2ちゃんねるブラウザ「OpenJane」改造総合スレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
IEコンポーネント使用版Janeと、IEを使わないJane Doeの2種類があります。
本家Janeから派生した各種拡張版がありますが、現在精力的に開発が行われているのがOpenJaneです。

FAQ・過去ログ・関連サイトなどをまとめたテンプレサイト。何をするにもまずここを見ましょう。

http://vamp.s9.xrea.com/yukiwiki/wiki.cgi?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

過去ログを全部読めとは言いませんが、FAQ,HELPサイトをまず読む。
過去ログを全部Janeで読み込む。検索>ログから検索 pre-β。
過去に同じような質問がないか検索。これぐらいは最低限すること。
それでもわからない場合に限り質問してください。

質問する時は使っているJaneの種類とバージョンを必ず書いて下さい。
NightlyBuildの時は日付も書いて下さい。
2名無し~3.EXE:02/12/15 16:23 ID:wli/yVBg
3名無し~3.EXE:02/12/15 16:23 ID:MnABBlf+
OpenJane
 http://sourceforge.jp/projects/jane/
JaneSyrup_test
 http://tokyo.cool.ne.jp/ymf754/
Jane_test 開発終了
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2486
JaneClassic(本家) 開発終了
 http://hogehoge2001.tripod.co.jp/jane2ch.html
サ骨タンのOpenJane(仮)サイト
 http://sakots.pekori.jp/OpenJane/
Jane系臨時倉庫
 http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/7765/jane.html
4名無し~3.EXE:02/12/15 16:23 ID:MnABBlf+
FAQサイト及び関連サイト 質問する前にまずこちらへ。
Jane(・∀・)Tips
 http://hogehoge2001.tripod.co.jp/tips.html
Jane FAQ ( ´д`)
 http://members.tripod.co.jp/Janefaq/
初心者のためのJane (´_ゝ`)
 http://members.tripod.co.jp/deepend/jane.htm
Jane改造Helpサイト
 http://members.tripod.co.jp/help61/Jane_help/index.html
Jane 関係ミラー(アイコン・スキン)
 http://www6.plala.or.jp/downward/Jane/
Janeシリーズ用アップローダ
 http://vamp.s9.xrea.com/
Janeの歴史・J典
 http://47.tok2.com/radioisotope/
猿でもわかるDelphi6インストール〜OpenJaneコンパイル
 http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/8366/CompOJ.html

更新情報はmonazilla projectから。
 http://www.monazilla.org/
5名無し~3.EXE:02/12/15 16:25 ID:MnABBlf+
■ 姉妹スレ

 □ 真面目な話題はこちらへ
  2ちゃんねるブラウザ「OpenJane」 @Windows Part 5
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1037889310/


 □ ネタ・雑談はこちらへ
  2ちゃんねる用ブラウザ「OpenJane」Part47
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1039407731/
6名無し~3.EXE:02/12/15 16:25 ID:UNpF01gS
前スレに誤爆すんな
7名無し~3.EXE:02/12/15 16:27 ID:Bs1evmyj
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1035286165/996

996 名前: ◆11YHIPHm4M [sage] 投稿日:02/12/15 15:48 ID:WWUHNdUM
改造とかやってる人でSourceForgeの方にも参加してもいいよ、って人がいたらお願いします。
もちろん「あんまり更新できない」とか「開発のメインは改造版」とかでもいいので。
8名無し~3.EXE:02/12/15 16:32 ID:SytZqBqy
前スレ

2ちゃんねるブラウザ「OpenJane」改造総合スレ 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1035286165/
9名無し~3.EXE:02/12/15 16:37 ID:lsKAVdYq
OpenJane
 http://sourceforge.jp/projects/jane/
サ骨タンのOpenJane(仮)サイト
 http://sakots.pekori.jp/OpenJane/
Janeシリーズ用アップローダ
 http://vamp.s9.xrea.com/

各改造版の比較は以下のサイトのJaneシリーズの比較表(仮)から
History Of Jane Σ(゚д゚lll) J典
 http://www47.tok2.com/home/radioisotope/
10名無し~3.EXE:02/12/15 17:15 ID:IilLDpnW
右の縦スクロールバーを右クリックした時のメニューが出る・出ない条件ってなんですか?
さっき取ってきた最新ソースをDoeにビルドしたんですけど、XPだと出てMeだと出ないんです。
0.1.5.1のバイナリならMeでもメニューが出ます。おながいします。
11名無し~3.EXE:02/12/15 17:24 ID:tcdH8GWE
>>10
本スレにどうぞ
12 ◆4eFAQ.Gxzs :02/12/15 18:42 ID:VRL4Xj0n
ttp://members.tripod.co.jp/Janefaq/Source/preview.lzh
IEコンポ非使用の書き込みプレビューやってみました。

とりあえず動くと思うんですがどうですか?

不具合ですが、
・旧・mac板で名前欄が空でプレビューをしたとき、●が○になる
・タグが使えてしまう
・>>n の色が変わらない
・連続半角スペース処理で一つ半角スペースが残ることがある
・先頭の半角スペースが置き換わらない
・トリップが置き変わらない

上のほうはちょこっと弄れば直るかもですが下のほうはちょっと出来ません…。
誰か出来たら修正キボンヌです。
13名無し~3.EXE:02/12/15 19:37 ID:4QVnZ5jS
>>1


saby書き込みテスト
14名無し~3.EXE:02/12/15 19:48 ID:9bYnLW1p
中身を全て開くが付いたJaneまだぁ?
15名無し~3.EXE:02/12/15 21:19 ID:X8Xu8UgS
書き込み蘭埋め込み型+403のような画像ビューワ・・・・
16名無し~3.EXE:02/12/16 01:05 ID:6/JLxu0g
ttp://vamp.s9.xrea.com/updata/399.lzh
モザイク表示チェックオンにすると見れません。仕様ですか?
尚、オフにしてる場合は見れますがグロ画像も見れてしまう罠
17名無し募集中。。。:02/12/16 01:42 ID:NSzpDTRF
>>16
↓で旧バージョン落として、もしそれで普通に見れたら
  新しい399lzhのexeのみを上書きでどう?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1035286165/848
18名無し~3.EXE:02/12/16 01:57 ID:ZFezOFhJ
(・∀・)ニヤニヤ
19名無し~3.EXE:02/12/16 02:17 ID:8s2zNRQr
(・∀・)ニヤニヤ
20前スレ 293:02/12/16 02:32 ID:rBlX09eC
スレを跨った遅レスですが……。
前スレ >>973
俺も「proxyでキャッシュを使わない」って気になってたんですが、スキル不足
で……。一応そのロジックつけさせてもらいました。UPしてるサンプルにも
入っちゃってるんですけどいいですか? 本家ってなんでセットしてた部分が
コメント化されてるんでしょう? もしなんかわかったら教えて下さい。
遅まきながら関連のありそうなレスがあったのでリンクです。
monazilla Part 3
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1012544484/780-781

>12
乙ですー。「SETTING.TXT」を落とすようになってるんですね。あとで参考に
(パクらせて?)もらうかもしれませんー。
俺のプレビューサンプルはただのIEコンポ練習用だし、目的が別(htmlを表示
したい)にあってTipsとしてはあまり役に立たないんで期待してます。

その目的っていうのが「Yahoo! TVの番組欄を纏めてJaneに表示したい」とか
「ツールサイトの情報を纏めて表示したい」って言うヘンな目的なんですが、
こんなサンプルってどこかにあったりします? やっぱないかな……。

あと、html形式取得で煮詰まってちょっと飽きてたんで、浮気して「スレ内
検索の複数同時検索」とか細々した改造Tipsを追加してみました。
21名無し~3.EXE:02/12/16 03:26 ID:GRhlggSM
>>20
> その目的っていうのが「Yahoo! TVの番組欄を纏めてJaneに表示したい」とか
> 「ツールサイトの情報を纏めて表示したい」って言うヘンな目的なんですが、
> こんなサンプルってどこかにあったりします? やっぱないかな……。

T-Clockスレに落ちてるTV・ラジオ・天気スクリプトなんかが参考にならないかな?
22前スレ973:02/12/16 08:49 ID:vejH9oQQ
>>20
> UPしてるサンプルにも
> 入っちゃってるんですけどいいですか?

全然かまいませんよ。入れちゃって下さい。
ぐぐったり色々してて Pragma と CacheControl がセットの場合が多いのでこう記述してみて、
ふと某Age(ry を見たらほぼ同じ様に記述してあったので、多分これでいいのかなー、と。

> 本家ってなんでセットしてた部分が
> コメント化されてるんでしょう? もしなんかわかったら教えて下さい。

何故でしょうねー。俺も気になりました。

> 遅まきながら関連のありそうなレスがあったのでリンクです。
> monazilla Part 3
> ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1012544484/780-781

ありがとうございます。参考になります。
23名無し~3.EXE:02/12/16 16:14 ID:M773m/Le
いっそのことソースのみ公開としたら厨房対策になるなぁと言って見るテスト
24名無し~3.EXE:02/12/16 18:23 ID:jkX6c6bu
>>23
「どうやったらコンパイルできるんですか」と逆に教えて厨が大量発生してしまう罠。
25名無し~3.EXE:02/12/16 18:25 ID:vejH9oQQ
>>24
バイナリくれくれ厨の方が大量発生すると思う。
26名無し~3.EXE:02/12/16 20:51 ID:ehejPeN8
>>23 ← こいつが一番の厨だったわけだが
27遙皇(仮称) ◆HEHARUKAoo :02/12/16 23:41 ID:RomayGO1
前スレの293さんへ

thread.ToString(D2HTML,l,1)の出力ですが
やっぱりTextみたいですね。
HTML2String要らなかった・・・

で、なんかいろいろいじくってたら非Doeのみんなのカキコ欄(wで
コピーが効かなくなっちまいました。
これ何が影響してるんでしょうね?
IEコンポだから何か割り込んでない限りこんなことはないと
思うのですが・・・
28名無し~3.EXE:02/12/16 23:56 ID:rPKzvCSW
openjaneでカキコしようとするとクッキーが設定されていないとかでエラーになるのですが、どうすればいいのでしょうか?
29名無し~3.EXE:02/12/16 23:59 ID:/LCDS3ep
ver.を0.1.5.1に上げなされ。
30名無し~3.EXE:02/12/17 02:03 ID:BM6+fwn0
Saby Test
31名無し~3.EXE:02/12/17 02:09 ID:Dv+t/hxq
しおり機能を使いたくて「しおりスクリプト」をダウンロードしましたが
「command.datに…を追加する」の意味がわからず困っています。
どこか初心者にも分かるように説明しているところあります?
とりあえずは「しおり」が使えれば良いのですが…
32名無し~3.EXE:02/12/17 02:16 ID:rg59zzjk
>>31
Janeと同じフォルダにその名前のファイル作ってコピペだよ。
33:02/12/17 02:35 ID:SU9AQLj8
test
3431:02/12/17 02:44 ID:/UEeBmKo
>>32
「ファイル作って」とは?
アホ丸出しで済みません。
35名無し~3.EXE:02/12/17 02:52 ID:zJHjozh1
設定-コマンド
から追加すればcommand.dat勝手に作成してくれる。
36名無し~3.EXE:02/12/17 02:55 ID:i6Gpolo2
フォルダのウィンドウの何にもないところで右クリック!
新規作成→テキスト文書。そのファイルの名前を「command.dat」に変えて
開いてReadMeに書いてある3行をコピペずら。
37名無し~3.EXE:02/12/17 03:22 ID:i6Gpolo2
パスを変えなきゃダメだった。
「c:\ホニャララ\ホニャララ」って感じで「%JanePath%」を
Janeがあるフォルダに書き換えてね。
38名無し~3.EXE:02/12/17 03:33 ID:kd9iwGxW
My Documents だったらピンチ
3931:02/12/17 03:35 ID:SVEMdoDR
コマンドは出来ましたが「Bookmark.vbsがありません」と表示されてしまいます。
今度はReadMeの
2.Bookmark.vbsをJaneの実行ファイルと同じフォルダに置く(仮に%JanePath%とする)
の意味がわからないです。
40名無し~3.EXE:02/12/17 03:46 ID:i6Gpolo2
どこにJaneを置いてるのか教えて。
さもなくば、OS再インストール。
41名無し~3.EXE:02/12/17 03:47 ID:N7xVt2TF
>>39
一から出直して来い( ゚Д゚)ヴォケ!!
42名無し~3.EXE:02/12/17 03:47 ID:H4YXKnFv
>>39
Bookmark.vbsっていのがあんだよ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/7740/
43名無し~3.EXE:02/12/17 03:48 ID:zJHjozh1
>>39
(起動するときに使う)実行ファイルのショートカットを右クリックしてプロパティを選んで
その中の「リンク先を探す」ボタンを押して開いたフォルダの中にbookmark.vbsをコピー
44名無し~3.EXE:02/12/17 04:05 ID:i6Gpolo2
寝る
45名無し~3.EXE:02/12/17 04:17 ID:R8hTLgFj
ネタ。
4631:02/12/17 04:26 ID:O/4XsW8m
良い線まで行っているんですが…
明日またやってみます。
有難うございました。
ご迷惑をおかけしました。おやすみなさい。
47 ◆tCDoSWbtb. :02/12/17 06:13 ID:lBBYTjUY
OpenJane0.1.5.1-View(1217)
http://vamp.s9.xrea.com/updata/422.lzh
 
○変更点
・ベースのバージョンを0.1.5.1にアップ
・モザイクをかけるとデコードエラーになるバグを修正
http://ime.nu/を介した画像URLはime.nuをスキップして
 直接アクセス可能に
・ソースの推奨ディレクトリ構造を変更
・Readme.txtの「ビルド方法」を更新

もちつけ対策に、書き込みでスレ取得時のResponse.Dateを
&Timeとして送りつけるバージョンを作ってみたけど、
ぜんぜん効果が無いので元に戻しました。

>16
仕様です。




   (´-`).。oO(コレデスマセチャエバラクチンダナ・・・)

1217で再度仕様が変わったのでお試し下さい。
48Test:02/12/17 06:22 ID:QSfBRTaP
49名無し~3.EXE:02/12/17 06:36 ID:iy7Rgyjy
>>47
ソースが前と変わっていないような。
50 ◆tCDoSWbtb. :02/12/17 06:53 ID:lBBYTjUY
>49
ほんとだゴメン・・・。
51再アップ ◆tCDoSWbtb. :02/12/17 07:00 ID:lBBYTjUY
OpenJane0.1.5.1-View(1217)
http://vamp.s9.xrea.com/updata/424.lzh
 
○変更点
・ベースのバージョンを0.1.5.1にアップ
・モザイクをかけるとデコードエラーになるバグを修正
http://ime.nu/を介した画像URLはime.nuをスキップして
 直接アクセス可能に
・ソースの推奨ディレクトリ構造を変更
・Readme.txtの「ビルド方法」を更新


もう一つ。
http://vamp.s9.xrea.com/updata/423.lzh
OpenJane0.1.5.1-View(1217) 改

書き込みでサーバに送る時間情報をずらせるOpenJane-View。
もちつけ規制対策に有効。
このJane2ch.exeと同じディレクトリに、
ずらしたい時間を書き込んだWriteDelta.ini(同梱のは-30秒)を置けばOK。
WriteDelta.iniがない時の動作はView(1217)とまったく同じ。
52名無し~3.EXE:02/12/17 07:13 ID:iy7Rgyjy
>>51
53名無し~3.EXE:02/12/17 08:31 ID:uCmCTORW
(・∀・)イイ
54名無し~3.EXE:02/12/17 09:30 ID:04HoC5n4
View使うことにした。
55名無し~3.EXE:02/12/17 09:38 ID:uCmCTORW
画像の窓はどこか目立たない所に最小化しておいて
ポップアップで見るのが楽で(・∀・)イイな。
56名無し~3.EXE:02/12/17 12:00 ID:KWe+fcnQ
>>51
バイナリのほうは0.1.5.1だけどソースのほうは0.1.5.0な気が。
57名無し~3.EXE:02/12/17 12:21 ID:bpTjnnaW
今のViewならビュワー表示しないで画像のポップアップも可能なんじゃないだろうか?
58名無し~3.EXE:02/12/17 14:16 ID:jzd2DJEp
ponについてたキャレット表示の有無がviewにもつくと大変嬉しい…
59名無し~3.EXE:02/12/17 17:09 ID:hruxziZd
>>57
// Show;
if not ImageViewConfig.ActivateViewerIfURLHasLoaded then MainWnd.SetFocus;
Exit;
end;
end;

// if not(Visible) then begin
// Show;
MainWnd.SetFocus;
// end;

6031:02/12/17 17:10 ID:DXzNNSU8
「しおり」やっと使えるようになりました。
61名無し~3.EXE:02/12/17 17:32 ID:K9u9L2rt
62名無し~3.EXE:02/12/17 17:33 ID:BjDP8Lq0
>61
上の子が(・∀・)イイ!
63名無し~3.EXE:02/12/17 17:45 ID:YkNa/Et8
>>61
上の子エロ過ぎです(;´Д`)ハァハァ
64名無し~3.EXE:02/12/17 17:51 ID:kbWhOqOW
>>61
ポップアップしないね
65名無し~3.EXE:02/12/17 18:04 ID:R8hTLgFj
ime.nu/ が入ってるから無理。
66名無し~3.EXE:02/12/17 18:42 ID:FtY6NKVk
67名無し~3.EXE:02/12/17 19:28 ID:RAeGROke
68名無し~3.EXE:02/12/17 19:41 ID:RfE+mUXW
634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:02/12/17 19:28 ID:aO8L5DKx
そもそも連続投稿回避のために2chがやってんのに、
ブラウザ側で時間を騙してそれを回避するような事はOpenJaneの規制解除なんかより
よっぽどまずいんじゃないのか?
kageの対処法は問題無いが、
Live2chやViewの対処法は荒らしと一緒。

Live2chはkageと同じに変えたらしいから、
Viewも荒らし扱いされないようになんとかしる。
69名無し~3.EXE:02/12/17 20:50 ID:NjZVeJID
やってることはPCの時間をずらしておくのと同じだし、
批判要望のスレでもPCの時間をずらしておくのは容認されてる気がするけど?
それに本家が対応するまでの暫定措置なわけでしょ?
別に問題は無いような。
70名無し~3.EXE:02/12/17 22:14 ID:9Wgc9Dtu
>やってることはPCの時間をずらしておくのと同じだし、
こういうのは結果ではなく過程が重要なんだよ。
71名無し~3.EXE:02/12/17 22:25 ID:KXM2zPXu
時間に関する規制はひろゆきの予期していなかったことであり、もう一つの連投規制が
あるので特に問題はないかと。。


252 ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 02/12/16 12:57 ID:+TKMBpCV
  うわ、、、フォームの情報じゃなくて、
  内部時計で変数を生成してるのかぁ、、、

11 ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 02/12/11 15:14 ID:uh/S4uqG
  timecount=100
  timeclose=2
  だと、最新100レス中に2個あったらはじくとか
  そんな感じっす。
72名無し~3.EXE:02/12/17 22:33 ID:KXM2zPXu
訂正:
時間に関する規制→時間規制に関するトラブル
73 ◆tCDoSWbtb. :02/12/18 00:04 ID:+W5ZjAU5
>56
うを・・・。Main.pasが古いままでした。
0.1.5.1と0.1.5.0のMain.pasの違いはタイトルバーのキャプションと
CopyRightのクレジットだけなので、とりあえずこのまま使っても
実用上の害はないです。次は気を付けマスです。

74名無し~3.EXE:02/12/18 00:24 ID:Zna3hbpx
>>73
◆11YHIPHm4Mの誘いに対する答えはしないの?
75名無し~3.EXE:02/12/18 00:33 ID:PjIImKio
メンバーに名を連ねたからって別に
一緒に開発しなければいけないって訳じゃないしね(^^
76名無し~3.EXE:02/12/18 00:39 ID:T8Sd0J6+
OpenJane Projectに参加しつつも
Viewの開発はうpろーだ上で別にってのはドウヨ
77名無し~3.EXE:02/12/18 00:41 ID:+W5ZjAU5
>74-76
今のところ参加はちょっとムリです。
ViewはJaneなしでインターネット画像ビューアが作れるくらい
独立したプログラムなので、俺は見た目よりも遙かにJaneの
中身を分かってないし、Viewをやってる限りそっちの勉強に
時間も取れないっす。

んでもまあ、Viewが目標のレベルに達したら、
以前0.1.4.0で採用になった!ソート改良みたいに
本体の改造(レス抽出とかローカルあぼーんとNGの統合とか)を
やろうかと思ってるので、そのときまた考えてみます。
78名無し~3.EXE:02/12/18 11:21 ID:3nBOHDyJ
神出現

http://charmy-rika.gotdns.com/uploder/img/032.zip

0.1.5.1NightlyBuild(今のところ最新)+view(1217)

・規制解除
・JPEG、GIF、PNGビューア(http://ime.nu/対応
・Caret非表示
・全タブの新着チェック
・お気に入りの中身を全て開く
・オートリロード
・proxyでキャッシュを使わない
・コテハン(名前の一番上)
・クッキー対策、もちつけ対策(WriteDelta.ini不要)
・スレッドのタイトルと新着数をタイトルバーに表示
・トレース画面を板一覧の横幅と同じに、メッセージを短縮

viewの使い方はviewのreadmeとか参照
79名無し~3.EXE:02/12/18 11:52 ID:2k4Yo16T
>>78
>viewの使い方はviewのreadmeとか参照

バイナリしか入ってない・・。
Viweの設定をモザイクをデフォルトにした場合、
後からその画像のモザイク外す事は出来ないんですか?
8079:02/12/18 11:57 ID:2k4Yo16T
あ、出来ました。画像上でCtrl+左クリックで元の画像に。
結構いい感じですね。教えてくれてありがとう。
81名無し~3.EXE:02/12/18 11:57 ID:3nBOHDyJ
82名無し~3.EXE:02/12/18 14:20 ID:fBPtzOEB
>>78
邪な神だな。
83名無し~3.EXE:02/12/18 19:21 ID:eOKjl4IG
>>62>>63
なぜココに貼られてるのか知らんが、島田真美佳ってコだよ。
ttp://www1.mopi.jp:10080/cd/200006A_2/島田真美佳(八月物語)/album1.html
84名無し~3.EXE:02/12/18 19:30 ID:eOKjl4IG
85名無し~3.EXE:02/12/19 05:45 ID:Sn144tA/
>>78
ソースがないんじゃなあ。このスレ的には遠慮したい代物。
86名無し~3.EXE:02/12/19 09:00 ID:tr+1RWOk
>>85
一瞬煽りに見えたが、このスレ内って意味を考えれば禿同だな。
87名無し~3.EXE:02/12/19 09:07 ID:6IizDSWd
というかソースは全てありものの様だね。
88名無し~3.EXE:02/12/19 14:45 ID:gSpoLNsc
View作者様
ダブルクリックで「ビューワを閉じる」だけでなくて「ビューワを隠す」という動作を選択できるようにしてください
あと「外部ビューワで開く」にショートカットを割り当ててください
89名無し~3.EXE:02/12/19 20:10 ID:9ApZHzQK
非Doe版にもViewとかの機能つけてほしぃ…
90名無し~3.EXE:02/12/19 20:18 ID:OYf30qfM
>>89
画像表示なら対応スキンがある。
91名無し~3.EXE:02/12/19 20:25 ID:nXDgogue
アドレス欄に
>>13
って入れると今見てるスレの13が見れるような機能つけて欲しいな。

あと、「戻る」ボタンや「進む」ボタンとかも。。。
>>412
とか書いてて、そこに飛んだときに戻れりにくい。
92名無し~3.EXE:02/12/19 20:30 ID:2cebbxAZ
9389:02/12/19 20:43 ID:9ApZHzQK
>>92
いっぱいあってどれか分からないんだけど…
どのファイルか教えてもらえるとありがたいです。。
94名無し~3.EXE:02/12/19 20:49 ID:2cebbxAZ
527
9589:02/12/19 20:53 ID:9ApZHzQK
サンクス!
96名無し~3.EXE:02/12/19 21:02 ID:J4P/VYIP
>>92
なんかそのスレ、スレスト掛かってないか?
どうしたんだ?
97名無し~3.EXE:02/12/19 21:14 ID:2cebbxAZ
板違いだから。
…4スレ目だったけど。
98名無し~3.EXE:02/12/19 21:38 ID:bTbpojAl
モ板のスレ数なんぞ何の参考にもならん。
たまたま、依頼のタイミングと合致しただけだろ。
9920:02/12/20 01:54 ID:cpOZytKE
>>21
忙しくて遅レスばかりですが、どうもです。ちょっとそっちも見てみます。
かなり昔にVBで作ってはみたんですが、移植するにはロジックが汚くて……。
ダウン自体は別ツールもありますし、何よりテレビを見る時間もあまりないんで
ずっと後回しになるかな。やっぱりJaneとは切り離した形でDelphiで作り直して、
外部コマンドで呼び出したほうがいいのかな……。

あと、まだ作り途中ですが、書き込み履歴一覧とかを追加したソースをUPして
みました。とりあえずこんなもんでいいかなっていう状態なんですが、
「Jane改造Tips用、サンプルソース.htm」に書いてある疑問点についてとか
こうしたほうがいいかもって事とかあったら、アドバイスをお願いします。
100前スレ....:02/12/20 02:52 ID:pxwJeeyQ
>>99
そろそろトリップと付けてくれませんか?
101名無し~3.EXE:02/12/20 03:12 ID:UEHevUAc
DoeにIDあぼーんスクリプト (2002/09/25) を導入しましたが、必ずしも上手く作動しません。
どうしてでしょう?
「増やせ」という250の数字は何を意味しています?
どのくらいに増やすべきなのでしょう?
500、1000、2000を試してみましたが、みんなダメでした。
レス番号が多くなるとダメみたいです。
102名無し~3.EXE:02/12/20 03:20 ID:XsYdQEcC
>>101
OpenJane0.1.4.0以降なら標準でIDあぼーんの機能があるから
そのスクリプトを使う必要はもうないと思われ。
103101:02/12/20 03:36 ID:seAViqqa
>>102
操作が少なくなると思って…
NGidに到達するまで操作が多くありません?
NGあぼーんをワンタッチでやる方法を探していて見つけました。
あまり使われていないのでしょうか?
104名無し~3.EXE:02/12/20 03:45 ID:IemNR7yz
>>103
NG〜追加スクリプト (2002/09/08)
こっちを参考にしてNGid.txtに追加するスクリプトを使えば良かろう。
105101:02/12/20 10:21 ID:8ZFZgbes
>>104
分かりました。やってみます。
106名無し~3.EXE:02/12/20 16:01 ID:Y3TJlKLl
TreeView.OnContextPopupが存在しないらしいんですけど
どうやったらコンパイルできるようになるんでしょうか?
前の11月の終わりぐらいのバージョンまでは出来てたんですけど
最新のやつでは無理なんです。
試しに違うフォルダに新しくOpenJaneのソースをダウンロードしたんです。
その時点ではコンパイルできたんですがViewを組み込もうとすると無理みたいで
どこで間違ったのかが何度やってもわかりません。
一応ReadMe見てそのとおりにやったつもりなんですが。

Viewの1217、424.lzhをダウンロードしました。
おしえてもらえないでしょうか?
107名無し~3.EXE:02/12/20 17:10 ID:Y3TJlKLl
>>106
ViewのMain.pasが0.1.5.0を元に作られているようなので
本家のMain.pasにView氏が変更を加えた部分をマージ
すればできると思う。
108名無し~3.EXE:02/12/20 17:17 ID:7QhJ8UOf
要望

スレタイトルバーのところに、
【Windows】 - 2ちゃんねるブラウザ「OpenJane」改造総合スレ 3 "(108):新1"

って出るようにならないかな?下じゃなくて。明らかに見難いから。
109名無し~3.EXE:02/12/20 19:06 ID:aO0Bnfut
View愛用させてもらっています。
要望なのですがヒントで画像を見るには画像アドレスをクリックしてから完全に読み込んだら、一度カーソルを画像リンクから外してまた戻さないと見れませんよね?
あれが少し不便です自動でなんとかならないでしょうか。
110名無し~3.EXE:02/12/20 19:43 ID:eyyTa9UR
俺もview使わせてもらってます。
で質問なんですが、ビューアとJane本体をキーボードでフォーカスを
切りかえることって出来ますか?
出来ないならそれができるようになるとありがたいです。
また外部ビューアの起動もキーボードでできるようにしていただけると
なおうれしいです。
111101:02/12/20 21:03 ID:Th3qHw2o
>>104
やってみましたがNGidだけはダメですね。
「オブジェクトがありません」という表示が出てしまいます。
112101:02/12/20 21:13 ID:mshG35N3
>製作者の方
NG〜追加スクリプト (2002/09/08)でNGidも使えるようにしてください。
お願いしま〜す。
113名無し~3.EXE:02/12/20 21:45 ID:Y3TJlKLl
>>112
試したら普通にできた。コマンドの登録の仕方がまずいんじゃない。
114名無し~3.EXE:02/12/20 22:05 ID:g3s5FgPh
>>111
自分も普通に使えてるから
設定が悪いんだと思うよ
きっと単純なミスだと思う
115名無し~3.EXE:02/12/20 22:13 ID:XsYdQEcC
↓が追加されてないとか。

Case "NGid" Set f = fso.OpenTextFile("NGid.txt", ForAppending, True)
116名無し~3.EXE:02/12/20 22:15 ID:UZPoYpMj
200%それ
117名無し~3.EXE:02/12/20 22:33 ID:bmI1udCy
>>101
向こうへいけボケ
118101:02/12/20 23:32 ID:77MmzrnM
済みません。
もう少し詳しく教えてください。
何しろ、プログラムの書き換えは初めてなもので…
119名無し~3.EXE:02/12/21 00:33 ID:FLYbmxgK
あddんg。vbsにえぢてrで。。壱百壱拾五
120101:02/12/21 00:55 ID:UdiOV/fX
>>119
できました。
これで使いよくなります。
有難うございました。
121名無し~3.EXE:02/12/21 01:42 ID:j0/lvntu
( ゚Д゚)ポカーン
122名無し~3.EXE:02/12/21 07:04 ID:ue9oUNC7
(´ー`)y→ ヨカッタヨカッタ
123七奈々 ◆6iGliislx. :02/12/21 12:37 ID:cQO0g2hI
まだOJ0.1.5.0+クッキー対策ベースです。

変更点:
 ・http://ime.nu/に多分対応
 ・スレで選択範囲を「URLとして開く」を追加
 ・サムネイルでも0〜2キーで固定保存フォルダへ保存できるようにした
 ・内蔵ビューアにVキー:「ビューア2で開く」を追加
 ・内蔵ビューアでダブルクリック、Shift+ダブルクリック、
  Ctrl+ダブルクリック、Shift+Ctrl+ダブルクリックの挙動を設定できるようにした
  (773InternalViewer.ini)
 ・その他

テキストにreadme_Saby_IniFile2.txtを追加
124七奈々 ◆6iGliislx. :02/12/21 12:37 ID:cQO0g2hI
↑三郎0.3.0.9です
125名無し~3.EXE:02/12/21 13:20 ID:0s8hlHSK
>>123
0.1.5.1版はいつ頃?
126名無し~3.EXE:02/12/21 13:37 ID:9KROksDY
七奈々氏おつ
127七奈々 ◆6iGliislx. :02/12/21 13:48 ID:cQO0g2hI
>>125
0.1.5.2が近々出るような話が本スレであったので、
0.1.5.1版の予定は今のところありません。

今はInternalViewer.iniの設定もできるように
設定ツール改造中です。
TreeView乗っけてみたんだけど使い方分からない( ´∀`)
128七奈々 ◆6iGliislx. :02/12/21 14:20 ID:cQO0g2hI
設定ツール揚げ

変更点:
・0.3.0.9対応
・タブ移動にツリービュー使用

ツリービューのヘルプ分かりにくかった…
129名無し~3.EXE:02/12/21 14:35 ID:EtVykyeh
お疲れ様です
サムネイル欄の画像表示されてない場所
きれいになったような気がするけど気のせい?(わーい

ime.nuのことよくわからないんですが
次の2パターンあるとおもうんですけど
http://ime.nu/http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20021221040116.jpg ×
http://ime.nu/sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20021221040116.jpg ○
ですた。これはしょうがないすか?

七奈々氏とsabyビルドしてる方ははクッキー&時差対策に
本家最新のやつをmergeさせてるすか?
苦戦中
130名無し~3.EXE:02/12/21 15:19 ID:oflON2Lx
非Doeでサムネイル表示するにはどうしたらいいのでしょうか?
131名無し~3.EXE:02/12/21 15:35 ID:bTQIg3tI
>>130
非Doeのサムネイル表示バージョンを手に入れる、か、自分で作る。
132名無し~3.EXE:02/12/21 15:52 ID:EDpprDEX
>>123
乙です。
愛用させて貰ってます。
133名無し~3.EXE:02/12/21 16:22 ID:2X895FEx
134View ◆tCDoSWbtb. :02/12/21 16:30 ID:39CENpfg
リーク修正版の0.1.5.1-1221のリリース準備をしてたら0.1.5.2がキタ・・・。
1221は0.1.5.2化して夜にでもリリースします。

>88
>「ビューワを隠す」という動作
フォームの×ボタンが、ビューアを隠す動作になってます。
(Ctrlキーを押しながらクリックすると全て閉じる動作)

>「外部ビューワで開く」にショートカット
0.1.5.2-1221(予)で対応します。

>106
0.1.5.2対応の時にビルドマニュアルの整合性をチェックしてみます。

>109
クリックしたとたんにポップアップされたらちょっと邪魔な気が・・・。
既に出ているポップアップを進行ごとに書き換えていくのなら、
不可能ではないのでちょっと優先順位は低めですが見当してみます。

>110
>フォーカス切り替え
0.1.5.2- 1221(予)で対応します。

>129
Viewもアウトだったり。
0.1.5.2-1221(予)で修正します。ポップアップも対応。

135七奈々 ◆6iGliislx. :02/12/21 16:31 ID:juQB3s3n
>>129
すみません。
ime.nuの存在は他の改造作者さんが対応したのをみて初めて知りました。
http://ime.nu/http://・・・・
なんてのもあるんですね。
次回対応します。

>>133
情報ありがとうございます。
これから対応します。

ところで三郎0.3.0.9には
今のところ>>129さん以外の問題はありませんか?
136名無し~3.EXE:02/12/21 16:34 ID:EDpprDEX
>>135
乙です。
俺のところでは問題ありません。
0.1.5.2対応版を楽しみに待っています。
137名無し~3.EXE:02/12/21 16:43 ID:eOCpP8uc
0.1.5.1→0.1.5.2の変更点は「timeValue」でファイル検索すれば分かります。
138名無し~3.EXE:02/12/21 17:10 ID:mNFfd9jN
当然だけどバージョン書き換えも必要でした。
139七奈々 ◆6iGliislx. :02/12/21 18:19 ID:juQB3s3n
OpenJane Doe 0.1.5.2 Saby0.3.1.0揚げ

変更点:
・OJ0.1.5.2に対応
http://ime.nu/http://…が使えなかったのを修正
・固定保存フォルダ関係でエラーが出ていた方がいたかもしれないのでちょこっと修正

一回完成してJane起動してみたらOJ0.1.5.0だって泣きそうになってた…
140名無し~3.EXE:02/12/21 18:21 ID:bjw3TnX4
>>139
乙です
141名無し~3.EXE:02/12/21 18:23 ID:EDpprDEX
>>139
乙です。
早速ダウソします。
142名無し~3.EXE:02/12/21 18:24 ID:2X895FEx
>139
げとしますた。ありあとです。遣い倒してみます。
143名無し~3.EXE:02/12/21 18:29 ID:2X895FEx
ふむ。proxyかますと「りふぁらが変」だといわれますな。
かちゅ&Kageだといわれないんだけど、何故でしょう?
144名無し~3.EXE:02/12/21 19:06 ID:2fKKuF2+
2重カキコですか?が0.1.5.2ででるようになった。
145名無し~3.EXE:02/12/21 19:18 ID:EDpprDEX
>>144
何処の板で?
146名無し~3.EXE:02/12/21 19:23 ID:2fKKuF2+
>>145
PC一般板。以外は未確認。連続カキコのときね
147名無し~3.EXE:02/12/21 19:24 ID:2fKKuF2+
ここでもでるかテスト
148名無し~3.EXE:02/12/21 19:29 ID:5sXXddWd
>144
それはなにを使っても出る悪寒
鯖の勘違い?
149名無し~3.EXE:02/12/21 19:30 ID:2fKKuF2+
ところでJaneDouではテキストを反転させて
そのままドラッグアンドドロップで移動させれませんよね?
自分は案外あれを使うのでちと不便です。
非Douは普通に出来たと思うのですが。
150名無し~3.EXE:02/12/21 19:32 ID:2fKKuF2+
>>148
今はでませんね・・・。たまたま何かの拍子にでたんでしょうか。
151名無し~3.EXE:02/12/21 19:35 ID:bjw3TnX4
OpenJane Doe 0.1.5.2 Saby0.3.1.0で
サムネイルのスクロールができない
設定はいじってないのに、みなさんは、できてますか?
152名無し~3.EXE:02/12/21 19:41 ID:djrvFzIU
うん、スクロールバー消えちゃったみたい おいらも
153名無し~3.EXE:02/12/21 19:43 ID:J3Ma2vbM
>>151
俺も
154名無し~3.EXE:02/12/21 19:52 ID:qol5nlXe
>>144

漏れも出る

出る板はmusic
出ない板は確認中
15589:02/12/21 19:58 ID:7+x2KxxP
>>149
Jane Dou……
156149:02/12/21 20:00 ID:2fKKuF2+
>>155
間違えました、ごめんなさい。作者様に失礼ですよね。
157名無し~3.EXE:02/12/21 20:18 ID:EDpprDEX
>>146
●openjanedoe-0.1.5.1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1039946126/
このスレで同じ現象が再現した。
158名無し~3.EXE:02/12/21 20:22 ID:2fKKuF2+
そこで自分も試してみました。
Windows板ではむしろ

ERROR!
ERROR:もうちょっと落ち着いて書きこみしてください。*秒ぐらい。

がでるようですが・・・
159名無し~3.EXE:02/12/21 20:23 ID:4mHLsgIr
だめぽ
160名無し~3.EXE:02/12/21 20:28 ID:EDpprDEX
>>158
連続してカキコすると出るようになったよ。。。
161名無し~3.EXE:02/12/21 20:38 ID:sJBHWUjx
OpenJane∋8ノハヽ8∈
ぃぃ
162七奈々 ◆6iGliislx. :02/12/21 20:39 ID:juQB3s3n
>>151-153
どうもすみません…。
修正しましたので落としなおしてください。
163名無し~3.EXE:02/12/21 20:48 ID:EDpprDEX
>>162
乙です。
164名無し~3.EXE:02/12/21 20:50 ID:FlWKsD4a
966 ◆aO521.mOts [sage] 02/12/21 16:00 ID:eOCpP8uc
リリースしました。

http://downloads.sourceforge.jp/jane/1872/openjanedoe-0.1.5.2.zip
http://downloads.sourceforge.jp/jane/1871/openjane-0.1.5.2.zip

リリースノート
・書き込み時の注意
2chの仕様変更により15秒以内に連続して書き込むとERRORが出ます。
ERRORメッセージが出た場合は指示通りの時間だけ待ち、再度書き込みボタンを押して下さい。

変更履歴
書き込みの際にPOSTするtimeにdatやsubject.txtのheadから取得したDateを使用
(「ERROR:もうちょっと落ち着いて書きこみしてください。」への対応)
165名無し~3.EXE:02/12/21 20:51 ID:FlWKsD4a
>・書き込み時の注意
>2chの仕様変更により15秒以内に連続して書き込むとERRORが出ます。
>ERRORメッセージが出た場合は指示通りの時間だけ待ち、再度書き込みボタンを押して下さい。
166名無し~3.EXE:02/12/21 20:53 ID:BP4bwFpR
>>162
スクロールできました
感謝
167158:02/12/21 20:56 ID:2fKKuF2+
>>164
すみません、ありがとうございます
168名無し~3.EXE:02/12/21 20:57 ID:2X895FEx
うにゃ?
スクロールバーがやたら狭く表示されますが…  漏れだけ?
169名無し~3.EXE:02/12/21 20:58 ID:bjw3TnX4
>>162
ありがとうございました
170名無し~3.EXE:02/12/21 21:04 ID:2X895FEx
訂正。Splitterが、やたら狭いです。何故でせうか…
171名無し~3.EXE:02/12/21 21:09 ID:BP4bwFpR
ビルドしてる人はBoardSplitterのWidthプロパティで
幅を自由に変えれるよ<splitter
172名無し~3.EXE:02/12/21 21:11 ID:2X895FEx
>171
どもです。
173名無し~3.EXE:02/12/21 21:16 ID:AGscE41a
>>七奈々さん
サムネイル欄のスクロールバーのオン・オフ設定を付けることはできませんか?
174171:02/12/21 21:17 ID:BP4bwFpR
ありゃ、あほだ。BoardSplitterに限らずSplitter一般
スマソ
175名無し~3.EXE:02/12/21 21:22 ID:2X895FEx
>174
うにゃ、りょうかいっ ~(=^‥^)ゞ ぴっ!!
176名無し~3.EXE:02/12/21 21:34 ID:ZNMe3nEI
前誰かがうpしてた一行AAのソースもう一度キボンヌです
177名無し~3.EXE:02/12/21 21:35 ID:bjw3TnX4
>>173
EnableScrollBox=0
にしてもだめですか?
178名無し~3.EXE:02/12/21 22:08 ID:ccTX5hUI
>>75
おまえ・・・

















生きてた悲しくないか?
179名無し~3.EXE:02/12/21 22:58 ID:2l/HallZ






        生きてた悲しくないか?



.

180名無し~3.EXE:02/12/21 23:46 ID:HAmO5e0Q
生きてた












                                   悲しくないか?
181名無し~3.EXE:02/12/21 23:47 ID:EZyOKZSd
生きてた・・・














                                          悲しくない・・・
182名無し~3.EXE:02/12/21 23:48 ID:jLL1R1G1
ど素人なので、しょっぱなから行き詰っています。
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/8366/CompOJ.html
の中で
https://sourceforge.jp/projects/jane/
のjane.tar.gzをダウンロードとあるのですが、
一番下のソースのリンクをクリックしてもエラーしか出てきません。
何か設定が必要なのでしょうか?
183名無し~3.EXE:02/12/21 23:53 ID:YgM1lMlm
184名無し~3.EXE:02/12/22 00:00 ID:3YpVPmOw
>>182

ありがとうございます。
でも、「compliation error: unrecognized header string」
と出ます。
185名無し~3.EXE:02/12/22 00:01 ID:3YpVPmOw
すいません、↑は>>183へのレスです。
186名無し~3.EXE:02/12/22 00:06 ID:hCxWWzEr
右クリ→対象をファイルに保存 とかは?
187名無し~3.EXE:02/12/22 00:11 ID:3YpVPmOw
>>186
できるかな・・と思ったら、「JANETA~1.GZ」というものができてしまったんですけど・・
188名無し~3.EXE:02/12/22 00:13 ID:/2BOhoso
URLをIEなどのアドレスバーにコピペしても駄目?

あとはIrvine等のダウンロードソフトを持っているのなら
それでやってみるとか。
189名無し~3.EXE:02/12/22 00:17 ID:vUpfZTLd

これって tarを解凍するソフトを入れてないと思うんですけれど?
違うかな。


>>176ソースはパクったんもんですし改造しすぎでうpできません。
パクリもとは
ゾヌ2です
http://members.jcom.home.ne.jp/hotzonu/download/hzb20_20021208src.zip

お気に入りの更新とか参考になると思います。
190名無し~3.EXE:02/12/22 00:25 ID:/2BOhoso
>>189
> 違うかな。
猿でも〜の一番最初に解凍ソフトの件が書いてあるから違うと思うけど、どうだろ。

> 参考になると思います。
本当? 見てみよ。
191名無し~3.EXE:02/12/22 00:26 ID:3YpVPmOw
時間割いてしまって申し訳ないです(;;

>>188
えと、元々IEなんです・・

Irvine等のダウンロードソフトは持ってないです・・



>>189
ソフトが入ってないのですか・・・?(;;

今もう一度やってみたけど、強制終了してしまいました・・
192名無し~3.EXE:02/12/22 00:31 ID:/2BOhoso
>>191
解凍ソフトは何を使ってますか?
193名無し~3.EXE:02/12/22 00:38 ID:DQj8Nosq
>>192

http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/8366/CompOJ.html
で紹介されていた「解凍ベイビー1.41」というものです。

よくわからないのですが、https://sourceforge.jp/projects/jane/のl
Download tarbalをクリックした途端、ダウンロード?されてるみたいで・・

保存しますか?というメッセージがないのです・・
194七奈々 ◆6iGliislx. :02/12/22 00:43 ID:bnxxT9xK
>>170
前回までは太すぎたと思ったので狭く
(というか実はJane標準の大きさです)
してみたんですが狭すぎますか?

>>173
>>177さんのようにEnableScrollBox=0で可能です。
三郎設定ツールで設定も出来ます。
それともJane実行中にメニュー等で行うということでしょうか?
後者でしたらあまり需要がないと思うのでやりません。

(´-`).。oO(プリンタ買ったことだし今年こそは年賀状書こうかなぁ…)
195名無し~3.EXE:02/12/22 00:47 ID:/2BOhoso
>>193
良く分かんないけどDLできれば良いんじゃないですか?
質問の主旨はそういう事(ソースをDLしたい)でしょ?
196名無し~3.EXE:02/12/22 00:51 ID:zOVuAiqk
>>194
\5000(w 乙
197名無し~3.EXE:02/12/22 00:51 ID:DQj8Nosq
>>195
書き方がまずかったようです。
ダウンロードみたいなのはされるけれど、その後にエラーが起こるんです。

なんだか調子が悪いようなので、諦めます・・
そのうちできるようになりますように・・

お時間割いてすいませんでした。ありがとうございました。
198名無し~3.EXE:02/12/22 01:11 ID:AFRHcXcR
>194
>前回までは太すぎたと思ったので狭く(というか実はJane標準の大きさです)
>してみたんですが狭すぎますか?
漏れとしては、ちっと、せますぎますです。現在の1.25倍ほどにならんでしょうか。
あくまでも、個人的な希望ですです。
199名無し~3.EXE:02/12/22 01:23 ID:plboOZxz
>>198
漏れも狭すぎると思います。
200七奈々 ◆6iGliislx. :02/12/22 02:12 ID:bnxxT9xK
>>198,199
若干太くしたものをアップしました。
やはり前回では何も意見が無かったのに
今回出たということは細すぎるんでしょうね。

ついでに非Doe版も揚げておきました。
御入用の方はどうぞ。
201名無し~3.EXE:02/12/22 02:15 ID:a2LeyahC
>>194
オレはJane標準の太さの方がうれしい
今まで太いと思ってたので
ちょっと押しづらいけど、幅取ってるよりスッキリしてていい
202名無し~3.EXE:02/12/22 02:16 ID:a2LeyahC
ありゃ遅かった…
203名無し~3.EXE:02/12/22 03:21 ID:AFRHcXcR
>200
さんくすです。
204名無し~3.EXE:02/12/22 03:26 ID:AFRHcXcR
>200
えーと、メモ欄?の左どなりのSplitterももうちょっと太くならないでしょうか。
205名無し~3.EXE:02/12/22 03:28 ID:AFRHcXcR
お願いばっかりでスマソです <m(__)m>
206名無し~3.EXE:02/12/22 03:32 ID:zOVuAiqk
こればっかりはしょうがないんじゃない?
あっち立てればこっち立たず 好みの問題だし
こだわる人は一回コンパイル挑戦してみそ
幅くらいなら知識なくても変えられるよ
207名無し~3.EXE:02/12/22 03:32 ID:KwdJuo7X
画像の引き伸ばしとか出来たらいいな
拡大しないとみづらい画像のとかもあるから
208名無し~3.EXE:02/12/22 03:41 ID:zOVuAiqk
>>207
現時点なら
内蔵と外部ビューア使い分け かな
209名無し~3.EXE:02/12/22 04:08 ID:ByL3M+3W
内蔵ヴューアのホイール回した時の挙動なんですけど、
最後の画像にでホイールまわすと警告でますよね、
その後のホイールのイベントは無視できませんかね?

画像が1つしかない状態でホイールをぐるぐる回しちゃうと・・・((((;´Д`))))
210View(1222) ◆tCDoSWbtb. :02/12/22 08:07 ID:YL11QbYj
OpenJane0.1.5.2-View(1222)
ttp://vamp.s9.xrea.com/updata/450.lzh
 
○変更点
・ベースのバージョンを0.1.5.2にアップ
・1215β以降大量に発生していたメモリリークの大部分を修正
・ime.nu対応強化(画像ポップアップの対応、http://ime.nu/http://形式への対応)
・Ctrl+Iで、メイン窓とビューアの間でフォーカス移動
・「外部ビューアで開く」にCtrl+Vを割り当て

寝てたら1222になっちゃったよ・・・

>106
今回のビルド(OJ0152のソースにマニュアル通りの操作を実施)で特に
問題がなかったので、>107氏の言ってる問題かも知れません。
最新版で試してみてください。
211名無し~3.EXE:02/12/22 09:03 ID:26Adxfrv
一番下の「(・∀・)ココハ トレースガメーン!!」とか出てくるところと、画像を表示する所消せないでしょうか。
畳んでも次回復活してしまいます。右下のチェックボックスも。
212名無し~3.EXE:02/12/22 09:08 ID:3EbE/31/
> ttp://www58.tok2.com/home/storekeeper/html.jpg
> ファイルのヘッダは Content-Type: image/jpeg を名乗ってますが、中身はtext/htmlです。

viewってこういうのはどこで判断してるんですか?
213名無し~3.EXE:02/12/22 09:23 ID:Pdp70or3
>>210

早速ダウソして使わせてもらってる
これもからもがんばってちょ
214名無し~3.EXE:02/12/22 09:26 ID:YL11QbYj
>212
判断してないです。Content-typeは全く見ていなくて、
拡張子に対応するデコーダにかけてエラーが出たら
Decord Errorにするというだけの処理をしてます。

そのうち、text/htmlやtext/plainが来てデコードも
エラーになったらテキスト表示するようにしようと思ってます。
(Content Typeで判定しないのは、text/htmlで中身は
画像というのも時々あるから)
215View ◆tCDoSWbtb. :02/12/22 09:52 ID:YL11QbYj
またやった・・・。

ttp://vamp.s9.xrea.com/updata/451.lzh
OpenJane0.1.5.2-View(1222)に添付されているJane2ch.dprが
オリジナルのままだったので、そこだけ再Upします。
ビルド方法の4.の※をする人はproject\Jane2ch.dprの代わりに
こちらのファイルを使ってください。
216名無し~3.EXE:02/12/22 12:07 ID:N0Pv/OUW
OpenJane0.1.5.2-View(1222)
ビューアを最大化して終了、起動。
通常窓でも最大化の大きさに・・・(´Д`)
217七奈々 ◆6iGliislx. :02/12/22 12:28 ID:CAIvrHC1
三郎0.3.1.1
内蔵ビューアの変更のみです
・拡大、縮小、画像再読込みの機能を追加
・ホイールアップダウンの際0.1秒以下の連続入力は受付けないようにした

>>201,204他
微妙な変更ですよね。
済みませんが現状(若干太め)のままいくことにしました。
どうしても省スペース派(?)な方や、
太い方が(;´Д`)ハァハァ(?)な方はもう一度要望として出してください。
INIにて変更可も考えてみます。

(´-`).。oO(レスついででいいので誰かi810に乗っかる最高CPU教えて…)
218名無し~3.EXE:02/12/22 13:00 ID:y9PNhhq3
>>217
乙です。

i810(枝番なし)だったら
Pentium III(450MHz-1GHz)
Pentium II
Celeron(266MHz-1.10GHz)
だったと思います。
219View ◆tCDoSWbtb. :02/12/22 13:18 ID:YL11QbYj
メインマシンのマザーがモエタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
しばらく更新できない悪寒。
220名無し~3.EXE:02/12/22 13:21 ID:z2J1FXVA
Viewあぼーん
221名無し~3.EXE:02/12/22 13:25 ID:if6dHa4E
>>219
無駄に静音化とかしてたんですか?
222名無し~3.EXE:02/12/22 13:26 ID:gLqAqvWg
Twiddleの呪いか?
223View ◆tCDoSWbtb. :02/12/22 13:34 ID:YL11QbYj
>221
ニアピン・・・。
マザーの換えがないからこれから買いにいってきまつ。

>222
遺言の規制はきちんと守ってまちた。
224modoki ◆9xzVn/zRzw :02/12/22 13:37 ID:b7qN3NPy
(゚∀゚)会社丸焼け記念パピコ
225名無し~3.EXE:02/12/22 13:39 ID:9+tWPc+f
>.>224
誌ね!!Viewタンをバカにするとおでがゆるさないぞ(;´Д`)
226名無し~3.EXE:02/12/22 13:41 ID:zU8qsdUq
>>217
ahoでスマソ
>・拡大、縮小、画像再読込みの機能を追加
はどこでつか?
227名無し~3.EXE:02/12/22 13:55 ID:S7J0pHdk
一週間以内に、コピーしたものを配布しないと、画像ビューワから貞子タンが・・・・






・・・・・スマソ、つまんねーこと書いちまった・・・・。
228名無し~3.EXE:02/12/22 14:00 ID:GgBcNYiO
あぁ、この前出たよ。
229名無し~3.EXE:02/12/22 14:17 ID:FtSydrKY
OpenJaneDoeのスレッドが表示されるビューは、どんなコントロールが
使われているのですか?
やはりリッチエディットでしょうか?
230名無し~3.EXE:02/12/22 14:26 ID:8VCDIa6c
↑???????
231名無し~3.EXE:02/12/22 15:26 ID:tErpl5ez
>>229
リッチエディットコントロール
232名無し~3.EXE:02/12/22 15:30 ID:if6dHa4E
>>229
自前絵画
233名無し~3.EXE:02/12/22 18:36 ID:zU8qsdUq
0.1.5.2ベースのsabyって
HogeTextView.pas はrevision1.3をつかってるのかな
234名無し~3.EXE:02/12/22 18:40 ID:/2BOhoso
0.1.5.2のタグはrevision1.5に貼ってあるけどね。0.1.5.1がそうだったので。
235名無し~3.EXE:02/12/22 18:42 ID:zU8qsdUq
>>234
あ、なるほど 理解致しました
ご親切に有難うございます
236名無し~3.EXE:02/12/22 21:00 ID:KwdJuo7X
画像をスクロールするときループできたらいいな
先頭と末尾で行き止まりにならないように
237名無し~3.EXE:02/12/22 21:39 ID:7Jbs5MV7
>>99
U2chThread.pasの820行目あたり

 誤 self.lines := iniIndexData.ReadInteger(ZONU2_INF_SECTION_SETTING


 正 self.lines := iniIndexData.ReadInteger(ZONU2_INF_SECTION_LOG,

こうしないと既読スレの既読カウントがでてこないですね。

最近janeのそーすあんまりいじってなかったんですが
今日久しぶりにテストさせてもらいました。

ゾヌ2モードもだいぶ出来上がってますね。

今回のもテストさせてもらったんですが、だいぶよくなってますね。

ほぼ問題なかったんですけれど、既読スレをjaneで開いたとき>>1の改行が壊れてしまってます。
これ以外は大丈夫だした。
238名無し~3.EXE:02/12/23 13:12 ID:Ko5z0cik
▲yY1Eo5wXLU という名前をNGNameであぼーんしても消えませんでした。
あぼーんするにはどうしたらいいでしょうか。
239名無し~3.EXE:02/12/23 14:38 ID:wrduAGyq
>>238
▲yY1Eo5wXLU←トリップを表したいの?
240名無し~3.EXE:02/12/23 14:42 ID:j+D87s8Y
マルチポスト

2ちゃんねるブラウザ「OpenJane」 @Windows Part 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1040474756/37
241名無し~3.EXE:02/12/23 14:47 ID:fHAppTam
最近マルチポスト多いな
242名無し~3.EXE:02/12/23 15:39 ID:P04bBJMi
しかもヴォケナスの書き捨て…
243名無し~3.EXE:02/12/23 16:18 ID:TEib6ClO
あぼーんの話で思ったんですが
透明あぼーんにチェックを入れればすべて透明じゃなくて
ある特定のNGWordのみを透明にするようには出来ないでしょうか?
244名無し~3.EXE:02/12/23 16:20 ID:wrduAGyq
>>243
前に要望出てたけど,testたんはやりたくないって言ってたような気がする。
俺も( ゚д゚)ホスィ…
245名無し~3.EXE:02/12/23 16:23 ID:TUTnzQ7d
(゚听)イラネ!!
246名無し~3.EXE:02/12/23 16:28 ID:jrKfraLb
見てる板によって>>244-245って分かれるんだろうな〜
247名無し~3.EXE:02/12/23 16:41 ID:yaoOmzb+
>>243
あぼ〜ん と 透明あぼ〜ん の使い分けがしたいってことでしょ
必須だと思うよ
248View ◆tCDoSWbtb. :02/12/23 17:11 ID:fPjiK4M6
やっと復活。
249名無し~3.EXE:02/12/23 17:14 ID:xMMD/day
>247
それとは違うような・・・
250244:02/12/23 17:23 ID:wrduAGyq
>>249
あれ?違うのか?俺も>>247の意味だと思って書いたんだけど。
251名無し~3.EXE:02/12/23 17:32 ID:5JqBIINx
NGあぼ〜んを通常と透明、キーワード毎に設定したいって事でしょう。
あと以前modoki氏が言ってたあぼ〜ん理由をNAMEかMESSAGEに表示させれば尚良し。
あとローカルあぼ〜んも通常と透明で選びたいだろうし・・・と尽きませんね。
板毎ってのはやりたくない。
252名無し~3.EXE:02/12/23 17:39 ID:c6B9Qe1g
>>248
復活おめ
253名無し~3.EXE:02/12/23 18:36 ID:FSzxoT0j
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

て出るんだけど、どこもクリックするところがないヽ(`Д´)ノ
254名無し~3.EXE:02/12/23 18:38 ID:sm0hQ8Wt
>>253
面白い。非Doe?
255名無し~3.EXE:02/12/23 18:39 ID:FSzxoT0j
>>254そうです
256名無し~3.EXE:02/12/23 18:42 ID:sm0hQ8Wt
>>255
それなら簡単に直る。単純な話で、Janeの設定から、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
257名無し~3.EXE:02/12/23 18:44 ID:FSzxoT0j
>>256
ああ〜なるほど!よくわかりました。
ありがとうございますた!!







・・って言ってる場合じゃないんですヽ(`Д´)ノ
258名無し~3.EXE:02/12/23 18:48 ID:xMMD/day
このスレなんでもすぐネタにされちゃうなあw
259名無し~3.EXE:02/12/23 18:51 ID:gY7XmTgj
>>257

(*´д`)アフン
260名無し~3.EXE:02/12/23 18:52 ID:xMMD/day
>258
(;´Д`)「このスレ」じゃなかった。勘違いスマソ
261257:02/12/23 18:55 ID:FSzxoT0j
教えて〜・・設定でなんとかなるの?
262名無し~3.EXE:02/12/23 19:56 ID:lPKDl/xf
>七奈々さん
メモ欄でサムネイル使ってるんですけど、横スクロールバーを非表示だけでなくて縦スクロールの非表示という機能も付けてくれませんか?
クリックするたびにサムネイル画像が動くし、フォーカスが残ったままだと動くし(´Д⊂
昔みたいにサムネイル欄(?)ではスクロールバーがないと嬉しいでし

あと、Splitterは見た目的に細い方がいいです
263名無し~3.EXE:02/12/23 20:23 ID:85gkz3wg
264名無し~3.EXE:02/12/23 21:22 ID:Im7s3KmQ
>>253
スキンでクリックするところを作ってあげようか。
265名無し~3.EXE:02/12/24 01:43 ID:F5mPJ4pa
>>264

おながいしますヽ(`Д´)ノ
2662-293:02/12/24 02:23 ID:y+YHZfMV
>>100
俺ですか? 派生種をつくってる訳でもないのでさすがにトリップまでは……。
出来れば名無しでいたいんですが、分りにくいとなんなのでとりあえずコレで。


>>237
どもです。一応直してみましたが、ゾヌ2の部分は以前ちょっと見たときに
修正しただけなので、それ以来全然いじってないです。というかアレ自体予定外の
手直しなので。age2でdat互換が直されたみたいですけど、今はゾヌ2よりJaneに
少しずつ移行しちゃってるんで……。

あと「既読スレの>>1の改行が壊れる」ってなんですか? 俺のゾヌ2モードは
元々動くように作ってないんで、age2以前のゾヌ2だと壊れちゃう筈なんですが、
それ以外で壊れちゃいますか?
2672-293:02/12/24 02:43 ID:y+YHZfMV
>>248
復活おめでとさんです。
ちょっとお願いがあるんですがいいですか? 以前、Viewの機能を自分の閲覧用
Janeに追加させてもらってたんですが、改造サンプルとしてUPしてるソースに
つけたままUPしてもいいですか? Main.pasとかのロジックだけでViewの外付け
部分は添付しませんので。あとロジック自体もコメント化かコンパイルオプション
指定にして動かないようにしときますんで。よろしければお願いします。
でも、もしバージョン管理とかでマズかったりするんでしたらMain.pasからは
削除してUPするようにしますです。

>>12
すみません、プレビュー部分も本格的に参考にさせてもらってもいいですか?
今まで書き込みはゾヌメインだったんで、書き込み機能の改造は手を抜いてたん
ですが、書込履歴一覧が最低限動くようになったんで、書き込みもJaneに移行
しつつ、ちょっと真面目に改造しようかなと思ってまして。
もしよければお願いします。

あと一応、書き込み履歴は最低限動くレベルになったのをUPしてみました。
268saby愛用者001:02/12/24 15:08 ID:/cS3GPBm
sabyのツリー欄でサムネイルを使っているんですが、メモ欄のスペースを閉じたら
画像が見えなくなります。ツリー欄のスペースに合わせて欲しいです。
269 ◆4eFAQ.Gxzs :02/12/24 17:31 ID:RQJlDpRJ
>>267
良いですよ。色々修正したところとかあるので、しばしお待ちを。

・旧・mac板で名前欄が空でプレビューをしたとき、●が○になる
・先頭の半角スペースが置き換わらない

とりあえずこれは直ったみたいです。

あと一応非Doeに対応したつもり。(コンパイルが出来ないので未確認)
270名無し~3.EXE:02/12/24 18:46 ID:+DNl79As
>>438@改造スレ2

トリップシミュレータのソースきぼんぬ
271名無し~3.EXE:02/12/24 22:38 ID:v78oFuNC
272名無し~3.EXE:02/12/24 23:31 ID:q1mkPK4Y
>>271
2行目,3行目はブラウザでも開かないみたいですけど
273View ◆tCDoSWbtb. :02/12/25 01:13 ID:y7eRUM+l
>267
オープンソースで提供してるものだから、
俺自身はViewソース付けっぱなしのままでもかまわんですよ。
Viewの機能はいらないという人もいるから非Viewという
選択肢はあったほうがいいでしょうけど。

>271
ime.nuの判定文字列も文字配列として保持しているので、
そこにhttp://nun.nu/?http://とhttp://nun.nu/?という二つの文字列を
追加するだけで対応はできます。だけど、こういうサイトを
リクエストの度に追加していくのはしんどいですね。
ユーザー定義が現実的なのか・・・

ちなみに、たまにしか出てこないならime/nu/やnun.nu?よりも
後ろだけ範囲選択して、右クリックの「URLとして開く」を使えば
ビューアで閲覧できます。
274438@改造スレ2:02/12/25 04:03 ID:voebP3HP
>>270
あうぅ。
俺のはViewを基本に2-293さん、FAQさんらの改造を加えたうえ、
某所からパクッたものなんですよ。
(職人さま方、感謝しております)

公開していいものなのかな…。
275名無し~3.EXE:02/12/25 12:58 ID:Bhtjxz9F
すんません。自分で改造の道に入ろうかと思ったのですが
DelphiからF9押したら「gzipなんちゃらがありません」て怒られます。
当然該当するものは落として入れてあるのですが…
誰か助けて〜
276名無し~3.EXE:02/12/25 13:25 ID:fS/mzRio
>>275
gzip_delphi2.zipダウンロードしましたか?
277275:02/12/25 13:35 ID:Bhtjxz9F
>>276
はい。しました。
で、sourceのフォルダにぶち込んだんですが…
278名無し~3.EXE:02/12/25 13:40 ID:fS/mzRio
>>277
srcフォルダに入れるんじゃなく、
gzip_delphi2フォルダを置いてみて(解凍したら出来るフォルダ
そこに入れてみてください。

http://tokyo.cool.ne.jp/ymf754/にあるJane 0.2.2.26αのソースとフォルダ構成を基本にして
そこに貴方のソースを上書きして上げる形で

OpenJaneコンパイル−テンプ
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/8366/CompOJ.html
を参考に
279275:02/12/25 13:43 ID:Bhtjxz9F
>>278
ありがとうございます。
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/8366/CompOJ.htmlを見てやってたんですが
4.ソースの準備完了 の空フォルダが用意されてるので『すべて上書き』。
が気になったんですが(漏れの環境では空フォルダ用意されてなかったんで)

念のためgzip_delphi2フォルダも設置してみたんですがダメでした。
sourceフォルダの下にgzip_delphi2フォルダですよね?
280名無し~3.EXE:02/12/25 14:00 ID:fS/mzRio
>>279
貴方のsourceフォルダが何を指されてるのかよくわからないですが、
パッケージファイル(Jane2ch.dpr)入ってるフォルダをsourceフォルダとするなら、
その下(中)ではないですよ

とりあえず
1.Janeのソース(jane2ch-src-0.2.2.26α)のダウンロード(本家Janeは終了したのでJaneSyrup_test)
http://tokyo.cool.ne.jp/ymf754/
jane2ch-src-0.2.2.26.zipを解凍し、これにOpenJaneのソースを上書きするので
ここの一番下のソースのリンクからDownload tarballでjane.tar.gzをダウンロード。

をしてみて。そこに順序立てて上書き。
(今確認したけど、↑にちゃんと空のgzip_delphi2とjconvertが用意されてたよ
281280:02/12/25 14:02 ID:fS/mzRio
×パッケージファイル
○プロジェクトファイル
282275:02/12/25 14:05 ID:Bhtjxz9F
>>280
すみません。解凍したら出て来るsrcフォルダのことでした<souorceフォルダ

こちらの環境では空のフォルダが用意されていなかったので
もう一度落としなおして確認します。
283275:02/12/25 14:10 ID:Bhtjxz9F
あー!
私の使ってる解凍ソフトの設定で、空フォルダを作ってくれないようになってたみたいでした。
別の解凍ソフトで解凍したらいけました。
しょーもない結論でごめんなさい
284名無し~3.EXE:02/12/25 14:13 ID:fS/mzRio
いえ、こちらこそつたない説明で申し訳ないです
285275:02/12/25 14:21 ID:Bhtjxz9F
>>284
いえいえ。Janeスレは恐いという印象があったんですが
おかげでやっと自作に踏み切れそうです。ありがとうございました
286 ◆4eFAQ.Gxzs :02/12/25 20:59 ID:pt86qbmW
http://members.tripod.co.jp/Janefaq/Source/preview.lzh

簡易書き込みプレビュー 2002.12.25 うpしました。
IDとか日付とかのフォーマットも2ch仕様にしたつもり。
287名無し~3.EXE:02/12/25 23:00 ID:9A0xQbaV
1行コピペつけたいなー
288名無し~3.EXE:02/12/26 00:37 ID:kqdORZtr
>>287
スキンでなんとかしる
289名無し~3.EXE:02/12/26 09:10 ID:KZak3F4Q
>>286
もしかしてLhaplusで圧縮した?
290名無し~3.EXE:02/12/26 10:29 ID:nC2EQTlP
すいません。私もhttp://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/8366/CompOJ.html
ここ見ながらやってるのですが「10. Jane2ch.dpkのフォルダ指定及びActiveXの取り込み」
の「同様に『Microsoft Internet Controls (version1.1)』で『インストール』」で
既にインストールされていますと出るのですが12. コンポーネントの確認でTWebBrowser
とTWebBrowser_V1がありません。Delphi7だと無理なのでしょうか?

291遙皇(仮称) ◆HEHARUKAoo :02/12/26 13:05 ID:4UQdXIFX
>>290
Delphi6EEでも無理だったから
たぶん無理。
292 ◆4eFAQ.Gxzs :02/12/26 13:14 ID:iImp8l3f
>>289
え、何で分かったの?
293名無し~3.EXE:02/12/26 13:32 ID:1NhYIYQD
板欄、スレ欄、レス欄のそれぞれをスクロールさせるときにいちいちクリックしてからでないと
動かないのが使いにくいです。それぞれの欄の上にカーソルをもってくるだけでスクロール
できたらいいのですが・・・
294名無し~3.EXE:02/12/26 13:41 ID:1eYql9N8
>>293
そういうのを補助してくれるソフトを別途インストール
295名無し~3.EXE:02/12/26 14:05 ID:2g+cz784
>>293
マウス動かしてキーボードでスクロール?
タブで移動してスクロールするか、
マウス動かして素直にマウスのスクロールボタン回した方が早いのでは…
296名無し~3.EXE:02/12/26 15:03 ID:OSDYU1L+
>293
どこでもホイール
297遙皇(仮称) ◆HEHARUKAoo :02/12/26 15:31 ID:4UQdXIFX
私はスクロールしたい領域をクリックしてからコロコロしてますが
クリックしちゃまずそうなとこはホイールクリックしてからコロコロします。
298名無し~3.EXE:02/12/26 15:46 ID:LcxBDKVO
>Q1.Lhaplusがダメという意見があるが、本当なの?
>A1.LHAで必ず不正書庫を作成します。あと、解凍できないものがあったり
>  無限に解凍し続けたり、∞圧縮したり。使わないでくださいね。
299名無し~3.EXE:02/12/26 15:48 ID:2g+cz784
>>297
> 私はスクロールしたい領域をクリックしてからコロコロしてますが
> クリックしちゃまずそうなとこはホイールクリックしてからコロコロします。
え?漏れのマウスはマウスカーソルを領域に持っていくだけでクリックしなくても
「コロコロ」すれば指してる領域がスクロールするけど、これ人によって違うの?
300名無し~3.EXE:02/12/26 16:09 ID:I9XP7l4S
ドライバによって違う。
301遙皇(仮称) ◆HEHARUKAoo :02/12/26 16:26 ID:4UQdXIFX
あ、そっか
IntelliPoint入れてないや。
しかもリモートデスクトップ経由だし。

IntelliPointはVer4.11が最新らしい。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/download_pc.asp
302名無し~3.EXE:02/12/26 16:35 ID:cHmIAyvH
303名無し~3.EXE:02/12/26 17:17 ID:jLxpFlWG
え?漏れのマウスはマウスカーソルを領域に持っていくだけでクリックしなくても
「ボンボン」すれば指してる領域がスクロールするけど、これ人によって違うの?
304遙皇(仮称) ◆HEHARUKAoo :02/12/26 17:47 ID:4UQdXIFX
>>303
>>300だとさ
305名無し~3.EXE:02/12/26 19:21 ID:SZu18NtC
>>303
「ボンボン」・・・ぼんぼん?
306名無し~3.EXE:02/12/26 21:01 ID:1eYql9N8
え?漏れのマウスはマウスカーソルを領域に持っていくだけでクリックしなくても
「ガンガン」すれば指してる領域がスクロールするけど、これ人によって違うの?
307名無し~3.EXE:02/12/26 21:07 ID:qXxPHIeG
え?漏れのマウスはマウスカーソルを領域に持っていくだけでクリックしなくても
「ぱふぱふ」すれば指してる領域がスクロールするけど、これ人によって違うの?
308名無し~3.EXE:02/12/26 21:20 ID:ic39lCdt
え?漏れのマウスはマウスカーソルを領域に持っていくだけでクリックしなくても
「チョメチョメ」すれば指してる領域がスクロールするけど、これ人によって違うの?
309名無し~3.EXE:02/12/26 22:32 ID:qXxPHIeG
え?漏れのマウスはマウスカーソルを領域に持っていくだけでクリックしなくても
「ペロペロ」すれば指してる領域がスクロールするけど、これ人によって違うの?
310名無し~3.EXE:02/12/26 22:39 ID:3QxW931A
え?漏れのマウスはマウスカーソルを領域に持っていくだけでクリックしなくても
「ニコニコ」すれば指してる領域がスクロールするけど、これ人によって違うの?
311名無し~3.EXE:02/12/26 22:51 ID:hJXElx+s
え?漏れのマウスはマウスカーソルを領域に持っていくだけでクリックしなくても
「ジュブジュブ」すれば指してる領域がスクロールするけど、これ人によって違うの?
312名無し~3.EXE:02/12/26 23:04 ID:krQYsDWp
え?漏れのマウスはマウスカーソルを領域に持っていくだけでクリックしなくても
「ヌプヌプ」すれば指してる領域がスクロールするけど、これ人によって違うの?
313名無し~3.EXE:02/12/26 23:13 ID:tM5oQnjf
もういいよ。
314名無し~3.EXE:02/12/26 23:17 ID:jLxpFlWG
正直、萎えた。
3152-293:02/12/27 01:14 ID:1xyfSLJv
>>269
遅くなりましたが、有難うございます。在り難く使わせていただきます。

>>273
こちらも、遅くなってすみません。有難うございます。
俺のは一応サンプルロジックとしてUPしてるだけなんで、必要な人が必要な部分
だけ切り取ってくれると思うんで大丈夫だと思いますが、一応コンパイル条件を
つけてUPするようにします。改造の都合上オリジナルと異なっちゃうかも
しれないし、ちょこちょこ自分用になおしちゃうかもしれないので。
改造サンプル用と閲覧用を分ける時間がなくなっちゃってて、困ってたんですが
助かりました。

>>274
一応、俺のロジック部分は問題ないです。中に書いてある通り「ライセンス等は
全てオリジナルのOpen Janeに従います。」んで、連絡も不要です。バグ報告等は
お願いしたいですけど。あ、でも一箇所、ゾヌ互換処理でスレ名を分解する部分の
「SetDelimiterText」は、他所のサンプルを使わせてもらっちゃってます。あとで
Janeオリジナルの処理に置き換えようと思ったままほっといちゃってるんですが、
そこ以外は問題ないです。
316名無し~3.EXE:02/12/27 10:42 ID:1mFgSZYc
viewさー、rarの対応は不可能?
317名無し~3.EXE:02/12/27 23:45 ID:plymbCr/
イラネ
318名無し~3.EXE:02/12/27 23:54 ID:TBwMr6a4
イル
319名無し~3.EXE:02/12/27 23:56 ID:qzPa6oFT
rarを見る機会がどの程度あるか疑問。

そのために重くなるならイラネ
320名無し~3.EXE:02/12/28 00:35 ID:V1t6sgI0
個人的にはjpgならzip無圧縮が最善だと思うが、どうか?
閲覧ソフトにも一番迷惑かけなさそうだし。
321名無し~3.EXE:02/12/28 01:44 ID:H0mgXLJJ
>>290
Del7でも大丈夫です
322名無し~3.EXE:02/12/28 02:42 ID:w6mEmcvR
>>316
そういうのは三郎でやってもらえ
323名無し~3.EXE:02/12/28 02:48 ID:QHv2QVbk
>>322
へ?
どっちかっつったらviewがスタンス近いんじゃないの?
いらないけど
324名無し~3.EXE:02/12/28 02:53 ID:w6mEmcvR
>>323
viewにはいらないから三郎に振った。
325名無し~3.EXE:02/12/28 02:55 ID:4i8galNj
三郎もいらん。でもせめてzipとlha位は対応してもらいたいなぁ
326名無し~3.EXE:02/12/28 02:56 ID:QHv2QVbk
>>324
そうかw じゃ、サブちゃんユーザの俺もお腹いっぱい
327名無し~3.EXE:02/12/28 05:00 ID:covk0VG6
>>293
スキンで何とかしる
328名無し~3.EXE:02/12/28 11:57 ID:fUiVYKXc
Extension="jpg,jpeg,bmp,png,gif,zip,lzh,swf,avi,rm,mpg,rar"
でいいじゃん。
何がしたいの?>>316,320
どうしてもそのまま見たいならLHASAD.SPIとAXZIP.SPIを使える
ビューワーを指定すればいいだけなのでは?
329名無し~3.EXE:02/12/28 13:36 ID:KkLo1hsi
>>328
何がしたいって内臓ビューアで見たいってことじゃないの?
まあ俺も外部で対応してるから別にいらないけどね
330名無し~3.EXE:02/12/28 13:54 ID:E+q9Ifmy
Extension?
ImageView.iniの[General]に書くとその拡張子は自動で外部ビューワーで開くってこと?
readme.txt読んでも載ってませんでした。
331名無し~3.EXE:02/12/28 18:39 ID:Ucm+Ef2e
Viewでhttp://samurize.no-ip.com/samurize/source/up0086.jpgの画像が見れません
ブラウザだと見れるんですが。。。。。。。
作者様、見れるようにしてくださーい
332名無し~3.EXE:02/12/28 19:06 ID:iYHgFe1s
>>331
三郎も見れない・・何でだろう?
333名無し~3.EXE:02/12/28 19:15 ID:BrxykdfE
>>331 Content-Type: text/html
334名無し~3.EXE:02/12/28 23:30 ID:u1wViYI1
>>315
多段串ってできますか?
335名無し~3.EXE:02/12/29 04:39 ID:ns5sJ4hz
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>samurize</TITLE>

<meta name="keywords" content="">
</HEAD>
<FRAMESET ROWS="100%,*" FRAMEBORDER=NO FRAMESPACING=0 BORDER=0>
<FRAME SRC="http://www.sidserver.no-ip.com/samurize/source/up0086.jpg" NAME="redir_frame">
</FRAMESET>
<NOFRAMES>
Sorry, your browser does not support frames. Click <A HREF="http://www.sidserver.no-ip.com/samurize/source/up0086.jpg" TARGET=_top>here</A>
</NOFRAMES>
</HTML>
336名無し~3.EXE:02/12/29 07:52 ID:T/gpT+9K
透明あぼーんにレスした奴を透明あぼーんする機能がほしい
337名無し~3.EXE:02/12/29 08:23 ID:1xSwrfMK
>>336
困ったときはスキンだな
338名無し~3.EXE:02/12/29 10:01 ID:1ndcx1XY
>>336
削除があると、誤爆で関係ないレスが消えることになるけど。
339名無し~3.EXE:02/12/29 23:42 ID:kT+hoCYw
OpenJane0.1.5.2-View(1222) コンパイル不能っす。
boardListの未定義エラー。
Viewの基にしてるMain.pasが古いっぽい・・・。
340名無し~3.EXE:02/12/30 09:32 ID:DYNwZJxz
>>339
いま確認したけどでけたよ。
あぷろだに1222用のjane2ch.dpr入れた?
341340:02/12/30 09:35 ID:DYNwZJxz
日本語変でスマソ…

アプロダにある1222用のJane2ch.dprね
450.lzhはおそらくデフォのもの
451.lzhのがviewの
342名無し~3.EXE:02/12/30 11:23 ID:synuFldK
ちょっとききたいんだけど
自分でコンパイルしたJaneを使って書きこむと
トレース画面に
メモリストリームの拡大中にメモリが足りなくなりました
って出るんだけどなんでかな?
Indyのインストールが失敗してるのか?
Indy9.0.3Bじゃなきゃだめなの?
343名無し~3.EXE:02/12/30 11:27 ID:TR4iNGa+
さぁ?なんでだろう?
Indy9.0.3Bダウンロードして、使ったけど。
344名無し~3.EXE:02/12/30 11:31 ID:lMe0ojxN
ファイルが破損しているとか
345View ◆tCDoSWbtb. :02/12/30 14:19 ID:A8xeUhpV
>316
仕様としてはいろんな書庫に対応するのは
コンポーネントとdll任せなので、
たぶん難しくないし重くもならないです。
問題はバリデーション(Unrar.dllはインストールもした事ない)と、
将来的にZIPパスを先行入力できるようにしようと思ってるけど、
そのとき複数アーカイバの対応と両立しなくなる事です。
ZIPパス先行入力はかなりめんどくさいので、
そっちを諦めたらRARやCABに対応可能にするかも。

>330
>328はSabyの話かと。

>331
URLが直接でなくHTMLファイルを通して画像を参照してるのでムリです。

>339

>340-341と、あとはOJ本体のソースがNightly Buildなど
0.1.5.2正式版以外のだったりしないか確認してみてください。

346名無し~3.EXE:02/12/30 14:58 ID:rs3tfBab
みんなバージョンいくつのIndy使ってる?
347342:02/12/30 18:57 ID:synuFldK
タブン自己解決?...自信ないけど。

derivedフォルダ(jane2ch-src-0.2.2.26.zip内)のIdHTTP.pasとIdHTTP.dcuを削除したら、
Indy9.00.11でも
"メモリストリームの拡大中にメモリが足りなくなりました"
が出なくなりました。

一応念のためIndy9.00.11のIdHTTP.pasをderivedフォルダにコピーして、
TIdCustomHTTP.ReadResul関数内の判定順序を修正(readme-j.txt参照)してみたんですが
それで大丈夫なんでしょうか?

それともIndyはバージョン上げないほうが良いのかな?
知ってる方教えて。

っていうかIndyのバージョン上げると書き込み&スレ立て時トレース画面に
"メモリストリームの拡大中にメモリが足りなくなりました"
って出るの自分だけだったのか。
348106:02/12/31 02:26 ID:2xtI3wkE
未だにコンパイルできねー。

ちょっと前まで普通に出来てたのに。
1.5.2と450.lzhを全部上書きしなおしたら今度は未定義の識別子ばっか。
初心者にはもう限界みたいです。
だれかどうしたらいいかわからないでしょうか?

[警告] UArchiveView.pas(6): ユニット 'FileCtrl' はプラットフォームに依存すると宣言されています
[警告] UContentView.pas(6): ユニット 'FileCtrl' はプラットフォームに依存すると宣言されています
[エラー] UImageViewer.pas(836): 未定義の識別子 : 'TextPopupOpenSelectionURLClick'
[エラー] UImageViewer.pas(1134): 未定義の識別子 : 'NavigateIntoView'
[エラー] UImageViewer.pas(1678): 未定義の識別子 : 'PopupHint'
[致命的エラー] UArchiveView.pas(84): 'UImageViewer' ユニットはコンパイルできませんでした
349View ◆tCDoSWbtb. :02/12/31 02:46 ID:cLfUMsU1
>348
んーと、その[警告]は世迷い言なので無視してOKです。
未定義の識別子エラーは、
たぶんMain.pasが元の0.1.5.2版のままになっています。
ViewのアーカイブにあるMain.pasで上書きするか、
それを参考に必要部分を書き換えてください。
3502-293:02/12/31 02:49 ID:nQhx19I/
>>334
遅レスで、すみません。俺へのレスとは思ってなかったもんで。
串関係とかの通信環境はサッパリわかりません〜。俺の書き込み画面のProxy
切り替えサンプルは、単純にオプションで指定してた値を置き換えてるだけ
なんで。Janeの多段串の指定方法って誰か知っる人いますか?

あと、串切り替えは俺自身の勉強の為につけてみただけなんで、機能追加する
予定はなかったんですが、一応の編集?機能だけは付けてみました。組み込み
とかは自由ですけど、本スレとかに迷惑が掛からないようにお願いしますね。

>346
俺は「Indy9.0.3B」です。「猿でもわかるDelphi6インストール〜OpenJane
コンパイル」から始めたんで。そのまんまのやり方とバージョンです。
>347
最新のJaneをコンパイルするなら「Indy9.0.3B」でいいと思いますが……、
俺はちゃんとコンパイル出来てないんで、あんまり参考にはならないかも。
3512-293:02/12/31 02:58 ID:nQhx19I/
ありゃ、書いてる間に作者さん自身からのレスが……。
「NightlyBuild」の最新版だと「Main.pas」の上書きでもダメだったような気が
するんで、一応送信しときます。

>348
「プラットフォームに依存」は気にしなくて大丈夫だと思います。
「main.pas」ってオリジナルJaneのになっちゃってますか? そうだとしたら
>>107さんが指摘してる通り、Viewのロジックを組み込まないと動かないです。

俺のサンプルにも組み込まさせてもらったんで、その時の「Main.pas」の
修正方法です。

Viewの「Main.pas」を「beginner」で検索すると「//beginner」や
「{beginner}〜{/beginner}」が引っかかるはずなので、以下の修正を行います。
「//beginner」の場合、その行を追加か、前後を合わせて書き換える。
「{beginner}〜{/beginner}」まで場合、そのロジックを追加か、前後を合わせて
書き換える。
352106:02/12/31 05:49 ID:2xtI3wkE
>>349>>351
無理なんです。なぜか。
どこか簡単なところで失敗してるんだろうと思いますが
どこで失敗してるのかまったくわからないです。
やり直したりしてるうちにまたTreeView.OnContextPopupが存在しない、
というエラーが出ます。
1.5.2のソースを全て上書き、Viewをフォルダごと上書き、
451.lzhからJane2ch.dprを上書き、としてるだけなんですが。


ほんとにまったくわからないので今年はあきらめて来年またがんばります。
レスありがとうございました。
353View ◆tCDoSWbtb. :02/12/31 06:02 ID:cLfUMsU1
やっぱりNightlyでやってる感じがします。
Nightlyや元になる私家版にViewを組み込みたいのでなく
手始めにViewをビルドしてみたいという事でしたら、
次にビルドする時はオリジナル0.1.5.2をこのURLから
Download tarballし直してやっててみてくださいな。
http://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/jane/jane/jane.tar.gz?tarball=1&only_with_tag=openjane-0-1-5-2

んでは。
354名無し~3.EXE:02/12/31 16:27 ID:DogrfMJG
全部のJaneのいい所をつけたJaneはないんですか?
355106:02/12/31 16:39 ID:2xtI3wkE
>>353
新たにフォルダを作って0.2.2.6をダウンロードしてそれにDownload tarballからダウンロード
したのを上書き、それからViewフォルダとMain.pasとJane2ch.dprをコピーしたら出来ました。
Nightlyっていう意味をわかっていなかったです。すいません。
全部上書きしたらそれでいいと思ってました。
何度もレスありがとうございました。
356名無し~3.EXE:02/12/31 16:44 ID:cJHBZctd
>>354
例えばどんなの?
357遙皇(仮称) ◆HEHARUKAoo :02/12/31 17:28 ID:N/uUyNpj
>>354
自分でやるっきゃないっす。
358View(1231) ◆tCDoSWbtb. :02/12/31 19:05 ID:QARycsft
OpenJane0.1.5.2-View(1231)
http://vamp.s9.xrea.com/updata/462.lzh
○変更点
・クイック保存機能を追加
 1.プリファレンスの「クイック保存」タブでクイック保存フォルダを設定
 2.画像の表示中に「クイック保存」のサブメニューまたは
    CTRL+ホイールクリックで出てくるメニューを選ぶと、
    設定したフォルダに画像が保存される。
・画像ポップアップの機能拡張
 ・画像URLをクリックすると、同時にポップアップが表示される
 ・ポップアップがD/Lの進行に従って書き替わり、画像を表示する
・ime.nu対応強化(http://nun.nu/?に対応
・「全て保存」の上書き確認ダイアログが出ると書庫を
 展開できなくなるバグが再発していたのを修正
・書庫展開が完了してもステータスバーの表示が
 Decompressionのままになるバグを修正
※Main.pas変更および
 ファイル構成変更(UEditSaveLocation.*の追加)あり

>355
おめ。
ファイル構成が変わったけど、よかったらまたビルドしてけろ。
>271
とりあえず一番上の形式に対応しました。
imeとの多段(嫌がらせ?)もたぶんOKのはず。
二番目以降はいらんっすよね。
>109
試しに対応してみたら、邪魔にもならないし
思った以上にいい感じなので標準にしました。THX.
359名無し~3.EXE:02/12/31 20:06 ID:QiS4EOzZ
>>358
いつも乙彼様です。
Delphiの勉強もかねてソースを参考にさせてもらっているのですが、どうやってタブに画像を表示させているのかがいまいち分かりません。
良かったら解説してもらえないでしょうか?どうかお願いします。
360名無し~3.EXE:02/12/31 20:22 ID:QiS4EOzZ
あと思ったんですがDragScrollPanelかそれのScrollBoxをDoubleBufferedをTrueにしたほうが良くないですか?
試してないんで分からないですが。
361334:02/12/31 20:28 ID:FFB8xOdU
>>350,>>351
レスありがとうございます
更新お疲れです
また質問で申し訳無いんですが

[エラー] UHeadCache.pas(114): 実パラメータが多すぎます


というエラーが出てしまうんですがどうしてでしょうか?

362View ◆tCDoSWbtb. :02/12/31 22:06 ID:QARycsft
>359-360

OwnerDrawという機能を使っています。
タブを描く時、普通はDelphiが勝手にやってくれますが、
これを、タブの書き換えが必要だと通知させてユーザーの
書いたコードで代行するのがOwnerDrawです。
TPageControl.OwnerDrawをTrueにして、
TPageControl.OnDrawTabイベントにプロシージャを設定することで
使うことができます。

Viewでは、ImagePageControl.OnDrawTabイベントの
プロシージャとしてTImageForm.PageControlDrawTabを
設定しています。

procedure TImageForm.PageControlDrawTab(Control: TCustomTabControl;
TabIndex: Integer; const Rect: TRect; Active: Boolean);

プロシージャの中身は、Control.CanvasのRectの場所にTabIndexの番号の
ページに対応したイメージを描くコードです。
ちなみにViewではTTabSheetを拡張して各ページごとのTabBitmapという
プロパティにタブ用のビットマップイメージを用意してあるので、
それをCanvasに直接Drawします。

TPageControl.OwnerDraw、TPageControl.OnDrawTabあたりを
キーワードにしてヘルプを見てみてください。

>DoubleBuffered
ん〜、目的を忘れましたがなにかの時に試してその時は
変化がなかった気がします。また試してみます。


363名無し~3.EXE:03/01/01 00:01 ID:U5jeJBV4
ありがとうございます。
 TImageTabSheet = class(TTabSheet)
 private
  { Private 宣言 }
 public
  { Public 宣言 }
  Image: TImage;
 protected
  FSmallImage: TImage;
  procedure SetSmallImage(Value: TImage);
  property SmallImage: TImage read FSmallImage write SetSmallImage;
 end;

procedure TImageTabSheet.SetSmallImage(Value: TImage);
begin
 Value.Canvas.CopyRect(Rect(0, 0, 40, 60), Image.Canvas,
            Rect(0, 0, Image.Width, Image.Height));
end;
364名無し~3.EXE:03/01/01 00:01 ID:U5jeJBV4
procedure TForm1.ImagePageControlDrawTab(Control: TCustomTabControl;
 TabIndex: Integer; const Rect: TRect; Active: Boolean);
var
 PageControl: TPageControl;
 DrawnPage: TImageTabSheet;
begin
 PageControl := TPageControl(Control);
 DrawnPage := TImageTabSheet(PageControl.Pages[TabIndex]);
 if Assigned(DrawnPage.SmallImage) and (DrawnPage.SmallImage.Width * DrawnPage.SmallImage.Height > 0) then
 begin
  Control.Canvas.Brush.Color := clWhite;
  Control.Canvas.FillRect(Rect);
  Control.Canvas.Draw(Rect.Left + (Rect.Right - Rect.Left-DrawnPage.SmallImage.Width) div 2,
  Rect.Top + (Rect.Bottom - Rect.Top - DrawnPage.SmallImage.Height) div 2, DrawnPage.SmallImage.Picture.Graphic);
 end;
end;
…と、こんな感じに見よう見真似でタブにTImageを描画しようとしたんですが、やっぱり無理でした。どこらへんがダメが分かりますか?
365名無し~3.EXE:03/01/01 00:03 ID:uuYdnCpj
↓あけおめカキコ
366名無し~3.EXE:03/01/01 00:03 ID:pTEnUy17
一休みして、あけおめ
367名無し~3.EXE:03/01/01 00:04 ID:uuYdnCpj

↑あけおめカキコ
368334:03/01/01 00:05 ID:yYdI6Ho/
あけましておめでとう
369名無し~3.EXE:03/01/01 00:26 ID:nsFagvyF
View使ってるんですが、例えば
 OpenJane0.1.5.2-View(1231)
 http://vamp.s9.xrea.com/updata/462.lzh
のようなリンクをクリックすると、Viewでダウンロードされますが
タブを右クリックして書庫を保存しようとしても出来ません
ステータスバーにはDecord Errorとでていてます zipでも同様です
画像の書庫は保存できるんですが、Viewでは他の書庫は保存できないんでしょうか
370sage:03/01/01 21:53 ID:Hn+uVDnH
sage
371View ◆tCDoSWbtb. :03/01/01 23:34 ID:1TAtXhK9
>363-364
実行しないでぱっと見た範囲で。

procedure TImageTabSheet.SetSmallImageの
copyrectでValueとImageの関係が逆です。
また、Imageは事前にCreateしておく必要があります。
TTabSheet.Create(AOwner:TComponent);override;
などを追加してその中でするのがよいでしょう。
(当然、最後には解放も必要)
canvasへの直接描画で自動生成されるbitmapのサイズは
たぶんImageと同じになるので、CreateしたらHeightとWidthを
適切な値に設定しておいたほうがよいでしょう。

>369
一度できるようにしたのですが、ヒストリ機能の準備のため
ステータス管理を厳密化した煽りで動かなくなってたようです。
次のバージョンで修正します。
ただし、DLだけならURLクリックのときCTRLキーを押して
ブラウザを使った方が賢いです。
Viewはオンメモリで各種処理を行う設計なので、
大きなファイルはDLするだけでメモリを圧迫します。
372名無し~3.EXE:03/01/02 00:33 ID:341qF+ZN
>>371
あ、逆でしたか。
すいません、ここにはのせてなかったんですがCreateはしてあります。

procedure TImageTabSheet.SetThumbnailImage(Value: TImage);
begin
 Value.Canvas.CopyRect(Rect(0, 0, Value.Width, Value.Height),
                 Image.Canvas,
                 Rect(0, 0, Image.Width, Image.Height))
end;

こんな感じで良いんですよね?うーん何か動かない…
もうちょっと頑張ってみます。
3732-293:03/01/02 02:04 ID:sFZp5Wo1
あけまして、おめでとうございます。

>>361
うーん。ぜんぜん弄ってない場所なんですが……。
「UHeadCache.pas」ってバージョン「1.2」で、ファイルの更新日付は
「2002年7月31日、17:48:10」ですよね。その場所っていうと「MouseInPane」か
「ShowHint」みたいなんですが、両方触ってないんですよねー。前後の関数でも
ちょっと原因がみあたらないです……。一つずつコメント化とかしてどの関数が
ダメか見つけられますか?
374334:03/01/02 02:28 ID:hvVORGiZ
>>373
さっきから色々試してみたら
何らかのファイルの破損(?)が原因だったようです
前スレ293さんに関係無い質問ですいませんでした

助言ありがとうございました
375名無し~3.EXE:03/01/02 03:07 ID:uAWc3ZG5
>372
いや、だから逆。
それはImageの画像をValueに描き写す操作なので、
反対にImage.Canvas.CopyRectしないとだめ。

ただ、TImage.CanvasはTImage.Picture.Bitmap.Canvasと
同等だから、ここでTBitmapを使わずにITmageを使うのは
特にメリット無いです。
376名無し~3.EXE:03/01/02 03:11 ID:3wvoMury
ITmage
377世直し一揆:03/01/02 11:08 ID:U3iciHMq
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
378名無し~3.EXE:03/01/02 11:33 ID:KmYeAisY
>>377
>●悪口、陰口が大好き
>●執念深く、粘着でしつこい
>●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い

色んなスレに張ってあるけど自己紹介か?
379名無し~3.EXE:03/01/02 15:12 ID:HLeDwnEj
0.1.5.1の規制解除版うp汁!!!!↓  
380名無し~3.EXE:03/01/02 15:16 ID:ToxW/Ihx
規制解除、オートリロード版
http://job.jpn.ph:591/cgi-bin/img-box/img20021025233905.cab
381名無し~3.EXE:03/01/02 16:09 ID:3wvoMury
本物はこっちな

プラウザはjaneだぜ。かちゅ使ってる奴は厨房5
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1041481767/
382名無し~3.EXE:03/01/02 18:52 ID:qgizkM3G
あけおめ
383369:03/01/02 21:15 ID:+IRbswEw
>>371
わかりました。他の方法でダウンロードした方がメモリ的にも良いのでしたら
Iria使うかダウンロードスクリプトでダウンロードする方法をとることにします
ありがとうございました
384名無し~3.EXE:03/01/03 05:42 ID:26GTSUBA
hosyu
385名無し~3.EXE:03/01/03 10:30 ID:VQOE28eW
saby使うとフリーズするけど何で?
386名無し~3.EXE:03/01/03 10:42 ID:a2YidW75
>385
環境とか書かないの?解決する気ないの?
387名無し~3.EXE:03/01/03 12:08 ID:w9X2SFtb
うちもsaby使うと固まる
回線つながないで接続しようとすると固まる
ちなみにwin98
388名無し~3.EXE:03/01/03 14:14 ID:lPIK7Q3Q
attrib.iniに書き込めませんってエラーで終了できないのはなんでですか?
389名無し~3.EXE:03/01/03 14:50 ID:XtZh24TN
>>385
>>387
トレース画面を一行分広げてみて。詳しくは
ファイル倉庫にあるインストール解説参照。
390389:03/01/03 14:52 ID:XtZh24TN
追記

readmeも読まれたし
391名無し~3.EXE:03/01/03 15:19 ID:mjZykOYz
>>389
横からすまん。
最近の三郎だとその問題、直ってない?
98SEで三郎0.3.1.1だけど、トレース画面をドラッグして隠したりCuteSplitterのボタン(?)で
隠したりしてから読み込みさせても固まらなくなってる。

回線切断状態でスレ読み込み・スレ一覧取得(トレース画面表示・非表示とも)を試してみた。
でも>>387の症状はうちでは出なかった。
392名無し~3.EXE:03/01/03 19:21 ID:3tB4LqmR
Win98なんて古いものを使うなということじゃないのか?
393名無し~3.EXE:03/01/03 22:32 ID:GQnJ6KJN
>>392
まだまだ原液。三郎も含めDoeはオジンパソ専用Death。
394名無し~3.EXE:03/01/04 02:32 ID:H1hVAq7g
虹とかViewとか三郎とか画像に関してはほぼ完成されてるよな。
三郎はGIFアニメに対応してないのが痛いが、
その他のカスタマイズ性がそれを補ってるし。
まぁもともと外部ビューアだったことだし、
内蔵ビューアができたからといってその点を突くのは作者さんに悪いかな。

そんなことより新年明けましておめでとうございます。
俺もJaneファミリーの発展を祈ってる一人です。
俺が何を使ってるなんて話はおいといて、
応援していますのでがんばってください->全ての改造作者さん
今年もよろしくです。
395名無し~3.EXE:03/01/04 12:43 ID:bNiQyleI
ERROR:このスレッドは512kを超えているので書けません!

このエラーが出るスレを読み込んだときに、
トレースガメーンにそのことを、出力したりできないですかね?
396名無し~3.EXE:03/01/04 13:39 ID:iCthJxKJ
>>395
そのすぐ下のステータスバーを見れば既に(このスレなら99KBが)出ているわけだが
それでもトレース画面に欲しい?
397名無し@2ch:03/01/04 13:40 ID:itGAj8Y7
   
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
  λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( `ー´) < つぅか、お前が氏ねばいいんじゃネーノ?
  /   ノつ  \_________________
 (人_つ_つ

398View ◆tCDoSWbtb. :03/01/04 22:25 ID:Z9l4BrP9
ちょっとお聞きしたいのだけど、
Viewを使ってる人って閲覧した書庫を保存しようと思った時、
書庫自体を保存します? それとも中身を抽出保存します?
「全て保存」を代替する「タブ選択」機能のデフォルト挙動を
決めるのに参考にしたいので、幾人かの人、教えてください。


#最近Vixでもホイールを廻してしまうクセがついて……。
399名無し~3.EXE:03/01/04 22:40 ID:AXvbulbR
(・∀・)中身を抽出保存に1
400名無し~3.EXE:03/01/04 22:57 ID:Lmf+rWD1
>398
書庫は落としてからどうにかしてます
401名無し~3.EXE:03/01/04 23:55 ID:xJJwk483
>>398
オレも書庫は落とす派だな
402名無し~3.EXE:03/01/05 00:01 ID:QjA/u/bj
sabyでニュースが表示されないんですが、
なにか特別な設定をしなければいけないんでしょうか?
一応ニュースを表示させるにチェックしてます。
403名無し~3.EXE:03/01/05 00:07 ID:vY40ZAmD
>>402
質問はOpenJaneスレへ。
404名無し~3.EXE:03/01/05 00:31 ID:knNNWlpy
>398
>>400と同じ
405名無し~3.EXE:03/01/05 09:53 ID:NL8XJcTn
長時間起動しているとログイン失敗するようだけど他の人どうよ?
チェックボックスはずして戻してもだめで
今のところ再起動するしかないもよう
時間は1日より少ないことは確か
406名無し~3.EXE:03/01/05 09:55 ID:Zl8IqlxI
>>398
オレは抽出保存派
407名無し~3.EXE:03/01/05 11:11 ID:cUi8AIsH
抽出保存にいっぴょう
408名無し~3.EXE:03/01/05 15:14 ID:JkrhM0Yb
>>398
書庫はほとんど保存しないです
409名無し~3.EXE:03/01/05 15:36 ID:I4RLGo+8
書庫一回も使ったこと内野。
410名無し~3.EXE:03/01/06 02:21 ID:HsNM5Nd2
Viewで「非アクティブになったら折りたたむに」チェックを入れて
「タイトルバーを表示しない」にもチェックを入れて使っているんですが
Viewを再起動させるとタイトルバーが復活してしまうんです…
出来れば復活しないようにして頂けるとうれしいんですが…(タイトル消しが人柱用なのは重々承知してます)
修正すると他に不具合が出るようでしたら諦めます。スレ汚しスミマセン
411名無し~3.EXE:03/01/06 03:33 ID:lUKGtPR0
黒Janeってどこにあるのですか?
URLおしえてください。
412名無し~3.EXE:03/01/06 03:39 ID:2Rr/GTQu
>>411
プラウザはjaneだぜ。かちゅ使ってる奴は厨房5
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1041481767/

の中にある
413名無し~3.EXE:03/01/06 03:50 ID:lUKGtPR0
>>412
感謝!!
414名無し~3.EXE:03/01/06 10:22 ID:oYngqrUK
誰かゾヌ風味の串切り替えオプション実装してくれ。
それさえあれば乗り換えられる。
415名無し~3.EXE:03/01/06 10:31 ID:TiRoarQE
>>414
探せよ
416名無し~3.EXE:03/01/06 10:43 ID:911g/XPQ
>>414
黒Janeにあるが?
417名無し~3.EXE:03/01/06 11:10 ID:lUKGtPR0
先日まで、かちゅーしゃを利用していた者です。
基本的な質問かと思うのですが、

http://vamp.s9.xrea.com/updata2/147.png

・・・のようにツールバーのアイコンや
板一覧のアイコンを変更したいのですが
変更方法を教えて頂けないでしょうか?

利用しているJane Doeは黒Janeです。
よろしくお願いします。
418名無し~3.EXE:03/01/06 11:20 ID:NI1wM0ou
>>417
普通にDelphiのIDEでフォーム内のイメージいじればいいのではないかと小一時間(ry
419名無し~3.EXE:03/01/06 11:24 ID:lUKGtPR0
>>418
なるほど、
ありがとうございます。
しかし難しそうですね。
420名無し~3.EXE:03/01/06 11:29 ID:QmPu1ouI
こんなとこでこんなことを聞くやつには何も出来ない。
421名無し~3.EXE:03/01/06 11:30 ID:7m0t+KJH
>>419
まずアイコンがないとね。と言っても自分で描ける人はそうおらん。
で、アイコンがうぷされてるアプロダから好みのアイコンを落とす。

たとえば、これをダウンロード

http://vamp.s9.xrea.com/updata2/117.zip

解凍してでてきた、3つのBMPファイルを、JANEのあるフォルダに全部そのまま入れる。
するとアイコンが変わるというわけよ。

まぁ、Delphi使えるなら自分で好きなとこにアイコン入れたり、ツールバーのカスタマイズも
簡単だけどナー
422名無し~3.EXE:03/01/06 11:43 ID:lUKGtPR0
>>421
>解凍してでてきた、3つのBMPファイルを、JANEのあるフォルダに全部そのまま入れる。
>するとアイコンが変わるというわけよ

それが変わりません。
どうしてなのかな・・・

でもご説明ありがとうございます。
Delphiが使いこなせそうにないのが残念ですが・・・
423名無し~3.EXE:03/01/06 11:52 ID:T3BwEEqI
>>422
JANE一度終了して再起動してみなよ。変わってるから(w
424名無し~3.EXE:03/01/06 12:39 ID:lUKGtPR0
>>423
せっかく丁寧にレスを貰っているのにほんとう心苦しいのですが、
変更されません(涙・・・
環境は黒jane 98seなのですが。

いやでも、本当ありがとうございます。

425名無し~3.EXE:03/01/06 12:47 ID:QmPu1ouI
>>424
設定−基本−パス−スキンのフォルダ は、どうなっている?
426名無し~3.EXE:03/01/06 13:20 ID:lUKGtPR0
>>425
D:\Program Files\Janeblack\skin\2ch\
となっています。
427名無し~3.EXE:03/01/06 13:24 ID:lUKGtPR0
>>425
あぁ、スキンフォルダの中に入れれば良かったのですね。
今 試してみたらきちんと変更されてました。

凄く華やかになりました。
めちゃうれしー

本当ありがとうございます。
428名無し~3.EXE:03/01/06 13:47 ID:QmPu1ouI
>>427
おめ
429名無し~3.EXE:03/01/06 14:25 ID:SBS2TBXr
>>427
結果的にはもう解決してるので余計なお世話だろうが、
考え方としては「スキンフォルダの中に入れれば良かった」のではなくて、
スキンを入れた場所を設定でスキンフォルダに指定すれば良いのです。
言ってる意味解る?
430名無し~3.EXE:03/01/06 15:03 ID:FRGwMUQn
>>418が言っているようなDelphiでの変更の仕方の解説ページとかない?
431名無し~3.EXE:03/01/06 15:36 ID:RVEg5BmG
>>430
そんなもんはない
432名無し~3.EXE:03/01/06 17:35 ID:QmPu1ouI
>>429
スキン用のフォルダを作成した場合、アイコンもその中に入れなければ
ならないなんて分かりづらいと思うが・・

>先日まで、かちゅーしゃを利用していた者です。
Jane使い始めて日が浅いようだし。
433名無し~3.EXE:03/01/06 17:39 ID:LYeJvg5w
>>432
>分かりづらいと思うが・・
アイコンもスキンの一部だという考えが根付いている人なら自然だと思うけど。
434名無し~3.EXE:03/01/06 17:42 ID:G03f4mqG
>>429
余計なお世話だ。馬鹿。
435名無し~3.EXE:03/01/06 17:59 ID:/qu2RsYo
このスレで煽りあいはやめれ マターリしようや
>>427氏もちゃんとお礼を言ってるべ
それはそれで嬉しいことだ
436Acty作者さんのサイト:03/01/06 19:16 ID:nMd1s4rz
437名無し~3.EXE:03/01/06 21:06 ID:WJ7a9zh0
>>436
いいねぇ
438名無し~3.EXE:03/01/07 05:54 ID:Y2EVlZkH
スレビューのバックの色とフォントの色を
それぞれ黒と白にしたいのですけど
うまくいきません。
ヒントをすこしもらえませんか。おねがいします。
439名無し~3.EXE:03/01/07 06:19 ID:c75PY4V+
>438
doeなのか非doeなのかヒントをすこしもらえませんか。おねがいします。
440名無し~3.EXE:03/01/07 09:54 ID:0J7Ase6s
>>438
設定かスキン
441日記:03/01/07 10:23 ID:YZ9wTGW8
Delphiインスコ1週間目。
OpenJaneのツールバーとかリンクバーとかガリガリ削ってみた。
442名無し~3.EXE:03/01/07 10:25 ID:mSpMXVew
>>441
メニューや設定で非表示にできるのに?
443438:03/01/07 11:38 ID:Y2EVlZkH
遅レスすいません。

>>439
doeです。

>>440
スキンの方でしょうか?
444名無し~3.EXE:03/01/07 11:50 ID:nExRr/SJ
>>438 443
改造スレ向きの質問じゃないよ。
attrib.iniのTextAttrib0=80000008,0をTextAttrib0=00FFFFFF,0
445438:03/01/07 12:29 ID:Y2EVlZkH
>>444
>改造スレ向きの質問じゃないよ。
あっ・・微妙に改造かなと思ってしまいましたのですいません。
変更方法を教えていただいて本当に感謝です。

レスくださった439さん442さん444さんありがとうございます。。
446名無し~3.EXE:03/01/07 15:25 ID:Ogd4cpDQ
レベルの問題
447名無し~3.EXE:03/01/07 15:39 ID:UHYkz4dx
449 名前:P061198165070.ppp.prin.ne.jp[sage] 投稿日:NEW!03/01/07 06:56
http://f6.aaacafe.ne.jp/~yossy/upload/img/010.zip

・一行AA入力支援機能
 書き込み欄でCtrl+Spaceで出ます。
 aalist.txtを編集する事で好きなAAを登録できます。
448名無し~3.EXE:03/01/07 15:41 ID:UHYkz4dx
449名無し~3.EXE:03/01/07 16:00 ID:Mglnblrf
>>446
> レベルの問題

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< ふーん
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
450名無し~3.EXE:03/01/07 17:14 ID:CIza/NYv
経験値MAX
451名無し~3.EXE:03/01/07 17:24 ID:Mglnblrf
仕方ねぇな。
レベルの低い人間は去れか。。

七奈々、View、さようなら。
452名無し~3.EXE:03/01/07 17:26 ID:dWYezwDu
>>451
さようなら〜
レベルの低い香具師は来なくていいよ。
453名無し~3.EXE:03/01/07 18:04 ID:mf4Qn2UI
トリップシミュレータって無いの?
454名無し~3.EXE:03/01/07 18:39 ID:MCSf7wJK
eChatのdllからぱくれ
455名無し~3.EXE:03/01/07 22:00 ID:92Mw8PSq
>453
誰か作ってたぞ。
Janeのうpろだにあると思う
456七奈々&View:03/01/07 22:42 ID:cvGZnUwe
>451
せっかく来てくれたのに残念です。
レベルが上がったらまた来てくださいね。
457名無し~3.EXE:03/01/08 06:26 ID:q/tDb3ju
OpenJane Doe α 0.1.5.2 Saby0.3.1.1
拡大、縮小、画像再読込みの機能を追加
これのセテーイ方法がレドミに書いてないです・・・

どうすれば使えるのかな・・
458名無し~3.EXE:03/01/08 11:55 ID:ngcvPQEp
画像フォルダの画像は、2〜3日経過したら削除するとか
設定あったら便利だと思うんだが。
459名無し~3.EXE:03/01/08 14:55 ID:B/ZDaW17
そうでもない
460名無し~3.EXE:03/01/08 17:23 ID:iDgG+APv
>>455
探したけど無かったよ。
俺もcryptについては調べてるんだけどね〜。
461名無し~3.EXE:03/01/08 17:30 ID:uzR7kXQq
>>458
そんなもんスクリプト書いて手動で削除すればいいだろ
462460:03/01/08 17:35 ID:iDgG+APv
と思ったらありました。失礼しますた。
463名無し~3.EXE:03/01/08 18:11 ID:tByZjGDT
>>462
どれ?
464460:03/01/08 18:21 ID:iDgG+APv
>>463
鳥シミュのソース 458.lzh
って奴。ついでに最新CVSに手動マージしてみた。

見た目はもっとIEに近いかスキンをベースにしてみたいところ。
ufccrypt.dllはライセンス的にはおkなんだろうか(英語読めん)

465438@改造スレ2:03/01/08 18:45 ID:k0VUtxtH
亀レススマソ

>>453
一応、以前コソーリうpしますた。 >>464 で指摘されている物です。

>>464
プレビューはAAがちゃんと出るかを目的にしたんで、
スキンは考えなかったのです。

DLLはLGPLに従うっぽいけど、Delphiソースは、まんまパクリです。
でも、どこからパクッタのか?
間違って元ファイル消してしまったのです。
だからヤバげだったら消します。

466名無し~3.EXE:03/01/08 18:54 ID:iDgG+APv
ufccrypt.dllでぐぐってもeChatしか出てこなかったな。
467名無し~3.EXE:03/01/08 19:18 ID:WCsOGfDi
とかいうより、適当に実装しちゃえば?
式を使うだけならGPLもくそもないし。
468名無し~3.EXE:03/01/08 19:20 ID:iDgG+APv
式って・・・・。
469名無し~3.EXE:03/01/08 19:22 ID:aWLpO3rg
表示済みのリンク先の色を変えるにはどうしたらいいんですか?
open jane doeです。
470名無し~3.EXE:03/01/08 19:24 ID:iDgG+APv
>>469
無理。それとスレ違い。
471名無し~3.EXE:03/01/08 19:36 ID:mx0dNfkn
>465-466
たぶんこれじゃないですか?

トリップ作成プログラム mktrip
ttp://www.coms.ne.jp/~paz/mktrip/
472ほえほえ ◆ozOtJW9BFA :03/01/08 19:54 ID:vi/0l+Jv
あs
473名無し~3.EXE:03/01/08 19:54 ID:iDgG+APv
474438@改造スレ2:03/01/08 20:24 ID:k0VUtxtH
>>471
>トリップ作成プログラム mktrip
あ、それです。ライセンスは…

Delphiについては触れられてないなぁ
DLLは英語でよく分からんっす(´Д`)
475IP記録実験:03/01/08 21:24 ID:BL5ZzTGU
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
476名無し~3.EXE:03/01/09 02:34 ID:rk3tTqzS
↓(´`c_,'` )プッ
477名無し~3.EXE:03/01/09 02:35 ID:Sto4BkQy
↑( ´,_ゝ`)プッ
478名無し~3.EXE:03/01/09 03:19 ID:4LpPVzJh
まあ別にいいんじゃないの?
やりようによっちゃ匿名にはできるわけで、ただちょっと面倒にはなるけど。
ヌー速の糞スレも減るかもしれないし。
ただ誰がログを読めるのかは知っときたいなあ。
479名無し~3.EXE:03/01/09 03:28 ID:G8a8YwS3
今だって、記録がないとは言い切れないわけで。
誰が読めるのか発表があったとしても、それが正しいとは限らないわけで。

まあ、ダミーでもなんでもいいから、一言あると安心する人も多いのかな。
480名無し~3.EXE:03/01/09 04:01 ID:aaShv/uz
>>300
ありそうな話だ(^^;
481名無し~3.EXE:03/01/09 10:34 ID:BC1YLl+2
>>286
勝手に弄って申し訳ないんですが、自分なりに少しだけ弄ってアップしました。
問題があればご指摘ください。
http://vamp.s9.xrea.com/updata2/188.zip
482481:03/01/09 10:55 ID:BC1YLl+2
補足です。
実際に弄ったのはfunction ReplacePreviewHTMLの中身だけで、

・ 名前欄が空の時以外はEditNameBoxを反映させる
・ 連続半角スペース処理の修正
・ 一度&lt;&gt;に変えてやる事で一応タグを使えなくした

これだけです。
あとは最新のNightlyの差分取り込みです。

トリシュミも付けてみたいですけど、理想はDLL無しでできたらなと思います。
UCryptAuto.pasってあるけど参考にできないかな・・・。甘いですね。
483481:03/01/09 12:07 ID:BC1YLl+2
>>465氏のをまんまパクってトリシュミを付けてみました。
色々とパクリ過ぎなので一応アップは控え(待機)ておきます。
私的にはあとはプレビューのフォントサイズを自由に変える事ができれば
あとは何もいらないですね。ご意見お待ちしてます。
484名無し~3.EXE:03/01/09 12:17 ID:BC1YLl+2
トリ(ップ)シミュ(レータ)でした(恥)
あとSETTING.TXTからトリップの桁数も取ってこないといけないですね。
485名無し~3.EXE:03/01/09 13:10 ID:kYuxuXMB
ニュー速のリンク貼ったやつ、なかなかやるな。
しかしニュー速荒らして意味があると思ってる人がまだいるのか。
486438@改造スレ2:03/01/09 13:14 ID:EwSLzlaj
>>481
アプローダの中を見ると、本家に私のプレビュー(と鳥シミュ)を加えたように見えますがw
私と286氏は別人です(勝手にパクリましたがm(_ _)m>286)
たぶん、私が追加したソース(UWritePreview.pas)を加えないと動かないと思います。

>>465氏のをまんまパクってトリシュミを付けてみました。
>色々とパクリ過ぎなので一応アップは控え(待機)ておきます。
わはは、そういう訳で私のが既にパクリなんです。
(mktripからもロジックをパクってます)

>私的にはあとはプレビューのフォントサイズを自由に変える事ができれば
2ちゃん的にMSPゴシック12ptを標準とする、ってのを聞いたような気がしたので
私のプレビューは固定にしました。
スキン自体を私が使って無いので、あんな超簡易仕様になってます。

>あとSETTING.TXTからトリップの桁数も取ってこないといけないですね。
どの項目から桁数って取れるんですか?
487481:03/01/09 13:39 ID:BC1YLl+2
>>486
アップするファイルを間違えていました(恥
>>483で既に鳥シミュを取り込んでしまったのでそのままあげてみます。
差し障りあれば消します。

>> あとSETTING.TXTからトリップの桁数も取ってこないといけないですね。
> どの項目から桁数って取れるんですか?
勘違いでした。今は全板10桁なんですかね。
確か1ヶ月ほど前までは8桁の板がまだあったので
てっきりSETTING.TXTにそういう項目があるものと思い込んでいました。
488名無し~3.EXE:03/01/09 14:52 ID:8qsnAv2X
普通に考えて、増えると思うなー。子供世代がPC買って参入してくるから。老人はもともと少ないからなかなか自然減少しないし。
鯖のほうで制限しない限り。
489名無し~3.EXE:03/01/09 17:29 ID:pDCzNuoy
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
490名無し~3.EXE:03/01/10 00:50 ID:3SJOYfqx
>>757
どこ?
491490:03/01/10 00:50 ID:3SJOYfqx
誤爆スマソ
492名無し~3.EXE:03/01/10 01:47 ID:vjbFclXN
>>487
481さん、乙です。
俺も同じトコ気になって改造してて、動いたらココに書き込もうかと思ってました。

「◆4eFAQ.Gxzs」さんの簡易プレビューについて、ちょっとだけ気になってた事
なんですけど、プレビューの下の部分って、"#13#10"じゃなくて"#13"なのって、
なにか意味があるんでしょうか?
Result := StringReplace(Result, #13, '<br>', [rfReplaceAll]);

あともうひとつ質問なんですが、無駄な改行が見えるように、線を表示しようと
思って下のコードを追加してみたりしたんですが、うまく表示できませんでした。
なにか方法があるんでしょうか……。もしわかる方がいましたらお願いします。
WriteHTML(s);
//改造▽ 追加 (TEST)
WriteHTML('<br>───────────────' + #13#10);
//改造△ 追加 (TEST)
493481:03/01/10 02:37 ID:hzes0A60
>>492
乙カレ様です。
> "#13#10"じゃなくて"#13"なのって、
> なにか意味があるんでしょうか?
俺も良く分かってないけどTmemoで改行したら#13なのかなと思ってました。

最後に罫線を入れる件ですが、
WriteHTMLで後付けしようとしても、その前に</dl>があるので上手く行かないのかな。
<MASSAGE/>の最後に加えるのであれば↓の様な感じで出来るのですが。
Result := Result + '<br>───────────────'
Result := StringReplace(PreviewHeaderHTML, '<MESSAGE/>', Result, [rfReplaceAll]);

ただ、◆4eFAQ.Gxzsさんの仕様でいえば、スキンが用意されているので
ユーザー側でWritePreview.htmlに罫線を加えれば良いかと思います。
加えてソースでデフォルト(DEF_PHEADER_HTML)も罫線入りにするとか。
罫線のあるスキンを使うとダブっちゃうし。
494 ◆4eFAQ.Gxzs :03/01/11 01:00 ID:PwnHAIyo
何か俺ので何か色々問題(?)があるようですいません。

>>481
・ 一度&lt;&gt;に変えてやる事で一応タグを使えなくした
これは俺もやってみたんですが、「>>n」とかのまで変わっちゃうのでやってませんでした。
&lt;だけ変えても使えなくなるかな?

>>492
あ、それたぶん#13#10だと思います。
改行のあたりが良く分からなかったんで適当にやってました。

置き換えあたりのソースはかなり汚いので整理した方が良いかも…。
495名無し~3.EXE:03/01/11 01:07 ID:I+Cc/RbI
wasabi
496名無し~3.EXE:03/01/11 15:05 ID:/Nncqnmv
プラウザのフォント指定はどうするのですか?
教えてください。おねがいします。
497名無し~3.EXE:03/01/11 16:05 ID:mw3UdKGI
いやです
498名無し~3.EXE:03/01/11 16:15 ID:hsgT836y
>>496
( ´_ゝ`)ぬーん
499名無し~3.EXE:03/01/11 16:53 ID:5R0iiD1Z
OpenJaneって、取得済みのスレにチェック付きますけど
あれって、ボード一覧を更新するたびにログフォルダにある
ログファイルを総ざらいしてるんですか?
500名無し~3.EXE:03/01/11 16:54 ID:HaegAR/8
500
501名無し~3.EXE:03/01/11 17:02 ID:WDQ6Vz3A
>>499
詳しい事は分からんけど大体そんな所です。
ボード一覧の更新じゃなくて板(スレ一覧)を開いた時や更新時にね。
各ログのidxファイルを読んでますでしょう。
502名無し~3.EXE:03/01/12 01:22 ID:6asIIPAx
>>499
2-293氏のJANE_LOG_ALLLOAD_MODE=0
これいいよ
細かいことは分からんがスレ一覧の表示は劇的に早くなるよ。
ログが貯まるとスレ一覧の表示が重くなるけど、
2-293氏のは早いよ。

これは本家にも取り入れてもらいたいなと思うくらい、いいよ。
503492:03/01/12 03:46 ID:NQtl0VBW
>>493-494
回答どうもありがとうございます。
改行はやっぱり#13#10でよかったですか。
何か意味があるのかなーと、ちょっとだけ疑問に思ってたもんで。

>>494
プレビューのソースはすごく助かってます。最初プレビューをつけようとした時
スレビューのロジックをまんま使えるようにしたい(ポップアップとかもできる)
と思ってたんですが、なかなか難しくて……。

たしかに&lt;&gt;関係とかは、ただ置換するだけだとダメなんですよね。
色々試してたんですが、あっちを立てるとこっちが立たずで、結局いい方法が
思いつきませんでした。やっぱりちゃんとタグを解析しないとダメなのかなぁ。
いくつか見た掲示板スクリプトだとやってるみたいだし……。

>>493
あと、線ですが</dl>の中でもダメでした。時間があったらもそっと追って
みようと思います。ありがとうございました。
504481:03/01/12 21:05 ID:xyoUUJRY
>>494
いえいえ。こちらこそ勝手に弄って色々言って済みません。

>>494,503
>>nやURLのリンクを効くようにする、ポップアップさせる、
または最低青くするには、&gt;を変換しないとかじゃなく、
やはりちゃんと&gt;&gt;、>>等を処理しないといけないと思うんですよね。
URLについても。
UDat2HTML.pasのGetRange処理などを持ってこないといけないのかなと。
505名無し~3.EXE:03/01/12 23:20 ID:3qGGuIF/
a
506名無し~3.EXE:03/01/13 10:41 ID:hR/Xc0G0
pre-β
507名無し~3.EXE:03/01/13 22:34 ID:bEaTJRTI
すでに実験は終わってるから
508名無し~3.EXE:03/01/14 00:00 ID:vYBbbfI7
これはバナクリ対策の罠ですか?
509名無し~3.EXE:03/01/14 04:25 ID:+poVCudA
クル?
510名無し~3.EXE:03/01/14 05:21 ID:W40TKoxs
Sabyまだーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?
511名無し~3.EXE:03/01/14 05:43 ID:X3ZglzRI
>>510
三郎は大取なのです。御輿に乗って華やかに登場するでしょう。
それに今回は急ぐ必要はないでしょ。
512名無し~3.EXE:03/01/14 05:48 ID:D9DUDb3c
MXなどで集めた動画をみんなでココにUPしよう!
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/ten.html
513View(0114) ◆tCDoSWbtb. :03/01/14 06:24 ID:t6bpTjjP
OpenJane0.1.6.0-View(0114)
http://vamp.s9.xrea.com/updata/466.lzh

○変更点
・ベースバージョンを0.1.6.0にアップ
・対応書庫形式の増加(対応形式はプリファレンスにて確認の事)
    ※今回増やした形式は動作未確認ないので人柱覚悟でよろ。
・ページコントロール(タブ処理)の内部構成、機能を刷新
 ・ドラッグによるタブの並べ替え
 ・ホイールで、通常の画像と書庫ファイル内の画像を連続的に切り替え
 ・複数タブのマーク選択による同時処理(いまのところ保存、閉じるで有効)
  ※詳細はReadmeにて
・表示中タブ以外のアニメGIFは停止するよう仕様を変更
・画像を含まない書庫が保存できない不具合を修正
・「クイック保存」編集の「DEL」が有効にならない不具合を修正
・起動時に「タイトルバーを表示しない」オプションが有効にならない不具合を修正
・その他、調整多数

※ファイル構成が激変しているため注意


泥沼のデバッグから浮上したばかりの人柱臭がするバージョンでつ。
年始の質問に答えてくれた住人さんありがとです。
514名無し~3.EXE:03/01/14 06:36 ID:xUqlPx7j
おら!三郎まだか!
515名無し~3.EXE:03/01/14 06:42 ID:qvVvCvZ0
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
          >    >    <      <       <      >      >
516名無し~3.EXE:03/01/14 06:45 ID:eJ1NIw7R
三郎、リファラー対応してくれ〜
517七奈々 ◆6iGliislx. :03/01/14 07:49 ID:leIWByU+
すいません、
しばらく時間取れそうにないので
遅ければ日曜日に対応とかなってしまいそうです…
代わりにやってくれる人がいなければ日曜日には絶対対応しますんで
もうしばらく待っててくださいm(__)m
518名無し~3.EXE:03/01/14 07:55 ID:KPmm23y1

( ´゚д゚`)えーー
519名無し~3.EXE:03/01/14 09:18 ID:zEeDvwvd
何よりもどれよりも、ののjane0.1.6.0激しくきぼんぬ。
520名無し~3.EXE:03/01/14 11:02 ID:96mtFuER
doeってパソ起動するたんびに使うと
固まるんだけどいい加減にしてくんないか?

なんなんだよ。
まじで怒ってるぞ俺は。

使えねえとしかいいようがない。
521名無し~3.EXE:03/01/14 11:03 ID:96mtFuER
おまえがな
  ↓
522名無し~3.EXE:03/01/14 11:04 ID:HvEdD8my
俺の考えてるじぇーん作ってください
523名無し~3.EXE:03/01/14 11:13 ID:OFfs8qP9
   ↑
おまえがな
524名無し~3.EXE:03/01/14 11:56 ID:9DAsmFV+
>>513
相変わらず調子良さそうですね。

(´-`).。oO(グッジョブ)
525名無し~3.EXE:03/01/14 14:33 ID:7t8KrTH+
jave-view使ってみたけどモザイクになっちゃうんだけど。これが標準なの?
526名無し~3.EXE:03/01/14 15:13 ID:QK2OwsZK
>>525
設定で変えられない?
527名無し~3.EXE:03/01/14 15:16 ID:CzBt4G0x
>>525
おい、おまえ!
jave-viewとやらを使ってみたいので
漏れに置いてるとこ教えてください。
528名無し~3.EXE:03/01/14 15:17 ID:es1sO+a4
確かによさげ
529名無し~3.EXE:03/01/14 15:18 ID:9GLyJHiG
530名無し~3.EXE:03/01/14 15:19 ID:3FjzMZ7I
>>527
jave-view
       ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧
  キタ━( ゚∀゚  )っ ━(  ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚  )っ ━(  ゚∀゚ )っ━!!!!
     (つ   /     (つ   /   (つ   /     (つ   /
      |  (⌒)      |  (⌒)   |  (⌒)      |  (⌒)
     .し⌒ ̄      .し⌒ ̄   . し⌒ ̄      .し⌒
531名無し~3.EXE:03/01/14 17:22 ID:AuZ3bF/U
>>513
ありがとうございます<(_ _)>
532nono ◆MFAp1y4voQ :03/01/14 19:24 ID:86awUCaY
http://vamp.s9.xrea.com/updata/470.zip
OpenJane Doe nono α 0.1.6.0
NightlyBuild 01/01/14 02:26ベース
画像ビューア
 Jpeg画像表示(プラグインにより、PNG、GIFの表示可能)
 ※gifエンコードにOpenJane-Viewのソースを使用しています。

 ダブルクリックで画像を開く。(逆も可)

 ポップアップメニュー[画面にあわせて縮小]をチェックすると、
 画像が画面より大きい場合、画面に収まるように表示。

 画像のDLは、[設定]-[通信]の受信用Proxyの設定を利用。

板別ネーム
 書き込むとき
  SHIFT押し→全板ネームとして追加
  SHIFT+CTRL押し→板別ネームとして追加

 [設定]-[書き込み]-[名前]で追加した名前を編集できます。
  全板ネームの先頭には<*>タグ、板別ネームには<BBS名>タグが付きます。
  また、タグが省略された場合は全板ネームと解釈します。

キャッシュを使わない
 LAN向け。

ポップアップメニューに[対象をファイルに保存]
 ファイルをダウンロードします。
533nono ◆MFAp1y4voQ :03/01/14 19:25 ID:86awUCaY
[設定]-【nono】
画像ビューアを使う
 画像ビューアの使用をするかどうか。
サムネイル
 サムネイルの大きさを選びます。
画像に合わせて縮小
 ポップアップメニュー[画像に合わせて縮小]のデフォルト設定。
プラグイン情報
 導入済みプラグイン情報を表示。

キャッシュを使わない
 スレの読み込みにキャッシュを使わない。
534名無し~3.EXE:03/01/14 19:28 ID:Ij85nwJ9
>>513 >>532
共に名前欄が何も表示されない
俺だけ?
(´・ω・`)ショボーン 
535名無し~3.EXE:03/01/14 19:32 ID:QK2OwsZK
536名無し~3.EXE:03/01/14 19:32 ID:bB3n1ExJ
>>534
243 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 03/01/14 16:48 ID:EOJ2fGO4
188 ◆aO521.mOts [sage] 02/12/30 04:23 ID:8wzYsTiY
  久々commit。

  【注意】今回のcommitにより、以降のCVSからのビルドと
  今後アップが予想されるNightlyBuildでは
  Doeのスキンタグ<SAGENAME/>と<SAGEMAIL/>が廃止されており、
  代わりに<SAGE/>と<SAGEONLY/>タグが追加されています。

  <SAGE/><NAME/>や<SAGE/><MAIL/>とすれば一応同じ効果が得られます。
  但しタグを一本化したためにメール欄に文字&sage時の名前とメールの色を
  両方別々の色に変える事は出来ません。

  参照するTextAttributeも変更となってます。
  TextAttribute15がsage時の色、14がその他の文字列がメール欄にある場合の色です。
  <SAGE/>タグは「sage+何か」もsageと判定し、
  <SAGEONLY/>は「sage」の4文字のみが入力されたレスをsageと判定します。

  他に、キャレット表示/非表示をメニューから設定→Doeに変えました。
  (同時に設定→Doeの設定変更を新規タグからじゃなく即反映にしてみるテスト)
  あと、proxy使用時にキャッシュを使わない設定を入れました。

189 ◆aO521.mOts [sage] 02/12/30 04:29 ID:8wzYsTiY
  それと<SAGE/><SAGEONLY/>を使った場合、以前と違い
  それ以降の色が、次に<SA i="#"/>が出て来るまで
  TextAttrib14〜15の色になります。
  (<SAGENAME/><SAGEMAIL/>はタグの後に色をリセット:TextAttrib0にしてた)
537名無し~3.EXE:03/01/14 19:43 ID:Ij85nwJ9
>>535-536
多謝!
538名無し~3.EXE:03/01/14 19:43 ID:xkPoJTwR
>>534

2ちゃんねるブラウザ「OpenJane」 @Windows Part 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1040474756/379-381

379 名無し~3.EXE[sage] 03/01/08 00:35 ID:Ca4/9qFR
スレ読まず、
0.1.6.0にしたら名前欄が消えたんですが〜
とかいう初心者が結構でそうな予感)

381 名無し~3.EXE[sage] 03/01/08 00:56 ID:Bx8sY027
>>379
スキンタグを変えた以上遅かれ早かれ通る道。
539 ◆aO521.mOts :03/01/14 19:54 ID:9GLyJHiG
>>532
おー、
> ポップアップメニューに[対象をファイルに保存]
は俺も付けたくて、今ちょうど調べていた所だった。
差し支えなければその部分だけでもソースを公開して頂ければ有り難いのですが。
540nono ◆MFAp1y4voQ :03/01/14 20:53 ID:86awUCaY
>>539
function DoFileDownload(var lpszFile :WideChar): LONGBOOL; stdcall; external 'shdocvw.dll';

function TMainWnd.ProtocolCheck(const S: string):Boolean;
begin
if AnsiStartsText('http://', S) or
AnsiStartsText('https://', S) or
AnsiStartsText('ftp://', S) then
Result := True
else
Result := False;
end;

function TMainWnd.CutImenu(const s: string):string;
const
IMENUHTTP = 'http://ime.nu/http://';
IMENU = 'http://ime.nu/';
NUNNU = 'http://nun.nu/?http://';
begin
if AnsiPos(IMENUHTTP, s) = 1 then
Result := 'http://' + Copy(s, Length(IMENUHTTP)+1, Length(s)-Length(IMENUHTTP))
else if AnsiPos(IMENU, s) = 1 then
Result := 'http://' + Copy(s, Length(IMENU)+1, Length(s)-Length(IMENU))
else if AnsiPos(NUNNU, s) = 1 then
Result := 'http://' + Copy(s, Length(NUNNU)+1, Length(s)-Length(NUNNU))
else
Result := s;
end;
541nono ◆MFAp1y4voQ :03/01/14 20:53 ID:86awUCaY
procedure TMainWnd.TextPopupDownloadClick(Sender: TObject);
procedure DoOnFileDownlaod(const URL: string);
var
WideURL: array [0..2083] of WideChar;
begin
StringToWideChar(URL, WideURL, 2083);
DoFileDownload(WideURL[0]);
end;
{$IFDEF IE}
begin
end;
{$ELSE}
var
viewItem: TViewItem;
item: THogeTVItem;
point: TPoint;
S: string;
begin
viewItem := GetActiveView;
if viewItem = nil then
exit;
point := viewItem.browser.Caret;
item :=viewItem.browser.Strings[point.Y];
S := item.GetEmbed(point.X + 1);
S := CutImenu(S);
if ProtocolCheck(S) then
DoOnFileDownlaod(S);
end;
{$ENDIF}
542ナナシサソ:03/01/14 20:56 ID:3ngM1wuo
阻止
543 ◆aO521.mOts :03/01/14 20:58 ID:9GLyJHiG
>>540-541
まだ試してないけど、禿しく感謝!
本当にありがとうございます。
544nono ◆MFAp1y4voQ :03/01/14 21:00 ID:86awUCaY
あと、ショートカット衝突回避のため
procedure TMainWnd.PopupTextMenuPopup(Sender: TObject);
の最後に
TextPopupDownload.Visible := (0 < length(s)) and ProtocolCheck(s);
TextPopupSelectAll.Visible := not TextPopupDownload.Visible;
を追加。

こんな感じで実装してます。
545nono ◆MFAp1y4voQ :03/01/14 21:06 ID:86awUCaY
>>543
こちらこそ、どういたしまして
546名無し~3.EXE:03/01/14 21:16 ID:7Bekvmdj
>>545

全部公開をお願いしたいな 
と 言ってみる。
547名無し~3.EXE:03/01/14 21:44 ID:Ht2rZB+J
のの最高
548名無し~3.EXE:03/01/14 21:55 ID:3dUHeXWB
不具合とかじゃないけど、
Viewのトレース画面のフォントって設定してない状態だと
OpenJaneDoeや虹などよりもサイズが1point大きいみたいなんですが。
設定すればいいんだけど、ほんのちょっとだけ気になってしまった。
549名無し~3.EXE:03/01/14 22:02 ID:PN7eBQD3
IMEの入力がおかしくなるバグはなおったの?
550 ◆aO521.mOts :03/01/14 22:22 ID:291F41JT
>>545
試してみたらバッチリ行けました。重ねて感謝、感謝。

まんま実装したらまずいっすか?
Copyrightに入れるのはやりすぎ?
551名無し~3.EXE:03/01/14 22:35 ID:7t8KrTH+
nono使ってみますた。いい感じ。
ちょっと疑問なのはaboutのコピーライトにnonoタンの名前が入ってないのはなんで?
552名無し~3.EXE:03/01/14 23:15 ID:hvjTqTRK
nono ◆MFAp1y4voQ氏が OpenJane Project に参加すればいいじゃん
553名無し~3.EXE:03/01/14 23:17 ID:SPkWH31T
三郎できた (´・∀・`)
554名無し~3.EXE:03/01/15 00:17 ID:KIAcVV4E
PageControlで全て閉じるをやりたいのですが、こうやるとエラーが出てしまいます。
どこが間違ってるのでしょうか?
var
i: integer;
ClosePage: TTabSheet;
begin
for i := 0 to PageControl.PageCount -1 do
begin
ClosePage := TTabSheet(PageControl.Pages[i]);
ClosePage.Free;
end;
end;
555名無し~3.EXE:03/01/15 00:17 ID:KIAcVV4E
あ…誤爆…すいませんでした。
556名無し~3.EXE:03/01/15 00:28 ID:1+1D6yGa
View最新版使ってるが、ビューワのタブが複数あるとき、
タブの1つを右クリック→全て閉じるを実行すると
エラーor強制終了になるな。ワシだけ?

Win2kSP3
5572-293:03/01/15 00:36 ID:ZRnruHd+
>554
誤爆みたいですけど、いちおー。途中からタブがなくなっちゃうんで、
後ろから閉じないとダメだと思います。こんな感じで……。
for i := (PageControl.PageCount -1) downto 0 do begin
558名無し~3.EXE:03/01/15 00:39 ID:ygV5bXeK
ののいいですな
559名無し~3.EXE:03/01/15 00:48 ID:KIAcVV4E
>>557
実はDel相談室で質問しようとしてたんですが何かマルチみたいになっちゃってちょっと焦りました。
293さんもありがとう。
560nono ◆MFAp1y4voQ :03/01/15 00:53 ID:US1YtRSY
>>546
まだ公開できるようになってないというか
今はちょっと出しにくいかなと

>>550
> まんま実装したらまずいっすか?
どぞどぞ、、
気に入らない部分とかあれば直して
自由に使ってください。

> Copyrightに入れるのはやりすぎ?
ん〜〜
これしきのソースでそれはちょっとおこがましい気が…

>>551
aboutの存在自体、さっきまで知らなかったからかも
561名無し~3.EXE:03/01/15 01:01 ID:dV+wtvLz
はじめてののjaneを入れてみたんですけど、jane0.1.6.0に上書きして
それで、gifプラグインとpngプラグインが未導入ってなって
画像が出ないんですけど、どっからもらってくればいいですか?
562名無し~3.EXE:03/01/15 01:22 ID:9zJc7/wB
563名無し~3.EXE:03/01/15 01:24 ID:dV+wtvLz
>>562
ありがとうございます!
こんな所で質問してすいませんでした(´・ω・`)
564View ◆tCDoSWbtb. :03/01/15 01:29 ID:JwFt2bXh
>532
>※gifエンコードにOpenJane-Viewのソースを使用しています。
あ、パーツを使ってもらうパターンは嬉しいです。
きたないソースでスマンです。

>548
トレースには手を触れてないと思うので・・・
Viewで画像絡み以外の変更点は、
ログから検索βのダイアログの大きさだけのはず。

>556
すんませんバグです。修正版を準備中です。
エラーの原因は、>554とまったく同じでつ・・・(´・ω・`)
>557の別解は、ClosePage := TTabSheet(PageControl.Pages[0]);
にして、常に先頭のタブを閉じていく、です。
565名無し~3.EXE:03/01/15 01:34 ID:s5FvSExy
608 名前: ◆11YHIPHm4M [sage] 投稿日:03/01/15 01:28 ID:+3kw7dh2
OpenJane/OpenJaneDoe0.1.6.1をリリースしました。

http://sourceforge.jp/projects/jane/
http://sakots.pekori.jp/OpenJane/
566名無し~3.EXE:03/01/15 01:44 ID:A+hBhHvH
「のの」って何?nonno?
567名無し~3.EXE:03/01/15 01:48 ID:ZKIAX6Op
>>566
( ´D`)
568名無し~3.EXE:03/01/15 01:52 ID:WKxH14E+
 ∋oノハヽo∈
  ○( ´D`)○ ヒャッホ-♪
  \(  )/
   (ノ(ノ
   彡
569名無し~3.EXE:03/01/15 01:52 ID:UZvklJwA
>>566
辻さん
570名無し~3.EXE:03/01/15 01:56 ID:A+hBhHvH
わからん。
571名無し~3.EXE:03/01/15 01:58 ID:UnizgWP0
>>570
辻希美でぐぐれ
572名無し~3.EXE:03/01/15 01:59 ID:A+hBhHvH
ほぉ。
ヤパリよくわからん。
573名無し~3.EXE:03/01/15 02:01 ID:b8NDwry3
>>572
釣り師決定。
574名無し~3.EXE:03/01/15 02:03 ID:c+13d/cQ
>>572
「ののJane」の発祥地はモ娘(狼)板。
ののとはモ娘。の辻希美(つじのぞみ)の愛称。
最初にうpされたのが「ののもーど」という(辻ファン用の)
アプローダだったため「ののJane」と命名された。
575名無し~3.EXE:03/01/15 02:04 ID:A+hBhHvH
>>573
ハァ?

>>574
なるほどね。
二次元板用(?)→虹 みたいなもんなのね。
576名無し~3.EXE:03/01/15 02:13 ID:UnizgWP0
>>575
スマソ。
>「のの」って何?nonno?
って、聞いといて「辻希美」と答えが出ているのに、わからんと
言っていたのでね。

ただのアフォのようでw
577名無し~3.EXE:03/01/15 02:19 ID:iTpxi9yt
ここでぶち(ry
578556:03/01/15 02:24 ID:1+1D6yGa
>>564
そんな謝らんでくらさい。
ワシは自分でソースいじったりできない、ただのヘタレ。
バグレポっぽいことしてみただけ。

Viewは公開初期から便利に使っとります。
1.6.1も出たみたいだし、マターリ修正版待つです。
579名無し~3.EXE:03/01/15 02:25 ID:c+13d/cQ
娘。に興味が無ければ辻=ののと知らなくても不思議ではないが。
皆が皆モーヲタだと思っているのだろうか。
「ののたん」はそこまで一般的な名詞ではない。
580View(0115) ◆tCDoSWbtb. :03/01/15 02:39 ID:zdi92Jlv
OpenJane0.1.6.1-View(0115)
http://vamp.s9.xrea.com/updata/475.lzh
 
○変更点
・ベースバージョンを0.1.6.1にアップ
・「全て閉じる」でリストエラーが出る不具合を修正。
 同機能の高速化。
・人柱機能を追加
  ・ビューアが邪魔なポップアップ専門人柱のための
   「URLクリックでビューアを開かない」を追加
  ・タブに興味がないシンプル好き人柱のための
   「タブを表示しない(人柱)」を追加

つーことで過去のリクエストは覚えてる範囲で
だいたい応えた気がするけど、他にどんなのあったっけ?
581名無し~3.EXE:03/01/15 02:46 ID:Syv1p4Ph
>>580
乙カレ〜
582名無し~3.EXE:03/01/15 02:47 ID:+9BH9YR0
「全て閉じる」の不具合修正キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
583名無し~3.EXE:03/01/15 02:50 ID:UyBiN5p/
ののは規制解除しといてください
584名無し~3.EXE:03/01/15 02:50 ID:aaYrTVfR
>>580
乙ですー
585名無し~3.EXE:03/01/15 03:07 ID:2adjsojs
>>579
>辻希美でぐぐれ
って、書いてあるじゃん。すぐに「のの」は分かるだろうよ。

>>577
略さず書けよ、チキン野郎(藁
586名無し~3.EXE:03/01/15 03:12 ID:1+1D6yGa
>>580
直ってる━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
587名無し~3.EXE:03/01/15 06:33 ID:+EsMCZFM
もうそろそろスレ印刷機能付いたよね?>奈々
588名無し~3.EXE:03/01/15 07:11 ID:TMYkxzeR
nonoの特徴はどんなところにあるのでしょうか?
589名無し~3.EXE:03/01/15 09:32 ID:3gBKRZ3E
あー俺、もーにんぐむすめの人の顔1,2人くらいしか知らんし、あの歌が流れるたびに世界の終わりを考えさせられるが「のの」て愛称は知ってるなぁw
で、愛用してるのもnono。シンプル機能だが、ビューア系で欲しいのが全部詰まってる。
でも辻なんとかの顔は知らんのよね…。こんなヤシは使っちゃだめだろうか。
590名無し~3.EXE:03/01/15 10:00 ID:UhjDwcjJ
>>589
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  んなこた〜ない。
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
591名無し~3.EXE:03/01/15 10:03 ID:UhjDwcjJ
ののを巡ってゴタゴタがあったようだが、結果的にののの知名度が
あがったような気がするよ。。 ♥
592名無し~3.EXE:03/01/15 10:09 ID:A+hBhHvH
この程度では上がったとは言えんと思うのだが。
593名無し~3.EXE:03/01/15 10:13 ID:UhjDwcjJ
>>592
(´・ω・`)ショボーン
594山崎渉:03/01/15 14:01 ID:ce+8bkar
(^^)
595名無し~3.EXE:03/01/15 14:55 ID:7Xt/+AMp
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
596名無し~3.EXE:03/01/15 17:11 ID:o08/68AN
ののの0.1.6.1(・ε・)まだ?
597名無し~3.EXE:03/01/15 17:37 ID:UMuBy/ex
Viewって、画像のタブにフォーカス移ってある程度キーボードで操作できるけど
アプリケーションキーが効かないよね?
これができればマウス使わないでOKなんですよね。
なんとかなりませんか?
598名無し~3.EXE:03/01/15 18:05 ID:A+hBhHvH
>>597
頑張ってね。
599名無し~3.EXE:03/01/15 18:27 ID:s5FvSExy
>>580
ビューアに文字列って送れないですか?
たとえば、選択範囲を編集可能な状態で送るとか・・・
ちょっとしたテキストエディタみないに
600nono ◆MFAp1y4voQ :03/01/15 19:33 ID:US1YtRSY
http://vamp.s9.xrea.com/updata/476.zip
OpenJane Doe nono α 0.1.6.1
NightlyBuild 01/01/14 22:16ベース
601名無し~3.EXE:03/01/15 19:36 ID:UZvklJwA
>>600
       ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧
  キタ━( ゚∀゚  )っ ━(  ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚  )っ ━(  ゚∀゚ )っ━!!!!
     (つ   /     (つ   /   (つ   /     (つ   /
      |  (⌒)      |  (⌒)   |  (⌒)      |  (⌒)
     .し⌒ ̄      .し⌒ ̄   . し⌒ ̄      .し⌒
602nono ◆MFAp1y4voQ :03/01/15 19:51 ID:US1YtRSY
>>564
> あ、パーツを使ってもらうパターンは嬉しいです。

勝手に使って、怒られたらどうしようとか思ってたので、
そう言ってもらえると助かります。
構造がシンプルで、表示が速いので使い勝手がとても(・∀・)イイです。
603nono ◆MFAp1y4voQ :03/01/15 19:59 ID:US1YtRSY
  procedure DoOnFileDownlaod(const URL: string);
  var
    WideURL: array [0..2083] of WideChar;
  begin
    StringToWideChar(URL, WideURL, 2083);

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  procedure DoOnFileDownlaod(const URL: string);
  var
    WideURL: array of WideChar;
  begin
    SetLength(WideURL, 2084);
    StringToWideChar(URL, @WideURL[0], 2083);


前バージョンから唯一の修正点です
スタック節約しました。。。
604ナナシサソ:03/01/15 22:42 ID:RdAH9FYc
これは暗号ですか?
605名無し~3.EXE:03/01/15 22:51 ID:62yCIHdm

>>604

はい、そうです。
606名無し~3.EXE:03/01/16 12:01 ID:adVvjQTg
ViewでアニメーションGIFの速度が速すぎで目にも止まらないのですが、速度調整はどうやればよいのでしょう?
LZR.spiでもLZRP.spiでも全く同じでよくみれないのです・・・
方法があるならどなたか教えてください。お願いします。
607名無し~3.EXE:03/01/16 12:07 ID:ckzhpjjF
>>606
ブラウザで見れ
608名無し~3.EXE:03/01/16 14:16 ID:VIAB3E7z
>606
虹で見れ
609名無し~3.EXE:03/01/16 17:11 ID:4RjrLfWz
>>606
アニメgif作成ソフトでディレイを大きくしる。
610名無し~3.EXE:03/01/16 17:18 ID:ckzhpjjF
>>609
∠( ゚д゚)/「え」
611名無し~3.EXE:03/01/16 18:34 ID:nHk60zcm
612名無し~3.EXE:03/01/16 18:39 ID:MnqCkWZt
>>611
あんまり笑わせるなよ。
613名無し~3.EXE:03/01/16 19:00 ID:Qe2CS3cU
>>611
gifのアニメってヒントでは見れないよね?
614名無し~3.EXE:03/01/16 21:01 ID:Qe2CS3cU
>>611
gifプラグイン使う奴だと恐ろしく早いな。
615名無し~3.EXE:03/01/16 21:09 ID:Qe2CS3cU
プラウザはjaneだぜ。かちゅ使ってる奴は厨房7
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1042515970/830-833

ifGIF2.spi使うようにしちゃえば?
616名無し~3.EXE:03/01/16 21:18 ID:Qe2CS3cU
>>615
すげぇ…マジだった。
ありがd
617名無し~3.EXE:03/01/16 21:19 ID:Qe2CS3cU
って今気づいたが、なんで揃いも揃って同じ串使ってんだよ。>>613-616
Familyスレに帰ろうな。
618616=617:03/01/16 21:24 ID:rrrxgSyS
串一時的に外した。

ifGIF2.spi使っても、>>611のgifはやっぱり速いな
619名無し~3.EXE:03/01/16 22:09 ID:bJsNjCZA
今まで、かちゅ〜使っていたんですけど、
Open jane Doe Sabyっていうのを聞いたんですけど、実際どうなんですか?
使いやすいんでしょうか?
620名無し~3.EXE:03/01/16 22:17 ID:72HftkoK
>>619
Sabyのファイル倉庫 -OpenJane Doeの改造版-
http://www58.tok2.com/home/storekeeper/janesaby.html
ここ見るとよろし。インストール->設定まで解説あるよ
インストール解説のページは古いけど 設定ツール使えばええ
621名無し~3.EXE:03/01/16 22:19 ID:CDyItAng
>>611
IrfanViewでみると大変なことになってる。
622名無し~3.EXE:03/01/16 22:23 ID:bJsNjCZA
>>620
ありがとうございます、逝ってきます。
623名無し~3.EXE:03/01/16 22:27 ID:Qe2CS3cU
Sabyも黒と同じように書き込み欄に串切り替え付かないかな〜と言ってみるテスト
624名無し~3.EXE:03/01/16 22:34 ID:B0TYPAmA
>>621
わりと普通だったけど?
625名無し~3.EXE:03/01/16 22:58 ID:Qe2CS3cU
626名無し~3.EXE:03/01/16 22:59 ID:WMiOiLn9
ワロタ
6272-293:03/01/17 00:55 ID:w0UG/vYu
おさ氏、ここみてますか? すみません。去年一応確認とろうと思って、
すっかり忘れてたんですが、改造サンプルのブラクラリストチェック機能に
「History of Jane」にあった「ブラクラ・ウイルスNGワード」のリストを
使わせてもらってました。かなーり事後になっちゃいましたけど、よかった
ですか?
今、俺のUPした串切り替えのサンプルが元で本家とかにちょっとメーワクを
掛けてるみたいなんで(各作者さんすみません)一旦削除しちゃったんですが、
暇になって串切り替え機能を削除したら、またUPするかもしれないので。
6282-293:03/01/17 00:57 ID:w0UG/vYu
あと、ちょっと質問なんですが、下の関数の「point1」「point2」って
意味がないんでしょうか……。

function THogeTextView.RegionToText(point1, point2: TPoint): string;

Doeで特定位置の文字列を取得したかったんですが、「FSelStart」と
「FEditPoint」に値(位置)をセットしないと上手く動かなかったもので。

今、検索とかを弄ってみてるんですが、ここらヘンってかなり面倒で、最初で
ツマヅイテまして……。
もし、わかる方がいましたら、すみませんがお願いします。
629おさ@J典制作者:03/01/17 01:10 ID:ygeQwxCN
>>627
もちろん見てます(w
良いどころか、逆に嬉しいくらいです。
ウチにはコピーライトなんて上等なモンは何一つないんで使えるものはガンガン使ってください。
6302-293:03/01/17 01:31 ID:w0UG/vYu
>629
おお、即レス、ありがとうござますー。
じゃあ、お言葉に甘えて……、途中で試しにつくってたwsh版のブラクラ
チェッカをUPしてみます。捨てるのも勿体無いし。
単純に「BrowserCrasherChecker」でチェックする前にブラクラリストに
あるかどうかをチェックするだけの極々簡単なものですが……。
631View(0117) ◆tCDoSWbtb. :03/01/17 02:22 ID:2ec2jrJ0
OpenJane0.1.6.1'-View(0117)
http://vamp.s9.xrea.com/updata/478.lzh
○変更点
・マウスジェスチャーに対応
・APPキー(およびShift+F10)のコンテキストポップアップに対応
・Main.pasをversion 1.239(タイトルとURLをコピーの不具合修正版)にアップ

>597
俺のキーボードにAppキーがないから動くのか分からないけど実装。

>599
URLを事前に編集という意味なら、「URLとして開く」を
CTRLを押しながら選択するとURLを編集するダイアログが出ます。
他には、アドレスバーに画像URLを書けばビューアで開きます。
いわゆるメモ欄だったら、、、今のところ実装の予定はないです。

>606
ウェイトがまったく入ってないGIFだとそうなりますが、
Irfanview,ViX,FireworksMXあたりで見ても
同じく軒並み目にも止まらぬ速さです。
GIFの仕様書に最短のウェイトが規定してなければ
こっちがあるべき動作のような・・・。だから>609が正論。

>613
ビューアと同じコンポーネントなのでアニメも可能ですが、
GIFアニメは表示開始のときにかなり引っ掛かるので
邪魔にならないよう再生してません。

632名無し~3.EXE:03/01/17 02:32 ID:lXCVDuOR
>>631
マウスジェスチャ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!

(・∀・)イイ!
633名無し~3.EXE:03/01/17 02:35 ID:imYl/xJU
>>631
更新ご苦労様です。
要望とか言ってみていいですか?

ビューア用のマウスジェスチャーが付いたみたいで
なかなかよさげな感じがしますが、私としては
「ビューアを開く」というジェスチャーが欲しいです。
キーボードでAlt+Iを押すのと同じ動作です。
或いは「ビューアを隠す」が「ビューアを開く/隠す」になったらいいかも。
634View ◆tCDoSWbtb. :03/01/17 02:52 ID:2ec2jrJ0
>633
了解です。クイック保存メニューの表示あたりと一緒に
次回のバージョンに入れときます。

>おさ氏

Jane比較表ですが、
Viewは画像ロードにproxy設定可能です。起動時の
本体の読み込みproxyの設定を流用するようになってますです。
虹も、本体のhttpルーチンを流用しってるぽいので、
たぶん本体の読み込みproxyを通る気が。(未確認)
635名無し~3.EXE:03/01/17 03:33 ID:xYhq4QJ+
>>View ◆tCDoSWbtb.さん
同じことを前も教えてもらったのでちょっと聞きづらいんですが
保存をダブルクリック、閉じるをホイールクリックにする方法
教えてもらえませんか?
前教えていただいた方法でできなくなってしまったので
よければ教えてほしいです。
636View ◆tCDoSWbtb. :03/01/17 04:24 ID:Wu9x61z7
>635
書き方をイベントプロシージャの形式から派生クラスによる
オーバーライドに変えたので激しく場所が変わりました。
今はこんな感じです。

1.UImagePageControl.pas
procedure TImagePageControl.MouseDown の中の
ImageForm.CloseTab(Self) (159行目)と
ImageForm.SaveImage(Self) (167行目)
を入れ替える。


2.UImageTabSheet.pas
procedure TImageTabSheet.ClickNavigate_Dの中のRequestClose (229行目)と
procedure TImageTabSheet.ClickNavigate_Uの中のQuerySaveImage (255行目)を
入れ替える。
637 ◆aO521.mOts :03/01/17 12:09 ID:wmf73Raz
透明あぼ〜んとかここまで読んだにAboneArray・abnファイルを使おうと、
viewItem.thread.AboneArray[line] := 2 とか 3 とか代入しようとすると
Procedure TABoneArray.SetAboneArray か function TABoneArray.Save
の処理がうまく行かないのか、abnファイルが空の状態になり、
function TABoneArray.GetAboneArray でモジュールエラーが出るんです。
TFileStream.Writeの部分を見直したり調べたりしたけど解決できず。

どなたかアドバイスあれば宜しくお願いします。
638名無し~3.EXE:03/01/17 12:55 ID:OGrVRIhY
>637
ちょっと試しに下のコードを実行してみたら、保存できてしまったんですが……。
うまく動かないのは、実際どんなコードなんでしょうか?
もしかして、俺が質問を勘違いしちゃってますか?

procedure TMainWnd.Button1Click(Sender: TObject);
var
viewItem: TViewItem;
begin
viewItem := GetActiveView; //アクティブなViewを取得
if viewItem = nil then Exit; //なければ処理を抜ける

viewItem.thread.ABoneArray[2] := 1;
viewItem.thread.ABoneArray[3] := 2;
viewItem.thread.ABoneArray[4] := 3;
end;

「スレ番号.abn」のダンプファイル

ADDRESS 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0A 0B 0C 0D 0E 0F
----------------------------------------------------------
00000000 00 01 02 03

あと「ここまで読んだ」の保存場所の希望はできれば、idxなんですが……、
idxに項目を増やすのは、やっぱり色々とメンドイんでしょうか。
639 ◆aO521.mOts :03/01/17 13:24 ID:wmf73Raz
>>638
どうもすみません。とりあえず、
Main.pasのTMainWnd.PopupViewAboneClickを殆どまんまコピペして

procedure TMainWnd.PopupViewTransParencyAboneClick(Sender: TObject);
var
 viewItem: TViewItem;
 line: integer;
begin
 viewItem := GetActiveView;
 if (viewItem = nil) or (viewItem.thread = nil) then
  exit;
 line := TMenuItem(Sender).Tag;

 if viewItem.thread.AboneArray[line] <> 2 then
 begin
  viewItem.thread.AboneArray[line] := 2;
  if viewItem.thread.lines = line then
   dec(line);
 end;
 viewItem.ABoneLocalReload(line);
end;
640 ◆aO521.mOts :03/01/17 13:29 ID:wmf73Raz
(続き)

UDat2HTML.pas
label PROC;の1948行あたり〜
  //※[457]
  if (AboneArray <> nil) and (AboneArray[line] = 1) then
  begin
   NG;
   goto PROC;
  end;
  if (AboneArray <> nil) and (AboneArray[line] = 2) then
  begin
   TransParencyNG;
   exit;
  end;

これだけです。そうですよね、保存できない筈はないんだ。
どこかがおかしいんだな・・・。

しおりはやっぱ1個だけ挟むものならidxですね。何でabnなんだ(アセ
641605:03/01/17 13:30 ID:lMKH6cLY
おおっ、View氏みずから回答ですか、ありがとうございます。
理解できました。重ねて感謝いたします。
642638:03/01/17 14:34 ID:OGrVRIhY
>639
うーん、「【人柱】いわゆるNightlyBuild 01/01/15 23:36【上等】」に
組み込んで試してみたんですけど、動いちゃいました。

完全に一緒じゃないんですけど、以下の方法で動きました。
「TMainWnd.PopupViewAboneClick」のロジックを>639に置き換えちゃう。
>640のロジックは既存のあぼーんロジックに置き換える。

実行後、レス番2をクリックして「あぼーん」を実行する。
再描画されてレス番2が非表示(透明あぼーん)になる。
再度起動して同じスレを表示しても、レス番2は非表示のまま。

「スレ番号.abn」のダンプ結果
ADDRESS 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0A 0B 0C 0D 0E 0F
----------------------------------------------------------
00000000 00 02

あと、「ここまで読んだは」は1つでいいのかも知れないんですけど、
複数しおりとかは「できれば」「いつか」お願いしたいですー。
「idxに保存」をお願いした理由なんですけど、『「ここまで読んだ」は、
使用頻度が高くて、ログのアクセススピードに影響が出そう』と思ったもので。

欲を言えば、abn情報もidxに保存したり、形式をini形式にしてもらえると
改造しやすいんですが……って、ここまでは影響が大きすぎますね。
それに本当は今のところ、個人的改造でidxは使ってなかったりするし……。
643 ◆aO521.mOts :03/01/17 14:48 ID:wmf73Raz
>>642
むむむむ・・・。でも動いてちょっとホッ。

確かにあぼ〜んを置き換えると動きました。
ではなぜか通常&透明、両方とも付けるとエラーがでる。
もっと調べてみます。

しおりの仕様は考え中です。一応1個だけの「ここまで読んだ」を考えてたんだけど。
644 ◆aO521.mOts :03/01/17 14:50 ID:wmf73Raz
そうそう。 >>642さん
わざわざテストありがとうございました。
おかげで大変参考になりました。
645名無し~3.EXE:03/01/17 14:53 ID:l7CA8tuy
>>642
idxよりabnの方が速いと思いますが試しましたか?
646638:03/01/17 15:18 ID:OGrVRIhY
>644
一応、追加報告です。2つロジックを追加してみたんですが、ちゃんと動いて、
保存できちゃいました。

ADDRESS 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0A 0B 0C 0D 0E 0F
----------------------------------------------------------
00000000 00 02 02 00 01

>645
え? そうなんですか? って、俺の書き方がマズかったかな?
形式としてはabn形式が早いとおもうんですが、「ここまで読んだ」をabnに
実装するとなると、スレ一覧に表示する可能性が高そうだったんで
『アクセスするファイル数』が多くなって遅くなりそうだなと……。
保存形式っていったら、お願いしたini形式が一番遅そうなんですけどね。
もしかして、俺なにか勘違いしてます?
647 ◆aO521.mOts :03/01/17 15:46 ID:wmf73Raz
>>646
またまた有難うございます。

> 2つロジックを追加してみたんですが、ちゃんと動いて、保存できちゃいました。
できちゃいましたか・・・(汗
何で俺は何度やってもモジュールエラーなんだろう。

2つロジックを追加という事は>>639-640をそのまま入れたという事ですか?
何か他に修正とかされました?

> スレ一覧に表示する可能性が高そうだったんで
そのつもりは無かったんですが。それはどういう仕様?
俺の考えてたのは、スキン等でスレ表示欄に「━━ ここまで読んだ ━━」とか出る奴です。
648638:03/01/17 16:30 ID:OGrVRIhY
>647
あ、細かく言うと「▼参照コピー」の「TMainWnd.PopupViewCopyReferenceClick」
のロジック部分を>>639に置き換えました。あとは、>>640を置き換えました。

あと、スレ表示部分の事でしたか。でもソレも欲しかったんでありがたいです。
俺も改造したんですが、レス数が500超える辺りから、「ここまで読んだ」を
再設定した時の再描画が遅くなっちゃって。
仕様というか昨日まで改造サンプルUPしてたんですが削除しちゃったんですよね。
ちょっと今、機能削除とか動作確認する時間まではないんでSSをUPしてみました。

ttp://vamp.s9.xrea.com/updata2/197.png

一応、スレ一覧に「既読(ここまで読んだ)」と「未読(レス数と既読の差)」とかを
追加して使ってます。最近ツリー部分にタブ一覧を追加してみたんで、スレ一覧の
「既読」と「未読」はソコまでは使ってないんですが、あると結構便利です。
649 ◆aO521.mOts :03/01/17 16:59 ID:wmf73Raz
>>648
ありがとうございます。色々と改造されてて凄いですね。
透明あぼ〜んは参考になりました。試してみます。
「ここまで読んだ」はまだこれからなんでどうなるやら。

また夜にでも。
650635:03/01/17 17:48 ID:xYhq4QJ+
>>636
出来ました。
詳しく教えてもらったので助かりました。
僕のわがままに付き合ってもらってすいません。

ほんとありがとうございました。
651おさ@J典制作者:03/01/17 17:53 ID:ygeQwxCN
>>634
大変失礼しました。
キチンと変えておきます。
虹に関しては?と言うことにしておきます。

教えていただいて本当にありがとうございました。
他にも、ここが違うぞゴルァってのがありましたら言ってもらえるとありがたいです(w
全部使用してると結構ごちゃごちゃになっちゃうんですよ(´・ω・`)ショボーン

一応言い訳というか、その類のものなんですが、
比較表は基本的にその機能を持ってるものの中で一番いいものを基準に相対評価しています。
俺の観点から評価させてもらっているので、作者さん的に納得のいかない部分もあるかもしれませんが、
ぜひそこら辺は多めに見てやってください。
652名無し募集中。。。:03/01/17 18:33 ID:/AZ1MpgQ
おさはハロプロの中では誰が好きなんだ?
653おさ@J典制作者:03/01/17 19:06 ID:ygeQwxCN
>>652
こんこんかごっちんかな。よっしー巨大化したから…
まぁ実は娘のことはほとんど知らなかったのにモーヲタ扱いされてるから
リアルヲタになって周りをひかせてやろうと画策中。
よって現在狼で勉強中。
654 ◆aO521.mOts :03/01/17 21:22 ID:RPKyoRbo
>>638さん
透明あぼ〜ん、エラーが出ていたのは
細かい部分に手を入れてなかったからの様です。
638さんのヒントのおかげで何とか実装できた気がします。
本当にありがとうございました。
655633:03/01/17 21:43 ID:GUto8UTY
>>634
レスが遅くなってしまいました。
要望取り入れていただいてありがとうございます。
よろしくお願いします。
656 ◆aO521.mOts :03/01/17 22:26 ID:RPKyoRbo
> nono ◆MFAp1y4voQ さん
見てはみたものの、特に弄れる訳でもなくそのままcommitさせて頂きました。
ありがとうございました。
差し当たってソースには nono ◆MFAp1y4voQを入れさせて頂きました。

>>638 さん
commitしてみました。
何かまたお気付きの点があれば是非ご指摘ください。
多謝。
657 ◆aO521.mOts :03/01/17 22:51 ID:G1Z6weZr
訂正
差し当たってソースには nono ◆MFAp1y4voQさんの名前を入れさせて頂きました。
658名無し~3.EXE:03/01/17 23:06 ID:qOixkVxv
>>657
がんばれ

>nono ◆MFAp1y4voQを入れさせて頂きました

>nono ◆MFAp1y4voQさんの名前を入れさせて頂きました。

たった5文字違うだけで全然意味が違う、改めて日本語の怖さを見たきがします。
659名無し~3.EXE:03/01/17 23:42 ID:QiV3lS4L
> nono ◆MFAp1y4voQさんのを挿れさせて頂きました。

この方がいい
660名無し~3.EXE:03/01/17 23:54 ID:FX1PZ/Av
おまわりさーん。
661名無し~3.EXE:03/01/17 23:58 ID:0uZYuw9e
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!
662名無し~3.EXE:03/01/18 00:11 ID:DMqyUHhC
nono ◆MFAp1y4voQたんは男ですが何か?
663名無し~3.EXE:03/01/18 00:14 ID:isVP1+4Q
巨乳童顔だよ、きっと
664名無し~3.EXE:03/01/18 00:16 ID:1j3Qx25V
>>663
今日もかちゅに戻ってください。
665名無し~3.EXE:03/01/18 01:48 ID:Ff/265Tc
viewの不具合なんですけど
設定でタブを表示しない(人柱)でzipの書庫が展開されません
タブを表示させておくと展開できるので手が空きましたら修正お願いします
666665:03/01/18 02:19 ID:Ff/265Tc
追加報告
書庫情報に◆解凍対象ではないファイル
と出ていますがホイールスクロールすると実際は書庫が展開されていて画像が表示されました
????

667名無し~3.EXE:03/01/18 03:19 ID:b90GNdKP
Sabyの串

ON・OFF
切り替え がもうちょい簡単だったらいいなあ
668名無し~3.EXE:03/01/18 04:00 ID:q31dEhP3
>>667
あれ以上どう簡単にしろと?
669名無し~3.EXE:03/01/18 04:01 ID:cuiNaz3m
viewに要望。
プログレッシブjpegに対応してちょ。
670名無し~3.EXE:03/01/18 04:17 ID:b90GNdKP
簡単つーか楽になればいいなと
671View ◆tCDoSWbtb. :03/01/18 06:13 ID:T2k8j82d
>665
タブクリックで書庫と通常画像のフォーカスを切り替える設定で
タブ非表示にすれば、ある意味当然ですがフォーカスの
切り替えに関係した部分で支障が出ます。
(書庫を閉じなければ書庫から抜けられないとか)
回避するには、プリファレンスの「通常画像と書庫画像で
連続的にタブ移動する」をチェック。
これは仕様ですが、一応設定で警告を出すようにしときます。

>666
表示されているのはエラーログではなく書庫情報です。
「解凍対象ではないファイル」の下にある「解凍対象のファイル」が
展開されてます。

>669
見られまっせ(JFIFのprogressive形式ファイルで確認)。
ブラウザで見られるのにViewは駄目なファイルというと、
最後の方で壊れてるファイルとか。。。
672View ◆tCDoSWbtb. :03/01/18 08:40 ID:VkjabAbc
>669
そういやifjpeg.spiが入ってても表示できるか確認してません。
それかも。
673名無し~3.EXE:03/01/18 13:29 ID:KodaPrKd
おい、のの!
まだIMEの入力がうしろにまわるバグがのこってるじゃねーか
674名無し~3.EXE:03/01/18 13:37 ID:wTdQVESm
>>673
何で本家のバグをののに愚痴るんだ?
それと再現よろ。
675名無し~3.EXE:03/01/18 19:40 ID:hiU5nwjw
>>671
ctrlじゃなくてshift+画像をクリックでモザイク解除がしたい・・・・
676名無し~3.EXE:03/01/18 20:48 ID:VldTSii2
>>675
設定よく見れよ
677名無し~3.EXE:03/01/18 20:58 ID:/HT5CTsk
>>676
解除は切り替わらないんじゃない?
コントロールとシフトを入れ替えるやつでしょ?
678名無し~3.EXE:03/01/18 21:01 ID:XfQ/QcDV
できるよ
679名無し~3.EXE:03/01/18 21:06 ID:hiU5nwjw
>>676
切り替わらないよ。
つうか、今やってみたら、URLクリックするときにshift押しながらでも
効かない・・・・

不具合なの?
680名無し~3.EXE:03/01/18 22:40 ID:zwNeUmnT
ところでスレのURLコピペしたら過去ログ表記もついてくるバグ(?)は直らないの?
681名無し~3.EXE:03/01/18 22:51 ID:kZumrOeu
なおってるよ
682名無し~3.EXE:03/01/18 23:03 ID:zwNeUmnT
0.1.6.2出てるの?
683名無し~3.EXE:03/01/18 23:11 ID:LkoMbiX9
>>682
出てないよ。読み書きできない大きなバグ・エラーが出る時以外は
あわててリリースしないのでは?
684名無し~3.EXE:03/01/19 00:01 ID:eoXewCKn
なんだ。
じゃあ自分で変えないと直らないのか。
しょんぼり。
685名無し~3.EXE:03/01/19 00:21 ID:NsYKGd9G
外部ビューアでAltと右クリックで二つ画像が出るんでつが(´д`)
ちなみに478.lzhでつ。
686View ◆tCDoSWbtb. :03/01/19 02:32 ID:5vsmlwry
>675
昔はCtrl+URLがモザイク指定だった事の名残だけど、
今のShift+URLでモザイク、Ctrl+クリックで解除が
デフォという組み合わせはちぐはぐだなあと思ってまつ。

使ってる人の慣れもあるのでそのままにしてるけど、
Shift+URLクリックでモザイク、Shift+クリックで解除
Ctrl+URLクリックでモザイク、Ctrl+クリックで解除
という二つの選択にするのが筋という気もします。

俺はモザイクを使わないので使う人の選択に委ねたいけど、
モザイクを使ってる人はどう思いますか?

(Delphiを使える人ならCtrlとShiftの入替は
書き換え一カ所だけで済むけど・・・)

>679
Shift+URLクリック自体には異常なさそうですが・・・
687638:03/01/19 03:03 ID:RU4sNlNi
>686
乙です。
俺は「Shift+URLクリックでモザイク、Shift+クリックで解除」にして、
使わせてもらってますー。

>>656、521氏
乙でした。少しでも、お役に立ててよかったです。

あと、速度の話がでたので、役に立つかはわかりませんが……、
以前、板を開く時のアクセス速度を上げようと調べた時の
テスト用ロジックを、ちょっと手直ししてUPしてみました。

『idxファイルの擬似キャシュを作成して、板情報の読み込み
「MergeCache」を早くする』の【テスト用ロジック】です。
ttp://vamp.s9.xrea.com/updata/479.zip
688名無し~3.EXE:03/01/19 03:28 ID:lwVDM4KF
>>686
keyconf-view.iniとか作ってview関連の動作を全てショートカットキーに設定できるといいな
689名無し~3.EXE:03/01/19 05:56 ID:Ov6gC45y
       ☆ チン マチクタビレタ〜       
                     マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 三郎まだー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |    日曜日   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
690名無し~3.EXE:03/01/19 08:05 ID:NLgpKAgx
―――――――――――――‐┬┘
                        |                                       
       ____.____    |                                 ☆/ 
     |        | ∧_∧ |   |    チンチンうっせーんだよ ゴルァ!  :|\     \∧_∧
     |        | (# ´Д`)|   |                        |  \    ( ´Д`)○
     |        |⌒     て)  人                    / ̄ \ : \ ̄ ̄/| ○
     |        |(  ___三ワ <  >  ====≡≡≡三三三三:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :|
     |        | )  )  |   ∨                    |   みかん    :|/
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
691七奈々 ◆6iGliislx. :03/01/19 16:14 ID:3qShhy6e
>>689
お待たせしました。

三郎0.3.1.1(OJ Doe 0.1.6.1Base)

変更点:
 ・OJ0.1.6.1に対応(三郎には変更点はありません)
 ・Main.pasのRevisionは1.239を使用
  (過去ログでないthreadに過去ログのURLがつくのを修正)

三郎に手を加える程の時間はとれませんでしたので
OJ0.1.6.1に対応したのみです。
ていうかこれからまた外出…。
寝る時しか家にいてないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
692名無し~3.EXE:03/01/19 16:27 ID:NLgpKAgx
>>691
       ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧
  キタ━( ゚∀゚  )っ ━(  ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚  )っ ━(  ゚∀゚ )っ━!!!!
     (つ   /     (つ   /   (つ   /     (つ   /
      |  (⌒)      |  (⌒)   |  (⌒)      |  (⌒)
     .し⌒ ̄      .し⌒ ̄   . し⌒ ̄      .し⌒
693名無し~3.EXE:03/01/19 16:31 ID:S4m3BqzY
>>691
あんまりウレシクネー
いまいちヨロコベネー
694名無し~3.EXE:03/01/19 16:40 ID:oC5VipCX
乙彼様です。
画像popupとしおりともっと簡単な串切り替え機能つけてくだs
695名無し~3.EXE:03/01/19 16:45 ID:CAbjeuwN
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
696名無し~3.EXE:03/01/19 16:47 ID:n41Mb4Az
しおりはそのうち本家につくから待て。
697名無し~3.EXE:03/01/19 18:37 ID:M2HQnvl8
>>691
乙彼様です。
早速ダウソしますた。
698名無し~3.EXE:03/01/19 20:24 ID:shYiny6q
>>691
さっそく試してみました。
上げていただいたバイナリから、もしくは0.1.6.1+sabyソースから
どちらからも、サムネイル欄スクロールがでてこないのですが
他にも同じような方いらっしゃいますか?
EnableScrollBoxは=1にしています

VertScrollBarとHorzScrollBarプロパティあたりだと思うのですが
tracking, visible値共に正しく設定されてました。
range値が0になっていたので前回の自分の値にあわせましたがだめでした。
どこらへんを調整すればいいかお知恵おかしください

win98SE, IE5.50, delphiなどはテンプレにあったとおりです
699698:03/01/19 20:29 ID:shYiny6q
ありゃ、つけたしです。
>>698はどこにサムネイルを表示させても同じでした。

あとついでに、すいません。
treeviewにサムネイル表示させた場合、splitterドラッグで
画像の縮小拡大って効かないですか?
今回バージョンに限らないのですが。
効いてる方いらっしゃいますか?参考までにお願いします
700View(0119) ◆tCDoSWbtb. :03/01/19 21:09 ID:5vsmlwry
OpenJane0.1.6.1'-View(0119)
http://vamp.s9.xrea.com/updata/482.lzh

○変更点
・マーク操作用のナビゲーションアイコンを追加
  ・タブをマークした時、カーソルのそばに出るアイコンをクリックするとコマンド実行。
・メニューカスタマイズ機能(キャプション,ショートカット,非表示)を追加
  ・「MenuConfig書出」して、"ViewMenuConfig.ini"をエディタなどで編集する
・マウスジェスチャーに「フォーカス切り替え」「クイック保存の表示」を追加
・タブ非表示(人柱)に案内ダイアログを追加、書庫のフォーカス移動に若干の調整
・メニューの一部修正、「全て保存」を再追加
・保存ダイアログで場合によりデフォルトの保存先が固定されてしまう不具合を修正
・Alt+クリックで外部ビューアを呼び出すと画像が二つ表示される不具合を修正

>685
スンマセン修正しました。

>688
マウス関係はソース全体に散らばっていて無理なので、
メニューだけ対応してみました。


モザイクのCtrl, Shiftコンフィグについて引き続き意見待ちます。
701名無し~3.EXE:03/01/19 22:34 ID:qulcQc3X
>>700
左→右クリックでモザイクの解除にして欲しい
702名無し~3.EXE:03/01/19 22:37 ID:hnbwHIKr
左押しながら右ってこと?
それいいね。
703View ◆tCDoSWbtb. :03/01/19 22:52 ID:flUWPkGD
ジェスチャーのLeftClick(右プッシュ+左クリック)に
モザイク解除を割り当てておくのが簡単。
704名無し~3.EXE:03/01/19 22:54 ID:20/XrP7f
>>600
縮小も良いけどスクロールバーもいいんじゃないかと。
あと最初の頃と比べてDownloadingの文字が汚くなったのが気になります。
705名無し~3.EXE:03/01/19 23:28 ID:/RwEMUAg
>>703
ああ、そういえばマウスジェスチャーに対応してたんだっけ
モザイクのCtrl, Shiftコンフィグはどっちでも良いように感じてきた
706名無し~3.EXE:03/01/19 23:31 ID:gsEKVSWG
名前をつけて保存って同名ファイルの処理はどうなってるの?

重複確認でたりでなかったりなんだけど
707七奈々 ◆6iGliislx. :03/01/19 23:53 ID:hYA4wFPy
>>698
スプリッタのドラッグで拡大縮小が効かなくなってますね…。
→いつからか不明
しかもまたスクロールバーが…。
今のところ実生活に追われて
まともなテストもできないままリリースってなってます(;´Д`)
708名無し~3.EXE:03/01/20 00:01 ID:v5zu4d+x
水樹奈々
709七奈々 ◆6iGliislx. :03/01/20 00:01 ID:F/0d/5EI
ていうか三郎ユーザーさんかなり減ってるのかな。
三郎より遥かに良いものがいくらでもありますからね。
ていうかマジ時間無い。(→年賀状も出してないんだよ)
OJバージョンアップにもついていけません。
このままでは三郎ユーザーさんにバグで迷惑かかってしまいますし
JaneUpLoaderさんにもゴミの垂れ流しになってしまいます。

本日より休業します

今までの三郎の「俺が書いた」ソースコードのあらゆる権利は放棄します。
汚いし使える部分はないと思いますが必要な方はドウゾ。
誰にも迷惑だけはかけないで下さいね。

今のところ時間がないだけでJane改造辞める気はないです。
時間が出来次第1から作り直してリリースします。
なんかいろんな方に本当に迷惑かけっぱなしでしたが、
次回こそは・・・

ていうか月50時間以上も
残業&手当て無し&保険無し&代休無し
こんな会社近いうちに辞めてやるヽ(`Д´)ノ
710名無し~3.EXE:03/01/20 00:08 ID:uuOpq1Sv
>>709
七奈々氏お疲れ様です。
Janeを使い始めていろいろな派生Verを試してきましたが、
私には三郎がぴったりでした。
三郎使いのほとんどの人は
めちゃくちゃ大きな変更がない限り、
現存のソースの最新版へのマージは問題なくできるでしょう
心配なさらずに、ゆっくりしてください。

もしも三郎使いたい方でバイナリの配布が必要な方が大勢いるのなら、
マージして配布は問題ないんですかね?
まぁ、よほど望む人がいなければ私もやりませんけどね(w
711698:03/01/20 00:09 ID:TyAHldwn
>>709
ヽ(`Д´)ノうわぁん、一時休業すか?
いや、ほんとお疲れ様です、
そして素晴らしい三郎を使わせて頂いてますありがとうです
たぶんこれからも使っていく予定です。
またーりお帰り待ってます

俺が今の何百倍か、delphi扱えたら…と悔やんでますです
なんにもできなくてスマソ 三郎愛してます
712名無し~3.EXE:03/01/20 00:15 ID:b0tdETWu
>>709
本当にありがとうございました。
俺は(Janeや2chに大幅な変更がない限り)三郎を使い続けるとおもいます。
また気が向いたらよろしくお願いします。
713名無し~3.EXE:03/01/20 00:16 ID:3sbncIaT
七奈々タソ。・゚・(ノД`)・゚・。
714七奈々 ◆6iGliislx. :03/01/20 00:18 ID:F/0d/5EI
>>710
> マージして配布
俺自身使いたくて作ったものですから、
俺がその機能をマージしきれない以上誰かがやってくださるなら
これ程うれしいものはないです。
いち三郎ユーザーとしてお願いしたいくらいです。

>>711,712,713
ありがとうございます。
バグ潰しきれなくて申し訳ございません。
次回リリースできるようになれば
以前のようにできる限りのサポートを行えるようにしたいと思っています。

なんか書き込んですぐにこれだけのレスもらえるなんて…
ショボショボプログラムでもリリースしてよかったよ。・゚・(ノД`)・゚・。

それでは、おやすみなさい・・・
715名無し~3.EXE:03/01/20 00:23 ID:/WdSyQEV
>>714
三郎リリース時より機能の一部をずっとマージさせて頂いておりました
本当にお疲れ様でした
716名無し~3.EXE:03/01/20 00:38 ID:+fI+ObW2
>709
本当にお世話になりますた。復帰をお待ちします。
717名無し~3.EXE:03/01/20 01:30 ID:KKkTHmMx
2回目の休業(・∀・)マッテルヨ
718685:03/01/20 02:01 ID:scb+23Rr
>>700
ヽ( ・∀・)ノウンコー
719名無し~3.EXE:03/01/20 08:46 ID:q75RvQ4M
七奈々休業か〜
乙可憐 復帰待ってるよ〜
720名無し~3.EXE:03/01/20 09:19 ID:Wh4T5ybn
>>719
七奈々休業の次は

【国技】貴乃花が引退★1
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1043021397/
721おさ@J典制作者:03/01/20 09:36 ID:ynJC0Wuk
>>709
お疲れ様でした。
俺も三郎を使い続けている一人です。
2ちゃんの仕様が変わるまでずっと使い続けていようと思います。
俺ももう少し暇になったら三郎ベースでJaneを作ろうと思ってます。
本当にこんな便利なものをありがとうございました。
722名無し~3.EXE:03/01/20 09:47 ID:sFfMBEGh
>>700

>Shift+URLクリックでモザイク、Shift+クリックで解除
>Ctrl+URLクリックでモザイク、Ctrl+クリックで解除
>という二つの選択にするのが筋という気もします。

うん、こっちの仕様にしてほしいでつ。
723名無し~3.EXE:03/01/20 11:56 ID:IcTuROE1
黒JaneのAA入力支援ってソースないの?
724名無し~3.EXE:03/01/20 12:56 ID:ywQalYcu
>>723

そんなくそJaneに使われているかと思うと気がめいるよ

とりあえず俺はうpしない。
725名無し~3.EXE:03/01/20 19:08 ID:qXagLm8O
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1035286165/782

782 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/12/01 17:11 ID:Y7heYmT/
ttp://210.143.102.80/upload/source/d/8163.txt

Janeのトレースログをまとめてみた。
これに従って適当に書き直せばトレースガメーンを変えられる(はず)


これ持ってる人いません?
726名無し~3.EXE:03/01/20 19:29 ID:fKVY0V/d
プロジェクトを開くためJane2ch.dprをダブルクリックで開こうとすると
>クラス TSplitterが見つかりません。エラーを無視して続けますか?
>注意:エラーを無視して続けるとコンポーネントまたはプロパティを失う場合があります。
ダイアログが出て、キャンセルを押すと
>フォーム作成中にエラーが出ました。クラス TSplitterが見つかりません。
っていうダイアログが出ます。

コンポーネントはちゃんと確認しました。ActiveXの取り込みからやり直してみても変わりませんでした。
新しいってだけでIndy9.0.11入れたのがいけなかったのですか?
どうしたら正常にパッケージファイル作成出来ますか?。・゚・(ノД`)・゚・。
OS:XPSP1、IE6SP1、Delphi6アップデートファイル当て済。
727名無し~3.EXE:03/01/20 19:53 ID:9TpT5l5+
>>726
Indy9.0.3b入れてるけど正常にコンパイルできるよ。
728名無し~3.EXE:03/01/20 19:57 ID:+Q6QAeFT
三郎からViewへ移行中でつ。
SUSIEプラグインですけど、アプリケーションのディレクトリじゃないと駄目なんですか?
readme.txtにもそう書かれてるんですが。
複数箇所に同一プラグインは入れたくないのですが…。
それとマウスジェスチャーなんですが、数に制限ってありましたっけ?
どうも上手く設定されない。
あと、Janeとビューワにそれぞれ同じジェスチャー(例えば→↓)って登録できませんか?
729名無し~3.EXE:03/01/20 20:30 ID:9TpT5l5+
>>728
Susieプラグインのパスはiniファイルで読込んでいるので、別のパスに
置いていても関係ないはずだよ。
730名無し~3.EXE:03/01/20 20:35 ID:IcTuROE1
>>726
素でDelphiを開いてみて、
Menuの[プロジェクト]-[プロジェクトオプション]で開くダイアログの
「パッケージ」タブにある「設計パッケージ」で
「Borland Standard Compornents」のチェックが外れてない?
731名無し~3.EXE:03/01/20 20:35 ID:/eJ3zPnF
>>725
うーん、ダウンしてたけど、消しちゃった。
っていうか、最新のソースに対してGrepツール使って「Log(」で検索すれば、
最新の検索結果が取得できるよ。

一応、『【人柱】いわゆるNightlyBuild 03/01/17 22:40【上等】』のソースを
Grepした結果と、ついでに俺が改造してたソースの一部もUPしてみました。
ttp://vamp.s9.xrea.com/updata/483.zip


>>726
「TSplitter」って標準でついてくるコントロールじゃなかったっけ?

コンポーネントはちゃんと確認したってことは、下のようなことはできる?
・ツールバーにあるコンポーネントの「Additional」のタブに「TSplitter」はある。
・あと、新規の空のプロジェクトに「TSplitter」を貼り付けた時は実行できる。
他のは動いて、Janeを開くときだけダメって事?
732名無し~3.EXE:03/01/20 21:09 ID:ywQalYcu
>>731
ありがとうございます
733723:03/01/20 21:12 ID:IcTuROE1
>>724
作者さまですか。
再up無しは了解です。

黒は、半ば悪用ツールですから、そう思うのの仕方ないと思います。
願わくば、これでOpenJaneの発展が滞らない事を祈ります。
734名無し~3.EXE:03/01/20 21:40 ID:+r02/D5/
でもそうなるとAA入力支援使いたい場合黒しか選択肢がなくなる罠。

まあ仕方ないけどさ。
735View ◆tCDoSWbtb. :03/01/20 21:41 ID:syR5Crjk
>714
とりあえず乙でした。組込み簡素化のためdfmに手を出さない原則は
Viewでも参考にさせてもらってました。

>722
こちらにしてよさそうですね。次回のVerUpで修正します。

>726
IndyのインストールでDelphiの環境変数が壊れた事があります。
まず、環境オプションのライブラリ−ライブラリパスを確認。
$(DELPHI)\Lib;$(DELPHI)\Bin;$(DELPHI)\Imports;$(DELPHI)\Projects\Bpl;
最低限これが全部あるかどうかチェック。あとは、>730を確認。

>728
>プラグイン
明示的に許可しないと動かないようにこうしましたが、
俺も開発Dirじゅうに散らばったSPIが鬱陶しくなってきました。
追加のパスはSusieとWindows辺りでOKです?

>ジェスチャー
詳しい仕様は俺もあんまり分かりません。
起点を判定するジェスチャーはできそうか考えてますが、
現在のところそういう仕様にはなってません。
736726:03/01/20 21:54 ID:fKVY0V/d
出来ました。どうやっても直らなかったのでDelphiを修復したらOKでした。
皆様ありがとうございました。
737名無し~3.EXE:03/01/20 22:00 ID:+Q6QAeFT
>>729
ありがとうございました。

>>735
プラグインですが、>729さんのおっしゃるように明示的に指定すれば
どこでも可能という事でしょうか?
であれば、漏れ的にはその仕様で全く問題ありません。
iniファイルのセクションとキー名だけ教えて頂ければ。
readmeにはないですよね?すみません。過去ログは詳しく調べてないもので。
iniファイルで対応不可の場合は、仰る通りSusieとWindows,System辺りで十分
だと思います。
ジェスチャーの件は漏れもまだ現象がはっきりつかめてないのでのんびり見てみます。
738名無し~3.EXE:03/01/20 22:14 ID:2iJ2tIaK
>>733
黒が悪用ツール?
他のブラウザが搭載している機能を乗っけてるだけだぞ、基本的に。

黒が悪用ツールなら、かちゅもLive2chも悪用ツールってことになる。
俺はそうは思わないね。
739名無し~3.EXE:03/01/20 22:26 ID:wshv7QLK
ViewでメニューカスタマイズしようとMenuConfig書出をすると
次回起動時に「メニューコンフィグファイルの読み込みに失敗」
とエラーが出てしまいます。
ViewMenuConfig.iniを変更しないで書き出したままの状態でも同様です
どうやったら出来るのでしょうか… (´・ω・`)ショボーン
740名無し~3.EXE:03/01/20 22:35 ID:zzZQYx8V
>>738

2chの動作報告はここで。−33−
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1041913452/578-592

おそらくこの辺りを見たんだろう。
他のツールに比べて荒らしツールへ改造し易いとか。
741名無し~3.EXE:03/01/20 22:40 ID:xxJviDBd
まあage2ch(delphiの)はjaneからできてるしな。
742名無し~3.EXE:03/01/20 22:54 ID:dJBTuVz3
>>740
でもそんなこといったら極論するとJaneが悪用ツールってことになっちゃうよね。

ちなみに俺は黒は悪用ツールではないけど、Janeファミリーでもないって考えてます。
とりあえずJaneファミリーと呼ぶにはソースが公開されている必要はあるかと。
だからこのスレで扱うのはスレ違いになると思うので、以降黒の話題はこちらで。
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1042733800/
743名無し~3.EXE:03/01/20 23:09 ID:S5/FFB8y
正直AA支援だけホスィ...
744名無し~3.EXE:03/01/20 23:26 ID:9TpT5l5+
>>743
クリップボード拡張ソフト使えばいーじゃん
745名無し~3.EXE:03/01/20 23:31 ID:LpVgGsVr
View(0119)コンパイルしようとしてるんですが

TextPopupDownload.Onclickが参照しているメソッドTextPopupDownloadClickが存在しません。
メソッドへの参照を削除してもよいですか?

との表示が出ます
さっき「はい(Y)」にしてコンパイルできたんですが、どうやら対象をファイルに保存ができないようです。
これは・・・Main.pasに何か追加しなければいけないんでしょうか・・・?
746724:03/01/20 23:58 ID:ywQalYcu
一行AAのソースです

http://vamp.s9.xrea.com/updata2/203.zip

詳しくはUWriteForm.pasに書いてます。

誤解のないように
俺は一行AAの作者ではありません
一行AAの作者はDaxさんです。

747名無し~3.EXE:03/01/21 00:00 ID:7XmhKI5+
>>746
ありがと、さそーく試してみる
748View ◆tCDoSWbtb. :03/01/21 00:08 ID:vgTP9IvS
OpenJane0.1.6.1'-View(0120)
http://vamp.s9.xrea.com/updata/484.lzh
 
○変更点
・ナビゲーションアイコンからの保存およびクイック保存では
 選択ダイアログを出さずにマーク画像を保存する仕様に変更。
・マウスがナビゲーションアイコン上にあるときはアイコンを消さないよう仕様変更
・全て保存で無意味な選択ダイアログが出ていたバグを修正
・起動中はメニューカスタマイズファイルがオープンしたままになるバグを修正
・モザイク解除を(Shift or Ctrl)+クリックとし、手動モザイクと揃えた。
 Shift+URLクリックでモザイクの場合、Shift+画像クリックでモザイク解除
・Susieプラグインの検索範囲を拡大(Susie,Windows,System各フォルダでも可)

>737
いえ、Janeフォルダのみでした。それを上の通り変更しました。

>739
今回修正したところが関係あったかも知れません。
すいませんが(0120)でもう一度やってみてください。

>745
Viewは0.1.6.1のソースをベースにしているので、
Nightly Buildに適用したい時は原版とViewのMain.pasを
見比べながら自分で書き換える必要があります。
そうではない場合、0.1.6.1のソースファイルは以下から入手してください。
(サイトトップから最初に辿り着くのはNightly Buildのソースです)
http://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/jane/jane/?only_with_tag=openjane-0-1-6-1
749名無し~3.EXE:03/01/21 00:28 ID:nQsTGedT
>>746
乙!
しかし、あちらさんはソースの取り扱いに関しては何も述べてないね…ビミョー
本人に聞いた方がいいのかな?
750名無し~3.EXE:03/01/21 00:40 ID:K4CKChl8
>>748
なるほど、よく分かりました。
http://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/jane/jane/?only_with_tag=openjane-0-1-6-1
ココのファイルを上書きしましたらうまくコンパイルできました

レスどうもありがとうございます。
751723=733:03/01/21 00:44 ID:NZYtIy3+
>>746
ありがとうございます。
Daxさんてホットゾヌの作者の方ですよね。
感謝です>>Dax様

>>738
スレ違いなのであまり触れませんが、黒をそのように感じているのは
オープンソースであるopenjaneの
「作者の方々の意向を無視した配布をしている」からです。
752739:03/01/21 00:44 ID:EWi+aj8c
>>748
乙です、いつも有難うございます

早速OpenJane0.1.6.1'-View(0120)使わせてもらいましたが
やっぱり、(´・ω・`)ショボーンでした
上書きしないで新規インストールしても同様でした

ViewMenuConfig.iniには
[MENU]
miCloseTab=このタブを閉じる(&W)
miCloseErrorTab=エラーのタブを閉じる(&E)
の様に書き出されています

他に私と同様な報告が見られないようなので、私の環境のみに
出ているのかもしれません。今のままで特に不都合は無いので
メニューカスタマイズはあきらめることにします
有難うございました
753名無し~3.EXE:03/01/21 00:51 ID:ZUTF4Bzx
754名無し~3.EXE:03/01/21 01:07 ID:fPIS7qa2
>>753
・・・で?
755名無し~3.EXE:03/01/21 01:10 ID:ZUTF4Bzx
>>754
いや、別に黒はライセンス違反でもなんでもないんだから第三者があれこれ文句言うのもどうかってだけ。
756名無し~3.EXE:03/01/21 01:14 ID:7XmhKI5+
一行AA支援でけた。
(・∀・)イイ!!  dj( ・e・) いろんなのあるね、知らんのばっかw
757名無し~3.EXE:03/01/21 01:14 ID:nQsTGedT
「人に迷惑」という部分をどのように解釈するかで見解が分かれる話だね。
758名無し~3.EXE:03/01/21 01:15 ID:7XmhKI5+
あ、そっかこれAAList.textに好きなの追加すればええのね?
俺アホだ…
759名無し~3.EXE:03/01/21 01:16 ID:DDdZthF5
(・∀・)ニヤニヤ
760名無し~3.EXE:03/01/21 01:17 ID:KB3k9rxT
「人に迷惑」なんていうわけのわからんライセンスは言語道断だよ。
GPLに対するGGPLみたいなもんだ。

たとえばコンピュータを使うことで環境破壊が起こるから
それ自体がある人にとっては迷惑なんだし。
761名無し~3.EXE:03/01/21 01:20 ID:lNrdizSj
( ・e・)<知らん言うな
762名無し~3.EXE:03/01/21 01:24 ID:DDdZthF5
餅つけ
763名無し~3.EXE:03/01/21 01:27 ID:pGCXpWyy
レス窓を開いた状態でレス番号をクリックして(<MENUNUM/>)、
「これにレス」を選択するとちゃんと「>>1」とかが挿入されるのに、
「引用付きレス」だと何も挿入されないのは仕様ですか?
OpenJaneDoe α0.1.6.1
764763:03/01/21 01:29 ID:pGCXpWyy
誤爆した…
本スレに投稿し直してきます。
スマソ
765名無し~3.EXE:03/01/21 02:54 ID:aZAhJue3
>>748

>>752さんと同様に出ます。WIN98
何かこちらの書き方が間違っているのでしょうか?

ところで、Dump Shortcutsをやるとkeyconf.iniの方にも書き出されてるのは何故でしょうか?
因みにそちらを弄っても何も変わりませんでした。


あとaaacafeの画像見れますか?
766名無し~3.EXE:03/01/21 04:02 ID:b3U1awDA
0.1.7.0出たね・・・
三郎作るかな
767名無し~3.EXE:03/01/21 04:38 ID:h4Orbefb
>>766
組み込みましたが上げましょうか?
つってもscrollbox内のスクロールバーの解決その他はしてないけど。。。

どなたか上げられます?
768名無し~3.EXE:03/01/21 05:07 ID:pGCXpWyy
ののまだぁ?
769名無し~3.EXE:03/01/21 05:10 ID:V3iXB6tk
三郎はImgPanelからImgListViewに変えると幸せになれるよ
ScrollBox要らないし
770名無し~3.EXE:03/01/21 05:13 ID:DXUkckhR
>>769
なるほろ〜。チャレンジしてみるありがとう!
771名無し~3.EXE:03/01/21 05:22 ID:V3iXB6tk
>>770
俺の環境ではなぜかCuteSplitterがインスコできないから
実際に今のSabyで試した訳じゃないけど、ソース見る限り
ScrollBoxの面倒な処理はしなくても大丈夫。
あとImgListViewはImgPanelの後継だけど、若干仕様が違うから注意して栗
772名無し~3.EXE:03/01/21 05:29 ID:DXUkckhR
>>771
。・゚・(ノД`)・゚・。 ぅぅ、ありがとう
いまから入れてやってみます<imglistview
三郎から離れられないので希望がでてきますた ほんとサンクス
delphi半年の俺ができる保証はないがw  だれか神が現れればええなぁ
773名無し~3.EXE:03/01/21 05:42 ID:V3iXB6tk
>>772
俺も5ヶ月程だから安心してくれw
やることは下のような変更ばかりだし
MainWnd.ImgPanel1.Items.Count
 ↓
MainWnd.ImgListView1.ImgItems.Count
774名無し~3.EXE:03/01/21 07:49 ID:xWa0Dh4k
>>748
> いえ、Janeフォルダのみでした。それを上の通り変更しました。
ありがとうございました。
Susieフォルダのプラグインを認識して快適に動作しています。
775ひろゆき:03/01/21 16:21 ID:jh/xF3ch
         
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

776ひろゆき:03/01/21 16:28 ID:jh/xF3ch
         
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

777ひろゆき:03/01/21 16:37 ID:jh/xF3ch
         
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

778名無し~3.EXE:03/01/21 17:15 ID:ZcCgrU3t
ε=(>ε<)プゥーッ
779名無し~3.EXE:03/01/21 17:34 ID:TmDJsT2y
DoeのコンパイルにもActiveXコンポーネント取り込んでおかないと駄目ですか?
780名無し~3.EXE:03/01/21 17:46 ID:7HZa2Tym
また更新かよ
781nono ◆MFAp1y4voQ :03/01/21 23:25 ID:52BTQiSY
http://vamp.s9.xrea.com/updata/487.zip
OpenJane nono α 0.1.7.0
NightlyBuild 03/01/21 03:03ベース
782名無し~3.EXE:03/01/21 23:28 ID:iLEVRoEF
キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
783storekeeper:03/01/22 01:08 ID:LWaSpunY
>714
七奈々さんお疲れさまです。

私の再配布サイトですが、>709のコメントをページに転載のうえ
三郎の再配布をいままでどおり継続します。
コードに関する権利放棄の話はともかくとして、私の管理するサイトでの
再配布については七奈々さんの意向を反映したいと思っています。
意見・要望・苦情など、いつでも言ってくださいね。
次のバージョン公開も配布サイトを持たずにされるなら、ウチで再配布させて下さい。
ってことで、これからもどうぞよろしく。

さて、これからバージョンアップ追従版三郎や俺三郎をうpされる方にお願いです。
もしよければウチで転載させていただきたいと思います。
「再配布OK」とか「再配布不可」と添付文書なりこのスレなりに
書いておいていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
784名無し~3.EXE:03/01/22 01:20 ID:d/T/TPPV
nono(・∀・)キタキタ
785名無し~3.EXE:03/01/22 20:28 ID:guGnqy7B
どなたか三郎を……
786名無し~3.EXE:03/01/22 20:31 ID:dqcUQUJo
nonoのPNGのplug-inとかはどこにありますか?
787名無し~3.EXE:03/01/22 20:52 ID:GmgE9TBI
788名無し~3.EXE:03/01/22 21:26 ID:GLWvTG1D
>>785
組み込んだけどやっぱscrollbar、トレース画面問題でちゃうや。
俺のスキルではここまでが… 

だれか代打して

本家0.1.5.3出たっすね
789名無し~3.EXE:03/01/22 22:33 ID:W/eqKOZt
0.1.7.0のIE版をコンパイルしようとしたのですが、
[致命的エラー] Main.pas(17): ファイル 'SHDocVw_TLB.dcu' が見つかりません
と出て、コンパイルできませんでした。
ソースの改造はしていません。
どなたか、助言をお願いいたします。
790名無し~3.EXE:03/01/22 22:42 ID:Hx9QDPAk
>>789
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/8366/CompOJ.html
この通りにやってる?
そのエラーはTWebBrowserが正しくインストールされてないんじゃないかと。
791789:03/01/22 23:34 ID:rEgnPSkf
>>790
無事コンパイルできました。ありがとうございました。
792名無し~3.EXE:03/01/23 09:16 ID:p3OYx5wu
View 0.1.6.1を使っているのですが
画像をポップアップしている状態からURLをクリックしてビュアーを開くと
ポップアップの表示が残ってしまいます
マウスを動かしたりクリックしたりすると消えるのですが
これは何か対処法などあるのですか?
793名無し~3.EXE:03/01/23 09:22 ID:fCFaMRFs
本スレ次スレ

2ちゃんねるブラウザ「OpenJane」 @Windows Part 7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1043281138/
794名無し~3.EXE:03/01/23 13:44 ID:gGoQvm7Z
viewで
ウインドウを画像に合わせる
みたいな設定がほしい。
795名無し~3.EXE:03/01/23 14:39 ID:1eTa4ioF
全角空白を多数含む&同じ文字を多数繰り返す
書き込みをあぼーんできるようにしてほすぃです。
加えて、あぼーんじゃなく文字サイズを最小とかにして表示させる機能も。
(七氏での荒らし書き込みを自動あぼーんできるといいなぁ、とか)

つまり、仕事中に使っているときに巨大AAとかあると
遠目にも見えてしまうので不便だなぁと。。。
796名無し~3.EXE:03/01/23 15:10 ID:qqlVXMe9
>>795
>つまり、仕事中に使っているときに巨大AAとかあると
>遠目にも見えてしまうので不便だなぁと。。。
ここだけ分かるw

はい、0.1.7.0にVIEW組み込み今(仕事中)やってテストに来ました。
797名無し~3.EXE:03/01/23 15:12 ID:7Zvu5jVx
>>795
> 全角空白を多数含む&同じ文字を多数繰り返す
> 書き込みをあぼーんできるようにしてほすぃです。

会社のPCでは俺も同様の理由でAAをカットする為に、連続する全角スペースや
全角スペースと半角スペースの組み合わせはNGwordに指定してます。

具体的には全角スペースを□、半角スペースを_とすると、
□□□、□_□、_□_の3つです。

消えて欲しくない文字レス(特に例えば>>1-10のテンプレ等)もたまに消えますが
周囲に分かっちゃうよりマシなので。その場合はレス番選択反転右クリでみてます。
798名無し~3.EXE:03/01/23 15:14 ID:LI5hjttf
仕事中にハァハァ系のAAを後ろから見られると辛いよね。

799名無し~3.EXE:03/01/23 16:19 ID:Iw5cYvdD
ハァハァ系の絵?

ttp://dempa.2ch.net/gazo/wara/img-box/img20030123010845.jpg

↑こういう物か?
800名無し~3.EXE:03/01/23 16:21 ID:sJslRuzO
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ・・・
ハァハァハァハァ・・ウ、ウオーーー!! デルーデルーアーーー!!
ドピュッピュドピュッピュドックンドックン・・・ドッピュ〜ンドッピュ〜ンピュピュピュピュゥ〜・・・

フゥ〜キ、キモチエダッターマンゾクマンゾク
801名無し~3.EXE:03/01/23 19:09 ID:B0ZmCpQK
>>794
既にある
802名無し~3.EXE:03/01/23 19:15 ID:U00bGX3I
>>801
それは画像をウィンドウ(ry
折れはウィンドウを画像には要らないけど
803名無し~3.EXE:03/01/23 20:44 ID:W7vZ/pYT
>>799
恐っ!
魔闘気が出てるぞ!
804名無し募集中。。。:03/01/23 20:46 ID:3GbnlNod
彼は修羅の国から来たのか
805名無し~3.EXE:03/01/23 22:48 ID:GGU/y7lh
いえ、修羅の国へいくところです。
806名無し~3.EXE:03/01/24 15:33 ID:yghSPD87
Viewへの要望

画像を何枚か開いてる時、一つ閉じた際に右側がアクティブになるのを左側にする設定が欲しい。
807名無し~3.EXE:03/01/24 18:50 ID:mzn3zOnc
>>806
それぐらい…
808名無し~3.EXE:03/01/24 23:19 ID:fniFUz5u
806は知障です
809名無し~3.EXE:03/01/25 03:42 ID:zSFhAzLZ
なんだよOpenJane Ayayaって。アイドルヲタキモイ
もっとマシな名前つけろや
810名無し~3.EXE:03/01/25 04:41 ID:uBAjb8hX
>>809
悪口言うなら、中身をみて言え
てめえの名前の方が気持ち悪かもなw
811名無し~3.EXE:03/01/25 04:59 ID:zEi4Qv3i
>>810
中身に合った名前付けろ。禿げ。
812名無し~3.EXE:03/01/25 05:08 ID:ctK+a0v4
中身に合ってるけど。
813名無し~3.EXE:03/01/25 05:16 ID:2K0b1FEW
doe 0.1.5.1 ですが、
log のパスに unc path (\\host\some\where\jane)を指定しても取れない
(デフォルトの exe ファイルの場所になる)ようです。簡単になおりませんかね?
814名無し~3.EXE:03/01/25 16:01 ID:zBSXXsFn
Viewに要望

ビューアを最小化したときに左下に行くよね?それを右下に行くようにしてくださいませ。
815名無し~3.EXE:03/01/25 16:19 ID:DDvfPcGz
>>814
ちょっと尿意
816名無し~3.EXE:03/01/25 17:01 ID:8MDs10b2
タスクトレイに行ったり出来ないかな?
817名無し~3.EXE:03/01/25 17:13 ID:52LNazfx
>>816
かなり尿意
818名無し~3.EXE:03/01/25 18:05 ID:Li3fnO5k
Proxyをリストにしたtxtをjaneと同じフォルダに置いて
それを読み込んでリストボックスとして書き込みようのウィンドウに表示させるのはどう?
んで書き込みウィンドウから使うかどうかを指定、Proxyの選択ができれば
設定からするよりはるかに便利だと思うんだけどどうですかね?
819名無し~3.EXE:03/01/25 18:06 ID:DDvfPcGz
>>818
いや あるし
820名無し~3.EXE:03/01/25 18:09 ID:PeWT0gLV
>>818
三郎を使えば良いじゃん。
821名無し~3.EXE:03/01/25 18:23 ID:PRKK7i6K
黒でもできます
822名無し~3.EXE:03/01/25 18:50 ID:26VYnJCK
黒の話はやめてください
823名無し~3.EXE:03/01/25 19:13 ID:W5azLlhf
>>818
txtじゃなくてURL指定ができればいいような。
824名無し~3.EXE:03/01/25 19:22 ID:fw71F8oP
        ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  viewの1.7.0版まだぁ?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/
825名無し~3.EXE:03/01/25 19:23 ID:8MDs10b2
>823
と、言いますと?
826名無し~3.EXE:03/01/25 19:47 ID:W5azLlhf
>>825
CyberSyndromeの(A)とか(B)とか(海外)とか
827View ◆tCDoSWbtb. :03/01/25 19:47 ID:7E9w4nCF
またOS飛ばして再インストール中だったり。
828名無し~3.EXE:03/01/25 19:50 ID:PeWT0gLV
( ´,_ゝ`)プッ
829名無し~3.EXE:03/01/25 19:58 ID:Y9PYgmiJ
   _, ._
(  ゜Д゜)
830名無し~3.EXE:03/01/25 20:29 ID:fqTH2fRk
ヽ(`Д´)ノコラー!!
831名無し~3.EXE:03/01/25 20:50 ID:9vMia/ey
>>818
その手の話はしばしば話題に上がるんだけど、いつも作者が頑なに機能搭載を
拒否して終わります。
何のために必要なのか理解できないらしいです。だから付けるつもりは全くない
らしいです。
自分にとって必要ないのかもしれないけど、結構な需要があるんだから、頭の堅い
こと言ってないで付けてくれれば良いのにね。
別にその機能があるからって悪用ツールなわけじゃないし。
832名無し~3.EXE:03/01/25 20:52 ID:W5azLlhf
>>831
鯖に記録されるIPアドレスの攪乱、っすかね
主目的は
833名無し~3.EXE:03/01/25 20:54 ID:oRVRphQo
>>831
> 何のために必要なのか理解できないらしいです。
何のために必要なの?自作自演?まずい発言してるから?
834名無し~3.EXE:03/01/25 20:56 ID:26VYnJCK
>>833
Proxyを変えたいからだろ。
835名無し~3.EXE:03/01/25 20:57 ID:PhqeSQq0
>>831
手動で荒らす時に少し役立つ事を考えると
悪用ツールというわけではなくても
悪用もできるってのは確かだろう。
836名無し~3.EXE:03/01/25 20:58 ID:DDvfPcGz
最近 生だと書けない所もあるんだけどね
837名無し~3.EXE:03/01/25 20:58 ID:/ClLWqWb
>>834
なんでProxyを変えたいのかを聞いてるんだと思われ。
連投?
838名無し~3.EXE:03/01/25 20:59 ID:/ClLWqWb
>>836
どこ?
839名無し~3.EXE:03/01/25 21:01 ID:DDvfPcGz
choco
.jp以外は〜って蹴られる
日本からなのにさw
840名無し~3.EXE:03/01/25 21:01 ID:fwo8erfx
スレ立てるときに立てられないときに串で立てるときに役に立つ。
ちなみに
2ちゃんねるブラウザ「OpenJane」 @Windows Part 7
はそれで立てることができました。
841名無し~3.EXE:03/01/25 21:02 ID:PeWT0gLV
>>831
折角のオープンソースなんだから、自分で改造するとか。
842名無し~3.EXE:03/01/25 21:04 ID:DDvfPcGz
>>841
もちろんそうしてる。
便利だから2ちゃんブラウザを使うんだろ。
利便性を求めて、が理由にならないのか。
843名無し~3.EXE:03/01/25 21:05 ID:9vMia/ey
>>835
それは拡大解釈ではないかと思うんですが。
そういう事言い出したら2chブラウザ自体が悪用ツールってなっちゃうよ。
844名無し~3.EXE:03/01/25 21:07 ID:9vMia/ey
>>841
あのさぁ…誰もがソースを改造できると思うなよ。
なーんてこと言うと、ソースも弄れない厨房が!とか言われるかもしれないけど、
どっちかって言うとソースを見て弄れる人間の方が世の中では圧倒的少数派だと
思う。
845名無し~3.EXE:03/01/25 21:10 ID:imTz14kV
愚痴は本家スレで言ってください。
努力しない奴はくんなよ、このスレの趣旨にあわない
846名無し~3.EXE:03/01/25 21:11 ID:PeWT0gLV
>>844
其れは理解してるよ。
でも2ちゃんねる用ブラウザって作者の善意で配布されてるんだろ。
作者が不要と判断した機能ならあれこれ言わずに、自分で何とかするのが筋だと思うけど。
漏れの考えって違ってるかな?
847名無し~3.EXE:03/01/25 21:12 ID:8MDs10b2
少 ダウンロードが分からない人
↑ 解凍がわからない人
多 普通の人
↓ 改造できる人
少 自分で作れる人
848名無し~3.EXE:03/01/25 21:12 ID:imTz14kV
あと、串切り替えは七奈氏の三郎にもあるから
ソースはあるよ。あとはそれを参考にして、
ちょっと自分なりに調整したら、付けれる
849名無し~3.EXE:03/01/25 21:15 ID:9vMia/ey
>>833
>>837
求める理由は人それぞれだろうけど、俺の場合はまちBBSに書き込むときのみ
串を使う(マトモな書き込みでも生IP晒すのは抵抗あるので)んだけど、刺した串が
サクサクと読み書きできない串だった場合、使える串にどんどんと変えていきたい
のです。その時にいちいち設定で変えるのは面倒なので、串切り替え機能が欲し
いわけです。
それぐらい面倒がらずに設定からヤレと言われればそれまでですが、利便性を求
める要望なんてだいたいそんなようなもんでしょ。
850名無し~3.EXE:03/01/25 21:16 ID:9vMia/ey
>>845
俺は質問に答えただけだ。
851名無し~3.EXE:03/01/25 21:19 ID:FcVmR0kU
2chビューアは書き込む事自体に関しては過剰な機能を付けていないものが多い
852名無し~3.EXE:03/01/25 21:20 ID:9vMia/ey
>>846
だから俺は別に作者に付けろと強要はしてない。
付けてくれても良いのにねとは書いたけど、あくまでも俺の書き込みの主旨は
要望してる人がいたから「作者に付ける意志はないらしいよ」という報告です。
853名無し~3.EXE:03/01/25 21:22 ID:imTz14kV
書き込み窓関連では、AA入力支援あたりから
はじめてみたらいいよ、実際につける過程でdelphi
把握できるから。

コンポーネントも初めから付属してるのでできるし(listboxとactionlistかな
854名無し~3.EXE:03/01/25 21:25 ID:PeWT0gLV
>>852
そういう趣旨だったのか。
言い過ぎてスマンかった。
忘れてくれ。
855名無し~3.EXE:03/01/25 22:31 ID:/VzQK2fb
OpenJane Doe nono α 0.1.6.0NightlyBuildを使い始めたんですが
PNG、GIFの表示を表示するには

Jpeg画像表示(プラグインにより、PNG、GIFの表示可能)
プラグインってやつを使えばいいんですか?
プラグインってなんですか?
856名無し~3.EXE:03/01/25 22:36 ID:fqTH2fRk
板違い
857855:03/01/25 22:40 ID:/VzQK2fb
過去レス見たら解決しますた
スマン
858名無し~3.EXE:03/01/27 05:35 ID:R1xNkx7D
三郎のプロキシ切り替えですが、readme_Saby_Proxy.txtの2.にある
「Sabyにてプロキシの設定を変更」がよく分かりません。
具体的に何をすれば良いんでしょうか?

>2.Sabyにてプロキシの設定を変更し、Janeの設定を開くと設定が反映されています。
> そのまま「よろし」をクリックするとJaneの設定ファイルへ変更が書き込まれます。
859名無し~3.EXE:03/01/27 06:01 ID:dD8xxCTK
>>858
右下のチェックボックス上で右クリックをすると
プロキシを使う、受信用、送信用 が切り替えできるっしょ?
んで、そこはあくまでもSaby側で擬似的に切り替えてるってことだと思う。
この操作だけでもJane起動してる間は串切り替えできる。
ためしに、Jane(saby)を再起動すると、切り替えたはずのプロキシが
元の切り替える前のに戻ってるはず。

これがいやなら、チェックボックス右クリックから串切り替え
→Janeの設定→通信→目的の串になってるか確認→よろしを押す
→これでやっとJane2ch.iniに串の設定が書き込まれて、
再起動しても元の状態にはもどらなくなる

つまり、sabyの串切り替えをしただけでは、Jane2ch.iniに反映されない
それがいやなら 2. をやってねってことかな、説明下手でスマソ
860名無し~3.EXE:03/01/27 06:25 ID:R1xNkx7D
>>859
ご親切にありがとうございます
無事設定できました

>説明下手でスマソ
全然そんなことないです
861名無し~3.EXE:03/01/28 02:08 ID:kMDlOC/l
(・∀・)
862名無し~3.EXE:03/01/28 02:40 ID:vRLHFpwx
今気づいたけどこのスレなんでwindows板にあるんだ?
ずっとソフトウェア板にあるのかと思っていた。
863名無し~3.EXE:03/01/28 02:43 ID:mHiGb5an
>>862
今はこっちが本スレです
864名無し~3.EXE:03/01/28 03:14 ID:bsnra2ry
>>862
初心者は最初にソフトウェア板からスレを探そうとするから、
もう少し探さないと見付からないこっちに移ったんじゃない?
向こうのスレはもうJaneの話はほとんどしてないし。
865名無し~3.EXE:03/01/28 09:48 ID:5umtYROB
ソフ板で激しい虐めにあったから
866名無し~3.EXE:03/01/28 10:07 ID:Zy+dYuyi
単にこっちが強制IDだったから(当時)
867名無し~3.EXE:03/01/28 10:14 ID:6ER/K9zE
1.改造Jane(三郎)についての話題で特定の人間によると思われる繰り返しの荒らしがあった、
2.正規版と改造版はスレを分けろという意見があった
3.当時任意ID制のソフ板から強制ID制のWin板に改造の話題を分離して移動した
868名無し~3.EXE:03/01/28 11:02 ID:+bggwvth
強制IDになった今でもあっちのスレはあの様子だけど
869d:03/01/28 20:29 ID:bRM+tDBc
質問ですいません。
CocoMonaみたいに、新着レス部分にバーを入れたりするのはソースのどこを
改造すればよろしいでしょう?
当方α0.1.7.0を改造しています。

http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030128192349.jpg
870名無し~3.EXE:03/01/28 21:27 ID:cZ9smvvn
スキンで似たようなこと出来なかったっけか?
871nono ◆MFAp1y4voQ :03/01/28 23:57 ID:KGCMzsXj
http://vamp.s9.xrea.com/updata/495.zip

---機能追加-------------------------
スレビュー
 ポップアップ”NGWordに追加”

レス番号
 ポップアップ”NGNameに追加”
 ポップアップ”NGAddrに追加”
 ポップアップ”NGidに追加”

ライトフォーム
 プレビュー
 ※トリップ算出に使ったコード
 http://packetstormsecurity.nl/crypt/applied-crypto/crypt3.c

---修正-----------------------------
スレビュー
 本家の実装だとショートカットの衝突は起こらないので
 ”対象をファイルを保存”と”すべて選択”の相互排除解除

 透明あぼーんでPOSレスが消えても付近にジャンプ

画像ビューア
 サムネイル時に最小化→元に戻す操作でウインドウサイズが崩れる不具合修正
8722-293:03/01/29 00:26 ID:Okwsb9Cm
>871
お、新機能、乙です。
NGワードの指定方法、楽ですね。俺もあぼーん関連ちょっと弄ってるんですが
参考にさせてもらうかもしれないです。


>870
非Doeだとそーゆースキンがあるの? もしDoeだったらスキンだとダメかも。
「NewRes.html」だと全部の新規レスが書き換わっちゃうし。

>869
オリジナルに「ここまで読んだ」が実装されるかもしれないんで、それを
待ったほうがいいかも。同じような修正になる可能性も高いし。
一応、自分が「ここまで読んだ」をスレ欄に表示するように改造した時は
「TDat2HTML._ToDatOut」に「ここまで読んだ」の文字を書き込むロジックを
突っ込みました。ただ自分の方法だと問題があって、指定したレス自体に
「ここまで読んだ」の文字列が含まれちゃって、ポップアップしたりする
のにも表示されちゃうっていう不具合がででます。
8732-293:03/01/29 00:30 ID:Okwsb9Cm
あとちょっと、ついでに。
サンプルも削除しちゃったし、今更使っている人がいるかわからないんですが、
ゾヌ1互換モードのサンプルは鯖移転に対応できませんでした。ちょっとソースを
持ち帰るのを忘れちゃったんですが、たしか「TThreadItem.LoadIndexData」の
「self.URI」をセットしてる所を下の様にすれば動くはずです。たぶん……。

 self.URI := TBoard(board).GetURIBase;


更に、も一つすみません。ちょっとだけ意見を聞きたいんですけど……。
なんか俺の改造とかが原因で、改造スレ・本家共に迷惑を掛けてるような気が
するんですけど、もしかして今UPしてるサンプルも削除したほうがいいですか?
一応、このスレでの質問とかこんなのあったらっていうのを見たりして
UPしたつもりなんですけど……。今改造してるのとかもUPしていいもの
やら……。派生版のJaneと違ってオリジナルロジックに関わる改造ばかりだし、
あんましこーゆーソースはUPしないほうがいいんでしょうか?
874おさ ◆uD1vMMpSnM :03/01/29 01:01 ID:CEhJeq1s
>>871
乙です。
前回の対象をファイルを保存といい、今回の右クリックからのNG*に追加、透明あぼーんの挙動修正といい
ほんとに素晴らしいです。
感動しまくってます。
875おさ ◆uD1vMMpSnM :03/01/29 01:02 ID:CEhJeq1s
うわー、トリップひどいな…
新鯖のせいでトリップ変わってますけど、一応本物です。
876名無し~3.EXE:03/01/29 01:35 ID:YTeYovrz
HTTP/1.1 416 Requested Range Not Satisfiable

三郎のバージョンうpまだー?チンチンAA略
877名無し~3.EXE:03/01/29 01:41 ID:nevJv/1f
0.1.7.0に三郎組み込まれた方いらっしゃいましたら、
よければバイナリUPして頂けませんでしょうか?

他を試してみたものの、三郎以上にピンとくるものはありませんでした。
878 ◆aO521.mOts :03/01/29 01:46 ID:3baiR8PQ
>>871
乙ーです。
また目の付け所が一緒で、しおり関係の次に、と思ってた所でした。
(対象を〜は未だ全然遠い所を歩いてた所でしたが)
まだ見ておりませんが参考にさせていただくかも。
トリップとか興味ある項目が盛り沢山ですね。明日じっくり見ようっと。

>>872-873
> オリジナルに「ここまで読んだ」が実装されるかもしれないんで、
はい。強引かつ着々と進行しています(w

> 「TDat2HTML._ToDatOut」に「ここまで読んだ」の文字を書き込むロジックを
> 突っ込みました。
一緒です。どう突っ込んだんでしょうか。多分俺の方が強引です(w

> ただ自分の方法だと問題があって、指定したレス自体に
> 「ここまで読んだ」の文字列が含まれちゃって、ポップアップしたりする
> のにも表示されちゃうっていう不具合がででます。
俺の場合ポップアップでモジュールエラーが出るのでtry-endで囲んじゃってます・・・。

> 迷惑を掛けてるような気がするんですけど、
> もしかして今UPしてるサンプルも削除したほうがいいですか?
俺は全然迷惑ではありません。むしろ励みと大変参考にさせて頂いております。

> あんましこーゆーソースはUPしないほうがいいんでしょうか?
ライセンス的にもOKだと思いますし、これからも共に頑張りましょう ( ゚ー^)b
879名無し~3.EXE:03/01/29 01:52 ID:0K+MV73B
( ゚_ゝ゚)
880名無し~3.EXE:03/01/29 02:10 ID:br4HmuEc
MergeCache高速化は本体にも取り込んで欲しい
881 ◆11YHIPHm4M :03/01/29 02:47 ID:LdA/3IeS
>873
いや全然迷惑じゃないと思いますが。
むしろいいものができたらSourceForgeにも乗り込んできてください、是非。
あとできればUPするだけじゃなくてスレに一部でもソース貼ってこんな風に改造したとか言ってくれると
改造スレとしても盛り上がるんじゃないかなーと思うんですがいかがでしょうか。
それにあぷろだに上がってるだけだと、見るのがめんど(ry

「ここまで読んだ」はTViewItem.DoWorkingのPumpPreContentsでToDatOutを分けて
間に入れるといいんじゃないかな、とできるかわからないのに言ってみる。

>880
いずれは。
882View ◆tCDoSWbtb. :03/01/29 05:16 ID:PuOBS0xW
祖父板で出てたリンク中の文字参照を解決しない仕様の対策。
理想はTStrDatOut.ProcEntityあたりとコードを
共用するべきだけど、なんかややこしいので書き下ろし。

UDat2HTML.pas 1305行〜

function TConvDatOut.GetURL: string;
var
buf:string;
code:Integer;
power:Integer;
refChar:Set of Char;
begin
while index < size do
begin
case (str + index)^ of
'&':begin
inc(index);
if StrLComp(str + index,'amp',3)=0 then begin
inc(index,3);
result := result + '&';
if (str + index)^=';' then inc(index);
end else if (str + index)^='#' then begin
code:=0;
inc(index);
if (str + index)^='x' then begin
buf:='&#x';
inc(index);
power:=16;
refChar:=['0'..'9','a'..'f','A'..'F'];
883View ◆tCDoSWbtb. :03/01/29 05:17 ID:PuOBS0xW
end else begin
buf:='&#';
power:=10;
refChar:=['0'..'9'];
end;
while (str + index)^ in refChar do begin
buf:=buf+(str + index)^;
if code<256 then
code := code * power + HexToInt((str + index)^);
inc(index);
end;
if code in [$21, $23..$2f, $3a, $3B, $3D, $3F..$7E] then begin
result := result + char(code);
if (str + index)^=';' then inc(index);
end else begin
result := result + buf;
end;
end else
result := result + '&';
end;
#$21, #$23..#$25,#$27..#$3B, #$3D, #$3F..#$7E:begin
result := result + (str + index)^;
Inc(index);
end;
else break;
end;
end;
end;
884名無し~3.EXE:03/01/29 05:55 ID:jy92qC+W
画像の拡大キボンヌ
885438@改造スレ2:03/01/29 12:08 ID:aMMac0UP
需要があるか分かりませんが、ローカルあぼーん理由表示を簡易的に付けてみました。
UDatHtml.pas
230行あたり----------------
 function GetDatType(const dat: TThreadData): TDatType;

 var
  ABONE: string = 'あぼーん';
+ ABONES: array[0..4] of string;
 (*=======================================================*)
 implementation
--------------------------
1880行あたり---------------
!  procedure NG(ngType: integer);
  begin
   name := @ABONE[1];
   mail := name;
   date := name;
!   msg := @ABONES[ngType][1];
   nameSize := length(ABONE);
   mailSize := nameSize;
   dateSize := nameSize;
!   msgSize := length(ABONES[ngType]);
  end;
--------------------------
886438@改造スレ2:03/01/29 12:09 ID:aMMac0UP
続き。ファイル名間違えたw
UDat2HTML.pas です。
1910行あたり---------------
  end;
+  procedure initAboneWord;
+  begin
+   ABONES[0] := ABONE;
+   ABONES[1] := '名前' + ABONE;
+   ABONES[2] := 'アドレス' + ABONE;
+   ABONES[3] := 'ID' + ABONE;
+   ABONES[4] := '本文' + ABONE;
+  end;
  label PROC;
--------------------------
1960行あたり---------------
   msg := @dataString[msgStart];
  end;

+  initAboneWord;

  if dateSize <= 0 then
---------------------------
1970行〜2040行あたりの
NG; (計5ヶ所) をそれぞれ
NG(0) 〜 NG(4) に変更
887名無し~3.EXE:03/01/29 13:27 ID:NDxVSfkf
ソフ板次スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「OpenJane」Part56
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1043813795/
888438@改造スレ2:03/01/29 18:59 ID:aMMac0UP
よく見たら、2-293さんが既に実装してますね。
わはは、>>885-886は忘れてください。
889名無し~3.EXE:03/01/29 19:20 ID:bHj4C5cG
OpenJane0.1.6.1'-View 使ってるんですがなんかWINDOWS板でエラーが出ます
これって移転したからですか?
直し方教えてください!
890名無し~3.EXE:03/01/29 19:27 ID:NDxVSfkf
スレ違い
891名無し~3.EXE:03/01/29 22:09 ID:/iSrvgjM
改造して使っておられる皆様方にお聞きします。
公式OpenJaneのアップデート時に、毎回改造しなおされてますか?
viewのお方を見る限り、かなりマメに公式に追従されていますが、
毎回、同じ改造するのは大変ではないですか?

diffで差分とってpatchをあてようとすると大抵うまくいかず、
手動パッチする羽目になって面倒なんですが・・・。

みなさん、どうされてますか?
892名無し~3.EXE:03/01/29 22:28 ID:t1K2ZN4Q
>>891
俺は差分をコピペですけど。
893名無し~3.EXE:03/01/29 22:31 ID:8tTfAAt3
>>872
>オリジナルに「ここまで読んだ」が実装されるかもしれないんで、それを
>待ったほうがいいかも。同じような修正になる可能性も高いし。

ほほう、楽しみですな。
894名無し~3.EXE:03/01/29 23:20 ID:9cPrOjDP
OJ0.1.7.0三郎0.3.1.1とOJPert55のログ交換しませんか?
七奈々氏のソースのReadme通りにしただけの三郎ですが…
スクロールボックスは…やっぱり動きませんでしたけど。
895名無し~3.EXE:03/01/29 23:26 ID:5pOemIGv
part55まだ取得できるぞ??
896名無し~3.EXE:03/01/29 23:27 ID:5pOemIGv
2ちゃんねる用ブラウザ「OpenJane」Part55
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1043074297/

ほい
897名無し~3.EXE:03/01/29 23:28 ID:aMMac0UP
>>891
俺も差分を手動コピペ
VSSのマージ使えねーよヽ(`Д´)ノ
898894:03/01/29 23:30 ID:9cPrOjDP
板一覧更新してなかっただけだった(;´Д`)

http://vamp.s9.xrea.com/updata/498.zip
899894:03/01/29 23:32 ID:9cPrOjDP
思わず直リン申し訳ないです…
900名無し~3.EXE:03/01/29 23:49 ID:ygjL2TwE
>>898
三郎だよね
>>783も書いてあげたらいいと思うよ
901名無し~3.EXE:03/01/30 00:01 ID:C7Xc+41V
>>894
やったー!三郎、生まれたぁ!ありがとう。本当にありがとう!

893だったら…
902894:03/01/30 00:08 ID:YJ5IVfLN
>>783
もちろん問題ないです。
七奈々氏の残してくれた手順通りに書いただけで
俺のコードなんて一つもないですから。
七奈々氏に感謝
9032-293:03/01/30 00:20 ID:pHZJ9ZAS
>>878 >>881
おお、test氏、521氏の両氏からレスがもらえるとは思って無かったです。
そう言ってもらえると大変助かります。

>スレに一部でもソース貼ってこんな風に改造した
厨な改造なんで、いざと言う時にUPファイルを削除するだけで痕跡(恥)が
残らないようにUpLoaderにUPするだけにしちゃってました。
一応、どんなものをUPしたかくらい書いたほうがいいかもしれないですね。
って、ちょっと遅かった……。

>>888
438@改造スレ2 氏、すみません。ここに書かなかったんで被っちゃいましたね。
同じ目的のロジックとはいえ、他の人の実装は参考になりますー。

一応他には、トレースログのAAの部分を消して仕事中とかに見られても
問題がない文字列に変更する為のサンプルもUPしてます。

今は他のタブへのレス抽出を諦めて、フィルタ機能を作ってみてるところです。
9042-293:03/01/30 00:31 ID:pHZJ9ZAS
ちょっと連続長文レスになりますがすみません。

>>881
「ここまで読んだ」は、もっと上の処理で実装しないとダメでしたか。
とはいえ、やり方がパッとは思い浮かばない……。521氏、期待してます。(w

>>878
>一緒です。どう突っ込んだんでしょうか。多分俺の方が強引です(w
時間があれば部分別にまとめていくつもりでしたが、とりあえず俺の
「ここまで読んだ」の実装方法をUPする為に今のソースを丸ごとUPします。
ただ、ゾヌ1互換モードという特殊なモードにしないと正しく動かないです。
ソースを「(「ここまで読んだ」対応)」で検索すれば修正個所が見つかります。
汚いソースなんで、わかりにくい事があったら、ここで直接聞いてください。


あと、俺としては「ここまで読んだ」は別途実装済みなんで、オリジナルが
どう実装してもあまり影響がない(はず)なんですが、俺の改造が元で
保存形式に対する要望とかがあるみたいなんで、もし俺がオリジナルJaneの
ユーザーだったらと思って要望してたini形式とか、abn情報の保存場所、
保存形式についての理由を書いてみます。
影響が大きいんで強く要望する訳ではなく、単なる「参考までに」です。

その前に >>638 は俺だったんで、半分はもう書いちゃってますが……。
また手伝えることがあればお手伝いします。とはいえ、今は個人的に、
結構忙しいのでレスするのも遅いです……。
9052-293:03/01/30 00:39 ID:pHZJ9ZAS
一応「ここまで読んだ」をidxに入れて欲しいとお願いしてた理由です。

・元々"abn"ファイルはレス個別のあぼーんをしないと作成されないものなのに、
「ここまで読んだ」をつけただけで、実ファイルが1つ増えるのは痛いなぁと。
保存方式・アクセス方法よりも、ファイルアクセス数が速度のネックになるので。
これは「レスあぼーん」や「ここまで読んだ」の使用頻度にもよるんですけど。

・あとは、状態を単純な"0"とか"1"じゃなくて、集合型にしたりするのが
メンドそうだなと。既存の"abn"との互換も大変そうだと思ったんで。
本スレにあった「AboneArray[line] = 3 でやってみたら簡単だけど弊害が。」
って、レスあぼーんと「ここまで読んだ」がぶつかったときの処理とかですか?
希望はidxですが、"abn"なら既存のデータ互換を捨てて、集合型に
するのかと思ってました。「AboneArray[line] = [1, 3]」みたいな感じで。

参考になるかわかりませんが、俺が後で改造しようと考えてた形式
(実装は未定)の一部です。
ReadPos=21
AboneArray=00000111000010000200000000000
ThreadShiori=10:ここから読み始めた,15:重要なところ,20:あとでレスする!

「ThreadShiori」はコンボボックスかなにか作ってレスに飛べるようにする?
「AboneArray」はテキストエディタで直接編集できるように文字にする?

あと、前スレで「TFileStream(っていうかTPSStream)でやってみたけど速く
ならなかった」ってレスを貰ったんですが、もし時間があったらini形式に
した時の速度(解析時間の差とか)を調べてみる、かも、しれません。
9062-293:03/01/30 00:44 ID:pHZJ9ZAS
>>880
ありゃ。もしかして、UpLoaderにUPした俺の「テスト用ロジック」ですか?
アレは本当にテスト用だし、ログを大量に溜めてる俺にとってはアレでさえ
遅くて、実際に自分では使ってないんで、弊害等は調べきれてませんー。
なんで、ちょっと本家に実装してもらえるレベルのものでもないです。
もし使ってくれている人がいたら結果をおしえてもらえるとありがたいです。
また最適化されてるロジックでもないんで、少しでもヘンなところがあったら
教えてください。

あと、高速化って言っても現行の保存情報に影響が出ないようにしたんで、
俺の環境だと一回目のスレ一覧読み込みで2、3倍くらいにしかなりません。
一覧更新時はもっと早くなるかもしれないですけど、こちらも弊害は調べきれて
ないです。それにログを溜め込まない人には効果が出ないです。

一応、俺が今使ってるのは subject.txt にあるものだけを読み込むっていう
モードです。>>502 さんが使ってくれてるのかな? ログが多いなら上のロジック
よりも早いんですけど、今のままだと(改造個所が足りないんで)「ログから検索
pre-β」とかが正しく行えないって問題が残っちゃってます。
907名無し~3.EXE:03/01/30 01:09 ID:QdgdpyFk
>>906
いろいろ迷惑かけたみたいですね。
本スレでここまで読んだを聞いたものですが、すんません。
これから気をつけるようにします。

MergeCache高速化の不具合って言うか、
俺は特に何もありませんけれどね。

俺の場合
設定→基本→動作→スレ一覧に”スレ一覧読み込み高速化”をつけて、
janeを終了しなくても切り替えるようにしたんです。
だから「ログから検索 pre-β」も大丈夫ですね。

まあゾヌ2との共有とかでもいろいろソース参考にさせてもらいありがとうございました。
908nono ◆MFAp1y4voQ :03/01/30 01:14 ID:SLdD0nhh
ちょっと風邪をひきかけてて、遅レススマソです。

>>872
>お、新機能、乙です。
どもです。
ここのとこマージだけだったので、ちょこっと追加してみました。

>>874
>感動しまくってます。
ちょっと大げさですけど、、
気に入ってくれてよかったです。
次回は更新直後をねらってUPしてみようかなっと、、

>>878
>(対象を〜は未だ全然遠い所を歩いてた所でしたが)
実は、IEコンポを使い倒すスレで関数名を見つけるまでは
こちらも似たような状況で、自分で実装するにしてもftp:やhttps:はどうしようとか
テンポラリファイル何処に置こうかとか、やっぱりめんどくさいからやめとこっかな
とかそんな感じだったりします。

>>891
WinCVSの更新機能使ってます。
本家を幹にして、改造はすべてブランチで行い、
本家が更新された場合は、その都度ブランチを作成して、
一気に前のブランチをマージしてます。

入門CVS第2版下書き置き場
ttp://www.mikamama.com/CVSBook/draft2nd/index.html

WinCVSについては↑のサイトが詳しいと思います。
909名無し~3.EXE:03/01/30 01:20 ID:v7XaG2y6
>905
集合は文字修飾みたいに8,4,2,1でつければビット演算で扱えますね。
「ここまで読んだ」はひとつしかないからidxに入れていいと思うけど
普通にしおりみたいに使うならそういう方法もあるってことで。

あと、idxは一度にたくさん処理することになるけど、abnファイルはスレを開くときに
1つずつしか処理しないのでそんなに速度のネックにならないような気が。
9102-293:03/01/30 02:07 ID:pHZJ9ZAS
>>907
いえいえ、俺の方は別に問題ないです。
オリジナルは簡単に新機能をつけるわけにもいかないし、色々大変だろうなって、
ちょっと思ってただけなんで。

そうだ。書き忘れてた。>>894さん 乙です。
俺の環境だとなぜか三郎オリジナルのコンパイルできなかったんですけど
「ImgPanel」って最新版の「ver 1.15」を使ってますか?
もう「ImgPanel」は諦めて「ImgListView」に置き換えようかと思ったまま
途中でほっぽってました。
メインは「View」なんですけど、昼間のこっそりモードの時にはサムネイルが、
便利そうなんですよねー。ののJaneはゾヌ互換っていうあやしいモードを
使ってるせいで俺には使えないし……。(´・ω・`)ショボーン

nono氏はWinCVSを使ってるんですね。CVSくらいそろそろ覚えようかなー。

>>909
あ、速度の理由の半分は>>642-648で一回やり取りしてますね。
あと、俺みたいにログを溜め込む環境でファイル数が多いと、フォルダへの
アクセスやファイルの存在チェックに時間がかかっちゃうんですよね。
俺のHDDとかが遅いだけなのかな?
まあ、オリジナルへの実装は今後の拡張も踏まえた上で開発陣に一切お任せ
なんですけどね。
とりあえず素人考えとはいえ何かヒントでもあればと、色々書いてみました。
911名無し~3.EXE:03/01/30 02:22 ID:bwgEqs2T
nono最高。ありがとうnonoたん
9122-293:03/01/30 02:25 ID:pHZJ9ZAS
>>907
あ、もひとつ忘れてた……。
高速化って「MergeCache高速化」を使ってますか? そしたら「ログから検索
pre-β」を含め既存の処理に影響は出ないです。たぶん。
問題なのは、もうひとつのsubject.txtにあるスレのみ表示のモードです。
「MergeCache高速化」とは、まったく別のロジックで、dat落ちのスレが検索対象に
ならないままになってたような。いつか直そうとは思ってたんですが……。
もし、なにか気付いた事とか、いい方法とかがあったら教えてください。
913storekeeper:03/01/30 02:27 ID:x+o0GnH8
>>902
ありがとうございます。
謹んで転載させていただきますヽ(´ー`)ノ
914名無し~3.EXE:03/01/30 02:38 ID:ToALi6aA
>>912
はい使用してます。
普段は(超高速化) 
設定→基本→動作→スレ一覧に”スレ一覧読み込み高速化”にチェックで
Windows:IdxLoad 開始
Windows:IdxLoad 終了 0秒
Windows 終了 0秒 

そうでないときは(MergeCache高速化)
Windows:MergeCache 開始
Windows:MergeCache 終了 5秒

こんなかんじで。って俺何か勘違いしてますかね。
915 ◆aO521.mOts :03/01/30 03:13 ID:Af767Mtt
「ここまで読んだ」についてはまだ仕様が固まってないので
皆の意見を「ふむふむ・・・」と読んで思案中です。
とりあえずabnファイルを使ったのは
PopupViewAboneClickにSenderで分けて
AboneArray[line] = 3 と手抜きをしているためですw(とりあえずね)

同時にAboneタイプのしおりもついでに付けてみました。
「ここまで読んだ」との違いは複数登録できて、
しおりを挟んだレスに外観の変化がなく、
登録した数だけ「915にジャンプ」とポップアップメニューに表示され
ジャンプするというものです。

あぼーんかつしおり等の重複登録は無意味と考え、
今のところビット演算をしないで非同期というか
単一の登録しかできない仕様でいいかなと思っています。
といってもidxを使うかもしれません。(特に「ここまで〜」は)

どこに「ここまで〜」の描画処理を入れるかは
色々試してみないと分かんないですね。

>>905
ThreadShiori=10:ここから読み始めた,15:重要なところ,20:あとでレスする!
この「しおり」はどういう仕様ですか?

試用したり他にも色々レスつけたいけど多忙で疲れたのでまた明日にでも。
では、寝ます。
916View ◆tCDoSWbtb. :03/01/30 04:47 ID:/r5hoXoc
OpenJane0.1.7.0-View(0130)
http://vamp.s9.xrea.com/updata/501.lzh
○変更点
・ベースのバージョンを0.1.7.0にアップ
・「選択範囲のURLを全て開く」コマンドを追加
・URL中の実体参照を解釈するよう修正
・保存ダイアログで上書き警告が出ない不具合を修正(0120より)
・タブを閉じたときに左右どちらのタブがアクティブ化されるか選択可能に
・その他

>706同名ファイルの処理はどうなってるの?
保存ダイアログで既存ファイルと同名を設定すると警告なしで上書きされてました。
書き忘れてましたが、0120で修正してました。
>752,765メニューカスタマイズ
アイテムの区切りにタブを使ってるのがまずいのかもしれません。
機会を見てその辺の仕様をいじってみます。
>ところで、Dump Shortcutsをやるとkeyconf.iniの方にも
ジェスチャー用に生成しているダミーです。
>あとaaacafeの画像見れますか?
aaacafeってなんでしょ?
>792画像をポップアップしている状態からURLをクリックしてビュアーを開くと
>ポップアップの表示が残ってしまいます
対策しました。
>794ウインドウを画像に合わせるみたいな設定がほしい。
フォームの構成上、内側からサイズを変えるのは難しいです。
>806一つ閉じた際に左側がアクティブ
対応しました。
>814ビューアを最小化したとき右下
たぶんWindowsの標準動作なので変えられません。
917名無し~3.EXE:03/01/30 06:00 ID:xkHk5pi/
Viewキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
918名無し~3.EXE:03/01/30 06:21 ID:5VcciWMn
>>916
待ってました!
ヤパーリViewがイチバン(・∀・)イイ!
919名無し~3.EXE:03/01/30 06:50 ID:W5C+buBN
ギコナビのように音が鳴るようにするってのは、駄目?
そういうふうに改造したいんだけど、如何せん自分のスキルが・・・
920名無し~3.EXE:03/01/30 07:01 ID:8hCKSxKH
鯖移転があったスレや、過去ログ、外部板の
ポップアップやログ保存フォルダがおかしくなるのを治してほιぃ。
921 ◆aO521.mOts :03/01/30 08:16 ID:eCFAgj8+
>>915 自己レス
非同期って何だ・・・排他的と言いたかったのでした。寝ぼけてた。
922名無し~3.EXE:03/01/30 11:48 ID:DH+KYqDy
>>920
微妙にスレ違いw
923名無し~3.EXE:03/01/30 14:35 ID:xkHk5pi/
Viewで外部ビューアの起動方法が[画像をAlt+右クリック]って
イメージビューアの設定で書いてあるんだけど・・・
漏れの環境では、[画像をAlt+”左”クリック]でしか起動しないんだけど・・・
そんな人ほかに居ない?

環境:OpenJane0.1.7.0-View(0130)
OS:Windows2000SP3
外部ビューア:ACDSEE
924名無し~3.EXE:03/01/30 14:54 ID:drO3Wte/
>>923
うちも同じです
書き間違えたんだと思われ
925 ◆aO521.mOts :03/01/30 15:29 ID:eCFAgj8+
突然ですが俺の「ここまで〜」は一応ここに付けてます。

UDat2HTML.pas

function TDat2HTML.ToDatOut(dest: TDatOut;
(略)
   dat.Consistent := _ToDatOut(dest, dat.Strings[FBlockIndex],
                 FIndex, FLineNumber, datType, AboneArray)
            and dat.Consistent;
   // 521 ここから
   if AboneArray <> nil then
    if AboneArray[FLineNumber] = 4 then
     dest.WriteItem(PChar(BookMarkHTML),length(BookMarkHTML),ditNORMAL);
   // 521 ここまで
   Dat2chNextLine(dat);
926名無し~3.EXE:03/01/30 18:11 ID:trtOUU4D

URLをまとめて開くとかできたらいいな
あと画像をウィンドウのサイズにあわせて拡大したりとかも
9272-293:03/01/30 18:21 ID:l9BFETIs
>925
乙です。
また長文・連続レスになりますが一応、以前調べた結果とかです。

>あぼーんかつしおり等の重複登録は無意味と考え、
>今のところビット演算をしないで非同期というか
>単一の登録しかできない仕様でいいかなと思っています。

"abn"のフラグを排他的な仕様にという事でしたか。集合型で処理する場合の
保存データは以前試してたんですが、ちょっと今と異なっちゃうんですよね。
レスし損なっちゃってたんですが、下がその結果です。

MyArray[1] := [0];
MyArray[2] := [1];
MyArray[3] := [2];
MyArray[4] := [0,2];

ADDRESS 00 01 02 03
----------------------
00000000 01 02 04 05

"2"の値が存在しちゃう今、集合型にする為には、データを非互換にするか、
値の変換が必要だなぁって思ってました。内部で変換(演算)するのは簡単
なんですけど、ソースだけを見た場合、あんまし無駄(新規として考えるなら
無意味)な変換や分岐は無い方がスマートなのかと思ってたんで。あと集合型は
今後なにかあった時に拡張するのにも安心かなと思ってました。
9282-293:03/01/30 18:24 ID:l9BFETIs
>>915
>ThreadShiori=10:ここから読み始めた,15:重要なところ,20:あとでレスする!
>この「しおり」はどういう仕様ですか?

「しおり」については、ちょっと考え中だったんですが、いくつか考えてた
形式の片方です。これは操作目的等が明確に決まってないと作り込めないし。
一応、大きく2パターン考えてて、全体で1つのしおりと考えるか、スレ単位
でしか使用しない「しおり」と考えるかで悩んでました。

先に、ちょっと個人的な事なんですが、改造とかで俺が念頭に置いている
考えを書いときます。俺が説明下手で意図を明確に書き切れてないんで。
素人考えなんで、単なる『参考』として読んでください。
9292-293:03/01/30 18:28 ID:l9BFETIs
まず、問題対象として扱う物・保持するべき物がドレかを考えてます。
・ここまで読んだ:「スレ」が対象で、その属性とみる。
・レスあぼーん:「レス」が対象で、その属性とみる。

上で問題としていた、保存場所・保存形式についてはコレとは全く別物で、
処理速度やプログラム的な都合をメインに考えた物だと考えてます。

"idx"と"abn"は問題対象を元に区別した場合、下のように考えてます。
・"idx":「スレ」に対する情報を保存する場所。
・"abn":「レス」に対する情報を保存する場所。(現状はあぼーんのみですが)
 「スレ」は「レス」の集約なんで、"abn"を"idx"に保存しても問題なさそう
 ですが、コレは処理速度やプログラム的な都合が関わってきますね。

「保存場所・保存形式」を元に単純に区別した場合、下のように考えてます。
・"idx":スレ一覧に表示する可能性が高いか、常に必要な情報、使用頻度が
 高い情報、あるいはそうでなくても情報量が少ないものを保存しておく場所。
・"abn":スレ(レス表示)単位にしか使用しない情報、必ずしも存在しない情報。

"abn"は、名前も"abn"ですし、現状レス単位に指定した「あぼーん」情報しか
保存してませんが、"idx"とは反対の考えで、常に存在するとは限らないデータを
保存する場所として考えてもいいのかなと思ってます。別ファイルを作っても
いいんですが無駄なんで。とはいえ互換性を考えないわけじゃなくて、"idx"と
同様に複数行に渡って情報を保持してもいいのかなという考えです。

"abn"も上の様にあつかうのなら、"idx"に入れなくてもいいのかなと思ってます。
以上は俺の厨な考えかたですけど、オリジナルってここらヘンについての考えは
どういうに事になってるんでしょう?
9302-293:03/01/30 18:31 ID:l9BFETIs
「ここまで読んだ」をidxにって提案した理由は、この『情報は「スレ」が対象で、
その属性とみる』という考えを元にしてました。

んで「しおり」ですが、これの対象が問題で「スレ」にするか、「使用者(?)」に
するかで悩んでました。確かに「レス」を対象にって考えもあったんですが、
色々不都合がありそうだったんで外してました(レスメモ一覧表示・編集とか)。

もし「スレ」にするならスレの属性として、「使用者」とするなら Kakikomi.txt
みたいに全く別のもの(クラス)にしようと考えてました。対象がどちらになっても、
使用目的としてはほぼ一緒なんですけど、どのクラスに実装するか(全然別の
単体クラスにするか、スレ(レス)の属性にしちゃうか)が全然違ってきちゃうんで。
全スレのしおり一覧表示機能や編集・検索機能を付ける・付けないでも変わって
きちゃいますね。
9312-293:03/01/30 18:34 ID:l9BFETIs
自分の改造の実装方法としては、大体下の様に考えてました。
実装するのは、はるか先のつもりでしたけど。

・「ThreadShiori=10:ここから読み始めた,15:重要なところ,20:あとでレスする!」
は、対象が「スレ」でしおり一覧表示をあまり考えない場合の例でした。
コントロール等は未定(リストかコンボ)ですが、操作方法として考えていたのが
下の方法です。スレを開いたときに、そのスレのしおり情報を、一覧表示・編集
可能(メモをつけられる)にして、選択するとそのレスの場所にジャンプできる
機能です。例えば下の様にコンボかリストに表示する方法です。

10:ここから読み始めた
15:重要なところ
20:あとでレスする!

・「Kakikomi.txt」みたいする場合は、書き込み履歴の改造クラスと互換を
とろうかと(親クラスを同じにしようかと)思ってるんで、リストに下の形式で
表示する事を考えてました。保存する情報はもっと細かいですけど。

03/01/10 読み始めた所 100 2ちゃんねるブラウザ「OpenJane」改造総合スレ 3
03/01/21 レスする!  123 2ちゃんねる用ブラウザ「OpenJane」Part56
03/01/25 試す予定   200 2ちゃんねるブラウザ「OpenJane」 @Windows Part 7
03/01/30        550 2ちゃんねるブラウザ「OpenJane」改造総合スレ 3

以上、長文レスすみませんでした。って、別途、続くんですけど……。
9322-293:03/01/30 18:40 ID:l9BFETIs
>>914
ああ、高速化を試してた別々の2つのモードを両方組み込んでるんですね。
それぞれ別に説明しちゃったんでわかりにくかったと思いますが、下の様に
なってます。

1.MergeCache(オリジナルモード)
機能:板情報はidxを全て読み込んで生成する。
問題:idxを全て読み込んでいる為、ログが溜まると処理が遅くなる。

2.MergeCache(高速化モード)
機能:高速化以外の機能目的、処理結果、共にオリジナルと全く同じとする。
   ファイルアクセス数による速度問題を軽減する為に、板別に1つの一時
   ファイルを作成。一時ファイルには、idxの情報が纏めて保存してある。
   1つのファイルにアクセスするだけなので情報の読み込みが早くなる。
問題:オリジナルの処理、現行のファイル体系に一切影響がでない様にした為、
   前回から更新のあったidxをチェックして生成し直している。
   この再生成に時間がかかる為、劇的な処理速度の向上はできていない。

3.IdxLoad(Subject.txtにあるスレのみ読み込みモード。MergeCacheの代替関数)
機能:板情報は、Subject.txtにあるスレのidxだけを読み込んで生成。
   単純にidxの読み込み数を減らす目的の為、過去ログを溜め込んでいる場合
   のみに効果あり。
障害:スレの情報を必ずしも生成してない為、ログから検索等、全スレを検索
   するような処理の場合、未生成分のスレの処理が行えないことがある。
   (本当はスレ情報が読み込まれているかフラグが必要なんですが、単に
   作るのがメンドウだったんで対応してないです……)
9332-293:03/01/30 18:41 ID:l9BFETIs
さらに、2、3の処理・目的とは別の方法で速度向上を図ったロジックがあって、
1つの板に対して、MergeCache(IdxLoad)を1回しか走らせないという判断が
入ってます。これについての問題点が調べきれてないです。複数Janeを起動して、
全く同じスレを同時に処理しない限り、それほど問題はないと思いますが……。

あと、2、3は高速化へのアプローチが全く違う為、両方組み込んでも効果が
でないか(3の効果しかない)、返って遅くなってしまいます。

処理時間もどれくらい早くなったか教えてもらえるとありがたいです。
でも、テストは凄くメンドクサイんですよね。初回起動での正しい結果を出す
為にはディスクキャッシュをクリアする為にマシンを立ち上げなおさないと
いけないんで。あと今UPしてるサンプルは、ミリ秒単位で表示するように
したんで、もしよければ組み込んでみてください。
9342-293:03/01/30 18:50 ID:l9BFETIs
>>919
ギコナビのようにっていうのがどういう仕様を表すのかわからないですけど、
特定のイベントで、外部コマンドを実行できるといいですね。
直接改造(機能内蔵)に比べて、呼び出しが遅くなっちゃいますけど、WSHとか
使えて応用が利くかも。本当はdllの方が応用が効きそうですけど、ちょっと
敷居が高そうだし。

手抜き仕様ですけど、読み込み完了とかで音を出したいだけならと、
トレースログのメッセージ変更のサンプルを応用して、即興で作ってみました。
UPLoderにUPしてみたんで、よければ見てみてください。

でもこの仕様だと、メッセージの出ないイベントには対応出来ないんですよね。
その場合、メッセージを出力するように改造するか、その部分で直接コマンドを
実行するような改造が必要になっちゃいます。
ロジックは省略しますが、コマンド定義テキストはこんな感じです。

「EventCommand.txt」
(・∀・)カンリョウ!![TAB]wscript "Script\カンリョウ!!.vbs"
(゚Д゚) 誰もカキコしてないぞゴルァ!![TAB]wscript "Script\カキコしてない.vbs"
(;´Д`) 誰もカキコしてないよ[TAB]wscript "Script\カキコしてない.vbs"
(-_-) 誰もカキコしてない・・・[TAB]wscript "Script\カキコしてない.vbs"
( ´∀`) 誰も書いてないよ[TAB]wscript "Script\カキコしてない.vbs"
(・∀・)ナンカエラーダッテ[TAB]wscript "Script\ナンカエラーダッテ.vbs"

うーん、サウンドを直接(裏で?)鳴らす方法ってどうやるんでしたっけ?
なんかコマンドがあったような気もするんですが、思い出せない……。
見つからない場合はWSHで作るか、再生ツールを使っちゃってください。
935名無し~3.EXE:03/01/31 00:19 ID:HBv5Mh7v
>>916
いつも使わせてもらってます
早速バージョンアップさせてもらったんですが
View起動後一回目はリンクの上にマウスを持っていってもヒントのポップアップが
しなくなってしまいました…
一回クリックして、リンクに飛んだりすると他のヒントもポップアップしますが
再起動させるとまたダメみたいです
OSはMeです、私だけでしょうか…

936名無し~3.EXE:03/01/31 00:39 ID:MbJT89dz
>>935さんと同じ症状です。

Windows2000SP3です。
2ちゃん内のリンクが正常にポップアップされません。
バージョンアップ前は、正常でした。
937名無し~3.EXE:03/01/31 00:53 ID:QE8odrJL
2ch内のリンクっていうのは「>>1」みたいなのことと?

Viewの起動・終了を繰り返して、
既得スレ・新規スレ両方試したけどウチじゃ再現しないな。

Win2kSP3
938名無し~3.EXE:03/01/31 00:56 ID:qt9jLk2z
>>937
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1043929314/
↑こういうのだと思います。
私も>>935,936さんと同じく一度画像を表示させないとホップアップしません。
939938:03/01/31 00:57 ID:qt9jLk2z
Windows2000SPです。
940名無し~3.EXE:03/01/31 00:59 ID:oMHczmda
おれも>>935>>936>>938です。

XP-sp1
941名無し~3.EXE:03/01/31 01:01 ID:MbJT89dz
>>937
説明が悪くてすいません。
2ちゃん内のアドレスリンクです。

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1042943620/

↑などの場合、このアドレスがスレ画面の下の方に表示されている時は
どこにカーソルを合わせても、ポップアップされるのですが、
スクロールさせて、下以外(中央〜上)に表示されている場合、
アドレスの最後の方の数字あたりにカーソルを合わせなければ、
ポップアップがされません。

バージョンアップ前は何も問題がありませんでした。
942名無し~3.EXE:03/01/31 01:09 ID:YBGzPmu0
画像のURLをクリックするとイメージビュアーが起動するのですが、それを起動させなくする方法は無いのですか?
943名無し~3.EXE:03/01/31 01:14 ID:oMHczmda
>>942
メニューの[画像]-[操作]-[URLクリックでビューワを開かない]にチェック
944438@改造スレ2:03/01/31 17:29 ID:YdgfjcmO
>>941
ソースよく読まずに修正してみたw

UImageViewr.pas 1310行目
修正前
if PtInRect(BoundsRect,Mouse.CursorPos) then begin
修正後
if self.Active and PtInRect(BoundsRect,Mouse.CursorPos) then begin
945438@改造スレ2:03/01/31 19:14 ID:YdgfjcmO
反応無いな…。
自分がやらない操作での動作が不安なんで、試した人がいたらレスしてホスイ。

でもViewさんのじゃないと試す気になれないかな(´・ω・`)ショボーン
946名無し~3.EXE:03/01/31 19:20 ID:RZg4gl+H
>>945
狼の方で直ったという報告が出ていますよ。
947名無し~3.EXE:03/01/31 19:29 ID:MbJT89dz
>>944
レスが遅くなってすいません。
無事に直りました!
本当に有り難うございましたm(__)m
948名無し~3.EXE:03/01/31 19:37 ID:4hR3Kf/b
>>943
回答いただきありがとうございます。
申し訳ありません。言葉足らずで意図が上手く伝わらなかったようです・・・。

画像のURLをクリックしてブラウザで表示する方法を聞きたかったのです。
949名無し~3.EXE:03/01/31 19:42 ID:lA1a2gAk
>>948
ビューアの付いてない普通のOpenJane使えよ…
950名無し~3.EXE:03/01/31 19:46 ID:4hR3Kf/b
回避方法は無いのですね・・・。
黒Janeが使い易くて好きだったのですが・・・。
951名無し~3.EXE:03/01/31 19:48 ID:zLkwgzvn
>>950
右クリックでブラウザに渡せばいいんじゃ?
952名無し~3.EXE:03/01/31 19:53 ID:jNHwDIn9
Ctrl押しながらクリックしる
それが面倒っていうなら普通のjaneを使いましょう。
953438@改造スレ2:03/01/31 20:00 ID:YdgfjcmO
>>946
行って来ました。取り敢えず、問題は出て無いみたいですね。
あとはViewさんお待ちすれば良さそうです。
954名無し募集中。。。:03/01/31 20:04 ID:PwIGZOe/
>>953
今試して見ました。
問題なしです。ありがとうございます。
955名無し~3.EXE:03/01/31 20:30 ID:4hR3Kf/b
>>951-952
ありがとうございました。
956名無し~3.EXE:03/01/31 22:53 ID:oxNaUiaT
>>934
おお、素晴らしい。早速見てみます。

ちなみにギコナビは、板・スレの更新(新着の有無で音が異なる、レス送信の際に音がなる仕様です。
ささいな機能ですけど、新着のときにメールのように音が出ると、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!って感じでちょっと楽しいんですよね。
957View ◆tCDoSWbtb. :03/01/31 23:05 ID:2fMAjBwI
>935-941
どもすんません。
こうなってなって当然の大ポカをやったのだけど、
俺自身のレイアウトだと起こらないんで
全く気づきませんでした。

>944
うあ〜晒されてるハズい。修正どもです。

if Visible and PtInRect(BoundsRect,Mouse.CursorPos) then begin

にするつもり。
958名無し~3.EXE:03/01/31 23:10 ID:+oMgcb8p
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
修正版お待ちしております
959名無し~3.EXE:03/02/01 00:50 ID:VkgLQbhU
改造スレって目立ちたがり屋多いね…
960View ◆tCDoSWbtb. :03/02/01 00:57 ID:O1WyD1TX
OpenJane0.1.7.0-View(0130)
http://vamp.s9.xrea.com/updata/507.lzh

いろいろやりかけのためバイナリのみ

○変更点
・ポップアップが正常に機能しなくなる不具合を修正
・プリファレンスのうち人柱系の設定を「実験室」タブに集約
・NGワードであぼーんされたレスがワードを削除しても復活しない
 「NGをあぼーん」機能を追加
961View ◆tCDoSWbtb. :03/02/01 00:58 ID:O1WyD1TX
× OpenJane0.1.7.0-View(0130)
○ OpenJane0.1.7.0-View(0201)
962名無し~3.EXE:03/02/01 01:04 ID:eR+/7c88
>>960-961
JR━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!
乙です!
963View ◆tCDoSWbtb. :03/02/01 01:05 ID:O1WyD1TX
>923-924

ヽ(`Д´)ノ ウワァァ---ン!!
964923:03/02/01 01:36 ID:QDLpSb83
>>963
直ってない・・・(´・ω・`)
965名無し~3.EXE:03/02/01 10:48 ID:edjNGM1I
全jane
1・ビューアやレスウィンドウを最小化状態から直接最大化しようとすると最大化せずに挙動がおかしくなる
view
2・複数の画像をビューアで読み込んでタブを切り替えるとステータスバーのファイル名がおかしくなる
プレビュー
3・レスウィンドウのプレビュータブクリック直後にレスウィンドウを閉じると落ちる

1と2に関しては再現しない環境も確認されている
2が再現した場合、タブ形式をボタンorフラットボタンにすると直る
966438@改造スレ2:03/02/01 10:55 ID:lhUvBsjn
>>965
>view
>2・複数の画像をビューアで読み込んでタブを切り替えるとステータスバーのファイル名がおかしくなる
再び、よく読まずに修正w
Viewさん、フォローよろしくお願いします。

UImagePageControl.pas
156行目あたり

if (Style=tsTabs) and Assigned(ActivePage) then
+ begin
TImageTabSheet(ActivePage).ActContentView;
+ UpdateStatusBar;
+ end;

case Button of
967View ◆tCDoSWbtb. :03/02/01 14:39 ID:Adf4R62F
なるほど。報告&調査ありがとさんです。(特に438さん毎回感謝です)
2.の原因と再現条件確認しました。同じ原因の別の不具合
(非アクティブ化したGIFアニメが停止していない)も発覚したので以下で様子見中。
●UImagePageControl.pas 156行目〜
>if (Style=tsTabs) and Assigned(ActivePage) then
>TImageTabSheet(ActivePage).ActContentView;
これをその上の勘違いしたコメントごとざっくり削除
●UImagePageControl.pas 143行目〜
○変更前
if Assigned(ActivePage) then TImageTabSheet(ActivePage).ActContentView;
UpdateStatusBar;
inherited;
○変更後
inherited;
if Assigned(ActivePage) then TImageTabSheet(ActivePage).ActContentView;
UpdateStatusBar;

1.は、ビューア、レス窓とも同じ原因なのでレス窓のソースで。UWriteForm.pas 319行目〜
○変更前
savedLeft := Left;
(中略)
Height := 10;
○変更後
if WindowState<>wsMinimized then begin
savedLeft := Left;
(中略)
Height := 10;
end;

あれ、今気が付いたけど、
レス窓にコピペすると改行がきちんと処理されないときがある?
968名無し~3.EXE:03/02/01 14:58 ID:Rdh7ZQx3
>>967
> レス窓にコピペすると改行がきちんと処理されないときがある?

どういう事?
Delphiのコードエディタ部からレス窓に直接コピペすると
改行コードの違いからかうまく行かないけど。メモ帳と同様に。

そういう事?
969View ◆tCDoSWbtb. :03/02/01 15:07 ID:Adf4R62F
そういう事。上みたいな事をするとちょっと不便。
まあ自分用にCRLF変換ボタンでも付けとけばいいか・・・。
970名無し~3.EXE:03/02/01 15:35 ID:4PXaBU1w
View(0201)でGIF画像表示してから、その画像を(Ctrl+Wなどで)閉じようとすると
「システムエラー。コード:6 ハンドルが無効です」と表示されておかしくなります。
その後のJaneの動作は一応まともですが、終了時に読み込み違反で落ちます。

ちなみに、Viewの設定で「ビューアを閉じたらタブを閉じる」の設定にチェックをしている状態で、
×ボタンでビューアを閉じると正常に画像を閉じることが出来ているみたいです。

これって俺だけですか?
971View ◆tCDoSWbtb. :03/02/01 17:35 ID:Adf4R62F
>970
GIFアニメの終了処理には以前から怪しいところがあったのですが、
確かに怪しさ度合いが増した気がしますね。現在調査中。
972View ◆tCDoSWbtb. :03/02/01 23:36 ID:Adf4R62F
OpenJane0.1.7.0-View(0201')
http://vamp.s9.xrea.com/updata/509.zip
LHAが700kbの壁を越えたのでZIP形式に変更

○変更点
・ビューアを最小化した後、操作によってはサイズがおかしくなる不具合を修正
 ※バイナリでは書き込みダイアログも修正(>>967)
・GIFアニメのタブを閉じるとき、タイミングによってはエラーが出る不具合を修正
・タブ形式でタブクリックで移動するとステータス表示がずれる不具合を修正
・アニメGIFが非アクティブ化しても停止しない不具合を修正
・ビューアのサイズ変更に縮尺表示が 追随しない不具合を修正
・メニューカスタマイズ(キャプション,ショートカット,非表示)のフォーマット変更

不具合修正てんこ盛り。
973名無し~3.EXE:03/02/02 00:06 ID:uPgTbwKP
>>972
乙です。ところでView(0201')起動時に、
エラー メニューコンフィグファイルの読み込みに失敗、と出るのですが
回避方はありますでしょうか?
974View ◆tCDoSWbtb. :03/02/02 00:26 ID:plyPUVjA
>973
古いViewMenuConfig.iniを削除してください。
それでも出る/再作成したらまた出るようでしたら、
0201'のフォーマット変更は失敗ってことで(´・ω・`)

つか、0201以前でメニューのカスタマイズに
成功していた人ってどれくらいいるんでしょう?
俺自身がまったくノートラブルなので
対策がまったく見当違いという可能性が・・・
975973:03/02/02 00:52 ID:uPgTbwKP
>※フォーマット変更のため従来のViewMenuConfig.iniは使えなくなりました。
>  一度削除してから再作成してください

Readmeに書いてありましたね。逝ってきます・・・。
976 ◆11YHIPHm4M :03/02/02 01:31 ID:atmlgI7j
>910
ファイルのアクセス速度ってファイル数でそんなに変わるんですかね。
あんまり考えたことなかったなあ。
>927
012の次4で集合型にできると思うけど勘違いしてます?
0001あぼーん 0010透明あぼーん 0100しおり みたいな。
>929-931
idxがスレ、abnがレスの情報を保存する考えでいいと思います。
俺もここまで読んだはスレ情報だからidxに、見たいに考えてました。
AboneArrayよりはthreadのプロパティとして扱う感じかなあ、と。
んでしおりのほうに関して一応意見を出しておくと、
しおりは全体から参照できた方が使いやすいと思うのでAboneArrayみたいな
スレ毎管理じゃない奴の方がいいんじゃないかな、と思います。
一番いいのはお気に入りがしおりになればいいんじゃないかな、と思うんですけど。
レス番号も保存できるようにして。簡単な編集はできるし、スレ覧表示もできるし。
あとお気に入りと印の連動は完全に廃止してかちゅ型(スレ属性型)のお気に入りとして印を、
ブックマークとしてお気に入りを使ってもらう形にするのはどうかな。
もちろん今までどおり板とかスレの普通のショートカットにもなるし。
お気に入り板の下に印板も入れて。
977名無し~3.EXE:03/02/02 02:18 ID:I1FRMHjw
>>972
OpenJane0.1.7.0-View(0201')にしたら他スレへのリンクがポップアップしなくなった・・・(´・ω・`)
OpenJane0.1.7.0-View(0130)のときはちゃんとポップアップしてたのに・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン

978おさ ◆uD1vMMpSnM :03/02/02 02:30 ID:qHCRJYQf
>>908
亀レスですが、お好きなときに新作うpしてください。
むしろ3回連続で更新直後のうpだったらオイシイです(w
979名無し~3.EXE:03/02/02 03:06 ID:n4MCwAK5
Jane本体で更新チェックをさせるにはどうすればいいのか…
980521 ◆40jN7v2wIM :03/02/02 03:35 ID:s1HKRk26
俺も
> idxがスレ、abnがレス
の考え方だと思います。と言う訳で「ここまで〜」はidxにします。
「しおり」って人によって考えている仕様が違うですね。
俺は前にも言ったけどABone式の「ここまで〜」と似たもの。

ま、話のネタに作りかけ、超人柱版を置いてみます。
http://members.tripod.co.jp/T521mOts/Shiori_test.zip

0.1.7.0に「ここまで〜」と「しおり」が一応付いたものです。
どこのメニューから操作させるかは決めてません。
(仮でレス番クリックと新着ジャンプボタンにしている)
レスポップアップが閉じなかったりの作りかけです。両方abnファイルに保存。
ログが壊れることはありませんがabnファイルに保存しているので
あぼーん情報と密接に関わっています。ログのバックアップを取る等、自己責任で。
981521 ◆40jN7v2wIM :03/02/02 03:53 ID:s1HKRk26
あれ?俺もトリップがおかしくなった。ま、いいか。
あと>>980は長いレスにジャンプする時にずれる場合があります。
これも直さないと。
982名無し~3.EXE:03/02/02 16:17 ID:ixHLg8WR
>>974
以前メニューコンフィグファイルの読み込み失敗したと報告したものですが(OS:Me)
View(0201')にしたら読み込みエラーが出なくなりました。
983名無し~3.EXE:03/02/02 18:47 ID:izM8HntF
三郎の簡易プロ串切り替えってどこにあるんですか?
みあたりません。
984名無し~3.EXE:03/02/02 18:49 ID:qEM6PjuW
ステータスバーを右クリック。
readme嫁
985名無し~3.EXE:03/02/02 20:32 ID:izM8HntF
みあたりません。
そもそも、プロ串リスト入力欄も見当たりません。
下の2つのチェックボックスは何ですか?
黒janeの方もやり方がわかりません。
986名無し~3.EXE:03/02/02 20:37 ID:1etL4sK8
すっぱり諦めろ。お前の力はそんなもんだ。
987名無し~3.EXE:03/02/02 20:40 ID:uIoUcVGF
>>985
Janeと同一フォルダにproxylist.txt作らないとだめだよ
readme_Saby_Proxy.txtに書いてるとおり、
ProxyList.txtをつくって、←にプロクシを書式どおり書き込んで保存
Sabyを立ち上げて右下のチェックボックス上で右クリック
んでプロクシ切り替えできます。

チェックボックスの意味については
http://www58.tok2.com/home/storekeeper/sabydoc/saby0291inatall.html

設定が面倒なら三郎設定ツール(0.3.0.9or0.3.1.0用)
http://www58.tok2.com/home/storekeeper/janesaby.html

あとは頑張って
988名無し~3.EXE:03/02/02 21:00 ID:JO+oETS7
三郎の串切り替え便利だよなあ
989コピペ推奨:03/02/02 21:25 ID:BlJnkaZ0

スレと関係なく申し訳ありませんが、ちょっとお知らせさせてください。

英語版の「名無し」を決めようという投票が始まっています。詳しくは、
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1042742796/326-327
を参照してください。投票場所そのものは以下のURLです。

▲▼▲▼ 英語板の名無しを決めよう!投票 ▲▼▲▼
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3e338ae404e7b.html
投票期間(予定): 1月26日(日)スレ立て時 ? 2月3日(月)午前0時

ぜひ 『Jane Doe』 に清き一票を!!

Jane Doe
《米》
〔法〕ジェーン・ドウ:訴訟問題で身元不明,姓名不詳の女性に用いる仮名.⇒JOHNDOE 1 = 名無しさん
990名無し~3.EXE:03/02/02 21:53 ID:v36yepb9
「しおり」と「ここまで〜」の実装を心待ちにしているユーザーです。

>980 試してみました。
しおりを複数挟んでも、ポップアップでそのレスの内容が一目でわかって
使いやすいかったです。
> どこのメニューから操作させるかは決めてません。
今、◆702Jmp32s氏のしおりスクリプトをコマンドに登録してるせいか、
レス覧上の右クリックで操作できるとうれしいです。

ただやっぱり、どのスレに「しおり」が挟んであるのかパッと見でわかりたいので
スレッド一覧で何らかの工夫がほしいです。
素人考えですが、
「しおり」は、スレ覧のタイトルイメージの場所に「しおりアイコン」を。
「ここまで〜」は、今9つあるスレ覧項目に「既読」を一つ増やして、そこに
レス番号を表示させる。
ってのはダメでしょうか?
スイマセン、生意気な要望で・・・。
991名無し~3.EXE:03/02/02 23:45 ID:y4b+w86J
次スレあるの?
9922-293:03/02/02 23:49 ID:4OwnYlI/
>>976 >>980
乙です。わざわざレスすみません。

ファイル数に関しては結構影響出るみたいですね。これはログを溜め込む
俺の使い方がJaneにあってないって事なのかも知れないですけど。

速度に関しての改造はもう一つ、板の参照数が0になってもすぐに開放しない
ようにする(5つくらい余裕を見る?)ってのも考えてました。
でも、正月明けの予定?に「MargeCacheでThreadを必要な時だけ生成」ってのが
あったんで、それを待ってからにしようかなーと思ってました。

>012の次4で集合型にできると思うけど勘違いしてます?
いえ、単純に「:= [0,1]」と書いた時の結果と異なるのかな? って思ってた
だけなんですけど、俺の勘違いなのかも。なにせDelphi初心者なもんで……。

「ここまで読んだ」は個人的に実装済みなんで、開発の都合上とか、実際に
使ってる(欲しがってる)人の意見とかを元にしたほうがいいですね。
スレ一覧に「既読」や「未読」があると「新着」とは違う意味で便利で、
お薦めなんですけど、イラネって人もいるでしょうし。
9932-293:03/02/03 00:04 ID:m6bAIPao
「超人柱版」も試しました。「ここまで読んだ」は解除もついてていいですね。
とりあえず両方の機能がメインメニューにあると、ショートカットやマウス
ジェスチャーに設定できて助かります。

「超人柱版」の「しおり」は俺の目的とはちこっと違っちゃってました。俺としては
メモ機能が付属するのを考えてたんで。でもポップアップするのはイイですねー。
自分のは別途(ゾヌ互換のメモ機能という特殊な目的に合わせて)改造しちゃう
んで、これも実際に使いたい人の意見を聞いたほうが良さそうですね。

>一番いいのはお気に入りがしおりになればいいんじゃないかな、と思うんですけど。
なるほどー、そういう方法もありますね。ツリービューを使ったことなかったんで、
無意識に考えから外してました。
いろいろ考えたんですけど、自分用のJaneには、欲しい機能が2つあるなら、
2つともつけちゃおうかなって思ってます。「ここから読んだ」みたいにスレを
表示する時にしか使わない「メモ付しおり」と、「これにレスする!」みたいに
全体に対してのしおり「リンク付きメモ」と。スキルと時間があればですが……。

>991
確かにそろそろ必要かも……。この板はこんなギリギリでも大丈夫なの?
994 ◆kazaT7qGKc :03/02/03 03:42 ID:VFPqrCMg
ん?
995名無し~3.EXE:03/02/03 03:56 ID:cjJ2Swse
次スレ

2ちゃんねるブラウザ「OpenJane」改造総合スレ 4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1044212032/
996名無し~3.EXE:03/02/03 04:46 ID:MPGHfF6s
(゚∀゚)996?
スペースシャトルってどうなったの?
997名無し~3.EXE:03/02/03 04:50 ID:jysfeWDW
997
さぁ?
998998:03/02/03 04:54 ID:r8lUH4+q
>>996
イザークに(ry
999名無し~3.EXE:03/02/03 04:54 ID:jysfeWDW
1000
1000名無し~3.EXE:03/02/03 04:54 ID:jysfeWDW
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。