軽快ブラウザ「Opera」Vol.21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Speed、Size、Standards Compliance、Security、State of the Art
の「5つのS」を掲げる「第3のブラウザ」Opera。
独自開発エンジンによる表示と軽快な操作性が特徴。

英語・日本語版が同時発表された最新版7.02が熱い!
空白が無視されるためAAが崩れるのが今の所最大の弱点か。

公式サイト
本家Opera Software ASA http://www.opera.com/
日本代理店トランスウェア http://www.jp.opera.com/

まとめサイト(過去ログ・FAQ/Tips・各種リンクなど)
http://yaske.s14.xrea.com:8080/

前スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1044620374/
2コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/02/28 02:19 ID:LzqrEs7e
>>3->>1000
>>1見ろ
3名無し~3.EXE:03/02/28 02:24 ID:i797EZzx
>>1
乙カレー
4名無し~3.EXE:03/02/28 03:07 ID:EidBJg41
Standardsではありません
5名無し~3.EXE:03/02/28 04:05 ID:JICJjvxk
      ∧_∧      ∧_∧                      ∧_∧  .∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )                     (  ´∀) (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1  )   糞スレは            ≡≡三 三ニ⌒)    .)   立てるなって
     ̄/ /)  )      | |  |                      /  /)  )  ̄.| |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)   1                 〈__)__)  (__(___)    2

         ∧_∧  ,__ ∧_∧                           ヽ l //
        (    ´)ノ ):;:;)∀'''')                ∧_∧(⌒) ―― * ―――
        /    ̄,ノ'' バ  )   言っただろうが      (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケー!!
       C   /~ / /   /                  (/     ノl|ll / / |  ヽ
       /   / 〉 (__(__./      3             (O  ノ 彡''   /  .|        4
       \__)\)                        /  ./ 〉
                                    \__)_)
6名無し~3.EXE:03/02/28 06:48 ID:MGrFhBrw

..........人.......
.......(__).....
\(__)/..ウンコー!
....( ・∀・ )........
........................................
7名無し~3.EXE:03/02/28 08:28 ID:fEPLsSg/
          _,.-‐‐‐--‐‐‐-、
       _,. -‐'"_,.-‐'⌒ヽ/⌒`´ヽ⌒ヽ、
   / ̄`ヽ,r一'    ,ヘ,,∧   \〃}
   i==ニニ/, /〃  / |` ▽ |ト、 l  ヽ_l
   {__,    ] | | | |_!_」L|  。 ,!| Hト | i ト、>、
   ヽ_`ー-'i l l_!ハ | ヽ!    j∨レ l/ ヽ>
     l二ン{ ハ ト、!_,ゝニ,_    〃⌒{/
    / / ヾニlヽ| ´ ̄`   ヽ  !|   __
   `フ´  ハ l| ヽ    r‐┐  /ヽ  / /
    // / ゝ|  ト、_ ヽノ / ̄フ ∨ /    >>1 乙鰈♪
    /'  /  「l   ヾ ̄`i|‐-r'´  / __/ _{__
  /   /  _」 |> ト、|  l|`Ti|  /r' ノ/ ___}   
/ / / 〃⌒ヾ、ヽヽ〃 L| /ニ }  } /____}
  /  | l/    ヾニ=テハ // \ヽヽ ハ Lr- j
 /   レ         | |_l_l 〉/   ヽヽト、____ノ
 |   |       !l   //  〃ヽ   |    \
 ヽ   l       l| //∠_ ヽ〃  >、    /
  }   l        |//i´  ヽ   /  ヽ,、/ \
8オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/02/28 08:59 ID:SBl7woSm
新スレおめ
>1オツカレチャン
9名無し~3.EXE:03/02/28 12:18 ID:DXj3PiYX
Opera7日本語版はもうでたのですか?
FTPサイトからダウンロードできるあれは正式版ですか?
10名無し~3.EXE:03/02/28 12:26 ID:7e0CySJt
>>9
http://jp.opera.com/
からもダウンロードできるので正式版でしょう。
11名無し~3.EXE:03/02/28 13:20 ID:MqVSSoth
7.02のステ−タスバーは上か下に表示するしかないのか…
右上に表示できんもんかね?
12名無し~3.EXE:03/02/28 13:29 ID:3d0yrT06
7.02日本語版のブックマークの表示幅は、どこで変えられるのでしょうか?
6.05日本語版では設定のウィンドウにあったのですが。
長い名前でブックマークの登録してると画面いっぱいにブックマークが展開してしまいます。
13名無し~3.EXE:03/02/28 13:30 ID:M2qc0Wfb
>>1
             _人
           ノ⌒  丿
        _/ ─┐ :(
       /     / :::\
       (     / :::;;;;;;;)_  
       \_―― ̄ ̄::::::::::\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \  ノ ̄  ::::文字羅::::::::::::::)  /  <  モツカレチャーソ!
     \(     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人/     \___________
     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
    (    ● \__/::●:::::::::::::)
     \__::::::::::\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
14名無し~3.EXE:03/02/28 13:59 ID:LzqrEs7e
YAHOOのメールにログインできない。(IEだと可)
クッキーを受け入れるサーバーは
my.yahoo.co.jp
login.yahoo.co.jp
mail.yahoo.co.jp
を設定してる。ちなみにMyYAHOOはログイン出来てる。
他に受け入れなきゃ行けないサーバーあるのかな?
15名無し~3.EXE:03/02/28 14:05 ID:ABFuw12u
>>14
クッキー全部OKにしたらログインできるからたぶんそうでしょ。
16名無し~3.EXE:03/02/28 14:47 ID:FQNm1Xu8
>>11
右上ってのがどこの事かいまいち分からんけどドラッグ&ドロップでいけない?
いらなくなった方は右栗→Remove from toolbarで消せる。
17名無し~3.EXE:03/02/28 14:52 ID:LzqrEs7e
>>15
あ、確かにログインできますね。
でも受け取ったクッキーを表示にすると繋がらなくなるな。
他のスレ当たってみます。
18名無し~3.EXE:03/02/28 15:19 ID:LzqrEs7e
IEのクッキーを見てみたらどうやら
jp.f5.yahoo.co.jp(たぶん人によって違う)が関係してるっぽい。
で受け入れてみたらやっぱりログイン画面では入れない。
ログイン画面とログインを継続画面で行ったり来たり。
その代わりログイン継続画面にしてからMyYAHOO経由だと
なぜか見れるようになった。
謎だ・・・。
19名無し~3.EXE:03/02/28 15:21 ID:I+qpe/I6
ブックマークがホットリストではユーザー定義で並べ替えられるのに、
パーソナルバーに持っていくとアルファベット順に並べ変わるのは仕様ですか?

何か、思うとおりに並んでないと気持ち悪いもので。
2011:03/02/28 15:22 ID:MqVSSoth
>>16
できた!ありがと
21名無し~3.EXE:03/02/28 15:29 ID:LzqrEs7e
>>19
>>2見ろ
2219:03/02/28 15:34 ID:I+qpe/I6
>>21
どうしようもない事だったのですね。失礼しました。
23名無し~3.EXE:03/02/28 17:09 ID:Msq0dsgI
メニューのブックマークを自分の好きな順番にしたいんなら、
頭に数字を加えるなり自分で工夫しろ。
それも面倒ならばOpera使うのやめた方が良いと思う。
自分の力で使いやすくしようとしないやつにはお勧めできない。
24名無し~3.EXE:03/02/28 17:19 ID:MCDXowa5
全角スペース〜
25名無し~3.EXE:03/02/28 17:34 ID:LzqrEs7e
>>23
基地外信者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
26名無し~3.EXE:03/02/28 17:57 ID:xvbLvnKY
>>23
Oprera社の敵キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
27名無し~3.EXE:03/02/28 18:12 ID:LndyEw3U
オペラをギリギリまで広げたら眠くなった
28名無し~3.EXE:03/02/28 18:39 ID:74JamqX7
operaのブックマークが吹っ飛んだことがある人って漏れだけ?
29名無し~3.EXE:03/02/28 18:41 ID:D1H5tF0y
うん
30名無し~3.EXE:03/02/28 18:46 ID:5uVlgCd2
>>24
ヒントかどうか知らんが、よく使う所の頭に入れたら、上の方に来るようになったよ。ありがとう。
3128:03/02/28 19:02 ID:74JamqX7
マヂカヨ…泣き寝入り逝ってくる。
32名無し~3.EXE:03/02/28 19:18 ID:LzqrEs7e
>>28
6.05?
33名無し~3.EXE:03/02/28 19:22 ID:39lRGagg
>>28
opera6.adr.bak
34名無し~3.EXE:03/02/28 19:47 ID:74JamqX7
>>32
6.03
>33
バックアップとれと?
35名無し~3.EXE:03/02/28 19:48 ID:B9PDaEj2
>>34
わざわざ.bak削除してんの?
3628:03/02/28 19:51 ID:74JamqX7
>>35
え、勝手に保存されるのか。
ちょっと検索かけてみる。
37名無し~3.EXE:03/02/28 19:57 ID:MJJMKs4U
Operaのクッキー管理のo4feってもうバージョンアップしないのか。
3828:03/02/28 20:03 ID:74JamqX7
なかった…_| ̄|○
39名無し~3.EXE:03/02/28 20:50 ID:g8tBDD6E
6.05に戻した。
タブは好かない。
40名無し~3.EXE:03/02/28 21:04 ID:gUMj5mFi
2668でちょっとしたバグ発見。
ホットリストを浮動表示にして、そのホットリストを右上の×ボタンで閉じると表示が消えないで、変になる。
メニューで消すってやるとちゃんと消える。
41名無し~3.EXE:03/02/28 21:15 ID:wqYJ9ANp
Opera7.02
divのfloatがページの一番下に来る時に下マージンが無視される
これは仕様ですか?
42名無し~3.EXE:03/02/28 21:15 ID:8LnPamy2
いや、普通に消えるが。
43名無し~3.EXE:03/02/28 21:53 ID:vdsyvVCQ
2668ブックマークの編集使いづらいな。なんだこりゃ。あとポップアップも出ないな。
44名無し~3.EXE:03/02/28 22:07 ID:MuQ/NOb5
Netscapeのプラグインをコピペしたいのですが、
Operaのプラグインフォルダのパスは、
 C:\Program Files\Opera7\Plugins
 C:\Program Files\Opera7\Program\Plugins
の2つがあります。
どちらにコピペしても同じことなのでしょうか?
45名無し~3.EXE:03/02/28 22:19 ID:Ir2z2Rz4
>>44
動く方に入れればOK
46名無し~3.EXE:03/02/28 22:20 ID:64/4s6HH
既出かもしれんが、設定画面時々バグんねぇ?
47名無し~3.EXE:03/02/28 22:23 ID:Ir2z2Rz4
どんな馬具?
48名無し~3.EXE:03/02/28 22:25 ID:HinVKBjb
Opera7でサンワのマウスを使ってるんだけど、ホイールが効かないっす…
どうにかなりませんかね?
49名無し~3.EXE:03/02/28 22:25 ID:64/4s6HH
>>47
設定して、適用押すと他の設定項目の画面が最前面に表示される…

一度設定画面を抜けて再度はいれば直るけどね
50名無し~3.EXE:03/02/28 23:49 ID:wXvinzKH
7以降になってからOperaでルータの設定できなくなっちゃったよぉ

IEやOpera6なら問題ないのに7は
>>http://192.168.0.1/<<これをURLとして開こうとせず.cgiファイルとして保存しようとしちゃうの。
どうすればいいのだか

   ルータ設定に7使えないってことでFA?
51名無し~3.EXE:03/02/28 23:50 ID:gUMj5mFi
>>50
それはありえない。ルータのcgiがhtmlを返してくるんだから普通は使えるよ。
52名無し~3.EXE:03/02/28 23:52 ID:gUMj5mFi
問題があるとしたらファイルタイプかルータ自身かと思われ
53名無し~3.EXE:03/02/28 23:56 ID:wXvinzKH
ありえないと言われても…   どうすればいいのでしょうか(汗
54名無し~3.EXE:03/03/01 00:09 ID:Y3C7teN9
>>50
設定→ファイルタイプ→text/html
に cgi も登録しちゃおう。

うちのルータも同じなんだな。メルコのなんだけど。
55名無し~3.EXE:03/03/01 00:09 ID:CMzV1Lqy
他のブラウザでは普通にhttp://192.168.0.1/を開けるのですが
Opera7でこれを開こうとすると「ファイルのダウンロード」ダイアログが出てきちゃいます。
「このファイルを開きますか? 保存しますか?」と聞かれますがどちらを選んでもルータの設定はできません。

あとよく意味わからないのですがhttp://192.168.0.1/は
MIMEタイプ「temporary」 処理「ダウンローっダイアログを表示する」になってます。
「Operaで開く」を指定してもダウンロードダイアログがでてきちゃいます。
56名無し~3.EXE:03/03/01 00:16 ID:CMzV1Lqy
>>54
Oh!  さっそく試してみました。 相変わらずDLダイアログがでてしまうw
,cgiを追加する場所がまちがってるのかなぁ  試行錯誤してみまっす。ありがとうございました^^
57名無し~3.EXE:03/03/01 00:22 ID:JJEuokNQ
>>55
一時的な解決にしかならんが…

IEでひらけ(w
58名無し~3.EXE:03/03/01 00:32 ID:+maBJF22
パスワードマネージャーの確認画面を出さない方法ってあるのかい?

ウザイから最初から表示されないようにしたいんだけど。
教えてクリ
59名無し~3.EXE:03/03/01 00:33 ID:CMzV1Lqy
>>57
ふふふ Opera7が好きなの。

>>54さんの方法で開けるようになりました。本当にありがと!
でもまだちょっと問題が…
http://192.168.0.1/index.cgi と表記することでルーターの設定はできるようになりましたが
http://192.168.0.1/ とURLを指定するとファイルをDLしようとしてしまう。うむむ 仕様ですか?
他のブラウザと同じように、「index.cgi」を省略してもOperaさんに認識していただくにはどうすればいいのだろか。
6058:03/03/01 00:34 ID:+maBJF22
>>55
折れのはダイアログ出てこないよ。
6.02くらいのころは出てきたが、6.05で出てこなくなった。
61名無しさん:03/03/01 00:35 ID:GzEbPixe
俺は
http://192.168.1.1/
だけど
まともに開くぞ
ユーザー名とパスの入力して設定画面にいけるし
6254:03/03/01 00:36 ID:Y3C7teN9
>>55
ダメっすか・・・

って、MIMEが"temporary"なのね。だったら、新規作成で
・MIMEタイプ temporary
・拡張子 cgi
・Operaで開く
登録してみませう。
63名無し~3.EXE:03/03/01 00:37 ID:HkIZ5nR0
今気付いたんだけど日本語2668で「リファラーのログを有効にする」っていうのが追加されたけど、これってなんなん?
64オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/03/01 00:42 ID:t9WVJZgO
65名無し~3.EXE:03/03/01 00:42 ID:+o5F/+2/
>>63
前からあったよ。リファラは↓
http://popup2.tok2.com/home/newbie/defense/kankyo.html
66名無し~3.EXE:03/03/01 00:43 ID:JJEuokNQ
>>59
俺もoperaの方が好きだけどな(w

ちなみに、おいらも特に設定しないで普通にルータの設定画面は開くよ
67名無し~3.EXE:03/03/01 04:00 ID:2i2BlQT1
メーラーを見てみたら、全く身に覚えの無いメールが165件入ってたんですけど…。
しかも内容は見られません。
件名からOpera絡みの何かしらであることはわかるのですがなんじゃこれは…。
68名無し~3.EXE:03/03/01 04:02 ID:n+K1lckr
>>67
news group ジャネーノ?
69名無し~3.EXE:03/03/01 06:12 ID:d1KwHsue
なんか動作がもっさりしてるかも
70名無し~3.EXE:03/03/01 06:29 ID:FsSJF2Lh
opera6.05DLできる場所知りませんか?
71名無し~3.EXE:03/03/01 06:42 ID:M+lWviqw
72名無し~3.EXE:03/03/01 07:16 ID:fJe9QB39
6.05から7に乗り換えようか、どうしようか・・・
73名無し~3.EXE:03/03/01 07:19 ID:fJe9QB39
ついでに、IEも5.5から6に乗り換えるか迷ってる
74名無し~3.EXE:03/03/01 07:35 ID:xaB0pPlD
どちらもおすすめできません
75名無し~3.EXE:03/03/01 08:00 ID:ZsPsQ/q1
Opera7なんか不安定なんですけど・・・。
76名無し~3.EXE:03/03/01 08:14 ID:NYhyEEDD
>>75
そう?俺はサクサクだが
77名無し~3.EXE:03/03/01 09:03 ID:AJBAj6bT
俺はとっくに糞7.02 jaはあぽーんしたから、おまいらデバグにはげんでくんろ。
78名無し~3.EXE:03/03/01 10:02 ID:GAlyTONg
おいらのところも今のところ動作は問題ないな
79名無し~3.EXE:03/03/01 10:33 ID:DsRw41ps
漏れはルーターで>>50よりひでー目にあった。
80名無し~3.EXE:03/03/01 10:43 ID:1tqukeNQ
81名無し~3.EXE:03/03/01 10:55 ID:1qBu1nEs
なんか知らんが、6.05のメニューやら何やらが文字化けしてしまった。
直すのも面倒臭いので、これを機に7.02に入れ替えた。
今の所問題ないけど、ブックマークを並び替えられないのが萎え・・・
82名無し~3.EXE:03/03/01 11:40 ID:UG9rAJib
7.02ja、デバグ不要で快調です。
83名無し~3.EXE:03/03/01 11:42 ID:z07KTL/H
唯一不便なのは、ID Managerからフォームに自動でIDとパスワードが入力されないことかな
84名無し~3.EXE:03/03/01 11:57 ID:fmbR25L2
不便なところ。
リンク文字列の一部を選択してコピー・検索ができなくなった。
85名無し~3.EXE:03/03/01 12:02 ID:9mhn7aOj
>>84
コピーは↓。その他不具合も要望もある程度は自分で改善可能。

485 [03/03/01 06:48 ID:JXheaPYV] 名無しさん@お腹いっぱい。 <>

menu.iniの
[Link Popup Menu]に
Item, 50872= Copy
を追加。
86名無し~3.EXE:03/03/01 12:29 ID:/712JS3A
6.05に比べて動作がもっさりしていたので即消さしていただきました。
アンインストールついでにNetscapeのProfileを壊すのはどうかと・・・。
有難うOpera。もう会うことは無い。
87名無し~3.EXE:03/03/01 12:34 ID:KvMsK3UJ
@@
88名無し~3.EXE:03/03/01 12:36 ID:z07KTL/H
バージョン情報みると、"ー"が"「"で表示されるのはバグですか?
89名無し~3.EXE:03/03/01 12:40 ID:z07KTL/H
>>85
そんなことしなくても、一部分だけ選択してCtrl+Cでコピーできると思うのだが…
90名無し~3.EXE:03/03/01 12:41 ID:jkJvBZA/
>>28
俺もブックマーク消えたよ(6.05)履歴は残ってたので良く見るサイトは戻せたけど。
ところで7.02は14日間広告無しだと思ったけど3日目で広告出てる。
91名無し~3.EXE:03/03/01 12:41 ID:Q3kA6XNe
>>86
そんなもんかね、もうプニルからこっちに乗り換えたよ(7.02
6.05ってそんなに良かったの?
92名無し~3.EXE:03/03/01 12:44 ID:JVO8n/2n
此処ではAAの崩れの話は禁句でつか?
93名無し~3.EXE:03/03/01 12:45 ID:d1KwHsue
スキンをwindowsにして特殊効果切ったらすこしマシになった
でも6.Xと違って模様なのが鬱…
9493訂正:03/03/01 12:46 ID:d1KwHsue
模様なのが→模様ないのが
95名無し~3.EXE:03/03/01 12:50 ID:d1KwHsue
と思ったらOpera 6 for Opera 7があった
スマソ
96名無し~3.EXE:03/03/01 12:52 ID:vAQCqVV+
Operaはマジでいい。IE使ってると、時々カクカクッって感じになるけど、Operaはそれがない。
ver.7になって見られるページが増えたので、IE を起動する回数がさらに減った。
97名無し~3.EXE:03/03/01 12:52 ID:9mhn7aOj
>>92
崩れを回避する方法の話なら大歓迎。
98名無し~3.EXE:03/03/01 12:53 ID:0CCaJIRk
>>90
漏れなんか昨日入れたばっかりなのにもう今日から出てるよ…
7.02のブックマーク激しく使いづらい。
99名無し~3.EXE:03/03/01 12:57 ID:Q3kA6XNe
100名無し~3.EXE:03/03/01 13:18 ID:1Do6KOCH
なんだか盛り上がってンなあ。
シェア1%(T_T)ってのが嘘みたいだ。。。
101名無し~3.EXE:03/03/01 13:29 ID:2KiZ5b7X
ツールバーの画像の下にあるテキスト(戻る、更新など)って
マウスポインタを合わせると浮き上がってくるはずなのだが
俺の環境では最初からテキストが出っ放し。
スキンの特殊効果にチェック入れる以外に何か設定でもあるのですか?

あと、Ctrl+Gなどのショートカットはちゃんと動くのにGなどの
単体のショートカットが効かない。

Opera7.02 Build2668
OS Win98
102名無し~3.EXE:03/03/01 13:34 ID:5wfamg5v
オペラ7.02の起動時に「えらー」と表示されてオペラのメーラーが使えません
インストールに問題があったのでしょうか?
103101:03/03/01 13:51 ID:2KiZ5b7X
ショートカットは普通に機能してました。
ごめんなさい。
104名無し~3.EXE:03/03/01 14:05 ID:56zVu6D7
6.05入れてたら結構不具合出るような気がするけど
105名無し~3.EXE:03/03/01 14:39 ID:AdeGLj8f
AAずれるだけじゃなく、2chだけ行間が異常に狭く表示されるのは
なにゆえ?
106名無し~3.EXE:03/03/01 14:44 ID:xTEpmuY+
7日本語版が出る前に弥助サイト整理しとくべきだったな。
あれ誰でも弄れるけど実際気が引けて弄れない罠。
107名無し~3.EXE:03/03/01 15:08 ID:TCgKIKhM
個人個人の気の問題に合わせていったらきりがない
108名無し~3.EXE:03/03/01 15:11 ID:xTEpmuY+
ところでもう広告表示されたんだけど…
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1046333103/30-34
も同じこと言ってるし。
109名無し~3.EXE:03/03/01 15:11 ID:AC5W0/+i
漏れも広告がもう出た。
iniファイルとか上書きしたあと少ししてからなんだよな。
そのへんの影響かな。
インスコしなおすのも手間だからこのままでいっか。
110名無し~3.EXE:03/03/01 15:14 ID:xTEpmuY+
あ、ちなみに7.02日本語版ね。英語版は普通だった。

>>109
iniの影響の可能性ありっすか…。
ini弄ってない人はどうですか?
111名無し~3.EXE:03/03/01 15:14 ID:HkIZ5nR0
なんか最近広告つまんねえなあ。
いまいち国を変えても意味無いような気もするし。
112名無し~3.EXE:03/03/01 15:15 ID:yRKT+X2r
上書きしなくても出たが
113名無し~3.EXE:03/03/01 15:23 ID:DsRw41ps
広告出た人他にもいたんだな。なんか安心しますた。
俺なんか悪事したのかと思ったよ。
出てない間なんか寂しかったからまあいいか。
114名無し~3.EXE:03/03/01 15:25 ID:xQHiDoMR
俺も今広告出ますた。日本語版入れて1週間も経過してないのだが
(その前に英語版を入れてたから別に問題でもないか)
115名無し~3.EXE:03/03/01 16:00 ID:LTs0QekO
広告が出てきた。
116名無し~3.EXE:03/03/01 16:12 ID:4BGSik9c
とりあえず、Operaは2ちゃんに適さない
117名無し~3.EXE:03/03/01 16:28 ID:4fVaFCf6
>>116
適さないってどうゆうことですか?
2ちゃんねるを読むには向かないということですか?
118名無し~3.EXE:03/03/01 16:31 ID:xTEpmuY+
>>117
全角AAを無視するからAAが見れない。
日本人スタッフが推してくれてるらしいが
いまだ修正せず。
119名無し~3.EXE:03/03/01 16:32 ID:ccJAnvcc
漏れも昨日インスコしたのに広告でてきたよ
別に邪魔じゃないからいいんだけど
120名無し~3.EXE:03/03/01 16:32 ID:OkkeNJeY
広告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
121名無し~3.EXE:03/03/01 16:33 ID:xTEpmuY+
全角AAってなんだ?
全角スペースの間違い
122名無し~3.EXE:03/03/01 16:35 ID:4BGSik9c
>>117
そう。
あと、書き込んだ字が時々文字化けしない?(最近は修正されたのかな)
2ちゃんは専用ブラウザで見る方が見やすい
123名無し~3.EXE:03/03/01 16:43 ID:fw+Y9Xgq
3/1で無料お試し期間は終了です。

ブックマークは上にあげたいやつの頭により順番の早い文字を付け加えましょう。

AAはユーザースタイルシートを使えば崩れないようには一応出来ます。前スレ293さんに感謝。
293 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:03/02/14 18:18 ID:VNinmvB+
全角スペース表示CSS案 @opera7

━━ space.css ━━
body,table {white-space:pre;}

━━ OperaDef6.ini ━━
[Local CSS Files]
Name 13=2byte Space Enable
File 13=C:\Program Files\Opera7\styles\user\space.css
124名無し~3.EXE:03/03/01 16:54 ID:4fVaFCf6
>>118
その事でしたか、それは知っています。
自分はOJ使っているので関係ないです。
IEやタブブラウザで見ている人多いのね。
2ちゃんねるブラウザで見ればいいのに。
2ちゃんねるブラウザ1回でも使うともう戻ろうとは思わなくなります。
ただ、2ちゃんねるに依存するようになる危険性がある。
それが原因でさけているのかな?
125名無し~3.EXE:03/03/01 17:23 ID:PWbalB87
IEだとゴシックなのに、Operaだと明朝体で表示されるようなサイトがいくつかあります。
フォントの設定をIEと同じようにするにはどうすればいいんですか?
Opera7FontSettingで全部ゴシックにしてみても、変わらないんです。
126名無し~3.EXE:03/03/01 17:31 ID:TV9EKpwz
質問です。(7.02日本語)
フルスクリーン表示にするとアドレスバー等が消えますが
そこからホットリストを表示してブックマークに飛ぶと
アドレスバー等が出てきます。
はじめからこれを表示させることはできますでしょうか。
127126:03/03/01 17:32 ID:TV9EKpwz
あ、あとフルスクリーン時にWinXPのタスクバーを常時表示させることは可能でしょうか?
128名無し~3.EXE:03/03/01 17:56 ID:GMlsr2jg
"データベースで検索"に項目を追加するにはどうしたらいいですか。
129 :03/03/01 18:01 ID:KXx/b9Gd
6.05ではシングルウィンドウとマルチウィンドウの選択ができたのですが、
7.02ではできなくなったのでしょうか。少なくとも起動画面では選択できないですね。
130名無し~3.EXE:03/03/01 18:05 ID:owMR/LFE
キーボード操作でリンクのフォーカスを移動させようと想ったが,
6の時のような挙動をしてくれなくて激しく萎えた。
131名無し~3.EXE:03/03/01 18:07 ID:5/ZRHCE2
M2ってどうよ。
フォルダを作成して、再起動すると文字化けしたフォルダが複数出来てたり、
送信したメールの履歴が文字化けしてたたりするし。
でも、そのメールを受信すると文字ばけしてない。
あと、フォルダはメールを検索する検索条件にすぎないはずなのに、
受信済みの方を消しても、フォルダのメールは消えない。

メーラーについて語っている人いないけどそれって禁句でした?
132名無し~3.EXE:03/03/01 18:11 ID:pws3jiKH
Janeなどの他のソフトからURL送ったとき、
既にOperaが起動していると2重起動してしまうってのよく見たけど
おれの場合広告でてから大丈夫になった。Win98 7.02
133名無し~3.EXE:03/03/01 18:11 ID:DsRw41ps
メールする相手いないんじゃないの?
134132:03/03/01 18:13 ID:pws3jiKH
やっぱり無視してください。広告は関係なかった。
たまに、2重起動しないことがあるけど原因は不明。
ハッキリとした解決法はまだ見つかってないですかね。
135前スレの293:03/03/01 18:23 ID:fDzkYERM
>>123
2ch内では

dd { white-space:pre; word-spacing:1em; }

の方がいいです。
あと某ページに「欠点:Ctrl+G押さないといけない 」とありますが、設定>ページ
スタイルで「作成者モード」のユーザスタイルシートを有効にすれば、いちいち
ユーザーモードにする必要はないんですが。

あと、このCSS使えば、AAをコピペする際、全角スペースが保存されるということ
が判明。ただ一行おきに余計な改行が入ってしまう(;´Д`)
表示の際も、一行おきに改行が入ってしまう場合あり。
136名無し~3.EXE:03/03/01 18:24 ID:+/2Uc4ec
もうガイシュツかも知れんが、ページ切替タブを真ん中クリックすると、
ページを閉じることができるよ。
137名無し~3.EXE:03/03/01 18:36 ID:/D5QX/Za
6の頃ってさ、ブックマークの頭文字押すとそれ選択状態になったじゃん?
・・・いまいち伝わりにくいかも知れないけど
7でそれ出来なくなったんだけど・・・なんかいぢりたおすと出来るようになるもん?
138名無し~3.EXE:03/03/01 18:51 ID:56zVu6D7
>>129
ファイル<新しいウインドウ
139名無し~3.EXE:03/03/01 19:23 ID:OAxd9jpa
7でホットリストのリンクとダウンロードって便利だねぇ。
大量にDLしたいものがあるとき
リンクで複数選択してクイックダウンロードで
一度にDLできるのは感動した。
6.05でirvine使ってたけど、
これならダウンロード支援ソフトとかいらないよ。
本格的に7に乗り換えようっと。
140名無し~3.EXE:03/03/01 19:32 ID:hddhAP6s
でも、ひとつずつ落とすとか、できる?

あと、メールの機能なんかいらないんだけど、
これが付くことで重くなったりせんのかな・・・
141名無し~3.EXE:03/03/01 19:37 ID:TKu+XQ/P
>>139
イイナこれ!思いつかなかったYO!
画像収集が楽チン!
142名無し~3.EXE:03/03/01 19:41 ID:yRKT+X2r
馬鹿に刃物
143弥助:03/03/01 19:44 ID:Kr72a/vL
>>106
いや、別にいじってくれてかまわないんだけど。

しかしまさかこんなに混乱するとはおもわなんだ。
pukiwikiの方適当に7対応にはしておいたけど
もうちょっと考えとくべきだったと反省。
144名無し~3.EXE:03/03/01 20:30 ID:P2g+URcm
JavaScriptを切るとなぜかFlashが見れない。
6では見れたのに…
145名無し~3.EXE:03/03/01 21:25 ID:9BLuKLCp
以前にも書いてあったけど、6に付属されているFlashのバージョンだとJavaScriptがオフでも使えたけど、7に付属されているFlashのバージョンではオンにしなきゃ駄目。
Opera自体の問題ではないよ。
146名無し~3.EXE:03/03/01 21:36 ID:jkJvBZA/
>>139
複数選択ってどうやんの?
147名無し~3.EXE:03/03/01 21:45 ID:TV9EKpwz
>>146
たぶんホットリスト内のリンクタブでの選択だと思う。

ホットリストのカスタムパネル利用して
上のメニューバーをホットリストに表示することって出来ないかな?
148名無し~3.EXE:03/03/01 21:56 ID:jkJvBZA/
>>147
そこまではわかってるんだけど・・・
149名無し~3.EXE:03/03/01 22:15 ID:0mWfIfVJ
>>148
複数選択のことなら、ShiftとかCtrlとか押しながらクリックのことでしょ?
150名無し~3.EXE:03/03/01 22:16 ID:jkJvBZA/
>>149
激しくサンクス
151名無し~3.EXE:03/03/01 22:20 ID:tuquTQ1c
正直、6.05の方が使い勝手が良かったような気がしないでもない。
慣れの問題かもしれないけど
152名無し~3.EXE:03/03/01 22:23 ID:OAxd9jpa
ホットリストを表示してそのリンクタブの中で
DLしたいリンク名をShift、もしくはCtrlを押しながら選択します。
その状態で右クリックのクイックダウンロードを選択すればいいはず。
ちなみにページからダウンロードタブに直接ドラッグしても
いいんですが、たくさんDLしたいものがあると面倒。

>>147
ホットリストのタブの下(ブックマークタブならAddやnew folder、Viewがある部分)に
ツールバーのアイコンをドラッグするとそこに
ボタンをコピーできましたけどね。
153名無し~3.EXE:03/03/01 22:31 ID:HkIZ5nR0
俺てきにはレンダリングエンジンだけ変えてUIは6.05のままってのが良かったかな。
154名無し~3.EXE:03/03/01 22:32 ID:HkIZ5nR0
ならFLASHでOperaが落ちる原因はoperaのjavascriptの異常な重さで引き起こされてるのかもな。
155126:03/03/01 22:41 ID:TV9EKpwz
Item, 50995 = Enter fullscreen & View address bar, 2| Leave fullscreen
でフルスクリーン時にアドレスバーを表示させることできました。
結構応用が利くもんですね。これ。
156名無し~3.EXE:03/03/01 22:45 ID:0mWfIfVJ
>>155
ああ、やっぱできるのか。必要ないから試してなかったが…。
この辺のある意味ツメの甘さってのもOperaの魅力かもなぁ、ある意味で。
157名無し~3.EXE:03/03/01 23:09 ID:yx/Z6Mjz
さちこの広告の文字がハングルに…
158名無し~3.EXE:03/03/02 00:00 ID:TwhjmgFE
結局、6.05のが良いのかねぇ…。
159名無し~3.EXE:03/03/02 00:01 ID:66FMH5kr
>>6.0x 系には未来がないように思えるんだがね
160158:03/03/02 00:15 ID:TwhjmgFE
>>159
そっか。返答、ありがとん。
(´・ω・`)
161129:03/03/02 00:40 ID:oOe4kGH/
>>138
ありがとうございます
しかし結局マウスジェスチャーで新規ウインドウを作成するとマルチ
ウィンドウになってしまうのですね。
個人的にはページバーを消したいと思っていたのだけど。
まだまだ6.05の方が便利に思えますね。仕方ないですね。

162名無し~3.EXE:03/03/02 01:21 ID:8HbKUNk6
>>161
タブをデスクトップにドラッグ&ドロップ。
163名無し~3.EXE:03/03/02 01:56 ID:5SaTB7AR
6.05ってもうダンウロードできませんか?
164名無し~3.EXE:03/03/02 02:02 ID:uEEhsMQa
>>163
過去ログって言葉知ってるかい?
165名無し~3.EXE:03/03/02 02:04 ID:EWdBOomG
環境依存チックしてるなぁ
1662ch:03/03/02 02:36 ID:nq+u/Yjw
operaのシリアル
dfsajl-k;li-dsfakl
167名無し~3.EXE:03/03/02 02:42 ID:5SaTB7AR
もうダウンロードできねえじゃん
168名無し~3.EXE:03/03/02 02:49 ID:uEEhsMQa
過去ログ読めよクズ
ftp://www.opera.com/pub/opera/win/605/ja/
169名無し~3.EXE:03/03/02 02:58 ID:QNcD7kxT
>>167
目ついてるか?
>>70
>>80
170名無し~3.EXE:03/03/02 03:00 ID:3HS106H4
>>169
目ついてるか?
>>168
171名無し~3.EXE:03/03/02 03:03 ID:QNcD7kxT
>>170
ついてる
172名無し~3.EXE:03/03/02 03:44 ID:MYLBNOZr
だが、知恵が足りぬ
173名無し~3.EXE:03/03/02 03:56 ID:1cq7qbka
7.02って、二つ同時に立ち上げることができるの?
OpenJaneの右クリックで呼び出すと、新たにOperaが立ち上がってしまう。
6.05の時は一つのOperaの中に新しいウィンドウができるだけだったのに。
これじゃあ、かえって不便だ
174名無し~3.EXE:03/03/02 07:01 ID:F3JO8q0D
2668立ち上げたら、ブックマークのショッピングフォルダが必ず開いてる。うぜぇ。
そんなに俺に何か買わせたいのか。
175名無し~3.EXE:03/03/02 07:42 ID:txS4fe9N
既出なFAQだったらごめんなさい。
OEからメールをインポートしたのですが
メールの件名に、2バイト文字があると文字化けします。
(本文は一応見れてます)
回避方法教えて下さい。
176名無し~3.EXE:03/03/02 10:07 ID:j+XIqr9F
>>174
デフォルトのは真っ先に消さない?
177名無し~3.EXE:03/03/02 12:05 ID:F8fDNt6R
だめだ、漏れは6.05に戻しまつ。
178名無し~3.EXE:03/03/02 12:09 ID:F3JO8q0D
>>176
そうですよね、消せばいいんですよね。消しました。どうも。
179名無し~3.EXE:03/03/02 13:19 ID:OWizRVWv
http://kyoichi.ceo-jp.com/ps2/
↑のサイトを7.02で開くと変な表示になる
IEや6.05の表示と比べてほしい
180名無し~3.EXE:03/03/02 13:19 ID:E/Pq+CS6
なんか知らんがデフォのは消しても消しても起動するたびに戻ったぞ。
消してから前のをインポートしたら出なくなったが。
白紙にしたら自動的にでるんかな?
181名無し~3.EXE:03/03/02 13:40 ID:DGnnZc9y
>>179
ホントだ。ぜんぜん違う。
MSN JAPAN関係等、そういうサイト結構あるみたいだ。
182名無し~3.EXE:03/03/02 14:16 ID:Wb1HiHo7
全角問題さえ解決されれば7.02の乗り換えるんだけどな。。。 スタッフゴリ押しキボンヌ
183名無し~3.EXE:03/03/02 16:01 ID:JmW+h0S1
アドレスバーの左に付いてる小さなアイコンも入れ替えられるんだね。
試しに「印刷」ボタンを「ページ検索」ボタンに変えてみた。
184名無し~3.EXE:03/03/02 16:18 ID:RjQxVS/1
>>183
そこに「戻る」「進む」などを置けばメインバー消して広く使えるよ


185コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/03/02 16:24 ID:zOkUL/YO
>>183
そこにホットリストやフルスクリーンをいれて
>>155をすれば(゚д゚)ウマー

ホットリストは浮動表示にしてホイールで切り替えると楽。
186名無し~3.EXE:03/03/02 16:24 ID:78ztGuw5
>>181
そりゃCSSの問題。
そこでCSSをユーザーモードにしてみ、普通の表示になるから。
187名無し~3.EXE:03/03/02 16:46 ID:CdS1Tpok
http://www.edit.ne.jp/~usa/chat/
http://www.livly.com

FLASH式掲示板やチャットでどこでも日本語が文字化けする。Win9xだけの現象かも。なんとかしてほすぃ
188名無し~3.EXE:03/03/02 16:47 ID:gYzuUOyS
無限警告ウィンドウに弱くなっとるぞ7
ttp://homepage2.nifty.com/kankichi-club/letwin/memo11/sample.html
6では「次回から表示させない」にチェック入れたら大丈夫だったんだが…
189たー:03/03/02 16:52 ID:0BAEWs1k
なんか、7.02起動してるだけで常にCPU 60%ぐらい使ってるんですが........
何してるんだOPERA。
190名無し~3.EXE:03/03/02 17:16 ID:kJpVdDts
んなあほな
191名無し~3.EXE:03/03/02 17:23 ID:eirq//+6
>>189
環境は?
192名無し~3.EXE:03/03/02 19:22 ID:Tt6JAzSO
>>189
どんなに低スペックでもそれはありえない。
他のソフトが使ってるんじゃない?
193名無し~3.EXE:03/03/02 19:24 ID:zgR6wkfb
さっき7.02日本語版をインストールしたんだけど
戻るの機能が効かない。
マウスジェスチャもダメだし、戻るのアイコンがずっと半透明のままで
前に開いてたページに戻ることができない。
どうすればいいの?
194名無し~3.EXE:03/03/02 19:39 ID:cEnNAQxA
Pagebarを右側に表示させてるのですが、
これの左右の長さを変えたいのです。
どうすればできるでしょうか
195名無し~3.EXE:03/03/02 19:41 ID:JfN5lSNy
Operaで見ているページをIEで開くようにするにはどうすればいいんだっけ
196名無し~3.EXE:03/03/02 19:44 ID:cEnNAQxA
menu.ini の [Document Popup Menu] の中に
Item, "Open page in IE" = Execute program, "iexplore","%u"
197名無し~3.EXE:03/03/02 19:45 ID:JfN5lSNy
>>196
激しくどうもです
198名無し~3.EXE:03/03/02 21:11 ID:ZW7vZRvt
>>189
マクロメディアフラッシュとかで作られているバナーが表示されてるんじゃ
ないの?動画っぽいのを表示するときにけっこう負荷がかかるよ。
別のページを表示したり、ページ閉じたりしても、CPU使用率高い?
199名無し~3.EXE:03/03/02 21:31 ID:qOr5RtsF
googleが変でつ(;´Д`)

「ウェブ全体から検索」が、「ウェブ全体から「索」になる(;´Д`)

ところどころ、"「"に表示が化けてます(;´Д`)
解決方法知りませんか?
200名無し~3.EXE:03/03/02 21:46 ID:o/powqVd
>>199
それ既出じゃなかったっけ?
201名無し~3.EXE:03/03/02 21:50 ID:o/powqVd
気のせいだった。
エンコード変更してもなる?>>199
202名無し~3.EXE:03/03/02 22:05 ID:ekVVP/O+
7.02で2典見たらでたらめ
6.05でまともに表示・・・
よかったよ、6.05残しておいて
203名無し~3.EXE:03/03/02 22:17 ID:t8e4D86I
>>199
似たような現象でバージョン情報が化けるって人がいたけど、どうなんだろう?
自分の環境では特に目立った問題無しだから分からん。
Win2kSP3、Opera7.02 2668(英語版から上書き)
・・と思ったらIME ONの状態でファイルとかヘルプとかクリックすると
IMEが切られるな。既出かな?
204名無し~3.EXE:03/03/02 22:23 ID:qgsnhkFh
>>199
Opera7(build2668)にて
会社の環境(Win2KPro+SP3)ではメニュー、各種ダイアログが文字化け(涙
でも家の環境(Win2KPro+SP2)ではヘーキ。
文字化け、困るんだけど。
205199:03/03/02 22:25 ID:qOr5RtsF
エンコード変えてもダメでつ。

ただ……さっきわかったんだけど、作成者CSSのチェックをはずすと直ります。
でもこれだと他のサイトで不便。

CSSの実装が一部変なのかしら???
206名無し~3.EXE:03/03/02 22:29 ID:0djGYr3M
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=2&nl=35.47.5.669&el=139.48.59.299&CE.x=251&CE.y=196
ここみたいなYAHOOの地図が表示されないのは仕様ですか?
207名無し~3.EXE:03/03/02 22:34 ID:p3L0JZwF
7.02なのですが、このサイトにアクセスすると落ちてしまうんですが。

http://white.sakura.ne.jp/%7Epiro/xul/_tabextensions.html
208名無し~3.EXE:03/03/02 22:49 ID:9qYPajLl
>>206
表示されてますが何か?保木間だよね
209名無し~3.EXE:03/03/02 22:51 ID:MORgk8A8
Opera7.02(2668)@Win2kなんだけど、
キーボードショートカットのCtrl+Shift+Sでのリンク先の保存ができないんだけど、
他の人はいかがですか?
210名無し~3.EXE:03/03/02 22:53 ID:9qYPajLl
>>207
激しく重いが堕ちはしない。重すぎだよ>作者
7.02 だけどな
211名無し~3.EXE:03/03/02 23:09 ID:OjTjywO+
>>206
は普通に表示されたが、>>207は落ちた。

XPpろ、Opera7.02日本語版にて
212名無し~3.EXE:03/03/02 23:14 ID:+3ohIP12
>>206
全然フツーに見れた。
>>207
めちゃめちゃ重いが見れた。

・・って感じだったな漏れは。
Opera7.02 XP
213名無し~3.EXE:03/03/02 23:14 ID:lVr9/qM4
>>207
ADSLでもマジで重い。しかも代替スタイルシートは崩れる(脱力
ふつー規格準拠な人は軽いページを作るもんだが、珍しいな。
214名無し~3.EXE:03/03/02 23:37 ID:L29vZhHk
重〜
215たぬき:03/03/02 23:41 ID:the8SAIv
>>207のページMozillaで普通に行ける。まったく重くもない。
しかしOpera7.02だと必ず落ちる。
216名無し~3.EXE:03/03/02 23:42 ID:DFGNrUhF
>>207
まったく重くないが?
XPsp1
217たぬき:03/03/02 23:42 ID:the8SAIv
追補:スタイルシートがくずれることもない。
218189desu:03/03/02 23:46 ID:0BAEWs1k
ごめん。OPERA立ち上げ直したらUPU使用率直った。
確かに動画っぽいのがたくさんあるページとか見てたけど
それはもうとっくに閉じてたのに........ま、いっか、もどったから。
ちなみに環境は2kProSp3。
219名無し~3.EXE:03/03/03 00:04 ID:d0KpetjB
>>207 ってMozillaユーザーのためのサイトだから
Operaの事なんて全く考慮してないんだろうな。

220名無し~3.EXE:03/03/03 00:22 ID:YV7CFjJy
>>206
普通だった
>>207
6.05は大丈夫だったけど(但しスタイルシートは崩れた)7.02日本語版Build 2668では落ちた。
起動時にうっかり前回終了時の場所から起動するにチェック入れちゃってやっぱりもう一回落ちた(笑)
winXPhome sp1です
221名無し~3.EXE:03/03/03 00:25 ID:mqYUnrzQ
メールで複数の宛先に送ることができない…
宛先ボタン押してもコンタクトリストが表示されない…
222名無し~3.EXE:03/03/03 00:28 ID:sev8JcWc
UAをMozillaにしたら見れた・・
223206:03/03/03 00:34 ID:kzU/4BTT
何で皆見れるの?
俺がアクセスすると、地図の画像の部分が「クリックして移動」ってなって表示されない。
6.05の時は「image」だった。
224名無し~3.EXE:03/03/03 00:37 ID:BM+bSLeN
JAVAのバージョンが古いとか
225名無し~3.EXE:03/03/03 00:39 ID:yx2PuMp7
>>206問題無し
>>207落ちないが薄い青字が見えない
7.02日本語(2667)java無しjavaスクリプトOFF、Win98se
226名無し~3.EXE:03/03/03 00:48 ID:N2wfLZ+s
Opera7で、タイトル表示をOpera6のように表示させる方法は無いでしょうか。

今までは

  Opera - [ Google ]

と表示されていたのが、7では

  [ Google ] - Opera

となっています。
ウィンドウの左上隅にランチャを置いている関係で、以前の表示にしたいのです。
やり方をご存じの方、またはそもそもこれはカスタマイズできる事なのかをご存じの方、
いらっしゃいましたらご教授願います。
227名無し~3.EXE:03/03/03 00:49 ID:1xS06lET
6.05のときは「ブラウザのレイアウト」で
「アドレスバーに検索欄とボタンを表示する」を
選択すればページ内をインクリメンタルサーチできたんだけど
7.02ではどうすればいいの?
228名無し~3.EXE:03/03/03 00:56 ID:mjR0LCTL
>>207はPCがヘボいと重い
たぶんbackgroundの画像のせいだな
229名無し~3.EXE:03/03/03 01:24 ID:x0IPV2lq
7.02でのボタンセットの
変更方法ってどうすればいいの?
設定→ブラウザの外観には
スキン変更しか無かった
230名無し~3.EXE:03/03/03 01:26 ID:mLOXC6YR
ボタンセットのところで右クリしてみそ。
スキンが欲しいならスキンを入手。
231名無し~3.EXE:03/03/03 01:30 ID:x0IPV2lq
ボタンセットを変更する項目すら
出てない状況なんです。
232名無し~3.EXE:03/03/03 01:46 ID:mLOXC6YR
右クリ→ツールバーのカスタマイズを選択だよ?
あとはドラッグ&ドロップで入れ替えるだけ。
233名無し~3.EXE:03/03/03 02:30 ID:K53XnYKM
DLしてきたiniのファイルは有るんですが
肝心の、ファイルを使う所が
スキン変更しか表示されてないんです。
234 :03/03/03 02:34 ID:QOpAHugQ
そういや、6.05のスキンは使えないみたいですね。
235名無し~3.EXE:03/03/03 04:39 ID:DGtrYXvc
ネットバンキングだけどイーバンクがログオンできなくなった。
UFJは6.05同様、振り込みもできるけど。
236名無し~3.EXE:03/03/03 07:18 ID:02Yjq2bn
タブになりません
お気に入りとか開くともう一個オペラが
起動しちゃいます
どうすればいんですか?
237名無し~3.EXE:03/03/03 08:08 ID:+JBK4XHF
>>236
「設定」ダイアログ「ウィンドウ」内の「新しいウィンドウで開く」のチェックをオフ
238名無し~3.EXE:03/03/03 08:34 ID:/TUcuirz
ホットリストを右に表示させてるんですが、
オペラを再起動すると左側に戻っちまいます。
右側に固定することはできまするかい?
239名無し~3.EXE:03/03/03 08:57 ID:YI6v4+ZJ
初心者向け。menu.iniの[Link Popup Menu]に追加

Item, "ブラクラチェック" = Copy link address & Go to page, "http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi?url=%c"
240名無し~3.EXE:03/03/03 08:58 ID:XIryeaNu
ダイアログ文字化けはja.lngが壊れたからだと思う
http://jp.opera.com/cgi-bin/supsearch2.cgi?options=index&name=j006
↑ので乗り切れるかも
7.02は正式版じゃないのかな?馬具大杉
241名無し~3.EXE:03/03/03 10:27 ID:tgSVrSiM
マウスジェスチャで進む(戻る)したあとタブの外をクリックしようとすると変になるのは既出ですか。
242名無し~3.EXE:03/03/03 10:39 ID:TQNcHyhR
メモリ食い過ぎじゃないかい
95Mも食われるとつらい・・・
RAMキャッシュもイロイロさわったんだがあんまり変わらん・・・
243名無し~3.EXE:03/03/03 10:57 ID:QEYEPy8F
んなわきゃあないしょ
使ってないけど
244名無し~3.EXE:03/03/03 11:14 ID:ay1VdHNj
6.05だけど起動状態では使用量は13MB位だね。
タブが増えればメモリも食うけど。
245242:03/03/03 11:21 ID:TQNcHyhR
タブを消したらメモリを解放してくれたらいいんだが
つかみっぱなしなんだわ
246たぬき:03/03/03 11:23 ID:CDsze8RX
>>207のページみて落ちるのはOpera側の問題だろう。
ソース見ても変な記述はない。
247名無し~3.EXE:03/03/03 11:55 ID:cmdN7NIQ
>>246ハゲドウ
6.05だと問題なく表示されるが、
7.02だとFWソフトの広告ブロックで背景をブロックしてもOperaが落ちる。
背景画像の重さ以外に何かある。
248名無し~3.EXE:03/03/03 12:37 ID:VVz5k5Xi
>>207
6.05だろうが7.01(まだ変えてない)だろうが普通に読めるけど
レンダリング滅茶苦茶・・・
ソース見ても普通のxmlだし
249名無し~3.EXE:03/03/03 12:58 ID:D79RWaKG
javascriptのせいでFLASHが落ちると言うのが明らかになったが、本家の人は気付いてるのかな。
250名無し~3.EXE:03/03/03 12:58 ID:TYzImOO1
ja.lanが壊れるってそんなことありえるの?
(まあ実際あるわけで漏れも文字化けしてるわけだが)
251名無し~3.EXE:03/03/03 13:08 ID:iLejQ2bn
ついでにFLASH掲示板とかで日本語が必ず化けるのはjavascriptの不備が問題だとおもう。
252名無し~3.EXE:03/03/03 13:34 ID:TQNcHyhR
JAVAランタイムのバージョンとかも関係するのかな
253名無し~3.EXE:03/03/03 13:47 ID:O632B+VW
>>252
それはないと思われ
254名無し~3.EXE:03/03/03 13:47 ID:DOnWDlPj
JA.LNGの読みとり専用属性をチェックすれば壊れることはないんじゃないのかな?
実際、6の初期の頃からそうしてるけど被害に遭っていないし。
255名無し~3.EXE:03/03/03 14:32 ID:8yjufmCL
7.02入れたら、掲示板なんかで書き込みする際ある程度書くと
(窓の幅はあるのに)強制的に表示上改行されて超ウザい。
同様の現象起きてる人います?
256206:03/03/03 15:13 ID:z0zhY5Ua
で、YAHOOの地図が表示されないのは何でなんでしょうか?
257名無し~3.EXE:03/03/03 15:19 ID:dYvCvzGJ
>>256
Javascript
258名無し~3.EXE:03/03/03 16:19 ID:CpcrJljH
いちいち設定画面を開かずに串を変える方法、あるいはソフトってないですか?
259名無し~3.EXE:03/03/03 16:38 ID:CCE7q7Mq
ガイシュツかもしれませんが、ヤフオクなんかで画像のみ表示とかで、
alt出ないから困るって人は、これをCSSに付け加えると、ちょっと幸せになれるかも。
:before は、 :afterでもOKですので、お好みでどうぞ。
IMG:before { content: attr(alt) }
260名無し~3.EXE:03/03/03 17:06 ID:4c0Acdx9
Opera6.05からアップグレードして7.02いれたら今までのメール設定が消えた。
メール見れない?
ダウンロードしたメールは一体どこへ消えた?
ブックマークも消えた.....
前回のWindowの状態も消えた。

また設定しなおしってどういうことよ?
鬱だ
261名無し~3.EXE:03/03/03 17:07 ID:BM+bSLeN
バックアップとってクリーンアンインストール
で再インストール
262260:03/03/03 17:51 ID:4c0Acdx9
かろうじてProgram FilesにOperaディレクトリがのこっていたので
ブックマークだけはインポートできた。

しかしセッションがインポートできない。
7からインポートしようとすると固まる。Opera強制終了はつらい
60ものページを開いていたのに...
一個ずつブックマーク化するしかないのか....。
263260:03/03/03 18:10 ID:4c0Acdx9
メール設定だけはインポートできました、が。
なんなんだ!これは!

メールのメッセージがインポートできない。
1000通のメッセージをインポートするはずが0通とはどういうこと?

インポート時のOpera6のMailディレクトリのアカウント名ディレクトリのしたにあるファイル名表示が文字化けしているぞ。

ああもう頭が痛い。
264名無し~3.EXE:03/03/03 18:23 ID:lD9x6l/1
>>260
Opera6.0x と 7.0x は並立可能だったのに・・・
もう遅いか(ぷっ
265名無し~3.EXE:03/03/03 18:30 ID:4c0Acdx9
>>264
ことなるディレクトリにいてているなら並立はしてる。
が、レジストリは共有しているっぽい。
ショートカットはすべて勝手に上書きされた。
いちいちエクスプローラ開いて古いOpera開いている。

しかし何度やってもメールのメッセージをインポートできないぞ。
6にはエクスポート機能もないしどうすればいいのか。
266名無し~3.EXE:03/03/03 18:49 ID:uKmD4KQM
>>265
自分で6のショートカット作ればいいじゃん
267名無し~3.EXE:03/03/03 18:50 ID:hZXlOMWV
ブックマークがプルダウンされないんですけどほかにこういう人いますか?
OPERA7.02です
268255:03/03/03 18:52 ID:8yjufmCL
バージョンアップはデフォルトで従来環境を踏襲した上書きインストール
になるのが基本だと思っていたんだけど。Operaの考え方は分からん。
並立できるから気軽に6.05に戻せるのはよいこと。結局7.02を使うのは
やめた。
269名無し~3.EXE:03/03/03 19:04 ID:4c0Acdx9
270名無し~3.EXE:03/03/03 19:13 ID:VVz5k5Xi
>>269
下は無理だね。上はだいじょうぶだけど
271名無し~3.EXE:03/03/03 20:00 ID:lpdILS/o
漏れだけ?
画像が沢山あるページに行く
画像をすべて読み込む前に何か画像をクリックしてみる
戻る
画像が全部読み込まれねー…
272名無し~3.EXE:03/03/03 20:26 ID:5pc8LsRJ
で、結論だけ言っちゃうとちっとも軽快ブラウザ
じゃないってことでいいのか?
273名無し~3.EXE:03/03/03 20:30 ID:TYzImOO1
ちっとは軽快です。
274名無し~3.EXE:03/03/03 20:31 ID:bRR6XN9F
認証管理(WAND)で記憶したパスワードを、
確認したり、無効にするのにはどうすればよいのですか?
275名無し~3.EXE:03/03/03 20:31 ID:/TUcuirz
モジラから移籍してきたけど、多少は軽快になりますたよ。
276名無し~3.EXE:03/03/03 20:31 ID:8yjufmCL
>>267
プルダウンはするよ。
けどフォルダが自動的に閉じないし、フォルダはワンクリックで
開く。6とわざわざ使い勝手を変える必要ないと思うんだけど。
いずれにせよ7.02はbetaみたいなもんだね。不具合ありすぎ。
277名無し~3.EXE:03/03/03 20:51 ID:GApm2XQh
>>241
仲間!初めて同じ症状の人を見つけました。
画面全体がOperaにのっとられた状態というか。
タスクバーで右クリしてもOperaのポップアップが出てくるし。
一旦クリックすると復旧するんだけど、微妙に使いづらくなる。

ちなみに、当方
Win2kSP3、Pen3-550M、Mem256M、ビデオ、サウンドは810オンボードです。
278名無し~3.EXE:03/03/03 21:06 ID:gtGEl9wb
画像の上で右クリック。
で「画像を更新」を選んでも更新されない時がある。
ってのは漏れだけ?
279名無し~3.EXE:03/03/03 21:07 ID:nIl/wszU
リンクの右クリックメニューと、リンクの一部分を選択したときの右クリックメニューって
分離されてないのか・・・
選択したときだけ>>85を出したかったんだけど
280名無し~3.EXE:03/03/03 22:29 ID:M+ascBiF
スクロール遅くないっすか?
281名無し~3.EXE:03/03/03 23:15 ID:RkwS5DEz
>>280
遅いよ(w
282名無し~3.EXE:03/03/03 23:16 ID:O632B+VW
まあ、mozillaやphoenixやieに比べたら少しは軽快かと。
あとjavascriptが警戒になればかなり改善されると思われ。
283名無し~3.EXE:03/03/03 23:18 ID:ubMXaIqa
7.02でリンクを右クリックのメニューにRegetDXでダウンロードを
入れようと頑張ってるんだけどうまくいきません。

Item, "Reget DXでダウンロード"= Copy link address & Execute program, "regetdx.exe" "%c"

とかやってみたんだけど駄目でした。JavaScriptとか使わないと駄目なのかなぁ。
誰かうまく出来てる人いませんか?
そもそも少ないOperaユーザーで更にRegetなんか使ってる人いないかな。(´・ω・`)ショボーン
英語版のフォーラムものぞいて見たけど挑戦してる人はいるようでしたが
うまくいってる人は居ないみたいでした。
284名無し~3.EXE:03/03/03 23:22 ID:Ik/rcFk6
で、割れる方法は?
285名無し~3.EXE:03/03/03 23:25 ID:ZI4tJsMn
サチコに
会いたく
なりますた・・・(´-`)
286名無し~3.EXE:03/03/04 00:15 ID:YWEpqLA7
>>283
こんなカンジ。

----------------------------------------
Opera6.ini
----------------------------------------
Item, "ReGetDxでダウンロード(R)"= Copy link address & Execute program, "reget.vbs","%c %u"
----------------------------------------
287286:03/03/04 00:16 ID:YWEpqLA7
Reget.vbs
----------------------------------------
set Args = WScript.Arguments
Url = ""
Referer = ""
Info = ""

if Args.Count > 2 then
Info = Args(2)
end if
if Args.Count > 1 then
Referer = Args(1)
end if

if Args.Count > 0 then
Url = Args(0)

set Application=CreateObject("ClickCatcher.DownloadFromContextMenu")
if err<>0 then
MsgBox("ReGet Error")
else
Application.Url = Url
Application.Info = Info
Application.Referer = Referer
call Application.AddDownload()
end if
else
MsgBox("Url Error")
end if
288286:03/03/04 00:19 ID:YWEpqLA7
\Program Files\Common Files\ReGet Shared\cc_link.htm
にIE右クリック用のスクリプトがあるから、それを参考にしますた。
289名無し~3.EXE:03/03/04 00:55 ID:2tEcEW4n
>>284
適当な瀬戸物の皿にマジックで「オペラ」と書く

威勢良く床に叩きつける

割れる
290名無し~3.EXE:03/03/04 01:01 ID:+a0mpajf
ガイシュツなら申し訳ない。一応前スレ途中ぐらいまでは過去ログみたがわかんないので

7.02日本語版を新規に入れなおした。でOpenjaneで2Chにあるリンク先をクリックしても
飛べない・・・。6.05ではなんともなかったのに。初心者でゴメソ。教えて。
291名無し~3.EXE:03/03/04 01:06 ID:Hc7fi2l3
>>290
OpenJaneの設定でパスを確認
292名無し~3.EXE:03/03/04 01:06 ID:Bq3Bo3Gq
履歴アイコンはどうやって作るの?
293名無し~3.EXE:03/03/04 01:18 ID:XeCTx8jy
>>290
俺もたまに飛べなくなるけど、リロードするとまた行けるようになる。
ただ、7.02だとIEと同じように新しいブラウザが立ち上がってしまう。
6.05はブラウザの内部で新しいウインドウが開かれてたのに・・・
294283:03/03/04 01:23 ID:kEV08VY7
>>286-287
すばらしー。
どうもありがとー
295290:03/03/04 01:34 ID:NiN5O0RR
みなさんどうもthx。必死こいてOperaいじってたけどJaneの設定だったのな。そういや
OpenJane使い始めた時に設定したっけ・・・
296名無し~3.EXE:03/03/04 04:35 ID:davHOa3c
おみとろん使ってAA見られるようにする方法を前スレから転載しておきます。
-------------------------------------------------------------------
17 名前:名無し~3.EXE 投稿日:03/02/08 01:12 ID:+f0ZeWCp
Name = "2ch space replacer 2/2"
Active = TRUE
URL = "[^/]++.2ch.net"
Limit = 4
Match = " "
Replace = "<i>0</i>"

Name = " space replacer 2/2"
Active = TRUE
Limit = 4
Match = " "
Replace = "&nbsp;&nbsp;"

オミトロに書くときは&を&にするとなんか幸せになれた?
-------------------------------------------------------------------
297名無し~3.EXE:03/03/04 05:30 ID:B0U0/3aP
大型AAはずれるけど小型のAAはずれない
298名無し~3.EXE:03/03/04 06:02 ID:Utx2mz7B
既出かもだけど、
ホットリストを「浮動表示」にしときたいんだけど、
その後すぐ「表示しない」っていう設定になっちゃう。
分かる人いたら教えてくれ。

それと、ブックマークからページを選択するとき、
項目の色が反転しなくてカーソルが滑ってるみたいに
なるんだけど、こーゆーものですか?

299名無し~3.EXE:03/03/04 06:32 ID:fVNYT3kD
>ホットリストを「浮動表示」にしときたいんだけど、 その後すぐ「表示しない」っていう設定になっちゃう。
漏れはならない

>項目の色が反転しなくてカーソルが滑ってるみたいに
仕様だと思うが
忘れただけに300opera
300名無し~3.EXE:03/03/04 07:28 ID:leKEsxvf
ホットリストの上下分割表示はなくなった?
あと、6.05はブックマークをマウスフォーカスしたらURLが
ステータスバーに出なかったっけ?
301名無し~3.EXE:03/03/04 09:05 ID:9lpYr1fq
オミトロ使いつつも、フリー版の広告を表示させたいんだけど、
どんな感じにすればいいんでしょうか。とりあえず
opera1-servedby.advertising.com
これをバイパスリストにいれたんだけど、なんかダメっぽい。
灰色だとさびしい。ついでにまだサチコたんみたことない。
サチコたんにあいたい。
302194:03/03/04 09:51 ID:fVNYT3kD
誰かわかる方いないっすか
303名無し~3.EXE:03/03/04 10:05 ID:ZwSzvPHe
>>301
[^/]++opera*/
304名無し~3.EXE:03/03/04 10:32 ID:bZoIUSlZ
>>302
どうしたいのかいまいちわからない。
もうちょっと細かく書いてくれたらだれかわかるかも
305名無し~3.EXE:03/03/04 11:24 ID:CWxI8fww
7.02入れますた!
ネスケの!
306194:03/03/04 11:28 ID:fVNYT3kD
307名無し~3.EXE:03/03/04 12:09 ID:szaCtu7D
>194

スキンファイル内のskin.iniに以下のように記述すればタブの大きさを指定できるんだが、

[Options]
Pagebar max button width = 200
Pagebar min button width = 100

ページバーを左右におくとこれが反映されないんだよな……
308名無し~3.EXE:03/03/04 13:03 ID:cGARqqfE
見た目は悪いけど、

[Pagebar Skin]
Padding Right = -22
Padding Left = -58

と付け加えれば狭まることは狭まる。
数値はお好みで。
309名無し~3.EXE:03/03/04 14:58 ID:BChX7HQ4
テキストだけの URL 例えば 
www.yahoo.co.jp
を範囲選択して新しいウィンドウで開くにはどうすればいいんでしょうか?
同じページなら、URLへ移動でいいんですが新しく窓開きたいんです。

Go to page, "%t" in new window
↑追加してみたけどうまくいきませんでしたし…
310名無し~3.EXE:03/03/04 15:02 ID:2l0kpqA/
>>309
そのままshiftを押して「URLへ移動」
311309:03/03/04 15:04 ID:BChX7HQ4
>>310
早っ!!ありがとうございます!!
いけた!
キーボード使わずにはやっぱり無理なんでしょうか??
312名無し~3.EXE:03/03/04 15:06 ID:2l0kpqA/
>>286-287
神!!
同じ悩みを持ってたので幸せになりますた!

[link popup menu]と[image link popup menu]
に書き込んで更に幸せになれますた!サンスコ
313名無し~3.EXE:03/03/04 16:11 ID:Ix48j6kk
>311
デフォルトの状態ならCtrl-c Ctrl-Dのコンビでいけるはずだが。
314名無し~3.EXE:03/03/04 16:50 ID:mSiwf0qv
operaのバージョン4とか5とかって
出てないのでしょうか?
315名無し~3.EXE:03/03/04 16:53 ID:yz0wUVEi
出てた(過去形)
316wireself ◆jezi6mCpJc :03/03/04 17:13 ID:TgNB4AsS
>http://arc.opera.com/pub/opera/win/ という公式サーバーから古い Opera が入手可。
>ちっとも個人的メモじゃあないですね。
317引用されたよーん:03/03/04 17:33 ID:IW0ipb68
ftp://arago5.tn.utwente.nl/pub/opera/
英語版なら、こっちにあるけどさ、一応
318名無し~3.EXE:03/03/04 19:19 ID:YNEY0zqv
もしかして7.02ってタブ自動で並べられないの?
6.05の[新しいウィンドウを開いたときに自動で並べて表示]
に相応する設定は無いのでしょうか?
319名無し~3.EXE:03/03/04 19:54 ID:D+eu/cbx
>重要:7.02にかんして - 25 Feb 03

>現在FTPサーヴァーにアップロードされている7.02は未だテストヴァージョンの
>ものだそうで、問題点が多くある可能性が非常にあります。ですので、
>ダウンロードして使用することは控える方がよさそうです。

>未だプレスリリースが出ていないので、こういうこともある、のかと
>思いますが…… 既にインストールしている方は早急に前ヴァージョンに
>戻すことを強くお勧めします。

http://dai.pekori.to/opera/
320名無し~3.EXE:03/03/04 20:18 ID:lb8LAKNt
>>319

だから、2月25日時点のことだってば。
過去ログ嫁。流れ嫁。空気嫁。
321名無し~3.EXE:03/03/04 20:34 ID:obOM8Eql
もう7.02のキージェネ何個か出回ってるね
322名無し~3.EXE:03/03/04 20:38 ID:KFAgfYZZ
「全画面表示」に切り替えたときに、ページのツールバーだけONに
しておく方法はないもんでしょうか?

全画面に切り替えた後で、別ページに切り替えるとツールバーが
出てるのですが、見てたページだけバーが出せません。
323名無し~3.EXE:03/03/04 21:10 ID:IsXBaWis
age
324名無し~3.EXE:03/03/04 21:12 ID:s9wnNNcX
>>322
ツールバーといわれても何バーを表示したいのか
わからないんだが、>>155のを参考にしてみては。
325名無し~3.EXE:03/03/04 21:14 ID:7e7BzPp0
>>321
7.01までしか見たことない
326名無し~3.EXE:03/03/04 21:14 ID:uKXPk5ZN
7.02 不安定だなぁ。
Opera は Ver7 まで作ってきて何してんだろ?

はよ 7.03 だせ。
327名無し~3.EXE:03/03/04 21:20 ID:3MN6Jug0
WindowsXPでOpera7.02を使っていますが、
「プログラムのアクセスと既定の設定」のWebブラウザのところに
Operaがリストアップされません。
皆さんもそうですか?
328名無し~3.EXE:03/03/04 21:22 ID:6p8F9QWt
7.01βのkgで7.03通ったけど
329Ver 6.05:03/03/04 21:24 ID:gXNtsDI1
FLASHプラグインを6,0,79,0にしたらswf見るときに

「javaスクリプト:URLは HTML との組み合わせによってのみ実行できます。」

何てメッセージボックスが出るようになった。解決法ご存知の方いますか?
330名無し~3.EXE:03/03/04 21:28 ID:PtO9VGYP
>>329
漏れも出るけど気にしないようにしてる。

>>328
・・・
331名無し~3.EXE:03/03/04 21:34 ID:3MN6Jug0
RealOneなどのストリーミング放送を聞くときに、
「保存」ではなくて「開く」をクリックしたにもかかわらず
ダウンロードディレクトリにゴミのようなファイルが残ってしまうのですが。
332329:03/03/04 21:38 ID:gXNtsDI1
>>330
何かムカつかないすか?
確かかなり前の(プラグインの)Verでも出た気がする。
6,0,65,0ではいけたのになぁ。。。

>>331
7.02の仕様じゃないかなぁ。
333名無し~3.EXE:03/03/04 21:43 ID:GI+gjcCX
>>332
仕様じゃないですよ。なんでも仕様だと思わないように。

>>331
ファイル→設定→ファイルタイプで
audio/x-pn-realaudio
audio/x-realaudio
のところを"Real Playerで開く"に設定すればちゃんとなりますよ。
334322:03/03/04 21:50 ID:KFAgfYZZ
>>324
ありがとうございます。
126と155で既出だったんですね。すんませんでした。
335名無し~3.EXE:03/03/04 21:55 ID:d6nx5QJK
>>329-330
Opera7.02にFLASH6,0,79,0入れたけどなんともないですよ。
逆にかなりよくなってます。あきらかにアニメーションがスムーズになってます。
しかもフリーズしなくなったかもしれません。まだ少しのFLASHコンテンツでしか試してないのでここらへんはわからないけど。
336331:03/03/04 22:04 ID:3MN6Jug0
>>333
教えていただいたとおりに設定したら解決しました。
ありがとうございました。
337322:03/03/04 22:14 ID:KFAgfYZZ
155のを"View page bar"ってすれば、全画面表示でもタブを
表示しちゃったりできるんですね。
快適になりました。
338335:03/03/04 22:27 ID:d6nx5QJK
いろいろ試してみた結果やはりFLASHでフリーズしました。
339255:03/03/04 22:53 ID:tHJ4baNM
掲示板強制改行の件、同様の現象起きてる人いませんかねぇ...
(そーいや2chは何故か平気だ)
340名無し~3.EXE:03/03/04 23:22 ID:orBUv5iX
>>337
いっそ、Enter fullscreen & View page bar & View address bar,2 | Leave fullscreen
とかやれば、、、そこまでしてまで広告を非表示にしたいか?
341名無し~3.EXE:03/03/04 23:23 ID:orBUv5iX
うちでは、そこまでやると、タスクバーが消えるだけなんだがね、結局。
342名無し~3.EXE:03/03/04 23:25 ID:orBUv5iX
そっか、メインバーとかメニューバーを、未だ表示させる訳ね
そんなもの消しとけば、同じだよ<<337
343名無し~3.EXE:03/03/04 23:42 ID:9lpYr1fq
ホットリストに、アドレス窓と検索窓ためしにいれたら、
とれなくなってしまった。右クリしても削除って項目がない。
他の場所に、ドラッグ&ドロップしても動かないし。。。助けて、エロイシト!
344名無し~3.EXE:03/03/04 23:55 ID:qdj+BoYx
金取るならぷにるぐらいまでは仕上げろよ、ボケ。
タブの幅一つかえられないじゃないか。
345名無し~3.EXE:03/03/05 00:34 ID:qFv2hJCY
>>344
ワラタ
346名無し~3.EXE:03/03/05 00:34 ID:UOWanGbz
>>344
スンマソン。
347名無し~3.EXE:03/03/05 00:41 ID:R9KuLdN7
Opera6→7へcookieの情報を引き継がせたいんですけど、
何か方法はありますでしょうか?
348>>347:03/03/05 01:43 ID:bdQ3YliG
cookies4.dat をコピpe
349名無し~3.EXE:03/03/05 04:47 ID:eeIySVyn
>>307-308
ありがと
とりあえずそれでつかっとく
また暇が合ったらいろいろ試してみます
350名無し~3.EXE:03/03/05 05:56 ID:cybkdDGz
>>344
タブの幅?変えられますけど。skin.ini で設定せよ
351名無し~3.EXE:03/03/05 07:43 ID:9UWeyBt7
ぷにるからネスケ形式で書き出したブックマークを7.02にインポートしたら
日本語100%文字化け。勘弁して。
352名無し~3.EXE:03/03/05 07:46 ID:aodl7pWg
亀頭が入っていく瞬間が好きです。
http://homepage3.nifty.com/digikei/index2.html
353名無し~3.EXE:03/03/05 08:30 ID:RFnJ2n67
駄〜スレ、駄スレ〜♪駄スレをたてた厨房は〜♪
いついつ出やう♪即死の晩に〜♪
スレとネタがすべった〜♪放置の正面だーれ♪

      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄))∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ゚ ∩( 《 (  ゚∀゚)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ l  つ つ
    ((_/し∪V              ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧     出してよ、ウワァァァン!!    ∧_∧  
 (    )       ヽ(`Д´)ノ         ( ゚∀゚ ) アーヒャヒャヒャヒャヒャ・・・・・・・・・
 (    つ       (    )        (つ  と)
 ヽ___ノj        ∪∪         (⌒Y⌒)
    ∧__∧                 /´ ̄ヽ ̄
   (゚    )           __   ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒)VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>
354名無し~3.EXE:03/03/05 09:09 ID:mo8Crcr9
>>351
>>1のまとめサイト読め。

あと見た目がスレイプニルと違う!とかいう奴が多いが
プニル風スキンでも作ってはいかがか?
355名無し~3.EXE:03/03/05 11:19 ID:2sntogF1
Opera - The fastest browser on earthってキャッチフレーズがまた復活してるYO!
これからまた速度を最適化していくんだろうか?
http://www.opera.com/
356329:03/03/05 12:04 ID:qo7Nf71I
>>335
6.05、7.02両方にFLASH6,0,79,0入れてみた。
前者だとでて後者だと出ない事判明。
でも7.02使いにくいんだよなぁブックマーク周辺が。。。
357名無し~3.EXE:03/03/05 13:03 ID:34Y8+jv6
認証管理ボタンって凄く便利だね、もうパスワードをコピペしなくて済むよ。
358名無し~3.EXE:03/03/05 13:24 ID:3q4EsOKs
>>343
toolbar.iniの[Bookmarks Panel Toolbar]にある項目を
直接削除すれば元にもどるよ(ブクマークパネルの場合)
359名無し~3.EXE:03/03/05 13:52 ID:IyPJyEul
日本語opera6.05をダウンロードしてきたんだけど、インストールの解説は日本語なのに起動すると英語なんです。言語設定など必要なんですか?
360名無し~3.EXE:03/03/05 13:55 ID:XJ0PYNNO
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
 ◆ようこそ!ピンクエンジェルです◆
361名無し~3.EXE:03/03/05 16:30 ID:reXP4Ex5
すみません。
7.02 M2で、どうしても「送信済みフォルダ」が見つかりません。
一体どこにあるのでしょう。返信したつもりなんですが。
「未読」のタブのみ表示されています。
ヘルプでは、マイメッセージというのが有るようなんですが、
見つかりません。よろしくお願いします。
362名無し~3.EXE:03/03/05 16:37 ID:reXP4Ex5
>>361です。
返信したメールはちゃんと届いています。
「送信済みフォルダ」を表示できません。お願いします。
363名無し~3.EXE:03/03/05 16:38 ID:reXP4Ex5
わかりました。
左側のツールバーを閉じてました。一人で騒いですみません。
364名無し~3.EXE:03/03/05 16:41 ID:qFv2hJCY
かわいそうだから漏れも騒いであげよう。
ワーワー
365名無し~3.EXE:03/03/05 16:44 ID:SS2oaGtj
ゎーゎー
366名無し~3.EXE:03/03/05 16:48 ID:reXP4Ex5
>>364-365
ありがd・・・。
2ちゃんで親切にしてもらえたって、一応喜んでおこう・・・。
367名無し~3.EXE:03/03/05 18:10 ID:UOWanGbz
>>358
アリガトンヌ!ナオターヨ。アナタヤサシイシトネ、チュッ。

ところで付属のメーラーがすごい使い勝手がいい。
オペラのタブをそのまま使うので軽いというか起動とかしなくていいのが楽だ。
今のところ不都合なし。運がいいのか?
手裏剣セットを予約してたけど解約しちゃった。これでじゅうぶんだ。
368 :03/03/05 19:20 ID:oW4L7qMO
質問を二つ。
--------------------------------------
バージョン7.02 Build2668
システム Windows 98
Java Javaがインストールされていません
--------------------------------------


◎タブをたくさん開くと一つ一つのタブ幅が狭くなりますね。
するとそのタブに表示されるページタイトルが
途中までしか表示されなくなりますね。

そこでページを切り替えずにアクティブじゃないページが
なんだったかを見るために、マウスポインターを見たいタブに重ねると
そのページのタイトルがポップアップされていた、6.05までは、
と思っているんですが、7ではその機能はなくなったのでしょうか?

◎画像の表示の状態や印刷を表すシンボルがあるのに、
なぜ、JavaScriptやクッキーがいまONなのかOFFなのか
わかるシンボルがないのでしょうか?F12を押すのも面倒です。
どうにかして個人で追加できますか?
369名無し~3.EXE:03/03/05 20:02 ID:IRm/erG9
7.02がいい感じなので6.05をアンインストールしたら、プラグインが全部消えたよ…
370名無し~3.EXE:03/03/05 20:27 ID:+4TIkmPx
戻ったらこうなってしまいます
ttp://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030305202548.jpg
これさえなけりゃ満足なんですがね
371名無し~3.EXE:03/03/05 21:04 ID:Tr/Y/rGY
今気付いたんだがOpera7.02ってウィンドウにフィルターかかってねえか?
6.05時代もデフォルトでフィルターかかってて設定で切ればかなりシャープに見えてたんだが、7にその項目はない。
このフィルターを切る方法ってないん?
372名無し~3.EXE:03/03/05 21:10 ID:4E5Q3e+/
>>370
なんねーぞ?
373名無し~3.EXE:03/03/05 21:21 ID:7g2IejAl
>>370
ZoneAlarmとNIS併用かよw
374名無し~3.EXE:03/03/05 21:28 ID:QqO2YdAX
>>329
C:\Program Files\Opera7\Program\Plugins(標準の場合)の中に
ShockwaveFlash〜というファイルがあるはずです。
(拡張子わすれました。)
削除すれば解決するはずです。
Operaインストール後にFLASHのバージョンが変わるたびに
ファイルができるのでその都度削除する必要があるようです。
7.02では同様の問題は発生しないようです。
375347:03/03/05 21:31 ID:QqO2YdAX
C:\Program Files\Opera\Program\Plugins
が正しいです。スマン
376名無し~3.EXE:03/03/05 21:38 ID:vmjwO9ES
7.02日本語版ってなんでa で検索のところがall the webじゃなくて勝手にinfoseekになってんの?だれが書き変えた?
せっかくall the webの画面がシンプルになったっつうのに。
377名無し~3.EXE:03/03/05 22:04 ID:bQtLCSie
>>370
関係ないけどやっぱりXPのウィンドウがよく合うね
俺は2000だが
378329:03/03/05 22:06 ID:qo7Nf71I
>>374
同フォルダのShockwaveFlash.classを削除しましたが出てくるっす。
その後FLASHプラグイン入れ直したりしてみましたがでてくるっす。

すわっ呪われてるのか。
379名無し~3.EXE:03/03/05 22:12 ID:YrEu8vYB
>>372
オイラはなる。ちょっち困り気味。
あとcgiゲーでカウントダウンするJavaScriptが、戻る履歴増えると挙動おかしくなる。
すっげーやんにくい。でも使うけど
380370:03/03/05 22:14 ID:+4TIkmPx
>>379
俺だけじゃなくて良かった。多少不自由でもIEより圧倒的に使いやすいからOpera使い
続けるけど。
381名無し~3.EXE:03/03/05 22:31 ID:cbqbOLV8
紫ゴリラうざい
382名無し~3.EXE:03/03/05 22:56 ID:WnKKz9ba
なんでタブロックは付かないの?誰も作れってせがまないの?
ネットキャプタが出たときからタブのロックこそが、タブブラウザの華でしょうが。
383名無し~3.EXE:03/03/05 23:15 ID:rGEO+vxl
>>382
ホットリストのリンクで「固定」すればにたようなこと出来ない?
384347:03/03/05 23:18 ID:68hYJOfQ
>>348
ご回答賜り超ありがとうございました。
cookie4.datなんてファイルがあったんですね。
385名無し~3.EXE:03/03/05 23:28 ID:/2q2fchh
>381
ダウンロードすると出てこなくあるYO
386名無し~3.EXE:03/03/06 02:00 ID:Nsj4ZHeQ
>>370
XPのスキン変えてるの?
カコイイ な。どこでDLできるか教えちくり。

すれ違いスマソ。
387名無し~3.EXE:03/03/06 07:00 ID:TWVA14iM
ファストフォワード機能って、どういうときに有効になるんだろう?
リンク文字列に何かのキーワード(次とかnextとか)が含まれているとき
かなあ。いまいち法則がわかりません。
388 :03/03/06 09:01 ID:IOh9u10r
>>376
国内のインフォと提携?したからじゃないっけ。
allthewebの検索部門は米国企業に売られて、
もうノルウェーつながりでもないし。
そこで、糞なエンジンinfoseekを使いたくなければ
Opera Search.ini Editorを使いましょう。
もしくは search.ini menu.ini のインフォの部分を差し替え

http://www.alltheweb.com/search?q=%s&c=web&cs=cp932&h=%i
Shift_JIS
389名無し~3.EXE:03/03/06 10:48 ID:pi9ecQMk
>>388
っていうか、allthewebってgoogleより良くなってない?
デザインスキンで簡単に変えられる上に、自分でCSS書いて指定できるよ。
データベース数もgoogleより上だし。Opera日本語版だけかもしれんが、なんの指定もしなくてもちゃんとenglish&japaneseになってるし。
390名無し~3.EXE:03/03/06 11:27 ID:VeuvnG9g
shiftクリックで、リンクをバックグラウンドで開きたいんですが、
どこをいじると良いんでしょうか?
input.iniの[Browser Widget]の部分いじったけど、
変化しませんでした。おもいっきり見当違い?
391名無し~3.EXE:03/03/06 11:45 ID:doNj98+z
>>390
Shift+Ctrlでクリックすればいいよ
392名無し~3.EXE:03/03/06 11:55 ID:VeuvnG9g
>>391
ああ、すいません、説明不足でした。
5ボタンマウスで、拡張ボタンにshiftとbackspaceを割り当てているので、
shiftクリックで、マウスだけで操作できるようにしたい、と思って。
393名無し~3.EXE:03/03/06 12:38 ID:EbkZ6rOF
[Links Panel]
Enter shift= Open link addressin new window
Enter shift ctrl= Open link address in background

を変えればいいんじゃないのか?
394wireself ◆jezi6mCpJc :03/03/06 12:55 ID:kNpsrXkh
input.iniのいじり方が判明してるのは今のとこキーボードでの操作のみです。
クリック、ホイール、ジェスチャの設定の変え方は不明。
ど〜しても拘りたいなら模索して見つけてフィードバックしてもらえれば
みんな大喜びだけど、もしかするとまだ実装されてないのかも知れないよ。
395名無し~3.EXE:03/03/06 12:59 ID:L1bg4S0P
「-」や「_」の付いたダウンロードファイル名が他の文字列に置き換わってしまうんですが、
なんとかなりませんか?
396名無し~3.EXE:03/03/06 13:00 ID:EbkZ6rOF
>>394
どうやらキーボード&マウスクリックも実装されてないみたいね。
397370:03/03/06 13:01 ID:dDGF2Svz
>>386
ChaNinjaってスキン。どこでダウソしたのか忘れたのでスキンスレで聞いて頂戴。
398名無し~3.EXE:03/03/06 13:15 ID:SdPfkJPy
XP Opera7.02です。
マウスジェスチャーを使う時、
ウィンドウ(リンク?)上やパーソナルバー上でちょっと雑に動かすと、
「リンクを全部開く(?)」みたいな動作になって、
大量のタブがずらーっと並んで止められなくなっちゃうんですが、
これを止めるか、動作しない様にする方法がわかりません。
399名無し~3.EXE:03/03/06 13:24 ID:VeuvnG9g
>>393.394
レスありがとうございます。input.iniのそれらしいところいじってみましたが、
どうもダメみたいですね。バージョンアップに期待しますです。
400名無し~3.EXE:03/03/06 13:34 ID:IOh9u10r
401弥助:03/03/06 13:46 ID:y2IWjYDz
>>398
menu.iniいじってフォルダのブックマークを全て開くとかを
非表示にすればちょっとだけ起きにくくなる、気がします。
あとはもう慣れるしかない…
僕はもう慣れました。でも早く直せOpera社。
402398:03/03/06 13:48 ID:SdPfkJPy
>>400
たぶん同じ現象だと思います。
ブラウザ画面上で「戻る」時などに、リンクの上だったり、
ツールバー上のリンクをクリックする時に、
マウスがちょっとでも動いてしまうと、そうなります。
6.05ではそんな事はなかったんですが。
パーソナルツールバーにジャンル別にまとめて大量に登録して、
普段ほとんどそれしか使わないので、
非表示にするのはちょっと使いにくいんです・・・。

ツールバーのリンクが名前順になるのは既出ですが、
深い階層(ツールバーにフォルダを登録して、その中にさらにフォルダがある場合)
そこから下のリンクはマウスを上に持ってきてもリンクが反転しないのも既出ですか?
クリックすればちゃんと飛んでくれるので問題はないのですが・・・。
403名無し~3.EXE:03/03/06 13:51 ID:lpKmQ8Y4
>>386
>>397の言ってるChaNinjaならThemeXPで見た覚えがあるよ
ttp://www.themexp.org/
ここ、探せ
404名無し~3.EXE:03/03/06 13:57 ID:TlshTjkH
6.05日本語版を使ってます。
「画像ファイルを含め完全に保存」を使ってサイトのページを保存しようとすると
サイトによってはオペラが倒れてしまいます。何度繰り返しても倒れます。
エラーのログを作ってますとか出て終了となります。
例を挙げるとこのエロDVD販売サイト。
(ここだけでなく他のサイトでもサイトによっては同じ事が起きます。)
何が原因なんでしょうか?
www.media-0.com/www/dvd01/index2.htm
405名無し~3.EXE:03/03/06 14:06 ID:IOh9u10r
Flash Playerに複数の脆弱性、修正パッチリリース 
slashdot.jp 03年06日
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/03/06/0130215&topic=16&threshold=-1&mode=nested

>>402
僕もそれが嫌で非表示にしてしまいました。
バグだろうから直るのを待つしかないでしょうね。
>>401の通り慎重に扱うか。
あと、ツールバーのリンクが反転しないのは、
そういう仕様なんでしょうかね。これも馴れでしょうか。
406名無し~3.EXE:03/03/06 14:23 ID:YBfLG8my
7,時計表示なくなってるね。結構便利だったのにな。
407名無し~3.EXE:03/03/06 14:48 ID:jYDahJ7D
画像探すときは

1.Altavista
2.All The Web
3.Google Image
408名無し~3.EXE:03/03/06 17:23 ID:IOh9u10r
>>407

X 画像探すときは

O "エロ"画像を探すとき
409名無し~3.EXE:03/03/06 17:30 ID:EbkZ6rOF
よし、今日はAltavistaとAllTheWebで行くか。
410名無し~3.EXE:03/03/06 17:38 ID:y2Fmcnry
検索でえろ画像探すのか。
なんかカルチャーショック
411名無し~3.EXE:03/03/06 17:50 ID:Hka02gWR
エロ探すならエロサイト逝った方が早いと思うが。

AllTheWebで検索語とは関係ない画像がでてきて萎え。
エロが欲しかったんじゃねえよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
412名無し~3.EXE:03/03/06 17:55 ID:EbkZ6rOF
>>411
エロサイト巡るのでは味わえない楽しみもあるのです。
次のページにでるかな(・∀・)?みたいな。
413名無し~3.EXE:03/03/06 17:57 ID:x0jxSO8q
メールアドレスをクリックしても、立ち上がったメーラー(EdMax)にアドレスが渡らない。
立ち上がるだけ。解決策キボンヌ
414名無し~3.EXE:03/03/06 18:03 ID:a7l8AUx/
エロ画像探すならチョン企業だけどnaver。
http://www.naver.co.jp
ここのすごい所はスライドショーができること。かってに次々とエロ画像が流れてくる。
415名無し~3.EXE:03/03/06 18:32 ID:33fTAfGw
>>413
設定→メール
はどうなってる?
416413:03/03/06 18:44 ID:x0jxSO8q
>>415
「特定のメールクライアントを使用する」にチェックが入っていたので、
「Windowsの〜」に変更したら直りました。
ただ、これでやるとアドレスの後ろに?が付くのは何でだろう。
417名無し~3.EXE:03/03/06 18:54 ID:/ZBcKnwl
Moonstone'S Laboratoryにある Opera Search Ini Makerって、
7.02には使えないのですか…?
Amazon.co.jpで検索したいのだけどうまくいきません。
418名無し~3.EXE:03/03/06 18:56 ID:jYDahJ7D
>>414
ちょっとカルチャーショック受けますタ!
やっぱ検索でエロ画像捜してる人いたんだね。
419415:03/03/06 19:00 ID:33fTAfGw
私はBecky!何だが、
特定のメールクライアントにして

<パス>\B2.exe mailto:%t?subject=%s

こんな感じにしてる。
420名無し~3.EXE:03/03/06 19:09 ID:7sLpZNDc
421wireself ◆jezi6mCpJc :03/03/06 19:18 ID:kNpsrXkh
>>413
http://ktstaff.cool.ne.jp/operaj/mua.html
Opera6のときの情報だけど有効のはず。
422名無し~3.EXE:03/03/06 19:38 ID:x0jxSO8q
>>421
subjectの受け渡しが文字化けしたりしましたが、?はつかなくなりました。
423名無し~3.EXE:03/03/06 19:38 ID:Hka02gWR
>>417
アドレスの”.com”を”.co.jp”にして、Encodingをutf-8にしてみなされ。
424名無し~3.EXE:03/03/06 20:53 ID:xr/JuYsQ
つーかINIいじらなきゃならない時点で
終わってる。普及しないわけだ。
425名無し~3.EXE:03/03/06 20:55 ID:EbkZ6rOF
ini弄れないソフトの方が優れてるとは一概には言えない
426名無し~3.EXE:03/03/06 21:55 ID:7sLpZNDc
世の中の大半は馬鹿で構成されてるんだから、
馬鹿に合わせたものでないと普及しないってのは一理ある。
427名無し~3.EXE:03/03/06 21:55 ID:iIoQ9fIi
operaの*.ini編集管理ソフトがあればいいわけだ



  誰 か 作 れ
428名無し~3.EXE:03/03/06 22:29 ID:dxs3NSlp
>>425
優れているものが普及するとは限らないわけで

>>427
残念ながらINI編集で逃げるような人は
別のソフトを使わなきゃならない時点で終わりだと思う
429名無し~3.EXE:03/03/06 22:36 ID:vl0FrRQS
>>428
それはヲタのキモい論理。
430名無し~3.EXE:03/03/06 22:39 ID:EbkZ6rOF
>>428
いや、最強のエディタ(メモ帳)でもできるけど
やっぱ専用ツールあった方がやりやすいとは思うよ。
>>427は最強のエディタでできてるのかどうかわからんが。

なくても困らないので作ってくれとは言わないが。
431名無し~3.EXE:03/03/06 22:41 ID:a1e5x/ku
>>428
ini編集が逃げ?終わり?  あんた神にでもなったつもりですか?
operaユーザーの、こういった選民思想は、なんとかなりませんか?
opera使ってるだけで、自分はエライとでも思ってるんですかね?
432名無し~3.EXE:03/03/06 22:44 ID:fKmr9LSI
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
433名無し~3.EXE:03/03/06 22:46 ID:EbkZ6rOF
>>431
>>428よりもあんたが何様だよ。
434名無し~3.EXE:03/03/06 22:47 ID:EqcTVzQT
やっぱりIEがこんだけ普及したのには普及するだけの使いやすさとかあったからなんだね。
Opera遣ってみてよく分かった。
俺からしてみれば広告が常時出るって時点で評価するに当たらない。
わざわざ無料のIE遣わないでOpera遣う理由が分からない。
435名無し~3.EXE:03/03/06 22:50 ID:dDGF2Svz
別にiniいじらねくても普通に使えるしな
436名無し~3.EXE:03/03/06 22:52 ID:iIoQ9fIi
エロサイトのブラウザクラッシャーのような広告にひっかからない、これ、これ最強
437名無し~3.EXE:03/03/06 22:53 ID:VeuvnG9g
横着者のわたすにはブラウザのタブでメールをいろいろいじれるのが便利でござるよ。
ぺろぺろ。
438名無し~3.EXE:03/03/06 22:54 ID:DN/Up+KL
苦労してINIいじっていい感じになった時、達成感がある
439名無し~3.EXE:03/03/06 23:02 ID:EbkZ6rOF
>>434
なぜ無料のIEがあるのにOperaをインスコしようと思ったのか小一時間(略
440名無し~3.EXE:03/03/06 23:07 ID:Nsj4ZHeQ
>>434
何をもって「使いやすい」と言っているのかによる。
441名無し~3.EXE:03/03/06 23:10 ID:RwgfkvQ5
>>434
IEは有料です。
OperaはIEより使いやすいと自分は思います。
442へ ◆vr7MlHhdvc :03/03/06 23:16 ID:p7UqixSU
>>427
Opera Search.ini Editorはイマイチ人気ないよね。
初期のヘタレ日本語化が原因ですか?(泣

今はエノモトさんがやってられるので安心。
443名無し~3.EXE:03/03/06 23:21 ID:Nsj4ZHeQ
どうでもいいから、はよ 7.03 だせや。 ゴルァ!
安定させろ。
444名無し~3.EXE:03/03/06 23:25 ID:dxs3NSlp
>>431
私は編集して使ったりしてませんが
すさまじい被害者意識だな(w
445名無し~3.EXE:03/03/06 23:31 ID:mOBCn013
>>444
編集してねえのかよ!

>>442
私つかってますよー。(初期のことは知らないけど)
さすがにあれは使わないと無理ぽ。
全チェック外しがあれば楽なんだけどね。
446名無し~3.EXE:03/03/06 23:35 ID:VeuvnG9g
ところで、今朝9時頃セブンイレブンにお金はらってきたんだけど、
ライセンスキーはいつくるんだろう。おそい〜。
447へ ◆vr7MlHhdvc :03/03/07 00:16 ID:efRLkwpG
>>445
それ、moonstoneさんとこのOpera Search.ini Makerでは?(汗

"Editor"の方は↓
ttp://strony.wp.pl/wp/operapl/en/index.html
448445:03/03/07 00:23 ID:nPenWNTI
Σ(゚Д゚)
449名無し~3.EXE:03/03/07 00:25 ID:a/rXN3Wz
とりあえず、7.03からjava scriptの最適化&安定化をどんどんしていってほしいが。
450名無し~3.EXE:03/03/07 00:27 ID:nPenWNTI
それとマウス入力のカスタマイズ
全角スペース
451名無し~3.EXE:03/03/07 00:33 ID:wy6/3pcw
オペラ試しにいれてみたんですけど、
やっぱしIEに戻そうとおもって、アンインスト
したんです。なんか関連付けがおかしく
なったのか、IEでページが開かなくなった・・。
でも、スレイプニルではIEでみれるんだよね・・。
なんでだろう。レジストリの何かが残ったまんま
なんだろうか。同じような症状になってたひと
いないかな。オペラってMS嫌いだから、
ちょっとした呪いだったら面白いなぁ。
オペラ使ってみようかな。
452名無し~3.EXE:03/03/07 00:35 ID:nPenWNTI
>スレイプニルではIEでみれるんだよね
・・・
453名無し~3.EXE:03/03/07 00:39 ID:hsq1cg5b
>451
なにいってんだか全然わかんない
454名無し~3.EXE:03/03/07 00:39 ID:v9z3Xe6U
すぐ落ちるから使い物にならないよコレ。
455名無し~3.EXE:03/03/07 00:43 ID:oH/r4Pfw
>>451
どこを斜め読みするんですか?
456名無し~3.EXE:03/03/07 02:33 ID:1MHK4Vfa
レジストしてもよりしいでか?
457名無し~3.EXE:03/03/07 02:50 ID:wE81wFLI
>>456
もうちょっと待てば尻を貼るやつでてくるよ
458あぼーん:あぼーん
あぼーん
459名無し~3.EXE:03/03/07 10:48 ID:KzoH6XLo
>>451の文章は素敵ですね。
460名無し~3.EXE:03/03/07 10:50 ID:tiMJ3eY1
なぜかOpera7にしたらページの保存のところのファイルの種類が
(*.txt) と (*.*)しかでてこない。。 htmlで保存できない。。

Googleの検索バーのところで 
最初は半角で書いて手、次に日本語で。。と思って
Alt+半角 押してIMEをオンにすると
その前にかいていた半角が選択されちゃう。。

Opera6に戻すべきなんすかね。。。あまりにも不便すぎる。。(涙)
461名無し~3.EXE:03/03/07 10:54 ID:H7LOFdR3
Opera8に期待しよう・・・
462名無し~3.EXE:03/03/07 11:01 ID:wBwVcGW0
>>447
それ使ってみた。
なぜかsearch.iniが途中で切れる!




2バイト文字消したらうまくいきました。(株価ニュースとか)

しかし知らない間にsearch.iniの中大増殖してたのね。7.02のバグらしいけど。
こいつに知らされるまで気づかなかった。
463名無し募集中。。。:03/03/07 12:02 ID:1qcJSh3/
>>460
どっちも全くならないけどね
464名無し~3.EXE:03/03/07 12:07 ID:ubkjShNk
ホットリストのパネルも右クリックでカスタマイズ出来るんだね。
「ウインドウ」パネルを追加すると最大化してもタブ切り替えられて便利。
465名無し~3.EXE:03/03/07 12:25 ID:p/cZcW7D
ホットリストを常に前面に表示(浮動表示時)の機能がほしいな。
466名無し~3.EXE:03/03/07 12:53 ID:ubkjShNk
最大化した時にも「Alt」+「V」でアドレスバーとかを表示させたり出来るのか・・・
467名無し~3.EXE:03/03/07 12:58 ID:Ib5nNFfg
search.iniのsearch typeの意味がわからん。
あと、hotclick searchとsearch engineの番号が
1つずれてるのはなぜなんだろう。
468名無し~3.EXE:03/03/07 13:59 ID:+xPNkQ8T
ホットリスト(右側のブックマーク一覧)とかメール、履歴などがあるところに、
間違って、「ぐぐるで検索」を追加してしまったのですが、
消し方が分かりません。

外せば、「新規フォルダ」「表示▼」「追加」が一列に収まりそうなのですが、
検索欄を追加してしまったせいで2段になってしまいました。
469名無し~3.EXE:03/03/07 15:19 ID:zZoB2svo
>>467
サーチタイプ 0-49 は通常の検索用として予約されていますが、
"0"から"14"についてはbuttons.iniで定義された画像が適用されます。
値"2"は "Super search"用として予約されています。値"12"は"
ページ内検索"用として予約されています。これらの値はカスタム
サーチエンジンには使用しないで下さい!
サーチタイプ 50-99 はホットクリックの項目用として予約されています。
サーチタイプ 100-???は翻訳用として予約されています。
それぞれの数は、翻訳メニューのローカライゼイションを可能に
するために、特定の翻訳のための内部識別子にマッピングされています。
----------
Opera Search.ini Editorよりエノモトさん訳

つまり、数字は特別なやつ以外にすればいいみたい。
ちなみにうちのは全部0でそろえてます。

0=標準
2=Super search
12=ページ内検索
50=辞書
51=百科事典
52=通貨換算〜以上

>あと、hotclick searchとsearch engineの番号が
>1つずれてるのはなぜなんだろう。
そこは気にしなくていいと思います。
470名無し~3.EXE:03/03/07 15:55 ID:aomNHSZb
尻はぐぐったら簡単に見つかった。
・・・あんなあっさりと見つかっていいものか・・・
471名無し~3.EXE:03/03/07 16:12 ID:T7DJMguX
>>470Opera社の罠だよ(w
472467:03/03/07 16:22 ID:HcRAvcF4
>>469
詳しい説明をありがとうございます。特別なもの意外は
気にせずに設定していいんですね。番号がずれている
所は気にしない事にします。
473名無し~3.EXE:03/03/07 16:31 ID:QMY9BY/C
ichibann ueni hyoujisareteru YO
474名無し~3.EXE:03/03/07 17:19 ID:WQ4QArpk
>>470
通報されたくなかったら尻教えろ
475名無し~3.EXE:03/03/07 17:21 ID:C20eXYcX
WIN95でIME入力しようとすると即死する仕様は、今んとこ回避方法見つかってないの?
476名無し~3.EXE:03/03/07 17:32 ID:k5INa6iW
Opera7.02を入れてみました。
サンスポのサイトが開けないんですが、何故でしょう?
ttp://www.sanspo.com/
ネスケとかでは、
ttp://www.sanspo.com/upper.html
に自動的に飛ぶんですが。
477名無し~3.EXE:03/03/07 17:38 ID:rcmVNTch
>>476
当方Opera7.02だけど問題なくいけたよ。
478wireself ◆jezi6mCpJc :03/03/07 17:47 ID:qmBLdDBZ
>>476
設定ウィンドウの
プライバシー>オートリダイレクトを有効にする
のチェックはずしてるだろ。
479名無し~3.EXE:03/03/07 18:29 ID:k5INa6iW
>>478

ご指摘通りでした。
チェックを入れて解決しました。ありがとうございます。

プライバシーとか、セキュリティとかの項目は、
ついつい出来るだけ無効にしてしまうものですから...。
480名無し~3.EXE:03/03/07 18:46 ID:K7yyaUfG
FLASHの部分でまた不具合発見。
http://matrix.dempa2ch.net/fn03/flash/num1000_2chntmx.swf
このFLASHは本来自動的に画質が中になるようになっている。IEもOperaとまったく同じpluginファイル使ってるMozillaで大丈夫だった。
だけど、Operaだけはその設定を無視して高のままになってしまう。
481名無し~3.EXE:03/03/07 18:49 ID:GNSCf/Tx
482名無し~3.EXE:03/03/07 19:04 ID:0YQTZ0IA
Operaってなんなの?標準でついてくるpluginもまともに動かせないってどういう事よ?
483名無し~3.EXE:03/03/07 19:20 ID:6qXGllqw
>>480
「中」になってますよ
484名無し~3.EXE:03/03/07 19:21 ID:ZVoqwD2L
>>480 うちも(6/7とも)「中」になっとるよ
485名無し~3.EXE:03/03/07 19:25 ID:ZVoqwD2L
ってか、シーンによって「中」と「低」が切り替わる模様。
それ勘違いしたんじゃないの?
486名無し~3.EXE:03/03/07 19:46 ID:UHq7IOwM
>>480
漏れのもちゃんと切り替わる

>>482
(´゚c_,゚` )プッ
487名無し~3.EXE:03/03/07 19:51 ID:6q663A/J
俺は>>485と同じ。

>>474>>482
プッ
488名無し~3.EXE:03/03/07 20:16 ID:60AMqObQ
(´゚c_,゚` )プッ FLASHがフリーズする事をいったんだが(´゚c_,゚` )プッ
489名無し~3.EXE:03/03/07 20:26 ID:o28tTtNF
かんきょういじおん!!
490名無し~3.EXE:03/03/07 20:54 ID:2XF11KIf
>>488
( ´,_ゝ`)プッ どうみても2つ上に対してレスしてるだろ
491名無し~3.EXE:03/03/07 22:52 ID:RjubDXH5
>>475
まだ95使ってるのでつか...
492名無し~3.EXE:03/03/07 23:08 ID:ra9VsnNM
ttp://www.3ei.co.jp/SanMax/ddr.html
ブラクラじゃないよ。
このページOperaで開くと落ちるなあ。
493名無し~3.EXE:03/03/07 23:13 ID:oH/r4Pfw
>>492
うちでは5回行って5回落ちました。
494名無し~3.EXE:03/03/07 23:32 ID:OgBYaFzY
>>469
普通に0, 2, 12に登録してたよ、漏れ。
495名無し~3.EXE:03/03/07 23:41 ID:BEN4SkOI
>>492
2回行って、2回逝きますた
496名無し~3.EXE:03/03/07 23:50 ID:ra9VsnNM
お付き合いありがとう。
Operaにとっちゃブラクラだな。
497あぼーん:あぼーん
あぼーん
498名無し~3.EXE:03/03/08 00:50 ID:Sq62WA7r
俺もブラクラじゃないよ。
ttp://www.sportingnews.com
499クリプトナイト:03/03/08 00:55 ID:fl/KCm43
皆さんも7.02を使ってるわけ?
500名無し~3.EXE:03/03/08 00:58 ID:FjUL8hkp
キージェネ欲しい人いる?
501名無し~3.EXE:03/03/08 01:00 ID:AVK4RZPX
>>500
くれ
502名無し~3.EXE:03/03/08 01:02 ID:FjUL8hkp
>>501
適当なうpろだ教えれ
503名無し~3.EXE:03/03/08 01:07 ID:P/332ofP
504名無し~3.EXE:03/03/08 01:07 ID:fl/KCm43
505名無し~3.EXE:03/03/08 01:14 ID:FjUL8hkp
>>504
にうpしますた
506名無し~3.EXE:03/03/08 01:17 ID:FjUL8hkp
507名無し~3.EXE:03/03/08 01:17 ID:Sq62WA7r
>>505
うわ、まじだよ。本当に登録されちゃいまつた。
508名無し~3.EXE:03/03/08 01:20 ID:qhwCSIEh
なんか再起動したらHDDがガラガラ鳴ってるんですけど大丈夫ですか?
509名無し~3.EXE:03/03/08 01:22 ID:uBrfKVQu
IP保存中
510名無し~3.EXE:03/03/08 01:23 ID:uBrfKVQu
>>508
寿命なんじゃないのか?
異様なガリガリ音の後逝きやすいって聞いたことあるよ
511名無し~3.EXE:03/03/08 01:27 ID:P/332ofP
>>508
IDがIEになってるやつの言うことは信用できんな
512名無し~3.EXE:03/03/08 01:28 ID:/lpnhpA1
>>510
ガリガリ音ってのは正しい表現方法じゃないな。
よく勘違いする人いるけどガリガリ音ってのはディスク擦ってる音じゃなくてヘッドが動く音。
HDDは擦って記録してるわけじゃなくて浮いてて磁気で記録しとる。
だからヘッドが動いてグリグリ鳴ってると言ったほうが正しい。
513名無し~3.EXE:03/03/08 01:38 ID:P/332ofP
514名無し~3.EXE:03/03/08 01:48 ID:4f6VnZu0
本物って事か。
安心して使おう。
515名無し~3.EXE:03/03/08 01:50 ID:uBrfKVQu
>>512
擬音語に正しいも糞もないが・・・
516名無し~3.EXE:03/03/08 01:52 ID:fl/KCm43
>>513
それも本物。
517名無し~3.EXE:03/03/08 01:54 ID:4IR63mv0
俺のHDDは、”ドン、ドン、ドン、タコ、ス”というリズムを刻んでますが?
518名無し~3.EXE:03/03/08 01:58 ID:HVPsmY5s
Y125101.ppp.dion.ne.jp
DOS攻撃GO!
519名無し~3.EXE:03/03/08 02:03 ID:b3WJZ33/
>>518
チョソみっけ♪
520名無し~3.EXE:03/03/08 02:05 ID:TCaahfi1
尻頂き
521名無し~3.EXE:03/03/08 02:23 ID:jKUx24lW
>>497
あぼーんはなにがあったの?
522名無し~3.EXE:03/03/08 02:25 ID:jKUx24lW
ごめん。ぼけてる
>>513に書いてた。
523名無し~3.EXE:03/03/08 02:32 ID:DHE9UX+e
再うp汁!
524名無し~3.EXE:03/03/08 03:07 ID:fl/KCm43
525名無し~3.EXE:03/03/08 03:17 ID:ArPQBuUw
526名無し~3.EXE:03/03/08 09:02 ID:oaQ2z9qd
AAがずれるんだが、どの設定で対処できる?
527名無し~3.EXE:03/03/08 09:05 ID:dqSzNsVt
過去ログ嫁
528名無し~3.EXE:03/03/08 09:11 ID:awGl3rG5
少ない知識で試したがだめだった。
ブックマークの
winME OPERA6.05 → winXP OPERA6.05
への移行方法わからず。
助けてください。
529名無し~3.EXE:03/03/08 09:30 ID:Cpi8A3vL
>>528
過去ログ嫁
530名無し~3.EXE:03/03/08 09:36 ID:awGl3rG5
>529
探せなかったんだてば。
たのむわ。
531名無し~3.EXE:03/03/08 09:50 ID:/VvvEx3e
>>528=530
下スレのどこかに方法が載ってある
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1013180862/
532名無し~3.EXE:03/03/08 10:07 ID:awGl3rG5
はい!解決。お邪魔しました。マジありがと。
533名無し~3.EXE:03/03/08 10:18 ID:2wcJCACX
ネットに繋いでるものに尻を通したら・・・
の話が出てくる予感。
534名無し~3.EXE:03/03/08 10:54 ID:Yxa6OJBq
ワシもそう思う。なので広告付き。
535名無し~3.EXE:03/03/08 10:56 ID:dq0VVuz+
アカデミックパックなら払ってもいいかなとか思ってしまう。
536名無し~3.EXE:03/03/08 11:52 ID:kQDj5d63
Cntrl + F で検索するときに、IEでもネスケでも、
検索対象の文字列が二行にまたがって表示されていても
問題なくヒットする。でもオペラだとそういう場合は
ヒットしないので困ってる。

何か対策あります?


例:「あいうえお」を Cntrl + F で検索する

「あい」の後の「うえお」が次の行にある場合、
オペラだとヒットしない。(IEとネスケはヒットする。)
537名無し~3.EXE:03/03/08 12:15 ID:q8NoqhZf
>>468
ホットリストのパネルを右クリックして「パネルを削除」で消せるよ。
538名無し~3.EXE:03/03/08 13:06 ID:kCKVUikb
>>537
KESERU ? Yattemita ?
539名無し~3.EXE:03/03/08 13:17 ID:uqfnUmx6
>>528
載ってない

AAがずれるんだが、どの設定で対処できる?
540名無し~3.EXE:03/03/08 13:26 ID:hXUbtUb7
541名無し~3.EXE:03/03/08 13:48 ID:tBRNJjWh
http://www.aagh.net/projects/antibanner
ここのやつとかかませるとオミトロンつかわんでも結構広告消えるね。
>>135もプラスするとAAもずれずウマー。いいCSS他にある?
542名無し~3.EXE:03/03/08 14:46 ID:mYdLs1P2
>>539
アフォか簡単な事を、空白を有効にするだけだよ。
543名無し~3.EXE:03/03/08 16:43 ID:ArPQBuUw
XPユーザーならやってみる価値あり

1.適当なフォルダにあるEXEファイルを右クリック→[スタート]メニューにアイコンを追加を選択
2.先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更する
3.スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック→プロパティを選択
4.無効なリンクになっているので、[変更]ボタンを押す
5.該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する
6.・・・なにぃ!!

 感想きぼんぬ
544名無し~3.EXE:03/03/08 16:46 ID:1OEjYxJf
>>536 それ、Opera7では大丈夫になってるよ。
545名無し~3.EXE:03/03/08 18:51 ID:jiwgMz9x
>>543
既出
546名無し~3.EXE:03/03/08 19:10 ID:CKWWFFaI
ブックマークはプルダウンメニューとホットリストのどちらからでもクリックして開くことができますが、
「フォルダ内のすべてを開く」のは、ホットリストのブックマークからでは絶対無理なのですか?
547名無し~3.EXE:03/03/08 19:28 ID:v8TRuuju
尻の見つけ方。
Googleで「opera7 keygen」で調べる。それだけ。
使用は自己責任。
548名無し~3.EXE:03/03/08 19:32 ID:JloMPb1R
7.02 使ってたんだけど今何気に 6.05 起動してみた。

6.05 の方が快適じゃん・・・・
549名無し~3.EXE:03/03/08 19:34 ID:rzT1xkS4
>>546
開きたいフォルダを右クリックして「開く」
550名無し~3.EXE:03/03/08 20:24 ID:gAPFDuqh
>>541
これすごい。
551名無し~3.EXE:03/03/08 22:03 ID:GFgVehDP
>>543
やってもうた。
どうやったら元に戻るの?
552名無し~3.EXE:03/03/08 22:14 ID:yeq9hN/3
>>551
それ悪意のコピペだよ、聞いても反応ないかとw
直し方はたしかWindows板にあったな ちょっと探してくるね
553名無し~3.EXE:03/03/08 22:22 ID:9CjszYPF
まぁここがwin板なわけだが
554名無し~3.EXE:03/03/08 22:24 ID:PtvR7P/Y
>>551
【XP】是非こんな事をやってみれ【お馬鹿】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1043764586/
555名無し~3.EXE:03/03/08 22:25 ID:PtvR7P/Y
対処法
「ファイル名を指定して実行」→command→regedit.exeと入力してEnterキー押す

HKEY_USERS\
 S-1-5-21-3569660965-2214429306-939620716-1004(によく似たような場所)\
  Software\
   Microsoft\
    Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.exe

Applicationの値に「さっきのなんたら.exe」

があるので消してレジストリエディタを終了すると一瞬で直る。
一応再起動。
556ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/08 23:51 ID:4f6VnZu0
>>551
(・3・) エェー PC初心者板のFAQスレ逝けYO
557名無し~3.EXE:03/03/09 00:23 ID:iGvvE4oN
>>556
お前が初心者板へ逝け
うざい
558名無し~3.EXE:03/03/09 00:53 ID:fLbuS4et
>>557
(・∀・)ニヤニヤ
559名無し~3.EXE:03/03/09 01:57 ID:J9wxfM43
560名無し~3.EXE:03/03/09 02:37 ID:R2txZCRV
>>541
> ここのやつとかかませるとオミトロンつかわんでも結構広告消えるね。
かませるってどうやるですか?
説明文をエキサイトで翻訳したけど、よくわかりませんでした(;;)
561名無し~3.EXE:03/03/09 03:29 ID:iierCQ0E
Operaのクッキーエディタって、o4feしかないんか?
検索も出来ないから激しく使いづらいんだが。
562名無し~3.EXE:03/03/09 03:56 ID:Nlq1KC+U
>>560
styleフォルダあたりに
ttp://www.aagh.net/files/anti-banner.css
これをいれといて、設定→ページスタイルの
ユーザーCSSスタイルシートに割り当てるなりよ。
んで、作成者モードのユーザースタイルシートにチェックをいれる、と。
上のCSSの下のほうにでも、
dd { white-space:pre; word-spacing:1em; }
こいつを加えとくと2chのAAならずれなくて、ウマー。

……って感じのことをやってるんだけど、おいらも昨日レジストしたばっかの
ペーペーなんで違うのかもしれない。識者の意見を求める。

ちなみにIEじゃ機能しないとページに書いてある。。。
オミトロンスレにわざわざ書き込まんでも。
563560:03/03/09 05:08 ID:R2txZCRV
>>562
AA崩れなくなりました。
ありがとうございます!!
564名無し~3.EXE:03/03/09 10:05 ID:qScNgpo0
anti-banner.cssの思わぬ弊害ハケン。
お絵かき掲示板で画像サイズとか転送量の関係で
サムネイル表示にしているページだと画像が全部省かれちゃうのね
565名無し~3.EXE:03/03/09 12:46 ID:JiVF9MXD
マウスジェスチャーでタブを切り替えた時、いちいちコンテキストメニューが
出てくんのがウザい。マウスジェスチャーをユーザが自在に設定出来ないのもちょっちなぁ。
それとjavaインストールしてないのにjavaにチェック付きっぱなしとは此れ如何に。
566名無し~3.EXE:03/03/09 13:25 ID:3yfUN5C1
>>565
> それとjavaインストールしてないのにjavaにチェック付きっぱなしとは此れ如何に。

気になるならiniから削って非表示に。
567名無し~3.EXE:03/03/09 14:22 ID:GPl9TTP0
オペラ面白いよ。設定をいじる度に新しい発見がある。もうIEには戻れません!
568名無し~3.EXE:03/03/09 14:29 ID:EkrsffcP
7.0で、突然日本語入力が出来なくなってしまった…なんでだ…
569名無し~3.EXE:03/03/09 14:35 ID:FNmHlsVR
>>568
独り言はよそでやれや
ウザイ
570名無し~3.EXE:03/03/09 15:00 ID:dDK13R2F
>>562
さんくす。AAくずれなくなった。
が、右端折り返しが効かなくなった……。どうしたらいいんだ?
571名無し~3.EXE:03/03/09 15:24 ID:ioHTqwq+
>>568
Operaのバージョン、OS、そのときの環境などを書かない限り>>569に同意。
572名無し~3.EXE:03/03/09 15:36 ID:xkmbAlAo
>>562
適用してもAA崩れが直らないけど、
dd { white-space:pre; word-spacing:1em; }
の入れた場所が悪いのかな?
具体的に、どの行に挿入するんでしょうか?
573名無し~3.EXE:03/03/09 16:33 ID:pYfeuaLm
おいらは、分かりやすいところで

/* Freshmeat's new side adverts */
a[target="_top"] img[width="125"][height="375"] {
display: none !important;
}

の後に入れてる。
574名無し~3.EXE:03/03/09 16:38 ID:NBlIL01y
おれは一番下にいれてる。
575名無し~3.EXE:03/03/09 16:42 ID:KeLj+TZC
単語を反転した時のコンテキストメニューって編集できないかな?
576名無し~3.EXE:03/03/09 16:44 ID:x67lxEPJ
皆はどんなユーザースタイルシートを使用しているのでしょうか。
僕は自分で書きましたがイマイチおされじゃない。
577名無し~3.EXE:03/03/09 17:20 ID:OEc9bS8u
>>575
[Hotclick Popup Menu]じゃないの?
578名無し~3.EXE:03/03/09 17:20 ID:qCKvQ4SC
スタイルシートでAA崩れが治ってる人達はOSなに?XPだけ治ってるかもよ。
579名無し~3.EXE:03/03/09 17:22 ID:OEc9bS8u
>>561
ttp://www.opera.com/docs/fileformats/
参考にして皆のために作れ。
580名無し~3.EXE:03/03/09 17:47 ID:dWJNtX3S
Opera7.01使ってるんですが、
ポインタをリンクの上にもっていったときに
アドレスが表示される部分が消えちゃったんですが、
どうしたら復活しますか?
581名無し~3.EXE:03/03/09 17:50 ID:NBlIL01y
>>578
俺は2000
582名無し~3.EXE:03/03/09 17:56 ID:O63OwtCk
>>578
XP

>>580
表示→ステータスバー→上に表示
583580:03/03/09 17:59 ID:dWJNtX3S
>>582
やってみましたがダメでした。
TopからOffにすると微妙な幅のスペースがなくなります。
バーは出ても文字が表示されてないみたい???
584名無し~3.EXE:03/03/09 18:05 ID:ioHTqwq+
anti-banner.cssで背景が表示されないんですけどどうすればいいんでしょうか。
585名無し~3.EXE:03/03/09 19:22 ID:VjIeM2Er
>>580
ステータスバードラッグ
586名無し~3.EXE:03/03/09 19:41 ID:dWJNtX3S
>>585
ありがとうございます!
あのパレットの中にありました
587名無し~3.EXE:03/03/09 20:27 ID:Z9oLDwQQ
562のcss使うと
ttp://www.forest.impress.co.jp/
の上のリンク先へ飛べない…(-_-)
どこが悪いんだ?
588名無し~3.EXE:03/03/09 20:36 ID:Oq+1HYj+
マウスジェスチャーでタブを切り替え (右栗+ホイール) の後に
コンテキストメニューが出てくんのは何とかならんのか、超ウザい。
589名無し~3.EXE:03/03/09 20:45 ID:qCKvQ4SC
やっぱりそのCSSでAAの崩れが治るのは9x系以外のOSだな。
590名無し~3.EXE:03/03/09 21:20 ID:qB9e9k9V
AA崩れを直して2ちゃんをOperaで見てる奴。
というより、Operaで2ちゃんやるためにわざわざCSS弄ってる奴は逝ってよし。
591名無し~3.EXE:03/03/09 21:26 ID:ke6V/uZm
>>590
OpenJaneで見てますが、何か?
592名無し~3.EXE:03/03/09 21:30 ID:MHy4Te62
>>590
2chブラウザなんてわざわざ使ってられるか。
593名無し~3.EXE:03/03/09 22:29 ID:N3x2Yjkn
2chブラウザを使ってから依存が激しくなりました。
謝罪と賠償を(ry
594名無し~3.EXE:03/03/09 23:05 ID:ioHTqwq+
>>593
激しく同意。
もう普通のブラウザで2ちゃんねるを見れず
自宅外のPCで非常に不便です。
謝(略
595名無し~3.EXE:03/03/09 23:15 ID:jhLNoc0X
はよ 7.03 だせ。

安定させろ。
スクリーンリーダーをメニューに適合させろ。
596名無し~3.EXE:03/03/09 23:33 ID:/e3Dx+dD
>>562
のCSSを適用すると画像掲示板の画像が表示されないけど、
直す方法が有るのでしょうか?
597名無し~3.EXE:03/03/10 00:20 ID:AUrwpxCF
このスレを見て、menu.iniいじって、
画像にリンクしてあるアドレスと画像のアドレスをIrveneに送ることができました。
[Image Link Popup Menu]
Item, "Irvineに送る" = Copy link address & Execute program, "./irvine.js",1 "%c" "%u"
[Image Popup Menu]
Item, "Irvineに送る" = Copy image address & Execute program, "./irvine.js",1 "%c" "%u"

ところで、普通の文字列をコピーして、それをURLと認識させてIrveneに送るには
どうすればいいのでしょうか?
http://がない場合、どのように補完すればいいのか見当がつきません。
598名無し~3.EXE:03/03/10 00:20 ID:gqYCZzm1
targetが"_top"とか"_blank"になってる画像リンクは非表示になってる
(バナーと判断してるんだね)
599名無し~3.EXE:03/03/10 00:25 ID:gqYCZzm1
なのでコレ一行だけを"2ch.css"とでもして、ユーザースタイルに指定するのはダメですか。
dd { white-space:pre; word-spacing:1em; }
600アヒャ(゚∀。メ) ◆AhyaL/D8/6 :03/03/10 00:32 ID:JC0rNF4o
とにかくOperaはAAと日本語に弱い。
601名無し~3.EXE:03/03/10 00:36 ID:bzKpHzTO
欧米で作られたアプリは大概CJK考慮してないぽ。
日本を市場として考えているところなら別だが。
602名無し~3.EXE:03/03/10 00:59 ID:cFr1Y3y4
どうやら7.03からついにマウスジェスチャーの設定ができるようになるようです。
http://www.onyx.dti.ne.jp/~saitone/nissi/kakonissi36.htm
saitoさんの日記の3月9日参照
603名無し~3.EXE:03/03/10 01:45 ID:gqYCZzm1
>>597
irvine.jsをちと書き換えて...
(補完プロトコルはhttp固定です)
----
irvine = new ActiveXObject("Irvine.Api");
var str = WScript.Arguments;

if (str(0) == 1) {
uri = str(1);
if ((uri.substr(0,7) != "http://")
&& (uri.substr(0,6) != "ftp://")) {
uri = "http://" + uri;
}
irvine.AddUrlAndReferer(uri,str(2),0);
} else if (str(0) == 2) {
irvine.ImportLinks(str(2),0);
};
----
menu.ini
----
[Hotclick Popup Menu]
Item, "Irvineへ" = Execute program, "irvine.js",1 "%t" "%u"
----
こんなんじゃダメかしら・・・
604名無し~3.EXE:03/03/10 04:04 ID:X5N7O1bJ
>603
ありがとうございます。望んだとおりの機能です。
これでまたひとつOperaが快適になりました。
605名無し~3.EXE:03/03/10 04:17 ID:cFr1Y3y4
Operaのjavaの挙動っておかしくない?
同じプラグイン使ってるはずのphoenixと比べても、かなり違うしOperaのほうが不安定。
MSのVMとSunのVMの違いなのかな。phoenixってMSVMを使うようにパラメータを指定してるんだろうか?
それともOperaのたんなるバグ?
606名無し~3.EXE:03/03/10 09:55 ID:xG9shWyL
>>605
Operaのバグに一票
607名無し~3.EXE:03/03/10 11:20 ID:T0treAdy
タブごと(タブ別に)セキュリティを設定って出来ない?
複数のタブが開いててこのタブではscriptがon、あのタブ
ではpluginがon、別のタブではscript,plugin,cookie共にoffとか。
あとこれらの状態一目で分かる様にタブ別に表示して欲しいな
(ステータスバーとかに)。
608名無し~3.EXE:03/03/10 11:27 ID:hiipQH4E
いまなにげにopera6起動させて使ったら
7よりはるかにこっちのほうが動作が軽いんだけど・・・
価格ドットコムとかで広告がいっぱい出てるところとか見ると全然違う・・・
609名無し~3.EXE:03/03/10 11:30 ID:hiipQH4E
泣ける2ちゃんねるとか6じゃずれてないのに7じゃずれてるよ・・・
610名無し~3.EXE:03/03/10 13:22 ID:bc+RWpE+
7.03期待age
611名無し~3.EXE:03/03/10 14:49 ID:NGtKIHJd
>>609
7でもズレないよ
612611:03/03/10 15:07 ID:dcv7nUsr
あれ、違ったみたい。
>>123みたけどspace.cssが見つからない…
どうすればいいの?
613名無し~3.EXE:03/03/10 15:18 ID:I3PF6r1N
WINXPだと、IEのほうが全然軽いし快適という罠
614名無し~3.EXE:03/03/10 15:22 ID:edrrJAGB
>>613
確かにそれは罠だな
615名無し~3.EXE:03/03/10 15:33 ID:Ul1XOsIz
>>613
喪前か罠にはめたのは
616名無し~3.EXE:03/03/10 15:34 ID:xyylAPKP
>>612 無い物は作れ
617名無し~3.EXE:03/03/10 15:50 ID:gbyDjibF
>>612
@ styles\userフォルダに >123 のspace.cssを作成
A OperaDef6.iniに >123 の内容を追加 
B ファイル - 設定 - ページスタイル で作成者モードの項目のユーザースタイルシートにチェック
C 表示 - スタイル で Aで追加した 2byte Space Enable にチェックを入れる

これで作成者モードでもユーザーモードでもAAは崩れないハズだ m9(´Д`)
618名無し~3.EXE:03/03/10 15:55 ID:xyylAPKP
>>612
space.cssの中身、
body,table {white-space:pre;} より
dd { white-space:pre; word-spacing:1em; } の方がベター。
619612:03/03/10 16:07 ID:dcv7nUsr
>>616-618
激しくサンクス!
620名無し~3.EXE:03/03/10 16:10 ID:vaT7x2U3
>>607に似てるけど、セキュリティのボタンを流用して、
javascriptのオンオフを切り替えるツールバーのボタンって製作可能でしょうか?
621名無し~3.EXE:03/03/10 16:11 ID:cFr1Y3y4
>>617
よくそれ自身満々に言ってる奴いるけどさ、それでも2000,XP以外は崩れちゃうんだよね。
622名無し~3.EXE:03/03/10 16:13 ID:hiipQH4E
OPERAでファイルをダウンロードしたときにフォルダを開くってないの?
623名無し~3.EXE:03/03/10 16:31 ID:gbyDjibF
>>621

・自分の環境でも崩れない設定を見つける
・ブラウザ変える
・2chブラウザを導入する
・OS変える
624名無し~3.EXE:03/03/10 16:49 ID:OWdr7SKK
>621
m9(´Д`)オーエス変えろ
625名無し~3.EXE:03/03/10 17:00 ID:ik6RdNmg
98は無理なのか。ちょっとめんどいなーと思ってたのでよかったw
626wireself ◆jezi6mCpJc :03/03/10 17:09 ID:EQEI6AIK
>>620
最近身につけたひとつ覚え発動。
いまいち自分の思ってるのと動作が違うけど一応できた。

Button, "JavaScript"="Enable javascript, , "", , "Status Requesting" | Disable javascript, , "", , "Status Not Available""

これをtoolbar.iniの[Customize Toolbar Small]セクションに追加してOperaを再起動。
[表示]>[ツールバーのカスタマイズ]で[小さなアイコン]タブにアイコンができてるので
アドレスバーにドラッグ。
一応オンオフがアイコンの凹凸で表現できてるみたいです。
627wireself ◆jezi6mCpJc :03/03/10 17:28 ID:EQEI6AIK
あー、でもこの情報、タブごとの設定じゃないんだ。
アドレスバーに置く意味はあまりないね。

なんにしろあとは他の人にお願い。
アイコンもとりあえずのヤツだし。
628名無し~3.EXE:03/03/10 17:38 ID:vaT7x2U3
>>626
おお、ありがとうございます。長老にレスをもらえるとはっ。
ぼくはちょうどアドレスバーに置きたかったので、満足です!
なんか水色なのが微妙ですが、いろいろ自分でいじくってみます!
629wireself ◆jezi6mCpJc :03/03/10 17:51 ID:EQEI6AIK
>>628
あ、そう?ならいいんだけど(汗。

ご自分でいじってみるということなら
参考になるかも知れないのでこっちもリンクしときます。
http://bluemoon.g-7.ne.jp/moonstone/bbs/wwwforum.cgi?id=18&az=msg&number=584&page=
630名無し~3.EXE:03/03/10 19:19 ID:lv/H80hT
オペラってセキュリティホールだらけだな(w

http://slashdot.jp/security/03/03/10/0929207.shtml?topic=16
631名無し~3.EXE:03/03/10 19:23 ID:ZDHK8VKo
>>630
IEベースでないだけいい。
次のバージョンに期待すべきか否か
632名無し~3.EXE:03/03/10 19:30 ID:lfQzkqA6
タブを複数行で表示させることはできますか?
633名無し~3.EXE:03/03/10 19:52 ID:RPN/vePk
Operaにセキュリティーホールが見つかるたびに、「IEよりまし」って言ってるヤツがいるな。
視点を変えて極論すれば、Windows OSの正体そのものが、IEであると結論付ける事もできる訳だが。
634名無し~3.EXE:03/03/10 19:56 ID:LhqbBL+9
Operaにセキュリティーホールが見つかるたびに、antiが騒ぎ出すな
635名無し~3.EXE:03/03/10 20:15 ID:fYvssTrI
セキュリティーホールが見つかってるってことは
それなりのシェアってこったろ。
636名無し~3.EXE:03/03/10 20:24 ID:/W3QjZ+V
>>635
何言ってやがる。>>630 のリンク先を読んだのか?
im@gine(とその取り巻き)が見つけただけの話じゃねーか。
637名無し~3.EXE:03/03/10 20:37 ID:ENkqv2MT
最近は多すぎるな。7.0が出てから今度で3度目か?
シェアが広がってチェックする人も増えてバグが発覚しだしたって事なら、まーなぁ。
しかし、長いファイル名でバッファオーバーフローって・・・どうしようもなく初歩の事だろ。
こんなところのチェックもしてないって事はじゃ内部は相当ボロボロじゃねーのか?
638名無し~3.EXE:03/03/10 20:37 ID:WgsnmgYO
Opera6/7にバッファオーバーフローの脆弱性

ノルウェーのオペラ・ソフトウェアが開発・提供しているWebブラウザソフト「Opera 7」
「同6」に、バッファオーバーフローのセキュリティホールが存在するとして、Operaに
存在するバグ情報・セキュリ ティ上の問題について取り上げているWebサイト、
:: Operash ::が警告を発している。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0303/10/epn23.html
639名無し~3.EXE:03/03/10 20:59 ID:+ATgbll1
さっさとタブロックつけろよ、オッペケペー
640名無し~3.EXE:03/03/10 21:05 ID:+PTZGh5d
Greymagic=im@gine
641名無し~3.EXE:03/03/10 21:28 ID:SABpRZLf
なんか、最近IEよりもセキュリティーホールばんばんでてねえか?
さすがにちょっと心配になってきた。Operaの開発陣って本当に大丈夫か?
後発なのにここまで初歩的なホールだすとこもめずらしいぞ。
642wireself ◆jezi6mCpJc :03/03/10 21:50 ID:i+dybBwc
>>641
> 後発なのにここまで初歩的なホールだすとこもめずらしいぞ。
マイナーではあったが歴史はIEとほぼ同じかちと古いくらい。
後発ではない。
とはいえシェアが低いソフトの穴探してもウマ味がないからってんで
これまで無視されてたからってのはあるだろうなぁ。
まー、結構作りはシンプルな気がするんで、対策も比較的楽だろね。
少なくともOS(しかも複数バージョン)にガッチリ食い込んでるIEよりは。
643名無し~3.EXE:03/03/10 22:06 ID:fy6OsORL
軽ければ多少穴あいてても気にしないよ
だからもっと軽くしろ
644名無し~3.EXE:03/03/10 22:16 ID:Utjh3oYC
セキュリティホールが見つかるたびに、新ヴァージョンがリリースされるのは仕方ないとしても、
毎回クリーンインストールして、一から設定のやり直しをされられるユーザはたまらんな。
上書きインストールすると、いろいろ不具合が出そうだし。
IEみたいに、パッチファイル当てて差分アップデートするってわけには、いかないのかねぇ。
まあ、熱狂的なオペラマニアにしてみれば、こういった苦労も楽しみのうちなのか(w
645名無し~3.EXE:03/03/10 22:24 ID:5YuyKZVQ
穴が見つかっても気にしないな。ブラウザはどれも穴ばかりでしょ。
それにネットに繋げてれば少なからず情報が漏れてしまう事ぐらい
折込済み。というよりも諦めてます。それでもやめられないし。

646名無し~3.EXE:03/03/10 22:29 ID:ZDHK8VKo
>>643
空いた穴はふさがないとユーザーが怖がるぞ。

偶然なのか、さっきoperaでブラクラ踏んでしまったが
全然大丈夫だった。。プニルのときはFDDが震えたりmailtoストームの嵐…
647名無し~3.EXE:03/03/10 22:30 ID:0f9RCWpY
>>644
対策用にバッチ出してもらいたいもんだが
すぐ次のバージョンがでそうだもんな。
最終版で無い限り無理かも。
648wireself ◆jezi6mCpJc :03/03/10 23:03 ID:i+dybBwc
>>644
IEのパッチよりOperaのフルインストーラの方がサイズが小さいという罠(w。

…はともかく、Opera6の時は基本的には上書きインストールでよかったはず。
それが今ダメなのは、内部的には4⇒5⇒6とほとんど変わってなかったのが
7ではエンジンから何からごっそり変えた上、よりカスタマイズ性を上げるために
iniファイルの仕様がマイナーバージョンごとにこれまたガラッと変わってるから。
上で誰かがマウスジェスチャのカスタマイズが実装されそうって書いてたけど、
てこた7.03でまたiniファイルの仕様が変わってることは覚悟しといた方がいい。
649オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/03/11 01:00 ID:tTZyzwig

今度こそマウスジェスチャーのカスタマイズができる、に10000ペソ
650名無し~3.EXE:03/03/11 01:04 ID:np4GAtk+
>>649
だけど、7.04になる予感ってSaitoさんが言ってるよ。
651名無し~3.EXE:03/03/11 01:08 ID:LtHJdxSS
ジェスチャーに<Home>と、<End>を割り当てたいなぁ・・・
652名無し~3.EXE:03/03/11 02:02 ID:vVz9ry3F
ミドルクリックにジェスチャーを割り当てたい。
653名無し~3.EXE:03/03/11 02:27 ID:iVlPsiw0
マウスジェスチャーツール総合スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1039655120/
654名無し~3.EXE:03/03/11 05:23 ID:xrBqwdnk
クリーンインストールしないで上書きしまくってた。。。
655wireself ◆jezi6mCpJc :03/03/11 08:31 ID:/2x8admQ
>>649>>650
ここからわかることは3つ。
1.今のところマウスジェスチャのカスタマイズは実装されていない。
2.しかし今後実装されることは確実。
3.7.03は7系のFinalではありえず、7.04まで出ることも確実。
てことだな(w。
656名無し~3.EXE:03/03/11 09:13 ID:vrQvxmvA
http://music.yahoo.co.jp/
ヤフー音楽を開くとリロードを繰り返すんだけどどー成っているの?
俺だけかな?
IEではリロード無し
657名無し~3.EXE:03/03/11 09:19 ID:n4Ojz01v
>>656
すげえなこりゃ
658656:03/03/11 09:47 ID:vrQvxmvA
治った・・・なんだったんだろ。
659名無し~3.EXE:03/03/11 09:53 ID:O5G/ZxF5
セキュリティホール?
そんなの悪用する奴いないよ。もしいても犯人は…
660名無し~3.EXE:03/03/11 12:30 ID:LtHJdxSS
>659
わかってる。 てこと?
661名無し~3.EXE:03/03/11 16:44 ID:0XOOP3cB
◆IE向けのページ表示が大幅に改善!「Opera7」

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/soft/20030306/104078/
662名無し~3.EXE:03/03/11 18:07 ID:w3ZXXTTk
Opera6/7にバッファオーバーフローの脆弱性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030311-00000005-zdn-sci
663名無し~3.EXE:03/03/11 18:30 ID:S1enQq76
662より
>なおこの問題は、開発もとのオペラ・ソフトウェアに報告済みといい、
>まもなくリリースされる次期バージョンで修正される予定という。(ZDNet)
ワクワクキタイアゲ
664名無し~3.EXE:03/03/11 18:38 ID:RJkKTNzV
まだ修正パッチ出てないのかよ。
665名無し~3.EXE:03/03/11 18:45 ID:jv0K1nxM
俺はもうセキュリティー問題ばかり優先的にfixするOperaに萎えた。
Flashいつまでたってもフリーズしまくりだし。
666名無し~3.EXE:03/03/11 18:53 ID:n0ghktns
3月20日発売のパッケージ版はセキュリティホール入りでつか?
予約キャンセル汁か・・・
667名無し~3.EXE:03/03/11 19:04 ID:JjlT8kZh
ブックマークのクイック検索を消したいんだけど
どうしたらいいでつか?
668名無し~3.EXE:03/03/11 19:05 ID:xrBqwdnk
セキュリティー問題>>>不具合≧環境毎の不具合>>要望
669名無し~3.EXE:03/03/11 21:01 ID:QUkSlNNs
670名無し~3.EXE:03/03/11 21:07 ID:9j4hSlPA
>>669
リファラon
671669:03/03/11 21:10 ID:QUkSlNNs
自己レス。
なんかリファラ切ると画像が表示されない仕様みたい。
672名無し~3.EXE:03/03/11 21:13 ID:qdBQ8PhU
8まだぁ?
673名無し~3.EXE:03/03/11 21:16 ID:9j4hSlPA
あと、aaacafeもリファラ切ると見えないね
674名無し~3.EXE:03/03/11 21:36 ID:f579H8zH
今開いているウインドウをパーソナルバー上に表示させるのはどうしたらいい?
初期設定ではここに表示されて気がするけどいろいろいじってたら元に戻らなくなった・・。
675オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/03/11 21:54 ID:2nFNsc1s
>>647
タブの位置を下に表示してるということ?
676オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/03/11 21:55 ID:2nFNsc1s
>>674
>>675
誤爆
677名無し~3.EXE:03/03/11 22:13 ID:cIVDyeLE
ファイルのダウンロード・ダイアログ(保存するかどうか確認するやつ)でファイル・サイズを表示することは出来ないかな?
678名無し~3.EXE:03/03/11 23:53 ID:gxcdkQRZ
>>677に便乗
ファイルを開くでマイドキュメントに保存してしまうの何とかなりませんか?
679名無し~3.EXE:03/03/12 00:00 ID:SxCbl6T0
設定→プログラムとパス→ダウンロードディレクトリ?
680名無し~3.EXE:03/03/12 01:07 ID:iMT0mkGF
だれかibm製のjava使ってる人いる?
圧倒的な速度&安定性らしいんだが・・・・
Operaでも使えるみたい。http://www.jp.opera.com/support/service/java/
681名無し~3.EXE:03/03/12 01:17 ID:XdS4x0wj
682名無し~3.EXE:03/03/12 01:38 ID:iMT0mkGF
>>681
そそ。だけどそこからはDLできんらしい。本家が登録制になったのが原因かも
683名無し~3.EXE:03/03/12 01:38 ID:C/Z14wsZ
メンドクサインダヨ!リダイレクトセズニ、チョクセツURLカケヨ!
と、いつも思うCNETだうんろーど
684名無し~3.EXE:03/03/12 01:39 ID:C/Z14wsZ
あ。。DL出来ないのはOPERAが原因ではなかったのね
恥ずかしいから逝ってくるよ
685名無し~3.EXE:03/03/12 03:00 ID:LO5ofl7m
入れてみた。
Sunのより起動・動作が速い。
686名無し~3.EXE:03/03/12 03:02 ID:WJjcN3wF
The 1.3.1 Developer Kit is available as part of the IBM WebSphere SDK for Web Services
ということらしくて登録制の上に110Mくらいある・・・
一応落としては見るけどこれだけ大きいものを入れるのはちょっと躊躇
687名無し~3.EXE:03/03/12 03:32 ID:iMT0mkGF
>>686
それって違うやつじゃない?59mbじゃなかったっけ。
688名無し~3.EXE:03/03/12 04:32 ID:WJjcN3wF
>>687
そっちも落とした。
使用感としては正直どう違う?というところだけど。体感するほどの
ありがたみはない感じ。というより正直どこのだれが「圧倒的に堅牢で速い」と書いていたのか
知りたい気分。どういうところで計測or体感したんだろう・・・

という感じです、いまのところ
689名無し~3.EXE:03/03/12 05:46 ID:Qh1fRKiw
>>686
SDKはSoftware Development Kit
コンパイラとかも含んでるやつ
690名無し~3.EXE:03/03/12 06:46 ID:6Z+EhVGC
resource hackerでリソース書き換えたやついる?
691名無し~3.EXE:03/03/12 07:20 ID:iMT0mkGF
Opera7.03 or 7.04まだ〜?
692名無し~3.EXE:03/03/12 08:49 ID:GceaiaYT
コピペしたとき一行ずつ空欄が出来てしまいます。
あと某掲示板で「☆」HNに入れているんだけど
文字化けしてしまいます。何か対策方法はないですか?
693名無し~3.EXE:03/03/12 12:30 ID:E7sav3Sk
IBMJAVAどこだー
登録したのにどこにあるかわからん
694名無し~3.EXE:03/03/12 13:45 ID:wJM2i0f4
316 :wireself ◆jezi6mCpJc :03/03/04 17:13 ID:TgNB4AsS
>http://arc.opera.com/pub/opera/win/ という公式サーバーから古い Opera が入手可

行ってみたんですけどよく分かりません。どなたかOpera6.05の落とし方教えて下さい。
695クリプトン星人 ◆vEVeItl/vw :03/03/12 13:56 ID:GSj4fomB
696名無し~3.EXE:03/03/12 14:21 ID:wJM2i0f4
>>695
ありがとうございました。
697名無し~3.EXE:03/03/12 17:03 ID:ZlUm/qD1
>>695
罪な人だねえ
>>696
詐欺にあっても感謝してるドキュソ
698名無し~3.EXE:03/03/12 17:09 ID:maD2Vmua
win/バージョン/国/javaの有無
か?
699名無し~3.EXE:03/03/12 17:19 ID:E7sav3Sk
http://www.avion.co.jp/jetchat/chatpage.php3?00092480

ここMS-JAVAVMとSUNのJAVA比べてみてください
SUNの方はCPUの使用率とメモリの消費量が異常でないです。
700wireself ◆jezi6mCpJc :03/03/12 17:24 ID:zdk1SPPZ
695と696はブルガリア人

692はつのだ☆ひろ
701名無し~3.EXE:03/03/12 18:00 ID:2fdUNRVH
702名無し~3.EXE:03/03/12 19:52 ID:8EkxH/L+
プラグインが激しく不親切な気が・・・
すでにインストールされたプログラムのプラグインつけるのって再インストールするしかないの?
703名無し~3.EXE:03/03/12 20:29 ID:NrM+aFoo
>>702
copy and paste
704名無し~3.EXE:03/03/12 21:28 ID:8EkxH/L+
>>703
何を何処へ?
705名無し~3.EXE:03/03/12 22:38 ID:bVk2hk13
ttp://qwe.xrea.jp/
このページが落ちるよぅ
706名無し~3.EXE:03/03/12 22:49 ID:SxCbl6T0
本当だ、即落ち。
Opera7.02,Win2kSP2,256MRAM。
707名無し~3.EXE:03/03/12 23:01 ID:MhT/Jn8B
同様に即落ち。
Opera7.02 Windows2000sp3 512MRAM。
708名無し~3.EXE:03/03/12 23:20 ID:tZeEm0gK
1 名前:夜勤 ★ 投稿日:03/03/12 22:40 ID:???
移転ですよん。

負荷軽減のためにも2ちゃんねるビューアーを使ってネ
http://www.monazilla.org/ (無料だよ)
http://pc3.2ch.net/software/
709名無し~3.EXE:03/03/12 23:24 ID:WJjcN3wF
とりあえずIBM JAVA速報。
ページの描画途中で当該ページ中の別リンクに飛ぼうとするときなどに
ランタイムエラーで落ちます。SUNのバージョンではないことですので、
安定性という点ではも一つのような気がします。
710名無し~3.EXE:03/03/12 23:26 ID:i3ASP0J4
>>702
Copy Plug-in DLL to /Opera7/Plugins
711名無し~3.EXE:03/03/12 23:33 ID:gjB4xV32
今のOperaの広告(・∀・)イイ!!
妙にLinuxペンギンが気になる
712名無し~3.EXE:03/03/13 00:14 ID:v9HtWOWQ
なんでOperaのブックマーク編集ってゴミ箱と言うもんがないの?
あれじゃ間違って削除しちゃったら取り返しのつかないことになるが。
713名無し~3.EXE:03/03/13 00:29 ID:E+iPR2hx
>>705
落ちるね〜

>>712
自分で「ゴミ箱」ってフォルダ作ってそこに移動すればいいんでは?
714名無し~3.EXE:03/03/13 03:16 ID:vPEFZm5t
警戒ブラウザ「Opera」Vol.21

715名無し~3.EXE:03/03/13 03:19 ID:LSSKmDjJ
>>714
してやったりのつもりか!
716名無し~3.EXE:03/03/13 03:40 ID:LQ4sFm8c
>>714
7.02点
717名無し~3.EXE:03/03/13 07:21 ID:d6KUaYLr
718717:03/03/13 07:34 ID:d6KUaYLr
buildは2670で、例の穴がふさがっただけみたい。
全角スペースは相変わらずだめ。
マウスジェスチャーのカスタマイズも実装されず。
719名無し~3.EXE:03/03/13 07:36 ID:v9HtWOWQ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
ってセキュホ埋めだけ?まじで?まじで?まじで?
720名無し~3.EXE:03/03/13 07:45 ID:NnBIfwLG
話題のここです
http://homepage3.nifty.com/digikei/
721名無し~3.EXE:03/03/13 07:46 ID:pT8nbQPx
あんだけ待たしておいてfixは穴埋めだけですか。
Operaも終わったな・・・
722名無し~3.EXE:03/03/13 08:14 ID:Qx78Azb3
戦争が始まるから忙しいのさ
723wireself ◆jezi6mCpJc :03/03/13 08:34 ID:StYiTO/Y
>>718
みたいね。残念だけどもう結構できてるらしい7.04を待とう。

ただ、ftpに載っただけなんでまた差し替えとかあるかもよ?
まあ、大きな変更はないだろうけど。
724名無し~3.EXE:03/03/13 08:35 ID:7zP2VFgu
金とってながらなんでこんなグダグダなんだ
更新も遅いし
サムライと互角じゃないか
725名無し~3.EXE:03/03/13 09:43 ID:q8iRW9cr
Web頁上のデジカメ画像などのExif情報を右クリの
「画像イメージのプロパティ(T)」として表示できる
様なOpera用プラグイン等はありませんか?
726名無し~3.EXE:03/03/13 10:22 ID:ECswZ8KX
すみませんがoperaのお気に入りのバックアップはどこで保存するのですか?
727名無し~3.EXE:03/03/13 10:45 ID:q8iRW9cr
保存方法のご質問なら
 手動でOpera導入フォルダにあるOpera6.adrを何処かにコピー保存すれば・・・
意味が違うならスマヌ。
728727:03/03/13 10:48 ID:q8iRW9cr
あ、Opera7は違う場所にあるんだっけ?
729名無し~3.EXE:03/03/13 10:54 ID:4RjMbuYu
>>726 >>728
 Opera7だと、[ヘルプ]→[Operaについて]で出てくる、「Operaディレクトリ」の中。
730名無し~3.EXE:03/03/13 11:34 ID:6WBMFclt
>>727 >>729 さんサンクス
731オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/03/13 12:00 ID:9z9J8+aP
7.03キタ─wwヘ√レvv〜─(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!
732名無し~3.EXE:03/03/13 12:15 ID:gvFmtqfx
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
733名無し~3.EXE:03/03/13 12:43 ID:OTj1YuGE
ウソこけ
734名無し~3.EXE:03/03/13 12:45 ID:S/1IHo9u
http://www.onyx.dti.ne.jp/~saitone/today/opera7.htm
>Personal bar を View - Personal bar から表示させておくと、
>そこに View - Customize toolbars で出てくる画面の small の中から、
>必要とするアイコンを Personal bar 上に Drug and drop する事によって
>配置できます。こうしておけば Main bar を非表示にして画面を広く使えるでしょう。
できねーぞ
735名無し~3.EXE:03/03/13 12:57 ID:+Jeao9Ov
一応本当>7.03
736名無し~3.EXE:03/03/13 13:39 ID:u+YW22gR
>>731
ソースきぼん
737名無し~3.EXE:03/03/13 13:42 ID:X70z+TId
ほんのすうレス前も見れないのか
738名無し~3.EXE:03/03/13 13:57 ID:BUx4MRfB
>>737
藁た
739名無し~3.EXE:03/03/13 14:39 ID:ml/ghY2m
こんな穴埋めだけな7.03でもクリーンインスコしなきゃならないのかな?
・・7.04まで待つほうがマシか(´・ω・`)ショボーン
740名無し~3.EXE:03/03/13 15:03 ID:A3JZjKJu
>>739
わたすも7.04まで待つです。
結構いろいろいじってるし。
741名無し~3.EXE:03/03/13 15:28 ID:T8rIyQ6/
>>740
>>739
ハ ゲ ド ウ。
まーたクリーンインスコか!!
頼むから上書きで大丈夫なようにしてくれ。
アンインスコ時も結構ゴミ残るし、手間かかるんだよ!
あーめんどくせー。
742名無し~3.EXE:03/03/13 15:44 ID:VW+LapwK
じゃあ、上書きすれば?
問題が起きれば運が悪かったと思えばよし。
743山崎渉:03/03/13 16:04 ID:z3yp78lS
(^^)
744名無し~3.EXE:03/03/13 16:04 ID:T8rIyQ6/
問題起きるのが分かってるから言ってるんだすが、何か?
745名無し~3.EXE:03/03/13 16:05 ID:C/5CfZux
後付
746名無し~3.EXE:03/03/13 16:13 ID:ITOcWwFg
>>717
7.02でこいつをdownloadしようとしたら7.02が落ちました。
これって7.02のバグですか?
それとも回避する方法があるのですか?

仕方がないのでIEで7.03をdownloadしました。
747名無し~3.EXE:03/03/13 16:15 ID:NdoKAZbA
>>734
Lock toolbars OFF?
748名無し~3.EXE:03/03/13 16:40 ID:1vrR4bc5
2668→2670は、2670を手動解凍して

CHARTABLES.BIN
JAPANESE.LNG
OPERA.EXE
ES262-32.DLL
M2.DLL
OPJPEG32.DLL
OPPNG32.DLL
OUNIANSI.DLL
VXPI.DLL
XMLPARSE.DLL
ZIP.DLL
Program\Plugins\NPSWF32.DLL

を上書きすればOKだった。少なくとも漏れは。
749名無し~3.EXE:03/03/13 16:49 ID:lM+34WbH
マイナーバージョンアップの時の上書きでも問題出るの?
俺7になってからずっと上書き(レジストリだけは消す)してるけど。
750名無し~3.EXE:03/03/13 16:52 ID:A3JZjKJu
なんか山崎がいっぱい出てるね。
これやってる人もアクセス禁止とかなるのかな。
751名無し~3.EXE:03/03/13 16:57 ID:pHPBcREg
>>750
最近は落ち着いたと思っていたんだが。
つーか山崎通信とかいう糞通信はvol1で終わったな。

板違いスマソ
752名無し~3.EXE:03/03/13 17:06 ID:7NdFtdgI
もうすぐ春休みやからなあ。
753名無し~3.EXE:03/03/13 17:11 ID:ml/ghY2m
ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~saitone/nissi/nissi1.htm

SAITOさんに感謝!
7.03取りあえずは上書きでOKみたいだ。
さぁて設定ファイルをバックアプせねば。
754名無し~3.EXE:03/03/13 17:16 ID:z9yKV84t
7.03 は「スクリーンリーダーにメニューを適合」させられる?
755名無し~3.EXE:03/03/13 17:39 ID:CJQ0IK/w
hotclickの「データベースで検索の所」がなんかバラバラじゃない?
amazonで検索するとyahooだったり、自分で直せってかぁ。
金取ってるソフトの割にはいい加減だな。
75677:03/03/13 17:48 ID:4txEPrO9
>>77 見れ
俺は今回の糞7.03もバグだらけなので早速アポーンした。
おまいらデバッグに励んでくんろ。
757名無し~3.EXE:03/03/13 17:49 ID:vHUCbsgQ
7.02入れてみたけど、6.05の方が操作感覚がまし。
6.02に戻すなり。
758名無し~3.EXE:03/03/13 18:04 ID:LQ4sFm8c
さて、OPERAに代わる次のブラウザでも探すかな。
759名無し~3.EXE:03/03/13 18:07 ID:pT8nbQPx
k-melonはどうよ
760名無し~3.EXE:03/03/13 18:18 ID:wcb++RUV
Opera7がまともに使えるようになるまでMozillaに避難しよう
と思ってMozilla使ってたら、すっかり慣れてしまった。Operaに戻れないかも。
でもレジストしてるので勿体ない。Operaにも頑張って欲しい。
761名無し~3.EXE:03/03/13 18:23 ID:9v641WaU
>>757
なぜ6.02?
762名無し~3.EXE:03/03/13 18:31 ID:UZypEDP8
さあ次はimagine氏が、どんなセキュリティホールを公開してくれるだろう。
なにしろ7に関しては、未公開のバグ情報を7つも握ってるらしいし。
自分の手の内を全て明かさず、バージョンアップされる度に小出しに情報を
発表するimagine氏は、サイコーのエンターティナーだね。
かつて、これ程までユーザをドキドキワクワクさせてくれたブラウザが、存在しただろうか?
これからも、笑いのネタモトとしてOpera使い続けていきます。普段はDonut P使ってるけどな。
763759:03/03/13 18:45 ID:pT8nbQPx
k-meleonだった。
正直k-meleonのほうがかなり快適。
764名無し~3.EXE:03/03/13 18:53 ID:0QJS23qd
>>763
わかったから失せろ
765名無し~3.EXE:03/03/13 18:57 ID:TP8Mov0V
>>764
同感
766wireself ◆jezi6mCpJc :03/03/13 19:01 ID:StYiTO/Y
アナウンス出たね。差し替えはなかったか。
混乱がなかったのはいいがちと残念だ。
767名無し~3.EXE:03/03/13 19:03 ID:T5NrUP0f
             _人
           ノ⌒  丿
        _/ ─┐ :(
       /     / :::\
       (     / :::;;;;;;;)_  
       \_―― ̄ ̄::::::::::\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \  ノ ̄  ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::)  /  <  がっはっは
     \(     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人/     \___________
     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
    (    ● \__/::●:::::::::::::)
     \__::::::::::\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
768名無し~3.EXE:03/03/13 19:13 ID:HTFgQxQk
769名無し~3.EXE:03/03/13 19:40 ID:bOugdG21
>>755
search.iniいじったら、menu.iniの方は自分で名前変えなきゃダメだぞ。
770名無し~3.EXE:03/03/13 20:21 ID:2Z+7xKiB
こんなもっさりしてるブラウザなんていらねえよ。これからは
http://kmeleon.sourceforge.net/
これに決定だね
771名無し~3.EXE:03/03/13 20:22 ID:TWvI+o1u
>>762 未公開のバグ情報を7つも握ってるらしいし。
一番安心なのは暇人のページへOperaで行かない事だな
772名無し~3.EXE:03/03/13 20:33 ID:u+YW22gR
>>771
なるほど、どんな罠が仕掛けてあるか分からない、と。
773名無し~3.EXE:03/03/13 20:34 ID:kEN1Oa4u
>>771
一番安心なのはOperaを使わない事だな
774名無し~3.EXE:03/03/13 20:39 ID:NHzlB1eD
775 :03/03/13 20:47 ID:YKsWm1ZE
http://www.vegalta.co.jp/homegame2003.htm

6.05ですが、上のページがIEで見るとちゃんと見れるのに、operaだと見れないのはなんで?
776名無し~3.EXE:03/03/13 20:50 ID:HebNuyFu
相変わらずFLASHでフリーズするの治ってねえ。
ときどきフリーズするのといつもフリーズするのがあるのがむかつく。
http://jp.shockwave.com/animations/araby/araby.html
ここのだといつもフリーズ。
mozillaでもフリーズしないから完璧Operaのバグ。あーあ。
777名無し~3.EXE:03/03/13 21:07 ID:kmC93L/s
>>770
そのページが重いなぁ…
Could not connect to remote serverだと。
778名無し~3.EXE:03/03/13 21:20 ID:jZ2kpIGJ
>>775
7.03ですと正常に見れます
779名無し~3.EXE:03/03/13 21:27 ID:u+YW22gR
>>776
確かにフリーズしたよ。
当方7.03。
780名無し~3.EXE:03/03/13 21:34 ID:Lo4SWfP3
7.03ではAAのズレは直ったのでしょうか?
781名無し~3.EXE:03/03/13 21:34 ID:zwr9VVQ+
>>776
普通に見えますが何か?>7.03 WInXP
782名無し~3.EXE:03/03/13 21:37 ID:T8rIyQ6/
>>778
7.03 7.02より上書きインスコ
同じく落ちますた。
783名無し~3.EXE:03/03/13 21:38 ID:X70z+TId
Operaがまともに使えるようになるのは9.00あたりかな
漏れは普通に使ってて不具合でたことあまり無いのでOperaメインに使ってる罠
見れないところはSleipnirで見るし

期待sage
784名無し~3.EXE:03/03/13 21:38 ID:X70z+TId
>>781
動画見た?
785名無し~3.EXE:03/03/13 21:47 ID:HebNuyFu
>>781
普通にフリーズしますた。7.03 Win98sp1
786名無し~3.EXE:03/03/13 22:01 ID:1rxCuF4F
7.03にあげてから、フラッシュで落ちまくりの固まりまくり

どういうことなんだ
787名無し~3.EXE:03/03/13 22:26 ID:VaZEmjbm
Macromediaの新サイトに、「ブラウザ締め出し」の苦情
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/12/ne00_browser.html
788名無し~3.EXE:03/03/13 22:33 ID:X70z+TId
この分だとFlashはすぐにでも直りそうだな
789786:03/03/13 22:33 ID:1rxCuF4F
フラッシュのプラグイン、古いバージョンのに変えたら落ちなくなったが、

 穴 は 空 い た ま ま

なんだよなぁ。なんとかしてくれ、偉い人
790名無し~3.EXE:03/03/13 22:35 ID:z9yKV84t
>>754 にレスいただけませんか?
791名無し~3.EXE:03/03/13 22:36 ID:LU3d0yTf
なにげに

「自動更新メニュー」 ヤフオクで入札する時に便利でない?

みんな使ってるのかな。。
792名無し~3.EXE:03/03/13 22:40 ID:Vf46Wz1F
793名無し~3.EXE:03/03/13 22:43 ID:HK5+U+Uz
>>787
引用元の記事の、『人気上昇中の「Opera」ブラウザ』という一文にワロタ。
794名無し~3.EXE:03/03/13 22:55 ID:INv5FahU
>>793
次回は『人気急下降中の「Op 以下自主規制
795名無し~3.EXE:03/03/13 23:28 ID:Vx2M3TSe
IEのお気に入りと互換する事は出来ないんですか?
796名無し~3.EXE:03/03/13 23:41 ID:1jJ/kdoV
最近HDの容量が少なくなってきた。
原因究明のためフォルダを旅歩くと、OperaのDownloadフォルダ 2.5GB。
(;´Д`)スワッ!!消されてなかったのねん。
去年のクリスマスからのファイル(エロムービー)がワサワサ。
Shift+Delでさようなら。

>>795
オートインポートで勘弁してくれ。
797名無し~3.EXE:03/03/13 23:49 ID:KHsDT+Zd
http://www.macromedia.com
ここのことか?Operaじゃ全く見れない罠。
ieでもかなりきつかったよ。
798名無し~3.EXE:03/03/13 23:54 ID:0vF153XO
>>797
k-meleonならすぐ見れたよ。
799名無し~3.EXE:03/03/13 23:56 ID:Vx2M3TSe
あとホイールマウス(?)みたいなマウスの真中にあるボタンで移動してるのですが
あれをoperaで使うと変な風になってしまいます
operaでは使えないのでしょうか?
800名無し~3.EXE:03/03/14 00:00 ID:l9vddmgP
「通常のフォントサイズ」の設定がpx単位でできないのと、ウェブページで
使用するフォントを常にユーザーが指定したものにできないのはやめてくれ
801名無し~3.EXE:03/03/14 00:04 ID:ez5mpDDg
>>800
ユーザーCSS入れれば問題なし
802名無し~3.EXE:03/03/14 00:08 ID:l9vddmgP
でも作成者CSSの方が優先されるよね。
かといって作成者CSSオフで地味なページを巡回してまわるのには
耐えられんです。
803名無し~3.EXE:03/03/14 00:14 ID:fBj15U8F
>>802
ユーザーCSSに !important 付けてもダメなの?
試してないけど。
804名無し~3.EXE:03/03/14 00:27 ID:DgoTa9+v
>>801
ありがとうございます。なんとなくわかりました
あと、今あるホットリストを全部削除することってできますか?
805名無し~3.EXE:03/03/14 00:37 ID:O8mwvL7z
教えて君はやめてくれ。
806名無し~3.EXE:03/03/14 00:39 ID:D3+jp8XE
>>804
F4押しとけ
807名無し~3.EXE:03/03/14 00:41 ID:DgoTa9+v
>>806
出来ました。ありがとうございました
808名無し~3.EXE:03/03/14 00:45 ID:NyLJXXqv
>>802
俺は自作バックイメージを表示させてます。
重いの表示するとスクロールがかくかく。
809名無し~3.EXE:03/03/14 00:48 ID:l9vddmgP
>>803
あ、出来た(w
Thanks! ;-)
810名無し~3.EXE:03/03/14 01:56 ID:QdCRBqZS
>>754
に答えろや
811名無し~3.EXE:03/03/14 02:56 ID:7OnHETLO
>>810
穴埋めしかやってないのに、できるわけねえだろ禿
812名無し~3.EXE:03/03/14 05:46 ID:wJkPKgEi
外国人のユーザーが積極的にバグ探し&報告すれば
暇人いらねーんだけどなぁ
813名無し~3.EXE:03/03/14 09:35 ID:Ik1BNpDL
>>810 馬鹿か?自分で調べろ!
814名無し~3.EXE:03/03/14 10:44 ID:sJeG4j1a
プニルからインポートしたネスケ型ブクマクが文字化け
対処法あろますか?
815名無し~3.EXE:03/03/14 10:44 ID:QdCRBqZS
ページ読み込み途中でスクロールすると落ちるぞ。<Trackpoint
なんじゃこりゃ?

>>811,813
お前らのような人柱がいるんだから利用しないてはないな。
お前らもそのほうがうれしいだろ?w
816名無し~3.EXE:03/03/14 10:49 ID:fULKkqt5
>>775
遅レスですが。

>http://www.vegalta.co.jp/homegame2003.htm

>6.05ですが、上のページがIEで見るとちゃんと見れるのに、operaだと見れないのはなんで?

<SCRIPT src="" type=text/javascript></SCRIPT>
この全く無意味な一文が原因でした。
ソースからこの一行を抜いたら動きました。

無駄なソースを書いた人も悪いですが、
どうやら、Operaのバグのようです。

当方の環境も6.05です。
7.03では正常に見れるようなので、バグ報告する必要はないでしょうが。
817名無し~3.EXE:03/03/14 10:49 ID:OV/jdWyK
煽りにまざってimagine氏がいるように思うのは春の気の迷いだらうか。
818816:03/03/14 10:50 ID:fULKkqt5
ちなみに以下のソースでフリーズします。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML lang=ja><HEAD><TITLE></TITLE>
<SCRIPT src="" type="javascript"></SCRIPT>
<SCRIPT type=text/javascript>
<!--
//--></SCRIPT>
<BODY>test</BODY></HTML>

6.05でしか確認してませんが。
819名無し~3.EXE:03/03/14 11:14 ID:2JTAHEOg
>>815
おれもそれで悩んでます。Opera使いやすくていいんだけどねぇ〜
そろそろ引き際かな?(苦笑
820名無し~3.EXE:03/03/14 11:14 ID:mCs4Bbiv
821名無し~3.EXE:03/03/14 12:29 ID:QFujiR5t
7.03ではAAのズレは直ったのでしょうか?
822名無し~3.EXE:03/03/14 12:43 ID:403cJNl5
このスレぐらい読んで書き込めや。
823名無し~3.EXE:03/03/14 12:59 ID:l9vddmgP
ブックマークが名前順に並んじゃうのはなんとかならんですか
824名無し~3.EXE:03/03/14 13:08 ID:3AIwKGl9
>>823
ホットリスト使え。
825名無し~3.EXE:03/03/14 13:29 ID:GWZdMuUE
他のアプリを同時起動って出来ないんかい
826名無し~3.EXE:03/03/14 13:35 ID:/vcS2iFe
>>821
AAずれならスタイルシートの編集で簡単に直せる。
827821:03/03/14 13:39 ID:QFujiR5t
>>826
どうやって直すのでしょうか
7.02がリリースされた時にAAズレについて書かれていたので
書いてあるとおりに何か試したのですがダメでした。
828クリプトン星人 ◆vEVeItl/vw :03/03/14 13:48 ID:rM1E77tp
>>827
スタイルシートの"wml"を編集して"dd { white-space:pre; word-spacing:1em; }"を書き足す。
829名無し~3.EXE:03/03/14 13:50 ID:J8d8+Yse
ユーザーCSSスタイルシート(S)の選択を忘れてるだけだったりして・・・
漏れがそうだった(w
830クリプトン星人 ◆vEVeItl/vw :03/03/14 13:51 ID:rM1E77tp
編集したら、それを選択。
831クリプトン星人 ◆vEVeItl/vw :03/03/14 13:54 ID:rM1E77tp
ユーザースタイルシート(M)にチェックも忘れずに。
832名無し~3.EXE:03/03/14 15:03 ID:wDB8qyD6
質問させてください。Opera7.03です。
ウインドウが表示される場所、ウインドウを小さくしたり
全部消したときにしか見えない部分ですが、
ここのの画像はどうやって指定したらよいのでしょうか?
6.05だと

[SKIN]
Background Image = xxx.gif

この部分です。
どなたかお教えくださいお願いします。
833名無し~3.EXE:03/03/14 15:49 ID:c1eUtCV8
スタイルシートを全て有効にしたいのですがどうすればいいでしょうか?
834821:03/03/14 16:03 ID:QFujiR5t
AAキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>828-831 激サンスコ
835名無し~3.EXE:03/03/14 16:05 ID:1JpjwbTn
誰かここで1位になってくれ
http://www.bennychow.com/pacman_redirect.shtml
836821:03/03/14 16:10 ID:QFujiR5t
ついでにもう1つ情報キボンヌ
閲覧時のAAは正しく表示されたんだけど
書き込み時AAが崩れるのって直せないですか?
837名無し~3.EXE:03/03/14 17:08 ID:illgtpAD
いやー、ユーザースタイルシートって本当っにいいものですねえ。
いじって自分の好きなように表示できるのって楽しいなあ。
838名無し~3.EXE:03/03/14 17:25 ID:QdCRBqZS
7.03 は F11 の全画面表示の切り替えも異様に遅い。
マジで 6.05 に戻すか、他ブラウザを考えるか・・・・・・

Opera のようにショートカットキー充実してるブラウザってある?
IE互換は無しで。w
839名無し~3.EXE:03/03/14 17:37 ID:Sj0I1IU+
>>838
Lynx
840名無し~3.EXE:03/03/14 18:30 ID:HTe5srA4
このスレを見てると、Opera社が見捨てた穴だらけの6.05を、いまだに使ってるヤツがいるみたいだな。
この事だけとってみても、いかにOperaユーザーの、セキュリティに対する意識が低いかが分かる。
そのくせ、Windowsマシンを使っておきながら「IEは、穴だらけの糞」だとか、OSの構造を全く理解してない
無知ぶりをさらけ出す。それほどM$がキライなら、素直にLinuxかMacOSにでも移行すればいいと思うんだが。
841名無し~3.EXE:03/03/14 18:37 ID:ez5mpDDg
>>840
なんつーか、

頑張れよ。
842名無し~3.EXE:03/03/14 19:46 ID:xPxNwmcT
7.03でスレに書き込むと、Alt+半角押す度に
何故か左上の「ファイル(F)」にフォーカスがいちいち移って
滅茶苦茶書き込みにくいんですが
俺だけ?
843名無し~3.EXE:03/03/14 19:59 ID:Z/WOGYZI
2chブラウザ使うのが一番単純な解決法
844弥助:03/03/14 20:03 ID:Enf8ww+n
>>842
最近のはalt押しながらじゃなくても
半角/全角押すだけでIMEがONになるんじゃないかな。
僕はこれを知ったとき2秒ほど感動で動けなくなったけど。
845名無し~3.EXE:03/03/14 20:18 ID:vwazqo6x
>>844
あ、ホントだ。
846842:03/03/14 20:34 ID:xPxNwmcT
>>844
本当だ、Alt+半角は、反射的に押してしまうので
気が付かなかった
サンクス。
847wireself ◆jezi6mCpJc :03/03/14 20:39 ID:CwoGEmkT
いっそメニューバーを消しちゃえばAlt押してもフォーカス奪われなくてウマー
ちなみにOpera6.iniの[User Prefs]にShow Menu=0
848名無し~3.EXE:03/03/14 20:54 ID:a0GbBTgK
>>844-846
もまえらだいすき
849名無し~3.EXE:03/03/14 20:58 ID:wnghnncW
おまいら日本語キーボードですか?
850名無し~3.EXE:03/03/14 23:11 ID:m4l465Kd
operaとは関係ないけど、alt+tabでアクティ
ブウインドウ変えられるのに感激したな。
最近は、新しい発見なくてつまらない。
以上トーシロの妄言でした。
851名無し~3.EXE:03/03/14 23:49 ID:Z5jrUXM+
漏れは初めてctrl+zを知った時が一番衝撃だったな。
852786:03/03/15 00:02 ID:y1/9ZPRd
>>840
君みたいな皮肉っぽい表現するタイプは、
大成しないよ、マジ。
853名無し~3.EXE:03/03/15 00:13 ID:OYHriymN
>>840
同じく。Operaは好きだけど、チョンが多いな。

>>850
もしかして、Operaでの"Ctrl+Tab"を知らない人かね。
854名無し~3.EXE:03/03/15 00:14 ID:JBNH4wPB
おれはやっぱ、ctrl-Wとまちがえてctrl−Qを
間違えて押した時が一番衝撃だった。
855名無し~3.EXE:03/03/15 00:16 ID:byF6HddP
Operaっていつ無料になるの?
856名無し~3.EXE:03/03/15 00:21 ID:OYHriymN
現在の最新版以前は10年後くらいには無料になるとよんだ。
857名無し~3.EXE:03/03/15 02:08 ID:NAYMIkHK
>Opera のシェアは0.5% で、Mozilla 1.0.x リリース以来減り続けてるよ。
>(ただし、Opera はUA名を詐称するので、実際よりかなり少ない数字かもしれないけどね)
http://upsdell.com/BrowserNews/stat_trends.htm

とさ
858814:03/03/15 02:13 ID:TzBbGHg5
対処法教えろやコラ
859名無し~3.EXE:03/03/15 02:18 ID:ltmqXP6E
(゚д゚)〜
860名無し~3.EXE:03/03/15 02:44 ID:3Mt6xKat
>>857
詐称といっても、最後までちゃんとみれば判別できるだろ。
統計とってるところはそういうのをチャンとみてるから、実際より少ないっていうのは嘘8000
861名無し~3.EXE:03/03/15 03:20 ID:xro55UXo
>>814
窓から投げ捨てる。
862名無し~3.EXE:03/03/15 03:23 ID:m5i2MRIF
operaのメリットって画像やレイアウト毎拡大表示できるって事くらいかも。
IEの[ツール|Opera]でIEで開いているサイトをOperaで表示するとかできないのかな?
863名無し~3.EXE:03/03/15 03:39 ID:sSRtAwVe
だからAAのずれをスタイルシートでなおすのは9x系では駄目っつってんだろうが。
864名無し~3.EXE:03/03/15 04:15 ID:3Mt6xKat
Operaは5も6も7も
ブックマークの整理しづらくない?

フォルダとフォルダの間に置けないとか…
どうやって整理してる?
865名無し~3.EXE:03/03/15 05:57 ID:fVd/fR4h
読み込み中にスクロールしても落ちない・・落ちないページしか見てないのかな。
たまにテキストのコピーができないバグとかは認知されてるんだろうか・・
866名無し~3.EXE:03/03/15 06:59 ID:q2gRQ93B
>>864
我慢してる。
867名無し~3.EXE:03/03/15 09:31 ID:ToHMztxb
>864
それで私は1年ほど使用していたオペラをやめて、もじらに移行しました。ネットスケープ用のブラウザでは、ネットスケープよりもじら(1.3)やフェニックスのほうが、ブックマークはよくできている。
868名無し~3.EXE:03/03/15 11:24 ID:sSRtAwVe
>>864
フォルダとフォルダの間は正直なにもいれたくないが・・・
869842:03/03/15 11:37 ID:mp1LTZAP
あ"あ"あ"あ"、また条件反射でAlt+半角押しちまった

漏れの場合はフォルダとフォルダの間につっこむ時は
最後尾に置きたいブツ(フォルダとか)を置き
それ以外を下に一つずつ下げる方法でやっている。
870名無し~3.EXE:03/03/15 13:06 ID:B9feMz39
フォルダばっかのとこにブックマーク入れるなんて
気持ち悪くて出来ん。まとめられない奴は"etc"フォ
ルダでも作ってまとめといたほうがいいと思うんだが。
871名無し~3.EXE:03/03/15 13:07 ID:ICBjxr6W
>>864
ホットリスト上でなら出来ない?
872名無し~3.EXE:03/03/15 13:35 ID:HReZuapM
モジラとオペラはどっちが良いノン?
873名無し~3.EXE:03/03/15 13:37 ID:LIGlmf41
オペラに一票
874名無し~3.EXE:03/03/15 14:43 ID:U1aVBudV
>872
速さはオペラ、ブックマークはもじら(オペラのブックマークはバージョン6も7も使いにくい上に、7にはバグらしきものもある。もっともオペラ信者によれば、仕様だそうだが)、ブックマーク重視派の私としては、もじらに1票。
875名無し~3.EXE:03/03/15 15:07 ID:Nc5DgYd1
OpenJaneに一票
876名無し~3.EXE:03/03/15 15:21 ID:tEMLoC4v
Geckoエンジンのブラウザは確かにブックマークは使いやすい。
でもオペラでも不便はしないので、オペラに一票。
877名無し~3.EXE:03/03/15 15:30 ID:RihQKHQD
一長一短
878名無し~3.EXE:03/03/15 15:37 ID:JFZyDT1i
http://www.tvguide.or.jp/

何も表示されないのはなぜですか。

バージョン
7.03
Build
2670
プラットフォーム
Win32
システム
Windows XP
Java
Javaがインストールされていません
879名無し~3.EXE:03/03/15 15:55 ID:poOjhPl+
>>878
オートリダイレクトを有効にする にチェック入ってないに一票
880878:03/03/15 16:07 ID:JFZyDT1i
>>879
ピンポン。
Thanx!
881名無し~3.EXE:03/03/15 16:17 ID:aQRnVvL5
OperaとRAMDISKことごとく相性悪いな
RAMDISKにページングおいてOpera起動したら壊れた・・・
HDDにページング移しても直らないし・・・
882名無し~3.EXE:03/03/15 16:25 ID:mp1LTZAP
7.03だと1度クリックしたリンク先の色が変わらないんだけど
これは私だけでしょうか?
883882:03/03/15 16:27 ID:mp1LTZAP
ぐわっ!IDがZAP
YOU ZAP TO・・・
884名無し~3.EXE:03/03/15 16:29 ID:lIhbK1N3
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
885名無し~3.EXE:03/03/15 16:42 ID:FfT84bWD
>>882
俺もなるよ、細かい事だけどスゲー気になる。
IE(コンポタブブラウザ含)だとスレTop40も
読み込んだ分のスレは赤くなるがOperaだとならない。
読み込んで無い下の方のスレを"そのまま左クリック"すると
IE系は新しいタブで開いてくれるけど、Operaだと
今見てるタブに表示するし。Top40の色も変わって無いから
どこまでが読み込んだスレなのか見ても分からん。
886882:03/03/15 16:49 ID:mp1LTZAP
>>885
レスサンクス
なんか6.05に戻したくなってきた。

他にも細かい違いだけどPersonalBarの検索ボックスの
クリックボタンも無くなってるので
Find in Pageでブラウザに表示されている文字列を
マウスで次々検索することもできなくなってるし。
887名無し~3.EXE:03/03/15 16:51 ID:CStj8yiz
ttp://petitmoni.s15.xrea.com/
ここのFLASHが軒並み見れない。IEでは見れるけど。WHY?
888名無し~3.EXE:03/03/15 16:59 ID:poOjhPl+
>>886
検索ボックスの隣に「移動」ボタン(カスタマイズ→小さなアイコン)を置けばOKかも
889名無し~3.EXE:03/03/15 17:01 ID:Ft372TS2
Opera6.05から7.03に入れ替えたんだけど
OnMouseでステータス表示変えるJSが動作しなくなってない?
ttp://www.cybersyndrome.net/plr_tmp.html
ここのプロクシの国表示とかね

あとスクロールバーが独自仕様に変わったくさくて、
VAIOのCenterボタン+スティックでスクロールできなくなった。
今は矢印キーで移動させてるんだけど、メンドクサイ。
これ解決してくれるフリーソフトってないですかね


確かに使いやすくなってる部分もあるんだけど
それ以上に使いにくくなってるところが多いな。
6.05に戻すかな。。。
890882:03/03/15 17:42 ID:mp1LTZAP
6.05に戻しました、やってられません。
>>889
外してるかもしれんが、これなんてどうよ?
ttp://www.nifty.ne.jp/forum/fpanapc/makoko/download.htm
891名無し~3.EXE:03/03/15 17:49 ID:/qV7z7yg
Opera7.02で
起動時に前回の構成を復元するとき
ウィンドウの数が数10個あると
ページの読み込みがフリーズしたかのように止まります。
opera6.05のときではそんなこともなかったのですが。
7になってから重たくなったのでしょうか。
892882:03/03/15 17:53 ID:mp1LTZAP
それにしても削られた機能大杉
ホットリストの表示選択(V)で
フォルダをツリー表示にチェック入れると
ブックマーク表示が2分割するのも気に入ってたんだけど
これまた削られてるし・・・・
893名無し~3.EXE:03/03/15 17:55 ID:NB9hrPIR

ここのページの曲、、以前誰かが紹介してたけど、全曲凄く良い。

http://players.music-eclub.com/players/Player_detail.php3?player_id=6353

お気に入り追加でしかDL出来ないけど、すげえ感動した。
個人的にはラピュタとかTRUTHとか。ルパンも好き

他にもお薦めの音楽があれば紹介してくれ!

894名無し~3.EXE:03/03/15 17:58 ID:bDkNmh1v
>>1を見て、Operaでirvineを使えるようにしたいのですが、
Operaで右クリックした時にメニューは出るのですが、
実行しようとすると、ファイルが見つかりません。と、出ます。
いったいどうすればいいのでしょうか?
895名無し~3.EXE:03/03/15 18:18 ID:RtT5QX/O
6.05のセキュリティホールを埋めるパッチって、
出してくれないのかな?
MSのIEでさえ、2つ前のバージョンまでのものは
パッチ出してくれるのに。
896名無し~3.EXE:03/03/15 18:18 ID:5uHp6kZN
>>888
どんぴしゃ。いい情報をありがとう。
897名無し~3.EXE:03/03/15 18:27 ID:ICBjxr6W
>>885

ポップアップを無効にしてると、スレ一覧からスレを左クリックしたとき
同じタブに開いちゃいますね。

Opera7以降なら要求したポップアップだけ開くようにしておけば
新しいタブに開くようになりますよ。

俺は[CTRL]押しながらスレ左クリックが気に入ってます。
898名無し~3.EXE:03/03/15 18:59 ID:tEMLoC4v
>>897
やってみて感動しますた。こんな機能知りませんでした。
こういう事があるからやっぱりOperaは楽しいですね。
教えてくれたあなたに激しく感謝。
899名無し~3.EXE:03/03/15 19:21 ID:OAoSWRsp
ありがとうございますた。
AA正常表示されますた。激しく感謝です。
900名無し~3.EXE:03/03/15 20:31 ID:hOyBGyCY
k-meleonに一票。明らかにOperaより軽快。
901弥助:03/03/15 20:51 ID:ZJAH6LBu
>>894
"さっきのファイルのパス"にはさっきのファイルのパスを入れてくださいね。
例えばC:\Program Files\Opera7\irvine.jsとか。
902名無し~3.EXE:03/03/15 21:13 ID:/wgtybQo
>>899
K−meleonって日本語パッチある?
903名無し~3.EXE:03/03/15 21:23 ID:CStj8yiz
何でFLASH表示されないんだ〜!? わからん・・・
904名無し~3.EXE:03/03/15 21:44 ID:GE1xl5gU
>>863
Win98だけど、表示できてるよ。
905名無し~3.EXE:03/03/15 21:54 ID:hOyBGyCY
>>902
http://kmeleon.sourceforge.net/resources/translations.php
ない。だれかにたのむか自分で作って深刻すれば大丈夫。
日本語パッチなくても日本語のページはちゃんと見れるよ。
906名無し~3.EXE:03/03/15 22:15 ID:PrVO+dNf
k-meleon本当に使ってるヤツいるのか
907名無し~3.EXE:03/03/15 22:35 ID:slXQLESd
最近のPCならMozilla>>>k-melon
908名無し~3.EXE:03/03/15 22:37 ID:k2gwZ++y
>>906
あの宣伝してたヤシだけだろw
でも確かにOpera7から重くなったような・・・
909名無し~3.EXE:03/03/15 23:04 ID:jpe4LM7Q
k-meleon使ってみたけどたしかに軽い。Opera6.05並か。
やっぱりOpera7って重くなったんだな。ようやく実感できた。
910名無し~3.EXE:03/03/15 23:05 ID:y1/9ZPRd
必死になってるk-melon厨がいるスレは、こちらですか?
911名無し~3.EXE:03/03/15 23:07 ID:6+miJaVK
geckoはmozilla以外止めた方がいいだろ、、
1.3の細かい修正版出たら使ってみるのもいいかも
ただoperaと比べて馴染みにくいよな。
あのブラウザ複雑っつーかゴチャゴチャってゆうか・・
912名無し~3.EXE:03/03/15 23:08 ID:PrVO+dNf
>>909
jpegっぽいIDだな
913名無し~3.EXE:03/03/15 23:15 ID:GthAEyki
け〜めろんって、なんかバカっぽい名前ですね。
914名無し~3.EXE:03/03/15 23:15 ID:giZwfMVg
>>911
>ただoperaと比べて馴染みにくいよな。
>あのブラウザ複雑っつーかゴチャゴチャってゆうか・・
禿同
しかしOpera7があまりに…なのでMozillaに乗り換える決心が付いた
915名無し~3.EXE:03/03/15 23:17 ID:k2gwZ++y
まぁgecko使うならMozillaかPhoenixだろな
916名無し~3.EXE:03/03/15 23:29 ID:x68CDU+k
>>913
カメレオンだと思われ。ま、俺も最初はけ〜めろんって読んでしまったけど。
917名無し~3.EXE:03/03/15 23:32 ID:xro55UXo
はよ 7.04 だせ。
安定させろ!
918名無し~3.EXE:03/03/15 23:35 ID:jjJKW+wi
なんかこう、初めてOperaを使ったときの感動が7では無くなってしまってる気がする。
k-melonがいいとは言わないが、Operaのほうが優れているとも言い切れないきがする

>>912
どうでもいいけど、jpeもJpegだよ
919名無し~3.EXE:03/03/16 00:43 ID:9uuUsW90
6.05から7.03に替えたんですが、
ホットリストに間違って追加してしまった検索欄を消す方法が分かりません。
既にあるモノをもう一回「追加」したら消えるかと思ったら、
同じ検索(入力)欄が2つになってしまった・・・。
920名無し~3.EXE:03/03/16 01:09 ID:SPId406j
最近3分の1くらい読み込んだ所で異常に重くなって酷い時はフリーズする時もあるんですがどうにかなりませんか?
前はもっと速かったんですけど・・・・・
921名無し~3.EXE:03/03/16 01:10 ID:WO9twryX
>>919
過去ログ読め!
922名無し~3.EXE:03/03/16 01:31 ID:MZj9U1GO
つかいにくいなーオメコ7
重くなったし、メニューに要らない項目増やすし
必要な機能なくすし・・・最悪
IEのほうがまだましだな。

自分で自分の首をしめたね。
6は気に入ってたんだけどなぁ。
923名無し~3.EXE:03/03/16 01:58 ID:pZ2LLq/h
>>922
じゃあ、6使ってください
924コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/03/16 02:30 ID:WO9twryX
なんか最近

6の方がよかった、機能が減ってる

じゃあ6使え

つーかOpera自体糞

既出質問

6の方がよかった、機能が減ってる

って同じことの繰り返しだね。
そろそろうんこきぼん
925名無し~3.EXE:03/03/16 02:39 ID:kuWwHoW/
6.05から7.03にしました。
…自動改行されないのはどういう訳ですか?
926名無し~3.EXE:03/03/16 02:49 ID:r2dsWWo/
自動改行なんぞされてたまるかってーの
927名無し~3.EXE:03/03/16 03:24 ID:pG1C5Ob2
似たようなIDだな
928名無し~3.EXE:03/03/16 03:32 ID:4FweBEqm
7.03 は 6.05 よりテキストの行間が狭くなるんですが。
これって、設定を変えることができますか?
929名無し~3.EXE:03/03/16 03:37 ID:VpWyL4a+
>>882>>885
設定→フォントとスタイル→リンクスタイル
で変えられるんじゃないの?
930名無し~3.EXE:03/03/16 03:53 ID:MZj9U1GO
ネットスケープ3に乗り換えたよ。すんごくかいてき。
931名無し~3.EXE:03/03/16 03:59 ID:NPfCFqoP
ネットやめたよ。すんごくかいてき。
932名無し~3.EXE:03/03/16 04:00 ID:obwUetXF
人間やめたよ。すんごくかいてき。
933名無し~3.EXE:03/03/16 04:02 ID:89Aw8h0u
>>932
どうやって人間やめられたか教えれ。
934名無し~3.EXE:03/03/16 04:07 ID:DNhg3072
>>919
俺にも教えて。ステータスバーぐぁ
935919:03/03/16 04:28 ID:DNhg3072
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1043220804/438
直った。しかし、ini弄りかよ。
936934:03/03/16 04:30 ID:DNhg3072
誤爆。何処で間違えたんだー!

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1043220804/438
直った。しかし、ini弄りかよ。
937名無し~3.EXE:03/03/16 06:54 ID:e3OYhPe0
↑眠そうなヤツだな。
938名無し~3.EXE:03/03/16 09:10 ID:7TSO8Dgi
>>909
K-Meleonって前は日本語の表示がバグありまくりだったけど、今はどうなの?
無ければ使ってみたい
939名無し~3.EXE:03/03/16 10:11 ID:H8M1Z1m3
K-melonとOperaのスレは合併したのですか?
940名無し~3.EXE:03/03/16 10:58 ID:TF9UPxrn
Opera7ってずっとこんな感じでいくのかなぁ。。。
久しぶりにブラウザ探しの旅に出ます。、
941名無し~3.EXE:03/03/16 14:25 ID:NPfCFqoP
ケーメロンじゃなくってカメレオンだと言いたい。
942名無し~3.EXE:03/03/16 14:34 ID:fDSyQeKr
7の表示エンジン+6のUI が一番良いな。
943名無し~3.EXE:03/03/16 14:54 ID:Knvag3zg
表示速度だけで見るとIEの方がはやいね。
944名無し~3.EXE:03/03/16 15:35 ID:kuWwHoW/
自動改行させるにはどうしたらいいんでしょうか?
945名無し~3.EXE:03/03/16 15:43 ID:CRm/4Fdz
>>940
Opera好きにはもともと軽快なところが好きで移行してきた人が多いからね。
今の軽快じゃないOperaをあまり好きになれない人が多いんじゃないかな。
946名無し~3.EXE:03/03/16 16:40 ID:yozzJjp3
検索欄をもっと横に広げる事出来ないんかい
947919:03/03/16 16:50 ID:eyPBoeTn
>>921 >>934
過去ログを見ても分かりませんでした。
「ブックマーク」「メール」「履歴」「ウィンドウ」などは、
右クリックしてチェックを外せばいいのですが、
その下の部分のスペースに、「googleで検索」を追加してしまったのを
外す方法が分かりません、このスレも2chブラウザで見られず、
ブラウザで見ようとしても最新50しか見られません。
「全部」見ようとしても、「デコード中に問題が発生した」とかで見られません。
過去スレも見ましたが、search.ini toolbar.iniを見ても、
一度ホットリストに登録した検索エンジンの入力欄を消す方法は分かりませんでした。
どなたか教えて下さい。
948名無し~3.EXE:03/03/16 17:00 ID:f+A4VTXe
>944
日本語分かるかい? 主語述語修飾語。いつどこで誰が何をどうしてどうした。
やじるだけだとあれだから、ヒントぐらいやろう
white-space を追加

>946
おそらくスキンのiniをいじればできると思う
自分でやってみてくれ
949名無し~3.EXE:03/03/16 20:24 ID:0/T7ucId
改めて、このスレの>>1を見ると笑える。次スレの1は、どんな紹介文になるんだろ。
「5つのS」は GreyMagic によって別の意味になっちゃったし、
もはやThe fastest browser on earthでもないと思うんだけど。
950名無し~3.EXE:03/03/16 21:56 ID:IN3SdtVt
最強のブラクラ対抗ブラウザ
951名無し~3.EXE:03/03/16 22:34 ID:jokwdwPH
>>950
次スレよろ
952弥助:03/03/16 22:39 ID:7XK1MIoA
>>950
嗚呼、引っかかってるよ…
953名無し~3.EXE:03/03/16 22:54 ID:HMABTLX9
>>946
 >>358で直らない?
954名無し~3.EXE:03/03/16 23:08 ID:6Vy+XA8a
>>950
http://www.d-tv.jp/
ここだとpopup切っててもある意味ブラクラ。
955名無し~3.EXE:03/03/16 23:15 ID:dHgOxQPq
956947:03/03/16 23:16 ID:/INJCSlR
>>954
レス番が>>946になってるけど、私に対するレスですよね?
>>358が見られる様になっていたので、無事解決出来ました。
感謝。
957954:03/03/16 23:18 ID:6Vy+XA8a
>>956
へ?ちゃんと>>950になってるはずですが・・・
958名無し~3.EXE:03/03/16 23:24 ID:dHgOxQPq
959名無し~3.EXE:03/03/16 23:53 ID:WwYlR8sG
もれがやったんじゃないよ。
ほんとだからね。











軽快(だった)ブラウザ「Opera」Vol.22
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1047822087/
960名無し~3.EXE:03/03/17 00:11 ID:9nfWMvrY
なんてスレタイだ!959め、やってくれる。。
961名無し~3.EXE:03/03/17 11:22 ID:DnIXD5Tu
何気にchartables.binが充実して来ている。
GBKが略まともに表示されている。
962名無し~3.EXE:03/03/17 11:28 ID:8cQcX4fC
963名無し~3.EXE:03/03/17 12:33 ID:PO3cW7D/
7.0ベータのに比べれば凄く良くなってじゃないか
964名無し~3.EXE:03/03/17 13:01 ID:IXgannPB
次スレ

軽快(だった)ブラウザ「Opera」Vol.22
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1047822087/

軽快(だった)ブラウザ「Opera」Vol.22
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1047822087/
965名無し~3.EXE:03/03/17 15:46 ID:lCgbKa1F
aho
966名無し~3.EXE:03/03/17 16:00 ID:je+CJ3md
opera 6.05だと、スーザンの広告がずれて見えるな。きっと7仕様なのだろう。
967名無し~3.EXE:03/03/17 17:59 ID:NDpsQEi3
みんな次スレ行ったみたいだけどこっち消化しなくていいの?
968名無し~3.EXE:03/03/17 18:02 ID:7ororbJM
>>967
だったらsageずにageてよ!
969bloom:03/03/17 18:03 ID:/yoR9FmR
970age:03/03/17 18:04 ID:MKY6tyjt
age
971弥助:03/03/17 18:13 ID:dIlFqOdX
では旧スレは恒例のコテハン憩いの部屋になります。
とか書けば誰かが急激に埋め立てはじめるかな。
972wireself ◆jezi6mCpJc :03/03/17 18:19 ID:xkKbJb71
>>971
いつから恒例になったんだろう・・・
973名無し~3.EXE:03/03/17 18:29 ID:3VqDCWUS
よーし埋めるぞー(藁
974弥助:03/03/17 18:30 ID:dIlFqOdX
>>971
当然明日から。
975コテはん太 ◆1CL6vYZ2rM :03/03/17 18:30 ID:scohXlxy
Opera7.04まだ?
976wireself ◆jezi6mCpJc :03/03/17 18:32 ID:xkKbJb71
>>974
こうして伝統が作られていくのですね。
977弥助:03/03/17 18:38 ID:dIlFqOdX
>>976
そうです。こうして悪い伝統が作られてしまうのです。

>>975
Linux版使ってみるとか。
しかしほんとにまだかなぁ。
978名無し~3.EXE:03/03/17 18:42 ID:cKFZSmR5
Operaのデスクトップ画像きぼんぬ
みんなどんな感じで使ってるのか見たいなぁ。
979名無し~3.EXE:03/03/17 19:06 ID:3gHoD9aU
>>978
とりあえず君からいってもらおうか
980Mの字 ◆RxNO9EGt3M :03/03/17 19:27 ID:G05fYR7o
俺はOperaをフルスクリーンで使ってるのでデスクトップは見せられんなあ。
981Mの宇 ◆Va9agGEfkg :03/03/17 19:54 ID:+1vf/t13
982名無し~3.EXE:03/03/17 20:21 ID:d/8JIKoJ
983名無し~3.EXE:03/03/17 20:26 ID:NElwJgLX
久しぶりにサチコキターーーーーーーーーーーーーー!!
984名無し~3.EXE:03/03/17 21:42 ID:CW2lIu1w
は〜。
ここは誰もいない最後の楽園のようですね。
今日はここでマターリしますか。
985名無し~3.EXE:03/03/17 21:47 ID:CW2lIu1w
どうやら、wireselfさんは現在、酒にまみれているようですし。
986コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/03/17 21:52 ID:xA093u2Q
結局>>2は無駄でしたw
987弥助:03/03/17 22:04 ID:dIlFqOdX
頭痛で倒れて寝てました。あーすっきり。
おーMの字さんだーオウガバトルはどうでしたか?

僕のOperaはほとんどいじってないのが恥ずかしいので見せられません。
7.04がでたらまたいじることにしよう。
988オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/03/17 22:06 ID:JdyZobCi
恒例だったのか藁
989弥助:03/03/17 22:37 ID:dIlFqOdX
>>984
地獄の釜の底は案外楽園だったりするのかも。
>>985
酒に飲まれず楽しく飲もう。
>>986
そういえばソフトウェア板の方全然1の通りに進んでないことに今気がついた。
しまったなぁ。
>>988
明日から恒例になるのです。
頑張ってみよう。

では、バイト行ってくるか。
990名無し~3.EXE:03/03/17 22:40 ID:NDpsQEi3
ここのマターリ加減はいかほどですか?
991名無し~3.EXE:03/03/17 22:49 ID:NElwJgLX
次回のOperaの出来が良く出来てますように(-人-)
992オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/03/17 22:50 ID:JdyZobCi
パッケージ版のOperaって7もしかして7.02?
993wireself ◆jezi6mCpJc :03/03/17 22:50 ID:aLAwD5DE
>>990
んー、ちょっとヌル過ぎかな。
Operaスレってのはなあ、もっとこう殺伐と(ry
994名無し~3.EXE:03/03/17 22:50 ID:NElwJgLX
あと少しで1000ですよ?チャンスですよ!おまいら。
9951000:03/03/17 22:51 ID:NElwJgLX
1000
996名無し~3.EXE:03/03/17 23:01 ID:NDpsQEi3
1000近いのに遅い…。
997名無し~3.EXE:03/03/17 23:03 ID:Pg8xv5/q
なんつかマジにまたりしすぎ。なんだこの1000取りはw
次スレタイが良すぎる反動かね?
998名無し~3.EXE:03/03/17 23:05 ID:Pg8xv5/q
じゃ埋めるよ
踏み台1
999名無し~3.EXE:03/03/17 23:06 ID:03z0KSRW
1000! なんかくれ。
1000wireself ◆jezi6mCpJc :03/03/17 23:06 ID:aLAwD5DE
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。