軽快ブラウザ「Opera」Vol.19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Speed、Size、Standards Compliance、Security、State of the Art
の「5つのS」を掲げる「第3のブラウザ」Opera。
キーボードとマウスによる軽快な動作が特徴。

公式サイト
本家Opera Software ASA http://www.opera.com/
日本代理店トランスウェア http://www.jp.opera.com/

過去ログ・FAQ・各種リンクなど、まずはここを読め!
http://yaske.s14.xrea.com:8080/

前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1040357448/
2名無し~3.EXE:03/01/22 16:34 ID:kGuDam6J
( ´_ゝ`)
3名無し~3.EXE:03/01/22 16:40 ID:7ggqf9dv
    _人
   (  :::::::)
 \(文字羅)/  <呼んだ?
  ( ・ ∀::・:::)
4名無し~3.EXE:03/01/22 16:56 ID:RmWrszKt
              _人
           ノ⌒  丿
        _/ ─┐ :(
       /     / :::\
       (     / :::;;;;;;;)_  
       \_―― ̄ ̄::::::::::\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \  ノ ̄  ::::汚辺羅::::::::::::::)  /  <   Opera7参上!!!
     \(     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人/     \___________
     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
    (    ● \__/::●:::::::::::::)
     \__::::::::::\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
5オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :03/01/22 18:39 ID:Um1zKEGs
新スレおめ
>>1乙、テンプレ(・∀・)イイ!
6ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :03/01/22 18:48 ID:slk5cnu1
Operaはカッチョイイぶらうざなのでしゅ(^▽^)
7名無し~3.EXE:03/01/22 19:52 ID:R3c+ynWh
よーろっぱは第三がお好き
8名無し~3.EXE:03/01/22 19:53 ID:6Fng5jdL
Opera7 フリーズするぞ語るぁ
9名無し~3.EXE:03/01/22 20:07 ID:gR0Z7Tiq
      /VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN\
( ・∀・)∩ 新スレお━━━━━━━━━━━━━━━━━つ! >     
    ⊃  VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN/
10名無し~3.EXE:03/01/22 23:16 ID:Sn6Z/J0L
よく聞くので質問です。 Operaはセキュリティーが安心というのは
シェアの低さから標的にされにくい。が第一要因で
ソフトウェア的に特によく考えられて作られているというわけじゃないんですよね?
11名無し~3.EXE:03/01/22 23:17 ID:lOP+dMyy
>>10
正解!
12名無し~3.EXE:03/01/22 23:28 ID:FsJLFRHz
>>10
あと、比較対照がIEだから。
13名無し~3.EXE:03/01/22 23:41 ID:uwZobNtY
>>10
一応「5つのS」方針の中にセキュリティも入ってる。

でもファイルの関連付けで安全な方をデフォルト設定にしてないとか
過去に穴が見つかった時に対策版は出してもアナウンスが無かったとか
あったので完璧ではないよ。

まあどのブラウザでも信頼できる筋からの穴情報を常にチェックするのは
常識です。OperaはIEほど頻繁にアップデートする必要はないけど。
14名無し~3.EXE:03/01/23 00:25 ID:wgWpbm7U
>>10
Operaの方が速いんだからいいじゃん
1510:03/01/23 00:28 ID:+UT/IWfQ
>>11-13
ありがとうございます。
やはり自分でも気をつけて行こうと思います。
アナウンスが無いというのはちょっと不安ですね・・・
でもとても気に入っているので7の正式版から購入しようと思います。
16弥助:03/01/23 00:36 ID:QHCEEyTs
次スレおつかれです。

>>15
まあ、アナウンスがないとは言っても
実際に見つかったらここですぐに話題になるので大丈夫だと思います(笑
17名無し~3.EXE:03/01/23 03:49 ID:hR/13fWC
>16
なんつーか…素人にはおすすめ出来ないブラウザだな(w
18wireself ◆jezi6mCpJc :03/01/23 08:42 ID:D9Ssva4Y
>>17
IEが素人向けに走り過ぎて肝心な所を疎かにしまくってるだけではないかと。

>1
新スレお疲れ様です。
スレタイといい1の文面といい、必要十分て感じでいいですね。
今まででベスト!

#まだ仕事前だからな!余計なちくりすんじゃねぇぞ!(w
19名無し~3.EXE:03/01/23 12:05 ID:ob/yOFTv
Opera日本語版のベータ版は出ないのかねぇ・・・
20コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/23 13:28 ID:tw5K1EO7
>>19
あくまでβなんだから日本語版いらなくね?
必要だったら日本語化できるんだし。
待ってれば確実に正式版でるからそのとき初心者に勧めればよろし。
21名無し~3.EXE:03/01/23 13:33 ID:QD/YxJLH
スレ違いでしかも他人事だがMoc版はけっこう前に英語正式版が出たのに
日本語版が出ないね。

トランスウェアよ!もっと働け!
22オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :03/01/23 13:45 ID:iwBzT5Ub
>>19
>>1のFAQを見て自分で日本語化
23名無し~3.EXE:03/01/23 14:43 ID:4iZYD7gL
Moc版なんて不要
24名無し~3.EXE:03/01/23 15:17 ID:p4EchDIq
日本語版に金払ってる人はレジストコード通らないから
7ベータで広告見るのが納得いかない訳よ。
25名無し~3.EXE:03/01/23 16:49 ID:2XIT/3Kn
26オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :03/01/23 16:56 ID:wb2ToiCs
>>25

从´Д`从y-~~~何か文句ある?
27名無し~3.EXE:03/01/23 17:16 ID:E0h2EEkm
>>24-26
スレが腐るからやめろ。
どうしてもやりたいなら旧スレ使え。
2827:03/01/23 17:18 ID:E0h2EEkm
すまん。ミスって24を巻き込んだ。
29名無し~3.EXE:03/01/23 18:13 ID:p4EchDIq
>>28
気にすんな。良くあることだ。
30名無し~3.EXE:03/01/23 19:12 ID:lUs8A+7w
>>25に対して>>26のようなレスをするのであれば、◆Opera7X3Eoはこのスレに書き込むのをしばらく謹んでいただきたい
31名無し~3.EXE:03/01/23 19:22 ID:PS0RQ2su
              _人
           ノ⌒ 丿
        _/   ::(
       /     :::::::\
       (     :::::::;;;;;;;)_  
       \_―― ̄ ̄:::::::::::\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \  ノ ̄  ::::汚辺羅:::::::::::::::)  /  <  呼んだ?
     \(     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;人/     \___________
     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
    (    ● \__/::●:::::::::::::)
     \__::::::::::\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
32名無し~3.EXE:03/01/23 20:43 ID:TjsOMiZC
正式版はいつですか?
もう待てません出してください
33名無し~3.EXE:03/01/23 22:02 ID:O5tnzbMF
他のウィンドウをフルスクリーンにすると落ちるのは何とかなりませんか?
34名無し~3.EXE:03/01/23 23:24 ID:GZCpXkdV
>>33
おっしゃっている意味が良くわかりなせんが?
35名無し~3.EXE:03/01/24 00:16 ID:ju9U/LTW
>>34
ゲームとかする時にフルスクリーンで起動すると、
98%の確率でOperaが落ちるのは何とかなりませんか?
36名無し~3.EXE:03/01/24 01:00 ID:IE3w0Qoi
>>35
ゲームとかする時にOperaを終了すると、
100%の確率でOperaが落ちるのを回避できます。
37名無し~3.EXE:03/01/24 01:01 ID:AdoQ1OFn
>>36
IDがIE3
38名無し~3.EXE:03/01/24 01:04 ID:IE3w0Qoi
>IDがIE3
Σ(゚д゚lll)ガーン
39名無し~3.EXE:03/01/24 01:23 ID:BZrOGbvF
( ´,_ゝ`)プッ
40名無し~3.EXE:03/01/24 12:03 ID:+H8c72jj
>>35
古いビデオドライバを使い続けてるなんてことは無いかい?
41名無し~3.EXE:03/01/24 13:04 ID:J6bfLofW
>>35 OSがWindows98/Me系臭いな。
2000/XPに変えられるならそっちにしてみることをおすすめ。
OperaはWin98/Meで使用しページを沢山開いていると
「システムリソースが低下しています...いくつかのWindowを閉じてください」
と文句を言ってくる。

メモリ量が少ないなら、ゲームするときぐらい、Opera(とその中のページ)や他のアプリケーション、
常駐プログラムを終了しましょう。
それでも納得できないならWindows処方箋サイトを参考にしてでWindowsのパフォーマンスをあげましょう。
それでも納得できないならメモリ増設か最新マシンに買い換えることをお勧めします。

Operaが落ちたことをOperaのせいにするのはどうかと思う。
42名無し~3.EXE:03/01/24 13:50 ID:YRQoz3Wh
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/01/23/whocreate14.html
>「Opera」は、Windows版以外にLinux版やMac版がリリースされておりますが、
>まもなく新バージョンの「Opera」v7がリリースされます。
>ユーザーの意見も多く取り入れ開発されているソフトですが、
>これからも不具合点などを含めフィードバックを頂きたいと思います。
4335:03/01/24 16:51 ID:ju9U/LTW
>>41
OS:Windows2000 Service Pack 3
メモリ:512M
ビデオ:NVIDIA GeForce2 MX 100/200 32M
    (ドライバは公式HPの2000対応ドライバ)
CPUメーカー:Intel
CPU名:PentiumIII/PetiumIII Xeon/Celeron
CPUクロック数:1GHz

最新ではないけどこんな感じです。
44名無し~3.EXE:03/01/24 18:36 ID:VvvA4vG/
>>43
ひょっとしてゲームと言うのは、ネットゲームですか?
45名無し~3.EXE:03/01/24 19:55 ID:hPDBw4Nw
前スレ、密かにAAまで用意して1000狙ってたのに
「もうちょっと落ち着いて・・・」で弾かれた。。。ガッテム!
4635:03/01/24 20:05 ID:ju9U/LTW
>>44
東方紅魔郷とかRPGツクールとかCVGSとか、フルスクリーンになるものなら何でもです。
WMPのフルスクリーンとかでは落ちませんが、
画面がピチュンとなる(CRTモニター・主にゲームが多い)ものなら、ほぼ確実にエラーを吐き出してOperaが落ちます。
47名無し~3.EXE:03/01/24 20:40 ID:BqaE5IBa
ゲームのフルスクリーンとWMPのフルスクリーンって負荷が全然ちがくないか?
48名無し~3.EXE:03/01/24 21:37 ID:RewidAeX
実際、Operaはよく落ちる
49名無し~3.EXE:03/01/24 21:38 ID:UDefNYjt
7のメニューのブックマークって頭文字のキー押しても反応しないの?
50名無し~3.EXE:03/01/24 21:46 ID:n0UCHrIR
>>46
当方Opera6.05,Win2k,GeForce4Ti4200
東方紅魔郷でやってみたが、何とも無かった

というか、>>35のOperaはバージョンいくつなのだ?
51名無し~3.EXE:03/01/24 22:23 ID:GqfBTDtH
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/01/23/whocreate14.html
トランスウェアの人のコメントに「もうすぐOpera7がでる」と公言してるよ
52名無し~3.EXE:03/01/24 22:37 ID:vDxwFjWw
53名無し~3.EXE:03/01/25 01:46 ID:muD/pfyN
>>51
(・∀・)イイ!物ができるならしばらく待ち。2〜3月あたり
54名無し~3.EXE:03/01/25 07:35 ID:PijdZnNQ
opera7は古いパソコンにはチトきついな・・・
非力なパソコンでも軽快なのが嬉しくて6使ってたんだけど。
5535:03/01/25 07:51 ID:RA9ryiG6
>>50
肝心な事を忘れてた。
Operaは7β2(Build 2577)です。
今試してみたら、落ちませんでした。
どうやら、Windowsを起動して時間が経つと落ちやすくなるようです。
56名無し~3.EXE:03/01/25 09:59 ID:BBIuT5hi
オペラじゃなく一度IEを使ってみて
オペラの善さがわかった。

operaまんせー。
57名無し~3.EXE:03/01/25 10:07 ID:pwDqgiGQ
>>54
私のマシンでは、6.05でもキツイ。
58名無し~3.EXE:03/01/25 10:38 ID:Y3qZlYsy
皆さんはどのくらいのスペックできついと思うのかアンケート.
ちなみに私は、
pen166,125mem,2GHD,おまけに8MADSL
きついと思うのは、通信速度の描画がおっつかないとき.
59名無し~3.EXE:03/01/25 11:13 ID:LejkqYGz
みんな古いPC使いすぎて気付いてないかもしれないけど、CPUとM/Bとメモリ変えるだけなら今20000円以内で簡単にアップグレードできるよ。
6058:03/01/25 11:21 ID:Y3qZlYsy
すまん、いまのPCジャンク屋で、完動・モニタ・プリンタ・98付きで¥18Kで買ったので
それを超える金額は出す気にならないのだ.
61名無し~3.EXE:03/01/25 12:04 ID:npuVld6R
ネット接続料、何か月分?>18k
少しは考えた方が・・・
無理言うなヨ
6258:03/01/25 12:33 ID:Y3qZlYsy
いやいや勘違いしないでくれ..
私は、現状で満足している..
しかしOperaがなかったらとっくに買い換えてた
で使い始めて即レジストした。
63名無し~3.EXE:03/01/25 12:44 ID:NFoJ8bOy
フルスクリーンになる速度が6・05に比べて遅いよ〜
PCが非力なせいなの?それとも7が悪いのかな
64コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/25 15:00 ID:hBJ/g4pD
>>63
PCのスペックも書かずに(略
65名無し~3.EXE:03/01/25 15:02 ID:kpixVkTr
.o5 と .0 以前の beta を比べたらかわいそう
66名無し~3.EXE:03/01/25 16:36 ID:Yl2aZZ9r
今書きこんでるのがMMX133、Mem64、中古で16k円のノートPC(ネット専用のサブ機)
昔のOperaってもっと軽かったのかな、3.*辺りの頃。
日本語の文字化けがなければ今でも使いたいと思う。
67名無し~3.EXE:03/01/25 17:07 ID:DrYztah6
軽さだけなら、Netscape3/4だよ
68名無し~3.EXE:03/01/25 17:16 ID:1gUUZLS/
>>67
テキストブラウザにはかなうまい。

というか、軽さだけ問題にしても意味無いかと。
機能と軽さのトレードオフというか。
Operaは高いレベルでバランス良いと思うよ。
69名無し~3.EXE:03/01/25 17:28 ID:RFfPT7JM
operaじゃっじゃっじゃ
70名無し~3.EXE:03/01/25 18:17 ID:OX///jHE
最近Opera6.05使ってます.
確かにHP表示の早さはいいですね〜.7はどうなんでしょ,もっと早い?
ところでマウスジェスチャーのカスタマイズってできないんでしょうか>6.05
71コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/25 19:03 ID:fpp5CslW
>>70
7βの速さを実感したらもう6.05には戻れないね。
そしてマウスジェスチャーカスタマイズは既出だが、まだ実装されてない。
正式版まつべし。
72名無し~3.EXE:03/01/25 20:24 ID:SF3s4Orl
73名無し~3.EXE:03/01/25 20:28 ID:PeWT0gLV
メール欄がキモイ。
74コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/25 20:38 ID:fpp5CslW
こいつが某スレでオペラ信者を語って荒らしておりました。
我が家の恥さらしめ!

823 名前:コテはん太 ◆yGAhoNiShI [sage] 投稿日:03/01/18 14:55 ID:WaXz3sFv
こんにちは!ぼくコテはん太です!


184 名前:オペラ信者 ◆yGAhoNiShI [sage] 投稿日:03/01/25 15:18 ID:???
俺は山崎渉(^^)の信者です。
75名無し~3.EXE:03/01/25 20:40 ID:JFYMGRCt
Opera6.05で広告はずしたけど
また広告を表示させるにはどうすればいいの?
76コテはん太 ◆8JCrazyi3I :03/01/25 20:43 ID:6PMnLMTt
OUsr600.datを移動してみる。
77名無し~3.EXE:03/01/25 20:47 ID:M4jrbLRy
正式版っていつ頃でるのーー?
78コテはん太 ◆gOCrazyu8Y :03/01/25 20:47 ID:6PMnLMTt
 
7970:03/01/25 20:56 ID:OX///jHE
>>71
サンクスです.
そっか早いのね,これ以上早いのね(・∀・)
ちょい試しに使ってみるよ.
80 ◆yGAhoNiShI :03/01/25 21:04 ID:yW0/o/FC
こんにちは!ぼくコテはん太です!
81名無し~3.EXE:03/01/25 21:07 ID:WQNL/Fq9
どのトリップが本物だよ!!
82名無し~3.EXE:03/01/25 21:11 ID:LejkqYGz
レンダリング能力や機能を増やせば重くなるのは当然。
Operaはまだ機能向上がよくわかるから、多少重くなっても納得できる。
だけどUIだけ重くなるソフトがあるがそういうやつはゆるせん。
8358:03/01/25 21:21 ID:Y3qZlYsy
>>81
たぶん「コテはん太 ◆RD1zAiHYxI 」これだろ.
84名無し~3.EXE:03/01/25 21:39 ID:RA9ryiG6
最近なんかOperaが遅い。
試しにニプルを使ってみたが、ニプルよりちょっと遅かった。
前はもう少し早かったような気がするが…。
何かいい方法無い?
85名無し~3.EXE:03/01/25 21:47 ID:EGiZ1gTg
エロイな
86名無し~3.EXE:03/01/25 21:47 ID:6MeV/8Pn
ウイルス対策ソフト入れたとか、キャッシュを減らしたり切ったりしたとかじゃないの?
季節で遅くなる物ではないしな。
87名無し~3.EXE:03/01/25 21:48 ID:WQNL/Fq9
>>84
ブロードバンドの場合はファイル→設定→ネットワーク→パフォーマンス
の数字をあげてみるといいらしいが。

つーかIEの類はWindows上で初めからある程度読み込んであるため
速く感じるだけ。
88名無し~3.EXE:03/01/25 21:52 ID:wleZ7iOv
89名無し~3.EXE:03/01/25 22:00 ID:Y7XUj79x
ウイルスバスター入れたら重くなった人
だれかいませんか?
90名無し~3.EXE:03/01/25 22:41 ID:RR0vHDlP
>>87
> つーかIEの類はWindows上で初めからある程度読み込んであるため
> 速く感じるだけ。
ソースor詳細キボン
91名無し~3.EXE:03/01/25 22:52 ID:+VqOY+gi
>>90
タスクマネージャ見ればいいだけ
9287:03/01/25 22:53 ID:WQNL/Fq9
>>90
Windowsが起動した時点でバックグラウンドで起動しているということ
93名無し~3.EXE:03/01/26 00:45 ID:itsf4C46
裏をかえせばIEがなければWinの起動なんて見違えるほど早くなるわけで。
94名無し~3.EXE:03/01/26 00:46 ID:07370hzi
>>92
いやだから詳細をキボンします
バックグラウンドでなにが起動してるんですか? IE?(w
95名無し~3.EXE:03/01/26 00:50 ID:vykg7zL2
explorer
96名無し~3.EXE:03/01/26 01:54 ID:lEetU9ne
Opera初心者なんですけど、現在見ているWebページから
お気に入りから指定して他のWebページに移るときに新しいタブが出なくて、以前使っていたタブ内でページが切り替わってしまいます。
それに新しいページを開こうとすると、タブランチャに新しいタブが出てきません。(タスクバーには出るんですが・・・)
何か解決方法はありますか?やはり新規ページで開いてお気に入りから指定するしか無いんでしょうか??
97名無し~3.EXE:03/01/26 01:59 ID:x9E34u4S
仕様
98名無し~3.EXE:03/01/26 02:49 ID:8BBZZcly
>>96
ファイル→設定→ウインドウで
新しいウィンドウを自動で開かないのチェックを外す。
99名無し~3.EXE:03/01/26 09:15 ID:+mpBOZW0
>>96
shift+ダブルクリックでnew window
基本だろ
100名無し~3.EXE:03/01/26 09:58 ID:YivZ7mIg
>>99ダブルクリック?
101名無し~3.EXE:03/01/26 10:51 ID:BuWxbw6K
>>96
折角だからマウスジェスチャーを覚えなさい.
マウスポインタをリンクに合わせ右ボタンを押したままマウスを下にうごがしボタン離す.
これで出来マウス(*^∇^*)  ついでにこのとき下-上-離すとするとバックグランドで開きます.
102コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/26 11:15 ID:TcGOaQpz
>>101
それブックマークからは出来なくない?
103名無し~3.EXE:03/01/26 11:32 ID:xh5LT2+e
はじめまして。最近Operaを使い始めました。かなり軽快で気に入っています。
ところで、Opera内蔵のメーラーでメールを書くと、漢字カタカナひらがなが
左に90度転倒して表示されます。バグなのか、設定がおかしいのか、いろいろ
調べたんですが、対策がわかりません。
もしFAQなら申し訳ないですが、どなたか対策を教えてください。

104名無し~3.EXE:03/01/26 11:53 ID:YivZ7mIg
>>103あなたのセッティングが悪い
@MSゴシックとかになってるだろ?
@付きは縦書き用だよ
105名無し~3.EXE:03/01/26 11:56 ID:F/MVYeLI
>>103
106101:03/01/26 12:21 ID:BuWxbw6K
>>102
ごめんよく読まないで二日酔いのままレスした.
みのがしてくれ
107黒騎士:03/01/26 12:24 ID:wwDY2hYK
108名無し~3.EXE:03/01/26 13:17 ID:kYvd4JqP
ガイシュツかな。
Operaのフリー版についてる広告はスパイウェアの疑いがあるそうな。

http://slashdot.jp/comments.pl?sid=23994&cid=93827
109名無し~3.EXE:03/01/26 13:20 ID:BuWxbw6K
またこれかい.
いやになちまうね
110名無し~3.EXE:03/01/26 13:29 ID:YivZ7mIg
>>108いつの話をしてるんだ?ヲイ
111名無し~3.EXE:03/01/26 13:34 ID:08SAhFxk
>>108
既出
いいかげんその根拠のないネタをループさせるのは…。
112108:03/01/26 13:38 ID:kYvd4JqP
失礼しますた。
113コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/26 13:53 ID:TcGOaQpz
最低限弥助氏のサイトは見るようにしましょう。
114名無し~3.EXE:03/01/26 14:19 ID:d/wlUkJx
最近、画像掲示板などで「次のページ」ボタンを押すと時たま
「サーバーから切断されました」と警告ダイヤログが表示される
場合があります。これは何が原因で、対処方法はありますか?
以前は表示された事は無かったのですが…。 (Opera6.05 1140)
115名無し~3.EXE:03/01/26 14:57 ID:JvPiJWTm
>>114
F12→プロキシサーバーを有効にするのチェックをはずす
116名無し~3.EXE:03/01/26 15:02 ID:LlRfrItD
>オペラ信者
メール欄で静かにアピールするのは何か意味でもあるの?
117 ◆Opera7X3Eo :03/01/26 15:11 ID:JvPiJWTm
>>116
別に
118114:03/01/26 15:16 ID:d/wlUkJx
>>115 どうも。
プロキシは使ってないんです。(YBBの生IPで接続中)
この警告が出ても再度ボタンをクリすると普通はリンク先へ飛ぶ
のですが、3回連続で警告表示される時もあります。何だろか〜?  
119名無し~3.EXE:03/01/26 15:45 ID:BuWxbw6K
120名無し~3.EXE:03/01/26 15:47 ID:BuWxbw6K
>>118
しつれい
サーバー側の問題と思われるのだが.
121114:03/01/26 16:07 ID:d/wlUkJx
>>120 どうも。
サーバー側の問題ならこちらでは対処のすべが無いですねぇ。
この警告は[OK]を押さないと許してくれないのでウザイです。
(ESCでも良いカモですが、それも又面倒だし…)
122名無し~3.EXE:03/01/26 17:13 ID:HFmFTeun
皆さん、opera使ってるとき、フォントサイズはいくつにしてますか?
2ch見るときはMSPゴシックの10で丁度いいのですが、
一部の掲示板を見ると、文字がでっかくなってしまうのですが・・・(;´Д`)
123名無し~3.EXE:03/01/26 17:38 ID:+jlEw8hu
>>122
2chは専用ブラウザーで見ろよ。
124名無し~3.EXE:03/01/26 18:10 ID:oSv5xFi/
Operaって、IEの”現在のページのショートカットをデスクトップに作成”の様な機能は無いの?
125名無し~3.EXE:03/01/26 18:17 ID:IOuAba9T
あるかないか知らんけど、んなもんわざわざ機能として用意しなくったって
デスクトップにショートカットくらい作れるだろうが。
何百個も作るってんなら話は別だが。
126名無し~3.EXE:03/01/26 20:41 ID:Pys60NKk
オペラ正式版出るの遅れるよ、バグが見つかっちゃたんだって
127名無し~3.EXE:03/01/26 20:49 ID:BuWxbw6K
>>126
newsソースキボン
128名無しさん?:03/01/26 20:55 ID:FG/Eem53
【クロレッツ】極上の女★岡元夕紀子【アナザヘヴン】
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1043558949

ココの>>1さん、かわいそうだから相手してあげてYO!!
129名無し~3.EXE:03/01/26 21:10 ID:eZxHffqy
opera6.05時代にあったurl filter.iniの機能って7β2にまだある?
130名無し~3.EXE:03/01/26 21:51 ID:Q2bjRQkA
>>124 オレもこの機能はあった方が嬉しいと思う。
131名無し~3.EXE:03/01/26 22:09 ID:4NE6Wwb9
>>125
かなり同意。
普通にブラウジングする分には滅多に使わないような機能を、メニューに
どんどん盛り込まれるのはうんざりだ。
132名無し~3.EXE:03/01/26 22:12 ID:BuWxbw6K
>>130
あるに越したことないけどさ、そんなにしょっちゅうやる訳でもないから
右クリ=アドコピー=ディスクトップ右クリ=新規=ショウトカットか
ハイパリンクできるエディタかなんかのファイル置いといてそこにコピーするとか
色々方法あるし、それもめんどいならボタン作っちゃえば?
133コテはん太 ◆gOCrazyu8Y :03/01/26 22:24 ID:9UyIYEnd
>>124
7βならアドレス欄のアイコンをデスクトッップにドラッグ&ドロップでできるし、
OpTool使えば6でもできる。
134コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/26 23:39 ID:cSe181SQ
弥助氏のサイトの練習ってなんのためにあるのだろう・・・

ところでぷららがアク禁らしいっすね。
◆yGAhoNiShI(公開トリップらしい)が悪さしてたらしいが
このスレにいた◆yGAhoNiShIではないことを祈る。
135 ◆yGAhoNiShI :03/01/26 23:45 ID:gigNx4tR
俺じゃないよ
136オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :03/01/26 23:49 ID:T2rnS/Hg
#kami→◆yGAhoNiShI
137名無し~3.EXE:03/01/27 00:07 ID:JXw19O4P
何と、神であらせられるのか?
138名無し~3.EXE:03/01/27 00:09 ID:HTnRlH/E
スレと関係ない雑談は他所でやってくれないか?
139名無し~3.EXE:03/01/27 00:10 ID:JXw19O4P
何と、神であらせられるのか?
140名無し~3.EXE:03/01/27 00:59 ID:SUwYVzr1
さっきOpera初めて導入してみました。「戻る」ときがメチャメチャ早くて驚いてます。
しかしマウスジェスチャー機能が全然動作しません。何故か右→左クリックのみ動作するみたいです。
>>1のリンク先のFAQとか読んだけどよく解りませんでした。どうにかならんもんでしょうか?
どなたかご教授おながいします。
ちなみにOpera7.0β2、Win98です。
141名無し~3.EXE:03/01/27 01:00 ID:SUwYVzr1
sage忘れ。ゴメンなさい。
142コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/27 01:06 ID:wyrQlXUc
>>140
右→左クリック?
右押しながらマウスを動かすんだよ。
あとは設定のユーザー補助でマウスジェスチャーを有効にする。
143名無し~3.EXE:03/01/27 01:22 ID:SUwYVzr1
>>142
有効にしてないだけだった。逝って来ます・・・
と思ったらマウスホイールのタブ切り替えは出来ないみたい。
FAQに「Windows標準のドライバにするとうまくいったという話がちらほら。」
と書いてあるんですけどどうすれば設定できるでしょうか?
連続質問でスマソです。
144弥助:03/01/27 01:31 ID:re1xXI1g
>>143
ホイールでタブ切り替えは7βだと確か出来なかったはずです。
アレは純粋にホイールでスクロールできない人対象のFAQな訳で…
145名無し~3.EXE:03/01/27 10:54 ID:rx+wq3+e
紙さえ使えりゃ直ぐに移行するんだけどなぁ
146名無し~3.EXE:03/01/27 11:00 ID:WT0LmT6I
紙って何のこと?
147103:03/01/27 11:00 ID:36VZ8z3U
>>104-105
早速レス付けてくださってありがとうございます。
ところで、@は付かないMSゴシックや明朝にしているのに、やっぱり
左に傾いています。設定する場所が違うんでしょうか?
ファイル→設定→フォントと色→選択を押して設定しているんですが。
ヤスケ氏のサイトのBBSでも同じ質問をしている方がいたんですが、
そこでの回答どうりにやったつもりなのに変わりません。
多分、どこか致命的に勘違いしているように思います。
大変すみませんが、どうか教えてください。
148名無し~3.EXE:03/01/27 11:11 ID:+Mm/4XEh
>>147
困ったときはアンインスコ→インスコ
149名無し~3.EXE:03/01/27 11:53 ID:rx+wq3+e
>>146
www.ki.rim.or.jp/~kami/
これです。
見てたHPとかちょっとしたメモとかを気軽に保存しておけるんです。
ブラウジング中だったら 右クリック → 紙に保存 で終わり。
めっちゃ便利なんですよね。
超低スペックマシンなんでオペラの軽さは手放せないほどなんですが、
紙も手放せないんですよね。
150でで:03/01/27 11:58 ID:m02GRBUQ
あげ
151103:03/01/27 13:17 ID:A4SMmLQ0
>>148
レスありがとうございます。
アンインストール→インストールをやってみて、最初から設定やり直したら、
無事解決しました。
152 ◆3X1b8VAs/E :03/01/27 14:07 ID:uc1ejrSH
ああ
153146=605ユーザー:03/01/27 15:33 ID:WT0LmT6I
>>149
さんくす
確かに便利なsoftだけどね.
V7の右くりいじって何とかならんかね〜
やはりどっちをとるかと言えばOperaだしね.
154弥助:03/01/27 17:04 ID:re1xXI1g
>>153
「ページ全体を取り込む」はmenu.iniをいじることで出来ました。
[Document Popup Menu]セクションの適当なところに以下の文字列を追加です。
Item, "紙へページ全体を取り込む" = Execute program, "D:\Program Files\Kami\Kami.exe", "%S"

D:\Program Files\Kami\Kami.exeの部分は各自適当に置換してください。
あと取り込んだあと適当な箱に移動しておかないと
Operaのキャッシュを削除したときにあっさり消えます(笑
155145:03/01/27 18:23 ID:rx+wq3+e
>>154
マジですか!?めっちゃうれしい ありがとうございます

>D:\Program Files\Kami\Kami.exeの部分は各自適当に置換してください。
>あと取り込んだあと適当な箱に移動しておかないと
>Operaのキャッシュを削除したときにあっさり消えます(笑

これって、キャッシュが古くなって自動的に消されても消えちゃうってことですよね?
ってことは、ブックマークとあまり違いが無くなってしまうってことでしょうか?
良いような悪いような
なにはともあれありがとうございます
156名無し~3.EXE:03/01/27 18:36 ID:JrdX4zWu
Operaのシングルモードでタブの切り替えとかできないんだけど・・・どないしたらええですか?
157弥助:03/01/27 18:47 ID:re1xXI1g
>>155
そんな感じです。
やってることを解説すると
今見てるページのOperaのキャッシュファイルを
右クリックメニューから紙に送るのと同じことをしているだけです。
…解説になってないな
というかもうちょっとうまくできる方法があるかもしれないです…
158名無し~3.EXE:03/01/27 18:58 ID:eEWWst5r
IEでいうところの、インターネットオプション→コンテンツアドバイザで設定サイトを非表示にする
って奴、OperaのWin版では出来ないんでしょうか?
159名無し~3.EXE:03/01/27 20:54 ID:eMkN2ilM
>>129
>>158
URL filter は O7b2 でも使えるよ
使い方はぐぐって御覧なさい
160146=605ユーザー:03/01/27 21:13 ID:WT0LmT6I
>>158
使い方は前前スレの「軽快ブラウザOpera Vol.17」の”222”からを参照

弥助どの何時もありがとサンです.
161名無し~3.EXE:03/01/27 23:49 ID:EmexQgzl
今日メモリを256MBにしてみた。
128のときはすぐメモリ不足で残り0MBとかにすぐなったけど、今はぜんぜん平気。
Operaを使用するときは256ぐらいは欲しいですね。
162158:03/01/28 01:23 ID:bd6mBAYL
アリガトさんです。要するにIEみたいに設定項目でいじれるわけではないんですね。
ドーリで調べても分からんかったわけだ。
163名無し~3.EXE:03/01/28 04:21 ID:PDm0TfL8
日本語のページ表示するとフォントのサイズとかメチャメチャなのは
仕様?

後、スクロールバーが表示されなかったり

バージョンは7.2です
164名無し~3.EXE:03/01/28 04:22 ID:h3gMfZdw
7.2?


(゚д゚)ポカーン
165名無し~3.EXE:03/01/28 04:26 ID:PDm0TfL8
>>164
7.0.2577.0ですた
166名無し~3.EXE:03/01/28 07:32 ID:AONl4UCQ
167名無し~3.EXE:03/01/28 11:50 ID:zsXx57Nl
>>163
フォントの設定が可笑しいんじゃないかい?
一度MooStoneさんとこのOpera7 FontSetiing使ってみるべし.

スクロールバーはctrl-F7、ついでにctrl-F8でアドレスバーの表示、非表示切り替え.
168名無し~3.EXE:03/01/28 14:38 ID:eWbkczdk
opera内のブラウザの切り替えはファンクションキーでできないんでつか?
169名無し~3.EXE:03/01/28 15:18 ID:QN7XVFbp
>>168
ファンクションじゃないけど数字キーの1・2で切り替わる。
テンキーの方じゃないので注意。
170弥助:03/01/28 17:07 ID:TJs6TyX4
やったぜ一番乗り!というかさいとうさんThanks!
Build2637
http://opera.online.no/win/700/en/std/ow32enen700.exe
Opera公式
http://www.opera.com/pressreleases/en/2003/01/28/
報道
http://news.com.com/2100-1023-982265.html?tag=fd_top

でも自動車学校行かないけないので試す時間がないよう…(泣
171名無し~3.EXE:03/01/28 17:14 ID:6cPrWMPR
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
172名無し~3.EXE:03/01/28 17:18 ID:8OSF0EPh
やっぱり混んでるなぁ
173名無し~3.EXE:03/01/28 17:18 ID:IB+inTmv
174名無し~3.EXE:03/01/28 17:21 ID:wJaFmGbG
別に混んでないと思うが。
175名無し~3.EXE:03/01/28 17:24 ID:lA8gF0om
176オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :03/01/28 17:31 ID:/UdusME+
7ついにキタ─wwヘ√レvv〜─(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!
177コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/28 17:45 ID:Sy0iKBIq
      /VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN\
( ・∀・)∩ 正式版おめでと--------------------!!!!          >     
    ⊃  VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN/
178オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :03/01/28 17:50 ID:/UdusME+
179名無し~3.EXE:03/01/28 17:50 ID:Vntdezef
外観は所々ベータから変化してるな
180名無し~3.EXE:03/01/28 17:57 ID:/jtZiW9v
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!正式版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
181コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/28 17:58 ID:Sy0iKBIq
あれ?βってブックマークの任意並び替えできたっけ。
とにかく正式版はできるね。
182名無し~3.EXE:03/01/28 17:58 ID:wP43tdWz
おい!imeを通ることなく2ちゃんのスレに貼っているリンク先にいけたりしないか!?
操作感もバージョン6並に軽くなった気がする、すごい(・∀・)イイ!!かも
183名無し~3.EXE:03/01/28 18:06 ID:XedrbNde
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━
━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━━
━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━━━
━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)
って鯖想いyo!
タブのとこにclose all but activeが(・∀・)イイ!ぞ!
184コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/28 18:08 ID:Sy0iKBIq
>>182
2ちゃんねるは専用ブラウザでw

input.iniにマウスジェスチャー用のがみつからんのだが・・・
だれかみつかった?
185名無し~3.EXE:03/01/28 18:11 ID:Zm4IkWAQ
で、広告は?
186名無し~3.EXE:03/01/28 18:12 ID:/jtZiW9v
・・・・・・・・・・・・・
Opera7使ってみたがまだctrl+fでのページ検索で日本語入れるとバグるの治ってないヽ(`Д´)/
187オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :03/01/28 18:13 ID:/UdusME+
β版で起動時に出てきたアレがなくなった…しかも速い
((*´д`*))快適でいい
188名無し~3.EXE:03/01/28 18:15 ID:/jtZiW9v
start up のダイアログはちゃんと消えるようになったよ。
189名無し~3.EXE:03/01/28 18:15 ID:oLiiP4Ve
書き込みテスト。
AAのズレや行間はまだまだ?
190コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/28 18:16 ID:Sy0iKBIq
右クリ+ホイールキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
タブ切り替え楽々!
191名無し~3.EXE:03/01/28 18:16 ID:tfO0tDSg
Proxomitronと相性悪いような・・・
連邦やCNN開かなかったりする。
192オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :03/01/28 18:17 ID:/UdusME+
从´Д`从y-~~~AAのズレ直ってない…
193bloom:03/01/28 18:17 ID:FQgvWxuN
194名無し~3.EXE:03/01/28 18:17 ID:Zm4IkWAQ
ベータに上書きでOK?
195オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :03/01/28 18:18 ID:/UdusME+
>>194
同居できた
196コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/28 18:20 ID:Sy0iKBIq
ところでみんなβのときメニューの字が見えないときなかった?
直ってないんだけど・・・。
漏れだけかな。
197名無し~3.EXE:03/01/28 18:20 ID:oLiiP4Ve
>>194
多分大丈夫と思うけど自分は念のために旧版のフォルダを別場所に
コピー後アンインストしてから入れた。
198名無し~3.EXE:03/01/28 18:23 ID:/jtZiW9v
フォルダ空の状態でインストールすると、また広告無しモードになるの?
199コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/28 18:25 ID:Sy0iKBIq
>>198
フォルダありでやってないけど
クリーンインスコでは広告でなかったよ
200wireself ◆jezi6mCpJc :03/01/28 18:53 ID:0fjxjBkW
自分ちの日記にも書いたんだけど、Spatial Navigationサイコー!
YahooとかでShift+↑↓←→試してみて。
キーボード派でなくてもきっと気持ちイイはず。

AAとか日本語周りについては日本語版に期待。
まともなchartables.bin作るだけなんだから、何とかなるでしょ。
6.xで一度やってることだしね。
Win95で日本語入力できないのはイタいけど。
201名無し~3.EXE:03/01/28 18:56 ID:Lf6y8VYN
ブックマークのフォルダが並べ替え出来ない。
Manage Bookmarkでのフォルダの並びが本体のBookmarkに反映されない。

って言うか、全角空白無視は未だに改善されてないね(´・ω・`)

202名無し~3.EXE:03/01/28 19:05 ID:oLiiP4Ve
M2が並べ替え設定を覚えてくれないのは相変わらすか…
203名無し~3.EXE:03/01/28 19:17 ID:CS+1ukmR
・相変わらず
・6は出来ていたのに
・まだβ並み
・直ってないじゃん
・日本語版or次で修正されるはず

そんなOperaでも好きなんだー(でも少しは学習してよ・・・)

204名無し~3.EXE:03/01/28 19:19 ID:Zm4IkWAQ
そういえばメインバーって折り返せたっけ?
205名無し~3.EXE:03/01/28 19:21 ID:zNW7VR71
>>169
















あと、ブラウザを閉じるキーはどれでつか?
206コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/28 19:29 ID:Sy0iKBIq
そりゃブラウザは切り替わらんなw

>あと、ブラウザを閉じるキーはどれでつか?
ネタしつこい。
207名無し~3.EXE:03/01/28 19:41 ID:4bmgsDT0
>>205
> あと、ブラウザを閉じるキーはどれでつか?
Alt+F4
208名無し~3.EXE:03/01/28 19:41 ID:p6w5d7Rw
Operaってキャッシュフォルダーを別ドライブに変えたり出来る?
Ramディスクに移転したいんだけど。
209名無し~3.EXE:03/01/28 19:44 ID:p6w5d7Rw
マウスジェスチャー変えるのはまだみたいね。
210名無し~3.EXE:03/01/28 19:46 ID:p6w5d7Rw
>>208
自己解決しました。
211名無し~3.EXE:03/01/28 19:47 ID:GcAqNcBj
>>208
opera6.iniの[User Prefs]のCache Directory4を書き換える。
俺はDドライブにしてる。
212名無し~3.EXE:03/01/28 19:47 ID:GcAqNcBj
遅かった(´・ω・`)
213名無し~3.EXE:03/01/28 19:48 ID:GYy81Gdp
214名無し~3.EXE:03/01/28 19:56 ID:zNW7VR71
>>206-207
ネタじゃないよヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァン
Operaの中のブラウザっていうかウィンドウっていうかそれを切り替えるのと閉じるのはどうすればいいかって聞いてるんだよヽ(`Д´)ノ
Alt+F4はでラウザを閉じるっていうかQpera自体を閉じるんじゃないんだよヽ(`Д´)ノ
215名無し~3.EXE:03/01/28 19:57 ID:95LXRVZk
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
216名無し~3.EXE:03/01/28 19:59 ID:wxabm30u
>>214
>Operaの中のブラウザっていうかウィンドウっていうか
「タブ」と呼んでくれ。じゃないと激しく分かりづらい。
タブを閉じるのはCtrl+F4

217名無し~3.EXE:03/01/28 20:04 ID:zNW7VR71
できたヽ( ・∀・)ノ
あれはブラウザじゃなくてタブっていうんだねスマソ
っていうか新規ブラウザって書いてるじゃんおかしいとは思ったけど
タブを閉じるのはできたけど切り替えができないっていうかテンキーついてないんだよノートだからでも切り替わらないんだよ何で?
218名無し~3.EXE:03/01/28 20:12 ID:S0Om6SR0
なんか可愛い
219名無し~3.EXE:03/01/28 20:12 ID:wxabm30u
>>217
日本語入力をオフ
220名無し~3.EXE:03/01/28 20:31 ID:zsXx57Nl
6.05と7.0でCache フォルダ、共用したら駄目ですか?
221名無し~3.EXE:03/01/28 20:44 ID:V6TKSoJy
7、アドレスバー内での右クリックができないよ。
βで使ってた menu.ini をコピーしたからできるはずなんだけど。

[Addressbar Item Popup Menu]
Item, "切り取り" = Cut
Item, "コピー(C)" = Copy
Item, "貼り付け" = Paste
Item, "削除(R)"= Remove

これでいいよね。
スレ16の541見直しても合ってるし。
222名無し~3.EXE:03/01/28 20:47 ID:/UpzdFhw
ん?出来るけど・・・。

ところでアドレスバーにpaste & go があることに気づいた!
これはうれしいかも(・∀・)!
223名無し~3.EXE:03/01/28 20:51 ID:jHwjx43O
パーソナルバーにフォルダを指定すると、その中のリンクの並び方が変わっていない?
並び替えも出来ないみたいだし、ちょっと嫌。
224名無し~3.EXE:03/01/28 20:54 ID:15VGg+Y6
Operaで表示中のページの2バイト文字列をコピーしてJane(2chブラウザ)の書き込み画面にペーストしたら途中までしかペーストされないんですが、どうすれば直りますかね?
225オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/01/28 21:07 ID:oR+0oC4u
移転カキコテスト
226コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/28 21:14 ID:XX01gmsW
重かったのは移転のためか。

>>217
169 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:03/01/28 15:18 ID:QN7XVFbp
>>168
ファンクションじゃないけど数字キーの1・2で切り替わる。
テンキーの方じゃないので注意。

テンキーの方じゃないので注意。
テンキーの方じゃないので注意。
テンキーの方じゃないので注意。

>>201
マジですね・・・(´・ω・`)
ブックマーク並び替えなんてブラウジング以前の問題なのに・・・
227たぬき:03/01/28 21:24 ID:e1mnNRTX
むぅ、細かい点で不満はあるもののますますキーボードブラウザとしての完成度を増している気がする。

しかし、いつになったら7用のレジストコードを発行してくれるのだ?
228名無し~3.EXE:03/01/28 21:26 ID:izFRcU6/
せめてウインドウと言っておけば良かったのにな>217
229名無し~3.EXE:03/01/28 21:27 ID:cR17HSr3
6
230名無し~3.EXE:03/01/28 21:32 ID:NxgaFBej
Shift押しながらドラッグしたらブックマークフォルダの並び替えできたよ。
で、TW社による日本語版ライセンスのアップグレード受け付けはまだか。
231名無し~3.EXE:03/01/28 21:36 ID:O/1lmHDQ
さて、やっぱりOpera7.01〜7.03で完璧な正式版になることがあらためて分かったわけだが・・
232弥助:03/01/28 21:37 ID:oSXQTGyA
pukiwiki適当に更新中。とりあえずβ関係の情報は消しちゃった。

>>230
shiftじゃなくてctrlだと思う…
233名無し~3.EXE:03/01/28 21:44 ID:++k1sJWl
>>200を試そうと思ったら見つけた。乗り換えてー!!w
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030128-00000002-wir-sci
234名無し~3.EXE:03/01/28 21:57 ID:++k1sJWl
広告出ちゃったからメインバーを折り返したかったけど、無理っぽいね。
これってベータからそうだったっけ?
235名無し~3.EXE:03/01/28 22:01 ID:Q8ob0tnw
完成度低い正式版キターーー
せめてFinalβと呼びたい いやそう思いたい
236名無し~3.EXE:03/01/28 22:07 ID:qla8eePc
>>233やっと日本語訳が出たか・・・
どうぞ信じてみて下さいな)藁
237名無し~3.EXE:03/01/28 22:12 ID:FsxljaNu
アクティブになってるウィンドウのタブをクリックすると
直前に開いてたウィンドウに切り替わるのってβでもあったっけ?
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239名無し~3.EXE:03/01/28 22:19 ID:NxgaFBej
同社は今回製品版をリリースするにあたり、ベータ最終版に手を加え、
主に安定性の問題を解決したという。
そのほか、キーボードナビゲーション機能の拡充も図った。
Opera 7は39ドルで販売する。また、広告を表示する無償版の提供は中止する。

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20052121,00.htm
240名無し~3.EXE:03/01/28 22:23 ID:O05ZX3ou
>>230
ホットリストのブックマークはそれで並べ替え出来るけど、
メニューのブックマークがどうやっても並べ替え出来ない。
241名無し~3.EXE:03/01/28 22:24 ID:VaCScr57
俺のも、文字列をコピーしたら途中で切れてしまう・・
なして?・
242名無し~3.EXE:03/01/28 22:29 ID:Q8ob0tnw
>>239
>Opera 7は39ドルで販売する。また、広告を表示する無償版の提供は中止する。
どどどどどどどどどーいうことよ
243名無し~3.EXE:03/01/28 22:33 ID:nn4KHyZL
>>239
俺が今日ダウンロードしたのはいったいなんなんdhfひ;hf!お;h!!!
244名無し~3.EXE:03/01/28 22:36 ID:AazJoXNV
有料になったらなったでレジストコードやレジスト済みのOperaを流されるだけだと思うがなぁ。
245名無し~3.EXE:03/01/28 22:38 ID:fKz5BEHh
明日にでも流れてるんだろうねぇ、レジストコード………いやだいやだ。
246名無し~3.EXE:03/01/28 22:38 ID:IbwpUNoy
誤訳らしいよ。
247名無し~3.EXE:03/01/28 22:39 ID:O/1lmHDQ
広告版が中止?まじで?どういうこと?
248名無し~3.EXE:03/01/28 22:39 ID:NxgaFBej
>>242-243
原文には

Opera sells its browser for $39 and gives away a version
with an advertising unit built in.

とある。39ドルで広告を取り除けるのかそれとも広告版がなくなるのか
どっちだ!普段単語拾い読みでしか英語に触れないからよーわからん。
249名無し~3.EXE:03/01/28 22:40 ID:pb+f+dCT
n
250弥助:03/01/28 22:41 ID:oSXQTGyA
>>239
なんてこった!!
というかじゃあこの広告の設定は一体…

原文だと
>Opera sells its browser for $39 and gives away a version
>with an advertising unit built in.
の部分だよね。誤訳、だといいなぁ。
251名無し~3.EXE:03/01/28 22:43 ID:Q8ob0tnw
冷静に原文よんでみた
誤訳じゃん
CNET JAPAN訳者かえれ
252名無し~3.EXE:03/01/28 22:43 ID:q/droc69
広告付きで無料配布するってコトじゃないのか
廃止でギブアウェイはへんじゃない?
253名無し~3.EXE:03/01/28 22:47 ID:SGRJmnL6
C|netJAPANの質下がったねぇ。
254名無し~3.EXE:03/01/28 22:55 ID:izFRcU6/
う・・・βで普通だったサイトが化ける。・゚・(ノД`)・゚・。

ところですんまそんが
表示中のページをIEやopera6で開くようにするにはどうすれば良いのか誰か教えて
いただけませんかm(_ _)m

上書きで.iniファイル全部初期化されちゃったよう・・・。
255たぬき:03/01/28 22:56 ID:e1mnNRTX
文脈からしてこのgive awayの意味は「あげる」。
「オペラ社は同社のブラウザを$39で販売し、広告付きのバージョンは無料配布する。」
が正確な訳でないかい?
256弥助:03/01/28 22:59 ID:oSXQTGyA
>>254
崩れるのどこですか?支障がなければ教えてもらえるとうれしいかもしれない。

IEとかで開くは
[Document Popup Menu]セクションの適当なところに
Item, "IEかなんかで開く" = Execute program, "IEかなんかへのパス","%u"
257254:03/01/28 23:06 ID:izFRcU6/
ありがとうございますう!!感謝です弥助さん!

崩れるのは

ttp://ecoecoman.com/kyudo/index.html
のサイトの
ttp://www.ecoecoman.com/cgi-bin/kyudolink/search.cgi

ttp://www.ecoecoman.com/old_kyudo/
のページです。

タブにアイコンが出るようになって喜んでたら落とされますた。
βでも6でも普通だったのに(~ヘ~;)
258コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/28 23:15 ID:XX01gmsW
>>257
漏れは単なる文字化けにしか見えない。
259名無し~3.EXE:03/01/28 23:23 ID:1qu3QZq2
>>181
ブックマークの任意並び替えできねーじゃん
260254:03/01/28 23:26 ID:izFRcU6/
文字化けですよ。そうか崩れるというのとは違うのか。スマソ。

でも始めは化けるって書いたし・・・。
261弥助:03/01/28 23:27 ID:oSXQTGyA
>>257
うーん。文字化けすら起こらないしぱっとみソースに変なところもない…
念のためIEで認識させたりもやってみたけど別に…
原因がどうもつかめないです。
262名無し~3.EXE:03/01/28 23:28 ID:63a4UTVb
263名無し~3.EXE:03/01/28 23:33 ID:B+EFprvE
ブックマークの並びかえ, なんとかならないかな〜
あと, IMEがオンだとキーボードショートカットが使えないのも鬱です. 
264名無し~3.EXE:03/01/28 23:33 ID:BAJV6bcg
正直がっかりだな。
265254:03/01/28 23:36 ID:izFRcU6/
文字化け起こりませんか・・・。コテはん太氏は文字化けるんですよねえ・・・??

言語設定の問題だろか。

hotlist使うのはやなの?>並び替え
266弥助:03/01/28 23:39 ID:oSXQTGyA
>>265
多分フォント設定かな?
僕はMoonStoneさんとこのツールで設定しておいたので。
267コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/28 23:40 ID:XX01gmsW
>>259
スマソ・・・
フォルダの並び替えができんとは思わなかったもんで。
メニューも同様。
268コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/28 23:43 ID:XX01gmsW
>>265
あっしはクリーンインスコですから、たぶん7の初期設定ですよ。
EncordでJapaneseのAuto・・・では見れるけど。
269254:03/01/28 23:43 ID:izFRcU6/
試してみます。
重ねがさねありがdでした。
270254:03/01/28 23:46 ID:izFRcU6/
あ269は>>266

>>268はどうやるですか?
教えて君ですまんです。うざければスルーよろ。
271名無し~3.EXE:03/01/28 23:46 ID:aJEtILrQ
paste and go 萌え
272名無し~3.EXE:03/01/28 23:50 ID:fKz5BEHh
273コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/28 23:51 ID:XX01gmsW
>>270
メニューのViewからEncoding→Japanese→Automaticなんたら
ってのを選択です。結構文字化けあるサイト多いんで覚えとくといいですよ。
274名無し~3.EXE:03/01/28 23:56 ID:aJEtILrQ
「Opera 7 for Windows Final」って、βがとれていきなり「Final」って、どういうこと?

「Finalβ」のつもりでいれば、いいのかな
275254:03/01/29 00:01 ID:kyif0sHI
出来ました(^-^;簡単でした(´・ω・`)

どもです(‘ー‘)/~~>コテはん太さん。
276名無し~3.EXE:03/01/29 00:02 ID:m4dGCDlF
>>256
6.05ではどうすればいいの
[Document Popup Menu]セクションのあるファイルは存在しないみたいだけど
教えて!
277名無し~3.EXE:03/01/29 00:10 ID:MEtYyq70
>>276
6.05では出来ない 7 にしろ!
278名無し~3.EXE:03/01/29 00:11 ID:dqvP3WYf
>>276
Ver.6の場合、OPTOOLを使うといいらしい。
ttp://www.kreacom.dk/tools/optool/
279名無し~3.EXE:03/01/29 00:20 ID:dqvP3WYf
>>272
> http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0128/opera.htm

Operaの日本語化を手掛けているトランスウエアでは、
「Opera 7 for Windows Beta 1と大きな違いはパスワードマネージャー機能とHotlistだ。
日本語化作業は進められているが、詳細な日程は未定となっている」
としている。

詳細日程未定とは弱気だな…
280名無し~3.EXE:03/01/29 01:43 ID:sxWUvWim
Opera7 final 入れてみた。
未ライセンスってなってるのに広告が表示されないんだが
このまま使ってていいのかな?
281コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/29 01:45 ID:d9VdXaq7
>>280
β版とおなじく15日間は広告が表示されません。
試用期間ですね。再インスコすれば再び消えます。
282コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/29 01:48 ID:d9VdXaq7
正確には14日間ですた
283 :03/01/29 01:53 ID:sxWUvWim
>>281
そういうことなんですか。わかりました。
284名無し~3.EXE:03/01/29 02:22 ID:qerLK9TJ
まちBBS(九州)めちゃくちゃに崩れちゃうよ。
285名無し~3.EXE:03/01/29 02:27 ID:s80BhkLr
>>284
崩れないよ。

レスが全部赤い文字になってるけど。不気味だ。
286名無し~3.EXE:03/01/29 02:34 ID:BL8fYVKk
6.05日本語版と7を同居させようとしたとき、インストール先フォルダ
は別になるんでいいんですが、「プログラムの追加と削除」のリストに
どちらも"Opera"と表示されてしまいます。

アンインストールするときに、このリスト経由でOperaを削除すると、
まずOpera7が削除されます。
それでもリストにOperaが残ったままになるので(たぶん6.05のもの)、
再度削除するとアンインストールエラーみたいなのになってしまいます。

同居した状態から、両バージョンともアンインストールってできない
ものでしょうか?
287名無し~3.EXE:03/01/29 02:54 ID:vBn4wjr0
>>286
インストールしたフォルダの中の
UnInst\UNWISE.EXE
を個別に実行したらで着ると思うヨ
288名無し~3.EXE:03/01/29 03:35 ID:BL8fYVKk
>>287
どうもです。試してみます。
Opera7のインストーラーで「プログラムの追加と削除」に表示する
名前を入力できるんですが、インストール後に名前を確認してみて
も設定した文字列が反映されないのです。
これって不具合なのかなあ。
289名無し~3.EXE:03/01/29 03:41 ID:fc5gFo9K
OSはWindows98なのですがOpera6.05でFモトヤシーダフォントが使えません。
日本語が棒状になってしまいます。
解決方法はありませんか?
みかちゃんフォントですら使えるのに・・・。
290名無し~3.EXE:03/01/29 03:52 ID:ERJEQKdd
オミトロと相性悪いのかな?
マッチするフィルター多いとページが表示されない
291名無し~3.EXE:03/01/29 05:07 ID:xMxQX8ff
7って、フォルダのならびかえできるらしいけど、
やっぱできないじゃんかよ。。。。
292名無し~3.EXE:03/01/29 05:11 ID:qerLK9TJ
ネスケやIEと比べるといつまでも素人っぽさが抜けないブラウザだな。
素から書き直した意味あったのかよ。
293名無し~3.EXE:03/01/29 05:25 ID:xMxQX8ff
>>288
おれもそうです。同じです。
アンイストしようかな、、、、、、、、、、、、、、
294名無し~3.EXE:03/01/29 05:30 ID:9iAihxKS
Opera7が出たので記念にレジストしますた
レジストすると半年使えるpremiumMailはどうやって登録すりゃ
いいんですか?
探してみてフリーの方のアカウント取って
pop3で受信しようとしても取れません
どうやったら半年ただで使えるんですか
おしえてくだちい
295名無し~3.EXE:03/01/29 05:32 ID:qerLK9TJ
結論としては6.05のほうがまだマシ。
15日たって広告が入るのを見届けたら削除して
6.05に戻そう。。。おれは。
296名無し~3.EXE:03/01/29 05:43 ID:qerLK9TJ
と思ったが、ページ検索で文字化けするのは耐えられん。
板からスレを検索かけずに探し出すなんてことをしてたら目がつぶれる。
ああ、やだやだ、なんでこんな基本的なバグすら見逃すかな。
やはり即削除だ。削除
297名無し~3.EXE:03/01/29 05:48 ID:Ya5dAxxn
                     人
                  ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::ヽ
              ノ ̄     :::::::::::::: :::ヾ,
             (         ::::::::::::::;;;;
            / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
           (          ::::::::::::::::::::::::::::::i    
           人__......::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_   
         /     汚  辺  羅   ,,,,;;::''''' ::::\  < 呼んだ?
         (         ,,,,;;:::::::::::::::       __ ::;;i
        入        "   __ ::::  '   _;;;ノ,,,,,
       /"':;;`丶___ __...,,,;:- '   ' ::::::..  ..............::::::::::ヽ、
      /      ''':::;;::::''''''        .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      {;;                         ..::::::::::::,,,,ソ`ヽ
      i;;..           ,,,,,:::::::: '''''''          ' '' '''  ..;;;:l
    r´\_;;:..._,,、-‐―‐   \         /      :::::::: /
    /             ●  \____/ ●   ...::::::::::::/
    |  .                \   /     ........,::::::-''゙゙
    丶、:::::::.........          _____\/_______,,,-‐'''''゙゙゙
      `ー-、__ ,,,::::;;;;_,,,、-‐''''゙゙゙゙      ゙゙゙゙゙`
298名無し~3.EXE:03/01/29 05:54 ID:G4sHyYHj
別に文字化けしませんが何か。
299名無し~3.EXE:03/01/29 06:28 ID:+mLt2VWh
オミトロンが使えない…
鬱だ…
300名無し~3.EXE:03/01/29 06:55 ID:ERJEQKdd
Opera6のiniをOpera7にぶちこんだらまともに表示されたけど起動時にエラーとJAVAが使えなくなった。
301名無し~3.EXE:03/01/29 07:28 ID:J0h+j+7W
komeiブラウザバージョンアップしました。

http://www.komei.or.jp/lounge/download.htm
302名無し~3.EXE:03/01/29 07:50 ID:uVt3ajH8
303名無し~3.EXE:03/01/29 08:04 ID:hqn+VArE
あー、はいはい。
304コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/29 08:17 ID:d9VdXaq7
>>291
ホットリスト内ならシフト押しながら。
メニューのは無理。
これって上のほうに書いてなかったっけ。

>>296
β2では9x系の問題らしいが・・・
とりあえずうちのXP(SP1)では問題ないよ。
305296:03/01/29 09:06 ID:qerLK9TJ
>>304
たぶん9.xのバクだろう。バケ文字はシフトJISで
ユニコード文字を表示したときのソレだから。
バージョンはファイナル。さくっと見逃されたわけよ。
306名無し~3.EXE:03/01/29 09:44 ID:ryb51tIV
Opera7 正式リリース キターーー!!
307名無し~3.EXE:03/01/29 11:14 ID:9ZfeH3N4
いまごろ気づいてキターーーじゃねえよ。ヴォケ。
308弥助:03/01/29 11:54 ID:V8LxhdnJ
pukiwikiの方にも書いておきましたけど
やはり日本語関係には不備ありまくりですね。
やっぱり日本語がしっかりしてくるのは7.05ぐらいになるのかなぁ…
とりあえずコピペ切れるの早く直せ(自主規制)。

ただ逆にみると英語版としてはこれで正式リリースということでもいいと思います。
英語に限っても多少バグあるんですけど(笑
309名無し~3.EXE:03/01/29 13:25 ID:LicNpIKi
っていうか今ではchartable.binをムーンストーンさんの所でなおしてくれないんか?
310名無し~3.EXE:03/01/29 13:46 ID:2wc31bH/
なんかココ、調子悪くない?
OpenJaneでなkなか更新できなかったり、Operaで読むのと309の表示違うし
(OJ→名前:ココ壊れてます コメント無しV7→名前.名無し~3.EXE コメントあり)

どこか家のせいかな? V7インスコしてからなんだけど....俺だけかな?
311名無し~3.EXE:03/01/29 13:51 ID:68kaUJQ7
>>310
レスの再取得
312名無し~3.EXE:03/01/29 14:07 ID:68kaUJQ7
Opera6.05で画像が反転表示されてしまう問題はガイシュツですか?
Opera関係のサイトを見て回ったんですがそのことに触れているところが見つかりませんでした。
313名無し~3.EXE:03/01/29 14:07 ID:2wc31bH/
>>311
どうもでした..。......ハズカシイ
314名無し~3.EXE:03/01/29 14:15 ID:2wc31bH/
>>312
それって全ての画像がですか?
反転は上下左右ですかそれとも色相?
605はずうと使ってますがなったことありません.
もっとも左右だとなかなかわかりませんが.
315312:03/01/29 14:33 ID:68kaUJQ7
>>314
すいません。情報不足でした。OSはWin98です。
jpg画像などが上下反転してしまいます。
全ての画像でではないのですがしょっちゅうなります。
再インストールしても同じ現象が起こってしまいました。
316名無し~3.EXE:03/01/29 14:35 ID:I8cf57WJ
7はだめぽですか?
317名無し~3.EXE:03/01/29 14:37 ID:V0LQ9Vh3
>>315
6.xxよりマシだろ
318弥助:03/01/29 15:30 ID:V8LxhdnJ
>>312
一度ここで同じ質問がありました。
結局未解決で流されたんだっけ…?

とりあえずOperaの再インストールをお勧めします。
319名無し~3.EXE:03/01/29 15:38 ID:2wc31bH/
>>315
ちょっと考えられん現象ですね.
再インスコするときフォルダーごとDelしてますか?
あとDLも違うとこからやったほうがいいです.
私も最初にDLしたの調子悪かったです.
とくに9X系の人は相性があるようです.
320名無し~3.EXE:03/01/29 16:41 ID:3DGVL0yU
要するにOperaはNT系の環境で作られてて、9x系ではろくすっぽテストもされてないって事だな。
321名無し~3.EXE:03/01/29 16:47 ID:uO0S5ftX
MSのサポートも打ち切られていってんだから、ある意味当然かと>9x系
322:03/01/29 17:01 ID:jod7yDPK
ブックマーク並び替え出来ないのって、、、イタクねぇか?
323名無し~3.EXE:03/01/29 17:30 ID:hYLHkt3t
>>322
ホットリストのブックマークに目玉のアイコンで「View」ってのが無いかい?
そこのメニューで「Sort by my order」という項目を選びましょう。
324wireself ◆jezi6mCpJc :03/01/29 17:42 ID:HtooE0K9
>>315
以前Yahoo掲示板とMoonStone'S Lab.のBBSで、同様の現象を訴える方とやり取りしたことがあります。
MoonStone'S Lab.の方はビデオカードの問題ということで一応解決しました。
http://bluemoon.g-7.ne.jp/moonstone/bbs/wwwforum.cgi?id=23&az=thread&number=565
参考になりますでしょうか。
325322:03/01/29 17:42 ID:jod7yDPK
>>323
あ、ホントだ!並び替えできました。ありがとう!

でも、フォルダを並び替えるのはできないようでつ、、、
326弥助:03/01/29 17:43 ID:V8LxhdnJ
なんかブックマークの並び替えの質問何回もでてくるのでFAQに追加しました。
http://yaske.s14.xrea.com:8080/index.php?%5B%5BOpera7%5D%5D#content:24
327322=325:03/01/29 17:52 ID:jod7yDPK
>>326
>>フォルダの並び替えはshift押しながらです。

↑ありがとうございました。目から鱗です。
328名無し~3.EXE:03/01/29 19:15 ID:LicNpIKi
9x系まだサポート終わってないよ。
329名無し~3.EXE:03/01/29 19:16 ID:xMxQX8ff
アドレスバーの横にある、検索ウインドウで、いつもgoogleを使っているのですが、
そこで検索すると、英語の検索サイト(?)にとんでしまいますよね。
それを、日本のgoogleで、検索するようにできないでしょうか?
search.iniをいじってもかわらなかったんですが。
どなたかおねがいします。opera7win2000です。
330名無し~3.EXE:03/01/29 19:30 ID:hYLHkt3t
>>329
言語設定のWebページ閲覧用〜の所で、日本語を追加して一番上に持っていく。
331コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/29 19:34 ID:hplg/Fg9
メールのパスワードが6文字しか認識しない・・・

>>329
[Search Engine 1]のアドレスを
google.com→google.co.jpに変えるだけで出来たけど。
ちゃんと検索ウィンドウをGoogleJapanの検索にしてある?
332名無し~3.EXE:03/01/29 19:49 ID:LicNpIKi
もうOpera駄目だね。

SAITOさんの日記より
以下、面白そうな事を見つけ次第、追加書き込みする予定。しかし、エノモトさん、そうですか Quirks mode で IE6 の bug までエミュレートしちゃってるのですか。
それはダメだと Rijk はしばらく前に opera.beta で言っていたのにねえ。
今 opera.beta を斜め読みしたら、そういう指摘が上がっていました、
ふ〜。で、Rijk の言い訳。99 % のページをちゃんとレンダリングするのがブラウザの仕事であって、Opera はValidator ではない、だそうで、、、。
DOCTYPE 関連の解説ページを書く人も苦心しているはずだから、公開が遅れているのだろう。

----------------------------------------------
そういや7に移行するときそんな記事があったな。
完璧Opera社は方針を変えてしまったようだ。
せっかくの6の時のユーザーの努力が水の泡。
333名無し~3.EXE:03/01/29 19:49 ID:xMxQX8ff
>>330
それでいけました。。。。。ぜんぜん知りませんでした。ありがとうございました。
>>331
その変更でいけました。検索ウインドウで、google.[japan]ってあるんだろうか。
とにかくいけました。ありがとうございました。
334弥助:03/01/29 19:56 ID:V8LxhdnJ
エノモトさんがとりあえずの日本語化ファイルを公開されたので
ウチのページもそれにあわせて更新しました。
http://yaske.s14.xrea.com:8080/index.php?%5B%5BOpera7%5D%5D#content:9
335名無し~3.EXE:03/01/29 20:01 ID:rQ3/gJeD
>>332
もともとw3cの標準ではなく(MS)IE互換という方針だったはずだが?
どっかの記事でも、そう解答してた
ユーザーの努力が水の泡ってのも意味不明だし、ないがいいたいの?
336名無し~3.EXE:03/01/29 20:04 ID:yMPwfb6J
>>332それ、訂正文を Tips for Opera7 にのっけときました。
なにやら XML 宣言をしてあっても、application/xhtml+xml にしてない
似非XHTML だと Quirks mode になるらしい、、、

# そんなに一杯コピペしないで下さいよ〜
337名無し~3.EXE:03/01/29 20:07 ID:LicNpIKi
>>335
元々IE互換が方針?あんたなにいってるの?6時代知ってるのかほんとに。
338コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/29 20:23 ID:Re+bbLG5
>>333
スマソ。言い方が悪かった。

[Search Engine 1]
Name=&Google ←ここが検索ウィンドウに出る名前。

一応Google日本語を加えたっぽいので
ちゃんとそのNameを検索ウィンドウで指定してる?って言いたかった。
339弥助:03/01/29 20:30 ID:V8LxhdnJ
>>336
ども、お世話になっております。
エンコードの方法教えてもらったのはいいけど、
インポートしたメールのタイトルが化けるのでした。
新しく届くメールはおかげさまで問題なしです。
340コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/01/29 20:46 ID:Re+bbLG5
>>331
>メールのパスワードが6文字しか認識しない・・・
自己レス。気のせいでした。
どんなにパスワード文字数入れても******になるんですね。
341名無し~3.EXE:03/01/29 21:40 ID:3WWvJ9qA
newsのどこみても 賞賛1.5:失望8.5なのね・・・(´・ω・`)ショボーン
漏れらお気楽・・・?(´・ω・`)
342名無し~3.EXE:03/01/29 21:55 ID:0/E+kGVR
βと比べると格段に早くなった。6.05並までには戻った。
これで実用に耐える。
343しつもぬ:03/01/29 22:10 ID:4jcqsp2g
>>334
lng ファイルの方ははベータのときのモンでいいんすか
344弥助:03/01/29 22:13 ID:V8LxhdnJ
>>343
とりあえずってことで。
実際lngもちょこちょこ変わってるんだけど
前のを使ってても問題なさそう。
でも気になる人は自分で挑戦してください(エノモトさん談)
345名無し~3.EXE:03/01/29 22:22 ID:4jcqsp2g
>>344
実はすでにわけもわからずやってしまっていました。
βにある項目を、エノモトさまファイルの右辺値から片っ端から写しただけですが。
ムダな労力だったかと悲しみつつあったので。
346名無し~3.EXE:03/01/29 22:30 ID:MqhureBK
今更ながらで恐縮だが、「Paste and go」はすごく良いものだと思った。
あと、画像の多いページでスクロールすると発生してた「カクカクッ」と
する現象も改善されてたのがgood jobですた。

しかしながら、AAの表示がすごい事になってますな〜(にがわら
347名無し~3.EXE:03/01/29 22:35 ID:4jcqsp2g
左部に凝縮されとります
348名無し~3.EXE:03/01/29 22:43 ID:CJ3Va00T
opera社は2chブラウザを推奨しています
349名無し~3.EXE:03/01/29 22:48 ID:vCEyPbNR
ホットリストの履歴で項目名が表示しきれな時に
同じような名前の項目が並ぶと見分けが付きにくいな。
水平スクロールか、ツールチップ表示してくれれば良いんだけど。

あと、menu.iniで使える"%t"の類にリンク対象アドレスは使えるように
なったのだろうか…やっぱ本社サイトに要望出さなきゃ駄目なんだろうか。
350ぐるぐる:03/01/29 22:54 ID:ds4Ru5wF
Name=&Google
URL=http://www.google.com/search?q=%s&sourceid=opera&num=%i&ie=utf-8&oe=utf-8
Query=
Key=g
Is post=0
Has endseparator=0
Encoding=utf-8
Search Type=0
Verbtext=17063
Nameid=0
Position=4

Name=&Google Japan
URL=http://www.google.co.jp/search?q=%s&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+$E6$A4$9C$E7$B4$A2&lr=lang_ja
Query=
Key=a
Is post=0
Has endseparator=0
Encoding=utf-8
Search Type=1
Verbtext=17063
Nameid=0
351名無し~3.EXE:03/01/29 23:03 ID:cQLWgpyA
>>337
5.12からのユーザーですが、なにか?
352名無し~3.EXE:03/01/29 23:31 ID:t/pGwZPF
7になってから日本語のページが化けやすくなった
エンコードの指定をいちいちやり直すのがめんどくさい
早くなんとかしてくれトランスウェアさん
353名無し~3.EXE:03/01/30 00:15 ID:D5AOPr5A
期待にそえる完成度じゃないんで不満なのは分かるが、
みんなきちんと比較して物を言ってるんだろうか。
354Phoenix信者:03/01/30 00:16 ID:GrwRUyBW
俺はOpera7いいと思うよ。
355名無し~3.EXE:03/01/30 00:32 ID:Xg7k5T5f
マインバー縦置きできるの今知った。逝ってきます。
356名無し~3.EXE:03/01/30 00:43 ID:qwoPS/d0
むしろ広告が表示されてなければアドレスバーにメインバーのボタンを突っ込むと画面(・∀・)ヒロビーロ
357名無し~3.EXE:03/01/30 01:03 ID:+vRpvkJM
ctrl+f検索の文字化けはWin9xだけの現象って事でかたづけられそうだな・・・
もうだめか・・・
358名無し~3.EXE:03/01/30 01:10 ID:W8IiWJqS
359名無し~3.EXE:03/01/30 01:49 ID:S2FvnEOn
こんな良スレがあったとは。Operaは昨年の夏あたりから
使い始めました。Opera7も早速ダウンロードして使ってます。

一応、最近の過去ログにもざっと目を通したつもりだけど、
フルスクリーン時にAlt+Spaceなどで移動やサイズ変更が
できてしまう、っていうのは既出?
360名無し~3.EXE:03/01/30 02:00 ID:PtOyFzPv
僕も上でさんざん7の悪口いいましたが、すいません、それほど悪くないです。
でも、ここでの常連さんのカキコがなかったらすぐやめてただろな。
メインとして使わせて貰います。文字化けとかあるけど、前みたいに掲示板
のカキコがすぐ反映されないとかいう問題直ってるみたいだし。
361名無し~3.EXE:03/01/30 02:20 ID:Y31m9NjE
サーチストリームが見れるようになった。
362名無し~3.EXE:03/01/30 02:24 ID:1kxULngO
flash見ると落ちるのは同じか・・・。
363名無し~3.EXE:03/01/30 02:33 ID:o197iWQN
TBSのサイト見られるようになってるな、どうでも良いことだが。
364名無し~3.EXE:03/01/30 02:40 ID:gE5EUnuy
6.05ではCTRL-ALT-Aでbookmark開けなかったけ?
7ではできない気がしてるのは俺だけ???
365名無し~3.EXE:03/01/30 03:40 ID:NV29u7BQ
FlashGetは使えないの?
366名無し~3.EXE:03/01/30 03:44 ID:JjlzDL4m
>>365
Pluginダウンロードしる!
367365:03/01/30 04:16 ID:NV29u7BQ
Plugin入れてみたけど
IEの時みたいに、右クリックメニューで
 FlashGetで全てダウンロード
みたいな事は無理?
368名無し~3.EXE:03/01/30 04:28 ID:b/1PKZPd
>>367
Irvine入れて、Ctrl+Jでちょっとだけ幸せになれるよ。
369名無し~3.EXE:03/01/30 04:37 ID:PtOyFzPv
やっぱり、当然というか、msnのチャットの画面表示できないみたいですね。
僕だけかもしれないですが、みなさんどうでしょうか? 
僕がjava入りのやつ使ってるからだろうかもしれませんが、部屋一覧のところまでしか
いくことができませんでした。
 ちゃんとメンバーがでるチャット画面まで行けた人いますか?いたらおしえてください。
370名無し~3.EXE:03/01/30 06:51 ID:2IC4TBRO
アポーのサファリWin版でねーかな。
371名無し~3.EXE:03/01/30 07:44 ID:SHO/Nty0
絶対パスのアンカー(#)付きURLが開けない(相対パスならOK)人います?
あと>>322で話題になった目玉のアイコンで「View」は、
うちでは押すことができません・・・。
# 7b2から上書きインスコしています。
# タブがフリーズする現象が直ってホッ
372名無し~3.EXE:03/01/30 07:53 ID:4ENJBFKd
>>369
画面表示はできるぞ
373312:03/01/30 07:58 ID:9kZmUpj4
>>324
びっくり。
僕もその質問者の方と同じCirrusLogic546xというビデオカードなんです。
ハードウェアアクセラレータを下げるとマウスポインタがちらついたりと何かと不便なので
これを機会にNT系が快適に動くPCに買い換えようかと考え中です。
参考となるページを紹介していただきありがとうございました。
374名無し~3.EXE:03/01/30 08:02 ID:u8LX/HJ7
「Q」と「A」でのリンク移動が、BBSTABLE2CHとかリンクがいっぱいあるとこだと
異様に遅いのはオレだけ? 6.05だとサクサクなのに・・・・。  MMX166Mhz RAM160M win2ksp2
375名無し~3.EXE:03/01/30 09:29 ID:nIxUYx6K
376名無し~3.EXE:03/01/30 09:46 ID:8zMXOLjC
javascriptを有効にしないとFlashが動かないっていうのは
仕様になってしまったのか?・・・
377名無し~3.EXE:03/01/30 10:01 ID:zQ/uod6K
>>371
上書きはやめれ。
ブックマークのバックアップを取ってからして
カスタムアンインストールでファイルもレジストリもさっぱり消した上で
新規インストールするのは基本中の基本。
378名無し~3.EXE:03/01/30 10:29 ID:MFglWEJs
新mac板ではOpera撤退で祭がおきています

Opera6 for Mac beta-キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1032947319/l50
379名無し~3.EXE:03/01/30 11:03 ID:ic9e1AbO
オペラ撤退?なんのこっちゃ
380名無し~3.EXE:03/01/30 11:03 ID:dH4lQ/yE
381名無し~3.EXE:03/01/30 11:09 ID:ipvapKXS
ホットリストの「Mail」や「History」などのボタンをRemove Panelしても
オペラを再起動すると元に戻ってしまうんですが・・・仕様ですか?
382名無し~3.EXE:03/01/30 11:10 ID:pZp1j62E
>>379
mac版からは手を引くって発表、まともなものは出来てなかったみたいだし妥当な判断かと。
捨て台詞付きだったんでちょっと盛り上がってるみたいね。
383名無し~3.EXE:03/01/30 11:14 ID:nIxUYx6K
>375

>379
だから!どうなの?
384名無し~3.EXE:03/01/30 11:25 ID:+vRpvkJM
mac版のOperaスレいったけどなんかむかつくな。
Mac版が開発も動作も遅いのは、それほどMacっていうもんが特殊な機械ってことでしょ。
385名無し~3.EXE:03/01/30 11:45 ID:F8ns4TLh
7の尻まだー?
386たぬき:03/01/30 11:54 ID:CJcbuY8L
>>384
特殊な機械って・・・。まぁそりゃPCと比べりゃそうだが
遅いのは単に最適化ができていないだけじゃないのか?
387名無し~3.EXE:03/01/30 11:56 ID:1VUg8hqe
>>385
泥棒は氏ね
388名無し~3.EXE:03/01/30 11:56 ID:JjlzDL4m
OSXはUnixが基盤になってるからLinux用のとあんまり変わらないのかと思ってた。
389名無し~3.EXE:03/01/30 12:09 ID:g6gO9nVe
7 出たんだね。
メイン機修理中だから帰ってきたらインスコするよ。

ところで、ボタンセットはMoon・・のとこのが使えるの?<6.**用
使えると激しく嬉しいのだけれど。
390名無し~3.EXE:03/01/30 12:13 ID:Zy/BEPqc
>>386
Qtが遅いだけじゃ(w
391名無し~3.EXE:03/01/30 12:39 ID:CmO5RPo9
>>389
スキンの互換性はない。
でも機能付きのボタンを作る技自体は引き継がれてるので
誰かが7対応版を作ってくれるかも。
392名無し~3.EXE:03/01/30 13:22 ID:3kugPULO
>>388
だから尚更作りたくないってことか?
393名無し~3.EXE:03/01/30 13:50 ID:YLoxXKMB
Macで商売にならない、なんて言うくらいなら
Win以外の他のプラットフォームはなおさらダメじゃないのか?
394名無し~3.EXE:03/01/30 13:50 ID:il2Wn2sO
>>381
小生もそれでしばらく悩みました。
例えば Mail を消したいんだったら
・Mailアイコンの上での右クリック→"Remove Panel"
じゃなくて
・右クリック→"Mail"のチェックをはずす
とするといいみたい。

たぶんバグなんでしょうね。
395名無し~3.EXE:03/01/30 14:59 ID:7kn+xdGI
Mac自体あれだから。
396名無し~3.EXE:03/01/30 15:07 ID:6j32jkoG
7でうまくコピペができないってのは既出?
さっきレス内容をコピペしたら途中で切れた………なんでやねん。
つーかなんでこういうバグ残したまま出すんだか。
397名無し~3.EXE:03/01/30 15:09 ID:r2A4h0ip
>>384
別にMacユーザーがおこられるスジじゃないと思うんだけど。。
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0301/29/ne00_opera.html

読んだの?
特に旧MacOSが開発しにくい環境らしい事は重々承知しているし、
商売にならないから撤退するというのなら納得できるんですけどね。
それに他環境のOperaについて悪いなどとは言ってませんから。
398名無し~3.EXE:03/01/30 15:18 ID:6j32jkoG
確かに、MacOS用のアプリって、旧OSだと今ではかなりキツいだろうし、OSXで
ないと、今ではねぇ。でもそのOSXでもSafariが出てしまったものだから、かなり
の方針転換を迫られざるを得なかったとしか思えない。mozzillaもコードのでか
さを反省するほどだし、SafariによってMacでのブラウザ関係はどこの方向に進
むか決断を迫られる状況になったのでは。
399名無し~3.EXE:03/01/30 15:20 ID:0jmN8b8S
>>396
自分が日本人であること恨め
400名無し~3.EXE:03/01/30 15:23 ID:fETkb8mR
Flash再生途中にF11でフルスクリーンに切り替えると最初にまきもどるのもそのままだね。
それともこれバグでなく仕様?
401名無し~3.EXE:03/01/30 15:29 ID:YLoxXKMB
AppleのMacの売り方は「MacというPCを売る」じゃなくて「Macという(ライフ)スタイルを売る」なんだよね。
互換機をつぶしたのも、iMacという「スタイル」を売りたかったから。
機能が同じなら見た目が悪くても安いものを、って考える購買者は必ずいるからね。
幸いにもこの戦略は当たってiMacはかなり売れ、Macのシェアも増えた。

Safariもそれと同じで、OperaもMozillaもMacのスタイルに合わないと判断されたんだろう。
で、無いならApple自身で作る、と。
でもそんなことやってたらハードもソフトもサードパーティーいなくなっちゃうぞ…。
402名無し~3.EXE:03/01/30 15:31 ID:1c+7Zvlz
>>401
もうかなり、いなくなってます。
403名無し~3.EXE:03/01/30 15:41 ID:CZYYoIPU
Macの話しはもういいよ。
やるならMacの板かソフトウェアのOperaスレでやればよい。
404名無し~3.EXE:03/01/30 15:42 ID:r2A4h0ip
>>401
そんなオサレな話ではなくて、互換機容認してると自分とこのハードの売り上げ
落ちてやばいとかそんなんだったんじゃないかなー。
SafariはMSとのIEをバンドルする契約の期間が切れたらしいからそのへんの絡みでは?
WinIEで、ブラウザを作ってシェアを伸ばす事がOSメーカーにとって商売上利点がある事も証明されてるし。

いずれにせよスレ違いなんでAppleの話はこのへんで。
405381:03/01/30 15:45 ID:ipvapKXS
>>394
ああ、やっぱりバグでしたか。
右クリでチェックはずすのぜんぜん気づきませんでした。どうもありがとう。
しっかし、アンインスト→再インストまでしちゃったよ。とほほ・・
406名無し~3.EXE:03/01/30 15:46 ID:CmO5RPo9
ではリンクしとく。
オペラってどうよ?Ver.3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1022566073/l50


ところでOpera日本語ページ更新されないな。
407名無し~3.EXE:03/01/30 16:03 ID:ZYNRTW/d
:ぱけ」gbk」あkb」khk」tんhbkh
408名無し~3.EXE:03/01/30 16:11 ID:0WcBIyat
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
409名無し~3.EXE:03/01/30 16:21 ID:++lW8UBI
おぉ、7、ホットリスト並べ替えと Goボタン 実装されてんじゃん。
やっと6から乗り換えれる(・∀・)
410名無し~3.EXE:03/01/30 18:00 ID:g4UZyqNP
>359
のわー!
これ知らんかったーっ!!  メチャシンプルなOpera7になっちゃうー!!
411名無し~3.EXE:03/01/30 18:01 ID:8vBx9iUN
goボタンとpaste and goってのないんだけど
前のini上書きしたからかな?
どこに何書き足せばいいの?
412名無し~3.EXE:03/01/30 18:16 ID:tc8F6O2z
>>411
βのini上書きは不具合でるらしいよ。
素直に再インスコしたほうがいいと思う。
413名無し~3.EXE:03/01/30 18:21 ID:8vBx9iUN
>>412
そうなんですか…そうします。
414名無し~3.EXE:03/01/30 19:14 ID:e9B9pooY
>>413これを機に覚えておくが良い
Beta の上に Final はダメボ
415名無し~3.EXE:03/01/30 19:35 ID:tc8F6O2z
Opera7.0β1
Opera7.0β2
Opera7.0Final
Opera7.0Final2
Opera7.0Final3
Opera7.0正式版
416名無し~3.EXE:03/01/30 19:44 ID:g6gO9nVe
>>415
Final ヴァージョンは正式版じゃないってこと?
417名無し~3.EXE:03/01/30 19:47 ID:tc8F6O2z
>>416
正式版とはみとめんってこと。

まあ6と同じだから別に正式版として発表したことにはおどろなかったけどね。
418名無し~3.EXE:03/01/30 19:49 ID:oYy+XMxZ
なんかOperaもMozillaも思ったよりシェア伸びないのは、
Mozilla&Netscape7.0のデフォルトのままでの使えなさと、
IE和製タブブラウザの完成度の良さがあるんだろうなぁ。
MacはMacでAppleが自社ブランドで固めてきたし。
419名無し~3.EXE:03/01/30 19:53 ID:oYy+XMxZ
Operaも6.05はWIN9.Xでメモリ消費量が莫大なものになったり
パグらしきものあったしねぇ。
広告うざいし。
かといっていまさらお金払うもんじゃないしね。
Mozillaより使い物にはなったけど。
420名無し~3.EXE:03/01/30 19:57 ID:rGt22Z8I
>>418-419
別に燃料補給しなくてもここはそこそこ盛り上がるから無理しないでいいよ
421名無し~3.EXE:03/01/30 20:54 ID:L2FciZ7M
おおー >>1のサイトの日本語化入れたら完璧に日本語化されるじゃん。
6.05のときの不満はなくなって快適にブラウズできるよー。

>>420
ねーねーお気に入りを新しいタブで開くにはどうすればいいんだっけ?
422名無し~3.EXE:03/01/30 20:57 ID:GrwRUyBW
Shift+ダブルクリックだっけ?
423名無し~3.EXE:03/01/30 21:02 ID:97Qi0sWR
すいません。メインバーを折返すのってどうやったらいいんですか?
424名無し~3.EXE:03/01/30 21:08 ID:knO6Qv6l
>>422
7では、それだと全部開かれてしまう。

俺はそれが嫌で6に戻った。
425名無し~3.EXE:03/01/30 21:13 ID:GrwRUyBW
>>424
7だけど問題ないよ。
426弥助:03/01/30 21:28 ID:nJcubqG7
>>424
あー確かに…
複数選択とかぶってるからでしょうね、きっと。
バグと言っていいかも。

とりあえず
設定>ウインドウ>新しいウインドウを自動で開かない
のチェックを外すでどうでしょう。英語だと
Windows>Reuse existing windowのチェックです。
427名無し~3.EXE:03/01/30 21:29 ID:L2FciZ7M
なんかキャッシュが貯まって更新ボタン押さないと更新されないな。
オミトロン併用して除外しているのに。
428名無し~3.EXE:03/01/30 21:50 ID:3jW1uFve
full screenって、昔で言うところの”kiosk"モードですね。

初めてOpera使ってみましたが、IEのたるさとNetscape7の重さから解放された気がします。
(Backした際の読み込みの速さは驚きました)
429名無し~3.EXE:03/01/30 21:57 ID:H8Na6D43
7いれましたー。
快適なんですけど、画面にたまに変なもの映る(w
430名無し~3.EXE:03/01/30 22:01 ID:QntW/Dzb
>>428
昔といったら"OperaShow"でしょう。強気にPowerPointキラーなどと言っていた。
431名無し~3.EXE:03/01/30 22:09 ID:Y/tn3zPE
>>429
貴方は遂にみてしまつた
それは貞子の呪いです
432名無し~3.EXE:03/01/30 22:13 ID:hTEomPaT
上書きインストールじゃないのにフルスクリーンと通常を切り替えると
タイトルバーがなくなる。俺だけ?
あ、もち7正式版のはなしね
433名無し~3.EXE:03/01/30 22:15 ID:EXBzsAQZ
finalってまだβだったのかw
434名無し~3.EXE:03/01/30 22:43 ID:z3kDwqtB
<<まとめ>>
Speed           正式版リリース後のバグ報告の早さ。
Size             小さい! 文句なし。
Standards Compliance 自称、 厳格に・・・だったが「validatorじゃない」と白状。
Security          セキュリティーホールを探す人が居ない。安全!
State of the Art     たまに斬新な描画をしてくれます(w
435名無し~3.EXE:03/01/30 22:53 ID:GrwRUyBW
Size             シェア。
Standards Compliance 業界標準(IE)に従います。
436名無し~3.EXE:03/01/30 23:07 ID:tc8F6O2z
なによりもStandards Complianceが一番痛いな。
437名無し~3.EXE:03/01/30 23:22 ID:e9B9pooY
そのへんがIEに従っているかと小一時間問い詰めたい
それからモノを言ってくれ
438名無し~3.EXE:03/01/30 23:22 ID:YEk8vPgE
えー・・・・っと
ホットリストの上の方のバーに間違ってstatus fieldをD&Dしたらはずせなくなって
しまったのだが・・・これってどうにかならないでしょうか。
439名無し~3.EXE:03/01/30 23:26 ID:0lMTxWaO
>>433
Opera6.0xだって

6.0 build1010 英語正式版リリース

6.05 build1140 打ち止め

7はどこまでいくのやら
440クリスマス前 ◆vr7MlHhdvc :03/01/30 23:31 ID:8LnMO95C
>>438
試しにやってみた。
…どうにかならないでようか?(汗

やっぱり、ini編集?

#ブランクが長すぎてo7はわからん
441名無し~3.EXE:03/01/30 23:51 ID:O3AhTI5B
>>440
漏れも試しにやってみた。

一応、toolbar.iniの当該セクションから status3 とか書いてあるのを消せば直るようだ。
GUIからは直せないっぽいな。
442聖夜前 ◆vr7MlHhdvc :03/01/30 23:58 ID:8LnMO95C
>>441

thx!
[Bookmarks Panel Toolbar]セクションやね。

mainbarやaddressbarだったら"remove from toolbar"って出るのにね。
443名無し~3.EXE:03/01/31 00:02 ID:ElZBBhkl
>>441そうしても良いし、floating させちゃえば動かないからさ〜
444名無し~3.EXE:03/01/31 00:12 ID:eIHkjJe1
7になってキーボードショートカット自由に設定できるって聞いたけど本当?
445名無し~3.EXE:03/01/31 00:19 ID:qZvWdYj+
Nightry Build公開してくれてればなぁ
446名無し~3.EXE:03/01/31 00:24 ID:F59oEMsW
>>444
できる、試せアホ。
それよりもバグなくせOpera4から使ってる漏れとしては
Operaらしさがどんどん失われてることに(ry
447名無し~3.EXE:03/01/31 00:26 ID:M0rgSJKj
Opera7のwebページ閲覧用の言語設定で日本語を追加しても
euc-jpやshift-jisが選べないときがある。

自宅の7は選べるが職場のは選べない
なんでだろう・・・。
448444:03/01/31 00:27 ID:eIHkjJe1
thx! >>446
ナローバンドなので落とすの大変なんです(;;

しかしそうと分かれば……むふふ
449名無し~3.EXE:03/01/31 00:35 ID:F59oEMsW
>>448
すまん口が悪かった

昔はもっとこうカッチリしてたとおもうんだが余計な機能が増えたかわりにクソ
もう寝る
450438:03/01/31 00:46 ID:clfHrFYq
>>440-441
ありがとうです。つーか440・・・。犠牲になってまで・・・・゜・(ノД`)・゜・
451429:03/01/31 00:50 ID:BBatPSYi
皆さん、たまに画面ぶれたりしませんか?
オレだけなのかなー。
まさか本当に呪い!?

ちなみにOSはXPのhomeです。
452名無し~3.EXE:03/01/31 01:18 ID:qEO5FbYo
>>451
モニターに異常があると思われます
453名無し~3.EXE:03/01/31 01:20 ID:s53F2bbX
>>451
マシンスペックがレンダリングに追いついてないんだろ。
454名無し~3.EXE:03/01/31 01:24 ID:JHhsL3BZ
>>451
日付が変わったからあと6日
455名無し~3.EXE:03/01/31 01:39 ID:xZS+IM3N
>>454
なんだ?
他の奴に見せればいいってか?
456名無し~3.EXE:03/01/31 01:40 ID:xZS+IM3N
Opera7のメニューの”ファイル”とか、”編集”とか、”表示”とかのフォントって日本語にすると
めちゃめちゃ読みにくいんだが、MS UI Gothicとかにできんのか?
457名無し~3.EXE:03/01/31 01:52 ID:4kYR2yYl
>>455
0点
458451:03/01/31 02:04 ID:BBatPSYi
.>>454 (((( ;゚Д゚)))
459名無し~3.EXE:03/01/31 02:36 ID:qZvWdYj+
すっげ軽い
前は動画見てるときにブラウザ開いたら重たくなったけど
今度は大丈夫
460名無し~3.EXE:03/01/31 02:49 ID:ZV32OnbU
(´-`).。o○(>>459はDonutPとか知らないのか…)
461名無し~3.EXE:03/01/31 02:51 ID:9Z5zV46v
>>460
スレ違いというものをご存じか。
462名無し~3.EXE:03/01/31 03:46 ID:yDXQmoxM
validatorじゃないっていってるくせに
tableタグのheight="x%"はしっかり無視してくれるすてき仕様。
指定してる俺があほだっていわれたらそれまでだけどさぁ・・・
463名無し~3.EXE:03/01/31 04:31 ID:okzEgvIf
Opera7いいですね! 激速! ホイールスクロールも直ってる。

ところで現在の最新Ver.は、 Ver.7 Build 2637 でいいですよね?
464名無し~3.EXE:03/01/31 04:47 ID:qZvWdYj+
単体ソフトとしては軽い
465名無し~3.EXE:03/01/31 04:57 ID:OsRyjcBm
Win 9.xでは

・コピーして貼り付けようとすると、文字が切れる。
・ページ検索が文字化けして使えない。
・フォントをMSPゴシックに変更したら、MSP明朝(初期設定)とMSPゴシックが
無秩序に混在したページになる。それ以前にひらかな、カタカナ、漢字でフォント
設定させるのはやめれ!!
・お気に入りの並べ替えがものすごく面倒くさい。
(並べ替えしようとするとフォルダが開きやがる)

なんてうっとうしいソフトなんだ。こんなの使えるか。
いくら最終テスト版とはいえ、完成度が低すぎないか。
ネスケ6の初期版のようでいらいらいらいらする。
466371:03/01/31 05:01 ID:wMFwgl+T
ホットリストのViewボタンが押せなかった者です。
原因は、ベータ版で日本語化する際に使ったmenu.iniを流用したことにありました。
>>334のリンク先からいただいたiniに差し換えて解決しました。
エノモトさん、弥助さん、ありがとうございました。
467名無し~3.EXE:03/01/31 07:55 ID:5LQ/HXyi
9x系のサポート切れるからってここまで露骨にしてるのは問題あるだろ。
何のための軽さなのかね。
まあ漏れはXPだからいいんだけど。
468名無し~3.EXE:03/01/31 08:41 ID:vz2zmnQd
ま、最初はこんなもんだろ
あんまカリカリすんな
469名無し~3.EXE:03/01/31 10:43 ID:TkTxME9Y
>>467
軽さなくて速さで勝負してるんじゃないの > Opera
470名無し~3.EXE:03/01/31 11:31 ID:xXnMjo4D
今見てるURLを引数に、他のプログラムを起動できんやろか……
471名無し~3.EXE:03/01/31 12:00 ID:9sC2U2hh
>>470
ここ参照してメニューをカスタマイズしましょう。
http://www.onyx.dti.ne.jp/~saitone/today/opera7.htm#gotourl

各.iniファイルはバックアップを取ってからutf-8対応テキストエディタで
編集するように。
472名無し~3.EXE:03/01/31 12:00 ID:BcMcH/Vx
opera7使ってみたけれど、IEから乗り換えるほどの気は起きなかったなあ…
軽いのは確かだけれど、速さはどうなんだろう? IE6と比べても差はほとんど
感じない。低スペックのマシンだとずいぶん違うんでしょうか?

UIもごちゃごちゃしてみにくいし…。
マウスジェスチャとかタブ方式が魅力な人にはいいのかもしれないけれど…、
473名無し~3.EXE:03/01/31 12:18 ID:KHRUuovF
>>472
マウスジェスチャーとか使いこなせるようになったら速さが分かるはず。
Opera7からはキーボードショートカットも弄れるようになったし。
総合的な速さは一番だと思うけどなぁ。
474名無し~3.EXE:03/01/31 12:18 ID:PCLnFvZV
opera7よりも6.0ベータの方が不具合も少なかったし使いやすかった。
ぜんぜん進歩してないよ〜
475名無し~3.EXE:03/01/31 12:29 ID:WaDJCWDT
もうそろそろマウスジェスチャから離れたら?
やり始めたのが Opera だってのは分かるけど、もはや特徴じゃないでしょ
それとも俺が使いこなしてないだけ?
Opera でできて、他のものにはできないマウスジェスチャの使い方ってあるの?
476名無し~3.EXE:03/01/31 12:40 ID:AikjeUtB
>>475
もうあなたも離れたらいいんじゃないでしょうか
477名無し~3.EXE:03/01/31 12:54 ID:yaScnMqR
>>473にかいてある総合的な速さなんかに期待してないよ
ブラウジングの速さじゃなかったのかOperaは ん?
478名無し~3.EXE:03/01/31 12:56 ID:yaScnMqR
>>456
日本語化したんなら、設定という項目があることにぐらい気づくでしょ?
このうすらとんかちめが。
479名無し~3.EXE:03/01/31 13:22 ID:OudRWKAF
>>471
%u 閲覧中のURL
%t 選択中の文字列

ってのは分かったんだけど、リンクのURLの抽出が分かりまへん・・・
ダウンローダを起動しようと思っているのですが。
480名無し~3.EXE:03/01/31 13:27 ID:/beed+j+
>>475
Sleipnirの事いってんのか?ありゃ中途半端に実装されてて使い物にならん。
それともbrowser assistantか?ありゃ常駐うざいから使い物にならん。
481475:03/01/31 13:39 ID:WaDJCWDT
離れたらって言ったのは「マウスジェスチャを特長に推すこと」をやめるって意味ね。
なんか二言目には「マウスジェスチャ」って言うのがどうかと思った。

あ、俺は普段は Phoenix なので マウスジェスチャは optimoz ですよ。

おれはヘビーユーザーじゃないから良いんだけどね。
Web サイト作ってる身としては情報を集めたいからこのスレも観てる。
でも口出すべきじゃなかったね。スマソ。
482名無し~3.EXE:03/01/31 13:49 ID:Cmd2VG1u
>>428
同じと思っているヤシ多いが
full screen と kiosk モードは、全然意味が違うぞ
483名無し~3.EXE:03/01/31 13:52 ID:woG38VvY
スマソ、finalはベータかと思ってたけどまだ日本語化されてないわけね。
484名無し~3.EXE:03/01/31 14:26 ID:v+SLx30G
>>474
素直に同意。そう思ってるやつ実は少なくなさそう。
しばらく7封印して6.05使っときます。
485470:03/01/31 14:43 ID:rkb65Z/V
>>471
できました。Thanks!

>>479
[Link Popup Menu]

Item, "Open in IE" = Copy link address & Execute program, "C:\Program Files\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE","%c"

でどう?
486名無し~3.EXE:03/01/31 14:48 ID:z2fyla40
>>479
もう一個
%s ページのソースファイル名
ってのがあるらしいがリンクURLについては装備されてないとか。
英語でやりとりするだけの力があれば本社に追加要望出したいんだけどな。
487486:03/01/31 14:49 ID:z2fyla40
>>485
あら、"%c"ってあったんだ。試してみよう。
488名無し~3.EXE:03/01/31 15:30 ID:umg4P29g
>>474 >>484の言う不具合ってなに?
OSが9.Xの場合のこと言ってるの?
489名無し~3.EXE:03/01/31 15:48 ID:1bfClK2g
>>474
そーだなぁ。いまんとこ7にしてよかったってのはWAND機能くらいかなぁ。
490名無し~3.EXE:03/01/31 15:57 ID:uWHsgh5N
まず、7は6に比べて不安定。
拡大率を変えてスクロールするときの動作も変。
AAがちゃんと表示できないのも痛い。
491479:03/01/31 15:57 ID:OudRWKAF
>>485
"%c"で出きた!ありがとう。
492名無し~3.EXE:03/01/31 16:21 ID:YjUadUkV
俺の場合
安定性は 6 のほうが 7 より不安定 (に感じる)
拡大率を変えることなんかめったにないし気にならない。
2ちゃん以外で AA を見かけることなんかほとんどないし
2ちゃんは専用ブラウザを使うから問題なし。

ちゃんと日本語化してないので、ちょい不便を感じるが
日本語版が出ないということもないだろうし、待てば済むし。

他にWANDが便利。
Ctrl+DとかShift+カーソルというキー操作が追加になった。
6よりレンダリングが速い。
などの点も踏まえて、7 の勝ち。
493名無し~3.EXE:03/01/31 16:33 ID:z2fyla40
というか今さっきここでやり取りしたmenu.iniいじりも
Ver.7を使う理由になると思うが。

リンクのポップアップにOpenJaneとIrvineを追加するだけで
かなり快適になった。
494名無し~3.EXE:03/01/31 16:34 ID:JFFxu927
>>485さん
>>471 のリンク先に追記しときました。サンキュー
495名無し~3.EXE:03/01/31 16:39 ID:4CXUMDy5
リンク右クリックもそうだけど、「すべてのリンクを」なんてのも追加できそうだね。
496名無し~3.EXE:03/01/31 16:47 ID:C0PpZRQW
>>495
どうやって?
497名無し~3.EXE:03/01/31 16:57 ID:dCEKNR0d
みんな、481がマジレスしてるよ。
498名無し~3.EXE:03/01/31 17:11 ID:9mXSjgCP
>>496
ctrl-Jの値を引数にすれば良いんだろ。
499名無し~3.EXE:03/01/31 17:22 ID:pyC16nzq
OPERA のページ違反です。
モジュール : OPJPEG32.DLL、アドレス : 017f:67f141e7
Registers:
EAX=00000000 CS=017f EIP=67f141e7 EFLGS=00010246
EBX=013dd334 SS=0187 ESP=0093f50c EBP=0093f554
ECX=00000000 DS=0187 ESI=02506f84 FS=1b8f
EDX=00000005 ES=0187 EDI=00000000 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
8a 06 46 3d ff 00 00 00 75 30 85 ff 75 16 8b 4b
Stack dump:
9e0a78e7 013dd334 0505e98c 0505dda4 67f17cbc 0093f554 9e0a78e7 00000003 00000000 0505e0e4 013dd334 00000051 00000001 00000000 00000005 0505dda4
500wireself ◆jezi6mCpJc :03/01/31 17:26 ID:siu9DSJH
>>474へマジレスしちゃう。
> opera7よりも6.0ベータの方が不具合も少なかったし使いやすかった。
記憶は美化されるものなのですよ。

ここを見て同じことが言えますか?
http://bluemoon.g-7.ne.jp/moonstone/bbs/wwwforum.cgi?id=11&az=list

OperaSoftwareとしちゃ、まるっきり新しいエンジンを採用したこともあって
まずはOpera6(英語版)と同じレベルのものを作ることを目標にしてたんでしょ。
あとは去年と同じやり方で6.05と同程度までは持っていけるはず。
やきもきする気持ちはわかるけど、マターリ待てば?
501wireself ◆jezi6mCpJc :03/01/31 17:29 ID:siu9DSJH
>>485
"%c"もさることながら、“&”に感動した。
これでまた一歩野望に近づいたよ。ありがとう!
502456:03/01/31 18:05 ID:9AnUP3ay
>>478
当然、全部の設定項目に目を通して、Opera7FontSettingも適用して、
設定関連ファイルを"font"でgrep検索して、
関連webサイトにも一通り目を通してから書き込んだんだけど・・・。
他の部分は全部望みどおりのフォントになってるし・・・。

遊び相手探してるの?
じゃあ、他あたってね。
バイバイ。
503名無し~3.EXE:03/01/31 18:08 ID:iRxt2FFj
>>502
遊び相手探してるの?
じゃあ、他あたってね。
バイバイ。
504名無し~3.EXE:03/01/31 18:15 ID:m4Mwxe+L
                     人
                  ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::ヽ
              ノ ̄     :::::::::::::: :::ヾ,
             (         ::::::::::::::;;;;
            / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
           (          ::::::::::::::::::::::::::::::i    
           人__......::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_   
         /     汚  辺  羅   ,,,,;;::''''' ::::\  < 呼んだ?
         (         ,,,,;;:::::::::::::::       __ ::;;i
        入        "   __ ::::  '   _;;;ノ,,,,,
       /"':;;`丶___ __...,,,;:- '   ' ::::::..  ..............::::::::::ヽ、
      /      ''':::;;::::''''''        .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      {;;                         ..::::::::::::,,,,ソ`ヽ
      i;;..           ,,,,,:::::::: '''''''          ' '' '''  ..;;;:l
    r´\_;;:..._,,、-‐―‐   \         ./      :::::::: /
    /             ●  \____/ ●   ...::::::::::::/
    |  .                \   /     ........,::::::-''゙゙
    丶、:::::::.........          _____\/_______,,,-‐'''''゙゙゙
      `ー-、__ ,,,::::;;;;_,,,、-‐''''゙゙゙゙      ゙゙゙゙゙`
505名無し~3.EXE:03/01/31 18:30 ID:sUk9A6q5
>485
あなたすごすぎ。.感動した!!
506名無し~3.EXE:03/01/31 18:35 ID:0uFfWgmV
>>500
474じゃないがな
>あとは去年と同じやり方で6.05と同程度までは持っていけるはず。
6.05と同程度か・・ 志低いな。
未だに直ってないバグを抱えながら7に移行してるんですよ?
すまん、あんたに言ってもしょうがないがな
特に出来ていたことが出来なくなってるのが一番腹が立つんだよ。
507名無し~3.EXE:03/01/31 19:27 ID:54R3IFyq
Linux版Operaだと中マウスでのクリックに動作を割りあてる
Center Mousebutton Action=2
なんてのがあるんですが,Win版には無いんでしょうか?

Mozillaのように中マウスクリックで
Open link in background
がしたいです
508弥助:03/01/31 20:21 ID:n812p953
>>485
死ぬほど感動しました。ありがとう、本当にありがとう…
509名無し~3.EXE:03/01/31 20:29 ID:UHOr1I9A
(´-`).。o○(負け組のブラウザだな…)
510名無し~3.EXE:03/01/31 20:35 ID:5LQ/HXyi
(´-`).。o○(Microsoft社員しつこいな・・・)
511名無し~3.EXE:03/01/31 21:40 ID:KHRUuovF
(´-`).。o○(Operaもっとガンガレ・・・)
512wireself:03/01/31 21:44 ID:2JR3Rb2N
>>506
> 474じゃないがな
ははぁ、あなたはVol.17(http://pc3.2ch.net/win/kako/1038/10384/1038453611.html)の
531、570(≠imagine)さんですね(笑。

相変わらず読解力ないなぁ・・・。
> >あとは去年と同じやり方で6.05と同程度までは持っていけるはず。
> 6.05と同程度か・・ 志低いな。
「までは」ってのはね、同程度までなら容易いだろっつってるワケよ。

> 未だに直ってないバグを抱えながら7に移行してるんですよ?
わかったから好きなだけOperaをクラッシュさせててくださいよ。
513名無し~3.EXE:03/01/31 21:52 ID:vj0vKNEK
    _人
   (  :::::::)
 \(御屁裸)/  <右クリック+ホイールでタブの切り替えをした後、右ボタンを離すと
  ( ・ ∀::・:::)    右クリックpopupメニューが表示されるのですが・・・
             これってなんとかならないのかな?(win2k+7ファイナル)
514名無し~3.EXE:03/01/31 21:59 ID:jPdO6vOa
>>512
ははぁ、あなたはまたスレを荒らしたいんですか?
とにかくこれ以上アホな繰り返しばかりするのは勘弁してくださいよ。
7の新しいのも出たのにあなたまで水をさしてどうするですか。

つまりわかったから出てくんなよ。うぜぇーーーーーーつってるワケですよ。
515名無し~3.EXE:03/01/31 22:00 ID:5LQ/HXyi
>>513
やってみたところ問題なし。
リンクの上で右クリ+スクロール→現在のタブ選択
ではpopup出たけど。
516( ゜д゜)ポカーン:03/01/31 22:10 ID:Kdi/3fEc
>>512
ははぁ あなたが粘着コテハンのwireselfさんですね
相変わらず学習能力ないなぁ

wireselfさんがでてくるとスレが荒れるっつってるワケよ

わかったから好きなだけOperaでオナニーしててくださいよ
517弥助:03/01/31 22:14 ID:n812p953
すいません。
wireselfさんは今日が給料日で大瓶2本飲んだんです。
どうかスルーしてやってくださいな。

僕も今日が給料日でしたので浮かれてます。
518名無し~3.EXE:03/01/31 22:34 ID:vj0vKNEK
>>515さん
そうなんですか・・・
自分のPCの問題みたいですね
いろいろいじってみます!レスありがとう
519オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/01/31 22:38 ID:D9/eeFBp
なぜに過去のimagineネタにつなごうとするかね・・・wireselfさん

>>506
>特に出来ていたことが出来なくなってるのが一番腹が立つんだよ
Opera7のエンジンは最初から書き直してるから実質上は6からの底上げ
とは少し違う(コンセプトは引き継いでるようだが)。
Opera7.05あたりでようやく既存のバグを修正するかもしれない
希望的観測だがそれに期待するしかない
520名無し~3.EXE:03/01/31 22:51 ID:HmOAdsq7
さてと、うんこ君を張ってと・・・

              _人
           ノ⌒  丿
        _/ ─┐ :(
       /     / :::\
       (     / :::;;;;;;;)_  
       \_―― ̄ ̄::::::::::\      
   \  ノ ̄  ::::汚辺羅::::::::::::::)  /
     \(     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人/   
     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
    (    ● \__/::●:::::::::::::)
     \__::::::::::\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

中文の簡体がうまく表示できないのだが、
6.05では表示できてたのに・・・
しばらく待つしかないか。
521名無し~3.EXE:03/01/31 23:40 ID:BvbU7//o
広告なしで無料配布ならネスケなみにユーザーが生まれるかもしれないが、
広告つきじゃね。ましてこんなクソブラウザに40ドルも払うのはよほどの道楽ものだけ。
おれはいま広告が入らないのでものめずらしさで使っているが、広告が入るように
なったら即削除するよ。
522名無し~3.EXE:03/01/31 23:42 ID:JFFxu927
>>519 7.05 ってこたあないでしょ
日本語版が正式に出れば、7.02 位で.
優れている部分も一杯あるんだしさ
良い所も見てやらなきゃ開発者が可哀想だよ
523名無し~3.EXE:03/01/31 23:54 ID:okzEgvIf
>521
なるほど、君はOperaを使ってる人を嫌な気分にさせてやろうと、
その書き込みをしたんだね。
そういう自分をどう思う?
524名無し~3.EXE:03/01/31 23:58 ID:5LQ/HXyi
なんで7.1とか7.2じゃなくて7.01とかになるんだろう。
525名無し~3.EXE:03/01/31 23:59 ID:mDKGX3B0
気分だよ
526名無し~3.EXE:03/02/01 00:01 ID:sCNj+ZJq
まあなんとなくそれっぽいしな。
527名無し~3.EXE:03/02/01 00:02 ID:hrGmfsbs
気分か。
じゃあしょうがないな。
528名無し~3.EXE:03/02/01 00:04 ID:yZ6Kg5GY
>>521

523さんの言う通りです
wireselfとか素で荒らして行くのもどうかと思うが
わざわざOperaを蔑む書き込みをする人は別スレでもタテロ
あ、内容ののある批評・比較は歓迎します。個人的には

529名無し~3.EXE:03/02/01 00:22 ID:Ku3xezhA
>>521
確かにそういう人も大勢いると思います。
できればクソブラウザと見えた理由を書いてください。
530名無し~3.EXE:03/02/01 00:38 ID:WkgmYh+N
まあ荒氏が来るのも華ということで。
本当にクソなのか妬みなのか知らんが、
どこからも相手にされないのも悲しいでしょ。
531名無し~3.EXE:03/02/01 00:39 ID:zeLQWjUP
>>512 は偽者だと思うに一票。
>>500>>501 はトリップ入ってるのに。
532コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/02/01 00:41 ID:hrGmfsbs
      /VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN\
( ・∀・)∩ もうちょいおちつこうYO!みんなマジレスしすぎ!     >
    ⊃  VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN/

リンク先を他のプログラムに渡すことが可能になったし
あとはマターリ日本語版まちましょう。
533名無し~3.EXE:03/02/01 00:56 ID:mXnflwYo
正直ブラウザの設定・UI程度の英語なら日本語化されなくても問題ないけど
日本語(AA)がまともにレンダリングされないのが困る
534名無し~3.EXE:03/02/01 00:58 ID:BjVV6F15
広告の制御はレジストリなんだろ。
そこをちょいいじったら、未来永劫広告が出なくなるんじゃ・・・


って、もっと高級な仕組みなのか?
535名無し~3.EXE:03/02/01 01:02 ID:eg5Ciz/7
7fの方が自分の使いやすいようにカスタマイズできるから6.05よりいいと思うんだけど。デフォルトのままで使えんとおもうけどね。
536名無し~3.EXE:03/02/01 01:31 ID:zeLQWjUP
>>534
Operaを入れたフォルダ直下の OUsr600.dat 制御している。
537名無し~3.EXE:03/02/01 01:34 ID:Ku3xezhA
>>531
余裕がなかっただけ。御本人ですよ。
538名無し~3.EXE:03/02/01 01:40 ID:BjVV6F15
>>536
情報ありがとう。さっそく除いてみる。どれ。。
539名無し~3.EXE:03/02/01 01:44 ID:BjVV6F15
はぅ! 暗号化されている。。。ちゃちなソフトと思ったのに。
540名無し~3.EXE:03/02/01 02:18 ID:5OW68g0k
F11→Shift+F11
これってどうよ?
541名無し~3.EXE:03/02/01 03:09 ID:5OW68g0k
Item, "Run&Gun Iria" = Copy link address & Execute program, "C:\WINDOWS\tool\iria106\iria.exe","%c"
で、iria起動してダウンロードするまでは行ったんだが、
一個起動してたらURLを送るだけにするにはどうしたらいいのか…
漏れに知恵を貸して下され!
542名無し~3.EXE:03/02/01 10:30 ID:OLvIYUuM
トランスウェアで6.05が落とせるみたいだけど、
7.0ベータの配布は自粛してるの(w
543名無し~3.EXE:03/02/01 10:31 ID:BEqPpBtJ
自粛というか、Final が出たのに beta 配っても仕方ないだろ
544:03/02/01 11:21 ID:oZbF90tG
ちょいと聞いてください。

先月24日(金)Opera日本語版を購入して入金したのですが、まだライセンスコードが
送られてきません。

かわりに29日(水)にOperaから「お客様からお申し込み頂いてから現在までにご入金
の確認が出来ておりません。お手数ですが、下記の申し込み内容をもう一度確認の
上、一週間以内に代金をお支払い下さい。」なる旨のメイルが来ました。

んなこたぁ〜無いと思いすぐに「1月24日(金)何時何分○×銀行△支店より入金済み
です。」と知らせたのですが、、、ふざけた事にいまだに反応がありません。

どないすればエエでしょうか?よろしくお願いします。
545名無し~3.EXE:03/02/01 11:26 ID:BEqPpBtJ
Opera からではなく代理店の TW から買ったんだろ?
546544:03/02/01 11:59 ID:oZbF90tG
はい
トランスウェアから買いました。
547名無し~3.EXE:03/02/01 12:14 ID:BEqPpBtJ
銀行振込か・・・
なら、記録が残ってるでしょう
その情報を添えて TW にメールで問い合わせる
でも、Opera7 には使えないぞ、そのレジスト。
日本語版が出ないと、多分コードは発給されない、と思われる。

いや、間違ってたらそれはそれでよいのだが
548名無し~3.EXE:03/02/01 13:34 ID:cpArBiaW
>>544
キャンセルして返金請求出せ。
いまさら605のレジストしても損!!
それに俺がO本社でレジストしたときは一分後にはコード届いたぞ。
549544 :03/02/01 14:26 ID:JjQeKCv1
>>547>>548
早々の助言、ありがとうございます。

http://www.jp.opera.com/buy/
https://secure.transware.co.jp/opera/set670.html
↑をみると、
「Opera 6.x & 7.x for Windows 9x/ME/NT/2000/XP  4800円」
とあるので、7 にも対応していると思います。

キャンセルしようにも、
それ以前に俺のメイルに対しての「反応が無い」ので、どうしてよいものか?

友人とのメイルのやり取りは出来るので、まさか届いていないとは思えません。
向こうとしては「入金されてもいないのだから、どうしようもない。」ということで
無視を決め込んでいるのでしょうか?それはそれで問題アリだが…

どちらにしても、もう一度問合せてみます。
振込みの明細を添えてメイルしたいところですが、しかしスキャナが無い…
550547:03/02/01 14:31 ID:G7Jhka29
>>549
今すぐ Opera7 の広告を出ないようにするなら、Opera直接が良いよ
ああ今は試用期間で広告でないんだったね。直接なら548が書いて
いるように、一分でメールが来るよ。
クレジットカード持ってないと言うのなら仕方ないけど・・・
551名無し~3.EXE:03/02/01 14:44 ID:3mo4dRPM
>>549
>振込みの明細を添えてメイルしたいところですが、しかしスキャナが無い…

デジカメもない?
552名無し~3.EXE:03/02/01 14:47 ID:8HfPATQN
>>549
意味が違う。
今6.05を購入した場合、送ってもらえるコードは6専用。
7用のコードは「6の正規ユーザだから7のコードくれ」と申請する必要がある(無料)。
でこの申請は、TWが今ページ準備中なのでしばらくできない。

それから、7が出てから7でレジストすれば、8も無料で使える可能性が高い。
それが「今6のレジストは損」ということ。
553名無し~3.EXE:03/02/01 14:49 ID:cpArBiaW
>>549
TW社にFAXあるだろ。
振り込み控えにメモつけたのをコンビニでコピー&FAX。
554名無し~3.EXE:03/02/01 15:30 ID:4MmK4UVK
Opera7でホイールが使えん…
サンワサプライのモバイルマウスなんだがユニバーサルスクロールを使用にチェックすると
例外に指定しても駄目。
Office97エミュのみにすれば使えるんだがそれだと他のアプリが不便なんだよなぁ。
当分6で行くしかないか。
555名無し~3.EXE:03/02/01 15:43 ID:6E3oNz4f
だれかー、たのむー。質問やー。

Opera7はOpera6から上書きインストール O.K. ?
上書きせずOpera6と併用O.K.?

Opera6にメールとブックマーク、開いたWindow情報が溜まっているのだが
Opera7にも移植可能?
556544=549:03/02/01 15:43 ID:JjQeKCv1
だんまりのTWとはうって変わって、皆さんのナマ暖かい反応に感謝感激です!

>>550
その手があったのか!と思ったけどカードが無ひ…学生なもので…。

>>551>>デジカメもない?
ない。

>>552
なるほど…勘違いしていますた…。確かに無料で申請できるのは次Ver.までとは
聞いていたが、さすがに8のことまで意識せなんだ・・・。

>>553
メイルだけしか手段が無いと思っていたが、探してみれば…

http://www.transware.co.jp/info/about.html
ここ↑にTEL,FAX番号があるので、送ってみます!
557名無し~3.EXE:03/02/01 15:47 ID:fIQ5su1H
なぜこの人はTWと2chを同じ秤にかけているのだろう
558Phoenix信者:03/02/01 15:53 ID:I5yYz+UZ
2ch>>Opera>>TW
559名無し~3.EXE:03/02/01 15:57 ID:g/smO7co
Operaってxmlみれないの?
なんかテキストがズラズラ表示されるだけなんだけど…
560名無し~3.EXE:03/02/01 15:57 ID:kKIKGLSu
今日から高屋敷を名乗ります。
56122世紀を目指す名無しさん:03/02/01 15:57 ID:eUOuzeO7
>>555
上書きは推奨しません。(不可かも)
併用はOKです。
ただしインストール先のフォルダーは別にしておくこと。

ブクマクは移植可能。メールとかは知らんです。
562名無し~3.EXE:03/02/01 16:01 ID:7NffQlpV
>>559
そのページのcontent-typeがおかしいんじゃないの?

validatorじゃないんだから気にせず読めばいいものを…>Opera
563名無し~3.EXE:03/02/01 16:12 ID:ZxczZahy
っていうかxmlじゃなくてxhtmlの間違いじゃ?
564559:03/02/01 16:25 ID:g/smO7co
565名無し~3.EXE:03/02/01 16:43 ID:G65NLZcr
↑エロ画像(´Д`;)ハァハァ
566名無し~3.EXE:03/02/01 16:50 ID:PI8/Pp3T
>>564
濃いな…
567wireself ◆jezi6mCpJc :03/02/01 17:30 ID:ZmXXV3ZE
昨夜はすいませんでした。これ以上荒れないよう、自サイトで謝罪してます。
http://plaza.rakuten.co.jp/wireself/diary/#2003-02-01

>>541
irvineではとりあえず
Dim Arg
Set Arg = WScript.Arguments
set irvine = CreateObject("Irvine.Api")
irvine.Download Arg(0),0
こんな内容のirvine.vbsを作って
Item, "Download by Irvine" = Copy link address & Execute program, "D:\Program Files\irvine\irvine.vbs","%c"
とすることで期待してる動作ができましたが、
iriaだとどうなんでしょね。
コマンドラインオプションで何とかなるのかな。
IE用のスクリプトをいじったらどうにかなるかな。
568541:03/02/01 17:48 ID:5OW68g0k
>>567
アーバインに乗り換えるとします〜感謝。

今見ているページを編集とか、選択範囲をメモ帳に保存とか作ってるとこです。
569他力本願:03/02/01 18:00 ID:cpArBiaW
>>568
出来あがったら是非公表して下さいね。
本当に期待してます!
570名無し~3.EXE:03/02/01 18:59 ID:kGCiLJh3
問題解決した後でなんですがStarDownloaderではノーマルで多重起動せずに使えます。以下参考までに

配布サイト
tp://www.stardownloader.com/index.php

日本語化キット配布サイト
tp://members.jcom.home.ne.jp/yu-ki9/

シンプルで結構使い易い。ただ一度に複数のurlはおくれないみたいです。
571名無し~3.EXE:03/02/01 19:09 ID:yGlEDwzs
OpenJaneから、呼び出そうとすると無反応なことがある。
再起動したいまは、問題なく呼び出せてるんだけど、
なんでかサッパリわからん。
Opera6.03のときは、この問題はなかった。

でも、7 のほうがやっぱりいいね。
572名無し~3.EXE:03/02/01 19:12 ID:g/smO7co
OpenJaneから呼び出すと2重起動するよ。
前、janeスレにも書いてあったけど、Opera側の問題だろって書かれてた。
573名無し~3.EXE:03/02/01 19:34 ID:oPietWJq
WWWCのプラグインのshellopenで、アイテムを複数指定して
呼び出すとOperaが多重起動する。指定が一つだけだと問題無くタブで開く。
6xは問題なかった。
Opera7 win98SE
574541:03/02/01 20:47 ID:5OW68g0k
メモ帳無理ぽ…起動しても貼り付けがうまく行かない〜
wireselfさんのスクリプト組んでるの前提として、
Item, "Ts Irvine" = Copy & Execute program, "C:\WINDOWS\デスクトップ\tool\irvine1_0_0\Irvine.vbs","%c"
これで、選択しているリンクの張られてないURL(璃樹夢のリストとか)落とせるかと思ったら、
1行ずつじゃないとうまく行かない。複数行は無理かなぁ。
教えてくんでスマソ。
575名無し~3.EXE:03/02/01 20:57 ID:OLvIYUuM
日本語版まだ〜?
57622世紀を目指す名無しさん:03/02/01 21:05 ID:eUOuzeO7
右クリックのポップアップメニューで
「このウインドウを閉じる」を登録する方法ご存知のかた、
教えていただけますか。
577名無し~3.EXE:03/02/01 21:06 ID:qg9OZVxr
Another HTML-lint gatewayへURL送る事できる?
578名無し~3.EXE:03/02/01 21:16 ID:5OW68g0k
>>576
[Document Popup Menu]
の下に
Item, "ウィンドウを閉じる"= Close Page
で、行けるはず。
579弥助:03/02/01 21:18 ID:54L8hUmF
>>567
乗り換えてからいうのもなんだけどiriaもほぼ同じやり方で出来ます。
ただしver1.04以上が条件です。以下スクリプト内容
Dim Arg
Set Arg = WScript.Arguments
set iria = CreateObject("Iria.IriaApi")
iria.Download Arg(0),0
ここまで。
例によって動作未確認ですがあのpluginのソースを元にしてるので
多分きっと動きます。VBSの文法知らないので根本的な間違いあるかもですが(笑
580名無し~3.EXE:03/02/01 21:22 ID:ayPPm9pM
>>578
ページを閉じるって書いた方が間違いは少ない。ウインドウだとブラウザごと閉じると勘違いする。
581名無し~3.EXE:03/02/01 21:23 ID:NK7CZbZ1
う〜ん・・・
表示中画面の最上段と最下段ギリギリをクリックするとスクロールするのって
元々の仕様でしたっけ?
タブを下にしているんですが、タブのクリックで移動する時に素直に
移動してくれないことがあるんですが。
7のb2まではそんなこと無かったんですけどね。
自分だけかな?
582名無し~3.EXE:03/02/01 21:34 ID:kGCiLJh3
>>576
[Document Popup Menu]に

Item, "Close page"= Close page

を付け加える
583弥助:03/02/01 21:36 ID:54L8hUmF
おまけ
Dim Arg
Set Arg = WScript.Arguments
set irvine = CreateObject("Irvine.Api")
irvine.ImportLinks Arg(0),0
上記をirvine_link.vbsとでもして保存
menu.iniの適当なところに
Item, "Irvineで今見てるページのリンク解析" = Execute program, "さっきのファイルのパス","%u"

まあ、あとはウチのページ(うんこの方)にてきとーに追加していくことにします。
584名無し~3.EXE:03/02/01 21:38 ID:3cel9CJU
ウンコー!!!
585582:03/02/01 21:40 ID:kGCiLJh3
被ってしまって申し訳ない。リロードしとくべきだった。
586他力本願:03/02/01 21:41 ID:cpArBiaW
>>581
仕様だと思います。 6.05でも同じ動きです。

弥助さんFlashGetでも同じ用に出来ると思いますか?
やってみれば良いのですが、仕事中なもんで
2ch覗くのはOKでも実験はちょっと出来ないので!
58722世紀を目指す名無しさん:03/02/01 21:48 ID:eUOuzeO7
>>578
>>582
できました。 ありがとうございます。

>>580
そうですね。 ぺこり。
588名無し~3.EXE:03/02/01 21:58 ID:fyYovUAj
>>559 それはXMLが見られないのではありません。XSLがみられないのです。
IEみたいにXML + XSLファイルをHTMLのようにはみせられる機能はまだないようです。
netscapeも同じで、まだXSLの仕様が決まっていないからまだ見守っている状態のようです。
M$はW3C勧告を無視して独自仕様を作るなどの独善的な行動を取りますからご注意を。
M$のやりかたで一番困るのではWebデザイナ、Webプログラマなのです。

IEを使わないなら、xslを使わず、cssだけでXMLファイルを表示できるようにしましょう。

IE以外のブラウザでも XML +XSLを使ったページを表示させたい場合は
サーバ側にCocoon + Tomcat + J2SE または横浜ベイキットをインストールしましょう。
これを使うと、そのページを見たとき、サーバ側でXML + XSL のファイルを解析して
HTMLに変換してHTMLとしてクライアントに送信されます。
そうすることでXSLに対応していないブラウザでも XML + XSL を使ったページを見ることができます。
589弥助:03/02/01 22:16 ID:54L8hUmF
>>586
ふらげ(未完成版)
Dim Arg
Set Arg = WScript.Arguments
set jetcar = CreateObject("JetCar.Netscape")
jetcar.AddUrl Arg(0),0,""
最後の行の最後の引数はリファラになりそうなURLが入るといいなっと。
ついでにDCさくら
Dim Arg
Set Arg = WScript.Arguments
set sakura = CreateObject("Sakura.LovelyAPI")
sakura.DownloadGoGo Arg(0)
590581:03/02/01 22:20 ID:NK7CZbZ1
>>586
確かに。今6.05で試したらスクロールは確認できました。
今まで気が付いていなかった。

タブ移動は・・微妙なところなんですが、単純にクリックする時に
位置がずれてしまっているだけかも知れないです。
タブの下側をクリックするように心がけます。
591名無し~3.EXE:03/02/01 22:58 ID:g/smO7co
>>588
ありがとうございます。うれしさのあまり涙で前が見えません。
592名無し~3.EXE:03/02/01 23:03 ID:yGlEDwzs
>591
(つД`:) ヨカッタヨカッタ
593名無し~3.EXE:03/02/01 23:14 ID:SUPc0n91
>>588
3年くらい前の知識だな。
XSLTはもうとっくの昔に勧告されてるしMozillaもNetscapeも対応しているが。
IEの場合はデフォルトのスタイルシートでツリー状に見せてるだけ。
OperaはXMLのMimeタイプには対応しているが、
そこで使われているタグがわからないからずらずら表示されているだけだが。
ちなみにXSLというのは今XSL-FOと呼ばれている規格のことか?
あれはブラウザーのための技術じゃないぞ。

OperaのXML対応は、XHTML1.1以降をまともに実装するために行われていると思うのだが。
594名無し~3.EXE:03/02/01 23:19 ID:yX2GrV3k
>>588
>netscapeも同じで、まだXSLの仕様が決まっていないからまだ見守っている状態のようです。

うちのNetscape 7.01 ではちゃんと見れますけど?
XSL の仕様も、昨年W3C から勧告版が出ましたけど?
(第一、例示されたXSL はXSLT しか使っていないようだし、それなら1999年に仕様が確定している)
595名無し~3.EXE:03/02/01 23:40 ID:jG1axKiG
彼は真ん中の一行が書きたかっただけなのです
罪無き信者なのでそっとしておいてあげてください
596名無し~3.EXE:03/02/01 23:52 ID:ZxczZahy
携帯メインのOperaにXSLが必要なわけがないだろ。
597名無し~3.EXE:03/02/01 23:58 ID:SUPc0n91
調子に乗っていい加減な知識でものをいってしまったわけか。MSXMLだっていまはW3C準拠のXSLTをサポートしていることも知らないで。
まるで、とほほみたいだ。
598名無し~3.EXE:03/02/02 04:22 ID:4AyIBZ9h
そんなことよりおまいら…「サチコとお友達になれば…」って広告がキモイんですが…。
昨日くらいからずっとこの広告だ。あまりのキモさにレジストも考えてしまった。
まあ、どうせレジストするなら7が出てからにするけど。
599名無し~3.EXE:03/02/02 04:34 ID:iahmDdUO
>>576
>>587
おそくなってすまん
TAB上でセンターボタン/ホイールを押し込む
の方が簡単だろ?
600名無し~3.EXE:03/02/02 04:37 ID:vDkKwd2k
>>598
ワロタ
ブサイクなのはともかく青い肌が怖いよ。
601名無し~3.EXE:03/02/02 08:28 ID:+FMTeM/P
>>598
割っているので見たことありませんが、何か?
602名無し~3.EXE:03/02/02 09:10 ID:/jUWFPdW
俺、バナーの部分が隠れるようにディスプレイに紙貼ってます。
603名無し~3.EXE:03/02/02 10:35 ID:Kn0yPlw3
>>598
ちょうど今「サチコ」の広告がでてワラタ。
604たぬき:03/02/02 10:43 ID:AZWva890
フルスクリーンにすればいいのに・・・。
605名無し~3.EXE:03/02/02 10:44 ID:x0vOh57d
サチコ見てみたい。誰かスクリーンショットうp
606名無し~3.EXE:03/02/02 11:03 ID:KgTYHPsa
割れ拾いのこじきのスレはここですか?
607名無し~3.EXE:03/02/02 11:16 ID:HhvHNN/K
ライセンスコード送られてこない!
今年1月7日にライセンス料振り込んだのに。
メール出しても返事来ない!金返せ!
608名無し~3.EXE:03/02/02 12:01 ID:MJQf1kHz
カード使えばいいのに。
日本語版だってカードだったらすぐライセンスコード届くよ。
609名無し~3.EXE:03/02/02 12:06 ID:MJQf1kHz
ついでに、学生でカード無いとかいうなら
親の承諾無しで作れる限度額に低いカード作るといいよ。
10年近く前のことだから今はどうなってるか分からないけど
俺学生のとき住友のデビューカードって奴作った。
これは親の承諾必要無かったです。
カード無いとプロバイダの支払いも出来なかったので。
610名無し~3.EXE:03/02/02 12:17 ID:HbKx7+PM
最近TW遅いのか…
去年俺が払ったときは、銀行振込みに行って帰ってきたら
ライセンス届いててビビったけどな

7の登場で混乱してるのか?
611Phoenix信者:03/02/02 12:39 ID:HJa/+/Qk
サチコ・・・
これは耐えられない。
612名無し~3.EXE:03/02/02 12:57 ID:GK3v6iv9
サチコさん相当疲れてるな。
目の下真っ黒じゃないの。
613オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/02/02 13:00 ID:Y/2JjXV6
614名無し~3.EXE:03/02/02 13:18 ID:ClXwsVkK
サチコきっつーw
615名無し~3.EXE:03/02/02 13:19 ID:azuEAmOS
>>613
ありがと
いきなり吹き出したよ
616名無し~3.EXE:03/02/02 13:28 ID:dbVXcBTb
サチコこわっ!!
617588:03/02/02 13:34 ID:4SnvcnCF
>>593-595 >>597 やば、遅れてる
古いブラウザ使っているとこうなるのか

MSXMLがW3Cにか。
MSがW3Cを乗っ取りそうだ。
618名無し~3.EXE:03/02/02 13:36 ID:2dot4ynt
サチコ!俺と付き合ってくれ!
619名無し~3.EXE:03/02/02 13:41 ID:p4sOgFV3
そこまで言うほどでもないかと…
620名無し~3.EXE:03/02/02 14:47 ID:NNHaMPx2
>613
見た〜い! が、403で見えないYo
スマンが今一度おたのみ申す。
621名無し~3.EXE:03/02/02 14:48 ID:AKjIWm7M
アポーの菊地桃子とどちらがポカーンですか?
622620:03/02/02 14:50 ID:NNHaMPx2
>613
何回か更新すると見られた。>620はお忘れくだされ。
623名無し~3.EXE:03/02/02 14:51 ID:BEL8t3TP
サチコさん、けっこういいじゃないかw
624名無し~3.EXE:03/02/02 15:02 ID:OdQs+AA4
ワロタ サチコさん
そもそもなんの広告?
625名無し~3.EXE:03/02/02 15:04 ID:GK3v6iv9
626名無し~3.EXE:03/02/02 15:06 ID:OdQs+AA4
>>625
さんきゅう
627名無し~3.EXE:03/02/02 16:43 ID:DVtX+Yx3
そもそも日本語版でないのに、何で日本語の広告が
出るんでしょうか?
もちろん、広告設定はいじってないです。
7finalからスパイウェアになったってこと?
628名無し~3.EXE:03/02/02 16:48 ID:SyYECm3+
「スパイウェア」
それはスレを混乱させる魔性の言葉・・・
629名無し~3.EXE:03/02/02 16:51 ID:1NvVz8P4
>>627
単純にOperaの広告サーバーがIPで判断してるんだろ。
630627:03/02/02 16:54 ID:DVtX+Yx3
なるほど、よくわかりました。
スパイウェア云々についてはすみません。
631名無し~3.EXE:03/02/02 16:55 ID:BEL8t3TP
>627
IEでも、出る事有るよ。 海外のサイトのバナー広告で。
632名無し~3.EXE:03/02/02 17:22 ID:HVrbKWF4
7Final って広告出るんだ・・・
633名無し~3.EXE:03/02/02 17:29 ID:LRiysKKK
>>632
例のサチコが出てくるw
634名無し~3.EXE:03/02/02 17:38 ID:/HMkkuRq
フラッシュゲットでもサチコハケーン
635名無し~3.EXE:03/02/02 18:21 ID:vBqBafFT
サチコ・・・
636名無し~3.EXE:03/02/02 18:21 ID:+vXAtjZ9
話題のサチコに会ったことないよ。

なんどOpera起動しても出てこない。


なんか見たくなってきた
637他力本願:03/02/02 18:48 ID:rvWw/T6U
>>634
わざわざ、FlashGet起動再起動繰り返してみたがカジノばっかだった。
>>627こうゆうのって、りファーで見ているだけで無いの。
其れぐらいでビビルで無い。
638名無し~3.EXE:03/02/02 18:49 ID:rvWw/T6U

639名無し~3.EXE:03/02/02 19:10 ID:9fB9wjFA
サチコが消えちまった(´・ω・`)
640名無し~3.EXE:03/02/02 19:36 ID:S/btpSNj
いっぱいクリックしたら消えちゃった。なんで?
641名無し~3.EXE:03/02/02 19:39 ID:4sGgKGIW
>>640
あんまりしつこいんでサチコに嫌われたんだよ
642名無し~3.EXE:03/02/02 19:48 ID:9fB9wjFA
また出た!
643名無し~3.EXE:03/02/02 19:55 ID:nACaQqDj
実況中継しなくて良いよ>他人とシンクロしていないんだから
644サチコ:03/02/02 20:02 ID:eKTkQiv5
おまいらアタイに夢中だね
645オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/02/02 20:03 ID:LRiysKKK
サチコキタ─wwヘ√レvv〜─(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!
646名無し~3.EXE:03/02/02 20:49 ID:WW9q3b3g
サ〜チコ〜おもいどおりに〜〜♪
647名無し~3.EXE:03/02/02 20:59 ID:YMwXSE96
サ〜チコ〜生きてご〜らん〜〜♪
648636:03/02/02 21:05 ID:gEMkMaoE
>>636

やっとサチコに会えた。
そのサイト見てきたけど、ただの出会い系サイト?
みんな顔写真を無防備に晒して。。。

649名無し~3.EXE:03/02/02 21:42 ID:1NvVz8P4
サチコの顔ってあの巨人のOB名物デブキャッチャー(名前忘れた)にクチソツ!
650名無し~3.EXE:03/02/02 21:45 ID:1NvVz8P4
あと、ダウンタウンの浜ちゃんと、微妙に浜ちゃんに似てるとんがり頭の若手芸人にクリソツ!
651名無し~3.EXE:03/02/02 22:22 ID:ZqGfVMco
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
652マカー:03/02/02 23:06 ID:009uE/9C
>>90
Windows95の2000年問題がIEを5.0にするだけで解消出来ると言う点からして
WindowsOSの一部と言う疑惑があるのだよ。
それにIEを根こそぎ削除するとOfficeのかなりの機能が無効になってしまうしね。
OSの一部として読み込まれているので無ければ理解出来ない現象。
653名無し~3.EXE:03/02/02 23:26 ID:QDzuE+DG
サチコ・・・誰・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | | サチコ  |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
654名無し~3.EXE:03/02/03 00:01 ID:K/zkzpOk
┌───────────┬────────────────┐
│⌒彡....            │ .                      │
│冫、) ...           │.  サチコとお友達になれば ・ ・ ・.  .│
│` /              │         .              │
└───────────┴────────────────┘
655名無し~3.EXE:03/02/03 01:18 ID:T3l/n/YV
>>654
スマップのくさなぎ君ですか?
656名無し~3.EXE:03/02/03 01:54 ID:tUdHkWck
>>599
むしろマウスジェスチャーのが速い罠。
657名無し~3.EXE:03/02/03 02:17 ID:FoRlwlcU

オペラごときに両手使ってるアフォがいるスレはここでつか?
658名無し~3.EXE:03/02/03 02:35 ID:GcbPbtBD
みんなキャッシュの設定どうしてるの?
オペラの設定って掲示板向けじゃないよね。
初期設定だと時間設定(5時間)だから書き込んだあと
再読み込みしても、古いキャッシュを読むでしょ。
だから仕方なく毎回読み込むようにしてるけど、ネットワークの無駄遣いだし、重い。
前からこの仕様鬱陶しいと思ってたんだよね。
IEならきちんと対処してくれるのに。
「戻る」が早いと喜んでる無邪気な人もいるけど、
なにも考えずにキャッシュ呼んでいるだけだもの。
早くて当たり前。
659名無し~3.EXE:03/02/03 02:47 ID:O61vtvlT
>>658
知恵遅れは帰れ
660おそらく話がかみ合ってないが:03/02/03 03:15 ID:zVeb/rse
>>658
標準設定のままだが、とりあえずtcupで試してみたところ
書き込み後普通に新しいのが表示されるが。

キャッシュを読むから[戻る]が速いのは当たり前というが、
IEだって通常[戻る]を押したときはキャッシュを読みに行くだろう
キャッシュか否かによらず、レンダリング自体速いという意味だが
……まぁ最近のPCならCPUが十分速いから、
「Fastest on the Earth!!」なんて大げさに言うほど違わないとは思うけど
661544 546 549 556:03/02/03 05:19 ID:jxuWxc8N
>>607
マジかよ?1月7日に振込んで、まだなのかよ…
俺は24日に振込んでまだ…

何回もメイルしたのに、代りによこしたのはふざけた事に、
「まだ入金されていません。一週間以内にご入金の確認が取れなか
った場合、自動的に申し込みは無効となりますのでご了承下さい。」

http://www.transware.co.jp/info/about.html
あす一番にここ↑にFAXするつもりです
662wireself ◆jezi6mCpJc :03/02/03 08:12 ID:uBEQnIGS
7のコピペ切れなんすけど、
同じクリップボードの内容をWordやNotesにペーストしたときは切れてないんすよね。
6のときもそうだったんだけど、Unicode文字列の扱い方の問題なんだと思うンすよ。
で、誰かOpera7でコピー済みのクリップボードの内容を、一般的なエディタなんかに
ペーストできるように変換するアプリ作ってくんないかなぁ・・・、と。
おれのスキルでは、一応やってみたけどちと無理(汗。
これができれば例えばmenu.iniの“Copy”のアクションを
Copy+ExecuteProgramsでこのアプリに渡しちゃえば、問題解消できるんではないかと。
663名無し~3.EXE:03/02/03 08:21 ID:ISQ1BkFE
>>662
imagineのXパンダ使えばできる
664wireself ◆jezi6mCpJc :03/02/03 08:36 ID:v7llZF8j
>>662で言ってるアプリは常駐する必要ないからね。
665名無し~3.EXE:03/02/03 08:40 ID:mROTZuKG
Opera使ってるヤシは知恵遅れ
666k k k:03/02/03 10:13 ID:MD49+M/b
ddd
667名無し~3.EXE:03/02/03 10:55 ID:Nc2vDlTe
>>654
ワロタ。そっくり。
668名無し~3.EXE:03/02/03 12:33 ID:vYjsn859
>>658
check cmodified を変えればいいだけじゃん。
つーか初期設定で大丈夫だと思うが。 
自分でいじっただけだろ。



漏れ釣られた?
669名無し~3.EXE:03/02/03 12:38 ID:LuMmdeck
>>658
「常にチェックする」でも、更新されていなければキャッシュを読む。
更新されていれば読み込んでいるような気がする。
670名無し~3.EXE:03/02/03 13:41 ID:S2qvDNa7
よく考えたらmoonstoneさん最近ぜんぜん見かけないけど、なんかあったん?
HPもぜんぜん更新されてないけど・・・・
671名無し~3.EXE:03/02/03 13:47 ID:ItYmu6u2
今のオペラ7はとてもじゃないが人には薦められない。
672名無し~3.EXE:03/02/03 13:49 ID:HBDXZMRo
673名無し~3.EXE:03/02/03 14:03 ID:exNeAIQ4
Opera7入れたんですが、
Opera6のようにウインドウを別に開くことができないのですが、
できるのでしょうか?
674名無し~3.EXE:03/02/03 14:52 ID:wmwGc+mm
661さん607です。今日1200にFAXしたら1400に
ライセンス・メール来ましたよ!
FAXのせいか?そうだと思いたい。
675名無し~3.EXE:03/02/03 15:57 ID:G1/GVjeG
ウンコくん出番ですよ
676名無し~3.EXE:03/02/03 16:14 ID:rO/n6vZD
check modified が always だと常に最新を読み込むが、
初期設定の days, hours, min. だと読み込まないよ。
2ちゃんねるのこと。
書き込んでも、書き込む前の古いキャッシュを読み込む。
自分の書き込みを確認するには手動でリロードする必要がある。
2ちゃんはフレーム使っているから面倒くささ抜群。
677名無し~3.EXE:03/02/03 16:23 ID:XD5mVotY
だから、2ちゃんねるはJane使えって。
678弥助:03/02/03 16:24 ID:T/3iWKhI
http://yaske.xrea.jp/Operaex.LZH
Opera7でコピペが切れるのを何とかしてみた暫定版です。
wireselfさんアイデア提供ありがとうございます。

使い方はOperaで文字列をコピーしたあとこのツールを起動させるとあら不思議。
キレテナーイ!!
…すいません。

が、とりあえずWin95では動作しないことを確認してます。
Win2000,Xp系では動きます。
ですので誰かWin98とかで試してください。…多分動かないけど。
679名無し~3.EXE:03/02/03 16:34 ID:rO/n6vZD
Win98,Meはシェア世界一なのに冷遇されてる(泣
680弥助:03/02/03 16:42 ID:T/3iWKhI
>>679
やり方が見つからないだけなんだけど
僕がWinxpなんで、やり方を探しようもなかったりする。
681名無し~3.EXE:03/02/03 16:43 ID:YpJBZFwQ
メージャーバージョンが変わってすぐは、
手を出すなってこった。
682名無し~3.EXE:03/02/03 17:49 ID:rUsh6FPm
結局外部アプリに頼るしかないのね。
683wireself ◆jezi6mCpJc :03/02/03 18:04 ID:v7llZF8j
>>682
menu.iniに
Item, "テキストをコピー(C)" = Copy & Execute program,"パス\Opera_ex.exe"
てな感じで記述(某所で弥助氏が書いてくれてたからコピペw)して使うモノだから
一度設定すれば「外部アプリ」と意識することはないはず。
684wireself ◆jezi6mCpJc :03/02/03 18:20 ID:v7llZF8j
う〜。後先になってしまいましたが、弥助さんありがとう!
まさに思ってたとおりのモノです。
Win95でうまくいかないのは残念だけど、どなたかの改善に期待(ぉ。

しかし2ch最近規制キツ過ぎ。このカキコも連書き規制に何度も阻まれますた。
つかなんで「書けなくていいや」って思うときに限って書けてるですか!(泣
やっぱおれの日頃の行いが悪いからですか?
685名無し~3.EXE:03/02/03 18:23 ID:rUsh6FPm
>>683
なるほどなるほど。
確かに使ってみると全然違和感ないっすね。
こりゃ便利だ。
(このソフトが必要なこと自体おかしいのだけれども・・・)
686名無し~3.EXE:03/02/03 18:49 ID:S2qvDNa7
ctrl + fで文字化けするのってなんとかならないんでしょうか。
chartable.binとか前にmoonstoneで、いろいろいじってたけど、今回もそれなおせばなんとかなる?
687名無し~3.EXE:03/02/03 18:51 ID:mi7RTgxJ
>>678
NT4.0で動作確認。すげー便利だ、ありがとう!
input.iniのc ctrlにも足しとくと、Ctrl+Cにも有効でさらによい。
688名無し~3.EXE:03/02/03 19:00 ID:rUsh6FPm
>>687
>input.iniのc ctrlにも足しとくと、Ctrl+Cにも有効でさらによい。
それ忘れてた。ありがとう。
689名無し~3.EXE:03/02/03 21:38 ID:Bv93MRj8
おおう、コピペが快適になった〜。
弥助さん、wireselfさん、>>687さんに感謝。
690名無し~3.EXE:03/02/03 21:54 ID:fArVRxU/
689 :名無し~3.EXE :03/02/03 21:38 ID:Bv93MRj8
おおう、コピペが快適になった〜。
弥助さ5s
691sage:03/02/03 21:58 ID:hsNUKOMc
689 :名無し~3.EXE :03/02/03 21:38 ID:Bv93MRj8
おおう、コピペが快適になった〜。
弥助さん、wireselfさん、>>687さんに感謝。
692名無し~3.EXE:03/02/03 22:08 ID:Do4wEtUJ
689 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:03/02/03 21:38 ID:Bv93MRj8
おおう、コピペが快適になった〜。
弥助さん、wireselfさん、>>687さんに感謝。
693名無し~3.EXE:03/02/03 22:37 ID:vMYcCLwG
さっさと正式版を出してくれや。
694名無し~3.EXE:03/02/03 23:27 ID:ci5fs9f0
・・・コピペで切れたことってないんだけど・・・
大量にやんなきゃ切れないのかな。
695名無し~3.EXE:03/02/03 23:28 ID:TpYeQ5x/
先週からサチコばっかりだよ…

レジストさせようとするOpera社の罠に違いない!
696名無し~3.EXE:03/02/03 23:33 ID:Cq5x13LU
誰かオペラ社に入社して、なんとかして来いや
697名無し~3.EXE:03/02/03 23:51 ID:LK7y3NBF
>>695
そんな時は広告設定弄ってみるみる。
もちろん項目は正直に選ばなくても大丈夫だから。
698弥助:03/02/03 23:53 ID:T/3iWKhI
どうやらオーケーなようなので
http://yaske.xrea.jp/opera/opera_ex.LZH

Windows9x系にも対応しました。
使い方は同じです。

ぁ、あと暫定版の方にやばげなバグを発見しちゃったので
今問題なく使えてる人もできるだけ入れ替えてください。
699弥助:03/02/03 23:56 ID:T/3iWKhI
>>694
Unicodeのエディッタだと切れないようです。
つまりUnicodeそのままだと切れてないんです。
このソフトはそこを利用してUnicodeのデータを読んで
自前で変換ということをしています。

やっぱりOperaのコード変換は怪しい部分があるようで…
700名無し~3.EXE:03/02/04 00:22 ID:XyESTJYw
ところでhotlistのボタンが減らせないんだけど何故・・・(・・?
リムーブしても再起動するとある。
701636:03/02/04 01:13 ID:doc2a8iY
>>697

生年 1950-1959
性別 女性
既婚
国:Swizerland
趣味のカテゴリ 日曜大工/ガーデニング

にしてもサチコ出る クソ
702名無し~3.EXE:03/02/04 01:17 ID:6iAyYPWa
>>701
設定変えたら、acpoフォルダ空っぽにしてみなさい。
703名無し~3.EXE:03/02/04 01:21 ID:cVwRickR
>>701
Operaの広告は、数日分を一度にため込んでそれを表示してるんで、
プロフィールを変えても急には変化しないよ。
704名無し~3.EXE:03/02/04 03:01 ID:poDS69r/
最近サチコという
|⌒彡
|冫、)
|` /
| /
|/
こんな感じのバナーばかりなんですが変わりませんかね・・・

と書こうと思ったらすぐ前でガイシュツですね。
705名無し~3.EXE:03/02/04 03:14 ID:ce3VC3r8
何でみんなバナー表示してるの?
入れてから14日はバナー非表示になるんじゃないの?
706704:03/02/04 03:15 ID:poDS69r/
オレは6.05です
707名無し~3.EXE:03/02/04 03:24 ID:TDoaU2a8
>弥助さん
Opera_ex.exeのおかげで快適です。
ちなみにわたしは、opera.exeと同じディレクトリに置いて、
menu.iniの
  Item, "テキストをコピー"= Copy
をコメントアウトして
  Item, "テキストをコピー(C)" = Copy & Execute program,"./Opera_ex.exe"
に書き換えました♥
708オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/02/04 04:29 ID:lSYXR4cD
きちんと最後までペーストできてる。。。
快適
709名無し~3.EXE:03/02/04 05:01 ID:gJm/WDOk
Windows2000 Opera7 build2637で
ttp://www.kutar.com/
ここのページの上の方のボタンがうまく表示されない…
710名無し~3.EXE:03/02/04 06:55 ID:eFImCBcO
Opera7で「画像を含め完全に保存」を行うと
日本語が全て「?」に化けてしまうのは
winMEを使ってる漏れだけなんでしょうか?
711名無し~3.EXE:03/02/04 07:17 ID:GGBbmBYt
win98でなりました。
opera.comにバグとして投げておきました。
712711:03/02/04 07:18 ID:GGBbmBYt
>>711>>710へのレスでした。
713710:03/02/04 07:23 ID:eFImCBcO
>>712
そうでしたか。アリガトございました。
714名無し~3.EXE:03/02/04 08:17 ID:OlSK1mHt
サチコは童貞にだけ出る広告です
715名無し~3.EXE:03/02/04 08:23 ID:clikjZxa
サチコはOperaのイメージキャラクターです
716名無し~3.EXE:03/02/04 08:37 ID:yGDhvfyt
    _人
   (  :::::::)
 \(汚辺羅)/  < 呼んだ?
  ( ・ ∀::・:::)
717名無し~3.EXE:03/02/04 10:21 ID:R9bGOT6e
>>700
>>394
過去ログ嫁
718名無し~3.EXE:03/02/04 12:03 ID:z+paXnSx
IE7が出たら・・・もうオペラは太刀打ちできなくなるね。
719700:03/02/04 12:23 ID:Is/X8Udf
>>717
サンクスコ。
何を勘違いしたのか394前後の話はメインバーのことだと思ってた(鬱
720名無し~3.EXE:03/02/04 12:39 ID:TCVAqXII
IEがMIMEを正しく判別してタブになってポッポアップ制御できたらやばい
宇宙やばい
超広い
721名無し~3.EXE:03/02/04 12:41 ID:O03rMyJ7
ここ2.3日ひたすらカスタマイズしてたら使い勝手が飛躍的に向上した。ますますOperaが好きになった冬の日。
722名無し~3.EXE:03/02/04 12:52 ID:TCVAqXII
Opera7、デフォだとAAずれるけど
フォント設定ツールで片っ端からMSPゴシック指定して
どっかで手に入れた本当は入れない方がいいかもしれない
日本語化パックいれたらずれなくなったぞ。
723オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/02/04 12:59 ID:+M4s+XW4
>>718、720
IEのセキュリティーがいかに貧弱か忘れてるな。
IE7出したらまた穴増える罠
724名無し~3.EXE:03/02/04 13:08 ID:S1xLq06a
>>723
オペラがだれからも相手にされず、注目もされてないから
穴が目立たないだけだよ。こんなバク満載のブラウザに穴がないとでも?
725名無し~3.EXE:03/02/04 13:15 ID:Lk8cN7EU
>>724
穴はみつからなけりゃ穴じゃないんだよ

あいからわずキミはヴァカだなぁ
726名無し~3.EXE:03/02/04 13:17 ID:TCVAqXII
Macで穴が見つかったニュースが流れないのと同じ
727名無し~3.EXE:03/02/04 14:27 ID:AmV9Ivja
俺の環境ではオミトロン使うとOperaの広告も消えるよ。
消えるといっても、画像が表示されずに真っ白になるだけで、
あのスペースは消えないけどね。
728名無し~3.EXE:03/02/04 14:56 ID:9TxMsxjM
>>724
バクってなに?pu
729名無し~3.EXE:03/02/04 14:58 ID:dB8JXE/O
夢を食べるんだよ
730名無し~3.EXE:03/02/04 15:16 ID:PJ0WDpTW
731名無し~3.EXE:03/02/04 15:27 ID:9TxMsxjM
とうとう日本語ドメイン始まったよ。
IEとかならプラグイン必要だけど、Operaはもともと日本語ドメインに対応してるからちゃんと行けるよ。

http://総務省.jp

732名無し~3.EXE:03/02/04 15:35 ID:SdqiHzJp
日本語ドメインなんて迷惑なだけじゃん。
絶対、アドレス入力部分に「総務省」とだけ入れてmsnの検索画面が出て逆ギレする阿呆が
出ると思われ。
733名無し~3.EXE:03/02/04 15:43 ID:Lk8cN7EU
>>732
ワロタ
734名無し~3.EXE:03/02/04 16:05 ID:laHwHbq6
>>722
本当は入れない方がいいかもしれない日本語化パック、
の在り処きぼん。
735名無し~3.EXE:03/02/04 18:57 ID:KLYoXIAT
>>731
7になってついに正規化に対応したのか?
736名無し~3.EXE:03/02/04 19:20 ID:2HJ4sIlj
470 :クラッシュするまでが :03/02/04 02:40 ID:a0utzaTG
最速ブラウザage

471 :ライセンス料はしっかり :03/02/04 03:25 ID:1t4h6DLV
催促ブラウザsage

472 :撤退するのも :03/02/04 04:02 ID:iX95pT+Q
最速ブラウザsage

473 :ゴミ箱に捨てるのも :03/02/04 04:11 ID:P9I1/rDY
最速ブラウザsage
737名無し~3.EXE:03/02/04 20:53 ID:lgBq+L3q
            0O彡γ
           彡彡/@ヾ
          (__/ノノノノ ミヽ
           |( | ∩  ∩|)|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           从ゝ_▽_从 <  クラッシュしないよ♪
         /))ヽ----イ( \ \_____
        / /(      )ヽ \     _________
       . ( ξ. ) ミ  彡 ( /ξ.. )   ../   /_|
        ./ |  |ヽ、______,/ /  /   ( ̄/ ̄◎ノ
      .  |  |  |   ,   /−/      W ̄ ̄
        \| ̄ | .ヽ/ ̄ ̄\
         |  |\│      |   ブリッ!
       =( ⌒)=---------       ブリブリ
738名無し~3.EXE:03/02/04 21:08 ID:clikjZxa
セキュリティーホールだってさ
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0204/opera.htm
739名無し~3.EXE:03/02/04 21:09 ID:TieKNRpR
やっぱりFinalBetaだったか………(呆)
740名無し~3.EXE:03/02/04 21:20 ID:m+YdlGCE
やっぱりOperaだったか・・・・・ 使用一時停止
741名無し~3.EXE:03/02/04 21:25 ID:AmV9Ivja
大した問題じゃないね。IEと比べれば。
JavaScriptなんて常にオフにしてるし、他のJavaScript搭載ブラウザなんて起動させてない。
742名無し~3.EXE:03/02/04 21:25 ID:KLYoXIAT
これでOperaは「だれからも相手にされず、注目もされてない」わけでもなく
「穴が見つかったニュースが流れない」わけでもないことが証明されましたね
743たぬき:03/02/04 21:29 ID:X33+uUx6
大した問題だろうこれは。とりあえず6.05に戻ろう。
744名無し~3.EXE:03/02/04 21:39 ID:r08a9UsD
F4押すとホットリストが出るけど、必ず左に表示になる。
最初から浮動表示にするにはinput.iniのF4をどう書き換えたらいいですか?
745名無し~3.EXE:03/02/04 21:51 ID:w6bskm5P
>>743
オペラは誰からも相手にされず、注目もされてないから
だれも攻撃しないよ。いくら大穴が空いていても大丈夫♪
746へ ◆vr7MlHhdvc :03/02/04 21:56 ID:zUcYymfU
またGreyMagicタンかぁ。
毎度クリティカルなモノを。
747名無し~3.EXE:03/02/04 22:00 ID:4m6rl94m
>741
JavaScriptが、ONじゃないと見れないサイトってのは、
ロクでもないよな。

オレも基本的にはOFF。
748名無し~3.EXE:03/02/04 22:21 ID:iR6ezBd4
これで早めに7.01を手にすることができそうだな。
749名無し~3.EXE:03/02/04 22:24 ID:clikjZxa
>>748
単なる穴埋め版だけどな。

マウスジェスチャカスタマイズは7.02以降か・・・
750名無し~3.EXE:03/02/04 22:38 ID:rIf15fws
>>746
GreyMagicタンには感謝しないとね。
これで5つバグが無くなるんだからさ。
751名無し~3.EXE:03/02/04 22:43 ID:2vNugk/C
今日もサチコ…
だんだん愛着がわいてきたよ(w

 _________________
| 冫、)   サチコとお友達になれば・・・ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
752名無し~3.EXE:03/02/04 22:46 ID:clikjZxa
広告スペースを「サチコフィールド」と呼ぶことを提案します。
753名無し~3.EXE:03/02/04 22:53 ID:KLYoXIAT
>>750
しかし、この手の穴はまず開発ベンダに連絡し、修正バイナリの配布開始とともに
穴の情報も公開というのが普通だと思うけど、なんでそうならなかったんでしょ
754名無し~3.EXE:03/02/04 22:59 ID:clikjZxa
>>753
MSの陰謀の悪寒
βですでに認知していて正式版発表に間髪いれずに・・・
755へ ◆vr7MlHhdvc :03/02/04 23:02 ID:ydYeCIOI
>>753

発見日がそれぞれ、
> GM#002-OP
> Discovery date: 14 Nov 2002.
> GM#003-OP
> Discovery date: 29 Jan 2003.
> GM#004-OP
> Discovery date: 29 Jan 2003.
> GM#005-OP
> Discovery date: 28 Jan 2003.
> GM#006-OP
> Discovery date: 29 Jan 2003.

最初のヤツ以外は「反応遅くて痺れを切らした」というにも早すぎるし謎。
でも、GreyMagicタンには感謝。
756名無し~3.EXE:03/02/04 23:12 ID:ThqFJHnc
>>752
どっちかってーと「サチコの覗き穴」の方がいいや
757名無し~3.EXE:03/02/04 23:14 ID:F0tOmXDA
>>753
operaの隠蔽主義は伝統。
連絡しても返事がなかったんじゃねーの
758へ ◆vr7MlHhdvc :03/02/04 23:27 ID:DKN5enKx
しかし、「5つのS」を掲げる第3のブラウザが「5つのSecurity Hole」を抱える第3のブラウザになってしもたな(w
759名無し~3.EXE:03/02/04 23:32 ID:Rmtd/5e9
>>758
巧い ワロタ
760名無し~3.EXE:03/02/04 23:34 ID:9TxMsxjM
GreyMagicタン大好き!
761名無し~3.EXE:03/02/04 23:41 ID:XogywPkB
>>744
input.iniのF4= View hotlist, 1 | View hotlist, 0のView hotlistの後の数字を変更する。
1が左で5が浮動としか確認してない。ついでに言うと” | ”の左がhotlist非表示時で右が表示時の時。
       
762名無し~3.EXE:03/02/04 23:57 ID:rIf15fws
とりあえず、修正されるまで7は巡回に使わないでFA?
763名無し~3.EXE:03/02/05 00:00 ID:i9sOCnAA
>>762
F12→Enable javascriptのチェック外すでfa。
764名無し~3.EXE:03/02/05 00:04 ID:TTRep2Yy
ネスケ使うから遠慮しとく。
765名無し~3.EXE:03/02/05 00:10 ID:9mkmRjpi
>>764
ネスケに穴がないわけではない。
今のところ公表されている穴はないが。
766761:03/02/05 00:10 ID:TSQmZBdG
つけたし。0は非表示で3が右表示ですた。二度に分けてすんません。
767名無し~3.EXE:03/02/05 00:53 ID:4GMo0vly
>>765

>>725 って言っている人もいるけど
768名無し~3.EXE:03/02/05 01:24 ID:jI27gCQL
ソフト板のオペラスレに厨房がまぎれこんでるよ・・
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1022566073/l50
769名無し~3.EXE:03/02/05 01:50 ID:XJ6KRKGs
>>768
どちら側が厨房なのかと訊かれたら悩む罠
770へ ◆vr7MlHhdvc :03/02/05 01:58 ID:uMo/fzls
確かに(w
771名無し~3.EXE:03/02/05 02:36 ID:8VGpmzJ4
>>769
悩まずに両方と答えたい
772名無し~3.EXE:03/02/05 03:08 ID:8Vecp/Er
だれかOperaをUPXで圧縮して使ってる人いる?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1007333774/
だれか人柱キボン
773へ ◆vr7MlHhdvc :03/02/05 03:34 ID:j5xKihBV
Operaは既にASPACKで圧縮済みだからやめとけ。

寝る。
774名無し~3.EXE:03/02/05 04:23 ID:I8us4ghc
さっき久しぶりにフリーメールサービスのZZN.COMにアクセスしたら
巨大さちこに襲われた!  恐かった。
775名無し~3.EXE:03/02/05 04:51 ID:Rt1Al+Qo
無料で広告消す方法教えれ
776名無し~3.EXE:03/02/05 04:54 ID:ANdcN+2a
全画面or尻拾う
777名無し~3.EXE:03/02/05 04:55 ID:Rt1Al+Qo
尻拾う方法教えれ
778名無し~3.EXE:03/02/05 05:26 ID:NMkBM3z5
>>777
金払う
779名無し~3.EXE:03/02/05 05:53 ID:BxNSnEgP
無料で尻拾う方法教えれ
780名無し~3.EXE:03/02/05 06:02 ID:Co2hwMHH
OS自体に穴がぽこぽこあいてるWindowsよりゃマシだ
781たぬき:03/02/05 08:23 ID:l01tnxYM
どっちがましとかそういう問題じゃない。
782wireself ◆jezi6mCpJc :03/02/05 08:31 ID:rKx1h0++
ftpサイトにはもう7.01があるね。
早いのはいいが、今回のバグ修正で他にまた穴が空いてたりしないかちと心配。
783名無し~3.EXE:03/02/05 08:48 ID:zqUPxInS
7.01入れてみた。buildは2651。全角空白・コピペ問題は相変わらず。
コピペは例のツールで大丈夫だから、当面はいいけど。
784名無し~3.EXE:03/02/05 08:59 ID:VGxpJoe7
これは2637のiniファイル流用できる?
いじりまくったから新規インストールはいやずら。。。
785名無し~3.EXE:03/02/05 09:05 ID:gGZj9xa/
7.01どこにあるの?アドレス教えて。
786名無し~3.EXE:03/02/05 09:08 ID:YPdza1WL
787名無し~3.EXE:03/02/05 09:08 ID:0e28s2ia
788名無し~3.EXE:03/02/05 09:09 ID:VGxpJoe7
789名無し~3.EXE:03/02/05 11:46 ID:jVbtoKZp
オペラ7のちょろっとバージョンアップ版がもはや出たのか。
早っ!
790名無し~3.EXE:03/02/05 12:00 ID:1EBU50Hb
タイトルバーに表示されるタブの名前が[]付きになってる。
791名無し~3.EXE:03/02/05 12:17 ID:8nwwxNCv
Operaを立ち上げる度にこんなのが出て困ってます。
ttp://sonick.s2.x-beat.com/cgi-bin/up/img/up1835.png
QuickTimeをアンインスコしてからインスコしなおしても直らないし、OperaでQuickTimeが再生されないし…(IEだと大丈夫)。
解決策キボンヌ
792名無し~3.EXE:03/02/05 12:22 ID:NFQDrqzh
ソフ板のスレは厨同士が迷走し過ぎててやな感じ。

7.01のアップデート内容はまだ出てないようですね。
穴埋めとバグフィックスだけなのかな?
793名無し~3.EXE:03/02/05 12:24 ID:0jarAi2a
プラグイン削除してみたら?
794名無し~3.EXE:03/02/05 12:29 ID:jVbtoKZp
ん〜っ、7.1辺りに期待。
795名無し~3.EXE:03/02/05 12:35 ID:NFQDrqzh
7.01に2637のiniファイルをぶち込んでみる。
とりあえず大丈夫みたいです。ま、正式対応版待つのもいいかも。
796名無し~3.EXE:03/02/05 13:18 ID:tOgH+Nqc
オペラ社の株が急落してる・・・何が起こったんだろう?
797名無し~3.EXE:03/02/05 13:30 ID:RHhS+VpT
まだ穴発表されたばっかなのに、穴埋めはいくらなんでも早すぎでは?
798名無し~3.EXE:03/02/05 13:38 ID:J+ZuQBAq
>>797
穴見つけたら公表よりも先に開発元へ連絡するのが通例です。
つまり連絡してから開発元がそれを埋めるまでの猶予期間が
あるんです。

で、たまに猶予期間が短だのい長いだのとトラブルが起こると。
799:03/02/05 13:42 ID:CDw4faxj
>>796
・アップルからSafariが出て、MacOs対応Operaの存続が危うくなったから。
・Opera7に早くも穴が見つかったから。

でしょうよ?
800名無し~3.EXE:03/02/05 13:45 ID:RHhS+VpT
だれだよ。opera.generalに、from 2chって書いた奴は・・・
betaにも書いてある。なんか突っ込まれたみたいだけど。
801791:03/02/05 13:59 ID:8nwwxNCv
駄目だ…削除しようがアンインスコしようが「不正なイメージ〜」ってなって、Operaで再生できない。
6.05でも一緒。
IEなら出来るのに…。
802名無し~3.EXE:03/02/05 14:16 ID:BoFrlVsA
声優の喘ぎ声総合スレ
803名無し~3.EXE:03/02/05 14:18 ID:gGZj9xa/
791
表示されているプラグインフォルダから、QuickTimePlugin.classファイルを削除すれば普通に起動できるよ。
804791:03/02/05 14:43 ID:8nwwxNCv
>>803
削除すると起動は問題なくなるけど、QTが再生できない(削除しなくても再生できないが)。
つまりOperaでQTが再生出来ない。
以前は出来たような気がするんだけどな…?
QTのアイコンの破れたのが出る。
805名無し~3.EXE:03/02/05 14:55 ID:PkOnFB/K
>>802
 ワロタ
806791:03/02/05 14:57 ID:8nwwxNCv
>>802
そこは突っ込むな。
807名無し~3.EXE:03/02/05 14:59 ID:CSrnLzMT
>>804
今あるQuickTimeのプラグインを捨てて、新しく入れ直したら?
808名無し~3.EXE:03/02/05 15:03 ID:WbYjG5QM
Opera Ver.7.01 キターーーー

というよりあんなアホみたいなセキュリティーホール、
いかにずさんな作り方してるか理解できたよ
809名無し~3.EXE:03/02/05 15:05 ID:WbYjG5QM
Mozillaみたいに頻繁にソフト入れ替えしなきゃならんのか
810791:03/02/05 15:11 ID:8nwwxNCv
QTをアンインスコして、Opera7と6.05と両方のプラグインを捨てても、
変わったのは破れたアイコンの変わりに「CLICK」が出るだけ…(押しても「GetPlugin」は選択出来ない)。
もういいや…無くても困らないし…
811名無し~3.EXE:03/02/05 15:18 ID:CSrnLzMT
appleのサイトから新たにQuickTimeを入れるのはどうなの?
(もしかしてそういう意味じゃない…?)
812名無し~3.EXE:03/02/05 15:20 ID:XlvUeHKz
QuickTimeなんて、Appleのサイトで菊池桃子のCM見る時にしか使わないな
813名無し~3.EXE:03/02/05 15:21 ID:PkOnFB/K
>>806
カワイイヤシだな(w
がんばれ。
814791:03/02/05 15:25 ID:8nwwxNCv
>>811
HDDにあるバックアップ用のQTインストーラでも、Appleからでも中身は同じ6.02な訳で。

>>812
俺も使わんが、HPでQTが埋め込まれてたりすると毎回エラーが出て気持ち悪い。

>>813
結婚しよう。
815名無し~3.EXE:03/02/05 15:41 ID:XlvUeHKz
>>814
そっか。まあ俺も入れてるけどね。

Appleのアメリカ版のCMを見るために、
apple.comへ逝ってQTインスコしたら英語版だった。
当然なんだけど、うっかりしてた。ただでさえ迷惑なのに英語だと余計に迷惑。
簡単な英語だし読めるけどね。とりあえずスタートアップから外した。
ほんと、QuickTimeって使えない!
816名無し~3.EXE:03/02/05 15:46 ID:+T0Ki29n
いいからOperaの尻くれよ
817名無し~3.EXE:03/02/05 15:55 ID:CSrnLzMT
       _人
       ( :::::::)
      (・∀:::・:::)
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
818コテはん太 ◆5edWe83Dxs :03/02/05 15:56 ID:VxdIk4mo
test
819名無し~3.EXE:03/02/05 16:13 ID:+y1okTf3
日本語版が出るのはx.05になってからの法則
820名無し~3.EXE:03/02/05 16:28 ID:I8us4ghc
7.01これ単純に上書きして大丈夫ですか?
たしか60xの時、カスタムアンインストしてから入れたような記憶が?!
821弥助:03/02/05 16:33 ID:PELDLogW
pukiwiki更新。
超暫定7.01対応日本語化ファイルアップしました。
変更点に関しては日本語化してません。
dialog.iniだけ大幅に変更点があったので上書きしといた方がいいかも。
あとは多分そのまま使ってても問題ないです、多分ね。
menu.iniの変更点はコメント化されてたし。
toolbar.iniは変更点無かったし。lngファイルは3行ほどだったし。
しかしいちいちめんどくさいなぁ…
>>820
6.0系に上書きインストールはまずいというか
Opera社もやらないでくれといってたりします。
822名無し~3.EXE:03/02/05 16:43 ID:rDk1n5rG
>>821
更新お疲れです。

ところで
pikiwikiのバグリストに
9x系でページ内検索が文字化け
が入ってないようです。
823820:03/02/05 16:52 ID:I8us4ghc
>>821
何時もご苦労様です。
説明不足ですタ。
V7.0ファイナルバージョンとかの上にの話しですた。
824744:03/02/05 17:18 ID:vTpTUNqX
>>761
サンクスです。
自分のところは前が0で後ろが7になってました。
人によって違うんですね。でも、無事できました。
825弥助:03/02/05 17:40 ID:PELDLogW
>>822
あー忘れてました。
追加しときました。
826名無し~3.EXE:03/02/05 17:53 ID:aAsx5Upe
すんません 正式発表まだみたいなんですが7.01はセキュホ埋まりました?
827名無し~3.EXE:03/02/05 18:06 ID:NHP9tmlr
>>826うん
単に正式発表前にftpを嗅ぎ回った犬がいただけの話
828wireself ◆jezi6mCpJc :03/02/05 18:11 ID:rKx1h0++
ワン!
829名無し~3.EXE:03/02/05 18:28 ID:vTpTUNqX
>>768
すごいね。まだ残ってるし。さっき書いたら自演扱いされてもうた。
830名無し~3.EXE:03/02/05 19:03 ID:YmnelIAy
>>829
ああ、俺も見た。おそらくOpera糞扱いしてた二人だろ。だけどタイミングが良すぎる。
友達か、あるいは串で自作自演してると思われ。
831名無し~3.EXE:03/02/05 20:05 ID:XDJnmA/R
メニューバーやらページバー(タブ)のフォント変える方法誰か知りません?
WinXPテーマ変更してるとどうにも見苦しくって。
832名無し~3.EXE:03/02/05 21:00 ID:1h1iU2il
>>831 Windows のsystem 設定 じゃなかったっけ
833831:03/02/05 21:09 ID:XDJnmA/R
>>832
表示が崩れる(文字の並びが凸凹)なのはOpera7だけなんで
違うかと。 というか今試してみましたがダメですた。
834名無し~3.EXE:03/02/05 21:10 ID:1h1iU2il
それができるようになれば日本語版リリース
835831:03/02/05 21:14 ID:XDJnmA/R
そうですね。期待しておきます。
836名無し~3.EXE:03/02/05 21:47 ID:2JUY3gH+
837831:03/02/05 22:22 ID:XDJnmA/R
>>836
どうも。それ使っても駄目だった、鬱。
そもそもテーマ自体が日本語対応じゃないんであきらめます。
838名無し~3.EXE:03/02/05 22:49 ID:eksxDPLv
作っているヤシが負け犬
すべてが中途半端なブラウザ
839名無し~3.EXE:03/02/05 23:12 ID:DZVCHxH3
>>837
あきらめるな。
画面のプロパティ - デザイン - 詳細設定でがんばれ。
840名無し~3.EXE:03/02/05 23:13 ID:DZVCHxH3
>>838
ワン!
841名無し~3.EXE:03/02/05 23:28 ID:YmnelIAy
>>838
どう見てもソフト板の奴だな。あっちは隔離板なんだからそちらでどうぞ。
842名無し~3.EXE:03/02/05 23:50 ID:t8LinyX9
>>840ワラタ
843コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/02/06 00:25 ID:Jf8/pM7u
>>840
wireselfタンの兄弟ですか?
844名無し~3.EXE:03/02/06 00:45 ID:RcyYI6IS
公式が7.01になりましたね
845名無し~3.EXE:03/02/06 00:59 ID:vblNhlz6
opera7.01バグかわからんけど、バナー広告なんかをurl filterするといつまでも読みこみがコンプリートしないな。
846名無し~3.EXE:03/02/06 00:59 ID:fk8TwJle
さきほど拾ったフリーウェアをダウンロードし
解凍したところ問題がおきました。

ノートンが起動しなくなり、CPUの使用率が常に40パーセントあり
動作が遅くなってしまいました。
アンチウィルスが原因かと思い削除しましたがやはりCPU使用率は相変わらず40のまま

いったいどうしたらよいのでしょうか。。。
847名無し~3.EXE:03/02/06 01:05 ID:g37VgJRp
>846
それもOperaのせいだと?
848820:03/02/06 01:09 ID:Ts0gWQtD
>>846
拾い食いには注意しましょう。
物を食べる時は、良く手を洗ってからね。
849名無し~3.EXE:03/02/06 01:11 ID:t9xMUXWy
郵便ポストが赤いのもOperaのせいですか?
850コテはん太 ◆RD1zAiHYxI :03/02/06 01:31 ID:Jf8/pM7u
>>849
ガンヲタのせいです。
Operaのせいなのはサチコ依存症だけです。
851名無し~3.EXE:03/02/06 01:38 ID:eZZtd98c
Final が消えたのは正式版ってことかいな??
852名無し~3.EXE:03/02/06 02:16 ID:N3gfMsxz
 _________________
| 冫、)   サチコとお友達になれば・・・ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
853名無し~3.EXE:03/02/06 02:30 ID:vblNhlz6
誰かcookies4.datに簡単にデータを登録できるソフト知らん?
クッキーフィルタがcookies4.dat自体に登録されてるから、一括して登録したいんだが。
Operaじゃクッキーフィルタ一括登録できん。o4feも削除だけ。
854名無し~3.EXE:03/02/06 03:47 ID:C1f/QDD9
http://yaske.xrea.jp/ 垢凍結みたいだけど、既出?
855オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/02/06 03:51 ID:gY5Ellg3
>>854
明日明後日になれば元に戻る。
デリられたわけじゃないんだと
856へ ◆vr7MlHhdvc :03/02/06 03:57 ID:LV4lETqi
857名無し~3.EXE:03/02/06 06:02 ID:vblNhlz6
www.livly.com
ここの掲示板でも文字が化ける。
win9xでのctrl + fの文字化けと同じなので、ここもunicodeが関連してると思われ。
858名無し~3.EXE:03/02/06 06:08 ID:wJYm27in
350 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/02/04 21:38 ID:JScHVz5h
>>348
人大杉って負荷面の規制じゃなかったの?

351 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/02/04 21:38 ID:rwcrayBv
人が多いんじゃなくて書き込み量が増えたんじゃないの

356 名前:KC-130@マァヴ ★ 投稿日:03/02/04 21:40 ID:???
>350-351
読む人が増えた・・・・じゃないかな?(^_^;)
書く人も読むだろうし。
●買ってとは言わないけど、2chブラウザ使ってほしいよなぁ


Opera使って2ちゃんやる奴は死ね by運営
859名無し~3.EXE:03/02/06 06:24 ID:ZTpUPKbA
へーよかったねおめでとう
860名無し~3.EXE:03/02/06 08:24 ID:qa6H41z+
>yaske.comですよ?今更.comですよ?センスもへったくれもありませんよ?
ワラタ

>>858
運営側はOperaよりもIEのほうがマシなのか?
861名無し~3.EXE:03/02/06 09:31 ID:epOxt/kw
IEもOperaもたいして変わらんだろ。
俺はOpenJaneだけど。2chは2chブラウザでないと見る気しない。
>>860←こういうレスポップアップがあるだけでも使う価値あり。
普通のブラウザじゃ一々クリックして飛ばなきゃならんし。
862名無し~3.EXE:03/02/06 09:51 ID:qa6H41z+
むしろOperaの方が2ちゃんブラウザ導入のきっかけになるんではないかと。
なんてったってAAがズレる。
運営側はOpera推薦しる
863831:03/02/06 09:52 ID:TtdRLrgG
>>839
thanx! あきらめずにやってみたら解決しました。
Opera7のメニューバー・タブバー・ホットリスト内のフォントは
[画面のプロパティ]⇒[詳細]の"メニュー"ではなくて"メッセージボックス"の
設定に依存するようです。
Opera7FontSettingでUIのフォントをシステム設定に従うように設定した後、
"メッセージボックス"のフォントを変更することで凸凹は消えました。
864弥助:03/02/06 10:01 ID:2vLT9XV5
つーかいやマジすいません。設定ミスってたんで…
そのうちyaske.xrea.jpでも見れるようになると思います。
865名無し~3.EXE:03/02/06 11:32 ID:C1f/QDD9
>>864
お疲れ様です。
見れるようになってました、直リンすみませんでした。
866弥助:03/02/06 12:50 ID:2vLT9XV5
>>865
いや直リンは別にかまわないです。
というか今更h抜きとかになんの意味がある!(あるといえばあるのだが)

何よりまたミスってしまったので少しの間見れなくなるかもです。(笑
867名無し~3.EXE:03/02/06 14:45 ID:Am6z+8eO
一昨日くらいから全然サチコ見かけなくなった。
あれだけイヤだったのに、急に居なくなると悲しいな。
またサチコに逢いたいよ。。。
868サチコ:03/02/06 14:55 ID:CMfCfXJj
あたいだっておまいらに会えなくて寂しいさ・・・
でもね、いつかまた会える日が来るとあたいは信じてるから
さよならは言わないよ
869名無し~3.EXE:03/02/06 15:11 ID:/LjSSYEo
さよなら
870名無し~3.EXE:03/02/06 15:52 ID:Am6z+8eO
今になって思う。サチコって癒し系だよね。
871名無し~3.EXE:03/02/06 16:10 ID:5qTSZjtQ
2ch一時閉鎖

2chともサチコともしばらくお別れだ
872名無し~3.EXE:03/02/06 17:42 ID:bAZSrsO2
外出かもしれないですが、
6.xxまであったお気に入りのIEからのインポート機能って
なくなった?
873名無し~3.EXE:03/02/06 18:06 ID:1CgoYUoB
あるよ
874名無し~3.EXE:03/02/06 18:07 ID:LbeRz95V
>>872
あるよ?
File→Import→Internet Explorer Favorite...
875名無し~3.EXE:03/02/06 18:14 ID:Am6z+8eO
>>872
英語読めないならまだ使わなくても…
俺は日本語版リリースまで待ってるよ。
876名無し~3.EXE:03/02/06 18:40 ID:A7g9RLc0
MSが完璧なOpera妨害をした模様。明らかにMSが悪い。
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0206/opera.htm
877名無し~3.EXE:03/02/06 18:44 ID:Am6z+8eO
>>876
User-Agentなんてオミトロンで偽装しているから無問題。
しかしMSはやることが汚いなぁ…。
878名無し~3.EXE:03/02/06 19:04 ID:iXHUE50s
いつもながらOpera社のコメントは一言多い気がするが…

しかし一度怒られたのに繰り返すのかよ。
確かに今日MSNジャーナル見たら不愉快な画面だったので
ユーザモードで適当にいじって読んだよ。
879sage:03/02/06 19:57 ID:vtptyWAF
エンコードって
表示からたどっていかないと変更できないですか?
右クリックで変更メニューとか出るようにならない?
880名無し~3.EXE:03/02/06 20:09 ID:U8W9rxZd
Sleipnirみたいなデザインになりませんか?
とくにタブとか。
881へ ◆vr7MlHhdvc :03/02/06 20:15 ID:Jx5C2oUR
>>879
menu.iniの[Document Popup Menu]に以下の行を追加すれば良い。
つ〜か、私はやってる。

Submenu, "Encoding", Encoding Menu=
882名無し~3.EXE:03/02/06 20:16 ID:xnuc3haf
>>880
それがどんなのか知らんが
スキンあるから探せば?
883名無し~3.EXE:03/02/06 20:17 ID:x1cKzPpa
884オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/02/06 20:21 ID:Me1fSKX1
>881
それ(・∀・)イイ!
885名無し~3.EXE:03/02/06 20:54 ID:0mJqpE5V
>>883
使ってみたらちんぽんかんぷんですた。次回作に期待したいと思いますた。
886名無し~3.EXE:03/02/06 20:57 ID:jh3Q0Jux
7用のスキン作ってみました
公式サイトにOSX風のスクロールバーがないので仕方なく
まぁ単なる改造なんですが、、、
こんな感じです
ttp://rivernet.cool.ne.jp/upload/img/200302062026remix.png

ファイルはこちら
ttp://rivernet.cool.ne.jp/upload/img/200302062029remix3.zip

887886:03/02/06 21:08 ID:jh3Q0Jux
ファイルはそのままskinフォルダに入れてください
888名無し~3.EXE:03/02/06 21:10 ID:+a8TkqUk
http://my.opera.com/customize/skins/index.pl?author=188
ここの Fusion とどのへんが違うの?
889名無し~3.EXE:03/02/06 21:13 ID:SoUZ3v3V
>>883
Geckoを使った軽量ブラウザというのはいいとは思うんだけど、mozilla(Netscape7)
のあるフォルダに解凍したファイルをぶち込めって………その時点でちょっとねぇ。
起動時にmozillaのフォルダ指定できれば。

とりあえず>>881のカスタマイズやってみるかな。
890名無し~3.EXE:03/02/06 21:39 ID:ZriioQQ3
>>886
頂きました、ありがとうございます
自分は結構気に入りました
891名無し~3.EXE:03/02/06 21:53 ID:ZxHFDWnc
>>881
879です。
ありがとございます。
参考にさせていただいて↓こんな風にしてみました。

Submenu, "エンコード", Japanese Encoding Menu=
892名無し~3.EXE:03/02/06 22:03 ID:WDGp2gSj
早速使ってみようと思うんですが日本語ページも問題なく表示できます?
昔はたしかかなりへぼい表示だった気がするんですが・・・。
893名無し~3.EXE:03/02/06 22:03 ID:W5JQnnWa
iniをカスタマイズするのは楽しいんだが、バージョンアップするごとに書き換えるのは全部コピペとはいえ正直面倒ですな。
894名無し~3.EXE:03/02/06 22:05 ID:XVou/WIA
test
895へ ◆vr7MlHhdvc :03/02/06 22:12 ID:LV4lETqi
>>893
さくっと支援ツールでも……。

御免、今ちょっと時間ないわ。
896sage:03/02/06 22:14 ID:7JnAIaSW
Opera7のメインバーのボタンとボタンの間にセパレーターを
入れたいんですけど、カスタマイズできないもんでしょうか。
897名無し~3.EXE:03/02/06 22:26 ID:Am6z+8eO



     みんなOpera6は使ってないのか


898名無し~3.EXE:03/02/06 22:38 ID:6EwAUgjV
うん
899名無し~3.EXE:03/02/06 22:47 ID:Y8BdKjQF
Operaもうだめぽ
900名無し~3.EXE:03/02/06 22:47 ID:Am6z+8eO



     チョコボール向井亜紀


901名無し~3.EXE:03/02/06 22:54 ID:EdNXT8Z1
 _________________
| 冫、)   サチコとお友達になれば・・・ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

902886:03/02/06 23:02 ID:jh3Q0Jux
>>888
Fusion のタブとスクロールバーを変えてます
今のところこのタイプのスクロールバーは無いんじゃないかなと
ちょと難ありですが
903名無し~3.EXE:03/02/07 00:11 ID:j0EdSSv+
My Operaでスキン入れたんだけど、
余計なの入れすぎちゃってさ、いらないの消しちゃいたいんだけど
俺は一体どうすればいいのでしょう。
904名無し~3.EXE:03/02/07 00:13 ID:q565VFC4
Final が外れた 7,01 は正式版?
905名無し~3.EXE:03/02/07 00:13 ID:/vbuwP3z
>>875
日本語化できるよ。
906名無し~3.EXE:03/02/07 00:14 ID:DnJbUxwB
7.01は何が変わったの?bugfix?
907名無し~3.EXE:03/02/07 00:19 ID:VcXbPMr/
みんなiniの隠れた機能、どこで見つけてるの?
908名無し~3.EXE:03/02/07 00:23 ID:M/H8+wUq
目を皿のようにしてiniファイルをメモ帳で見るとか
909名無し~3.EXE:03/02/07 00:23 ID:+f9xpneB
>>903
XPの場合は
C:\Documents and Settings\user\Application Data\Opera\Opera7\profile\Skin
にあるよ
910名無し~3.EXE:03/02/07 00:32 ID:M/H8+wUq
ダウンローダ NetTransport
ttp://lycos26486.l78.lycos.com.cn/
(FlashGetソックリさん)
に、連携させてる人いるかな・・・

>>471さんの教えてくれたサイトを参考にしたんだけど、
どうもだめぽ
911名無し~3.EXE:03/02/07 00:34 ID:aepnnesn
サチコが消えた…
サチコォォォォ!

 _________________
| 冫、)   サチコとお友達になれば・・・ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
912名無し~3.EXE:03/02/07 00:47 ID:H/kpB1T4
>>893
漏れはしかたないのでメモ帳に変更点まとめてる。
コピペするだけ。

>>895
期待age
913名無し~3.EXE:03/02/07 00:49 ID:/vbuwP3z
>>886
右のスクロールバーの青いポイントが少し変。
うちだけかもしれないけど・・・
914名無し~3.EXE:03/02/07 00:50 ID:VcXbPMr/
>>907
いや、例えばirvineへurlを送るCopy link address & Execute programなんてどのiniにも書いて無い。
うんこさんはどこでこの命令を知ったんでしょうか?
915名無し~3.EXE:03/02/07 00:51 ID:3UyDk1qj
パフ
916名無し~3.EXE:03/02/07 01:00 ID:Vdd3faz/
>>906
セキュリティーホール潰し
917名無し~3.EXE:03/02/07 01:01 ID:pfHB8NIr
>>905
アドレス教えてくれませんか?うんこ。ってサイトにあると思って探したんだけど、
それっぽいの見つからなかった。7は右クリックメニュー変えられるみたいなんで、かなり期待してる。
918915:03/02/07 01:03 ID:pfHB8NIr
ttp://unko.yaske.com/
↑うんこ。というサイトです。
一応、ジョークと誤解されないために・・・
919名無し~3.EXE:03/02/07 01:03 ID:pfHB8NIr
>>918
訂正>>917でした
920名無し~3.EXE:03/02/07 01:05 ID:j0EdSSv+
>>909
thanx!
助かったよ。
こんな簡単な質問に答えてくれて。
あんたいい人だね。
921名無し~3.EXE:03/02/07 01:07 ID:H/kpB1T4
922名無し~3.EXE:03/02/07 01:24 ID:VcXbPMr/
>>921
どうやらニュースグループのopera.customize.generalに有益な情報をOpera社員の人が流してるみたい。
http://people.opera.com/rijk/opera/mymods.html
923弥助:03/02/07 02:44 ID:zb0leMdG
>>921
僕が知ったのもそこです。必見ですよ。ええ。

>>910
ちょっと見てみます…
924弥助:03/02/07 03:13 ID:zb0leMdG
できた。

NT = new ActiveXObject("NTIEHelper.NTIEAddUrl");
var str = WScript.Arguments;
NT.AddList(str(1),str(0),0);
ここまでをNT.jsとでもして保存。
menu.iniの適当なところに
Item, "NTでリンク先をダウンロード" = Copy link address & Execute program,"(パス)\NT.js",%c %u

Plug-inも作れるけどとりあえず今日は眠いので頭が働かない。ので寝る。
Plug-in欲しかったらいってね。
925名無し~3.EXE:03/02/07 05:57 ID:VcXbPMr/
opera7.01ってctrl + 矢印キーがきかなくなってるね。
と言うか6.05時代に戻ってる。aとqの挙動も。
926wireself ◆jezi6mCpJc :03/02/07 07:01 ID:9ZPMXf62
>>925
shift + 矢印キーで新たな喜びを感じてください。
927名無し~3.EXE:03/02/07 07:29 ID:VcXbPMr/
>>926
(;´Д`
928wireself ◆jezi6mCpJc :03/02/07 08:01 ID:9ZPMXf62
キーボーダー向けには
> Submenu, "Encoding", Encoding Menu=
を[Quick Preferences Menu]に入れとくとF12呼び出せてヨイと思う。
929名無し~3.EXE:03/02/07 10:14 ID:lCJy+U9W
簡単で申し訳ないが簡易ブラクラチェックなるものつくってみた。[Link Popup Menu]に、
Item, "Check page" = Copy link address & Go to page, "http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi?url=%c"
を付け足す。

930910:03/02/07 10:51 ID:M/H8+wUq
>924弥助様
すげー! 速ッ!
見事にできますた。 神、いや、Wizard、とでも言うべきか。有難うございます。

ちなみに「〜で全てをダウンロード」は、Plug-inだと出来るんでしょうか。
激しくホスィです。
931名無し~3.EXE:03/02/07 13:03 ID:Pkt+w0IP
ページバーのタブの所のウィンドウサイズっぽい数字を消す事って出来ないんでしょうか?
HPのタイトルの最初の部分しか見えない…

それと513さんと同じ現象も起こってて困ってます
質問とかばっかりですいません(つд`)
932弥助:03/02/07 13:23 ID:zb0leMdG
>>930
やっぱり誰もが全てをダウンロード欲しいのか…
僕はいらないんで放置してたけど。
Plug-inじゃ対応できないです。

Item, "NTでリンク先をダウンロード" = Execute program,"hoge",%s %u
とでもしてWSHでURLっぽい文字列を抽出して送ればいいのか…
死ぬほどめんどくさそう。でもまあちょっとやってみよう。
933名無し~3.EXE:03/02/07 14:02 ID:CNlhW2IJ
弥助さん、FlashGetの右クリックでの対応方法教えてください。
934名無し~3.EXE:03/02/07 14:03 ID:b/8uAyd9
>>931
Preferences→Windowsの
Show page sizeをはずせ

つうか、設定くらい一通り見ろよ・・・
935名無し~3.EXE:03/02/07 14:28 ID:VeTs4oIv
トランスウェア更新キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
でも肝心のOpera7日本語版はまだみたいです(;´Д`)
936名無し~3.EXE:03/02/07 14:28 ID:easucHZh
いやー ひさびさに有意義なスレになってますね
937名無し~3.EXE:03/02/07 14:49 ID:h6Y08sCn
みなさん、こんにちは。
opera7.01で俺のシンクパッドのセンターボタンが利かないんですがどーしてでしょうか?
938名無し~3.EXE:03/02/07 14:56 ID:zNvsfFq8
ところで7.01でニュースグループをM2で読もうとして記事タイトルをダブルクリック
したら落ちるのは既出?7では正常に読めていたのになんで急に………
939名無し~3.EXE:03/02/07 15:39 ID:O3Sipe0H
すべてダウンロード、
Irvineのインストールフォルダ\ie_menu\iemenu5.htm
にヒントがありそうだな・・Operaから呼び出す方法はわからんけど
940名無し~3.EXE:03/02/07 16:33 ID:VcXbPMr/
んじゃ俺も有意義な情報でも・・・・
shoutcastやpeercastを聞こうした場合ダウンロードダイアログを出さない方法。
Operaはmime typeとfile typeが完全に一致しない限り、絶対にダウンロードダイアログが出現する。
つまり拡張子がいくら同じでもそのHPが吐いてくるmime typeに一致しないと駄目。
shoutcast mime audio/x-scpls file extension pls
peercast mime audio/x-mpegurl file extension m3u,pls

他にもデフォルトアプリケーションなのに、なぜかダウンロードダイアログが出てしまうってのは
この原因と全く同じだから、そのサイトが吐くmime typeを自分で調べて追加すればダウンロード
ダイアログを見なくてすむ。
941名無し~3.EXE:03/02/07 16:40 ID:/vbuwP3z
942弥助:03/02/07 17:02 ID:zb0leMdG
>>939
IEの右クリックからだとexternal.menuArguments.document.linksで簡単に
リンク一覧が取り出せるんですが、Operaからだとそんなことはできない(と思う)
のでHTMLを自力で解析するしかない(と思う)のです。
非常にめんどくさいというか既に半分ぐらい投げ出してます。ぽーん。

>>933
jetcar = new ActiveXObject("JetCar.Netscape");
var str = WScript.Arguments;
jetcar.AddUrl(str(0),"",str(1));
ここまでを(略)
Item, "FlashGetでリンク先をダウンロード" = Copy link address & Execute program,"(パス)",%c %u
943wireself ◆jezi6mCpJc :03/02/07 17:55 ID:SiXty5rQ
正規表現の勉強のつもりで方々のサンプルつなぎ合わせて作ってみた。
相対リンクは考慮してないので実用にならないかもしれんが各自何とかしてください。
Item, "Download All by Irvine" = Execute program,"(パス)\IrvineAll.vbs","%S" て感じで

Const MatchPattern="<a href=\""(http://[^\""]*)"">"
Set fso = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set src = fso.OpenTextFile(WScript.Arguments(0),1)
Do until src.AtEndOfStream
Urls=Urls & GetLinkUrl(src.ReadLine)
Loop
Set src=Nothing
Set fso=Nothing
set irvine = CreateObject("Irvine.Api")
irvine.AddURL Urls,1
Set irvine=nothing

Function GetLinkUrl(strLine)
Set regEx = New RegExp
regEx.Pattern = MatchPattern
regEx.Global = True
Set Matches = regEx.Execute(strLine)
For Each Match in Matches
RetStr = RetStr & Match.SubMatches(0) & vbcrlf
Next
Set Mathes=nothing
Set regEx=Nothing
GetLinkUrl=RetStr
End Function
944名無し~3.EXE:03/02/07 18:21 ID:CNlhW2IJ
弥助さんFlashGetの対応策ありがとうございました。
おかげで、ダウンロードが楽になります。
945名無し~3.EXE:03/02/07 21:20 ID:EwSvMn4C
新スレです。

軽快ブラウザ「Opera」Vol.20
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1044620374/l50
946名無し~3.EXE:03/02/07 22:10 ID:JRhWmzyQ
>>577
>>Another HTML-lint gatewayへURL送る事できる?

Item, "Another HTML-lint" = Go to page, "http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.cgi?URL=%u;V"
947939:03/02/08 00:53 ID:DgpirojG
>>942
なるほど、やっぱりそこが駄目でしたか・・
まあ駄目じゃなかったらとっくにできてますよね。(´・ω・`)ショボーン
948名無し~3.EXE:03/02/08 03:50 ID:RrA2c8Xo
おまいら大変です。サチコがアジア系の女に変わってます。
「Get to know Sarah」と言ってます。眉毛細いです。
949名無し~3.EXE:03/02/08 12:57 ID:hx8zCXHI
レジストしてるんですけど、
広告のスペースに話題のサチコが出てくるのを見てみたいんです。
再インストールする以外に方法はありますか?
950名無し~3.EXE:03/02/08 13:03 ID:GjGgg1tM
>>949
わざわざ広告表示させてまでみたいなんて物好きだな。
951名無し~3.EXE:03/02/08 13:12 ID:hx8zCXHI
>>950
そう言われると思ってましたが、
かなり話題になってるようなので、
広告がパッと切り替わった時に
サチコキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
をやってみたいのです。
952名無し~3.EXE:03/02/08 13:41 ID:S/M/VOAV
とりあえず

75 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:03/01/25 20:40 ID:JFYMGRCt
Opera6.05で広告はずしたけど
また広告を表示させるにはどうすればいいの?

76 名前:コテはん太 ◆8JCrazyi3I [sage] 投稿日:03/01/25 20:43 ID:6PMnLMTt
OUsr600.datを移動してみる。


ていうか6も確認したわけじゃないからわかんないけどやってみたら?
953名無し~3.EXE:03/02/08 13:49 ID:LrBB7cG2
ttp://servedby.advertising.com/site=7871/size=468060/bnum=76441976/bins=1/rich=0
これと同じ。
ホストが〜.jpじゃないと違うのが表示されるかもしれないけど。
954名無し~3.EXE:03/02/08 14:28 ID:hx8zCXHI
>>952
ヤター!広告が表示されました。
ありがとうございます。
あとはサチコが出るのを待つだけです。
955ces:03/02/08 15:20 ID:ACBRPCf3
IEのお気に入りをoperaのお気に入りにそっくりそのまま
移動するにはどうしたらいいんですか?
956名無し~3.EXE:03/02/08 15:30 ID:XTmaaAKN
>>955
あなたには無理
957名無し~3.EXE:03/02/08 15:33 ID:HNmGJZS9
えっ。
じゃあ俺も無理。
958名無し~3.EXE:03/02/08 16:02 ID:D0+9mUek
>>955
ブックマークの同期をとるにはこれ。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/06/14/booksync.html
959名無し~3.EXE:03/02/08 17:02 ID:ksieM9z5
7.01 インストした。
レンタリング速いね。

気になる点があるので厨問。

1.設定メニューの「スクリーンリーダーをメニューに適合させる」のチェックが入れられない。
これが出来ないとBookmark内でキーボードショートカットが利かないんだけど、設定する
方法ってある?

2.ポップアップウィンドウが一切開かない。
設定は Accept pop-up Windows になってるけど駄目。Shiftキー押しながらでも
新たなウィンドウが開かず、現在のウィンドウで開く。対処法ある?

3.リンク移動のショートカットキー(A,Q)がページの頭からに・・・
6.05以前ではページ内の現在表示されている先頭のリンクからだったのに、7.01では
ページ途中を表示していてもページ先頭へ表示が移動されページ先頭のリンクが対象と
なる。<6.05以前のVerでもいくつかのサイトではこのどうさだったが、2ちゃんは違った
これを現在表示している範囲の先頭からリンク移動するように出来ないのかな?

使い始めて15分なのでとりあえずこれだけ。
ご教示お願いします。
960959:03/02/08 17:06 ID:ksieM9z5
3 はFrontPage の「駄目な点」に載ってた。以前の状態にしてホスィ・・・
961wireself ◆jezi6mCpJc :03/02/08 17:30 ID:3Q+/Wpe3
>>959
1.
未実装らしい(泣。

2.
それだけではなんとも。

3.
>>926
962959:03/02/08 20:26 ID:ksieM9z5
>>961
ありが豚

1.(泣・・・
2.えっと。Default の状態でポップアップウィンドウが全く開きません。
 例えば2ちゃんを例に取ると、フレーム(メニュー&スレ)の板画面からスレ一覧表示させて、
 該当するスレクリックするとポップアップでウィンドウが出るよね。それが新しいウィンドウ
 として開かずに、現在のウィンドウで開く。<新たなタスクは出ない
 で、スレが表示されるんだけど、BackSpece で板画面に戻らない。メインバーの「戻る」ボタン
 も利用不可の状態だから History が消えてるっぽい・・・
 使いにくいよー(泣

3.おおっ。あるじゃん。しかも縦方向移動するし・・・
 でもスレッド一覧だとちょっと使いにくいね。

とりあえずポップアップどうにかしたいです。
ご教示願います。
963名無し~3.EXE:03/02/08 20:28 ID:w1mqynsv
だから2ちゃんはOperaで見るなよ。
AAダメだし、専用ブラウザじゃないと負荷が大変だし。
964959:03/02/08 21:45 ID:ksieM9z5
User separate・・・
のチェック入れたままインストしたんだけど、今 OperaDef6.ini 見たら
「History Style File=C:\Program Files\Opera7\Styles\history.css

の行が無い。
つーか大分違うね。<OperaDef6.ini と 各ユーザーの Opera6.ini
965名無し~3.EXE:03/02/08 21:57 ID:A1jCOlgs
あの。。。。。。。。
とうとうオペラ7に広告が表示されるようになって
しまいました。。。。
うわぁぁlん
966名無し~3.EXE:03/02/08 21:59 ID:A1jCOlgs
あとね、掲示板とかにカキコするじゃないですか?
そうしたら、その新たにカキコした内容だとか、そのページを見るちょっと前に
投稿されたカキコの内容だとかは、すぐにオペラ7でみたときに
反映されないんですよね。なぜでしょう?設定で直せるのですか?
一日前に変更した箇所が、オペラ7でみたときに前の変更する前のままでした。
ぐっすんおよよ。
967959:03/02/08 22:19 ID:ksieM9z5
事故解決
ありが豚
968名無し~3.EXE:03/02/08 22:41 ID:aS0gA7KL
test
969名無し~3.EXE:03/02/08 22:43 ID:aS0gA7KL
testその2
970名無し~3.EXE:03/02/08 22:45 ID:aS0gA7KL
>>966
できたよ。
サイトの更新チェックの設定変えた?
971名無し~3.EXE:03/02/08 23:08 ID:i4AnbJHu
972名無し~3.EXE:03/02/09 02:51 ID:F6AmXm1o
タブをホイールクリックで閉じられるようになったね、7.01。
ガイシュツ?
973名無し~3.EXE:03/02/09 03:03 ID:y+v79jct
(゚д゚)음매~
974名無し~3.EXE:03/02/09 03:04 ID:y+v79jct
(゚д゚)음매~
975名無し~3.EXE:03/02/09 03:04 ID:y+v79jct
(゚д゚)음매~
976名無し~3.EXE:03/02/09 03:05 ID:y+v79jct
(゚д゚)음매~
977名無し~3.EXE:03/02/09 03:05 ID:y+v79jct
(゚д゚)음매~
978名無し~3.EXE:03/02/09 03:05 ID:y+v79jct
(゚д゚)음매~
979名無し~3.EXE:03/02/09 03:06 ID:y+v79jct
(゚д゚)음매~
980名無し~3.EXE:03/02/09 03:06 ID:y+v79jct
(゚д゚)음매~
981名無し~3.EXE:03/02/09 03:06 ID:y+v79jct
(゚д゚)음매~
982名無し~3.EXE:03/02/09 03:09 ID:9YBAHBAa
>>972
あ、ほんとだ。
マウスジェスチャより駱駝
983名無し~3.EXE:03/02/09 05:03 ID:y+v79jct
(゚д゚)음매~
984名無し~3.EXE:03/02/09 05:04 ID:y+v79jct
(゚д゚)음매~
985名無し~3.EXE:03/02/09 05:04 ID:y+v79jct
(゚д゚)음매~
986名無し~3.EXE:03/02/09 05:04 ID:y+v79jct
(゚д゚)음매~
987名無し~3.EXE:03/02/09 05:05 ID:y+v79jct
(゚д゚)음매~
988名無し~3.EXE:03/02/09 05:05 ID:y+v79jct
(゚д゚)음매~
989名無し~3.EXE:03/02/09 05:05 ID:y+v79jct
(゚д゚)음매~
990名無し~3.EXE:03/02/09 05:06 ID:y+v79jct
(゚д゚)음매~
991名無し~3.EXE:03/02/09 05:06 ID:y+v79jct
(゚д゚)음매~
992名無し~3.EXE:03/02/09 05:12 ID:+7GqQV7b
992
993名無し~3.EXE:03/02/09 05:15 ID:+7GqQV7b
993
994名無し~3.EXE:03/02/09 05:15 ID:+7GqQV7b
994
995名無し~3.EXE:03/02/09 05:15 ID:+7GqQV7b
995
996名無し~3.EXE:03/02/09 05:16 ID:+7GqQV7b
996
997名無し~3.EXE:03/02/09 05:16 ID:+7GqQV7b
997
998名無し~3.EXE:03/02/09 05:16 ID:+7GqQV7b
998

999名無し~3.EXE:03/02/09 05:17 ID:+7GqQV7b
999


1000名無し~3.EXE:03/02/09 05:18 ID:+7GqQV7b
\                              /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´-`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        =1000=

続きは
軽快ブラウザ「Opera」Vol.20
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1044620374/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。