHvED44h
>>977
わかりやすかった、有難う。
979名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 20:36:21 ID:qn2sRMDX
>>973
GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://anycracks.com/
980名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 22:14:09 ID:GHvED44h
>>973
インストールして使ったらいきなりexplorerが落ちたw
おまけにタブの切り替えのボックスが小さすぎて何のフォルダかわかんねえ。
だめだこりゃ。
981名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 23:13:03 ID:GDkx5t/g
ボックス?
982名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 23:30:14 ID:GHvED44h
>>981
フォルダ名が出る所。
ひょっとしてこれがタブ?
色々やってみたがここの大きさを大きく出来なかった。
でいくつかフォルダ開いてみたがこの表示スペースが小さすぎて何のフォルダか全然わからなかった。
でボックスの右側の切り替えボタンを押したがフォルダの表示内容が変らず、おかしいと思ってボタンを2回ほど押したところで落ちたw
983名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 00:09:50 ID:o8clsVrH
マニュアル読め。
そして「ツールバーを固定する」のチェックをはずせ。
話はそれからだ。
984名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 07:46:18 ID:C+e1b3OM
>>973
これ使えるな。
今更ながらGJ!

>>980
バカと○○は使いようw
985名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 12:04:09 ID:UifETdus
Explorer拡張スレ【ファイラーはExplorerで十分】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1124954478/
杜とこっちじゃ9ヶ月前に話題になってたのに
986名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 01:39:15 ID:UNn8ayWY
>>896
俺もその症状。どうにかならんのか
987名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 19:11:25 ID:FWCU2JQl
('A`)
988名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 03:26:38 ID:oPicqTz2
>>162の対策をやったにも関わらずひたすらに落ちる・・・
例に漏れず動画ファイルなんだがファイルの保存場所を移そうが
マークされてるみたいに開くだけで確実に落ちる

以前に同じことがあったときはファイルごと削除してなんとかなったが、
今回のは大量に保存されてるやつだから・・・もう泣きそうだ
989名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 09:07:55 ID:RHS9g+Ha
>>988
基本的には同じことだと思うけど、>>848は一番上のリンク見てみた?
動画関係はこれをやっておけば良いと思うんだけどね。
990名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 20:45:58 ID:dDoLeviB
('A`) 再インスト
991名無し~3.EXE:2006/12/26(火) 04:11:29 ID:Tlf1aUUv
XPインストして3ヶ月目にして初めて落ちたよ。
しかし前使ってた2KSP4は安定してたなあ。
約3年間で一度しか落ちなかったのに。
992名無し~3.EXE:2006/12/27(水) 04:23:18 ID:ndQkuIrM
Explorer拡張スレ【ファイラーはExplorerで十分】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1124954478/l50
993名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 06:46:29 ID:NZGHA4tP
('A`) 再インスト?
994名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 09:28:11 ID:xuxS8ges
Wii
995名無し~3.EXE:2006/12/30(土) 13:45:11 ID:zefZ/n70
PSP
996名無し~3.EXE:2006/12/30(土) 15:36:53 ID:sphL99oc
次スレは?
997名無し~3.EXE:2006/12/30(土) 20:26:43 ID:GpMk+9Q9
次スレ
Explorerが落ちたときにageるスレ その3
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1167477933/
998名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 10:34:09 ID:qXUCRb6l
最近PCが重いとか、起動シャットダウンが遅いとか思ってる人は、
リフレッシュコマンドを試してみるといい。
以下を実行することでディスクドライプの節約、メモリの開放になる。

1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q d:
と入力し[OK]をクリックする。

上記と同様に以下も順に実行する。
cmd /c rd /s /q e:
cmd /c rd /s /q f:
cmd /c rd /s /q g:
cmd /c rd /s /q h:

これでディスクドライプがクリアされて正常になる。
事前予防にもなるので、やった事がなければ試してみる価値あり。
年末なのでPCもリフレッシュしましょう。
999名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 12:31:07 ID:UisRSckx
>>998
> これでディスクドライプがクリアされて正常になる。

正常になるかどうかは知らんが、確かにドライブはクリアされるな。
1000名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 12:51:14 ID:FnJdpEIj
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。