Explorer拡張スレ【ファイラーはExplorerで十分】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 02:09:01 ID:K53mj+dX
フォルダを開いたり移動したときに、必ずスクロールバーを一番下にしてくれるような
拡張ないですかね?
935名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 22:02:39 ID:SAGUI+7B
>>934
フォルダを表示してEndキーで何とかなってる
936名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 02:56:54 ID:UQJBLlnW
まとめなくなっててショック・・・
937名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 03:22:46 ID:f+LGWYWf
938名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 13:54:29 ID:D0/hA/oI
Explorerをタブ化してくれるものでお勧めってないですか?
QTTabBarは機能はほぼ完璧なんだけどどうも安定しなくて困る。
MSNの奴は論外。
939名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 19:59:24 ID:hS2XG0hF
>>938
qtの他にはこれくらいしかないかも
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yuu1218/tool/eETF/eETF.htm
使ったこと無いから使い勝手などは分からない。
940名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 20:03:06 ID:j91BCEiI
941名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 00:23:34 ID:Yi0H9ITe
ttp://okazaki.incoming.jp/danpei2/software/
ここにあるFasieってソフトより安定してるソフト知りませんか?
1週間くらい使ってるとExplorerがバグる(;´Д`)
942名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 13:28:04 ID:xJx+7EoC
>>941
そんなまめにアップデートしてないような怪しいソフトを使うのがそもそも間違い。
アンインストールして。Explorerに戻すべき。
Explorerに不満なら、MDIEかSeeZに転向するべし。
多機能がよければ、まめFile5だろうな。
943名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 14:33:39 ID:OOTHEDQz
(^ω^;)
944名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 10:04:12 ID:1COT9nHE
じゃあ死ねよ
945名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 17:14:37 ID:HFl+5Lul
>>941
同じ症状で困っていたのでCabFixerというソフトにした。
スレ違いだが今はまめFile5に移行しかけてる。エクスプローラのコンテキストメニューが使えるので便利。
946名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 18:26:13 ID:CX47FylR
とりあえずX-Finder使っとけばおk
947名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 21:09:25 ID:CovRh1c4
WindowsXP質問スレで質問したんですけど、
答えが出なかったので取り消してこっちきました。

環境はXP Professional SP2です。

Explorer.exeでのファイル検索での詳細表示の表示項目についてですが、
通常フォルダの項目は、あるフォルダで設定→全フォルダに適用で、
標準環境として使えますが、

ファイル検索では、なぜかチャンネルや オーディオサンプルレートなどといった
項目ばかり出てきます。

いつもフォルダ表示で使っている表示情報を検索画面に出したいのですが、
検索結果上からすべてのフォルダに適用をしても、
表示項目は変わらないみたいです。

検索を行った場合に出てくる項目の設定とかって、変更できるんでしょうか?
948 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/02/24(日) 22:31:53 ID:/BUltM+K
          ィニ三≡ヽ           /  ̄   ̄ \
         /jj7  \ミt          /、          ヽ はぁ?ググることも出来ないキモデブはPC使うな
        彡jj_r==i_r=tiミ         |・ |―-、       |
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ        q -´ 二 ヽ      |
         _lt  '=t  /__        ノ_ ー  |     |
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、     \. ̄`  |      /
    /     ヽ ̄ 丿7     \     O===== |
   /       `-‐''゙         ヽ   /          |
949名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 12:38:45 ID:oJ4UAoA0
>>947
できないわけがない。
他に検索ソフトはいくらでもあるから、いろいろ試して。
いいのが見つかったら、スタートフォルダーの中にショートカットを入れとくとか。

http://www.gigafree.net/utility/desksearch/
950941:2008/02/26(火) 02:35:02 ID:6xgEl4gu
>945
ホスト規制されてて自宅から書き込めなかった(;´Д`)
まめ5をちょっと試してみます。レスありがと〜。
951名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 23:01:45 ID:4BBzvYw6
コモンダイアログの大きさと表示形式を固定させられませんか?
いつも小さなダイアログで一覧表示なのが不便なんですが。
952名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 21:11:03 ID:FqksIjbM
TTBaseのファイルダイアログ拡張つかってる。
ソート方法も指定できるので便利よ
953名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 21:13:30 ID:GbWNOk2J
unlocker久々のverup
954名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 21:14:06 ID:3a4tFQ94
絞込み系のランチャでファイルを選んでフルパスをコピペするのが通のやり方。
955名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 22:20:50 ID:m+t4Blu8
アメリカじゃロリレイプは重罪なのに
なぜか日本じゃ日本政府とねらーが守ってくれますよ
956名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 02:45:32 ID:/AJjQ5gE
ってキミはおもうでしょーでもそれってスレ違いだからー
957名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 07:29:03 ID:9n5GFluJ
右クリックから、パッと文字コード(エンコーディング)を変更できるツールはないですか?
NKFのフロントエンドでもあればなーと思うのですが
958名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 07:59:07 ID:9n5GFluJ
csconv.exe ってのが、「送る」においておけるタイプのものだった。
ちょっと開発が古いのが気になるけど・・・

お騒がせしました。ありがとう。
959名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 22:39:05 ID:PL0HxmvW
動画編集ソフトからマイビデオを開けるといつも縮小版になります。
探し回って、このスレにも名前が出ているCabFixerを導入しました。

ただこのソフト、デフォが詳細になっています。
ヘルプにコマンドラインから一覧などにも設定できるとあるのですが、
情けないかなそのコマンドラインが理解できず壁になってます・・・。

使われてらっしゃる方、設定の仕方をご教授していただけないでしょうか・・・。
960959:2008/03/04(火) 23:45:57 ID:PL0HxmvW
すいません・・。 Fasieというソフトで解決いたしました。。 お騒がせをば・・・
9611/2:2008/03/06(木) 16:03:21 ID:+4flBgwi
>>959
まあ、もう見てないだろうけどなんとなく気が向いたんで。

コマンドラインでの書式について
以下のプログラム・ファイルは一例であり、そのまま入力しても無駄。

1.エクスプローラなどでプログラムをダブルクリックして実行する、をコマンドラインで表す
「CドライブのONLINEフォルダにあるmemo.exeをダブルクリック」=コマンドラインで「C:\ONLINE\memo.exe」と入力しEnterキーを押す

2.エクスプローラなどで1.txtをダブルクリックし、関連付けてあったmemo.exeで開く、をコマンドラインで表す
「CドライブのTXTフォルダにある1.txtをダブルクリック」=コマンドラインで「C:\ONLINE\memo.exe C:\TXT\1.txt」と入力しEnterキーを押す
起動したいプログラムの後にそのプログラムで開きたいファイルを指定してやるイメージ

3.memo.exeで1.txtを開いてさらに72行目までカーソルが移動して欲しい、をコマンドラインで表す
コマンドラインで「C:\ONLINE\memo.exe -l72 C:\TXT\1.txt」
-lの後に数字を指定する(この場合は72)ことでその行にカーソルが移動した状態になる。
この-lというのがスイッチと呼ばれるもので、プログラムを起動したときにある程度初期状態の選択が出来るようになる。
9622/2:2008/03/06(木) 16:04:39 ID:+4flBgwi
>>959
で、応用。
CabFixerを起動するだけなら「C:\ONLINE\CabFixer\CabFixer.exe」だけで良い。
でも、起動時に「開くを詳細に」やら「開くを大きく」にチェックが入っていて欲しい。
ならスイッチで起動時の状態を指定してやれば良いじゃないか、となる。


スタートアップに置いたCabFixerのショートカットを右クリックしてプロパティを選択
ショートカットタブのリンク先に「C:\ONLINE\CabFixer\CabFixer.exe -AL -DL -DB -TV -SB -A」と入力してOKを押す。
これでWindows再起動時に色々チェックが入った状態でCabFixerが起動している。
各スイッチの詳細、自分なりのスイッチ指定は付属ドキュメントを参照。

注意
ロングファイル名
フォルダの名前が長かったり空白が入ってたりすると、Windowsはそのフォルダを見つけられないのでその場合は""で前後を囲んでやる必要がある。
"C:\Program Files\ONLINE\CabFixer\CabFixer.exe"
など。

色々すっ飛ばして書いてるから、分からんかったら諦めるか他の人の説明を待つか。
あまりにも基本的事項なんで仕事で教えてる人じゃないと大変すぎると個人的に思う。
大丈夫。知らなくてもちょっと今回みたいな時に困る位で全然問題ない。
963名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 21:00:40 ID:g2PpWeZ9
えらいな
964名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 22:09:00 ID:soApvDDA
まとめがなくなってたみたいなのでwiki形式にしてみた。
http://www8.atwiki.jp/explorer
元のまとめ+2007/8/26から今日までの書き込みを書き足しました。
普段常駐してるわけではないので、これから新たにでるソフトについて追記するかは微妙です。
(前のまとめサイトが見られる状態にしたぐらいと思ってもらえると助かる。)

965名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 22:14:43 ID:cfpOrMgI
wikiなら誰でも追記できるからいいんじゃないの
966名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 22:28:08 ID:soApvDDA
管理人なんだから(ryという風に言われた時用の単なる言い訳です。
トップページ以外は自由にいじれるようになってるので、ページの追加などはご自由にどうぞ。
967名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 00:28:44 ID:fg2QIm9R
>>964
otu
968名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 01:07:42 ID:39yYMNc3
そろそろ次スレを立てる時期だな
タイトルを少し弄った方がいいと思うんだが、どうか?

例:【シェルも】Explorerエクスプローラー拡張スレ【ファイラーも】 Part2
969名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 01:34:01 ID:fGMe0axf
>>964
970名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 22:34:18 ID:fg2QIm9R
>>968
ERROR!
ERROR:サブジェクトが長すぎます!
971名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 22:53:03 ID:Ssxg53of
【シェル】Explorerエクスプローラー拡張スレ part2【ファイラー】
半角にして も を抜けばいけるがそこまでする?
part2は外より中だべ?
972名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 23:01:50 ID:Z5geYeZy
> Explorerエクスプローラー
ん?何これ?
973名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 23:09:06 ID:SImy5g/m
Explorerエクスプローラー

標準日本人はェ小河なんて普通に読めるんだからどっちかにしなさい!
974名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 23:13:52 ID:6t/Tf+Fn
標準的2chねらーは朝鮮人に極めて近いので英語禁止ですぅ
975名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 23:15:23 ID:Az8XIMSm
標準韓国人は受験地獄でユトラーなんかより圧倒的に優秀です
ねらーが近いのはむしろ北朝鮮人やチベット人でしょ
976名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 00:27:50 ID:moDnz3yJ
検索対策だろ
【ファイラー】は、最後の「も」を抜かすのならいらなくね?
977名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 02:10:47 ID:oizoL40E
Explorer拡張スレ part 2

シンプルなのでよくね
検索するような人なら十分見つけられるように思う
(エクスプローラ「ー」はどうも気持ちが悪い……)
978名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 08:06:33 ID:A+C6JwpG
lとr逆だったら大人気スレ間違いなし
979名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 22:20:54 ID:2C3dKA0V
>964のwikiみて気がついたんだが、DialogSetterだけでHandlerの紹介はないんだな。
シェル拡張じゃないから若干スレ違いだが、Setterの機能拡張版みたいな感じなんでついでに。

DialogHandler "ファイルを開く" ダイアログ制御ソフト
http://frozenlib.net/dialog_handler/

Setterでは未対応の フォルダ選択ダイアログ及びOffice系ダイアログに対応
Contexterなんかで右クリックメニューに追加するといい感じ。
特にフルパスコピペが使えないフォルダ選択ダイアログでは重宝する。
980名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 22:48:27 ID:OAa0Daa0
タスクバーの秘めた能力を100%引き出しているのは俺だけ。
981名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 02:18:27 ID:UwhnawH7
自分はたてられなかったので、誰か他の人次スレ
よろしくお願いします。
適当に区切ったりテンプレ改変してください


【シェル】Explorer拡張スレ part2【ファイラー】

エクスプローラーをよりよく使いやすくするためのソフトやテクを
紹介したり語り合ったりするスレです。

前スレ
Explorer拡張スレ【ファイラーはExplorerで十分】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1124954478/


Explorer拡張まとめWiki
http://www8.atwiki.jp/explorer

主に扱うソフトの種類
・コンテキストメニュー拡張系
・ファイル選択ダイアログ拡張系
・ファイラー機能拡張系
・リンク機能拡張系
・カラム拡張系
・プロパティ拡張系
その他何でも
982名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 05:09:17 ID:rN/cvLub
立てた。半角を全角に。URLは最後にした

【シェル】Explorer拡張スレ part2【ファイラー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1206130020/
983名無し~3.EXE
うめ