Windows XP質問スレッド Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
952916:02/10/17 20:46 ID:/TJ/oOs4
>>951 NT系のOSは9X系よりもメモリ管理がシビアですから
ひょっとするとメモリでエラーが起きてる可能性もありそうですね。
BIOSでレイテンシを下げてみるとか、ところでPCは何を使ってるの?
953916:02/10/17 21:00 ID:/TJ/oOs4
追記 フロッピーブートも試してみた?
954916:02/10/17 21:02 ID:/TJ/oOs4
おっとPCは自作でしたね、他のメモリに付け替えて試してください。
955913:02/10/17 21:11 ID:Y5qgrs2K
916さん感謝です。
メモリ128mbに替えたら先に進みました。
両方ともCL3なのに…
両方挿す時はレイテンシ下げた方が良さそうですね。
フロッピーブートも試しましたが先の状態では無理でした。
>ところでPCは何を使ってるの?
自作PCです。という返事でいいのでしょうか?

916さんマジ感謝です。
956945:02/10/17 21:15 ID:Z8OcGTks
インターネット一時ファイルの現在の位置は、
C\Documents and Settings\(私のログオン名)\Local Settings\
Temporary Internet Files\
です。
「保存しているページの新しいバージョンの確認」は、<自動的に確認する>
になっています。
957名無し~3.EXE:02/10/17 21:27 ID:/TJ/oOs4
>>956 ActiveXは対応HPでその都度インスコされるから問題ないと思うけど、
いやなら一時的に他のディレクトリに移動してから、テンポラリ削除したあとで、
元の場所へ戻してみてはいかがですか?
958945:02/10/17 21:55 ID:Z8OcGTks
Downloaded Program Filesを他の場所に移してテンポラリを削除しました。
ところが、ActiveXも消えていました・・・。やり方間違ってましたでしょうか?
959名無し~3.EXE:02/10/17 22:03 ID:MJynmCcu
聞きたいことあったんで次スレたてました。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1034859564/
960名無し~3.EXE:02/10/18 00:33 ID:vFVyG21m
まずは、このスレ使い切ろう。
961まいりますた・・・・:02/10/18 01:14 ID:UwhL1n/F
すいませんXPのHomeなんですがロジクールのマウス買ったんで
PS/2のマウスのドライバ更新したらマウスもキーボードもまったく反応
しなくなってしまったんですが・・・・
BOISは設定出来るんですがOSが立ち上がると反応しなくなります、
修復インストールもインストールの途中でいろんな確認のダイアログが出るとマウスもキーボードも
使えないんで先に進めません、何かいい方法ないでしょうか・・・
962名無し~3.EXE:02/10/18 01:19 ID:6fKUXpYP
1000ゲットしたいんですがどうすればできるでしょうか?
963名無し~3.EXE:02/10/18 01:25 ID:vFVyG21m
>>961 ロジクールのマウスって言ってもイパーイありますが。
964名無し~3.EXE:02/10/18 01:25 ID:kEx/4uhs
>>962
自作自演
965名無し~3.EXE:02/10/18 01:27 ID:4k6AjGnp
>>961
とりあえず路地のマウス引っこ抜いてほかのマウス付けろ。
んで、英語版の最新でも落としてくるべし。
966まいりますた・・・・:02/10/18 01:49 ID:UwhL1n/F
>>965
やってみますたが駄目ですた・・・・USBにしてもだめですた
他のパソコンからマウスのドライバ入れても駄目ですた
デバイスが競合してる訳でもないし・・・・
自作君なんでマザーボードの問題だったらHDDフォーマットしても意味ないですよね?
967名無し~3.EXE:02/10/18 01:52 ID:2euf79Am
>>966
HDDフォーマットする気あるなら
他のOS試してみたら?ダメもとで。
968名無し~3.EXE:02/10/18 01:53 ID:tF5t+deV
>>966
BOISの設定できるんならマザーのキーボード側のコネクタ
壊れてないって事じゃん。
HDDフォーマットしてOS入れ直せば?
969名無し~3.EXE:02/10/18 01:54 ID:kEx/4uhs
>>966
修復インスコしたらたぶんフツーのマウスで認識されたけどなぁ。
970名無し~3.EXE:02/10/18 02:11 ID:UwhL1n/F
>>968
ですよねぇ、よし、決めますた・・・・・

>>966
違うマウスUSBに繋ぐと、問題があって正しく機能しませんって
出て駄目ですた

ありがとうございますた、HDD逝かして見ます
971名無し~3.EXE:02/10/18 02:24 ID:Zaxr4b57
971
972南に住む人:02/10/18 02:31 ID:RagfIhJ+
ど〜も〜、お初で〜す。早速ですが相談。うちのパソのMediaPlayer8がなんだかおかしいんです。
ストリーミングを再生しようとしたらハードディスクが「カリッ」て鳴ってフリーズしたり、
CD作成の時にドライブが認識されなかったり(しかも内蔵ドライブ、他のライティングソフトは使えたりする)・・・。
誰かそんな現象について知ってる人いたら教えて下さいな〜〜〜
973名無し~3.EXE:02/10/18 02:32 ID:vFVyG21m
>>970 safe mode
974名無し~3.EXE:02/10/18 02:37 ID:vFVyG21m
>>972 カリッですか、ちょっと怖いけど大丈夫でしょう。うちのはガリガリいってからあぼ^ん

>他のライティングソフト〜  ?意味わからん?

OSで焼くってことか?
975名無し~3.EXE:02/10/18 02:42 ID:vFVyG21m
>>972  もう一度>1-2よく読んで出直してください
976名無し~3.EXE:02/10/18 02:45 ID:tF5t+deV
>>972
それはどのハードかが故障寸前なんでしょうな。
早めに何か対策取った方がいいかと。
OSの問題じゃないと思うよ。
977名無し~3.EXE:02/10/18 02:58 ID:RNWyctWi
ツマラン質問ですみません
95⇒XPにチェンジしたんですけど、XPのビットマップ編集は
色の保存が出来ないのでしょうか?
95の付属ペイントツールの時は『オプション→パレットの作成&パレットの保存』で
作った色を保存できたのですが、XPの付属ペイントツールは『オプション』の項目
自体が削除されていて、色は作れても保存できないのであります。
なにかいい方法は無いものでしょうか・・・・
978名無し~3.EXE:02/10/18 03:12 ID:8UcXY6oT
>>977
printscreen押せ。
979名無し~3.EXE:02/10/18 03:23 ID:0DWUrtGj
インターネットオプション > プログラム > 電子メール
の欄を、Beckyにしたのに、
ウェブのmailto:リンクをクリックすると、Outlook(2002)が立ち上がってしまいます。
どうすればいいのでしょうか?

WindowsXP-SP1です。(IEは、6-SP1です。)
980名無し~3.EXE:02/10/18 03:23 ID:f3NOYoIl
>>979
フォルダオプション->ファイルタイプ->mailto
981名無し~3.EXE:02/10/18 03:26 ID:tF5t+deV
>>979
>>980の方法でもいいと思うがもう一回Becky!インスコしてみてみ。
漏れはそれで普通にイケテル。
982名無し~3.EXE:02/10/18 03:45 ID:ooV30yQh
XP SP1を使ってます。

XPに固有の質問というわけではないのですが、マイコンピュータを
コマンドプロンプト等から起動する場合の文字列は何になるんでしょうか。

*.cplを起動する時のような感じかと思って色々検索してみたんですが、
結局わかりませんでした。
983979:02/10/18 04:00 ID:0DWUrtGj
>>981
今やってみたんですが、
変化なしでした・・・。なんでだろ。
(ちなみに、Beckyは、今まで使ってたのも、今インストールしなおしたのも、
最新版です)

とりあえず、
>>980 さんの方法で、うまくいけてます。
ちなみに、よくわからずに、
「"C:\Program Files\RimArts\B2\B2.exe" "%1"」として、問題なく動いてるように見えるんですが、
これでOKなんでしょうか?
というか、他の引数はナシでOKなんでしょうか?
984名無し~3.EXE:02/10/18 04:14 ID:vFVyG21m
>>982
何を起動させたいのかな?ひょっとして explorer かな?それとも他にあるのかな?





と言ってみるテスト
985982:02/10/18 04:33 ID:ooV30yQh
>>984
explorerというか、マイコンピュータ自体なんです。

ショートカットのプロパティをを見ても、「リンク先」には
マイ コンピュータとしか表示されてないので…。
986名無し~3.EXE:02/10/18 04:39 ID:vFVyG21m
>>985
ヘルプの見方は解りますか?よく目を通してみましたか?
987名無し~3.EXE:02/10/18 05:27 ID:vFVyG21m
ヘルプ見ても基礎的なことしか書いてないんだけど、そこからヒントを得て応用するってのが大事なんです。


答   特殊なオブジェクトなどコマンドで認識しない物へのリンク先を新たに作る。

つまり、マイコンピューターへのショートカットを作ってそれをコマンドプロンプトで実行する。


あとコマンドリファレンスは目を通しておいた方が何かと役に立ちます。
特にXPで追加・変更された点などもあるので。
988名無し~3.EXE:02/10/18 05:47 ID:vFVyG21m
>>987 追記  Windows Script Hostのスレッド

ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1022248379/l50
989このスレ使い終わったら↓へ移動:02/10/18 07:31 ID:UkrF0ejp
Windows XP質問スレッド Part33
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1034859564/l50
990名無し~3.EXE:02/10/18 09:39 ID:N8sKR9My
あと10
991   :02/10/18 09:48 ID:EmgfY809
質問お願いします。
割れのXpでSP1を当てようとすると、どうなるんでしょうか。
マイクソソフトでは個人情報は特定しないみたいなことを言ってるようなんですけど。
992名無し~3.EXE:02/10/18 09:49 ID:UkrF0ejp
帰れ。
993   :02/10/18 09:52 ID:EmgfY809
>>992
いや、自分はアホくさいと思いながらも製品版買いました。
友人がSP1当てようかなーとか言ってたので、どうなんだろうと思って。
994名無しさん@Emacs:02/10/18 10:03 ID:5MLMftJM
>>991
「(正規に購入したユーザであれば)個人は特定されない」だけだ。
当たり前だが、正規に購入してない割れユーザは損害賠償請求をするために
情報は洗いざらい抜かれても文句は言えない。
995名無し~3.EXE:02/10/18 10:30 ID:N8sKR9My
996  :02/10/18 10:39 ID:EmgfY809
>>995
ごめんなさい、そちらのスレ見てきます。。。
でも、どうでもいい友人なので、もうどうでもいいですわ。失礼しました。
997名無し~3.EXE:02/10/18 11:14 ID:Kb470wUA
997?
998名無し~3.EXE:02/10/18 11:17 ID:+5IwNgDR
1000
999名無し~3.EXE:02/10/18 11:20 ID:Kb470wUA
1000?
1000名無し~3.EXE:02/10/18 11:20 ID:N8sKR9My
後継スレッドはこちら ↓

Windows XP質問スレッド Part33
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1034859564/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。