再インストの前にこれをバックアップしろ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
再インストールの前にこれをバックアップしておけ!!

まずはオレから、IME辞書は忘れやすい!!

2名無し~3.EXE:02/08/06 04:47
ブックマーク
3名無し~3.EXE:02/08/06 04:49
スクリーンセイバーは忘れやすい
4名無し~3.EXE:02/08/06 04:52
禁止URLリスト、禁止タイトルリスト、プロクシリスト。
5名無し~3.EXE:02/08/06 04:58
えろ画像。
6名無し~3.EXE:02/08/06 05:05
窓使いの憂鬱の設定ファイル
7名無し~3.EXE:02/08/06 05:13
思い出もバックアップしておこう
8名無し~3.EXE:02/08/06 05:40
壁紙。
9名無し~3.EXE:02/08/06 06:06
メール
10名無し~3.EXE:02/08/06 06:08
Delphiのインストールキー
11名無し~3.EXE:02/08/06 07:13
メールアドレス
12名無し~3.EXE:02/08/06 07:32
Documents and Settings\おまいのログイン名\*.*
13名無し~3.EXE:02/08/06 07:40
せっかくだから全部やっとけや。
俺は80GHDD搭載の別のマシン(ファイルサーバ)にバックアップ
してるぜ!
14名無し~3.EXE:02/08/06 08:18
再設定が面倒なソフトのレジストリ。

HKEY_CURRENT_USER\Software以下や
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE以下の設定をファイルに書き出してバックアップ。
15名無し~3.EXE:02/08/06 09:45
カスタマイズしたthemeファイル、アイコン、サウンド、カーソル等
16名無し~3.EXE:02/08/06 10:09
ダウンロードしたオンラインソフトのアーカイブ。
配布中止になったものなんか忘れると泣く。
17名無し~3.EXE:02/08/06 10:21
ゲームなんかのセーブデータ
18名無し~3.EXE:02/08/06 10:49
オレの人生
19名無し~3.EXE:02/08/06 10:52
筆まめの住所録とか文面ファイル。
年末以外だとその重要性忘れちゃうんだよな。
20名無し~3.EXE:02/08/06 11:16
かちゅのログを2度ほどバックアップし忘れた。
21名無し~3.EXE:02/08/06 12:33
>>20
むしろ、かちゅごと消して存在自体を忘れろ。
すると幸せあら不思議。
22名無し~3.EXE:02/08/06 12:55
メール。
自分のサイトや、オークションなどのいろんなIDと
パスワードを無くすと面倒
23名無し~3.EXE:02/08/06 12:56
あとIEのお気に入り
24名無し~3.EXE:02/08/06 12:59
あとOS変えるときは交互問題の注意書きを
保存するか、印刷しといたほうがいい
特にWin9x→NT系の場合、その逆
25名無し~3.EXE:02/08/06 13:02
あと窓の手や3D Color Changerなんかの
自分でカスタマイズした設定ファイルだな
26名無し~3.EXE:02/08/06 13:04
あと東風荘のスコアファイル
27名無し~3.EXE:02/08/06 13:06
2Gを超えたA Boneのログファイル達。
28名無し~3.EXE:02/08/06 13:07
秀丸のレジストリを亡くしたら死にます…。
29名無し~3.EXE:02/08/06 13:11
あと一週間早くこのスレがたっていれば・・・。
30名無し~3.EXE:02/08/06 13:12
ソフトの設定はできるだけレジストリではなくて
ファイルに書き込んでいただけると助かります。
>ソフト開発者の方々
31名無し~3.EXE:02/08/06 13:41
ゲームのセーブデータ。
エロゲナー。
32名無し~3.EXE:02/08/06 15:46
Cookieのエクスポート
IMEの辞書

誰か100あたりでまとめてくれないかな
33名無し~3.EXE:02/08/06 16:02
男なら、バックアップせずに新たな気持ちで再インスト。
34名無し~3.EXE:02/08/06 16:03
>>33
粋だね!宵越しのデータは持っちゃいけねえや!
35名無し~3.EXE:02/08/06 16:10
IME辞書
ブックマーク
スクリーンセイバー
禁止URLリスト、禁止タイトルリスト、プロクシリスト
窓使いの憂鬱の設定ファイル
壁紙
メール
ソフトのレジストリ
カスタマイズしたthemeファイル、アイコン、サウンド、カーソル等
ダウンロードしたオンラインソフトのアーカイブ
ゲームなんかのセーブデータ
筆まめの住所録とか文面ファイル
2chブラウザのログファイル
東風荘のスコアファイル
秀丸のレジストリ
Cookieのエクスポート
36名無し~3.EXE:02/08/06 16:23
ついーくUIでお気に入りとかデスクトップとかをDとかに設定するとバックアップするテマが省ける
37名無し~3.EXE:02/08/06 16:30
>>35
秀丸のレジストリはソフトのレジストリに含めれって
38名無し~3.EXE:02/08/06 16:44
>>36 同意
漏れはマイドキュメントもお気に入りもDドライブにしてます。
アプリはD:\APPというフォルダの下に入れるようにして、Windowsの再インスト時も
Dドライブはそのまま。
レジストリを使わないアプリはほとんど前のまま使えるし、そうでないものは同じ
フォルダに上書きインストすればデータはたいてい引き継げます。
39名無し~3.EXE:02/08/06 16:50
普段使用するようなソフトは、パーティション切って別ドライブへ。
こうすれば、再インストールも楽なんだけど?

40名無し~3.EXE:02/08/06 17:24
レジストリつかうアプリは無理ですけど?
41名無し~3.EXE:02/08/06 18:01
>>40
そんな物は、再インストール。
そもそも、レズストリキーのバックアップするのは、
俺にとってはOS再インストールする意味が半減する。
レジストリは、嫌いでふ。
42名無し~3.EXE:02/08/06 18:16
>>36
REGEDITでやってます

# TweakUI(スペルあってる?)も入れてあるけど

で、その変更情報のレジストリの値は書き出してあるので、再インスト時は
レジストリ情報のファイルをダブルクリックするだけで、以前の環境に戻ります


OEのアドレス帳なんかもDドライブにあります
Dドライブさえ無事ならCは何時パーになっても構いません
431:02/08/06 20:14
メーラーや年賀状ソフトのアドレス帳、
携帯電話活用ソフトの電話帳バックアップも忘れるなよ。
44名無し~3.EXE:02/08/06 20:50
年賀状も携帯も友達いないので
バックアップいらねーわ俺。
45名無し~3.EXE:02/08/06 20:53
クソスレ総括スレッド■■■■■■■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1026329163/l50
46 :02/08/07 00:03
( ´∀`)面白い顔文字をコレクトしたテキスト
47名無し~3.EXE:02/08/07 03:04
彼女との思い出
48名無し~3.EXE:02/08/07 15:58
ampの皮とプラグイン

以前コレ忘れて200枚の皮が消えた・・・
みんなも気をつけろ
49まんこ:02/08/07 16:28
>>48
俺は30枚くらいインスコしてたが
実際に使うのは4〜5つくらいだったから
OS入れなおすときに要らないの全部捨てたなぁ。
50名無し~3.EXE:02/08/07 16:32
>48
皮は別パーティションに入れておくといいね。
後でフォルダ指定してやるだけだし。


つーか、辞書のバックアップ忘れた…(鬱氏
51 :02/08/07 17:50
拡張子の関連付けは忘れやすい
5248:02/08/07 18:05
>>50
それ知ったのはずーっと後
知識も何も無いくせにカッコつけて再インスコしようとしたから
住所録とか全部ブっ飛んで氏ぬかと思った

今は、皮とプラグイン両方とも別ディレクトリ作って保存してる
53名無し~3.EXE:02/08/07 19:09
スーパーハカーの皆様。バックアップすべきレジストリの項目を教えてくださいませ。
関連付けはどこをバックアップすればよいのでしょうか?
54名無し~3.EXE:02/08/07 19:46
環境設定のバックアップ、再インスト、環境の復元まで全部やってくれるサービスとか
誰かやらないかなぁ。
55名無し~3.EXE:02/08/07 19:59
殿様「一休よ、そなたの知恵でわしのPCのあらゆるデータをそのままにOSを再インスコいたせぃ」

数日間後

一休「再インスコ前の不具合もバックアップいたしました。」
56名無し~3.EXE:02/08/07 20:25
>>53
ttp://www.eonet.ne.jp/~hirojp/hirojp/

ここの「Free Soft」にある「SaveSetting(SaveSet.exe)」
ってやつを使えば簡単に各種レジストリ項目をバックアップできるよ。
5748:02/08/07 21:49
amp関連で思い出した事があったからもう少し

WINAMP.bm 
ampのブックマーク。ネットラジオをampでよく聞いてる人はこれ保存しておかないと
URLが消えちゃうよ。

***.m3u
playlistファイル。聴く曲を決めてエンドレスでもせを聴いてる人はきっとあるはず。
58名無し~3.EXE:02/08/07 23:02
>>57
>>***.m3u

俺の姉ちゃんはこれだけバックアップしてmp3ファイルのほうを消しちゃってなきそうになってた。
どうやらm3uってのはmp3ファイルをまとめたファイルだと思ってたらしい。
ファイルサイズみればわかるだろうやと小一時間(以下略
5948:02/08/07 23:06

泣きそうな姉ちゃん(*´д`*)ハァハァ
今度トラブったらファイナルデータもって僕が助けに行きます
60名無し~3.EXE:02/08/07 23:06
>58
MP3なんてまたオリジナルCDから(略
つーかM(略)かよ
61名無し~3.EXE:02/08/07 23:12
>>58
エクスプローラとかで"大きいアイコン"とかに設定していると陥りやすい罠
こんな勘違いを犯さないように普段から"詳細"で表示させるようにしましょう
あと、全てのファイルを表示するとか、拡張子の表示もやっておくほうがいい
バックアップのとり忘れを防げるしな
62名無し~3.EXE:02/08/08 00:16
圧縮や解凍に必要なDLLファイルや、動画のコーデックは忘れやすい。
それらを圧縮して纏めておいたのをバックアップしておくと楽。
63名無し~3.EXE:02/08/08 01:10
>>62
>圧縮や解凍に必要なDLLファイル

caldixを使え!
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017441/lib/caldix.htm
64名無し~3.EXE:02/08/08 02:16
MXで落としたファイルも忘れずにな!
今回6ギガくらいあるよ。どうしよう・・・。
65名無し~3.EXE:02/08/08 02:42
このスレで shell folders を知ったのが最大の収穫
66匿名希望名無しさん:02/08/08 03:13
>>64
阿部糞にタイーホされるに1000ペリカ
67名無し~3.EXE:02/08/08 03:21
>>66
落としたのはエロ漫画200冊です。
68匿名希望名無しさん:02/08/08 04:15
>>67
勘違いスマソ
69名無し~3.EXE:02/08/08 15:19
エンコしたナウシカのDVD
消すに消せないんだよなー
70名無し~3.EXE:02/08/08 18:12
ATOK使ってるヤシは、環境設定ファイルも。
71名無し~3.EXE:02/08/08 19:16
IEのお気に入りはしっかりバックアップとっておいて
WWWCのURLは忘れちゃったバカな俺
72名無し~3.EXE:02/08/08 19:57
波乗り野郎のアレもな。
73名無し~3.EXE:02/08/09 18:58
アーカイブやらセーブデータとか言ってる奴らはパーティション1つしかないの?
74windows2000:02/08/09 19:19
オレバカだからメールのバックアップとらずに
クリーンインスト・・・
バカダロ
75Me→w2k:02/08/09 19:23
>>74
俺も・・・。
76名無し~3.EXE:02/08/09 19:31
Norton Internet Securityの広告カットに登録したデータのレジストリ取り忘れた。
また、設定し直しだ ヽ(`Д´)ノウワァァン
77名無し~3.EXE:02/08/09 19:35
IME辞書ってなんであんなに
登録しにくいんでしょう?

登録するものが多いので、バックアップを利用しているのですが
登録自体も面倒じゃないですか?

エクセルっぽく編集できると
便利なのに・・・
78名無し~3.EXE:02/08/09 19:55
>>74

それなら、まだマシだ。
私なんか・・・今までため込んだデータ(メール含む)を保存したHDがハード毎違うから、
特にバックアップを取ってなかったのだが・・・
データの入ったHDの方を初期化してしまった・・・うぉぉ・・・蓄積データが・・・

みんな、再セットアップの時は、バックアップデータは、
どんなに操作を間違えても、絶対消えない所に保存しようね(涙)
79名無し~3.EXE:02/08/09 19:57
>66
そもそもavexに逮捕されるって意味分からん
80名無し~3.EXE:02/08/09 20:22
>>78
Windowsのドライブって再インスコすると何故か別のHDDとかもまとめて
C, D, E・・・ってつけていくから間違いやすい。それで、インストールのときだけは
HDDは一個だけにしとくのが◎。
81名無し~3.EXE:02/08/13 17:20
>>64
ttp://cgi19.plala.or.jp/lukewarm/
のサイトオーナーだな(藁)
82名無し~3.EXE:02/08/13 17:45
>>78
>>どんなに操作を間違えても、絶対消えない所
それはどこでっか?
83名無し~3.EXE:02/08/13 18:01
物理的に別の場所で、論理的にも繋がっていない場所。
84名無し~3.EXE:02/08/13 18:05
フォントは忘れやすい
85名無し~3.EXE:02/08/13 18:05
ズバリ肛門だよ
86名無し~3.EXE:02/08/13 18:58
【チンコのレス】

〓〓〓〓〓
 |〓|
 |〓|   
 |〓|
|〓|
 |〓|   
 |〓|
 (⌒⌒)
  \/
  〓
 【チンコお守りレス】このお守りを見たあなたは超超超幸せ者!
2週間以内に必ず彼氏・彼女が出来るよ!
すでにいる人は超〜ラブラブ みんなが幸せになりますように…
そのかわりこのコピペを1時間以内に、5つ別のスレに貼り付けてね・・      
でないと、あなたはインポや性病になります。

完了    
87名無し~3.EXE:02/08/13 20:10
もう My ahoo!に頼りまくり。

IEのお気に入りは使うのをやめてブックマーク+コンパニオンで代用
プロバイダアカウントを使う必要が無い限りWebメールで送受信
フォント・設定ファイルの類はブリーフケースにバックアップ保管
インストール時に必要なプロダクトキーとか手順メモはノートパッドに記録

でかいファイルのバックアップはRに焼くかオンラインストレージ利用で。
88 :02/08/13 20:55
ICQとMSNメッセンジャーのログを忘れて凄いめんどくさい事になった。
89 :02/08/17 10:37 ID:bfRLquXN
この手のをきちんとまとめたサイトってないものかなあ。
90名無し~3.EXE:02/08/17 10:47 ID:WCei0+p6
このスレが健全に成長すれば、>>300あたりで
世話焼き好きの暇人が現れて作ってくれるはず。
91名無し~3.EXE:02/08/21 02:03 ID:Blzj5kKp
尻集
92名無し~3.EXE:02/08/21 02:05 ID:1LPmuveo
通報済
93名無し~3.EXE:02/08/21 02:09 ID:Gu7/x34W
>>37
ソフトごとに上げた方が、忘れにくくない?
94名無し~3.EXE:02/08/21 02:31 ID:YhXMICIg
>>92
おまえはタモリ倶楽部を通報するというのか。
95名無し~3.EXE:02/08/21 04:38 ID:Gu7/x34W
>>94
ワラタ
96名無し~3.EXE:02/08/24 01:33 ID:Q/XhTst2
Documents and SettingsをD:(システム以外)にセットアップしらた楽だぞ
その後クリーンインストール状態のC:をドライブイメージ等でバックアップ
(もちろんインストール直後のドライバーも何も入れてない状態)

以後クリーンインストール作業&バックアップ ほとんど必要なし
(SP3適用インストールは クリーンインストール必要だったが)
97印刷してチェックしる:02/08/24 13:14 ID:LYmxHTUm
[基本環境]
□IMEユーザ登録辞書
□環境設定ファイル(ATOK)
□拡張子の関連付け
□スクリーンセイバー
□壁紙
□カスタマイズしたthemeファイル、アイコン、サウンド、カーソル等
□フォント
□Documents and Settings\あなたのログイン名\*.*
□HKEY_CURRENT_USER\Software 以下や HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE 以下の設定

[ブラウザ]
□ブックマーク、お気に入り
□禁止URLリスト、禁止タイトルリスト、プロクシリスト
□2chブラウザのログファイル
□WWWC等の巡回ソフトの巡回先リストファイル
□Cookie

[メール]
□メール
□メールアドレス
□アドレス帳
□署名・テンプレート
98印刷してチェックしる:02/08/24 13:15 ID:LYmxHTUm
[各種アプリケーション]
□Winampのスキンとプラグイン
□WINAMP.bm (Winamp ブックマーク)
□*.m3u (Winamp Playlistファイル)
□窓使いの憂鬱の設定ファイル
□窓の手や3D Color Changer等のカスタマイズした設定ファイル
□秀丸のレジストリ
□Norton Internet Security の広告カットに登録したレジストリデータ
□メッセンジャーのログ(ICQ・MSNメッセンジャー・Yahooメッセンジャー等)
□東風荘のスコアファイル
□年賀状作成ソフト等の住所録や文面ファイル
□携帯電話活用ソフトの電話帳

[その他]
□顔文字やアスキーアートを集めたテキスト
□画像・動画・MP3
□オンラインソフトのアーカイブ
□各種ソフトのインストールキー、レジストキー
□ネットワークサービスのIDとパスワード(オークション・フリーメール等)
□ゲーム等のセーブデータ
□圧縮や解凍に必要なDLLファイル
 ( caldixを使うと楽 http://hp.vector.co.jp/authors/VA017441/lib/caldix.htm )
□動画のコーデック
□思い出
□人生

[Windowsの再インストールに備えて]
□マイドキュメントやお気に入りはWindowsをインストールしたパーティションとは別にする
□My Yahoo!を利用
 お気に入りはブックマーク+コンパニオンで代用
 プロバイダアカウントを使う必要が無い限りWebメールで送受信
 フォント・設定ファイルの類はブリーフケースに保管
 プロダクトキーなどメモはノートパッドに記録
□サイズの大きなファイルはCD-Rに焼くか、オンラインストレージを利用
□OSを変えるときは交互問題の注意書きを保存、印刷する。特にWin9x→NT系、その逆
99名無し~3.EXE:02/08/25 02:35 ID:SpKw7wLH
>>98
感謝!!!

IMEの辞書って何故かいっつも忘れて再登録してる。
今度はしっかりバックアップしよ。
100名無し~3.EXE:02/08/26 17:01 ID:3oyBa+s0
良スレ100げと
101名無し~3.EXE:02/08/26 23:31 ID:y9tYtcgy
漏れはシステム以外はCドライブに置いてないからバックアップの必要無し
102名無し~3.EXE:02/08/26 23:36 ID:R5ufxDH9
そうでもないけどな。
103名無し~3.EXE:02/08/27 18:25 ID:QItp7awl
WinMXの無視リスト、小鯖リスト
偽装ツールをまとめてBackUP
104名無し~3.EXE:02/08/31 20:03 ID:9/+zKNUg
これもあげ
105名無し~3.EXE:02/08/31 22:13 ID:Cyn+mgL7
俺は外付けHDに重要なファイル等はバックアップした上でCD-Rに焼いてる
2段構え
106名無し~3.EXE:02/09/01 01:11 ID:PHgFogEv
俺はDVD-RAMに重要なファイル等はバックアップした上でCD-Rに焼き
なおかつFDDにも書き込んでる
3段構え
107名無し~3.EXE:02/09/01 22:22 ID:Fh+vTAcF
DLLをシステムに放り込むようなタイプのソフト用に、インストした時に
更新されたファイルを監視できるソフトは無いですか?
クリーンインスコする度に、何回も再起動するのが面倒で。。。
108名無し~3.EXE:02/09/01 22:45 ID:j2l343kS
ALL.REG レジストリ全部書き出し。保険ね。
109名無し~3.EXE:02/09/02 14:33 ID:MpisKfzC
IEの履歴を引き継ぐ方法ってない?
110名無し~3.EXE:02/09/02 14:37 ID:DMF3s43o
111名無し~3.EXE:02/09/02 14:44 ID:MpisKfzC
>>110
これどうやって復元するの?
112名無し~3.EXE:02/09/02 14:47 ID:DMF3s43o
さぁ。
どういう形式で、ファイルに書き出すのかも知らんし。
113名無し~3.EXE:02/09/02 14:55 ID:KvBlceOd
履歴をテキストファイルに出力できるってだけで、
それを復元するっていう目的で作られたものじゃない気がする。
「時間がたつと古いものが消えてしまうので」って書いてあるし。

っていうか、Historyフォルダを丸ごとコピーして
再インストール後に置き換えるってのじゃダメなのかな?
114名無し~3.EXE:02/09/02 15:04 ID:JMGOXRHS
>>113

普通じゃ多分ダメ
わけわかめなファイルが出来るだけ

だけど、自分はうまく出来たよ
ちょっと感動
115名無し~3.EXE:02/09/02 15:12 ID:MpisKfzC
>>114
やり方教えてください
116114:02/09/02 16:20 ID:JMGOXRHS
試しにHistoryをどっかにコピーしてみ
で、コピーしたものをエクスプローラで見るとうまくコピーできたように見える(場合もある)
その後、再起動するとコピーしたもんは、わけわかめなファイル群に化けてると思う

自分はどうしたのかというと、一旦コピーした後、レジストリエディタで本来のHistoryの場所を
コピー先に変更してみただけ

具体的に言うと、まずDドライブにコピーしてレジストリをいじり、その後再起動して、コピーしたHistoryが
有効になってるのを確認(そのまま少々使ってみて不具合がないのも確認)
その後、クリーンインストし、レジストリを書き換えてHistoryの参照先をDドライブに変更して再起動


こう書くと、コピーしておいて書き戻せばいいんじゃない?ってな感じに思われるが、わけわかめなファイル群を
そのままHistoryの上に書き換えると、確か全部パーになったよ
117名無し~3.EXE:02/09/02 18:53 ID:MpisKfzC
>>116
つまり、Historyを元のCドライブに戻す方法は無いということですか。
理屈がよくわかんないなあ。
118名無し~3.EXE:02/09/02 21:00 ID:LyxKP7YX
意外と忘れがち
C:\Documents and Settings\User\Application Data\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch
119名無し~3.EXE:02/09/02 21:08 ID:Z2cGWvTE
SusieのPlug-inは既出?
120114:02/09/02 22:45 ID:WDvnk9Xu
>>117

元に戻さなきゃ次回以降は楽かと
レジストリいじるだけでokだったし

自分でやっていうのも何だが、原理というか仕掛けはいまいち不明
単に、わけわかめなファイル群がHistory本体であり、レジストリでそこを参照するようにすれば
(見た目が)元のデータに戻るのかも知れない(場所がどこであれ)



自分はCドライブに各種データは置かないことにしてるので、元の場所に戻すつもりは無い
いきなりクリーンインスト可能状態にしてるので
121名無し~3.EXE:02/09/04 15:44 ID:jkxTH/ep
MDI ブラウザとEdMaxを圧縮して
ヤフーブリーフケースで保管しようかと考えてるんだけど
やはり不安はあるかな?

122名無し~3.EXE:02/09/06 16:09 ID:ePtFyiSb
>>121
CD-R持ってないの?
123名無し~3.EXE:02/09/18 14:20 ID:EIrezioR
保守
124名無し~3.EXE:02/09/18 14:40 ID:JH4V5iyY
マジレスをひとつ。

@ID&PW集
Aプログラムファイルにあるソフトの一覧&ダウンロード先のURL集
B面倒な設定があるソフトのiniなど
Cthemeや3dccなど

@〜CをまとめてHotmailにポイ
125名無し~3.EXE:02/09/18 15:03 ID:KS4EcZY1
>>124
なぜHotmail?
126名無し~3.EXE:02/09/18 15:13 ID:RYj40Pc1
>>125
別にフロッピーでもokですw
無料でやるにはwebmail(1M以内に収まるのでホットメール選んだ)が
いいと思ったので・・
127名無し~3.EXE:02/09/18 17:35 ID:B4SKi+4x
安全かつ、簡単にやるには
パーティションではなくて別HDDがいい。
HDDがいきなりとんだ人はわかるはず。
128名無し~3.EXE:02/09/18 18:18 ID:WwokIHu/
拉致された家族
129名無し~3.EXE:02/09/18 18:25 ID:L7h3sikR
>>124 はちょっと危険・・・。おれはそんなことする勇気ない。
130名無し~3.EXE:02/09/18 18:26 ID:EfuGPLw3
よく使うアプリの設定ファイル
ダウソしたファイルでもう一度使う可能性があるやつで落とすのに時間がかかるやつ
131名無し~3.EXE:02/09/18 18:28 ID:Zz8xI0Dv
>>129
do-i simasu.
132名無し~3.EXE:02/09/18 18:51 ID:8H1+vTxH
>>129
俺も、それは出来ないな。
特に、@は恐ろしすぎ。
133名無し~3.EXE:02/09/18 18:52 ID:eH934Ad6
辞書とかブックマークとかは完璧に保存してたのに、どういうわけか
マイドキュメント忘れて全部アボーン。大切な画像とか音楽が…。
134( ・∀・):02/09/18 18:59 ID:Jm47ambK
お前ら、パソコン手帳つけてますか?
漏れはアプリのインスト、設定の変更、ユーザーID、パスワード等
全て日記みたいにしてノートに記録してます。
これのおかげで再インストでもバックアップもれは今まで1度もありません

135名無し~3.EXE:02/09/18 19:10 ID:KS4EcZY1
>>133
これを機にマイドキュソを別ドライブにしる
136名無し~3.EXE:02/09/18 19:30 ID:0DqIAl8q
>>134
エロゲのタイトルずらり勢ぞろい。
137名無し~3.EXE:02/09/18 20:49 ID:1ZIHoC5s
エロゲってそんなにたくさん、同じにinstallすんのか?
138名無し~3.EXE:02/09/20 23:30 ID:H4hv9x16
名スレの予感
139俺@寝なきゃ:02/09/21 03:48 ID:J7jFh1QH
\system32\wpa.dpl
アクティベーション回避
(初アクティベーションをモデムで行った場合い限る)

よく気づいたと思わない?
ほめてほすぃ(。-_-。)
140名無し~3.EXE:02/09/21 04:57 ID:YXVT5C9z
いろいろリストアップするより、パーティションごと
バックアップしてあとから必要なの抜き出せばいいじゃん。
漏れがないよ。ただしレジストリは除く。
141名無し~3.EXE:02/09/21 05:15 ID:KERcxdwG
バックアップって別ドライブに非難させればいいんでつか?
142名無し~3.EXE:02/09/21 09:31 ID:hjYvxn4J
>>141
そだよ、
OSをインストールさせるドライブと別のドライブにね。
慎重を期すなら、
可能ならば外付けのHDで、MO・CD−R等の記憶メディアに複製しておく事を
お勧めする。
143名無し~3.EXE:02/09/21 10:12 ID:zgTtVOOU
メール情報関連
壁紙
「送る」の中
デスクトップに直接置いてある忘れ物
144俺@昼:02/09/21 11:41 ID:0sNZxI31
>>118
何のファイル?
どういう効果?
145名無し~3.EXE:02/09/21 11:42 ID:LRXE6waS
>>142
ありがd
146俺@おはよう:02/09/21 11:50 ID:0sNZxI31
>>134
(∀)イイ
俺も真似しようと思うんだけど
「これは書いとけ」or「ここに注意しろ」
ってのある?
147名無し~3.EXE:02/09/21 11:53 ID:LRXE6waS
目が凄いw
148名無し~3.EXE:02/09/21 13:25 ID:xGun9Mwf
>>144
クイックランチ
149名無し~3.EXE:02/09/22 03:49 ID:H1QvVbdV
150( ・∀・):02/09/22 19:24 ID:m8nBoGiD
>>146
これくらいいいかな、ていう小さい事でも
(IEの設定のチェックボックスひとつ外したとか・・)
とりあえずメモっとくと後で助かるYO
書き方は自由でいいから、とりあえずなんでもメモることが大事
151名無し~3.EXE:02/09/23 00:41 ID:Zolv7HG7
>>150
レスありがと♪
今日パソ帳用のノートかってきた。来週に再インストールして、
それからはじめる事にするヨ。
152名無し~3.EXE:02/09/23 00:44 ID:rJJ75+S7
(・∀・)
153名無し~3.EXE :02/09/23 00:45 ID:TJg2jg14
HPのお気に入りとメールをバックアップしてます。
154名無し~3.EXE :02/09/23 00:51 ID:5Kixx9Qc
>>151
このスレを日記代わりに書き込んでくれ。
155_:02/09/23 01:55 ID:M5W+eaYk
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Appearance\Schemes
156名無し~3.EXE:02/09/23 02:34 ID:57oTBReE

とにかく、最優先にバックうpすべきものは、

エロ_2002_xx_name*.mpg
157名無し~3.EXE:02/09/23 03:11 ID:9jNjjQwt
漏れの2年選手のPC情報メモ帳(ID,Passてんこもり)が無くなった。
どこだー、どこだー、ちくしょー。
北朝鮮の工作員に渡ったらヵsdmhfなc;おwr8jhたl・
158名無し~3.EXE:02/09/23 05:54 ID:d8liFbof
>>157
2年で一回もバックアップしてないのかよ。
最低3ヶ月に1回はやってるだろ普通は。

2年て打撃が大きすぎ。
ファイナルデータで直るけどね。
159名無し~3.EXE:02/09/23 06:03 ID:SZgs9lDd
アレだよ。IME辞書とかFavoritesとかMy Documentsとか
デスクトップとかSendtoとかは初めから別のパーティションか
HDDに移しとったほうがよくないか?
プログラムも別パーティションに入れてあるからOSを
クリーンインスコした直後でもある程度使える状態だよ。
Favorites・My Documents・デスクトップ・Sendtoなんかは
カット&ペーストで移動できるから便利。
160名無し~3.EXE:02/09/23 07:26 ID:II6bhhBg
ありがとうございました。無事にすみました。 
上げるべきかな
161名無し~3.EXE:02/09/23 07:28 ID:Ukuk2xpW
良スレage
162名無し~3.EXE:02/09/23 07:40 ID:bRZ0jD1j
Win2000はプロファイルで移動できるしね。
俺はD:に移してるからバックアップなんかする必要なし。
ATOKの辞書もD:にしてるし。
163名無し~3.EXE:02/09/23 11:53 ID:tfRLkbny
>>3
ああ、これは忘れやすいな。
164名無し~3.EXE:02/09/23 12:04 ID:9jNjjQwt
>>158
ごめん、2年前から使ってるメモ帳ってこと。
>>134が言ってるパソコン手帳だ。
うーあー、ギャルゲーの攻略ルートとか軽くメモってるよ。
誰も読むなよ、つーかどこに行ったんだろ。
再インスコは漏れも2,3ヶ月ごとかな。
ファイナルデータはまだ2回しか使ったこと無い。
もっと頻繁に使わなきゃ一回当たりの単価が高けー。
どんどん間違ってファイル削除しなきゃ金の無駄だ。
とりあえず適当なMP3でも間違って削除してしまうことにしよう。


ブラウザにLunascape使ってる人はMylinks.LDFを忘れずにバックアップ。
165名無し~3.EXE:02/09/23 12:27 ID:UVVglnhF
おれはFlashGetのダウンロード履歴=Default.jcdをバックアッピしてる。
たいてい重要なファイルはフラゲ通してるから、好きな時にDLし直せる。
166名無し~3.EXE:02/09/23 12:28 ID:D0SXZpHP
>>97-98 
>>124
参考にさせてもらいました。 
167165:02/09/23 12:29 ID:UVVglnhF
あはは、バックアッピ・・・
168名無し~3.EXE :02/09/23 12:35 ID:5Kixx9Qc
>>165
それ前やってみようとしたけどファイルサイズ3Mぐらいあってやめた。
どうりで起動がめちゃくちゃ遅いわけだよ。
169名無し~3.EXE:02/09/23 12:36 ID:Rt22HJVG
かわいい♪
170名無し~3.EXE:02/09/23 13:15 ID:Idz3ijTI
ICQのログやコンタクトリストならこれ使いな。
マシン入れ替えるたびに新しいUIN取って知らせるテマを考えたら安いもんだ。
http://homepage1.nifty.com/mtj-k/software/icqbackup.html
171俺@勉強 ◆FvqQoXXA :02/09/23 16:56 ID:DznNH91w
そろそろ出尽くした?
今週末に「俺@」が>>1からのレスをまとめろ。
出てないのあったらその前までによろしく。
172名無し~3.EXE:02/09/23 18:03 ID:DVBr4ur5
小さいファイルなんぞはホットメールで間に合うな。
173名無し~3.EXE:02/09/23 19:15 ID:nLu3a0Xh
ホットメールよりかはオンラインストレージの方が
174名無し~3.EXE:02/09/23 19:25 ID:+Ru4z3QA
何にバックアップしたらいいですか?CDだと結構な数になりますが・・・
175名無し~3.EXE:02/09/23 19:29 ID:EihkSpvp
>>174
HDD
176名無し~3.EXE:02/09/23 19:33 ID:mvx2Oval
http://users72.psychedance.com/

これも必要。
177174:02/09/23 19:35 ID:+Ru4z3QA
HDDって今データが入ってるやつひとつしかないんですが・・・
どっかデータをにおけるんですか?それとも外付けなどのHDDを買えと?
178名無し~3.EXE:02/09/23 19:38 ID:DWC1R64D
>>177
外付けHDDを買うか、Rにバチバチ焼くかどっちか
179名無し~3.EXE:02/09/24 01:52 ID:he71e+ec
>>173
ホットメールよりかオンラインストレージの方が危険らしいね
180俺@ナンデ ◆FvqQoXXA :02/09/24 02:43 ID:X48xTpPJ
>>176
2chの鯖監視所、、、なぜ?
URLをバックアップしろってことかい。
それならお気に入りと一緒だろ。

と、ってみるテスト
181名無し~3.EXE:02/09/24 02:46 ID:sIK/hbF+
【寿脱退】ゴマキ結婚&妊娠4ヶ月【出来ちゃった婚】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1032791785/
182名無し~3.EXE:02/09/24 03:25 ID:Mk+qvQnb
よく騙されるがこれには騙されなかった。
183俺@ナンデ ◆FvqQoXXA :02/09/27 21:23 ID:5nvdN1gb
おい、あなた達!!!
このレスは減速気味でつか??
40分後くらいからこのスレをまとめ始めるよ。

という事で盛り上がってくださいAge
184名無し~3.EXE:02/09/27 22:17 ID:8858ApFr
わーい(・∀・)ノ
何時始まるん?
185名無し~3.EXE:02/09/27 23:13 ID:glon3SsO
位牌
186俺@(*゚Д゚*)ウママー ◆FvqQoXXA :02/09/27 23:25 ID:VQuB96rs
>>184
今からやるよー、俺が。

>>住人の人
いろいろ聞くかも知れないから20分に一回位、
見に来て
187名無し~3.EXE:02/09/28 00:21 ID:RX0QOZPl
見に来たぞ

帰るぞ
188俺@(*゚Д゚*)ウママー ◆FvqQoXXA :02/09/28 00:32 ID:hcRkbyKL
>>187
ありがとぉ

>>everybody
>>2の『窓使いの憂鬱の設定ファイル 』とは?
189俺@(*゚Д゚*)ウママー ◆FvqQoXXA :02/09/28 00:45 ID:hcRkbyKL
> 15 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/08/06 09:45
>カスタマイズしたthemeファイル、アイコン、サウンド、カーソル等

要するにどこをバックアップしれば(∀)イイの?
190名無し~3.EXE:02/09/28 00:47 ID:X7VOOtam
俺殿、乙。
風呂入って戻って来ますた。

>>2
の『窓使いの憂鬱の設定ファイル 』ですか・・・。
使ってないので分からないなぁ。
使ってる人おせーて!
191名無し~3.EXE:02/09/28 00:51 ID:X7VOOtam
Win2k デフォルトだと、
サウンド:C:\WINNT\Media
カーソル:C:\WINNT\Cursors
に入ってるけど、themeファイルやアイコンは分からんです。
192名無し~3.EXE:02/09/28 00:56 ID:Nt1W7i61
カスタマイズしたアイコンとかthemeファイルは自分で保存先決められる
193名無し~3.EXE:02/09/28 00:56 ID:J+a2j/4/
なんだこの中途半端な盛り上がりのスレは
194俺@(*゚Д゚*)ウママー ◆FvqQoXXA :02/09/28 01:32 ID:hcRkbyKL
>>190-192
なるほどあんがと。

>>193
夜はまだまだこれからだぜぇ→
学生の皆さんは明日休みだし
195俺@(*゚Д゚*)ウママー ◆FvqQoXXA :02/09/28 01:44 ID:hcRkbyKL
質問でつ。
拡張子の関連付けは、どのファイルに保存されるのか知ってる人いたらおせーて。
それと、関連付けのファイルの保存先を変える方法ってある?
TweakUIと窓の手ではムリだった
196名無し~3.EXE:02/09/28 01:45 ID:eqBt50Cc
関連付けはレジストリ。
197名無し~3.EXE:02/09/28 01:49 ID:J+a2j/4/
このスレのどこかで紹介したSaveSetっていうソフトは
関連付けをまとめてレジストリファイルとしてバックアップできたと思う。
メールやお気に入りみたいに保存先を変更するのは無理。
198俺@(*゚Д゚*)ウママー ◆FvqQoXXA :02/09/28 02:14 ID:hcRkbyKL
>>196-197
情報提供ありがおぉネ
たしかにSaveSetについて書いてあった。
上からまとめていってるから気づかなかったw
DLしてみたけど、なるほど―つかえそう。
199袋小路:02/09/28 02:34 ID:D9FpmRUz
漏れは
ttp://www.af.wakwak.com/~b2r/
のkanonでレジストリ&設定のバックアップ一気にとってる。便利よ
200俺@(*゚Д゚*)ウママー ◆FvqQoXXA :02/09/28 02:52 ID:hcRkbyKL
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Appearance\Schemes
何のレジストリでつか?
201名無し~3.EXE:02/09/28 02:56 ID:eqBt50Cc
>>200
画面のプロパティ->デザイン
の配色かな。
202俺@(*゚Д゚*)ウママー ◆FvqQoXXA :02/09/28 03:00 ID:hcRkbyKL
>>201
たすかーるョヽ(;´Д`)ノ
203名無し~3.EXE:02/09/28 03:15 ID:xgNXzvvx
結局 一番ナイスなパーティション構築は なんですか?

C: システム
D: Documents and Settings、My Document (Program Files?)

疑問におもったんですが これらはどうやって別パーティションに移動するんですか?
OSインスコ後にできるの?
204名無し~3.EXE:02/09/28 03:18 ID:eqBt50Cc
>>203
無人インストールでwinnt.sifで指定できるらしい。
やったことが無いので詳しくは知らない。
205182:02/09/28 03:20 ID:xgNXzvvx
>163

正直 日本ではかなりもててましたよ 高校で一番でした。世界せまいけど。

だけど こっちにきてからは全然ですね。デートにさそわれたのは、二人だけ。
しかも片方しかいってないし、どっちもあまりかわいくなかった。

でもSEXの相手ぐらい 調達できます
206名無し~3.EXE:02/09/28 03:23 ID:xgNXzvvx
おっと まちがえた
207名無し~3.EXE:02/09/28 03:26 ID:LItWVooD
間違いすぎだろ(w
208名無し~3.EXE:02/09/28 03:38 ID:J+a2j/4/
ワラタ.

「SEXの相手ぐらい調達できる」ような生活をしてるなら
パーティション構築とかツマランこと気にするな。
209203:02/09/28 03:38 ID:xgNXzvvx
ちょっといじってみたけど、Documents & Settingsとかの保存場所の設定はなかった
みたいなきがする

もうちょっといじってみる
210名無し~3.EXE:02/09/28 03:39 ID:eqBt50Cc
My Document は後から指定できるな。
211203:02/09/28 03:42 ID:xgNXzvvx
本当だ プロパティのターゲットフォルダの場所でかえれるみたい

灯台もとくらし
212俺@(*゚Д゚*)ウママー ◆FvqQoXXA :02/09/28 04:11 ID:hcRkbyKL
できました(*゚Д゚*)ウママー
2131/3:02/09/28 04:19 ID:hcRkbyKL
印刷して、チェックしながら使いましょう。
☆=保存先を変更できるデータ

[メール]
□メール
□メールアカウント
□アドレス帳
□署名・テンプレート

[ブラウザ]
□禁止URLリスト
□禁止タイトルリスト
□プロクシリスト?
□☆ブラウザのブックマーク
□☆2ch専用ブラウザのログ
□各サイトでのIDとパスワード
□クッキーのエクスポート

[Winamp]
□スキン
□プラグイン
□ラジオのURL
2142/3:02/09/28 04:24 ID:hcRkbyKL
[コレクション]
□エロ画像
□エロ漫画
□.mp3
□.m3u
□壁紙

[各種DLL]
□daldix[http://hp.vector.co.jp/authors/VA017441/lib/caldix.htm]
□動画のコーデック

[レジストリ]
□サウンド(%Systemroot%\Windows\media)
□カーソル(%Systemroot%\Windows\Cursors)
□拡張子の関連付け(Savesetting[ttp://www.eonet.ne.jp/~hirojp/hirojp/ ])
□HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Appearance\Schemes (デザインー配色)
□Savesettingでバックアップできるレジストリ(NEWIME+ControlPanel,
NEWIE+OLex+Account+接続設定 ,desktop ,Sound ,Mouse ,Keybord ,
地域の設定 ,接続設定 ,Explorer ,InternetAccount ,IMEの設定 ,ファイルの関連付け ,
文書file関連付け ,HTMLfile関連付け ,画像File関連付け ,圧縮File関連付け)

[データベース]
□☆IMEの辞書
□携帯電話用ソフトの電話帳
□年賀状ソフトの住所録と文面
□尻集
□WinMXの無視リスト、小鯖リスト、偽装ツール
215名無し~3.EXE:02/09/28 04:26 ID:6/AdcZ3h
□尻集ワロタ
2163/3:02/09/28 04:27 ID:hcRkbyKL
[その他の基本的もの]
□Documents and Settings\[おまいのログイン名]\*
□DLしたオンラインソフトのアーカイブ
□ゲームのセーブデータ
□スクリーンセーバ
□☆ATOKの環境設定ファイル
□☆フォント
□窓の手、3D Color Changer等の自分でカスタマイズした設定ファイル
□☆デスクトップに直接置いてあるもの
□面倒な設定のあるソフトの.ini
□アクティベーション回避[\system32\wpa.dpl]
□☆\send to
□ICQ(参考サイト=http://homepage1.nifty.com/mtj-k/software/icqbackup.html)

[アプリケーションに依存]
□Delphiのインストールキー
□東風荘のスコアファイル
□秀丸のレジストリ
□面白い顔文字をコレクトしたテキスト
□Norton Internet Securityの広告カットデータ
□wwwcのURLデータ
□C:\Documents and Settings\User\Application Data\Microsoft
\Internet Explorer\Quick Launch (クイックランチ)
□FlashGetのダウンロード履歴=Default.jcd
□メッセンジャーのログ
2173/4(アレ?:02/09/28 04:29 ID:hcRkbyKL
[ネタ]
□思い出
□人生
□(彼女との)思い出
□ズバリ肛門だよ
□チンコお守りレス

●バックアップする方法
□別のマシン
□My yahoo!
□CD-R,DVD,FD
□メールで自分宛に送る
□オンラインストレージ

●テクニック
□(Win98とNTの乗り換え時)相互問題の注意書きを印刷して置くと便利かも。。
□TweakUIで特殊フォルダ(お気に入り等)を、Systemrootが置いてあるパーティションと
別のパーティションに分ける。
□REGEDITでレジストリいじって、それのファイルを保存しておく→再インスト後はダブルクリックで、はい!元通り!!
□レジストリ全部書き出し(保険)
□参考サイトttp://nacelle.cug.net/beginner/index.html#beg5
218俺@(*゚Д゚*)ウママー ◆FvqQoXXA :02/09/28 04:33 ID:hcRkbyKL
>>俺@(*゚Д゚*)ウママー ◆FvqQoXXA
殿方。お疲れ様でしたぁ。


自分で言ってみるテ(Rya
219名無し~3.EXE:02/09/28 04:41 ID:6/AdcZ3h
妨害してしまったごめん
220名無し~3.EXE:02/09/29 10:57 ID:I8IWup0F
各種DLLのdaldixってcaldixですよね。
221名無し~3.EXE:02/09/29 11:06 ID:Sbwp00Fo
>>218
よくやった。乙。
222名無し~3.EXE:02/09/29 11:32 ID:qUaQmyRD
   ∧_∧
    (*゚ー゚)丿 < 俺@(*゚Д゚*)ウママー ◆FvqQoXXA お疲れ様!!
  ノ/  /
  ノωゝ
223名無し~3.EXE:02/09/29 11:55 ID:spPaEMxn
おいおまえらMP3用の歌詞ファイルはバックアップしとけよ
アルバム20枚以上の歌詞が・・・・・・。
224名無し~3.EXE:02/09/29 15:13 ID:UBYzcuf7
なにもバックアップとらずにやってみよう
Officeがなくなるよ。学校のシステム関連がなくなるよ
ウィルスバスターもマイドキュメントないも・・・
だれかこんな僕を助けてください。
225名無し~3.EXE:02/09/29 16:59 ID:MrWpt8u0
>>211
どこ?
226名無し~3.EXE:02/09/29 17:01 ID:3BIYHL69
>>225
マイドキュソメントのプロパティ->ターゲット
227sage:02/09/29 17:36 ID:MrWpt8u0
>>226
無い・・・・
TweakUIで変更できるからいいか
つか、TweakUI使ってもDocument and Settingsまるごとは変更できないよね?
228名無し~3.EXE:02/09/29 19:03 ID:MxAaNnKJ
OEのメッセージルールってバックアップとらない?
ちゃんと移行しとかないと、
新しい環境にしたとたんSPAMだらけになってしまう・・・。
229名無し~3.EXE:02/09/29 19:09 ID:a9goTSeT
>>228
OEフォルダそのものをバックアップすりゃいいんでない?
230名無し~3.EXE:02/09/29 19:42 ID:MxAaNnKJ
>>229
あのリストはレジストリに登録されてるんで、
OEフォルダバックアップしても再現出来ないよ。
231名無し~3.EXE:02/09/29 20:08 ID:yTUSFWkc
オンラインソフトのアーカイブだけでCDR30枚逝きますた。(エムエークスやってません。)
232名無し~3.EXE:02/09/29 20:19 ID:6nejvAwY
>>231
ヴァカだよそれ。
>>124のAなら、txt一枚。しかも落とすときは最新verのソフト
233名無し~3.EXE:02/09/29 20:28 ID:Oa/X3kS8
「禁止URLリスト」ってIEの・・・

ツール→インターネットオプション→セキュリティ→サイト
の事なのかな〜?

ってか、この部分に放り込んでいるURLをバックアップしたい
んだけど、どこに設定のファイルが、あるのかご存知の方は
いらっしゃいませんか?

いつも手打ちだから、結構面倒なんですよね〜。(;´Д`)
234名無し~3.EXE:02/09/29 20:31 ID:3BIYHL69
>>233
Ad-awareスレのどこかに出てた。
235名無し~3.EXE:02/09/29 20:33 ID:zgBX1SiM
>>234
Ad-awareを使わないとできないのでしょうか?
236名無し~3.EXE:02/09/29 20:36 ID:3BIYHL69
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1023349227/386-
このあたり見れ。
使わない。
237名無し~3.EXE:02/09/29 21:01 ID:eGH+5I+i
>>232
しかし、時々お気に入りのフリーソフトが配布中止になっている罠。
238名無し~3.EXE:02/09/29 21:09 ID:Oa/X3kS8
>>236
どうもありがとう。Ad-awareパート1から過去ログ探していました。
レジストリに記述されてるんですね。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\ZoneMap

部分的にレジストリを書き出して、再インスコ時に上書きだと思うん
ですがちょっとリスクありそうですね。

私は98→XPのクリーンインスコなのでレジストリの値とかに整合性が
あるのかちょっと不安になりますた。

レスとても参考になりましたので、どうもありがとうございました。


239名無し~3.EXE:02/09/30 02:57 ID:aIjcWsHV
HKEY_OMANKO_USER\EroDouga
240名無し~3.EXE:02/09/30 06:17 ID:rpub8pHS
Windows2000の証明書
こないだHDD一部暗号化してて泣いた。
241名無し~3.EXE:02/09/30 15:35 ID:plLRM26O
ATOKの辞書登録.dicファイルって聞いて数個あるから
それを全部保存しておいて、上書きしたのに復元されなかった!
本当はどのファイル?次回のために教えてください。
 

242名無し~3.EXE:02/09/30 16:58 ID:OOce2skO
>241

ちげぇだろ、そりゃ(w
C:\Documents and Settings\ユーザ\Application Data\Justsystem\Atok15\ATOK15U1.DICとかだぞ。
243241:02/09/30 17:13 ID:plLRM26O
>>242
たまたま小文字にしてしまっただけで、それです、それ。
DIC「とか」と前にも言われたので拡張子がDICなのを
全部コピーしておいて上書きしたけどダメだったのです。
全部のファイルでOKですか?
自分が出来なかったのはたまたまなのかな・・・
244名無し~3.EXE:02/09/30 17:20 ID:OOce2skO
>243

「ATOKの辞書登録.dic」ってファイルだと思った。
んなファイルねぇよって(w
245名無し~3.EXE:02/09/30 17:21 ID:OOce2skO
上書きする場所はあってたの?
246名無し~3.EXE:02/09/30 17:29 ID:lpRU2ow2
やっとCD-R1枚終了・・・
247241:02/09/30 17:56 ID:plLRM26O
>>245
同じ「.DIC」ファイルがあったフォルダに上書きしましたよ。
上書きしますか?の表示もでたので間違いないでしょう。
一つ足りなかったとかなのかなあ、5個くらい(5種類くらい)あったから。
(もう出来なかったから削除しちゃったので何個コピーしたのか
分からない)
248名無し~3.EXE:02/10/01 22:16 ID:MKGwCK8b
ATOKなら辞書ファイルをエクスポート(書き出し?)→インポートした方がより安全だと思うよ
http://www.justsystem.co.jp/atok/user.html
249名無し~3.EXE:02/10/01 22:19 ID:MKGwCK8b
↑そんな設定無かったわスマソ
辞書ユーティリティとかそういうやつ
250名無し~3.EXE:02/10/06 02:01 ID:QEFx1hLs
クイック起動バーのバックアップ取り忘れた。
依存度高いので復元の手間がかなりかかったよ。
251名無し~3.EXE:02/10/11 07:41 ID:3VdWfUxM
 バックアップとは違うけど、自作PCの人は各種ドライバを再インスコ前に一通り用意しておいたほうがいい。
とりあえず漏れの場合はママン板のドライバとイーサネットカードのドライバをダウソして、
一応のために各種機器の型番とドライバの置いてあるURLをメモしたテキストファイルと一緒にFDに保存。
 その他の機器のドライバは、まとめて別HDD等に保存しておく。この時CDRに焼けばカナリ楽。

まぁ自作してる人なら当たり前のことか(´・ω・`)
252 :02/10/18 09:58 ID:eH7uL/zQ
253名無しさんの野望:02/10/27 00:09 ID:XVp8wOkP
環境変数のバックアップをお忘れなく。
TEXの環境変数とか設定しなおすの大変だったよ。
254名無し~3.EXE:02/10/27 17:45 ID:h/Hv4LXI
>>253
Win2kですけど、どうやってバックアップすればいいのでしょうか?
255名無しさんの野望:02/10/27 23:00 ID:XVp8wOkP
>>254
コマンドプロンプトでsetってやるとズラーっとPATHとかが出てくるから
コピーして保存してる。もっとスマートなやり方あったら教えて。
256名無し~3.EXE:02/10/27 23:12 ID:h/Hv4LXI
>>255
なるほど。
257名無し~3.EXE:02/10/27 23:36 ID:qRoieIOt
>>255
保存したのをどうやって書き戻してるの?
258名無し~3.EXE:02/10/28 00:28 ID:/qnV5zCG
SET > LIST.TXT
259名無し~3.EXE:02/10/28 13:17 ID:aZKJ3NqL
はげ
260名無し~3.EXE:02/10/31 03:14 ID:ZwDUlLR9
>>231ってマジ?
うちはフリーソフトだけなら
400Mぐらいだけどなぁ(アーカイブしなくてフォルダの容量だけで)
261名無し~3.EXE:02/10/31 14:26 ID:AnPAXhPV
>260
うちは、1.33GBあった。
各種ドライバ含めて同じフォルダに置いてるけど。
262名無し~3.EXE:02/10/31 21:41 ID:qmdZmW3q
Winって2年以内に強いられるOS再インストールは
どうやっても避けられないのか?
263名無し~3.EXE:02/11/01 04:28 ID:g6ronRmm
避けられない
          
      ∧_∧  
     ( ´_ゝ`)
    /   \ 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ 
  __(__ニつ /  FMV  / ____
      \/     /

264名無し~3.EXE:02/11/01 04:36 ID:dwc15yV+
               \   \v/  /
              __ ヽ(`Д´)ノ ___
                   ( 回 )
                 / ノ.ω.ゝ  \
265名無し~3.EXE:02/11/07 07:43 ID:swlbQHtq
さげ
266( ´_ゝ`)微:02/11/07 15:19 ID:Ob3LjbUb
>>263
      ∧_∧  
     ( ´_ゝ`)
    /    \ 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ 
  __(__ニつ /  FMV  / ____
      \/_BIBLO _/


267名無し~3.EXE:02/11/07 15:43 ID:/aYQ+KZD
>>262
2年の内に新しいWinがリリースされると思われ。
268名無し~3.EXE:02/11/12 20:50 ID:OsJqyYAo
捕手
269名無し~3.EXE:02/11/17 20:37 ID:4S1oY0Tl
ていうかおまいら、再インスコするんならそれを機に
別HDD付けるなりパーティション切るなりしてシステムとデータ分離しとけYO!
270名無し~3.EXE:02/11/17 20:43 ID:1rsWqVod
>>269=今までシステムとデータを分離させていた奴
271名無し~3.EXE:02/11/20 10:57 ID:wNeoxkg6
>>260
かちゅのログが凄い量。
272名無し~3.EXE:02/11/20 11:02 ID:4hlfKXLT
>>271
たぶんそういう話をしてるんじゃない。
273名無し~3.EXE:02/11/20 13:02 ID:m6mY3ej+
>>270
つっこみの意図がよくわからん. . .
274名無し~3.EXE:02/11/22 11:21 ID:fGeyQktA
275名無し~3.EXE:02/11/23 04:00 ID:izRvFfnj
このスレ参考になった
276名無し~3.EXE:02/11/25 13:06 ID:o8LqgIIW
>>274
とても参考になった。
277名無し~3.EXE:02/11/25 13:25 ID:+FQB8Dpp
クリアインストールした後にDriveImageで復元!
278名無し~3.EXE:02/11/25 13:36 ID:QOuD2jBg
再インスコなんて暇な奴か重大な問題が起きたときだけするもの。
279名無し~3.EXE:02/11/25 17:01 ID:A12YRgWT
どっちかというと暇な奴だな
280名無し~3.EXE:02/11/27 12:11 ID:+yffH4UD
>>274
あぁ、オレはもともとAdomで立ち上げてるからこりゃ助かる…。
バックアップとは別に、Synchronization Managerをスタートアップから
外せなくてあきらめてたんだけど、ようやく外せますた。
ありがとう。

>>279
他にオモロイもんが見当たらない、とも言う。
よーし、今週末は再インスコしちゃうぞー
281名無し~3.EXE:02/12/02 23:13 ID:+3Fsqllx
   ∧_∧
    ( ゚∀゚)丿 < age
  ノ/  /
  ノωゝ
282名無し~3.EXE:02/12/03 06:49 ID:XrSTY4Fs




+ すごいろ
283名無し~3.EXE:02/12/05 04:02 ID:5EHpPUQc
>>278
そうだね〜。
特にWin2KやXPなんてかなりアプリ感覚で出来きちゃうしね。
9x系からWin2Kへ移行(・・と言ってもMeを半年使ってただけだが)した時は
余りの分かり易さに目まいがしたよ。
それからしばらくの間癖になっちゃって、何かと理由を付けては
再インスコしてたなぁ。
284名無し~3.EXE:02/12/08 21:29 ID:0bRU7lfj
このスレ的に、Myベクターってどうよ?
ベクターのソフトなら、簡単にバックアップ取れるし

あと、フリーのミラーリングツールもあると便利だね
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se019003.html
285Salvage:02/12/08 21:29 ID:0bRU7lfj
Salvage
286名無し~3.EXE:02/12/09 03:57 ID:H7ztIJR8
>>284
>>274でもそれススメてたな、ダウソするか・・・
287名無し~3.EXE:02/12/09 08:11 ID:3cdUK8IK
>>286
物理的に分離されたHDDを持ってないと、意味が薄れるけどね
あと、スタートアップのバックアップはとらないの?

こういうのとか
http://www.asahi-net.or.jp/~ip9m-mngw/scb000004/scb000008.html
288名無し~3.EXE:02/12/09 09:28 ID:zyYHVRpG
csproj.dll
289名無し~3.EXE:02/12/09 17:26 ID:dXko3k42
CD-Rにバックアップするという香具師が多いが
これを機に外付けHDDかった方が便利だし
役に立つとおもわれ
290名無し~3.EXE:02/12/09 17:32 ID:82b/UDsW
↑ブルジョワジー
291名無し~3.EXE:02/12/09 18:12 ID:ALpWY0qt
>>284
それってシステムドライブ丸ごとミラーリングして
万一のときはコピーから起動できるのけ?
Win2kだけど。
292名無し~3.EXE:02/12/09 19:52 ID:3cdUK8IK
>>291
boot可能なHDDならできるのでは?
外付けなら、無理っぽいだろうけど

というか、システムが掴んでるファイルってコピーできたっけ?
そこまでは俺も知らないから、もうちょっと詳しい人に聞いたほうがいいと思う
293名無し~3.EXE:02/12/09 19:58 ID:gK4WZxTw
>>これを機に外付けHDDかった方が便利だし
>>役に立つとおもわれ
確かにそうだ、しかしCDよりも信頼性に欠ける。
つか、HDDにバックアップってシックリこない。
294名無し~3.EXE:02/12/09 20:08 ID:asLGgdd1
おれCD-R持ってないから古いHDDにバックうpしてるよ
IDEのだけどモービルラックに入れていつもは電源切ってる
295名無し~3.EXE:02/12/09 21:50 ID:8TX5HGTT
なんかHDDってせっかくバクアプしても、外付けかシステムと共用かに関わらず消してしまいそうだ。
296名無し~3.EXE:02/12/14 23:55 ID:QT+8z6wf
とても参考になった。
297名無し~3.EXE:02/12/15 00:18 ID:pnrsiA1/
CDRにバックアップ一体何枚になるのだろう....。手間だけでも非効率だなぁ
Rは属性が変わるしリストアしたあと属性変更シンドイからハードウェアRAIDミラーリングで決まり。
OSダイナミックディスクとかは所詮OS層なので論外だなー、AP層のレイドは意味なしだなある意味。
いっそ事PCごとセカンダリ作ってしまうとか。困らないようにしてますよ。LANで繋ぐとメディア要らないし。
最近、ほんとRWとかRドライブ持ってますが手渡しするときだけだな使うの。
てか本気で円盤にBack捕るならDVD-XXじゃないのと最近思うがどーだろ?
298名無し~3.EXE:02/12/15 08:59 ID:tDGlD6NY
おまいら昔にバックアップとったCDRとかどうしてるんよ
299名無し~3.EXE:02/12/15 09:05 ID:5qLoSSBt
七色コースターとして活躍中
300名無し~3.EXE:02/12/15 10:34 ID:mWdSgSIM
ってか、ここは何にバックアップするかってスレじゃねーよ
と、>>1が申しております。
301名無し~3.EXE:02/12/15 22:41 ID:IKesOUxX
>>297
おバカなんですが、アドバイスください。
OS再インスコして、CD-Rにバックアップしていたアプリケーションを
入れなおしたんですが、そのいくつかに不具合がでちゃうんです。
 CD-Rって正確に保存、復元できないモノ(拡張子の問題?)もあるのでしょうか。
302301の続き:02/12/15 22:45 ID:IKesOUxX
ええとつまり、「アプリケーションをそのままCD-Rに保存する」
事は出来ないんでしょうか、という質問です。
 出来ないとしたら、やっぱりバックアップにはHDDの方がいいって
事ですよね。
303名無し~3.EXE:02/12/15 22:54 ID:5qLoSSBt
そのアプリの設定ファイルやら何やらが
「読取専用」属性のままになってるんじゃないかな。
まあレジストリを使用するアプリなんかは、フォルダを丸ごと
どこか(HDD内の別ドライブ含む)にバックアップしても
復元後にそのまま使えることはほとんどないけどね。

フォルダをそのままバックアップすればOKってのは、
インストーラを使ってなくて(zipやlzh形式で配布されていて)、
インストールは任意のフォルダに解凍するだけ、
アンインストールする時はフォルダごと削除して下さい、
なんて書いてあるものだけと思っておけばいいと思う。
304名無し~3.EXE:02/12/15 22:57 ID:ge4tp74i
凄い勘違い君だな。次からはレジストリのバックアップも取れよ(藁
305名無し~3.EXE:02/12/15 23:15 ID:7ri8w0g1
マジレスすると、レジストリ情報とシステムフォルダに格納された関連ファイルを
バックアップしとけばOfficeなんかも復旧できるだろうが、それをやるんだったら
再インストールした方が手っ取り早く済む。まあ、レジストリ内の各種設定情報を
保存するのは結構重要だが。再インストール後の再設定が一発でできるからね。

あとは起動時にライセンス情報なんかを参照するソフトもあるから、こういうのは
レジストリキーの格納場所がよくわからんし、再インストールした方が無難。
306名無し~3.EXE:02/12/15 23:40 ID:IKesOUxX
>>303
うわーそうなんです、データの多くが「読み取り専用」になっていて、
変なのー とか思ってたんです(ちなみにB,s Recorder使用しました)
 ファイル名も大文字に変わってたし…
ありがとうございました。

>>304 >>305
>>217の参照サイトを読んでおりませんでした。
レジストリの保存に関して無知だったので、出直してきます。


307名無し~3.EXE:02/12/16 00:49 ID:TJBuhO+q
>>306がレジストリの勉強をするには3ヶ月早い!
308名無し~3.EXE:02/12/16 01:15 ID:i54WnnFW
>>307
意外と短いのにワラタ
309名無し~3.EXE:02/12/29 22:11 ID:cxifH00Q
>>274
http://www.interq.or.jp/uranus/ura/text/windows2000/stmn.gif
これってXPで各ドライブのショートカット作ってスタートメニューに
入れてやっても展開されなくてフォルダが開いてしまうんだけど
どうやったらできるの? 2000限定?
310名無し~3.EXE:02/12/29 23:00 ID:r6ishQPt
これ、やっとくといいよ。
ttp://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0587.html
311名無し~3.EXE:02/12/31 16:45 ID:RlqMvADq
これ>>213-217、見ておくとイイよ。
それじゃ、皆様、良いお年を!
312 ◆I/xffVsGYk :03/01/02 21:32 ID:Ey/Xrkm3
hoshu
313名無し~3.EXE:03/01/03 07:31 ID:lmVNAocC
隊長!早朝再インストールに行ってまいります。
314名無し~3.EXE:03/01/03 10:06 ID:lmVNAocC
隊長!任務完了しました。
315名無し~3.EXE:03/01/03 17:06 ID:TwP/1A8j
   ∧_∧
    ( ゚∀゚)丿 < kore
  ノ/  /
  ノωゝ

http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/6984.html
316名無し~3.EXE:03/01/04 12:56 ID:/mug2UDb
C:\Documents and Settings\Samuel\UserDataの中身に
windowsupdate関連のファイルが一つ空のフォルダが三つ、
index.datファイルが一つあるんですが消しても問題ないんでしょうか?
317名無し~3.EXE:03/01/04 12:57 ID:/mug2UDb
そのまま名前出しちゃったYO!!
C:\Documents and Settings\・・・\UserData
318名無し~3.EXE:03/01/04 13:32 ID:2WVxC23Y
もう遅い罠
319名無しさん:03/01/05 02:46 ID:HvD03/Ci
                          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
320名無し~3.EXE:03/01/08 11:55 ID:aXrPTUAT
良スレ
321名無し~3.EXE:03/01/08 20:58 ID:kkdT7U+7
   ∧_∧
    ( ゚∀゚)丿 < kore
  ノ/  /
  ノωゝ

http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/6984.html
322IP記録実験:03/01/08 21:10 ID:ulySXiJ0
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
323名無し~3.EXE:03/01/08 21:11 ID:foliOKnh
コピペうぜー
324名無し~3.EXE:03/01/09 02:41 ID:rk3tTqzS


基礎英語聞かなくっちゃwwwwwwwwwwwwww


325名無し~3.EXE:03/01/09 03:26 ID:ODrd31+X
fu-n
326名無し~3.EXE:03/01/09 04:07 ID:MimXLy8s
>>344-346
自演していてもバレバレになってますよ
327名無し~3.EXE:03/01/09 13:18 ID:cxyDDvIK
328名無し~3.EXE:03/01/09 14:46 ID:1EK4N9Ot
ID:ZBsKvw39(・∀・)カエレ!クルナ!イッテヨシ!
329名無し~3.EXE:03/01/09 17:35 ID:Ndne5Xaq
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
330名無し~3.EXE:03/01/09 21:52 ID:htb8DHvu
Frontpage98使ってるんだがどうやってバックアップしたらよい?
331名無し~3.EXE:03/01/13 22:57 ID:Oau4Oiu7
541 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/10 20:57 ID:XMZyyjdR
「韓国人は糞」← これくらいならどう足掻いても訴えられないっしょ。

543 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/10 20:58 ID:jWxHxvti
質の低い書きこみの例549 名前:fushianasan 投稿日:03/01/10 20:59 ID:XOyWB09Q
でも実際の類の書き込みは減らないのでわ?

551 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/10 21:00 ID:jWxHxvti
逮捕者が出れば、もちっと書きこみ減るかと。
332名無し~3.EXE:03/01/13 23:05 ID:gMYx5oRn

閉鎖はまだかな??
333名無し~3.EXE:03/01/15 04:58 ID:kCLbo4VF
334山崎渉:03/01/15 14:13 ID:r0J8OWfP
(^^)
335名無し~3.EXE:03/01/15 21:38 ID:L3kWL7S6
受信メールよりも送信済みメールの方が忘れやすい・・・・・・気がする
336ひろゆき:03/01/20 10:14 ID:oTq7YBne
              
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

337ひろゆき:03/01/20 10:25 ID:oTq7YBne
              
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

338名無し~3.EXE:03/01/22 00:47 ID:TfxEi6NJ
□(Win98とNTの乗り換え時)相互問題の注意書きを印刷して置くと便利かも。。

って、どこかにまとめたサイトなんてあります?
ググってみたけどわからんかった。。

98SEが不安定になってきたので、これを機に2000に乗り換えようと思っているのです。
339名無し~3.EXE:03/01/24 18:55 ID:YSgRaReo
>>338
98SE→2000→XPと移行してきたが、特に問題は起こらんかったけどなぁ・・・。
340名無し~3.EXE:03/01/24 19:16 ID:doMUW9j6
メールのバックアップをしないで、現在Winが起動できない状態なのですが
メールアドレスやデータを補完する方法などは存在するのでしょうか?
341名無し~3.EXE:03/01/24 19:41 ID:nwzUJ/Mb
>>340
セーフモード、起動ディスクでも立ち上がらないの?
342名無し~3.EXE:03/01/24 22:54 ID:doMUW9j6
そうなんです 一応、起動する正常なPCにそのHDを取りつけたら
動画やログは取り出せたので、HDそのものは生きてるようです

343名無し~3.EXE:03/01/24 23:08 ID:8yyamfsi
>>342
ならば、動画やログを取り出すのと同じ方法でできるよ。
344名無し~3.EXE:03/01/25 10:45 ID:BAyaWS7w
購入後3年弱のwin98SEこのスレ参考に再インストしました
3年で一度もしてないのってめずらしいかな?
当たりの機種だったのかも・・・

特に初心者ってわけじゃないけど、えらい難儀した。。
メディアは主にMOとCDR使用。
だけどドライバまでMOに保存しちゃっててまいった。。
結局丸一日かかりマスタ。。

10GBのハードディスクC(10%)、D(90%)に分けて、
システムっていうのかな?とその他に割り振りました。
かちゅ〜しゃDドライブに置いたらオフラインの過去ログ閲覧が
えらい早くなってびびった!快適〜

愛着あるパソコンなのでまたちょくちょくやるかも。。。
345344:03/01/25 11:08 ID:BAyaWS7w
追記。
起動時リソースが80%→90%に改善しますた(常駐など構成は同じ)
346/名無しさん[1-30].jpg:03/01/25 11:56 ID:RdrrSoR7
>>334
山崎君も再インスコするんやね。ワラタ
347名無し~3.EXE:03/01/26 08:02 ID:oxliBVWv
>>333
だからバックナンバーよ。
348名無し~3.EXE:03/01/26 12:24 ID:AAmoEpDm
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!
349名無し~3.EXE:03/01/26 16:44 ID:pWbQ8GPH
辞書ファイルのバックアップ忘れてた・・・
350名無し~3.EXE:03/01/26 17:39 ID:+jlEw8hu
>>349
よく忘れるから、こまめにテキストファイルに書き出しといたほうが( ´∀`)イイッ!ね。
351名無し~3.EXE:03/01/30 05:46 ID:NxC8NqG3
>>333
だからバックナンバーよ。
352名無し~3.EXE:03/02/01 03:59 ID:cI3m5vej
そんなもんかねえ。
353名無し~3.EXE:03/02/01 04:44 ID:zUNlMFjb
辞書だ?な物バックアップしねーよ
バックアップすんのはまずMP3 画像 DLしたソフト
そして画像CHと必死に探したサンプルが充実したエロサイト
354名無し~3.EXE:03/02/01 05:11 ID:IVGSZGJQ
まずその全角英数を改めろ。
エロやもせはそれからだ。
355名無し~3.EXE:03/02/01 05:17 ID:py+ZmQK1
大量の得ろ動画
356名無し~3.EXE:03/02/01 11:28 ID:fNEXxT4V
マウスアイコン
気に入ってたアイコンを間違えて消したことがある。
でもってもう配布されたないんだよなこれが
357名無し~3.EXE:03/02/01 16:36 ID:NY2nkurH
Beckyのメールって通常どこに保存されてるんですか?
358名無し~3.EXE:03/02/01 17:21 ID:IVGSZGJQ
インストールする時に自分で指定できたんじゃなかったけ。
たぶんBecky本体のある場所にあると思う。
359名無し~3.EXE:03/02/01 17:53 ID:NY2nkurH
>>358
ありがとうございます。探してみます。
360名無し~3.EXE:03/02/01 18:10 ID:IVGSZGJQ
拡張子は何だったか忘れてしまったけど、
メモ帳などテキストエディタに放り込めば
中身を見られるファイルだったので、確認してバックアップしてくれ。
どれをバックアップすればいいのかわからないなら
それらしきフォルダを丸ごと保存しといて、あとから置き換えればいいと思う。
361名無し~3.EXE:03/02/01 18:40 ID:Ywt6IQdT
外付けHDD買うより中古でサブPCかった方が
安いし便利だろ。
362名無し~3.EXE:03/02/01 19:00 ID:F/pKjXL6
ホント?
363名無し~3.EXE:03/02/02 01:26 ID:Aa6zahK9
中古で1〜2万ぐらいだしなぁ。そうかもしれないな。
364名無し~3.EXE:03/02/05 10:31 ID:n8+h21iO
外付けHDDを中古はどうかと
365名無し~3.EXE:03/02/05 17:10 ID:WIwkvNdT
>>364
そうゆう話なのか?
366名無し~3.EXE:03/02/06 03:31 ID:c/JyUpGe
バックアップしたデータが必要になった時にバックアップ先が死んでたってのは良くある話。
367名無し~3.EXE:03/02/06 22:40 ID:baFFjKA+
ホームページビルダーの設定と、タイピングオブザデッドの記録ってどれを保存すればいいんでしょうか?
板違いだったらごめんなさい、、
368367:03/02/06 22:55 ID:baFFjKA+
すみません、、勘違いしてました。今「レジストリエディタ」っていうのをはじめて発見して、このスレで
紹介されてたページ見ながら保存してたんですが、そこの中からそのソフトのデータのレジストリをバックアップして
再インストールしたら復元させればいいんでしょうか??ちょっと混乱してます、、
369名無し~3.EXE:03/02/07 11:17 ID:/4CygjX5
アプリ等のバックアップの基本は
1.インストール先フォルダ内のファイルの変化
2.設定変更前後のレジストリの変化
3."Application Data"フォルダ内の変化
だと思う。
当然、変化した箇所(特にレジストリ)全てを復元するのは危険
しかしOSすらも書かず、また直接答えを聞き出そうと思ってる>>367は(・A・)イクナイ!
370名無し~3.EXE:03/02/07 11:18 ID:/4CygjX5
4行目
× だと思う
○ を観察することだと思う
371367:03/02/07 15:07 ID:t4D8+JMQ
>>369
レスありがとうございます!
すみません、、OSはWindows98で、今度XPにバージョンアップさせようと思っているので、
全部バックアップしてリカバリCDでリカバリしてからXPにしようと思っています。
レジストリ全てを復元するのは危険!かなり怖いです…全部入れ直してから一つ一つ設定し直そうかなぁ、、
372名無し~3.EXE:03/02/07 15:20 ID:0pkWjrBJ
バックアップは諦めて一つ一つ再設定するなら、スクリーンショット取っておくのも一つの手。
373名無し~3.EXE:03/02/07 17:16 ID:+d8U9SdE
>371
余計なお世話だが、98からXPへはクリーンインストールした方がいいぞ。
更に言うと、98のレジストリバックアップをXPにインポートするなんて俺には怖くてできん。(w
374名無し~3.EXE:03/02/07 21:36 ID:UdJ+IFhV
日曜に再インスコ予定。

早くあの再インスコ後の爽快感を味わいたい。
375367:03/02/08 18:46 ID:IjZGJzO8
>>373
えぇ!!怖くてできない!!それ聞くと怖くてできません(笑)やっぱり、XPにしたらまた最初から
使いやすくしていきます。。レジストリは諦めてみます
ちょっと聞きたいんですが、クリーンインストールって、どういうことなんでしょうか??
XP質問スレでもそのこと言われたんですが、微妙に理解ができません、、googleで検索もしたんですが、
(VAIO使ってます)リカバリCDではクリーンインストールってできないんでしょうか?
やり方紹介しているページはあったんですが、難しいし怖くてやろうとは思えません、、バージョンアップとは
違う事なんですか??早くしたい気持ちもありますが、ちょっと不安です。(マルチのつもりはありません、、一応)
376名無し~3.EXE:03/02/08 20:14 ID:ieVc7fyl
ちみは彼と同一人物かえ?
くだらない質問は≫1-20を読んでから! Part.49
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1043588726/313
377367:03/02/09 18:36 ID:GdBG3vXV
>>376
あ、、この人とは別人です。Windows XP質問スレッドで、バージョンアップのことに関して聞いたら、
「クリーンインストール」っていう同じ言葉がこのスレもあっちのスレも出てきちゃって、内容は
違うけどマルチだと思われたく無かったので、一応マルチではないですと書きました、、
378名無し~3.EXE:03/02/15 20:41 ID:cib+oM+u
このスレでTweak UIがのってたからこのスレに質問させてもらいます
Tweak UIの設定のどっかのチェックをはずして適用してしまったら、
コントローラーパネルやTweak UIが「このコンピューターの制限により、
処理は取り消されました。システム管理者に問い合わせてください」
って出て開かなくなってしまったのですがこれを直す方法を知ってる方
いらっしゃいましたら教えてください。
(すれ違いでした?だったらスマソです
379名無し~3.EXE:03/02/15 20:50 ID:Zj8Y7+29
>>378
http://plaza7.mbn.or.jp/~suto/qanda.htm
ここの上から二つ目。
俺も一度やっちゃってすごい焦ったことがあったよ。
380名無し~3.EXE:03/02/15 20:53 ID:Zj8Y7+29
しかしスレ違いかどうかぐらい書き込む前に自分で判断してくれ。
だったらスマソ、とか言うなら最初から書き込まない。
スレ違い覚悟で質問するならむしろ堂々と。
俺はそんな奴のほうが好きだ。
381名無し~3.EXE:03/02/15 21:39 ID:cib+oM+u
>>379
どうもです。右クリック→ってのは思いのほかショックでした。
382名無し~3.EXE:03/02/16 00:57 ID:6Fie+G2j
3年間再インスコしてません
今日始めてバックアップ取ったらメールだけで800Mになりました
辞書ツールは壊れて修正さえ効きません
アイコンとか窓右上のボタンも表示おかしいです
383名無し~3.EXE:03/02/16 01:07 ID:chAtipku
>>382
とりあえずttfcache削除すれば閉じるボタンは元に戻るが。
384名無し~3.EXE:03/02/16 01:09 ID:6Fie+G2j
この際なのでDVD-RWドライブとHDD2台(計200G)購入しました
385名無し~3.EXE:03/02/16 02:29 ID:biMcQvDf
再インスコが趣味になってるやついないか?挙手汁
386名無し~3.EXE:03/02/16 02:43 ID:0EG6pSe3
('A`)ノ
387山崎渉:03/02/16 02:48 ID:ud1EacbU
(^^)ノ
388名無し~3.EXE:03/02/16 10:00 ID:ZaH1H1Js
389名無し~3.EXE:03/02/17 03:57 ID:WZPctHKo
ツールは何を使っているのですか〜?


DiskMirroringTool
http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/dmt/download.html
390名無し~3.EXE:03/02/17 07:16 ID:LbkY3tUN
漏れはデスクトップがDに有るモナ
Cに有るのはWindowsとProgram Filesのみモナ

D:\SYS\Application Data
\Favarit
\Mail
\SendTo
\My Documents
\スタート メニュー
\デスクトップ
391名無し~3.EXE:03/02/17 16:59 ID:WZPctHKo
>>390
デスクトップの場所を変える方法を教えてください〜

Temp,Tmp,Documents and Settingsなどは、別のドライブに移したのですよ。
あと、プリンタのスプールのための領域とか。
392名無し~3.EXE:03/02/17 17:12 ID:WZPctHKo
>>391
TweakUIでできたなり。
これを使えば、プログラムファイルの場所も変更で着るなり。
393名無し~3.EXE:03/02/17 17:54 ID:3f2LwbuU
「デスクトップ」フォルダを、シフトキー押しながら好きな場所にD&Dするだけ。
394名無し~3.EXE:03/02/18 08:33 ID:d19Zgs+H
スワップファイルだけのドライブも作ってるよ
395名無し~3.EXE:03/02/18 11:33 ID:yM9WZ/kj
>>391
いじくるツール→フォルダのターゲットでもできるよ。
396名無し~3.EXE:03/02/19 02:47 ID:x1H52pn3
>>394
なるほど。何GBぐらいですか?

Cドライブには、OSとアプリだけにするのが理想なのですね。


みなさん、バカップするファイルだけではなく、便利な方法やツールも教えてください。
397名無し~3.EXE:03/02/19 07:33 ID:Q15roqYl
>>396
自分は1Gにしてます
環境によって変わると思います
398名無し~3.EXE:03/02/20 16:29 ID:koiLXnLD
>>396
俺は「C=WinXP専用、D=アプリ、E=データファイル倉庫」にしてる。
元々入ってるアプリはそのままにしてあるけど。
399名無し~3.EXE:03/02/23 02:21 ID:LwZmZGBF
>>398
アプリのパス変更ってどういうメリットがありますか?
やっぱり、IOの分散と均一化ということでしょうか。
400名無し~3.EXE:03/02/24 21:27 ID:+RWVnmGw
400.っと。
401名無し~3.EXE:03/02/24 22:07 ID:/UjlaUmM
>>399
レジストリを使わないソフトなら、再インストールする手間が省ける。
402名無し~3.EXE:03/02/25 18:04 ID:l+L9RzqL
DriveImageおすすめ
最インスコも20分くらいで完了
403名無し~3.EXE:03/02/27 23:05 ID:kEmMfV5U
ほしゅ
404名無し~3.EXE:03/03/01 09:03 ID:KUVuMUOj
ドライバの保存って、どうやってしてる?
exeファイルのまま保存か、infとsysだけ抜き取って保存か?
俺は後者の方なんだが、容量小さくてすむし。
それとも、これは常識なのか?
405名無し~3.EXE:03/03/03 01:27 ID:KRXJ8l0g
そんなんでいいの?>>404
レジストリは必要ねぇの?
釣ってんの?
バカにしてんの?
406名無し~3.EXE:03/03/08 16:54 ID:VEQlT5I8
>>405
もちつけ!
407名無し~3.EXE:03/03/08 17:38 ID:yJNPWkBR
1から10までバックアップを取らなくても、設定し直せばいいだけのことだ。
こんな簡単なものを面倒がるような奴は仕事も出来まい。
それどころか再インストール自体、面倒がるだろう。
408名無し~3.EXE:03/03/08 21:14 ID:395+L3Z1
我がWin2Ksp3のPCはフロッピードライブを接続してなくてNortonGhostでバックアップできなかった…
激しく鬱だ…
せっかく再インストしたのに
409名無し~3.EXE:03/03/10 21:07 ID:UR2kIzh7
デスクトップをc以外に移す意味ってあんのか?
ちょっと、よく利点が解らないんだけど。
後、アプリインスコはc以外にしたほうが安心じゃないかな?
410世直し一揆(コピペ推奨):03/03/10 21:15 ID:msEXf0gz
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
411名無し~3.EXE:03/03/10 21:22 ID:PR8H5M0h
>>409
Favorites
SendTo
スタート メニュー
デスクトップ
をc以外に移すのと同じでしょ。
再インスコが早く終わるよ。
412名無し~3.EXE:03/03/11 02:20 ID:zO9r2Myj
>>409
俺はデスクトップをTEMPフォルダのように使ってる。
データの出入りが頻繁だと断片化も激しくなる(気がする)から、
ネット上の動画・音声ファイルなどはいったんデスクトップにDLして、
保存する必要があるかどうか見てから保存用のドライブへコピーしてる。
413名無し~3.EXE:03/03/11 17:08 ID:l8abUWpQ
漏れもデスクトップをユーザー用(システム用ではなく)のTEMPとして使ってるよ。
でも仕事専用機だったりするとデスクトップがMyDocになっちまうんだろな。
その場合はやはり>>411案っつーことか。
当然だけどMyDocはD:にしてあるす。

ところで、最近のアプリは嫌だね。
C:のMyDocに「Myダウンロード」「Myミュージック」「MyPics」等を勝手に作りやがる…
ゼッテェ使わないっつーの。
デフラグする時にそのフォルダを思い出して気分が悪くなる…
414名無し~3.EXE:03/03/12 20:29 ID:klmYqzGT
>C:のMyDocに「Myダウンロード」「Myミュージック」「MyPics」等を勝手に作りやがる…

気持ちはわかるが、神経質になる必要もあるまい。
415名無し~3.EXE:03/03/12 22:00 ID:Rx6Gd0FG
MyDocumentの中ならならまだ我慢できるが
C:\マイ ミュージック
これは我慢できん
416名無し~3.EXE:03/03/12 22:17 ID:klmYqzGT
>415
ワラタ
何いれたん?
417名無し~3.EXE:03/03/13 01:26 ID:ophY30aQ
あ、それはおいらも経験ある。
たしか、RealOne Player だったかなぁ・・・
違っていたら関係者の皆さん、ごめんね。
418名無し~3.EXE:03/03/13 10:35 ID:yoBk+5Zf
LogicoolのWebカメラを使用するためには、
マイコンピュータ内に「Logitech Gallery」ってシステムフォルダが作成されるのを我慢せねばならない!!
419山崎渉:03/03/13 16:35 ID:tCDmDUcE
(^^)
420名無し~3.EXE:03/03/13 20:13 ID:rzIMuttA
>>415
設定で保存場所変えてから消せば復活しないけどね。
それにしても、勝手にドライブのルートに2バイト文字フォルダ作るのは許せん。
421名無し~3.EXE:03/03/14 22:04 ID:T/sLZu1c
Intellimouseのプログラム特有の設定の
バックアップのとり方分かる奴いる?
422名無し~3.EXE:03/03/15 04:14 ID:zAHiVGx0
>420
同意。
極めて悪質だと思う。
423名無し~3.EXE:03/03/17 16:27 ID:pbrqZhT/
俺はどっちも許せん。
424名無し~3.EXE:03/03/22 06:10 ID:NmHUr4rS
良スレなのでアage
425名無し~3.EXE:03/03/24 15:56 ID:W8iuYCf+
バックアップ法等を詳しく説明してあるサイト
教えてください。
426名無し~3.EXE:03/03/24 21:16 ID:fsdwbymp
http://www.pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1028576619
427名無し~3.EXE:03/03/25 02:49 ID:LdP+AWYp
誰か情報まとめろ
428名無し~3.EXE:03/03/25 03:38 ID:GBahkVEx
>>427がその「誰か」であってはいけない理由はどこにもないんだが。
429名無し~3.EXE:03/03/27 04:34 ID:AiAo5EJa
このスレは遠足の前の日のような気分にさせるな。
430名無し~3.EXE:03/03/29 15:23 ID:54aCwHOD

ここは良いスレですね。勉強になります。

しかし私はデータ、アプリを別HDDに置いといたのに
レジストリを取るのを忘れて再インスコ・・・
終わってますね。

FFのパッチ当てが欝だ・・・上書きインストで簡単復帰?
いい方法ありましたら教えてください
431名無し~3.EXE:03/03/31 08:26 ID:W1PgLZMO
>>430
おまえにはなにをいってもむだっぽ
432名無し~3.EXE:03/04/05 15:51 ID:cfQKA88/
さげ
433名無し~3.EXE:03/04/07 12:37 ID:7B26WEzI
明日再インスコします。
面倒くさー
スレ参考にさせてもらいます。
434名無し~3.EXE:03/04/09 02:09 ID:egcnltNh
>>433
ガンガレ
と言いつつ漏れも続きます。
現在バックアップ項目を確認中
あぁ、なんかドキドキしてきた。
435名無し~3.EXE:03/04/10 00:43 ID:UXUEkOhc
hoshuage
436名無し~3.EXE:03/04/11 20:24 ID:jth7PyD0
良スレ!
全部読んだ記念あげ
437名無し~3.EXE:03/04/13 13:08 ID:8i8WmmPe
438山崎渉:03/04/17 11:51 ID:zaKXYlZf
(^^)
439名無し~3.EXE:03/04/18 16:06 ID:Pzdf0EhD
再インストの準備としてバックアップ取ったらほとんどの
ファイルに「folder」というファイルが付いてる...
以前HTML.Redlof.A ウイルスにやられて駆除したはずなのに。
どうしよう。
440名無し~3.EXE:03/04/18 16:07 ID:R/bqzBzp
HAHAHA!
441名無し~3.EXE:03/04/19 19:48 ID:neywUumq
……再インストールに向けてバックアップ中……
2chのログが500Mってのはどうなんでしょうか。まだまだひよっこですか?
442名無し~3.EXE:03/04/19 19:51 ID:hTCXAYno
CDr一枚に収まるようじゃ
443名無し~3.EXE:03/04/19 21:47 ID:7szPWxti
ちょっと気になったのでかちゅのフォルダを覗いてみた。
計647MBだった。 おのれー。
これでは一枚のCD-Rで収まってしまうではないか。

負けてなるものかと、HDの奥底に眠っている、
かちゅ導入以前に貯めたhtmlのアーカイブを探ってみる。
板別にtar.bz2で圧縮したファイルの総計は506MB。
datに比べ、htmlの容量は大きいが
圧縮分で相殺し、かちゅと同等と考える事にしよう。
合計で、CD-Rでは収まらない容量になった。

>>442に対するささやかなる優越感と、
人生的に敗北しているのではないかという焦燥を胸に、
一杯の珈琲を飲んだ。明日、こいつらのバックアップを取ろう。
再インストはしばらくしないけど。
今日は、もう寝よう。
444名無し~3.EXE:03/04/19 22:22 ID:60mr4SJ8
8MB
445名無し~3.EXE:03/04/19 23:30 ID:k6cxFlPC
>>443
あきらめてDVD-R買えば?
俺は両面DVD-RAMに記録してとても幸せだよ。
446名無し~3.EXE:03/04/20 01:48 ID:iWmIBbY7
アニメ板の固定で、かちゅのログだけで40GBって奴がいたなぁ・・・
ちなみに俺のは、過去ログ用かちゅ〜しゃの方でも33MB。
通常用かちゅのは3MB。

いつか腰を据えて読もう、とか思って取得しても、たいてい読まずじまいだね。
447山崎渉:03/04/20 05:52 ID:XAH/hNy1
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
448名無し~3.EXE:03/04/22 02:51 ID:Yd3/3hnA
かちゅのログなんて1000超えたら消してるぞ。
ぜってー読まねーだろ。
449名無し~3.EXE:03/04/22 16:21 ID:vmSYT7/6
まさか読み直しはしないけど、たまにgrepかけて資料として
使うことがあるから、ログは消せない。
450名無し~3.EXE:03/04/23 01:15 ID:aAJyID10
思い出は消せない
451名無し~3.EXE:03/04/23 22:40 ID:JuofgH2V
>>451
秀同。思い出の前に人生の汚点って言葉が付きそうだけど・・・
趣味は2ちゃんねるですって面接で答えたらおとされたYO-!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
んで漏れは100M
452名無し~3.EXE:03/04/23 23:28 ID:JuofgH2V
関連づけのレジストリって「HKEY_CLASSES_ROOT」以下の「.*」ってフォルダ?
それともHKEY_CLASSES_ROOT以下のフォルダ全部?
453名無し~3.EXE:03/04/24 00:51 ID:nx/BLgBn
>>452
フォルダって行ってる時点で、君はレジストリをいじらない方が…と要らぬ心配
454名無し~3.EXE:03/04/24 14:20 ID:YRaIakI0
Windows Media Encoder の圧縮設定は必要だと思った。
500kとか1Mとか24fpsとかいろいろ ・゚・(ノД`)・゚・。
455名無し~3.EXE:03/04/24 16:20 ID:tEIkqzbS
mp3
456名無し~3.EXE:03/04/26 21:42 ID:TDZmvsQ4
ファイル検索→.txt
  ↓
出てきたファイールコピー
  ↓
 (゚д゚)ウマー
457名無し~3.EXE:03/04/27 02:08 ID:D0uZkeey
>>457
ただのあほ
458名無し~3.EXE:03/04/27 02:20 ID:yHvxV7ky
よく分かってんじゃん
459名無し~3.EXE:03/04/27 03:27 ID:RtQZSoml
460名無し~3.EXE:03/04/27 14:31 ID:mv/siMTO
461名無し~3.EXE:03/04/27 20:48 ID:1u+3C5PH
462457:03/04/27 22:22 ID:1u+3C5PH
レス番間違えた。>>457のレスアンカーは>>456の間違い
463名無し~3.EXE:03/04/27 23:04 ID:H1r0HyNs
>>461=462
おい、オマエ!笑わせてくれてありがとう(笑)
464名無し~3.EXE:03/04/29 00:45 ID:IbvzkOGh
>>462
わざわざ訂正するなよ。格好悪い
465名無し~3.EXE:03/04/29 00:56 ID:oCZSmbVf
466名無し~3.EXE:03/04/30 19:44 ID:KM3rpByZ
457 :名無し~3.EXE :03/04/27 02:08 ID:D0uZkeey
>>457
ただのあほ

457 :名無し~3.EXE :03/04/27 02:08 ID:D0uZkeey
>>457
ただのあほ

457 :名無し~3.EXE :03/04/27 02:08 ID:D0uZkeey
>>457
ただのあほ
467名無し~3.EXE:03/05/05 08:29 ID:1kV25nOp
保守
468名無し~3.EXE:03/05/05 14:42 ID:yNe25Klq
 (゚◇゚)ノ
469名無し~3.EXE:03/05/05 15:06 ID:upsjLBta
ときどきやるんだけど、
Program FilesとWindowsとMy Documentだけ
リネームして再インストールするのは変かな?
レジストリはどうせうまく行かないと思っておきらめているんだけど・・・。
470_:03/05/05 15:07 ID:RlbM5hKt
471名無し~3.EXE:03/05/05 19:42 ID:0aDXILBQ
前から思ってたし、このスレ見てあらためて思うんだけどさ、
こういうのはWindowsがWizard付けておくべきだと思う。
これはバックアップしますか?これはどうですか?という風にね。
で、どうでもいい奴は捨てて、必要な設定のみ引き継げるようなファイルを吐く。
再インストのOSで同じWizardを立ち上げて、解凍し、適当な質問に答えながら進むと、きちんと収まるべき場所に収まっているという様にね。
OUTLOOK Expressなど、なんであんなに移し変えるのに手間がかかるのか?
472名無し~3.EXE:03/05/05 20:33 ID:1rtkFaRj
>>471
その面倒を繰り返すうちにスキルが向上していくのです
4731:03/05/05 21:16 ID:9hgXRfZU
>472
そんなものはスキルとはよべない・・・ちょっとMSが気を遣ってくれるだけで
いいじゃん。
474動画直リン:03/05/05 21:17 ID:fzvRNNsG
475名無し~3.EXE:03/05/05 22:20 ID:sOyWG+C6
色々考えながら、バックアップを取ってるんだが、そのうち面倒になるんだよなぁ…
476名無し~3.EXE:03/05/07 15:54 ID:kc4XI56u

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < データー飛んじゃいますた!!
          /,  /   \_________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 飛んじゃいますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゜д゜) シマスタ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゜(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >      (・∀・)スタ!

477名無し~3.EXE:03/05/07 21:29 ID:xZrsmEIn
ご愁傷様です
478名無し~3.EXE:03/05/07 22:40 ID:46GJDcb0
再インストを前提に作るのもなぁ
479名無し~3.EXE:03/05/12 19:40 ID:DZGiLhzk
480名無し~3.EXE:03/05/12 20:21 ID:oo1Bu50d
命をバックアップしれ。
481名無し~3.EXE:03/05/12 21:03 ID:JNmaB1f4
無職の私でもお金が稼げました。
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
なんと先月分154036円入金されました。
【リンクスタッフの登録方法】【スタッフ詳細】からメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
ちょっとしたお小遣い稼ぎにどうですか?
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11025        
482名無し~3.EXE:03/05/13 03:15 ID:Y6b2xOND
winnt.sifを使ってサクッと無人インストールしているんですが、
2000やXP付属のsetupmgrでできる設定以外に
便利な項目あったら教えてください
あと、Web鯖(IIS)のNTFSのACLの再設定が面倒なので
UIDやGIDはバックアップできないのでしょうか?
あるいは手動でUID指定できるアプリないかな〜
483名無し~3.EXE:03/05/14 02:21 ID:6WrJa5Hn
Cドラ全て取っておけと。
意味ないか…
484名無し~3.EXE:03/05/14 10:35 ID:sjxVn6Go
思い出
485名無し~3.EXE:03/05/14 11:33 ID:cTjW8YTW
思い出=kakikomi.txt

こんなもんをバックアップするほどアホじゃない。
486名無し~3.EXE:03/05/14 12:43 ID:TluKDzll
ソフトやデータは出来る限りCドライブに保存しないようにしてるから、
バックアップが必要なのはお気に入りとIME辞書くらい。
あと、インストールが必要なソフトやドライバをすべてハードディスクに
バックアップしておくとCD入れ替えたりHP探す手間が省ける。
487名無し~3.EXE:03/05/14 16:06 ID:XffA6Pg6

IEMのデータって何処にはいってるでありますか?
488名無し~3.EXE:03/05/14 16:23 ID:X3O8vsIG
>>487
↓ここで聞いてみれば?
http://www.ihi.co.jp/iem/
489名無し~3.EXE:03/05/14 18:07 ID:eD/jXTk0
フォント。
あとメアドはわすれないと思うけど、意外に忘れるのが受信メールファイル。
490名無し~3.EXE:03/05/14 19:11 ID:ktMNMNli
メールはEドライブだな
491名無し~3.EXE:03/05/14 21:58 ID:41M2/Q2o
お気に入りはフォルダを切り取ってほかのドライブに貼り付けるだけで十分
492名無し~3.EXE:03/05/14 22:03 ID:XU3xfTmJ
493名無し~3.EXE:03/05/15 11:48 ID:LL+C496+
494名無し~3.EXE:03/05/15 15:32 ID:EuXy+CIc
495名無し~3.EXE:03/05/15 16:20 ID:qy+fbqiB
496名無し~3.EXE:03/05/15 17:01 ID:qNCbtVsp
497名無し~3.EXE:03/05/16 11:46 ID:SeLIlRyY
セ〜フ
498名無し~3.EXE:03/05/16 12:34 ID:xFVX5lJk
499名無し~3.EXE:03/05/20 18:13 ID:0vLxfsLt
保守
500名無し~3.EXE:03/05/21 06:26 ID:YCrAtX7W
今だ!500ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ

501名無し~3.EXE:03/05/21 11:30 ID:T/jTRebL
自分で調節したデスクトップテーマとか忘れて消したら、また微調整しなきゃいけないな・・・
何種類も使い分けてる人は、これもバックアップしないと。
502名無し~3.EXE:03/05/21 14:17 ID:fUHDJjJG
503名無し~3.EXE:03/05/21 22:58 ID:SPW1dtJh
>>502
最新号発行日:2003/04/19
発行者れすか?
504名無し~3.EXE:03/05/22 00:26 ID:Uophpru5
(・∀・)ハァ?
505山崎渉:03/05/22 01:52 ID:8D87El2H
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
506 :03/05/23 15:08 ID:qDmfaYEy
これからインスコするので
あげ
507名無し~3.EXE:03/05/26 11:11 ID:1zcdbsB+
頑張れこの野郎!
508山崎渉:03/05/28 16:55 ID:hiv5bR9G
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
509名無し~3.EXE:03/06/02 11:48 ID:FwZi5DZi
Document and Settingsの場所をまるごと変更する方法ってある?
510名無し~3.EXE:03/06/02 12:15 ID:gEOLSHta
OSを◆.hack
511名無し~3.EXE:03/06/02 14:10 ID:syYx4TEB
windowsに記憶させてる各サイトのIDとパスワードって
自分の頭に残ってるのを手書きで落としておくほかない?
512名無し~3.EXE:03/06/02 19:04 ID:/MHRdqiG
いや、みんなに教えてみんなに覚えてもらえば、リスクは最小限に抑えられる。
513名無し~3.EXE:03/06/02 19:30 ID:6esJCVhF
>>512
「みんな」をよく考えないと、
面倒なことになるぞ。
514511:03/06/02 22:12 ID:syYx4TEB
既に忘れちゃってるの・・・。
あとは卯印 堂図くんの記憶力を頼るしかないの・・・。
515名無し~3.EXE:03/06/02 23:29 ID:PIl9fMkj
再インストールしたら全部やりなおしです。
あきらめなさい
516511:03/06/02 23:38 ID:syYx4TEB
まだ再インストールしてないから足掻こうと思ったんだけど・・・。
ダメですか。しょぼーん。
517名無し~3.EXE:03/06/03 00:18 ID:qRdvkwoD
>>511
漏れ、ノートだから外付けHDDをはずして再インスコして
つなぎ直してまたそこから読み出してなんの問題なくやってるけどね。
IDやパスを書いたテキストを外付けに保存してるし。

特にしょっちゅう行くサイトのログインIDとかは(例えばヤフーとか)
必ずバックアップとってある。
518名無し~3.EXE:03/06/03 01:31 ID:Agrniofa
ID・PASS管理ツール使え。
519名無し~3.EXE:03/06/03 12:31 ID:ohSBywro
Cドライブ全部バックアップとっりたいが、いちばん簡単な方法教えて。
持ってるデバイスはHDとFDD各一個しかないです。
520名無し~3.EXE:03/06/03 13:34 ID:Y+FdZUAf
何となしに集まった蓮乳コレクション。
521名無し~3.EXE:03/06/03 14:40 ID:j9bQkS7l
>>509
もし、ハードディスクが別にあるなら
ハードディスクが増設または分割使用していて、別ドライブ(たとえばDドライブ)があるなら、マイドキュメントやメールは、Dドライブに保存されるように設定しておくと、いちいちコピーする必要がありません。
(もちろんDドライブが壊れない保証はないので、外部メディアへの保存は必須です)

・マイドキュメント
アイコンを右クリックして「プロパティ」を開き「ターゲット」を「参照」ボタンをクリックしてDドライブに指定します。

・メール
Outlook Expressを起動、「ツール」→「オプション」で「メンテナンス」タブを開き、「保存フォルダ」をクリックして保存するフォルダを変更

・IMEのユーザー辞書
IMEのプロパティを開き「辞書/学習」タブから、「参照」をクリックすると保存場所を変更できます。

それぞれあらかじめDドライブにわかりやすい名前でフォルダをつくっておくとスムーズに作業できます。ほかのアプリケーションでも保存場所が設定できる場合は、Dドライブに保存するようにしておくと、万一、Windowsの再インストールが必要になっても、安心です。
522名無し~3.EXE:03/06/07 16:24 ID:wg0d8hRa
>>509
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\ProfileList
の中のProfilesDirectoryに書かれているパスを好きな場所に変える
で、サブキーの中に各ユーザー用のプロファイルディレクトリが書かれてるから
それも新しい場所に変更
もちろん今まで使っていたDocuments and Settingsの中身を新しい場所にコピーしてからな
523名無し~3.EXE:03/06/07 20:01 ID:pE7hAmGU
再インストール後はCドライブはリカバリしやすく、OSとマイクロソフト関係のソフト
とアプリケーションのみにしたいのですが、
皆さんはどういう構成になっていますか?

予定としては、再インストール皇帝は、
リカバリーCD
   ↓
マイクロソフト関係ソフト
   ↓
各パッチあて
   ↓
一般アプリケーション
としようと思うんですが、なにかアドバイスは無いでしょうか?

Windows98SEの期限が迫っていますので
宜しく御願いします。
524名無し~3.EXE:03/06/08 01:19 ID:/HsKSUMv
>>523
俺はこんな感じ
c:\program files\ インストールが必要なアプリケーション
d:\app\ インストーラーを使わずに使用可能なアプリケーション
d:\bin\ 適当にコンソールアプリを放り込む
d:\perl\
d:\php\
d:\setup\ 各種インストーラー、レジストリバックアップなど
525名無し~3.EXE:03/06/08 01:35 ID:Qn+AP20p
>>524
ども。
参考にします。
526名無し~3.EXE:03/06/12 18:53 ID:AM8Gnpxe
保守
527名無し~3.EXE:03/06/29 03:52 ID:0VnXqpdk
良スレにつき保守あげ。
528名無し~3.EXE:03/06/29 10:25 ID:UnUxBcE0
【再インストール皇帝】

当スレのマスコットキャラ。
再インストールによる世界征服を目論んでいる。
529名無し~3.EXE:03/06/29 21:51 ID:7xZ86OKl
漏れはDのバックアップをEにとって
インストールの必要のないアプリをマイドキュメントに入れて
再インストのときにそのマイドキュメントをDにバックアップしてて
次再インストするまでDのマイドキュメントはそのまま
心配性なもので
530名無し~3.EXE:03/06/30 00:16 ID:qtrUFqr1
今別マシンから書き込みなんだけど、メインマシンの調子が悪いもんで
バックアップしようとしてる。そして何個か不要ファイル捨ててたり必要なのをまとめてたら、
調子が悪くなって再起動。起動しなくなったよ(´Д⊂
セーフモードなら立ち上がるけど、そしたらUSB接続のCDーRWが使えないから苦しい、、、

俺は毎回バックアップするときは、

フリーソフトのアーカイブ
アイコン
IE、ネスケのブックマーク
Edmax(メーラー)フォルダ丸ごと
Pict(集めた画像フォルダ)フォルダ
IMEの辞書
ゲームのセーブファイル
デスクトップにゴロゴロ落ちてるもの

くらいかな??
531助平:03/07/04 21:57 ID:ojaqOkQZ
すみません。ちょっと伺いたいのですが、
IMEのユーザー辞書をバックアップしたいのです。
んならエクスポートすればいいじゃん と言うかもしれませんが
タスクバーにもIMEが無い上に、IMEバーも出ないのです。
Winが起動しないくらい変になってしまって素の状態で起動させているんでIMEバーが出ないのです、、、、
で、IMEユーザー辞書のファイルはどこに有るんでしょうか?
以下の環境でIME2002を使用した場合どこにファイルが作成されるのでしょうか?


当方環境

Windws98SE
Woro2002導入
532助平:03/07/04 22:05 ID:ojaqOkQZ
マジ助けてください、、、、
533名無し~3.EXE:03/07/04 22:07 ID:HAY1DXmT
*.dicでファイル検索かけたら?
534助平:03/07/04 22:13 ID:ojaqOkQZ
*.dic でやりました。一杯出ました。これ全部でいいのかな?
535_:03/07/04 22:14 ID:n5BPQoHo
536名無し~3.EXE :03/07/04 22:24 ID:PZXhwxks
>534
 悩むなら全部バックアップしろ。俺だってエロ画像(ry
537F:03/07/04 22:27 ID:YPCmVaP8
>>531
コンパネのほうから辿って辞書ツール起動できよう
538助平:03/07/04 22:28 ID:ojaqOkQZ
>>536
勇気サンクス
539助平:03/07/04 22:34 ID:ojaqOkQZ
>>537
マジ? 情報ありがとうございやす!
540名無し~3.EXE:03/07/09 23:51 ID:Di1b5QGN
レジストリの変更による不具合でリカバリしなければならない場合
不具合の出たアプリ(と関連ファイル)をバックアップ→リカバリ後そのアプリのファイル復元
をすると不具合も復元されてしまいますか?
また、他のアプリに影響を与えた原因(レジストリに変更を加えた)アプリはバックアップ取らずに捨てていいでしょうか?

当方はじめてのリカバリに((((´・ω・`))))ガクブル状態
541名無し~3.EXE:03/07/10 01:23 ID:6rzcdxnu
>>540

リカバリ必至の状況なのか?



542540:03/07/10 01:54 ID:wXylSYUN
>>541

動かなくなったアプリがかなり使用頻度高かったのです。
本来不要なものをDLしたらそれがもとでレジストリが書き換わり、もとあったファイルが無効となりました。
復旧の方法として1:システムの復元を行った→復元不能
           2:アプリだけ削除してもう一度再インストール→削除不能
           3:ファイルの関連付け→ばっちり関連付いてるのになぜか無効
           4:レジストリの復元を試みる→レジストリのバックアップ無かった
ついでにリソース の安定化も行いたいので要らない物は捨ててクリーンインスコしてみようと思い、
現在バックアップ作成中です。
543名無し~3.EXE:03/07/10 02:30 ID:V6S139GZ
夏休みになったら再インストールしよう。
544山崎 渉:03/07/15 11:39 ID:PgFZzGxa

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
545名無し~3.EXE:03/07/15 13:48 ID:LPCFf1Bu
良スレに付き、保守じゃ。
546名無し~3.EXE:03/07/16 04:09 ID:uIPqjXlb
結局どれだけあるのかまとめてくれよ
じゃないとこのスレ使えないよ
547名無し~3.EXE:03/07/16 05:00 ID:uIPqjXlb
無理だな、自分で纏めていくか・・・

前提として
「パーティションD:に保存、インストできるものは全てD:に」と言うことで
使っていて、そのD:は丸ごとバックアップしてある状態から。

必須
・Favorite以下
・MyDocument以下
・IME、ATOK(ユーザー辞書、設定ファイル)
・IEの設定ファイル
・アドレス帳、メール(outlookでC:に保存してる場合)
・C:にファイルを作るアプリのフォルダ
・Fonts、Cursors(デフォ以外のものがある場合)

一応
・レジストリ
・cookie
・SendTo
・ショートカットを纏めたフォルダ(スタートメニュー、デスクトップ等)
・DLL
・デバイスドライバ

他にあったら追加頼む。
548名無し~3.EXE:03/07/16 05:12 ID:uIPqjXlb
”デスクトップの設定””サウンドの設定”なんかも必要だな
あとユーザープロファイルって必要なのかな?
549名無し~3.EXE:03/07/18 16:50 ID:IHvhnC7f
ユーザープロファイルってそもそも何を記憶してんのかわからんよ
550名無し~3.EXE:03/07/19 00:29 ID:X9+Nh3kT
良スレ認定age
551名無し~3.EXE:03/07/19 19:17 ID:ukHZiMOZ
まとめサイト作ってくれるメシア待望
552名無し~3.EXE:03/07/19 19:23 ID:Bh2RtaOr
それはすごく希望。

・・・最悪、自分のサイトに載せるかな。
553名無し~3.EXE:03/07/20 01:49 ID:1/AWpLTh
>552
よろしく〜
554名無し~3.EXE:03/07/20 03:53 ID:z47+btie
cookieってどうやってバックアップするの?
555名無し~3.EXE:03/07/20 03:57 ID:PDs8T/YM
密封性の高い缶がいいよ。特にこの時期は。
556名無し~3.EXE:03/07/20 05:04 ID:puvdtyzm
お菓子
http://food3.2ch.net/candy/
へGo!
557名無し~3.EXE:03/07/20 05:51 ID:KcKtTq/J
某スレ
「お、○○○だ。」
のあんちゃん、こんなスレにいたとはね。
558名無し~3.EXE:03/07/21 00:48 ID:8Ual3arI
レジストリはバックアップ要らないんじゃない?
汚くなったから再インスコする香具師が大半なんだし
559名無し~3.EXE:03/07/21 00:53 ID:6n4AN39R
>>558
必要な分だけregファイルに書き出してバックアップするのはいいと思うが
560名無し~3.EXE:03/07/21 18:20 ID:tsPAuaIa
>558
MenuExtとか、秀丸、Beckyなどの設定とか。
……全部設定し直すのはたいぎかろうが。
561名無し~3.EXE:03/07/23 00:25 ID:ayv4to9Q
必要な分だけやるより全部したほうがめんどくさくなくてよいのでは?
どうせバックアップ全体からしたら大した容量ではないし、何かあったら他のも見れるし
再インスト後しばらくして問題なければ捨てちゃうんだし。
562名無し~3.EXE:03/07/23 01:37 ID:Y+tB6ISp
>>558>>561はわかってねぇな・・・
563561:03/07/23 03:05 ID:ayv4to9Q
>>562
なんで?
564名無し~3.EXE:03/07/23 03:09 ID:g1WIhG/y
>563
>562は>561を「全部設定し直した方がめんどくさくなくて良い」と取ったんだろw
565名無し~3.EXE:03/07/24 11:04 ID:Qnwirbyu
>>562 読解力なさすぎ。
566565:03/07/25 01:47 ID:Cj3O000g
読解力なくてゴメンなさい
567名無し~3.EXE:03/07/25 07:22 ID:pihr9cvU
565=566???
あっちの方もどうかと思うぞ。
568名無し~3.EXE:03/07/26 15:11 ID:JC6pr9jS
レジストリのバックアップを全て取るなんてこともどうかと思うけどな。
569名無し~3.EXE:03/07/26 19:35 ID:DJkVS++S
まとめてあるレスどれ?
570名無し~3.EXE:03/07/26 20:49 ID:97kx24CS
NTFSのACLを考慮した手頃なアーカイバってありませんかね?
571名無し~3.EXE:03/07/26 20:52 ID:d+FZwOGb
WinrRAR
572名無し~3.EXE:03/07/26 21:13 ID:0CbMDS7c
WinrRAR
573名無し~3.EXE:03/07/28 21:12 ID:cj1oYmrd
質問です
ダイヤルアップの設定ってどこをバックアップしたらいいの?
574名無し~3.EXE:03/07/28 21:13 ID:OiVwOym6
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
575名無し~3.EXE:03/07/28 21:35 ID:x4uJ3B3y
>>573
拡張子DUNのファイルを探せ
576名無し~3.EXE:03/07/28 23:17 ID:ETq6q3vW
>>575
ありがとう!
5個くらいあったので一応全部保存しておきます
577名無し~3.EXE:03/07/29 14:56 ID:CYWWJYgk
これからはマイリカバリDVDを作っておく。


以上。
578名無し~3.EXE:03/07/29 16:14 ID:RuEzvY6Z
レジストリーだけ再インスコしたいんだけどどうしたらいい?
579名無し~3.EXE:03/07/30 00:25 ID:4dWpn63U
>>578
REGファイルに書き出せ
580578:03/07/30 15:45 ID:HSI3TTzg
>>579
詳しくお願いします。
581名無し~3.EXE:03/07/31 14:56 ID:sbay+Eb6
>580
regedit.exe→ファイル→エクスポート→すべて
582名無し~3.EXE:03/07/31 17:07 ID:fjbZnT/D
そんなもん上書きしようもんなら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
583578:03/07/31 18:34 ID:/5RePHAM
>>581
そうじゃなくてレジストリだけ最初の状態にしたいんだけど
584名無し~3.EXE:03/07/31 18:36 ID:KDTfKExL
2000.XPなら%windir%\Repairに入ってるのがインスコ直後のレジストリ
RegBackの方じゃないぞ
585578:03/07/31 20:42 ID:jdoyzFxh
>>584
サンクス
でもパソコン買い変えることにした
586名無し~3.EXE:03/07/31 22:36 ID:fjbZnT/D
だっふんだあ!
587名無し~3.EXE:03/07/31 22:38 ID:QW+pWlhj
RegKeeperで予め指定しておいたキーをバックアップ
最インスコ後に復元
588名無し~3.EXE:03/07/31 23:16 ID:T+OEq4mZ
コントロールパネルに登録してあるアンインストール情報のレジストリってどこ?
589名無し~3.EXE:03/08/01 02:08 ID:PRztNRF1
>588
適当にアンインストール情報に載ってそうな単語で検索したら?
590名無し~3.EXE:03/08/01 04:55 ID:NYhSYgB6
アンインストールと言えば
WINNT\$NtServicePackUninstall$フォルダとか
WINNT\Driver Cache\i386\SP2.CABとか
WINNT\ServicePackFiles\i386\sp2.cab
sp2を元に戻さないならば消しちゃっても大丈夫なのかな?
591名無し~3.EXE:03/08/01 14:31 ID:UFt5QKYV
ドライブ一個の場合、C,Dと分けるのとCのみでの使用での
メリット、デメリット教えてください。
592名無し~3.EXE:03/08/01 14:38 ID:4PBzN3B8
メリット
データとOSを別にして断片化を防げる
クリーンインスコしてもデータは消えない
scandiskやchkdskが早く終わる
デメリット
個々のパーティションが小さくなって、一方は余ってるのに一方が足りないとか
OSとデータが分かれているからヘッダーが動きまくって寿命が縮む(←これどうなんです、本当なんですか先生?)
593名無し~3.EXE:03/08/01 17:01 ID:UFt5QKYV
>>592
ありがとやんす
頻繁に再インスコするなら、分けた方がいいんでしょうけど。
普段アプリとかインスコする時めんどかったりもするしなぁ
ヘッダの動きが大きいって事は、起動時間とか、アプリ起動速度とか変わるのかな?
594名無し~3.EXE:03/08/01 18:43 ID:+gBOHkiu
595ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:20 ID:HUaFCpOt
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
596名無し~3.EXE:03/08/04 12:48 ID:LdbRkS0B
カキコ
597名無し~3.EXE:03/08/05 11:38 ID:ItbfV4Ux
今から再インスコするよ。
っても、まだインスコ暦2回目だからちと怖い。
598名無し~3.EXE:03/08/05 15:42 ID:9hQSec94
がんばって。
599名無し~3.EXE:03/08/05 18:16 ID:we81tMwV
三回目位までは痛い
600名無し~3.EXE:03/08/05 18:57 ID:KHc5/t1h
600
601名無し~3.EXE:03/08/05 21:36 ID:EIyLBqNc
慣れてきた頃に痛い目を見るんだよな
602名無し~3.EXE:03/08/06 09:57 ID:3iXmBn69
俺は前回フォントを忘れてきますた(;´Д`)
603名無し~3.EXE:03/08/06 10:30 ID:kU86lKMG
再インストールってどのくらいの間隔でやってんの?
604_:03/08/06 10:37 ID:OndUlOji
605名無し~3.EXE:03/08/06 11:36 ID:XJwIPoMk
再インストもいいけど
Webで認証受け直すアプリはめんどう。
(ウイルスバスター、Real)など
606:03/08/07 16:17 ID:dSYndx5Q
漏れは
ウイルスにやられた時と
容量一杯で起動せんくなった時しか再インスコした事無い
607名無し~3.EXE:03/08/07 16:32 ID:a/oBX//4
半年を目処にやってる。その間でも、システムが変だなと思うようになったらやる。
608_:03/08/07 16:40 ID:wOaUTFNd
609名無し~3.EXE:03/08/07 16:44 ID:wUQr/Kut
SP2が来たら再インスト。
SP1bならまだいいや。
610名無し~3.EXE:03/08/07 18:20 ID:N24RZvm9
最インストする前に、何もバックアップする必要などない俺の環境。
611名無し~3.EXE:03/08/07 18:32 ID:dRraedV4
いや、そんなことないでしょう。
恥ずかしいメールのやり取りとかあるんじゃないの?
・・・ちなみにおれはある。
612名無し~3.EXE:03/08/07 20:24 ID:wUQr/Kut
hotmailだし。


あえて言えばVSテーマくらいか。探すの面倒だ
613名無し~3.EXE:03/08/09 14:23 ID:uLrq51BY
【警告】自分はまだ中級者以下かなと自覚しているもの全員に告ぐ!!
いまだに起動不能に陥るものが後を絶たないので、ぜひこれだけは実行してもらいたい。

1.緊急修復ディスク (ERD) 作成方法
 ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#800
起動不能時には無事起動した後に、Cのルートへフロッピーディスクからこれらのファイルを、コピーしてくる必要があります。

※ なお、このままではファイルが壊される可能性があるので、属性を必ず元に戻しておくこと。
attrib +s +h +r c:\nt*
attrib +s +h +r c:\boot*

2.パスワードリセット機能
 ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#711

是非ともこの二点だけは実行してもらいたい。

以上
614名無し~3.EXE:03/08/09 14:39 ID:ojZ7tQRt
無自覚が一番怖いがな。
615名無し~3.EXE:03/08/09 16:04 ID:3+NYM0P/
>>613
原因は分かってるの?
616名無し~3.EXE:03/08/15 18:49 ID:58TGJjrI
ウイルスが来たぞおー
617名無し~3.EXE:03/08/15 19:43 ID:9vRdzL1e
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
618山崎 渉:03/08/15 21:50 ID:njqTLecs
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
619 :03/08/15 21:51 ID:LhAmcVMh
山崎阻止
620山崎 渉:03/08/15 23:02 ID:njqTLecs
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
621名無し~3.EXE:03/08/17 18:58 ID:UoIcd8ws
>>619
サンドイッチになってますよ。w
622名無し~3.EXE:03/08/18 18:04 ID:6MK4tcIR
フリーでレジストリまでバックアップできるソフトってありますか?
CopyDirectoryってどうなんでしょう?
623名無し~3.EXE:03/08/18 20:06 ID:tlv/8edj
やべぇぇぇぇ
>>1よ…IME辞書をうっかり保存し忘れたよ。
624名無し~3.EXE:03/08/18 21:08 ID:cpj5vrWN
人によってはメールの次に重要なものだろうに。
ご愁傷様。
625名無し~3.EXE:03/08/18 21:17 ID:8aNckgDy
ファイルの関連付け
また設定し直せばいいやと再インストールを強行したけど、
元に戻すのは案外骨だった。
626名無し~3.EXE:03/08/18 22:47 ID:Mmr5/jPi
レジストリを全部エクスポートしてバックアップして、システムパーティション中の読み取り可能なファイルを
全て別パーティションにコピーしておくのが、無駄が多くても楽だし確実じゃない?
627名無し~3.EXE:03/08/18 22:51 ID:YmT8VkeF
>>624
メールより大事だ。Janeのログの次に大事かな。
628名無し~3.EXE:03/08/19 11:24 ID:28HLkHxY
鍛えまくったギコペのテキスト
って、前にも書いたような…?
629名無し~3.EXE:03/08/19 18:18 ID:BzDRU8zT
リカバリした後、保存してた画像やURLを復活させる方法は無いんですか?フリーソフトがあれば教えて下さい
630名無し~3.EXE:03/08/19 18:25 ID:wSUbzwkm
バックアップし忘れたのか
631名無し~3.EXE:03/08/19 19:19 ID:rw+bqM0R
し忘れました(^^;  どうにもならんのかなあ
632名無し~3.EXE:03/08/19 19:21 ID:q11Jp50U
>>631
なるわけねぇだろ
普通に考えてわからないんか?
633名無し~3.EXE:03/08/19 22:54 ID:q0Fhffgq
>>632
いや、HDレスキューソフトとかあるだろ。
使えるのかは知らんが。
634名無し~3.EXE:03/08/19 23:07 ID:Mgnn34i4
再インスコしようと思ってるんだけど
どのくらい時間かかるもんなの?
635名無し~3.EXE:03/08/20 01:06 ID:ehNrQWFy
OSのみなら、50分くらい 98SE(FDISK、FORMAT含む)

パッチあて、ソフトのインスコ、設定、カスタマイズに数時間。
636名無し~3.EXE:03/08/20 04:15 ID:T/tmHCe4
かなりかかるね。
半日くらいかな。
637名無し~3.EXE:03/08/20 14:11 ID:iT+oI0xa
ビデオカードとか、サウンドカードとかモニタのドライバーとかだけ再インストール前にバックアップしたいのですが、方法はありますか?詳しくお願いします。
638名無し~3.EXE:03/08/20 14:47 ID:DgXtKbn6
ドライバインスコする前のやつ、とって置けば良かったジャン
たいして容量無いし
639名無し~3.EXE:03/08/20 14:49 ID:Ap/rSSQ2
「ソビッグF」巻いてる 
ハッカーのIP晒します

68.83.58.234

危険度S ウィルス クラッシュ  
    
640名無し~3.EXE :03/08/20 15:17 ID:2ONupJUk
>>635
昨日98の調子がおかしいからクリーンインスコしようと思ってハードディスクの初期化して
さぁパパ再インスコはりきっちゃうぞぉって思ってたら
プロダクトキーないです。もう無理ぽ??
今手元にあるのは98のインスコ用FD2枚とバックアップCD−ROM
どうすればいい?98のプロダクトキーをなんとかしたいんだけど。
641名無し~3.EXE:03/08/20 15:22 ID:OlM/YKt7
レジストリのどっかに載ってる
642名無し~3.EXE:03/08/20 15:53 ID:iV5UcFeB
おまいらのお陰で初の再インスコ無事完了しますた。
ありがd。
643名無し~3.EXE:03/08/20 16:12 ID:36PJwDYp
>640
XPを買う。
644名無し~3.EXE:03/08/20 17:14 ID:PzCfHvqA
バックアップなんて大事なもの
全部同じフォルダに入れとけばいいじゃん。
定期的にそのフォルダのみバックアップしとく
それじゃあ だめなん?
645名無し~3.EXE:03/08/20 17:29 ID:jswlWH5D
それができたら苦労は無いんだが
646名無し~3.EXE:03/08/20 17:48 ID:FjECXZNF
ドライバーってここだけバックアップしとけば大丈夫なの?
C:\WINNT\system32\drivers
こんなフォルダもあるけど
C:\WINNT\Driver Cache\i386
647名無し~3.EXE:03/08/20 20:11 ID:WIsDiGVj
OS自体の再インストール:40分〜1時間
その後がめんどい
648名無し~3.EXE:03/08/20 21:13 ID:vVSFzASW
カスタマイズは一気にやろうとしないのがコツだ

再インストール直後はbat/regファイルをダブルクリックするだけだが、
その後のアプリ導入・カスタマイズがめんどくさい
649名無し~3.EXE:03/08/21 01:03 ID:y7sPcxXa
っていうか、お前ら!
クリーンインスコしたあとアプリ等のインスコ設定やデバイスドライバの設定を終えた直後の
綺麗な状態をGhostかなんか使ってバックアップとっとけよ

これをすれば、IME辞書とIE(その他ブラウザ)のお気に入りを移し変えるだけでいいから、
約10分程度で再インスコ終わるだろ(w

いちいちOSクリンインスコして、全部のソフト入れなおして・・・・・・・・ばっかじゃねーの?
650名無し~3.EXE:03/08/21 01:12 ID:G9ZXv2Fj
>>649

↑ゴーストってどうやって手に入れればよいですか?
651名無し~3.EXE:03/08/21 01:17 ID:g1ZbQrgz
その方法は短期間でインスコ繰り返す香具師しかメリットないよ
DirectXとかService Packなんかは新しいの入れる時
クリーンインスコした方がいいだろ
どうせ、その他アプリもバージョンUPしてて入れなおし必須だし

652名無し~3.EXE:03/08/21 01:29 ID:y7sPcxXa
>>651
う〜ん・・・言われてみればそうだなぁ〜
大体1年周期の人はクリンインスコ必須だもんなぁ〜アプリの関係で・・・

俺は、大体2ヶ月に一回だから、人より周期が短いからなぁ〜


>>650
電気屋さん
653名無し~3.EXE:03/08/21 01:55 ID:YXzs5YM/
CDからインスコなんかもうやってられねぇ〜。
ドライブイメージで、ハードディスクに保存してあるイメージを復元するのに、
たったの18分。
ウィンドゥズのパッチ当てた状態から、三段階にイメージとってあるから
どんなときも復元してお終い。
654名無し~3.EXE:03/08/21 02:01 ID:g1ZbQrgz
ところHD丸ごとバックアップのソフトとかはIEEE1394経由のHDからでも戻せるの?
なんかDOS版のドライバがあるとか無いとか。
ノートとかでHD一台しかない場合の話ね。
655名無し~3.EXE:03/08/21 02:07 ID:g1ZbQrgz
>>653
それは別パーティションとかに丸ごとコピーしといて
それを戻した方が早い、数ギガなら5分もかかんないかも。
NT系はドライブレターかなんかの関係で駄目かもだけど。
656名無し~3.EXE:03/08/21 08:40 ID:ZWOBOQ64
>>646以外にありますか?
657名無し~3.EXE:03/08/21 08:57 ID:ogi1ytuj
プレインストのメーカー品にクリーンインストールするならデバイスドライ場とかってどうやって保存する?
658名無し~3.EXE:03/08/21 09:19 ID:y7sPcxXa
>>654
少なくともNortonGhost2003ならFireWire(IEEE1394)に直接バックアップも復元も出来る。
659名無し~3.EXE:03/08/22 01:10 ID:rsAtiEfk
バックアップは出来るけど丸ごととか、システムはムリポ
ドライブイメージもしかり
660名無し~3.EXE:03/08/22 03:26 ID:Py18CbJn
それよか再インストの手順についても語れや

まずクリーンインスト完了したとして、SP当てる前に何する?
使い慣れたブラウザ入れるのいつよ?
661名無し~3.EXE:03/08/22 04:08 ID:gsmF7Hws
>>659
Ghost2003ってHDD丸ごとバックアップできるよ!
システムどころかMBRまでひっくるめて!

>>660
ハァ? SP当てる前ってなに?
現時点での最新SP適応済みOSをクリーンインストするのが常識だべ!だべ!だべ!
662名無し~3.EXE:03/08/22 08:37 ID:tBU/gA2J
あえてServicePackを後からインストールするとしたら
IEなんかの最新版を入れるのはSP当てる前だろうね
663名無し~3.EXE:03/08/22 12:18 ID:+rhR2Dk8
皆さんはCDRにデータバックアップするときにrarの無圧縮とかで固めますか?
復元するときに読みとり専用属性がつくので。
664名無し~3.EXE:03/08/22 15:17 ID:njGvtnis
>>661
いや、FireWire(IEEE1394)接続のHDにって話よ
出来るの?
FireWire経由のCD-Rとかに出来るって書いてあるけど、あくまでバックアップの時でしょ。
DOS版のFireWireドライバが無いと無理なんだけど、ついてるのですか?
665名無し~3.EXE:03/08/22 15:43 ID:GyzTjWkI
>>664
マザーボード側のIEEE1394のチップセットにも
左右されるとは思うが、うちの環境ではできた。
666名無し~3.EXE:03/08/22 19:48 ID:njGvtnis
>>665
サンクスコ
ドライバはマザボ側に入ってなくちゃいけないって事かな?
667名無し~3.EXE:03/08/23 14:17 ID:bCBGoPHC
バックアップってどうやるんですか?
668名無し~3.EXE:03/08/24 00:27 ID:WBk5cb9c
>>664
Ghost2003は、システム領域以外の復元は、Windows上から全てできる。
よって、Windowsが認識しているならIEEE1394への復元も可能!

っていうか、IEEEにシステムがはいってるの?
それとも入れたいの?
669名無し~3.EXE:03/08/24 01:50 ID:SYX6tTkH
Ghost2003 DOS版FireWireドライバ付いてるみたいね
始めからマザボにFireWire付いてたからいける!はず
買ってこよ
>>668
再インスコする前などの保険で、内蔵HD一台しか入れれない環境で
丸ごとコピーとっておきたいのでつ。システムも
基本的にはそこから戻せればいいだけだけど、もっと便利な使い方あるかな?
670名無し~3.EXE:03/08/24 04:59 ID:SYX6tTkH
671名無し~3.EXE:03/08/25 14:03 ID:8D9KRy4a
えーとかなり既出だしXP SP1以降・2kSP3以降のhotfixにはその機能が組み込まれてるよ
672名無し~3.EXE:03/08/25 17:18 ID:Ba1k2w0u
よーし、パパQちゃん使っちゃうぞー
673名無し~3.EXE:03/08/25 22:51 ID:/Vb9YJ7L
解ってないなぁ〜
674名無し~3.EXE:03/08/26 01:49 ID:x/1gV+UP
メーカー(家庭用の方)のクリーンインストはきつい!リカバリですませろ!ドライ場が面倒だぞ
675名無し~3.EXE:03/08/26 12:25 ID:jmf+yMds
IBMだと楽勝!
676名無し~3.EXE:03/08/26 17:50 ID:rBECJsvu
IEとExplorerのツールバーの設定(表示するボタンの種類や並び順)を
ファイルに保存しておきたいんだけど、あれの設定ってどこにあるか分からない?
677名無し~3.EXE:03/08/26 18:39 ID:s1d1Ii9w
678名無し~3.EXE:03/08/26 20:33 ID:z9ouCzen
もはやfinは必須。
679名無し~3.EXE:03/08/26 21:02 ID:2ewvWNll
>>678
便利そうだけど,NT系じゃ使えないよね?
680名無し~3.EXE:03/08/27 01:09 ID:7DYnTGxq
>>679
たぶん。
681名無し~3.EXE:03/08/28 01:13 ID:dIHxsabu
IE&Operaのお気に入りとIME辞書&メールなどをRealSyncを使ってデータドライブにリアルタイムバックアップ!
データドライブは、RAID1でミラーリング!!
さらにデータドライブは外付けドライブに週一ペースで自動バックアップ!!

これ最強!!
682名無し~3.EXE:03/08/28 02:41 ID:mKHPRWLo
そうか、こういう選択で人生の大切な時間を無駄にせずに救われるのか。
http://www.apple.co.jp/buynow/index.html
683名無し~3.EXE:03/08/28 02:41 ID:TjcjBJbw
コピペ必死だな
684名無し~3.EXE:03/08/28 07:21 ID:aw+mJdSB
人生の大切な時間をコピペなんかに取られるなんて…・゚・(ノД`)・゚・。
685名無し~3.EXE:03/08/28 11:14 ID:TkZu4yBY
人生の大切な時間をMacに→ドブ
686名無し~3.EXE:03/08/28 13:12 ID:ucgGVSI7
アップルのサイトってほんとに必死だよね・・・
MSにも「ゲイツの糞が」と思う部分は多々あるけど、
アップルはそれ以前に、生理的に受け付けない。
687名無し~3.EXE:03/08/28 16:57 ID:9rDkI0Gd
女みたいだ>生理的になんとやら
688名無し~3.EXE:03/08/28 17:45 ID:m+6goPaH
生理的に受け付けないという言い方は今の今まで男が喋ってるのしか聞いたことないが
689名無し~3.EXE:03/08/28 18:10 ID:5yaB40h0
>688
周りに男しかいない予感…
まぁ、女に限った台詞では全くないとは思うが
690名無し~3.EXE:03/08/29 07:02 ID:VZEhflwo
>>688
たまたまだろそれは
691名無し~3.EXE:03/08/29 09:12 ID:KCQFBQYo
>>687
逆に女なら、「生理的に受け付けない」という言葉を



「生理」を連想するので、生理的に受け付けずに
使えない場合が多い。

したがって「生理的に受け付けない」という言葉を
使うのは男のほうが圧倒的に多い。
692名無し~3.EXE:03/08/29 09:57 ID:bnlAJwF+
>>691
女も普通に使ってるが…
693名無し~3.EXE:03/08/29 10:22 ID:gPViwHnS
彼女の生理周期が定期的にバックアップされているか戦々恐々としながら確認するスレはここですか?
694名無し~3.EXE:03/08/29 15:02 ID:FQT8LEuC
生理的に受け付けないの生理を女の生理の事とおもいこんじゃってる馬鹿がいるのか。
男女全然関係ない言い回しなのに
695名無し~3.EXE:03/08/29 15:16 ID:nSgIdhOd
いまのところそんな奴は一人もいないようだが・・・
696名無し~3.EXE:03/08/29 15:18 ID:zLCTkDG1
そうじゃないだろ
697名無し~3.EXE:03/08/29 15:19 ID:X7GE4Vsk
>688 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:03/08/28 17:45 ID:m+6goPaH
>生理的に受け付けないという言い方は今の今まで男が喋ってるのしか聞いたことないが

という引きこもりの発言のせいだな
698名無し~3.EXE:03/08/29 15:43 ID:sqvRq77h
キモヲタがネットで付けた知識で薄っぺらな罵倒をしているようですね(@w荒
699名無し~3.EXE:03/08/29 16:45 ID:gPViwHnS
そんなことより早く彼女の生理を止めて親御さんを喜ばせなよ
貞操はバックアップする必要ないんだから
700名無し~3.EXE:03/08/29 19:56 ID:j9TgOyMn
>>699
うまくまとめたな。
・・・親御さんが必ずしも喜ぶとは限らんぞ。
701名無し~3.EXE:03/08/29 22:48 ID:qnRIhLCf
>>699
やっぱりバックでやりまつか?
702名無し~3.EXE:03/08/30 00:02 ID:AjJHKRSI
スレ違い確信犯
703名無し~3.EXE:03/08/30 00:10 ID:rxxRTQN2
むしろやられる方ですが何か



ナンツッタリシテ(・∀・A・∀・)ナ!
704名無し~3.EXE:03/08/30 08:45 ID:u1CFqwoO
このスレは、修復インストールも有りですか?なな
705名無し~3.EXE:03/08/30 18:09 ID:kFq+07OB
12Gのファイルをバックアップしようと思うんだが、どうやるのが一番いいんだろう?
別のHDD(容量が7.5G)に退避させようと思ってるが容量足りないんで分割する予定。
少しでもサイズ小さくするために圧縮させようとも考えてるんだが、そこまで小さくできないよな?
他に(・∀・)イイ!! 方法があれば教えてくれぇ。
706名無し~3.EXE:03/08/30 20:07 ID:BKvDf+H1
P2Pで共有して、大容量HDD持ってる友とかに預ってもらえ
707名無し~3.EXE:03/08/30 21:31 ID:kFq+07OB
>>706
なるほど、その手があった!
今からメッセンジャーで連絡とってみよう。
サンクスコー
708名無し~3.EXE:03/08/31 14:12 ID:ucqvhh9q
さりげなくhosts
709名無し~3.EXE:03/09/01 13:14 ID:EGHYe9TN
>>705
Winnyに放流しておくとか
710名無し~3.EXE:03/09/01 13:57 ID:Ua3pEbtb
>>709
それは素晴らしい多重バックアップの方法ですね
711名無し~3.EXE:03/09/01 15:10 ID:K+aPj1oA
>709
もうやってるのを見たことある。
「分散バックアッププロジェクト」だとかいって、通信傍受法の機材の
公開情報とか巫女装束資料館なるサイトのキャッシュを流してた。
712名無し~3.EXE :03/09/01 15:33 ID:q9DEP8bd
>>705
外付けHDDでいいんじゃない?
IEEE1394とか、USB2.0とか。
今なら、HDDの容量は、40G、60Gとか普通に売っているでしょ。
713名無し~3.EXE:03/09/01 15:38 ID:q9DEP8bd
昨年、バックアップのためHDD60G買ったよ。
714名無し~3.EXE:03/09/06 01:42 ID:DFDU8CPj
フォルダのウィンドウサイズやファイルのソート順、詳細表示などの表示の仕方、
詳細表示のときのカラム幅なんかの設定はどこにあるんじゃああ!!

なんかの拍子に全部消えるから再設定だりぃぃぃぃいいい!!



どこに設定があるのか知ってる人いたら教えてください。
715名無し~3.EXE:03/09/06 02:00 ID:fyhrHtAW
たしかに、いきなり消えてるよなぁ。
フォルダによって表示方法も表示させたい項目も違うし、
ソート順もファイル名順のとこもあれば種類順のとこもあり・・・
再設定するのはかなり面倒だ。
716名無し~3.EXE:03/09/06 02:03 ID:DdNs9rJG
ファイラ使え
717名無し~3.EXE:03/09/06 11:05 ID:J53xqRr0
よし250GBのHDを買ったからこれでバックアップできるぞ。
メインが12GBのHDだから余裕だな。
718名無し~3.EXE:03/09/06 12:02 ID:xT8/WPin
メインが12GBなら、丸々コピーでも32GBの壁も怖くないね。
719名無し~3.EXE:03/09/06 14:20 ID:PpEqPM5g
>>717
そう思うだろ。おれも最初そう思ったさ。(そういえば初めて買ったハードディスクは
200MBだった。当時は一生もんだと思った。)
720名無し~3.EXE:03/09/06 19:40 ID:gxObo8eS
>>714-715
http://www21.ann.co.jp/pas/bbs3/pslg9024.html
ShellNoRoamでぐぐると結構ヒットする。特に英語サイトが詳しい。
BagMRU Sizeを大きめにすれば一応消えにくくなるけど。
いっそ全てのフォルダに同じ表示方法を適用してしまうとか。
AllFoldersキーを作るとかね。
参考:
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1017108253/855-857 (dat落ちだが…)
721名無し~3.EXE:03/09/06 23:29 ID:51AhuX5b
>>719
俺の初めて買ったハードディスク、

20MB
722名無し~3.EXE:03/09/07 01:39 ID:PU6jelHF
SASIかあ
723名無し~3.EXE:03/09/07 04:23 ID:VsozTs3J
うし、今からRかってこよ
724名無し~3.EXE:03/09/07 05:26 ID:VRqywg8A
コンビニかドンキホーテか
725名無し~3.EXE:03/09/07 17:43 ID:YyamGCXv
>>721
当時、20万くらいしたよな。20MBで。
1メガ1万円とか言われてて
買うのに勇気が必要だったよな。

今じゃ1G100円かよ…いい時代になったもんだ。
726名無し~3.EXE:03/09/07 22:59 ID:kCZzsygY
3年前、ネットスケープ4.7を使っていた頃、アドレス帳をエクスポートして保存していました。
これを現在使っているアウトルック・エクスプレス6へインポートしました。
拡張子が LDIF なので、インポート → ほかのアドレス帳 → LDIF-LDAFデータ変換形式
の方法でインポートしました。アドレスは成功ですが、名前、平仮名などの日本語は文字化けして読めません。
ファイルが壊れているのでしょうか?いい方法はありますか?
727名無し~3.EXE:03/09/08 13:45 ID:GBfhG9l3
>>725
1メガ一万円は、メモリの話だろ!
PC9801時代(16bitから32bit移行時代)でも、HDDは、20メガ数万で手に入った!
728名無し~3.EXE:03/09/08 14:20 ID:zjRUqaKh
>>727
初めて「パソコン用ハードディスク」なるものが市場に登場した頃は
1MB=1万円だった。
729名無し~3.EXE:03/09/08 14:20 ID:wB9NyppA
>>727
>>725の時代ではメモリは1メガ10万以上になったと思われ。
730名無し~3.EXE:03/09/08 14:36 ID:GBfhG9l3
>>728-729
へぇ〜
俺は、親の仕事の関係上10歳位の時によく、PCショップに連れてかれてたから、
その時の記憶を振り絞っての・・・

親がメモリ1Mが1万円で買えるようになったって歓喜してたの覚えてる(w
たしか、俺が始めて買ってもらったPCのデフォメモリが640KBだった記憶もある・・・



でも、まぁたしかに>>725が言ってるように、いい時代になったもんだ・・・
俺に子供ができて、その子供が成人する時には量子ディスクも完成してそうな勢い・・・
731名無し~3.EXE:03/09/08 18:28 ID:G2KSw54v
結婚できるといいな。
732名無し~3.EXE:03/09/08 21:04 ID:EerVboA7
>>726
Netscapeスレッド Part11
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1062773406/l50
で質問したら?
733名無し~3.EXE:03/09/08 22:23 ID:kLWexN0r
>>732
了解
734730:03/09/09 00:26 ID:Qr1WnEBG
>>731
期待を裏切るようでスマンが、もうケコーンしてたりする・・・
嫁さんは、まだ仕事してるから子作りは、まだ数年先だな・・・
735名無し~3.EXE:03/09/09 00:33 ID:FvDn835i
すまん>730
量子ディスクをを精子ディスクと読んでしまった
逝ってくる…
736名無し~3.EXE:03/09/09 00:59 ID:vyy2YLP5
そういえば最近見かけないな。
佐野量子。
737名無し~3.EXE:03/09/09 01:30 ID:JN/e7hHr
武豊の奥さんだっけか。けっこう好みの顔してた。
738名無し~3.EXE:03/09/14 16:47 ID:6WXdv/EY
1ヶ月に1度OSの入れ直しているので、このスレ役に立ちます。
739名無し~3.EXE:03/09/14 17:01 ID:nTd8kGcW
最近ちょっと重くなってきたから、ウチもそろそろ再インスコしようかな。
740名無し~3.EXE:03/09/14 18:22 ID:x1Ba/7h0
インストーラがないソフト(というよりレジストリいじらないツールですね)
ってありますよね?ちょっとしたツールが多いと思いますが。
それは別フォルダに入れてる人います?分けといたら
再インスコのときにもそのツールだけはそのまま移動して
レジストリ使うソフトはもう一回インストールしなおしって
したら楽かなーと思いまして。

ついでに、関連づけはどうしてます?レジストリごと移行してます?
それとももう一度付け直してます?
741名無し~3.EXE:03/09/14 18:51 ID:YjgboDqm
アプリのレジとか保存しときたいけど
どの部分を保存すればいいかわかんねー
742名無し~3.EXE:03/09/14 19:06 ID:I+Lv6Htq
>>740
別フォルダっていうか、そういうツールは
パーティション分けて別ドライブが基本だろ
743名無し~3.EXE:03/09/14 19:14 ID:mGNTY28I
>>741
ソフト名で検索すればだいたい見つかるよ。

>>742
同意。
744名無し~3.EXE:03/09/14 20:28 ID:x1Ba/7h0
そっそうなんですか。常識知らずでした。
HDは80のと120のつけてるんで別にパーティション切らなくても
別ドライブに入れときゃシステムクラッシュしても大丈夫かなあって。
じゃあわざわざ区切るメリットもないのかなと。

745名無し~3.EXE:03/09/14 20:51 ID:I+Lv6Htq
80GBと120GBを丸ごと使ってんのか……
120GBは良いとして、80GBの方は

C:\ システム+インストーラ付き
D:\ インストーラ無し
E:\ データ(My Documentsに指定)

って感じに切っとけ
DとEは一緒にしても可
746名無し~3.EXE:03/09/14 23:09 ID:Xl02YSv0
>>745
漏れは160Gを二つに切って、Cを8G、Dを144Gにして、
C:\ システム+インストーラ付き
C:\SOFT\インストーラ無し
D:\ データ(My Documentsに指定)
E\リムーバブルHDD(主にバックアップ先として使用)

こんな感じにしてるんだけどダメ?
747名無し~3.EXE:03/09/14 23:33 ID:546CiBKB
>>745 = >>742であることを考えると、「ダメ」ってことになるな。
同じCにインストールするなら、インストーラ有りと無しを区別する必要ないじゃん。
まあインストーラなしのフォルダはまるごとコピーしとけば
OS再インスト後そのまま使えると言われればそうだけど、
それなら最初から別のドライブに入れたほうがいいな。
748名無し~3.EXE:03/09/14 23:43 ID:mGNTY28I
>>746
745じゃないけど。
C:\SOFT\インストーラ無しを
D:\以下にすれば再セットアップが早く終わるでしょ?

だから,>>745推奨。
俺の場合はデータとインストーラ無しアプリは一緒のドライブに入れてるけど。
749名無し~3.EXE:03/09/14 23:52 ID:Xl02YSv0
>>747
ただ気になるのはインストーラなしのソフトとはいえ、
Cドライブにインストールされることを前提として開発されているのではないか(多分)と言う事なのです。

例えばいままでにいくつかのトラブルがありました。
私は最初はマイドキュメントに「アプリ」というフォルダ作ってそこに入れてましたが、
「日本語名のフォルダ以下にインストールすると起動しない」
というソフトに引っかかって、「Program Files」に移しました。しかし、
「フォルダ名にスペースが含まれるフォルダ以下にインストールすると起動しない」
こういう仕様のソフトを使い出して、「C:\SOFT」に移ってきたと言う次第。

「D\Soft」にツールインストールしても大丈夫かな。
大丈夫なら移すんだけど。その方が楽だから。
750名無し~3.EXE:03/09/15 00:12 ID:04BP7Pa2
>>749
D:\bin\(binはbinaryの略)に195個インストーラ無しアプリが入っているが,
そんな問題は一度も起きたことが無いよ。(3回ほど再セットアップ)
システムに影響与えるソフトじゃなきゃ,
インストーラがあってもD:\bin\に入れて使っても問題なし。

ただ,インストーラ無しでも設定をレジストリに保存してるソフトもあるから,
そういうものは再セットアップ前にレジストリを書き出しとく。

そもそもソフト入れるフォルダに日本語名付けるのが間違いだと思う。
751名無し~3.EXE:03/09/15 00:19 ID:s3yTDlm0
>>750
ありがとう。
それじゃ新しくGドライブでも作ってG\にソフト入れてみます。
問題はパーティションサイズですな。
予定では8GBだけどたぶんそんなに使わないだろうな。
1GBだって怪しいもんだ。
752名無し~3.EXE:03/09/15 00:38 ID:l0gxWxiD
現在Dドライブ、使用ソフト、ためしに入れたソフト、ゲーム(フリーソフトのみ)あわせて6ギガ。
753名無し~3.EXE:03/09/15 07:49 ID:SDMeCelQ
>>749
新しく作るんだったら「C:\SOFT」をD:\に移せば?
俺は80GBでこんな感じ。

C:\ 10GB
c:\bin\    インストーラ有りのアプリ
c:\games\  インストーラ有りのゲーム

D:\ 70GB
d:\bin\    インストーラ無しのアプリ
d:\games\  インストーラ無しのゲーム
d:\local\(ユーザー名)\  データ類(マイドキュメント)
754名無し~3.EXE:03/09/15 12:39 ID:ilkjovSE
HDDのパーティションどう区切ってますか? part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1056340942/l50
755751:03/09/15 12:59 ID:s3yTDlm0
>>752
>>753
ありがとうございます。
時たま「重複ファイルを削除する」「空フォルダを削除する」といった処理をD\にかけるので、
ソフト等は別ドライブにしようと思った次第です。(特にゲームなどは重複してるくせに削除すると駄目なファイルや削除してはいけない空フォルダが多い)

そんな訳で新ドライブ作ろうと思った訳です。
8GBにしようと思ったのは、
「小容量のパーティションをたくさん作れば、読み書き時の最小単位であるクラスタのサイズも小さくすることができ、ハードディスクの使用効率を上げることができる。」
と聞いた事と以前友人が「NTFSなら8GB以下に設定するとディスクの効率がいいぞ」と言った為です。
756751:03/09/15 13:51 ID:s3yTDlm0
>>755
読んできました。
NTFSなら8GB以下に設定「しなくても」ディスクの効率がいいぞ。
だったのですね。
というかいろいろタメニなる所でした。
アリガトー
757751:03/09/15 13:52 ID:s3yTDlm0
>>754でした。すみません。
758名無し~3.EXE:03/09/16 00:58 ID:BeXlWPjT
>745
こんなふうなの考えてみました。
80GBハードディスク
C 10GB
/Program Files/
/WinNT/
その他・・・
D 70GB
/Software/←レジストリいじらず
/Mydocuments/漏れの名前/←分類できないこまごまとしたファイル類
         /Download/←iria GetHTMLなどのダウンフォルダ
         /My Muic/←ただのTENPフォルダになりそうな気がしますが
         /Hp/
120GBハード
E 120GB
/Music/
/Movie/
/Game/
/Backup/
こっちの方の区切り方が思いつきません・・・・
バックアップとありますがメールデータ、フリーソフトのアーカイブなどなので。
データは別ドライブに元データありますし。わざわざ別ドライブにしなくてもいいのかな、と。
759名無し~3.EXE:03/09/16 09:34 ID:AL69Nack
>>758
参考になるよ。
ttp://homepage1.nifty.com/iberia/column_folder.htm

あと,変えられるならMydocumentsのフォルダ名を,
もっと短くした方が良いと思う。
後々色々なソフト使うようになると,名前が長い場合不便になる。
760名無し~3.EXE:03/09/16 20:15 ID:SRbYjGn7
>>758のファイル整理法は役に立つな。
俺も昔参考にした。
761名無し~3.EXE:03/09/16 20:15 ID:SRbYjGn7
>>758ではなくて>>759のミス
762名無し~3.EXE:03/09/17 18:38 ID:GOteLCNX
デスクトップ、IME辞書、お気に入り、スタートメニュー、SendTo、
日常的にDに置いてるからバックアップの必要が無かったり・・。
763名無し~3.EXE:03/09/17 20:03 ID:xU63IWbY
>>762
Dがあぼ〜んするにちがいない。世の中そんなもん。
764名無し~3.EXE:03/09/17 20:17 ID:eo4BjmpP
自分で作ったいろいろなショートカットをバックアップしてる人いる?
他人から見るとショートカットのバックアップなんてヴァカみたいだけど、
コマンドラインオプション付けてたりして全部作り直すの面倒なんだよね。
765名無し~3.EXE:03/09/17 20:54 ID:Smjet0ZK
俺はショートカットもバックアップとってるよ。
OS再インストール後もパーティションの切り方とか
各ドライブの役割は大幅には変えないから、
たいていそのまま使いまわせる。
766名無し~3.EXE:03/09/17 21:33 ID:As4QYXQU
スタートメニューぐらいしかショートカットがないけど,
それはバックアップとってある。
理由は分類し直すのがだるいから。
767名無し~3.EXE:03/09/17 21:39 ID:GOteLCNX
>763
やーん。
768名無し~3.EXE:03/09/20 01:05 ID:hpnbx7Nl
フォルダ構造に関してはこのスレが参考になるかもしれん。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1024285417/
769名無し~3.EXE:03/09/23 15:34 ID:Aq8zyjar
OpenJaneのログ(・∀・)
770751:03/09/29 04:57 ID:zdszbpbU
結局
C:8G OS
D:8G 細々としたアプリ(インストーラの無いもの)、ゲーム
E:140G データ
F:160G バックアップ(バックアップ対象CのDocuments and Settings メールデータ D E)
で落ち着いた。
771名無し~3.EXE:03/09/30 14:21 ID:ghw1vsPi
ハードディスク買ったらOSが付いてくるのがあるらしいんだけど、その情報希望。
再インスコしようと思ったけど、XP欲しくなっちゃって。現Meです。
もしかして、激しくスレ違い?
772名無し~3.EXE:03/09/30 15:08 ID:8OVz5dhX
付いてくるってか+一万数千円位で買えるってやつじゃない?
HD、に限らずメモリ、CPUなどでも可。
違うのなら、元々の値段に上乗せされてるか、割れ物なので止めとけ。
773名無し~3.EXE:03/09/30 17:11 ID:8bL14KdC
OEM版
メーカー保証はなしで,パーツと一緒に購入するもの。
そのパーツを使わなくなったら,使っちゃダメ。

フロッピーなどこれから変更しなさそうなものと買うとよい。
774名無し~3.EXE:03/09/30 20:54 ID:9A/U6F/o
>>770
いいとおもうよ
775名無し~3.EXE:03/10/01 04:28 ID:fIWEHT+i
俺はFDDが二ヶ月であぼ〜んしたわけだが
776名無し~3.EXE:03/10/03 16:11 ID:dIAY1Atx
FDD、昨夏BIOSの更新して以来使ってないな。
777名無し~3.EXE:03/10/03 17:19 ID:3ZYhI1KN

俺は、BIOSの更新も全てWindows上からやってるから、マジでFDD使う用途が見つからない・・・
データの持ち運びも256MBのフラッシュメモリを使ってるし・・・
1週間に一回、NortonGhostを使ってHDDをバックアップとってるから、
Windowsが起動しなくなってもブータブルDVD-Rから復元すればいいだけだし、起動ディスクも使う事は無い・・・

一体、1.44MBのFDDって何に使うんだぁ〜
もう無くてもいいんじゃね?
778名無し~3.EXE:03/10/03 17:33 ID:qq66tyuf
トラブルが発生したときにFDD以外からブートできるような人間が
果たしてどれくらいいるものやら。
ただ、記録メディアとしては最早個人用途では用済みだな。

社用としては未だ現役な所がアレだが。
頼むからオアシスフォーマットで持ってこないでくれyo……_| ̄|○
779名無し~3.EXE:03/10/03 19:05 ID:FHBEPSQu
フロッピーはまだまだわが社では重要ですよ、恥ずかしながら。
一応手軽に使えるようだし。

でも、データがぶっ壊れることが多いので、なるべく使うなと言っているのに、
構わず使いつづけて泣きを見るやつの多いこと。
780名無し~3.EXE:03/10/03 19:57 ID:uKrdTyy4
パーティション分けるソフトとかで結構使えるよ。
OS入ったパーティションでも容量に余裕あんまり無くても、詰めて分けてくれるし。
ノートとか一台しかHD無い環境だと、Ghost使ってIEEE1394経由で別HDにバックアップとれるし。
結構まだ使える
781名無し~3.EXE:03/10/03 23:02 ID:diq41fx/
ちょっとしたtxtファイルなどの持ち運びには便利だが、長期保存には向いてない。
782名無し~3.EXE:03/10/04 00:19 ID:f/yXPeTS
RAIDカードやSCSIカード、シリアルATA関係のドライバを
OSインストール時に入れなくてはならないときに使う。

F6押したら「Aドライブにドライバの入ったディスクを入れてください」って
言われて目が点になった。
マニュアルによると保存対象ドライブ変更もできないしFDDしか受け付けないんだそうだ。
OSインストールができなくて友達にFDD借りに行った。

CD-RWにドライバ焼いた苦労を返せと
飯おごらされた金を返せと
783名無し~3.EXE:03/10/04 00:28 ID:vccvJxgW
新品でも1000円ちょいで買えるしなー
784名無し~3.EXE:03/10/04 01:11 ID:Ha2f9VZo
シチズンのFDDが音が小さくていいぞ
785名無し~3.EXE:03/10/04 03:47 ID:v+FbHhJX
>>782
いやいや。。。お手軽8cmメディアにそのFDDイメージ焼きなおしゃいいじゃん。。。
>F6押したら「Aドライブにドライバの入ったディスクを入れてください」
って出ても、CD-ROMから読み込みはできるよ!
もっとよく調べましょう
786名無し~3.EXE:03/10/04 05:47 ID:f/yXPeTS
>>785
いやできない。
普通のドライバインストールじゃなくOSインストール時の事。
RAIDを構築したHDDにOSをインストールするには
「OSインストール前にFDDからRAIDドライバを読み込ませる」必要があり、
RAIDカード付属のCD-ROMからFDに予めドライバをコピーしておく必要がある。
これを忘れるとHDDを認識できず、OSをインストールする事が出来ない。
787名無し~3.EXE:03/10/04 08:46 ID:v+FbHhJX
>>786
いやできる。できるったらできる。
788ていうかスレ違いだ:03/10/04 11:51 ID:1AvY+lwr
http://www.thetechguide.com/forum/index.php?s=9d9bc889eef144393aae95cdf77a3f0f&showtopic=5090&st=20
I386にドライバをコピーして、TXTSETUP.SIFとDOSNET.INFをかきかえる。
FDDどころかF6押す必要もありません。
789φ(.. ):03/10/04 12:03 ID:A4ftM/9c
790名無し~3.EXE:03/10/05 01:06 ID:oFihbiYc
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Sota\FFFTP\Options\Host0]
"Set"=******
"HostName"="******"
"HostAdrs"="**"
"UserName"="******"
"LocalDir"="*******"
"Password"="*****"
"Sync"=*****
"Sort"=****
"Bmarks"=****

win2000です、レジストリのバックアップってのはこんなのをテキストエディタで編集して
それをregファイルに変えたらいいだけなんですよね?
791名無し~3.EXE:03/10/05 02:42 ID:vPGXiw6n
左様でございます。
792名無し~3.EXE:03/10/06 00:21 ID:fRudAqia
>791
どうもありがとうございました。
793名無し~3.EXE:03/10/06 01:35 ID:nTxuiKOo
regeditでそのまま書き出したほうが早いと思う。
794名無し~3.EXE:03/10/06 16:45 ID:t/RUQKeF
スワップファイルと電卓だろ
795794:03/10/06 16:46 ID:t/RUQKeF
ちなみに
*.swp

calc.exe
だよ。 必須
796名無し~3.EXE:03/10/08 22:49 ID:Ilcxdyu7
IMEユーザ登録辞書て通常どこのフォルダに保存されます?
797名無し~3.EXE:03/10/09 00:57 ID:246lU8K7
>>796
2000,XPなら
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\IME\IMEJP\imejpusr.dic
かな?
これはIME2000の場合。

IME2002はもっと違うところだと思ったが、うろ覚えだからなんとも言えない。

むしろ、IMEツールバーの中に「プロパティ」があるのでクリックすると、いくつかのタブが出てくるが、
その中でも「辞書/学習」タブを開けば、ユーザ辞書の辞書名というところがあり、
そこにフルパスがでているので、それをコピペして、エクスプローラーのアドレスバーに貼り付ければOK.。

ファイル名までそのまま貼り付けると、ファイルが開くだけなので、ファイル名は削ってからEnter押してもらえばいいと思う。

確か、officeのバージョンにも寄ると思ったので、いろいろ試してみてくれ。
798名無し~3.EXE:03/10/09 21:57 ID:wPX+uOOC
プリンターの印刷設定(写真などの特殊な設定)をバックアップしたい。
エプソンのPMシリーズだけど、どのファイルをバックアップするのか分から
ない・・・・・

誰か教えてくれませんか?

799名無し~3.EXE:03/10/10 16:59 ID:CQd86oQv
レジストリをバックアップするのはいいけど、
再インストールしたあと、どういうタイミングでどんな風に使うの?
800名無し~3.EXE:03/10/10 17:35 ID:ACOkuv0o
再インストール後初回起動時に片っぱしからダブルクリックして結合。
801名無し~3.EXE:03/10/10 18:40 ID:Tx2BHg9h
取り立ててバックアップするもん無かった。
デジカメ画像とブックマークとメールとアドレスブックくらいだな。
アプリ関係はあれであーするのでどうにでもなるし。
パーティションはvmware用に5Gくらい切るか。

しかし面倒だ。ちょっとした設定変更とか結構やり方忘れてるからな。
たぶんしょーもない所で時間食う。
802名無し~3.EXE:03/10/10 20:26 ID:IpKkVfFN
再インスコしてからこのスレッドに気付いた・・・。
スクリーンセーバーだのアプリだの一気に消えちまったよ・・・。
ダウンロードめんどくせー。
803名無し~3.EXE:03/10/11 06:28 ID:cm4AYyz6
>>802
そんな貴方にNortonGhost!

>>801
オマエは市ね!
804名無し~3.EXE:03/10/14 15:41 ID:SlZDfuJr
最近はDVD-Rが安いからいいよな。
V2i ProtectorでリカバリCDつくりてぇがドライブがねぇYO!
http://www.netjapan.co.jp/P_powerquest/V2i/
CD-Rでやるか・・・
805名無し~3.EXE:03/10/14 22:59 ID:+xEnvJPi
>>804
PowerQuest社員殿

宣伝ご苦労様です。
残念ではございますが、当方環境ではSymantec,社のNortonGhost2003が導入されており、
それによりブート可能リカバリディスクが作成できますので、今回のご提案は見送らせて頂きます。

恐縮ではございますが、現在、御社では当該ソフトウェアのサポートを行っていないとの事なのですが、
バックアップなどの重要なシステムタスクに対してサポートを行っていないというのは致命的です。
万が一の事も考えられますので、サポート面や実績面が充実しているSymantec,社からの乗り換えには多大なリスクを
有する物と考えられます。

折角のご提案ではございますが、今回の見送りという当社の決定を、なにとぞご理解の上、ご了承下さいませ。


806名無し~3.EXE:03/10/15 16:49 ID:dtBOp+GL
んだんだ、先生のゆうとーりんだ
807名無し~3.EXE:03/10/19 17:43 ID:0VzobWao
808名無し~3.EXE:03/10/22 14:03 ID:Uv9Jj76g
情報期待あげ
809名無し~3.EXE:03/10/29 14:57 ID:eNk6hyL9
XPの奴は wpa.dbl をバックアップするのをお忘れなく!!
再認証回避です。
810名無し~3.EXE:03/10/31 08:28 ID:55rqVl9b
重要なドライバはフロッピに保存しておいたほうがいいな。
外付けHDDのドライバがなくて、そこに保存してあったバックアップが直ぐには使えなかった。
アホだった。あと辞書のバックアップ取り忘れて、たくさん喪失。
811名無し~3.EXE:03/10/31 21:55 ID:qvmosE9f
俺は細かいデータを入れてるフォルダあるんすよ。
ちょっとした画像とかなんやら。
その中に辞書データファイルは置いてあるんで。
わざわざバックアップって形にはしてないです。
再インストのときはその辞書データのパス設定するだけみたいなかんじで。
ちなみにIMEです。

なんか設定用のフォルダとか作ったらいかが?
俺は関連付けのデータとかはバックアップしてあって
OS入れなおしたときもそれ実行したらいつものやつに戻るようにしてます。
812名無し~3.EXE:03/10/31 22:30 ID:L+XF5BGw
>ちなみにIMEです。
813名無し~3.EXE:03/10/31 22:46 ID:kNWSZZEO
なにが「?」なんだ??
814名無し~3.EXE:03/10/31 22:50 ID:aialVAo8
俺にはわかるぜ
815名無し~3.EXE:03/10/31 23:08 ID:MFBtxVfp
IMEの辞書ってことだよな
辞書ソフトと違うよってことだよな
816名無し~3.EXE:03/10/31 23:18 ID:0851Mhey
>ちなみにIMEです。
「ちなみにMS-IMEです。」じゃないとおかしいってことでは?

IME
http://yougo.ascii24.com/gh/79/007942.html

ATOKもIME。
817名無し~3.EXE:03/10/31 23:44 ID:qvmosE9f
>816
あ、そうなんですか。しらなかった・・・
MS-IMEです。

IMEって書いたのはもしかしたら他の日本語ソフト(ATOKとか)
だったら設定の仕方に違いがあるのかもということで一応かいといたんです。
IMEがInput Method Editorってのは始めて知りました。
818名無し~3.EXE:03/11/01 00:11 ID:k0SZI0YH
まあとにかく全体的に不可解な日本語だということだな
819名無し~3.EXE:03/11/01 00:33 ID:yHU8gf3S
ベストセラー、『とにかく全体的に不可解な日本語』
820名無し~3.EXE:03/11/01 14:15 ID:Dvi7JkA2
>>819
それ、漏れも読んだ
感動のシーンで笑わせてどうするって感じだよなw
821名無し~3.EXE:03/11/01 14:25 ID:vyoTnz30
ぐぐってしまった…
822名無し~3.EXE:03/11/01 17:44 ID:5gKolg8I
>>821
よかった、おれより先にやるやつがいて(w。
823名無し~3.EXE:03/11/01 23:33 ID:XjmUTNEA
>821
>822
この2レス見たけど何が言いたのか理解できず
けっきょくじぶんでもググってしまった俺はバカですか?
824名無し~3.EXE:03/11/03 02:57 ID:I/y3NpQ3
MP3だの動画だのはデータ専用のパーティション作って
そこに入れとけよ。

Cドライブは、出来ればシステムとインストーラ有りのアプリだけを入れる事をオススメする。
825名無し~3.EXE:03/11/03 03:10 ID:H1ryLhAt
>>824
何をそんなあたりまえの事を自慢気に(w
826名無し~3.EXE:03/11/03 18:59 ID:jGeBT8ij
ベストセラー、『何をそんなあたりまえの事を自慢気に』
827名無し~3.EXE:03/11/03 19:08 ID:Qvvi+oRR
くくってしまった…
828名無し~3.EXE:03/11/03 21:08 ID:u3F8ACCZ
オナってしまった…
829名無し~3.EXE:03/11/03 21:43 ID:J0PQq7J9
>>828
よかった、おれより先にやるやつがいて(w。
830名無し~3.EXE:03/11/03 21:52 ID:S4sElbuO
このスレはなんのスレでしたっけ?
831名無し~3.EXE:03/11/03 21:52 ID:F4Xc9WGz
824は確信犯
832名無し~3.EXE:03/11/03 22:25 ID:IA5qavzT
>>831
そんな事言うとまた辞書持ってくる奴が来るだろうがー!

それでは引き続きバックアップの話題でお楽しみください
833名無し~3.EXE:03/11/04 00:42 ID:ZDWoKiXd
>>213-217
個人的に追加。

□PALMのデータ
834名無し~3.EXE:03/11/04 01:58 ID:XQjFLHDv
TrueImageで定期的に丸ごとバックアップ。
で、BackUpExecで指定ファイルの差分をバックアップ。
これ最強。
835名無し~3.EXE:03/11/04 02:31 ID:x2vHkZbx
まったく使わないもの(ソフトなり、データなり)が多いから、
ひととおり使うものCD-Rに突っ込んで再インストールした。

(´・ω・).o(IE5.5忘れた…。)
836sage:03/11/04 02:46 ID:3ExrO9Tl
>LYmxHTUm
837名無し~3.EXE:03/11/04 14:30 ID:L3qK2adX
標準のボタンを書き換えたbrowseui.dll
838名無し~3.EXE:03/11/04 14:33 ID:GsgBRZFI
*.spi
839名無し~3.EXE:03/11/04 18:36 ID:rMjQDhJ4
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ
   / ̄\ l      \,, ,,/      |
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | >>1-1000 format c:
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ
 |    __)_ノ
 ヽ___) ノ
840すべて読ませていただきました。:03/11/06 01:07 ID:5/Whaf5W
新しくノートを買ったのだけど、だれかCのOSとプログラム以外
(デスクトップとか)をDへ移す方法をまとめてもらえません?
読んでいてある程度わかったような気がするけど、だんだん混乱してしまうので
※よろしくお願いします
841名無し~3.EXE:03/11/06 01:51 ID:oqBdJIZN
>>840
あと2〜3回このスレの>>1-839を読みませう。

それ以前に「ディスクトップとか」ってなに?ディスクトップの何を保存するんだ?
画像?設定?
842名無し~3.EXE:03/11/06 01:54 ID:1RL1KAtW
その手のフォルダはTweakUIで別の場所に指定できる
OSが分からないんでなんとも胃炎が
843名無し~3.EXE:03/11/06 02:17 ID:PPns6Gjf
デスクトップに関しては、特別何かのツールに頼らなくても
任意の場所にShift+ドラッグ&ドロップで場所変えられるよ。
844もう一回読みました。後一回ですか・・・:03/11/06 02:57 ID:5/Whaf5W
>>843 XPです。
デスクトップ変えられた。びっくり。
言葉足らずですみません。
CにはWindowsやシステム関係のものだけ入れて、それ以上容量増えなく
するのが理想だったもので。
デスクトップ以外は無理ですか、レジストリいじらないでは。

レジストリはほとんどいじってないので、怖さもあるけど
TweakUIならできるかな。
ありがとうございます。
845名無し~3.EXE:03/11/06 07:55 ID:f8yUa3Vi
再インストするときは
新しいHDDをくっつけて
古いほうはそのまま外くけHDDにするよ。
846名無し~3.EXE:03/11/06 19:11 ID:irQZ2eg0
>>52の皮ってなんですか?
847名無し~3.EXE:03/11/06 19:43 ID:YWQOBfxU
>>846
Winampのスキン
848名無し~3.EXE:03/11/07 04:30 ID:mJN7eiq5
すみません、もしわかる方がいたら教えてください。
当方、98SE、2K、XPのトリプルブートにしてるんですが、
先日一番使っていた2Kが突然起動しなくなってしまったんです。
で、ほとんどのデータはXP上から取り出せたんですが、
2Kのレジストリデータだけが取り出せないんです。
どなたか起動しなくなってしまったOSのレジストリを
保存する方法をご存じないでしょうか?
849名無し~3.EXE:03/11/09 20:39 ID:U7PdAL12
保守
850名無し~3.EXE:03/11/11 19:10 ID:E7e8kCGd
ホッシュ
851名無し~3.EXE:03/11/11 19:24 ID:rhc0vEFo
>>848
というか、2Kのレジストリが破壊されたから2Kだけ起動しなくなったんじゃないのか?
852名無し~3.EXE:03/11/13 20:48 ID:5ejlud2b
保守
853名無し~3.EXE:03/11/14 03:38 ID:m3YdqdJK
やっちまった・・・_ n。
大事なファイルをDVD-Rで呼びも含め3枚焼いたのに肝心なアドレス帳のバックアップを忘れるとは・・・
しかも6時から出勤なのに徹夜で頑張ってた俺って・・・

逝ってきます・・・
854:03/11/14 11:00 ID:/S+mVRzK
( ^,_ゝ^)ぷっ
855名無し~3.EXE:03/11/14 19:26 ID:IK9yN6Mv
>>310の…
ttp://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0587.html

この、"Documents and Settings"フォルダの場所を変更する
ってやつ、うまくいった人いる?
コピーできないファイルがあったり、
レジストリ書き換えても設定ファイルの参照がうまくいかない
みたいなんだけど。
XP home SP1で挑戦中…
856名無し~3.EXE:03/11/14 23:09 ID:YzTMIc4f
>>851
なるほど。
じゃあやっぱりXP上から取り出すことは不可能なんですね。
FFFTPのRegだけはどうしても取り出したかったんですが。。。
よく使ってたサーバーのPassが思い出せない。
>>30でも発言がありますが、
ソフトの設定はできるだけレジストリではなくて
ファイルに書き込んでほしい。(T▽T)
857名無し~3.EXE:03/11/14 23:31 ID:KDQxVbIz
>>856
FFFTPは,レジストリじゃなくINIファイルに保存,って設定があると思うが・・・
858名無し~3.EXE:03/11/14 23:51 ID:YzTMIc4f
>>857
本当だ!! 知らなかった。。。
いまさら悔やんでも仕方ないですが、
今後は必ずINIファイルに保存するように
心掛けます。
ありがとうございました。
859855:03/11/15 19:07 ID:0VtBkLWl
自己レスやけど、
win新規インストール直後に実行したら、それなりに動いているみたい。
これで次の再インストールは楽になる…かな?
860名無し~3.EXE:03/11/17 18:29 ID:nNa9sGwY
IEのお気に入りに、「オフラインで使用する」ページを保存してる人は、
C:\WINDOWS\Offline Web Pages
もバックアップしましょう。
「お気に入り」フォルダとは別の場所にあるから要注意。
861名無し~3.EXE:03/11/18 16:47 ID:4yApt6y+
>>860
ほぇぇ
862名無し~3.EXE:03/11/19 20:31 ID:yAH3Dfi8
リカバリーディスクって言うか インストーラを作成するソフトってないでしょうか?
PCの買い替え OS;アプリ入れ替え時などに
予めインストしなくちゃならない内容のCD-Rを作成したいんです
863名無し~3.EXE:03/11/21 19:03 ID:1gx9r62/
CDROMがQドライブだとして、

<a href="Q:\aaa\setup.exe">aaa</a>
<a href="Q:\xxx\install.exe">xxx</a>
・・・

みたいに書いたHTMLを作っておくだけでいいんじゃないの?
864名無し~3.EXE:03/11/21 23:12 ID:+uHVtJgi
で、みんなはバックアップは何に行ってるの?
865名無し~3.EXE:03/11/22 00:41 ID:jcFbNBx9
外付けハードディスク。
たまにCDにもやるけど容量がきつい。
866名無し~3.EXE:03/11/22 16:39 ID:UovavyYs
今から再インスコします(*´д`*)ハァハァ
867名無し~3.EXE:03/11/23 04:09 ID:3ca4Nftd
場違いっぽいけど個人的に残しておきたいモノ。
media player 7.1の再生カウント。
windows98SEで、C:\WINDOWS\wmplibrary_v_0_12.dbにあります。

これをほかのアプリケーションに移すことはできないのだろうか
868名無し~3.EXE:03/11/23 06:08 ID:/gMlOU4K
>>866
たっぷり挿れて・・・
869名無し~3.EXE:03/11/23 06:38 ID:RQAup1Ue
>>867
再生カウントは俺も残しておきたい。
あそこの数字が増えていくと妙に嬉しい。
870名無し~3.EXE:03/11/25 20:15 ID:x1aoIAOa
保守
871名無し~3.EXE:03/11/27 19:49 ID:sPAE8U/d
('A`)マンドクセカッタ
872名無し~3.EXE:03/11/29 21:16 ID:iJ/IyqVq
保守
873名無し~3.EXE:03/12/01 01:47 ID:X9na+DMW
今から数ヶ月ぶりにXPを再インスコするぜ。
イェー
874名無し~3.EXE:03/12/01 01:49 ID:iR5qj/ay
>>873
バックアップしたものを書き出せ!
875名無し~3.EXE:03/12/01 03:10 ID:VwfLzCF0
俺もそろそろ再インスコしないとボロボロなんだよな・・・
876名無し~3.EXE:03/12/03 08:21 ID:U4rxfVgm
大事なファイルは、他のHDDに定期的にバックアップ取ってるんだけど、
更新されていたり、(バックアップ先に)存在しないファイルだけをコピー
するのに良い方法やツールとかあります?
877名無し~3.EXE:03/12/03 12:27 ID:tEJxkqaC
>>876
DirSync
MFSync
など
878名無し~3.EXE:03/12/03 12:35 ID:agx9DDQ/
Document and Settingの場所って変えてますか?
変えると最インスコ時に楽になるんでしょうか?
また、変えることによる弊害とかってないんでしょうか?
879名無し~3.EXE:03/12/03 15:50 ID:rAYKZsLH
>>876
DiskMirroringToolを使ってる。
880名無し~3.EXE:03/12/03 22:54 ID:B38Qn0M5
>>876
FFFTPの作者のBackupがシンプルで使いやすいよ。
881名無し~3.EXE:03/12/04 01:44 ID:HKzt+30E
>>880
あれは使いやすいね。
作者タンのソフトにはお世話になっています。
882名無し~3.EXE:03/12/04 16:21 ID:GfUUljMr
このスレをバックアップ
883876:03/12/05 13:23 ID:kKkUKC7R
>877、879-881
みんなサンクス。
いろいろ試してみマース。
884名無し~3.EXE:03/12/05 14:57 ID:pNQzalPb
HP作りました。暇な人はみてみてください。
意見募集中。

「転ばぬ先のバックアップ」
http://www.geocities.jp/dai832/
885名無し~3.EXE:03/12/05 17:21 ID:FFZT0s0f
Cookiesの内容をバックアップすろ
886名無し~3.EXE:03/12/05 17:42 ID:kKkUKC7R
>884
デバイスドライバはかなり大事だと思いますけど。
例えばNICのドライバが無くて、ネットに繋げられなかったとしたら、
ネットで集めることも出来ない。
ドライバが無いとハードウェアが使えなくなってしまうわけで、
無くても困らない壁紙とかと同列とは思えないです。
887名無し~3.EXE:03/12/05 17:55 ID:UhNBz3oi
「超」ファイル整理法(第2版)は
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_folder.htm
にありますよ
888名無し~3.EXE:03/12/05 18:15 ID:zHgdbySZ
Explorerのフォルダオプションの設定を保存したいな。
毎回(といっても、そうあるものでも無いが)ファイルの拡張子を表示させるとか
全てのファイルとフォルダを表示するにチェック入れるの面倒。
889名無し~3.EXE:03/12/05 19:06 ID:F+UET6JC
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\explorer\Advanced
890名無し~3.EXE:03/12/05 20:35 ID:R/xIEjQ6
>>889
ありがとうございます。
バックアップしてきます。
891855:03/12/06 08:10 ID:r/P+n3AH
>>878
Win XPで変えて使ってるよ。
変えてからの再インストールは未体験だけど、楽になると思う。
デスクトップ、マイドキュメント、メールデータ、スタートメニュー、
IEのお気に入り、…などなど、全部Document and Settingの下にあるから、
個別に変更しなくてもD..andS..の変更だけでOK。
再インストのときも、Winインスト後にD..andS..の場所指定だけしてやれば、
インスト前の環境に戻せる予定。
Dドライブに移したから、Cドライブのフラグメントがかなり少なくなった。
弊害は今のところ特にないよ。
遅レス&長文、ゴメン。
892名無し~3.EXE:03/12/06 10:54 ID:/DeKe2wO
>>884
なんで改行しないの?
893884:03/12/06 13:07 ID:X/G8qCef
みなさん、もしNTFSフォーマットのPCが起動できなくなったらどうやってファイルをサルベージします?
私は、HDDを他のPCに繋ぐとかしか思いつかないんですが・・・

>>892
あれ、改行されてませんか?
<pre>タグなんていう古いタグ使ってるせいかな。
掲示板も設置したので、よろしければそちらに使用ブラウザ等教えていただけると幸いです。
894名無し~3.EXE:03/12/06 13:48 ID:Zf/X10r4
preタグでbody囲ったりすんなよ…
895名無し~3.EXE:03/12/06 13:52 ID:Zf/X10r4
言い方が間違った。
意味もないのに
<body>
<pre>

本文殆ど

</pre>
</body>
みたいな形にすんなよと。
メンドクサいの?
896名無し~3.EXE:03/12/06 15:30 ID:MUJA48Fg
http://pc2.2ch.net/hp/
↑こっちでやれよ。
897名無し~3.EXE:03/12/06 18:14 ID:lzb8EEXH
>>893
DVDと他のパソコンへ一週間毎にバックアップしてるから問題なし。インストールし終わったら
こぴぺするだけ。消えると困るデータはすかさずその場で複数箇所にバックアップ。
898名無し~3.EXE:03/12/06 18:51 ID:8eIb3bc1
>>893
他パーティションにWindowsをインストール

こんなものあります
【PE】レスキューディスク【CDブート】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1060422467/l50
899名無し~3.EXE:03/12/06 19:08 ID:PQf9jpAC
久々に再インスコしました。
やはり壁紙忘れてました。
900名無し~3.EXE:03/12/06 23:04 ID:FqrUkW0D
>>891
thx !
これから再インスコ、環境設定するんで助かった。
>855でうまくいってなかったみたいだけど、大丈夫そうだね。
901884:03/12/08 00:23 ID:ra93/V1U
>>898
レス遅れてすみません。WinPE試してみました。結構実用的な感じですね。
ただ、ソフトを選ぶのとメモリが必要なのがたまにキズです。
暇なときに簡易レポでも作ってみます。

救済ディスクとしては、NTFSが読めるとこがいいけど、うちの環境だとLANが繋がんなかったのと
CDRが使えないので、HDDから外にファイルをサルベージはまだ無理っぽい。
がんばればできそうなのでそこらへんも調べてみます。
902名無し~3.EXE:03/12/08 01:13 ID:pYquJ+Gg
>>893
Knoppixという名前のCDからブートできるLinuxがある。
CD一枚分のisoファイルをダウンロードできる環境と、
isoファイルをCDに焼く知識さえあれば無料で使える。
サルベージだけなら、Linuxの知識ほとんどなくてもできると思うよ。
903名無し~3.EXE:03/12/09 01:54 ID:aDlS8v2t
何かあったときに面倒くさいという理由だけでNTFSを使わない俺。
904名無し~3.EXE:03/12/09 20:52 ID:IGaSmaR9
r
905KENTA:03/12/09 20:53 ID:kSfKZ/Cv
おもしろ動画ってどこのあるのですか?
あのマナーとかぎこのおらおらってねこをいじめる
動画ありますか?
906名無し~3.EXE:03/12/11 04:51 ID:t48EGV/5
ほしゅ
907名無し~3.EXE:03/12/11 05:35 ID:t48EGV/5
>>884
掲示板 氏んでるよ
908名無し~3.EXE:03/12/11 10:58 ID:cnajDDbF
>>907
ちゃんと生きてるよ
909884:03/12/11 13:05 ID:wQqJuZfW
WinPE、かなり役に立ちます。ファイルサルベージ用には最強かも。
いろいろ遊べそうなのでぜひ試してみれくれ。
あと、HPにバックアップのチェックリスト作ったので必要な人はどうぞ。

>>907-908
レンタルしてる掲示板のサーバーが落ちてたみたいです。
910名無し~3.EXE:03/12/12 23:10 ID:rx7IgXDX
>>884

ありかせとう。

新しいpcを購入するんで、参考にさせていた多せきます。
911名無し~3.EXE:03/12/14 11:45 ID:qEZegn0P
フリーセルの戦績
912名無し~3.EXE:03/12/16 20:16 ID:HS8MWkF5
にゃあにゃあ
913名無し~3.EXE:03/12/16 20:25 ID:Uhq/PQgJ
( ´,_ゝ`)
914名無し~3.EXE:03/12/16 21:37 ID:6tLttDp+
>>884
サルベージには、デュアルブートでしょう。
まどろっこしい。
915名無し~3.EXE:03/12/18 03:33 ID:QUnK5UjM
「みやばっく」でバックアップしたいんですが、
パターン作ってそのパターン通りにバックアップしたあと、
例えば、数週間後PCのハード壊れてリカバリーしたとして、
それでバックアップしてたやつを再インストしようと思ったら
みやぱっく本体もその時点でPCから消えてるから、本体をまたDLして
それで復元するんですか?(´・ω・`)


916名無し~3.EXE:03/12/19 01:07 ID:jNGe7vbx
>>915
こちらで訊いてみては?あまり人いないが(ここもだけど)。

ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part1
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1057882200/l50
917名無し~3.EXE:03/12/19 16:36 ID:A1JV6sby
このスレのおかげで無事終了できました、とか思っていたら、、、
外付けhdにsleipnir保存していたら破損してしまいますた。。。
やはり外付けは気をつけないと、、ぐは
918名無し~3.EXE:03/12/21 17:50 ID:eWPNcGk5
保守
919名無し~3.EXE:03/12/21 22:19 ID:FfRkwphH
散々ガイシュツだがメールとIMEの辞書は絶対忘れてはいけないな。
特にメールは思い出だから。
・・・中には捨てた方がいいのもあるけどな。
920名無し~3.EXE:03/12/21 23:13 ID:WwBiQhAx
僕は凄くうっかりしてた

筆まめの「差出人」のデータをバクアプしてなかった
おそらく筆まめフォルダに入っていると思われるが・・・

僕は今度から気をつけようと思いました
921名無し~3.EXE:03/12/23 20:05 ID:wAO7x8yn
>920

 漏れも同じようなことしたよ。
 保存してたフォルダー削除してから気がついて
 慌てて復元して助かったけど・・・
922名無し~3.EXE:03/12/26 20:26 ID:MrIRP6Hc
保守
923名無し~3.EXE:03/12/28 19:52 ID:FfStS6wr
ほにゃ
924名無し~3.EXE:03/12/29 04:07 ID:XchhvaEn
はにゃ
925名無し~3.EXE:03/12/31 10:26 ID:Dhre5mCO
>>884
926名無し~3.EXE:04/01/02 20:54 ID:8vqNvAqv
保守
927名無し~3.EXE:04/01/04 00:51 ID:F05lcKgH
次のスレのために誰かこのスレをまとめてくれないか
928名無し~3.EXE:04/01/04 03:37 ID:Ev3C2zsj
927がまとめサイトを作ってくれるそうです
929名無し~3.EXE:04/01/04 06:14 ID:mMow9HeN
どうもありがとおm(_ _)m
930名無し~3.EXE:04/01/04 14:11 ID:ShTsgAEB
>>927
うれしー
931名無し~3.EXE:04/01/04 15:03 ID:dymALTPe
>>927
あんた最高だよ
932名無し~3.EXE:04/01/04 15:24 ID:5j0PWa7R
>>927
正座してPCの前で待ってるんですが、まだですか?
933名無し~3.EXE:04/01/04 17:41 ID:rXnW+IXV
ついに1年間再インストールしないまま年が明けてしまった
934名無し~3.EXE:04/01/04 17:56 ID:tHQD3ifA
>>933
俺なんか2年越しだぞ
935名無し~3.EXE:04/01/04 18:08 ID:PrVxTBV6
俺なんかOSのCDなくしちゃって再インストールしたいのにできないんだぞ
936名無し~3.EXE:04/01/04 23:10 ID:USWsAVzv
>>935
XPのメディアセンター(だっけ?)を買え!
937名無し~3.EXE:04/01/04 23:14 ID:H8qpLiXE
>>933
俺は2002/10/27に入れたから1年3ヶ月だな
>>936
売ってないから無理
938名無し~3.EXE:04/01/06 20:11 ID:hlAVRWsY
にゃおん
939名無し~3.EXE:04/01/07 09:50 ID:KVHweF5C
良スレあげ
940名無し~3.EXE:04/01/07 13:55 ID:fSD4+A8T
STEのレジストリは大事だ
書式とか一から設定するのめんどくさい
941名無し~3.EXE:04/01/07 17:34 ID:69q11al4
>>940
ハゲドウ。ついこの間STE改のレジ保存を忘れて再インスコしちゃって欝になったよ。
942名無し~3.EXE:04/01/07 18:20 ID:n1huj5yA
>>940
改造版のナイトメアバージョンならINIに記録できるよ。
943名無し~3.EXE:04/01/09 22:31 ID:Usw7XZh+
age
944名無し~3.EXE:04/01/10 02:15 ID:wZd+62Bl
\Program Files以下
¥Documents and Settings以下

HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE
HKEY_CLASSES_ROOT
(´・∀・`)
945名無し~3.EXE:04/01/10 21:30 ID:i2OLu9ii
次スレまだ?
946名無し~3.EXE:04/01/11 01:05 ID:+oAzkL4F
こっちとくっ付けちゃえば?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1064844647/
947名無し~3.EXE:04/01/11 08:51 ID:GxMtDyNW
再インストールではなくて、バックアップがメインだと思う。このスレは。
そのスレは再インストールがメインでしょ。
948名無し~3.EXE:04/01/13 15:24 ID:WRfFRMKb
STEって何
949名無し~3.EXE:04/01/13 17:22 ID:nNlMoaqx
窓から投げSTEろ
950名無し~3.EXE:04/01/13 17:37 ID:4olGCj0z
>>948
SUPER TAG EDITOR

mp3のタグを編集するソフト。機能が充実してて使いやすい。
現在、本家は開発停止状態で、有志が改良版を作っている。
951名無し~3.EXE:04/01/15 20:09 ID:Hlymq51N
ほっしゅ
952名無し~3.EXE:04/01/17 03:49 ID:fXeSOuNT
PickBack
ttp://www5.plala.or.jp/igjhmc/freesoft/pickback.html

さっき見つけた
レジストリの部分的なバックアップに便利な気がする
953名無し~3.EXE:04/01/21 20:17 ID:HvpQzC1Q
ふぉっしゅ
954名無し~3.EXE:04/01/24 23:28 ID:iPpbbhbd
>>952
キーの中身を確認できないのがなぁ
955名無し~3.EXE:04/01/25 10:07 ID:1dkeVEoW
ホンジツ セイテン ナリ
956名無し~3.EXE:04/01/25 10:07 ID:1dkeVEoW
誤爆__| ̄|●
ゴメンナサイ
957名無し~3.EXE:04/01/25 16:23 ID:/p0N5p64
>>956
( ´Д`)σ)Д`)
958名無し~3.EXE:04/01/30 22:10 ID:/jpg+rAC
ふぉっしゅ
959名無し~3.EXE:04/01/31 04:28 ID:fbQmc6ts
く!あと1時間早くこのスレに出会いたかった・・・!
960名無し~3.EXE:04/01/31 16:52 ID:kfJ9Fn9E
1時間早く見つけていてもバックアップしないって (;´ー`)y-~~
961名無し~3.EXE:04/01/31 17:03 ID:broXateA
>>960
(;´ー`)y-~~←これをバックアップした!(w

つうか、こう言う洒落た(=゚ω゚)ノ とか何処かに集積されてないのかなぁ
962名無し~3.EXE:04/01/31 17:20 ID:aUAxJze+
>>961
一行だけの顔文字 part15
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/kao/1072778369/

IMEに登録してあるならバックアップ対象か?
963名無し~3.EXE:04/01/31 17:25 ID:broXateA
>>962
ありがとん、
>IMEに登録してあるならバックアップ対象か?
です、辞書登録 ATOKU2.dat/U1 の容量は5M越えてます

964名無し~3.EXE:04/02/01 02:50 ID:tuM+43Yf
>>963
エモジオ保存すればバックアップ容量が削減できそうだな
965名無し~3.EXE:04/02/01 13:01 ID:ISxfkHf5
test
966名無し~3.EXE:04/02/01 19:23 ID:aA8mqtyC
927はどこ行ったんだ
そろそろ新スレ立てるぞ
967名無し~3.EXE:04/02/02 09:21 ID:puR/s5Wy
じすれおねがします
968名無し~3.EXE
誰かまとめれ