ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
再セットアップするたびにダウンロードしなければならないファイルを、
ローカルに保存しておくためのスレです。
WindowsUpdateや修正パッチなど直リンしましょう。

ここを纏めてくれているサイト。いつもご苦労様です。
TA-31z Counter Force / Windows
http://www5a.biglobe.ne.jp/~TA-31/windows/index.html

▼過去ログ
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部
http://pc.2ch.net/win/kako/1000/10005/1000563636.html
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1024631995/

詳細は>>2-10あたり。
2名無し~3.EXE:03/02/08 03:03 ID:bH9mPeHO
▼ファイルのURLを調べたい。
横取り丸
http://hidemaru.xaxon.co.jp/software/ydm.html
InetSpy
http://hidemaru.xaxon.co.jp/software/inetspy.html
Norton Internet Securityのログ等でも調べられます。

▼探しているファイルがある場合は…
1.まず>>1のサイトでCtrl+Fで検索。
2.見つからなければ現行スレでCtrl+Fで検索。
3.見つからなければGoogleで検索。
http://www.google.co.jp/

▼質問スレでは無いので、質問は「くだ質」で。(放置、煽りに遭う可能性も)
くだらない質問は≫1-20を読んでから! Part.49
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1043588726/l50
自分が初心者だと思う人は
http://pc2.2ch.net/pcqa/

★★★ 注意 ★★★
自分の環境に合ったものか、必要なものか調べてから導入してください。
修正パッチを導入すると、環境によっては逆に不具合が発生する場合もあります。
全て自己責任で。
3名無し~3.EXE:03/02/08 03:09 ID:bH9mPeHO
▼Microsoft Japan
http://www.microsoft.com/japan/

▼Microsoft TechNet セキュリティ センター
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/default.asp

▼マイクロソフト セキュリティ情報一覧
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.asp

▼Microsoft  ホームユーザー向け セキュリティ対策 早わかりガイド
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/

▼ZDNet Tips for Windows
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/

▼Tips for Windows2000
http://hp.vector.co.jp/authors/VA023244/07Nlog2k.htm

▼Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
4名無し~3.EXE:03/02/08 03:11 ID:bH9mPeHO
▼InternetExplorer5.01、5.5を全てローカルに保存したい。
http://www.microsoft.com/japan/ie/
まず最初にセットアップ用のプログラム(ie5setup.exe)をダウンロードする。
次に、このファイルのショートカットを作り、右クリック、
プロパティのショートカットタブのリンク先の欄の末尾に
/c:"ie5wzd.exe /d:1 /s:""#E"
を追加。
あとはこのショートカットを実行するだけでインストールなしで
ファイルのダウンロードだけ行うことができる。

▼InternetExplorer6.0の場合
ie6setup.exeのショートカットのリンク先末尾に
/c:"ie6wzd.exe /d:1 /s:""#E"
を追加する。
ただし、InternetExplorer6.0はWindows98とは非常に相性が悪い。

▼RealOne Player/RealPlayerを常駐から外したい。
Windows98系のmsconfig.exeなどから外しても、使うたびに常駐されるようになります。
RealPlayerを起動させ、「表示→環境設定→一般→StartCenter」の
設定のチェックを外してください。

▼関連付けを戻したい。
ファイルを1回クリックして反転させ、Shift+右クリック。
「アプリケーションから開く」で開きたいソフトを選択し、
「この種類のファイルを開くときはいつもこのアプリケーションを選ぶ」にチェック。

この際、RealOne Player/RealPlayerなどは何度でも関連付けを奪おうとするので、
RealOne Player/RealPlayerの「表示→環境設定→アップグレード」内の
「関連付けの設定」と「自動復元設定」のチェックを全て外しておく。
5名無し~3.EXE:03/02/08 03:24 ID:bH9mPeHO
>>2でCtlr+Fを「Ctrl+F」と表記してしまいました、スマソ。

なるべくファイルの直リンだけでなく、
ダウンロード先のURLも併記してあるとありがたいです。
特に、Microsoftのセキュリティ情報は必ず入れておいて下さい。

▼Microsoft ダウンロード センター
http://www.microsoft.com/downloads/search.aspx?langid=13&displaylang=ja

▼Microsoft Office ダウンロード センター
http://office.microsoft.com/japan/downloads/

▼Microsoft Windows Update
http://v4.windowsupdate.microsoft.com/ja/default.asp
#ファイルの単独ダウンロードも可能です。

▼Microsoft Office 製品のアップデート
http://office.microsoft.com/japan/productupdates/
6名無し~3.EXE:03/02/08 03:29 ID:bH9mPeHO
>>5
また間違えた。
× Ctlr+F
○ Ctrl+F

鬱だ、寝よ。
7ずっと見守ってたぜ:03/02/08 04:06 ID:yJ0izVTH



前スレで俺が注意しとけと言ったのにお前という奴は・・・
深夜なんだから落ち着け
8名無し~3.EXE:03/02/08 04:51 ID:juh4Ilnn
9名無し~3.EXE:03/02/08 05:08 ID:4qvUz2Gu
9げと
10名無し~3.EXE:03/02/08 10:03 ID:OwKSCTRz
10げと
111スレ618:03/02/08 13:07 ID:n4HWiLkB
>1
お疲れ様です
12名無し~3.EXE:03/02/09 01:09 ID:5zO56aK7
>1
おつ
13名無し~3.EXE:03/02/09 05:05 ID:yD6YXO4c
パート1のスレってpc3鯖でも続いていたんだね。
http://pc3.2ch.net/win/kako/1000/10005/1000563636.html
14名無し~3.EXE:03/02/09 13:56 ID:kN0N6vWV
q811630の98用を/n:vでWin95初代+IE5.5SP2へ強制インストールすると
hhctrl.ocxの更新によってhtmlヘルプがローカルから直接開くことすら出来なくなるので駄目だった。

ファイルの5つが更新で1つが追加になるのだが、今回の更新で最重要のhhctrl.ocxが
95+IE5.5SP2に不適合なので結果的にセキュリティ上の修正にはならない。

まぁMS03-004(Q8108479)のパッチだけでもローカルから直で見る範囲では
支障は無いから困ることはほとんど無いけどね・・・
1514:03/02/09 14:40 ID:kN0N6vWV
いや いちおうセキュリティ上の修正になるにはなるな・・・・
16名無し~3.EXE:03/02/09 21:54 ID:GK0/ppla
>>14
報告ありがとうございます。
私はWin95Bだけしかなく、ヘルプが使えなくなるのが恐くてQ8108479も入れてない
のですが、Q8108479だけを入れた場合、スタート→ヘルプ、ローカルの拡張子hlp
のファイル、ローカルのhtmlヘルプは使うことが出来るのでしょうか?

友人に送ってもらったWin98用のQ811630の中のファイルで、advpack.dllと
W95inf32.dllが現在より数字の小さいバージョンでした。これらが/n:vで
強制インストールした時に置き換わってしまうのか気になりました。
私の所の現在のadvpack.dllのバージョンは、5.50.4807.2300です。
17名無し~3.EXE:03/02/09 22:31 ID:3XhDR6Xf
>16
この二つは、cab自己解凍書庫(exe)でinfに従って
ファイルを自動でインストールするためのdllだったと思う。
1814:03/02/09 22:49 ID:kN0N6vWV
アセアセ(^^;

advpack.dll 5.50.4807.2300
w95inf32.dll 4.71.0016.0

てのが今現在の状態ですがいかがでしょう?

showHelpメソッドからの*.chmのヘルプファイル参照の問題なので
*.hlpとか*.htmlは関係無いかと・・・・
いずれのファイルもMS03-004(Q8108479)適用後ローカルでは直接開くことが出来る。
1914:03/02/09 22:51 ID:kN0N6vWV
それと>>14で言うローカルですら開くことの出来なかったの*.chmヘルプで
*.hlpとか*.htmlでは未検証でつ。
つーかいくらなんでもローカルで*.htmlが開かなかったら(ry
20名無し~3.EXE:03/02/09 23:01 ID:kN0N6vWV
漏れよ・・・もちつけ

スマソ早とちりしてた。
>>16
ローカルのhtmlファイルは直接操作で開けます
あと他のアプリからのヘルプ参照も可能です。もちろんローカルで
21名無し~3.EXE:03/02/09 23:03 ID:kN0N6vWV
だからもちつけって漏れ

>ローカルのhtmlファイル
じゃなくて
ローカルのhtmlヘルプ

何度もゴメソ ついでにスレよごしてスマソ
22名無し~3.EXE:03/02/09 23:54 ID:zeywC+5+
>>19-21
おまい面白いなw
2316:03/02/10 00:14 ID:jOtUQ5w6
>>17さん
インストール用のファイルだったんですね。勉強になりました。thx!

>>14さん
16でchmを書き忘れていました。すみません。
私のW95inf32.dllは日付が96/09/17と古いのに、なぜか4.71.0017.0でした。

Q8108479適用後、ハードディスク内の、HTMLヘルプについては直接開くことも
他のアプリからの参照も可能。*.chmヘルプは直接開く事だけ可能。
Q811630強制インストール後、*.chmヘルプを直接開く事が出来なくなった。
という事でしょうか?
何度もすみません。
24名無し~3.EXE:03/02/10 13:31 ID:++Lpnmfs
あのー、8さんのファイルはwin95+IE5.5でも使えたりしますか?
2516:03/02/10 17:38 ID:jOtUQ5w6
>>24
>8からではないけど、(810030)(MS02-069)用のパッチならあてました。
その時はWin95も含まれていました。多分同じ物だと思うけど・・・
私の落としたリンク先は、今は使えなくなっています。
26名無し~3.EXE:03/02/10 20:44 ID:k17V79Ac
MS03-004の事だけど、windowsUpdateで“HTMLヘルプの更新(811630)”
をするとまた使えるみたい。

ソース
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/02/06/iepatch.html
2714:03/02/10 22:14 ID:kzxZepdr
>>23
>Q8108479適用後、ハードディスク内の、HTMLヘルプについては直接開くことも
>他のアプリからの参照も可能。*.chmヘルプは直接開く事だけ可能。

ローカルに保存されてる*.chmヘルプを直接開くのにはまったく支障はなかったよ。
他のアプリからの参照も普通にメニューからヘルプを開いたりする範囲では支障はなかった。

>Q811630強制インストール後、*.chmヘルプを直接開く事が出来なくなった。

他のアプリからの参照(例えばメニューから)は確かめてないが
*.chmを直接ダブルクリックしても開くことができなかった。
2816:03/02/10 22:48 ID:jOtUQ5w6
>>27
14さん、大変参考になりました。
何度もカキコして頂き、本当にありがとうございました。
29名無し~3.EXE:03/02/12 01:44 ID:Z1YGkapD
すいません
Win98(無印)+Ie6.0sp1使っているんですが
MS03-004導入後のq811630は前スレの>>926に出ている
Enabling applications to access HTML Help in a new, restricted mode
http://download.microsoft.com/download/8/5/d/85d2d7ac-3140-48a9-a9ef-e73033a15a37/Q811630_WXP_SP2_x86_JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/0/6/f/06fe7de0-804d-47a0-8a24-0bbef514b98c/Q811630_WXP_SP2_ia64_JPN.exe
のどちらを入れればいいのでしょう?
30名無し~3.EXE:03/02/12 04:03 ID:q4USURga
31名無し~3.EXE:03/02/12 10:41 ID:s1RReEkT
>29
どっちもだめ。
32名無し~3.EXE:03/02/13 22:40 ID:z/fim/+x
>>29
それはXP用ですよ
アドで判断しましょ 「WXP」_SP2_x86_JPN.exe
33名無し~3.EXE:03/02/13 23:43 ID:DKoYt/Sl
Win98にia64とは最強だな。。。
3429:03/02/13 23:58 ID:WVL6slPE
やっぱりXP用ですよね。
ご忠告ありがとうございます。
811630はWebから"windows,showHELP()"を使ったHTMLヘルプ表示、
に使われるという事ですがこれってよく使われるのでしょうか。
35名無し~3.EXE:03/02/14 00:02 ID:VVex6+w5
36名無し~3.EXE:03/02/14 00:22 ID:VVex6+w5
>>35日本語ダウソ先
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2064bd16-604b-4bee-9c66-c66c05c62244&DisplayLang=ja

ちなみに対象はInternet Explorer 6 SP1です。
37名無し~3.EXE:03/02/14 00:42 ID:FPX8CewB
同、MS詳細 (このURLのまま、いずれ日本語になる予定)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;813951
38名無し~3.EXE:03/02/14 13:15 ID:OLxcQVYv
Q329115って更新されたのかな?
WindowsUpDateに逝ったら表示されたんだが。

古いファイルは消してしまって比べようがない。
当方Windows2000 Proです。
39名無し~3.EXE:03/02/14 13:19 ID:f0CXYKJg
>38
少し前に一度更新されたけど、また更新されたのだろうか・・・
40名無し~3.EXE:03/02/14 13:23 ID:f0CXYKJg
今WindowsUpdateを見たら、確かに更新後にインストールしたのに、
候補に挙がっている・・・
41名無し~3.EXE:03/02/14 13:29 ID:mOStJ3Rp
仕様です
42名無し~3.EXE:03/02/14 19:04 ID:78EOCwaP
>>8
これって新しいやつ
43名無し~3.EXE:03/02/14 21:47 ID:sTuJZMQw
>>42
現時点の最新
44名無し~3.EXE:03/02/15 23:49 ID:np3P0U72
左様なワケ
45名無し~3.EXE:03/02/17 00:02 ID:bG5aYTki
IEの設定を見ると、アクティブXコントロールに、何時の間にか
こんなコーデックが入ってたんだけど何ですか?
http://codecs.microsoft.com/codecs/i386/sg726.cab

同じ所からあとフラッシュのURLも見る事が出来た。
http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab
46名無し~3.EXE:03/02/17 00:03 ID:et1f6jvn
Sharp G.723 Audio Decoder
47名無し~3.EXE:03/02/17 00:10 ID:myMY6VPq
Macromedia Flash Player
48名無し~3.EXE:03/02/18 15:42 ID:dRQFXUJh
Q324929 : 2002 年 12 月 Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=80a1e2bc-198a-4147-94dc-a3f55dd0276e&DisplayLang=ja
49名無し~3.EXE:03/02/18 19:33 ID:QCAQwcXB
>>48
Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム (2003 年 2 月)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;810847

>この修正プログラムには、以下の…問題に対応するためのアップデートが含まれています。
324929 MS02-068: December, 2002, Cumulative Patch for Internet Explorer
324929 [MS02-068] 2002 年 12 月 Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム
328970 MS02-066: November, 2002, Cumulative Patch for Internet Explorer
328970 [IE] [MS02-066] 2002 年 11 月 Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム
323759 MS02-047: August 22, 2002, Cumulative Patch for Internet Explorer
323759 MS02-047: 2002 年 8 月 22 日 Internet Explorer の累積的な修正プログラム
321232 MS02-023: May 15, 2002, Cumulative Patch for Internet Explorer
321232 [MS02-023] 2002 年 5 月 15 日 Internet Explorer の累積的な修正プログラム
319182 MS02-015: March 28, 2002, Cumulative Patch for Internet Explorer
319182 MS02-015: 2002 年 3 月 28 日 Internet Explorer の累積的な修正プログラム
316059 MS02-005: February 11, 2002, Cumulative Patch for Internet Explorer
316059 MS02-005: 2002 年 2 月 11 日 Internet Explorer の累積的な修正プログラム
50名無し~3.EXE:03/02/19 04:59 ID:vPlTMwgO
51名無し~3.EXE:03/02/19 08:56 ID:1hJgKOJn
>>50
Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム
(MS03-004) によって発生した問題を修正します。
>>35-37
52名無し~3.EXE:03/02/20 01:47 ID:hzE2iwmx
>>51
IEの修正パッチ適用後にOutlook Expressが正しく動かない不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0219/microsoft.htm
53名無し~3.EXE:03/02/20 22:03 ID:HWeC1xeW
マイリマシタ
54名無し~3.EXE:03/02/21 08:26 ID:AQxGJCHd
ガイシュツ?
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/q813951_e3f4c71caf1a2e67aee391e0437b9e8.exe
813951 : Internet Explorer 6 SP1 の修正プログラム
この修正プログラムによって、Internet Explorer の修正プログラム 810847 が原因で発生する Internet Explorer の認証の問題が修正されます。
55名無し~3.EXE:03/02/21 13:00 ID:5upJQnvL
>>54
うん>>51参照
56名無し~3.EXE:03/02/21 17:56 ID:KYeyZqiR
IE6SP1入ってるのに813951の修正プログラムがインストールできない。
57名無し~3.EXE:03/02/21 18:07 ID:bvi8WuTm
>>56
まさか810847を入れてないって事は無いよね
58名無し~3.EXE:03/02/21 20:04 ID:KYeyZqiR
>>57
入れたはずなんだけど、WindowUpdateには何回も出てくる。
バージョン情報はSP1 Q328676になってる。
59名無し~3.EXE:03/02/21 20:35 ID:XJqWx65o
>>58
インストールされていないじゃん・・・
60名無し~3.EXE:03/02/21 20:55 ID:KYeyZqiR
>>59
Updateに出てきたやつは入れてるはずなんだけど・・・手動でパッチ当ててみます。
61名無し~3.EXE:03/02/23 07:29 ID:bMxe9gpB
>>60
IE6.0SP1にはQ328676と同じ修正が既に入ってるし
Q328676はSP1にはインストールできない様になってると思う
バージョン情報がそんな表示に成るのは変かもね。
62 :03/02/23 14:25 ID:0K5kLX5t
http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/download/default.asp

810847 : 2003 年 2 月 Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム
810847 : Internet Explorer 6 Service Pack 1 (64-bit Edition)
810847 : Internet Explorer 6 Service Pack 1
--------------
自分のシステムが64-ビットバージョンとは、どこを見て判断するのですか?
63名無し~3.EXE:03/02/23 14:31 ID:ddItcNXD
>>62
98、Meが16bitマシン。
2k、XPが32bitマシン。
XP 64bit版が64bitマシン。
64 :03/02/23 14:34 ID:0K5kLX5t
>>63
レスありがとうございます。
XPの64/32ビット版の判断はどうなるのでしょうか?
申し訳ありません。
65名無し~3.EXE:03/02/23 14:35 ID:yxgjSnAo
>>62
そんなことを聞いてる時点で、喪前の使ってるのは32bit
66 :03/02/23 14:39 ID:0K5kLX5t
>>65
どうもありがとうございました。
67名無し~3.EXE:03/02/24 17:10 ID:PCMDmMyl
68名無し~3.EXE:03/02/24 17:22 ID:pmh/k0bA
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;331958
48BitLBAを有効にしたときだけみたいね。
69名無し~3.EXE:03/02/24 21:19 ID:nlf/1xqi
>>67
マジかぁ・・・っ!
70名無し~3.EXE:03/02/24 21:37 ID:idebLgTi
うわ、最悪
71名無し~3.EXE:03/02/24 21:47 ID:fQGM1pZo
今頃という感じがしないでもない
72名無し~3.EXE:03/02/24 21:49 ID:ShwwUnPy
いまさら
73通りすがりの名無し:03/02/25 00:07 ID:Pi2NknCg
RealPlayer8Basic
 既出かもしれないけど、TA-31z Counter Force / Windows に
 > ファイル名が変化するので直リンできない。
 と書いてあったので。

 Netscape から落とすことができる。
 ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.02/windows/win32/eehxkt/nsrp8.zip

 既出っぽいけど、一応。
74名無し~3.EXE:03/02/26 15:38 ID:66mvpanf
Windows Script 5.6 - Windows 2000 - 日本語
http://download.microsoft.com/download/4/6/0/460c22f3-90c4-4d5e-95ca-4975f3dcdc12/scriptjp.exe
Windows Script 5.6 - Windows 98, Windows Millenium Edition and Windows NT 4.0 - 日本語
http://download.microsoft.com/download/3/a/0/3a09aa38-a01d-437d-aff0-517d1d47746e/scr56jp.exe
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 04:02 ID:G1DTqpMc
q329441直リンお願いします
76名無し~3.EXE:03/02/27 07:57 ID:HCnANLnf
>>75
Q329441:WindowsXP を復元した後、ネットワーク接続を作成できない
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q329441/WXP/JA/Q329441_WXP_SP2_x86_JPN.exe
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 12:28 ID:G1DTqpMc
ありがとうございますた。
78名無し~3.EXE:03/02/27 15:16 ID:6b8SMFg4
MS03-006の直リン貼るGOD降臨のヨカーン
79名無し~3.EXE:03/02/27 15:44 ID:z9HpFB1o
80名無し~3.EXE:03/02/27 17:39 ID:QaCz+SXl
Windosw Script 5.6ってずいぶん前に出たんじゃない?
8178:03/02/27 17:54 ID:6b8SMFg4
>>79 ありがd、おいら的に神認定。
82名無し~3.EXE:03/02/27 18:21 ID:icOIiOI6
最近の Windows Update って
インストールした後にIEのキャッシュフォルダにファイルがそのまま残るんだね
83名無し~3.EXE:03/02/27 21:06 ID:mQMJMLRC
>>80
禿同・・・
84名無し~3.EXE:03/02/27 23:15 ID:JtfoO0xS
Windows XP Patch: Offered driver may not install using Windows Update - 日本語
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=75ff4d9a-9b03-4c3b-9ea3-03f926a0bc50&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/8/9/5/8958bc36-d29e-4aa1-a0bb-34a46742c0d7/Q814033_WXP_SP2_x86_JPN.exe

>>78-79
Windows Me の 「ヘルプとサポート」 の問題によりコードが実行される (812709) (MS03-006)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS03-006.asp
85名無し~3.EXE:03/02/28 07:55 ID:4LJZUgbf
86名無し~3.EXE:03/02/28 21:33 ID:gtjvfqML
87tof:03/02/28 21:33 ID:4G+kUyIJ
既出かもしれないけど、激しく有益だと思うので。

 複数の修正プログラムを同時にインストールし、再起動を 1 回で済ませる方法
 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP296861

既出だったらスマソ。
88名無し~3.EXE:03/02/28 21:37 ID:9CT+0PMD
>>87
2000SP3,XPSP1以降は修正パッチに標準でその機能が組み込まれますた
89名無し~3.EXE:03/02/28 22:42 ID:kPH+u/zT
>>87
前スレで、話題に上がってたんだよ
結論が>>88
9087:03/02/28 23:20 ID:4G+kUyIJ
あ、そうですか、無知で & スレ汚してスマソ。
91名無し~3.EXE:03/02/28 23:43 ID:XQA8W2yL
>>90
組み込まれたのを知らなかったので、オレ的にはグッドジョブと言いたいの
へこまないで♥
92名無し~3.EXE:03/02/28 23:53 ID:ATvJQJBd
93名無し~3.EXE:03/02/28 23:58 ID:qfnhW6aq
>>90
いやGoodjobだよ
94名無し~3.EXE:03/03/01 01:40 ID:yMUBc175
>>90 グッジョブ!
95名無し~3.EXE:03/03/01 02:05 ID:I1T8VL3A
>>91, >>93& >>94 どうもです。

>>92 ありがとうございます。

ついでに…。
こんなのどうでしょうか?

O&O defrag 2000 Free (V3.x)
 ftp://ftp.oo-software.de/pub/ood2kfre/oodfre_V3.5.562_english.exe

知らない方 → 参考:
デフラグって本当に最適化されてるの? Part4
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1036738645/
デフラグって本当に最適化されてるの? Part3
 http://pc3.2ch.net/win/kako/1026/10261/1026183992.html
デフラグって本当に最適化されてるの? Part2
 http://pc.2ch.net/win/kako/1014/10146/1014641824.html
O&Oを普及させる会
 http://pc.2ch.net/win/kako/1014/10146/1014641824.html あたり。

V4 出てから V3 Free はトップからでは落とせなくなってるっぽいので。
96名無し~3.EXE:03/03/01 02:42 ID:rGB2auhT
Internet Explorer 1.0 (English?)
http://www.oldversion.com/download/msie10.exe
97名無し~3.EXE:03/03/01 12:50 ID:WpvRdQ7s
Java仮想マシンっていうやつ直りんしてください。
98名無し~3.EXE:03/03/01 12:50 ID:ofM5IAhN
99名無し~3.EXE:03/03/01 13:00 ID:M9Q8/U05
修正プログラムは7〜8ファイル続けてインストールしてから再起動って感じで
これまでインストールしてきたのですが・・・
なんか1つずつ再起動しなければいけなかったんでしょうか?
100名無し~3.EXE:03/03/01 13:15 ID:czepJ3TZ
>>8のXP版の方をインストールしたら赤いバッテンが出た後に
インストール完了しますたと出るんですがこれって大丈夫ですかね?
101名無し~3.EXE:03/03/01 15:32 ID:TqoQBlXw
>>100
多分、失敗してる。

詳しくは探してないが、ゲイツのページのは全滅っぽいので、
「msjavx86」で検索すれば、個人で配布してるところなどいっぱいでてくる。
いまいち信用できんという香具師は、オンラインソフトに同梱されてるのもあるから、
それからインスコすればいい。

ほとんどがセキュリティーホールのあるビルド3802以前のバージョンなので、
>>8のアップデータを当てればよい。
102100:03/03/01 15:45 ID:ft+mvsW3
案の定失敗してますた。Javaのあるページにいっても起動しませんでした。
XPSP1aなんでM$ Javaついて無かったんですよ。んで普通のSP1を
検索して探してたら京都の大学かなんかのサイトで発見しました。

ttp://web.kcua.ac.jp/pub/win/microsoft/msjavwu.exe
こちらでインスコしたら成功したんですが、バージョンは
>>8と同じなのにファイルサイズが小さいんですよね。

>>101
ありがとう
103名無し~3.EXE:03/03/01 16:38 ID:R5x5zWjp
最近hotfix.microsoft.comに入れないけどどうしたんだろ。と思ってググッたら
こんなページが…
http://www.netcraft.com/survey/developers/microsoft.html
MSの鯖ってwin2kが多いが中にはlinuxとかある。

すれ違いっぽい・・sage
104名無し~3.EXE:03/03/01 19:17 ID:uspoNqet
105名無し~3.EXE:03/03/01 19:42 ID:+2CqRdUB
xp用も既出で内科医?
106名無し~3.EXE:03/03/02 08:14 ID:/3Vx1FiN
WMP9(XP用)を起動するとNortonInternetSecurity2002が落ちるのを回避するパッチってないのかねぇ・・・
MSに送信しといたけど音沙汰なし(´・ω・`)
107名無し~3.EXE:03/03/02 08:44 ID:fEa0TSVw
>>106
落ちないけど・・・
108名無し~3.EXE:03/03/02 09:10 ID:X81iBMRQ
>>107
今日は起動してMP3を再生しているときに落ちた。
昨日はWMP起動→MP3演奏→PC休止状態→PC起動→何もしてないのに落ちた。

漏れだけかよ・・・。
109名無し~3.EXE:03/03/02 14:08 ID:bWxj7IuD
>>108
何やっても落ちないね。
110名無し~3.EXE:03/03/02 14:50 ID:fud3mSEl
>>108
つかそれは、PCが不安定なだけでは?
メモリか電源を先に疑うべきではなかろうか。
111名無し~3.EXE:03/03/02 15:16 ID:hYAmZ7uI
PC休止状態
ってのが気になるね。
112名無し~3.EXE:03/03/02 15:56 ID:1Yw89amG
Deneba Canvas 8.0Jの評価版直林お願い致します
http://ww4.deneba.com/db.acgi$cv8jpdl
113名無し~3.EXE:03/03/02 19:18 ID:zl0d4E7L
114名無し~3.EXE:03/03/02 20:46 ID:SXjRF8Dd
(・∀・)イイネ!!
115名無し~3.EXE:03/03/03 00:24 ID:rVh6ZYVb
>>67
WindowsUpdateに出ないのは何故か。
116名無し~3.EXE:03/03/03 00:39 ID:gUKwPbZk
>>115
>障害があったシステムに対してのみ適用することを推奨します。

HDDが壊れてから充てて下さい
てのはネタで。bigdrive繋いでるとでるんだろうか?
117名無し~3.EXE:03/03/03 04:11 ID:fn+94cXW
118名無し~3.EXE:03/03/03 04:21 ID:D0rA6VEa
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
119名無し~3.EXE:03/03/04 19:57 ID:Mp2D2/bU
WINXP SP1の丸ごとDLのパスお願いします。

SP1aではなくて
120名無し~3.EXE:03/03/04 20:03 ID:E7HdozsJ
もう無いです
121名無し~3.EXE:03/03/04 20:15 ID:Y42M7ctW
>>119
ttp://web.kcua.ac.jp/pub/win/microsoft/xpsp1_ja_x86.exe
京都の大学のサイトだけど、ちゃんとMD5とかも一致したから
大丈夫だと思う。そこあっちこっちディレクトリ丸見えで怖いな
122名無し~3.EXE:03/03/04 20:31 ID:obOM8Eql
SP1よりSP1a入れてJAVAVM入れたほうがいい
123119:03/03/04 21:21 ID:Mp2D2/bU
ジャヴァってマイクロからDLできますか?
124名無し~3.EXE:03/03/04 21:33 ID:HZ4vuDKs
どのマイクロだよ。
125名無し~3.EXE:03/03/04 21:34 ID:HZ4vuDKs
マイクロソフト。
サンマイクロシステムズ。
マイクロシステムズ。
126名無し~3.EXE:03/03/04 21:35 ID:Mp2D2/bU
ってかジャヴァってどこの入れても問題ない?

安定性がある奴がほしい
127名無し~3.EXE:03/03/04 21:45 ID:pUrpYIco
JavaTM 2 Platform, Standard Edition (J2SETM) J2SETM v 1.4.1_02
http://java.sun.com/j2se/1.4.1/ja/download.html
128名無し~3.EXE:03/03/04 21:55 ID:pUrpYIco
129名無し~3.EXE:03/03/04 22:07 ID:5Fiz3JcS
このHPの謎を解いてくれ
http://vos3.sytes.net
130名無し~3.EXE:03/03/05 01:09 ID:LemkKWd7
131名無し~3.EXE:03/03/05 01:22 ID:AQjEpArQ
>>130
サンクス
132名無し~3.EXE:03/03/05 02:25 ID:mtUWYX7r
直リンクじゃないけど、このスレ的には、このページ良くないですか?
更新は少し遅いけど…。

製品別修正プログラム一覧
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/fixedhome.asp

テンプレに良いかも、などと言ってみるテスト。
133名無し~3.EXE:03/03/05 02:44 ID:LemkKWd7
134名無し~3.EXE:03/03/05 03:12 ID:Lo5t/kFC
こんなのもあるぜよ。内容は同じ

http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/
135名無し~3.EXE:03/03/05 12:57 ID:Cm+9kp34
直接関係無いけど

↓J2ME(TM) Wireless Toolkit 1.0.4_01
http://java.sun.com/Download5

↓J2SETM v 1.4.1_02 for Windows (各国語、米国語を含む)SDK
http://java.sun.com/j2se/1.4.1/ja/download.html

キボンヌ
136名無し~3.EXE:03/03/05 14:10 ID:alFWzch4
>>133
そこにあるのって何気に全然足りてないよね
137名無し~3.EXE:03/03/05 14:33 ID:drnvI4I+
>>136
何気に全然って…正しい日本語使いましょう
138名無し~3.EXE:03/03/05 17:42 ID:MHK/nfIA
>>135
URLが動的に変わって直リン出来ないらしいが。
139136:03/03/05 18:34 ID:VjS95oXr
>>137
何がおかしいの?

Q330901とQ813951をローカルでインストールしてもまたWinupdateに出てくるよ・・・・・
140名無し~3.EXE:03/03/05 18:49 ID:iA9cjm11
>>138
直リンじゃないじゃん
141名無し~3.EXE:03/03/05 18:53 ID:XDrN9HQL
>>136
何が足りて無いんだ?

ちなみに件のページは「「セキュリティ」修正プログラム一覧」な。他に足りてない
セキュリティ修正プログラムがあるなら是非指摘してくれ。
142名無し~3.EXE:03/03/05 18:54 ID:DlSeMlus
143名無し~3.EXE:03/03/05 18:54 ID:Q604RPyP
144名無し~3.EXE:03/03/05 18:57 ID:MHK/nfIA
>>140
そういわれても直リン出来ないしな。
145136:03/03/05 19:36 ID:VjS95oXr
>>141-142
右上のその他の・・・・ってとこ見てませんでh下。すいませんでした

>http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;327405
>http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;810847
>これが「正しく」あたってないだけだろ。
>ならその二つ必要ないから。
上の二つを正しく充てれば俺が言った奴がちゃんと充てられるってこt?
146名無し~3.EXE:03/03/05 19:58 ID:gALqiKBr
落ち着けよ
147名無し~3.EXE:03/03/05 21:16 ID:dprKpc1W
Win2000だと

重要な更新 : 810649
「ハイパーリンクがデフォルトのブラウザではなく Internet Explorer で開かれる」
http://support.microsoft.com/?kbid=810649

かな、>>133で載っていないのは。でも
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/downloads/critical/default.asp
こっちには掲載されている。

統一してくれ・・・
148名無し~3.EXE:03/03/05 21:37 ID:mtUWYX7r
>>135 氏の言う SDK は直リンできないです。

もし Runtime で良いなら
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.02/windows/win32/eehxkt/jre140_03i.zip

>>73 の RealPlayer8Basic と同じく Netscape から落とせます。ただし、
>>113 の上のネットワークインストール版 Netscape の構成ファイルなの
で、Netscape のリリース日に依存します。この場合、Netscape 7.2 が出
たのは J2SE は 1.4.1_02 以前なので 1.4.1_02 ではないです(1.4.1_03 で、
作成日は 200211月です)。

J2ME Wireless Toolkit 1.0.4_01
ftp://ftp.java.sun.com/pub/j2mewtoolkit/8635wqQTrm/j2me_wireless_toolkit-1_0_4_01-bin-win.exe
ftp://128.11.158.66/pub/j2mewtoolkit/8635wqQTrm/j2me_wireless_toolkit-1_0_4_01-bin-win.exe
ftp://128.11.159.146/pub/j2mewtoolkit/8635wqQTrm/j2me_wireless_toolkit-1_0_4_01-bin-win.exe
ftp://128.11.231.2/pub/j2mewtoolkit/8635wqQTrm/j2me_wireless_toolkit-1_0_4_01-bin-win.exe
ftp://128.11.250.2/pub/j2mewtoolkit/8635wqQTrm/j2me_wireless_toolkit-1_0_4_01-bin-win.exe

HTML コードからゴリ押しで発見。
149名無し~3.EXE:03/03/06 00:14 ID:/iZl4r3k
>>147 氏のをsp3入れてないW2Kにあてるのは不可能ですか?
150名無し~3.EXE:03/03/06 03:43 ID:mfg32Tuv
自己責任でinf弄れば入ることは入る
151名無し~3.EXE:03/03/06 14:28 ID:66i5i4XI
>>148
J2ME Wireless Toolkit 1.0.4_01の方だけサンクス。
SDKが欲しいから雑誌辺りを探って見ます。
どうもです。
152名無し~3.EXE:03/03/06 20:05 ID:BJHPGA/k
810030 : Microsoft VM セキュリティ問題の修正プログラム
ダウンロード サイズ: 5.1 MB,

Microsoft Processor Driver Version 5.1.2600.1152
ダウンロード サイズ: 33 KB

Q327405 : 推奨される更新 (Windows XP Professional)
ダウンロード サイズ: 2.7 MB, 2 分
この更新は、セキュリティとプライバシーに関する新しい情報です。
今すぐダウンロードして、個人情報を保護するための手順と、
コンピュータのセキュリティをより高める方法について確認してください。


の3つおねがいします。

153名無し~3.EXE:03/03/06 20:58 ID:bkAgvNPa
154名無し~3.EXE:03/03/06 21:28 ID:iVgFWVY1
>>152
Windows XP: Microsoft Processor Driver Version 5.1.2600.1152 (2002-12-17)
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/4888879.cab

AMD K7 Processor 用修正
155名無し~3.EXE:03/03/06 21:35 ID:BJHPGA/k
>>153
ありがとうさん
156名無し~3.EXE:03/03/06 21:37 ID:BJHPGA/k
>>154
同上
157事情通:03/03/06 23:10 ID:lm6raIw9
www3.coara.or.jp/~fdtp/msjavx86.exe
www.gulf.or.jp/~damayan/math/msjavx86.exe
www.sepakan.jp/cgi-bin/lime.cgi?down=www.sepakan.jp/software/bin/MSJAVX86.EXE&name=MSJAVX86.EXE
www.marketviewer.net/javavm/msjavx86.exe
www.miller.co.jp/kmp00/com/dl/msjavx86.exe
www.sourcegear.com/sos/downloads/msjavx86.exe
aratokuya.com/download/com_microsoft.javavm_3319_MIL_4275/MSJavx86.exe

それにしても再頒布の問題クリアしてるのかなぁ?とふと思う。
たしか何かしらのソフト(Javaアプレット)と一緒にしないとまずいんちゃう? と思ふ。

158名無し~3.EXE:03/03/07 12:57 ID:bmg9Yw4k
>>157
ここのミラーサイトも全部灰色なのか
http://www.filemirrors.com/search.src?file=msjavx86.exe
159名無し~3.EXE:03/03/07 17:58 ID:W8aDQhep
>>157
ここのftpサイトも全部灰色なのか
http://www.filesearching.com/cgi-bin/s?q=msjavx86.exe&m=20&f=1
160名無し~3.EXE:03/03/07 18:18 ID:8N41+32r
161名無し~3.EXE:03/03/08 15:35 ID:39t+8QK0
162名無し~3.EXE:03/03/08 15:57 ID:cYOR6Pqu
いじめ(・A・)カコワルイ
163はけーん:03/03/08 18:55 ID:79BFk2RA
>>158-161
そうですな。

わざわざソフトの中には、VB配布のように、簡単なソフトを同梱していたり、
JVMが入っていればスキップするインストーラーも在りますね。
164hage:03/03/08 20:02 ID:lfJlHjUa
165名無し~3.EXE:03/03/09 00:57 ID:hVmyrIDo
>>164
Microsoft VM の問題により、システムが侵害される (810030) (MS02-069)

「5.0.3805 までの Microsoft VM の すべてのビルド (5.0.3805 を含む) はこれらの脆弱性の
影響を受けます。」
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms02-069.asp

ので、ビルド3809でないといけませんよ?
ちなみに3809はこことか。
http://www.marketviewer.net/javavm/msjavx86.exe
166age:03/03/09 01:14 ID:05k98uhV
http://www.marketviewer.net/
って、CSKじゃん。
167名無し~3.EXE:03/03/09 02:06 ID:ANjLZADd
>>165
同じビルド3809で、ファイル名が
msjavwu.exe
ていうのもあるんですが、
msjavx86.exe
とは何がちがうんだろ?
168名無し~3.EXE:03/03/09 07:42 ID:X1ZBHuS0
>>167
現在Windows Updateで配布されているmsjavwu.exe(デジタル署名の
タイムスタンプが15年1月30日のもの)はjavatrig.exeが新しくなっていて
%systemroot%\system32フォルダにmsjava.dllとvmhelper.dllが入っていないと
Updateできないようになっている。
169名無し~3.EXE:03/03/09 13:13 ID:MUcWTEy6
>>165
バージョンは何でもいいから入れさえすれば
>>8で3809にアップデートできる。
170名無し~3.EXE:03/03/09 14:11 ID:MUcWTEy6
>>168
じゃあここからその2つを抽出してコピーしとけばインストールできるのか
http://download.microsoft.com/download/ie501sp2/Install/5.01_SP2/WIN98/JA/VMX86_01.CAB
http://download.microsoft.com/download/ie501sp2/Install/5.01_SP2/WIN98/JA/VMX86_02.CAB
というかこのCABを直接インストールできないかな
171名無し~3.EXE:03/03/09 15:17 ID:PSBU8hwF
>>157他のおかげでヤフーGAMEができるようになった。
ありがとう
172名無し~3.EXE:03/03/09 17:24 ID:iVhnNJq2
.Net Framework毎度インスコしてるけどイベントログで絶対エラーはく
173名無し~3.EXE:03/03/09 19:50 ID:LyZ/rvDx
174名無し~3.EXE:03/03/09 19:55 ID:QfwWL6Gg
IME 2002 アップデート: 郵便番号辞書 (2003年2月版)
OFFICE XP用ではなく、WINXP用のやつ。
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/ZIP02UD_489DAA17EC310532DAE596D13597576B58470596.EXE
175名無し~3.EXE:03/03/09 20:30 ID:XC+HlRU1
>>172
.netなんて入れるな
176168:03/03/09 20:40 ID:X1ZBHuS0
>>169
その>>8を2月14日にダウンロードしてやってみたがダメだった。
vminst.logに次に以下のエラーが出力される。

Install aborted.
ERROR: Can only upgrade existing VM.
Unable to complete installation. Error 0x80004005

このMicrosoft VMに関しては以下の英語版マイクロソフト サポート技術情報に書かれている内容からすると
インストールできないというのが正しい状態ではないかと思ってる。

[英語版]マイクロソフト サポート技術情報 - 304930
How to Install Microsoft Virtual Machine Updates Silently Without Restarting Your Computer
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;304930

NOTES:

1. You cannot install this hotfix on computers that do not have a previous version of the Microsoft VM.
2. Standalone versions of the Microsoft VM were previously distributed as Msjavx86.exe.
177168:03/03/09 20:42 ID:X1ZBHuS0
>>170
msjava.dllとvmhelper.dllは最新のmsjavwu.exeの中にも含まれているから
ダウンロードしたmsjavwu.exeを解凍してjavabase.cabの中にあるmsjava.dllとvmhelper.dllを
%systemroot%\system32フォルダにコピーすればできるよ。
178176:03/03/09 22:59 ID:X1ZBHuS0
>>169
失礼。
ちゃんと読み直したら意味が違ってました。
169は正解です。
176は、Microsoft VMをインストールしていない場合のことです。

179名無し~3.EXE:03/03/10 00:14 ID:VdT6IL0S
いまさら需要が無いかもしれませんが
古いマシンで動かすためにIE3.02関係集めてみました。

Internet Explorer 3.02 with Authenticode 2.0
http://www.microsoft.com/msdownload/iebuild/ie3_win32/ja/ie3_win32.htm

95 Full
 ttp://download.microsoft.com/msdownload/ieinstall/ie302/ja/jamsie302m95.exe
NT4 Full
 ttp://download.microsoft.com/msdownload/ieinstall/ie302/ja/jamsie302mnt.exe
95/NT4 Minimum
 ttp://download.microsoft.com/msdownload/ieinstall/ie302/ja/jamsie302.exe
95/NT4 Typical
 ttp://download.microsoft.com/msdownload/ieinstall/ie302/ja/jamsie302r.exe
NT4Alpha
 ttp://download.microsoft.com/msdownload/ieinstall/ie302/ja/jamsie302-axp.exe

English Exportable 128-bit SGC add-on
 http://download.microsoft.com/msdownload/ieinstall/ja/sgcija.EXE

リンクが死んでいるものはhをはずしています。
Part1 の 95Full 版は Forbidden の模様。
Typical が 1件ヒットしました。
http://www.alltheweb.com/search?cat=ftp&cs=utf-8&ftype=4&q=jamsie302
180名無し~3.EXE:03/03/10 00:22 ID:VdT6IL0S
続いてアドオンとY2Kパッチ

Internet Explorer 3.0 アドオン
http://www.microsoft.com/msdownload/iebuild/ie3add_win32/ja/ie3add_win32.htm

Internet Explorer 3.02 File Upload Add-On for Windows 95 or NT 4.0
 http://download.microsoft.com/msdownload/ieinstall/ja/jarfc1867.EXE
HTML レイアウト
VRML
Microsoft Wallet
多国語サポート

Year 2000 Update
http://www.microsoft.com/msdownload/iebuild/ie3y2k_win32/ja/ie3y2k_win32.htm
 http://download.microsoft.com/msdownload/ie3/patch/y2k/x86/jp/jaie302y2k.exe

Authenticode 修正プログラム
http://web.archive.org/web/19991013073918/http://microsoft.com/windows/ie_intl/ja/security/authenticode.htm
ttp://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/security/authenticode/x86/authenticode_x86.htm

Authenticode 修正プログラムはexeの名前も分からず手がかりがほとんどありません。
181名無し~3.EXE:03/03/10 07:11 ID:+ATgbll1
OFFICEXPのファイル直リンないの?
182名無し~3.EXE:03/03/10 07:47 ID:7OLwP5AI
327405が検出すらされない
手動で入れた(プロンプトでたけど)
183172:03/03/10 11:55 ID:Qzhb30NO
>>175
使うアプリがあるんですよ。赤バッテン出るけど直接の動作に支障はないです。
けど・・・

>>182
あれってプロンプトの画面が出て一瞬止まったような感じしますよね。
-lオプションでも出てこないけどWindowsUpdateで出なくなったから
入ってるのだろうか・・
184151:03/03/10 22:51 ID:ytbgEJx7
>>148
再登場スマソ、J2ME Wireless Toolkit 1.0.4_01 日本語版追補の方もおながいします。
ttp://java.sun.com/products/j2mewtoolkit/ja_download-1_0_4.html
185名無し~3.EXE:03/03/10 23:04 ID:nlzKStyj
186名無し~3.EXE:03/03/10 23:48 ID:NhY31Tvg
2度もサンクスコ。助かりますた。多謝!
187名無し~3.EXE:03/03/11 00:49 ID:Oi+J5FiC
>4の方法通りie6setup.exeのショートカットのリンク先末尾に/c:"ie6wzd.exe /d:1 /s:""#E"
を追加してOK押すと

"C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ\ms\ie6setup.exe"/c:"ie6wzd.exe /d:1 /s:""#E"
は無効です。

と出るんだが、何故?(;´Д`)
188名無し~3.EXE:03/03/11 00:51 ID:DOA7UUTU
exe の後には半角スペース
189名無し~3.EXE:03/03/11 00:52 ID:DOA7UUTU
IDが鬱だ…

exeの後ってのはie6setup.exeの後ってこと。
190名無し~3.EXE:03/03/11 01:02 ID:Oi+J5FiC
>189
クソコ!!!\ms\ie6setup.exe"の後に半角か(;´Д`)
マジ助かった。ありがとん
191名無し~3.EXE:03/03/11 16:12 ID:eqK+T7Bv
Windows Media 9 Series Codec Install Package
http://download.microsoft.com/download/a/0/3/a0398036-25b9-410c-b371-c59957c1b0f4/WM9Codecs.exe

これって中身なんですか?
6.4でも入れたほうがいいのかな。
192名無し~3.EXE:03/03/11 16:46 ID:J/AWRCJE
193名無し~3.EXE:03/03/11 20:49 ID:++gFwlB4
>>189
しかもDead Or Alive
194名無し~3.EXE:03/03/11 23:16 ID:2e+Yguqi
IBMのjavaキボンヌ
195名無し~3.EXE:03/03/12 17:41 ID:SxCbl6T0
Opera使いハケーン!
俺もキボーン。
196名無し~3.EXE:03/03/13 00:11 ID:XIbOYeGv
197名無し~3.EXE:03/03/13 01:43 ID:cIFEfbtm
198名無し~3.EXE:03/03/13 09:52 ID:sI/p0hzI
テレビキャプチャソフトWinDVRを使って慣れぬままいろいろやって
いるうちに草原の壁紙を誤って削除してしまいました。
お気に入りだったので何とか復活させることできないでしょうか?

プログラムの追加と削除でWindowsコンポーネントの追加と削除>
アクセサリー>壁紙があったので試してみましたが消す−入れる
できるのはBMPの壁紙だけでした。

システムの復元ポイントを前に戻してもだめでした。
秋の散歩道やカントリーハウスなどのjpgファィル
はOSの何処にあるのだろう誰か草原のファィルだけ
どこかの掲示板にアップしてくれないかな(^_^;)
199名無し~3.EXE:03/03/13 10:22 ID:DNdstWcI
>198
○値ですね?
よそで回答貰ったでしょ?

FD持って電器屋逝って店員に移させてくれって頼めよ。
展示品からよ。
お宅で買ったんだけどすいませんがとか言って。
200名無し~3.EXE:03/03/13 10:23 ID:DNdstWcI
>198
*.jpgでPC全体検索しろよ。
そのうち出てくんだろ。
201198:03/03/13 10:46 ID:w0rZKg87
>386 名前:名無し~3.EXE :03/03/13 02:11 ID:ZxPPc3Xr
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1044640860/l50

Windows板のWindowsXP 質問スレッド Part44 から誘導
されてきましたマルチになるならお詫びします。


202184:03/03/13 12:09 ID:VE+4xdxx
>>196
>>185-186ここで解決してますた。どもありがとう。
203名無し~3.EXE:03/03/13 12:43 ID:zKtV+aFC
xpだけど郵便番号辞書インスコしても更新に何度もでる
204名無し~3.EXE:03/03/13 13:40 ID:pXCFn89d
/.に出てたけどさ、ie5sp2消えちゃってるyo
205名無し~3.EXE:03/03/13 14:08 ID:zKtV+aFC
hotfixdir集めたディレクトリで/b *.exe /s>hotfix.batって便利だなと今更ながら思った
206名無し~3.EXE:03/03/13 14:36 ID:Z+lU3moa
>>198
草原の壁紙はうちではbmpなのだが…
あとのjpgなんかは、%SystemRoot%\Web\Wallpaperにあるみたいですよ。
207山崎渉:03/03/13 16:05 ID:tCDmDUcE
(^^)
208196:03/03/13 18:30 ID:XIbOYeGv
>>202
あ、本当だ…。気付かなかった…。
209名無し~3.EXE:03/03/13 19:34 ID:Sfi+CpoO
>>205
それは何?
210名無し~3.EXE:03/03/13 21:13 ID:6z56G2qa
>>209
UPされてるEXEをリストアップしてテキストにはき出し
それをバッチ処理で連続実行させようとする様
211名無し~3.EXE:03/03/13 23:05 ID:zh/mGRlD
>>198
CD(またはHD)の中のI386フォルダにある"BLISS.JP_"というのが草原の壁紙の
元ですよ。拡張子を.cabにして展開。
212名無し~3.EXE:03/03/13 23:12 ID:xty88hJ3
>>198
自分で撮りにいきなよ。車で小一時間走れば絶
213名無し~3.EXE:03/03/13 23:37 ID:YIai93yV
ユーガッタチャンス!
214名無し~3.EXE:03/03/14 01:33 ID:H6s0S3l8
>>210
サンクス!確かに便利そうだ
215名無し~3.EXE:03/03/14 01:42 ID:MWW2zpb6
216名無し~3.EXE:03/03/14 16:36 ID:sQ8lpk8f
直リンだけじゃなくてパッチの詳細のURLも一緒に載せてくれると嬉しいかも
217名無し~3.EXE:03/03/14 16:39 ID:2Qd+1r3y
http://support.microsoft.com/?kbid=814033

Windows Update からドライバーがインストールできないってか?
218名無し~3.EXE:03/03/15 04:03 ID:j6y4Wwnp
>>205
俺は
for %%r in (*.exe) do start /wait %%r -q -z
というバッチファイルを使ってる。
リブートが必要かどうかの表示もできるともっといいんだけど…
219名無し~3.EXE:03/03/16 03:26 ID:0+HsFfPR
age
220名無し~3.EXE:03/03/18 08:08 ID:386zw5Mq
221名無し~3.EXE:03/03/18 09:06 ID:386zw5Mq
セキュメモから

HFnetChkLT
http://www.shavlik.com/pHFNetChkLT.aspx
http://hfnetchk.shavlik.com/downloads/hf4install.exe
どっちみち licence key が必要なので要 Registration
222名無し~3.EXE:03/03/18 09:09 ID:386zw5Mq
を、ID が 386 だ。なぅゐ!!
223名無し~3.EXE:03/03/18 11:38 ID:xvrDh88/
>>222
仮名遣いがなぅくねーぞ。
ついでに222までゲットしやがって!
224名無し~3.EXE:03/03/18 18:50 ID:idQihsqn
>>221
開発元だけあってMS配布のhfnetchkよりも新しいのがあった。
こっちは登録不要っぽい。
http://hfnetchk.shavlik.com/hfnetchk_3.86.0.1.exe
225名無し~3.EXE:03/03/19 07:36 ID:8PWxLsew
226名無し~3.EXE:03/03/19 20:20 ID:T6tpy4px
英語版のHFNetChkだと英語版のパッチ落ちてこない?
227名無し~3.EXE:03/03/20 06:28 ID:HW0g9Xys
228名無し~3.EXE:03/03/20 06:51 ID:SFV9MBBZ
229名無し~3.EXE:03/03/20 13:24 ID:JG6OU2mb
>>227-228
早い仕事乙
230名無し~3.EXE:03/03/20 15:00 ID:iqWEppju
2kの815021と814033おながいします
231名無し~3.EXE:03/03/20 15:03 ID:/5v9lLca
>>215 814033
>>220 815021
232名無し~3.EXE:03/03/20 15:16 ID:iqWEppju
どうもありがとうございました
233名無し~3.EXE:03/03/22 01:02 ID:q2Nla0vA
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/21/nebt_16.html

MSのパッチでシステムがフリーズ
パッチのリリースを急いだためかWindows 2000とWebサーバソフトの脆弱性解消のためリリースされたパッチに問題点が発覚。
Microsoftはアドバイザリを更新
234名無し~3.EXE:03/03/22 01:53 ID:pdMEF6aG
>>226
パッチ? DBファイルのことかな。

MS日本のコメント
> 注意: HFNetChk のコマンド オプション省略時に自動的に
> ダウンロードされるのは、英語環境用の cab 形式のファイルのみです。
> 日本語環境の cab 形式を指定することはできませんので、ご注意ください。

つまりMS日本で配布しているHFNetChkでも英語DBが落ちてくるのでは?
自分はサイトから日本語DBを別に落として-xオプションで使っている。
>>224でも使えているよ。こっちだと同じDBでWMPとMDACのチェックもしてくれるし。
235名無し~3.EXE:03/03/22 11:51 ID:HACwRQPr
Win98Sp1 IE5.01SP2
コレにIE5.01SP3当てようとW2Ksp3.exe落としたが、中のどれがIESP3かワカランね…
どれを抜き出してインストールしたのですか?
236名無し~3.EXE:03/03/22 12:32 ID:HeA+y1tG
>>234
hfnetchk -v -x http://download.microsoft.com/download/xml/security/1.0/NT5/JA/mssecure.cab
このコマンド入れればダウソもしてくれるわけだが
237235:03/03/22 14:26 ID:HACwRQPr
q810847を強制インストール。今のところ順調
238名無し~3.EXE:03/03/22 17:59 ID:UPM79IPz
ぼかぁ未だに IE5.5 なのだが、いちおう

Internet Explorer 6 Update: Data is Truncated When You Download a gzip-Encoded Excel File in Internet Explorer
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=7404d360-b18a-4822-a2d5-1cb33bebb556&DisplayLang=en
http://download.microsoft.com/download/2/c/e/2ce51241-d46e-46af-8f4a-4c13b3fc3c4f/q331596.exe
239名無し~3.EXE:03/03/22 19:50 ID:7eHr/xn8
>>238
不要
240名無し~3.EXE:03/03/22 19:53 ID:7eHr/xn8
…とだけ書くと厨っぽいから書き足そうと思ったんだがミスった。

英語環境用だしバージョンも古い(タイムスタンプは去年)のでWUを普通にやってる人には
不要って意味。
241名無し~3.EXE:03/03/22 20:31 ID:B9GeAR5t
なんでgzip圧縮されたExcelのファイルだけが途切れるなんて問題が起こり得るんだ

242名無し~3.EXE:03/03/23 18:34 ID:XSqOpvFj
243名無し~3.EXE:03/03/24 02:34 ID:6XpVIS9I
日本語
811337は
[メッセージはすべてテキスト形式で読み取る] オプションをオンにすると、署名または暗号化されたメールを読み取れない
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;811337
331906は
Internet Explorer または Windows のアップデート適用後の問題
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;325192
244名無し~3.EXE:03/03/24 02:39 ID:6XpVIS9I
>>243
331906の方、マチガイ。ごめんなさい
245名無し~3.EXE:03/03/24 10:26 ID:bnlODU3G
>>241
「問題」ではありません。仕様です。
246名無し~3.EXE:03/03/24 20:56 ID:gSyjkGde
>>236
なるほど。サンクス。
URLを指定できるなら尚更MS日本版の実行ファイルでなくても良さそうね。
247名無し~3.EXE:03/03/25 10:24 ID:KhP5cNtS
248名無し~3.EXE:03/03/25 11:21 ID:k5SBn51t
>>247
アホか
249名無し~3.EXE:03/03/25 13:05 ID:nYCk3e51
何が更新されたんだろうか。
250名無し~3.EXE:03/03/25 13:08 ID:KhP5cNtS
オフラインインストール版のことです。>フルサイズ版
251名無し~3.EXE:03/03/25 16:43 ID:ANESt+BA
DirectXもIEみたいにコマンドラインオプションでダウンロードだけできるんじゃねーの?
・・・・・・・と思ったらできなかった
フル版ほしい
252名無し~3.EXE:03/03/25 19:20 ID:VOJMxcxo
>>251
DirectX 9.0 Redist (フル版)
http://download.microsoft.com/download/6/d/8/6d8af880-c050-455c-9536-4a04725db85f/dx90_redist.exe

まだ9.0aはでてない・・・
253名無し~3.EXE:03/03/25 19:29 ID:PKXrJsYz
254名無し~3.EXE:03/03/25 19:30 ID:PKXrJsYz
誤爆わりい(FULLでねがった)
255名無し~3.EXE:03/03/25 22:14 ID:ZqsShjAn
横取り丸でダウンロードしたやつのURLを調べたけどなんであれ全部選択ができないんだろ?
激しく不便
256名無し~3.EXE:03/03/26 00:24 ID:yn3fw3hP
AnHTTPDとかのプロキシ通してログ見たほうが早いぞ
257名無し~3.EXE:03/03/26 12:28 ID:x6l+GBEF
というかさっさとM$が出せばいい話だけどね
258名無し~3.EXE:03/03/26 12:47 ID:E4Aj1sBz
>>255
> 横取り丸でダウンロードしたやつのURLを調べたけどなんであれ全部選択ができないんだろ?
Proxomitronの方が良くない?
259名無し~3.EXE:03/03/26 14:13 ID:XCmYHR6v
どっちにしろ今はファイル消えてるよ。
バグでも見つかったのだろうか。
260名無し~3.EXE:03/03/26 21:52 ID:Jqa7WFLA
>>259
DX9スレからコピペ

>ム板から
>9.0a入れるとデバッグ用DLLが無くなるので注意な(;´Д`)

>ってことでこれが引っ込めた原因かな。
>この件に関しては普通の人には関係ないが。
261名無し~3.EXE:03/03/26 21:58 ID:Ih6zbkGv
>>260
よし!おれは普通の人だ。問題ない。
262名無し~3.EXE:03/03/27 04:14 ID:SskKLNT3

ファイル復活しました
263名無し~3.EXE:03/03/27 04:35 ID:DbQ+rnoI
ほんとうですね
264名無し~3.EXE:03/03/27 04:49 ID:Z3N9xSXU
またいつもみたいに少しの間だけアップしてテストしてたんじゃないの?
265名無し~3.EXE:03/03/27 05:09 ID:KzFnoeIK
入れ直してみたけど各dllファイルの日付とバージョンは消える前と同じでした。
デバッグ用DLLが消えるってのは環境がないので直ってるのか不明。
266名無し~3.EXE:03/03/27 07:03 ID:z/yZqEQ+
267名無し~3.EXE:03/03/27 08:26 ID:wNC99WEH
>>265
デバッグ用dllが消えるのは多分infファイルなどの問題だろうから
dllの日付は関係ないのでは?
268名無し~3.EXE:03/03/27 09:03 ID:MJGVUc4D
269名無し~3.EXE:03/03/27 20:23 ID:ysJ/83MK
Windows XP の SP1 のオフライン版DLできるところ無いですか?
SP1無理なら SP1a の オフライン版でもいのですが・・・。
270名無し~3.EXE:03/03/27 20:24 ID:SFa+HUkI
271名無し~3.EXE:03/03/27 20:29 ID:vjchx3Iw
>>270
sageない香具師に言っても無駄だよ♪
272名無し~3.EXE:03/03/27 20:48 ID:ysJ/83MK
>>270
ありがとうございます。
助かりました。
273名無し~3.EXE:03/03/31 07:31 ID:DGkT41VP
すいません。
WindwosXPのSP1 [a]じゃ無いほうがDLできるところないでしょうか?
よろしければ教えてください。
274名無し~3.EXE:03/03/31 08:23 ID:6X/ULYwm
>>273
このスレを検索すればある
検索ぐらいしる!!
275名無し~3.EXE:03/03/31 09:30 ID:DGkT41VP
>>274
スマソ。
そしてサンクス!
276名無し~3.EXE:03/04/03 02:11 ID:aCu6DkwJ
277名無し~3.EXE:03/04/03 02:39 ID:ejp7RfUf
ちょうど上がっててラッキー
278名無し~3.EXE:03/04/04 18:31 ID:IHm+N2oB
Netscape4.7xがほしいのですが、
直リンしてもらえませんでしょうか。



まさか、Netscapeのサイトにはすでに無いのでしょうか。。。
279名無し~3.EXE:03/04/04 18:37 ID:N0bJm82y
280名無し~3.EXE:03/04/04 18:47 ID:IHm+N2oB
>>279
早ッ!何モンですか、あんた!

ありがとう。
281名無し~3.EXE:03/04/04 23:25 ID:aORxHhz3
英語版は4.8まで出てるのに下のリンクは4.78のままだな
もう放置されてるのか?
282名無し~3.EXE:03/04/04 23:54 ID:aHs8BRU0
Communicator は4.8だね。
283名無し~3.EXE:03/04/05 15:05 ID:yDqxZVBF
 
284名無し~3.EXE:03/04/05 16:19 ID:7cS/AQ66

             【 告  知 】
あの吉野家コピペの名場面が今年の4月7(吉野家コピペ記念日)に降臨する。
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。
クリスマスイブの晩に全国の吉野家で繰り広げられたあの奇跡が今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
C食ったらさっさと帰る
【開催日】
2003年4月07日
【開催時間】
本スレ(↓参照)でおまいが逝ける店舗と時間を適当に指定汁!
【会場】全国の吉野家
本スレ@ラウンジhttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1048144391/
参加店舗 http://zoni.hp.infoseek.co.jp/yoshinoya/off.html
過去のレポートhttp://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
祭のFAQ http://kakutenpo.tripod.co.jp/faq.html
吉野家春の牛丼祭開催http://www.yoshinoya-dc.com/newsrelease/news35.html
285名無し~3.EXE:03/04/05 22:28 ID:T6YctmkU
>>281,>>282
4.79、4.8は英語版のみ。一度入れてみたが4.78から進歩してる
ようには見えなかった。ちなみに4.8が出たのって2002年8月で、
既に6.xは出てて7.0が出る直前だったんだよな…。

ちなみに直リンク以外だと
http://wp.netscape.com/download/archive.html
から全てのバージョンが落とせる。
286名無し~3.EXE:03/04/06 01:14 ID:huRz9ogo
4.8はそれ以前のバージョンの bug&security fix だけなので
進歩も何も
287名無し~3.EXE:03/04/06 02:15 ID:Mzphru+6
4.8にしてからあんまり落ちなくなったよ
288名無し~3.EXE:03/04/06 02:25 ID:AwN/Px15
Windows98のSystemUpdateどこかに落とせるとこないですか
289名無し~3.EXE:03/04/06 02:29 ID:wkV1JM/m
290288:03/04/06 02:42 ID:AwN/Px15
289さん
ありがとうございます!!
これって英語版ですか
日本語版に入れても問題ないですよね
291名無し~3.EXE:03/04/06 02:47 ID:wkV1JM/m
日本語版(DOS/V用)に直リンしたつもりだけど?
心配なら、上のリンクの次のページでプルダウンメニューからJapaneseを選んで
ダウソしてくり。
292288:03/04/06 02:51 ID:AwN/Px15
そうですかありがとうございますこんな真夜中に
293名無し~3.EXE:03/04/06 02:58 ID:AwN/Px15
ところでInternet Explorer 5.5 Service Pack 2って
もうダウンロードできるようにならないんですか
294名無し~3.EXE:03/04/06 03:10 ID:DRfUj1XO
>>293
MSのサイトとかニュース系サイト見てこいボケ
295名無し~3.EXE:03/04/06 03:14 ID:l+MA3iDv
netscapeってバージョン5はお蔵入りになったの?
296名無し~3.EXE:03/04/06 03:18 ID:fXqf8vkF
297名無し~3.EXE:03/04/06 03:30 ID:AwN/Px15
まじ!!
M$のばかーー
298名無し~3.EXE:03/04/06 04:15 ID:DRfUj1XO
>>297
いや、普通にお前の方が馬鹿だから


とか言ってみたりしてみる
299名無し~3.EXE:03/04/06 04:18 ID:lvv2l3xU
しかしいつ再公開するんだろ。
とっととアナウンスして欲しいんだが。
300名無し~3.EXE:03/04/06 04:19 ID:erIVoA5J
ビルのばかー
301名無し~3.EXE:03/04/07 11:52 ID:KlNABcwa
ほしゅ
302名無し~3.EXE:03/04/07 21:47 ID:091Tdqck
windows updateしたときに上げるスレ で移動促されたのでこちらに
質問引っ越してきました。

クリーンインストール時、教えてください。
WinXPsp1(含む)をインスコした後に、こちらで紹介されているセキュリティ対策や
重要な更新をあてていきたいのですが、あてる順番はどうしたらよいのでしょうか?

"Q3・・・" から始まるのと "Q8・・・"から始まる更新があるのですが、数字の小さい順に
あてていったらいいのか、ランダムにしても良いのかと

それと、WinXPsp1以降は QChain.exeを実行しなくても再起動の必要は無いと理解して
良いのでしょうか?
303名無し~3.EXE:03/04/07 21:52 ID:jMsIG+zx
SP1以降のパッチはQchainの機能を持っているので順番はどうでもよし。
再起動は必要だぞ。
304302:03/04/07 22:05 ID:091Tdqck
>>303
どうもです。

やっぱり、一つ一つ再起動が必要なんですか?
これを簡略する方法無いのでしょうか

305名無し~3.EXE:03/04/07 22:10 ID:jMsIG+zx
>>304
まて。
Qchainの意味わかってるか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=296861
再起動を一回で済ませるのが、Qchainの効果。
んで、SP1以降のパッチにはQchainの機能が含まれてる、と。
306302:03/04/07 22:18 ID:091Tdqck
>>305
そちらを読んでいたので再起動の件質問しました。

既にSP1後の必要な更新とHOTFIX併せて23個のパッチがHDDにありますが
あてる順番を気にしなくて、全部あてた後で1回 再起動すればいいと
理解して良いでしょうか?
307名無し~3.EXE:03/04/07 22:20 ID:jMsIG+zx
いいよ。
308302:03/04/07 22:30 ID:091Tdqck
言葉足らずでもうしわけありませんでした。

最後にもう一つw
この頃のHOTFIX自体が、以前あてた更新によって起こされたトラブルの回避のものが
あるようなんですが、この辺のインスコ順番も気にしなくてもいいのでしょうか?
309名無し~3.EXE:03/04/07 22:33 ID:jMsIG+zx
多分いいとおもう。
後に出た方に更新されるはずだから。
310302:03/04/07 22:39 ID:091Tdqck
全ての疑問が解決しましたw ありがとうございます
クリンインスコ行ってきます。
311既出かな?:03/04/08 20:02 ID:jqe5g0Jh
312名無し~3.EXE:03/04/09 00:54 ID:RSWjRIje
313かおりん祭り:03/04/09 00:58 ID:HCrPxnEn
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
314あぼーん:03/04/09 01:03 ID:HCrPxnEn
315名無し~3.EXE:03/04/09 01:38 ID:JwdtQr/x
もう見てないかもしれないけど、Netscapeの過去のバージョン探すなら
オフィシャルよりこっちの方が便利だよ。

ttp://sillydog.org/narchive/

オフィシャルのサイトマップっていまいち良くわからん。
316名無し~3.EXE:03/04/09 01:39 ID:JwdtQr/x
あ、ちなみに上のサイトには英語版しか無い。
まぁあまり問題無いと思うけど。
317名無し~3.EXE:03/04/09 02:19 ID:RSWjRIje
>>311-312関連
MSNR Messenger WindowsR 版
http://messenger.msn.co.jp/
318名無し~3.EXE:03/04/09 04:10 ID:/yrKDop0
Windows Messenger と MSN Messenger ではどうちがうの?
ちなみにXPです。
よろしければ教えてください。
319名無し~3.EXE:03/04/09 04:29 ID:yX2EzFRX
320名無し~3.EXE:03/04/09 04:34 ID:/yrKDop0
>>319
さんくす!
321名無し~3.EXE:03/04/09 19:19 ID:2ALEAMkF
Q810847をダウソして当てようとするけど
『この修正プログラムをインストールするには Internet Explorer 6.0が必要です』
とでて実行できない。
最近XPproのマシンを買って(表示はWinXPsp1)初めてWinUpdateするわけですが・・・?
IE6.0sp1にしてもだめ。何故でしょう?
322321:03/04/09 19:22 ID:2ALEAMkF
あ、デフォではWinXPpro sp1 , IE6.0 でした。
それにQ810847を当てようもだめでIE6.0sp1にしたけどだめでした。

何か足りない?
323マカロヌ ◆Bj67a3sHLk :03/04/09 19:23 ID:S+haoREO
>>321
再起動してみてくださいよ
SP1以降のhotfixはqchain.exeの機能も含まれているとは言うものの
これはどうしても再起動しないとだめな気がした
僕はSP1で同様の症状がQ813951を充てるときに出ましたよ
健闘を祈ります
324321:03/04/09 19:27 ID:2ALEAMkF
>>323
わかりますた。がんがってみます。

会社のマシン10台にインスコするので
いちいちネットに繋いで(イスドン)は避けたいのです。
325名無し~3.EXE:03/04/09 19:45 ID:R8XCnkCg
>>321たしかコマンドプロンプトでバージョンを確認しないでパッチを当てるオプションがあったと思います。
326321:03/04/09 19:59 ID:2ALEAMkF
>>325
時すでに遅し!

結果的には修正プログラムを当てることに成功しました。

Win Updateに繋いでダウンロード。
WUTempフォルダを監視してダウンロードが終了した瞬間に
他のフォルダにコピペ!

http://www5a.biglobe.ne.jp/~TA-31/windows/index.html
に羅列しているファイルとはファイルサイズが違うんですが・・・。
・・・・気にしないでおこう・・・。
327名無し~3.EXE:03/04/09 21:30 ID:pXLs99oy
>>326
sageろ!!
328名無し~3.EXE:03/04/09 21:39 ID:X0Fm9FPI
どなたかMobi Pumpというソフトがあるところ知りませんか?
329名無し~3.EXE:03/04/09 21:40 ID:t6RvQ3LP
330名無し~3.EXE:03/04/09 21:54 ID:t6RvQ3LP
>>328
ああもう無いんだね。スマソ
331328:03/04/09 21:56 ID:X0Fm9FPI
>>ググってもみたのですが、そこからのリンクのどこをたどってもエラーが出たので・・
332名無し~3.EXE:03/04/09 22:14 ID:5yewPQub
333328:03/04/09 22:16 ID:X0Fm9FPI
ありがとうございます!恩に着ます
334名無し~3.EXE:03/04/10 00:55 ID:jdtCGxKE
IE5.5ってもうDLできないんですってね。
落としておけばよかった…。
335名無し~3.EXE:03/04/10 00:59 ID:P+mb7o6L
>334
しばらくしたら、一時的に再開するってさ。
下のスレを参照しる!
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1032915590/
336名無し~3.EXE:03/04/10 01:07 ID:jdtCGxKE
>>335
ふむー。復活した時がチャンスなんすね。

しかし、Win98の人とかどうしろというんだろうか。
IE6入れて不安定になるのヤだしなぁ。
337名無し~3.EXE:03/04/10 01:50 ID:Mfp+BNTo
上のIEスレ見てふと気づいたんだが、IE5.01 SP3ってどこにあるんだ?
Win2000 SP3を適用したらIE 5.01も勝手にSP3になんのか?
338名無し~3.EXE:03/04/10 02:10 ID:rIH5lHvx
>>337
yes
339名無し~3.EXE:03/04/10 04:10 ID:YxFHJKeo
340名無し~3.EXE:03/04/10 04:14 ID:YxFHJKeo
下の二つは
ろーからいずどう゛ぁーじょんずかみんぐすーん
だから入れない方がいいかな。
341名無し~3.EXE:03/04/10 04:19 ID:yq/vyavg
('A`) パッチイレルノマンドクセ
342名無し~3.EXE:03/04/10 04:28 ID:wkD5eVc7
343名無し~3.EXE:03/04/10 11:49 ID:q62r7OYo
Shockwave Playerをインターネット環境につながっていないPCに
インストールすることは可能ですか?(すれ違いならスマソ)
344名無し~3.EXE:03/04/10 11:53 ID:jdtCGxKE
>>343
最近のIEやネスケに付いてなかったっけ。
これらなら容易に落として→CD-Rに焼くことができるよね。
345名無し~3.EXE:03/04/10 15:36 ID:RBtF2oRX
MSプロダクトセキュリティーサービス

の ML 見てファイルを一個づつフォルダに保存してるんだけど、
この ML だけだとセキュリティ的に不十分?

MS のサイトで検索してもヒットしないことがあったりでサイトは使い辛いし、
WindowsUpdate は使いたくないなぁ。<カタログはなんか送信してそうだし。

なんか良い方法ある?
346名無し~3.EXE:03/04/10 15:36 ID:ByN7u492
MS03-011 Microsoft VM (ビルド3810) Win98用、直リンお願いします。
347名無し~3.EXE:03/04/10 15:37 ID:yq/vyavg
>>346
Win98ってもうサポート対象外じゃなかった?
348名無し~3.EXE:03/04/10 15:40 ID:Nj8HDoqQ
>>347
二ヶ月早いわボケ
349名無し~3.EXE:03/04/10 15:46 ID:RBtF2oRX
>>348
でもあと2ヶ月でサポート終わるんだね。

ハゲェ
350名無し~3.EXE:03/04/10 16:14 ID:c9u8Kwpa
Q816093 XPのは?
351名無し~3.EXE:03/04/10 16:14 ID:611Rf74T
>>343
環境次第ではスレ違い。

Netscape / Opera 用
FlashPlayer6 Plugin
http://download.macromedia.com/pub/shockwave/flash/japanese/win95nt/6.0.79.0/flashplayer6installer_jp.exe
ShockwaveFlash Plugin
http://download.macromedia.com/pub/shockwave/default/japanese/win95nt/8.5.1.106/shockwaveinstallerj.exe

上の2つは標準でダウンロードしてインストールするから
ローカルに保存できるタイプ(こちらだとスレ違い)。

IE用
FlashPlayer6 Plugin
http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab
ShockwaveFlash Plugin
http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/director/sw-intl.cab

上の2つは展開して、infファイルの右クリックメニューから
インストールを選択するタイプ。こちらは通常の方法では
当然、保存できない。展開したファイルはWebに繋がって
いない環境でも使用可能。
352名無し~3.EXE:03/04/10 21:25 ID:o1LNBPh2
>>345
セキュリティ的には大丈夫だと思うが、
セキュリティとは関係ないバグの修正情報は来ない。
353345:03/04/10 22:26 ID:RBtF2oRX
>>352
そっか。
SP1とかは入れるようにしてるんだけどね。

こまめに巡回するようにします。
さんくすこ
354名無し~3.EXE:03/04/10 22:28 ID:sGXbDqXB
355マカロヌ ◆Bj67a3sHLk :03/04/10 22:54 ID:3vtGAuwR
356マカロヌ ◆Bj67a3sHLk :03/04/10 22:55 ID:3vtGAuwR
何が言いたいかっつーと同じってことだね
357346:03/04/10 23:05 ID:ByN7u492
>>354
ありがとうございます(^○^)
お、重いですね。。
358名無し~3.EXE:03/04/10 23:06 ID:YazMSif3
>>354
…それWin95に強制インストできるだろうか、、、
359名無し~3.EXE:03/04/10 23:32 ID:u+zoJTb2
Microsoft VM の問題により、システムが侵害される (816093) (MS03-011)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS03-011.asp
360名無し~3.EXE:03/04/10 23:42 ID:0lHgMkls
>>358
PC98版Win95+IE55SP2の環境にインストできました
361名無し~3.EXE:03/04/10 23:51 ID:jdtCGxKE
>>360
必死やな(w
362名無し~3.EXE:03/04/11 03:35 ID:w0rl9O2G
うちのは一度IE切って、その後直接IE6sp1入れたからMicrosoft VM インスコされてないや。
うpdateのリストにも挙がらない。
363350:03/04/11 10:37 ID:1jBgedJi
>>354 マカロヌさん
ありがとうございます!!
MSセキュリティサイトではWindowsUpdateから入れてください
って事でDLできなかったので感謝いたします
364名無し~3.EXE:03/04/11 22:55 ID:6G2Na589
>>362
ないものを攻撃することはできないから
Microsoft VMでしか動かないアプレットを使いたくならない限り大丈夫
365名無し~3.EXE:03/04/11 23:37 ID:qBxlQt5E
>>363
素朴な疑問、何故Windows Updateカタログ使わないの?
これでも単体でパッチ手に入れられるけど。
#ただ、無駄にファイル作るのが難点だけど。
366名無し~3.EXE:03/04/12 05:22 ID:ojz6o4ls
367名無し~3.EXE:03/04/12 12:57 ID:qYDzegrB
>>355
MS03-011 Microsoft VMはMEも同じですか?
368名無し~3.EXE:03/04/12 13:03 ID:C9lfigQp
>>366
まだでない?
369名無し~3.EXE:03/04/12 22:13 ID:8jXw1Nk1
>>367
2000以外は同じ。
2000ではSFPで保護されてるからHotFixの形でないとUpdateできないの。
(XPではJava VMが標準で入ってないからSFPの保護対象になってない)
370名無し~3.EXE:03/04/12 22:52 ID:XTbUyXOi
>>355
Win95にこれ入れてみたら、、、逝った、、、。
リカバリー入れてようやく原状回復、、、。
371名無し~3.EXE:03/04/12 23:15 ID:bRgKapcT
>>370
入れるとしたら>>354だろ。
>>355を入れようとするのはどう考えても間違っている。
372名無し~3.EXE:03/04/12 23:21 ID:bRgKapcT
あ? URL よくみたら、354 も 355 も同じか。激しくスマソ。
373名無し~3.EXE:03/04/12 23:44 ID:9VtR7AFe
MSプロダクトセキュリティーサービス

のようにOSのバグパッチを教えてくれるMLは無いのかね?
374名無し~3.EXE:03/04/13 00:12 ID:cUTbmYk+
今頃になって Win98(SE) に Q811630 を入れようとしたが見あたらなかったので書いておく。
http://download.microsoft.com/download/c/1/2/c12bc7ae-1c9d-4e1c-b4bc-e2630a8d57a3/811630JPN8.EXE
375名無し~3.EXE:03/04/13 01:56 ID:2q82EuSa
376363:03/04/13 13:40 ID:nAsf3Zmq
>>365
そんな機能あるの知らなかったんです、便利ですね。
今度からはこれ利用してみます、サンキューです
377名無し~3.EXE:03/04/13 17:13 ID:v4fIQgFz
>>365
同じくありがとう!
378名無し~3.EXE:03/04/13 18:01 ID:+z3auS3X
>>370
Win95B+IE5.5sp2に入れました。普通にダブルクリックでインストール。
「インストールしました。再起動しますか?」
のようなメッセージの後、再起動するとAdddrvの不正な処理で、
「不正なメモリにアクセスしようとしています。このまま続行するとシステムを・・」
が出てきました。(command.com, adddrv.exe等のプロパティのメモリタブ内の
プロテクトにはチェックを入れてありました。関係無いかもしれんけど・・)
「いいえ」を選択して再起動すると、普通にWindowsが立ち上がりました。

jviewでは3810になっていましたが正常にインストールされていないかもと思い
もう一度最初からやり直すと、又adddrvでエラーがでました。
以前からエクスプローラ等からbatファイルやコンソールプログラムを実行すると
adddrvでエラーが出ていたのでそれが原因と思い、何とか直そうと検索したので
ですが、原因が分かりません(悲

とりあえず、c:\windows\command\dosime.bat のadddrvの前に REM を入れて
無効にした後インストールしたら、エラー無しでインストール出来ました。
アプレットのサイトは一個所しか行ってませんが、正常に表示されました。
全然関係無い話だったらスマソ。
379373:03/04/14 13:10 ID:0MUicdb8
2日も舞ったのにこの体たらくか・・・・・・

誰も判る椰子居らんのだな。
380名無し~3.EXE:03/04/14 13:19 ID:Cp9zndLu
スレ違い
381名無し~3.EXE:03/04/14 13:36 ID:Ip8eUsGn
おまい自信を責めるべきだな
382名無し~3.EXE:03/04/14 13:53 ID:1UxeWxAo
地震責め。
383名無し~3.EXE:03/04/14 14:32 ID:r5HS2XZx
時針責め
384名無し~3.EXE:03/04/14 14:58 ID:fLdbc0Hz
JAVA VM3810 (>>354のヤシ)
Windows95初代+SP1+IE5.5SP2にインストールしますた。
普通にダブルクリックで普通にインストール完了
普通に再起動して普通にC:>jviewで普通にバージョン3810を確認

普通でつね。

>>378
たいへんだねぇ がんがれ! 応援してるぞ!
385名無し~3.EXE:03/04/14 21:10 ID:nCLDKNrR
JAVA VMのセキュリティパッチでNT用のが見つからないのでお願いします。
386名無し~3.EXE:03/04/14 22:49 ID:utGy6jNT
2k用のパッチ当てようとしたのですが、「SP2以上で
ないとだめです」 とはじかれました。

ほっといていいですか?
387名無し~3.EXE:03/04/14 22:50 ID:utGy6jNT
↑VMパッチですすいません。
388名無し~3.EXE:03/04/14 22:58 ID:MJ4h3lnK
>386
好きにしろ、としか言えない。
389名無し~3.EXE:03/04/14 23:00 ID:utGy6jNT
>>388
ですね、、すんませんいまさらながらSP3にしときます。
390名無し~3.EXE:03/04/15 23:06 ID:cNl/XtKd
正規の手順でダウソできない?DiskWizard日本語版ISO
http://www.seagate.com/support/disc/download/DWSE_JA.ISO
391名無し~3.EXE:03/04/16 13:37 ID:BNphN7aX
>>390
同じ日に同じもの落としてる奴がいたとはw
392名無し~3.EXE:03/04/16 21:07 ID:gr9FEvSK
Windows Updateから修正パッチを適用できない問題が発覚,NTユーザーは注意
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20030416/1/
393名無し~3.EXE:03/04/17 04:24 ID:MMJ7NI41
394名無し~3.EXE:03/04/17 04:59 ID:CeoK0RC9
395名無し~3.EXE:03/04/17 05:01 ID:CeoK0RC9
396名無し~3.EXE:03/04/17 05:06 ID:MMJ7NI41
>>394
ちゃんとリンク見てから言って欲しい

DisplayLang=ja の所みたっていつも準備中でリンクも張られてないから
敢えて DisplayLang=en のほうにしてるの。
397名無し~3.EXE:03/04/17 06:05 ID:ReIaTxwE
慌てんぼさんだな。
398名無し~3.EXE:03/04/17 08:28 ID:95VDD8ft
なんかかなりやばめのパッチか
399名無し~3.EXE:03/04/17 08:39 ID:FbEzSz04
>>396
ダウンロードの手引きの日本語訳は準備中だけと
現在(03/04/17 8:45)、日本語版ダウンロード自体は可能らしい

400名無し~3.EXE:03/04/17 08:41 ID:FbEzSz04
時計が5分もずれてる…
401名無し~3.EXE:03/04/17 09:12 ID:bYDLc37g
396 ぷぷぷ 必死だな
402名無し~3.EXE:03/04/17 10:18 ID:VW2IYYNI
Windowsウpダテ、現在なんか自動配信中。
403名無し~3.EXE:03/04/17 10:26 ID:X+72wplZ
817287もよろ
404山崎渉:03/04/17 11:25 ID:6LQ7EayK
(^^)
405名無し~3.EXE:03/04/17 15:24 ID:51+cuBIZ
あげ
406名無し~3.EXE:03/04/17 16:25 ID:Gig2/7gZ
Q817287 : 重要な更新 (Microsoft Windows でのカタログ データベースの破損)
ダウンロード サイズ: 236 KB


C-Media Media Driver Version 5.12.01.0643
ダウンロード サイズ: 1.8 MB


の2つおねがい
407名無し~3.EXE:03/04/17 17:14 ID:OKiEg7Ki
408マカロヌ ◆dc2dxEKNyQ :03/04/17 17:15 ID:iws5C22Q
409マカロヌ ◆dc2dxEKNyQ :03/04/17 17:15 ID:iws5C22Q
・・・・・・
410名無し~3.EXE:03/04/17 18:27 ID:GcQVfhCN
1秒差かw
デジャブ???w
411マカロヌ ◆dc2dxEKNyQ :03/04/17 18:45 ID:HAe4QaPM
いや流石に秒では無いだろ
412名無し~3.EXE:03/04/17 19:34 ID:CeoK0RC9
Windows カーネル メッセージ処理のバッファ オーバーランにより、権限が昇格する (811493) (MS03-013)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS03-013.asp
413名無し~3.EXE:03/04/18 04:39 ID:B5MiQ1+J
Q817287の日本語紹介ページはまだないのかな?
414名無し~3.EXE:03/04/18 12:08 ID:TqVbHwRv
別にいいけどさ。最初のスレッドの>>1の文面見たところ
楽しくなるよ。というか、良い意味で面白いよ。
今過去ログ化してるけどね。。
415名無し~3.EXE:03/04/18 12:17 ID:X171Zu7+
>>414
誤爆?
416名無し~3.EXE:03/04/19 04:17 ID:ewdFktbR
>>394がマヌケで笑った
Q811493_W2K_SP4_X86_JA.exe
これのどこが英語版なんだか(w
417名無し~3.EXE:03/04/19 08:59 ID:Bwz2QtFe
>>416
まぁ紹介ページが英語だといいたかったんでしょう。
それに、そんなことで揚げ足とるのもどうかと思いますが・・・。
418名無し~3.EXE:03/04/19 09:09 ID:IW2qaDPl
あはは
419名無し~3.EXE:03/04/20 00:13 ID:cBpF30fj
あは☆
420山崎渉:03/04/20 05:48 ID:XAH/hNy1
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
421名無し~3.EXE:03/04/21 03:30 ID:jEQloPi/
Windows Server 2003 早期評価プログラム 直りんお願いします
422名無し~3.EXE:03/04/21 06:02 ID:lGLcsyim
423名無し~3.EXE:03/04/21 16:23 ID:3beg8164
>>422
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
神降臨んんんん!!サンクスぅぅぅぅ
424名無し~3.EXE:03/04/21 22:01 ID:191KqYS1
>>422
ぬるぽ(^^)


425名無し~3.EXE:03/04/21 22:04 ID:35bHb6m+
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>424
  (_フ彡        /
426名無し~3.EXE:03/04/21 22:13 ID:191KqYS1
>>425
ぬるぽ(^^)
427名無し~3.EXE:03/04/21 22:16 ID:35bHb6m+
>>426
しつこい、氏ね
428名無し~3.EXE:03/04/21 22:22 ID:191KqYS1
>>427
( ´,_ゝ`)プッ
429名無し~3.EXE:03/04/21 23:25 ID:lGLcsyim
さっきのは冗談 今度こそ

ttp://www.sonnano.MSkaratottekoi.com
430名無し~3.EXE:03/04/22 00:03 ID:AjyluSzd
>>423
さあ、君の出番だ!w
431名無し~3.EXE:03/04/22 02:02 ID:0N3dUHa2
>>429
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
神降臨!!!!!
いただきますた、ありがd!




















(・∀・)ニヤニヤ
432名無し~3.EXE:03/04/22 14:24 ID:dlJW47rc
ぬるぽ

って何?
433名無し~3.EXE:03/04/22 14:48 ID:e2nFBjlE
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1050778302/
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←432
  (_フ彡        /
434名無し~3.EXE:03/04/24 09:39 ID:Ep8kYE/C
435名無し~3.EXE:03/04/24 10:27 ID:Ep8kYE/C
436名無し~3.EXE:03/04/24 10:27 ID:TF6+P7B6
MS03-014: Outlook Express 用の累積的な修正プログラム (330994)
MS03-015: Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム (813489)
この2つ新ネタなんでお願いします
437名無し~3.EXE:03/04/24 10:28 ID:Ep8kYE/C
Q339994 --> Q330994
438名無し~3.EXE:03/04/24 10:28 ID:Ep8kYE/C
ちょっち時間無いんで各ファイルへのパスはおまかせー
439436:03/04/24 10:52 ID:TF6+P7B6
自作自演じゃないよ

MS03-014: Outlook Express 用の累積的な修正プログラム (330994)
http://download.microsoft.com/download/1/a/2/1a2a628c-18a3-4e7c-a5f3-c4960ec64d8d/q330994.exe

MS03-015: Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム (813489)
http://download.microsoft.com/download/3/e/5/3e56317b-0c1c-4067-b691-0d49db7e28df/q813489.exe
440名無し~3.EXE:03/04/24 11:13 ID:eyQr0/oZ
441名無し~3.EXE:03/04/24 11:14 ID:eyQr0/oZ
442440:03/04/24 11:17 ID:eyQr0/oZ
追記
OE5.5の修正プログラムは Win2KSP3 環境の IE5.01SP3 に対してもインストールできるそうな。
443名無し~3.EXE:03/04/24 11:43 ID:Rob5mqiw
Microsoft .NET Framework Version 1.1 日本語版は?
444マカロヌ ◆dc2dxEKNyQ :03/04/24 12:02 ID:2ZWQ+rL/
445マカロヌ ◆dc2dxEKNyQ :03/04/24 12:03 ID:2ZWQ+rL/
どこかで見たけど日本語版以外の1.0の上から日本語版1.1入れると
偉いことになるらしいので一応忠告しておきます。
まぁそういう人は殆どいないだろうけど。
446マカロヌ ◆dc2dxEKNyQ :03/04/24 12:19 ID:2ZWQ+rL/
447名無し~3.EXE:03/04/24 12:47 ID:KiWRtexI
Q813489って98SP1じゃインストできないわけか。
448名無し~3.EXE:03/04/24 12:54 ID:xIkPXQ1k
>>447
できるでしょ。当方98sp1でインスコした。
正常。
449名無し~3.EXE:03/04/24 12:55 ID:x546xlYE
/v:n だっけ
450名無し~3.EXE:03/04/24 13:03 ID:xIkPXQ1k
いや、普通にダウソして出来るよ。
まあ不安なら更新されるファイルをバックアップしといたほうが良いかもね。
ちなみにWindowsUpdateではやってない。
451名無し~3.EXE:03/04/24 13:04 ID:zcxDkp3c
5.01 用か?
452名無し~3.EXE:03/04/24 13:20 ID:xIkPXQ1k
あー98で5.01なのか。自分は6sp1なので分からない。スマソ。
453パソ爺:03/04/24 13:24 ID:XXrcJ5ib
win2k環境下であるソフトを「アプリケーションの追加と削除」で削除した積りがソフト名だけ残りビット数は表示無し。
クリックして再削除すると途中で「アンインストールファイルが破損しており削除できません・・・」
とかなんとかメッセージが出てストップしてしまい削除できません。どうすれば良いのでしょうか?
454名無し~3.EXE:03/04/24 14:01 ID:xIHZASga
>>444を入れて再起動後に>>446を入れる
これでWindowsUpdateで更新する必要が無くなりますた
455名無し~3.EXE:03/04/24 14:13 ID:Rob5mqiw
こっちにもあった
Microsoft .NET Framework Version 1.1 Redistributable Package - 日本語
http://download.microsoft.com/download/5/b/5/5b510096-5b68-4e3f-8f9e-56fb7a80ca81/dotnetfx.exe

Microsoft .NET Framework Version 1.1 Language Pack - 日本語
http://download.microsoft.com/download/7/3/e/73ec6013-6db6-4789-857b-73dc0a831d64/langpack.exe
456名無し~3.EXE:03/04/24 15:33 ID:Ep8kYE/C
457名無し~3.EXE:03/04/24 18:43 ID:eGcAYMOH

■■NET Framework Version 1.1は入れるな!
■■アカウントが勝手に作られるぞ!
458名無し~3.EXE:03/04/24 20:36 ID:hPPrhW7e

459名無し~3.EXE:03/04/24 20:39 ID:i9tv/4W0
>>456
Windows Script 5.6 for Windows 2000 and XP の日本語ページあり、リンクもあり。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c717d943-7e4b-4622-86eb-95a22b832caa&DisplayLang=ja
Microsoft Visual J# .NET Version 1.1 再頒布可能パッケージ の日本語ページもあり。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=e3cf70a9-84ca-4fea-9e7d-7d674d2c7ca1&DisplayLang=ja

Windows Script 5.6 for Windows 98, Windows Millennium Edition and Windows NT 4.0 - 日本語
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0a8a18f6-249c-4a72-bfcf-fc6af26dc390&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/3/a/0/3a09aa38-a01d-437d-aff0-517d1d47746e/scr56jp.exe
460名無し~3.EXE:03/04/24 20:42 ID:+hunLfVl
q813489を9x、IE5.01sp2に強制インストするとしたら、
やっぱW2ksp3、IE5.01sp3用の奴かなぁ?
461名無し~3.EXE:03/04/24 20:44 ID:i9tv/4W0
462名無し~3.EXE:03/04/24 20:50 ID:i9tv/4W0
MSセキュリティ情報
Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム (813489) (MS03-015)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms03-015.asp
Outlook Express 用の累積的な修正プログラム (330994) (MS03-014)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms03-014.asp
Windows コンポーネントの未チェックのバッファにより サーバーが侵害される (815021) (MS03-007)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS03-007.asp
(Windows NT 4.0 および Windows NT4.0 Terminal Server Edition 用の修正プログラムを公開)

Windows カーネル メッセージ処理のバッファ オーバーランにより、権限が昇格する (811493) (MS03-013)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS03-013.asp
マイクロソフト セキュリティ情報 (MS03-013) : よく寄せられる質問
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq03-013.asp
(Windows XP SP1 のパフォーマンス低下問題について)
463名無し~3.EXE:03/04/24 21:17 ID:i9tv/4W0
464名無し~3.EXE:03/04/24 22:01 ID:9ExDeuLZ
.Net Framework 入れようかと思ったんだけど
これを使ったアプリケーションあるの?
465名無し~3.EXE:03/04/24 22:05 ID:7A6ZQ7Vw
40代元社員です。F2の管理職がこんなになったのは、やはり管理職
登用試験を廃止してからではないでしょうか。87年に、その試験の凄さが
国営放送の特集番組で紹介さ れると社外から批判されたのか翌年には廃止
しました。それ以来「なんでこいつが管理職になれるの?」ってのが多く
管理職になりました。今のF2の中核を成す管理職は「よいしょ太鼓持ち」
で昇格していった者が多く本当に管理能力があるから管理職になったと言う
人は少ないですよね。管理職登用試験、もう一度復活させたらどうでしょうか。
心無い管理職によって退職に追込まれた当方としては、今のF2の状態を見て
「ザマミロ」と思っていますが、正直ここまでひどくなるとは思いませんでした
466名無し~3.EXE:03/04/24 22:09 ID:4axAC8BG
>>465
あれ?ソーテックスレにも?
467名無し~3.EXE:03/04/24 22:37 ID:ZKYs+WGY
>>464
検索してみ。
468名無し~3.EXE:03/04/24 22:56 ID:i9tv/4W0
Windows Script 5.6 5.6.0.6626→5.6.0.8515にバージョンUP
#Windows98SEです。

813489か330994か原因は判らんけど、
パッチ入れたらGroyaが正常に動作しなくなった。
http://homepage3.nifty.com/aokura/
469名無し~3.EXE:03/04/25 06:19 ID:1X7GmFvR
>>464
とりあえず俺はParheliaのドライバの為だけに入れてるな。
これが1.1だと不具合出るらしいんで、当分は旧いので様子見。
470名無し~3.EXE:03/04/25 12:46 ID:03Im7cN2
>>469
構成ファイルを書けば1.1が入っててもそういうアプリには
個別に1.0を使わせることができる。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/technology/framework06/framework06_02.html
471名無し~3.EXE:03/04/25 19:25 ID:X+86nBlE
472名無し~3.EXE:03/04/25 23:05 ID:X+86nBlE
Windows コンポーネントの未チェックのバッファにより サーバーが侵害される (815021) (MS03-007)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS03-007.asp

Windows NT 4.0 Security Patch (NEC): IIS Remote Exploit from ntdll.dll Vulnerability
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=E20A695D-977D-4247-AF3B-4B58850B1795&displaylang=ja
http://download.microsoft.com/download/9/7/9/9798e95d-267e-4fbd-b416-12e6d1345bb1/JPNQ815021n.EXE
473名無し~3.EXE:03/04/26 07:53 ID:u+AqmSuj
DirectX9.0aの直林おながいします
474名無し~3.EXE:03/04/26 16:46 ID:z0LyO9P8
98sp1(SEでない)で、Q813489で検索がエラーだすようになった。
米国サイトから日本語版パッチを落としたからだろうか。
475474:03/04/26 17:44 ID:YFZfKUEu
勘違いだった。
原因は>>459のscr56jp.exe
476名無し~3.EXE:03/04/26 19:34 ID:ZVRtVtgu
>>475-474
で、どうやって解決しました?
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=33248
で落としたファイル上書きしても戻らないようなんですが。
477474:03/04/26 20:29 ID:TX6PrnDj
IE6SP1のScr56jp.cabを取り出す。
大半が1年の6月28日更新なので、全部systemに上書き。

そのままじゃ古いバージョンには置き換わらないので、無理やり上書きするしかないな。
478476:03/04/26 21:36 ID:ZVRtVtgu
>>477
該当メッセージの「RPCスタブ 互換性 バージョン」関連を昨日から検索しているのですが
ググると頻出のOLEAUT32.dllは当方のMe, IE6sp1環境ではオリジナルのままです。

ちなみにブラウザ上でJScript, VBScriptを走らせたときも Ctrl + F 時と同様のエラーが出ます。
やっぱりすべての関連ファイルを無理やり上書きですかね。。。
479名無し~3.EXE:03/04/26 21:53 ID:AkMFac9Z
多くのサイトでOLEAUT32.dllが原因だといわれるけど、
今回に限り出たばかりのJScriptだな。
いきなりの新品でこんなエラーが出るとは。
480名無し~3.EXE:03/04/26 22:47 ID:Uq5o367h
>>474-479
>>468のGroyaが正常に動作しなくなった件、
Scr56jpを以前のバージョンに書き戻したら正常に動作するようになりました。
やはり、>>477の方法でないと直せませんね。
#それかシステムファイルチェッカー使って元に戻す
ちなみにWSCRIPT.EXEはWINDOWSフォルダに、
CSCRIPT.EXEはwindows\COMMANDフォルダにあります。

そんな訳で、Windows Script 5.6の最新版は入れないほうが良いと思われます。
481476:03/04/26 23:59 ID:H/ILVmcq
Scr56jpの書き戻しで正常動作しました。

dispex.dll, jscript.dll, jsjp.dll の3ファイルのみ、
通常の上書きができないためSRCpyなどで上書きする必要があります。

jscript.dll あたりが最も怪しいと思われますが。

ちなみに WSH 5.6.0.8513 までは問題なく動作していました。
482名無し~3.EXE:03/04/28 00:52 ID:OlV6B+Rv
IE5.5sp2はやく戻ってきてくれないかなあ。
ウインドウズ再インストールしたから困ってるよ。
IE6は二度入れようとして二度とも失敗して、
ウインドウズの重要なファイル破損の憂き目にあったから
絶対いやいや。
483名無し~3.EXE:03/04/28 03:08 ID:j88A3orp
484名無し~3.EXE:03/04/28 11:31 ID:OlV6B+Rv
>>483
ありがとう! これでオペラ7から開放されるよ。
オペラってば長く起動してるとリソース使い果たして
ウインドウズごと落ちるから嫌だったの。
485名無し~3.EXE:03/04/28 11:59 ID:zaPlSyyO
>>483-484
日本語版はこっちの模様
http://download.microsoft.com/download/B/0/F/B0F3E1F2-6AD0-4003-868D-624BDC018AC2/IE5SETUP.EXE

詳しくはこっちのスレへ

IE5 (5.01&5.5)統合スレッド
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1032915590/l50
486321:03/04/28 18:16 ID:V5XjTHCY
皆さん、教えてください(涙

> ここを纏めてくれているサイト。いつもご苦労様です。
> TA-31z Counter Force / Windows
> http://www5a.biglobe.ne.jp/~TA-31/windows/index.html

このサイトにはホントにお世話になっております。
ここからOffice2000sp1を落としてインストールしたいのですが、

> 次にo2ksr1.exeをアーカイバソフトか何かで開いて、中身を任意のフォルダに解凍。

ここで詰まってます。
アーカイバソフトは何種類か使ったのですが、解凍できません(涙
どのソフトを使えば解凍できるんでしょうか?

質問スレじゃないことは分かっていますが・・・皆さんどうかお願いします。
487名無し~3.EXE:03/04/28 18:21 ID:V9nOWGxt
o2ksr1.exe /t:c:\windows\temp /c
でも解凍できるわけだが、cab自己解凍形式に対応してるのでいけるだろう。
488動画直リン:03/04/28 18:22 ID:3Z3Qgqv6
489名無し~3.EXE:03/04/28 18:23 ID:waAAWJMI
直リン違い
490321:03/04/28 18:23 ID:V5XjTHCY
ありがとうございます。早速やってみます。
491321:03/04/28 18:23 ID:V5XjTHCY
sage忘れた・・・。すみません。
492名無し~3.EXE:03/04/28 19:34 ID:XNj07IWf
493321:03/04/28 19:39 ID:V5XjTHCY
iniは正確に書き直した(URLを除いた)のに、

『正常にパッチを実行できませんでした。おそらく別の方法でアップデートされたためです。』

とでました。激しく図星な訳ですが、失敗ってことですね・・・。
なんでだろ・・・。
494名無し~3.EXE:03/04/28 21:46 ID:jtX5+1nb
スレ違い
495名無し~3.EXE:03/04/28 23:21 ID:vszVr11H
パッチはすぐに当てるなってことか。

Windows XPに修正パッチをあてると、パフォーマンスが低下する不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0428/xp.htm

パッチ適用後にOutlook Expressなどが正しく動かない不具合の対処法が公開
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0428/oe.htm
496名無し~3.EXE:03/04/29 03:17 ID:fKQTTo33
dx9a runtime files (Win2KでWebSetup実行時)
※記録を見るの忘れたので同じ階層に有ったファイルのみ…(´・ω・`)。

http://download.microsoft.com/download/9/A/4/9A48D736-586E-43C9-BEEE-F20C151E7FEB/audio_nt.cab
/audio_nt_jpn.cab
/bda_w2k.cab
/dinput_all_81.cab
/dinput_w2k_81.cab
/dinput_w2k_81_jpn.cab
/dplay_nt.cab
/dplay_nt_jpn.cab
/dshow_nt.cab
/dshow_nt_81.cab
/dshow_nt_jpn.cab
/dshow_w2k_jpn.cab
/dxdiag_nt_jpn.cab
/graphics_nt.cab
/graphics_nt_jpn.cab
/graphics_w2k.cab
/graphics_w2k_81.cab
/ks_nt.cab
/ks_nt_jpn.cab
/setup_all.cab
/setup_w2k.cab
/setup_w2k_jpn.cab
/vb_nt.cab
※これじゃセットアップ実行できませんかね?(´・ω・`)ショボーン。
497名無し~3.EXE:03/04/29 07:57 ID:0pdfV+/W
MSXML 4.0 Service Pack 2 (Microsoft XML Core Services)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=3144b72b-b4f2-46da-b4b6-c5d7485f2b42&DisplayLang=en
http://download.microsoft.com/download/9/6/5/9657c01e-107f-409c-baac-7d249561629c/msxml.msi

Release Notes へのリンクが MS 社内ファイルサーバへのリンクになってる(苦笑
file://tkpirsbeweb02/ReleaseDropShare/11037/MSXML4SP_RelNote.htm

498名無し~3.EXE:03/04/29 19:20 ID:6NXFG4TO
これ便利なので貼っておこう。エクセル持ってない人に。

エクセル ビューアー 97
http://office.microsoft.com/japan/downloads/9798/xlviewer.aspx

http://download.microsoft.com/download/excel97win/viewer/97/W97/JA/Viewer.exe
4042 KB
499名無し~3.EXE:03/04/29 19:28 ID:dKtRW4dc
>>498
ワードもパワーポイントもあるよ。
500はせりん:03/04/29 20:36 ID:Ut93DasG
P34XX_W95_USBQFE.exe を探してた人へ

File:
http://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/e7kusb9p.exe
Description:
http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_dtlViewDL.jsp?soid=106302

(ちなみに Q189284用のパッチファイルです。Uhcd.sys と Usbhub.sys が同梱。いずれも 4.03.1218)
501名無し~3.EXE:03/04/30 03:45 ID:N8H16a+h
502名無し~3.EXE:03/04/30 03:48 ID:N8H16a+h
MSXML 4.0 Service Pack 2 (Microsoft XML Core Services): Localized (Chinese, Japanese, Korean, German, French, Italian, Spanish) - 日本語
のリリースノートのリンクも発見。
http://download.microsoft.com/download/9/6/5/9657c01e-107f-409c-baac-7d249561629c/MSXML4SP_RelNote.htm
ただし、日本語版のダウンロードページは直っていない(w
503名無し~3.EXE:03/05/01 00:27 ID:8CgUL0JY
  Internet Explorer 5.5 Service Pack 2 のダウンロードについて (更新日: 2003年4月29日)

2003 年 3 月 11 日よりすべての言語バージョンにおいて Internet Explorer 5.5 Service Pack 2 の提供を停止しておりました。
日本語版のみ一時的に提供を再開いたしました。以下のページよりダウンロードすることが可能です。

http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/download/default.asp
---


で、直リン
http://download.microsoft.com/download/b/0/f/b0f3e1f2-6ad0-4003-868d-624bdc018ac2/ie5setup.exe
504名無し~3.EXE:03/05/01 00:29 ID:8CgUL0JY
超既出…。

逝ってくる。
505名無し~3.EXE:03/05/01 11:39 ID:aM3LHQ4e
506名無し~3.EXE:03/05/01 11:56 ID:oy0V4OeX
>>505
これ何?
507名無し~3.EXE:03/05/01 12:05 ID:/idDNk+4
IE 5.5とかってWin2kでもWinMEでも中身は一緒なん?
一緒なのはsetup.exeだけ?
508名無し~3.EXE:03/05/01 18:32 ID:OqDWlHin
>>506
試しに落としてみた
IExpress 英語版 1.1.4322.591
だったよ、106MB
509名無し~3.EXE:03/05/01 18:54 ID:jSW/Mauq
QuickTime直りんよろしく
510名無し~3.EXE:03/05/01 19:51 ID:lsZD/Jrj
アッポー逝ってください
511名無し~3.EXE:03/05/01 20:46 ID:17tI3IO2
>>507
ファイルをダウソする時にあとでセットアップする設定にして、
対象のOSのチェックボックスに全部チェックを入れれば
どのOSでも使えるセットアップ用ファイルが落ちてくる
512名無し~3.EXE:03/05/02 01:38 ID:4lvqI4PH
IEが標準ブラウザじゃないとIEのセットアッププログラムが堕ちる仕様なんとかなんねーのか?
513名無し~3.EXE:03/05/02 01:41 ID:LvTgpQTD
>>512
んなことならない。
514名無し~3.EXE:03/05/02 01:44 ID:4lvqI4PH
>>513
まじで?
うちだとネスケが標準ブラウザなんだけど、IEのセットアッププログラムは
ことごとくダウンロード開始直前に堕ちたぞ。
515名無し~3.EXE:03/05/02 02:13 ID:PeOwt5/V
うちもネスケが標準ブラウザだけど、そんなことはない。
516名無し~3.EXE:03/05/02 02:31 ID:BSRTCgs6
またネスケの売名か…
Opera以下なのにな…
517名無し~3.EXE:03/05/02 05:22 ID:hKtD7qBs
堕ちるのが売名? 悪名は高くなりそうだが
518名無し~3.EXE:03/05/02 17:51 ID:Cj/W4Xi7
Real One直燐歓迎
519名無し~3.EXE:03/05/02 18:26 ID:xIg4zEPb
>>518
散々ガイシュツだけど、Real系は置いてあるディレクトリがコロコロ変わるので
直リン出来ないの。ここから逝け。
ttp://forms.real.com/real/realone/intl/intl_realone.html?dc=1010109108&type=jp&lang=jp&src=020923_intl_r1choice_jp_jp
520名無し~3.EXE:03/05/02 18:26 ID:duoqfxSV
リアル逝ってください
521名無し~3.EXE:03/05/02 18:47 ID:SLVb7oQN
この前わたくしが初めてQuickTimeいうのをインストールしてみたのですが、
突然ダウンロードされて自動的にインストールされてしまいした。
これは便利ですが、良く考えると、ウィンドウズを入れ直すと無くなってしまいます。
もう一度やり直さなければなりません。電話代返して欲しいです。
そこで、マイクロソフトのアップデートやダイレクトXやQuickTimeなどの
ウィンドウズ関連の色々なファイルを、ここに直リンしてしまえば簡単便利で保存が出来ます。
どうか色々なファイルを直リンして、場所を教えて下さい。
というわけでQuickTime直りんよろしくお願いします
522名無し~3.EXE:03/05/02 18:57 ID:kyS8wCuU
>>521
ADSLにしろ
523名無し~3.EXE:03/05/02 18:59 ID:SLVb7oQN
アホーBBの12Mです
524名無し~3.EXE:03/05/02 19:18 ID:y2IMVH9v
( ゚д゚)ポカーン
525名無し~3.EXE:03/05/02 20:33 ID:ZekcKPEY
IE5以下は本当にダウンできなくなるのか?(もうなってるけど…)
それってまずくないか?
それともどこかに隠れてるのか?
526名無し~3.EXE:03/05/02 20:39 ID:EoB+AJeu
>>525
(´-`).。oO(何時代の人だろ?)
527名無し~3.EXE:03/05/02 21:32 ID:1UTusfLj
ビルとゲイツのIE隠し
528名無し~3.EXE:03/05/02 21:35 ID:lHw8RHT+
IE4か何かについてた
FrontPage便利だったのにな。
どっかにあるものなの?
(教えてクンですまそ(ぺこぺこ))
529名無し~3.EXE:03/05/02 22:42 ID:yIbKYhxc
>>528
ワードで作れるようになったから廃止
530名無し~3.EXE:03/05/02 22:46 ID:EoB+AJeu
ttp://www.microsoft.com/japan/office/frontpage/evaluation/default.asp
Frontpage自体、もう売り物だからなぁ。
531名無し~3.EXE:03/05/02 23:03 ID:9baJXTHY
Expressの方じゃないの?
IE5.01ならカスタムでインスコできたと思うけど。

というか、あんな糞ソース吐くHTMLエディタはいらん。
532名無し~3.EXE:03/05/03 01:11 ID:0aVKvL0y
533名無し~3.EXE:03/05/03 01:20 ID:OV2e4EgT
534名無し~3.EXE:03/05/03 08:26 ID:opWChfmD
>>528
OpenOffice使え。
http://ja.openoffice.org/
535名無し~3.EXE:03/05/03 10:23 ID:qIMAvcEC
OpenOfficeは直リンできないの?
536名無し~3.EXE:03/05/03 10:35 ID:oIB9/gna
>>535
OpenOfficeのページ行けば?
537名無し~3.EXE:03/05/03 11:07 ID:suYIc22N
>528です。
わぁっ♪
ありがとです。(ぺこぺこ

じゃぁ、もうひとつ。
ネスケについてるcomposerだけって
手に入るものなのでしょうか?
(たびたび、済みませんです。
538名無し~3.EXE:03/05/03 11:57 ID:cxkbl2w5
>>537
厨氏ね。言葉遣いだけ丁寧にすんな
539名無し~3.EXE:03/05/03 13:37 ID:O1JChTHb
540名無し~3.EXE:03/05/03 15:50 ID:S9SxDyls
OpenOfficeの吐くHTMLはクソだってどっかで見たような・・・
HTMLエディタスレかな?
541名無し~3.EXE:03/05/03 16:00 ID:Af9dSXG0
WORDが酷いからそれより酷い物じゃなかろう。
542名無し~3.EXE:03/05/03 16:04 ID:MH6AenXO
つか、ウイジウイグ型ではドリウィ以外全部ソース無茶苦茶だ。
543名無し~3.EXE:03/05/05 00:28 ID:9KxjEySI
DirectX 9.0aのネットにつながなくてもインストールできるやつきぼんぬ
544名無し~3.EXE:03/05/05 01:20 ID:r/slhKe8
>>543
塊はまだない
545名無し~3.EXE:03/05/05 01:28 ID:LyLyrDSk
546名無し~3.EXE:03/05/05 01:44 ID:9KxjEySI
ありがd
547名無し~3.EXE:03/05/05 02:10 ID:+EVj3uMD
これは旧バージョン(9.0)でしょ?
548名無し~3.EXE:03/05/05 02:12 ID:8tdqQVhp
>>545
DLして試してみたけど、それはDirectX 9.0(ノーマーク)のファイルですた。
引き続き9.0aのファイルをキボンヌ
549名無し~3.EXE:03/05/05 02:15 ID:9KxjEySI
落としてみました。どうやらこれはただの9.0のようです
550545:03/05/05 02:31 ID:LyLyrDSk
失礼しましたm(_ _)m
551名無し~3.EXE:03/05/05 02:49 ID:r/slhKe8
552名無し~3.EXE:03/05/05 03:01 ID:9KxjEySI
>551
落とせません
553名無し~3.EXE:03/05/05 03:54 ID:a+CLWt3J
554名無し~3.EXE:03/05/05 03:57 ID:m63E/MN6
ファイルのバージョンが4.09.00.0900かよ
古っ
555555:03/05/05 05:54 ID:3bH2/pPK
               ___
              /____]
        // ̄ヽ_<||`Д´>    ____
       | ̄ ̄|_ (⊃/ ̄ ̄ ̄(O|||||O)
 .⌒ヽ ,;;; | / ̄ヽ ||___|// ̄ヽ ̄| |||||/ヽ
 (";"':;.):;゙ |_| ◎ |___ | ◎ .| |=======
   ⌒;:ヽ;; ヽ_//     ヽ_// ヽ_//
~~~~´゙`゙゙´´ ~~~~゙`゙´``´゙`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´ ~~~
  ブロロロロロ・・・・・・
556555GETs!:03/05/05 05:55 ID:eswu+Zzy
555GETs!
557名無し~3.EXE:03/05/05 07:03 ID:l5sC3400
>>556
嗚呼…
558名無し~3.EXE:03/05/05 15:27 ID:GsjEYyx0
>>557
IDカコイイ
559名無し~3.EXE:03/05/05 23:43 ID:rgA2YMAx
>>543
取り込みソフト(GETHTMLW)経由でオフラインインストールした。
560名無し~3.EXE:03/05/06 09:01 ID:L/+ev0fe
>>559
URLを書けよ
561559:03/05/06 09:22 ID:A7ehqA6Z
562名無し~3.EXE:03/05/06 11:30 ID:toVlrHL4
>>496だけでセットアップできるの?
563名無し~3.EXE:03/05/06 18:14 ID:lnJGskZb
>>562
貴様の眼は節穴か。
564名無し~3.EXE:03/05/06 20:10 ID:40WqD7x0
IE5.5お願いします。
565名無し~3.EXE:03/05/06 20:16 ID:Vd4iN2U+
566Win98SP1後に必要なファイル:03/05/06 22:54 ID:/NHRfS1m
前に紹介されていたWin98用のSP1をあてた後に、さらに必要な11パッチ
一応調べたので紹介。(Win98SEは含まない)
でも6パッチしか直リンできない。
後は横取り丸などでウィンドウズアップデートからハードディスクに保存するしかない。

(1)Q329115
証明書確認の問題により、ID が偽装される脆弱性
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/rtf/ja/5640.htm
PC/AT
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/25897/W98/JA/329115JPN8.EXE
PC-9800
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/25897NEC/W98/JA/329115NEC8.EXE

(2)816093
Microsoft virtual machine の脆弱性
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS03-011.asp
ウィンドウズアップデートから

(3)Q323255
HTMLヘルプの未チェックのバッファによりコードが実行される可能性がある脆弱性
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/rtf/ja/5489.htm
場所不明、ウィンドウズアップデートから

(4)2000年5月19日
断片化されたIPパケットの組み立て直し問題
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/rtf/ja/3669.htm
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/8070/W98/JA/259728JPN8.EXE
567Win98SP1後に必要なファイル:03/05/06 22:55 ID:/NHRfS1m
(5)2000年5月17日
パスにDOSデバイス名が含まれる場合の脆弱性
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/rtf/ja/3594.htm
PC/AT
http://download.microsoft.com/download/win98SE/Update/6467/W98/JA/256015JPN8.EXE
PC-9800
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/6467-NEC/W98/JA/256015NEC8.EXE

(6)Q314147
SNMP サービスに含まれる未チェックのバッファにより、任意のコードが
実行される脆弱性
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/rtf/ja/5393.htm
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/23433/W98/JA/314147JPN8.EXE

(7)1999年11月29日(2)
キャッシュされたドメイン パスワードの脆弱性
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/rtf/ja/3343.htm
http://download.microsoft.com/download/win98/update/168115/w98/en-us/168115us8.exe

(8)1999 年11月29日(1)
パケットの不正情報によりソースルーティングが有効になる脆弱性
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/rtf/ja/3339.htm
ウィンドウズアップデートから

(9)1999 年11月12日
URL を用いたファイルアクセス の脆弱性
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/rtf/ja/3306.htm
ウィンドウズアップデートから
568Win98SP1後に必要なファイル:03/05/06 22:56 ID:/NHRfS1m
(10)2001年11月20日
Windows Media Player の .ASF ファイル処理に、未チェックのバッファが含まれる
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/rtf/ja/5083.htm
ウィンドウズアップデートから

(11)2001年4月2日
VeriSign 発行の誤ったデジタル証明書によるなりすましの危険性
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/rtf/ja/4500.htm
http://download.microsoft.com/download/win2000platform/Update/q293818/WIN98Me/EN-US/crlupd.EXE
569名無し~3.EXE:03/05/06 23:37 ID:cEZQAwMm
サンクス(._.) φ
570名無し~3.EXE:03/05/07 19:15 ID:MtdzE5J0
571名無し~3.EXE:03/05/07 22:05 ID:0pGet2JX
( ´-`).。oO( 神々の饗宴sage )
572名無し~3.EXE:03/05/07 22:18 ID:3PtFTNnS
Windows98Seに必要なファイルをまとめたりはしてない・・・・ですよね。
573名無し~3.EXE:03/05/08 03:25 ID:i9AJfimL
Windows Media Security Patch: Flaw in Windows Media Player Skins Downloading could allow Code Execution - 日本語
概要
An identified security issue in Microsoft Windows Media Player 7.0 and Windows Media Player for XP
that could enable an attacker to read files or run programs on a computer.
You can help protect your computer by installing this update from Microsoft.

7.1
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=012f143a-77d1-4f6f-9338-5a6332614532&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/2/5/7/257b4ce7-413f-45a3-85cd-1d724c94b4ed/WindowsMedia71-KB817787-x86-JPN.exe
8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=e311df50-0633-4100-ab37-d7a68d51182f&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/a/a/5/aa5ebf52-a39e-4eba-abd4-5b6a5f87e945/WindowsMedia8-KB817787-x86-JPN.exe
574名無し~3.EXE:03/05/08 07:04 ID:SfKw+ZA1
> QuickTime 9.3MB
> http://qtinstall.info.apple.com/qt502/jp/win/QuickTimeInstaller.zip
これはもう落とせませんか?
575名無し~3.EXE:03/05/08 07:12 ID:2vp1Jhlc
directx9.0a redist multilingual
576YMF774:03/05/08 09:55 ID:3T3N+BDq
577名無し~3.EXE:03/05/08 09:58 ID:+v2o6Kcq
ター
578名無し~3.EXE:03/05/08 19:08 ID:Uiom+jbM
>>570
win98sp1もそれと同じです。確認しました。
9800でも大丈夫です。

つまりwin98はsp1の他に
>>566
>>567
>>568
>>570
を揃えば良いということですね。
まあ、この他にIEのパッチを当てないと安全ではないけど。
579名無し~3.EXE:03/05/08 19:59 ID:i9AJfimL
>>573
Windows Media Player スキン ダウンロードの問題により、コードが実行される (817787) (MS03-017)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms03-017.asp
580名無し~3.EXE:03/05/08 21:39 ID:eIrdkCgN
>>572
夕飯食い終わったらやってみる。
581名無し~3.EXE:03/05/08 21:45 ID:agCdeKR3
582581:03/05/08 22:41 ID:agCdeKR3
ごめんなさい。既出でしたね。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~TA-31/windows/other.html

http://qtinstall.info.apple.com/niki/jp/win/QuickTimeInstaller.zip
と微妙にURLが違うけど同じなのかな。両方落とせるけど・・・
583580:03/05/08 23:57 ID:eIrdkCgN
っつかtech netのページ見たほうが早いような気がしてきた。
584名無し~3.EXE:03/05/09 00:08 ID:pjZdvtr6
>>583
お疲れ様です。
応援しかできませんがガンガッテ!

24歳職業ねなべより
585名無し~3.EXE:03/05/09 00:33 ID:nEmFkSjk
ねなべて何?
586名無し~3.EXE:03/05/09 00:36 ID:s9Sctm7A
>>585
ネット+おなべ=ねなべ
587Win98SE用:03/05/09 01:46 ID:q6DN3UbO
1.「改ざんされた Telnet 引数」 の脆弱性に対する対策 (MS99-033)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS99-033.asp
http://download.microsoft.com/download/win98SE/Update/3780/W98/JA/TelnetUp.EXE

2.「URL を用いたファイルアクセス」 の脆弱性に対する対策 (MS99-049)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS99-049.asp
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/245729/W98/JA/245729JA8.EXE

■3.「断片化された IGMP パケット」 の脆弱性に対する対策 (MS99-034)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS99-034.asp
「パケットの不正情報によりソースルーティングが有効になる」脆弱性に対する対策 (MS99-038)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS99-038.asp
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/238453/W98/JA/238453JPN8.exe

4.「RTF のコントロール ワードが改ざんされた場合」の脆弱性に対する対策 (MS00-005)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS00-005.asp
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/5072/W98/JA/249973JPN8.exe

■5.「パスに DOS デバイス名が含まれる場合」 の脆弱性に対する対策 (MS00-017)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS00-017.asp
PC/AT
http://download.microsoft.com/download/win98SE/Update/6467/W98/JA/256015JPN8.exe
PC-9800
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/6467-NEC/W98/JA/256015NEC8.exe

6.「共有レベルのアクセス制限パスワード」 の脆弱性に対する対策 (MS00-072)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS00-072.asp
http://download.microsoft.com/download/win98SE/Update/11958/W98/JA/273991JPN8.exe

7.「不正な IPX NMPI パケット」 の脆弱性に対する対策 (MS00-073)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS00-073.asp
http://download.microsoft.com/download/win98SE/Update/11974/W98/JA/273727JPN8.exe
588Win98SE用:03/05/09 01:47 ID:q6DN3UbO
■8.VeriSign 発行の誤ったデジタル証明書による、なりすましの危険性 (MS01-017)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS01-017.asp
http://download.microsoft.com/download/win2000platform/Update/q293818/Win98Me/EN-US/crlupd.exe

9.WebDAV Service Provider によりスクリプトがユーザーとしてリクエストを行う (MS01-022)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS01-022.asp
http://download.microsoft.com/download/win2000platform/Update/1.5/WIN98Me/EN-US/rbupdate.exe
※ msdaipp.dll がある環境のみ対象

10.「ハイパーターミナルのバッファ オーバーフロー」 の脆弱性に対する対策 (MS00-079)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS00-079.asp
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/12395/W98/JA/274548JPN8.exe

11.無効なユニバーサル プラグ アンド プレイのリクエストがシステムのオペレーションを妨害する (MS01-054)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS01-054.asp
http://download.microsoft.com/download/win98/Patch/Q309073/W98/JA/309073JPN8.EXE
※ インターネット接続共有のクライアントソフトウェアをインストールしている環境のみ対象

12.ユニバーサル プラグ アンド プレイ (UPnP) に含まれる未チェックのバッファによりシステムが侵害される (MS01-059)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS01-059.asp
http://download.microsoft.com/download/win98SE/Patch/Q314941/W98/JA/314941JPN8.EXE
※ インターネット接続共有のクライアントソフトウェアをインストールしている環境のみ対象

■13.Windows Shell の未チェックのバッファにより、コードが実行される (MS02-014)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS02-014.asp
http://download.microsoft.com/download/ie4095/actdesk/4.01_sp2/W9XNT4/JA/q313829.exe
589Win98SE用:03/05/09 01:48 ID:q6DN3UbO
14.XMLHTTP コントロールにより、ローカル ファイルにアクセスすることができる (MS02-008)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS02-008.asp
http://download.microsoft.com/download/xml/Patch/Q317244/W9X2KMeXP/JA/msxml4qfe.exe
http://download.microsoft.com/download/xml/Patch/3.0/W9XNT4MeXP/EN-US/Q318203_MSXML30_x86.exe
http://download.microsoft.com/download/xml/Patch/2.6/W9XNT4MeXP/EN-US/Q318202_MSXML20_x86.exe

■14.Q314147 SNMP サービスに含まれる未チェックのバッファにより、任意のコードが実行される (MS02-006)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS02-006.asp
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/23433/W98/JA/314147JPN8.EXE

■15.Q323172 Certificate Enrollment Control の問題により、デジタル証明書が削除される (MS02-048)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS02-048.asp
http://download.microsoft.com/download/win98/Patch/24421/W98/JA/323172JPN8.EXE

■16.Q329048 ファイル展開機能に含まれる未チェックのバッファにより、コードが実行される (MS02-054)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS02-054.asp
PC/AT
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/25556/W98/JA/329048JPN8.EXE
PC-9800
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/25556NEC/W98/JA/329048NEC8.EXE
※ Microsoft Plus! 98 がインストールされてる環境のみ対象

■17.Q323255 Windows ヘルプ機能の未チェックのバッファにより、コードが実行される (MS02-055)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS02-055.asp
http://download.microsoft.com/download/win98/Patch/24354/W98/JA/323255JPN8.EXE
590Win98SE用:03/05/09 01:50 ID:q6DN3UbO
591名無し~3.EXE:03/05/09 01:51 ID:q6DN3UbO
で全部だと思う。IEとかWMPは入ってない。TechNetの方を基準。
番号の前に■がついてるのはTechNetとWindows Updateの両方にあるもの。
22はセキュリティパッチじゃないけどなんとなく入れた。

「WebTV for Windows のサービス拒否」 の脆弱性に対する対策 (MS00-074)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS00-074.asp
は98SEのUS版に同梱されている"WebTV for Windows"をインストールした環境のみの脆弱性なので除外。


TechNetになくてWindows Updateにあるものが一個だけある。
セキュリティ問題の修正プログラム - 2000 年 5 月 19 日 - (投稿した日付: November 22, 2002)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS00-029.asp
どう解釈してよいか分からん。
592名無し~3.EXE:03/05/09 02:07 ID:qSjT8AqJ
グッジョブ
593名無し~3.EXE:03/05/09 02:52 ID:zvlQGESH
14が2つある。。。
鬱打寝よう。
594名無し~3.EXE:03/05/09 05:59 ID:wN83DQjN
>>587
>>588
>>589
>>590
>>591
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ご苦労様。
595名無し~3.EXE:03/05/09 12:50 ID:t3Sjxysp
あとこれもWindows Updateにしかないのでは?

ルート証明書のアップデート
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/rtf/ja/4702.htm
596名無し~3.EXE:03/05/09 16:05 ID:lVfOlCAA
>>591
>どう解釈してよいか分からん。
とりあえず書いておいても損はないんじゃないの。

24.「断片化された IP パケットの組み立てなおし」の脆弱性に対する対策 (MS00-29)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS00-029.asp
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/8070/W98/JA/259728JPN8.EXE
597名無し~3.EXE:03/05/09 18:24 ID:12CsXRmq
>番号の前に■がついてるのはTechNetとWindows Updateの両方にあるもの。

Accessibility見たら■がついてないやつもいくつかWindows Updateに
あがってるようだ。んだけどWindows Updateカタログでは拾えないような
気がする。

Accessibility
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/proglist.asp?prod=047&info=1
TechNet
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/fix/win98se.asp
598名無し~3.EXE:03/05/10 09:01 ID:iUGIAuwD
599名無し~3.EXE:03/05/10 09:06 ID:TZLJB7kg
む。
600名無し~3.EXE:03/05/10 21:23 ID:QQA2U2S3
601IE6SP1の残りのファイル(1):03/05/10 23:46 ID:fJ5Bp9Br
602IE6SP1の残りのファイル(2):03/05/10 23:46 ID:fJ5Bp9Br
603名無し~3.EXE:03/05/11 01:25 ID:lTgv44s4
------------------------------------------------------------------
REGEDIT4

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\SearchUrl\Q]
@="http://support.microsoft.com/?scid=%s"
" "="+"
"#"="%23"
"&"="%26"
"?"="%3F"
"+"="%2B"
"="="%3D"
------------------------------------------------------------------

をレジストリに結合しておくと、IEのアドレスバーに
q[半角スペース]kbナンバーを入れるだけで、例のページにアクセスできて便利。

例: q 329692
    ↓
http://support.microsoft.com/?scid=329692
604名無し~3.EXE:03/05/11 02:16 ID:qbE1gTO/
>FamilyID=47bde39b-68d0-4110-a7df-8955a47ba8f5

このファミリーIDってのはどういう内訳になってんすか?
製品の識別番号みたいだけど?
605名無し~3.EXE:03/05/11 03:05 ID:EnM9bT92
IE5.01sp2ってもう手に入りませんか?
606名無し~3.EXE:03/05/11 03:14 ID:KWtrGVSo
607名無し~3.EXE:03/05/11 09:03 ID:8f2P+ayb
>>606
これOSとか問わずですか?
608名無し~3.EXE:03/05/11 10:56 ID:gXx2Y44M
>>607
丁寧にダウンロードページのアドレスも貼ってくれてるんだから
気になるなら自分で拾ってこいよ
609sage:03/05/11 11:17 ID:EWBEXg4N
>>587-591
厨な質問でスンマソン。
これらはセキュリティに対するパッチで、これ以外にもバグに関するパッチを
落としておかなくちゃいけないんですよね?
610名無し~3.EXE:03/05/11 11:18 ID:EWBEXg4N
ごめん、あげちった・・・・・
611名無し~3.EXE:03/05/11 13:58 ID:ODCB9W0A
コーデックはどうやって組み込むのだろう。

例えばウィンドウズメディア7は
http://codecs.microsoft.com/codecs/i386/wmvax.cab
wmvax.infを右クリックインストール
だけでは駄目なようだ。
単純に
c:\windows\system\にWmvds32.ax
c:\windows\inf\にwmvax.inf
をコピーしてるだけのようだ。

さらに
regsvr32 c:\windows\system\Wmvds32.ax
こんな感じでOCX登録をするのかも。ヤマ勘だけど。
自分はもう入れてあるので試せない。
6.4が打ち切られるかもしれないからコーデックを自前インストール出来るといいのだが。
612名無し~3.EXE:03/05/11 17:38 ID:2wVogDFr
613名無し~3.EXE:03/05/11 18:45 ID:KWtrGVSo
>607
98/Me、NT4.0/2000/XP 全て同一です。
95 はサポートされていません。
614名無し~3.EXE:03/05/11 19:04 ID:2VbrTZdA
>>613
ありがと〜♪
615Win98SE用:03/05/11 22:07 ID:2iNorjyO
1.Q238096 W98SE:シャットダウン時のトラブルシューティング
http://support.microsoft.com/?scid=238096
PC/AT
http://download.microsoft.com/download/win98SE/Update/4756/W98/JA/4756ja8.exe
PC-9800
http://download.microsoft.com/download/win98SE/Update/4756NEC/W98/JA/4756NEC8.EXE

2.Q260067 ネットワークドライブ割り当てでWindows がシャットダウン中に応答が停止
http://support.microsoft.com/?scid=260067
http://www.microsoft.com/windows98/downloads/contents/WURecommended/q260067/Default.asp
http://download.microsoft.com/download/win98SE/Update/7602/W98/JA/260067JPN8.EXE

3.Q236926 Windows 95 と Windows 98 の TCP/IP が不完全なパケットを再送信することがある
http://support.microsoft.com/?scid=236926
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/3111/W98/EN-US/236926USA8.EXE

4.Q243450 32 GB を超える IDE ハード ディスクでスキャンディスクがエラーを発生する
http://support.microsoft.com/?scid=243450
http://download.microsoft.com/download/win98SE/Update/5638-6151/W98/JA/243450JPN8.EXE

5.Q249863 Domestic Clients からの SGC 接続が失敗することがある
http://support.microsoft.com/?scid=249863
Standard Encryption
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/5920/W98/JA/249863JPN8.EXE
High Encryption
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/5920-128/W98/JA/249863JPN8_128.EXE

6.Q251002 OLE オートメーション経由で無効なイメージを読み込むときアサーションを表示する
http://support.microsoft.com/?scid=251002
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/7050/W98/EN-US/251002USA8.EXE
616Win98SE用:03/05/11 22:07 ID:2iNorjyO
7.Q252694 圧縮ファイルのパスワードが保存される問題の修正プログラム
http://support.microsoft.com/?scid=252694
PC/AT
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/14715/W98/JA/252694JPN8.EXE
PC-9800
http://download.microsoft.com/download/win98/Update/14715NEC/W98/JA/252694NEC8.EXE
※ Microsoft Plus! 98 がインストールされてる環境のみ対象

8.Q263045 Fdisk は 64 GB を超えるハード ディスクのフル サイズを認識しない
http://support.microsoft.com/?scid=263044
http://download.microsoft.com/download/WIN98/Update/8266R/W98/JA/263044JPN8.EXE

9.Q811630 window.showHelp() メソッドで呼び出されたときの機能を制限するための HTML ヘルプ の更新
http://support.microsoft.com/?scid=811630
http://download.microsoft.com/download/c/1/2/c12bc7ae-1c9d-4e1c-b4bc-e2630a8d57a3/811630JPN8.EXE

10.Q242975 外部記憶装置使用時の問題に対する修正プログラム
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/rtf/ja/3364.htm
http://support.microsoft.com/?scid=242975
http://download.microsoft.com/download/win98se/update/2944-2/w98/ja/242975JPN8.EXE

11.ルート証明書のアップデート
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/rtf/ja/4702.htm
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/rootsupd_882A0A0D36FE385B042EDEC58E1F0E7715BDA1BB.exe

12.Windows 重要な更新の通知 4.0
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/rtf/ja/5576.htm
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/cun_2CE66C88B2FEEE070AF4017C4FE5878AA416D6BF.cab

セキュリティパッチ(>>587-591>>596)以外のもの。
3.Q236926は>>590の22.Q236926と同じ。
617名無し~3.EXE:03/05/11 22:08 ID:2iNorjyO
>>609
落とすのはかまわないけど、不具合がないのなら無理してパッチ当てる必要は
ないと思う。ウチは3.Q236926と8.Q263045しか当ててない。
618名無し~3.EXE:03/05/12 19:17 ID:i1bVfNgi
619名無し~3.EXE:03/05/12 20:01 ID:eBWlQ3vI
>>618
98SP1、IE6SP1だけどインストしようとすると
IE6をインストしなくちゃダメって出ちゃう
620名無し~3.EXE:03/05/12 21:24 ID:kB951BwR
>>619
Win2000 IE6SP1だが漏れも出た
621名無し~3.EXE:03/05/12 22:18 ID:G0orwqLo
漏れも。
IE6SP1用なんかコレ。
622名無し~3.EXE:03/05/12 22:20 ID:7E9qMYMe
いったん、IEのバージョン落としてからやってみる猛者はおらぬか?
623名無し~3.EXE:03/05/12 22:21 ID:E8AANU2m
This update applies to Internet Explorer 6 SP1 with the following operating systems:

Windows 2000 SP3
Windows 98 SE
Windows Millenium
Windows NT4 SP6A

だから、無印98とか2ksp2とかはダメなのかも。
624名無し~3.EXE:03/05/12 22:24 ID:E8AANU2m
と思ったら2kSP3でもダメだ。
625名無し~3.EXE:03/05/12 22:24 ID:7E9qMYMe
>>623
2kSP3+IE6SP1ですが。
めんどくせ、もういいや。
626名無し~3.EXE:03/05/12 23:57 ID:1bEBcgK+
>>618->>625
That is why the issue does not occur in
Chinese versions of Windows but
「does occur in all European versions of Windows.」

日本語版Windowsには発生しない問題だと思われ。
627名無し~3.EXE:03/05/13 00:58 ID:wCCw9Ubm
>>626
なるほど納得。
628名無し~3.EXE:03/05/13 01:33 ID:lOjl4jFA
ちゃん ちゃん
629626:03/05/13 02:12 ID:2FwcEXr4
でも、どうして日本語と中国語のパッチもDLできるんだろう・・・
翻訳できるひとに任せた
http://support.microsoft.com/?scid=814039
630名無し~3.EXE:03/05/13 08:16 ID:BF7bV72P
631あぼーん:あぼーん
あぼーん
632あぼーん:あぼーん
あぼーん
633名無し~3.EXE:03/05/13 09:18 ID:dGJdI0v3
みんなもう持ってる。
634名無し~3.EXE:03/05/13 11:45 ID:SGxENuyS
0512が出てるようだね(ボソ
635名無し~3.EXE:03/05/13 11:53 ID:SGxENuyS
>>634
しかもさっそくExplzhの(ry
636名無し~3.EXE:03/05/13 12:50 ID:pZtVMz79
637名無し~3.EXE:03/05/13 12:55 ID:6gu4yqSi
0512直リンキボンヌ。
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639名無し~3.EXE:03/05/13 19:50 ID:vyzNw1MJ
↑日付を変えればいけると思った単純なタイプ
640名無し~3.EXE:03/05/13 19:54 ID:LewxblIt
>>634
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < DLしますた
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < DLしますた
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
641名無し~3.EXE:03/05/13 20:13 ID:kpim+gEL
>>639
既に試してたならそう言いなさい
642名無し~3.EXE:03/05/13 23:53 ID:bcsfNCww
(´-`).。oO(Pandoraの一次配布先知ってるから晒してほしくないなぁ・・・HP消えちゃうかもしれないからね・・・)
643名無し~3.EXE:03/05/14 00:58 ID:Lmh4SPoY
どうしちゃったのこのスレ?
644名無し~3.EXE:03/05/14 03:51 ID:wD1iC27+
無視しろ。
645名無し~3.EXE:03/05/14 19:25 ID:hryRicTD
>>643
意外といつものメンバーの裏の姿だったりする
646名無し~3.EXE:03/05/14 19:57 ID:p1J/GZa4
647名無し~3.EXE:03/05/14 20:12 ID:YkcOD8mr
イラネ!!
648名無し~3.EXE:03/05/14 20:28 ID:AiaMQBbl
一応入れた。
649名無し~3.EXE:03/05/15 00:41 ID:S/NZ9zpB
>>581
遅レススマソ
nikiが6.0、dribnifが6.0.2。
ttp://qtinstall.info.apple.com/drakken/jp/win/QuickTimeInstaller.zip
が多分最新版の6.1。
650名無し~3.EXE:03/05/16 21:42 ID:falMZhk0
>>631>>632>>638 あぼーんされますた。
651名無し~3.EXE:03/05/16 22:29 ID:Zn6xWA2k
>>646
主な変更点
埼玉県さいたま市の政令指定都市移行
652age:03/05/16 23:19 ID:FTcuGKHo
age
653名無し~3.EXE:03/05/17 02:23 ID:MKY9FjZi
WindowsXP用のUSB2.0ドライバのアドレスを教えて下さい。Windows Updateを
検索しても見つけることができませんでした。
654名無し~3.EXE:03/05/17 03:34 ID:QNtO/GtM
★「あぼーん」を検出したので再取得を行います
655名無し~3.EXE:03/05/18 01:45 ID:rkt67hGF
くずれ1号のとこはいつ逝ってもファイルが死んでるのですが
656名無し~3.EXE:03/05/18 17:07 ID:JgUzSczS
657653:03/05/18 18:09 ID:6euREukE
>656
ありがとうございます。SP1を当てたくなかったので・・・
658名無し~3.EXE:03/05/18 23:19 ID:01q2FHny
Windows XP Service Pack 2 直りんきぼんぬ
659名無し~3.EXE:03/05/20 06:06 ID:OxqB+LpP
誰かOLEACC.DLLあぷってくれまっせんか?
660名無し~3.EXE:03/05/20 07:21 ID:O5NAxsNJ
一日一個ずつXPのシステムファイルうpキボン
661名無し~3.EXE:03/05/20 12:46 ID:DoljhxCJ
662名無し~3.EXE:03/05/20 15:46 ID:QaeSoW4l
>>653
コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」の「Windowsファイル」から、「ユーザ補助」項目中の「ユーザ補助オプション」にチェックを付けてインストールしてください。
663名無し~3.EXE:03/05/21 04:19 ID:xG1S639X
664名無し~3.EXE:03/05/22 01:36 ID:AxiNRWDu
665名無し~3.EXE:03/05/22 01:38 ID:01MsHNhM
.NET Framework SDK1.1日本語版ありませんか?
666名無し~3.EXE:03/05/22 09:07 ID:mvXPGWGe
>>665
ここにはあるんだけど...

MSDN サブスクライバ ダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/msdn/subscriptions/resources/subdwnld.asp
667名無し~3.EXE:03/05/22 16:10 ID:YL6pZJGQ
age
668名無し~3.EXE:03/05/23 02:46 ID:EwKqTe75
なんでここには山崎来てないの?
無差別爆撃の振りして過疎板で気に入らないスレをdat落ちさせる
荒らしという噂は本当なのか?
669名無し~3.EXE:03/05/23 14:36 ID:6pVzNO5/
670名無し~3.EXE:03/05/23 16:37 ID:YygXFr6+
>>668
そんな噂があるのか。
山崎恐るべし・・・か?
671名無し~3.EXE:03/05/23 20:26 ID:gmfL07lD
directx9の修正パッチおながいしまつ
672名無し~3.EXE:03/05/23 21:36 ID:iqGxASl3
673名無し~3.EXE:03/05/23 21:39 ID:awiIgNzN
SP5か
出てくれるといいなぁ
674名無し~3.EXE:03/05/23 22:34 ID:xfS1CeJw
奇数spは地雷
675名無し~3.EXE:03/05/25 02:11 ID:UpfQ7WDw
2Kで
813489 : セキュリティ問題の修正プログラム
(Internet Explorer 5.01 Service Pack 3 用の累積的な修正プログラム)
をローカルで実行したら、
インストールにはIE6SP1が必要とのエラー表示が出ました。
見事な矛盾なりM$
676675:03/05/25 07:29 ID:w/ou/H94
間違えてIE6SP1用をダウソしていたことが判明。
これからは寝る直前にはパッチを当てないようにします。
スレ汚し、スマソ
677名無し~3.EXE:03/05/25 10:27 ID:IVIrWcbz
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
678名無し~3.EXE:03/05/25 11:01 ID:KoCFUYqG
DirectX 9.0 - Managed DirectX 用推奨修正プログラム

これの直はまだですか?
679名無し~3.EXE:03/05/25 21:37 ID:+1Dk9Yk7
Q330901お願いします
680名無し~3.EXE:03/05/25 22:03 ID:+1Dk9Yk7
681名無し~3.EXE:03/05/26 12:42 ID:yzQtFrou
   /''⌒\     +
 ,,..' -‐==''"フ + . .*
  ゜(n‘∀‘)η .+   キタワァ
.  (   ノ
.  (_)_)
682名無し~3.EXE:03/05/28 02:37 ID:fVy9YcoT
683名無し~3.EXE:03/05/28 04:26 ID:ipDb/zYV
Acrobat Reader 6 英語版 出ました
684名無し~3.EXE:03/05/28 05:15 ID:Oa20OP3e
>>682

msyubin7.dll を古いやつに戻そうとするね
685名無し~3.EXE:03/05/28 05:54 ID:NZlsT4r0
>>684
漏れはいちおう古いヤシを上書きしたよ
そのファイルに問題があったから古いのに戻したのかな
686名無し~3.EXE:03/05/28 06:59 ID:lwYbfjE6
>>682
需要あるのか?それ。
687名無し~3.EXE:03/05/28 08:36 ID:u+yQ3Jf5
>>677
98だと6じゃないね
ここからも98は見放された、ってわけか
688_:03/05/28 08:44 ID:zDSjI8F+
689山崎渉:03/05/28 16:34 ID:hiv5bR9G
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
690名無し~3.EXE:03/05/28 19:38 ID:1QtCBH2V
Press The Green Button - Enjoy (WMA file)
Song about the future...by Press The Green Button

http://download.microsoft.com/download/c/3/9/c39dbdff-d227-4c74-870e-d4de5d1c3e99/Enjoy.wma
691名無し~3.EXE:03/05/28 19:40 ID:1QtCBH2V
Press The Green Button - Home of the Future (WMA file)
Song about the future...by Press The Green Button

http://download.microsoft.com/download/8/8/0/880d2a7a-b8fd-4d7e-9aee-5bfd136acc3f/Home%20of%20The%20Future.wma
692名無し~3.EXE:03/05/29 02:45 ID:IPGYNVfD
ホス
693名無し~3.EXE:03/05/29 04:38 ID:RSQ9XsHB
694名無し~3.EXE:03/05/29 04:42 ID:RSQ9XsHB
Flaw in ISAPI extension for Windows Media Services could cause denial of service (W2000)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=9efa4ebd-2068-4742-917d-a2638688c029&DisplayLang=en
あれ? NEC はあるのに Japanese がない…
695名無し~3.EXE:03/05/29 04:43 ID:RSQ9XsHB
>>693
Q81114 --> Q811114
696名無し~3.EXE:03/05/29 04:56 ID:RSQ9XsHB
今来たメイルによると、
>>694 の Q817772 は

> 対象となる製品
> ==============
> ・Microsoft Windows NT 4.0 Server
> ・Microsoft Windows 2000 Server
> ・Microsoft Windows 2000 Advanced Server
> ・Microsoft Windows 2000 Datacenter Server
>
> 注意:以下の製品は影響を受けません
> ・Microsoft Windows NT 4.0 Workstation
> ・Microsoft Windows 2000 Professional
> ・Microsoft Windows XP
> ・Microsoft Windows Server 2003

なようで。
697名無し~3.EXE:03/05/29 14:33 ID:DQQ+y4+m
698名無し~3.EXE:03/05/29 18:32 ID:RSQ9XsHB
>>697
あれ、今見たら更新されてるね。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=9efa4ebd-2068-4742-917d-a2638688c029

ま、どっちみち Server 系だけなんでいらないけど。
699名無し~3.EXE:03/05/29 23:02 ID:a2NFtViB
818043はどこにあるんでしょう?
700名無し~3.EXE:03/05/29 23:20 ID:nCYkRLH2
XPでもQ815021が出てる。
ってかサーバなんてやってないのになんでWinUpdateに出たんだろ
701名無し~3.EXE:03/05/30 04:34 ID:AKwio/Dd
Windows XP セキュリティ修正プログラム : Windows カーネル メッセージ処理でバッファがオーバーランすると、特権の昇格が発生する
http://www.microsoft.com/technet/security/bulletin/ms03-013.asp
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=9F81E615-3DEC-4A4B-826A-4E0FEAB42323&displaylang=ja
http://download.microsoft.com/download/1/9/a/19ac2a2f-a046-4e20-8ca5-ffed1bba3337/Q811493_WXP_SP2_x86_JPN.exe
#SP1パフォーマンス問題が解決されたらしい。
702名無し~3.EXE:03/05/30 04:35 ID:AKwio/Dd
Windows Media サービスの ISAPI エクステンションの問題により、サービス拒否が起こる (817772) (MS03-019)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS03-019.asp
703名無し~3.EXE:03/05/30 04:43 ID:AKwio/Dd
L2TP/IPSec NAT-T Update for Windows XP and Windows 2000
http://support.microsoft.com/?kbid=818043

Windows コンポーネントの未チェックのバッファにより サーバーが侵害される (815021) (MS03-007)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=84FC577D-F2D5-47B8-AB98-77BA7501B00B&displaylang=ja
http://download.microsoft.com/download/2/6/c/26c5bdb0-9f86-4f07-b4ed-f91648e138f1/Q815021_WXP_SP2_x86_JPN.exe
#XPの修正パッチを公開。
704名無し~3.EXE:03/05/30 04:45 ID:AKwio/Dd
705名無し~3.EXE:03/05/30 04:47 ID:AKwio/Dd
L2TP/IPSec NAT-T Update for Windows XP and Windows 2000 は
Windows Updateからしか落とせない模様。
706名無し~3.EXE:03/05/30 10:20 ID:xGtFnOUi
707名無し~3.EXE:03/05/30 17:02 ID:nl5GdtyN
>>703
前のから更新されたって事?
2MBくらい減ってるからなんか怖いな
708名無し~3.EXE:03/05/30 17:48 ID:Vn7c7DyS
>>706
どっから見つけてきたんだよw
709名無し~3.EXE:03/05/30 17:51 ID:NJ2eLtPv
>>706
DLしますた!
710名無し~3.EXE:03/05/30 18:10 ID:9BC3Ab0t
711名無し~3.EXE:03/05/30 20:33 ID:AKwio/Dd
712名無し~3.EXE:03/05/31 13:25 ID:kWVKDijr
713名無し~3.EXE:03/05/31 13:29 ID:0XUP8ld5
>>712
キターー
714名無し~3.EXE:03/05/31 13:31 ID:0XUP8ld5
ん? よく見たらアクロバットリーダーじゃなくてアドビリーダー?
715名無し~3.EXE:03/05/31 13:33 ID:NNfk6Ksd
名称変更だそうだ。
716名無し~3.EXE:03/05/31 13:34 ID:KiIUXs+R
Adobe PDFファイルを表示、印刷する無償のソフトウェアです。これまでAcrobat Readerとして
配布されてきましたが、現在Adobe PDFはAcrobat以外にもAdobe PhotoshopRやAdobe IllustratorR、
Adobe InDesignRなどのアプリケーションで作成できるため、Adobe Readerとして名称変更しました。
ttp://www.adobe.co.jp/aboutadobe/pressroom/pressreleases/200305/20030515acrobat6.html
717名無し~3.EXE:03/05/31 14:00 ID:gtzUD0pO
>>715
これはまだ正式に落とせるようになってないやつですか?
718名無し~3.EXE:03/05/31 17:03 ID:/fciLLAp
719 :03/05/31 18:55 ID:8xsZT35W
720名無し~3.EXE:03/05/31 18:56 ID:uqF7GMih
すいません、
明日(6/1)まで公開されてるIE5.5sp2は
IE5.5からのアップデートする用ですか?
5.01からアップデートとかは無理っすか?
721名無し~3.EXE:03/05/31 19:51 ID:Upa5001F
>>720
大丈夫。
722名無し~3.EXE:03/05/31 23:33 ID:mPDDjlQW
>>720
これっていまダウソできるけど軽量版だよね。
インターネットに接続して主要ファイル取得するけどそこから全部取れないかな?
723名無し~3.EXE:03/05/31 23:39 ID:SD+9N6Ik
724名無し~3.EXE:03/06/01 00:02 ID:az/1K/nz
>>723
サンクス。
ギリギリ落としましたw
725名無し~3.EXE:03/06/01 16:01 ID:q3Wesr81
↑相変わらず、ダウンロードしきれてないという表示が出るんですが、
これはどうすればいいんでしょうか?
726名無し~3.EXE:03/06/01 16:07 ID:q3Wesr81
>>725
今日までだそうですのでどなたか教えてください御願いします。
727名無し~3.EXE:03/06/01 17:34 ID:R8CTYB/4
>>726
DIONのCDを電器屋でもらってくるとか
728名無し~3.EXE:03/06/01 18:09 ID:rffHsfaJ
DirectX 9.0 - Managed DirectX 用推奨修正プログラム
windows update が全く機能しない環境なので直リンおねがいします。
729名無し~3.EXE:03/06/01 18:19 ID:mtzOMvUa
過去ログ検索してくださいね。
730名無し~3.EXE:03/06/01 18:34 ID:rffHsfaJ
>>729
どこ?ずっと見てるけど出てきてないでしょ?
731名無し~3.EXE:03/06/01 18:45 ID:mtzOMvUa
732名無し~3.EXE:03/06/01 18:50 ID:rffHsfaJ
>>731
windows updateしたときに上げるスレ 4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1051133158/505

これのことなんだけど。
733名無し~3.EXE:03/06/01 20:25 ID:86HaHmui
>>732
>>576
ManagedDX.cabのmdxredist.msiでインスト
他の方法はしらん
734名無し~3.EXE:03/06/01 20:37 ID:rffHsfaJ
>>733

576のはとっくの昔に入れてあるんだけど…
>732であげたupdateのってその576で入れたやつを修正するためのファイルじゃないの?
漏れ何か勘違いしてる?
735名無し~3.EXE:03/06/01 20:56 ID:jk6xz3/A
736名無し~3.EXE:03/06/01 21:29 ID:rffHsfaJ
>>735
576のよりもファイル新しくなってるからこれかも。

しかしながら…
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1051133158/938
この人と同じ現象が起きてしまってインスト出来ずです。うちのはw2kですが。

ともかく探してくれてどうもありがとう。
737名無し~3.EXE:03/06/01 21:39 ID:86HaHmui
>>734
環境によって9.0aのが入っていない場合あり>MDX
詳しくはググれ
738名無し~3.EXE:03/06/01 21:42 ID:rffHsfaJ
>>736
ちなみに>733のおっしゃられるようなmsiからのセットアップも試しましたが
エラーで終了してしまいました。
…と、そこでいろいろ調べてみるとManaged DirectXなるものは、
実は漏れのようなへっぽこエンドユーザーには必要なさそうな代物なのですね…

板汚しすまんです。
739名無し~3.EXE:03/06/01 22:11 ID:q3Wesr81
>>727
分かりました。
740名無し~3.EXE:03/06/02 13:30 ID:yfhcJwc1
>>727
確かに手に入りました。
ありがとうございました。

教えて貰ってこんなこと言うのもなんですが、
テンプレにこういった情報も載せて貰うとありがたかったです。
必死こいて何度もDLしてたのに、DIONのCDには
Real8まで付属してるじゃないですかぁ・・・。
感謝してます。
741名無し~3.EXE:03/06/02 14:28 ID:MuIdZLWF
742名無し~3.EXE:03/06/02 15:57 ID:yfhcJwc1
>>741
読ませていただきました。
ありがとうございました
これでひとまず落ち着けました・・・。


ところで、修正パッチというのは膨大が数がでているようなのですが、
IE5.5が出た当初のパッチなんかは既はウィンドウズアップデートの
リストに出てきませんよね?
これは累積的なんとかってのに全部入ってると見てよろしんでしょうか?
(それにしてはファイルサイズ的にそんなにほかのと変わらないような気がするので・・・・)
743名無し~3.EXE:03/06/02 16:14 ID:jjA+FOEF
744名無し~3.EXE:03/06/02 20:03 ID:yfhcJwc1
>>743
たった4つしかないんですか・・・。そりゃらくだ。
ありがとうございました
745名無し~3.EXE:03/06/02 22:48 ID:EZ+udT+X
>>744
その4個のうちのMADC云々ってのはOSのパッチ(アップデート)
にも全く同じのが有るので念の為

スレ違いだけどdionのCDの5.5SP2はdionライズされてるラッシー
746名無し~3.EXE:03/06/02 22:51 ID:yfhcJwc1
>>745
ってことは、IE5.5SP2を入れてOSアップデートファイルさえ
保存しておけば、大丈夫なんですね。
よかった。

このさいDIONに汚染されてても
文句はいえないっすよ。

747名無し~3.EXE:03/06/03 00:24 ID:LWr54I/J
>>746
 プロバイダーCDから入手できるのは結構有名だと思う。このスレ見るまで
は漏れなんかも実際使ってたし…。
 DION 云々は詳しくは知らないが、IEAK のことだと思う。インストーラーに含
むパッケージを選択してスタンドアロン・インストーラーが作成できる。で、その
ウィザードに企業名とか打ち込む項目があって、その内容がIEがWebページに
アクセスする際に「XXに提供された IE です」とサーバーに報告する。だから
DION CD から入手した IE は DIONが選択したパッケージが含まれてて「DION
提供」と書いてあるのではないかと。汚染まではされてないと思う。

長レススマソ。詳しくは↓
ttp://www.microsoft.com/japan/ieak/

748名無し~3.EXE:03/06/03 00:52 ID:AsKHEzy7
>>747
すごい!
ありがとうございました。
749名無し~3.EXE:03/06/03 19:51 ID:pyRtCav5
XPのSP1が落ちて個ねえ・・・
750名無し~3.EXE:03/06/04 06:28 ID:0/BebKj7
QuickTime 6.3 が出ました
751名無し~3.EXE:03/06/04 07:29 ID:F0uBUKve
一週間ぶり unco が出ました
752名無し~3.EXE:03/06/04 10:30 ID:cY02Hig4
>>751
それは重畳。
753名無し~3.EXE:03/06/04 10:36 ID:ueLsLhle
754名無し~3.EXE:03/06/04 11:05 ID:0uW+EHRr
まだヘルプの右半分が真っ黒になる不具合は直ってないのか
755名無し~3.EXE:03/06/04 21:02 ID:+vpQcASS
>>751
コーラック飲めよ
756名無し~3.EXE:03/06/05 00:23 ID:2TUNvMJE
2年ぶりに胎児が出てました。キャ!
757名無し~3.EXE:03/06/05 00:43 ID:re0SDrT4
>>756
おめ
758名無し~3.EXE:03/06/05 03:30 ID:0K5M0Oxd
あげ
759名無し~3.EXE:03/06/05 06:13 ID:Xm5PNWfs
760名無し~3.EXE:03/06/05 07:12 ID:nC9sI3YP
メディアプレーヤ9が 9.0.0.3003 になりました
761名無し~3.EXE:03/06/05 07:14 ID:Xm5PNWfs
762直リン:03/06/05 07:16 ID:XpXEVQHq
763名無し~3.EXE:03/06/05 08:46 ID:LOMh5UpF
>>762
それ違う。
764名無し~3.EXE:03/06/05 12:05 ID:86sni0aA
>>763
ワラタ
765名無し~3.EXE:03/06/05 13:52 ID:0oueYSkd
766名無し~3.EXE:03/06/06 04:58 ID:lP3z84Gb
結局どうなってしまったのだ?
767名無し~3.EXE:03/06/07 01:46 ID:/kcgnDeJ
768名無し~3.EXE:03/06/08 19:35 ID:HUE9a03E
769名無し~3.EXE:03/06/09 05:41 ID:+gleODju
3GPP入れたらネスケ4.8が起動しなくなっちゃった
っていまどきネスケ使ってる私もアレだけど
770名無し~3.EXE:03/06/09 22:11 ID:DuAf6Cqr
>>768
もしかしてマトリックススレ見てた?
771名無し~3.EXE:03/06/10 12:36 ID:aWnTqGTZ
OSを再インストールしてwindows updateする時にいったんDLして
インストールする前にTemporary Internet Filesから保存しておけば
次またDLする必要ないとPCJapanに書いてあったんですけど
どのファイルからインストールすればいいのか分からないんです
Windowsカタログから日付など見ながらメモ帳に書いておこうと思ってるんですけど
何方かおしえてくだせえ。
772711:03/06/10 12:38 ID:aWnTqGTZ
Internet Explorer 6の修正パッチです
773名無し~3.EXE:03/06/10 13:29 ID:mQT7NrnX
WUTempというWindowsUpdate用の一時フォルダがあるので
ダウンロード中にコピーして、ダウンロードが完了した時点で
適当な場所に、貼り付け。
インストールが完了すると、自動で削除されてしまうので注意!
「検索」でwutempで探せばみつかる。
隠しファイルなので、フォルダオプションの設定で
隠しファイルも見える設定にしておいた方がいい。
774名無し~3.EXE:03/06/10 16:37 ID:oa8eb1fv
そんなことしなくてもWindowsカタログから選んだやつは
場所を指定して保存できる
775名無し~3.EXE:03/06/10 16:38 ID:oVq52nCq
☆クリックで救える○マ○コがあるらしい!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
776名無し~3.EXE:03/06/10 18:47 ID:c7b1EhGi
カマボコ
777名無し~3.EXE:03/06/10 18:56 ID:5GZ118g/
カマポコ
778名無し~3.EXE:03/06/10 20:13 ID:/R10dW/G
浜名湖
779名無し~3.EXE:03/06/10 21:48 ID:acKkBBYQ
いまどこ?
780名無し~3.EXE:03/06/10 22:20 ID:KUaMjC9v
>>767のプログラムでexplorer.exeが更新されてますね。

781名無し~3.EXE:03/06/10 22:28 ID:3L5vkfei
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
782名無し~3.EXE:03/06/10 22:28 ID:NBOvfQ8F
783あぼーん:03/06/10 22:30 ID:if3rhGzH
784名無し~3.EXE:03/06/10 23:02 ID:NBOvfQ8F
>>468>>474-481のトラブル
>>782のWindows Script 5.6では発生せず。
785名無し~3.EXE:03/06/10 23:17 ID:j/BIGIfk
>>780
6.0.2800.1221か。たかがあれだけのために…
786771:03/06/11 00:25 ID:PTx5lECY
>>773
すいません説明の仕方が間違ってました
修正パッチのDLは終わっていて別のフォルダにバックアップは取ってあるんです
http://cwaweb.bai.ne.jp/~eichi/cgi-bin/upld/img-box/img20030611002303.jpg
で修正パッチのインストールの順番がわからないんです
それとも別に順番は関係ないのでしょうか?
787名無し~3.EXE:03/06/11 00:39 ID:9rmF7+se
>>786
w9xには「QChain.exe」が使えないから
確かQ######番号順に、再起動しながらあてていくしかないかと
http://support.microsoft.com/?scid=296861
788名無し~3.EXE:03/06/11 00:43 ID:9rmF7+se
>>786
>複数の修正プログラムをインストールする場合は、
必ず [順番] 欄の番号順(古い修正プログラム順)にインストールしてください。
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/fix/winme.asp
だね。スレ違いだから、逃げっ
789名無し~3.EXE:03/06/11 00:44 ID:9rmF7+se
>>788のサイトに並んでる順ね
790771:03/06/11 01:03 ID:PTx5lECY
ありがとうございます。
勉強させていただきました。
791名無し~3.EXE:03/06/11 02:32 ID:Uo/ejSDH
落としてあるんならプロパティ見たら日付が出て。。
。。。。。。。。。。。それで大体見当つけたら
792名無し~3.EXE:03/06/11 13:56 ID:YLFs9npM
普通にダウンロードして保存できることを、いままで全然しらんかった・・・
もっとわかりやすくしろや・・・
793名無し~3.EXE:03/06/11 14:11 ID:PhTHUhus
誰に言ってんだ
794名無し~3.EXE:03/06/11 14:15 ID:BcCKAYtj
この集めといたパッチ、OS再インストする時どの順がイイんでしょか
98SE+IE5の状態から

1.IE5.5SP2→OS関連のパッチ→IE関連のパッチ
2.OS関連のパッチ→IE5.5SP2→IE関連のパッチ

795名無し~3.EXE:03/06/11 14:21 ID:BuDlUsfl
>794
MS02-014のパッチなんかは、IEをバージョンアップすると無効になるから、
先にIEをインストールする方がいいかと。
796794:03/06/11 14:28 ID:BcCKAYtj
>>795
早速に有難うございます
やはりIEアップすると書き換えられるファイル多そうですからね
797名無し~3.EXE:03/06/11 14:33 ID:BuDlUsfl
>795
MS02-014のパッチは、ファイル名を見ればわかるけど、
本来はIEのパッチなんだよね。
(一般的な*jpn8.exeじゃなく、q313829.exeになっている。)
798名無し~3.EXE:03/06/11 14:34 ID:BuDlUsfl
ごめん>796さんあてでした。
799794:03/06/11 14:36 ID:J2miI56P
度々ありがとうございます。
800名無し~3.EXE:03/06/11 18:59 ID:ekUuSHUG
800(σ´・.・`)σゲッツ!!
801名無し~3.EXE:03/06/12 17:27 ID:bt+5MeGG
>>712
上と下のファイルって何が違うの
それからスタンドアローン版は公開していないのかな
802FF:FF:FF:FF:FF ◆KyUpmG9.1. :03/06/12 17:31 ID:86VwqP5w
忘れもしない、俺が中3の春。
通信販売で購入した「ダッチワイフ」と初めて交わったあの日、
あまりの気持ち良さに連続射精で体力の限界に達してしまい、
逝くと同時に挿入したままワイフに覆いかぶさった状態で
眠ってしまったんだ…。
翌日、いつものように母親が俺を起こしに来た時、間一髪
布団でワイフを隠したんだが、ワイフの長い髪が布団からはみ出し、
明らかに2人分の膨らみを帯びた布団を見て、
母親「だ、だ、誰?」
俺「と、友達・・・」
母親「お父さーん!お父さーん!」
30秒後・・・。父親に布団をめくりあげられ、素っ裸でワイフを  
紹介したんだ・・・。
803名無し~3.EXE:03/06/12 17:48 ID:Pwg3lpVc
>>801
上はフルバージョン。
・PDFファイルの検索
・アクセシビリティサポート
・PhotoshopR Albumで作成されたスライドショーおよび電子カードの表示、写真の抽出、プリント注文
・動画、アニメーション、音声の再生
・eBookの表示、整理、購入
が含まれる。

下は上記の機能がないバージョン。

ちなみに、俺は上の機能は良くわからないから、下のバージョンをインストールしたよ。
804801:03/06/12 18:34 ID:bt+5MeGG
>>803
ありがd
スタンドアローン版でしたね。
サイトから辿った先が、Webセットアップファイルだったんで勘違いしていました。

で、早速漏れも下を入れました。
すかす、6になっても相変わらず遅いですなぁ。
オープニングの画面とか読み込み中のメッセージを出している余裕があるのなら、さっさと読み込み汁!。
805名無し~3.EXE:03/06/12 19:05 ID:Pwg3lpVc
>>804
> すかす、6になっても相変わらず遅いですなぁ。
激しく同意。起動がさらに遅くなった。メモリも食いすぎ。
ページの切り替えもカクカクするし。(俺のマシンが非力なのか?)
もっと洗練されたものを開発汁!>Adobe
806名無し~3.EXE:03/06/12 19:18 ID:pluCkRtB
6はめちゃくちゃおもいですねぇ(2GHz以上なら快適か?)
起動もうんと待たされる(CPUが速くなってもそれほど短くは並んだ労・・・)。
知りたい情報がすっとでてこないから、ストレスたまる・・・
ver4とかってもうてにはいらんのかなぁ?
807名無し~3.EXE:03/06/12 19:32 ID:Uzy9x+KU
808名無し~3.EXE:03/06/12 19:39 ID:pluCkRtB
さんくる
809名無し~3.EXE:03/06/12 21:18 ID:RzBTxH19
ver4ってXPで動くのか?
810名無し~3.EXE:03/06/12 21:19 ID:Fe6AzStc
811名無し~3.EXE:03/06/12 21:33 ID:pluCkRtB
さっそく、入れた。やっぱり軽い。
812名無し~3.EXE:03/06/12 22:10 ID:vGrYlofZ
acrobatのver2を入れた。type managerが無いとおこられた。
type manager4.1J入れた。type managerが無いとおこられた。
type manager アンインストール。acrobatのver2をアンインス・・・・アンインストーラーが無い

ま、いっか
813名無し~3.EXE:03/06/13 01:13 ID:CrQUDMVj
quickもrealもadobeも全部重いもん、糞いらんもん付けて配布するようになったな
インスコすんのにダウソマネージャーとかいらんもんつけやがって
あげくに糞重いときた
次期OSもDirectX9.0を標準で動かすVGAがいるとか
もうねアホかと

処理効率下げてどうすんだよボケが
814名無し~3.EXE:03/06/13 02:00 ID:XuvsOgVC
┐(´∀`)┌ハイハイ
815名無し~3.EXE:03/06/13 03:55 ID:WO1YQM0Z
816名無し~3.EXE:03/06/13 11:48 ID:YPtkKGX2
817名無し~3.EXE:03/06/13 11:51 ID:2fCX56s2
>>815-816
日本語版まだ?
818名無し~3.EXE:03/06/16 13:16 ID:NbTFxyvC
>>810
入れました。
軽すぎ…
819名無し~3.EXE:03/06/16 21:27 ID:aLBjHwiq
820名無し~3.EXE:03/06/16 21:39 ID:jydBFp9S
>>787
=windows 9Xのパッチの当てかた=
ダウンローダー使ってパッチを落としたら、
エクスプローラでリリースされた順に並べられるよ。
このスレに要るファイル張ってあるから落としなおしたらいいと思うよ。

スレ違いですまそ。でも結構便利なネタだと思う。
821名無し~3.EXE:03/06/16 21:45 ID:ZPM6gTkX
>>820
単純に、詳細表示の更新日時順(実質上、作成日時)でOKってことなのかな?
822名無し~3.EXE:03/06/17 10:29 ID:7yda3nld
215 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:03/06/17 08:35 ID:KcBa900a
  Microsoft Data Access Components (MDAC) 2.7 Service Pack 1 Refresh
  日本語版がようやくリリース

どこにあるのよ?
823名無し~3.EXE:03/06/17 10:36 ID:gEBjbozB
どこって、DL Centreに上がってるが...
824名無し~3.EXE:03/06/17 10:38 ID:wsNZZhJb
825名無し~3.EXE:03/06/17 23:43 ID:xhuU/Ore
826822:03/06/18 10:17 ID:TILc062V
>>824,825

thx,アリガトゴメンフシアナダタ
827名無し~3.EXE:03/06/20 23:59 ID:H1BBiJlX
828名無し~3.EXE:03/06/21 09:53 ID:L+dj2CLR
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;815227
この修正ファイルをご存知の方はいますか?
829名無し~3.EXE:03/06/21 09:55 ID:g4x57la2
>>828
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/20/23.html
この記事を読んでくださいな。
830828:03/06/21 10:05 ID:L+dj2CLR
>>829
まぁ!そうだったんですね。大人しく待ちます。
831821:03/06/21 13:20 ID:GaYyutb0
初めまして、お尋ねとかしてもいいのでしょうか?今インストールをしているのですがDAO/jet bd エンジンを初期化できませんとでるのですがどうしたらうまく起動するのか教えてくれませんか?
832名無し~3.EXE:03/06/21 14:16 ID:OM0lcnaW
>お尋ねとかしてもいいのでしょうか?
駄目です。
833名無し~3.EXE:03/06/21 14:21 ID:0mXt8NxO
名前の821って何よ?>>821のことではないよね?
それに、メールアドレス書いてあるけど、もしかして2ch初心者?
834名無し~3.EXE:03/06/21 14:57 ID:x29/J1UD
よーしパパメールボム1000通送っちゃうぞー
835ニセ209:03/06/21 17:14 ID:Xnvx4Qwy
初心者板からきました208ですがDirectX8.1NTjapanese
ってどこにありまそか?
836警察:03/06/21 19:08 ID:lIGwGwZm
>>834
よーし警部補自ら君を威力業務妨害で逮捕しに逝っちゃうぞ〜〜♪
837名無し~3.EXE:03/06/21 19:22 ID:DH2gT2DK
よーしお兄さん愛しい彼女にメールでラブレター1000通送っちゃうぞー
838名無し~3.EXE:03/06/21 21:33 ID:EEJNJhMX
よーしおじさん>>837に応援メール1000通送っちゃうぞー
839名無し~3.EXE:03/06/21 21:46 ID:tOYOc4Sw
840名無し~3.EXE:03/06/21 21:57 ID:tHhx4kck
841835:03/06/21 22:59 ID:Xnvx4Qwy
>839どもありがとござんす。深謝。
842名無し~3.EXE:03/06/22 01:20 ID:alsAcFH8
843名無し~3.EXE:03/06/23 08:44 ID:LredEDUN
>>802
誰?
844名無し~3.EXE:03/06/23 10:50 ID:DFW+ZRui
Q815227 JPN
https://premier.microsoft.com/premier/hotfixdl/winnt/Windows_XP/sp2/Q815227/Q815227_JPN_i386_MID126073_zip.exe

プレミアサポートは行っているユーザーなら落とせる
845名無し~3.EXE:03/06/23 10:51 ID:nxx49cys
>>843
コピペにレス返してどうすんの。
846名無し~3.EXE:03/06/23 12:07 ID:ecbIC0PO
>>844
個人ユーザで入ってる香具師がいるのか。
847名無し~3.EXE:03/06/23 13:58 ID:GHnGs7cq
NVIDIA display software update released on May 02 2003.
ダウンロード サイズ: 11.8 MB

直りんおねがいします
848名無し~3.EXE:03/06/23 15:02 ID:Gfk+qRdL
Microsoft AppLocale Utility
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=16712f0b-a935-4140-9163-1514c89f6ddd

日本語版の説明はまだないが、Windows XPとWindows Server 2003でunicodeをサポートしていないアプリを任意コードに指定し、実行するアプリケーションです。

直リン:
http://download.microsoft.com/download/1/2/9/1294094c-c6d3-48d0-9b3b-2a7befca7098/apploc.msi
849名無し~3.EXE:03/06/24 01:15 ID:nPS/qvCZ
>>847
ftp://download.nvidia.com/
じゃダメなの?
850名無し~3.EXE:03/06/24 11:47 ID:eXLXqtG4
IEにデフォルトで入ってるルート証明書って、
どこかに無いかな…。
消したらWindowsUpdate出来なくなったっぽい。。
851名無し~3.EXE:03/06/24 13:21 ID:cRc9ZF5/
>>850
IEの修復かSPの上書きで証明書も戻る気が
852名無し~3.EXE:03/06/25 16:37 ID:3t1NXqw4
853名無し~3.EXE:03/06/25 17:12 ID:tZRIFbQb
米Microsoftは、Windows XPおよびWindows XP Service Pack(SP) 1向け
の累積的なWindows XPカーネル修正パッケージ「Windows XP and Wind
ows XP Service Pack 1 Kernel Rollup Hotfix Package」(以下Windows XP
Kernel Rollup Hotfix Package)をリリースした。

Windows XP Kernel Rollup Hotfix Packageは、Windows XPおよびWindow
s XP SP1の公開後に発見されたカーネルに関する問題を修正するパッチを
集約したもの。インストールされているWindows XPの環境をチェックして、必
要なWindows XPカーネルの関連ファイルのみアップデートする。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/24/23.html
854名無し~3.EXE:03/06/26 03:02 ID:o3QHszD/
メディアプレーヤ9が 9.0.0.3008 になりました
855名無し~3.EXE:03/06/26 08:19 ID:zu2jM4fz
>>854
Windows Media Player の脆弱性によって、メディア ライブラリにアクセスできる
可能性がある問題 (819639)

これをインストールすると、9.0.0.3008になるね。
856名無し~3.EXE:03/06/26 08:31 ID:zu2jM4fz
Windows Media Player の脆弱性によって、メディア ライブラリにアクセスできる
可能性がある問題 (819639) 修正プログラム
http://download.microsoft.com/download/5/4/0/540f9efd-6078-4409-a007-73e14d055b63/WindowsMedia9-KB819639-x86-JPN.exe

Windows 98、Windows 98SE、Windows ME、Windows 2000 SP2、Windows 2000 SP3、Windows 2000 SP4、
Windows XP、Windows XP SP1 の環境にインストールすることが出来ます。
857名無し~3.EXE:03/06/26 08:39 ID:ziOb/Adj
858外出?:03/06/26 09:18 ID:LlxerveF
859名無し~3.EXE:03/06/26 09:59 ID:yDIzOKc+
>>858
念のために言っておくと
Windows 2000 Service Pack 4 を入れる人は入れる必要ありません。
860名無し~3.EXE:03/06/27 00:06 ID:cvt3wALO
Jet 4.0 Service Pack 7 (SP7) Replication File Update - KB321076 - 日本語
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0185ceec-e3b2-4a3f-8afd-e0cbf2b4a0bb&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/3/9/f/39f7693c-65a5-48a9-93b6-bf7b2ef9aae2/Jet40Repl.exe
Jet 4.0 Service Pack 7 (SP7) for Windows Server 2003 - 日本語
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=54fb9b29-3c6f-4483-ac05-1d50559d6b83&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/e/c/5/ec53f67a-faa6-417c-b7ec-2bcb749941a8/WindowsServer2003-KB282010-x86-JPN.exe
Jet 4.0 Service Pack 7 (SP7) for Windows XP - 日本語
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6c1780c0-3f8f-4650-b6ad-11badf3f4dab&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/0/7/6/076f7fdc-5c2b-4d8e-848e-fbb5e79c68a5/WindowsXP-KB282010-x86-JPN.exe
Jet 4.0 Service Pack 7 (SP7) for Windows 95 / 98 / NT 4.0
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=7be94632-57f1-4959-897f-263877c6a11a&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/7/0/a/70a20574-f5da-4bee-94bb-ed062b8f5177/Jet40SP7_9xNT.exe
Jet 4.0 Service Pack 7 (SP7) for Windows Millennium Edition - 日本語
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=fea50f92-923b-4f11-934d-5b6668598060&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/0/3/f/03f76cec-7059-4eac-9c8c-a2f2f6d58441/Jet40SP7_WMe.exe
Jet 4.0 Service Pack 7 (SP7) for Windows 2000 - 日本語
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c0dbac57-806a-4536-a3ec-3166f06b1cb6&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/2/d/8/2d8ac5e7-9cf7-472c-a24e-866c977482dd/Windows2000-KB282010-x86-JPN.exe
861名無し~3.EXE:03/06/27 00:06 ID:cvt3wALO
Windows Media サービスの ISAPI エクステンションの問題により、コードが実行される (822343) (MS03-022)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS03-022.asp
概要
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS03-022ov.asp
イラスト版
http://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms03-022e.asp
英語版
http://www.microsoft.com/technet/security/bulletin/MS03-022.asp

修正パッチは>>857
Flaw In Windows Media Player May Allow Media Library Access (W2k Server 2003) - 日本語
862名無し~3.EXE:03/06/28 01:07 ID:FRkHAP1r
Java 2 Platform, Standard Edition (J2SE)
J2SE v 1.4.2リリースされた模様。
http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html
863名無し~3.EXE:03/06/28 01:16 ID:u4y20/MS
>>862
全然落ちてこない
864名無し~3.EXE:03/06/28 01:18 ID:ygSaHVL7
落ちてきますが
865名無し~3.EXE:03/06/28 02:01 ID:RrhkJsD2
866名無し~3.EXE:03/06/28 02:47 ID:5Qjw47Ii
867名無し~3.EXE:03/06/28 18:11 ID:plnl8OQu
Windowsアップデートを行い、更新をスキャンした後、
更新の確認とインストールを選択すると、「更新の確認とインストール」の
画面になるはずのフレームに、再び「更新のスキャン」の画面が表示されてしまいます。
これもWindowsのバグなのでしょうか?
修正パッチか何かあれば、教えてもらいたいのですが…。
868名無し~3.EXE:03/06/28 21:56 ID:4RYZnyL1
>>867
なんでもバグのせいにする香具師
869名無し~3.EXE:03/06/28 22:02 ID:caum9MZl
KB243787
870名無し~3.EXE:03/06/28 22:15 ID:GpBOWygU
871名無し~3.EXE:03/06/29 20:32 ID:BjXDqNU2
adobe.comのdownloadリンク先がなくなっていたので、adobe.com以外で
acrobat reader5.1のリンクを知ってる方お願いします。
872名無し~3.EXE:03/06/29 20:36 ID:I7LAGuZQ
873名無し~3.EXE:03/06/29 20:39 ID:TVMglOwV
874名無し~3.EXE:03/06/29 20:41 ID:BjXDqNU2
>872
速い仕事でありがとうございます。今落としました。
6.0入れたんですけどsleipnirで起動したら固まってしまい困ってました。
875名無し~3.EXE:03/06/29 23:45 ID:DIJq8MNU
>>874
固まったようにみえるだけ
放置しとけ
876名無し~3.EXE:03/06/29 23:54 ID:Q1tWBOZ/
>874
てか、ブラウザ上でPDF見るなよ。
877名無し~3.EXE:03/06/30 01:02 ID:QOgjnKF6
やっぱこれだね〜♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
878名無し~3.EXE:03/06/30 13:47 ID:am8J8D5l
WMP9を使っているんですが、どこかでWMP8をインストールできる
ところはないでしょうか?どこを探してもWMP9しかなくて。。。
WMP9はメディアライブラリに不具合が多すぎて嫌になりまして。
だれか知りませんか?
879名無し~3.EXE:03/06/30 13:56 ID:pf4TRj1C
8?
ないでしょ。
880名無し~3.EXE:03/06/30 14:21 ID:xBuTtjAy
8はxpのみ。
881名無し~3.EXE:03/06/30 14:57 ID:am8J8D5l
ですよね。俺のOSもXPなのですが一回バージョンアップしたらもう戻せないのでしょうか?
システムの復元を使うといろいろ手に入れたツールがなくなってしまうんで
あまりそれはしたくないのです。。。
バージョンダウンできないのでしょうか?
882名無し~3.EXE:03/06/30 15:12 ID:0pJmbm8r
インストールする時にアンインストールはできない
というのは表示されてたと思います。
自分で復元ポイントと作ってからインストールすれば良かったのに。
ということです。
883名無し~3.EXE:03/06/30 15:13 ID:44H0y9Mr
簡単にできるよ
884名無し~3.EXE:03/06/30 15:33 ID:Lba5vdXV
>>833 てめぇは馬鹿だからしらねぇよーだがな 実は簡単にはできねぇんですよ?
885名無し~3.EXE:03/06/30 15:44 ID:5JZI1Xp7
>>883は、一瞬でアンインスコできるvbsを
サラっと書いちゃう紙
886881:03/06/30 16:19 ID:am8J8D5l
vbsってなんでしょうか?システム復元ポイントは作ってあるんですがそれは
なるべくならやりたくないのです。ってさっきもいうたがな、、、
887名無し~3.EXE:03/06/30 17:59 ID:M1NSvXKN
virus breeding script
888名無し~3.EXE:03/06/30 18:25 ID:VyjXaY+j
>>882
ベータ版ではシステムの復元でも完全には戻らなかったりしましたが
製品版では改善されたのでしょうか?
889名無し~3.EXE:03/06/30 20:36 ID:NKG7KwE3
>>887
あながち間違いではない罠
890ねすけ7.1:03/07/01 02:00 ID:fPXtRGwY
891名無し~3.EXE:03/07/01 08:34 ID:2XGMxkDM
Win2KSP4まだ?
892名無し~3.EXE:03/07/01 10:51 ID:qz+iozs9
>>890久しぶりにネスケ使ってみようかな
893890:03/07/01 11:03 ID:fPXtRGwY
言い忘れてた。
SP4のお供にってのは、統合インスコした場合JAVAVMが入らないから
SUNのJRE入りのネスケをインスコしようつーこってす。

ちなみに7.1に入ってるのはJRE1.41.02、Winamp2.80liteネスケスキン付きでつ。
それぞれ単体の最新版はJRE1.42、Winamp2.91(2.92と2.95が流出版)
894名無し~3.EXE:03/07/01 17:07 ID:eYarB9QE
  ∧_∧
 ( ;・∀・) <Shockwave Player 8.5.1 直おねがいします。
 ( ∪ ∪
 と__)__)
895名無し~3.EXE:03/07/01 17:11 ID:bfnWNZbc
896名無し~3.EXE:03/07/01 17:15 ID:eYarB9QE
>>895
ありがとう。
897名無し~3.EXE:03/07/01 22:46 ID:9kZR6YJP
>>890
コピペするのめんどくさい。

日本語版 Netscape 7.1
インストーラのみ:
http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.1/windows/win32/NSSetup.exe
一括ダウンロード(フル インストール):
http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.1/windows/win32/sea/NSSetup-Full.exe
一括ダウンロード(最小インストール ― ブラウザ Only!):
http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.1/windows/win32/sea/NSSetup-Base.exe
注:メール、インスタント メッセンジャー、Java 等を含まない
898名無し~3.EXE:03/07/01 23:48 ID:addvKcDA
最小インストールじゃSP4のお供にならないやん
899名無し~3.EXE:03/07/02 23:19 ID:SJGMWHEs
>>893
Winamp2.95は流出版ではないはず。
正式公開の準備としてオフィシャルに置かれたけど
バグが見つかって一旦引っ込められただけ。
900ひみつの文字列さん:2024/06/22(土) 10:02:16 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
901名無し~3.EXE:03/07/03 00:22 ID:lfjY2NOf
>>900
本物の日本語版?
902名無し~3.EXE:03/07/03 01:15 ID:6WFPSFE+
>>890
アドレス改行すんなよ
903名無し~3.EXE:03/07/03 01:23 ID:6WFPSFE+
>>901
本物。
904名無し~3.EXE:03/07/03 12:02 ID:Hkfmf00s
905名無し~3.EXE:03/07/03 17:37 ID:yTNonAcz
Microsoft Windows SharePoint Services Beta 2 テクニカル リフレッシュ

http://download.microsoft.com/download/9/b/2/9b22c241-19ba-4c25-b28d-696db836982a/STSV2.EXE
906名無し~3.EXE:03/07/04 00:29 ID:cCkPh2E5
907名無し~3.EXE:03/07/04 00:35 ID:z3QrYcoa
>>906
SPxサポートツールってパーソナルユーザ向けに何か使えるツール入ってるの?
908名無し~3.EXE:03/07/04 00:53 ID:A6ugWlOQ
>>907
オレはWindiffを愛用してる
909名無し~3.EXE:03/07/04 01:12 ID:b5lTKkkY
お、俺の持ってるWinDiffよりバージョンが上がってた
何か使えるものはねーかなー…と漁るXPな漏れ
910名無し~3.EXE:03/07/04 14:58 ID:z3QrYcoa
>>908-909
なるー。
では一旦インストして世下げなツールをコピーしてアンインストですね。
Windiff使いやすくなってるといいなー。
911名無し~3.EXE:03/07/04 17:04 ID:CkhYKo6p
>>910
インストせんでも解凍すれば取り出せるYO。
912名無し~3.EXE:03/07/04 19:31 ID:z3QrYcoa
>>911
ホホ-。やってみます。三楠。
913最新版リスト:03/07/04 21:16 ID:oIJwMoC6
中国支部「ちんちんシュッ!シュッ!!シュッ!!Forever」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1057044741/
関東支部「ちんちんシュッ!!シュッ!!シュッ!!」  
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1056962586/l50  
四国支部「ちんちんシュッ!シュッ!!シュッ!!2回目」 
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1056994345/l50
東北・北陸支部「ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!~REVOLUION~」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1057147741
東海支部「ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1057154120/
北海道支部「ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! 〜北海道支部〜 」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/105
九州支部 「ちんちんシュッ!!シュッ!!シュッ!!〜LEGEND〜 」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1057154716/l507153827/
甲信越支部「ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!Return 」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1057155800
沖縄支部「ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1057155139/
ツタヤ浦和店「ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!@ツタヤ浦和店 」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1057158278
沖ノ鳥島支部「チンチン シュッ!!!シュッ!!シュッ!~ザ.ナイトメア~」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1057251667
竹島支部「ちんちんシュッ!!シュッ!!シュッ!!〜DESTINY〜」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1057315638
月面支部「ちんちんシュッ!!シュッ!!シュッ!!EPSODEゼロ 」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1057317380/l50
ちんすこう本舗「ちん!シュッ!コウッ! 」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1057275396/
914名無し~3.EXE:03/07/05 00:22 ID:xVsTYWLJ
すいません 教えて下さい。
インターネットエクスプレス3.0から、4.0にしたいのですが、
どこにいけば、いいのでしょうか?
直リン倶楽部 その1 その2を、探してもありません。
お願い致します。
915名無し~3.EXE:03/07/05 00:25 ID:EQH1x3W5
もう少しヒネらないとなあ
916名無し~3.EXE:03/07/05 00:41 ID:Ypdy+TlV
>>914
チャンネル クリックしる!
917名無し~3.EXE:03/07/05 00:46 ID:xVsTYWLJ
エクスプローラを、エクスプレスと、書いてすみません。
チャンネル クリックとは、何でしょうか?
教えて下さい。
918名無し~3.EXE:03/07/05 01:00 ID:9LR20TUi
>>917
蹴り殺すぞ
919名無し~3.EXE:03/07/05 01:06 ID:Yd3SqQ+x
もう!お兄ちゃんは私がいないと何にも出来ないんだから。
920名無し~3.EXE:03/07/05 02:40 ID:NirmpReA
お兄ちゃんって言葉だけで抜ける
921名無し~3.EXE:03/07/05 02:50 ID:ViabOeqm
超兄貴は
どう?
922名無し~3.EXE:03/07/05 03:37 ID:mM8m8BQU
>>921
燃える
923名無し~3.EXE:03/07/05 04:12 ID:TYFXTDTO
カタカナの方がきっともっと燃える


            超 ア ニ キ

924名無し~3.EXE:03/07/05 04:23 ID:+X3+O4F1
やらないか
925名無し~3.EXE:03/07/05 13:19 ID:+8g2tZo7
腹がパンパンだぜ
926名無し~3.EXE:03/07/05 16:10 ID:v5myRDN5
927名無し~3.EXE:03/07/05 17:46 ID:BJpf5pGG
再公開じゃなくてMe用だろ。
928名無し~3.EXE:03/07/05 17:50 ID:/apmkWwY
>>914
1〜2年位前なら、DIONのCDの中にあったよ。
929名無し~3.EXE:03/07/05 18:55 ID:0fU2GXK2
>>914,928
今のDIONのCDにも入っているよ。
930名無し~3.EXE:03/07/05 19:08 ID:OFibmTuK
>>927
フルサイズではないか?
931名無し~3.EXE:03/07/05 19:43 ID:g2kummm6
NT用や2000用のcabの1つ目が入ってないそうな
932928:03/07/05 19:54 ID:/apmkWwY
Ver.69 は 5.5sp2だけでした。
Ver.37 には入ってたよ〜
933929:03/07/05 20:35 ID:0fU2GXK2
>>914,928-932
漏れが知っている限りでは、Ver.68〜74(最新?)まで、IE5.5SP2のフルサイズが入っている。
しかし、>>931の答えだと、Win95/98/Me用なので、WinNT4.0/2000には使えないってこと?
934名無し~3.EXE:03/07/05 20:48 ID:Brh31/uw
NTに使えないのは>>926
935929:03/07/05 20:56 ID:0fU2GXK2
>>914,928-932,934
じゃ、Me以外用のIE5.5SP2のフルサイズは、DIONのCDのVer.68以降という事で。。。
936928:03/07/05 22:24 ID:/apmkWwY
914がIE4を探してると思ったので・・
私のカキコはすべてIE4についてでした。分かり難かったようだったらスマン。
937名無し~3.EXE:03/07/06 02:10 ID:IZ5HiYam
Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part10
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1055911669/400

ここで引用されてるJAVA VMについてのupdateの仕方ですが、

最新ジョンヴァー
MS Java VM 5.00.3810
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/MSJavWU_8073687b82d41db93f4c2a04af2b34d.exe

これは結局SP4導入後は入らないんでしょうか?
なんか不具合報告スレでは元の入れた後でWindowsUpdateしろってカキコがありますが。
だとしたら新しいupdaterの方をどなたか直リンしていただけませんでしょうか。
938名無し~3.EXE:03/07/06 02:19 ID:u/MO/1ws
>>937
そのURLがWindowsUpdateからの最新
939名無し~3.EXE:03/07/06 02:26 ID:5YzRe/+y
>>938
なんだが、ローカルから実行すると
「SP4?なんだそりゃ。SP3までじゃなきゃアップデートしねーよ」
と出て導入出来ない。

でも、何故かWindowsUpdateからだと行ける。
940名無し~3.EXE:03/07/06 02:33 ID:slGbaJbh
いつもの*.exe /n:vで、バージョンチェックを無視して強制インスコできないかな?

漏れはすでにWUからふつうに入れてしまったので、試せない・・・・・・
941名無し~3.EXE:03/07/06 02:42 ID:u/MO/1ws
>>939
最新は最新でも、w2kSP4専用の別Verのバイナリが存在するらしいな
カタログのfor SP4にあるのは通常Verだし
SP4入れてる奴が、WUするときに拾う以外、ログ取るチャンスがない予感
942参考:03/07/06 02:45 ID:slGbaJbh
漏れのPCにあったlog

2003-07-04 02:14:18 17:14:18 Success IUENGINE Downloaded file http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/msjavwu_8073687b82d41db93f4c2a04af2b34d.exe
2003-07-04 02:14:18 17:14:18 Success IUENGINE Local path C:\WUTemp\com_microsoft.Q816093_VM3810_Ver1\msjavwu.exe
2003-07-04 02:15:19 17:15:19 Success IUENGINE Downloaded file http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/JS56_9A9AE2B6590322D06D8CAE0C081F1F7A5A47CE96.EXE
2003-07-04 02:15:19 17:15:19 Success IUENGINE Local path C:\WUTemp\com_microsoft.Jscript_ win2K_XP_56_6003\js56njp.exe
2003-07-04 02:16:52 17:16:52 Success IUENGINE Downloaded file http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/Q318203_C0D4C77CC65C64A062F915DE6FEEF911843AFC51.exe
2003-07-04 02:16:52 17:16:52 Success IUENGINE Local path C:\WUTemp\com_microsoft.Q317244_xml30_5247\Q318203.exe
943名無し~3.EXE:03/07/06 02:55 ID:u/MO/1ws
>>942
前言撤回、別のVerなど存在しない様子だね
http://support.microsoft.com/?scid=820101
944名無し~3.EXE:03/07/06 03:05 ID:K5RraVZl
>>893
SunのJavaなんてイラネと思ってるのは漏れだけか?

Win2kSP4クリーンインストール後にMSJavaVM使いたい香具師は
http://ns.nttdata-univ.co.jp/MSJavx86.exe
を入れてから最新版にUpdateしる
945939:03/07/06 03:07 ID:5YzRe/+y
>>942のログを見て、ふと気づいて
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/msjavwu_8073687b82d41db93f4c2a04af2b34d.exe
の名前を「msjavwu.exe」に変えて実行したら行けたよ。

ファイル名が問題だったのか? うーむ。
946名無し~3.EXE:03/07/06 03:07 ID:K5RraVZl
ってもう>>937で書かれてる…
逝ってきまつ
947名無し~3.EXE:03/07/06 03:08 ID:slGbaJbh
ごめん。大ボケかましていた。
漏れのは統合じゃなく上書きでした。

回線切って首つります・・・・・・
948名無し~3.EXE:03/07/06 09:34 ID:6VX/RzE/
>>944
SUNのJAVA、結構よくなったよ。
949名無し~3.EXE:03/07/06 09:37 ID:jQAfuvWS
>>948
でもtinenapp使えないんだよね?
あれが使えるならSun版入れるんだけど(´・ω・`)
950名無し~3.EXE:03/07/06 10:48 ID:6seiDYGA
SUNのJavaはMSのに比べるとまだ遅いし重いしメモリ食うし使えね。
コンソール開始しないようにしても同じ。
951名無し~3.EXE:03/07/06 12:07 ID:dWxILsp3
MSにケチつける癖に性能向上しようとしないSunの糞っぷりが悪い。
952名無し~3.EXE:03/07/06 13:24 ID:Bf4fCTqv
いやーSunのJava速くなったんで困ってるよ。
前のバージョンまでブロック崩しがスローになるんでかなり助かったのに。
953名無し~3.EXE:03/07/06 13:29 ID:YoKOCgX8
>>944
そんなわけのわからねーとこの落としても使う気になれねー
954名無し~3.EXE:03/07/06 13:35 ID:A/zuSNjf
>>953
激しく同意する。

MSのJVMは余命半年なので、Sunに切り替えてもいいんじゃないかな
955名無し~3.EXE:03/07/06 13:35 ID:lUPd/4Xt
>>953
NTTデータをなめんな。
956名無し~3.EXE:03/07/06 14:00 ID:yGlab1CU
957名無し~3.EXE:03/07/06 14:25 ID:c61ecVyK
>>944>>956のファイル違う物なんだけどさ
どっちが正しいのやら
958名無し~3.EXE:03/07/06 14:31 ID:0e4XzmKB
SP4にはダウソセンターから落とせるVM5.00.3810はインスコできないので、
旧バージョン(入ればどれでもいい)をインスコしてから
WindowsUpdateに逝って最新の3810にしてください。
959名無し~3.EXE:03/07/06 14:35 ID:yGlab1CU
>>957
cab自体はjava.infのタイムスタンプ以外は完全一致した
自己解凍プログラムの安全は保証できないが
960名無し~3.EXE:03/07/06 22:56 ID:nbvLXAmZ
>>945
そう。ファイル名が正確にmsjavwu.exeでないとダメらしい
どっかのスレで読んだ
961名無し~3.EXE:03/07/06 22:57 ID:a/pSCffc
>>953
http://www.nttdata-univ.co.jp/
NTT DATA UNIVERSITY CORPORATION
これでも?
962名無し~3.EXE:03/07/07 01:18 ID:ITMfSBoW
>>953
スゲーなオイ!
NTTがワケの分からん会社って、お前何者だ?
ひょっとしてビルか?
963953:03/07/07 01:29 ID:Sm8/opEo
いえ、Yahoo!BBの社員です
うちの工事の邪魔をするみかかは氏ね!
964名無し~3.EXE:03/07/07 01:52 ID:nea1MYK3
>>962
そのNTTって日本電信電話のNTT?
何故NTTがMSのJAVA配布してるの?
965名無し~3.EXE:03/07/07 01:57 ID:9KVtDBin
NTTデータ大学?
966名無し~3.EXE:03/07/07 02:04 ID:lM03gOqw
>>964
VisualJ++で組んだソフト配るときに再配布可のはず。
NTTが何を公開してるのかは知らんが。

↓ここにもmsjavx86.exeおいてある。NTTのとバイナリ一致
ttp://202.224.198.172/company/mangamaker.shtml
967名無し~3.EXE:03/07/07 02:34 ID:8n9T6PgZ
そして話題が>>157-161へと(略
968名無し~3.EXE:03/07/07 02:50 ID:ANHKb47n
>>965
たしかNTTが内部選抜して幹部候補を養成する(してた?)ところかと。
かなーーり倍率高く、難関だという噂だったがいまはどうだろ?
969名無し~3.EXE:03/07/07 03:31 ID:mk4l/1Nh
Office XP 日本語 IME アップデート: KB816218

Office XP 日本語 IME アップデート (KB816218) は、このコンポーネントで最も高いレベルのセキュリティと安定性を実現します。マイクロソフトでは最新の製品アップデートをお客様に提供するために、継続的な努力を行っていますが、このアップデートもその一環です。

サポートされているオペレーティング システム : Windows 2000, Windows 98, Windows NT, Windows XP
970969:03/07/07 03:32 ID:mk4l/1Nh
971名無し~3.EXE:03/07/07 05:30 ID:Kq9OL4++
ちょくりんくらぶですか?
それとも
じかりんくらぶですか?
972名無し~3.EXE:03/07/07 05:40 ID:+GevFMlm
>>971
なおりんくらぶです
973名無し~3.EXE:03/07/07 06:39 ID:ZDutGGbd
次スレマダー(AA略
974名無し~3.EXE:03/07/07 07:12 ID:U3FT6zqa
ナオリン━━━━ヽ(゚∀゚*)ノ━━━━!!!!!!
975名無し~3.EXE:03/07/07 07:31 ID:yeU2eCVW
976名無し~3.EXE:03/07/07 07:59 ID:iO/PLbCr
>>963
だったらYahooから落とせ。ほれ
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/chat/chat-19.html
977953:03/07/07 13:49 ID:uQtElFtR
>>962
俺は別にそういう意味で言ったんではないんだが
訳分からん会社なんて一言も言ってないし。
VM使わなければいいだけの話なんだけど
978名無し~3.EXE:03/07/07 14:05 ID:8Gop0t7I


953 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:03/07/06 13:29 ID:YoKOCgX8
>>944
そんなわけのわからねーとこの落としても使う気になれねー
979名無し~3.EXE:03/07/07 14:11 ID:7RBbpp3T
新スレたてる奴は>>6をしっかり見とけ
980953:03/07/07 14:16 ID:uQtElFtR
>>978
訳分からないってのは別にどんなサイトか分からないってことではないって。
msの配布物をms以外のとこに置いてあったら変だろ
NTTだろうがどこだろうが。
言いたいことがあるならコピペじゃなくて自分の言葉で言ってくれ。
981名無し~3.EXE:03/07/07 14:19 ID:ANSsZQCX
この文章をそのまま読むと
「そんな訳のわからない所(サイト、会社、学校)に置いてあるMS Java VMなんて使う気にならない」
としか取れない。

つまり
>訳分からん会社なんて一言も言ってないし。
は嘘。
明らかに>>953では「NTTが訳のわからない所である」と言っている。

そして
>VM使わなければいいだけの話なんだけど
これも嘘。
953は「訳のわからない所」以外のだったら使う気が十分ある。
982953:03/07/07 14:25 ID:uQtElFtR
この場合はMS以外のとこがわけの分からないとこって意味
>953は「訳のわからない所」以外のだったら使う気が十分ある。
それは当たり前じゃないの。MS以外でしか配布されてなかったら
しょうがないSUNので我慢しようってことだよ。
983953:03/07/07 14:29 ID:uQtElFtR
分かったよ。使うよ。そのNTTのやつ。
ちょっと嫌だけど。すぐWUしよう
984名無し~3.EXE:03/07/07 14:46 ID:2KUE6cf+
誤解を与えてしまうような書き方をしたことは事実だよ。
その点に関しては、紹介してくれた人に謝っても良いんじゃない?
985953:03/07/07 14:49 ID:uQtElFtR
そうだ

>>944
ごめん
986名無し~3.EXE:03/07/07 15:01 ID:ZRaQ5iyf
>>953は軽率だったかもしれないが、MS以外のサイトからダウンロードして
導入するのに慎重になるのは当然でしょ。あまり、いじめるなよ
987名無し~3.EXE:03/07/07 15:20 ID:ZDutGGbd
NTTデータもFTP鯖に置いておけばいいものを。
988名無し~3.EXE:03/07/07 17:14 ID:wxLYk4OL
VBランタイムやMSVCRTが一緒に配布されるのなんて普通じゃん
どうしてMSJavaだけそんな警戒するの
989名無し~3.EXE:03/07/07 17:29 ID:VPyXMzSh
次スレ

ウィンドウズ関連ファイル直リンクラブ 其の4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1057566361/
990名無し~3.EXE:03/07/07 17:55 ID:EI5iM+QC
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

991名無し~3.EXE:03/07/07 17:56 ID:EI5iM+QC
   .|  \\ \/     /      /  /| ll | /// /   / ̄/ //\/ //|   >>984
    |\     |    /        /           // ̄        | /|    と
  ブ .|\      |   /   /   /          |\//             |   |    
  ッ |  i´`丶  |_  /   /   /           | /             __,l /´`|   . .て
  殺  .|  | \ ヽ、/ /   /  /      ;;;;;;;;,,,     \\              ヽ、/ ヽ|  ん
  す  |  | / \ヽ /   / /       ;;;;;;;;;;;;;;'''    l/             / /´'|   し
  ! !   |\| l l_/  /   / /‐- _        '';;;;;'''',,;;;;;         , -‐ "゙ヾ  / /ゝ |  ん
    |  |   ) /   / /   ゙'‐-.,,     ;;;'''  '''      ,, -‐ ゙゛     ヾ / (,  |   . は
    |  ヽ、 ヽ、l  l / /- 、,,,_     ゙''‐-,, ;;     ,, -‐ ゙゛     _,,.. -‐'' ゛/   ノ  |   . ん
     \  ヽ、  |  l /  \  ̄"''‐- 、,,_ `'‐-l l l-‐'′ ,, -‐ ''゙  ̄ /    / -‐'' / |   は
___/ ̄    丶、|  l/丶   \  `ー-‐'`゙'‐,-| l |-、‐ ´ 'ー-‐'′ /    /   /  |
   | |        | |  丶     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ===  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     /  /     |
  / |         | |`ー丶    ゙ ゙゙゛゛゛゛゛"'''   ヽ  ''"゙゛゛゛゛゙゛゛     /一'′      |
/   \//     | |   丶            ヾノ              /        /
| / ̄\  /      |l     丶          ,--――、           /           ̄\_
/     \\          `i、          ト -- 一|        ,;'i     <\
     <_\    _  /l `丶、       ̄ ̄ ̄┃      , '′l\   /  \__/|
        \\ /:::::|/  l   `丶、     ""゛゙゙'┃   ,. '′  l  \//\_   /

992名無し~3.EXE:03/07/08 01:08 ID:iqbQqf6I
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
993名無し~3.EXE:03/07/08 01:13 ID:KBhFO2g6
993
994名無し~3.EXE:03/07/08 01:25 ID:iqbQqf6I
994
995名無し~3.EXE:03/07/08 01:28 ID:iaf7t7+i
995
996名無し~3.EXE:03/07/08 01:42 ID:iqbQqf6I
996
997名無し~3.EXE:03/07/08 02:03 ID:AoTBmwij
997
998名無し~3.EXE:03/07/08 02:05 ID:b/SPjmTF
998

ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1057566361/
999 :03/07/08 02:09 ID:k3YbQWrP
999
1000名無し~3.EXE:03/07/08 02:09 ID:k3YbQWrP
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。