2ちゃんねるブラウザ「OpenJane」 @Windows Part 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:02/11/21 17:42 ID:BPgLrr6W
Doeじゃ全く読めん。
>>951はIEからだと読める
953test:02/11/21 17:42 ID:u/utyFwN
954名無し~3.EXE:02/11/21 17:46 ID:3g5fYd8V
Operaだと見えません
955名無し~3.EXE:02/11/21 18:01 ID:Qj5YzCwt
Doeってホイミンもダメだよね?
956名無し~3.EXE:02/11/21 18:44 ID:WPjooOia
うん。だめ。

一瞬何かと思った(w
957名無し~3.EXE:02/11/21 19:40 ID:cdCunhWy
DoeでJavaScriptが使えればいいのにな
958名無し~3.EXE:02/11/21 19:56 ID:aE1k/nDR
嫌すぎ
959名無し~3.EXE:02/11/21 19:58 ID:18ej0Qez
>>957はmodoki
960名無し~3.EXE:02/11/21 21:00 ID:iizhQPb9
AllocMemCount: 266186, AllocMemSize: 17752732
TotalAllocated: 17752820, TotalFree: 73152, FreeSmall: 60584, FreeBig: 12568, Unused: 0, Overhead: 1064780, HeapErrorCode: 0
browser: 31, garbage: 0
961 ◆zeyvxEAaZQ :02/11/21 21:35 ID:KJzm23hS
Open Jane 虹で、画像を小さなプレビューで見たいけど
そんなOpen Jane 虹がホスィ。
962名無し~3.EXE:02/11/21 21:38 ID:Ww0kWeJS
>>961
メンクラはきついもんな
963名無し~3.EXE:02/11/21 21:52 ID:e5NC1oNW
>>961
.iniでサイズ調整しろ
964 ◆zeyvxEAaZQ :02/11/21 21:57 ID:KJzm23hS
わかりません。
スマソ。
できれば、ソースきぼんヌ。
965名無し~3.EXE:02/11/21 22:06 ID:v/HnXrMS
>>961
Saby使えばいいじゃん。
966名無し~3.EXE:02/11/21 22:10 ID:e5NC1oNW
>>964
付属のojniji.txt読め。
それで分からなかったら虹スレいけ。
それでも駄目なら日本語勉強し直せ。
それも駄目だったら氏ね。
967名無し~3.EXE:02/11/21 22:13 ID:iizhQPb9
それ以前になぜトリップを付けてるか謎
「ボクは馬鹿です」って自己主張したいのか?
968名無し~3.EXE:02/11/21 22:36 ID:b9iPgXSV
>>Win板の人
こんな感じでどうぞ。

[VIEWER]
MaxHeight=100 ←お好みのサイズに
MaxWidth=100  ←同上
Stretch=1
KeepAspect=1
SetFocus=0
CloseOnDoubleClick=1
MozaicDefault=0

だそうだ。
虹スレ見てたら書いてあった。
969 ◆zeyvxEAaZQ :02/11/21 22:54 ID:KJzm23hS
>>968
スマソ。
できればリンクの直下に出したいんですが‥。ムリ?
970名無し~3.EXE:02/11/21 23:01 ID:6mGFdkqx
虹の作者に聞いてくれ。
971名無し~3.EXE:02/11/21 23:38 ID:LQ8H256W
新スレ立てました。適当なところでマターリと移動して下さい。

新スレ。。

2ちゃんねるブラウザ「OpenJane」 @Windows Part 5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1037889310/
972名無し~3.EXE:02/11/22 00:04 ID:P5yrnjbz
先に使い切ろうage
973名無し~3.EXE:02/11/22 00:04 ID:S3TWmKXN
974名無し~3.EXE:02/11/22 00:18 ID:TQj9sAYO
>>973
何?買うの?
975名無し~3.EXE:02/11/22 16:42 ID:/+xdcqm5
| |
| |
| |
| |
976名無し~3.EXE:02/11/22 16:42 ID:/+xdcqm5
>>834が置き換えられない…
977 ◆aO521.mOts :02/11/22 16:54 ID:ZfbJOtTe
>>976
このスレのDatを見て貰えば一目瞭然ですが、>>834
&ampnbsp;、&ampemsp、 
と頭に&ampを付けています。何か古い記述の仕方らしいです。

それについては>>879,881の通りで、対応する予定です。

ところで古い記述の仕方ってのは>>879では&ampnbsp;に関して言われてますが
ensp、emsp、thinspについても同様ですよね?
978 ◆aO521.mOts :02/11/22 16:55 ID:ZfbJOtTe
&ampnbsp;、&ampemsp、&ampthinsp;
でした。
979名無し~3.EXE:02/11/22 17:04 ID:/+xdcqm5
>>977-978
else if (s = 'ampnbsp') then
WriteUNICODE(#$A0#$00, 2)
else if (s = 'ampensp') then
WriteUNICODE(#$02#$20, 2)
else if (s = 'ampemsp') then
WriteUNICODE(#$03#$20, 2)
else if (s = 'ampthinsp') then
WriteUNICODE(#$09#$20, 2)

これじゃダメなんですか?
980 ◆aO521.mOts :02/11/22 17:10 ID:ZfbJOtTe
>>979
多分いいと思います。
昨日は風邪引いて全然タッチしてないもんで・・・。
今日直します。
981名無し~3.EXE:02/11/22 17:57 ID:m+m8tAFH
タッチしてない(;´Д`)ハァハァ
982名無し~3.EXE:02/11/22 18:19 ID:lQI7wPBm
>>977
&amp〜という記述は、過去の2chのcgiの不具合が原因らしい。
http://members.jcom.home.ne.jp/monazilla/document/subjecttxt.html
http://members.jcom.home.ne.jp/monazilla/document/subjecttxt2001.html
この辺に書いてあるので参照されたし。

♥とかでも、同じ不具合があるようだ。
983 ◆aO521.mOts :02/11/22 18:38 ID:ZfbJOtTe
>>982
情報ありがとうございます。
そうだった。何かそんな予感がしたんですよね。
単にamp〜を個別に変換させるんじゃなくて上手く処理できないかな、
と考えてたんですけど、とりあえず個別に処理しようかな。
984名無し~3.EXE:02/11/22 19:27 ID:/+xdcqm5
>>983
>>935のバグの修正を是非!!
AAのコピペが大変なんすよ
985 ◆aO521.mOts :02/11/22 19:30 ID:ZfbJOtTe
>>984
最新のCVSでコンパイルしても同じですか?
あと出来ればもう少し詳細にお願いしたいのですが。
986名無し~3.EXE:02/11/22 19:35 ID:/+xdcqm5
>>985
すんません、バイナリ版しか試してなかたです。
0.1.6.0で直されてるの待ってます
987 ◆aO521.mOts :02/11/22 19:41 ID:ZfbJOtTe
どういうバグなのか把握できない・・・。
タスクトレーを使うにチェックをしているか否か、
最前面にチェックをしているか否かだけでも教えて欲しい・・・。
988名無し~3.EXE:02/11/22 19:57 ID:/+xdcqm5
>>987
>タスクトレーを使うにチェックをしているか
してません
>最前面にチェックをしているか
タスクトレーを使ってないのでチェックできません

詳しく書くと、書き込み欄がアクティブになっていると、ペースターが書き込み欄の後ろに回り込んでしまっているのです。
0.1.4.0では無かったです。
今気づいたのですが、裏に回り込むとき入力が切り替わります(かな→英語)

なお環境は0.1.5.0 Saby Doe、XP pro、ATOKを使ってます。
画像をうpしたほうが良いですか?
989 ◆aO521.mOts :02/11/22 20:00 ID:ZfbJOtTe
>>988
お手数ですが、もし良かったらお願いしたいです。
990名無し~3.EXE:02/11/22 20:04 ID:/+xdcqm5
>>987
対処法が分かりました
書き込み欄で「IMEを閉じる」を選べばいいみたいです
>>935-936の人たちも参考にしてください

なんか設定を間違えていじってしまったのかな?
991名無し~3.EXE:02/11/22 20:14 ID:/+xdcqm5
>>989
あっ・・・・・・・・・「IMEを閉じる」って保存できないっぽい・・・・・・・・・・・・・・・・
画像うpします・・・・・・・・・・・・・・・
992 ◆aO521.mOts :02/11/22 20:35 ID:ZfbJOtTe
>>991
それはペースターの設定またはコマンドですか?
俺も再現のために今ペースター(Ver2.11)をインストールしたんですけど
設定に「メニュー起動時にIMEをオフ」という項目がありますよ。
再起動してもチェックされてましたが。
993名無し~3.EXE:02/11/22 20:41 ID:NkY1qu1E
>>992
そこまでしなくちゃいけないのか?
ソフトを作るってのも大変なんですね。
994 ◆aO521.mOts :02/11/22 20:43 ID:ZfbJOtTe
>>993
バグと聞いたらできる事はやりますよ。
俺的にはこの程度の事は頭ひねってソース弄るより楽だと思います。
995名無し~3.EXE:02/11/22 21:04 ID:NkY1qu1E
>>994
なるほど、 それは心強いお言葉。

これからもヨロシクお願いします。
996名無し~3.EXE:02/11/22 21:06 ID:1aOo0j8E
521氏にまかせるよ。
997名無し~3.EXE:02/11/22 21:09 ID:/+xdcqm5
>>994
わざわざスミマセン

こんな感じになります
http://vamp.s9.xrea.com/updata2/154.png

「IMEを閉じる」はJaneの書き込み欄>右クリックの所にある設定です。
ATOKが悪いのかな?でも前は大丈夫だったしな〜

また対処法を発見
タスクバーを使うにすれば裏に回り込みません
でも、俺は前のほうがいいなあ・・・・・・・・・・・・・・・・・

あと、また気が付いたことがあります
英語(半角アルファベット)にしておくと裏に回り込みません
998名無し~3.EXE:02/11/22 21:21 ID:H3LZcm8A
流石win1000とりやらないんすか。
999名無し~3.EXE:02/11/22 21:22 ID:TfZt6j9A
1000名無し~3.EXE:02/11/22 21:22 ID:/+xdcqm5

999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。