2ちゃんねるブラウザ「OpenJane」 @Windows Part 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 ◆aO521.mOts :02/11/04 14:42 ID:ecw5uq3l
>>893
> show(Sender: TObject)でformtypeで分けるより必要な処理を
> show(thredITem: TThreadItem)とThreBuildShowに割り振れないかな?

ここ以外は修正しました。ありがとうございました。
引数をTObjectに変更する所以外は今朝commitしてます。

>>896
> あとPOST部分も少しあってないような気がする。

色々試してて、IEでスレ立てしようとした時にも板によっては
「新規スレッド作成」でPOST→「書き込み確認。」
→subbbs.cgi に「全責任〜」でPOST
→「クッキー&かきこみ確認」→(多分)bbs.cgi に「全責任〜」でPOST
という流れになるようです。
953名無し~3.EXE:02/11/04 16:01 ID:WXXPSAIz
ブラクラチェッカーhttp://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi

2ちゃんねるアクティブスレッドランキングhttp://query.s3.xrea.com/active/
を搭載きぼんぬ。
954名無し~3.EXE:02/11/04 16:10 ID:RKdTnK4l
ブラクラチェックは外部コマンド使え
955名無し~3.EXE:02/11/04 16:12 ID:WXXPSAIz
>>954
なんですか、それ。
956名無し募集中。。。:02/11/04 16:15 ID:ZLLeLItw
>>953
ブラクラチェッカ="!!!!!" "http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi?url=$LINK"
アクティブスレランク="!!!!!" "http://query.s3.xrea.com/active/"

これをcommand.datにコピペ。!!!!!はブラウザのパスに置き換えろ。
957名無し~3.EXE:02/11/04 16:16 ID:lridfk1I
>>955
( ̄□ ̄;)ナント!
958955:02/11/04 16:18 ID:WXXPSAIz
>>957
設定のところにあるコマンドをどうしたらブラクらチェックできるようになるんですか?
959名無し~3.EXE:02/11/04 16:22 ID:Bf2PC8iB
>>955
ここで質問するよりもHelpみた方がよほど詳しく書いてあるが
960名無し~3.EXE:02/11/04 16:36 ID:saCXqwI4
>>959
なんですか、それ?
961955:02/11/04 16:47 ID:WXXPSAIz
http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi?url=$LINK
コマンドに↑を入力して「よろし」として再起動したのですが、
右クリックしてもブラクらチェックの項目がでません。
何がいけないんでしょう?
962名無し~3.EXE:02/11/04 16:49 ID:k+lze5SJ
>>961
command.datを直接エディタで開いて余分なところをけずるといいよ。
それはもう下半分くらい。
963955:02/11/04 16:55 ID:WXXPSAIz
>>962
ノートパッドで開きましたが、

ブラクラチェック=http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi?url=$LINK

下半分を削るというと、↑の何を削ればいいのでしょうか?
964名無し~3.EXE:02/11/04 16:57 ID:x4kTaApY
sample.zip解凍すれ
965955:02/11/04 17:08 ID:WXXPSAIz
>>964
解凍して、中のコマンドダットを
ドロップして貼り付けました。
変化なしでつ。
966名無し~3.EXE:02/11/04 17:13 ID:IvHr8s/1
人に聞く前にヘルプ読む。そこに分かりやすく書いてる。
ってかここで説明してそれ実行するよりそっちの方が遥かに早い。
967名無し~3.EXE:02/11/04 17:13 ID:LbSRN6UH
>>965
再起動したか?
968名無し~3.EXE:02/11/04 17:14 ID:G0T0Odex
盛り上がってますね
969955:02/11/04 17:21 ID:WXXPSAIz
>>966
ヘルプどおりやってるんですが動きません
>>967
してみました。変化なしでつ。
970名無し~3.EXE:02/11/04 17:22 ID:tID+/3eq
ならないはずがない
971名無し~3.EXE:02/11/04 17:23 ID:G0T0Odex
>>969
>ヘルプどおりやってるんですが動きません
なんのためのヘルプだよ
972名無し~3.EXE:02/11/04 17:23 ID:tID+/3eq
もすぃや非Doeですか?
973955:02/11/04 17:24 ID:WXXPSAIz
>>972
そうです。
open jane α0.1 4.0
です。
974名無し~3.EXE:02/11/04 17:25 ID:tID+/3eq
多分右クリックじゃ使えないから
コマンドから選んで使えば?
975955:02/11/04 17:26 ID:WXXPSAIz
>>974
それしかないですかねぇ
976通りすがり:02/11/04 17:35 ID:q7rv3wUk
お前ら最初に環境・バージョン書かせろよ。
何度同じミスしてんだ。
977名無し~3.EXE:02/11/04 17:37 ID:tID+/3eq
教えてクンは遊んで引っ張って捨てるものですよ
978955:02/11/04 17:38 ID:WXXPSAIz
>>976
すいませんねえ。
基本を忘れてました。
>.977
ひど。
979名無し~3.EXE:02/11/04 17:38 ID:q7rv3wUk
そうういう事はソフ板でやってくれ。
980名無し~3.EXE:02/11/04 19:16 ID:avhOVUjz
あははは おまいらオモロイナ
981test.lxc ◆11YHIPHm4M :02/11/04 19:17 ID:biI5xvCB
>944
リロード制限はブロードとかナローとか関係ないです。
同時接続数はナローの方が引っかかりやすくてつらいかもしれないけど
次でいくらか改善されるかもしれません。
>942
#を含むURLだと反応しないのはIEコンポーネントのバグなのか、
TWebBrowserのバグなのか。よくわからんです。
>952
IEだとそういう風になるから、Janeもそれにあわせないと、ってことです。
982名無し~3.EXE:02/11/04 19:41 ID:qV5rFi/B
次スレ立てました。

2ちゃんねるブラウザ「OpenJane」 @Windows Part 4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1036406402/l50
983名無し~3.EXE:02/11/04 19:49 ID:k0MgXha6
ソフ板が強制IDにナッタ(´▽`)
984名無し~3.EXE:02/11/04 19:52 ID:Ps2X7LN5
え?
985名無し~3.EXE:02/11/04 20:06 ID:ZqeCEXtz
強制IDキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
986 ◆aO521.mOts :02/11/05 01:04 ID:oUNzN69F
>>770-771,>>813
カラムの逆順の仕様を変更しました。
ただ、例えば最終取得で逆順ソートした時に、今度の仕様では
最終取得が無いスレは番号で逆順(番号空白→番号大→番号小)
の順でソートされるんですが、これは逆順じゃなくても良いような気もします。
ま、あまり見ない部分ではありますが。

>>893
> show(Sender: TObject)でformtypeで分けるより必要な処理を
> show(thredITem: TThreadItem)とThreBuildShowに割り振れないかな?
やってみたけどFormShowは(Sender: TObject) 以外に出来ませんでした・・・。
やり方あるのかも知れないけど分かんなかった。

あとアドバイス貰ったおかげでスリムになったけど、思ったよりスリムには出来ませんでした。
まだやり尽くした感じはしないので追々考えます。

>>981
ああ、そうでしたか(^^; 勘違いしてました。
POST部分、その通りにしたつもりだけど、スレ立てって中々テストできないので
ちゃんと合ってるか不安・・・。
987 ◆11YHIPHm4M :02/11/05 01:40 ID:tdDcPkvy
>986
逆順は確かに関係ないとこまで入れ替わるとうざいですね。
OpenWriteFormはちょっと苦しいかなあ。AString = 'build'とか。
とりあえずちょっと手をいれてみます。
988 ◆aO521.mOts :02/11/05 01:55 ID:oUNzN69F
>>987
> AString = 'build'
そこは思いっきり手を抜いてしまいました・・・。
989 ◆aO521.mOts :02/11/05 02:08 ID:oUNzN69F
TMainWnd.OpenWriteForm(Sender: TObject; const AString: string; hogehoge: boolean);
とかすべきだったか・・・。

>>987
本当にすみません。お手数をお掛けします。
カラムは一部 result =0 時の番号での逆ソートは無しにします。
990名無し~3.EXE:02/11/05 07:42 ID:suWwU327
ログ検索の適当にポップアップのチェックとかを記憶して欲しい
991944:02/11/05 10:22 ID:5pi1mp+j
>>981
回答ありがとうございます
992 ◆11YHIPHm4M :02/11/05 15:36 ID:tdDcPkvy
>989
いや、やっぱりboardを渡したらスレ立て、thread(viewItem)を渡したらレス、の方が
わかりやすいんじゃないかと。

どうもスレ立ての2回目の確認はSPIDは関係ないみたいで
毎回CookieつけてるJaneでは関係なさそうだったので戻しました。ごめんなさい。
あと、自動再試行する時はCountのチェックを入れないと無限ループに入る恐れがあるので注意。

&code=を要求する板はなくなったのかな?以前見たときはあったんだけど。
2ch_Xとかも一部なくなってるみたいだしまた仕様が変わったのかも。
また変わったら対応すればいいか。
993名無し~3.EXE:02/11/05 16:01 ID:sQoqhqje
994名無し~3.EXE:02/11/05 16:01 ID:sQoqhqje
995名無し~3.EXE:02/11/05 16:02 ID:sQoqhqje
996名無し~3.EXE:02/11/05 16:02 ID:sQoqhqje
997名無し~3.EXE:02/11/05 16:02 ID:sQoqhqje
998名無し~3.EXE:02/11/05 16:02 ID:sQoqhqje
999名無し~3.EXE:02/11/05 16:02 ID:sQoqhqje
1000名無し~3.EXE:02/11/05 16:02 ID:sQoqhqje
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。