Winamp統合スレ9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:02/11/02 23:29 ID:4WjZXsG5
おまいら。winampを起動するたびに、
最新バージョンが存在します〜的ニュアンスの警告が出る。

と聞こうとした所で自力解決。めでたしめでたし。
953名無し~3.EXE:02/11/02 23:32 ID:W5AqTexy
winamp2.81です。
プレイリストのみ横幅が広くなってしまいました。
どこもいじった覚えはないのですが何が原因でしょうか?
954953:02/11/02 23:35 ID:W5AqTexy
すみません。自己解決しました
955名無し~3.EXE:02/11/02 23:50 ID:XwlbBt53
Nullsoft CD/LineIn Playerの
LineInの音を出す機能って、DSPのエフェクトを掛けることは
できないでしょうか? 
また他に そのようなインプットプラグインがあれば教えてください。
956名無し~3.EXE:02/11/03 00:03 ID:jOQqcZIr
( ゚д゚)σ)´Д`)
957名無し~3.EXE:02/11/03 02:44 ID:/9E5NTUO
>>951
スレッドガイドは見ましたが
ざっと見たら過去のスレッドだけを羅列するサイトと思い、注意深く見ていなかったせいもあってか
Plug-inなどの情報が記載されているとは気づきませんでした。
もちろん指摘されてから見に行ったらわかりましたけど。
自分は気づかなかったので、事実としてわかりズラかったと言うことになってしまうわけですが、
少ない事例だったら変更してもしょうがないと思うけど

Navigationの項目が他に比べて気づきにくかったと思います
(自分が気づけなかったので・・サイトのせいにするのは気が引けますがあえて言うなら)
配色と文字サイズをh2より同等か派手めにしてもらえると良かったのかと思います。

Plug-inの方は見つかりましたサンクス
958名無し~3.EXE:02/11/03 14:35 ID:6p/ti8JZ
新スレは?
959名無し~3.EXE:02/11/03 16:01 ID:qnrL+lP3
>>957
つまりあなたはおバカちゃんという事ですか?
960名無し~3.EXE:02/11/03 16:31 ID:YrTvjYHo
時々、時間だけが速く過ぎていって、
まったく音が出ないことがあるのですが、
なぜですか?
961名無し~3.EXE:02/11/03 16:43 ID:j9WzrvS8
>>960
知るかボケ。

環境(入れてるプラグイン)ぐらい書けよクソが。
962名無し~3.EXE:02/11/03 16:50 ID:7BXvirqv
>>960
ファイルに吐いてるに一票。
963名無し~3.EXE:02/11/03 16:52 ID:B/p0Gjcc
>>960
俺もそれ昨日なったぞ。
多分Outputプラグインの選択ミスだと思うんだが
964名無し~3.EXE:02/11/03 16:59 ID:kss1s2S+
960はダボだな
965名無し~3.EXE:02/11/03 17:08 ID:YnM/IrQ4
次スレどちらの板に立てます?

とりあえず次スレ立つまえにこのスレを消費してしまったら
↓に避難しませんか?
Winampの萌えスキン情報
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1030564591/
966863:02/11/03 17:45 ID:c4tEv3KT
>>957
なるほど。改善できるならすべきかもしんないですな。

>>965
ソフトウェア板に1票で。
テンプレ使ってもらえるならここどうぞ。
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7045/template.txt
967名無し~3.EXE:02/11/03 17:48 ID:IcOLR4Fn
ソフ板強制IDではないから荒れるよ
968名無し~3.EXE:02/11/03 21:55 ID:c4tEv3KT
http://www.winamp.com/nsdn/にも
Winamp3 Developer Build #490
Wasabi SDK for Winamp3 Build #490
が置かれています。

http://www.aikis.or.jp/~otachan/
WINAMP3用ASIO出力プラグイン v0.33 alpha
SSRC搭載

Lilithにもおたちゃん氏が協力してASIO出力が実装されたようですが...
969名無し~3.EXE:02/11/04 01:30 ID:g9tqz39h
Win板で続けようよ。
970名無し~3.EXE:02/11/04 01:44 ID:KwtxEqd6
971名無し~3.EXE:02/11/04 02:08 ID:0TVG9zBe
私もこのままWin板で続けた方が(・∀・)イイ!!に一票。
972名無し~3.EXE:02/11/04 02:09 ID:i9dZfw/P
■Winamp総合スレッド■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1035978135/

こんなスレを見ると頭が痛くなる...
他のスレ眺めてもWin板にスレあったんですか
という書き込みが多すぎ。かといってあっちにレスつける気もしないしなぁ

このWinamp Plug-inに感動した!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1013168823/

↑このスレもどうするんだろう。
スキンスレとか以外にこれ以上分割しても非効率では。

こんな状況を見てるとソフト板の方がいいのかなと感じてしまう。
Win板で続けたいとは思う。長く続いてるから愛着があるし。
IDがあろうがなかろうが荒れるもんは荒れるでしょう。

>>970
片付けるっていうのは使うってこと?
973名無し~3.EXE:02/11/04 02:23 ID:KwtxEqd6
>>972
そういうことです。
974名無し~3.EXE:02/11/04 02:53 ID:i9dZfw/P
>>973
すみません、使う気になれないです...我ままですが。うーん
975名無し~3.EXE:02/11/04 03:59 ID:rwA9qOV+
( ゚д゚)
976名無し~3.EXE:02/11/04 10:53 ID:J0rPcTZ5
>>970
そのスレは「3」専用スレ。
ここは総合スレだけど、どちらかと言うと2のウェイトが大きいです。
977名無し~3.EXE:02/11/04 12:25 ID:g+X47mKC
Winanp3のエンコード、デコードの方法がわかりません。どこのサイトに行っても
3のやり方は掲載されていませんでした。ご指導お願いします。
978名無し~3.EXE:02/11/04 12:28 ID:g+X47mKC
Winanp3のエンコード、デコードの方法がわかりません。どこのサイトに行っても
3のやり方は掲載されていませんでした。ご指導お願いします
979名無し~3.EXE:02/11/04 12:31 ID:VVgJ5GFz
Winanp3って何?
980名無し~3.EXE:02/11/04 12:51 ID:8I86BYri
Win安否
981名無し~3.EXE:02/11/04 16:43 ID:i9dZfw/P
wa3 #490用PPプラグイン詰め合わせ
http://www.blorp.com/~peter/temp/wa3plugz_490.exe
内容は以下のような
Latest critical updates for 3.0 / #490
Disk Writer component
SPC plugin
Resampler component(※wa2用のSSRC部分がこれです)
ReplayGain component
Winamp v2.x input plugin support

#490デフォルトもしくはCritical Updates for Winamp3#488では
DirectSoundOutがv2.2.5ですが
上記のものではv2.2.6です。
Disk Writerがコマンドライン実行に対応しそうですね。

>>977
やり方が掲載されていないって断言するのはどうかと思うけれど・・・
統合スレガイドに多少はのってたりするし詳しくはガイドかにURL張ってる
The Winamp3 FAQ
http://forums.winamp.com/showthread.php?threadid=67254
How do I convert audio to WAVE?
How do I convert audio to Ogg Vorbis?
How do I convert audio to MP3?
他はそのままでいけますがmp3の項について要約すると
Disk Writer導入後lame_enc.dllをWinampのフォルダに入れる。
#488では可能ですが#490ではできないようです(他に方法があるかも)

デコードの仕方自体の方法は特に知らなくてもいいと思うのだけど。
waveの書き出しのことかな。
982名無し~3.EXE:02/11/04 19:45 ID:i9dZfw/P
忘れてたけれど
Winamp3#488で日本語化キットのエラーを見たくない場合は
Winamp Heavenに差し替え前の(日本語化キットが正式に対応してる)
ファイルが残ってます。

wa3#488に#490用のcnv_pcmdsound.wac(v2.2.6)を差し替えたところ大丈夫なようです。
最新のものにしたい方は試してみるのもいいかも。
983名無し~3.EXE:02/11/04 20:30 ID:UTUoeUOq
winamp281_full_noaod.exe
ってある?
984名無し~3.EXE:02/11/04 23:42 ID:i9dZfw/P
>>983
winamp280_full_noaod.exe ≠ winamp281_full.exe
aolのが無くなった。
985名無し~3.EXE:02/11/04 23:43 ID:i9dZfw/P
記号間違えた。≠ ではなく≒
986名無し~3.EXE:02/11/04 23:45 ID:UTUoeUOq
>>984
ありがとん。
987名無し~3.EXE:02/11/05 01:17 ID:MWPIqX2J
新スレは?
988名無し~3.EXE:02/11/05 01:42 ID:DdNtClHH
Win板でいい人が多そうだからここでなら立てますけど?
989名無し~3.EXE:02/11/05 02:50 ID:XLI4ltpe
新スレです
Winamp統合スレ10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1036431762/

あとは保守でお願いします
990名無し~3.EXE:02/11/05 04:03 ID:R1/I0KCV
⊂⌒〜⊃*。Д。)-з
991名無し~3.EXE:02/11/05 04:54 ID:4OXMExi2
(・∀・)フクレキ!!
992名無し~3.EXE:02/11/05 12:37 ID:GKst2QXk
新スレ立てたタイミングでソフ板が強制IDになったね。
993名無し~3.EXE:02/11/05 17:00 ID:R1/I0KCV
⊂⌒〜⊃*。Д。)-з
994名無し~3.EXE:02/11/05 17:00 ID:R1/I0KCV
⊂⌒〜⊃*。Д。)-з
995名無し~3.EXE:02/11/05 17:00 ID:R1/I0KCV
⊂⌒〜⊃*。Д。)-з

996名無し~3.EXE:02/11/05 17:00 ID:R1/I0KCV
⊂⌒〜⊃*。Д。)-з



997名無し~3.EXE:02/11/05 17:01 ID:R1/I0KCV
⊂⌒〜⊃*。Д。)-з






998名無し~3.EXE:02/11/05 17:01 ID:R1/I0KCV
⊂⌒〜⊃*。Д。)-з


埋めよう
999名無し~3.EXE:02/11/05 17:01 ID:R1/I0KCV
⊂⌒〜⊃*。Д。)-з あと一つぽ



1000名無し~3.EXE:02/11/05 17:02 ID:+ln3lTFH
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。