1 :
名無し~3.EXE:
2 :
2:02/09/25 11:45 ID:l9Lz3lJb
22222222222222222222
3 :
3:02/09/25 11:45 ID:l9Lz3lJb
3333333333333333333
4 :
4:02/09/25 11:46 ID:l9Lz3lJb
44444444444444444444444444
5 :
名無し~3.EXE:02/09/25 11:46 ID:8g5yk5GD
6 :
5:02/09/25 11:46 ID:l9Lz3lJb
午後の紅茶
7 :
:02/09/25 11:46 ID:l9Lz3lJb
くそ 妨害失敗
9
アーカイブの直リンイクナイ!!
つーかなぜ妨害とアーカイブの直リンしかないんだこのスレ・・・。
13 :
更新うp:02/09/25 17:30 ID:AqgLr7mS
14 :
名無し~3.EXE:02/09/25 17:32 ID:wi5o18RW
タブの複数列欲しいなー
15 :
名無し~3.EXE:02/09/25 17:33 ID:HSZfSxAJ
>>11 ワらタ!!!!!!!!!!!!!!
おもしれーこのすっどれ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
201 名前:名無し~3.EXE[sage] :02/09/25 17:32 ID:HSZfSxAJ
>>200 はぁ?、勝手に決めるなキチガイ。
タブブラウザならなんでもいい。
アドレスバーにドラッグアンドドロップ可能なアイコンを表示するようにした。
この機能の意味が良く分からない。
誰か説明キボン
18 :
名無し~3.EXE:02/09/25 17:47 ID:Q2lXZNfV
>アドレスバーにドラッグアンドドロップ可能なアイコンを表示するようにした。
あほ?
ようはIEとかN7と同じようになっただけジャン。
今までないのが不思議だった。
が、まだD&Dでデスクトップにショートカット作ったりできないみたいだ。
>>17 アドレスを他のソフトに渡したりする時に便利だとおもう。
あとはタブの複製とかテキスト入力領域に貼り付ける時くらいじゃないかな。
>>18 >ようはIEとかN7と同じようになっただけジャン。
>今までないのが不思議だった。
本当、なかなか実装されなかったよね。どうも最初の頃からDrag&Drop
に関する機能には疎かったんだよね、これ。
まあ、1.30ではかなりいじっているようだが。直にタブドラッグでお気に入り追加も
できるそうだし。
>が、まだD&Dでデスクトップにショートカット作ったりできないみたいだ。
? 俺はWinXPだが、ふつうにできるけど。
できないなら、それは不具合なのでは。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Version 1.30 beta3
http://www20.pos.to/~sleipnir/bin/sleipnir130_b3.zip API: MaskedInputBox を追加した。
アドレスバーにドラッグアンドドロップ可能なアイコンを表示するようにした。
スクリプトで $OnDoubleClick フォルダを表示しないようにした。
初回起動時のタブ位置を上に変更した。
default\TabIcon.$mp が正常に表示されないのを修正した。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>>22 ↑真性プニル厨ハケーソ!
窓の杜のことなにも知らないだなw
新参丸出しw
>>23 窓の杜のことを詳しく教えて下さい。
先輩。
(´ー`)…
kazyaさんに感謝!!
Pなどさっさと見切りをつけて正解でした!!
29 :
名無し~3.EXE:02/09/25 21:42 ID:dXPvmoIs
1.10だけど1.20にしたほうがいいんかな?
本日、Moonから乗り換えマスタ。Sleipnir(・∀・)イイ!!
とりあえず、タブの状態を保存する時いちいち名前を付けるのがめんどいから
簡易保存スクリプト自作で(´∀`)ワショーイ
jin-renさんもアウトプット
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
Google風検索も(・∀・)イイ!!
かなり前のだけど、同じくjin-renさんのIEPanel(・∀・)イイ!!
Grep検索キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
めちゃくちゃ使える!!!
>>32 IEPanel、上手いこといかないんだが俺だけ?
履歴を表示させそうとしてもなぜかお気に入りが表示される。
modeは「2」にしてるのでたぶんあってるはずなんだが・・・
>>25 そんなにすごいかこれ。
まぁ、こういうことも出来ますよって感じだな。
もっと頑張ってもらわないと。
正式版って配布してないの?
アドレスバーのアイコンD&Dしたら
http://www.hogehoge/ 「c:\windows\TEMP\hogehoge.url」だって。( ´,_ゝ`)プッ
相変わらず、なにからなにまで中途半端で糞だな。
41 :
名無し~3.EXE:02/09/26 01:00 ID:eEgjJY4z
>>40 ???
なにそれ。うちはちゃんとできるぞ。
単にあんたが嫌われてるんだろ。まあ、不具合だとしても
こんなところでぐずってて不具合BBSにすら
顔出せないんじゃ仕方ねぇけどな。( ´,_ゝ`)プッ
43 :
名無し~3.EXE:02/09/26 02:00 ID:6PVoUC1G
不具合を教えてやる気なんてねーよ。( ´,_ゝ`)プッ
44 :
名無し~3.EXE:02/09/26 02:05 ID:zSBuLR4A
このソフト最近ダウンロードして、すげ−お世話になってます。
しかし、いまだになんと読むのかわかりません。
でも、作者様ありがとう!
46 :
名無し~3.EXE:02/09/26 02:35 ID:dcnmfvuC
>>45 微妙に違ってるし・・・どっちにしろアーカイブに直リンするな禿
>>41-42 検索バーにD&Dするとなるな。テキスト入力領域だと大丈夫みたいだが。
>>46 アーカイブの直リンはしてないな・・・。
jin-renパクリまくりだな。
Grepもパクリだし。さすがパクリブラウザ。
すげーとかほざいてるのはジサクジエンですか?
作者もパクッて平然としている奴ならならユーザーも同類だと。
次は何をパクルのか楽しみだよな(w
パクってどこが悪い?
50 :
:02/09/26 12:00 ID:XURIbbCF
「このタブ以外を閉じる」がないのがイタイな・・・
検索のプルが全部消えたんですが、どうすれば…
53 :
51:02/09/26 12:26 ID:gRk/EIOp
ああ、タブ右クリではないね・・・鬱
>>53 カスタマイズのメニュー│コンテキストメニュー│タブメニューを開いて
コマンド│ウィンドウ│アクティブ以外を閉じるをD&Dすれば出来る。
>>48 そもそも日本人はパクリ民族なわけで。
パクりながら産業を発達させてきたわけで。
パクるのとアレンジするのは紙一重なわけで。
57 :
名無し~3.EXE:02/09/26 13:09 ID:5+QRaaTn
検索エンジンが全部消えました。どうすればいいんでしょうか?
49 :名無し~3.EXE :02/09/26 11:36 ID:9mnJ/+fr
パクってどこが悪い?
本性剥き出し。
ちなみにjin-renにスクリプトをパクられた悲惨なソフト
ちょこっと強制リンク
紙
なにかしらパクらなきゃ「S」の字も出来なかっただろ
60 :
58:02/09/26 13:13 ID:a+q5h6ZE
追記:
minitoys
Lunascapeから
Sleipnirに乗り換えたんですけど、
お気に入り管理もLunascapeと機能が同じぐらいなので満足です。
それにスクリプトも機能も多くていいですね。ちょっとむずいけど、便利。
それとこのソフトすごくバージョンアップ早いですね。
とりあえずカスタマイズしまくってます。
作者さんがんばってください。
>>62 すごく楽しいです。
とりあえず自分でツールバーをカスタマイズして
左において使ってます。
タスクトレイに収まるのもいいですね。
それとアップローダーにもアイコンなどがいっぱいあってすごいですね。
ツールバーの固定できるんがいい感じ。
カスタマイズしてもまちがって移動したりするといやなので。
Lunascapeだと固定が出来なくてイライラすることもありました。
Sleipnir、むずいけど、まあ使えこなせそうに思う。
>>57 INI直接弄ってる時に間違って起動したりすると消えたりする
とりあえずSarch.INIを消せば最初の状態に戻ったような気がする。
65 :
名無し~3.EXE:02/09/26 17:06 ID:8rvhFuBd
ページのリンク上でホイールクリックをしたときに
新しいページで開くように設定したいのですが、、
できますでしょうか、、
>>65 Sleipnirオプション
↓
マウス操作
↓
ホイールクリック
↓
SHIFT+クリック
67 :
名無し~3.EXE:02/09/26 17:33 ID:b3gSKO7D
>>66 これは応急処置にすぎない
オートスクロールが使えなくなる
作者様、実装を期待してます
>>66>>68 ありがとうございます。
しかし仰られるとおりオートスクロールが使えなくなりました、、
今後のバージョンアップに期待しようと思います、、。
・意味不明なダサイ右上のロゴがうざい。
・非アクティブタブのD&Dしたらいちいちアクティブになる
・タブの多段表示
・他のブラウザよりも微妙にレンダリングが遅い。
・ツールバー関連を固定すると次回起動時メニューバーの位置が崩れる
・リンク抽出をモーダレスにする。
・スクリプトによっては一般保護エラーがでる。(これは職人がダメなだけだが。)
・履歴がない。
・ステータスバーの項目が無駄に多い。表示選択出来るようにすべき。
・ファイルを開いた時などのウィンドウの非アクティブのON/OFFなどがオプション設定からしか出来ない。
・アドレスバーのアイコンを検索バーにD&Dするとローカルパスが表示される。
とりあえずこれらすべて解消されればそこそこ使えるだろうな。
71 :
名無し~3.EXE:02/09/26 21:18 ID:fDwL4Y/o
希望だらけだなこのブラウザは
いいことだ
過去ログ読まずにレスするけどこのブラウザって設定画面周りが
Cuamにそっくりでない?作者同じなの?
長いことCuamを使ってたんでCuamと一緒のカスタマイズが出来て
しかも機能が追加されているというのはすごく嬉しいんだけど、
画像をドラッグ&ドロップすると新しい画面が開いてしまうという
ところまでCuamと一緒ってのはなんとかしてほしかったり。(仕様?)
>>73 同じライブラリを使用しているからだと思う。画像をドラッグは最新版
では禁止できたはず。
75 :
名無し~3.EXE:02/09/26 23:13 ID:fUauYeIK
IE6のSPはいれてますか?
>>73 作者が使用してたタブブラウザの開発が止まったからという動機らしい。
だからパクってるから似てるのは当たり前かと(見た目だけ)
要するに柏木タンから見たMoon/Cuamとしてプニルは始まったってことだな。
Cuamスレに柏木タンが降臨したときは嬉しかったよ。
78 :
73:02/09/27 00:31 ID:3Pj32m3w
>>74 >>76 なるほどどうもです。
1.30 beta3を入れたら確かに禁止できました。
でも使ってたらいきなり落ちたんでおとなしく正式版を使います。
パクってるとかパクってないとかって問題は、どうでもいいかな。
俺は、MoonからSleipnirに移行したユーザーだけど作者には感謝してる
他のブラウザの良いとこを柔軟に取り入れるのはSleipnirの良いとこだね。
頻繁に更新されるし、いつも楽しみにしてるんで頑張れ作者!
80 :
73:02/09/27 00:55 ID:3Pj32m3w
うーん・・・Cuamだと不便なこともあるんで乗り換えたいけど
お気に入りメニューがAlt+Bになってるのが解せないなあ。
こら柏木他のスレ荒らすな
http://www20.pos.to/~sleipnir/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?mode=allread&no=4817&page=0 test0926.zip(1.30beta4)
[新機能]
- API: GetProfileIntEx, GetProfileStringEx, DeleteProfileKey, MsgBox を追加した。
- Sleipnir.ini に _OutputDockAny を追加した。(1 にするとアウトプットを下以外の領域にドッキングできるようになります。ただし、エクスプローラバーの自動表示で不具合がでます)
[仕様変更]
- アドレスバーの最小高さを設定した。(アイコンが表途中で切れるため)
- スクリプトで $ で始まるフォルダを表示しないようにした。
- アドレスバー、検索バーのコンボボックスでホイールを無効にした。(もしホイールで履歴を選択されている方がおられましたらBBSへ書き込んでください。オプションにしたいと思います)
[不具合修正]
- アドレスバーアイコンのドラッグアンドドロップが正常にできない不具合を修正した。
84 :
名無し~3.EXE:02/09/27 02:45 ID:cckSRV1G
Irvineのリンクのインポート並みの抽出が欲しい。
タグも選べる奴。
86 :
名無し~3.EXE:02/09/27 16:08 ID:MluBtAMq
見てないなら閉じればいい
88 :
:02/09/27 17:29 ID:MluBtAMq
そんなー!
開いたままがいいよー!
>>86 どうせrefreshタグかなんか入ってるんだろ。Proxomitronでも使え。
90 :
:02/09/27 17:52 ID:KUsZP/UN
>>86 私はアクティブにはならないから 設定を見直せ
91 :
:02/09/27 18:10 ID:MluBtAMq
リフレッシュタグが入ってるのは仕方ないとして、
ページがダウンロード完了するたびに勝手にアクティブになっちゃうのはもうそういう
仕様なのかな。
>>86 とりあえず、目をつぶって道路に勢いよく飛び出すといいよ。
95 :
:02/09/27 18:42 ID:MluBtAMq
>>87-94 いろいろありがとう。なんとかもっと思考錯誤してみます。
96 :
:02/09/27 18:48 ID:MluBtAMq
>>96 試してないけどオフラインにすればアクティブにならないんじゃない?
98 :
名無し~3.EXE:02/09/27 19:15 ID:HodPVlGK
リンクバーにフォルダを入れててそれを開くと「このフォルダを開く」ってありますよね?
あれって非表示にできないでしょうか? よく間違えるんで
99 :
名無し~3.EXE:02/09/27 19:20 ID:GsxEwd5/
100 :
名無し~3.EXE:02/09/27 19:58 ID:mbhbG+mq
勝手にアクティブになっちゃうの、、設定条件に関係なくなるときとならないときがあるね。さっきならなかったの
に今なるようになった。
不具合BBSで
> HTML コントロールが勝手にフォアグラウンドにしますので Sleipnir
> からはどうしようもありません。できれば修正したいのですが。
って出てるから設定ではどうにもならないのかもね。
>>101 Sleipnirオプション -> デザイン -> OfficeXP風のデザインを(以下略)
> こんなとこもしっかりカスタマイズできるのか・・・
SleipnirのカスタマイズはまんまCuamじゃねえか。
>>101 もっとしっかりとヘルプみんかい!ボケェー
104 :
名無し~3.EXE:02/09/27 22:52 ID:HodPVlGK
タブの切り替えって左クリック+マウスホイールってかんじにはできないですか?
>>104 右クリック+ホイール回転ではダメですか?(゜゜;
106 :
104:02/09/27 23:05 ID:HodPVlGK
>>105 できるんですかっ? できるなら全然okっすね
乗り換えて約1週間
良いんだけど…
なんか所々微妙に不便じゃ無い?
>>109 まさにそれでした。わざわざどうもです。
111 :
名無し~3.EXE:02/09/28 00:48 ID:2aDQb3QI
>101
beta3でやっと修正された不具合だよ
その前のやつでもres/TabIcon.bmp消して再起動すればオッケーのはず
112 :
名無し~3.EXE:02/09/28 01:00 ID:mKsZyWi/
>101
あれはTabIcon.bmpがおかしかっただけのような気がするけど。
違うの?
自前でスタイルシート対応はまだですか?
>>114 自分はカスタマイズしちゃってるので右上にあるのが何かは分からないんだけど
ページの翻訳なら AddrMenu.ini に書き加えるとかで出来ると思う。
ところで目って何語?
118 :
:02/09/28 14:17 ID:lEefFN98
なんか知らんが検索を選択するとこが全部消えた
google(日本語)とか
久しぶりにgoogleに行ったら4周年でロゴが変わってた
>>118 defaultフォルダにあるSerch.$niをiniにリネームして
exeのあるフォルダにコピーしる。
120 :
名無し~3.EXE:02/09/28 18:07 ID:lEefFN98
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 18:16 ID:Od8lSJlh
ツールバーのボタンの並び方って変えられませんか?
>>121 ツールバー上で右クリックしてカスタマイズを選んでドラッグアンドドロップでならびかえる
カスタマイズ画面出さなくても、Altキー押しながらD&Dも可能。
アイコンをウィンドウ外に放り出すと削除。
125 :
名無し~3.EXE:02/09/28 22:31 ID:Zn+qSIWG
>ウィンドウ外に放り出すと
別にウインドウ外でなくても、いいよ。
126 :
名無し~3.EXE:02/09/28 22:55 ID:D9FpmRUz
bata4 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
[新機能]
- API: GetProfileIntEx, GetProfileStringEx, DeleteProfileKey, MsgBox を追加した。
- Sleipnir.ini に _OutputDockAny を追加した。(1 にするとアウトプットを下以外の
領域にドッキングできるようになります。ただし、エクスプローラバーの自動表示で
不具合がでます)
- タブ上のホイール回転でスクロールできるようにした。(タブをホイール回転で切り替
えるを無効にしてください)
- ウィンドウ状態で保存で保存するウィンドウを選択できるようにした。
- Sleipnir オプション|アドレスバー|ホイール回転で履歴を選択するを追加した。
- Sleipnir オプション|検索バー|リストからキーワードを選択と同時に検索するを追
加した。
- Sleipnir オプション|検索バー|リストから検索エンジンを選択と同時に検索するを
追加した。
[仕様変更]
- アドレスバーの最小高さを設定した。(アイコンが表途中で切れるため)
- スクリプトで $ で始まるフォルダを表示しないようにした。
[不具合修正]
- ウィンドウ、ヘルプメニュー等が二段目に隠れてしまう不具合を修正した。
- アドレスバーアイコンのドラッグアンドドロップが正常にできない不具合を修正した。
127 :
126:02/09/28 22:56 ID:D9FpmRUz
マチガエタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
bata -> beta
128 :
名無し~3.EXE:02/09/28 22:59 ID:EulcKz+B
印刷コマンド実行すると
「不正な処理」で終了します・・・・
>>127 マチガエタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
beta -> baka
130 :
127:02/09/28 23:14 ID:D9FpmRUz
>>129 ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
とりえず作者タソ乙。
アドレスバーのアイコンD&D正常に動作するようになった。(・∀・)イイ!!
131 :
名無し~3.EXE:02/09/28 23:30 ID:FRl9b2ZT
bata4 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www20.pos.to/~sleipnir/bin/sleipnir130_b4.zip [新機能]
- API: GetProfileIntEx, GetProfileStringEx, DeleteProfileKey, MsgBox を追加した。
- Sleipnir.ini に _OutputDockAny を追加した。(1 にするとアウトプットを下以外の
領域にドッキングできるようになります。ただし、エクスプローラバーの自動表示で
不具合がでます)
- タブ上のホイール回転でスクロールできるようにした。(タブをホイール回転で切り替
えるを無効にしてください)
- ウィンドウ状態で保存で保存するウィンドウを選択できるようにした。
- Sleipnir オプション|アドレスバー|ホイール回転で履歴を選択するを追加した。
- Sleipnir オプション|検索バー|リストからキーワードを選択と同時に検索するを追
加した。
- Sleipnir オプション|検索バー|リストから検索エンジンを選択と同時に検索するを
追加した。
[仕様変更]
- アドレスバーの最小高さを設定した。(アイコンが表途中で切れるため)
- スクリプトで $ で始まるフォルダを表示しないようにした。
[不具合修正]
- ウィンドウ、ヘルプメニュー等が二段目に隠れてしまう不具合を修正した。
- アドレスバーアイコンのドラッグアンドドロップが正常にできない不具合を修正した。
133 :
名無し~3.EXE:02/09/28 23:39 ID:nqMnyN4H
>>132 堂々とR@Mを落としてますと告白するのはいかがなものか。
>>133 エラーメッセージが出る手近なサイトがそこしかなかったもので(;´Д`)
135 :
名無し~3.EXE:02/09/28 23:49 ID:vDfnHPNy
>>132 ありがとうございます。m(_ _)m
ロム落としまくります!!!!
うーん、この手のスクリプトエラーは皆さんのところでは出てないんでしょうか?
>>136 リンクのターゲット名を解決する→オン
USERAGENT→デフォルト
>>137 やってみたけどエラーメッセージ変わらず…( ´・ω・)ショボーン
あ、すいません、ID変わってますね。132です。
>>138 USERAGENTを戻した後、再起動した?
141 :
140:02/09/29 00:33 ID:Qc5VOKt4
>>138 *banner* を禁止URLに登録してない?
>>140 レスどうもです。
USERAGENTは元からデフォだったので…
禁止URL・タイトルの方は、試しに「有効にする」のチェックを
オフしてやってみましたが、やっぱり無理でした…( ´Д⊂ヽうえーん
>>137のようにしても漏れも同じエラーが起こるな。
まぁほとんどでないからどうでも良いけど。
>>132=142
> もちろんIEで開いた時は問題ないんですが。
IEでもステータスバーにエラー表示されてない?
>>132 セキュリティ>ダイアログの抑制か、おみとろんでSuppress all JavaScript errorsにチェック入れろ!
148 :
名無し~3.EXE:02/09/29 02:37 ID:Pfp2doYp
>>147 ここで宣伝してどうするよ。
意表を突いて生涯学習板あたりでやれ。
>>149 スキンは未公開のやつかな。使ってないから最近はチェックしてないや。
リンクのアイコンはFolder.bmpのマック風のやつと思う。
アップ板を探してみれば?
>>150 深夜にどーもです
ちょっくら逝ってきます
あいかわらずデザイン厨がたむろしとるのう。
スクリプトのスの字の質問もないし。はぁ〜、馬鹿ばっかり。
sleipnirオプションで、「タブはウインドウ下部に表示する」のチェックをはずすと、
タブを画面上部に表示できるとヘルプに書いてあったんですが、
そのように設定しても何故か反映されません。タブが画面下のままになってしまいます。
どなたか解決法ご存じの方いたら教えてください。よろしくお願いします。
>>154 うちだとOK押した瞬間に上に行くけど?
ダメなら設定ファイル消したり、新しくDLしなおしたりしてやってみれば
>>146 おぉ、こんな便利なオプションがあったのか!
根本的な問題の解決にはなってないですが、ありがとう!
つーかタブ上でホイール回転でタブスクロールってすごくイイのだが・・・。
多段表示は嫌いだけどスクロールもいまいち操作性悪くてあまり好かなかったんだが
スクロールマンセーになりますた。
159 :
名無し~3.EXE:02/09/29 12:28 ID:OTi2prDQ
>>159 何度もうざいよ。スクリプトのアドレス変えればでできる。
161 :
名無し~3.EXE:02/09/29 14:34 ID:PTANSPQk
>160
放置もできん厨房か?
そんなカスをいちいち相手してんじゃねーよ!
ホイール回転でタブスクロール使ってますか?
最高ですよ。
165 :
154:02/09/29 15:25 ID:4qoEIKZH
>>156 ありがとうございました。エクスプローラバーのほうで設定していた為反映されなかったようです。
タブの設定で設定したら無事ちゃんとなりました。
で、ついでなんで1.20にバージョンアップしてみました。
マウスジェスチャー機能までついたんですねー。(1.01にもあったのかな?)
今まではOperaも併用していたんですが必要なくなりましたね。
もうSleipnir便利すぎです!手放せません。
保守
168 :
:02/09/29 15:54 ID:EqMA+qpx
誤爆です
これってタブバーにマウスポインタを置いた時にページのタイトルをポップアップさせることはできないんですか?
170 :
名無し~3.EXE:02/09/29 16:36 ID:Ibp7U+LV
1.30のファイナルベータが出ましたね。
- タブ上のホイール回転でスクロールできるようにした。
この機能ついたからもうタブ多段いらないや。
いまFBにバージョンアップしたら、右上に矢印とバツ印が出るようになったんだけど、
こんな表示いらねえよ。
>>173 どれのことだか分からない。どんなときに出てる?
オプション│タブ│タブのスクロールをするのチェック外せ
タブスクロール自体はかなり便利だけどな。
>>175 あんがと。解決した。なかなかいいな、これ。
リンク上でのマウス操作のカスタマイズできればぁ…
アクティブでないタブをドラッグできればなあ・・・
やばい、「タブをスクロールする」の意味がよく分からん・・・
ああ、意味が分かった。スマソ
182 :
名無し~3.EXE:02/09/30 03:05 ID:70cXY2wP
UserImgS.bmpを作って、アイコンのないインターネットオプションとかに
16*16アイコンを割り当ててるんだけど、透過カラーは何?
透過されないんだけど?
ドーナツPよりいい?
>>182 うすい灰色
>>183 微妙・・・
Pにはあるけど、ぷにるにない
ぷにるにあるけど、Pにはない
・・・とまあ、それぞれ特徴があるわけで
>>182 res.txtに書いてあるよ
画像は 256 色ビットマップで作成してください。
ユーザーイメージの透過色は RGB(192, 192, 192) です。
ユーザーイメージ以外の透過色は RGB(255,0,255) です。
Skin.bmp は透過しません。
186 :
:02/09/30 05:11 ID:6M0sJlaQ
>>183 タブの多段表示が出来ない
お気に入りをD&Dで追加出来ない
履歴がない
SSLページの鍵のアイコンが出ない
っと、不満はありますが完成度は高いと思います。
P使ってればいいんでない?
>>186 >タブの多段表示が出来ない
これは痛いな。
>>187 慣れたら大して痛くも思えなくなってきた…(ワラ
Operaのブックマークをどうにかして使えませんか?
>>189 ネスケ方式でexportしてから、ぷにるにインポートしる
192 :
189:02/09/30 10:35 ID:E8so99t/
>>191 せ、設定の仕方がよくわからん…
まぁ頑張ってみます。
ありがとございました。
>タブのホイールスクロール
端のタブが逆の端までスクロールできるようにして欲しい
194 :
:02/09/30 12:20 ID:Ch2MD7WE
スレイプニルって、ページ内の検索がえらく遅くないですか?
一瞬固まった?って思うくらい。IEで同じページで同じキーワード検索
ためしてみても早さが全然違う。
トップの画像があれを思い出させる
>>194 Ctrl-Fの方?PenIII1G WinXPだけど、そんなにIEと大差ないよ。
まあ、基本的に自分は検索バーの方のページ内検索使っているけど。
別ダイアログ出ないから。
>>195 あれって?
>>196 オーディエンスブラ(以下略)のことだと思われ。
198 :
名無し~3.EXE:02/09/30 17:01 ID:DUg917wZ
(´-`).。oO( SSLアイコンまだかなぁ・・・200ゲット)
1.30正式版、窓の杜で公開してるね
2002/09/31 Version 1.30 正式版
[新機能]
- API: GetProfileIntEx, GetProfileStringEx を追加した。
[仕様変更]
- OfficeXP 風のデザインが有効、かつクライアント領域の周りに枠を表示しない時のタ
ブのデザインを変更した。
- フォルダアイコン(Folder.bmp)のリンクバーを変更した。
204 :
名無し~3.EXE:02/09/30 19:19 ID:1K6QIFLl
http://click2k.net/up/data/280.png 赤丸のトコを隠せなくなってしまったんですけど
どうすればイイですか
■環境
[OS] Windows2000 Service Pack 2
[Memory] 510MB (429MB Free)
[Internet Explorer] 6.0.2800.1106
[SHELL32.DLL] 5.00.3315.2902
[COMCTL32.DLL] 5.81
-----------------------------------------------------------
■オプション
- OfficeXP スタイル = 無効
- マウスジェスチャー = 無効
- プロキシ = ダイレクトに接続
- ターゲット名の解決 = 無効
- タブモード = 有効
- UserAgent = カスタム
こんなに使いずらそうなカスタマイズは初めて見た
つかキャプって晒すだけの理解力があれば…
隠せなくなった?「隠れちゃったのでどうにかなんないの?」じゃなくて?
検索バーとアドレスバー横の「検索」「アドレス」って文字消せたっけ?
210 :
205:02/09/30 19:43 ID:eQQRYsRq
>>206 うっ、そうですか・・
自分では最高と思ってます・・・
>>207 いえ、隠せなくなってしまったんです
前のバージョンでは「ファイル」の横に見えるバーを右へドラッグすれば
キレイに隠れて、矢印みたいなものが出てたんです
さっき正式版にしたらそれができなくなってしまいました・・・
今1.30正式版で試してみたが。
XPSP1、タスクバー固定無し、OfficeXPのスタイル有効の環境だが隠せたぞ?
…スマンな、全く参考にならんだろうな。
>>210 たしか、今回のバージョンで、メニューバーの文字が全部表示されないときに
中の表示がかけてしまう不具合をなおしたはずなので、
その関係でできなくなったのかも。一度不具合BBSで報告してみては?
ちなみに、WinXPで同じようにやってみたけど、自分はちゃんとファイルメニュー
隠せたよ。
213 :
205:02/09/30 19:55 ID:eQQRYsRq
すいません
再起動したら、直ってしまいました・・・
お騒がせしました
sagesagesage
>>205 俺も隠せなくなってるね(^^;;
■環境
[OS] Windows98SE A
[Memory] 934MB (765MB Free)
[Internet Explorer] 5.50.4807.2300
[SHELL32.DLL] 4.72.3812.600
[COMCTL32.DLL] 5.81
-----------------------------------------------------------
■オプション
- OfficeXP スタイル = 無効
- マウスジェスチャー = 有効
- プロキシ = インターネットオプション
- ターゲット名の解決 = 無効
- タブモード = 有効
- UserAgent = デフォルト
215 :
205:02/09/30 20:05 ID:eQQRYsRq
>>214 僕は
表示>コントロールバー>アウトプット
ぷにるオプション>デザイン>メニューの高さを〜〜
をいじって再起動したら直りました
リンク上のみ、マウスのホイールクリックで新規窓を開くって要望どう思う?
オプションにあるShift+クリックじゃページ上でもきいてしまって
自動移動みたいなのができなくなる。
リンク上のみホイールクリックで新規窓が開くっていうのが
MDIとかPとかに付いていてかなり便利だと思ったんだが・・・
需要あるのだろうか・・・
>>215 ありがとう、でも出来なかったんで地道に待つよ(´・ω・`)
>>216 つーかかなり前から言われてるが作者の技量が(略
>>208 消せる。
kazyaタンのヘルプのSleipnir.iniのとこをよく読む。
>>219 出来た。スッキリしていい感じ。
サンキュス
222 :
220:02/09/30 20:48 ID:OrbsqwRg
すまそ。ちがいました
224 :
220:02/09/30 20:55 ID:OrbsqwRg
>>218 そうなのか・・・
じゃ俺も気長に待つよ・・・(´・ω・`)
226 :
名無し~3.EXE:02/09/30 21:07 ID:V7JF4ydD
あとタブを多段にs(ry
227 :
:02/09/30 21:14 ID:3XxHA9Jf
1.30にしたらアウトプットとかいう項目がどっかについてたんだけど
こりゃいったい何に使うんだい、おまえさんがた。メモ帳機能?
いじってみたんだが、おいらにゃあさっぱりわからんよ。
アクティブキーの設定はまだついてなかったっけ
>>225 最近、過去から放置されていた問題の解決に取り組んでいるみたいだから、
そのうち実装されるかも。FavEditorとかDrag&Dropとか、やることはまだ
たくさんあるみたいだから。逐次こなしている模様。
XPのスタイル表示も結局対応したわけだし。
>>226 タブ多段は実装しないらしい。
というか、タブをホイールでスクロールできるようになったんで、
これでもいいかな、とは思う。タブ多段も、タブが増えてくるとわけわかんなく
なるのは同じだし。(スクロールよりはまし、程度)
231 :
:02/09/30 21:45 ID:3XxHA9Jf
バージョンダウンも上書きでいいのでしょうか?
1.30にしたらなんかちょくちょく固まるし、なにやら
ぷにるのジェスチャーとセンシーバのジェスチャーが
交互に認識されるような感じになってしまった。
1.20で十分便利だったので、タイムスリップしたい。
>231
上書きでいいと思うけど。
しかし、その前にオプションできっちりマウスジェスチャーとか
マウス操作の設定切ってるのか?
両方競合して固まる原因になっているのはありそうだけど。
233 :
231:02/09/30 22:40 ID:3XxHA9Jf
>>232たん
レスどうも。確かにセンシーバを切ると何の弊害もなかったです。
ぷにるの問題じゃなくこちらの環境のもんだいですね。スマソ。
1.20までは、センシーバ切らなくてもプニルのジェスチャー
使えたんだけど、1.30になってなんか内部でいろいろ変わった
んですね。上書きバージョンダウンなりどっちかのジェスチャーを
切るなりするです。
灰色の192.192.192にしたのに透過しないYO (´・ω・`)ショボーン
>>235 UserImg.bmpのことか?
256色パレット付でないと透過しなかったと思う。Padieで減色すれ。
タブをホイールでスクロールする機能とか付けられてもマウス使ってないから意味なし。
タブ多段表示はどうやら望めそうに無いからそろそろ考え時だな。
>>237 タブスクロールにキー割り当てできるようになれば、
ノートとかでも多少使い勝手よくなるかもね。
>>237 どなの時から正統派タブブラウザに多段の道は無いんだよ…
DonutPの、上下が入れ替わらないタブ多段表示と、
MDIの、時刻付きの開いたページの履歴が欲すぃ…
ぷにるを非アクティブにしてホイールクリックすると、
243 :
TEST:02/10/01 04:01 ID:UGYkEnzL
横スクロール
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
>>234 そのまま使ったらエラーになるんだけど
)がひとつ抜けてるみたい
245 :
名無し~3.EXE:02/10/01 05:19 ID:+KOsVYuS
ノートパソコンのトラックパッドで横スクロールはできないんでしょうか?
247 :
名無し~3.EXE:02/10/01 06:47 ID:XSkwKCms
SHOUTcastでTuneIn!ボタンを押すとダウンロードウインドウが出て固まるようになりました。
こうなるとSleipnirを終了するしかなくなります。
1.10から1.30に変えたらこの症状が出始めたので、Sleipnir側の問題だと思うのですが。
同じ症状の人いません?
248 :
名無し~3.EXE:02/10/01 08:55 ID:7pLAOQfJ
どうして
タブが上のほうになった?
>>248 タブを上部に表示する人の方が多いみたいなので
デフォルトでタブを下部に表示するのチェックがはずれた。
下にしたかったらオプション│タブ│の所にあるのでチェックを入れる。
250 :
名無し~3.EXE:02/10/01 12:01 ID:K1mDbelg
1.30のタブのフォントは変えられないの?
251 :
名無し~3.EXE:02/10/01 12:40 ID:IgzTzxBK
252 :
名無し~3.EXE:02/10/01 14:03 ID:i3Ycpu3w
多段表示できないのが糞だな。
タブブラウザじゃねーじゃん、これ。
ただのスクリプトでごまかしてる糞ブラウザじゃん。
253 :
名無し~3.EXE:02/10/01 14:08 ID:A4J5lGJm
そんなにタブの多段表示にこだわる理由がわからない。
タブがスクロールできるからそれで十分だと思うが。
254 :
名無し~3.EXE:02/10/01 14:11 ID:UfdIlUhE
>>253 タブのスクロールはあって当たり前と感じですが。
どれも暫定的な機能ばっかりですな。
正直、各ブラウザにマウスジェスチャーが搭載されるようになって「閉じる」を
割り当てるようになった頃からタブてんこもり状態やらなくなったんだよな。
やむをえずたくさん開く必要があった時でもウインドウ一覧使った方がリスト化されて
見やすいのでスクロールすら使わないし。
ま、なれりゃ必要ないって意見と無限ループですな。
256 :
名無し~3.EXE:02/10/01 14:23 ID:UfdIlUhE
>>255 >なれりゃ必要ないって
ネガティブな発想ですな。
257 :
名無し~3.EXE:02/10/01 14:24 ID:UfdIlUhE
そんなこといいだしたら、IEでも馴れたら使えると言ってるのと同じっすねw
>>255 ま、反対派の話すネタになっていいんじゃない?
以前に比べてずいぶん登場回数は減ったけど。
多段タブはスキルがないんだっての。出来たらとっくにやってるよ。
Windows標準のタブはスタイルひとつ追加するだけで多段になるのに( ´,_ゝ`)
また多段論争かよ。作者に実装する気がないんだから、ぐだぐだ言うやつは
他をあたってくれ
タブ多段表示に関してはα版公開当初から要望がかなり多いけど、作者が
必要性を全く感じてないようなので、こればかりは実装されそうにないね。
>>264 お前、多段てうるさいくせに煽りは一行だなw
266 :
名無し~3.EXE:02/10/01 15:33 ID:qxwpT/au
わざわざ噛み付いてくる古株気取りってうざいですね
そういいながらアフォな自分を曝すおまえもな。
269 :
名無し~3.EXE:02/10/01 15:42 ID:qxwpT/au
本当のアホは自分が煽られたと勘違いして損する奴。
>>266みたいのが居る限り、ぷにるはダメだね
お、いいね。こういうのもっとやってほしい
271 :
名無し~3.EXE:02/10/01 15:43 ID:qxwpT/au
SHOUTCastの件解決しました。スマソ
274 :
名無し~3.EXE:02/10/01 16:30 ID:4gCq+/V6
>>262 実装する気にないのに変わりになるようなスクロールバーをワザワザ付ける
と思うかね?
単純に出来ないだけかと思う。
>>273 自分でそのキャプチャをカットしてペイントに貼り付けてSkin.bmpの名前で保存しる。
ていうかbmp256色にしろって書いてあるけど
24でもできるよね
ってか24のほうが綺麗
>>268 検索バーの横のスペースもったいないから、
shimoさんの検索スクリプトでも入れてみたら。
280 :
ぬふ:02/10/01 19:19 ID:rl/a3Uy9
1.30正式版にUPしたら、CPU不可が高くなった感じ。
ページ読み込み中にノートPCのファンが頻繁に回るようになった。
281 :
:02/10/01 19:30 ID:rU74X9YT
283 :
281:02/10/01 19:43 ID:rU74X9YT
バージョンを1.20に落としたら治りました・・・なんでなんだろ。
1.30になってから、ウィンドウとタブのところに微妙な隙間が出来たのが、
異様に気になってしょうがないんですが、直す方法ってあるの?
285 :
:02/10/01 19:51 ID:pg5Qeqpm
なんか不評の1.30。
タブ多段表示いい加減つけろや。
286 :
名無し~3.EXE:02/10/01 19:53 ID:+YfU6LVi
>>283 俺のところもならない。1.30正式版・・・じゃなくて10/1テスト版だった。
>>284 BCGのタブからWin標準のタブに変更してタブスクロールつけたため。
あきらめて慣れろ。
>>285 アウトプットついたのがスゴク嬉しかった。
289 :
284:02/10/01 20:00 ID:O3ETT/uT
>>287 左様ですか…。まぁ、タブにゴミが出なくなったのは良しとするか。
>>289 Win標準のタブとはデザインが違うような。
292 :
名無し~3.EXE:02/10/01 20:30 ID:M1zU1r3R
検索サイトでniftyのソフトの検索だったらどう編集したらいいですか?
>291
デザインそのものはいろいろだろう。MDIもLunascapeも形は違っても中身は
Win標準というかMFCのやつだし。隙間はタブスクロール絡みと作者さんが
言ってたはず。
Donutぐらいじゃないかな、独自タブコントロールは。
Donutクラスのタブコントロールは、腰据えてかからないとできないと
いうようなことをMoonの作者さんが言っていたような。
俺はタブ多段は欲しくはないけど、Moonから来たユーザーの夢として、
独自タブコントロールに挑戦して欲しい気はする。他のが一段落して
からの話だけど。
>>287 Windows標準のタブじゃないよ。
タブの下の隙間は、おそらくタブスクロールするためタブの領域を最小にした
ためだと思われ。もともとタブコントロールってIEのオプション画面みたいに
タブ+コントロール配置部分という構成のはずだから、タブだけ独立させた
ことからこうした問題が起きたものと思う。
今は色を変えてごまかしているだけだが、そのうちもっとうまいごまかし方
が実装されるのかも?
>>293 今はタブはBCGControl使っていると思うよ。タブスクロールボタンは
別につけたのだと想像する。
296 :
名無し~3.EXE:02/10/01 21:40 ID:sxvIDZyE
いまのとろこ、国産のタブブラウザで
プニルだけが多段表示が出来ないわけだが、、、
1000のスクリプトよりも一機能の多段表示が勝るんだよな。
他段なんてMoon使ってた時から使ってない。
>>293 CommonControl以外という意味であればDonutは「独自」になるかもしれないけど、
実際のところWTLのタブであって独自とは言えないと思うが。
TaBrowserとか独自っぽいけど、単なるOwnerDrawなのかな?
けどタブ内にボタンが付いてるし、独自と言えるかも。
Moonの作者は初期に自作だって言ってたような気もするけど気のせいか?
>>296 多段対応してないブラウザなんて他にもあるけど。
そんなの好みの範疇で、必須じゃない。
299 :
名無し~3.EXE:02/10/01 22:05 ID:f1Wzk9Wt
かしわ ノ;;;;;;)〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
(;;;;;;;;;;;;;;;)〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
(;;;;;;PS2;;;;;ヽ〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
/:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)クサイ クサイ
。 川出川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン
。‖出‖.゚◎---◎゚|〜 ゚プゥ〜ン / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。゚ 。 。 < 生まれてすいません。
。 川出∴゚∵∴)д(∴)〜゚ 〆⌒\。 \______________
。出川∵∴゚∵o〜・%〜。 (c人゚∴3
川出‖o∴゚〜∵。/。 ゚|゜#。゚。゚b。カユイ カユイ
出川出川∴∵∴‰U d゚。o∵。|゚ プゥ〜ン
U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。(・∀・。)プゥ〜ン
。 / \゚。∵@゚∴o∴つ (c‥∵゚)゚
o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U d;∵|:∴|゚。
%。゚。。‰∴。∵゚∴o゚ o (::c(∴゚)。o。。
|o∵o。。| ̄
多段表示ってそんなに必要なのか?
スクロールで充分だろ。
301 :
名無し~3.EXE:02/10/01 22:29 ID:YeOgZv/Q
__ △≡o≡≡О┐ . ┌┐
(qГШ| ̄冖 ̄! ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ヽ―‐,ー´ ̄ ̄ヽー――――――――――┴┴┐
| |Б|_________` ̄´____〉-────────────┘
γ´⌒ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄V ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノノ―‐´
λ ┌ ─ ┐ ! _ ! :||
λ L____.」 ! _ :! .||
ア ___γ´ノイ`ヽ .:||
/ ̄ ̄ ::::| ̄ヘ( (( ) ||
/ ________::| ヾ、_,ノo______||_
/ ________:::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ________::::|
/ ____O_::::::|
/ ________:::::::|
/ ________::::::::|
| ノ
\___/
>>300 充分と思う人も居れば不充分と思う人も居る。
要る要らない以前に、
機能的にいろいろ付いてるから多段表示が付いてないとバランスが悪い。
使えない機能ばっかりな感じがする。
304 :
名無し~3.EXE:02/10/01 23:10 ID:TF7Co+Yu
スクリプトってもともとある機能とかぶってるのない?
>>303 そう思うのであれば使わなければいいだけだし、使ってないなら
そのブラウザスレまで来てわざわざ言うことでもないと思うが。
>>303 >機能的にいろいろ付いてるから多段表示が付いてないとバランスが悪い。
・・・言ってる意味がわからないんだけど
要望が通らないからといって作者を非難するのはいかがなものか。
フリーソフトなんだし。
ちょっと聞くんだけど。
タブバーを非表示にしてる人、いる?
メニューバーが消したい。今は仕方ないので出来るだけ隠して隅に置いてる。
激しく消したい。
気狂いが長々と文句と皮肉を言った末に、
>所詮は作者さんの趣味の範疇、作者さんが好きなようにやり、
>ユーザーはただ使わせて頂く。というだけなのですけどもね。
なんて感じで締めくくってるけどどうよ。
矛盾してるちゅーの。気狂い。キモイ。
というか、みんなタブを同時にたくさん開いてるってことに驚き。
いっぱい開いててもどうせ管理しきれないし、
5ページ以上同時に開くことはまずない。
>>312 管理しきれないって、、、マ、マジデスカ?(゚Д゚;)
5ページは少なすぎるよ。
>>312 > いっぱい開いててもどうせ管理しきれないし、
> 5ページ以上同時に開くことはまずない。
これはアンタの場合はということか?
ま、まさか総括しているわけではあるまいな!?
うちは光回線だし、読み込みのストレスも感じないので
5ページ以上同時に開くことなどしばしばだが…
ADSLでも差ほどの負荷もあるまい
使い方は人それぞれ、価値観も同じ
少なくともアンタのものの考え方が全てではないと
いうことだけは忠告しておくよ
314だけど補足たくさん開くけど多段は要らない。
ウインドウ一覧があるからね。スクロールも付いたし。
鯖負荷を考えるとホントはやっちゃいけないんだけど、画像アップローダーで
画像は表示されずにURLだけ表示されるタイプのを一気に見る時なんか
「選択部分のリンクを開く」で30個とか同時に開いたりしますね。
端から順番に見て必要なら保存して閉じていくだけだから「管理」というほど大変じゃないです。
もちろんそれ以外の用途でも5個以上開くことはザラだし、別に管理も問題ないです。
もし難しいなら、エクスプローラバーのウィンドウを使うとか、工夫してみれば
どうかな。
もちろん少ないタブで使うとしても Sleipnir は十分有用だけど、多いタブも
抵抗なくなればより便利に使える場面もあると思うよ。
318 :
312:02/10/02 04:22 ID:J86Y6LvD
なんか煽った感じになってしまって申し訳ない。
でも自分の使い方としては
・必要になるまでページは開かない
・いらなくなったらすぐ閉じる
って感じなので、実際何十個もタブを開いたことはないですし、
開きたいと思ったこともなかったです。
タブをたくさん開く需要があるってのはわかりました。
でも、最初書いたとおり自分にとっては驚きです。
(純粋に驚いてるだけで、別に悪いとかいうつもりはありません)
>>311 禿同。すっごい皮肉満載でビビタ(w
よくわからんのだが、結局
・初心者が簡単にいじれないようにiniファイルを全てバイナリ形式(orレジストリ使用)にして、
・作者と一部ユーザーは初心者を甘やかさず、
・初心者による既出質問を減らし(又は初心者自体を排斥し)、
・むやみに要望を取り入れず、
・英語化プロジェクトもやめろ
って言いたいのか?
2chブラウザの多くも多段に対応してるし、MDIMoonDount、きゃぷたーはどうだったかな?
全部対応してるのに、それが必要ないって言い切る根拠が全く見あたらない。
しかも、PixaのPlug-inまで汎用しようなんて柏木が、センシバの便利さまで取り入れちゃいたい
柏木が、タブの多段は必要ないなんて言い切るのはおかしすぎる。
多段をサポートしているのはDonutを除きすべてWindowsのタブコントロールだか
らだろ?BCG何とかのタブは多段をサポートしてないって言ってたじゃん。
322 :
:02/10/02 08:48 ID:P50zzzDh
多段問題はもうがいしゅつも甚だしいので
過去ログでもよんで溜飲をさげてくれや。
ってか、他の使えばいいじゃん。
あんたたちの大好きなMDIでも使っていてくれい(・∀・)
>>321-322 お前ら、同じことを何度となく蒸し返すようなことをすな!
少しは学習しろよ、ほんとに・・・・
324 :
名無し~3.EXE:02/10/02 09:15 ID:0hF4ZfAc
ところで、「日英翻訳」なのにアイコンに米国旗が描かれてるのはなんで?
多段表示にするには今のタブのデザイン変えなきゃいけないからな・・・・。
漏れはあまりWin標準のタブは好きじゃないな。
オレ謹製、縦置きツールバーがいつの間にかデフォルトにもどってる!!ヽ(`Д´)ノ
タブスクロール結局使いにくいから切っちまった
多段はいいよな、多段は
まぁ気長に待つけど
328 :
名無し~3.EXE:02/10/02 11:15 ID:vcQjyCdt
タブの形はどうでもいいんだよチンカス野郎
さっさと多段にしろや
さもないとぷニルなんか二度と使わねぇぞ
>>328 まぁ、そんなにかっかしなさんな
少しは冷静になろうよ
多段にしてほしいのは漏れも同じだが
しかし、せめてタブの形に工夫がほしいとも思う
横幅が調整できるようになったんだから
立て幅も調整可能にせんかいっ!!
そんなこと、あの糞なDonutPでもできるんだ!
それくらいのこと、少しは配慮せいや!!
ったく、使えん奴だ < 作者
330 :
名無し~3.EXE:02/10/02 11:43 ID:3LL9SC6+
ぷにるでどうしても多段使いたいなら、作者に開発報酬でも払って
お願いしてみれば?
そこまでしてまで使いたくないなら使わないでいいんじゃない?
ただで使ってるのにここまで罵倒する権利なんてないよ。
別に作者が使ってくださいと頼み込んでるわけでもないしなぁ
俺は便利だから使ってるが嫌なら使わなきゃいいだけだよなぁ
こんなところで愚痴ってても何の解決にもならんだろうしなぁ
前に誰か言ってたけどJaneのフラットのタブ(・∀・)イイ!
多段にしないのは、単にBCGコントロールのところをWindows標準の方に
置き換えるのが手間がかかって面倒くさいからだと思うんだけど。
タブに関するコードがすでにいろんなところに記述されているだろうし。
以前作者が
「MFCのタブと切り替え可能なようにしようとしたが、コードが複雑になるのでやめた」
と言っていたのは、そういうことじゃないかな。
やるとしたら、BCGコントロールのタブを完全に捨ててWindows標準タブに切り替える、
という感じなんだろうけど。作者が現状で言いと思っているなら、モチベーションあがら
ないだろうな。作業量多そうだし。
SSLアイコン表示するようにしてほしい。
SunのJavaはムリなのか・・・
もしも万が一多段を採用したら、わめいていた奴が今度は
「またパクった」と暴れるに一票。
337 :
@:02/10/02 13:32 ID:3hCNnTCN
>>333 作者がBCGのタブが気に入ってるみたいから完全に切り捨てる事は無いと思う。
コードが複雑になるってどういう風なのかよくわからないけど切り替えしか方法は無いと思う。
339 :
233:02/10/02 15:22 ID:pwE5z/rU
>>338 C++的に考えて、タブのオブジェクトを作っても、BCGのほうとMFCの方では
内部関数が違うでしょ。
だから、単純にタブの関数呼ぶところでは、いちいちオプション設定のフラグに
応じて実行するオブジェクトと関数を切り替えないといけない。
また、コンストラクタ、デストラクタとかの扱いも切り替えないといけないし、
かなり面倒。内部変数の値も違うだろうし。
340 :
339:02/10/02 15:27 ID:Le5KZPI0
多段表示求めてるってことは多段の方が都合がいいってことだよね?
それって具体的にどんな時?<多段希望者のみなさん
>>341 ヴァカですか?
どんな時もだよ。スクロールは見づらいし、スクロールなしも見づらい
多段最強
343 :
:02/10/02 16:01 ID:bob2dRtN
他段他段他段他段他段他段!!
絶対他段!!
>>342 ( ゚Д゚)ハァ?
ウィンドウ一覧使えよ!
345 :
偽破壊神:02/10/02 16:19 ID:kH7NFTUC
>>344 なんで使わなきゃいけないんだよ ヴォケ
エクスプローラバーは常に隠してんだよ ワァラ
そうか、お前作者だな? ゲラ
ウィンドウ一覧なんて使いづらくてやってらんねー (微笑み
ゲラオプス
>>344 そんなめんどくせーもの使ってられるかよ。w
なんの為のタブブラウザだ。
>>341 やっぱ画面内に全タブが表示されていると、たくさん開いているときに
一瞥で何を開いているか把握できますよね。
あと、マウスでポイントしやすいし。
この辺りが、スクロールに勝っているポイントかもしれません。
スクロールも、画面がすっきりしているところは好きですけどね。
キーボード派は、スクロールの方がいいのかもしれません。
だからさ、SunのJava Plug-Inに対応する気は無いんですか?
1.実は密かに対応中
2.やりたくない
3.やりたいけど不可能
4.んなもん知らん
どれさ
多段タブよりもエクスプローラバーのほうが使いやすい
351 :
名無し~3.EXE:02/10/02 17:41 ID:KKPRKyrh
エクスプローラバーなんかよりも多段タブのほうが
遥 か に 使 い や す い
>>350 まあタブを非表示にしてるんならあたりまえだろうさ
353 :
名無し~3.EXE:02/10/02 18:46 ID:5ZmZYMgb
>>349 対応して欲しければ、本家で要望出してきたら?
ここで、独り言ってても意味ないよ。
354 :
:02/10/02 19:39 ID:P50zzzDh
正直、かたぎの一般市民には多段なんて必要ないだろうな。
20個くらいは普通に表示できるし。多段しなきゃだめなくらい
タブ開くネット生活って馬鹿っぽい。
でもそんなわめきちらして熱望するくらいだから
ぷにるからは離れらんねーんだろうな。
可愛さあまってにくさ100倍のもまえらみたいな奴が
漏れは好きだぜ!
>>355 おら〜農作業してただよ〜、したら、あの山の麓の木あるだろ〜
あの辺になんだかぴかぴかした銀色の帽子みたいなのが
ゆらゆら飛んでいるんだぁ、おらびっくらこいて慌ててかぁちゃんよんでよ〜
で、MDIの全画面厨とどっちがいぢりがいありますか?
メーラー等でリンクをクリックした際に新規タブで表示しない設定は
どのようにすれば良いのでしょうか。
シカトけっこうあるよね〜
361 :
名無し~3.EXE:02/10/03 00:45 ID:A32hPbHx
362 :
名無し~3.EXE:02/10/03 00:47 ID:khuuZ3SE
(*^▽^*)作者さんがんばって!
まあそろそろ乗り換え先を考えるよ。
364 :
名無し~3.EXE:02/10/03 01:56 ID:7Q4jK16F
スレイプニルは、レジストリのどこの部分を使っているんですか?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes
↑のどっか2箇所ぐらいだったと思う。調べるのもめんどくさい。
スクリプトを使わない限りは書き込まない仕様。
量的には標準のブラウザに設定して書き込むより少ないはず。
レジストリの断片化には関係ないみたいだから特に心配はいらない。
> ■ 感謝※Becky用アイコン
> No. : 40 [ Res ]
> Name : yon
> Date : 2002/10/01(Tue) 10:02
>
>こんにちは。
>Becky用アイコン早速使わせてもらっています。
>PCがトラブったとのことで大変かと思いますが、気長に楽しみに待ってますのでこれからも作成がんばってください。
>
>まことに心苦しいのですが要望です。
>Sleipnirという強力カスタマイズが売りのタブブラウザ用のKeiconもあったらいいなぁ、と思いました。気が向いたらよろしくお願いします。
>URLは
http://www20.pos.to/~sleipnir/です。
自分で作れ。(#゚Д゚)ゴルァ!!
これだからぷにる厨って揶揄されるんだよ。情けない。
367 :
名無し~3.EXE:02/10/03 03:12 ID:DofYFGCO
メニューバー(タイトルバーの下の「ファイル(F) 編集(E) 表示(V) … ヘルプ(H)」の部分)
の文字とアクセラレータキーを変えたいんですけど、変えられるのでしょうか?
カスタマイズで変えられるようなことが書いてありますが、
カスタマイズ - メニュー だとタブメニューとページメニューしか変えられませんし、
そのほかのところでも変えられませんでした。
>>367 カスタマイズ選んだ後、メニュー上で右クリックして変更しる
これは意外でした。
直接メニューの部分を右クリックするとは。
ありがとうございました。
370 :
364:02/10/03 05:29 ID:tcJ30Enw
365さん
ありがとうございます。
みてみまうす
371 :
:02/10/03 09:32 ID:5N1fV610
多段は絶対必要
372 :
名無し~3.EXE:02/10/03 09:43 ID:ib1cFeOl
多段厨氏ね。
373 :
名無し~3.EXE:02/10/03 10:18 ID:R2RBuEWL
スクロール厨氏ね。
多段厨氏ね。
スクロール厨消えろ。
375 :
名無し~3.EXE:02/10/03 15:23 ID:B/XsxlWM
スクロール式も多段式も好みとかあるんだろうけど、そこんとこカスタマイズできない
のは痛いかもな。
ぷにる って呼び方するの、アニオタ臭い響きでいやだなー
カスタマイズ性の高いブラウザとしてCSSは自前で扱えて欲しいね。
>>195 >>198 >>199 トップのの画像が変わったね。作者さんは今でもこのスレ見てるのかな。
ってことで[微妙な要望]です。
今は「$で始まるフォルダを表示しない」だけど「$で始まるスクリプトファイル」も表示しないで欲しい。
一つのファイルだけ表示したくないときなどに,フォルダをいちいち作るのがめんどくさいんで。
#作者さん,もし見ていたら検討お願いします。実装する,しないの判断は任せますんで。
>>378 いちいちフォルダを作らなければならない理由がわからん
その表示させたくないスクリプトを$で始まるフォルダに
移しとけばいいだけじゃないの?
URL抽出でチェックの反転が出来ると嬉しいのだけど。
例えば検索した結果をまとめて開きたい時など欲しいんだけど。
どうかな?
381 :
名無し~3.EXE:02/10/03 22:59 ID:JYoajNd5
検索エンジンのとこにniftyのソフト検索を入れるにはなんて入力したらいいですか?
>>377 うんうん、ほんとそう思う。
で、現状でどう使うかなんですけど。
Opera のように、ユーザーCSSを適用したページ以降
(リンクされるページを含む)は、最初のスタイルが維持される。
というような、スクリプトを何方か作って戴けませんか?<他力本願
現在は、ページを開く度に手動でスクリプトを実行して、CSSを追加しています。
>>312 それ以降の文章も読んで納得した。
今見たところで、おもわず脊髄反射するところだったよw
私の場合は言語が苦手なのに、海外サイトを見たりするから、
単語限定の和英・英訳サイト(単語限定だからこそ、判例も多くわかりやすい)と、
翻訳サイトで、テキストそのものを和英・英訳してくれるページと、
海外のパソコンの総合リンク集が2つでこの時点で4つ開いてる。
後は、チャットをしているので、これに一つと、
最後になぜかはわからないが、自分のホームページの計6つのページが開いている。
これに加えて自分のその時に見ているページだから、多分10個くらいかな。
蛇足だけど、計40個くらいのタブを開くときがあるよ。
これは、2ちゃんねるで画像のスレに出会ったとき(具体的に言うと、主に半角w)に、
URLだけをひたすらクリックして、先に画像を開いてもらっておくのです。
で、後は一気にだーっっと見て、好きなのだけを保存して、いらないのは消していくと。
まぁ。私の使い方は効率が悪そうなので参考になりませんがwww
CSS必要ない。スクリプトでやっとけ。
投稿日 : 2002/10/03(Thu) 21:34
投稿者 : jin-ren
URL :
タイトル : IEPanelについて
あの後、色々と海外のサイトやら調べてみまして、
遂に履歴の「日付順」「サイト順」「サイトを表示した回数順」「今日表示したページ順」の
切替に成功しました。
ただ、ちょっと動きに調整がいりそうなのでもう少し修正します。
# 2,3日中には公開できると思います。
あとは履歴検索できればよいのですが =)
387 :
378:02/10/04 01:29 ID:lDRN9RVK
>>379 例えば「ユーティリティ」のフォルダの中に分類しているスクリプトに,
選択文字列の取得.vbs
全タブのナビゲートロック解除.vbs
全タブをナビゲートロック.vbs
があるんだけど,この中で「選択文字列の取得」だけ表示したくない(ツールから起動するから)場合にフォルダを1つ作って,
その中に入れる1つのファイルを入れる時などなんとなくめんどいんだよね。
表示しないスクリプトも分類をしないと管理も大変になりそうだし。
もちろん「$」ってフォルダの中で分類することもできるけど,スマートじゃないし。
#上手く説明できなくて,すみません。
#作者さん,どうでしょう?大変じゃないならお願いします。
いやーやっとバグつぶし終了です。
まぁ、まだあるかもしれないけど、これでやっと移植完了かな。
ついでに、Script機能をつけたけど、ドキュメントつくんのめんどくさいので非公開。まぁ、まだオートログインくらいしかできないが。
仕様考えんのめんどくさかったんで、仕様は他ブラウザのを拝借させていただきました・・・
そのうち公開します。
Sleipnirってすぐにぶっ壊れない?
・縦置きツールバーがなくなって、デフォルトのツールバーに
・検索のメニューが消える
・proxyリスト、禁止URL、が消滅
ちなみに環境は XP SP1、IE6です。
>>391 漏れの環境では起きたことないけど。
それぞれのini、バックアップとっとけw;
394 :
名無し~3.EXE:02/10/04 12:45 ID:40Ime53I
>>391 Sleipnirが起動してる状態でiniファイルを開いて作業したら
よく消えるっぽいよ
>>391 スクリプト使えば簡単にバックアップ出来る。
>>386 正確にいうとパクリに成功したそうです。
397 :
名無し~3.EXE:02/10/04 13:45 ID:vnm1oRuB
さすがパクリブラウザだな
よく平気な顔して使ってられるな、オィ
履歴が全然履歴になってないんだけど・・
これはちゃんと閉じたページしか履歴に入らないのか?
いままでアクティブだったページが履歴に残ってないのはなあ・・
いまいち設計発送が話下欄
399 :
名無し~3.EXE:02/10/04 15:51 ID:MuBZ8WmD
>Sleipnirってすぐにぶっ壊れない?
有史以来一度もないな。
400 :
名無し~3.EXE:02/10/04 15:52 ID:36XlJMvV
401 :
名無し~3.EXE:02/10/04 15:52 ID:MuBZ8WmD
履歴なんてデフォルトで付いてないぞ。
いちおう名前は履歴と位置づけられてるな。
>>386それにしてもまた道民のパクリか。
最近の作者さん楽しそうだな。
タブブラウザ推奨委員会やjin-renさんの所で雑談してるし(本物?)
作者さん、
いつもありがとう!
404 :
:02/10/04 19:05 ID:9PYUwAXU
スレイプニルはアイコンがかわいいから使ってる。
405 :
名無し~3.EXE:02/10/04 19:36 ID:HR032Mp7
/⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ __________
( __//. ヽ,, ,) /
丶1 八. !/ < どうやら私の出番のようだな
ζ, 八. j \
i 丿 、 j  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
/ ̄ ' !  ̄\
/ │ │ \
, ノ \ / |
| ヽ / |
/ Y \ / Y \
/ | | \、
ノ / \ ヽ
,! | \ !、
│ / | `!、
/"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、 ,/ ̄\ \_ 、 ,ノ⌒⌒\
μuuULヽ__――――── ̄ ̄ ̄`――´\、ノ "\_―'ヽιノ Uuuヽ
/ \ ,__Ξβ \
! __,―'~― ̄ |
| / /
\ ,__、,/ /
` __., ―――'' ̄ ̄ ̄ ̄ " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―――――――.、___/
>>402 ? ぱくりといっても、ちゃんと元制作者の許可とって移植しているんだし。
それに、
>>386のはもともと日付順しかなかった元のスクリプトを拡張中って
ことでしょ。
スクリプトのソース見ればそれぐらいわかりそうなもんだけどw。
407 :
名無し~3.EXE:02/10/04 20:26 ID:cEfpptp9
>>400 道産子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
408 :
○:02/10/04 21:15 ID:au3oxJVE
srtあ
多段まだぁーーー?
jin-renさんの早速使ってみたけど、
履歴を選択した時に俺の環境だと
何も表示されない。
なぜだろう?
他の人は表示された?
表示されたけど、
すぐに落ちる。
でも今後修正されれば
かなり良い感じだと思った。
>>406 許可願いのやりとり見たけど、実は参考にしたのはその人のソースじゃないとか
書いてあった。察するに某ブラウザの。
413 :
:02/10/05 15:38 ID:Hsww59/+
多段
嵐王
公式ページのBBSをEdMaxで取り込みたいんだけど、
設定方法がわかりません。わかる人いませんか?
416 :
名無し~3.EXE:02/10/05 18:17 ID:LG+Iussi
なぜかプニル上でマウスの親指ボタンが効かなくなった(-_-)
エクスプローラーとかは問題ないのに・・・なんでねん。
ここまでやられると電波色が強くてきもいな。
Uta-Netを検索バーに登録する方法ってありますか?
>>418 調べてないけど歌ねっとがリファラを取ってるかどうかに依る
420 :
名無し~3.EXE:02/10/05 23:14 ID:5nQTM3sa
既出だったらすみません。
Sleipnir1.30をXPのDドラに入れて使用してます。
ブラウザを閉じるたびに、アプリケーションエラーが出ます。
「xxxxxxのメモリを参照しました。・・・・・readできませんでした云々」
といったアラームが表示されます。OKで抜けて、あとは不具合は
ないのですが鬱陶しいので出なくさせたいので、解消方法をご教授
お願いします。
>420
これだけの情報ではどうにもならん罠。そういうトラブルが出る奴はほとんど
おらんだろうし。常駐物のチェック、Webの設定のリセットくらいかな。
とりあえず思いつくのは。
422 :
420:02/10/05 23:46 ID:5nQTM3sa
421さん、レスありが追うございます。
アラームの内容は以下の通りです。
「Sleipnir.exeアプリケーションエラー
"0x10001499"の命令が"0x010a0000"のメモリを参照にしました。
メモリが"read"になることはできませんでした。」
>>422 ここよりも本家の不具合BBSに書いた方がいいだろう
>>422 エラーの内容なんてほとんど意味ない。書かなくても問題なし。
自分の環境を詳しく書くほうがよほど役立つ。
Dドラってなによ?
427 :
:02/10/06 08:49 ID:z9UuLh01
ドラえもんだろ。
未だに起こる現象なのだが、アンケートとってみたい。
現象要約:png画像が開かない。
発生条件:png画像への直接URLを指定したアドレスを入力、または案内されたとき。
発生環境:Windows98SE,IE5.5(sp2)
現象詳細:
png画像へのURLを指定すると、「一時ファイルへの保存」ダイアログが登場し、
プログレスバーが満たされると、新たな「一時ファイルへの保存」ダイアログが
出るという無限ループ。古いダイアログはしばらくすると
「指定されたファイルを開けませんでした」とエラーダイアログが表示される。
ちなみに、IEそのもので、pngへのURLを渡すと、ちゃんと表示されます。
同じ目に遭ってる人は手を挙げやがれ!
・゚・(ノД`)・゚・ウワーン
>>420 もっかい最新版DLして、上書きせずに別フォルダから実行してみ
431 :
:02/10/06 20:16 ID:5O8E5Ors
多段まだー?
タブ幅固定しててページのタイトルが長いときにタブに全部表示されないよね?で
その時タブ上にマウスカーソル合わせるとそのページのタイトルがポップアップで
表示されたりされなかったりするのはなぜ?オレだけ?常に表示されないと激しく不便
なんだが・・・・・同じ症状の人いる?
つーか早く新機能とか欲しい人はとりあえず英語化に協力しる。
英語化完了しないと新機能は付きません。
マウスジェスチャーでページの更新ってありますか?
見たところないみたいなんですけど。
あったら便利なのになー。
435 :
名無し~3.EXE:02/10/06 21:42 ID:LWqvjA/Q
表示の所にある。
オプション│マウス操作│マウスジェスチャー│カテゴリ│表示│
多分、メニューバーにある動作なら全部出来るんじゃないかな?
jin-renさんのツールなかなか良いなあ。
不安定な所が改善されれば
かなり良いと思う。
明日あたりに正式版がでるのかな?
エクスプローラを起動した方が便利じゃねぇか?
>>439
英語化 って 何狙ってんだよ?作者さんよ
んなことより、多段 まだかよ?
たーーーだん!たーーーだん!たーーーだん!たーーーだん!
>>441 英語圏の顧客獲得。
実際に喜んでる外国人がいると言う罠。
444 :
名無し~3.EXE:02/10/07 00:33 ID:jscNx2rc
441=サポート掲示版で作者にからんでた9
外人喜ばせる前に、ヤル事あんじゃねーのか?甥
447 :
420:02/10/07 00:50 ID:FgVV2MlJ
430さん レスありがとうございます。
やってみましたが同じ現象です。
ファイアウォールが影響しているのかと考えいろいろ試しましたが
直りません。鬱陶しいだけで今のところ実行面での不具合は無いので
当分我慢します(涙
煽りでも何でもなく、興味本位で聞きたいんだけどさ
多段を要望してる人っていったい何の機能に惹かれてSleipnir使ってる?
Sleipnir独自の機能で「これは便利!!」って機能がなかなか思いつかない。
すでに多段を実装しているブラウザにその惹かれている機能を要望すりゃ
いいんじゃないかと思うんだが。
やっぱりおいそれとは取り入れられないカスタマイズ周りなのかねぇ・・・。
おれはヤパーリ履歴がホスイ・・・
>>449 jin-renさんのツールで我慢できるけど、
やっぱり俺も欲しいです。
こっちはタブ多段と違って無理な要望でもないんだよね?
付けるからには強力なのを付けて欲しい。
履歴検索機能なんてイイんじゃないかな?
kazyaさんの使って便利だと思った。
>>448 禿同。
単に今は多段というのが荒らしの手段に使われているようにしか
思えない。
とはいえ、自分も多段希望派なんだけど。それなのになぜ
Sleinirをつかうかって?それはツールバーが縦置きできるのと、
ブックマークが独自なのと、なにより更新が頻繁で楽しいこと。
>>432 Sleipnirがアクティブになってない、とか、そんなんじゃないよね?
>452
432じゃないが俺もなる。というか出ないときのほうが多いような…
>420
バグっぽいからバグレポートつけて本家に投稿したほうがいいよ。
でないといつまでたってもfixされないから
>>452 うちでは全く表示されません。タイトルが読み込まれず
ファイル名がタブに表示されてる場合もたまにあります。
リロードすれば表示されるけど。
間違っているから
漏れのSleipnirを使う理由はツールが便利だから
漏れのSleipnirを使う理由は多段じゃないから
459 :
名無し~3.EXE:02/10/07 10:32 ID:QXxDy3G2
ツールが便利で縦置きにできること
エクスプローラバーが使いやすい
検索バーも大変便利
アドレスバーと検索バーを一緒に最上段に入れてしまうと
大変スッキリ大画面になる。
420ですが、すみません。
win98や95にも入れてますが、エラーが出るのはXPだけです。
本家さんに今度送ってみます。
460 :
:02/10/07 10:38 ID:Vf0ZtWca
英語化の前に
履歴
多段
SSLアイコン
ホイールクリックでの別窓
D&Dでお気に入り追加
早く搭載してくれ〜 MDIにはあったぞこの野郎!
> ホイールクリックでの別窓
> D&Dでお気に入り追加
この2点、早く実装して欲しい
多段と比べりゃ差ほど厄介なものじゃないでしょ?
いつまでたってもこれを実装しないのには他ならぬこだわりでもあるんかいな
>>460 > ホイールクリックでの別窓
これって、ホイールクリックに「SHIFT+クリック」を割り当てで、
いいんじゃねえの? わかりにくいけど・・・
>>462 > これって、ホイールクリックに「SHIFT+クリック」を割り当てで、
> いいんじゃねえの? わかりにくいけど・・・
きっと誰かがそのように切り返してくるんじゃないかな?と思ったが…
それは本来の役割じゃないんだよね
リンク上以外でも適用されちゃうでしょ?>SHIFT+クリック
リンク上以外でホイールをロックできないという副作用があるんだよ
>>460 > ホイールクリックでの別窓
> D&Dでお気に入り追加
これは現在取り組んでいると掲示板で言っていた。
> 履歴
> SSLアイコン
これについては作者の考えを聞いた覚えはない。
> 多段
これはやらないと断言している。
マウスアシストにナビゲートロック割り当てる方がよっぽど「らしい」動作だと思うけど?
ホイールクリックで新窓を開く方がなんだか不思議な感じがする
>>453 ポップアップされないときは一回アクティブなタブをクリックしてからやってみると
うまくいくみたい。
>>466 ・マウスアシストにナビゲートロック割り当てた場合
↓
マウスアシスト→リンクをクリック→新窓でブラウズ = 所用動作:計2回
・ホイールクリックで新窓で開ける場合
↓
リンクをクリック→新窓でブラウズ =所用動作:計1回
どちらが「らしい」動作かは人それぞれ受け取り方は違うだろうが
特別この後者の手順による動作が”不思議”とは全く感じない
>>464 履歴はいつかやろうと思ってるって前に言ってたよ
470 :
名無し~3.EXE:02/10/07 14:24 ID:5mHKo8E8
新しいウィンドウは常にナビロック
ってできないのかな?
BCGのタブが気に入ってるとか言ってたけど
DonutPのタブスキンみたいなのを使えばBCGみたいなデザインに出来ると思う。
そうすればWin標準のタブに出来るので多段とかも実装出来るのでは?
BCGのタブじゃないとダメな理由が他にもあったらダメだけどね。
472 :
名無し~3.EXE:02/10/07 16:05 ID:5mHKo8E8
BCGって具体的になんなんだ?
タブのプログラムの既製品ってことか?
たしか正式名称はBCGControlBar。
タブじゃなくて全体だね。カスタマイズ部分とか。
474 :
名無し~3.EXE:02/10/07 17:10 ID:EPH/sEt0
タブをDonutPみたいに
複数行並べるにはどうすればいいのでしょうか?
全部一行に並んで使いにくいのですが…
>>474 ネタ?煽り?マジだったら過去(かこ)ログ読(よ)んでね。
>>476 あ〜君君!ダメじゃないか、「煽り」が読めないだろ!
追加されたウィンドウをアクティブにするorしないを、
メニューから選択できるようになってほしいな。
いわゆるタブロックね。
BCGで今までタブの多段に成功したっひとっているの?
×したっひと
○したひと
独自コントロールでタブの多段に成功しているのはDonutだけだろ。
上のメニュー→お気に入りで使用してるのですが、
「お気に入りの続きを表示」ではなく、一気に表示させる事はできないのでしょうか。
また、「このフォルダを開く」を消す事は不可能なのでしょうか。
教えてエロい人。
>>464 >> 多段
> これはやらないと断言している。
「やらない」ではなく「出来ない」じゃなかったか?
うpろだに上げてる害斧の奴。いい度胸だな。
アフォだな
ページ内検索がやったらもたつくことがあるって文句言ってたが、
バグ告知にのってた。 なんだよ、クソ、ところどころつかえねーソフトだな!!!
使わんほうがいい
>>485 「出来ない」じゃなく「大変だからやらない」だと思われ。
作者(&半数以上のユーザ)が必要と感じていないものに、そんな労力使ってられんだろ。
>>490 >(&半数以上のユーザ)
勝手に決めるな(゚Д゚#) ゴルァ
統計でも取ったのか!
>>490 >
>>485 > 「出来ない」じゃなく「大変だからやらない」だと思われ。
そうだね。
> 作者(&半数以上のユーザ)が必要と感じていないものに、そんな労力使ってられんだろ。
そんなことないね。
494 :
:02/10/08 09:47 ID:JkdhZeo+
>>490 (´`c_,'` ) プッ
それは出来ないんだろうと踏んで、皆諦めているだけ
寝ぼけた事いってんじゃねーぞ!
>>492 早く実装してね〜
>>492 詳しく言うと
多段に出来るWin標準のタブと切り替え出来るようにするのは
「大変だからやらない」
完全にWin標準一本にするのは
「BCGCbarのタブが好きだからやらない」
らしい
>>490 > 作者(&半数以上のユーザ)が必要と感じていないものに、そんな労力使ってられんだろ。
おい!糞タレのアンポンタン野郎
勝手に総括してんじゃねえ、ダボがっ!!
140beta1test2でshift+クリックの問題が修正されてます。
498 :
名無し~3.EXE:02/10/08 12:07 ID:YdlB0EXZ
今日初めて使ってみた。ガイシュツかもしらんが質問。
「お気に入り」なんだが、こいつをエクスプローラー風に
フォルダごとに開きっぱにすることはできないのですか?
それらしい設定項目がないんだが。
499 :
498:02/10/08 12:11 ID:YdlB0EXZ
すまそ。勘違いしてた。
忘れてください。
500 :
名無し~3.EXE:02/10/08 12:32 ID:1aheEUIq
500げっつ
501 :
名無し~3.EXE:02/10/08 12:34 ID:/rrvon0U
ホイールクリックで新しいウィンドウを開く、キタ---------------------------!!
2002/10/08 Version 1.40 beta1 テスト版2
[新機能]
- マウス操作で「Shift+クリック」を「新しいウィンドウで開く」に変更した。
[仕様変更]
- 一部の文字列がリソースに格納されていなかったのを修正した。
- Sleipnir オプション|全般2を全般の子アイテムとして表示するようにした。
- Folder.bmp(default/Folder(Pnir).$mp) を追加した。
新しいウィンドウキターーー
>>497でガイシュツだけどね。
けど、ホイールクリックによるオートスクロールが
出来ないのは変わってないね。
これが出来なきゃ意味ないんじゃない?
504 :
503:02/10/08 12:59 ID:Av8lqeAF
と思ったら、何かの拍子でできる場合もあるな。
けど、ほとんど俺の環境ではできないに等しい。
みんなは普通にホイールクリックスクロールできる?
505 :
名無し~3.EXE:02/10/08 13:07 ID:l1pQ6aC2
おいらはダブルクリック・スクロールができないよ。
logiマウスじゃできないのかな?
10/08 1:06 ファイル差し替え。
テスト用のコードが残っていたため「新しいウィンドウで開く」以外
のコマンドが実行できなかった不具合を修正しました。
おっ!ついにやっとホイールクリックが実装されたのか!!
この日が来るのをどれほど待ち望んだ事ら・・・
この実装を要望するとSHIFT+クリックがあるから
必要ないという香具師が多かったけど
いざ実装されてみると、やっぱり需要大だったいう罠
>>466 今さらだが、( ´,_ゝ`)プッ
>>509 > この実装を要望するとSHIFT+クリックがあるから
> 必要ないという香具師が多かったけど
> いざ実装されてみると、やっぱり需要大だったいう罠
タブ多段も同様だね。現状で使えないことはないんだけど、
多段があったらあったでそりゃべんり、という感じ。
多段じゃなきゃ使えない、という人ははなからSleipnir使って
ないだろうしね。
511 :
:02/10/08 14:09 ID:1cav4h14
このページのスクリプトでエラーが発生しました
ってやつどうにもなんないの?
>>510 いらねえよバカ。この程度の書き込みで需要大だと?
( ´_ゝ`)
513 :
名無し~3.EXE:02/10/08 14:41 ID:PxxaTo1t
>>512 チ ン カ ス 必 死 だ な
( ´,_ゝ`)プッ
Sleipnirにスパイウェア内蔵して、
各オプションの設定状況を柏木へフィードバックするようにすればいいんだよ。
で、二者択一で使用頻度のすくないオプションはバッサリ捨てて、
SleipnirLIGHTでもつくれ。
こういうことになったら、
・タブが細かく全表示の以前の使用
・タブスクロール
・タブ多段
のうち、結局はタブ多段が大勢をを締めるような予感。
>>514 個人的に
> ・タブが細かく全表示の以前の使用
論外
二度と悪夢を蘇らせてほしくないと切実に願う…
> ・タブスクロール
以前までと比べれば、随分とマシにはなった
最近は、この環境に馴染んでしまった
> ・タブ多段
出来るに超したことない。
>>515 「使用」のまんまでこぴぺするなよぉ・・・恥ずかしいだろぉ・・・
つーか、前段のスパイウェアのくだりに突っ込んでくれよぉ・・・
つーか、つーか、ネタにマジレ(ry
ホイールクリックからの新窓って意外と便利だね
使ってみてその要望の高さを実感したよ
部門賞って30万じゃないの?途中で変わった?
>>518 ホイールクリックスクロールしない人から見ると
あればいいが無くても困らない機能だよね。
521 :
名無し~3.EXE:02/10/08 16:23 ID:qw+wuvqQ
> ・タブが細かく全表示の以前の使用
意味不明(よくわからん)
> ・タブスクロール
子供だまし
> ・タブ多段
早く実装せんかい!!!
522 :
:02/10/08 16:36 ID:tZ8qnyBd
おい多段厨、もっとわめけよ。
いくら騒いでも無駄なんだがな。
>>520 まぁ利用価値なんて人それぞれでしょ
ProxyやScriptにしても、普段使わない人には別に有っても無くても困らない機能とも言える。
どのような設定で使っていくかは利用者の選択次第。
カスタマイズしていく上での選択が、ひとつ増えたといったところじゃないかな?
自分の場合は、ホイールロックからスクロールさせる癖がついてるし
今回の追加機能は何気にありがたいですね
作者が気に入ってるからBCGCBarのタブを使ってるわけなんだから
どこが気に入ってるか詳しく聞いて
Win標準でも作者が気に入ってるように出来る方法を考えて作者が納得すれば
多段だって実装される道はあるんじゃないの?
とりあえず作者に詳しく聞いてみるこった。
BCGCBarのタブじゃないと出来ない何かがあるんなら無理だけどね。
ネトランで1位か、30万円よかったな。極窓といっしょだって。w
厨房御用達ブラウザってのがはっきりしたわけだ。
527 :
名無し~3.EXE:02/10/08 17:55 ID:l1pQ6aC2
30万受け取る前にネトラソはソフトに関して一切口出さない
って念書もらっといた方がいいぞ
528 :
名無し~3.EXE:02/10/08 18:11 ID:lykvjwfb
著作権はネットランナーに移転します。 とか。
529 :
名無し~3.EXE:02/10/08 18:17 ID:Y727bYx8
タダより高いものはないっていうしな。
530 :
:02/10/08 18:46 ID:1cav4h14
スクリプトエラーいちいちうっとおしいよ。
IEじゃでねーのに。ったくなにやってんだよ。
IEも左下にででるはずだ
532 :
:02/10/08 21:32 ID:f9b4SlVP
>>532 そのサイト、滅茶苦茶うざいな。
なにそれ?
>>532 セキュリティ>ダイアログの抑制にチェック入れれば?
オミトロン使えば最初から出ないけど。
>>532 オレもこの邪魔くせぇエラーメッセージ何とかしてほしい・・・・
おそらくは”ダイアログを抑制すりゃいいじゃん!”ってことなんだろうけど
それで勝手に閉じてしまうと、困る場合もあるんだな、これが・・・
http://www.terra.es/personal9/simplehits/albums/albums/03.htm ↑ここなんかもメッセージが必ず表示されるんだけど、
これを自動で閉じるようにしたんでは、本来別ウィンドウで開くはずのリンク先が
Scriptエラーを無視して実行してくれないから、開かないようになってしまう
DonutPなんかでは、エラーがあっても無視して実行に移す仕様になっているのか
何も問題なく開いてくれるんだけどね。
つか、Pの場合はあの邪魔くせぇエラーメッセージすら表示されないし、
何よりも、そんなエラーメッセージなんざぁ、今まで見たこと無いぞ!?
何とかならんもんかね?
537 :
:02/10/08 22:02 ID:tZ8qnyBd
陰種オプションでエラー通知消せばええんでねえの
>>537 駄目だね・・・。
Sleipnirだけは、どうあがいても表示されるよ
同じ設定のPではやはり表示されんし、エラーも無視してくれるんだが…
>>538 たしかに、他のブラウザだとでないね。
これは要望としてBBSで上げる価値あるかも。作者がこれについてどういう
認識持っているか聞けるだろうし。
>>539 既に出てたような記憶が・・・ちょっと見てこよう
541 :
503:02/10/08 22:46 ID:Av8lqeAF
亀レスでスマソ。
マウスのドライバを更新してみたが(ロジのマウスウェアVer9.60とかいうやつ)
未だに「新しいウィンドウを開く」をホイールクリックに割り当てた状態では
ホイールクリックでオートスクロールしてくれない。
そもそもどのドライバを更新すればよいのかもいまいち分かってない状態。
マウスはソニー純正?のやつ。
とりあえず、PCになんか古いロジのマウスウェアのバージョンが入ってたんで
上のやつに更新してみたんだが。
何とかならんっすか?
>>539-540 設定次第で何とかならんものかと軽く考えてただけだし
ただウザイだけであって、差程の致命傷でもないからいいよ
こういうサイトでは、ダイアログ抑制を解除して一度手動で
OKボタンを押せば良いだけだしね。
欲を言えば、お気に入りからのセキュリティ個別設定に、
このダイアログを抑制する設定があればいいんだけど・・・
543 :
537:02/10/08 22:57 ID:1aQlr9la
>>538 ダメでしたか。作者回答待ちなんですね。
そういう私、何やってもでなくなっちゃって
逆に気持ち悪いんだなw
セキュリティも全開だし抑制もしてないし・・・
>>541 ちなみに、ロジのドライバはクソなんでやめた
ほうがいいですよ。ハードウエア板のロジスレ
結構笑えます。
>539
他の、というよりDonut系だね。何日か前に要望上がって、作者さんも
やるつもりらしい。
>541
LunaとかfubのFAQ見てみれ。路地クールのマウス対策の項目があったはず。
545 :
503:02/10/08 23:04 ID:Av8lqeAF
>>543 やっぱそうなんすか?
確かにSleipnirの不具合報告とかで
ロジのドライバがちょくちょく顔を出してたのは知ってたんだが
そこまでとはw
ていうことはどのドライバがいいの?
マウスの型式なんかはあんまし関係ないのか?
SEEBの完成遅れてるなあ・・・
履歴の読みこみが遅かったり問題もあるけど、
気に入った。
改良に手間取ってるのかな?
>>545 無難なのはMirosoftのInteliMouseだね。
ドライバのIntelliPointが実によくできている。
Explorerはでかいので好みが分かれる。
Wirelessは地雷(笑)。
あとはA4Techとか。ホイール二つある奴。
ホールド感はいいのだけど、ホイール加速効かないのがいまいち。
右クリック+ホイールでのタブ切替もできないし。
エレコムとかのはいっぱいあるけど詳しくしらない。
あとはハードウェア板のマウススレいってくれ。
オプティカルマウス Part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1028298936/
>>547 あ、俺もロジコードレスにInteliだわ(w
これにエレコムのマウスウエア入れたら
えらい快適。今はフリーのXWeel使ってるけど。
PictBear更新!
凄い・・・
550 :
:02/10/09 03:57 ID:OT5qNK9v
多段はまだまだ見込みなさそうだから、はやく履歴を実装してくれよ 作者
プニルは基本的なものが搭載されてなさ過ぎなんだよ この野郎!
551 :
名無し~3.EXE:02/10/09 05:37 ID:s3AIuhpj
2chブラウザで開くのスクリプトが動作しないんだが、なんか間違ってるかなぁ?
var BROWSER_PATH = "D:\\Program Files\\katjusha\\Katjusha.exe";
Katjusha.exeのとこをkage.exeにしてもダメ。
Lunascappe がスクリプトに対応しますた。
しかもSleipnirのパクリをHIDEが広言( ´,_ゝ`)
ちゃんと許可得てるのか?
Sleipnirのスクリプトを作成→Lunaに簡単移植→HIDEウマー。
( ´,_ゝ`)プッ
サンプルやtemplate_vbs、template_jsまでパクリだ。
そのまま流用されるプニルのスクリプト職人がかわいそうだ。
>>553 Lunaのも簡単に使えるから(・∀・)イイじゃん!!
あんまり期待してないけどね。
ところでLunaってユーザーどのくらいなの?
スレを見る限りは少なそうだけど、
どっかのダウソランキングではSleipnirの次だった。
わりと多いのかな?
いいじゃん、どっちもそろって、ネトラン推奨の厨房ブラウザなんだから。
>>554 Lunaのスクリプトがあればね。
明らかにプニルのをLunaで使うためじゃん。
>>554 VectorでもSleipnirの次くらいだった。(たまに入れ替わるが)
つーかプニルの説明タブブラウザだけだし
あれじゃあVectorで初めて見つけたユーザーは増えないとオモタ。
それでもプニルに負けてるLunaて・・。
Lunaにはjin-renさんのような優秀なサポーターは存在するのか?
>>558 いないからプニルと同じAPIにする暴挙に出たんだろ。
そうすればサポーターがいなくてもスクリプトが増えるから。
まあ、常識のある開発者ならそんなことはしないと思うがHIDEだからな( ´,_ゝ`)
>>559 まあ、たしかに手抜きの感は強いけど、
APIの仕様をあわせるのは悪いことじゃないと思う。
というか、わざわざ独自にAPI作ってもユーザにいいこと何もないし。
作者のアイデンティとか自己満足にはなるかもしれないが。
ユーザは手軽に移植や使い回しができる、共通のAPIのほうが楽。
APIのインタフェースを一緒にする、というのはプログラムではよくある
流れだよ。
>>560 公式でSleipnirをパクったと名言していたのでもしかして無断かなと…
と思ったら公式ページのパクリ発言はいつのまにか削除されてる( ゚д゚)
まあ無断でないのなら問題ないと思うが。
ぱくったって言うけど、ぷにるより、Lunaのほうが先に出てたよな?
Moon→MDI→Luna→ぷるにじゃないっけ?
>>561 削除したのかよ(w
余計に叩かれると思うが・・・
>>563 そんなこと書いたらまた復活するかも(w
HIDEはここもチェックしてるようだからな。
>>562 「スクリプト」のAPIの話。APIをそのままパクったブラウザはLunaが世界初。
>551
dドライブ?たいてはCドライブだと思うけど、どうかな。
kage.exe自体はどっかのスレで、「スレのURLを引数に起動するとそのスレを読み込む」と
実験した結果が報告されていたから、パスが合っていれば問題ないはず。
動作しない というのがどういうエラーを吐くかによってまた違うと思いますふ
>>560 プニルの作者に許可を取ってあるなら漏れもAPIそのまま使ってもいいと思う。
けどプニルのお気に入り並び替えはLunaのパクリだよな。
まぁ,それがLunaからプニルに移ったきっかけだったのだが。
作者がしばらく更新出来ないだって。
どうせまだしばらく英語化に時間掛かるだろうから
ちょうどいいな。
馬鹿は気付いてないようだが、プニルのスクリプトは
IEの右クリックからのスクリプトと実体は同じなんだよな。
実行する方法がメニューからか、右クリックからの違いだけで。
細かいところでは独自APIで検索バーなどコントロールできるが
ほとんど右クリックからのスクリプトでも同じ事が出来る。
あと、プニルのスクリプトの処理速度は激遅。
暇な奴はプニルのスクリプトを右クリック用に書きだして試してみ。
570 :
733:02/10/09 17:21 ID:YuNAxVZw
>>569 なんか知ったか君がいるねぇ(w。
> 馬鹿は気付いてないようだが、プニルのスクリプトは
> IEの右クリックからのスクリプトと実体は同じなんだよな。
実体、っていう言い方がまず適当かどうか怪しいね。
素直にCOMオブジェクトとかWSHって言葉使えよ。
Sleipnirがやっていることは、Sleipnir内で使っているIEオブジェクトへの
参照と、Sleipnir自体の操作用APIを提供している。IEオブジェクトを
参照したオブジェクトについては、右クリックメニューでも他のタブブラウザの
スクリプトでも同じなのは確か。
> 実行する方法がメニューからか、右クリックからの違いだけで。
> 細かいところでは独自APIで検索バーなどコントロールできるが
> ほとんど右クリックからのスクリプトでも同じ事が出来る。
まあ、やろうと思えば右クリックメニューでも何でもできる。
でも、パスワードのマスクとか、ファイルに変数名を記録とかは、
SleipnirのAPIを使った方が圧倒的に楽。あと、複数のタブの内容
を操作することも、IEじゃ無理だろうね。
> あと、プニルのスクリプトの処理速度は激遅。
これは意味不明。だって、実際にスクリプト処理しているのはWScript.exe
だよ?単に右クリックメニューの方がその処理の遅延を体感しにくい
だと思う。
> 暇な奴はプニルのスクリプトを右クリック用に書きだして試してみ。
というか、自分で裏とってから発言しろよ(w。
571 :
570:02/10/09 17:26 ID:YuNAxVZw
>>572 俺も気になってた。
もしかして凄いもの?
厨房でスマソ・・・
>>572 ソースの中見てみたけど、ようするにスクリプトと同じことを
VC++でやっている感じ。こちらはバイナリ化できるわけで
速度はたしかに速くなりそう。
ただ、開発できる人がVCを持ってないといけないけどね。
あと、現状だとできたバイナリをツールに登録しかないか。
>>570 ダラダラ長文が馬鹿さが露呈してるな。ページの左右分割とか試して見ろよ。
どうせ出来ないだろうがなw。
576 :
名無し~3.EXE:02/10/09 19:26 ID:xLIfnI7C
>>570 >複数のタブの内容を操作することも〜
だから、「細かい所は」って言ってるだろ。
字読めないのかw
577 :
名無し~3.EXE:02/10/09 19:57 ID:YuNAxVZw
>>575 よく考えたら、IEのドキュメントにアクセスするのに、
IEの右クリックメニューは直接メソッドが呼べるのにたいして、
Sleipnirのスクリプトのほうだと、
1.Sleipnirのオブジェクト作成
2.タブ位置取得
3.IEオブジェクトを取得
という手順になるんで、たしかにSleipnirスクリプトの方が
遅くなるのは間違いないね。
激遅、って言い切るってことはIEの右クリック拡張のソフト
使って比較している、ってことかな?それなら説得力あるけど。
>>577 そういう手順とかは(環境にもよるかもしれんが)体感できるほどのロスタイムにはならない。
ただwsh経由だと確実に遅い理由はあるよ。
wsh.exeの起動時間ね。引数で渡してプロセス起動。
579 :
名無し~3.EXE:02/10/10 00:45 ID:WbHELtaO
wsh.exeじゃなくてwscript.exeだと思うけど瑣末なことだね。
それ以外は
>>578の言う通りだし。
タブの多段表示ねぇ…いらね。
他には実装されてる?じゃ、他の使えばって感じだし。
大体フリーソフトに文句言うなよ。お前ら。(w
自分で作る技術も無く、作者に頼るしかないんだろ?
要望BBSで蹴られたんなら諦めろ?な?
んまぁココでほざいてるカスどもに何言っても無駄か。
匿名掲示板なんだし、好きにほざいてくれ(w
ProxomitronをBypassにするスクリプトとかないですか?
もしくはツールへの登録方法とか。
ツールバーのボタンでバイパス、非バイパスを変更したいのですが。
583 :
:02/10/10 05:19 ID:ExpwW1nj
多段表示はいらんがBCGのタブは好かない。
多段表示以外にもWindows標準のタブの利点はあるとおもう。
1.2より1.3のほうが表示速度は速い?
587 :
:02/10/10 12:22 ID:OfeyOWba
文字数多いページ内検索でフリーズ、または超のろいってバグなんとかしてくれよ。
これじゃあダメだ。
>>587 具体的にどのページでなる?遭遇したことないんだけど。
>>582 Proxomitron-Jにアドレス拡張でバイパスする方法が書いてあったはず。
590 :
名無し~3.EXE:02/10/10 14:31 ID:r3IwxYc/
>>565 パスは完全にあってまふ。
エラーはまったくでないでプニル内で新しいウィンドウで開かれるだけ。
オミトロンを通さないで、プニルのダイアログ抑制も外してまふ。
英語化プロジェクトが進められているけど、海外での知名度は
どのくらいのものなんだろう?
>>591 どれくらい進んでいるのか知らないけど
マニュアル(HELP)も前もって作り込んでるんかな?
このSleipnirの場合、カスタマイズしていく上での設定なんかは
けっこう特殊な感じだし…
593 :
名無し~3.EXE:02/10/10 17:22 ID:5AHU7KrM
初心者練習用:
練習を積めば女の子のイク感じを得られます。
0.エロ画像・小説等で気分を高めます。(物理的刺激は無しで)←大事
1.綿棒を水にぬらします。
2.肛門の周りにローション(無ければリンスで代用)をぬります。
3.綿棒を挿入します。(あまり奥には入れない。頭が入りきるくらい)
ゆっくりと綿棒をまわしチクッとするところに当てておきます。
4.5〜10分放置。この間体に触れてはいけません。お知りに集中しつつエロ小説等で高めましょう
5.お尻全体がむずむずしてくるはずですが、力を抜いて我慢。腰など振って物理的刺激を与えないように。(発射してしまう場合があります)
6.腰とお知りの境目にズーンと重たい快感が連続的にくるようになったらいよいよ7へ。
頭の中がポーっとしてくるはずです。
7.乳首等をやさしく触ります。太ももの付け根から腰の間にピリピリと電気が走るような感じがするはずです。
8.チンコは刺激してはいけません。この状態だと太ももとこすれるだけでも発射にいたる場合があり、終了してしまいます。
9.肛門と下腹部が勝手に反応するようになります。
10.腰をゆっくりのけぞらせるように振ると快感が増します。
ぜひお試しください。
594 :
名無し~3.EXE:02/10/10 17:24 ID:ClMR8S36
>>592 作者たんは翻訳サイトを使うなんて恐ろしいこと言ってたよ。
でも作者とか日本のユーザーで英語版ヘルプを作ることは無いと思う。
ちゃんとしたヘルプ無くても使い込むヤシは絶対いるし、どっかのネイチブ
がユーザーサイトみたいなの作るって。
>>590 2chブラウザで何を開くスクリプト?
手元に該当するのが無いかもしれないんで、どれだか教えてもらえると
ありがたく。
>>594 同意。
つーかそういうの作られないと
普及した時サポートが作者のメールのみっての厳しくないか?
598 :
解体新書:02/10/10 21:35 ID:ryb6CrcW
体体体● ●●●●●
体体体● ●頭頭頭頭●●
体体体● ●●頭頭頭頭頭頭●●●
体体体● ●●●●茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●●
体体体● ●●●●●茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体● ●●●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭●
体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●●●●●
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●
体体体体茎茎茎茎茎●●●●
体体体体茎茎●●●
seeb更新したよ!
もう1つ別なの作ったみたいだけど、
起動が凄く遅い・・・
物は凄く良いので改良して欲しい。
602 :
名無し~3.EXE:02/10/10 23:33 ID:ZJwoU27W
このブラウザ糞だな
特に作者はデムパだし
お前らあほちゃうか?
603 :
名無し~3.EXE:02/10/11 00:04 ID:W50gjGpo
>>600 ワロタ。神!!!
>>602 君も覚醒してもらいなさい。あぁぁぁぁあああああああああああああああああああ
履歴ヲタ必死だな(w
エロモード?
>>600 こいつが痛いのは今に始まったコトじゃない。
いつのまにかXbox.jpメールの自動ログインスクリプトが・・・。
大感謝。
自作しようと思って挫折してたんで。
609 :
名無し~3.EXE:02/10/11 02:36 ID:boxgVzc+
>>600 こいつもっと暴れてくれたら面白いなぁ。
>>607 みょーにえらそうなんだよねぇ。昔のkazyaみたい。
小言ばっかり言っている。そのくせ「昔はα版もあったんですね」
だもんなぁ。
>>611 ネトラン厨マンセー
つーか無視されてないか?
613 :
名無し~3.EXE:02/10/11 13:46 ID:NBMRPMeX
ところでアドレスバーの”アドレス”、リンクバーの”リンク”という文字は消せんのですか?
615 :
613:02/10/11 14:27 ID:NBMRPMeX
消せるって言うか文字変えられるのね。
>>551 デタッチを使ったほうが早い。
ツールの、Sleipnirオプション→タブ→デタッチで。
詳しいことはヘルプの、Sleipnirオプション→デタッチ参照。
俺もスクリプトではうまくいかなかった。
>>616 消すのも文字変えるのもどっちもできる。
>>618 アドレスとか書いてある所を空にすれば消した事になるというわけですね。
sleepyさんがオートログインスクリプトを作ってくれた。
個人的には
これからはスクリプト掲示板が汚されずにすみそうなのが嬉しい。
621 :
:02/10/11 19:39 ID:VK8mst7J
おい、上にも書いてるけどよ
ProxomitronをBypassにするスクリプトはやくよこせや
622 :
621:02/10/11 19:40 ID:VK8mst7J
ちなみに589さんがご指南されてますが、
読んでもサパーリわかりません。おながいします。
>>619 んにゃ、そういうことではなくて、
Sleipnir.iniの_ShowReBarTitleを0にすれば文字は消せる。
>>622 俺は本家のスクリプトページにあるProxomitron URLコマンド簡易実行を
ツールバーにアイコン登録してるよ
クリック2回でdbugやbypassができてすごい便利。
リンクバー常時表示かつデフォルトでJavaScriptONなら
>>589氏の言ってるjavascript ブックマークをリンクバーに登録するといいかも
これならクリック1回でバイパスできる
あと俺は使ったことないが、IEの右クリメニューにbypassコマンドを追加する
拡張スクリプトがおみとろんのうぷろだにあがってたよ。
626 :
625:02/10/11 21:48 ID:AlOeF8GS
>>621が一個余分ですた。スマソ
あとスレ違いスマソ。
アドレス拡張メニューでbypass/src/dbugしたい…
629 :
:02/10/11 22:26 ID:QO9QFGOY
>>625 やってみますた。Eの翻訳はうまくいくんですが
他のバイパスなどはホスト名調査に失敗してしまいます。
プニやインターネットオプションの設定がおかしいのかな?
631 :
625:02/10/11 22:35 ID:AlOeF8GS
632 :
629:02/10/11 22:56 ID:QO9QFGOY
すんません。おみとろんのURLベースのコマンドが
無効になってただけでした。果てしなくすれ違い化
させてすみません。
>>590,
>>617 WScript.ShellのExec()メソッドではなくてRun()を使えばいいかも。
Exec()はWSH5.6とやらから対応らしいので。
でもまあデタッチのほうが便利ぽいのでそっち使ってください
Lunaのスクリプトダメポ・・・
誰もスクリプトの話してないよ・・・
636 :
名無し~3.EXE:02/10/12 00:48 ID:YSj+kjzF
ブラウザ上の画像をアドレスバーにドラッグすると、
Temporary Internet Filesのアドレスが出ると思うんですが、
これをそのサーバー上のアドレス(つまり直リンク)が出るようにできないですかね?
ご指導よろしくお願いします。
637 :
名無し~3.EXE:02/10/12 01:14 ID:DTlEYsrg
はずかしながら、1.10から1.30へのバージョンアップの方法がわかりません。
「上書きをしてください」とありますが、その上書きの仕方が解らないのです。
パソコン初心者なので、細かく教えて頂けないでしょうか?
あと上書きした場合は、いままでのお気に入りファイルはどうなるのですか?消えちゃうのでしょうか。
どなたか教えてください。お願いします。
>>637 使用条件
それなりにコンピュータに関して知識のある方のみお使いください。
すべて自己責任でお使い下さい。
Sleipnir を使用して起こったいかなる損害も作者は保証しません。
作者はサポート、不具合修正をはじめいかなる義務も負いません。
逆アセンブル等の行為を禁止します。
アーカイブの転載は作者の許可が必要です。
初心者向けの雑誌への収録はすべてお断りします。
http://winfaq.jp/等を見て出直しましょう。
>>637 解凍してできたファイルをそのまま1.10のある
フォルダに全部移動してやればOk。
お気に入りも.設定ファイルなどもすべて引き継がれます。
>>630 それはアドレス拡張メニューでのやり方ではないので…
>>640 だからさ、これをアドレス拡張メニューに登録しる!
642 :
名無し~3.EXE:02/10/12 05:44 ID:cVy1qOAK
今頃こんなところに書き込んでる奴らは最近のユーザーだろ
馬鹿ばっかりだな(w
こいつとか→
>>638
643 :
名無し~3.EXE:02/10/12 06:04 ID:oyWUIkDq
多段表示は諦めるので、エクスプローラバーのウィンドウ表示一覧。
ここで並び替えたらきちんとタブに反映して欲しい。
例えば、20枚くらいウィンドウを開いてる場合、右から2番目を左の方に移動させたい場合、
多段ならサクッとできるのに現状のプニルだと非常に面倒。
なんとかしる〜。
多段がホスィ。
つーかBCGのタブマジうぜぇ。
なんであんなのを作者は気に入ってるんだ?
見た目なんていくらでも変えられだろうに。Win標準の方が良い。
646 :
名無し~3.EXE:02/10/12 09:58 ID:le6H2E7U
多段表示が欲しい人って、なんでぷにるつかってるの?
移行してきたひとたちもなにに惹かれてぷにるにしたのか聞きたい。
タブ周りはたしかにほかのより劣ってると思うけど、
それならほかのを使えばいいわけで、ぷにるで要望出し続ける
ってことは他にぷにるを使う理由があるからでしょ?
タブ周りを気にする人は、一体何とのトレードオフでぷにるに
したのか意見キボン。
647 :
645:02/10/12 10:07 ID:3vnnh5du
>>646 別に漏れはそれほど欲しいって訳じゃないが
BCGのタブはデメリットが多いような気がする。
かといってメリットがあるかどうかもよくわからない。
Win標準のタブになれば多段なんて簡単なんだし
どうにかして欲しいわけ
648 :
名無し~3.EXE:02/10/12 10:14 ID:VWgNfavd
いいかげん多段ネタは飽きたよ
649 :
:02/10/12 10:51 ID:xYz3PWv6
多段キボンヌな人たちはそこをのぞけば、ぷにるがいいわけ?
そこら辺をはっきりさせないから荒れるわけで。
>>646 > 移行してきたひとたちもなにに惹かれてぷにるにしたのか聞きたい。
DonutPから移行してきたひとりだけど、Sleipnirに惹かれた云々じゃなく
Pでの不安定(読み込み不能)に耐えきれず、比較的にPと使い勝手が
あっていそうなものの中から、取りあえずSleipnirを選んでみただけのこと
動作が重いとか批評されてたのをどこかのスレでみたことあるけど
うちの環境では起動時以外は特に感じなかった。又Pみたいな不具合も
ないし、今は満足してる
> タブ周りはたしかにほかのより劣ってると思うけど
最初は面食らったけど、タブ幅を固定できるようになってからは今は
特に不満はないよ。まぁ多段であるにこしたこともないとも思うけど
651 :
645:02/10/12 14:03 ID:sDszc0Nl
作者はなんのメリットでBCGタブ使ってるかわかれば一番いいんだけどね。
Win標準にしても自分にメリット無いし面倒つーんなら
そこまでの作者だとおもって諦めるけどね。
>>649 自分は多段(BCGのタブ)以外は良いと思う。
652 :
名無し~3.EXE:02/10/12 14:21 ID:L8LsAWXO
タブを右クリックして「このタブ以外すべて閉じる」は出来ないの?
>>653 アクティブ以外を閉じるって名前だから気をつけてね。
655 :
名無し~3.EXE:02/10/12 14:51 ID:L8LsAWXO
多段なんかより履歴のほうが先じゃヴォケ
>>655 Sleipnir には以下の特徴があります。
ツールバー、メニューの強力なカスタマイズ機能
ショートカットキーはすべて変更可能
スクリプトによる処理の自動化/機能拡張
検索エンジンの切り替えを省くショートカット検索
最もふさわしいお気に入りを自動で開くアドレスバーのお気に入り検索
Internet Explorer、Netscape Navigator のお気に入りをインポート可能
ツールバーやステータスバー、タブのアイコンを変更可能
訪問頻度に応じて並び替えられる独自お気に入り
カスタマイズ可能なマウスジェスチャー機能
メニューから簡単にプロキシが変更可能
メニューから簡単にセキュリティが変更可能
ポップアップウィンドウを開かなくする禁止 URL
任意の文字列を含むタイトルを開かなくする禁止タイトル
起動時に任意の URL を開くスタートアップ URL
カスタマイズ可能な検索バー
カスタマイズ可能なタブバー
カスタマイズ可能なアドレスバーの移動ボタンメニュー
使いやすいお気に入りエディタ
MDI/タブモードをサポート
メニューに自分で登録しる。
>>651 たんにBCGのタブから標準のタブにすると書き換えるところが肥大するからやりたくないだけじゃないのかな
jin-renさんのSEEBで満足した。
メニュー│ツール│カスタマイズのメニュータブのコンテキストメニューから変更可能です。コマンドタブからボタンD&Dでボタンを追加出来ます。
662 :
名無し~3.EXE:02/10/12 15:26 ID:L8LsAWXO
>>657 >>661 で、でけた・・・すごい便利・・・
そう、moonスレからきますた。
ご指摘サンクス
663 :
657:02/10/12 15:35 ID:HAnrNVf6
>>662 個人的にはマウスジェスチャーで閉じた方が便利だと思う。
俺も右クリックに登録してみたものの,1,2回しか使っていないと言う罠。
更新,すべて更新,閉じる,すべて閉じる,右をすべて閉じる,アクティブ以外を閉じるは
マウスジェスチャーでやってる。
665 :
:02/10/12 17:49 ID:TpILWt6w
MDI/タブモードって? 解説・設定キボンヌ。
Proxomitronのバイパスをマウスジェスチャー一発
でやる方法ってあるんですか?
667 :
:02/10/12 18:03 ID:yfWlVd3A
>多段表示が欲しい人って、なんでぷにるつかってるの?
これ何度も答えてるのになんで何度も聞くんだよ。
大人しく多段にしろ。
>>666 無いんじゃない?
昨日いろいろ試してみたけど、
アドレスメニュー使うのが一番使いやすいと思った。
669 :
:02/10/12 18:19 ID:5DZvmwaQ
例えばさ、新しく開いたウィンドウをアクティブにする、ってやると
するじゃん?
そうするとさ、サイトによっては、「次」なのか
「新しく開かれたウィンドウ」なのかがわかりにくいわけよ。
んで「次」で新しいページになってるのか、新しく開かれたウィンドウか
パッとわからないと、マウスジェスチャーで「戻る」の操作をしちゃう
わけよ。でも「あれ?戻らない?ん? あ・・新しく開いたウィンドウか」
ってなってストレスを感じるわけよ。そのへん、多段式なら
視覚的にぱっと新しく開いたウィンドウなのか、それとも「次」
なのかが解りやすいわけよ。
って言ってることわかる?
670 :
646:02/10/12 18:28 ID:le6H2E7U
>>647,650,651,667
お答えありがとうございます。
>>667 答えてる?ぷにるって使うのにすごくクセがあるとおもう。
ぼくは古いユーザーだから、これになれちゃってるんだけど、
多段とかを欲しい人にはあり得ないくらい気になることなんですよね?
その機能群に対しては、より良い機能を誇る他のタブブラウザに
乗りかえないで、なぜ「Sleipnirの」多段にこだわるのか
というのがすごく疑問なのです。
多段は無理っぽいから、
ウィンドウ一覧を強化して欲しいなあ。
ホイールで閉じたり、
タブと同じ動作をできるようにして欲しい。
それで俺は我慢できます。
672 :
(・3・) ◆Va/wbqwYPE :02/10/12 21:42 ID:iUMy8Zav
今のところ多い要望って
・タブ多段表示
・ウィンドウ一覧(エクスプローラバー)の強化
・SSL通信時に鍵アイコン等の表示
でいいのかな?
>>672 個人的にそれら以外では、
ででーんと登場してくるスクリプトエラー通知を
表示させず無視して実行してほしい
674 :
名無し~3.EXE:02/10/12 21:56 ID:YONbaig/
タブにポインタ置いたときにスレタイ表示してほしい
>>672 ウィンドウの一覧の強化はたぶんあまり多くないと思うけど・・・。
>>673 それだと必要な物も消しちゃう可能性があるんだよね。
設定で切り替えられれば一番ベストだとおもう。
677 :
名無し~3.EXE:02/10/12 23:58 ID:3Zyct4XY
これって最新バージョンに変えるとまた設定やり直さなきゃいけないの?
>>676 >必要な物も消しちゃう可能性がある
ん?それならダイアログの抑制をオフにしとけばいいだけじゃないの?
>>672 タブロックをツールバーで使えるよう追加してくれ
いちいちオプション開いて切り替えるの面倒なんで
最近はじめてMDIを使ったのだが、この多段はキツイな
これなら多段になったとしても要らないと感じたし、たぶん使わない
Moon式のなら大歓迎だけどなぁ・・・
でも別に現状でも特に不満は無いけどね>Sleipnir
682 :
名無し~3.EXE:02/10/13 01:15 ID:raZ2oL4A
>>679 Sleipnirのダイアログの抑制は、ダイアログの中身を見てから、
いらないなら消すって仕様なのです。なので、一瞬ちらっと
みえちゃいます。こんな仕様なのは、676さんの言うように
必要な物も消しちゃう可能性があるから。
>>680 タブロックって、新しいウィンドウのアクティブ・非アクティブを
一時的に切り替えたいっていうこと?
それならCtrl+クリックとかCtrl+Shift+クリックではダメか?
確かにツールバーにある方がマウス派には便利だけど、
オプションから切り替えるよりはいいかと。
俺がタブロックの意味を全然取り違えてたらスマソ
686 :
名無し~3.EXE:02/10/13 11:53 ID:3S1bbhLY
誰かボスケテ!!
ボキはWWWC→プニルで一度に大量のページを開く訳ですが、
最近そうすると一定時間ごとにマウスの「カチッ、カチッ」という音がするようになってしまいました。
おそらく何かの広告の音だと思われるのですが、ページが多すぎて特定できませぬ。
かなり耳障りなので誰かその広告を教えてください!!
>>686 コントロールパネルのサウンドの設定でナビゲートの音止めれば?
689 :
名無し~3.EXE:02/10/13 11:58 ID:ji9LUQw2
690 :
名無し~3.EXE:02/10/13 12:57 ID:KaSy3d0Q
Sleipnir1.10の設定そのままでSleipnir1.30へ変更はどうやるんですか?
お気に入りの設定だけ1.30に取りこめればいいんですけど。
IEからのインポートしかできないので
1.30を立ち上げてお気に入りをIEからのインポートすると1.10でお気に入りを設定変更したものが
反映されないってことになってしまうじゃない?
どないしたらよろし?
691 :
名無し~3.EXE:02/10/13 13:00 ID:ji9LUQw2
>>690 1.10でIE形式にエクスポートすればいいんじゃないのか?
692 :
名無し~3.EXE:02/10/13 13:11 ID:dUkdnjhj
誰か掲示板攻撃ニプニプスクリプト暮れ
普通の掲示板の
693 :
名無し~3.EXE:02/10/13 13:12 ID:KaSy3d0Q
>>691 具体的にどうすればよろしいのですか?
ファイル>エクスポート>IEのお気に入りの…じゃないですよね?
694 :
名無し~3.EXE:02/10/13 13:17 ID:ji9LUQw2
>>693 いや、それ。
適当なフォルダにエクスポートしておいて、1.30でそれをインポートすればいいんじゃ?
>692
while (true)
WScript.Echo("掲示板をニプニプしました!);
jsファイルにコピペして実行すれ
696 :
名無し~3.EXE:02/10/13 13:38 ID:KaSy3d0Q
>>694 それだとIEのお気に入りの設定が1.30に反映されてしまうんです。
IEのお気に入りを1.10で編集したんですが、
IEのお気に入りは元のままなんですよ。
よくわかりませんが1.10のfavorite.svfを1.30にコピペしてみたら解決しました。
ji9LUQw2さん、付き合ってくれてありがとう。
697 :
名無し~3.EXE:02/10/13 14:34 ID:QTNgc8lD
while (true)
WScript.Echo("掲示板をニプニプしました!);
while (true)
WScript.Echo("掲示板をニプニプしました!);
while (true)
while (true)
WScript.Echo("掲示板をニプニプしました!);while (true)
WScript.Echo("掲示板をニプニプしました!);
vwhile (true)
WScript.Echo("掲示板をニプニプしました!);while (true)
WScript.Echo("掲示板をニプニプしました!);
while (true)
WScript.Echo("掲示板をニプニプしました!);
while (true)
WScript.Echo("掲示板をニプニプしました!);while (true)
WScript.Echo("掲示板をニプニプしました!);while (true)
WScript.Echo("掲示板をニプニプしました!);while (true)
WScript.Echo("掲示板をニプニプしました!);while (true)
WScript.Echo("掲示板をニプニプしました!);
WScript.Echo("掲示板をニプニプしました!);while (true)
WScript.Echo("掲示板をニプニプしました!);while (true)
WScript.Echo("掲示板をニプニプしました!);while (true)
WScript.Echo("掲示板をニプニプしました!);
while (true)
WScript.Echo("掲示板をニプニプしました!);while (true)
WScript.Echo("掲示板をニプニプしました!);while (true)
WScript.Echo("掲示板をニプニプしました!);while (true)
WScript.Echo("掲示板をニプニプしました!);v
エクスプローラバーにスクリプトメニューを組み込んで欲しい。
あと、Proxyやユーザー追加ツールなども。
ま、あれば良いかな程度ですが、、、
while (true)
WScript.Echo("掲示板をニプニプしました!);
700 :
669:02/10/13 14:54 ID:MrQbWZz2
同意がいないのか・・
済みません少し話は変わりますが、私は昔1983年頃から最低でも4年の間、
(今思い出すと)怪しい朝鮮語らしきものを喋る男が、朝から何もせず、
(主婦達が目撃しています)夜まで車の中で寝ないでボーっとしているのです。
当然怪しいと思い、主婦たちの噂になったのですが、皆何も知らないっと言って、
気をつけるようにで終わりました。場所は 福岡県糟屋郡新宮町上府
(住所は昔なので、正確かどうかは自信ありませんが)旧電電公社の独身寮
の近くの松林の近くです。その林に隠れるように車がありました。機種は普通車
軽トラック、色は軽トラックは白、それ以外は黒又は紺が多い、
中が見えにくい窓ですが、時々窓を開けてました。性別は全て男、中にいるのは
ほぼ一人稀に二人。独身寮の人かと思い直接回覧版なんかで、全てに聞いてみても
分かりませんでした。この場所は海が大変近く、寂しい砂浜もあります
(地元の人が来ないくらいに)海水浴場もあったと思うので、溺れて行方不明が
実は拉致でも変ではないと思います。今回の事件を聞いて恐いです。
(まだ工作員と決まった訳ではありませんが)出来れば、そこに住んでいる方は、
どうか情報お願いします。そしてそれを含め警察に話したいのですが、
協力して狙われたら日本政府は信用できませんし悩んでいます。
しかし拉致された人を思うと、言わない訳にはいかないと考え、結論を出した次第です。
そこでここに書いた内容を、勇気ある方、警察に伝えてくれないでしょうか?
事情聴取をしたいと言っても、これ以上私は流石に知りませんし、上記の理由に
より会いたくありません。他力本願になるやもしれませんが、後は地元の人に
聞いてくださるようお願いします。
test
履歴ホスィ履歴ホスィ履歴ホスィ
履歴ホスィ履歴ホスィ履歴ホスィ
履歴ホスィ履歴ホスィ履歴ホスィ
履歴ホスィ履歴ホスィ履歴ホスィ
履歴ホスィ履歴ホスィ履歴ホスィ
履歴ホスィ履歴ホスィ履歴ホスィ
多段タブホスィ多段タブホスィ多段タブホスィ
多段タブホスィ多段タブホスィ多段タブホスィ
多段タブホスィ多段タブホスィ多段タブホスィ
多段タブホスィ多段タブホスィ多段タブホスィ
多段タブホスィ多段タブホスィ多段タブホスィ
多段タブホスィ多段タブホスィ多段タブホスィ
2ちゃんねるマルチビューアの自動ログインのスプリクトがあれば、
すごく便利だと思うけど・・・
706 :
680:02/10/13 17:42 ID:ts6Xk+Hg
>>685 そのとおりです
PとLunaにはあるようで・・・
MDIは・・・知らない
SEEB(≧∀≦)/イイ!!
708 :
:02/10/13 20:00 ID:61cZpbiL
やっぱり多段がいいよね。煽りとかじゃなく、あったほうが110%良くなる。
709 :
にぷにぷくん:02/10/13 21:17 ID:dUkdnjhj
>>695 何も起きないんですけどー・・
だれかおしえてくれ〜ん
SEEBイラネ。こいつのせいで本体に履歴が搭載される可能性が殆ど無くなりました。
Cuamみたいにタブにページタイトルをポップアップさせたいんだけど
どうすればいいんですか?
機能をスクリプトで代用するようじゃ、、、
だんだんと糞アプリの道を歩み出してるな。。。
714 :
:02/10/13 23:14 ID:QIPFdVBT
ほんとそのとおりですね。子供騙しもいいとこ。
VB製の使えないソフトがよくやる常用手段だね。
作者よ、目を覚ませよ。
>>712 感情論だな。
>スクリプトばっかりの暫定的な機能でごまかしてばっかり
「スクリプトばっかり」というのは?話題にしているのは今のところSEEBだけでは?
「ごまかして」というのは作者が作っているのならいざ知らずユーザーが作っている
のなら不適のように思う。同じ理由で713の「代用」も変。SEEBはSleipnirを
批判する材料にはなり得ない。
むしろこれだけ親和性の高いIEの履歴が使える環境が整ったと言うことは、
Sleipnirで履歴機能が付くときには独自履歴となる可能性が高くなりむしろ
喜ぶべきことだろ。
やはり履歴のような基本的な機能は本体に付く事を期待したいです。
スクリプトはオートログイン等のニッチな要求を満たすものとして使われて欲しいです。
しかしseebが悪だとは言いません。ただ履歴を要求しても「seebを使え」
と一蹴されてしまいそうな気がするのが少々不安です。
↑馬鹿
別にSEEBでいいじゃん
オミトロンと同時起動させてると起動時にぷにるがアクティブにならない。
アクティブにする方法あったらおせーてください(*´д`*)
721 :
:02/10/14 00:59 ID:WB6EPO+2
つーか、煽りは放置汁!
>>720 ???
おもいっきり起動後悪恥部ですが。
ネタだな
>>722 マジっすか?
漏れの環境だとアクティブにならない(´・ω・`)ショボーン
ちなみにXPproです。
同じ症状の人いますか?
725 :
720:02/10/14 01:27 ID:DcLUue0S
アクティブにならないってのは
タイトルバーがグレー状態のことっす。
アクティブの時は青なんで。
おいらアクティブの使い方間違ってます?
>>716 いや、確かに最近機能と言えばスクリプトで代用してる感じがするよ。
まぁ、スクリプトだけじゃないけどタブのスクロールなどをあげると
まじで暫定っぽい「〜を代用するような」機能しか追加されてないのは確か。
728 :
720:02/10/14 02:15 ID:DcLUue0S
>>726 ありがとうございました。
一応解決策を見つけたので。
スタートアップURLを有効にすればURLを登録してない状態でも
アクティブになりました。(たまに失敗するのは謎)
729 :
名無し~3.EXE:02/10/14 05:27 ID:spmeDANT
多段タブホスィ多段タブホスィ多段タブホスィ履歴ホスィ履歴ホスィ履歴ホスィ
多段タブホスィ多段タブホスィ多段タブホスィ履歴ホスィ履歴ホスィ履歴ホスィ
多段タブホスィ多段タブホスィ多段タブホスィ履歴ホスィ履歴ホスィ履歴ホスィ
多段タブホスィ多段タブホスィ多段タブホスィ履歴ホスィ履歴ホスィ履歴ホスィ
多段タブホスィ多段タブホスィ多段タブホスィ履歴ホスィ履歴ホスィ履歴ホスィ
多段タブホスィ多段タブホスィ多段タブホスィ履歴ホスィ履歴ホスィ履歴ホスィ
多段タブホスィ多段タブホスィ多段タブホスィ履歴ホスィ履歴ホスィ履歴ホスィ
多段タブホスィ多段タブホスィ多段タブホスィ履歴ホスィ履歴ホスィ履歴ホスィ
730 :
:02/10/14 05:31 ID:wj+Ee0Fz
Javaがほとんどの場合
「このページのスクリプトでエラーが発生しました」
オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです。
コード:0
と表示され実行することができません。
Sleipnir1.3、IE6です。Sleipnirのスクリプトは使っていません。
Javaを使えるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
確かに要望する度にスクリプトで対応されるようになったらかなわんな。
Lunaスレって本当にスクリプト機能実装されたの?って感じですねえ・・・
あまり期待はしてなかったけど、
予想をはるかに越える期待ハズレ。
Lunaオリジナルの名作スクリプトは誕生するのだろうか?
独自履歴ホスィ多段タブホスィCSS切り替えホスィ
プロキシ生存チェックホスィSSL通信の鍵表示ホスィ
ツールバーのサイズ変更ホスィ
ぶら。のページでHistryToSleipnirってもんがあったよ。
IEの履歴をプニルのHistry.INIに出力するみたい。
735 :
734:02/10/14 09:38 ID:l0InpW7w
先に書かれた鬱。
#9829;
>>734 > ぶら。のページでHistryToSleipnirってもんがあったよ。
> IEの履歴をプニルのHistry.INIに出力するみたい。
本当だ。つーことは、ぶら。の作者はSleipnir使っているってことか。
こういうのみると、タブブラウザユーザ同士の煽りあいが実に
ばかばかしく見えるねぇ。
しかし、SEEBといい、このツールといい、履歴機能を使いたい
という要望がいかに多いかがわかる。是非ともSleipnirにも
独自に搭載して欲しいもんだ。
フレーム使ったサイトでページの先頭、ページの最後とかが機能しないの、
対応してくれないんですかねぇ。
739 :
名無し~3.EXE:02/10/14 12:30 ID:pbpSveoD
ステータスバーの右端をクリックすると全ウインドウが更新されるってのは仕様?
間違ってクリックした時うざくてしょうがないんだけど。
>>737 独自履歴ほすぃな。
作者はいつごろ開発再開するのだろうか?
>>737 DountRの
履歴に柏木サンクスみたいな事がかいてある。
DountRの作者よりは柏木がスキルあるらしい。
(´-`).。o○ (マターリ待とうや)
>>739 オプション -> 全般
ステータスバーの切り替えはシングルクリックで行うのチェックを外す。
多分ここも見てるんじゃないか
可哀相だから触れないであげた方が。
>747
1.30β2からだな。それ以前ならhistory.txtを「ステータスバー」で検索しれ。
>>748 サンクス。iniファイル書き換えました。
でもこの機能ってそもそも必要なのかなあ。
test
751 :
名無し~3.EXE:02/10/14 16:02 ID:3qDi7oMk
>>745 面白い。少なくともキモイAAを貼るお前よりはマシだと思うが。
752 :
名無し~3.EXE:02/10/14 16:05 ID:L/5spmfi
>>739 俺もそれ思ってた。プニルのことだから仕様かと思う。
あと、ステータスバーのプログレスバーが被ってるのもなんとかしてほしい。
マジでいらん機能ばっかりで腹立ってきた。
作者って大阪の人なんですか?
754 :
a:02/10/14 16:10 ID:msgGljRE
test
>>752 >
>>739 > 俺もそれ思ってた。プニルのことだから仕様かと思う。
仕様。というか、そういった機能。
> あと、ステータスバーのプログレスバーが被ってるのもなんとかしてほしい。
それは、左のステータスバーはそのページのロード状況、
右のステータスバーは全ページのロード状況を表している。
> マジでいらん機能ばっかりで腹立ってきた。
不愉快になるくらいなら、つかうなよ(w。
756 :
名無し~3.EXE:02/10/14 17:49 ID:kc9+u+QD
あれです、
スクリプトでポップアップ広告を防げませんかね?
フレーム使ってるページだと1回読み込むごとに2,3個出てきてマジウザいです・・・。
テスト
758 :
名無し~3.EXE:02/10/14 18:01 ID:Cm6nKzJ9
755みたいな奴がいるからプニル使いは厨が多いと言われるんじゃない
ごめん
756だった
760 :
名無し~3.EXE:02/10/14 18:03 ID:kc9+u+QD
いやまじで。
できませんか?
>>742 RじゃなくてRaptだろ。
彼は端から見てても素人。
Rを臨時で継ぐ予定が、Rが消えてなんだかおかしな流れに。
作者って大阪の人なんですか?
試験勉強ってなんですか?
日記ってあるんですか?
秘密の日記キボンヌ
764 :
:02/10/14 21:34 ID:K1h9T3hC
は?スクロール?は?
Raptの拡張プロパティはとても(・∀・)イイ!!
それだけを言っておこう。
>>739 仕様
「完了」って出るところだとアクティブが更新される
ステータスアイコンをダブルクリックで変更するようにしとけば暴発しないよぅ
>>767 要望の所にステータスバーの表示項目のカスタマイズってのがあるから
その時になんとかなるかもね。
漏れの中では履歴の次にホスィ機能だな。
>>756 禁止URLと禁止タイトルを工夫しる。
それでもだめならProxiomitronを使え。
Favorite.sfvが1KBに。。。半泣きで履歴を漁る。。。バックアップしとけばよかった。。。
>>765 便利かもしれんが、掃除は出来るの?
DonutPに乗り換えたら使わない情報で.urlファイルが汚されてるとかでは?
773 :
名無し~3.EXE:02/10/14 23:46 ID:xhUe0J3Z
ところで、ぷにるって将来的にシェア化されるんだっけ?
774 :
名無し~3.EXE:02/10/14 23:54 ID:7ZMRD0NV
Wクリックスクロールが動作しないんだが・・・。
ページ上で左Wクリックでいいんだよね?
775 :
:02/10/15 00:00 ID:Vt1sZsbZ
新しく勝手に開かれたウィンドウなのか、次のページなのかがパっとわかんないから
マウスジェスチャーで戻るをやっちゃって戻んなくって、新ウィンドウだったって
イライラはなんとか解消できませんかね。多段式だとぱっとわかりやすいと思うんですけど
別に多段じゃなくっても新しく開かれたウィンドウだってすぐにわかるような
なんかほしいな。
776 :
名無し~3.EXE:02/10/15 00:22 ID:XxWF6g57
新規のタブが勝手にアク恥部にならないようにしたらいい
検索バーとアドレスバーをひとつでいけますか?
2つあると場所とるので。
>>779 多少使い勝手は悪くなるがアドレスバーだけでほぼいける。
アドレスバー拡張メニューを活用せよ。
ぶら。の作者って面白い人ですね。
他のブラウザに要望だしたりしてるし・・・
本当にSleipnirユーザー(メインブラウザ)なのかな?
サポータになれば
強力な人だと思うんだけど。
タブって段表示できますか?
そろそろ乗り換えようと思いまして
783 :
名無し~3.EXE:02/10/15 08:01 ID:XxWF6g57
784 :
:02/10/15 11:51 ID:Vt1sZsbZ
>お気に入りを Drag&Drop で他アプリケーションに渡せるようにする。
これって実装されたといってもFavorites Editorからは無理なんだね
(´・ω・`)ショボーン
作者って大阪の人なんですか?
試験勉強ってなんですか?
日記なかなか見つからないんですけど・・・。
788 :
名無し~3.EXE:02/10/15 16:26 ID:JrvgPE9J
789 :
名無し~3.EXE:02/10/15 16:37 ID:DcGw9QME
初心者練習用:
練習を積めば女の子のイク感じを得られます。
0.エロ画像・小説等で気分を高めます。(物理的刺激は無しで)←大事
1.綿棒を水にぬらします。
2.肛門の周りにローション(無ければリンスで代用)をぬります。
3.綿棒を挿入します。(あまり奥には入れない。頭が入りきるくらい)
ゆっくりと綿棒をまわしチクッとするところに当てておきます。
4.5〜10分放置。この間体に触れてはいけません。お知りに集中しつつエロ小説等で高めましょう
5.お尻全体がむずむずしてくるはずですが、力を抜いて我慢。腰など振って物理的刺激を与えないように。(発射してしまう場合があります)
6.腰とお知りの境目にズーンと重たい快感が連続的にくるようになったらいよいよ7へ。
頭の中がポーっとしてくるはずです。
7.乳首等をやさしく触ります。太ももの付け根から腰の間にピリピリと電気が走るような感じがするはずです。
8.チンコは刺激してはいけません。この状態だと太ももとこすれるだけでも発射にいたる場合があり、終了してしまいます。
9.肛門と下腹部が勝手に反応するようになります。
10.腰をゆっくりのけぞらせるように振ると快感が増します。
ぜひお試しください。
792 :
名無し~3.EXE:02/10/15 17:31 ID:3LCxiiUq
公式サイトから落とせばいいだろ
>>791 >>792 “公式サイトから”“普通に”無反応なんだよ。
とにかく、誰にでも落とせることはわかった。
問題はウチの環境にあるのだ、と。ありがとう。
794 :
名無し~3.EXE:02/10/15 17:53 ID:jBA3142a
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | .__
| | | | |\_\
| | ∧_∧ | | | |.◎.|
| |( ´∀`)つ ミ | | |.: |>> PC
| |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄
<a href=
テスト
798 :
:02/10/15 19:29 ID:la52rngw
うちのモニター21インチなんだよね。すごいよね。
800 :
名無し~3.EXE:02/10/15 20:45 ID:DcGw9QME
今はスクリプト何も使ってないのですが、
みなさんは何使ってますか?
802 :
:02/10/15 21:20 ID:kqFj0l0u
バックアップ
803 :
名無し~3.EXE:02/10/15 21:24 ID:XxWF6g57
テスト版キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
[新機能]
- API: ReloadClosedURL/AddSearchBarHistory を追加した。
- Sleipnir.ini に _FlatStyleExplorerBar を追加した。
- Sleipnir オプション|デザイン|グリップのデザインを変更するを追加した。(ReBar のデザインを OfficeXP 風にします。以前のデザインが好きな方はこのオプションを無効にしてください)
- ツール|クイックオプションを追加した。
[仕様変更]
- 検索バーやアドレスバーを可視状態にした時はフォーカスを移すようにした。
- INI ファイルアクセスを改善した。
[不具合修正]
- Search.ini が消える事がある不具合を修正した。
- Sleipnir オプションのツリーコントロールにフォーカスがあるときに Escape キーが聞かない不具合を修正した。
[新機能]
API: ReloadClosedURL
ぶら。の作者待ちですね。
>>801 自分が主に使っているのは以下のやつ。
URLとタイトルのコピー
2ちゃんとかにURLのリンクを貼るとき用。
バックアップ
最近設定ファイル消去の報告が多いので、時々やっている。
ズーム
CSSで文字の大きさが固定のサイトを高解像度ディスプレイで見ると
みにくいのでそのときよう。
自動ログイン
いくつかのよく使う会員制ページよう
テスト版(2)キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
[新機能]
- Sleipnir オプション|デザイン|エクスプローラバーをフラットにするを追加した。
それと終了時に落ちる不具合が修正された模様。
この不具合修正出した人と作者のやりとりはなんか心温まるな。
どっちも対応はやいし。
キャッシュに残っていたProxomitron-Jでのアドレス拡張の話を転載。
(ここ向きに、文章に改行を入れた)
>(2002/05/23)
> ヘルプファイルに、JavaScript を使って URL コマンドをブックマークに入れる
>方法が解説されています。これは、現在見ているページに対してワンクリックで
>URL コマンドを使用できる(わざわざアドレスバーで入力する必要がない)ので、
>とても便利に使えます。これと同じことが、最近僕が愛用しているブラウザの
>Sleipnir でもできますので、簡単な解説を。
>
> Sleipnir ではアドレスバーに入力された URL や文字列に対して、拡張コマンドの
>形式で様々な操作をすることができます。たとえば、入力された文字列を検索エンジンに
>送ったり、Wayback Machine で過去の状態を呼び出したり、google キャッシュを調べ
>たり、自動翻訳に送ったりできます。
> ヘルプを読むとわかりますが、これらの機能は Sleipnir をインストールしたフォルダ
>にある「AddrMenu.ini」というファイルを編集することで、カスタマイズすることが
>できます。書式についても AddrMenu.ini 内で解説されています。
> このファイルを編集することで、Proxomitron の URL コマンドを簡単に実行できる
>ようになります。方法は簡単で、以下のような行を AddrMenu.ini に追加するだけです。
>(スペースの都合で改行されていますが、実際には1行です。改行コードを入れると
>うまくいきません。)
>Proxomitron bypass|javascript:document.location= "
http://PREFIX-bypass.."+document.location.href.substring(7);
> 最初の「Proxomitron bypass」の部分が、メニューに表示される文字列です。わかり
>にくい場合は「Proxomitron をバイパスする」とか適当に変えてください。
>赤く表示されている PREFIX- の部分は、設定ダイアログ で設定しているプレフィクスに
>変えてください。プレフィクスを設定していない場合は無くてもかまいませんが、
>セキュリティ上の理由から、設定しておくことを強くおすすめします。例えば
>プレフィクスが「hoge」の場合は、「hogebypass..」になります。ハイフンを入れたい
>場合は、ハイフンもプレフィクスに含んでください。また、
>"Disable URL based Proxomitron commands"
>のチェックが入っている場合も、うまくいかないと思います(最近のバージョンでは
>デフォルトでチェックが入っています)。
> これは bypass コマンドを設定する場合の例ですが、同様にして src や dbug などに
>も使えます。「bypass..」の部分を「src..」などに変えるだけです。
> 参考までに、設定済みの AddrMenu.ini を置いておきます。デフォルトのまま
>カスタマイズしていない場合は、これを上書きして PREFIX の部分をご自分の設定どおり
>に書き換えれば、そのまま使えると思います(僕がよく使う URL コマンドしか
>登録されてませんが)。
> この機能はブラウザで JavaScript を有効にしておく必要がありますが、普段 >JavaScript が無効になっている場合は、以下のような記述にしても動きます。
>
>Proxomitron bypass|
http://PREFIX-bypass..{URL} >
> 一度 AddrMenu.ini を編集した後は、Ctrl を押しながらアドレスバーの矢印ボタンを>クリックすると再読込され、有効になります。
> というわけで、Sleipnir のお話でした。
809 :
名無し~3.EXE:02/10/16 01:49 ID:i5EaIigb
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,― /~⌒~⌒⌒~ヽ、
/ / / )
|_/ ( /~⌒⌒⌒ヽ )
(6  ̄ ( ξ 、 , |ノ
| (6ξ--―●-●| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ ) ‥ ) < わーい、将軍様のお面だ
/| \ \__ ー=_ノ \__________
\__/
投稿日 : 2002/10/15(Tue) 20:34
投稿者 : 作者
URL :
タイトル : テスト版 10/15
テスト版です。
描画関係に不具合がなければ明日にでも beta1としてリリースします。
http://www20.pos.to/~sleipnir/bin/test1015(2).zip
[新機能]
- API: ReloadClosedURL/AddSearchBarHistory を追加した。
- Sleipnir.ini に _FlatStyleExplorerBar を追加した。
- Sleipnir オプション|デザイン|グリップのデザインを変更するを追加した。(ReBar のデザインを OfficeXP 風にします。以前のデザインが好きな方はこのオプションを無効にしてください)
- ツール|クイックオプションを追加した。
[仕様変更]
- 検索バーやアドレスバーを可視状態にした時はフォーカスを移すようにした。
- INI ファイルアクセスを改善した。
[不具合修正]
- Search.ini が消える事がある不具合を修正した。
- Sleipnir オプションのツリーコントロールにフォーカスがあるときに Escape キーが聞かない不具合を修正した。
--
グリップがOfficeXP風になっているか確認していただけると助かります。
>>813 ( ´,_ゝ`)プッ、荒らしうぜーよ。
815 :
名無し~3.EXE:02/10/16 03:41 ID:01xB3mUX
Sarch.iniが消えるのって直せるような不具合だったのね。
ぶら。作者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www20.pos.to/~sleipnir/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?mode=allread&no=5496&page=0 投稿時間:2002/10/16(Wed) 01:32
投稿者名:zzZ
私も別スレッドの話題なのですが……。
API:ReloadClosedURLの追加、ありがとうございます。
HistoryToSleipnirでもなるべく早く対応させていただきます。
まさか、ぶら。をご存知とは。
投稿時間:2002/10/16(Wed) 08:40
投稿者名:作者
> 私も別スレッドの話題なのですが……。
> API:ReloadClosedURLの追加、ありがとうございます。
> HistoryToSleipnirでもなるべく早く対応させていただきます。
ありがとうございます。期待しています。
> まさか、ぶら。をご存知とは。
結構インパクトがありますからね(^^;
マウスジェスチャーの軌跡が面白いです。
>>811 スクリプト版で、バイパスされたアドレスを新規ウィンドウで開いてないか?
Shiftキー押しながらバイパスしてもだめかな。
MDI表示ってどうやって出来ますか?
822 :
名無し~3.EXE:02/10/16 17:49 ID:+N/hg2ma
投稿日 : 2002/10/16(Wed) 17:21
投稿者 : 作者
URL :
タイトル : テスト版 10/16
情報処理の勉強に疲れたので、少しだけ更新です(^^;
アドレスバーや検索バーのコンボボックスがフラットでなかったので
フラットスタイルにしてみました。正常に描画&操作できるか確認
してもらえると助かります。
http://www20.pos.to/~sleipnir/bin/test1016.zip [新機能]
- ReBar を完全にフラットなスタイルで表示できるようにした。
[仕様変更]
- 検索バーやアドレスバーを非表示にした時はページにフォーカスを移すようにした。
- アドレスバーや検索バーの拡張コンボボックスを通常のコンボボックスに変更した。
フラットなスタイル(゚∀゚)イイ!
826 :
:02/10/16 23:25 ID:4sjWXou8
>>820 [表示]-[タブモード]でチェックオフ
>>827 おっ!
情報&直林ありがとう!!
ホント、このスレ便利だ(w
※アーカイブへの直リンクはご遠慮ください。
とHPには書いてあるけど、直リンしなきゃこのスレの存在意義が無いんだろうな
>>829 でもHPからはダウンロードサイト上のファイルに直リンしてるよな…
でもって掲示板に書いたURLは'('で打ち切られていてリンクになってないし…
>>830 これはかなり便利。
同時起動プログラムに設定するかツールに登録すると本当にいい。
出来れば出力完了のダイアログは出ないようにしたいな。
違う良さはあるんだろうけどSEEBはなんか馴染めなかったのでホント嬉しい。
833 :
HIDE:02/10/17 09:45 ID:TpK4aQWc
早くbeta1出てホスィ。
835 :
名無し~3.EXE:02/10/17 10:55 ID:janSudg3
beta1 正式版キター!!
<更新履歴>
API: ReloadClosedURL/AddSearchBarHistory を追加した。
Sleipnir オプション|デザイン|ReBar をフラットなデザインにするを追加した。(ReBar のデザインを OfficeXP 風にします。Skin.bmp は適用されなくなります。以前のデザインが好きな方はこのオプションを無効にしてください)
Sleipnir オプション|デザイン|エクスプローラバーをフラットなデザインにするを追加した。
ツール|クイックオプションを追加した。
マウス操作で「Shift+クリック」を「新しいウィンドウで開く」に変更した。
日本語文字列をすべてリソースから読み込むように変更した。(Resource Hacker 等でリソースを変更することにより英語バージョンの Sleipnir を作成できるかもしれません)
ツールバーの「アドレス」「検索」「リンク」文字列を Sleipnir.ini の _AddressBarText, _SearchBarText, _LinkBarText から変更できるようにした。
タブのスクロール量を Sleipnir.ini の TabScrollOffset から変更できるようにした。
検索バーやアドレスバーを非表示にした時はページにフォーカスを移すようにした。
検索バーやアドレスバーを表示した時はフォーカスを移すようにした。
INI ファイルアクセスを改善した。
アドレスバーや検索バーのコンボボックスを拡張コンボボックスから通常のコンボボックスに変更した。
アドレスバーや検索バーの拡張コンボボックスを通常のコンボボックスに変更した。
タブのツールチップを常に表示するようにした。
コントロールキーを押しながら更新で完全更新を行うようにした。
スクリプトメニューに .wsf も表示するようにした。
Sleipnir オプション|全般2を全般の子アイテムとして表示するようにした。
Folder.bmp(default/Folder(Pnir).$mp) を追加した。
Search.ini が消える事がある不具合を修正した。
Sleipnir オプションのツリーコントロールにフォーカスがあるときに Escape キーが聞かない不具合を修正した。
837 :
:02/10/17 14:03 ID:Vw0JEAXW
名前変えただけキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
839 :
:02/10/17 18:22 ID:jo25tEm7
スレイプニルってなんで洗練された感じに見えるんだろ。
>>839 ステータスバーの違い。
他のは古い感じの奴だから。
rebarとかはMyIE2とかのが良い感じだけどステータスバーがね。
842 :
:02/10/17 19:33 ID:jo25tEm7
そうなのか。なんか他のツールスキン変えてもダサく見えるんだよね。
スレイプニルはパーっときれいにみえて。
ReBarをフラットにしなければMyIE2と同じような気が。
たしかに他のブラウザに比べればデザインはいいと思う。
ぼやけた感じのアイコンがびっしり並んでて見づらい
その割に鍵はないし…
>>843 MyIE2はスキンを使うと各バーの周りの線が消える。それだけ。だが同じではない。
フラットにすれば周りの線は消えるが。
>>847 薄〜く残ってますよ。フラットにするとスキン使えないし。
本当だ。スマン
自分で新たに作ったツールバー(縦置きとか)はフラットにならないんだね。
>>846 宣伝はいいけどおかしなユーザーは増やして欲しくないね。
つーかこの人毎回痛いね。
>>851 確かに
でも、改名して、ここで叩かれてから
発言回数減ったのは事実
やっぱここ見てんだんな、プニラー氏
853 :
_:02/10/17 22:44 ID:W+BvdGNE
NetCaptor:使用期間2年以上。
MDIBrowser:2日。
Sleipnir:1週間前から使用し始めた。
NetCaptor使用中も、fubだのlunaだの使ってみたが、
肌に合わなかった。
Sleipnirはいいね。
ところで、Sleipnirってどういう意味?
読み方はスレイプニルでいいの?
>>853 君は使わなくていい。
引き続き
スパイウェアをよ使ってくれ。
>>853 ここでMDIのことに触れるなよ
触らぬ神に祟りなし…。
857 :
名無し~3.EXE:02/10/18 02:28 ID:beMhAuwM
>アイコンがびっしり並んでて見づらい
使わないアイコンは削除すればいいのに。
>>857 そうだね。もともと今のようにアイコンがたくさんあるのは
「少ないアイコンに追加していくより多い中から削除する方が
楽だから」
という作者の方針でなっているわけだから。
SSLアイコンまだですか?
>>857 多いようでも、初期状態のアイコンは、UserImgを含めた全体の半分くらいなんだよな。
使えるツールバーアイコン90個ぐらいありそうだ。
861 :
名無し~3.EXE:02/10/18 06:44 ID:6sh89/Dp
訪問回数を自動的にクリアする機能はないのですか?
>>857 ( ´,_ゝ`)プッ
流れが読めてれば分かったはずだけど、ステータスバーの話だよ?
プッ
恥ずかしいブラウザだな
使ってる奴らはもっと恥ずかしい
標準ツールバーのコピーが出来ると(・∀・)イイ!!
あとメニューバーも通常のツールバーとしてコピーがいいね。
あとツールバーを空にするとかもホスィかも。
お気に入りのアイコンが欲しいな。
866 :
名無し~3.EXE:02/10/18 13:03 ID:ZRCwzW9K
投稿日 : 2002/10/18(Fri) 12:36
投稿者 : 作者
URL :
タイトル : Re: [質問]タブの多段表示について
> タブの多段表示は実装したくない(できない)リストにあげられていますが、実装したくないのでしょうか? それとも、できないのでしょうか?
現在 Sleipnir のタブは Windows 標準コントロールのタブを使っ
ていません。Windows 標準タブは多段表示をサポートしています
ので実装は簡単です。しかし、今から Windows 標準タブに変更す
るのは変更する箇所が多いので大変です。また Windows 標準タブ
に変更すると現在の VS.NET ライクなタブが使用できなくなりま
すので、個人的には実装したくありません。(VS.NET ライクなタ
ブのデザインが好きなためです)
以上が理由です。
プニラーまたなんかやっとる。
やめろや。
おまえは何がしたいねん。
869 :
:02/10/18 15:52 ID:0TDrbKno
バージョン1.20以降のスクロールっていやだね。
870 :
861:02/10/18 16:04 ID:6sh89/Dp
おしえてー
お気に入りの訪問回数をクリアする方法ないの?
英語かプロジェクトのところで中国人らしいヤツの投稿がある
あれ読める人居る?
872 :
名無し~3.EXE:02/10/18 17:01 ID:PkP6WORm
個別の設定で個別のproxyを使えるようにして欲しいって要望どう?
>>871 567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:02/10/18 05:00 ID:???
>563
日本語訳らしきもの。間違っていたらスマソ。
>タイトル:日本語わからないけど、ちょっと知りたいんだが?
>
>sleipnirっていうのはプラグイン?ブラウザ?
>>871 単語のみ。しかもあってるか謎。
sleipnir
プラグイン
パッケージ
また見る装置?
適当につないで読んで
875 :
名無し~3.EXE:02/10/18 17:16 ID:fOIiUNt0
>>870 一括でクリアする機能はないみたいだね。
1つずつプロパティからリセットするのは面倒くさいけど。
876 :
:02/10/18 17:31 ID:0TDrbKno
一括でなんとかしろよ!
ったくところどころ使えねーソフトだな!!
じゃあ使うなよ
878 :
:02/10/18 17:51 ID:JiIob/1j
マウスジェスチャーを使ってみようと思いますが、
みなさんはどんな割り当てで使ってますか?
とりあえず
↑ 上のディレクトリに移動
← 戻る
→ 進む
↓ エクスプローラバー表示・非表示切り替え
にしてみました。
879 :
名無し~3.EXE:02/10/18 17:53 ID:OPDGnXRu
俺は、
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑上へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 戻る
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 進む
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ エクスプローラバー表示・非表示切り替え
が一番使いやすいな。
880 :
:02/10/18 18:01 ID:0TDrbKno
881 :
:02/10/18 18:03 ID:v5kLfNwm
( ´,_ゝ`)プッ
トラックボール
884 :
名無し~3.EXE:02/10/18 18:40 ID:f0OkcsQB
885 :
名無し~3.EXE:02/10/18 19:25 ID:fOIiUNt0
>>878 上下左右で、閉じる・更新・戻る・進む。
←↑で上のディレクトリ。→↑でコピー、→↓貼り付け、→↑←切り取り。
左ダブクリでエクスプローラバー、右ダブクリでお気に入りに追加。
↑←左ウィンドウ、↑→右ウィンドウ。
ただし、憶えていられない(w
886 :
:02/10/18 19:30 ID:O8/w+rBU
↓→進む
↓←戻る
↑→次のウィンドウ
↑←前のウィンドウ
↓閉じる
↓←↑アクティブ以外閉じる
↑上のディレクトリ
←→お気に入り
→←ウィンドウ状態
←↑→タイトル禁止
これ最強
887 :
:02/10/18 19:32 ID:O8/w+rBU
あ!まちがえた・・
↑ 上のディレクトリに移動
← 戻る
→ 進む
↓ 検索バーの文字列を検索
↑↓ 更新
なんかむしょうに格ゲーがやりたくなってきた。
891 :
鉄山靠:02/10/18 20:17 ID:Bq8OFaNa
← → → = Sleipnir終了
892 :
名無し~3.EXE:02/10/18 20:24 ID:KFJ68WHx
俺も、
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑上へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 戻る
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 進む
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ エクスプローラバー表示・非表示切り替え
が一番使いやすいな。
ここは、ゲーム板ですか?
ページ上の選択文字列を検索するのをgoogle固定にすることはできますか?
その時表示されてる検索エンジンにコロコロ変わるのはなんだか不便です。
マジレスするけど上を2回連続では出来ないんだよね。
↑↓=更新
↑←=上のディレクトリ
→=進む
←=戻る
定番はこの位で
→←=お気に入りに追加
↑=次のウィンドウ
↓=前のウィンドウ
が漏れ専用かな。
このスレって
みなさんがどんな風に
Sleipnirを使ってるかわかって
すごく役に立ちますね。
>>898 はい。今試しています。
ありがとです。
900 :
:02/10/18 22:56 ID:t5shxpmq
←↑→↓←→。斜め上とかがないのがおしいね。
斜め上あったら誤認識がたくさん出そうだからいらない
オペラ用に加え
↑ページの先頭↓ページの最後
Janeも同じような感じ
そろそろ、次スレの季節
904 :
名無し~3.EXE:02/10/19 00:51 ID:L5nMBEVl
よーし、905踏んだ奴が次スレ立てることな。
↓
_, ._
( ゚ A ゚;)・・・(↓の人が立ててよ。ひそひそ)。
[宜と )
(⌒)(⌒)
906 :
名無し~3.EXE:02/10/19 01:22 ID:R0Sd3WG2
fubみたいに画像オフとかActiveXオフとかのグループ作れないの?
>>902 フレーム使ったサイトだと、ページの先頭とか効かないんだが、
なんとかならんのかコレ。
誰か教えて
オプション>デザイン>エクスプローラバーをフラット
って、具体的に何がどう変わるの?
変化がないんだけど
909 :
名無し~3.EXE:02/10/19 01:33 ID:XkMGzv1l
>>908 おまえのOSが糞だから変わらないんだよ。
漏れのは、
→↑↓→ = オプションよく見れ
→←↑ = カスタマイズでできる
←→←↓ = ヘルプ読め
↑→↑ = アリガd
↓↑ = 同意
↓↑↓↑ = 激しく同意
←→ = 違うぞ
←↓→↑ = ワラタ
←↓ = 荒らし市ね
←↓←↓ = オマエモナー
↓→↓→ = 逝ってくる
>>906 →↑↓→
911 :
名無し~3.EXE:02/10/19 02:39 ID:/wuRHSCr
912 :
次スレ立てたよ:02/10/19 03:31 ID:/wuRHSCr
913 :
名無し~3.EXE:02/10/19 06:50 ID:v8ONJjfw
プニルでFlashGetでダウンロードする方法ありません?
プニルでFlashgetを使う方法がありませんか?と聞きたかったんです。スマソ。
右クリックから「FlashGetでダウンロード」で一応できるけど、それじゃあ面倒なんで・・。
916 :
:02/10/19 09:57 ID:5dsCL6Uh
はいはい、よかったね。
あの〜ヤフー自動ログインスクリプト使うと
行73文字2エラーdocument.forms(...).all.tags〜〜〜〜〜
コード800A138FソースMicrosoftFScript実行時エラーってでるんだけどなんででしょ?
氏ね
>>918 ジェスチャー: ←↓←↓(オマエモナー)
925 :
:02/10/19 20:29 ID:75nw73lg
くそったれのソフトですね。
ソフト版イイ!!
1000!!!
_、 ゑ 、__
〜i | 〉 仝〈. │,-′
|│ (゚(゚Д゚)゚) | |
_、 丶ニ▽o_o▽ニ,/
〜\// / ハ丶\_、_
\/\,ニ〈〉ニノ丶─〜′
ノ=ノノハ
/ `∀´|
| 彡 人. i、
|彡/丶\|
| / | 〉 ノ
| |. | / /
`.| | //
∪∪
↑ソフ板に降格かよ!
954 :
名無し~3.EXE:02/10/20 21:56 ID:8bCSN+gO
win板の新スレまだー
投稿日 : 2002/10/25(Fri) 20:51
投稿者 : 作者
URL :
タイトル : テスト版 10/25
http://www20.pos.to/~sleipnir/bin/test1025.zip タブをドラッグでエクスプローラバーに追加できるようにしました。
結構大幅にコードを変更したため、テストしていただけると助かります。
テスト目的ですので、お気に入りのバックアップは行ってください。
-------------
- タブをドラッグアンドドロップでエクスプローラバーに追加できるようにした。
- お気に入り追加時にセキュリティを設定できるようにした。
- 表示|タブスクロールを追加した。
[仕様変更]
- 左ダブルクリックへの割り当てをスクロールバー領域では実行しないようにした。
アイコンのキャッシュはどこで削除すればいいのですか?
このスレまだ残ってたんだ…
このスレまだ残ってたんだ…
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
埋め立て
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。