Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part6
1 :
名無し~3.EXE :
02/08/14 02:34 ID:WihO5OT/
■TIPS.----------------------------
●管理共有を使用禁止するには?
Windows NT や 2000 は全ドライブのルートに管理共有 (ドライブレター$) が設定され、
管理者名とパスワードがあれば全ディスクをリモートから操作することが可能です。
セキュリティなどの観点から、この管理共有を使用禁止するには下記のレジストリの修正を行います。
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\LanmanServer\Parameters
AutoShareServer (DWORD 値) を 0 に。
(これはServer以上で有効です。NT Workstationや2000 Proでは
AutoShareWks
に対してこの値を設定してください。 Thanks to 野口さん。)
<参考文献>
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/network.html#910 ●ネットワーク コンピュータ内のブラウズを早くする
http://members.aol.com/axcel216/newtip21.htm の中程、BROWSING SPEEDUPの項を参照。
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\RemoteComputer\NameSpace
の {D6277990-4C6A-11CF-8D87-00AA0060F5BF} を削除。
●Windows2000でページングファイルを0にする方法
※注意:危険なので人柱以外やらないように。At your own riskを心に刻め。
(効果がいまいち疑問な上危険度高いような気がする)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management
"PagingFiles"を削除した後に再起動。
●最近使ったファイルの履歴を残さない設定
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explore
右欄で新規バイナリ[ NoRecentDocsHistory ] 値を 0000 01 にする。
●ULTRA DMAを使用可能にする
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
下位の0000をクリック→右ウィンドウで新規作成→DWORD値→EnableUDMA66 値は1
●起動時のNumLockをON
HKEY_USERS\.DEFAULT\Control Panel\Keyboard
InitialKeyBoardIndicators→2
●ワトソン博士の機能停止
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\AeDebug
Auto→0
●ドライバパフォーマンスの改善 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32 右ウィンドウにauxというキーがあれば、以降は無視。 右ウィンドウで新規作成→文字列→aux→値はmmdrv.dllを作成→再起動 ●「Windows へようこそ」に含まれるメッセージ群を削除する HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Tips 右ウィンドウで「標準」以外のすべてのメッセージキーをまとめて右クリック→削除 ●HDDのデータ転送モードを変更する 1.「regedit」 HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Control →Class→{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}→<0001> (0001がプライマリチャネル、0002がセカンダリチャネルになっている) 2.右ウィンドウの「Driver Desc」の文字が対象となるチャネルか確認。 (例:値→プライマリ IDE チャネル) 3. 「MasterDeviceTimingMode」(マスタに接続しているHDDを修正する場合) 「SlaveDeviceTimingMode」 (スレーブに接続しているHDDを修正する場合) 「16進数」半角で「2010」(UltraDMAモード2の場合)(Ultra ATA/33) 「16進数」半角で「8010」(UltraDMAモード4の場合)(Ultra ATA/66) 「16進数」半角で「10010」(UltraDMAモード5の場合)(Ultra ATA/100) 転送方式 転送速度 ----------------------------------------------------- MultiwordDMAモード2 16.6Mbytes/sec,0x410 UltraDMAモード2(Ultra ATA/33) 33.3Mbytes/sec,0x2010 UltraDMAモード4(Ultra ATA/66) 66.6Mbytes/sec,0x8010 UltraDMAモード5(Ultra ATA/100) 100Mbytes/sec,0x10010 SP2 以降が適用されている場合、MasterDeviceTimingMode のデータの DWORD値(16進数)が[ 0x10010 ]であれば UltraDMA/100 で稼動。
■その他FAQ-----------------------
Q:boot.iniのディスク指定方法の意味がわけわかめ。
A:multi(W)disk(X)rdisk(Y)partition(Z)\システムルート
W:デフォルトのIDEコントローラ番号です、常に0を取ります。
X:multiの時には無視されます。0としてください。
Y:IDEディスクがつながっているポート番号です。0-3を取ります。
(プライマリポートのマスタが0になります。)
Z:OSを起動するパーティション番号です。1から始まる番号です。
(拡張パーティションは数えません。)
Q:Windows2000でWindowsMediaPlayer8.0をインストールするには
A:
http://microke.3322.net/mp8_eng.zip (後々に禍根を残しそうだから、できればやらない方がいい)
9 :
名無し~3.EXE :02/08/14 03:57 ID:+Qt+S9wL
11 :
名無し~3.EXE :02/08/14 04:03 ID:aoy3Jvt9
12 :
名無し~3.EXE :02/08/14 05:03 ID:H6zVLRCR
昔IAAを入れた 起動しなくなった 後悔した 今思い切ってIAA最新版を入れた 清水の舞台から飛び降りるつもりで入れた ブルースクリーンを二度も見る羽目になった 後悔した アンインストールした 何とか立ち直った
14 :
1 :02/08/14 05:19 ID:WihO5OT/
>>13 すまんね。
このスレ久しぶりに見たら1000逝きそうだったんで、過去ログ読まずに次スレを立ててしまった。
テンプレのデッドリンク探してるなら過去ログ読めってか?(w
まぁ、Part7でどなたか追加よろ。
15 :
13 :02/08/14 06:06 ID:/NwWxghn
>>13 そこのウプロダは過去ファイルも消されないから
多分ずっと残ってると思ふ。
18 :
名無し~3.EXE :02/08/14 12:01 ID:nBkgYsh7
>>17 そもそも情報交換スレであって質問スレではない
>>17 確か他にもポップアップヘルプ(説明表示)を消す方法があったはず。
レジストリのどこかだけど忘れちゃった、スマソ。
>>17 そのレジストリはポップアップを消すものじゃないでしょ。
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Tips]
>>17 しかもそのレジストリはWin95専用だったような…
25 :
名無し~3.EXE :02/08/15 20:36 ID:V5MEs6ZD
仮想メモリというものはDドライブに移してあげた方がいいのでしょうか?
>>25 場合によりけりだけど最近のHDDはディスクのどの場所でも速度にほとんど差がないみたいです。
どっかのスレでそっち関係の関係者らしきコテの人が語ってますた。
>>25 って、物理的に別ドライブってこと?それだったらもちろん別ドライブの方がいいかと。
>>25 トラブったとき復旧が面倒なことになるからやらないほうが
いいみたいなことがどこかに書いてあった。
再起動できなくなるおそれあり。
31 :
名無し~3.EXE :02/08/16 01:43 ID:wiK2kPki
過去ログを読ませていただきました。 "IoPageLockLimit"のKB、byteの話。すごいです。 正しい情報はここだけみたいですね。感動しました。
>>25 2MB残して置いとけば別のドライブに作っても良い
34 :
名無し~3.EXE :02/08/16 02:09 ID:v18HR4x1
最初はメモリ使用量とか気にしてたけど、 最近は放置してバリバリ使っています。 やっぱり楽なのが一番。 道具に時間をかけるのはあほぅ
38 :
名無し~3.EXE :02/08/16 22:09 ID:6FWx9j3u
tuneappでできる設定の詳細は過去ログ読めば 全部でてきますか?
40 :
38 :02/08/16 23:10 ID:6FWx9j3u
>39 どうもです。 1から読んでみます。
Part5だけで十分だとは思うが。
名前スマソ
43 :
38 :02/08/16 23:17 ID:6FWx9j3u
過去ログ読んで勉強しても分からないことがあったら 聞きにきますね。 そのときはよろしくです。m(_ _)m
Part2だけで(略)
45 :
名無し~3.EXE :02/08/18 00:38 ID:bsxfXGfK
実にage
unexpected_kernel_mode_trapと言うエラーでブルーバックになったの ですが、意味教えてください。MSのサイトにエラーコード調べる所って ありますか?
上でCUSL2で終了時にフリーズするって書いた者だけど なんか2000自体を再インスコしてSP3にしたら正常になりますた。
>>46 そのまま単語をgoogleにぶち込めば?
あと、ここはそういう質問をするスレではありません。
49 :
名無し~3.EXE :02/08/18 12:47 ID:JLBiI0zN
50 :
名無し~3.EXE :02/08/18 13:14 ID:y2bUg+zs
過去ログから順番に見たけどウソがいっぱい書いてある。 googleで検索してもウソがいっぱい引っかかる。 メジャーな雑誌記事も平気でウソ書いてるじゃん。
51 :
名無し~3.EXE :02/08/18 13:22 ID:PmrYG14c
誰を信じたらいいんだ!
52 :
50 :02/08/18 13:29 ID:y2bUg+zs
いろいろ試してみたけどMSとWinFAQのサイトの チューン情報を信じることにした。
53 :
コナン :02/08/18 15:54 ID:A5waf1vO
真実はいつもひとつ
54 :
ブナン :02/08/18 17:09 ID:XA7r7aTi
体は大人、頭脳は子供、その名は…
教えて君!
>体は大人、頭脳は子供 変なこと想像したぽ
おまいら!ロリぷにはどうしましたか
>>60 諸君の愛してくれたロリぷには死んだ 何故だ!!
62 :
名無し~3.EXE :02/08/18 19:45 ID:KETrwTs8
もまいら右側のシフトキーを押しっぱなしにしてみな。
キーボードが効かなくなってログインしなおしますた
ユーザ補助切っとけ。 そういえばどっかの日記サイトで、オンラインゲーム中(しかも戦闘中)に やっちまってあぼーんってのを見たな…
67 :
名無し~3.EXE :02/08/19 21:55 ID:zcgyVame
上の、Win板のスレに手当たり次第にはってるやつは何?
68 :
名無し~3.EXE :02/08/19 21:57 ID:5Mua+4x+
>>67 使い方: age2ch.pl [オプション]... [URL]
● age2ch.pl の概要
お気に入りのスレッドがいつのまにか dat 落ちしてしまった!
3日に一回でいいから自動的にお気に入りのスレッドを保守あげ
してくれるソフトがあればいいのに!といった悩みをある程度
解消してくれるソフトです。
● ファイル構成
age2ch.pl -------- 本体
readme.txt ------- このファイル
default.cfg ------ 設定ファイルのサンプル
jcode.pl --------- 日本語文字セット変換ライブラリ
● 使い方
Active Perl などがインストールされている必要があります。
http://www.activestate.com/Products/Download/Get.plex?id=ActivePerl
69 :
名無し~3.EXE :02/08/19 21:57 ID:5Mua+4x+
コマンドプロンプトなどから $ cd (age2ch.plのあるフォルダのパス) としたあとで $ age2ch.pl (スレッドまたは板のURL。以後単に[URL]) で書き込めます。 $ age2ch.pl -nhoge [URL] 名前を hoge にします。 デフォルトはスクリプト名です。 $ age2ch.pl -lage2ch.txt [URL] 同じフォルダにある age2ch.txt の [Name], [mail], [BODY], [proxy] などの後に 書かれた文字列がオプションとして代入されます。 ファイルがない場合は名前やメールなどすべてデフォルト値が使われます。 $ age2ch.pl -ldefault.cfg -mあげ [URL] default.cfg に書かれた mail の文字列を破棄してメール欄を「あげ」にします。 デフォルトのメール欄はスクリプトのバージョンです。 $ age2ch.pl -pproxy1.host.nil/proxy2.host.nil/proxy3.host.nil [URL] とすることで、プロクシを設定します。 デフォルトではプロクシを通しません。 $ age2ch.pl -q [URL] とすることで、出力しないようにします。 これらをふまえた上で、Unix 系 OS であれば cron から、Windows であれば タスクスケジューラなどから立ち上げることで、定期 age できるようになります。 その他の機能についての詳しい説明は $ age2ch.pl --help をご覧ください。 出力文字セットを EUC-JP にするには14行目の先頭に#をつけ、 15行目先頭の#を消してください。
要は荒らしスクリプトって事でOK?(w
なつかしのデュークかい
マターリ
>>13 もう残ってないけどさ、IOバッファサイズの単位KBでなくMBじゃないの?
違ったらすいません。
またとんでもないのが現れたな
75 :
名無し~3.EXE :02/08/21 02:05 ID:LqI0Yu4o
なんか、説明の文章と設定内容の単位が違う設定項目は確かあったような
表示されている単位とレジストリに書き込まれる単位が違う項目はあるさ。
そうなんだ よく分からないから、問題ないと言われれば一応納得
78 :
おしえてたもれ :02/08/21 22:16 ID:DTRgHbim
Serverサービスを手動に設定したのですが、 >サーバーサービスを開けません。サーバーパフォーマンスデータは返されません。 >戻されたエラー コードはデータ DWORD 0 にあります。 と、エラーがでます。今のところ実害は無いんですが、 >RPC サポートとファイル、印刷、および名前付パイプ共有を提供します。 >IIS 5.0 をインストールしていて、有効にしているならば、「手動」に設定することをすすめます。 >オフラインファイルの作成を他のマシンから利用可能にしたいなら「自動」にしましょう。 >(そのマシンが SMB ファイル・プリンタ共有をサポートしていると仮定して) との事なんでIIS5.0をインストールしていない環境では 手動に設定するべきではないのでしょうか、
質問スレじゃないよ。
80 :
78 :02/08/21 22:22 ID:DTRgHbim
スマソ。移動します。
81 :
ひみつの文字列さん :2024/11/22(金) 09:13:11 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>81 新盤乙です。
質問なんですが、IPアドレスの自動設定の項目の
「未設定」ってなんでつか?
>>82 個々のアダプタで未設定になっている項目は、「システム全体」の設定が適用されます。
なるほど、 かさねて乙です。
Unable to start application. Invalid class resource. 致命的なエラーです。 起動できなくなった・・・
>>85 流れから81のユーティリティ使ってってことだろうけど。
うちではならなかった。
よっぽど変な値指定したとか?
あ、ユーティリティ自体がかな。 起動する人としない人の違いはどこなんだろう。
88 :
_ :02/08/22 06:45 ID:p28F7O4M
あ、言葉足りなくてスマソ ユーティリティ自体が起動できない。 前に1度起動できたんだが・・・
つか、mds5sum もあってるけど、ファイルが解凍できないんだけど。 (できても全部 0 bytes ファイル)
>>89 Lhasaでは解凍出来なかったが、
FreeZip ってソフトでは解凍出来た。
他のソフトを使ってみることをお勧めする。
91 :
名無し~3.EXE :02/08/22 09:49 ID:JfvF9t87
>>90 zipのdllが古いってオチじゃねーの?
92 :
名無し~3.EXE :02/08/22 10:37 ID:0qKEMfwc
俺も動かなくなったよ。 詳細 java.lang.NullPointerException at tuneapp/generic/ExecItem.setDirectoryParams at tuneapp/generic/ExecItem.setParams at tuneapp/ConfigReader.readItem at tuneapp/ConfigReader.readSigleItemGroup at tuneapp/ConfigReader.readCategoryImpl at tuneapp/ConfigReader.readCategoryConfig at tuneapp/ConfigReader.readCategoryConfig at tuneapp/ConfigReader.includeCategory at tuneapp/ConfigReader.readCategory at tuneapp/ConfigReader.readCategories at tuneapp/ConfigReader.readConfig at tuneapp/ConfigReader.readConfig at tuneapp/ConfigReader.readConfig at tuneapp/TuneApp.readConfig at tuneapp/TuneApp.<init> at tuneapp/TuneApp.<init> at tuneapp/TuneApp.main だそうです。 意味はわからん(汗。ちと検索して勉強してきまふ。 とりあえず報告。
>>89 Explzhなら「ZIPファイルの修復」で逝けますた。
94 :
名無し~3.EXE :02/08/22 12:03 ID:DcmSkrtz
ディフォルトが気になるこの頃。
>>81 乙です!
さっそく使わせて・・・と思ったらエラーでますた(;´Д`)
未処理の例外、らしい。
OSはWin2k。
tuneapp.ConfigException: java.lang.ClassNotFoundException: tuneapp/reg/ExecWinHandItem
at tuneapp/ConfigReader.readItem
at tuneapp/ConfigReader.readSigleItemGroup
at tuneapp/ConfigReader.readCategoryImpl
at tuneapp/ConfigReader.readCategoryConfig
at tuneapp/ConfigReader.readCategoryConfig
at tuneapp/ConfigReader.includeCategory
at tuneapp/ConfigReader.readCategory
at tuneapp/ConfigReader.readCategories
at tuneapp/ConfigReader.readConfig
at tuneapp/ConfigReader.readConfig
at tuneapp/ConfigReader.readConfig
at tuneapp/TuneApp.readConfig
at tuneapp/TuneApp.<init>
at tuneapp/TuneApp.<init>
at tuneapp/TuneApp.main
97 :
96 :02/08/22 13:54 ID:GPGrk2t1
原因判明・・・解凍ミスってますた。 全部同一フォルダに解凍してたよ(´・ω・`)ショボーン スレ汚しスマソ
IRQ8の説明文にワラタ
ミラーマンは出てきたか? ミラーーーーマーーーーン
>>99 若い世代はミラーマン自体を知らないと思われ。
リアルタイムで見てたよ・・・。(;´Д`)
漏れもレインボーマンまでなら・・・
ミラーーーーマーーーーン♪ バーーーーーーーカ♪ って子供の時に歌ってました。
インドの山奥デンデンムシかたつむり〜 と歌ってましたが。
レンズマンならしってるんだが。
カゲマンまでしか知らん。
シャドーマン
109 :
ひみつの文字列さん :2024/11/22(金) 09:13:11 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
乙です。
tuneappでユーザー毎に設定しますって書いてあるのは、 設定したいユーザーでログオンして設定すれば良いの? そう思ってアクティブですくトップを無効にしてますが 権限がないって言われます。 根本的に間違ってますか、私?
>>112 設定反映時にHKLMの内容もレジストリロードするから、そこで怒られてる
だけだろ。ファイルに書き出して必要な部分だけ残して手動ロードしる。
HKCUの内容だけロードする設定反映ボタンがあるといいんだろうけどね。
作者さんいつも乙です。ごち。
>>112 設定したいユーザでログインして…ってのはあっているんだけど。
アクティブデスクトップなどの項目は本来グループポリシーで設定するものなので、
Administrators権限下でないと設定できないのデス。Power UsersかUsersのアカウント
での話だと思うけど、その場合は自分自身の設定ですら変更できないようにというのがNTの
方針。
解決策としては、
そのアカウントを一時的にAdministratorsグループに所属させてからtuneapp使うか。
おとなしく正規の方法であるグループポリシーエディタを使うか。
Admin権限で起動したレジストリエディタでHKEY_USERSを直接弄るか。
HKLMとHKCUの分離は、おいおい考えなきゃいかんねぇ。
他言語のキーボードの設定 HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\keyboard layouts 皆さん消していますか?
118 :
名無し~3.EXE :02/08/23 11:34 ID:JjJfPMa4
Windows2000の C:\WINNT\$NtServicePackUninstall$ これ消している人いますか?
>>118 アンインスコできなくなるんじゃネーノ?
120 :
92 :02/08/23 12:36 ID:fpLI340v
92っす。新版動きましたです。 前回の書き込みのあと、調べまわった結果 JAVA勉強しないといけないのか? 書いてある単語の意味すらわかんねーぞ。 アームかつく つーわけで、今やっているPerlのお勉強に飽きたら勉強しようと 心に誓ったのでした。
>>118-119 アンインストールする必要ないと思って消したことあった。
ハード弄るたびに「サービスパックのCDどこ?」って聞いてきてうざかったから
OS再インストールして以来は消してない。
>>120 ん?単にインスタンスが入ってない変数になんかの操作使用としたんだろ。
>>109 乙カレー!
最近見かけなくなった追加要望を一つ。
Win落ちた後のスキャンディスクの待ち時間の設定キボーンヌ
124 :
名無し~3.EXE :02/08/23 14:28 ID:AEoyXZjG
スキャンディスコOFFにする方法キボーヌ
CHKNTFS /?
126 :
ひみつの文字列さん :2024/11/22(金) 09:13:11 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>121 -n スイッチをつけて、インストールしてもダメ?
>>126 >(;・∀・)ノサイトは気にしないで下さいです。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
131 :
126 :02/08/23 21:05 ID:56vInKez
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァーーーーーン
高学歴は氏ね(゚∀゚)
>>132 まぁ入試レベルは高いかもしれんが…(・∀・)クスクス
くっそーっ、偏差値30の僕をなめるなよっ!
ニュータイプは伊達じゃない
私大2部 (;´д⊂(;´д⊂(;´д⊂(;´д⊂
高卒アルバイト :::::::::::::::::::/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: : :::::::::::::::/ /::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ :::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/ ::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く :::::/ /::::::::::::::`(::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ ::::::し ::::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_> :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' ::::::::::::-‐ ´
138 :
126 :02/08/23 22:56 ID:56vInKez
PCや2Kチューンに関してはこのスレのみんなの方が詳しい。 漏れの汚いHTMLをソースで見ればわかるはずっす。 つ ま り … ここの住人>>>>>漏れ チューンナップねたに話戻しましょ
XPのntldrとNTDETECT.COMで上書き -> 休止状態からの復帰高速化 の件だけど・・・ Norton Utilities 2002 の Speed Disk を起動すると、 ブルースクリーンを例外なく拝むはめになるんだ。 現在、この問題の回避方法を模索中。 とは言っても、Speed Disk を使う時だけ いったん 2K のファイルに戻し、一度再起動・・・でOKなんだけど。 効果絶大なだけに、復帰高速化は譲れん★ かと言って、Speed Disk の使い勝手が悪くなるのもどうか☆
140 :
139 :02/08/23 23:31 ID:H7tqE6l9
ワセダかよ。
>>140 (・∀・) キヤクマモレ
(゚∀゚) ヤマヘカエレ
∧_∧ゴニョゴニョ・・ ( ´_ゝ`) ∧_∧ / \/ )( ´,_ゝ`)プッ / \___// \ __ .| | / /\_ _ \ \_____ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \
Λ_Λ ◯( ´∀` )◯ ワセダー!!! \ / |⌒I、│ (_) ノ ∪
あ〜あ
SP3をチューンナップしようぜ
>>151 SP3をアンインストールする。
まじめな話、SP3入れる意味ないしなあ。
冫─' ~  ̄´^-、 / 丶 / ノ、 / /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ | 丿 ミ | 彡 ____ ____ ミ/ ゝ_//| |⌒| |ヽゞ |tゝ \__/_ \__/ | | ヽノ /\_/\ |ノ ________ ゝ /ヽ───‐ヽ / / /|ヽ ヽ──' / < 入れとけよ。hack出来ないじゃないか / | \  ̄ ,/| \__________ / ヽ ‐――‐
>>152 本当にSP3って必要ないの?
個別のパッチを入れれば済むって事?
バクフィックスやセキュリティ問題を解決するパッチがあるから導入はマストだと思うけど、違うの?
>>153 ((((((((((( ;;゜Д゜;))))))))))))ガクガクブルブル
>>154 パッチ入れてればセキュリティ的にSP3と変わんない。
かえって怪しい気もする。マジで。
.NETとか。<昔これ何?って聞いた。いまだになんかわかってないけど
スレ的に言うと、余計なもの入る分無駄になる部分多い。
SP3でしか修正されてない問題あるよ。
確かに90%以上の2kユーザにとっては パッチで必要十分なセキュリティは確保されるような気もする。 SP3で新たに追加された機能は邪魔と思う人も少なくないハズ。 大半の人はSP3当てるの次回再インストール時でいいんじゃないの? 俺はフライングダウンして速攻当てたけど。 いやぁ、あの日祭りについつい乗せられてしまって…
159 :
名無し~3.EXE :02/08/25 09:53 ID:b/1fYCGV
まぁ無理せんでも、各雑誌にSP3が付くでしょう と、思いたい。 #パッチ集のCD-ROM、タダで配れよ>M$
っつーかもうSP3のCDついてる雑誌あったよ
163 :
名無し~3.EXE :02/08/25 23:23 ID:vckeAnx5
>>163 情報ありがとう。ウェブから落としてけど、SP3のCD-ROM欲しいから
買おうと思う。
>>164 SP3って別CDかな。でも、1490円って高いなぁ・・・
内容気になるから買っちゃいそうだけど。
166 :
:02/08/26 03:33 ID:obEeVRWe
>>165 なんとなくCD-ROMが手元にあった方が安心できない?(w
自分はそういう理由で買おうかなって思ってます。
MS謹製SP2のCD-ROMが1050円だったっけ?
450円程お高いけど書籍代だと思えば納得じゃない?
>>165 はい,別CDです.
関係ないけど,私自身は,まだ, SP3は当ててない.
申し訳ないけど,皆様の話を見てから当てるかどうか決めます...
(゚听)イラネ
>>168 そういうおまえも読んでるんだろう?
タメになるからな〜。
171 :
165 :02/08/26 15:49 ID:g4FZP7hq
>>171 IEのバージョンだけど、クリーンインストールするとSP3になるよ。
Hotfixの何番だったかをあててるとSP2のままになるらしい。
詳しくはWin2kSP3スレかIE5.01SP3スレを。
>>172 素のWindows2000にSP3を当てた統合ディスクでクリーンインストール、では?
素のWindows2000に後からSP3を当てた場合は知らん。
SP2統合ディスク+SP3で統合ディスクを作ってもダメだったかと。
>>173 SP2以降のHotfix当たって無ければIE5.01SP3になるよ。
で、5.01SP3ってどうよ?角度とか
176 :
165 :02/08/26 20:30 ID:9pzQpqe6
>>172 >>173 pre-sp3が入ってたからです。表示上だけならどうでも良いけど、
気にしてるのはファイルが更新されたかです。
マニアじゃないので、表記だけのために再インストールは嫌だし、
取り敢えず、日付でも確認してみます。
うちはSP3当てた後、IE5.01が不安定になったのでIE5.5にしちゃいました。 なんかブラウジング時のレスポンスが、ワンテンポ遅れるようになった気が・・・
>>179 ここはチューンナップ専用スレですわ
どんな状況にインストールして、IEがどんな感じに不安定なのかを不具合報告スレに書いたら如何かな?
181 :
名無し~3.EXE :02/08/27 21:18 ID:ypbswp4r
皆さま質問を失礼いたします。 WIN2000にて CGソフトを主な使い方として使っているのですが 巨大画像を加工している時、画面外に画像を動かした時 スワップが発生をしまして、動かすのに時間がかかるのですが メモリーが一杯になる迄は、仮想メモリをできる限り使わないようには できないでしょうか? 現在メモリーは500MB程積んであります よろしくお願いいたします。
スレ違いだよ。
スワップが発生するってんなら結局物理メモリだけじゃ足りないんじゃないの? せいぜい常駐してメモリを定期的に解放するツールがあるからそれを使ってみるぐらいじゃない? 多分使ってもキミのケースじゃ効果ないと思うけど。
>>181 つか、そんなに時間かかるなら、スワップだけでなくてCPUとかに
問題あったりしないんかいな。
一杯になるまではいいけど、いずれは一杯になって同じになるんでしょ?
そうでないなら仮想メモリとりあえずなくしておくとか。
それだと微妙に危ないなら256くらい足しとくとか。
グラフィック系のやつは1Gぐらい普通に積んでるんじゃ無いかい?
物理メモリが多くてもスワップはでるだろ普通。 1G*3の3Gメモリでスワップ0設定の人柱しる。
187 :
まじレス希望 :02/08/28 00:53 ID:FSdGOKS9
W2kProを使っているのですが、最近起動や終了がやけに遅くなりました。 そこで、起動時や終了時にどのソフトや処理が時間を食っているのか知りたいのですが、 良い方法あるいはソフトがありましたら教えてください。 自動起動系はレジストリの中まで当然消してます。 よろしくおながいします。
いつから質問スレになったんだ?
夏休みはもうすぐ終わる。耐えるんだ・・
教えてレスは放置か誘導程度にしませんか?
ってのは月並みだし、実現することはありえないから、思いっきり煽って蹴り出すことにしませんか(w
(´-`).。oO(IEのキャッシュ無くしたのが、一番速さを体感できた気がする・・・)
193 :
名無し~3.EXE :02/08/28 21:09 ID:3ofkdBe6
あぁ、IEのキャッシュはADSLとかだと64MBで十分だね。(つーか16MBでも十分。) ほっとくとHDの総容量に比例してとられるから、とんでもなく巨大なキャッシュ がとられてしまう。
194 :
165 :02/08/28 21:17 ID:lyHzHPac
>>193 16Mは少なすぎじゃない、まぁ、使い方によるけど、最近はフラッシュでも
数Mあるし・・・
5MBしかとってないなぁ…
>>194 ん〜考え方にもよるけど、でかいファイルはキャッシュしても仕方ないんじゃ…
ちなみに十分なCPUパワーと十分なメモリ、高速なHDDがあるなら、キャッシュが
でかくてもそれほど苦にならないから、バランスだね。
Pen3 800MHz 256MBのノートPCだとキャッシュを256MBとかすると、結構負担になった。
なんとなくディスクキャッシュがIEのキャッシュ(のインデックスファイル)で埋まってしまう
気がする。
今はPen4 1.8GHz 1GBのノートPCを使ってて、テスト的にこっちは256MBにして使ってみている。
キャッシュを256MBにした場合インデックスファイルは8MBぐらいになる。これをIEは
常時アクセスするから、メモリがチープだと結構辛い。
履歴0日、キャッシュ1Mで実験してます
199 :
名無し~3.EXE :02/08/28 22:14 ID:b8O1C1S1
レジストリの話なのですが HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Visual Basic\5.0 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Visual Basic\6.0 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Visual Basic 4.0 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Visual Basic 5.0 これらの中にあるものは消してよいのでしょうか? どれも値が C:\WINNT\System32\IMGADMIN.OCA か C:\WINNT\System32\IMGEDIT.OCA のどちらかなのですが、そのようなファイルは存在しないのです。 お願いします。
>>193 >ほっとくとHDの総容量に比例してとられるから
いつの話してんだ?今は何メガバイトか自分で設定できるじゃん。
だからほっとくとと書いてあるように見える
203 :
名無し~3.EXE :02/08/28 22:25 ID:tr4kaA4S
ワラタ
IEのキャッシュって、容量はさておき、ファイル数がやばいことになるよね。 一桁MBで十分な予感。
205 :
名無し~3.EXE :02/08/28 22:40 ID:b8O1C1S1
>>201 >>ほっとくとHDの総容量に比例してとられるから
>いつの話してんだ?今は何メガバイトか自分で設定できるじゃん。
おまえ少し落ち着いて文章読めよ(w
脊髄反射は疲れないか?
>>204 >IEのキャッシュって、容量はさておき、ファイル数がやばいことになるよね。
>一桁MBで十分な予感。
あおりじゃなくて純粋な質問なんだが、ファイル数が多くなると、どの辺がまずいの?
FAT32だと遅くなる。
嘘つき
>>208 なるほど。ただ、実際には1つのディレクトリにすべてのキャッシュデータが入ってるわけじゃなくて、
複数のディレクトリに分散させているから、IE側に多少努力の後は見える(w
ちなみに今見たところ20個のディレクトリにそれぞれ600個ぐらいのファイルがあった。
細かい(しかも一時性の高い)ファイルがたくさんあるというのは、断片化の 原因にもなるし... NTFSだって MFTが肥大化するから気持ちの良いものではない。
>>211 ま、ね。
ちなみに俺はIEのテンポラリのためだけに物理的に別ドライブ(外付け)を使ってる。
異常といえば異常だね(w
正確には外付けドライブに2つパーティションを切って、前半をIEのキャッシュ、後半を
データ保存用に使ってる。かならず外付けがつながってないとまずいので、客観的には
アホな使い方ではある(w
漏れはRAMドライブに。
みんなすべてのドライブNTFS? オレびびりだからデータドライブはFAT32にしてるんだけど… 速度的にはフルNTFSとフルFAT32でどっちがはやい?
FAT32の方が速いんじゃなかったっけ? 俺は全ドライブNTFS。 ってーか、何でデータドライブをFAT32? データドライブこそNTFSにすべきと思うのだが。 まぁ、物理的に逝っちまったら一緒だがな。(ワラ
chache=FAT data,system=NTFS これ定説。
>>213 オレもIEのキャッシュはRAMドライブ置いてる。
システム = NTFS データ = NTFS -- Pagefile,TEMP,IEキャッシュ = NTFS キャプチャ専用 = NTFS
>>217 どうかね。NTFSの場合デフォルトのクラスタサイズ(4KB)なら、4KB(からファイル名分その他を引いたサイズ)以内の
ファイルならファイル名とかと同じクラスタに格納されるから、意外とこっちの方が効率がよかったりして。
それにファイルの検索(一致したファイルを見つけることね)はNTFSの方がB-Tree構造になってるから、
速いはず。上の方で誰かがいってるけど。
NTFSを苦もなく扱えるだけのCPUパワーとメモリがあるシステムなら、NTFSの方が効率が
いい可能性も。
いかが?
そのRAMドライブにおいてる人たちって何MBぐらい割り当てているんですか? また当然電源を切ると消えてしまうと思うんだけど、滅多に電源を切らないということ?
32Mほど。
224 :
217 :02/08/29 02:44 ID:HfIdwaJQ
こんな時間なのに人が多いな。
>>218 負荷ですか?特別100%に張り付くわけでもないですが・・・。
>>222 IEのキャッシュは30Mぐらい。
電源消してキャッシュが消えても別に構わないです(キャッシュだし)
ブラウザキャッシュと普通のデータの話がごっちゃになってる気がしないでもないので一応
オレの話はIEのキャッシュです。
>>224 >IEのキャッシュは30Mぐらい。
>電源消してキャッシュが消えても別に構わないです(キャッシュだし)
いや、聞きたかったのはどれくらいの頻度で電源を切るか?ってこと。
使い終わったらマメに切る?または24時間ほぼつけっぱななし?
マメに切るなら30MBなんて埋まらないんのでは?
>>225 スマン。まったくの俺の間違いだったようだ。
4KBクラスタで1KBレコードというのがデフォルトのようだ。
228 :
217 :02/08/29 03:40 ID:HfIdwaJQ
>>226 IEのキャッシュのサイズを抑制しても大きいファイルを
ダウンロードしようとするとキャッシュ領域で膨れ上がるんですよ。
ディスクが一杯に(RAMディスク自体30Mしかとってない)なると
不完全なファイルが出来上がってしまいます。保存先をHDDにしてもダメ。(ダウンローダー使えってか)
それと今はtempフォルダも移しちゃってみてますが。
>どれくらいの頻度
1台入れっぱなし、もう一台はノートで持ち歩き。という感じです。
229 :
216 :02/08/29 04:10 ID:Wc00riYH
ゴメソ、ごっちゃにしてた。 cache=FAT と書いたのは連続したデータの転送はFATの方が早いから。 pagefile.sysなんかは断然FATがいいと思う。 IEのキャッシュについて正直どっちがイイか知らない。
さすがにローカルプロキシにキャッシュさせている人はいない? SquidとかDeleGateとか。
>>230 やってみたんだけどね。やっぱプロキシを通すと(キャッシュされてないデータが)遅くなるから、
結局やめた。やったのは同じマシンにプロキシを立ち上げる形と、別なマシンにプロキシを
立ち上げる形。前者は目に見えて遅い。後者もやや遅い。
キャッシュされてるデータの読み込みは当然速いが、キャッシュされてないファイルの
ダウンロード速度が8割りぐらいになったのでやめた。
>>228 >ディスクが一杯に(RAMディスク自体30Mしかとってない)なると
>不完全なファイルが出来上がってしまいます。保存先をHDDにしてもダメ。(ダウンローダー使えってか)
なるほど、いわれてみればごもっとも。
ダウンロード時にテンポラリのディレクトリから目的のディレクトリにコピーしてるね。
自分の場合、ビデオカードが弱いからキャッシュをRAMに指定しても意味がなかったのだ メモリだけは2G乗せてるんだが・・・
>>228 temp移すとアプリのインストールに問題ありそうな気がするが
TEMPやPAGEFILEの移動はインストして真っ先にやってる。 問題が起こることはないよ。
>>233 >メモリだけは2G乗せてるんだが・・・
どひゃ(w
%TEMP% がRAM上に在ると再起動後に何かするタイプのインストーラーだと大変なことになる。(w
>>237 サウンドブラスターのライブウエアとか?窓の手でTEMPの中身消してたから
最初(゚Д゚)ハァ?だった。
言葉が違う。いやまじで。 デバイスを使用しないということを無効にすると表現してるだけ。
241 :
ひみつの文字列さん :2024/11/22(金) 09:13:11 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
(゚听)イラネ
ミラーマーン。 はやく出てこないと、漏れがミラーしちゃうよ(w
247 :
名無し~3.EXE :02/08/30 23:33 ID:lUbfQekY
tuneapp のカテゴリ「メモリ」の I/O バッファサイズについて質問です デフォルトが 512KB でサイズ指定の単位は KB になってますよね? なのに、説明の最後のところの文章は ------------------------------------------------------------ 多くのサイトや雑誌でこの IoPageLockLimit に関する説明が間違っています。 「ファイルキャッシュサイズを指定する」 「KBで指定する」 ・・・・ ---------------------------------------------------------------- となってます。 サイズを入力する部分の単位が KB になってるのに、「KBで指定する」のどこが間違いなんでしょうか? 例えば値を 5MB にしたければ 5120[KB] と入力すればいいんでしょうか?
248 :
244 :02/08/30 23:38 ID:hTHcLNHy
>>247 だからぁ、tuneappに表示される単位とレジストリに書き込まれる単位が違う項目もあるっつーの。
ああ、そうか。分かりました。納得です。
253 :
名無し~3.EXE :02/08/31 15:01 ID:PJQ+JVl8
>>230 うちはアナログモデムの時代からsquidにキャッシュさせてるよ
キャッシュ容量4Gくらいで、LAN上のマシン3台ぜんぶ同じキャッシュを共有できるので、
一台でWindowsUpdateやっとくとあとのが速くて重宝した。
今は光なのであまり恩恵を感じなくなっちゃったけど。
ところで231が言ってる程の速度低下は無かったけどなぁ、
squid通さない場合と比べて数%も違わない
モデムだった頃は電話代節約のためにGetHTMLWで全データキャッシュしてたなぁ。 何もかも懐かすぃ。
256 :
名無し~3.EXE :02/08/31 15:29 ID:nhF+h9rE
>>253 >ところで231が言ってる程の速度低下は無かったけどなぁ、
>squid通さない場合と比べて数%も違わない
俺の場合アナログなら速度低下はないが、ADSLの場合あった。
いまキミは光ということだが、その状態で速度計測サイトとかで計って、squidあり/なしで、ほんとに結果が変わらないの?
もしそうなら俺のsquidのマシン環境がいまいちなのかもしれないから、考え直すが。
257 :
名無し~3.EXE :02/08/31 16:54 ID:EuP15p9e
tuneappを解凍すると全てのファイルが壊れてる可能性があると表示され るのですが、ファイル自体はちゃんと解凍されていて起動もできます。 これは使わない方がいいですかね? ちなみにLhaplusを使ってます。
逝ってよし
>>258 オマエモナー
(´・ω・`)ショボーン
>>256 光になったときに、ネットワーク的に近いところからでかいファイルをgetしてみたんだけど
何度か試してみてsquidを通した場合と通さなかった場合の差は数%以下でほとんど誤差だった。
いずれも60Mbpsくらいだったんだけどキャッシュにヒットさせた場合は80Mbps程度出る環境だよ。
261 :
名無し~3.EXE :02/08/31 17:57 ID:WsbHyxf8
squidって、ファイルシステムによっては、最初にちゃんとiノード増やしとかないと 爆死するね squidのspoolパーティションの空き容量がたくさんあるのに、i-node不足でうまくうごかなくて、 気付くのに時間がかかった
あ!配布してない。おととい落としたばっかり。(ラッキー)
失礼!誤爆
別スレの起動が早くなるソフトの 128サンが載せている #comp default; #priset am-mode; #name prime; #load default; #write default; #speed default; #contents cpu default speed max; default load 0xffffffff; default write 0xffffffff; load contents memory default 0x0000000; write 0x000000 0xffffffffff; write 0x24ff325 0x0; #end contents #contents memory default load 0x000000; default write 0x000000; default size 0xffffffff; #end contents 上のプログラムをコピペして_32555data.wmm というファイル名で保存してWindowsのシステムフォルダーにおくと CPUが最低でも200%最高で300%近くのスピードになる。 というのはどんなもんでしょうか?
へー そーなんだぁ
>>264 やってみると判るよ。
300%はまぁ大げさだな。
267 :
264 :02/09/01 01:24 ID:nLBk1Vmh
やってみました。サブマシンのMMX266Mz、MEM160MBでし。 気持ちアプリ起動時のレスポンスが上がった感じが...。 自分的には109%ってとこですかね。 Win2kの場合は\WINNT\Systemなのか、\WINNT\System32 なのかどちらでしょうか? 自分はとりあえず、C:\WINNT\System32でやてみましたが。
で、結局これはなにをしてるのさ?
(・∀・)プラッシーボ
うちもやってみました。Win2k PEN650MHz MEM256環境で アプリの起動が早くなった気がしたよ。ブラシーボと言われれば そういう感じはあるけど。こっちは150%ってところです。
272 :
名無し~3.EXE :02/09/01 03:50 ID:nAg9NC7A
何にも変わらん(;´Д`)
石によって効くのと駄目なのがあるのかな?
275 :
葦 :02/09/01 05:01 ID:1UmvvPWO
狂草のノートで試してみました。 XPHome HDはちょびっとだけ速くなったみたい。 HDBENCH Ver 3.30 Read Write Copy やる前 13815 15147 1799 やった後 14217 16075 1666 他の部分は、誤差範囲内でした。。 もとにもどそっと。
完全なるプラシボです。
Pen4でやってみたけど、HDBENCHは誤差以上の変化はなかったよ。
>>275 それも誤差なんじゃない?
278 :
葦 :02/09/01 06:12 ID:1UmvvPWO
>>277 そう思うけど、せっかく書いてくれた人に悪いなぁ、と思って。
279 :
ひみつの文字列さん :2024/11/22(金) 09:13:11 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
ま た 早 稲 田 大 学 か 。
まじめにベンチマークテストをやるなら、 _32555data.wmm有る/無しの状態にして再起動後に安定してから計測。 それぞれを3回やって、それぞれの一番離れている値は捨てて2回の平均をとる。 くらいの計測方法をとらないと誤差ばっか出てだめだよ。
3回程度程度ではヌルイ。
>>278 >そう思うけど、せっかく書いてくれた人に悪いなぁ、と思って。
キミの「ちょびっとだけ速くなったみたい」を信じて無駄な労力を費やす人間に悪いとは思わないわけ?
偽善者だね。
偽善者マンセー
まぁまぁ。 もともとネタスレに書かれていたんだから。
286 :
葦 :02/09/01 06:49 ID:1UmvvPWO
>>283 うーん、このスレに読んでるような人は、数字見て判断してくれるとおもったですよ。
確かに、紛らわしかったかですね、ごめんなさい。
一応二回計測の平均値です。
HDDの容量がほんのちょこっと減る分だけものすごっつうちょびっと遅くなるだろうな。
>>286 >うーん、このスレに読んでるような人は、数字見て判断してくれるとおもったですよ。
それなら「他の値は誤差」などと書かずに、計測結果をありのまま載せるべきだろう。
これではあたかもHDの値は誤差ではないと判断する根拠があるように見える。
俺なんかsystem32にも入れたりしてる 体感で解らないから捨てるけど
291 :
葦 :02/09/01 07:31 ID:1UmvvPWO
善意の投稿に対してくだらんいちゃもんつけるやつの気が知れん。 そもそもそんなもの気になったなら自分で試してみればいいだけのもの。 無駄だったからって他人を責める筋合いはないし、他人の曖昧な書き込みで 軽々しく実行しちまうようなやつにそれ以上のデータを提供したところで無駄。
だいたい皆判ってることだからマジレスしなくてもいいよ
>>292 >善意の投稿に対してくだらんいちゃもんつけるやつの気が知れん。
結果的に善意になってないからいちゃもんをつけてるわけだよ。
データの意味を成してないわけ。本人がそれに気づいてないのが一番不幸だろ?
まあおめーのような脊髄反射やろうにはむつかしくて理解できないだろうね。
それとも何か?「葦」の名前で書かれている内容は、所詮その程度の信頼性しか ないから、まともに信じるな、というのか? その方がよほど当人にとって残酷だろうな。
296 :
名無し~3.EXE :02/09/01 08:30 ID:SANZXNBC
ま、所詮うわっつらだけの「なかよしごっこ」がすきなやつだな。 表面だけ善意に満ちた体裁を取り繕って、その実相手を信用しないのはもちろん 信用する/信用される努力さえしないわけだからな。294も葦もな。
嘘を嘘と見抜ける人でないと以下略
298 :
葦 :02/09/01 08:45 ID:1UmvvPWO
>>296 中途半端にデータのっけるのが一番悪いってことですね。。
折れのいい加減な発言で擦れ消費するのもなんなんで、以後書き込み控えます。
278は半分ネタだったんですが、今読み返すとなんかカチンとくる人は、来るかも
しれませんね。
>>298 >278は半分ネタだったんですが、今読み返すとなんかカチンとくる人は、来るかも
>しれませんね。
ネタ!?つまり「善意の投稿ではなかった」ということなのか?これは失礼した。
マジになってすまなかった。
コントロールパネルに組み込むみたいなかたちでRAMdrive作るソフトってなんだっけ? このスレで前に見たんだけど見つからない。英語のやつ。
結局、どうなのさ?
>>301 >297
まあ、体感速度は変わるかもしれないけどねw
PCソフトでプラセボを感じられる方はスポーツサプリメント摂ったら幸せになれるでしょう。
つまりあの設定ファイルはWindowsの設定を変えるんじゃなくて、人間の設定を変えるわけですな。 有効である人間と有効でない人間がいるわけだ。有効である人間の方がやっぱ優れているんでしょうかねぇ(w
305 :
名無し~3.EXE :02/09/01 15:57 ID:o6Ue6Jr4
jv16の日本語モジュールの最新版はありますか? 前スレがDat落ちしてみれないのですけど。
308 :
名無し~3.EXE :02/09/01 16:35 ID:STznQO+7
>>307 有り難うございます。でもそれはCRCが合わないでパッチを当てられません。
Langフォルダにjpnをそのまま入れましたが文字コードのせいなのか、全部文字化けして
だめでした。
>308 両方試しとけ
本来PV1GHzのCPU(133MHz x 7.5)を3週間前にマザーボードを入れ替えた時から ずっと66Hz x 7.5 =500MHz で動かしてた… しかもベンチマークの結果を見て初めて気づいた (´ヘ`;)ハァ
>>310 いいな。金も手間もかからずいきなり2倍のスピードになるなんて。
アメリカの小さな町の教会に育った少女ポリアンナ。彼女のたった一つの悩みはお父さんが病気がちな事でした。愛少女ポリアンナ物語「教会の小さな娘」お楽しみに。
315 :
名無し~3.EXE :02/09/01 21:36 ID:vcmGL5Fw
うんこゲットォォォィ
全然関係ないけどウチの妹の小学生の時のあだ名マリアンヌだった。
まりちゃんハァハァ
318 :
名無し~3.EXE :02/09/01 23:56 ID:CgGbH43L
>>264 をやってみたら起動が0.1秒速くなりますた。
ちなみにPen!!!800MHz。
berore57.6秒→after57.5秒。
>>264 は神!
319 :
318 :02/09/01 23:57 ID:CgGbH43L
○before 鬱。逝ってきます。
マイネットワークアイコンをマイコンピュータに表示させる方法ありませんか?
323 :
名無し~3.EXE :02/09/02 00:11 ID:Su3/Zd+0
頭の悪くなる薬飲んで、人間の処理速度を下げれば パソコンが速くなったように感じるよね。
>323 人間の処理能力を最大限まで引き出せる ような気がする クスリも
325 :
名無し~3.EXE :02/09/02 01:06 ID:Tj9uEvMR
XPのサービスって2000とまったく一緒なの?
過剰サービスのレスは出さないこと
328 :
300 :02/09/02 08:50 ID:y6HgQMrf
>322 それそれ。 ありがと。超うれしい♥
転龍呼吸法まだ〜?
>>322 これは常に物理メモリに設定している人はやっちゃ駄目かな?
意味無し??Xpの512MBなんですが・・・
夏はもう終わったぜ、オイ。
てか、もうネタ切れかね
IoPageLockLimitをデフォルトに戻したら早くなった、 いじらない方がいいんじゃないの?
Rockよ静かに眠れsage
336 :
名無し~3.EXE :02/09/04 19:34 ID:djoznds6
IpPageLockLimitはデフォルトでいいよ。変更したところで全く変わらない。 多分これってよほど特殊な状況じゃない限り変える必要はない。
Ip …
また新たなレジストリが出てきたね。 キー名から察するに、ネット周りのチューンなのかな。
>>333 =
>>336 はIoPageLockLimitの事なんも知らんに1000票。
そうやって煽って、答えを待つというなんとも悪質な手段。
カエレ(゚∀゚)!!!
Z
Z葉
QPPageLockLimit
IqPageLockLimitをゼロに設定するととても気持ちよくなるよ。
はいはい。そーですか。
上のほうに、IEのキャッシュを RAMドライブに置くという話があったので やってみたら、HDDアクセスが激減りでマジ、ビクーリしたよ。 RAMドライブのサイズ以上の、でかいファイル落としても、特に大丈夫だった。 サイズ足りないときは、他のドライブに中間ファイル保存してるんでない?
>>345 普通はエラーでるよ。
ダウンロードツール使ってない?
ドライブ以上のファイル落とすと前のほうから消えてるよ。
348 :
345 :02/09/04 23:51 ID:smd16fZo
>>339 tuneupで768K 1024K-10240K
レジにKB単位で入力
全て試した上での結論だ。
>そうやって煽って、答えを待つというなんとも悪質な手段。
とはお前の事だ。
カエレ(゚∀゚)!!!
ただ、tuneupにも環境によると書いてある。
ので、俺の書き方もマズ-
tuneappでした。すいません。
しかも>336は別人だ。アフォ
>349 書き込む値はbyte単位というのがこのスレの見解だと思うが、 きちんと1024*1024-10240*1024でやったわけ? しかも搭載メモリによるだろうけど、 これくらいの差ではあまり効果は感じられないと思われ。 そもそもキロバイト単位ってことは 10240-1024=9216通りだが、これを本当にやったとは信じられないのだが。
353 :
352 :02/09/05 00:30 ID:8nlavgGB
って、tuneappつかってるなら単位は正しいか。 ただこれは漏れ的にはかなり大きな値にしないと 効果がないと思ってるから説明にはちと疑問。 かなり上げると(256/384M) プラシーボでなくて、きちんとタスクマネージャーでのメモリ使用量が変化するし。
試したのは、 tuneappで768 1024 2048 3072 4096 5120 ...... 9216 10240 1024以降は1M単位。 キロバイト単位は試しにレジに直接やってみた、 メモリはPC2700CL2.5をPC2100のCL2として512MB*2(サムソン) Athlon1800 745Ultra 判定はHDBENCH SiSoftSandra2002 またエンコ、プレミアの使用感。 そこまで言うなら明らかに効果があったと言える環境を教えて下さい。 私的にはかなり環境に依るところが大きいと思うのです。
え?256/384Mってどういう意味ですか? メモリの使用量って関係あります?
356 :
352 :02/09/05 01:34 ID:8nlavgGB
357 :
352 :02/09/05 01:34 ID:8nlavgGB
>判定はHDBENCH SiSoftSandra2002 これらはキャッシュを使わないソフトでは? つまりドライバを無効にしてるんじゃねーの? >またエンコ、プレミアの使用感。 エンコは演算がメインだからメモリを「一度に」大量に確保できるようになっても あんまり意味無いと言ってみるてすと。 >256/384M 搭載メモリ384Mで256Mを指定(デフォより大きい値だと思う) 違いだけど、速くなったかは客観的な物は出せない。 でも従来のkbyte単位だと思っていた頃の数メガに設定していたときと メモリ使用量の動向が明らかに変わってることだけは記憶している。 で、動向だけど多く確保するようになった。 確保できる量が増えたから必要範囲で取れるだけ取るようにしたんじゃないかな? あとIDでわかるけどレス番くらい書いといてくれ。
効果はないよ。この設定が何を決めているかといえば、例えばHDDの相手の場合、 HDDに読み書きする場合に、メモリを確保して、そこを介してDMAを行う。 この時に確保できる容量を設定するわけ。 小さな値の場合、1回に読み書きできる量が少なくなるから、何回にも分けて転送しなければ ならない。大きいなら1回ですむ。だからその意味では大きい方がよいとはいえるだろう。 しかし必要以上に大きくしたところで意味はない。細かく分けて転送するオーバーヘッドは、 所詮HDDの転送速度に比べて微々たるものだから、よほど小さな値にすればパフォーマンスは 悪くなるが、一定以上の大きさならそれ以上大きくしたところでパフォーマンスの向上は微々たるもの。 デフォルトの値(512KB)は、普通の環境なら十分ということ。
359 :
354 :02/09/05 02:31 ID:AkjOZTRi
んじゃとりあえず
>>354 で、(長文すいません)
かなり専門的な分野になってきたなぁ、
「ドライバが確保できるメモリ量の最大を明示的に指定する」
~~~~~~~~~
Tuneappの作者も「ドライバの作りによって」と表現せざるを得なかったのはこの辺か・・・
最適値を探ろうと思ったらドライバの中身まで調べなきゃいけなさそうだ、
>つまり遅くなると思われる設定をしてるから、
>339に「何も知らん」と言われたんだろう。
なるほど。
今から256M(262144K)に設定して試してみます。
>これらはキャッシュを使わないソフトでは?
>つまりドライバを無効にしてるんじゃねーの?
しかしベンチでは明らかに誤差以上の落差があります。
あと、CubaseというDTM系のアプリを使っているのですが、これには
CPUとHDDのパフォーマンスメータがあります。
メーターが振り切れる頃には音は酷い事になります。
これにも負荷をかけテストしたところ、設定によってかなり差がありました。
ただ、同じ設定でも起動するごとに結構変化したので書きませんでした。
360 :
354 :02/09/05 02:33 ID:AkjOZTRi
ぐはぁ、 とりあえず、256Mに挑戦します。 待ってて、
つまりタスクマネージャでみてメモリの使用量増えてるからといって、速度が向上しているわけでは、 あたりまえだけど、限らない。要するに普通の環境では向上しない。 また、IEのRAMディスクについても同じことがいえる。RAMディスクにすればHDDのアクセスが 減るのは当然だが、速度が向上しているかが問題。書き込みはバッファリングされるから、 RAMディスクに書き込もうと、HDDに書き込もうと、とりあえずはメモリにバッファリングされるから、 ここまでは同じ。 HDDの場合OSが適当なタイミングで実際のHDDへ書き出す。この適当なタイミング とは、なるべく他の処理の妨げにならないようにOSが考えたタイミングだ~、わりと賢い。例えば IEでHPを見て回っている時などは、OSは空き時間にHDDに書き込むから、表面的に この時間は感じられない。 もちろんメモリに保留にしておけるデータの量はメモリの容量によって制限されるから、 大量のデータを絶え間なくHDDに書き込む場合は、HDDへの書き込み待ちになって しまうが、IEでHPを見ている場合は、あまりこういうことにはならない。そもそもネットワーク からダウンロードされるデータの速度はHDDよりずっと遅いから。 読み込みについてはHDDよりRAMディスクの方が当然速いわけだが、HDDでも キャッシュが結構うまく働くから、RAMディスクに比べて劇的に速いとはいえない。 そもそもIEを使っている場合は画面の表示やHPの更新チェックに時間がかかっているから、 なおさら両者の差は表れない。 最後にHDDのアクセスそのものを省電力、静音、発熱、HDDのフラグメントなどの理由で 少なくしたい場合は、もちろんRAMディスクは効果がある。価値は結局これだけ。
RAMドライブに辞書ファイル置いてた時代が懐かしいな。
>>359 >ただ、同じ設定でも起動するごとに結構変化したので書きませんでした。
それを普通誤差というが…
HDBENCHはフラグメントとかの影響を受けるから、かなりの数試して平均をとらないと駄目。
その場合も、もとのまま10回計測して、次に変更して10回計測、では駄目。
1回もとのまま計測して、1回変更して計測して、また戻して計測して、というのを10回やらないと。
あと「かなりの落差」の数値を示してほしい。
いちおう作者の見解っつーことで。 DMA転送で云々というのは正しいのですが、実際にはインターフェイスドライバ(IDE,SCSI)を通りすぎた後に、 ファイルシステムドライバ、フィルタドライバを通るので、ここでメモリが確保できないとそれなりに遅くなると思います。 で、IoPageLockLimitはですね、実はSP1以降のカーネルでは使用されていない。 かもしれないです。Inside Windows 2000 にはそう書いてある。 ただ、SP2環境のときにざっとファイルコピーのテストをしたときは、あきらかに効果がありました。 毎回フォーマット済みのHDDをコピー先にして、3回テストの1値捨て2平均値です。
>>364 その時どのようなテストをして、どのような結果になったのか、記憶の範囲でよいから教えてほしい。
365の補足 一度にどれくらいの量のデータをコピーした場合、それぞれ何秒かかったのか、が知りたい。
>>364 >DMA転送で云々というのは正しいのですが、実際にはインターフェイスドライバ(IDE,SCSI)を通りすぎた後に、
>ファイルシステムドライバ、フィルタドライバを通るので、ここでメモリが確保できないとそれなりに遅くなると思います。
俺が述べているのは、デフォルトの値で十分であろうという意味なのだが。
368 :
359 :02/09/05 03:18 ID:AkjOZTRi
もどってきました。
現在256Mに設定しております。
結果は殆ど変わりませんでした。
>ただ、同じ設定でも起動するごとに結構変化したので書きませんでした。
は、hdbenchではなくCubaseのモニタです。
これは再生しているファイル(32bit/96kHz)は別のドライブ(別パーティーションではなく)にあるので
フラグメントの影響はそれほど無いかと思います。たぶん、、、正直ここまでくるとよく分かりません。
hdbenchでの落差はデフォ時から5000ほどWriteとRandomReadが落ちました。
Read Randomwriteはなぜかそれ程変化が無い。
それも何か変な感じがするのでいわゆる「誤差」でしょう、か・・・
Sandraは時間がかかるのでやってませんが、1024 3072 6144でやって
3072>1024>6144 でした。
そこで、3072に設定していたのですがデフォルトに戻したところ
逆に結果が良くなった(気がした)ので
>>333 に至った訳でございます。
369 :
359 :02/09/05 03:22 ID:AkjOZTRi
>>364 たいへんお世話になっております。
皆様、真夜中にお騒がせして申し訳ございません。
ゴルァ
>>339 出てこい うぬゎアあwtrtghj
>>365 XCOPYでC:\WINNT\SYSTEM32以下をエラースキップにしてコピー。400MBくらいですかね。
ドライブはIDEプライマリマスタからIDEセカンダリマスタへ。両方NTFS。
IoPageLockLimitは0と4MBでテスト。
時間はちょっと覚えてないけど、10%以上は短縮されたかなぁ。
>>367 普通に使うには十分だと思います。
ディスクI/Oが集中するような場合に効果があるかもと。
あと、64MB(たぶん)に設定したときにDVDの再生がかなりガタついたので、
これは大きすぎる値に設定されているということなのではないかと。
371 :
359 :02/09/05 03:28 ID:AkjOZTRi
>>370 大きく設定する事に弊害は無いんですか?
タスクマネージャ見てもそれ程変化があったようには思えないんですよね、
512K -> 256M
マシン環境忘れてた Pentium!!! 1GHz メモリ 512MB i810EチップセットのIDEコントローラ
>>371 設定しているのは確保できる最大値なので、ドライバが確保しようとしない限り変化は無いです。
で、デバイスドライバの作りによっては全く変化しないと。実はこれが困りもの。
>>368 >hdbenchでの落差はデフォ時から5000ほどWriteとRandomReadが落ちました。
んだから、全体がどれくらいなのかを示してくれないと、その値が誤差かどうかわからないんだけど。
デフォルト時のHDBENCHの値はどれくらいなの?
>Sandraは時間がかかるのでやってませんが、1024 3072 6144でやって
>3072>1024>6144 でした。
>
>そこで、3072に設定していたのですがデフォルトに戻したところ
>逆に結果が良くなった(気がした)ので
>>333 に至った訳でございます。
だからその時の数値はなぜ示してもらえないの?
>>373 >設定しているのは確保できる最大値なので、ドライバが確保しようとしない限り変化は無いです。
>で、デバイスドライバの作りによっては全く変化しないと。実はこれが困りもの。
これはそれが正しいと思うけど。例えばHDDとDVDじゃ最適な値が違うわけだから、
あくまで上限を設定するのがただしと思う。
>>370 >普通に使うには十分だと思います。
>ディスクI/Oが集中するような場合に効果があるかもと。
この辺俺も自信がないんだけど、1つのデバイスを使ってるならアクセスが集中しても、
必要なバッファは同じなんじゃないの?HDDを数台つなげていてすべてを頻繁に
アクセスするなら違うけど。
377 :
359 :02/09/05 03:56 ID:AkjOZTRi
>>374 全体?ALLですか?
画面コピーしたんですけど、全部(cpu-vga)やったのとHDDだけやったのとゴッチャでALLの差は分かりません。
単純に項目毎の数値の比較です。
具体的な数値は、R W RR RWで
6M > 43967 36196 09051 17288
5M > 44271 40691 14943 18329
4M > 43826 40570 14498 18458
3M > 44252 40758 17382 18669
残ってたjpgにあった数値です。他のはありませんでした。(8Mとかは撮ってないと思う)
Sandraのはテキストにコピーして比較したんですけど消しちゃいました。
>>376 単純理論だけでいけば、
バッファサイズ以上のデータを転送する場合、ドライバコールの回数が減りますね。
HDD-アプリケーション間のやりとりで、少なくとも
インターフェイスドライバ、ファイルシステムドライバ、フィルタドライバ、Win32サブシステムの4段階を踏むので、回数が4倍変化すると。
ただ、スレッドスイッチだの非同期I/Oだのなんだのと事態は複雑なので、
ただ増やせばいいかというとそうでもないので、あんまりはっきりしたことは解らないです。
あとキャッシュシステムも入ってきますね、遅延書き込みやら。NTFSだとさらに複雑。
すいません、寝ます。
379 :
359 :02/09/05 04:03 ID:AkjOZTRi
デフォルトは今再起動して計りました。 44872 44271 19976 18510 です。 自分はデフォが正解だと思います。 では、おやすみなさい。
この話題がパート6でも再燃するとは。 しかも「よくなった気がする」だけじゃなくもっともらしい。 奥が深いなあ。
381 :
名無し~3.EXE :02/09/05 05:02 ID:CpjLdAOa
要求するだけじゃ何なんで、俺も測ってみた。 計測はSandra。時間の都合で今のところそれぞれ1回の計測のみ。 時間を見つけて何度か計ってばらつきを見たいとは思っている。 Pen4 1.8GHz i845M Mem:1GB HD C drive:60GB IoPageLockLimit=0 Buffered Read : 70 MB/s Sequential Read : 21 MB/s Random Read : 3892 kB/s Buffered Write : 28 MB/s Sequential Write : 21 MB/s Random Write : 4 MB/s Average Access Time : 14 ms (estimated) IoPageLockLimit=512KB Buffered Read : 73 MB/s Sequential Read : 20 MB/s Random Read : 5 MB/s Buffered Write : 33 MB/s Sequential Write : 18 MB/s Random Write : 5 MB/s Average Access Time : 9 ms (estimated)
382 :
名無し~3.EXE :02/09/05 05:02 ID:CpjLdAOa
IoPageLockLimit=4096KB Buffered Read : 73 MB/s Sequential Read : 22 MB/s Random Read : 3817 kB/s Buffered Write : 34 MB/s Sequential Write : 21 MB/s Random Write : 4091 kB/s Average Access Time : 14 ms (estimated) IoPageLockLimit=65536KB Buffered Read : 70 MB/s Sequential Read : 20 MB/s Random Read : 5 MB/s Buffered Write : 35 MB/s Sequential Write : 18 MB/s Random Write : 5 MB/s Average Access Time : 9 ms (estimated) IoPageLockLimit=256000KB Buffered Read : 74 MB/s Sequential Read : 22 MB/s Random Read : 3817 kB/s Buffered Write : 29 MB/s Sequential Write : 22 MB/s Random Write : 4 MB/s Average Access Time : 14 ms (estimated) やっぱ一度だけの計測だとなんともいえないなぁ。全部誤差って気もするから。
>>377 >
>>374 >全体?ALLですか?
いや実際の数値。5000変わったというんじゃ、何割変わったか分からないよね。
だからキミが示してくれたので満足。
で、数値をみるとなんとも…誤差っぽい気もするし…
>>378 >
>>376 >単純理論だけでいけば、
>バッファサイズ以上のデータを転送する場合、ドライバコールの回数が減りますね。
だから
>>358 でそういってるんだけどね。で、そのオーバヘッドは転送にかかる時間に
比べて微々たるものだろうといってる。
つーかさ、tuneappで設定した後特に自分でいじってはいないのに、 しばらく置いてから見るとIoPageLockLimitの値が変わっている事が あるのは俺だけ? 4MBに設定してたはずなのに、今見たら256KBになってた(;´д`) (今の最新tuneappで確認) その前(2週間くらい前)は192MBとかとんでもない値になってたし。 なんかのアプリがいじくってるのかなぁ。 レジストリアクセスの監査で犯人分かるだろうか… ちなみに192MBの時も今の256KBも、体感上速い/遅いは全然 感じない。つか、tuneappで見るまで全然気付かないくらいだし。
>>378 見落としてたが、ドライバのコール回数がかりにn倍になった場合、間で4段階踏むから回数は4倍になるとしても、
結局はじめと比べればn倍にしかならないから、
4段階ってのにあまり意味はないと思うがどうよ。
(回数の)差ではなくて、比で考えないと。
387 :
:02/09/05 06:25 ID:jiAWkDuU
>>385 だからぁ、tuneappに表示される単位とレジストリに書き込まれる単位が違う項目もあるっつーの
(゚Д゚)/ チンチコール
>>385 窓の手と併用してない?
なんとなく窓の手が4MBを4GBと勘違いして、かってに256KBに切り詰める気がする。
まだ居たのか
391 :
385 :02/09/05 06:28 ID:i7gt8TTW
>>387 tuneappで4MBと表示されていたものが、tuneappで256KBと表示されて
しまう事があると言ってるんだが?
>>389 あ、併用してる。ちょっと確認してみるわ。
381で書き忘れたがOSはXP pro。
394 :
385 :02/09/05 06:35 ID:i7gt8TTW
>>389 ビンゴだ。tuneappで4096KBに設定して反映後、窓の手起動してパフォー
マンスタブ見ると256MBと表示されてる。で、そのまま窓の手で反映させて
tuneapp起動してみたら256KBに。
これは微妙に困るな。ちなみに窓の手は6.01。
( ゚д゚)ポカーン
ヲチとしては20点以下だな
397 :
名無し~3.EXE :02/09/05 20:54 ID:dsLgTz07
AR RAM Diskというソフトを使っているのだが、デフォルトの設定で いいですか? グーグルで検索したのですが設定に関する物はありませんでした。 というかこのソフト自体Hitすくないのですがあまり知られていない?
俺は使ったことある。 下手に弄らないほうがいいよ。 HDをエミュレートするは個人の自由で。
>>397 それ、アンインスト出来なかった思い出がある
400 :
397 :02/09/05 21:40 ID:VIYbFYO7
>>398 HDをエミュレートというのはOperatingmodeでRAM Disk Modeと
Emulate a Local hard diskと2つあるのです。
デフォルトではRAM Disk Modeにチェックが入っているのですが
Emulate a Local hard diskにチェックをいれないとだめという
ことですか?
それとも一つAR RAM Diskとは関係ないがtuneappの実行ファイルがAVG
で引っかかって開けないのだが私だけでしょうか?
トロイ、バックドアとか出るのですが一応隔離して削除しましたが
この状態で感染はしてませんよね?
ZIPファイルでは引っかからず、解凍して実行しようとしたらひっかかり
ました。
前は実行できたようなきがしたのですが・・・。
>>399 昨日入れてもうなりました。(鬱
仕方なく手動でレジストリ消しました。
>401 レガシードライバのところのレジストリってどうやって消した? 俺、どうやっても消えなかった憶えがある。
>>400 AVG使ってるんですが、同じように検出されました。
TREND MICRO、Symantecのいずれのオンラインスキャンでは検出されず。
AVGに問題があるんでしょうか?
>>401 ね?
俺はDriveImageで戻したよ
>400,403 AVG使ってるが問題ないぞ。
406 :
400 :02/09/05 22:49 ID:VIYbFYO7
>>403 わたしは他にBit Defender FREEをつかっているのですが
これでは検出されませんでした。
Moveとかいうので隔離しようとしてOKとしてもVirus Vaultに
ありませんどうしたら削除できるでしょうか?
ファイルはリストアという隠しフォルダにあるのですが
これを削除できますか?
困りました。
AntiVirとAntidoteでも検出されないよ。
>>405 AVGを最近更新したんですが、関係あるんでしょうか?
ついでに使っているバージョンは
Program Version : 6.0.385 Release Date : 2002/05/27
Virus Database : 217 Release Date : 2002/09/04
です。
Nortonでも異常はなかった。
410 :
405 :02/09/05 23:04 ID:VIYbFYO7
>>408 私も9/4に更新しました。
誤検出ならよいのですが・・・。
最近までノートンを使っていたのですがAVGに乗り換えました。
アンチウイルスソフトで検出されたの初めてなもので感染しているのか
どうかも分かりません。
実行される前に検出されたので大丈夫だと思うのですが。
AVG最新モジュールにすると検出されるみたいね。うちでも引っかかった。 他のウイルス対策ソフトでは一切出ないから、AVGの誤検出でしょ。
412 :
410 :02/09/05 23:37 ID:4OZ6y5He
>>411 誤検出ということは隔離されなくても問題なしですか?
tuneappが更新またはAVGが修正されないと解決しないのか。
起動できないので残念です。
それと
>>400 のはじめの質問にどなたかお答え戴きたいのです。
どうぞよろしく!!
tuneappの起動なら、起動するときだけ一時的に AVG Control CenterのResident ShieldタブのCheck Executable Virusesの チェックをはずせばいいっすよ。
>>412 だからチェックを入れるも入れないも自由と。
おいおいなんでループしてるの? IoLockLimitの事はずーっと前のスレで結論出てますよ。
ここらでバシっと
419 :
401 :02/09/06 00:19 ID:rA+Dnns2
>>402 すみません、探したのですが場所はわかんなくなってしまいました。
USERのコントロールパネルのとこです。
もう一度インストールして止めてからだとアンインストールはできたのですが、
コンパネに残っていたものですから。
その一個所だけでした。
あ、ごめん >逆に手動で少なく見積もってしまった値を入れるとまずい。 多く見積もった値をいれてロックするメモリが増えるとシステムに影響があるかもしれない。 だった。
>>418 それだけでは
1)OSが計算する値は本当に適切なのか
2)少なく見積もってしまわないようにするには、どう見積もればいいのか
3)そもそもよいほうこうにもわるいほうこうにも、どれくらい処理速度に影響するのか
の疑問に答えが出ない。
よし、俺は自分のOSを信じてみるぜ。 がんばれよ、二千!
IoRockLimit
424 :
418 :02/09/06 00:52 ID:vDe6C9ER
IoPageLockLimitがしてることはデバイスドライバでI/Oで使えるバッファ限界を決める物。
>>421 >1)OSが計算する値は本当に適切なのか
OSが見積もりをあやまるようなデバイスドライバは出来が良くないドライバ。
>2)少なく見積もってしまわないようにするには、どう見積もればいいのか
ごめん逆w
>3)そもそもよいほうこうにもわるいほうこうにも、どれくらい処理速度に影響するのか
OSが必要以上ロックしてしまい、結果的に使えるメモリが減りパフォーマンスダウン。
ってところじゃないの?(チョーいい加減な返答)
425 :
418 :02/09/06 00:56 ID:vDe6C9ER
3)の答えに良い方向の事を書いてないわけだけど 言うとおりOSの計算より手動で調整した場合の方が いいことがあるかもしれないけどそれって限られた状況ではないかな。
426 :
名無し~3.EXE :02/09/06 00:59 ID:WPoOTgfu
なんつーかぜんぜん答えに合ってないよね。
427 :
418 :02/09/06 01:00 ID:vDe6C9ER
あれ、OSが自動で見積もってデバイスドライバの出来が悪い時 メモリロックが異様に増えてしまいシステムがまずくなるので それを制限するための値だったかな・・・>IoPageLockLimit
428 :
418 :02/09/06 01:04 ID:vDe6C9ER
と言う昔の思考を辿りつつ
>>427 でファイナルアンサーw
429 :
名無し~3.EXE :02/09/06 01:07 ID:ENQ9xTW6
ぜんぜんばしっとしてないんだけど(w
4Mくらいロックしてもいいんじゃねーの?
IoPageLockLimit 現在の環境でテストしました。
Win2K SP3 + IAA v2.2 で IoPageLockLimit を変更しても特に時間に変化は無し。3%程度の変化。
旧環境 SP2 + ATA Driver v6.x で発生したDVDのガタつきも起こらないので、
この環境では IoPageLockLimit の値は使われていない模様。
XPカーネルは、メモリ要求に対する動作が2000から変更になっているので、
IoPageLockLimit は初めから使われていないかも。(未確認)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;q121965 はNT3.5時代の文書で参考にならないです。
Resouce KitとかDDKとかInside Windows NT/2000とかも読んで。話はそれから。
っていうかこのこのスレのPart2あたり
>>431 >IoPageLockLimit 現在の環境でテストしました。
テストのデータを示してくれないと…結果だけ教えてもらっても…
何回ぐらいどう変化させて計測したのか…
>>432 IoPageLockLimit 0, 4MB, 10MB, 64MB
1.
>>370 と同じ XCOPY system32 → フォーマット済み別ドライブ
2. 500MBの単一ファイルをExplorerでフォーマット済み別ドライブへコピー
3. 断片化の烈しいTEMPドライブに500MBの内容がランダムなファイルの生成・削除
4. DVDの再生
1〜3は3回計測。4は見た目で判断。
>>432 主張はこう?
IoPageLockLimitは2000/XPのOSは今はその値を無視している。
NT3.5あたりとはまったく意味の異なっていて、この値はNT4あたりでしか意味がない。ってことですか?(w
435 :
訂正 :02/09/06 02:32 ID:xhwI2Qis
>>433 しつこくて悪いんだけど、計測した数値を示してくれるとうれしいんだが…
無理にとはいわないけど。
>>434 そんなところですね。
Inside Windows 2000にも、SP1以降ではこの値は使われていないとか書いてあるので。
ただ、IAAが怪しいような気もする。
>>436 IoPageLockLimit: 0, 4MB, 10MB, 64MB
XCOPY: 2m16s, 2m15s, 2m13s, 2m14s
copy500MB: 1m40s, 1m42s, 1m41s, 1m39s
create500MB, 29s, 31s, 30s, 30s
変化ないよね。
>>418 の様なドライバだけのリミットにしろ
>>432 の様HDDバッファ(?)でも、今使われてないとなるとしたら・・・?
どっちがどっちだろうが調整しなくていいわけだな。
ファイナルアンサー?
>>438 ありがとう。
ちなみに昨日の続き。
小さい値を計ってみた。次回(があったら)はまた大きな値を測りなおしたい。
IoPageLockLimit=0
14446kB/s
Buffered Read : 73 MB/s
Sequential Read : 21 MB/s
Random Read : 5 MB/s
Buffered Write : 30 MB/s
Sequential Write : 18 MB/s
Random Write : 5 MB/s
Average Access Time : 9 ms (estimated)
IoPageLockLimit=4KB
14268kB/s
Buffered Read : 73 MB/s
Sequential Read : 20 MB/s
Random Read : 5 MB/s
Buffered Write : 26 MB/s
Sequential Write : 18 MB/s
Random Write : 5 MB/s
Average Access Time : 9 ms (estimated)
IoPageLockLimit=64KB 13908kB/s Buffered Read : 72 MB/s Sequential Read : 20 MB/s Random Read : 5 MB/s Buffered Write : 32 MB/s Sequential Write : 18 MB/s Random Write : 5 MB/s Average Access Time : 9 ms (estimated) IoPageLockLimit=256KB 13452kB/s Buffered Read : 71 MB/s Sequential Read : 19 MB/s Random Read : 5 MB/s Buffered Write : 28 MB/s Sequential Write : 18 MB/s Random Write : 5 MB/s Average Access Time : 9 ms (estimated) やっぱ誤差のようだね。
(  ̄_√)
444 :
385 :02/09/06 10:24 ID:oWSLmtfp
亀レス
>>396 いや、別にネタではないんだけど…
面倒くさいからIoPageLockLimitはデフォルト(0)に戻した。
デフォルトならtuneappと窓の手併用しても問題ないし、そもそも
変えても効果無さそうだし。
>>402 デバイスマネージャで非表示デバイス表示するようにしてそっから
削除できないかな?(そこにも出て来ない奴もあるみたいだが)
>400 国産ソフトのERAM使っているが パーティションがすべてNTFSの場合、RAMドライブがFATとして認識されない。 このとき設定でハードディスクとして認識させるようにすると使用できる。 このような環境の場合、RAM DiskのときもEmulate a Local hard diskを選択するといいんじゃない。 ちなみにデバイスの一覧から削除しても、 ramdisk.cplはWindowsが使用中で削除できないね。
>>445 ERAMはそれに対する解決法が出てるぞ。
447 :
名無し~3.EXE :02/09/06 17:08 ID:xaReq8L8
しつこいと思いますが
>>400 で質問した者です。
最後に一つだけ質問させて下さい。
AR RAM DiskのメーカーのHPにバッチファイルを作成して
それをスタートアップに入れるとあるのですがこのバッチファイル
はなんの為にあるのか教えて下さい。
スタートアップに在るなしに関わらず変化ないようなのですが。
それとも再起動した時バッチファイルが実行されないとこのソフトが
機能しないのですか?
どなたでも良いので教えて下さい。
よろしくお願い致します。
>>447 これだよね。
set TEMP=T:\
set TMP=T:\
正直意味無いと思う。
BATファイルの中でしか有効でないし。
すぐ終了だし。
449 :
447 :02/09/06 17:23 ID:xaReq8L8
>>448 お返事ありがとうございます。」
そう、それです。
このSoftはなぜRead Meがないのですかね。
HPも詳しく載ってる訳でもない。
会社ができたのも最近のようだししょうがないか。
アンインストールはセットアップファイルで出来るようですが・・・。
実はそのバッチファイルがreadmeである罠(w
で、結局RAMディスク作るのにベストなソフトは何?
ERAM
>>453 >そういえば調べてないけどメモリを大量に使って
>ファイルコピーするソフトならそうなってるかも。
それはどうかな…
ファイルコピーを行う一般アプリが一度に大きなサイズの単位の
読み書きを支持したからと言って、ドライバが一度にロックするメモリも
それにつれて増えるとは考えにくい。間にキャッシュその他さまざまなバッファ
があるから。
OSはなるべく効率よく処理を行おうとする一方で、各プログラムがなるべく
スムーズに動くように配慮しているはずだから、1つのアプリが一度に
大量のデータの読み書きを要求したとしても、他のアプリ動作が不必要に
滞らないように、分割して読み書きをすると思う。
>455 それ。 改めて設定見るとNT系でのメモリのロックとかそれっぽいこと書いてあるな。 この作者に聞けば真偽が分かるかもしれん。
ffcは最大値が決まっているのが難点 これも変更が出来たら良いなぁ
>>456 ffcはVirtualLockを呼んでいるだけで、IoPageLockLimitとは関係ないよ。
本当に聞くなよ。
アクセサリを消す Mini!2000とかいうソフトが あるサイトを知りませんか?
Minus! 2000 じゃない?
>>460 それでした。ありがとうございます。
無事にサイトを見つけることができました。
勉強になりますた ウィンドウを開く位置の固定 (任意) -[詳細] 固定したいウィンドウ全てを一度開き、固定したい位置で閉じておく。 ファイル名を指定して実行→"gpedit.msc" -[PNG] ユーザーの構成→管理用テンプレート→デスクトップ 終了時に設定を保存しない -有効
ハードディスクのアクセス権はどうしていますか? everyoneのままにしていますか?
>>464 その質問がこのスレの趣旨に沿ってると思う?
自分のアカウントが256グループに所属しているような人になら関係あるかもな。
sysinternalsにつながらねぇ
氏ねぇ
XP
AVGがアップデートして、tuneappの誤検出がなくなってるよ 両方使ってる人は最新パターンファイルに上げるべし
:D :P :-) XD XP WindowzXPは divx ;-)と同じで顔文字だ。
M/Bのせいか、それとも他のアプリケーションの影響か Tuneappが全く起動しない俺には、最近のこのスレの 話題にはついていけないんですが。
475 :
名無し~3.EXE :02/09/10 23:30 ID:4X3HBST8
「名医」を自分の目で確かめる最良の方法は、最初に病医院にかかったときに、 その医者の「手」を見ることだと下町職人や金属加工熟練工の間でよくいわれる。
477 :
:02/09/11 00:28 ID:pSJu5qte
手を見る心眼がなかったら、見たってしょうがない
2000Lite期待sage
479 :
名無し~3.EXE :02/09/11 16:30 ID:qIEZhYz2
それ以前に2kならjava入ってるのでは?
regsvr32 /u msjava.dll でM$のJAVAを使わないようにしてると起動しなくなるよ。
2000Lite楽しみ
2000Perfect楽しみ
2000Saver楽しみ
2000Heavy楽しみ
486 :
名無し~3.EXE :02/09/12 22:56 ID:y0JHv9ed
487 :
名無し~3.EXE :02/09/13 00:38 ID:MembxHuS
>>486 しばらく入れてたけど、ほとんど効果ないね。
特にメモりが512MB-1GBの場合はただ常駐しているだけ。俺ははずしてしまった。
かといって256MBだったころに効果があったかといえば、やっぱりほとんどなかった。
488 :
名無し~3.EXE :02/09/13 01:49 ID:6KnllxuY
>>488 ほお・・・どれどれ・・・
って、どあほ!
491 :
名無し~3.EXE :02/09/13 02:20 ID:MembxHuS
一応ちゃんと書いておこう。 驚速8… アプリの起動高速化ツールだが、XPはOSにプリフェッチ機能があるからいらない。 入れるとプリフェッチが2重に働いてしまい、よくて効果なし、悪くすれば遅くなる 驚速ADSL…TCPパラメータのチューニング、DNSのキャッシュと広告カットをするが、 TCPパラメータのチューニング…窓の手で十分。そもそもXPはチューニングしなくてもそれほどパフォーマンスは 悪くないし。 DNSキャッシュ…DNSの問い合わせを省略する機能だが、はっきりいってほとんど体感不可能。 自力でLinuxとかでDNSサーバ立ててキャッシュさせてもいいし。けどそこまでやってもほとんど効果は感じられない。 広告カット…やりたければほかのツールでやれば?POPアップカットは便利だけど、これもフリーウェアでできるし。
492 :
名無し~3.EXE :02/09/13 02:22 ID:MembxHuS
したがってインストールするとオーバーヘッドが増えるだけだから、速シリーズはXPには絶対入れてはいけない。
あのメーカーはネタを出してるんだから面白そうなら買ってやりなさい
寄席で木戸銭払うのと一緒やね
あんなヘボソフトばかり出しているのにどうして潰れないの?
少なくとも携速95、98は良かったなあ。 CD革命なんて目じゃなかった。 しかしWarezでCD革命がメジャーになったせいか、話聞かなくなったね・・・。
素人が騙されるから。
仮想DVDでは携速2000は良いと思うよ あそこは携速Meあたりからおかしくなった
>>499 悪かないたぁ思うけど値段つけて売るようなものじゃないな(w
501 :
499 :02/09/14 00:58 ID:syMg8CcT
502 :
名無し~3.EXE :02/09/14 03:49 ID:kut23pqV
ソースネクストの製品みてると、もうマイクロソフト以外のソフトメーカは こういったことでしか儲けられないのか…って暗い気持ちになるよ。
>>502 ソースネクストをソフトウェアメーカーの代表格みたいにとらえているようですが、
そもそもソースネクストなんざソフトウェアメーカーとして一流でもなんでもないし。
でもじゃあ今、元気なソフトメーカって何社ある?
M$ AdXbe SQUxRE ちょっとアレなところしかないね。 ソフトメーカじゃないけど、 アーカイブスレではたまに伝説の!Kubotarが出てくる。 関係ないか…
プロ自慰ではXPチューンナップソフトが絶好調らしい。
糞Gは詐欺商品を出すのが得意なので買わないように。 CDR板で話題になっとるよ。
509 :
名無し~3.EXE :02/09/14 13:26 ID:mRDfUaVk
>>505 Symantec
トレンドマイクロ
もいれとこ
>>507 CLONE DRIVEとか?ソフトじゃねーけど。
511 :
名無し~3.EXE :02/09/14 16:51 ID:Errgm4Fq
AVGでスキャンしたらTUNEAPP.EXEがTrojan horse BackDoor.Buxtehude と言う結果が出たんですけどこれは誤認ですよね? あと勝手に修復しちゃったんですけどこれは使わないほうがいいですか?
(´-`).。oO(このスレすら検索する気ないのかな……)
513 :
511 :02/09/14 17:09 ID:Errgm4Fq
すいません。すぐ上のほうにありました・・・・・・・ 死にます。では・・
>511 おーい。死ななくてもいいぞ。次から気をつければいいんだからな。
>>491 つか、2K/XPにはDNS Clientという簡易DNSキャッシュ付いてるし。
518 :
名無し~3.EXE :02/09/14 23:17 ID:kut23pqV
>>515 まあそうなんだけど、DNS Clientのキャッシュは電源切ると消えちゃうから。
>>519 だからそのキャッシュは電源切ると消えるんだよ。
521 :
名無し~3.EXE :02/09/15 12:06 ID:zakG24Q7
RAMディスク作ってIEのキャッシュをそこに置きたいんですけれども RAMディスクの作り方って、どうすればいいのでしょう
>>521 スレ違い。
Googleで"RAMディスク 作成 windows"で検索したらすぐ出てくるだろボケ!
523 :
401 :02/09/15 12:24 ID:sWs6pYUC
それやると、 RAMディスクの容量を超えるデータのダウンロードができなくならんか?
そういうのはDLソフトを使う。
キャッシュが残った方が 明らかに早くない?
何故?
528 :
名無し~3.EXE :02/09/16 02:04 ID:aUCO3d7u
故にage
どうよ?
530 :
名無し~3.EXE :02/09/16 19:59 ID:b4ffZVgz
実にアレよ。
あれですな
なんと、あれですか。
それはあれですな
非常にあれです
アレなのか?
まさにアレだよ
やっぱりアレか
正解は Win2000Pro チューンナップ専用アレ
なんだか荒れてますなぁ
540 :
名無し~3.EXE :02/09/16 23:36 ID:MUkSaRw9
アレですからね
ネタ切れだろw
542 :
名無し~3.EXE :02/09/16 23:42 ID:y1efFSs2
どっかにココに出てきたモノをまとめたサイト有りますか?
つまりなんだ、アレだな。
アレってことですよね
Javaベースで作られたチューンナップソフト(作者様の名前失念)は WinXP SP1でも使えるのかにゃ?
547 :
:02/09/16 23:54 ID:Re8+IseM
あれを、あーすれば使えるじゃないかな
まぁ四の五の言わずに試してみて下さいょ。 あ、ひょっとして試したけど動かなかったとか?
550 :
542 :02/09/17 00:17 ID:NI1Ojd9f
>>546 tuneappのことか?
なら問題なく使えているぞ。WINXP-PRO。
>>552 >「見せる」9X系デフラグをもう一度。
ヽ(`Д´)ノハゲドー!!
僕の心はジグソーパズルさ。
失われたピースは決して見つかりません。
(つд∩)エーン・・・
と、そこに謎の せぇるすマンが…
どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
とか言ってるの。もう見てらんない。
もうアホかとバカかと
そんなあなたにデフラグを。。
とか言ってるの。もう見てらんない。
お前は本当にデフラグをしたいのかと、小一時間
部屋とデフラグと私
そこでまたブチ切れですよ
って言いたいだけちゃうんかと・・・
小一時間・
ShellIconCacheの赤くて細いアレが、あ〜も〜って言う位アレですわん。
ってこった。
ShellIconCache消したらそれっきり復活しないのはうちだけですか
573 :
名無し~3.EXE :02/09/20 05:04 ID:LOsSkFxs
ふぁ〜、なんか、切なそう、且つ凄く重そうですわ。
これだね
575 :
名無し~3.EXE :02/09/20 11:18 ID:NhLKXicb
ほのぼのレイク
悪と殺戮とバラバラ感
アルジャーノンにデフラグを
そこでまたブチ切れですよ
お前らは本当にチューンナップをしたいのかと
デフラグしながら小一時間
別に問い詰めたいわけでもない
とかいってんのもう見てらんない
もうアホかとバカかと
素人にはお勧めできない
肉がブチ切れですよ。
ホント、Win板はネタがなくなるとコピペレスが多くなるな。
もうネタ切れでオッケー? これ以上チューンナップする項目ない?
僕のデフラグを護って
君のハートをチェックディスク。
まっさかさ〜ま〜に〜 落ちてデフラグ
とかいってんのもう見てらんない
話題がないね・・・・・
そこでまたぶち切れですよ
とかいってんのもう見てらんない
そんな事より聞いてくれ
>>1 よ。スレとは関係無いけどさ、この間デフラグしたんです。デフラグ。
そしたらなんかCドライブが断片化されまくりなんです。
んで、デフラグしたらかなりのファイルが消えたんでです。
まぁM$のソフトに完全な機能を望むべきでないと
デフラグ通の俺から言わせてもらえば今、デフラグ通の間での最新流行はやっぱり、
脳内デフラグ、これだね
ま、おまえらド素人は
Linuxでも使って自己満足してろってこった。
・・って、隣の客が店員に向かって吠えてたんだが、
604 :
名無し~3.EXE :02/09/21 19:28 ID:oVdF635L
そこでまたぶち切れですよ
ただLinuxって言いたいだけちゃうんかと。
Unixと言わないコトがミソ
って後ろで店長が得意げにほざくんですわ
そこでまたぶち切れですよ
そこでまたぶち切れですよ
すると隣の同期が「俺脳溢血キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!」とか叫ぶんですよ
もう見てらんない
そしたら家族連れが「よーし、パパすっきりデフラグ!いれちゃうぞ〜」とかいってんの
お前らな、割れPerfectDiskやるからそのHDデフラグさせろと。
得意げな顔して、何が「パンチラマンセー」だ。
15000円だよ?15千円。
ギリギリ見えるか見えないかっていうのがいいんじゃねーか。 丸見えは、すっこんでろ。
そこでまたぶち切れですよ
たかだかSP出たぐらいで普段きてないWindows板来てんじゃねーよ
「SP1」だよ「SP1」。 よくみたらなんか割れOSとか使ってるやつもいるし。 普段、ゲイシ叩いてるくせにでSP1速攻適用か、おめでてーなー。
ま、おまえらド素人は
サービスパックってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 ゲイシにいつ不正対策されてもおかしくない、 割るか割られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
なんか「WinXPSP3まだぁ?」とかスレたってるの。もうみてらんない
と叫びながら店内を走り回ってるんですわ
なかなか悪くない
叫びながら走り回る時間帯こそ、店のロマン!
とか言ってんの
もう見てらんないっていうか
実はやってみたいカモ
たしかに「びっくりするほどユートピア」と叫びながら新宿紀伊国屋店内2階を雑誌をパラパラめくりながら走り回ってみたいものですな。
全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき 「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」 とハイトーンで連呼しながら店のカウンター昇り降りしてるの。見てらんない。
久しぶりに覗いてみたらまたネタスレ化してるじゃねーか・・・ でもオモロイから許す(w
関係ないけどネタがないから呼んでみよっと。 ミラーーーーーーーーマーーーーーーーーン!!
633 :
248 :02/09/22 03:24 ID:02l9X8X4
偽だけど、 お呼び出ない?
ただミラーマンって言いたいだけちゃうんかと。
>>633 > 偽だけど、
> お呼び出ない?
ミラーマンをミラーしてみる。
偽だけど。
636 :
本物 :02/09/22 04:22 ID:ikX9y7ck
そこでまたぶちぎれですよ
ただミラーマンって言いたいだけちゃうんかと。
俺が一度だけミラーマンのふりでリンク書き込んだのはカガイシュツですか?
Ver上がったくらいで普段やってないミラーマンやってるんじゃないよと。
"オマーン湖" なんと素晴らしい響きでしょうか。
とか言ってんの。 もぅ、見てらんない。
おもしろいけど、いいかげんどうなのよ(笑
そこでまたぶち切れですよ。
お前はオマンコって言いたいだけちゃうんかと
おまいら、ネタレスだけで100行きそうだから650をよこせ。と。
おまえらな、651やるからその席空けろと。
650
よーしパパ、650getしちゃうぞー
とか言ってんの、もう見てらんない
もう飽きたよ
あのな、「もう飽きたよ」なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
655 :
名無し~3.EXE :02/09/22 20:40 ID:bJeFMLtj
それも飽きた、、、と。
スケ番Windows2000
お前ら、面白すぎでつ(W
ポートピア連続殺人事件でもやってろ
びっくりするほどポートピア。これ。
周りからは基地街と思われる諸刃の剣。
素人玄人云々の問題ではなく一般人にはお勧めできない。
ポートピア連続殺人事件の Q1. 犯人 Q2. 第一の被害者 Q3. 第一の被害者の第一発見者 Q4. 第二の被害者 をフルネームで答えられたらパパ感動しちゃうぞー
ネタって引っ張りすぎるとつまらなくなるね…。
とか言ってんの、もう見てらんない
面白いとか行ってるヤシは自分の笑いのセンスを疑え
よーし、調べちゃうぞー まず Q1:まの やすひこ
Q2:やまかわ こうぞう
Q3:さわき ふみえ
もう、わからん A1:真野安彦 A2:山川耕造 A3:小宮六助と沢木文江 A4:平田○○
って言いたいだけちゃうんかと
672 :
*15 :02/09/23 00:32 ID:cTIExHjw
ひらた って、名字だけで名前はなかったような・・・
ポートピア連続殺人事件 とりあえずにせクリアなら 「ききこみ→あみだがみね いけ→よい」でエピローグにはいけます
「そんなマジレスいらねーんだYO!」 とか言ってるんですわ
あのな、ポートピア連続殺人事件なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。 通の間での最新流行はやっぱり、
デブラク。これ。
そうそう!デフラグ! そしてデフラグしながらドンキーコング、これ最強
オッサン達、寂しいなぁ。
679 :
名無し~3.EXE :02/09/23 07:41 ID:uixpWJ8Z
小一時間(略
ageてまたブチ切れですよ
何回ぶち切れたら気が済むんだ!!
そこでまたブチ切れですよ
683 :
名無し~3.EXE :02/09/23 11:46 ID:CsUxiL/3
ミ"^;, ,ミ"^;, ミ";;.::.ミ ミ :::::::ミ ミ' ;;::::::ミ ミ ..::::::::ミ . ,;ミ ;;;;:::::::::ミ "゙" "゙"ミ :::::::::::::ミ ,, ミ" ミ ミ" ミ ミ ミ ニヤニヤ ミ -=・=- -=・=- ミ ミ , 、 ミ ミ ---- l l l --- ミ ミ ---- 丶_ノ丶_ノ --- ミ ミ,, ミ ミ,, ,,ミ" ミ """ ""ミ ミ,, ミ ミ ミ ミ ,,,,,,,,,,ミ ミ ミ "ミ ω ミ ミ;,,,.,.,..... ミ,,,,,... ..,,,,,,,... ...,,,,,... ... ...,,,,,,,... ...,,,,ミ
ここは何のスレですか?
吉野屋コピペでネタを考えるスレですが何か?
>>684 Win2000Proチューンナップ専用スレですが、何か?
そんな事より聞いてくれ
>>684 よ。スレとは関係無いけどさ
このあいだ、チューンナップスレ行ったんです。チューンナップスレ。
そしたらなんかレスがめちゃくちゃいっぱいで中々読み込めないんです。
で、少しずつ読んでたら、SP3、とか書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、SP3如きで普段来てないチューンナップスレに来てんじゃねーよ、ボケが。
SP3だよ、SP3。なんか親子連れとかもいるし。一家4人でチューンナップか。おめでてーな。
よーしパパデフラグもしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、SP3スレ有るからそっち逝けと。チューンナップってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
tuneapp使っていつOSが落ちてもおかしくない、刺すか刺されるか、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと読み込み終わったかと思ったら、ネタレスばっかりなんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、コピペネタなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。得意げな顔して何が、そこでまたぶち切れですよ、だ。
お前は本当にぶちきれたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、そこでまたぶち切れですよって言いたいだけちゃうんかと。
ネタレス通の俺から言わせてもらえば今、ネタレス通の間での最新流行はやっぱり、
自作自演、これだね。強制ID板で自作自演。これが通のネタの振り方。
自作自演ってのは虚しさが多めに入ってる。そん代わり受けが少なめ。これ。
で、それに強制ID板(あえて)。これ最強。
しかしこれをやるとすぐにバレてしまうという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、ド素人は、誤爆でもしてなさいってこった。
ってゆーか、長すぎて読む気しねぇーな。 吉野家下手糞だし。
そこでまたブチギレですよ
おまいら、コピペの「小一時間問いつめたい」「ぶち切れですよ」「もう見てらんない」 「て言いたいだけちゃうんかと」「素人にはお勧めできない」しか覚えてないんかと
とか言ってるの。もう見てらんない。
そこでまたブチギレですよ
そんな事より1よ、ちょいと関いてくれよ。スレとあんま聞係ないけどさ。 昨日、近所で牛鮭定食食ってたんです、俺。 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでお薦め出来ないんですよ。 で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、諸刃の剣、とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。これ最強。 お前らな、150円引き如きで普段来てない隣の奴にはねぎが多めに入ってる。そん代わりつゆだくが少なめ。これ。 150円だよ、これが通の頼み方。 なんか親子連れとかもいるし。一家150人で吉野家にマークされる。これだね。 よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、ボケが。 お前らな、つゆだくやるからその席空けろと。 吉野家ってのはな、もっと何が、やっぱり、だ。 Uの字テーブルの向かいに座った奴といつつゆだくが始まってもおかしくない。 刺すか刺されるか、そんなのすっこんでろ。 で、やっと座れたかと思ったら、肉がぶち切れですよ。 そこでまた、喧嘩大盛で、とか言ってるんです。 あのな、つゆだくは雰囲気がいいんじゃねーか。最新流行はきょうび流行んねーんだよ。 得意げな顔して、問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 お前は本当に殺伐としてるべきなんだよ。女子供を食いたいのかと。 お前、つゆだくが4円って言いたいだけちゃうんかとか言ってるの。 吉野家通の吉野家から言わせてもらえば、今、吉野家の間での吉野家通はもう見てらんない。 ねぎだく、おめでてーな。 大盛りねぎだくギョク。150円。 ねぎだくって来てんじゃねーよ、ボケが。 で、それにギョク(馬鹿大盛り)。玉子かと。 しかしこれを頼むと次から店員150円引きという危険も伴う。 素人は座れないんです。 まあお前らド素人は、吉野家でも行ってなさいってこった。
694 :
名無し~3.EXE :02/09/23 16:18 ID:f8opAlmW
;".:^; ;".:^; ;";'.::.:'; ;'.::.:'; ;' ;.::;.:;.:'; ; ;.::;.:;.:'; ': ;" ;'.:;.::;:::;';"" "" ;'.:;.::;:::;'; ': ;" ':, ;' ':, ; '; まともな話しょぅ ミ ● ● ミ ミ ミ' ~;";^: ミ """ ;" ミ '; """ ミ oOOoミ '; """ 丶,.,,,:" 丶,,,,:" """;"':,_.○,' )) ':, ;"ミ ミ ,,; _ _;" ; ;' ; " :' ;' ; ':, ;' ; ':, ':, ,、:' ミ ':, ;.,,;.,. ;.,..,;.,. ', ....,.,ミ ミ' ~;";^:ミ X ミ' ~;";^: ミ ミ `"ミ ミoOOo ミ ミoOOoミ ミ ミ ,.,.,...':,_ミ ○ ;ミ '; ;ミ ○ ;ミ_:' ミ,.,;.,.;,,. 丶, ,:"丶,,:" ミ,.,;.;,.丶
まともなネタはもうねぇだうろが! と、
接続していないIDEデバイスの自動検出を切る。 デバマネ→IDE ATA/ATAPI コントローラ→各チャネルの詳細設定タブ→ →「自動検出」が変更可能のものは「なし」にする これで,若干起動が早くなる場合もありまつ。 IE6以上インスコしている場合の, 「ログオン時に以前のフォルダウィンドウを表示する」やり方。 HKEY_CURRENT_USER \Software \Microsoft \Windows \CurrentVersion \Explorer \Advanced DWORD値で「PersistBrowsers」を新規作成し,値を1に。 禿しくガイシュツかなぁ。
697 :
:02/09/23 18:05 ID:9LQ/14Vs
>>696 前者のやつで5秒ほど起動が早くなったよ。
ただし全体で2分かかってるから、あんまし体感上変化はなかったけどね。
XPSP1をWindows2000上で解凍して NTDETECT.COMとntldr、 reg.exe を拝借してしまった。 許してくれ。
reg.exeはSupport Toolsに入ってるのに。
>699 リソースキットのはバージョン2.0で値の内容が日本語だと表示されないんだ。 XPシリーズのは3.0で、そこの問題は解消されている。
それはしらなかった。
窓の手とかでアイコンの表示色を24bitにするとアイコンがキャッシュされなくならない? 再起動するとアイコン全部読み直すから遅くてしょうがないんだけど
703 :
_ :02/09/23 19:30 ID:c91nvnIF
すれ違いだけど、BIOSのキャッシュ(system、vga)って、2kでしても 意味ありますか?
16bitで使ってるけどそんなこともないと思われ。
BIOSコールする9xなら多少効果あるとか聴いたような気がする
ところでUSB2.0のドライバはいつ出るんだ?
>>696 後者のTipsは役に立ったよ。ありがとう!
これがイヤでIE6の導入を避けていたんで、俺的には大助かり。
>>706 WindowsUpdateにあるヤツじゃだめなのか?
reg.exeって何に使うヤツ?
>>710 コマンドラインから、キーの削除/追加/表示を行えるもの。
712 :
_ :02/09/24 00:49 ID:EFgSf9z+
>>698 msconfig.exeははいってない?
>>712 入ってた
XPSP1から置き換えてイイ!!動作をするファイルを探そう
test
<ヽ`∀´>ニダニダ!!
717 :
_ :02/09/24 21:09 ID:i6RypZdg
>>713 文字化けするやん
>>714 有難う、私も使えそうなの探してみます。もちろん、探すだけですが(笑
XPSP1おとしたけどreg.exeがみつかんねーぜ?
reg.ex_じゃないか?
>>719 みっかった。msconfig.exも。lサンクスコ。
でもこれどうすりゃいいのかわかんねー
>>721 できた。なんでもしってんだな。サンクスコ。
ウリーーー
723 :
_ :02/09/25 01:21 ID:smgLBYWc
>>723 文字化けはbootfont.binの所為でない。
>723 のWntipcfg.exe: Windows NT IPConfig Utilityってやっぱ英語なの?
726 :
名無し~3.EXE :02/09/25 13:51 ID:+l7f5JTY
SP1ん中に入ってたNTLDRってそのまま上書きしてOK?
727 :
名無し~3.EXE :02/09/25 14:04 ID:d86NSfTj
Win2000でunixのmountに相当する使い方ってありましたっけ? 対象はディスクメディアです。
>>727 好きなところにディレクトリをマウント?
標準だと制限あるけど、フリーソフトで出来るよ。
729 :
名無し~3.EXE :02/09/26 16:43 ID:+SfjnHCA
それはなんというフリーソフトでしょうか? sygwinでBSDインストールなんていう落ちは無しですヨ!
>>729 このあたり。
NTFS Utils
www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/6898/soft.htm
ハードリンク/ジャンクション作成ツール
homepage1.nifty.com/emk/symlink.html
ただ、NTFS限定だけど。
ショートファイルネームを生成しない設定にして使っていたが恐ろしい事になった OSがナンバーとロング名の対応を探しつづけるような感じでエラー出まくりでファイル読めない chkdskもインデックスを読めずに異常終了 仕方なくフォーマットし、8.3を使う設定にしてからbackupを書き戻した。
>>732 俺もそうしてるんだけど、ヤヴァイ の?
(((( ; ゚ Д ゚)))ガクガクブルブル
俺もそうしてるけど、これが原因で確認したエラーはDrive Imageを起動できなくなることくらい 設定解除すれば使えるようになる
>732-734 おれはCDRWinでイメージ作る時にエラーを吐く。
>732-735 俺はOASYSでファイルが壊れたのを経験。
俺もショートファイルネーム使わない設定で使ってたんだよ。 先日半角からあるファイルダウソして解凍したんだよ。 クソファイルばかりだったから解凍ソフトが自動作成した 親ディレクトリごと削除しようとしたんだよね。 消せないんだよ。 DOS窓からも消せないんだよ。 「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」 おかしいと思ってDOS窓からrdで消そうと思っても消えないんだよ。 で、よく見たらディレクトリ名末尾に 何故かスペース(もしかしたら別のコードかも)が入ってんだよ! ショートファイルネーム使ってたらもしかしたら消せたのかなぁ・・・ ところでこういう質問ってどこに行ったらいいの?
738 :
737 :02/09/27 12:09 ID:6tVBa536
ちょっと書き方悪かったね。 ショートファイルネーム使ってたら、 DOS窓でショートファイルネーム使ってディレクトリ名指定したら、 ディレクトリ名末尾のスペースを使わずとも消せたかなって思ったんだよ。
アンインストーラ−やアンインストール設定ファイルとかが ショートファイル名でレジストリに記録されてるのも結構あるね。
めったに無いことなんだろうけど、心配だからショートファイルネーム記録するように 設定し直そう。。。
遅レススマソ >706 2kのって出てる? 俺んとこでは出てこないんだが。 友人の同じママン(Asus P4B266)にXPでは入るんだよ。
743 :
742 :02/09/27 16:40 ID:CEGHHShx
スマソ >706じゃなくて>708だった
744 :
737 :02/09/27 17:31 ID:fFtrYHdt
>>740 使ってないっす。
いや、この際解凍ソフトなんてどうでもよくて、
多分ディレクトリ名末尾の変なスペースが悪いんだと思う。
こういうのって初心者スレじゃないだろうし、
どこに行ったらいいんだろう…
>>744 そうなのか。
解凍レンジも、ディレクトリ名末尾にスペースがあると正常に削除できないという
バグがあってそれかなって思った。
746 :
:02/09/27 18:14 ID:mWMBRKTR
>744 DOS窓じゃなくてセーフモード(command prompt)で起動してやれよ。 FATでパーティション作ってるなら98の起動ディスクで起動したっていいけど。 あとファイル名は毎度フルパスでしっかり指定してやるとか、"*"使ってやるとか。
フルパスの前に\\.\を付けてファイル操作を行うと、作れないはずのファイル名でファイルを作れてしまう危険な罠。
748 :
744 :02/09/27 19:36 ID:3qJ51TUk
>>745 できたディレクトリの削除の方法覚えていませんか?
>>746 セーフモードでもムリでした。
NTFSなんでDOSモードでもムリなんです。
それにフルパス指定でもワイルドカード使っての削除もムリでした。
うわ〜!
半角から落としたんでディレクトリ名も家族に見せれたもんじゃない!
フォーマットしようにもそのドライブで10Gも使ってんで
バックアップもムリです。
誰か助けて〜!!
>>748 RD /S /Q \\.\<フルパス>
でやってみれ。
750 :
744 :02/09/27 19:55 ID:3qJ51TUk
>>749 ダメでした。
一つ上のディレクトリからやっても
俺が削除したいディレクトリが見つかりませんって言われる…
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>750 アイコンの自動整列をオフにして上から別のアイコンを重ねてカモフラージュしる!
>>748 なんのために回復コンソールはあるのか?
>>733 8.3ファイル名はOFFにしない方がいいよ。何かと。
16bit版InstallShieldとかが動かなくなるから。
俺はこれでこけて中途半端にインストールされてしまったソフトをインストールしなおすのに
えらく苦労した。
>753 あれはいいものだ。
756 :
744 :02/09/27 21:23 ID:3qJ51TUk
>>752 全角を使ったディレクトリ名なんで、
回復コンソールからだとそのディレクトリにアクセスする方法が分からないんです。
それに、
別にそのディレクトリをWindowsが使用中ではないので
セーフモードとか回復コンソールとかは関係ないと思うんですが…
やっぱフォーマットしかないですかねぇ…
757 :
744 :02/09/27 21:45 ID:3qJ51TUk
明日休みなんで気合入れてフォーマット実施することにします。 ああ、エロって怖い… レスってくれた人どうもありがとうございました。
回復コンソールってエディタついてる? それだったら dir > a.txt とでもすれば「a.txt」にファイルの一覧が出てくるから よけいなの削除して、お好みのコマンドにして「a.bat」とかにリネームしてバッチファイルで削除できない?
759 :
744 :02/09/27 22:17 ID:3qJ51TUk
>>758 回復コンソールにはエディタはありませんでした。
でもWindows上でバッチ書いてやってみたんですが、
回復コンソールはバッチはサポートされていない?
バッチを実行することができませんでした…
やはりフォーマットなのか…
>>759 他からそのパーティションにアクセスできないか?
もう一個XP入れるとか、LANで繋ぐとかさ。
761 :
744 :02/09/27 22:33 ID:3qJ51TUk
>>760 PCは1台しかないんでLANはムリですが、
デュアルブートしてる別のXPで試してみましたがムリでした。
やはりWindowsが末尾にスペースを含む
ファイルやディレクトリにアクセスできない以上どうしようもないんですかね…
ああ、ショートファイルネームサポートさせておくんだった…
もしかしたら消せたかもしれないのに…
当然""でくくってやってみたよね? あとはスキャンディスクぐらいしか思いつかない・・・
763 :
744 :02/09/27 22:55 ID:3qJ51TUk
>>762 そのへんは大丈夫です。
スキャンディスクは
このディレクトリ名と一緒にマスターファイルテーブル(でしたっけ?)が壊されそうで…
やはり必要なものだけバックアップとってフォーマットかけてみます。
ホント、スレ違いなのにありがとうございました。
自作なのでシステムのプロパティに画像が表示されていませんが, 表示したいと思い調べてみました. WINNT\system32の中にoemlogo.bmpという名前で サイズが210×105のビットマップを置く ということだったのでやってみたのですが表示されません. ご存知の方教えてください. レジストリでその画像を読み込む設定をするのかとも思うのですが どこをどうすればいいかわかりません.
oem.inf も必要なんじゃなかったっけ?
OEMLOGO.BMPだけでは表示されない。 OEMINFO.INI作った上で中身も指定の書式で作ると 画像も表示される。
>>756 俺があふでなった状態に似てるような気がする。
ちょっと尋ねていい?
解凍したファイル名は全角空白があってフォルダを作って解凍した。
解凍後ファイラ、dirコマンドから見ると全角空白と半角空白の両方が存在した。
解凍されたファイルは半角空白の方に入ってる。
を満たしてませんでしたか?
# ちなみに漏れは8.3形式有効にしてたんで8.3形式で消しました。
# ロングファイルだと"で囲んでも駄目だった。
769 :
742 :02/09/27 23:56 ID:aQyLaVc3
>764 マジサンクス!感謝! 無事入りました。 OS再インスコしても出てこないからまだだと思ってたよ。 っつーことはXPのが出た時にはいっしょに出てたってこと・・・?
770 :
744 :02/09/27 23:59 ID:3qJ51TUk
>>768 レスどうもです。
元ファイルは既に削除済みで分かりませんが、
元ファイルのファイル名でフォルダを作成しました。
現在のフォルダ名には
スペースはファイル名の末尾と真中に半角であるだけです。
他の圧縮されていたファイルやフォルダは問題なく削除されたので、
Windowsのファイル規則に沿っていたと思います。
やっぱ8.3だと問題なく削除できたのか…
>>770 もう一つのXPはショートファイルネーム使えるようにしてないのか?
772 :
744 :02/09/28 00:10 ID:/U5rmMZC
>>771 XPの方は8.3サポートさせてたんですが、
普段使ってる方(2k)の方で解凍したもので
消せないフォルダには8.3ファイルネームは付いていないんです。
>>770 レスさんきゅ。
漏れの起きてる状態とは違うみたいですね。
問題が発生してるが切り離しが全然出来てないので、
バグ報告もできない漏れ(´・ω・`)
>744 回復コンソールはバッチはサポートされてるはずですよ 確かBATCHコマンドか何かを使う必要があるはずですけどね
775 :
744 :02/09/28 00:54 ID:/U5rmMZC
>>773 8.3だと普通消せない不正なファイル名の付いたファイルが
消せると分かっただけでも良かったんじゃないですか。
>>774 あ、そういえばそんなコマンドがあったような。
俺はCMDやCOMMANDを試してたよ。
回復コンソールでバッチ使えないっておかしいと思ってたんだよ…。
みなさんホントありがとうございます。
でもこれ以上スレ違いの話で進めていくのは他の方に迷惑だと思うので
こっちはフォーマットの方向でいきます。
ホントありがとうございました。
最後に、ショートファイルネームは使わないと思っても
可能な限り付けておくようにしておいた方が無難です。
切ってある方はつけておいた方がよろしいかと…
776 :
765 :02/09/28 09:28 ID:/aXv0a/0
感謝!!
全然チューンナップ専用スレじゃなくなってるぞ。
ネタ切れだし。
""で区切ればそのディレクトリには入れると思うのだが。
だがが続いてるのだが
783 :
名無し~3.EXE :02/09/30 04:49 ID:pbuf6gHQ
下手に弄らないことが最善のチューンアップであることが分かりました。 チューンアップがもたらすものは時間効率の改善ですが、トラブル復旧等に 工数を取られていてはチューンアップどころかチューンダウンとなってしまいますね。
初心者の来るスレではないのだが。
上に同じ。
>>783 はいまさら何をいってんの?って感じだ。
復旧時の工数が倍になっても、復旧頻度が低くなれば時間効率は上がるしね。 使用時の効率上がってたらもっと上がる。 チューンナップ=調整であって、無理させて速度上げるだけじゃあないんだよ。 用途に合っていれば、使用感が遅くなっててもチューンナップと言えるし。
うむ。今
>>787 がイイ事言った。日々是精進。
弄る事で弊害出てもそれが知識の一端となって次に繋がる。
情報集めたりいじったりトラブったりすること自体に楽しみを見いだす。
病的だな。
自己満でやってるのれす
要するに自己正当化スレなわけだわ
とか言ってんの見てられない
お前は「チューンナップ」言いたいだけちゃんか、と
メモリを2GにしてHDDを高速にしたら完璧なチューンナップでした
「チューンナップ」というのは如何にも素人くさい。通の言い方は「最適化」。これ。
デブラグになっちまう罠
それは、ストレージデバイスにおけるファイルロケーションの最適化
799 :
_ :02/09/30 19:37 ID:LvNMV5jA
NTDETECT.COMとntldr、bootfont.binを一セットで上書きすれば文字化けしない。
する。と言うかプログレスバーのところが消える。
英語表記のほうがカコ(・∀・)イイ!!
804 :
名無し~3.EXE :02/10/01 00:24 ID:ZXJKAhCi
× Win2000Pro チューンナップ専用スレ ○ Win2000Pro 弄り倒し専用スレ 生じ得る問題が明確でないままに設定を変更している人は 真のチューナーではないでしょう。
Windows2000Pro英語版使ってる人いますか 日本語版よりやっぱりサクサクでしょうか
>>805 サクサクですね
マカーの頃から英語版ばっかり使ってる偏屈者ですがWinでも通用するとは思いませんでした
次スレのテンプレにはミラーのアドレスも入れたほうがいいかな?
最初にミラー張ってる奴から言わせて貰えば 適当に作者さんがフリーのWebページを借りてアップしておけば良いだけのことだし アップローダ先もなかなか消えないみたいだから必要は無いかと
>>811 キリがないから聞き流して構わないけど
MTUやRWINの測定&設定が簡単に出来るソフトとかもリンクして欲しぃ
Win2000Pro チューンナップ向けツールのリンク集 まとめてテンプレ作って、次スレに貼ったら如何かい?
>>811 サンクスコ。一番新しい日付のが一番良いよね???
(゚д゚)保守
817 :
名無し~3.EXE :02/10/06 15:52 ID:rwvWJ1cg
チューンに関することなんで質問スレと迷いましたがこちらに書かせてもらいやす PCでレコーディングとかやっているんですが例のIoPageLockLimitって HDDのデータのInOutだけでなくデバイスを通して外部から入ってくるInOutにも 関わってくるんでしょうか? マルチトラックな録音するのとかに効くんだったら上げてみようかなと思ったりしてるんですが 検討ハズレでしょうか?
HDRしてるが自動が吉
してないがその話題は出さない方が吉 投機的に実行されるも無限ループに陥る罠です
822 :
名無し~3.EXE :02/10/08 15:19 ID:P2gc+E78
editmtuってどうよ?
わかりにくい
824 :
名無し~3.EXE :02/10/08 19:05 ID:jKFm3jRJ
脈絡のない画像だなあ
>>825 CPUはまぁまぁだがメモリが不足してスワップが発生しそう
>>828 ページファイルの使用頻度にもよるだろうが、やっぱ別ドライブのほうが
速くなると思うぞハァハァ
この板の新たな楽しみ方が生まれたな。
お馬鹿な質問です。 メモリ増やして、RAMDISK作って、 そこにページファイルを割り当てるとどうなるの? ページファイル無しと比べて、なにか変わるのかな?
>>836 寧ろ2kでRAMDISKが作れるソフト教えてくれ。
>836 ガイシュツ 過去ログ読んでくれ
>>837 AR SOFTのを使っていますが、あなた知らないのですか?
>>838 暇な時にでも6000近くのレスを読んでみますわ。(w
>839 あー すまん、RAMdiskの話題は「IEのキャッシュをRAMdiakにを置いたら」だった ページファイルの場合はどーだろうか? OSが立ち上がってからRAMdiskの生成が早いか、ページファイルの生成が早いか・・ ちなみにその話題はこのスレだからな
それと、RAMdiskの為にメモリを持っていかれ 容量を圧迫してスワップが頻出・・本末転倒だね ・・・って意見もあった。
ハードフォールトの解決が高速になるが、ページイン・アウト操作のオーバー ヘッドが発生するので、そもそも、そういうものは発生させない方が良い =RAMドライブにしない 方がいいんじゃないかなぁ
折れRAMドライブにおいてる。 もともとnファイルを使うような環境でないけど、体感速度は変わらない。
>825 脈絡ない画像だけど、かわいいからイイ♪ もっとほしいけど、スレ違いっぷりが激しすぎるからがまんする。
>847 メモリが少ないって言う意見もあったけど、オレはあのくらいの方が取り回しやすくて 好感が持てるな、オーバークロックもしてないし。ポート開きっ放しだけど、そういう こなれてない所もチューンしていく楽しみがあるね。
>>845 ビジネスショー関係のイヴェントでせうか?
チューンアップ前という感じがよいでつ。
>>846 ツインメモリあたりがどうなっているか見えませぬ。
>>946 デュアルCPUあたりがどうなっているか見えないよ
ここは汚らわしいインターネットですね
854 :
:02/10/10 00:37 ID:qmSuaH0T
>845に非常に萌えますた。
856 :
名無し~3.EXE :02/10/10 12:17 ID:A2uY1Xy2
>856 403じゃねーかよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
>858 「只今、ホームページ リニューアル中です。ご迷惑をおかけしております。」 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
すまんがボケれん。
真中の子にハァハァしまちゅ
ココはいつから半角板になったんだ?(w
XPを2kにしたら最高のチューンでした
そろそろ本題に戻ろうか。
マスター ファイル テーブル (MFT) 用に領域を予約する
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\FileSystem
NtfsMftZoneReservation
REG_DWORD
1 - 4
NtfsMftZoneReservation は、1 から 4 までの値の REG_DWORD です。
1 は MFT ゾーンの最小サイズに相当し、4 は最大サイズに相当します。
パラメータが指定されていないか、または無効な値が設定されている場合、NTFS はこのパラメータに対して既定値の 1 を使用します。
各設定に相当する正確な割合については、確定していないために将来のリリースで変更する可能性があるので、マニュアルには記載されていません。
どの設定が環境に最適であるかを知るには、別の値を設定して試してみる必要があります。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP174619
867 :
名無し~3.EXE :02/10/12 09:08 ID:ZKC6FLo0
新ネタキタ━━━━━━(゚∀゚U)━━━━━━!!!!
>>866 人柱ども、せいぜい楽しめ!
と言わんばかりの記述ですな
さすがMS
869 :
名無し~3.EXE :02/10/12 14:13 ID:nf2GZFji
ネットミーティングをさくじょ rundll32.exe c:\w\system32\nmmkcert.dll,NmMakeCertCleanup c:\w\system32\mnmsrvc -remove C:\p\NetMeeting\conf.exe -unregserver c:\w\system32\regsvr32.exe /s /u C:\p\NetMeeting\confmrsl.dll c:\w\system32\regsvr32.exe /s /u c:\w\system32\msconf.dll c:\w\system32\regsvr32.exe /s /u C:\p\NetMeeting\rrcm.dll
性犯罪者を削除 getIpAddress /825-865 | more | getLog2ch /admin >>keishicho /s HKEY_CURRENT_USER\REALADDRESS\*.*
それで、MFTって何よ。
M また F 下手な煽りが T 飛びこんできますた
M 明日は F 何の日か T 知ってますか?
>>873 ワラタ もうちょっと引っぱってからやれよ
【10月13日はサツマイモの日】 埼玉県川越市の市民グループ・川越いも友の会が制定。 10月はさつまいもの旬であり、江戸から川越までの距離が約13里なので、 さつまいもが「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と言われていたことから。
M そんなに F 怒るなよ T (゚ー゚*)
とりあえず、
>>865 にびびった奴はヘタレ
漏れとか
うーん…8.3名のアレは意外とヤヴァイかもしれない インデックス領域が侵されてNTFSドライブが逝ってしまった 俺だけか?
M チューンナップと称して F 違法改造は T 駄目よ
DirectX9 beta3を入れたらウインドウの描画とかがかなり改善された。 あとなんか知らんが入れる前に比べて全体の使用メモリ量も減った。 CPU速い・メモリたくさん・ビデオ周りがもともと速い、場合はどこが変化したかわからない可能性が有る。 時限爆弾付きでバージョンダウンも出来ないので最悪os再インストールも必要だけどショボイマシンなら試す価値あり。
うーん、再インスコし終わった直後だから失う物無いし DX9ベタ挿れてみようかなぁ
883 :
570 :02/10/13 20:30 ID:+TDEg/iw
ベータ3はどこで落とすのん?
>>869 すいません もちっと詳しい手順を教えてください
それをbatファイルにしてセーフモードなりでやればいいんですか?
M 誰からも突っ込みがない F 俺って T Σ(゚д゚lll)ガーン
>886 あふぉ
M ていうか F キミ T 誰
889 :
名無し~3.EXE :02/10/14 03:19 ID:ICYVbARy
ログオン前の画面サイズを変更したいけど 何とか方法が有れば教えて下さい
ディスプレイを変える。
>>889 普通に変えれば変わる。
ただしログオン後のサイズも変わるが。
893 :
名無し~3.EXE :02/10/15 20:32 ID:FgFNki0q
ContigFileAllocSize というキーで、フラグメントが減ると聞いたんだけど。 デフォルトが512で2048に増やすといいそうです。
>>893 折れ、4096までageてるんだけど。
誰かこのスレの情報まとめてwebで公開しろよ。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management\PrefetchParameters] "EnablePrefetcher"=dword:00000005 起動高速化スレにこんなのあったけど、有識者の感想きぼんぬ。
脳内デフラグ、これだね
909 :
名無し~3.EXE :02/10/21 14:31 ID:a2Y5uKJS
noguibootだろ?あれはやくなんね
910 :
名無し~3.EXE :02/10/21 15:02 ID:Hfhv/JXf
2000でシステムの復元が出来るフリーソフトとか無いですかね?
>>910 2000のCD突っ込んでsfc /scannow
それ、ちと違う。
うるせーヴォケ!
2000のCD突っ込んでキボーン
norton ghost
917 :
:02/10/21 23:31 ID:LEKNo9UF
チョーガイシュツだよ
そこ、ちょっと違う・・・。(ポッ
>917 それやると、起動画面英語にならない?
921 :
917 :02/10/22 08:30 ID:ClEuGw3k
コピペしただけなので知りません XPのsp1をダウンして解凍し、ntldrとNTDETECT.COMを2kにコピー、 これ最強。 C:\ (Cドライブのルート)に放り込め
何度目だよ
ブートドライブは必ず C なんじゃなかったっけ?
うちはE:だよ。
漏れ、O:
ホント? 起動用のファイルがあるところがCになるんだとばかり思ってたけど
例えば別のパーティションにウインドウズインストールしてそれを起動してみ。
どうすれば解凍できるんですか? ダブルクリックすると解凍はするんですが エラーが出て、いつのまにか解凍ファイルが消えて 終わるんですが…
-x つけて実行してみ。
921を早速やってみたんですけど、起動画面が英語になるのはいいのですが、 特にOSの選択部分(回復コンソールとか出る部分)が文字化けします。 ちなみにboot.iniを確認しましたが正常でした。 気になって仕方ないので、どうすれば直りますか? それともあきらめが必要でしょうか...........。
素人には(略
>>932 BOOT.INIの
「回復コンソール」の文字部分を「CONSOME」に修正して上書き保存しる。
>>935 コンソメ?
ってゆーか、短縮できるのは最初の黒画面の
十数秒程度(マシンによっては数秒)だけだから、
無理して早くしなくても…。
それとも、2000ユーザーはそれも我慢できないほど
短気なのかな?
Windows98から比べればそんなことしなくても
ずいぶん起動ははやいと思うぞ。
>>936 それを言い出したらこのスレの存在意義が(w
まぁ、早いに越したこたぁないってことで
XP SP1のBOOTFONT.BINってどこに入ってるの?
探してみよう。
入って無いっぽい。
アーカイブの直下に入ってたような?
まったり新スレキボンヌ。
そろそろ次スレの時期になってきました…
>>935 どうも、英語にすれば問題ないってことですね。
日本語にするにはXPのBOOTFONT.BINが必要ってことか。
そこのスレにならヲタの私も居ていいですか?
>>940 やっぱないですか。
ありがとうございます。
>>941 検索かけたけど見つかりませんでした。
XP買わなけりゃ手に入らないってことですね…
次スレは必要ないような…
↑次スレよろしく
テンプレは?
↑これだけ?
このスレの
>>1-7 でいいんじゃない?
リンクは直さないと逝けんけど
結局sp1の中で使えるのは698に書いてあるやつだけなの?
msconfigも一応。
あげ
959 :
名無し~3.EXE :02/10/26 22:22 ID:LgyZUq5M
で、もうじき1000ですが、あなたにとって、このスレで役にたった情報はあるましたか?あればそれは何番ですたか?
960 :
:02/10/26 22:58 ID:+A3xr6GL
↑コピペ
962 :
名無し~3.EXE :02/10/27 00:21 ID:LA9drLc1
まとめるとXPSP1をWindows2000上で解凍して NTDETECT.COMとntldr、reg.exe、bootfont.binをWINNTのあるドライブに入れる であってる?
bootfont.binはSP1に含まれてないらしい。 msconfig.exeも加えておいて。
NTDETECT.COM、ntldr、bootfont.bin はC(ブート)ドライブのルート、 reg.exe はWINNTフォルダ?
粘着のお陰でもうすぐ1000です
966 :
名無し~3.EXE :02/10/27 03:27 ID:5m5Eak3r
>>reg.exe はWINNTフォルダ? そうなの??
パスが通ってればどこでも OK でしょ
969 :
名無し~3.EXE :02/10/27 16:25 ID:KgDi0UeU
コワイヨー
信用できない人はbootfont.binだけをもらっとけ。
973 :
名無し~3.EXE :02/10/27 17:56 ID:5m5Eak3r
もらいましたありがと。 ほかに使えるファイルないの?
>>976 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
さんきゅ♪
978 :
名無し~3.EXE :02/10/27 18:44 ID:+BO9/72U
神降臨!!
msconfigもキボンヌ
ノートソのシステムスケジューラが起動できなくなるね
981 :
名無し~3.EXE :02/10/27 19:12 ID:5m5Eak3r
msconfigもよろしこ
このすれはやさしさでできています。
あとのはんぶんは
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
いただきます。
次スレ立てようかと思うんだけどいい?
テンプレはここの
>>1-7 のリンク直しだけでいい?
987 :
:02/10/27 20:21 ID:dgAKR2Ud
989 :
起動不能から復旧しますた :02/10/27 21:00 ID:tsYD241y
>976 やってみますた。珍しい初めてみるメッセージが出ました。 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを 起動できませんでした: \WINNT\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM オリジナル セットアップ CD-ROMから WINDOWSセットアップ を起動して、このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面で'R'キーを押してください Windows2000(SP3)が起動できなくなりますたが、 MS-DOSのフロッピーで起動して、もとのファイルにもどして復旧しますた。 msconfigがそのままだったからだべが。 オラのところでどうしてうまぐいがねえかはわがんねえけど。 いい訓練をさせてもらいますた。
>>989 SP1に入ってる奴のせいかどうかは分からないが、
入れ替えるとそうなる。
XPのディスクの奴の時はならなかったけど。
1000いってもいいですか?
992
993
九百九拾四
九百九十五 −
996 #######
997ーーーーーーーーーーーーー
998ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
999------------------
1000!!?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。