現存Win98ユーザー世界同時Linux移行計画。

このエントリーをはてなブックマークに追加
7名無し~3.EXE:03/01/15 13:14 ID:7WtDjfZe
フリーのWindowsとかベクターにないのー?
8名無し~3.EXE:03/01/15 13:15 ID:KdHx04vZ
>>6
Windows98のサポートが終われば、完璧に対応ソフトウェアの数も減少するでしょう。
今のWindows95のように。
そうなりたくなければLinuxに移行するのが当然でしょう。
9名無し~3.EXE:03/01/15 13:18 ID:oyg9JpPf
>>8
対応ソフトとかいうけど、そもそもソフトをいちいち買う金があるならOSくらい買うし、
OSも買えない奴は当然アプリもOffice 97やATOK 12あたりを永久に使うのだろうから
全く問題はない。
10名無し~3.EXE:03/01/15 13:19 ID:KdHx04vZ
>>9
私が言っているのフリーも含めてです。市販だけではない。
11名無し~3.EXE:03/01/15 13:23 ID:oyg9JpPf
>>10
いや、はっきり言って、OpenOfficeなんて、いまだWindows 3.1時代のOffice
にすら及ばないだろ。既に持ってるOffice 97や2000でも、OpenOfficeより
はるかにいいんだよ。仮にOpenOfficeやTexなどを使うにしても、ファイル管理
その他はWindowsの方がずっと楽。
12名無し~3.EXE:03/01/15 13:26 ID:oyg9JpPf
マイクロソフトが金ばかり取る、って言うのは、バージョンアップなんぞ律儀にしてるからで
あって、それをしなければ、一度買えば永久に使えるソフトほど安いものはない。
13名無し~3.EXE:03/01/15 13:29 ID:LWklxHwm
どうして "対応ソフトウェアの数が減少" すれば
"Linux に移行するのが当然" という論理になるのかわからん
普通の win使いは 2K なり XP に逝くのが自然だと思うが...
操作系が全く違う Linux(BSD系含む)へ移行するのは全く
自然ではない と思うが どーよ
14名無し~3.EXE:03/01/15 13:41 ID:oyg9JpPf
そもそもLinuxだってサポートとマニュアルのついたパッケージはWindowsと
大差ない価格じゃないか。サポートいらないんなら98使っても同じだし。
15名無し~3.EXE:03/01/15 13:57 ID:yIdjGMRk
>>14
しかもあちらの製品添付サポートはインストール+αのサポート程度しか提供されなかったりする罠
16名無し~3.EXE:03/01/15 13:58 ID:mqBLp2Q2
ハードに20万やら30万やら出すのなら
OSごときに1万や2万位だせるだろ
もっとたけーソフトもいぱーいある
17名無し~3.EXE:03/01/15 13:59 ID:KdHx04vZ
>>14-15
サポートってのはそっちのサポートじゃなくて、「いつまでこの製品のアップデートパッチやバージョンアップをするか」って事。
Win98はもうおわっちゃうけどLinuxはずっとできるよ。
18名無し~3.EXE:03/01/15 14:04 ID:oyg9JpPf
>>17
セキュリティパッチが欲しければそらそうかも知れない。
しかし、Linux環境ではまともなウィルスチェッカーすらないんだぜ。ソースまで
公開されてるOSでそんな状況じゃあ、あれこれファイルダウンロードしまくる
コンシューマーはあぶなくて使ってられないよ。
19名無し~3.EXE:03/01/15 14:11 ID:uYzWsp/R

Linux使うくらいなら、SolarisかMacOSXにいくべ。
20名無し~3.EXE:03/01/15 14:23 ID:fpkqY9Pa
Linuxの導入解説サイトでわかりやすいとこないですか?
21名無し~3.EXE:03/01/15 14:27 ID:W3voKyvV
>>17
最大手のRedHatはMSよりも短いサポート期間になってしまいました、ついこの間。
22名無し~3.EXE:03/01/15 14:31 ID:yIdjGMRk
>>17
ソースからコンパイルしてインストールすることを「サポート」と考えていないか?
23名無し~3.EXE:03/01/15 14:32 ID:W3voKyvV
Win95はついこの間サポートが終わりましたが、6年以上サポートが行われていました。
98、NT4についてもサポート終了はもうじきですが、
これらのOSがリリースされたのと同期のLinuxは今でもサポートされていますか?
RedHatなら4.2あたりですが、これはもうとっくにサポート打ち切りです。

#Redhat4.2はもはやReplaceされて稼働してるところは皆無だけど、
#NT4はバリバリ現役だし、所によっては3.51が現役だったりする、
#なにげWindowsfamilyって結構寿命長いね。
24名無し~3.EXE:03/01/15 14:37 ID:wcj+X6hA
サポートが終わっただけで
パニックになって、すぐほかのOSに移行
しようとする素人がLinuxを扱えると
はとても思えないけどな。

まぁ、おまえらの程度でワープロで十分。
2524:03/01/15 14:43 ID:wcj+X6hA
訂正
>>まぁ、おまえらの程度でワープロで十分。
まぁ、1みたいな素人はワープロで十分。
26名無し~3.EXE:03/01/15 14:49 ID:lPrzHFUr
とりあえず間を取ってLiondowsってのはどうだ?
そろそろ日本語版が出てきても良い頃じゃないかと。
27名無し~3.EXE:03/01/15 14:51 ID:q/1JGVFm
>>26
あれって犬の一種じゃなかった?
28名無し~3.EXE:03/01/15 14:53 ID:lPrzHFUr
>>27
そうだけど窓のソフトが走るらしいし。
29名無し~3.EXE:03/01/15 14:53 ID:yIdjGMRk
>>26
Windowsの一般的なアプリはおろか、Microsoft Officeすらまともに
起動しないOSモドキに何をしろと・・
3027:03/01/15 14:53 ID:q/1JGVFm
ライオンドウズ....(-_-)
31名無し~3.EXE:03/01/15 14:54 ID:lPrzHFUr
>>29
ダメなのか。
いやよく知らんのに適当な事言ってすまん。
32名無し~3.EXE:03/01/15 14:54 ID:lPrzHFUr
>>30
タイプミスだ。
すまん。
33名無し~3.EXE:03/01/15 14:58 ID:yIdjGMRk
34名無し~3.EXE:03/01/15 15:36 ID:JbjCIF+4
会社から、使わなくなった型落ちPCをもらった。
Win95なら問題ないレベルだが、あえてLinuxぶち込んで使ってみようかと思ってる。
雑誌についてる付録のCDのやつで。
ちなみに俺は、Win95以降のWinOSはほとんど手をつけてるし、
MacもOS-Xまで持っている。
果たしてどんなもんなのかな。何ごともやってみないとね。
35名無し~3.EXE:03/01/15 16:31 ID:Oxn1ETJK
36名無し~3.EXE:03/01/16 09:21 ID:ujafxVoo
今までの難しいLinuxをイメージしてるあなたはRedhat Linux8.0を使いなさい。幸せになれます。
それと>>14
正規で買うと値段は大差ないかもしれんが、一般的なリナクサはほぼ雑誌の付録雑誌に収録されてるFTP版をインストールしている。
http://linux.ascii24.com/linux/linuxmag/backnumber/
この一月号から手に入るよ。
37名無し~3.EXE:03/01/16 10:04 ID:cBiYbzjA
今まで使ってたアプリケーション群が使えないという事は
それだけ損をするという事なのだが
38名無し~3.EXE:03/01/16 12:40 ID:mAmpEi4w
犬糞厨必死だな
39名無し~3.EXE:03/01/16 17:22 ID:SLS8rpY8
>>37
DirectXでゴニョゴニョしてるとか
MSアプリみたいな裏でなにやってるかわからないやつじゃなきゃwineでうごく。
XPでうごかないMS-DOSアプリまでうごく。
こんなかんじ↓
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030105132337.png
40名無し~3.EXE:03/01/16 19:17 ID:Qe2CS3cU
>>39は構って君
41名無し~3.EXE:03/01/16 19:18 ID:RjvWF7Ye
ナルホド
酒井法子「ムチムチ水着グラビア」ですか!!
42名無し~3.EXE:03/01/16 19:23 ID:ZJSr+Sl5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
43名無し~3.EXE:03/01/16 20:54 ID:Oy8ZKlF7
44名無し~3.EXE:03/01/16 21:05 ID:lai24pK2
>>1
>>Win98からのアップグレードはWinNTからの
>>アップグレードに比べて約一万円も高く払わなければならず、

Win95/98CDを持っているなら、Win2000プロダクトアップグレード版
(Win95/98からのアップグレード版)を買わなくても、
Win2000バージョンアップグレード版(NT4からのアップグレード版)でも
新規インストールできるよ。ライセンス違反にはなるが・・・。

ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html#925
45名無し~3.EXE:03/01/16 21:25 ID:6dCBVH7n
>>1
俺もRH8は気に入ってるけど、
Winからの乗り換えはまだ時期尚早だよ。
呼び込みはやめときなさい。
46名無し~3.EXE:03/01/16 21:31 ID:Tdrxracw
XPのアップグレード版て、98のアップグレード版CDROMがあれば
インストできるの?
47名無し~3.EXE:03/01/16 21:48 ID:I12MOjeN
>>44
それをいったら、割れりゃタダ。
48名無し~3.EXE:03/01/16 23:12 ID:+SoWWRdZ
まあ、Win95のサポ打ち切ったのがつい最近だから、
Win98のサポ打ち切りが早い感があるのはいなめない。
49名無し~3.EXE:03/01/16 23:26 ID:cBiYbzjA
ほんっとにいなめないっ!
50名無し~3.EXE:03/01/17 16:50 ID:kr2ma2lm
Win95はもう、インストールされたPCがなくてもう久しいが、
Win98に関しては、つい最近までインストールされたPCが売られていた。
近くの店には新品のWin98プリインストモデルが(激安商品扱いだが)
まだ売られているぞ。本当にいいのか?
51名無し~3.EXE:03/01/18 00:10 ID:kkwJgJFM
WindowsユーザーはLinuxに乗り換えられるか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1041085867/l50
重複
バカ犬スレ立てすぎ
削除依頼済み
以下放置
52名無し~3.EXE:03/01/18 01:43 ID:+up/KUtv
>>51
どうせドザのジサクジエンだろ。
53名無し~3.EXE:03/01/20 07:41 ID:nMRPBZBQ
Windows98からVineLinux2.6に移行してみましたが低スペックでGUIは重いです。
54名無し~3.EXE:03/01/20 13:52 ID:7WAImXs1
>>53
そう思うなら、BlackBox使えよ。とても軽いぞ。
55名無し~3.EXE:03/01/20 19:58 ID:DGv7QE8V
>>53
BlackBoxよりFluxBoxのがイイぞ。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ