誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴルァ!!
いつもスゴイ勢いで答がもらえるとは限らないよ。

俺は初心者じゃゴルァ!ってな奴は下記へ逝け!
PC 初心者板  http://pc.2ch.net/pcqa/

調べる方が早いことはすごく多いぞ。
お役立ちサイト http://homepage2.nifty.com/winfaq/
google http://www.google.com/

あまり初心者的な質問やマルチするとモノ凄い勢いで煽るぞゴルァ!
答えて欲しけりゃ環境(ハード構成など)を詳しく書けや!

各OSの質問で詳しい回答を得たい奴は各OSのスレへ、
ネタ系の回答が嫌な場合は、「くだらない質問スレ」へ逝け。
スレくらい自分で調べろ! 前スレは>>2-10 のどこか。
2ゴルァ:02/07/07 16:32
3名無し~3.EXE:02/07/07 16:32
4名無し~3.EXE:02/07/07 16:34
なんで >>3 さんは3番目なのに、2と書いてあるのでしょうか?
5名無し~3.EXE:02/07/07 16:35
>>4
2げっと失敗だと思います。
6名無し~3.EXE:02/07/07 16:37
書き込みテスト
7名無し~3.EXE:02/07/07 17:18
ノート貰ったので、それをサーバとして活用してみたい。
必要なものを全て教えてください。
8名無し~3.EXE:02/07/07 17:20
どのようなサーバーにしたいのかが問題。
WEB、SMTP,NTPFTP等等。
9名無し~3.EXE:02/07/07 17:26
外部に公開するんでなくて、ローカルサーバとして使いたいのよね。
メイン(これ)- ノート(サーバ) - 外
みたいな感じ。
10名無し~3.EXE:02/07/07 17:27
(゚д゚)ハァ?
それルーターじゃねえの?
11名無し~3.EXE:02/07/07 17:27
しまった。ageちまった。鬱だ。
12名無し~3.EXE:02/07/07 17:31
将来的に複数のマシンを繋ぐことになりそうだから、
サーバとして機能しないとまずくないのかな?
つか不安なのでsage
13名無し~3.EXE:02/07/07 17:32
>>9
だから何のサーバにしたいのか聞いとるんじゃボケ。
14名無し~3.EXE:02/07/07 17:34
ルーターは普通複数のPCを繋ぐものだが。
15名無し~3.EXE:02/07/07 17:36
そうだなあ、HTTPとFTPだけでいいかな。

その前にOSも何にすればいいか教えてちょ。
今はWin98が入ってるみたいだけど、これでいいんかな。
16名無し~3.EXE:02/07/07 17:38
>>14
そうでもないよ。
>>15
一応出来るよ。
HTTPサーバーはApache か An Httpd あたりかな。
FTPサーバーは自分で探して、詳しくないんだ。
17名無し~3.EXE:02/07/07 17:38
サーバにしたいんじゃなくてルータにしたいんだろ。
一番初めの質問内容から間違ってるから訳分からなくなるんだよ。
18名無し~3.EXE:02/07/07 17:41
>>16
さんくす。Apacheって使ったことないからやってみる。

>>17
ルータでもHTTPとかのサービスを提供できるの?
できるならそれでいいや。
19名無し~3.EXE:02/07/07 17:41
ルーターとして使うならNICが二枚以上ないとだめだよ。
20名無し~3.EXE:02/07/07 17:43
サーバー兼ルーターとか。
21名無し~3.EXE:02/07/07 17:45
>>18
やりたいことはっきりさせてルータにしたいならルータソフト入れて
WEBサーバにしたいならWEBサーバソフトも入れて
FTPサーバにもしたいならFTPサーバソフト入れて...etc
22名無し~3.EXE:02/07/07 17:46
ハブも買え。
23名無し~3.EXE:02/07/07 17:50
>>19
NICって何だろ。JPNICとかじゃないよね。
軽く調べただけじゃよくわからんかった。ごめそ。

>>20
そうそう、そんな感じで。

>>21
ソフトウェアはともかく、ハード的な方がわけわからんのよね。
メインとサーバはどう繋ぐのがいいのかなー、とか。

>>22
ハブね。オーケー!

# つかsageたほうがいいんかな?
24名無し~3.EXE:02/07/07 17:52
>>23
>ハード的な方がわけわからんのよね。
じゃあ板違いちゃうんか。
25名無し~3.EXE:02/07/07 17:52
26名無し~3.EXE:02/07/07 17:54
LAN構築の入門書買え。それが一番早い。
27名無し~3.EXE:02/07/07 17:55
話し違うけど
スタンドアロンのXPユーザーがルーター入れるメリットって何?
勢いで初心者にルーターの話したらその日に買った
フォローをしなければならない自分
28名無し~3.EXE:02/07/07 17:56
>>27
無い。<メリット
29名無し~3.EXE:02/07/07 17:57
スタンドアロンってネットワークに繋がってないことだろ?

パケットフィルタリングとか?
XP標準であった気もするが。
30名無し~3.EXE:02/07/07 17:58
スタンドアロンで
パケットフィルタリングも糞もないんじゃ?
317:02/07/07 17:58
なんだか俺も板違いな気がしてきたよ。逝くから勘弁してちょ。

>>25
さんくす。LANカードのことなのね。

>>26
そうする。
32名無し~3.EXE:02/07/07 17:59
>>27
いずれネットワーク化するだろう、ってなあたりで。
3327:02/07/07 18:01
YahooBBのようなんだけど、外部からのアタック阻止する
メリットはないのかな

まずい、早く家族用の2台目を買わせねば
34名無し~3.EXE:02/07/07 18:03
>>33
スタンドアロンちゃうやんか。

おまえら質問するときに間違った情報書くなよ!!”#
35名無し~3.EXE:02/07/07 18:03
????????????
36名無し~3.EXE:02/07/07 18:04
お前等用語先に勉強して来いと
3727:02/07/07 18:07
すんませんでした
38名無し~3.EXE:02/07/07 18:14
27 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/07/07 17:55
話し違うけど
童貞がコンドーム買うメリットって何?
勢いで童貞にコンドームの話したらその日に買った
フォローをしなければならない自分

28 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/07/07 17:56
>>27
無い。<メリット

29 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/07/07 17:57
童貞って本番したことないってことだろ?

性病予防とかとか?
ペッサリーとかもあった気もするが。

30 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/07/07 17:58
童貞で
性病感染も糞もないんじゃ?

33 名前:27 投稿日:02/07/07 18:01
彼女と毎晩やってるらしいけど、外部からの性病阻止する
メリットはないのかな

まずい、早く今晩用の2箱目を買わせねば

34 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/07/07 18:03
>>33
童貞ちゃうやんか。

おまえら質問するときに間違った情報書くなよ!!”#

35 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/07/07 18:03
????????????

36 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/07/07 18:04
お前等風俗で先に勉強して来いと
39名無し~3.EXE:02/07/07 18:17
>>38
和露田。
40( ・∀・):02/07/07 18:24
糞Excelでマクロ記録してて、記録終了のツールバーを
Xボタンで閉じたらツールバーが表示できなくなりました
どうすれば直りますか?
41( ・∀・):02/07/07 18:31
自己解決しました
4241:02/07/07 18:31
xpを新規インストールすることはどうしても
無理ですか?
43名無し~3.EXE:02/07/07 18:32
また板違いっぽい質問が来たね。
4442:02/07/07 18:33
無理ですか?
45名無し~3.EXE:02/07/07 18:34
つーか、意味がわからん
46名無し~3.EXE:02/07/07 18:34
無理じゃありません。

終了。
4742:02/07/07 18:39
いや、1回インストールした後
なんで、cdいれても
初めてインストールしたときみたいな画面
にならないじゃないですか?

初めてインストールしたときみたいな画面
でインストールしたいんです。
48名無し~3.EXE:02/07/07 18:41
>>47
おまえが初めてインストールしたときのPCの状態を
どうして俺らがわかるんだよ。
4947:02/07/07 18:42
いや、そうゆうことじゃなくて。
50名無し~3.EXE:02/07/07 18:44
HDDをフォーマットするだけとか、まさかそんな単純なことじゃないですよね
51名無し~3.EXE:02/07/07 18:48
クイック起動バーから Explorer.exe で My Pictures ディレクトリを開きたいのですが
初期ディレクトリに デスクトップ\マイドキュメント\My Pictures を指定する方法が判りません
C:\Documents and Settings\(中略)\My Documents\My Pictures ではなく
フォルダツリーの一番上にあるマイドキュメント以下を開きたいのですが…
52名無し~3.EXE:02/07/07 18:51
なにしたいんだかわからんけど
そのフォルダをクイック起動バーにD&Dしてショートカット作ればいいんじゃ
53名無し~3.EXE:02/07/07 18:52
>>51
ショートカットファイルを作ればいいんじゃ?
54名無し~3.EXE:02/07/07 19:36
>>52-53
フォルダ を開きたいのではなく フォルダツリー を開きたいのです
右クリック→開く じゃなくて 右クリック→エクスプローラ って意味です
55名無し~3.EXE:02/07/07 20:02
>>54
explorer.exe /e,"My Documentsのパス"
5655:02/07/07 20:11
あ、My Pictures のパスね。
「デスクトップ\マイドキュメント\MyPictures」を直接開く方法は、知らんですわ。
57名無し~3.EXE:02/07/07 20:17
システムの復元を行ったら、
「スクリプトファイル"C:\OPTIONS\OXP\DEL2.VBE"が見つかりません。」
というダイアログが、起動時に出るようになりました。
これって何でしょうか。どうしたら出なくなりますか。
58名無し~3.EXE:02/07/07 20:25
XPにHDDを追加したら、ドライブレターが一番後ろ、
CD・仮想CDドライブよりも後ろに来てしまったのですが、
CDの手前に移すにはどうしたら宜しいのでしょか。
59名無し~3.EXE:02/07/07 20:33
>>58
コンピューターの管理 → ディスクの管理
60名無し~3.EXE:02/07/07 20:35
>>59 ありがとん 早速試してみます。
61名無し~3.EXE:02/07/07 20:35
当方XPなんですが、
エクスプローラのコンテキストメニューの項目を削除
するにはどうやったらいいんでしょうか?
62名無し~3.EXE:02/07/07 20:41
>>61
レジストリだと思ふ
63名無し~3.EXE:02/07/07 20:47
>>62
具体的にはどのへんなんですかねぇ?
64名無し~3.EXE:02/07/07 20:53
メニューを弄りたいの?
ならexplorer.exeをresourcehackerでも使えばどうかと
65名無し~3.EXE:02/07/07 20:58
例えばフォルダを右クリックした時にでてくる、
「〜で開く」ってヤツを削除したい訳です。
resourcehackerで開いてもイマイチわからんです・・・
66名無し~3.EXE:02/07/07 21:14
ああレジだね
67名無し~3.EXE:02/07/07 21:15
レジストリをその項目の名前で検索かければひっかかるよ多分
68名無し~3.EXE:02/07/07 21:30
>>67
検索して削除したんですが、
効果メニューから消えないようです・・・
なんでだろ?
69名無し~3.EXE:02/07/07 21:30
効果メニュー ×
コンテキストメニュー ○
70名無し~3.EXE:02/07/07 21:36
再起動したの?
71名無し~3.EXE:02/07/07 21:41
9xだとHKEY_CLASSES_ROOT\fileあたりで弄れるけどなあ
72名無し~3.EXE:02/07/07 21:44
再起動前も後もダメみたい・・・
73困ったさん:02/07/07 22:20
私の友人のことで質問します。
その友人はウィンドウズ95でここ1年以上もパソコンに触っておらず
(その間無駄にプロバイダー料金を払っていた様子。)
今日急に電話がかかってきて、インターネットを見ようとしたら
見れないと言うのです。
(パソコンを買った当初はネット確かに見れていました。)
何でもジャバスクリプトのエラーが出るそうです。
多分IEのバージョンも古いのでそういうエラーが出るのかなと想像しましたが、
滅多にパソコンを弄くらないようなのでパソコンの新規の購入を勧めるのも
気が引けます。95のままでIEのバージョンを6.0とかに出来るのか、とにかく
95の状態でネットをすることが出来るのかお聞きしたいのです。
74名無し~3.EXE:02/07/07 22:23
サーバー構築を前提にWindows2000をインストールするんですが、
おすすめのパーティションの数とサイズがありましたら教えてください。
HDは20Gです。

あと、無意味に違うメーカーの20GのHDが2つあるので
せっかくですからバックアップ目的で使用したいと思っているんですが、
その場合ソフトウェアRAIDとハードウェアRAIDのどちらが良いでしょか?
CPUはCeleron800です。HDは両方ともスピードは7200です。
ただ単に一日一回のバックアップ程度でも十分なんですかね?
ご意見を聞かせてください。
7574:02/07/07 22:25
わかりにくいので補足しますが、20GのHDは全部で2台です。
7674:02/07/07 22:26
だから合計60Gです。
77名無し~3.EXE:02/07/07 22:30
>>74-76
自分の思うまま、フォースの導きのまま、構築しなさい。

ヨーダより
78名無し~3.EXE:02/07/07 22:30
>>68
フォルダオプション>表示
79名無し~3.EXE:02/07/07 22:31
>>78
じゃなくてファイルの種類
8074:02/07/07 22:53
>>76は私ではありません。
81名無し~3.EXE:02/07/07 22:59
自分以外のアカウントからログイン出来なくなってしまいました・・。
どうすればいいんでしょう?教えてください・・・。
82名無し~3.EXE:02/07/07 23:01
>>81
何の話だ?
83名無し~3.EXE:02/07/07 23:04
PCニュース板でこんなの見つけたのですが

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5684/
『2ちゃんねる』を中心に、SOTEC製品の不具合等に関連した虚偽情報を流布する者たちを告発

偽情報とか書き込んでいる人たちは訴えられないんでしょうか?
84名無し~3.EXE:02/07/07 23:08
>>83
(^^)
85名無し~3.EXE:02/07/07 23:09
>>83
ワラ
86名無し~3.EXE:02/07/07 23:11
そこは酷いインターネットですね。
87名無し~3.EXE:02/07/07 23:12
うーん、なんていっていいのか・・。
自分以外が使うアカウントを作成したんだが、起動してくんないんだよ。
自分用はちゃんと入れるのに・・・。
88名無し~3.EXE:02/07/07 23:13
>>83
「CD-Rが粉々」ってところ最高に受けた(w
マジですかコレは? だとしたら訴えられてもおかしくないっス。
89名無し~3.EXE:02/07/07 23:13
>>87
だから、何の話だか判らねぇっつってんだろ?
90名無し~3.EXE:02/07/07 23:16
>>89
確かに、一理ある。
91名無し~3.EXE:02/07/07 23:21
Sotecのパソコンを昨日買ったのですが、
電源を付けたら大爆発を起こして家が全焼しました。
どうなってるんですかこの糞パソコンは!?!?
どうすればいいですか教えてください!!
9287:02/07/07 23:22
うわわ・・・ご、ごめんなさい・・・。
えーと・・ユーザーアカウントで自分以外の人もつかえるように
新しくアカウントを作成したのです。
で、再起動した際ちゃんとアイコンは出てるのにクリックしても
「個人設定を読み込んでいます」って出た後またもとの画面に戻ってしまうのです。
自分のアカウントではちゃんと起動してくれるのですが・・。
ごめんなさい、自分でもよく状況が分からないんです・・・。
93名無し~3.EXE:02/07/07 23:23
>>91
糞TECに文句を言ってください。
94名無し~3.EXE:02/07/07 23:31
>>92
元の画面?!
9587:02/07/07 23:35
>>94
あ・・どのアカウントでやるのか選択する画面です。
96名無し~3.EXE:02/07/07 23:39
>>95
パスワードが間違っているとか???そんなわけないか。
9787:02/07/07 23:44
>>96
いえ、自分の方のアカウントにはパスワードつけてますが、
新しく作った方はパスワードつけてません。
ゲストの方をオンにしても同様に起動してくれませんでした・・。
98名無し~3.EXE:02/07/08 00:12
日本語入力バーが画面から消えました・・・。
再び表示させるにはそうすればいいですか?
わかる方いたら教えてください。初歩的だったらすいません。。。
99名無し~3.EXE:02/07/08 00:23
>>98
コントロールパネルのキーボードかな?
100名無し~3.EXE:02/07/08 00:27
>99
画面の右下にいつも表示されていたんですけど
いつの間にかに表示されていなくて
表示させたいんですけど表示、非表示の場所がわからなくて困っています。
101名無し~3.EXE:02/07/08 00:32
あの、マシン起動時に
「Return to Windows」と黒い画面に表示されて、
その後マシンが落ちてしまうんですがなんでですか?
102名無し~3.EXE:02/07/08 00:40
>>101
もっと詳しく書けよ
103名無し~3.EXE:02/07/08 00:47
>>102
う〜、ごめんなさい。
えと、電源ボタンを押して5〜6秒すると、
上に書いたように黒い画面の下の方に「Return to Windows」と表示されて、
その後、テレビ放送が終了するときのカラー見本みたいなのが(もっと細かいけど)
出てきて、シュゥ〜ンとそのまま強制的にマシンが落ちてしまいます。
OSはWidowsMeです。
毎回起こるわけではなく、普通に起動できるときと半々くらいです。
この現象が起こった直後に再度起動すると今度は大丈夫です。
104名無し~3.EXE:02/07/08 00:50
Outlook Expressの「削除済みアイテム」欄から削除すると、
メールは完全に消去されますか?
以前どこかで「復活できる」と聞いたことがあるのですが、
それが本当なら、完全に消去するにはどうしたらいいでしょうか?
105名無し~3.EXE:02/07/08 01:00
WMA Audio V2 Codec がダウンロードできない
どこにあるの
106いすどん ◆ISDN8m4w :02/07/08 01:04
>>105 マルチうざい氏ね
107名無し~3.EXE:02/07/08 01:13
>>103

メモリが半分死んでる
交換してみそ

ようはハード的問題ってこと
108ゲイツ:02/07/08 01:52
xpってすごいの?
109名無し~3.EXE:02/07/08 02:06
>>107
そうなんですね。(´Д⊂グスン
ありがとうございました。
110名無し~3.EXE:02/07/08 02:14
MBRが壊れたと思いFIXMBR をやったらMBRが壊れてしまいました。
どうにかして復旧したいのですがFINALDATAというソフトを使う以外の
方法復旧の仕方知っている人いましたらおしえてもらえませんか?
111ADSL:02/07/08 03:59
ADSLに入ったんですがまだ接続の日が来るのは3日ぐらい先なんですが
うちセキュリティーシステムを付けてるんですがセキュリティーシステムを
付けてると接続が上手くいかないってほんとですか?何か色々わかる人
いませんか??

112???:02/07/08 04:06
ウィソ板はいつきてもアフォアフォ会話ですなー
なんでウィナってアフォばっかなの?
サヨナラ・・・・
113名無し~3.EXE:02/07/08 04:13
初心者が来てるだけでしょ。
一行目と二行目がつながりません。
ハイ、サヨウナラ。
114名無し~3.EXE:02/07/08 04:17
>>111
つーかマルチは辞めなさい
つーか板違い
つーか「色々」自分で調べなさい
115名無し~3.EXE:02/07/08 05:53
なんだかんだで、このスレも需要があるのかー。

とりあえず、新スレおめでとうございまーーーす!!
116arisa:02/07/08 12:45
>>111 セキュレティ装置の前にADSLルータをつけれ。
>>104 まず、復活できる方法を調べれ。俺はundelete.exeぐらいしか知らん
117arisa:02/07/08 12:49
fdisk で領域開放だけしてしまったんだけど戻すツールしらんすか?
pc-98x1時代ならあったとおもうんだが、dos/vなので。
118名無し~3.EXE:02/07/08 12:52
パーティションマジック。

DOS/95/98ならどこかに、消してしまったパーティションも認識できるようにする物があったが何処だったかな。
119arisa:02/07/08 12:58
>>118 了解。レスサンクスです。
買わなきゃダメか。。。フリーであったら一番それがいいのだが。。。
ちなみに、WinXPのNTFSだから、望み薄かな・・・
120名無し~3.EXE:02/07/08 12:59
フリーでNTFSに対応しているのは見かけたことがないな。
121名無し~3.EXE:02/07/08 13:17
メチャメチャ困ってます。

仕事(Web)の都合で「WinNT4.0 sp5」を使用しているのですが、
フォルダ・ファイル名が大文字だけだと、先頭以外みんな小文字になってしまいます。
階層が深いので、アップ後に全部名前を変えていくのはしんどいです。
仕様上、OSをかえることもできないんです。
どなたか対処法ごぞんじですか?
122名無し~3.EXE:02/07/08 13:20
>>121
そもそも、フォルダ・ファイル名に大文字小文字は関係ない。
あまり気にしていると禿げるぞ。
123arisa:02/07/08 13:24
>>121 表示上の問題だけで、実際は大文字、特に、ファイル名8文字 拡張子3文字のDOSの名前のままなら大丈夫なはず
とおもったけど、web上だと逆にそれが問題か。。。IISで鯖たててるのけ?
124名無し~3.EXE:02/07/08 13:33
>>121
エクスプローラはファイル名表示するとき勝手に変えるから(実際は変わってない)
エクスプローラ使わないで適当なファイラー使えば、
実際に大文字小文字どちらになっているかすぐに見えると思うが。
125CHECK:02/07/08 14:36
最大化、最小化、元のサイズに戻す、などのボタンが本来ならば「×」や「_」などと出るはずなのに全然違う数字などが出ます・・・。どうすれば直りますでしょうか??
126名無し~3.EXE:02/07/08 14:38
>>125
超ガイシュツの質問するんじゃねえよヴォケ・・・
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧__ >
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     ( 125 )
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
127名無し~3.EXE:02/07/08 14:44
皆さん夏休みが近づいてますね。
夏厨の時期ですよ。
128名無し~3.EXE:02/07/08 14:46
Marlett.ttf書き換えれば右上のボタンの中身変えられるんかな
ってか、やる気無いけど・・・
129名無し~3.EXE:02/07/08 14:48
>>125
マルチするな。
130夏の厨房対策:02/07/08 14:48
131名無し~3.EXE:02/07/08 15:24
ADSLを付けたんですがメールが使えません!設定を変えなければいけないと思うんですが
どうすればいいのですか?
132名無し~3.EXE:02/07/08 15:28
使おうと思うとダイアルアップしようとするんですがどうしたらいいんですか?
133名無し~3.EXE:02/07/08 15:28
>>132
接続の設定を見直せ。
134名無し~3.EXE:02/07/08 15:31
マルチ。
午前4時のwindows@2ch掲示板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1019072915/l50
135名無し~3.EXE:02/07/08 15:33
>>134
誤爆と判断される。
136名無し~3.EXE:02/07/08 15:55
IE5SP2の画面、一番下にあるべきの、
リンク先や読み込み状況が表示される枠が
無くなってしまいました。
表示させるにはどうしたらいいですか?
もしくは壊れてしまったのでしょうか?
137名無し~3.EXE:02/07/08 15:56
>>136
表示→ステータスバーにチェック。
138名無し~3.EXE:02/07/08 15:57
>>137
ぎゃーーー!!!
こんな初歩的なことだったとは!
すみませんでした…
多謝!!!
139名無し~3.EXE:02/07/08 16:01
IE6使ってるんですが戻る以外のボタンが右端に寄ってしまい
アドレスが出ません。
ファイル・編集などのボタンと一直線に並んでいます。
これってどうやったら直るんですか?
再起動しても直らないんです。
140名無し~3.EXE:02/07/08 16:04
>>139
ボタンがある場所で右クリック。
「ツールバーを固定する」にチェックが入っていたら解除。
各ツールバーの左端をつかんで好きなように並べ替える。
141マルチ監視委員会:02/07/08 16:05
>>139 マルチポストはいけませんよ。
142名無し~3.EXE:02/07/08 16:05
やや、周りの部位より明るめの浮き出てるような白い棒みたいのを、ドラッグして上下左右動かせ。
143名無し~3.EXE:02/07/08 16:06
>>139
マルチするんじゃねえよヴォケ・・・
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧__ >
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     ( 139 )
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
144名無し~3.EXE:02/07/08 16:07
>>139
              ヽ \
この野郎!.     / \ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧/     ̄  < マルチポストはやめれ!
      (;´Д`)     i i i    \___________
      /    ヽ _   i i i--、
     ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|.
    / \ヽ/| |       ノ__ノ..
   /   \\| |
   / /⌒\ し(メ    .i i i . .
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...   /ヽ
          ; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ    ,ヘ
          '',, : :―― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ /
    n_    _/;    i  .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ
  _ノ 二二二、_( _Д_ ;)-ヽ_ノ-'>>139
  ゙ー ''~      ∨ ̄∨
145139:02/07/08 16:10
>140>142
ありがとうございました。
146名無し~3.EXE:02/07/08 16:11
>>145
いいから氏ね。
147名無し~3.EXE:02/07/08 16:12
>>140>>142 マルチにレスしてんじゃねえよ、氏ね!!
148名無し~3.EXE:02/07/08 16:13
>>147
知らなかったんだ。
回線切って、首(以下略
149千咲:02/07/08 16:15
デスクトップ上のアイコンの下の文字の色を透明にしたいのですが、何かいい裏技みたいなものってないですかね?
OSはWin meなんですけど・・・
150名無し~3.EXE:02/07/08 16:17
151千咲:02/07/08 16:24
150>ありがとございまちゅ
152名無し~3.EXE:02/07/08 16:25
153千咲:02/07/08 16:49
さっきのアイコンのことなんですけど、クリックするとアイコンの色が変わっちゃうんです・・・
更新すると元に戻るんですけど・・・
そういう設定はないんですか?
154名無し~3.EXE:02/07/08 16:51
アクティブデスクトップを使わない、ぐらいしかない。
155名無し~3.EXE:02/07/08 16:51
スンマソン質問させて下さい。

ノートマシンでUSB接続のマウスを使ってるんですが、
マウスを接続してもトラックパッドの部分が反応したままになっており、
たまに文字を打っていると手首の辺りがトラックパッドに触れてしまい
カーソルが思わぬ方向に動いたり勝手にクリックされてしまったりと
多少不便な思いをしております。

ちなみにUSBマウスを使う以前はPS/2ポートでマウスを接続していたのですが、
この場合はトラックパッドが反応しなくなるようでした。
おそらくPS/2ポートの設定をどうにかすればいいだろう、
と言う所までは推測出来たのですが…。

どなたかご存知の方いらしゃいましたら御教授下さい(´ω`)

マシン:
Dell Inspiron 2500
Windows2000 SP2+SRP1
Pentium III 900MHz
256MB SDRAM
PS/2 Port x1
USB Port x2

マウス:
Met's MM-22U (USB)
http://www.mets-jp.com/catarogue/pc/mouse/top.html
156千咲:02/07/08 17:00
度々ありがとうございます^^
助かりましたー
157名無し~3.EXE:02/07/08 17:15
もうダメポな漏れのnoteパソコン、聞いてやってくれ
(或いは改善方法知ってたら教えて欲しい)

環境は
windows98 SE、sotecのe-note
なんですけどね、最近、エキスプローラーがエラーでまくりです。
まず最初、スタートボタンから終了できない罠に陥り、次にはwindow操作のメニュー一覧など
クリックしてもエラー出るわ出るわで、ショートカット必須状態です。
終了・再起動は常に alt+F4 から操作しないとダメーッ、てな具合。

あとね、CD-ROMにCD入れると自動再生するようにしてるんだけど、それもエラーでちゃって
だめなのさ。基本的に「エクスプローラー」に関してエラーでまくっているんだけど
もうこれって、一度フォーマットしないとだめなんですかね。

ちなみに、普段使ってるソフトはネスケやBeckyやQuickTimeなんですけどね。
それでエクスプローラーの怨霊が?・・・・(w
158名無し~3.EXE:02/07/08 17:18
>>157
原因わかってるなら書くなよ。
159名無し~3.EXE:02/07/08 17:18
>>155
コンパネのマウス(だっけ?)てとこから無効に出来るよ
160めぐ:02/07/08 17:20
超初心者なので質問したいこともまとまってませんが・・
フォントについてです。なにも知らなくて。
フォントってどうやって変えるんですか?
windows2000です。
またMacにしか使えないフォントもあるのですか?
161名無し~3.EXE:02/07/08 17:20
IE6を使ってて、新しい窓を開くとその窓がぜんぜん動かなくなってしまいます。
OSはXP proです
今日急になってしまったんですけど、どなたか解決策を教えてください
お願いします
162155:02/07/08 17:32
>>159さん
PS/2互換マウスの[デバイスのプロパティ]もチェックしたのですが…
[デバイスの使用状況(D)]が選択出来ない状態になってるんです。

おそらくここをOFFにすれば
トラックパッドも反応しなくなるものと思われるのですが。

(´ω`
163155:02/07/08 17:40
質問ついでに回答。

>>157
エクスプローラのエラーであればOS上書きor再インストールは必至でしょう。
白いダイアログのエラーが出るようだとなおヤバめ。

>>160
[マイ コンピュータ]-[コントロール パネル]-[フォント]で
インストールされているフォントの一覧を参照できます。
あとはこっから[ファイル]-[新しいフォントのインストール]で
新しいフォントを入れたりとか。
ウィンドウにドラッグ&ドロップでもイケます。
Macにしか使えないフォントもあり。
Windowsは基本的に拡張子が.ttfのものしかインストールできません。

>>161
マシンスペックを教えて下さい。まずはそこから。
164名無し~3.EXE:02/07/08 17:43
ttcモナー
165名無し~3.EXE:02/07/08 17:43
>>155
デバイスのプロパティで無効にして再起動したら・・
って単純に行かないのかな?
166名無し~3.EXE:02/07/08 17:54
>>155
使用する、しないのドロップダウンが出てこないってことですか?
167161:02/07/08 17:55
すいません。
マシンスペックは
ペン3 600MH メモリ256 HD20G
マザー440BX
ビデオ all in wonder128 16bit

なお広告枠も応答しません。 
168めぐ:02/07/08 18:03
>>163
ありがとうございます!!
また質問で申し訳ないんですが
いろんなHPに使われてるかわいいフォントとかって
どうすれば使えるのですか??
ダウンロードしてインストールすればよいのですか?
169名無し~3.EXE:02/07/08 18:08
Windows保護エラーとでて最近まともに起動できるときが少なくなってきたので
検索してどうすればいいか調べたらちゃんと起動しないときに
BIOSでに書き込ませてどこがおかしいのか見ればいいと載っていたので
そのとおりにしました
その書き込まれた「bootlog.txt」を見るとあやしそうな部分を2こ見つけました

[0011A412] Starting NEC Fax Modem 56K Data+Fax(DJPA)
      (PCI\HSF_DJPA\PCI&VEN_14F1&DEV_2013&SUBSYS_80BC1033&REV_01&BUS_00&DEV_09&FUNC_00)
[0011A412] 動的読み込みデバイス
[0011A413] 動的読み込みに失敗しました : [0011A413] ファイルが見つかりません.
[0011A413] Started NEC Fax Modem 56K Data+Fax(DJPA)
      (PCI\HSF_DJPA\PCI&VEN_14F1&DEV_2013&SUBSYS_80BC1033&REV_01&BUS_00&DEV_09&FUNC_00)
これと

LoadStart = c:\windows\fonts\msgothic.ttc
LoadFail = c:\windows\fonts\msgothic.ttc Failure code is 0016


で、下の文の「code is 0016」を調べるとG/Aが正常に動作しなかったことを示していると載っていました
しかしその次にどうやってそのファイルを直すか分かりませんので教えていただきたいです
上の文はモデムボードは今使っていないので外してドライバも削除すれば解決できると思います
170名無し~3.EXE:02/07/08 18:16
win95でK6-2 300MHz+だったらちょと藁うけど
171名無し~3.EXE:02/07/08 18:19
Win2000のタスクマネージャーのメモリ使用量なんですが、緑のバーの下に緑で使用量が数字で出てるところが
右側にわずかにずれて表示されます。他のPCにインストールしたときは数字の最後がKになってずれはないのですが
特に不具合もなく、普通に使えてるのですがなんとなく気味が悪いのですがこれで正しいのですか?
172 :02/07/08 18:24
>>171
正しい
173名無し~3.EXE:02/07/08 18:30
WinXP使ってるんですけど動画が見れるのと見れないのがあるのですが
これはどうやったら見れるようになるのでしょうか?
誰か教えてもらえませんか?ちなみにコーデックには何ら問題は無いと
思うのですが・・・
174名無し~3.EXE:02/07/08 18:34
>>173
見れない場合にどういうメッセージが出るのかも解らんで答えようがない
175名無し~3.EXE:02/07/08 18:38
「ストリームをレンダリングするためのフィルタの組み合わせが見つかりませんでした。」
このようにメッセージが出るんですけど・・・
176155:02/07/08 18:42
またまた質問ついでに回答。
つかハードウェア板で聞いて来ようかな…。


>>166
そうです。灰色になって選択不可能であります。


>>167
マシンスペックがアレだから止まるのかと思ったけど、
そうでもないみたいですな(´ω`

MSから修正プログラムが出てるみたいなんで
インストールしてみると良いかも↓
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS02-023.asp


>>168
ダウンロードしてインストール
で使えます。

フォント検索はここらへんからdouzo↓
ttp://dir.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Software/Document_Editors/Desktop_Publishing/Fonts/
177名無し~3.EXE:02/07/08 18:44
>>169は他板にマルチしたのでそっとしておいて下さい。
178名無し~3.EXE:02/07/08 18:44
>>175
XPのMediaPlayerじゃ対応してないんじゃない?
以前のバージョンのMediaPlayerも入ってるはずだから
それとコーデックを使えば見れる

ってもっと詳しく教えようと思ったけどその動画の出所あやしいな
179名無し~3.EXE:02/07/08 18:45
マルチ厨は氏ね
180名無し~3.EXE:02/07/08 18:48
MX厨も氏ね
181名無し~3.EXE:02/07/08 18:54
知り合いからもらった動画なんですけど、知り合いのPCでは見れるけど
自分のではみれません。ちなみに知り合いはWin2000で自分はWinXPです。
182名無し~3.EXE:02/07/08 18:55
>>181
( ´_ゝ`)フーン・・・・
183ミニマム:02/07/08 19:11
以前、ヤフーチャットで、普通にできたのですが、
突然、JAVAが使用不能になりました。
どのようにすれば回復するでしょうか。
184名無し~3.EXE:02/07/08 19:15
WindowsXPのマシンからwindow95をみようと思ったら
みられません。98とか同じXPはみられるんですが
いったいどういうことでしょうか。
ネットワークブリッジにはしてません。
サブネットマスクも同じにしてます。
どなたか教えてください。
185名無し~3.EXE:02/07/08 19:17
>181
その動画をみせろ
せめて拡張子書け
186155:02/07/08 20:26
>>184
Internet Explorerなら
[ツール]-[インターネット オプション]-[詳細設定]-[Microsoft VM]で
Javaの設定が出来ます。

つかお前ら!最低でもアプリ名とかスペックとか
エラーが起きる環境ぐらいは書きましょう。
>>183はともかく>>184もまた然り。
でないと答えられるものも答えられませんYO
187155:02/07/08 20:27
>>183でした。
188名無し~3.EXE:02/07/08 21:11
某アジアの国に留学中です。PCで日本までファックスを
送れますか? 電話回線は、市内電話しか出来ません。
今は無料のPC・FAX相互サービスを使ってますが、
送信が一日に一回だけなので、ちょっと困っています。
親はファックスがやっと使えるレベルなので、もしも
良い方法があれば、ご教授下さい。


189名無し~3.EXE:02/07/08 21:58
起動しようと電源を入れた直後、
「プルルルル プルルルル …」と
おかしな音が鳴ります。
何度か鳴って、しばらくすると
そのままちゃんとWINの起動画面が出て立ち上がる時と、
真っ黒な画面にエラーメッセージが出る時があります。
(英語で起動ディスクが見つかりません、みたいなもの)
これは本体が逝かれてしまったのでしょうか?
190189:02/07/08 22:00
WIN98SEです。
191名無し~3.EXE:02/07/08 22:02
>>189
電話がかかってきたんじゃないの?
192189:02/07/08 22:05
>>191
やや、もうかれこれ1年以上毎日毎日…(w
買い換える余裕もないので、できることなら
なんとかしたいんですが。
193tomomi:02/07/08 22:55
パソコンのメールソフトのoutlookに鍵をかけたいのです。
家にはパソコンが一台しかなく 時々知らぬ間に弟が使っています。
見られたくないメールがあるので 弟に見られないようにしたいのですが
どうしたらよいのでしょうか???
おねがいします〜。
194名無し~3.EXE:02/07/08 22:57
OE以外を使用し、スタートメニューにショートカットを置かない。
195tomomi:02/07/08 22:57
       ,..-‐''''""""""''‐-、._
     ,.r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、.,
    ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
   r'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;L、,
  i;;;;;;;;;;;,.r''''"""~~~~~~~`゙゙゙゙゙゙''''‐、;;;;;;;;;;;;ヽ
  ,l;;;;;;;/              `ヽ,;;;;;;;;゙、
  i;;;;/                  `i;;;;;;;;;゙,
 l';;;{   ,.r=ニ=、    ‐==ニヽ、 {;;;;;;;;;;)
 l;;;;;l  ,i''  ,..,,_      ,,,.....,,_ ヽ'  ゙i;;;;;;;ノ
 〉;;;i  ! ,.ィ=エッ`‐ ,' ', ィ‐=ニェヽ,_'   l;;;;/
 r‐ヽ  "、.,__,,,‐'' ノ  ゙、 `‐--'    ゙r'"i
 i、j i:::     ノ    ヽ        l/ ノ
  ヽヘ     ,. '{,.‐、 ,.‐、j`ヽ      i6,'
  ゙i,}    ,' ....::::::,`´,:::::::... `、     }i
   i     ゙ ,.-‐'''‐-‐'''‐-、      l,j'
   'l,      `ヽ=ニ=‐'"      }    
   i                   i´   
    ゙、                 ,/、
    ,ヽ  `ヽ、.,,______,,....‐'"´   ,.ノl `ヽ、
  ,.‐'"/`ト、,           ,..r'" l
‐''  /  iヘ‐ニ--、..,,,___,...、-‐‐''",,..、'"l'
196名無し~3.EXE:02/07/08 22:58
おんがくが倍速で聞けるフリーソフトありませんか?
197名無し~3.EXE:02/07/08 23:20
糞スレ〜〜〜ッ!!ばっo(⌒▽⌒)oか〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
なんで厨房って言われてるかしってるのぉ〜〜〜っ?(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私ぃすっごくすっごく暇でー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
馬鹿みたいな掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
さ・む・い〜{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数のレスがありますけど、
これ全部1人の方がレスしているんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
削除以来、出してくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
出してくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゚□゚;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
あ、怒ってる? に・げ・ろ〜C= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
198名無し~3.EXE:02/07/08 23:22
winxpだとshellIconCacheって名前が違うの?
検索しても出てこないんだけど
199名無し~3.EXE:02/07/08 23:23
ShellIconCache
有るよ。
200名無し~3.EXE:02/07/08 23:26
場所はc:windows?
201名無し~3.EXE:02/07/08 23:28
環境により違うけど、たぶんそこ。
202名無し~3.EXE:02/07/08 23:31
>>198
隠しファイルも検索するようにしてないだろ?
203名無し~3.EXE:02/07/08 23:32
>>202
いや、してるんだけど。
204名無し~3.EXE:02/07/08 23:34
>>203
そうか?フォルダオプションとは別だぞ?
205名無し~3.EXE:02/07/08 23:38
>>204
やってる。
フリーの検索ソフト落としてやってみるかな・・・
206名無し~3.EXE:02/07/08 23:39
なくて問題あるもんじゃないし、ほっとけば?
207名無し~3.EXE:02/07/08 23:41
まぁ、そういえばそうだけど
208名無し~3.EXE:02/07/08 23:43
IconCacheで検索すると、
「IconCache.db」ってのならでてくるんだけど、
これは何だろ?
209157:02/07/09 01:57
>>163
レスをthanx.どうにもこうにもエラーがとまらなかたんで
リカバリーしました。そしたらえらい快適になりました。
こんなん初めてです。エラー多発はリカバリーしかないんですね・・・

そ、それにしても疲れた。最低限の状態にするだけでこんな時間に(泣
210名無し~3.EXE:02/07/09 06:43
>>208
アイコンをキャッシュしているデータベースじゃないの?
描画を高速にするための・・・・
211名無し~3.EXE:02/07/09 06:45
フォルダを開いた時に表示される窓の大きさを
変えるのはどうすればいいの?
212名無し~3.EXE:02/07/09 10:13
>211
Shift押しながら、窓を広げれ
213名無し~3.EXE:02/07/09 11:49
Office2000とXPを両方持ってるのですが
IME2000とword20002&excel20002と別途にインストールすることは可能ですか?
IME2002が余りに使いづらいので消してしまいました。
214名無し~3.EXE:02/07/09 11:58
>213
できる
2000とXPを別フォルダへインストしる
215213:02/07/09 11:59
>>214
サンキューです
216名無し~3.EXE:02/07/09 12:20
諸心射でっす!

あの!ファイル形式っていうんでしたっけ?
mpgをwavに とか変換できないもんなんでしょうか?
できるならどうしたらいいんでしょう?
217名無し~3.EXE:02/07/09 12:21
mpgは映像、wavは音声。
mpgから音声を取り出せば何とかなるんじゃない?
218名無し~3.EXE:02/07/09 12:22
219名無し~3.EXE:02/07/09 12:36
ほんじゃ、mp3からwavってのもできます?
220名無し~3.EXE:02/07/09 12:38
221名無し~3.EXE:02/07/09 12:52
うちの2台のパソコンをwin98からXPにアップグレードしたいんですが
一本のXPアップグレード版を2台につかっていいもんなんですか?
その場合、UPDATEは二台ともうまくいきますか?

やはりアップグレード版を2本買わなければならないのでしょうか?
222名無し~3.EXE:02/07/09 12:53
>>221
二本買え。
223名無し~3.EXE:02/07/09 13:01
>>222
やはりだめなんですか・・・
買うことにします。

もし一本を2台に使った場合は何かの違反になるのでしょうか
UPDATEできないのですか?

二本買わないで一本で済むのならそうしたいのが正直なトコです
224名無し~3.EXE:02/07/09 13:02
>>212
出来ました!
ありがとうございました!
225名無し~3.EXE:02/07/09 13:02
>>223
ライセンス違反。
アクチ不可。
タイーホ。
226名無し~3.EXE:02/07/09 13:04
>>225
なるほど
ありがとうございました
227rc2:02/07/09 14:44
■■SUS(Software Update Services)■■
2002.06.24から日本語版もダウンロードできるようになりました。
こいつを使うとあのWindowsUpdateのサーバをイントラにたてられるんですよ
しかも無料!

導入した人いますか?

SUSのページ
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/windowsupdate/sus/

で質問なのですが、クライアントのモジュールを導入しても
マニュアルで言うように[HKLM][SOFTWARE][Policies]の下に
レジストリが作成されなくないですか?
228名無し~3.EXE:02/07/09 17:49
これさ、企業とか学校でぐらいしか使わんな。

しまった。漏れ、もろ学校で使う立場じゃん。
229名無し~3.EXE:02/07/09 23:58
age
230名無し~3.EXE:02/07/10 00:12
WinXPで「プログラムからファイルを開く」を実行すると、履歴が「推奨されたプログラム」としてリストされますが、これをリストから削除する方法を教えてください。
231名無し~3.EXE:02/07/10 00:33
パソコンのHDが壊れちまいました。
バッドクラスタが山ほどあってOSの再インストールもできません。
もう一台のパソコンからHDのデータを回収したいのですが、
調べてみたところ通常ですと壊れた方をばらして
SCSIでデータを吸い上げるのが一般的なようですが、
元気なパソコンにはSCSIカードが入っていません。
他に方法はないものでしょうか?
どうか、よろしくお願いいたします。
232名無し~3.EXE:02/07/10 00:35
買い換えること、復元機能は大して役に立たないよ
233名無し~3.EXE:02/07/10 01:10
MRCI.VXDが入ってるCABファイルのファイル名教えてください

98です
234名無し~3.EXE:02/07/10 01:31
>>233
extract /?
235名無し~3.EXE:02/07/10 01:44
どうしたらいいかわからず書き込みしております。
win98 SEに標準でついていたWindows Media playerですが、
とあるcd-romにて、その最新版をDLしたところ、エラーが多発。

まずは、上書きインストールがなってない様子。ショートカットクリックしても
起動せず。加えて、ノートン先生が初期化不能で、起動せず。画面が真っ赤に。ノートン
先生のは、再インストールで直った。しかし、Windows Media playerは事実上ゾンビ化
しているようなのです。半分死んでます。

この新・Windows Media player、アンインストールも再インストールもできません。
「内部アプリケーションエラー」と出てしまう。
その代わり、マイコンピュータからCドライブ追っていって起動させた
旧Windows Media playerは起動した。

どうすればいいか教えてほしい。よろしくおねがいします。
m(_ _)m
236235:02/07/10 01:46
追加ですが、Windows Media playerのフォルダ内に新Windows Media playerアイコンと
旧Windows Media playerアイコンが同居しています。
237 ◆loliTaYo :02/07/10 02:18
>>235
よくわからんが
scanreg /fix
は?
23800:02/07/10 02:36
最近windowsxpにしたんだけど、外付けHDDがFAT32なんです
NTFSに変換したほうがよいのでしょうか?
239名無し~3.EXE:02/07/10 02:43
FDから起動しようとしてるのですが、
A:¥>
って出るんです。
なんて入力すればウィンドウズが起動するんですか?
240名無し~3.EXE:02/07/10 02:47
>>239
馬鹿キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
241名無し~3.EXE:02/07/10 02:48
I-Oデータのダウンロードページに行くと真っ白で何も表示されません。
ここ↓
ttp://www.iodata.jp/lib/product/u/517_win2k.htm

使用環境は
LAVIE L
Win2k SP2
IE SP2
です。
何をどうすれば見られるようになりますか。お願いします。
242名無し~3.EXE:02/07/10 02:52
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020706224455.png
このデスクトップの周りを囲んでいるソフトはなんというソフトでしょうか?
243名無し~3.EXE:02/07/10 02:59
画像を保存するフォルダをあらかじめ指定することはできるのでしょうか?
保存するとき「マイドキュメント」−「マイ ピクチャ」が必ずでてきて
そのつど自分で作成した画像用フォルダを選択してる保存している状態です。
しょっぱなから自分の画像用フォルダが表示されるようにはできるのでしょうか?

よろしくお願いします。
244名無し~3.EXE:02/07/10 03:19
XPのパッケージ版とOEM版の違いは値段だけでしょうか。そして
今後使用し続けるにあたって、ホームとプロのどちらがいいでしょうか。
厨な質問で申し訳ありません・・
245名無し~3.EXE:02/07/10 03:19
すいません。
初歩的な質問だと思いますがお願いします。
invalid system disk
と電源いれたら表示されるので、
fdisk /mbr
sys c:
とやって、cd-romドライブに起動ディスクをいれてenter
押しました。
なんとか transferredとでて、
再起動しました。
すると、今度は
C:\loadhigh C:\WINDOWS\COMMAND\nlsfunc.exe C:\WINDOWS\country.sys

C:\>

C:\>
と出るだけで、ウィンドウズが起動しません。
どうすればよいでしょうか。どなたか教えてください。
246名無し~3.EXE:02/07/10 04:20
>245
OS再導入しれ
もしくはPC初心者板へGO
247名無し~3.EXE:02/07/10 04:39
借り物のPCです。
IEのバージョンってどこで確認すればいいの?
248名無し~3.EXE:02/07/10 04:44
>>247
借り物だとか関係ないと思うが。ちょっといじれば分かりそうなもんだが。
ヘルプ→バージョン情報
249名無し~3.EXE:02/07/10 04:48
>>248
win98で、バージョン情報のトピックがありません。
バージョン→確認で、デバイスマネージャ逝けって言われます。
250247:02/07/10 04:51
>>248
あ、こんな時間にありがと。
251名無し~3.EXE:02/07/10 04:59
>>250
??

>>247です。お願いです。誰か教えて下さいな。
252名無し~3.EXE:02/07/10 05:07
>>251
寝ろ。昼に出直せ。
253名無し~3.EXE:02/07/10 05:09
>>252
あぁ、迷惑でしたか…。ごめんなさい。出なおすね。
254名無し~3.EXE:02/07/10 05:16
IEのバージョンはIEのツールバーのヘルプ→バージョン表示にあるだろ
255名無し~3.EXE:02/07/10 05:16
システムのプロパティ開いても出るだろうし
256名無し~3.EXE:02/07/10 05:28
ありがとう!こんな時間にすいませんでした!
257名無し~3.EXE:02/07/10 05:31
アップデートしてもMSVCRT.DLLのエラーが出るんですが
どうしたらいいでしょうか?
258ざこ:02/07/10 05:39
PC 初心者板でこっちで聞けと言われたのでマルチポストします。

Outlook Expressを完全に削除するにはどうすればいいのでしょうか。
なんとなく、レジストリをいじられてる気がするんですが・・・
「プログラムの追加と削除」にはありませんでした。
あと、OEのヘルプ→キーワード→アンインストール で検索したんですが、
キーワードそのものがありませんでした。
どなたかよろしくおねがいします。
259名無し~3.EXE:02/07/10 05:54
>235
OSがわからん
260名無し~3.EXE:02/07/10 05:54
やべえミスった

>258
OSがわからん
261ざこ:02/07/10 06:07
WindowsXPです。
262名無し~3.EXE:02/07/10 06:18
>>1
激しく同意だが
そんなことでスレ立てるな馬鹿
263ざこ:02/07/10 06:23
意味がわかりませんが・・・スレは立ててません。
「くだらねえ質問は〜」に書き込んだので人違いだと思います。
264ざこ:02/07/10 06:41
>>263
ネタにつられた自分はやはり馬鹿でした。
また後日他スレで聞くことにします。
265質問!:02/07/10 06:44
XP 用の本物の 3rd party 製ビジュアルエフェクトモジュールって存在しますか?

StyleXP によるリソース書き換えでは無いものを探しています。
266はじめて:02/07/10 08:34
XP(HOMEエディション)のパソコンとと、Meのパソコンでファイル共有した
いんですが、ローカルエリアというのでしたいです。
環境はあいだにルータがあって、ルータのDHCPサーバ機能は有効にして
ます。
2台とも、無線LANカードです。
どっちも、ネットには繋げれてます。

XPから、Meへのpingは通るのですが、ぎゃくがダメです。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/pinghowto.html
さんのところで■結果の見方の「接続できない」の画面で、ipで試してこの画面が
でてきました。その画面のしたにある「主な原因」の、tracertコマンドを試し
てみましたが、*こんなマークばっかりでした。解決策がわからないです。
XP側のファイアーウォールは無効にしてます。
共有サービスとかもはいってます。
あと、XPからMeへのpingは通っても、なんにも見れないです。
ワークグループ名は、合ってるとおもいます。、
あと、どっちもネットワークに、自分のマシンが表示されないです。

なにか、ものすごく基本的なまちがいをしてるような気がしてなら
ないです。
ごめんなさい。もう、ダメです。おねがしします。
267名無し~3.EXE:02/07/10 08:46
>>264
調べる方が早いことはすごく多いぞ。
お役立ちサイト http://homepage2.nifty.com/winfaq/
268名無し~3.EXE:02/07/10 08:48
>>265
WindowBlindsなど他にもあるが調べる方が早いことはすごく多いぞ。
google http://www.google.com/
269名無し~3.EXE:02/07/10 08:53
270名無し~3.EXE:02/07/10 08:54
>>262
うるせー莫迦!!
271名無し~3.EXE:02/07/10 11:26
フレッツADSLを使っているのですが
PCをたちあげるたびに
接続ツールで接続しなくてはならず、面倒です。
自動で接続ならないのですか?

272名無し~3.EXE:02/07/10 12:04
>>271
接続ツールを起動して、[接続]→[設定]→
「Windows立上げ時にフレッツ接続ツールを起動」をチェック
273名無し~3.EXE:02/07/10 15:01
mms://ubs.yeungnam.ac.kr/satellite2  ←

このさいとをストリーミングしたいのですがWMPで開く事ができません
「このファイルは再生できません、インターネットに接続するか
ファイルのあるリムーバルメディアを挿入してからもう一度ファイルを再生
してください」
こういう説明が出ます
回線はAdsl、ネットには普通に繋がってます
そういやWMPでストリームできたためしが一度もなかったような・・・
どうか教えてもらえませんか?
274名無し~3.EXE:02/07/10 15:03
275名無し~3.EXE:02/07/10 15:05
>>274
ありがとう。ちょっくら見て来ます・・・・
276名無し~3.EXE:02/07/10 15:33
IE4からIE5.5にupdateしたら動かなくなっちまった。
outlook expressやかちゅ〜しゃは動くんだけどIEが立ちあがんない。
サイト〜に接続しています…のまんま。動きゃしねぇ。
愛すべき2ちゃんねらの皆、オラに元気をわけてくれ。
277名無し~3.EXE:02/07/10 15:38
>>276
設定を見直せ。
278名無し~3.EXE:02/07/10 15:48
リンクがはってある文字なり絵なりをクリックして新しいウィンドゥが開かれるときに、正常に表示してくれない(画面が真っ白でかたまる)のは何故?
原因がわからない・・・だれか助けて!
279名無し~3.EXE:02/07/10 15:50
IEの修復ぐらいはしたよな?
280276:02/07/10 15:55
設定は特にいじった覚えもない。
そして今見なおしてもどこに異常があるかも不明。
それともIE5.5にする際になんかいじらなきゃいけないとか?
ブラウザが開けないから検索も出来やしない。
愛すべき2ちゃんねらの皆、オラに元気をわけてくれ。
281名無し~3.EXE:02/07/10 16:00
>>280
今からいじれっつってんの!!
俺はダラゴソボール嫌いなのでこれで落ちる。
282276:02/07/10 16:03
>>281
今からいじるよ!
ダラゴソボールって言うな!
レスありがとう!じゃあな!
283278:02/07/10 17:00
治った!
VB6で作ったAPLをインストールしたおかげで、おかしくなっていた。
勝手におかしいファイルを更新していやがった!
284名無し~3.EXE:02/07/10 18:33
>283
すいません、まったく同じトラブルです。
どうやったら直ったのか詳しく教えてください
お願いします
285235:02/07/10 20:43
>>237
>scanreg /fix
レスありがとうございました
けどなんだろう・・・scanreg /fix
・・・調べます。m(_ _)m
286名無し~3.EXE:02/07/10 21:03
>>285
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#32
↑これの「・レジストリの最適化」ってやつだよ。
287名無し~3.EXE:02/07/10 23:25
>284

oleaut32.dllの新しいバージョンが入ると、動かなくなる環境(98SE?)があるらしい。

MSのHPから
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;q259737

このページからMCRepair.exeをダウンロードして実行したら直った。

288235:02/07/10 23:50
>286
very thanx!やってみます。
289230:02/07/10 23:51
再投稿です。どなたか分かりませんでしょうか?

WinXPで「プログラムからファイルを開く」を実行すると、履歴が「推奨されたプログラム」としてリストされますが、この履歴をリストから削除する方法を教えてください。
290名無しさんに接続中…:02/07/10 23:56
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020710235029.jpg

WindowsXP pro
画面のプロパティが、「テーマ」「スクリーンセーバー」「デザイン」「アイコン」 だけで、
「背景」と「Web」のタブが消えてしまいました。
どうすれば治りますか?

レジストリ関係かな?
291:02/07/11 00:17
>>290
マルチ見っけ!!
292名無し~3.EXE:02/07/11 00:22
シャープのMV1-C1Eを買いました。
(Windows Xp home edition)

結構気に入って買ったんだけど、
メールソフトでアウトルックを起動させ、
受信トレイを表示させようとすると、
リンクが正しくないようで、
うまく飛ばないのですが・・・。

これは、私のマシンの問題?それともC1E共通の問題?

リンクの修正って簡単にできるのでしょうか。

やり方を聞くとしたら、シャープ?それともマイクロソフト?

パソコン一般でも聞いているのですが、どなたか教えてください。
293名無し~3.EXE:02/07/11 00:38
再投稿です。
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020710235029.jpg

シャープのMV1-C1E WindowsXP proを買いました。
(Windows Xp home edition)
どなたか画面のプロパティが、結構気に入って買ったんだけど、
WinXPで「プログラムからファイルを開く」を実行すると、
「テーマ」「スクリーンセーバー」「デザイン」「アイコン」 だけで
履歴が「推奨されたプログラム」としてメールソフトでアウトルックを起動させ、
「背景」と「Web」のタブが受信トレイを表示させようとすると、
リストされますが、リンクが正しくないようで、消えてしまいました。
うまく飛ばないのですが・・・。
これは、私のマシンの問題?それともC1E共通の問題?

どうすればリンクの修正って簡単にできるのでしょうか。治りますか?

やり方を聞くとしたら、レジシャープ?それともマイクロソフト分かりません?
この履歴をリストストリ関係パソコンでしょうか?
一般から削除する方法でも聞いているのですが、
どなたか教えてくださいを教えてください。かな?
294厨房ですが:02/07/11 00:42
MEのファイルシステムをNTFSにしたいのですがどうすればいいですか
295名無し~3.EXE:02/07/11 00:44
>>293
リカバリーしなさい。

>>294
無理だす(藁)
296名無し~3.EXE:02/07/11 00:49
>>294
NT系OSを使って変換するか、PartitionMagicなどを使って変換すればいい。
NTFSは高度なユーザ管理ができて便利だよ(藁
297名無し~3.EXE:02/07/11 00:54
PartitionMagicで変換する場合は、Win2000かXPが必要になります。
298名無し~3.EXE:02/07/11 01:00
(´-`).。oO(変換したあとどうする気なんだろう)
299名無し~3.EXE:02/07/11 01:19
>>297
DR-DOS上のPartitionMagicでできるんじゃないの?
300名無し~3.EXE:02/07/11 01:22
>>299
実際にやったことはないが、説明書には『NT/2000/XP上で動作している
必要があります。緊急用ディスクからは実行できません。』とある。
301名無し~3.EXE:02/07/11 01:27
漏れ以前Meが入ってるドライブをconvertしたことがあるよ。
認識できなくて起動しなくなるだけ。
302厨房ですが:02/07/11 01:31
起動できないのですな、ガックシ
303名無し~3.EXE:02/07/11 01:34
>>302
当然だね♪
304名無し~3.EXE:02/07/11 01:43
>>302
ネタじゃなかったのか…!
305名無し~3.EXE:02/07/11 01:49
>>300
スマソ、当て推量で書き込んでしまった…
説明書よく読んでなかったよ…
306名無し~3.EXE:02/07/11 03:34
ニダ━━━━━━<`∀´>━━━━━━ !!!!!
307♥ ◆mimiZUNw :02/07/11 04:50

(・∀・)ノ ファイルのコピーに多数のファイルがあると・・・
< )   「コピーの準備をしています」で何時間も、そしてメモリもそれだけで大量消費
 ハ    約500万ファイルで1Gbyteちかくメモリを消費することも。

       メモリをあまりつかわないファイルのコピー方法をご存知ありませんか?
308名無し~3.EXE:02/07/11 04:55
今日彼女と初めて旅行逝くんだけど、準備すんの忘れて寝ちゃってさ。
あと2時間で電車出ちゃうんだけど今から出てぎりぎりって感じ。
荷物も作ってないし髪ぼさぼさだしで。めんどくさくなってきた。
台風もあるんでなんとかばっくれたいんだけど、イイ言い訳ないかな?
309名無し~3.EXE:02/07/11 04:55
ありません!
310名無し~3.EXE:02/07/11 05:17
>>308
ほかに彼女がいるんだ。

と言うといいよ。
311はじめて:02/07/11 05:19
>>266
です。

>>269
さん、ありがとーございます!
できました!
あのね、ルータとMe側のノートんPFWに気をtとられて、
ウィルスバスターの存在を忘れてました。、
言い訳ですが、ごめんなさい。
ほんとに、ごめんなさい。
許してください。ありがとうございます。

あと、もいっこ質問したいのでのですが、
今回、TCP/IPので設定したんですが、NETBEUIというのとどっちが
よいのですか。
なんか、セキュリティ面ではNetBEUIのが、なんとなくよさげにおもえるんですが、
将来的に、Macもなかまにいれたいので、なんとなくNETBEUIというのにしない
ほうがいいのかとかおもったりしたんですが、NetBEUIというので共有できるマッ
ク用のソフトもあるとかも書いてて、たいへん混乱してます。
ごめんなさい。
どっちがよいか、判断できないです。
てゆーか、さっぱりわからないです。
おねがいします。

312♥ ◆mimiZUNw :02/07/11 05:50

(・∀・)ノ ファイルのコピーに多数のファイルがあると・・・
< )   「コピーの準備をしています」で何時間も、そしてメモリもそれだけで大量消費
 ハ    約500万ファイルで1Gbyteちかくメモリを消費することも。

       メモリをあまりつかわないファイルのコピー方法をご存知ありませんか?

ちなみにこんな感じです。
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/unknown/filecopy.png
313 :02/07/11 06:37
>>312
何にちなんでるの?
314名無し~3.EXE:02/07/11 07:24
>>312
RAIDで端っから、ミラーリングしてろ!!
315名無し:02/07/11 09:40
昨日からいろいろと調べているのですが
見つからないので質問させて頂きます。
WinMeを再インストールしようとしているのですが
IEのオートコンプリート機能の履歴を
保存して再利用したいのです。
その方法を教えてください。
IEは6.0です。
いろいろ調べてもオートコンプリートの
説明とか機能停止の方法とかばかりで
困っています。
よろしくお願いします。
316名無し~3.EXE:02/07/11 09:48
>>312
言うことは二つ。

コマンドラインからやるか、http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se193087.html
これでも使え。

PNGが重い。もっと減色してかまわん。32ぐらいまで逝っとけ。
317名無し~3.EXE:02/07/11 09:59
家のパソコンが起動しなくなりました。
スキャンディスクをやってもダメなんです。
状況としては、

・いつもどおりパソコンを起動
・一回はディスクトップ画面が現れたが、
「Cドライブの××ファイル(名前忘れた)が
読み込めません」のメッセージが出てそのまま
フリーズ
・Alt+ctrl+deleteで再起動
・「不良クラスタが・・・」のメッセージが出て
スキャンディスクへ
・いくつかのファイルをスキャンしてそのままフリーズ
・また再起動
・スキャンディスクに切り替わって、「ロングパス
ファイル名があって無効・・・」のメッセージ
・10数分のスキャンディスクの後、クラスタスキャンの
画面に切り替わり、1時間ほど(インジケーターは10%と
表示)でまたフリーズ
・再起動

この繰り返し。一向に改善の兆しが見られない。
誰か助けてぇ。
318名無し~3.EXE:02/07/11 10:55
>317
HDDをフォーマットして、リカバリすれ!
それでも駄目ならHDDがお亡くなりになってると思う
319_:02/07/11 11:10
XPにてTMPGEncを使用してVCDの作成をしていたのですが
シークバー使用時に固まってしまい Ctrl+DeleteでTMPGEncを強制終了したのですが
それ以降WMP8.0で一部のAViファイルが再生 時にカクカクした動きになつてしまうようになりました。
なにかのシステムファイルが壊れてしまっ た可能性があるのですがこれを修復するには再インストールしかないのでしょうか?
アプリケーションの追加と削除にはWMP8.0が無いのですがWMPのみ削除&インストールは出来 ないのでしょうか?
320名無し~3.EXE:02/07/11 14:59
OSを再インスコしたいんですけど
IMEの設定(各種登録)などはどのファイルに入ってるんですかね?
OS再インスコ後、上書きしたいと思ってます。
321名無し~3.EXE:02/07/11 15:47
>>320
IMEのヘルプ読んだか?
322名無し~3.EXE:02/07/11 15:50
>>319
再インストール
323名無し~3.EXE:02/07/11 15:52
あの、突然参加なんですけど・・・
Windowsを再セットアップしたらとつぜんすべてのファイルの拡張子
が表示されなくなってしまったのですがどうしたら表示されますか?
324名無し~3.EXE:02/07/11 15:53
325名無し~3.EXE:02/07/11 15:53
フォルダオプション。
326名無し~3.EXE:02/07/11 15:53
>>323
フォルダオプション。
327名無し~3.EXE:02/07/11 15:53
フォルダオプションのどの設定をイジればいいでしょうか・・・。
328名無し~3.EXE:02/07/11 15:54
>323
フォルダオプション。
329名無し~3.EXE:02/07/11 15:54
>>327
フォルダオプション。
330名無し~3.EXE:02/07/11 15:55
>>323 フォルダオプション
331名無し~3.EXE:02/07/11 15:55
>>327
そのレベルなら板違いだ。ヴォケ!
「表示」タブをを上から見ていけばわかるだろ?
332名無し~3.EXE:02/07/11 15:55
できました!できました!どうもお世話さんですっ!
333名無し~3.EXE:02/07/11 15:56
>>327
本当に「すべての」だったら話はことなるかもしれんけど、
とりあえず、「表示」の「登録されている拡張子は表示しない」の
チェックを外すと、exeとかは表示されるようになるはず。
334名無し~3.EXE:02/07/11 15:56
>>323
フォルダオプション
335名無し~3.EXE:02/07/11 15:56
>>323
Windowsのバージョンは?

XPの場合
コンパネ→フォルダオプション→表示タブ→詳細設定→登録されているフォルダの…、のチェックをはずす。
336名無し~3.EXE:02/07/11 15:56
>>332 (・∀・)カエレ!
337名無し~3.EXE:02/07/11 15:57
>>323 フォルダオプション
338名無し~3.EXE:02/07/11 15:57
ヶコーン山盛り(笑)
339名無し~3.EXE:02/07/11 16:28
340名無し~3.EXE:02/07/11 16:47
>>339
(・∀・)イイ!
341317:02/07/11 18:06
>>318
レスありがとうございます。
会社の先輩に聞いたら「一度safeモードで立ち上げて
みて、それでダメだったらフォーマットしかない」
とのことでしたので、帰宅後やってみます。
342はじめて:02/07/11 19:57
>>311
です。

まちつづけます。
>>323
フォルダオプション
344名無し~3.EXE:02/07/11 21:09
>>343
オソカッタ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━!!!!!
345名無し~3.EXE:02/07/11 21:19
>278と同じトラブルで>284に書き込みをしたのですが
>287のMCRepair.exeをダウンロードして実行しても治りません。
OSはXP proです。
どなたかお助けください
346名無し~3.EXE:02/07/11 21:43
コンビニでアイスモナカを買って、まわりがふにゃふにゃだと悲しい。
商品価値80%減です。
なんとか買う前にサクサクかどうか確かめる術はありませんか?
347名無し~3.EXE:02/07/11 21:56
>>346
買ったらすぐ食え!!
348名無し~3.EXE:02/07/11 22:01
知らぬ人から来たメールにinstall.batってファイルが添付されていまして
ウィルスバスターで検査したところウィルスじゃないってことなんですが
それでも実行したらやばいことになりますかね?
ノートパッドで除いたところバイナリファイルらしく記号や黒い四角が表示されます。
大きさは85.5KBです。
349名無し~3.EXE:02/07/11 22:03
>>348
バッチファイルの del 等はウィルスソフトでは検出できない。

350名無し~3.EXE:02/07/11 22:04
>>348
知らない人からきた添付ファイルは削除。
てか、バイナリが含まれるバッチファイルなんて怪しすぎる。
351名無し~3.EXE:02/07/11 22:10
>>348
実行してみてくれ。惨状をここで報告しる。
352348:02/07/11 22:16
>>349
>>350
ありがとう。見るからに怪しかったのですが、今日買ってきたウィルスバスターが
ウィルスじゃないなんて言うし、これ親父のパソコンだからもしHDDをあぼーんされても自分には実害ないので
開きたくて開きたくてうずうずしてたんです。
なるほど、検出できないこともあるってことですね。了解、削除することにします。
>>351氏のご期待に添えず申し訳ないです。
353名無し~3.EXE:02/07/12 01:16
IE6使ってるんですが
どうしても下の青いバーがたまる直前で固まってしまうんです。
何度再起動かけても直らないんですが
どうしたらいいんでしょうか?
354名無し~3.EXE:02/07/12 01:22
>>353
IE5.5かIE5.01SP2にダウングレードしてみたら?
IE6にこだわる理由がないのなら、そっちでいいと思うよ。
355名無し~3.EXE:02/07/12 01:24
>>354
 返答ありがとうございます。
 ただ・・・初心者なのでどうやってDLすれば良いのかわかりません。
 よろしければ教えていただけますでしょうか??
356名無し~3.EXE:02/07/12 01:27
 パソコンで音楽などの音があまり大きくないんです。
ディスプレイとボリュームコントロールとプレイヤーの音量を
最大にして普通くらいの音量です。

あと設定変えることってあるんですか?OSは2000です。
よろしくお願いします。
357名無し~3.EXE:02/07/12 02:09
>>355
いまネットにつながってはいるんだよね?ここには
書き込めているわけだし。

http://www.microsoft.com/windows/ie/downloads/recommended/ie501sp2/default.asp

で、お目当てのIEを入手。ちなみにこれは5.01のページ。
あとは日本語を選んで、ダウンロードしてインストールプログラムを
起動させると、たしか「ダウンロードになっちゃうけどいいの?」
的なことを聞かれる。いいよ、て答えれば、自動でやってくれます。
5.5でも同じ。
ちなみに、2ちゃんねるは5.0のフォントで正常に見られるようになっています。

それでもなにか不具合があるならば、ネスケでも使おう。
358名無し~3.EXE:02/07/12 05:21
ワードで1度上書き保存してから閉じて、再び開いてしまったファイルを
上書き保存前の文章に復旧することは出来ますか?
どなたか教えて下さい、お願いします。
359358:02/07/12 05:22
すいません、板違いっぽいので初心者板に逝きます。
360名無し~3.EXE:02/07/12 06:54
>>358 編集加えた文書を保存する時、常に違うファイル名で保存する習慣をつける。
01234R0.DOC → 01234R1 (R…Revision=修正)
答えになってなくてスマソ。
361名無し~3.EXE:02/07/12 07:31
>>358
WORDだったら変更履歴を使えば、ってもういないか。
362353:02/07/12 10:49
>>357
これはかちゅで書き込んでます。
いまだにIE使えないのでDLできないんです。
363すきゃなぁ:02/07/12 15:11
とても急ぎで身分証明(パスポート等のコピィ)を送らなくてはいけないのですが、
どうにか、今あるスキャナーを利用してプリントアウトできるでしょうか・・・
現在、保険所をスキャンしてやってみたのですが、普段写真などしかスキャなる程度
でして、いまいち文書系のプリント法わかりません。
何か必要なソフトいるのでしょうか。。。
364名無し~3.EXE:02/07/12 15:14
>>363
こんなとこで聞いてる間にでも、コンビニ行けば?
365名無しさんに接続中…:02/07/12 15:16
ノートPc買おうと思うんですが22万前後ならどれかったらいいですか?
366名無し~3.EXE:02/07/12 15:16
>>364
激同
367現在の総アクセス数です。:02/07/12 15:17
503,168,697
368名無し~3.EXE:02/07/12 15:20
>>365

▼ノートパソコン買うならこのメーカー▼ver.8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1021564743/l50
369名無し~3.EXE:02/07/12 15:27
再起動するごとにレジストリエラーうんぬんと出て
↓のDLLが壊れて、なにもできなくなるんですが
CRYPTUI、CRYPTNET、CRYPTEXT、MSOSS、RPCRT4、MSCAT32、MSSIP32、SOFTPUB
どうすれば直せますか?

win98SEです
370名無しさんに接続中…:02/07/12 15:27
>>638
どうもです
371名無し~3.EXE:02/07/12 15:29
はじめまして
EAP-TLSについて教えていただきたいのですが
証明書インストールしているにも関わらず
認識されません

どなたか解決策ご存知の方いらっしゃいますか?
372名無し~3.EXE:02/07/12 15:32
知人の話なのですが、windowsMEで
スタンバイ中に動作が変になったので再起動して以後、
スタンバイが使えなくなったそうです。
終了メニューの中からもスタンバイが出てこないとか。

「とにかく何とかしてくれ」と言われて困っています。
スタンバイが使えなくなる理由としてどういうものが考えられるのか
それに対処する方法はあるのか、ご教授下され
373名無し~3.EXE:02/07/12 15:36
374名無しさんに接続中…:02/07/12 15:36
>>368みれないですが?
3752:02/07/12 16:00
WINDOWSMEが常にセーフモードで立ち上がってしまします。
最近入れたソフトもアンインストールしたしディスクも
スキャンしたけど直りません。
FAQにありがちだと思って見て見たのですが、どうも書いて
ないようです。
どうすればよいでしょう・・・・。
376名無し~3.EXE:02/07/12 16:09
>>373
ありがとうございました!
まさにそれです。
てか、何でそんなにすぐ分かるんすか
あなた神ですか?(´Д`;)
サンクスでした
377373:02/07/12 16:14
>>376
WinFAQで調べたらすぐでてくる。
http://winfaq.jp/
3782:02/07/12 16:27
>377
探し方が悪いのか、見当たりません。
キーワードだけ教えてもらえませんか?
379373:02/07/12 16:36
>>378
誰?
380名無し~3.EXE:02/07/12 16:41
投げ売りの9821LS12にNT4.0をインストールしました。
画面が小さく表示されています、ディスプレイアダプタを入れなければ
なりません。
この機種に入っているビデオチップの種類を調べてからNT動作する
アダプタを探す手順だと思います。
が、LS12のチップも不明、アダプタも不明です。
グーグルしても出てきません。
まずはNECのどのサイトに行けばよいでしょうか?
381名無し~3.EXE:02/07/12 16:47
WindowsXPにしてからマイミュージック内の日付順の並び替えができなくなりました。
日付順の並び替えは Win2kだったときによく使ってたので、急にできなくなり
かなり不便です。 なんとかしてできないでしょうか?
382名無し~3.EXE:02/07/12 16:49
363です。
おっしゃるとおりですが、今後のスキャナ使用の勉強のためお教えください。
383厨房(留年):02/07/12 16:55
win2Kでadministrator権限以外でクラスドライバー使う方法ってないんでしょうか?
384名無し~3.EXE:02/07/12 16:56
>>383
がいしゅつ
385厨房(留年):02/07/12 17:28
>>384
ローカル セキュリティ ポリシーでドライバの設定変えたら、ドライブは
見えるようになりましたけど、ドライブのコントロールができません。
386名無し~3.EXE:02/07/12 17:36
>>380 に自己レス
その後の調べで、ビデオチップは
cirrus logic gd7555 と判明
しかしこの会社のサイトでも
http://www.cirrus.com/search/index.cfm
ドライバは有りません、
http://www.omni-system.com/drvmain.htm
が参考になりました。

ドライバが無い・・・どなたか助けて下さい。
387名無し~3.EXE:02/07/12 17:44
>>386
自己レス、
ありましたーすいませんでした。
388名無し~3.EXE:02/07/12 19:04
>>381について誰かわかる人いませんか?
389名無し~3.EXE:02/07/12 20:09
PCが勝手に再起動しやがった。
生まれて初めての体験に、一瞬何が起こったかよく分からなかった。
怪しいURLを踏んだ訳でもない。デリケートな作業をしてた訳でもない。
矢風のニュースをチェックしていた時のことだった。

突然プツッという音と共に画面が切れた。

俺はちょっとびびった。しかし懸命に立ち上がろうとする
愛しのマイシンクパッド560を責めることは出来なかった。だが…。
再起動するその時、ディスプレイに、こんな文字が映し出された。

「windowsが正しく終了されなかった為、ディスクドライブにエラーが…」

そこでまたぶち切れですよ。
勝手に終了したくせに、「今後は…」だぁ?もう見てらんない。んで質問。
デルの4500のやつってローン組んだらいくら?
390名無し~3.EXE:02/07/12 20:17
DivX5がどうしてもインストールできません。

DivX4コーデックはインストールできました。

DivX502Bundle、DivX502GainBundleとも、「過去にインストールしたバージョンを調べています」のダイアログで強制終了し、
そこを無理矢理キャンセルしてもインストール中に「レジストリをインストールしています」のダイアログで強制終了します。

何か心当たりはないでしょうか?OSはWinXPProです。
391名無し~3.EXE:02/07/12 20:31
例外00が(中略)からの呼び出しです
このまま続けてもかまいません。←ここ
このまま続けらんない。windowsに騙された。騙された…。

つーか最近頻繁なんだけど。ADSLにしてから。メモリ不足かなぁ?
なんか関連あんの?ADSLと呼び出しって。
392名無し~3.EXE:02/07/12 20:33
393名無し~3.EXE:02/07/12 20:52
>>362
DLできないのか・・・。そりゃ不便だな。OSが98ならば、
コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」って
ところを開けてみて。そこからIE6を選ぶ。選んで「変更と削除」
のボタンを押す。するとIEを修復する、またはダウングレードする、
っていう主旨の項目が出てくるはずです。

XPの場合にはIEがプログラムとしてカウントされていないみたいだが・・・・
うーん、この場合は簡単な解決策が思い浮かばないな。雑誌の付録などについている
ブラウザをいれてみるってのが一番手っ取り早いかもしれない。

あと、アクセサリの中にある、デフラグやディスククリーンアップをしてみる。
ファイルが壊れている可能性もあるからね。
以前つながっていたのならば、システムの復元をしてみてもよい。
それと。IEはOSとふかくつながっているプログラムなので、致命的なことに
ならないうちに、原因を解明した方がいいでしょう。
394名無し~3.EXE:02/07/12 21:38
395名無し~3.EXE:02/07/12 21:44
>392
サンクスです。
同様の質問の方へ。

http://perso.wanadoo.fr/nimo/

へ行けということです。
396名無し~3.EXE:02/07/12 23:00
アスキー7月号のXPを256倍なんたらってやつで
最適化ツール「なんとかboot」のダウンロードできる場所を教えろ!

>>381
いったんマイミュージックの外にもってって、更新順にしてから戻すとかは
397名無し~3.EXE:02/07/13 00:45
ああ 初心者用すれがあったんですね・・気づかずXPスレに書いちゃったんですけど

XP買って最初は調子よかったんですけど、ある日突然パスワードの画面が出てきて所有者が
「BLUES」になってるんです。パスワードなんて知らないし、私が設定した名前を入れても認識してくれない。

ユーザー名変えようとしても、本には「ログオフ→ユーザー変更」とあるけど
ログオフしてもユーザー変更なんて出てこなくてPC落ちるんですよね・・。
なんでなんでしょう。すいません、教えてください・・・
398名無し~3.EXE:02/07/13 00:51
>>397
マルチ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1026216526/35
35 名前:名無し~3.EXE :02/07/13 00:39
XP立ち上げるとアカウント名が「BLUES」になってます。
ユーザー変更しようとしても、ログオフからユーザー変更のマークが出てこない。。。

なんでなんでしょうか・・・?
399397:02/07/13 01:00
↑ いや、それ私が書いたんです。初心者用質問すれがあるの気づかなくて。

400名無し~3.EXE:02/07/13 01:12
>>399
それをマルチという。

マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為
401名無し~3.EXE:02/07/13 01:48
当方マカーです。 楽器用にPCを購入しようと思っているのですが。
G-forceなどのグラフィックカードについている、コンポジットのビデオアウトは
そのままテレビにつなげればWINDOWの画面が見えてマウスで操作できるのでしょうか?
まあサイズは640X480とかだと思いますが。 

当方所有の液晶ディスプレイがDVIのみのアップルモニターでして、2台のPC切り替えに
対応していません。 モニター2台も買う予算もなく困っております。

PCの方はギガサンプラーだけ操作できればいいのです。
誰がご存じないでしょうか?
402名無し~3.EXE:02/07/13 01:56
>>401
RADEONでDVI端子ついてる奴を使ってます。
こいつはS端子もついていて
俺はこっちでTVにDVD出力してます。
ただし、サイズはメイン追従固定でした。
403402 補足:02/07/13 02:05
>>WINDOWの画面が見えてマウスで操作できるのでしょうか?

画面は見えます。
TVのサイズと品質が多分に影響されますが
WEGAのD3端子ついてる奴くらいなら、操作も可能でしょう。
かな〜り 使いずらく感じると思いますが・・・
404397:02/07/13 02:15
教えてくれてありがとうです。マルチの意味もわかんなかったよぅ。

405名無し~3.EXE:02/07/13 02:56
フルスクリーンモードから、アプリケーションを終了させないで
普通の画面に戻れるショートカットがあったと思うのですが、
忘れてしまいました。どなたか教えてくださいです。
406401:02/07/13 03:29
>>402.403ありがとうございました
407名無し~3.EXE:02/07/13 07:34
>>405
F11
408名無し~3.EXE:02/07/13 07:57
WIN98seですがジョイパッドの不具合でときどき"不明なデバイス"の
ドライバが勝手にインストールされて困っています。
プラグ&プレイの止め方を教えて下さいm(_ _)m
409名無し~3.EXE:02/07/13 12:49
>408
PnPを止めるより先に、その出来損ないジョイパッドをなんとかする方が肝心だとおもう。
410名無し~3.EXE:02/07/13 18:49
age
411名無し~3.EXE:02/07/13 18:55
ついに昨日MeからXPに変えたんですが、XP搭載の
PPPoE(ADSL接続ツール?)に問題があるんです。
OS起動完了直後に起動すると何も反応してくれません。
そしてしばらくしてから思い出したように立ち上がります。
その間HDにもアクセスしていません。まったくの無反応です

ネットワークの接続に問題あるんでしょうか?
いきなりはまってます。助けてください。
412411:02/07/13 18:58
×ネットワークの接続
○ネットワークの設定
413名無し~3.EXE:02/07/13 19:42
中古のノート型パソコンですけど、
通常に市販されてるOME版のウィンドウズOSで入れられますか?
414質問です。:02/07/13 23:15
今、ドライブがCとDに分かれているのですが、
これを一つにまとめることは出来るのでしょうか?
また、出来るのならどうやればいいのでしょうか?
どうか、回答宜しくお願いします。

ちなみにOSは、
Microsoft Windows 98SE

機種は、
NEC Lavie GenuineIntel
x86 Family 6 Model 8 Stepping 1
ハードは11gb
メモリは192mです。

では、宜しくお願いします。
415名無し~3.EXE:02/07/13 23:22
>>414
ずいぶん長いメモリだな.

FDISK。
416名無し~3.EXE:02/07/13 23:58
ソフトのことでちょっとおたずねします。
昨年、ガールフレンド7.0からワイフ1.0にアップグレードしたところ、
思いがけないことが次々と起こり、困っています。

アップグレードして間もなく、チャイルドという名前のプログラムが
いくつもでき、容量をすごくとるので、お金をつぎこんで環境を
変えざるを得なくなりました。

さらにワイフ1.0は、他のプログラムに勝手に自分をインストールし、
全プログラムの監視をしています。
たとえばゴルフ3.1や飲み会5.0といったアプリケーションは、
動きが悪くなっています。キャバクラ6.2に至っては、まったく動きません。
選択するだけでクラッシュしてしまいます。

そこで、ワイフ1.0をガールフレンド7.0に戻したいんですが、
このワイフ1.0のアンインストールがうまくできません。
強引にアンインストールしようとすると、システム全体を
巻き込んでしまいそうです。

いい方法を教えてください。
417名無し~3.EXE:02/07/13 23:59
自分自身のコピーを作り自分とワイフを削除する。
418名無し~3.EXE:02/07/14 00:07
ワードやらを長時間使っていると、文章の中途に文字を入れると、
後ろがさくぢょされるのは仕様ですか?
インターネットエクスプローラーやらで文章を選択しようとすると、
なんか微妙にガガっとまとめて選択されて使いにくいのは仕様ですか?
Meでエクスプローラーを使っていると、ごみ箱にファイルを捨てるだけでえらく
時間が掛かってフリーズ状態になるのは仕様ですか?
419名無し~3.EXE:02/07/14 00:09
>>418
挿入じゃなくて、上書きにしてない?
仕様。
仕様。
420名無し~3.EXE:02/07/14 00:11
>418
1.オフィス製品を長時間使うのは自殺行為
2.htmlの仕様で、範囲選択できないものがある Tableタグの中とか
3.元に戻す情報を保存するのに時間がかかってるだけ
  シフト押して、直接削除すれば、ちょっとマシかな?


421名無し~3.EXE:02/07/14 00:16
Media Playerでペグ2を見るためのDivX5.01のDLできるところを
教えてください。
探しても見つからないのでお願いします
422名無し~3.EXE:02/07/14 00:43
>>421
多分そんなこと訊いても誰も答えないとは思うが
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1025629561/l50
で訊け
423名無し~3.EXE:02/07/14 01:40
よーし、パパ質問に答えちゃうぞ。
424名無し~3.EXE:02/07/14 02:37
http://www5.plala.or.jp/takubus/nogata/img/nogata.gif
このフォント、何かわかりますか?

425名無し~3.EXE:02/07/14 05:09
エロゲヲタってどうして臭いの?
ねえどうして?
どうして?
どうして?
どうして?
どうして?
どうして?
どうして?
どうして?
どうして?
どうして?
どうして?
どうして?
どうして?
どうして?
どうして?
どうして?

426名無し~3.EXE:02/07/14 05:10
>>424
ワードパッドとかで一個ずつフォントをためせ。
427名無し~3.EXE:02/07/14 05:14
>424
ソフト板の質問スレにマルチポストかよ、おめでてーな
428名無しさん:02/07/14 05:16
>>427
氏ねハゲ
429キティガイハカー:02/07/14 11:24
>>424
カコイイ!俺にも教えてくれ。
430名無し~3.EXE:02/07/14 23:05
すいません、マジ質問です。
「例外00が……で発生しました。……からの呼び出しです。
 このまま続けてもかまいません。」
最近頻繁にこの呼び出しが来ます。
ADSLにしてから、2,3時間に一回青い画面が出ます。
いつも同じ表示です。いつも結局再起動する羽目になります。

調べても手におえないんで、諦めて再起動なりして無視してました。
ところが今日、いきなり青い画面だけになりました。(表示ナシ)
Ctrl+Alt+Deleteでも再起動できない状況でした(画面が揺れるだけ)
結局電源を落としました。それから今までとりあえず異常はないのですが。

呼び出しはいつも一緒で、接続中ランダムに起こります。
原因はADSLにした事のようです。接続はノートにLANカード(PCMCIA)です。
OSはwin98です。
どなたか対策や、どんな助言でも構わないんで、頂けたら嬉しいです。
431名無し~3.EXE:02/07/15 02:14
>>430
とりあえずエラーメッセージは省略しないほうがいい。
正確に書かないと誰も答えられない。

再起動の他には何か試してみた?
432名無し~3.EXE:02/07/15 08:58
あげ
433名無し~3.EXE:02/07/15 12:13
検索するときにキーワードをいれますが、過去にいれた
用語が全て残っています、これは便利な反面ちと不具合が
これをどうやったらリセットできるのか、教えて
434名無し~3.EXE:02/07/15 12:14
コンテンツ=>オートコンプリート
435名無し~3.EXE:02/07/15 15:14
15インチ以上のPCを買いたいのですが、どれがいいんでしょう?
ちなみに用途は設計です
436名無し~3.EXE:02/07/15 15:45
>435
何が15インチ??
ディスプレイだとは思うが、液晶、ブラウン管あるにょ
437名無し~3.EXE:02/07/15 15:53
僕のチンコは15インチです。
438名無し~3.EXE:02/07/15 15:59
液晶です
439名無し~3.EXE:02/07/15 16:04
液晶の場合は、サイズはあまり気にしなくてもいいと思う。
設計にもいろいろあるけど、たぶんCADで「広く使いたい」と思ってるだろうし
せめて17インチSXGA以上にしなはれ。
この程度ならそんなに高くもないしいいのでは??

ちなみに15インチでSXGAのもあるけど、目が疲れると思う。
440名無し~3.EXE:02/07/15 16:23
いつも自分はくだらない質問嫌いなんですか自分がするハメになってしまいました・・

最近Windowsの調子が悪く、そろそろ再インストールの時期かな、と思い、今日再インストールしたんです。
でまぁ、ふつーに説明書通りにリカバリを終え、起動したところ・・・
「Windowsの保護エラーです。コンピュータを再起動してください」
との文字が・・・
おかしいのぉ・・と思い再起動したんですが、セーフモードに。これまたおかしいのぉ・・と思い、セーフモードから再起動したら、上記のメッセージが。
以下くり返し。
OSはWindows98SEです。
後、マルチブートしてて、Linuxの方は普通に起動でき、このように2chに書き込みも出来ています。
(なのでハードの問題ではないかも?)
上記のメッセージ以外に何も表示されないのですが、原因分かりますか?
拙い文で申し訳ありませんが、お願い致しますm(_ _)m
441430:02/07/15 16:31
>>431
失礼しました。

例外00がV×D NTKERN(01)+0000D9A5の 0028:C002F105
で発生しました。V×D NDIS(01)+00004620の 0028:C001C0F4
からの呼び出しです。このまま続けてもかまいません。

これがエラーメッセージです。例外は00か0Dで、他はいつもこれです。

昨日のエラーはメッセージがなく、ただ画面が青くなるだけでした。
Ctrl+Alt+Deleteで再起動をかけたら画面が揺れました。
そしてキーに全く反応しなくなったので電源を落としました。
一応、現在のところは普通に機能しています。

>試した事
LANカードのドライバを再インストールしたり、ドライブCの空き容量を
空けてみたり、デフラグかけたりしました。
どうやらどれも見当違いでした。
ウィルスチェックも問題無しでした。
正直どうすればいいかもわかりません。修理に出そうかと思ってます。
何か助言があれば、是非お願いします。
442  :02/07/15 16:33
届いたメールが文字化けしていました。
設定の変更等で読めるように出来ますか?
Win98,outlook6という環境です。 宜しくお願いします。
443名無し~3.EXE:02/07/15 16:36
>>442
表示=>エンコード
444名無し~3.EXE:02/07/15 16:43
ノートPCの一般的なのは15インチ?持ち運びたいからノートがいい。
ノートで17インチありますか?
445名無し~3.EXE:02/07/15 16:48
>>444
聞いたことはない。 15インチ程度のが一般的。
持ち運ぶにもいろいろあるけど、「外で使う」のか「場所をよく移動する程度」なのか?
446名無し~3.EXE:02/07/15 16:52
秋葉原の露店でシステムビルダー版のXPを買ったんですが、
「インタラクティブ・トレーニング」と表示されてヘルプしかインストールできません・・・。
ダマされたんでしょうか?
ちなみに、店には「ID入力なしで何台でもインストールできる」と書いてあって、念のために店の人に「これでXP入りますよね?」と聞いたら、
「入りますよ、ID入力もネット認証もないです」と答えてました。
買った露店は秋葉原のパソコン工房とかの近く(もうちょっと駅より)
で、他にイギリス版のWindowsとかいろいろ売ってた店なんですが・・・。

HomeEditionです。
環境:VAIO SR,C1、今入ってるのが両方とも2Kです。
447名無し~3.EXE:02/07/15 16:54
>システムビルダー版
そんなものはない。
だまされた。
448名無し~3.EXE:02/07/15 16:57
http://www.microsoft.com/oem/
あるよw
System Builder Programっていって、工場とかでプリインストールするときに使うディスク。XPでも認証なしで入れ放題w
449 :02/07/15 17:00
あなたはシステムビルダーですか?
システムビルダーとは、システムの相手先商標による製造者 (OEM)、ア
センブル業者、再アセンブル業者またはソフトウェアのプレインストー
ル業者のことです。

マイクロソフトは、システムビルダー様を対象に、プレインストール用
(DSP 版) オペレーティング システム ソフトウェアやハードウェアを提
供しています。DSP 版製品に関する詳細は、マイクロソフト OEM シス
テムビルダー Web サイトにてご紹介していますので、是非ご登録くだ
さい。

上に書いてあったね。
どうだろう・・・。
とりあえず、もう一度露店に逝ってみることをお勧めする。
450名無し~3.EXE:02/07/15 17:00
OEMを作るためのもんか。
451名無し~3.EXE:02/07/15 17:04
外で使います。客の家に持ちこむ等。
452 :02/07/15 17:05
>>446
あ、知ってる知ってるw>売ってた店
なんか中国人あたりがやってそう
一応もう一度逝ってみた方がいいと思うよ。
あれ、俺も欲しいんだけどな藁
453名無し~3.EXE:02/07/15 17:06
何を基本に選べばいいのか分からない。種類が多すぎるし。
メモリーも沢山はいらないし。同じ種類でもどうして
五万も違うのだろう?
454ばりゅー:02/07/15 17:07
NECバリュースター LV3003*とかいうPC
箱開けてセットアップ、キーボード付けても打てない、マウスも動かないとき有ります、
電源ONでキーボードのランプ類は点灯しますから接続は良いと思うのですが、なでキーが打てない(表示されない)
NECに聞いたら、他でも障害報告があり交換処理で対応、
でも、他社のPSキーボードでも打てないのは本体も故障しているのか、何方か同じ症状の人居ますか、友人のPCです
455名無し~3.EXE:02/07/15 17:07
漏れも欲しいな。
さすがに、正規ルートでは手に入れられそうにないし。
456 :02/07/15 17:11
466よ、場所を晒せ!
457名無し~3.EXE:02/07/15 17:13
>>466、か…。
458名無し~3.EXE:02/07/15 17:18
質問です。

WinXP製品版を、家庭内の1台に新規インストール、
2台にアップグレードでインストールしたいのですが
常時接続でアップデートされたりする際に
「ライセンス認証」の番号でバレちゃったりすることはありますか?
459名無し~3.EXE:02/07/15 17:20
ばれます。
てか、ばれてます。
460名無し~3.EXE:02/07/15 17:20
>>458
そもそもアクティベーション時にバレるだろ
素直に3台分買え
461名無し~3.EXE:02/07/15 17:20
>>458
質問です。

どうしてあなたの頭はそんなに悪いのですか?
462名無し~3.EXE:02/07/15 17:28
インターネット接続しなければわかんない・・・たぶん
463 :02/07/15 17:29
システムビルダー版買いなさい、ってことだw
464名無し~3.EXE:02/07/15 17:29
>>462
番号でわかるよ。(俺言われた。)
465名無し~3.EXE:02/07/15 17:33
すいません、昨日彼と初めてエッチしたんですけど、なんか彼のやつって
先っぽのところが赤黒くでっぱってたんですよ。
普通は先まで白くて細いまんまだと思うんですけど。
もしかして性病ってやつですか?うつっちゃったのかな…?
なんか痛くてたまんないんです。
OSはwin98です。
466名無し~3.EXE:02/07/15 17:33
>>465
つまらん。次。
467名無し~3.EXE:02/07/15 17:35
電電電電電電電電電電電電電電電電電電電電電電電電電電
電                                   電
電                                   電
電           ヘ  へ√                     電
電       /`´  `´ .|_0  |_0  |_0           電
電       ☆  ̄\ ,、  |__  |__  |__ . . . .       電
電       ‖     \,、                  .    電
電       ‖       \                      電
電    《.  ‖  》                          電
電     ≫A_A≪     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    電
電    ≪Φ  Φ≫ < >>465から強い電波を受信しますた。 電
電     ≫ ∀ ≪    \____________    電
電   ≪  E   ≫                          電
電    ‖≪..≫‖                           電
電    》 》.《 《                           電
電   ≪ 《. .》 ≫                            電
電                                   電
電電電電電電電電電電電電電電電電電電電電電電電電電電
468名無し~3.EXE:02/07/15 17:36
すいません。昨日兄貴に無理やり咥えさせられたんですけど…。
なんか兄貴の異様にデカくて、俺なんかオチちゃって、なんで
兄弟なのにこんなサイズ違うんだろって、思ってなんかむかついちゃって。
なんかちんこデッカくするアプリケーションってないっすかね?
IEは4使ってます。
469名無し~3.EXE:02/07/15 17:36
>>462 
なんと!経験者談とは。
ところで、ばれたらどうなる?

WIN2000までは平気だったのに。ちっ
470あやや:02/07/15 17:38
IEの中止ボタンがしいたけに見えて困ります。
最近してないから、茸っぽいモノってなんかヤらしく見えちゃって。
どうすればよいのかな?
471名無し~3.EXE:02/07/15 17:39
IEの中止ボタンがしいたけに見えて困る
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1017410031/l50
472名無し~3.EXE :02/07/15 17:48
IMEの学習機能をONにしていた場合にはファイルを削除しててもその気になれば
分かるって本当でしょうか?どうやって見るんでしょうか?
473名無し~3.EXE:02/07/15 17:51
ディスプレイ内蔵型のFM-Vなんですがぶちっと音がして画面が映らなくなってしまいました
対処法はあるのかな ちなみに初心者です
474名無し~3.EXE:02/07/15 18:11
>473
まず、ディスプレイが逝ったのか、VGAが逝ったのか、切り分ける必要が・・・
と思ったが内蔵型なのでメーカーに修理に出すので一番だろ。
475名無し~3.EXE:02/07/15 18:17
お金があまりないのですが修理はいくらくらいかかるのでしょうか?
476名無し~3.EXE:02/07/15 18:29
>>475
メーカーに聞いたほうが早い。
新しいの買ったほうが良いこともあるだろうし。

中古のディスプレイでもつなげるってのもある。
477名無し~3.EXE:02/07/15 18:35
>441
「NTKERN 例外」とか「NDIS 例外」で検索してみれ。

>472
質問の意味がちょっとわからんが、
ファイルってのはdicファイルのこと?
478名無し~3.EXE:02/07/15 19:01
>477
エクセルなりメールなり何を入力したか調べる事が出来ると。
それが文章がわかるのか、何のkeyを入力したのか分かるのか
良く分からず。メール送信後、送信済みアイテムより完全に
削除されていると思ったら大きな間違いだと噂で・・・
479名無し~3.EXE:02/07/15 19:58
>>478
例えばIMEのユーザ辞書を使っていて、
単語・用例登録に「ごるぁ→( ゜Д゜)ゴルァ!!」って入れてたとする。
そこから消しても変換候補に残ってることはある。

ごみ箱から削除したファイルは完全には削除されていない。
簡単に言うと、「このファイルは削除された」「他のデータで上書き可能」っていう
情報を付加したものと思ってくれ。
イメージとして。

IEに関しては>433-434

キーボードから入力されたものは
log取りツールが仕込まれていた場合なんかだと
内容知られる場合もあるかもな。

まあどれもこれも禿しく既出だから自分で対策してくれ。
480名無し~3.EXE:02/07/15 23:32
あげ
481ちる:02/07/15 23:54
知り合いからメールがさっききて(添付なし)
クリックしたら あの 音が出るリアルプレーヤー?ってのが出てきて
このファイルを開くとウィルスがどーのこーので
どこかに保存してください、みたいなのが出て
保存したんだけど 開いてしまったかどうかわかんないんだけど
その後、Mail Delivery System とかMAILER-DAEMONとかから40件
くらい英文のメールが送られてきました。
訳わかんなくて(>_<)
そのうち、キーボードがきかなくなって
強制終了して又再起動しました。
まだ メールきてる。
これって 開いたって事ですか?
どうすればいいんでしょうか?
すいません。教えて下さい
482名無し~3.EXE:02/07/16 00:01
>>481
今すぐ氏んで下さい。
483ちる:02/07/16 00:02
すいません。
氏ぬ訳にはいきません。
ってか、はー・・・。
誰か教えて下さい
484名無し~3.EXE:02/07/16 00:05
>>483
ウィルス対策ソフトも入れずにネットしているヤツは今すぐ氏ね!
オマエは大勢の人間に迷惑をかけても平気なのか!?
485ちる:02/07/16 00:17
なんでそんな言い方するわけ?
なんであんたにそんなこと言われないといけないの?
きっと 現実の世界では 人に物の
一つもきちんと教えられない人なんでしょうね。
2chの中にはきちんと
答えて下さる方もいるし、頭の良さそうな
人もいらっしゃるみたいだから
ここで 聞いてみたのに。

人に迷惑かけて平気なんて思いません。
アナログ回線で 友達がもっと重くなるよ、と
言ったので 詳しくないし そんなもんか、と
自分でソフトを入れないのは考えなしでしたが。

だからといってあなたにそんなこと
言われる筋合いはないでしょ

486名無し~3.EXE:02/07/16 00:19
>>485
こういう奴が、ウィルスばら撒くんだよな。(笑)
487486:02/07/16 00:21
>>485
まあまずは、マカヒなどでオンラインチェックして見れ。
488ちる:02/07/16 00:22
はいはい 
なんとでも言えばw
489名無し~3.EXE:02/07/16 00:23
Win95+msie5.5sp2で、www.shitaraba.comが開けません。
他のページはまったく問題ないんですがwww.shitaraba.comだけ駄目です。
ソースをいろいろ弄くってみたら、

<META content="MSHTML 5.50.4616.200" name=GENERATOR>

の部分を削れば普通に読めるようになりましたが、生で読めないんじゃ意味ありません。
どなたか助けてくださいm(__)m
490名無し~3.EXE:02/07/16 00:24
>>489
IEを6にすれ
491名無し~3.EXE:02/07/16 00:26
>>490
マジでそれしか解決方法ないんですか?
回答ありがとうございました。鬱だ死のう…
492名無し~3.EXE:02/07/16 00:28
>>491
んなこたーない。
95に6って無理だし。
493名無し~3.EXE:02/07/16 00:33
494名無し~3.EXE:02/07/16 00:34
>>489
ウチも同じ環境だがしたらばの内容は読める。
但し、プロクシ経由じゃないとアクセスができない。。
495名無し~3.EXE:02/07/16 00:35
WINMX ビジーぽくない? つながらん。
496名無し~3.EXE:02/07/16 00:39
>>495 氏ね
497名無し~3.EXE:02/07/16 00:41
>>495
板違い。

WinMXが繋がりません2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1026745333/l50
498名無し~3.EXE:02/07/16 00:42
2.6は終了
3.2に移行
499名無し~3.EXE:02/07/16 00:48
教えて下さい、フォントが壊れたらどうすればいいのでしょうか?
当方のOSはMEです。98しかならないと思ってたんですが・・・

知ってる方教えて下さい。
500名無し~3.EXE:02/07/16 00:52
>>499
どういう経緯でそういう結論に達したのか、拝聴したいものだが…

http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
501 :02/07/16 00:52
なんでこの板ID無いの?
502名無し~3.EXE:02/07/16 00:57
>>501
マカーのストレス発散用に自作自演を容認しているのです(w
503 :02/07/16 01:01
( ゚д゚)ブベラ
504本当に不幸なな人:02/07/16 06:07
GAMEをやる為にWINMEをWIN98に起動ディスクを使いSETUPを行なった所
メールやお気に入りの(インターネット)のデータが全て消し飛びました
完全にやってしまったのでシステムの復元など残ってもいません
どなたか良い知恵をお貸し下さい
505名無し~3.EXE:02/07/16 08:27
>504
GAMEやれば?
506名無し~3.EXE:02/07/16 10:14
Drive Imageに関する質問です。
Imageを作成し、復元したら起動できませんでした。

---パーティション構成---
hd1 c: win2000
hd1 d: 空き
hd1 e: データ
hd2 g: winxp
hd2 h: 空き

hd2 g: winxpをDriveImageで吸い取り、Imageをhd2 h: 空き
に保存し、hd1 d: 空きに復元したところ、
起動画面で「hal.dll.がないか壊れているので起動できない」
旨のメッセージが出て起動できません。
(hd1 d: にはもともとXPがインストールしてありました)
少し調べたところ、MBR?が疑わしいとおもわれるのですが、
どうでしょう??
507名無し~3.EXE:02/07/16 11:05
ドライブレターとか違うから無理に決まってるジャン。
508名無し~3.EXE:02/07/16 11:16
>>506
GドライブにもWinXPのイメージ展開したら動くと思われ(w
509名無し~3.EXE:02/07/16 11:19
>>508
だめだろ。
510506:02/07/16 11:21
>>507
復元したd:をg:に変更するってことでしょうか?

>>508
gは正常に起動できます。
そのパーティションの内容をd:にコピーして、d=gの状態を
作りたくて。
511名無し~3.EXE:02/07/16 11:26
>>510
つまりその展開されたXPは自分がいる場所をGと認識してるわけ。
けれども実際にはDにいるから起動が出来なくなってるの。
512506:02/07/16 11:49
>>511
コントロールパネルでドライブ文字の割り当てを変える
って認識でよろしいのでしょうか?


513名無し~3.EXE:02/07/16 11:51
>>512
落ち着きたまえ。
起動しないのにどうやって変えるつもりなんだ?
514506:02/07/16 12:18
hd1 c: win2000で起動してhd1 dをgに変えようかと・・・
でも、起動時にドライブ文字って起動したOSで割り当てが
違ってきますよね。
515名無し~3.EXE:02/07/16 12:21
2000です。
メール(OlEx)のアドレスデータをバックアップしようと思い、
とりあえず、アウトポートしたんです。

で、アドレスのデータはどのフォルダに保存されてるんですか?
516名無し~3.EXE:02/07/16 12:27
アドレス帳のデータをエクスポートしたいなら、
アドレス帳から行ってください。
517名無し~3.EXE:02/07/16 12:27
「で、」なんていう奴に真面な奴はいないな。
518名無し~3.EXE:02/07/16 12:38
まともに漢字あてるヤシも真面じゃないな。
519名無し~3.EXE:02/07/16 13:03
真面=まづら
520名無し~3.EXE:02/07/16 13:20
>>518
(゚Д゚)ハァ?
「まとも」は「真面」と書きますが。
521名無し~3.EXE:02/07/16 13:28
>>520
MS-IMEでは、「まとも」で変換しても「真面」が出ない・・
522晒しage:02/07/16 13:41
>>520

まおもて【真面】

真正面。まむかい。
用例 ◆(頭髪ヲ)後ろに靡(ナビ)かせ、風の真面に立ったまま、眼を細くして海の方を見ている
     〔岸田国士・牛山ホテル〕



まとも【正面】 《名詞・形容動詞》{「真つ面(モ)」の転}

@正しく向かうこと。正面。
用例 ◆秋風は麓(フモト)からもまともに吹きあげてきた
      〔中山義秀・厚物咲〕
    ◆私は彼女の顔を、まだ一度も、まともに眺めたことがなく、
      〔堀辰雄・美しい村〕
    ◆いきなりボールか何かが飛んできて、まともに命中するかもしれないし、
      〔庄野潤三・静物〕
A一般にすじみちが通っていると認められるようなこと。誰が考えても当然だと思うようなこと。
 《文語形》《形容動詞ナリ活用》
用例 ◆あれほどの腕前を、他のまともな方面に用いたら、大臣にでも、
     博士にでも、なんにでもなれますよ〔太宰治・ヴィヨンの妻〕
    ◆『お世話になります。…』と、一応まともな挨拶の出来るところをみると、
     〔丹羽文雄・厭がらせの年齢〕
    ◆悪かったとか、すまなかったとか、そんなまともな考えが浮ぶような、
     人間じゃねえんだ〔武田泰淳・森と湖のまつり


523506:02/07/16 14:56
boot.iniのパーティション値がずれてるのかな?
ドライブ文字ってboot時に関係あるのでしょうか。。。
524名無し~3.EXE:02/07/16 15:02
>>523
DriveImageでWin2000/XPの入っているパーティションを保存・復元すると
ボリュームシリアル番号が変わってしまい、その結果ドライブ文字が
変更されてしまうことがあります。対処法は
http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/sol71.html
525506:02/07/16 17:02
>>524
ありがとうございます。
リンク先を見てみましたが、事象はログオン出来ないんじゃなくて、ブートできないんです。。
NTカーネル読めてないのにドライブ文字が、、って関係あるんでしょうか?
526名無し~3.EXE:02/07/16 17:09
windowsのデザインの色設定とかはどのファイルに保存されてるんでしょうか?
再インストールの度に設定しなおすのが面倒・・・
527名無し~3.EXE:02/07/16 17:12
自作機でメモリイッパイ積んだから、Win2000の起動時に
500MBくらいのRAMドライブを確保して、そこにWin2000の
キャッシュファイル(仮想メモリっつ〜んか?)を格納したいんだが、
おまえらやり方教えてくだちい。
528名無し~3.EXE:02/07/16 17:13
>>526
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Appearance
確かこの辺。
529名無し~3.EXE:02/07/16 17:22
>>527
どのくらい積んだ?
2Gはないとつらいよ。
530名無し~3.EXE:02/07/16 17:40
>>506
NTカーネル自身は動いている気がする.....
531527:02/07/16 18:04
>>529
とりあえず1.5G積みますた。
必要なら増やすつもりでし。
532名無し~3.EXE:02/07/16 18:19
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000363/release/
とりあえず、このERAM使えば可能。
やりかたは説明書を呼んで喰えr。
533527:02/07/16 18:32
>>532
おおぅ、まさにコレ使えそう。
ありがと。
534名無し~3.EXE:02/07/16 19:20
使用OSはXPです。

本日ログインしましたら、「ユーザープロファイルが壊れています」と出て、
デスクトップやらが初期設定に戻ってしまいました。

再び設定しても、再起動でまた戻ってしまうので困っています。
再インストールも考えたのですが、再インストを最終手段としても何か方法がありましたら・・・と思い質問しました。

これから設定する内容が保存されれば過去の設定に関しては無かったものとしても大丈夫です。


よろしくお願いします。
535名無し~3.EXE:02/07/16 19:52
とあるファイルで
*******が削除できません:アクセスできません。送り側のファイルが使用中の可能性があります
↑のファイルは動画なんですが再生中でも無いです
どうしたら消せますか?
OSはMeです
536名無し~3.EXE:02/07/16 19:54
>>535
Explorerのプレビュー切ってから消す。
再起動して消す
セーフモードで起動して消す。
DOSから消す。
537名無し~3.EXE:02/07/16 19:55
>>536
ありがとうございますためして見ます
538名無し~3.EXE:02/07/16 20:01
>>535じゃないんだけど、デフラグしてから消したら消えたよ。
539535:02/07/16 20:03
識者の皆様、お教えください。m(__)m
ノートンのファイアーウォールを導入したのですが、
KRNL386.EXEがインターネットに接続しようしていますと出ます。
デバイスマネージャを開いてみても、不明なデバイスはありませんでした。
ただ、その表示が出てしばらくし日にちが経ってから、
パソコン使用中にエラーメッセージも出ずに電源がいきなり落ち、
再起動をかけると画面が16色表示になるという現象が発生しました。
モニターのドライバが壊れてしまったのかと思い、最新のものを入れなおしたのですが、
また何日かしたら同じ現象が発生しました。
そこで、HDDのフォーマット及びOSの入れなおしを行なったのですが、
相変わらずKRNL386.EXEがインターネットに接続しようしていますと出ます。
一体、私のマシンはどうなってしまったのでしょう。
そしてどうやって直したらよいのでしょう・・・
googleで検索するも、探し方が下手なのか糸口すら見つけられません・・・
何か解決への糸口をお教えいただけないでしょうか。
当方のマシン構成は下記の通りです
OS:win98からwin98SEにUP
CPU:ペン2 300MHz
メモリ:128MBに後から256MBを足して384MB
HD:8.3GBを20GBに交換
540名無し~3.EXE:02/07/16 20:13
>>539 長いよ…
541名無し~3.EXE:02/07/16 20:31
>>522
まとも【真面】(トは接続助詞ツの転)
1:正面で向き合うこと。ましょうめん。「―に吹きつける風」
2:正道なこと。また、きちんとしているもの。まじめ。「―な人間」「―な考え」「―に挨拶もできない」

広辞苑
542名無し~3.EXE:02/07/16 21:19
>>539
"krnl386"で検索してみれ。
543505:02/07/16 22:40
昔のファイルを再生する方法ってないんでしょうか?
544名無し~3.EXE:02/07/16 22:42
ie6がどうしても上手くインストール出来ません IE5.5やサービスパックは出来るのに
IE6をインストールしていると必ずツギノプログラムがインストール出来ませんでしたと出ます
どなたか良い知恵をお貸しください OSはMEです
545名無し~3.EXE:02/07/16 22:42
UNFORMATやり方教えてe
546名無し~3.EXE:02/07/16 22:43
>>544
OSが嫌がってるから。

マジレスするけど、MeにIE6なんて入れるな。
トラブルの元だ。
547名無し~3.EXE:02/07/16 22:47
548539:02/07/16 23:39
>>543
"krnl386"で検索 はしてあります。
ただ、それでヒットするものは、エラーメッセージが出て何か不具合出た
というケースばかりで参考になりませんでした。
また、私の書いた質問とほぼ同じ内容の書き込みも見つけたのですが
ウイルスに感染しているのでは?とかOS入れなおしてみたら?
という解答で参考にできませんでした。
再度よろしくお願いいたします。

549539:02/07/16 23:41
548です。
>>543ではなく>>542でした。
すみません。m(__)m

ここの住人ってなんでこんなにムカつくんでしょうか?
551名無し~3.EXE:02/07/16 23:46
パソコンの一部を昔の状態に戻す事って出来るのでしょうか・
DOSで
552名無し~3.EXE:02/07/16 23:46
WINMEとWIN98を一つのパソコンに入れて両方使える方法を教えて
553名無し~3.EXE:02/07/16 23:46
554名無し~3.EXE:02/07/16 23:47
>>552
MBMを使う
555505:02/07/16 23:48
ファイルをアンフォーマットとかドスの操作で何日構えの状態に戻す事は出来るのでしょうか?
556 :02/07/16 23:51
アドレス名称から数字のアドレス知りたいのですが
http://www.fo.com=123.456.789.001
                ↑これ

それか、既知のアドレスがあればいくつか教えてください
557名無し~3.EXE:02/07/17 01:00
WinXPを使っていますが,アクセスできないフォルダを作ってしまいました。
Webでも有効な情報は得られず,なんとかお知恵拝借したく。

とあるはずみで
"xxxxxxxx.." (← 最後にピリオドが2つある。作ったときは3つだったと思う。)
のようなフォルダを作ってしまい,アクセスも削除も出来なくなってしまいました。
フォルダに入ろうとすると「xxxxxxxx.. は利用できない場所を参照しています。」
云々と言われ,削除しようとすると「ファイルを削除できません。送り側のファイル
またはディスクから読み取れません。」と怒られます。
フォルダがあるのは見えるんですが,入れず削除も出来ない状態です。

再起動,デフラグ,スキャンディスクしても駄目。
VineLinuxからでもファイルにアクセス出来ませんでした。(やはり見ることは
出来ますが,入れず削除も出来ません。)
脳内で透明あぼーんするしかないんでしょうか?
558名無し~3.EXE:02/07/17 01:12
dir /x
8.3形式の名前確認
del /f "" フォルダなら rmdir /s /q ""
はやった?
559557:02/07/17 01:35
>>558
おお,ありがとうございます!!
ショートネームのほうでrmdirすると消せました。感謝です。
ロングネームではrmdirやってたんですが,ショートのほうは失念していました。
(最近8.3形式は意識しなくなってしまった・・・)

なんか先頭の1文字がショートとロングで異なっていたので,そのせいだったん
でしょうかねぇ?今思うとロングでrmdirしたときは「指定されたファイルが見つか
りません」と言われてたと思います。実体とロングファイル名が違ってたらそりゃ
アクセス出来ませんよね・・・考え至りませんでした。
560557:02/07/17 01:46
追記です。
試しにもう一回同じフォルダを作って見ましたが,最後にピリオドがあるような
フォルダは作れませんでした。いままで知りませんでしたが,ピリオド無しの
名前になるんですね,これって。
なんらかのはずみでファイルシステムがバグったんでしょうか。
ていうか「いまさらFAT32なんて使うな」との啓示だったのかもしれません(w
(でもLinux&Win98と共用のデータドライブだからなぁ・・・)

おさわがせしました。
561名無し~3.EXE:02/07/17 06:36
>>555
>545も>551もお前か?
>547のリンク先は読んだのか?

>>556
whoisとかDNSで検索すれ。
562名無し~3.EXE:02/07/17 07:04
質問があります!!!!
563名無し~3.EXE:02/07/17 07:17
>>562
(´_ゝ`)ハイハイ・・
564 :02/07/17 07:20
カチューシャ起動時に巡回させたいのですが、
どんな方法がありますか?
565名無し~3.EXE:02/07/17 07:28
>>564
ソフトウェア板でかちゅスレ探せ。
566539:02/07/17 08:46
Windows9x・Me質問スレッド Part15にいって聞いてみます。
お騒がせ致しました。m(__)m
567名無し~3.EXE:02/07/17 09:28
>>557
ピリオド2つ付けたら1つだけ付いたファイル名になると思う
568名無し~3.EXE:02/07/17 11:35
上書きセットアップしてしまったWINDOWSを元に戻す事は可能でしょうか?
何日か前の状態に戻したいのですが・・・・
569名無し~3.EXE:02/07/17 11:37
考えろ。戻せるわけがない。
570名無し~3.EXE:02/07/17 11:50
gifアニメの特定の場面だけを保存するのってどうやってやるんですか
571名無し~3.EXE:02/07/17 11:52
>>570
適当なツールでバラして保存。
572名無し~3.EXE:02/07/17 11:52
gifアニメを一度ばらばらにするしかないんじゃない?
573名無し~3.EXE:02/07/17 11:52
>>570
Gifアニメを制作できるソフトならどれでも出来る。
574名無し~3.EXE:02/07/17 15:11
研究室で使ってるパソコンに、家で使ってるノートパソコンを持ってきてつなごうと、

・双方NIC挿して
・LANクロスケーブルで
・NETBEUI使って

接続しようとしました(OSは双方MEです)。
マイネットワークの「ネットワーク全体」をクリックすると、瞬間で

「ネットワークを参照できません。
ネットワークにアクセスできません。
考えられる原因が多数あります。」

という返事が・・・
TCP/IPプロトコルを削除してみたり、忘れてた最初のログオンもやりなおしてみたり、
ひととおり試してみたものの、結局うまくいかず。
途中pingも打ってみましたが、これまた瞬間的に100%loss状態。
とにかくまるで外部とつながってない印象です。

奥の手に「ホームネットワークウィザード」の利用も考えましたが、
デスクトップでフロッピーを作成してノートに読ませたところ、
なんと途中でブルースクリーンのエラーが!
何度チャレンジしても、同じところで止まります。
仕方なく、ノートの方で設定フロッピーを作ろうとすると、
これまた同じ箇所でエラーに・・・

ちなみにどちらのパソコンも、普段はちゃんとインターネットが利用できます。
どんな理由が考えられるのか、わかる人がいたら御教示ください・・・
575名無し~3.EXE:02/07/17 16:07
WINDOWSを何一課前の状態に戻す事って出来ますか?
FINALDATAとか使って
576名無し~3.EXE:02/07/17 16:13
>>575
上書きされたデータは易々と復旧できないと思うけど。

Me以降ならそういう機能あるね。
577名無し~3.EXE:02/07/17 16:17
デュアルブートをやろうと思うんですけど、http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
を見たんですけどまったくやり方がわかりません(ケース2)。もっと初心者でも分るようなサイトがあったら
教えてください。
578名無し~3.EXE:02/07/17 16:19
>>575
MeやXPでシステムの復元ポイントを作成してない限り無理
579名無し~3.EXE:02/07/17 16:19
580名無し~3.EXE:02/07/17 16:19
>>577
9x系が入っているPCに、何も考えないで2000のインストールディスクを入れる。
9x系のOSと被らないドライブに、新規インストールを選ぶ。
あとは指示に従うだけ。
581名無し~3.EXE:02/07/17 16:41
>>574
Windowsについているヘルプで、「トラブルシューティング」に書いてあることは
試してみたかい?
それに基づいて、どこまで正常に動いているのかの予測をつけるべし。
582名無し~3.EXE:02/07/17 16:47
タイトルバーのダブルクリック以外の方法で
WindowShadeさせれるソフトってないですかね?

私の中でタイトルバーダブルクリックは
最大化と元のサイズに戻すの切り替えなので(右上のボタン押しにくいからさ)

u.p.Shadeというソフトではタイトルのダブルクリックしかできませんでした。

シェードするきっかけをカスタマイズできるのがあったら教えてくださいな。
583名無し~3.EXE:02/07/17 17:25
Windows2000で突然スクリーンセーバーの速度が極端に遅くなりました。
特定のスクリーンセーバーだけでなくすべてがとてつもなく遅いです。
プレビューでは普通の速度で動いているのですが何かお気づきの点は
ありますでしょうか?
584名無し~3.EXE:02/07/17 17:44
>583
色数が32bitになってるとか・・・・・
非力なVGA使ってるならさっさと16bitにしる!
585ショートカットで:02/07/17 17:52
ふたつのソフトを起動するショートカットって作れますか?
たとえば explore.exe calc.exe を一発で両方起動したいんですが。
586名無し~3.EXE:02/07/17 17:55
@ECHO OFF
start notepad
start notepad

バッチファイルなら可能。
587名無し~3.EXE:02/07/17 18:00
VAIOのPCV-J20GBPのビデオカードのドライバ、ネットのどこにありますか?

588名無し~3.EXE:02/07/17 18:01
VAIOを作ったメーカーのページ。
589名無し~3.EXE:02/07/17 18:04
>>587
マルチスナ。くだ質にて回答済み。
590589@回答者:02/07/17 18:10
む、反応無いって事は帰ったか?
数分で居なくなりおってプンスカ
591質問:02/07/17 18:24
こういう質問は、過去に何度もあったのかもしれないですけど
履歴のクリアのしかたを教えて下さい。
今、ネットカフェにいるんですけど、再起動しても、インターネット
オプションから履歴のクリアをしても消えないんです。
本当に簡単な事やろーけど、初心者なもんで・・・。
592名無し~3.EXE:02/07/17 18:26
>>591
OSは?
593名無し~3.EXE:02/07/17 18:26
Easy CD Creater 4.x 入ってると消せない、という事例があったな。
594質問:02/07/17 18:35
OS・・・。わかりません。っていうか なんにもわからないです。
いろんなサイトを見たり、書き込んだり、メール送ったり
そんなレベルです。 
でも何度かこの店のこの席を利用した事あるんですけど
消せる時と消せない時があるんです
そういう設定とかあるんですか?
595名無し~3.EXE:02/07/17 18:39
>>594
そのレベルなら、PC初心者板逝った方がいいかもしれんぬ。
OSのバージョンくらいならマイコンピュータ右クリ>プロパティでみれんだろ。
596・・・:02/07/17 18:45
WMPで再生したAVIファイルが
上下左右逆なんですけど、どうしたらいいの?
597名無し~3.EXE:02/07/17 18:46
>>596
他のファイル再生して見て正常ならそのファイルの仕様じゃない?
598名無し~3.EXE:02/07/17 18:49
外国のcodec集を入れるとmpegが上下左右さかさまになる、というのは聞いたことがある。
599名無し~3.EXE:02/07/17 18:51
DIV、、、、、
600名無し~3.EXE:02/07/17 18:56
MSCREATE.DIRって何のために作られるんでつか?
601名無し~3.EXE:02/07/17 18:58
602・・・:02/07/17 18:58
ぢVXいれましたです・・・
603名無し~3.EXE:02/07/17 18:59
>>602
バージョンごとに現象違うらしいし、アンインスコすると渦根残しそうって言ってたな
過去ログで。
604名無し~3.EXE:02/07/17 20:43
ウインドウズ98使ってます。
検索欄のすぐ下に以前入れたキーワードが出てしまいます。
これを出ないようにするにはどうしたらいいですか?
605名無し~3.EXE:02/07/17 20:45
オートコンプリートの削除
606名無し~3.EXE:02/07/17 20:46
605は604に対するレスですか?
オートコンプリートって何ですか。それを削除する方法は?
607名無し~3.EXE:02/07/17 20:47
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆7/13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1026520939/1-7
608名無し~3.EXE:02/07/17 20:48
609名無し~3.EXE:02/07/17 21:18
608へ。ありがとうございます。出来ました。
610名無し~3.EXE:02/07/17 21:21
>>609
最低の質問者だな(藁
611名無し~3.EXE:02/07/17 21:22
>>609
つか、>>608が出した直後にお礼家よ!!
612585:02/07/18 11:30
>585 :ショートカットで :02/07/17 17:52
>ふたつのソフトを起動するショートカットって作れますか?
>たとえば explore.exe calc.exe を一発で両方起動したいんですが。
>586 :名無し~3.EXE :02/07/17 17:55
>@ECHO OFF
>start notepad
>start notepad
>バッチファイルなら可能。

回答ありがとうございます。
でも知りたいのはバッチでなくてショートカットなんです。
(黒いドス画面が不気味)
ショートカットでは不可能?
613名無し~3.EXE:02/07/18 11:38
ショートカットでは一つの実行ファイルしか起動出来ない。
614名無し~3.EXE:02/07/18 11:38
あとはVBSとか。
615名無し~3.EXE:02/07/18 11:38
>>612
DOSで十分だろ。

ttp://www.zdnet.co.jp/download/pc/tools/bes.html
気にくわなかったら"ショートカット 複数のアプリケーション"で検索すれ。
他にもたくさんあるから。
616名無し~3.EXE:02/07/18 11:39
617名無し~3.EXE:02/07/18 12:24
クレズのメールが来ました
ノートンが反応しました
検疫しました
開封せずにプロパティをみようとしたが間違えて返信を選択
受信トレイでは開封済みに・・・
さて感染しているでしょうか?

今チェックしているんですけど待ちきれない
618名無し~3.EXE:02/07/18 12:26
知るか、削除しとけって云ったろ。
619名無し~3.EXE:02/07/18 12:33
日本語版Windows2000でメニュー等の表示の英語化は可能ですか?
可能であればその方法を教えてください.
620名無し~3.EXE:02/07/18 12:34
英語版SPを入れる。
621  :02/07/18 15:05
先日こちらのスレで着信メールの文字化けについて質問した
ものです。 回答して頂いた方の指示通りに”エンコ−ド”
の設定をあれこれ替えて試しましたが、文字は変わるものの
一向に読める文章になりません。
諦めた方がよろしいでしょうか? Win98、Outlook6ユ−ザ−です。
622名無し~3.EXE:02/07/18 15:10
エンコード->日本語(自動選択)
にしても読めないんなら、もともと読めないとかそのくらいしかないよ。
携帯からのメールで半角カタカナが含まれてるとか。
623名無し~3.EXE:02/07/18 15:22
HDDが壊れてしまい新しいHDDにOSを入れたのですが
リカバリCDで中身だけ(ソフトウェア)すべて入れたいのですが
リカバリCDが起動できません。わかる方または、中身だけ出す方法わかる方
教えてください。
624名無し~3.EXE:02/07/18 15:23
リカ張りCDから一部分だけは取り出せない。
625名無し~3.EXE:02/07/18 15:25
では、あきらめるしかないのですか?
626名無し~3.EXE:02/07/18 15:28
リカバリCDってメーカーによって違うよな。
S○tecのリカバリCDなんてHD全部初期化してくれるし。
627Socke777:02/07/18 15:32
ちんちんの裏スジって何のためにあるんですか?
628名無し~3.EXE:02/07/18 15:35
>>627
こっちで聞いたら?
http://www2.bbspink.com/ogefin/
629   :02/07/18 15:40
>>627 舐めてもらうための目印。
”この線に添って・・(以下略
630 :02/07/18 16:01
PCを休止状態にしてたら必ず昼の12時直前になると
自動的にたちあがります。
このまえPCを完全にリカバリしてもこの状況が続いています。
どうしたらいいですか?
機種はVAIOのpcv-r63kでosは2000です。
631名無し~3.EXE:02/07/18 16:04
ウェイクアップLANがONになっている可能性。
BIOSの設定を見直せ。
632名無し~3.EXE:02/07/18 16:09
Real Playerが30秒程で「ネットの混雑」ってなんとかならないですかね・
633名無し~3.EXE:02/07/18 16:17
OSでWIN2000のIE5.01の入ってるバージョンが欲しいのですが
中古のリカバリーOS付きパソコンを買うぐらいしか手に入れる方法は無いでしょうか?
ちなみにアウトレットのPCでも最近売り出されているのはIE6は入ってるバージョンがほとんどみたいです。
634名無し~3.EXE:02/07/18 16:19
windows2000の製品版買って来い。
635名無し~3.EXE:02/07/18 16:21
98使ってるんですが、皆さんのUSERリソース残量って
立ち上げ直後アプリ起動なしでどのくらいですか?

漏れのPC、いつも60〜70%ぐらいなんです。(ノートンで見てます)
前はもっと余裕あったような気がするんですが、ここんとこ70以上になったことがありません。
調べたらスパイウェア入ってたんで、全部削除したんだけど70以上にはならないっす。
なんでかなあ・・・
636名無し~3.EXE:02/07/18 16:36
>635
ノートン先生を切れ
637名無し~3.EXE:02/07/18 16:37
哀れな初心者@もう哀れじゃないです ◆T/kNaijE
こいつがパソコン一般板で

なんか良さげなアイコン欲しいんですけど。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1026934992/

と言うスレたててます
祭りにしていいですか?
638名無し~3.EXE:02/07/18 16:39
許可します。
639635:02/07/18 16:42
>636
あふぅ
前はノートン先生つけてる時でも90%行ってたんです・・(´д`;)


640名無し~3.EXE:02/07/18 16:50
win2000でのバッチファイルでの質問

例えばnantoka.batファイルに
スペース
pause
と入力して実行させると、
'・ソ' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

と表示されます。どーゆー意味ですか?
641名無し~3.EXE:02/07/18 16:52
デスクトップに作ったフォルダが消えなくなりました。
WinXP Proを使っています。

消そうとすると
「指定されたファイルが見つかりません。パスとファイル名を確認してください」
とのメッセージが出てきます。

ちなみにフォルダ名は「com*」(*には数字)
新しくcom*ってフォルダを作っても正常に消すことは出来ました。

コマンドプロンプトからも消そうとしましたが無理でした。
セーフモードからも試しましたがこれも…
違うユーザーで入ってもAdministratorで入っても無理でした。
「あふ」で消せるかと思ってやってみましたが無理でした。

ウイルスにはかかっていないと思います。(バスターとノートンで調べました)
スキャンディスクもかけましたが…これも無駄でした。

助けてくださいませ〜。
642名無し~3.EXE:02/07/18 16:53
なんだか、この手の質問がNT系では多いな。
外出だが、

dir /x
で8.3形式の名前確認

ファイルなら
del /f ""

フォルダなら
rmdir /s /q ""
643名無し~3.EXE:02/07/18 16:54
>>641
残った手段は「セーフモードとコマンドプロンプト」で起動して削除、かな・・・
644名無し~3.EXE:02/07/18 16:58
98SEからXPにしたらMPEGファイルが開けなくなっちゃったんだけど…
パッチとか当てたら直ったりしますか?
645640:02/07/18 17:19
windows2000質問のほうで聞いてきます。
646コギャル&中高生:02/07/18 17:22
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/

http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
647名無し~3.EXE:02/07/18 17:29
exeファイルを開こうとしたら「このアプリケーションはwin32モードで実行できません」
と出ました。これはどういうことか教えてください。
osはxpです
648名無し~3.EXE:02/07/18 17:34
1.実行ファイルではない。
2.16bitアプリケーションの内エミュレーション出来ないもの。
どっちか。
ファイル名は?
649名無し~3.EXE:02/07/18 17:40
ブラクラなのかウィルス感染の類なのか解かりませんが
張ってあるリンクをクリックするとMACの画面みたいなのが表示されました。
その次のレスで凄く怒っている人がいたのですが
いったいなんだったのでしょうか?

何処だったか忘れたのでリンク張れませんが、どうぞ宜しくおながいします
650名無し~3.EXE:02/07/18 17:41
http://www.yaromat.de/macos8/

これだね。
別になんてこと無いよ。
びっくりするだけ。
651647:02/07/18 17:44
notskinal.exe
といってXPのブート画面を変えるというもです・・・たぶん
652名無しさん:02/07/18 17:45
昨日アダルトページを見てたらJapan love という青い月のアイコンが
至る所についてしまいました。一つ一つ削除しました。プログラムファイルの
中のダイアラーズというファイルに本体がありました。でもこれをゴミ箱へ捨てても
完全には削除できないんです。(;_;)

コンフィグシスからスタートアップを見たら、Japan love にチェックが入っていたので
外しておきましたが。

まだ削除できていない気がします。
完全に削除するためにはどうしたらよいでしょう。
教えてください。

653名無し~3.EXE:02/07/18 17:47
NTOSKRNL.EXE ね…。
これは実行できんよ。
Windowsを起動させるもの。
ブート画面を変えたいのならBootXPとかが簡単だけど。
654647:02/07/18 17:49
そうだったんですか``
ありがとうございます!!
もっと勉強してきます。
655名無し~3.EXE:02/07/18 17:49
くだらない質問この指と〜まれ! Part41
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1026963313/16
にてマルチです。
656名無し~3.EXE:02/07/18 20:06
>>652
俺だったら、新規に入れ直す。
気持ち悪いから。
657名無し~3.EXE:02/07/18 20:09
プリインストールされているWindowsを消すには
どうすればいいですか?
658名無し~3.EXE:02/07/18 20:10
(゚д゚)ハァ?
659名無し~3.EXE:02/07/18 20:16
デスクトップアイコンの字の周りを透明にするソフトで
いいのないすかねぇ。透朗使ってるんですけど、
なんか動作が不安定だから変えたいんですよ。
660名無し~3.EXE:02/07/18 20:18
漏れは deskkeeper 愛用。
661名無し~3.EXE:02/07/18 20:18
       ,.-<二二ニ=ー    
    /        \     
   /            l     
   l ・      ・    .l    
   l   ・       に二ニ= 
    i______●  ^}
    \         ノ
     .\    /          
       /     \
      //|●-●l |
      | | |    | |
      | |/__/| |
      | ||\/).| |
      U |  | |  U
        | || |
        | / | |
       // | |
      //  | |
     //   | |
     U    U
662名無し~3.EXE:02/07/18 20:20
>>660さんありがとう早速試してみます。
ほかにも皆さんお勧めがあればヨロシクどうぞ
663名無し~3.EXE:02/07/18 20:21
>>661
どうしたの?
664名無し~3.EXE:02/07/18 20:47
>>662
漏れはTClockで十分だな。
665名無し~3.EXE:02/07/18 20:51
>>664
出来るの?初めて知った。
666名無し~3.EXE:02/07/18 20:58
>>665
あ、バージョン古いと出来なかったかも。
TClockスレの>>1あたりに改良版置いてあると思うんで、試してみれば?
667名無し~3.EXE:02/07/18 22:10
>>657
メーカーパソコンらしいな
リカバリーCDつっこんだら、ぜーんぶ綺麗になるよ
668名無し~3.EXE:02/07/19 00:02
オートコンプリートが保存されているフォルダを教えて下さい
669名無し~3.EXE:02/07/19 00:03
 WinRARで分割圧縮されたファイルを解凍せずに結合だけするソフト、
もしくはテクニックってありますか?
大量に分割圧縮されたファイルがあり、
解凍後に再び圧縮するととんでもなく時間がかかってしまいますので、
非常に困っています。
670名無し~3.EXE:02/07/19 00:04
>>668
オートコンプリートを消したいのか?
671 ◆ZYBNlqnM :02/07/19 00:09
例のウイルスコードありませんか?
672名無し~3.EXE:02/07/19 00:14
>>669
最初からそこまで分割しなければいいだけでないの?
673669:02/07/19 00:15
>>672
もう分割してしまいましたので…
ハァ…
674668:02/07/19 00:16
いえ古いハードディスクからオートコンプリートをふっかつさせたいのです
675名無し~3.EXE:02/07/19 00:16
>669
昔あったけど、最新バージョンには対応してないし、
あったとしても100%互換の保証はない。

それより、なんで解凍した後、再圧縮する必要があるんだ?
といちおう突っ込んでみる。
676名無し~3.EXE:02/07/19 00:17
>>668
googleで「オートコンプリート」と「バックアップ」で検索してみる。
677名無し~3.EXE:02/07/19 00:21
>>675
>なんで解凍した後、再圧縮する必要があるんだ?

割れ厨だから(w
678669:02/07/19 00:31
>>675
圧縮に使用したバージョンは2.90だったと思います。
対応してないかなぁ…
理由は>>677さんがおっしゃってる通りかも (´-`;
679名無し~3.EXE:02/07/19 00:38
無圧縮で分割ファイル包んどきゃいい。
680668:02/07/19 01:12
676様>パスワードとかを(メールの)を合い制したかったのですが保存する期間が二週間となっており再生できません
681 :02/07/19 01:54
こないだウィルスをもらったからなのか
チェックボックスや最大化、最小化の四角い所(ゴメン厨だからなまえわからないです、
右上にあるアレのことです。)が文字化けしています。
しかも、たまにブラウザの画面に変なラクガキみたいのが浮き上がってくるんです。

OSはMEです。
こんな訳わかんなくなってしまったらOSをインストールしなおすしか
思いつかないんですが、どうしたらいいんでしょうか。
682名無し~3.EXE:02/07/19 01:56
683名無し~3.EXE:02/07/19 02:03
ワークグループについての質問です。
windows2000を使っているのですが家と学校と二つのネットワークを組んでいます。
しかし家と学校ではワークグループ名が異なっているためネットワークが見えません。
いちいちパソコンのワークグループ名を変化すると再起動しなければいけませんし・・・。
ワークグループの手ごろな変換方法もしくは何かよき方法がありましたらアドバイス願います
684名無し~3.EXE:02/07/19 02:04
状況が見えてこないんだが、
一つのPCを学校と家で使ってる、でいいのかな?
685 :02/07/19 02:08
わぁ!直ったよ〜。
682さん、ありがとうございました!

でも、変なラクガキみたいのは何だったんだろう・・・
ちなみにSleipnirを使っているのですが
画面上にひとりでにペイントソフトかなにかでラクガキされたような状態になりました。
これは単なるバグの一種なのでしょうか。
実害がなければ安心できるんですが。
686683:02/07/19 02:09
>>684
すいません。
一台のノートパソコンを家と学校でつないでいます。
687名無し~3.EXE:02/07/19 02:17
>>686
無理じゃないかな。
さすがに。

本末転倒だが、家と学校のワークグループ名を同じにする(w
688683:02/07/19 02:19
>>687
そうですか。ありがとうございます。
やはりそれしか道は残されてませんか・・・。
グーグルでもだめだし。
689名無し~3.EXE:02/07/19 04:10
住民基本台帳法について教えてもらえるネットの専門家の方々には、どの板
でお会いできるのですか?
690名無し~3.EXE:02/07/19 06:01
>>688
マルチブートすれば?
691名無し~3.EXE:02/07/19 06:01
>>689
Google行けば会えるよ。
692名無し~3.EXE:02/07/19 06:50
ゴーグルな
693sage:02/07/19 07:50

同一ハード構成のPCなら、
sysコマンドと、xcopyでOS環境の移植はできますよね?
694名無し~3.EXE:02/07/19 08:17
>>693
できるかどうかは置いといて、ライセンス違反じゃないか?
695名無し~3.EXE:02/07/19 08:39
>>694
そかなあ?
コピー元を消せば違反とちゃうんちゃうん?
696名無し~3.EXE:02/07/19 08:49
>>695
移植の意味によるかと。
693の「同一ハード構成」っていうのは、
会社や学校のような気がするけど。
697名無し~3.EXE:02/07/19 08:53
誰か教えてください。
プロンプトで標準エラー出力ってパイプできないんでしたっけ?
698名無し~3.EXE:02/07/19 09:31
昔の話なんですけどベクターでDLしたソフトで
水族館風の観賞ソフトだったかスクリーンセーバーだったかを
インストールしたのですがアンインストールの方法が書いてなくて
直接ファイルを消そうと思っても消した瞬間にすぐ再生してしまうのです。
DOSから起動して消したりもしたのですが全く消せませんでした。
で、結局気持ち悪いので98を再インストしたのですが
ベクターだからウィルスじゃないと思うのですが一体何だったのでしょうか。
699名無し~3.EXE:02/07/19 09:38
>>698
システムに直接関与するもの
常駐するもの
レジストリを使うもの

など。
700名無し~3.EXE:02/07/19 10:10
>>697
標準エラー出力は 2> だから 2>&1 | じゃだめかな?
やったことないけどさ。
701名無し~3.EXE:02/07/19 14:34
>613 :名無し~3.EXE :02/07/18 11:38ショートカットでは一
>つの実行ファイルしか起動出来ない。
>614 :名無し~3.EXE :02/07/18 11:38あとはVBSとか。
>615 :名無し~3.EXE :02/07/18 11:38>>612DOSで十分だろ。
>ttp://www.zdnet.co.jp/download/pc/tools/bes.html
>気にくわなかったら"ショートカット 複数のアプリケーシン>"で検索すれ。他にもたくさんあるから。
>616 :名無し~3.EXE :02/07/18 11:39VBSはこれな。
>ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA023244/Nlog2k/05CV.htm
>

親切な回答たくさんありがとうございます。
どうせみんなブラクラかウィルスだろうと思ったら実用にたえる良い物ばかりでした。。2ちゃんとは信じられないくらい。
これはやはりわたしの人徳と言うしかないですね。
702名無し~3.EXE:02/07/19 14:41
Windows98で、突然DHCPクライアントが機能しなくなってしまいました。

PCカードのNICを使用していたのですが、ある日突然、
自動IP生製が働き、ネットワークに繋げない状態になってしまいました。

winipcfg.exeで、開放しても、開放されず、再取得もできない状態です。

他のPCでは問題無いので、該当PCのWindowsの問題だと思うのですが、
皆目見当がつきません。

ネットワーク関係のドライバはすべて削除→再起動後設定
DRVDATA.BIN、DRVIDX.BINを削除して、再起動してみても駄目でした。

他に、DHCPクライアントに関する問題についてお判りになる方、
教えてください.

703名無し~3.EXE:02/07/19 15:47
WinXP HE を使ってる者ですが、1日に4,5回、何も処理してないのにHDDが
ガアーっと激しく音を立てて何かしてます。
因みに、1日で最低でも2G以上のデータをコピーしたりゴミ箱に入れたりして
完全に消去したりしてますが、これが原因でしょうか?

ネットの方は、それほど重いHPを見たりしてませんが、大体1日で自ら全部
クリアして消去してます。

ゾーンアラーム・ウイルスソフトを入れてますが、此方の方は別に異常有りません。
宜しくお願いします。
704名無し~3.EXE:02/07/19 15:50
>これが原因でしょうか?
そう思うんならそれでいいじゃねえか。

復元ポイントじゃねえのか?
705名無し~3.EXE:02/07/19 15:55
>>703
WinXP HEにワラタ(w
Home Editionなんだろうが、「へ」って・・・
706名無し~3.EXE:02/07/19 15:59
>>704
レスありがd!復元ポイントについて調べて見ます・・・
>>705
HEって前に誰か書いてたから・・・(´・ω・`) ショボーン
707名無し~3.EXE:02/07/19 16:22
>699
ありがとさんさん、あさひさん
708名無し~3.EXE:02/07/19 16:32
キーボードを新しく交換した時にたまにおきるのですが、
リピート速度と言うのでしょうか?
1文字目表示してから2文字目表示までの間隔が長くなって
非常にいらつくのですが、コントロールパネルの設定は速くしてあります。
ドライバはさわってません。
自分の好みに設定する方法は無いでしょうか?
709名無し~3.EXE:02/07/19 16:36
PC変えたのでほしいソフトの名前忘れてしまいました。
ウインドウの色を変えるソフトで、
3D〜〜Change
って感じのソフトだったと思います。
どこにありますか?
710名無し~3.EXE:02/07/19 16:42
711名無し~3.EXE:02/07/19 18:11
>708
キーボード換えなきゃいいじゃん。
712名無し~3.EXE:02/07/19 18:59
>711
同じの売ってないもん
713名無し~3.EXE:02/07/19 19:31
マイコンピュータ開く時などにCDがスピンアップして、ほんの数秒フリーズするのが嫌。
解決法教えろ。
嘘です教えてください。
714名無し~3.EXE:02/07/19 19:33
CD抜いとけ
715名無し~3.EXE:02/07/19 19:33
1.AutoRunをOFFにしておく。
2.CDを入れておかない。
3.CDドライブをはずしておく。
4.CDドライブのドライバを消しておく。
5.Windows以外のOSを使う。
6.回線切って、首吊って(以下略

どれか。
716名無し~3.EXE:02/07/19 20:01
>708

ここのでどーでしょ。win2000で使用中。
http://www.jsdlab.co.jp/~kamei/
717名無し~3.EXE:02/07/19 22:10
調べたけど、わかりませんでした。
XPのフォルダを開いたりすると

ファイルとフォルダのタスク
その他
詳細

って、出るんですが
どうやって消せばいいのですか?
フォルダオプションの設定では、消せませんでした。


718名無し~3.EXE:02/07/19 22:15
719けいこ:02/07/20 00:21
私はヤリマンでしょうか?
720名無し~3.EXE:02/07/20 00:28
倒錯してネカマに走るほど現実では女と縁がないヲタです。
721674:02/07/20 00:28
バックアップをかなり前にとってあったHDDからオートコンプリート(WEBまILパスワード)などを復活させたいのですがどうすれば良いでしょうか?
722名無し~3.EXE:02/07/20 00:29
メーカーモノのPCを使ってるのですが
LANボードを増設したら、なんだか調子がおかしく
なってしまいました。
症状は、時々クリックをしても反応しなかったり
しばらく経ってからページが切り替わったりします。
やっぱ、パーツの相性って奴でしょうか?
教えてちょんまげ…。
723iモードからアクセス:02/07/20 00:32
Windows98が正しく起動できないので再インストールをしてみたのですが…
起動FDで立ち上げて
1.Start windows98setup…を選択して
次にキーボードタイプの選択で半角/全角を選択
ここまでは説明書とうりなのですが説明書には画面が青く反転し、次のような[Microsoft Windows98セットアップ]が表示されます。と書いてあるのに
The following file is missing or corrup:COMMAND.COW
省略
A>
と表示されるのです…
これって何を入力するのですか?
携帯だと非常に辛いですわかる人教えてくださいお願いします
m(__)m
724名無し~3.EXE:02/07/20 00:38
>>723
よくこんなに打ったね!スゲースゲー
725名無し~3.EXE:02/07/20 00:39
>>722
まずできることとしては
1. カードをさしなおす
2. ドライバ削除>入れなおし。
それでだめなら、メーカーにゴルアだ。
726722:02/07/20 00:47
>>725
わかりますぃた!
もっかいやりなおしてみます。
どもです!
727名無し~3.EXE:02/07/20 00:56
ADSLにしてから画像の保存がJPGでできなくなってしまいました。
保存の形式の欄にBMPしか出てこない状態です。
どうやって直したらよいでしょうか?OSはMeです。
良いアドバイスよろしくお願いします。
728名無し~3.EXE:02/07/20 00:58
>>727
キャッシュの全削除 & IEを全部終了
729727:02/07/20 01:11
>728
ありがとうございますもとにもどりました!
どうしてこんなことになっちゃったのかできれば教えてもらえないでしょうか?
730723:02/07/20 01:11
>>724携帯だと非常に辛いです
(;_;)
731名無し~3.EXE:02/07/20 01:24
>>729
jpegのデータ形式とbmpのデータ形式を考えれば判る。
732名無し~3.EXE:02/07/20 01:45
>>723
通りがかりだけど、すまんオレにはわからん。
これとか関係ないか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;q187641

おーい誰か>>723を助けれるやついたらおながいします。
733727:02/07/20 01:48
>>731
すいません、正直さっぱりわかまりません…。
734723:02/07/20 01:52
>>732
携帯からはアクセス出来ないです…
ごめんね…荒らしとか思われたら…本当に携帯なのです
(;_;)
PC初心者用板は携帯からではいけなかったのでここで質問しますた。。
735 :02/07/20 02:05
ircでファイル送信したいんですが、フレッツADSLのレンタルモデムのポートの
開け方が分かりません・・・助けてください。
736名無し~3.EXE:02/07/20 02:10
>>734
24時間のマンガ喫茶とか無いか?
エラーメッセージを正確に書き写して、
深夜フリータイムのところで調べたほうがいいかも。
無ければ電気屋行けばいいし。

起動ディスクが壊れているような気がするんだけど。
737名無し~3.EXE:02/07/20 02:10
>>735
レンタルしたところのサポセンに聞くのが確実だと思うけど。
738名無し~3.EXE:02/07/20 02:11
>>723
とりあえず起動のFDの替えはない?
もしあったら試してみればどうでしょうか。

URLはMSUSのだけど、俺にはわかりません(´Д`;)
でもちりあえず。ナガクテスマソ。

SYMPTOMS
When you start your computer, you may receive the following error message:
The following file is missing or corrupt: COMMAND.COM. Type the name of the Command Interpreter.

CAUSE
This problem can occur if you install Windows 98 or Windows Millennium Edition (Me) in a dual-boot environment with MS-DOS,
install Windows again, and then uninstall Windows. The Master Boot Record (MBR) may not be properly updated after you uninstall
Windows. The MBR loads the Jo.sys file instead of the Io.sys file from the root folder of drive C. The Jo.sys file can not load the
MS-DOS versions of the Msdos.sys file and the Command.com file that are restored after you uninstall Windows 98.


RESOLUTION
To resolve this problem, use the MS-DOS 6.x Upgrade Setup Disk 1 to restart your computer, and then use the SYS command on drive C. To do so, follow these steps:

1 Place the MS-DOS 6.x Upgrade Setup Disk 1 in drive A, and then restart your computer.

2 Press the F3 key when MS-DOS Setup starts to exit MS-DOS Setup.

3 Type sys c: , and then press ENTER.

4 Restart your computer.


739名無し~3.EXE:02/07/20 02:20
>734
A:\>fdisk /mbrかな?

>735
ルータは何よ、つーか板違いっぽくねぇ?
740723:02/07/20 02:26
>>738かわりのFDでも試したのですが駄目でした…
>>736明日仕事終わってネットカフェで見てみます。
先日思い切りXPアップグレート板を買って試そうと思ったらFDがついてなくてかなりブルーになりました…
741名無し~3.EXE:02/07/20 02:39
>>740
XPはCDブートが標準くさい。
フロッピー6枚用意すればWindows98から起動ディスク作れるから
説明書読んでみ。
742723:02/07/20 02:54
>>740
買ったときについてたインストールガイド説明書にはのってなかったです…
近くのパソコン修理店に依頼したらゲートウェイのパソコンの修理は無理ぽいこと言われて…
みなさんいろいろなアドバイスや説明ありがとうございました。。
今日はおやすみです
(-_-)zzz
743名無し~3.EXE:02/07/20 12:10
>>742
Win98の起動ディスクは2枚組みだね。
1枚目読み込み→2枚目読み込みのあと、ちゃんと1枚目に戻しているか?
744:02/07/20 13:22
Windows 2000 proをプレインストールしてあるノートを入手し、ポータブルの
外付けHDD(USB接続)をつけました。ごみ箱のプロパティで、「全ドライブで
同じ設定を使う」を選択し、「ごみ箱にファイルを移動しないで、削除と同時に
ファイルを消す」ははずし、ごみ箱の最大サイズを5%(500M程度)にしてあります。
 外付けHDDから削除したファイル(500kb程度)が、「ごみ箱を空にする」を
実行していないのにごみ箱内に見当たりません。不要なファイルで何度か
試しましたが、やはり行方不明になります。この外付けドライブは
ローカルディスクとして表示されており、ごみ箱のプロパティでも外付けHDDの
タブがそれぞれ存在します。加えて、デスクトップのごみ箱のアイコンは、
空になっていない時のアイコンです。
 
質問1)ごみ箱の設定がどのように間違っているのでしょうか?
   そして、外付けHDDから削除されたファイルがごみ箱に移動されるように
   するためにはどのようにすればよいでしょうか?
質問2)行方不明のファイルは回復可能でしょうか?
   回復可能なら、どのようにしたら良いでしょうか?

 仕事で必要なファイルが行方不明になり大変困っております。
 なにとぞよろしくご教示ください。
745コギャルとHな出会い:02/07/20 13:24
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
746名無し~3.EXE:02/07/20 14:29


2)
FAT16/32なら <ドライブ直下>:\Recycled NTFSなら <ドライブ直下>:\Recycler\<SID>
にまだあるかも。
仕事に必要なもの入れるなよ。
747名無し~3.EXE:02/07/20 17:12
ツールバーのところに アドレス(D) ってありますよね?
そこの矢印クリックすると今までの履歴みたいのがでてくるのですが
消し方わかりますか?
748名無し~3.EXE:02/07/20 17:15
履歴をクリア
749名無し~3.EXE:02/07/20 17:21
>>748
あの、一個だけ消したいのですが
履歴から見るとそれが無い気がするのです。
そーゆうことはないですか?
アドレス(D)ってところにあるのは履歴にもありますか?
〜〜JPGってやつなんですけど、写真ですね
750名無し~3.EXE:02/07/20 17:29
>>749
レジストリ
751名無し~3.EXE:02/07/20 17:34
>>750
すいませんが、レジストリってなんですか?
ヘルプで検索してみましたがありませんでした。
どっから出してどーすればいいのですか?教えてください。
752名無し~3.EXE:02/07/20 17:36
753名無し~3.EXE:02/07/20 17:40
>>752
誘導ありがたいのですが、あそこってすぐ荒れるし
自分で調べろみたいなかんじなので、親切な人がいるこの板で
ききたかったのです。
だれでもいいので教えてください、お願いします_(−−)_
754名無し~3.EXE:02/07/20 17:40
レジストリぐらいは出来ないと話にならないんだ。

regedit
755名無し~3.EXE:02/07/20 17:48
レッツノートの無線無しタイプを使ってるんですが、
XP PROのログインのところで、アカウントのプロファイルが
壊れちゃいました、ってダイアログが出て、仕事になりません。

セーフモードからアドミニでアカウント取り直して、
そこからまたログインしても同じ状況に戻っちゃいます。
復元させても同じ状況です。

リカバリディスク付いてきてないんですが、なんとか
なる方法はありませんか? どなたか教えてくださると
たすかります。
756名無し~3.EXE:02/07/20 17:57
新しいパソコン組む時にNTFS使おうと思うんですが、前のパソコン(FAT)とLANでファイルとプリンタ共有って問題なくできますでしょうか?
757名無し~3.EXE:02/07/20 17:58
>>755
プロファイルが壊れたら、おしまいです。

>>756
一言。
2chのサーバーのファイルシステムはext2/3だぞ。
758名無し~3.EXE:02/07/20 18:39
質問です!!!!!!!!
デスクトップの起動時に削除済みのプログラムを探しつづけるのを
やめさせるにはどうすればよいでしょうか?
759名無し~3.EXE:02/07/20 18:41
(゚д゚)ハァ?
落ち着いて、もう一度日本語で書き込みましょう。
760758:02/07/20 18:44
質問です!!!!!!!!
デスクトップの起動時に「削除済みで存在しないファイル」を
ずっと検索しつづけるのをやめさせるにはどのファイルのプログラムを
修正すればよいでしょうか?
761名無し~3.EXE:02/07/20 18:45
1週間くらい前から、クリックボックス(?)というのでしょうか、クリック
するとチェックでピンがつくところがありますよね?そこがバグっていて、
ボックスの中が白黒でぐちゃぐちゃになっていて、チェックしているのかし
てないのかわからないのです。どこのHPに行ってもそうやってうつります。

それと、IEの「最大化」とか「元のサイズに戻す」とかウィンドウを開くと
ころが、普通は「□_X」で表示されてクリックできますよね?
そこが「0っ。」みたいに表示されてバグってます。これはIEだけでなく、
ウィンドウに「閉じる」のクリックするところがあるものすべてバグってます。
762名無し~3.EXE:02/07/20 18:47
>>760
プログラムの修正なんてお前にはムリ。
763名無し~3.EXE:02/07/20 18:48
>>760
スタートアップとかに其のファイルへのショットカットは入っていませんか?

>>761
一度セーフモードで起動して、再起動しなさい。
764名無し~3.EXE:02/07/20 18:48
>>761 ( ´,_ゝ`)プッ
765名無し~3.EXE:02/07/20 18:50
くだらない質問この指と〜まれ! Part41
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1026963313/2

にあるよな。
766761:02/07/20 18:59
>>765 解決しました。適切な指示ありがとうございました。
767名無し~3.EXE:02/07/20 18:59
くだらない質問だが、、、
ビル・ゲイツって生きてるの?
768名無し~3.EXE:02/07/20 19:01
>>767
氏にますた。
769名無し~3.EXE:02/07/20 19:01
ビル・ゲイツ生きてたら今何歳よ?
770名無し~3.EXE:02/07/20 19:07
ファイル名を指定して実行を、[スタート]経由しないで直接呼び出したいのですが、どなたかご存知でしょうか?Win2kです。
771名無し~3.EXE:02/07/20 19:07
何で死んだの?
WIN98を起動するときにvswap.vxdが足りないって出るんだけどコレどうやったら治るの?
772名無し~3.EXE:02/07/20 19:20
Meで…
フォトショをインストールしたらフォトショに付いている
「イメージレディー」って言うのも一緒にインストールされたんですよ
で、デジカメなどの、画像を「何で置き換える?」と言う質問に
イメージレディーで…ってチェックしてしまったのです。

…そのままインストール完了。
以後、画像が全部イメージレディーのアイコンになってしまって
クリックすると、イメージレディーが起動してしまいます。
うざいわ、フリーズしまくるわ…

…画像を起動する際に、ソフトの指定って、どうやったら出来るんでしょう…。
出来ればフォトショに直したい…明日の朝イチまでに教えて!
773名無し~3.EXE:02/07/20 19:22
フォトショから関連付けしなおす。
オプションあたりでできるだろ。
774名無し~3.EXE:02/07/20 19:23
>>772
Helpでも読め
775名無し~3.EXE:02/07/20 19:28
774は知らないの?
ヘルプなんて、使えた試しがないよ
776名無し~3.EXE:02/07/20 19:29
急いでるならサポートに訊けよ。
>>772
右クリックの[アプリケーションから開く]
777名無し~3.EXE:02/07/20 19:33
>>775
(´ρ`)ヘー
お前の脳みそどうなってるの?
関連付けで検索して見たら?検索してから出直して来いよ
778 :02/07/20 19:41
あの突然画面がまっくろになり、パソコンからぴぴぴという高音が発生しました
どうしてでしょう?

779名無し~3.EXE:02/07/20 19:43
>>778
中にねずみ男が住み着いていますね。
妖怪ポストに手紙でも入れてください。
780 :02/07/20 19:47
>>779
ミッキーマウスのことですか?
781デズニー:02/07/20 19:50
ころしますよ?
782名無し~3.EXE:02/07/20 20:00
ファイルの関連性ですね…
エキスプローラを起動して、ツールのフォルダオプションを選択。
フォルダオプション画面のファイルの種類タブを選択。
登録さているファイルの種類から、そのイメージレディーに
設定されているファイルを編集して、フォトショにして下さい。

フォトショへの設定がわからなければ、
フォトショにしたいファイルの種類を削除してしまってかまいません。
削除後、その画面を閉じて、エキスプローラからその画像を
ダブルクリックして選択します。
すると今のところで関連性が削除されていますので、
なにか画面が起動して、この中に登録されている
アプリケーションのどれに関連づけするか聞いてくるので
フォトショを選択して上げれば、次回からは画像を選択すると
フォトショで起動するようになります。

こんなところでしょうか?

↑…このヒトスゲエ!ヨカッタ〜解決。
783778 :02/07/20 20:41
778ですが、どうすればいいんでしょうか?
784デズニー:02/07/20 20:43
ころしますよ?
785名無し~3.EXE:02/07/20 20:43
OS XPでさっき再セットアップをして
外付けHDDをデバイスもちゃんとインストールもして
ディスクドライバにも表示されているのですが
マイコンピューターで見てみるとCとDしかないのですが・・・
表示させるにはどうすればいいのでしょうか?
786名無し~3.EXE:02/07/20 20:46
>>783
あの情報だけで判る人が出てくるまで待て。
787778 :02/07/20 20:48
今度は突然パソコンが最起動みたいなかんじになりました
788778 :02/07/20 20:49
今度は突然パソコンが勃起したかんじになりました
ドキドキです
789名無し~3.EXE:02/07/20 20:50
>>785
その情報だけで判る人が出てくるまで待て。
790名無し~3.EXE:02/07/20 20:58
>>787
熱くなってパーになったのかも
791名無し~3.EXE:02/07/20 21:03
LAN以外でUSBケ−ブルを10m引く代わりの何かいい手はないでしょうか?
昔電気配線をケ−ブルの代わりにできる機械があるとは聞いた事はあるんですが・・・。
792名無し~3.EXE:02/07/20 21:09
安いLANケーブル買ってきて、ソケット外せば只の銅線の束になると思うのだが。
これじゃ反則?
793名無し~3.EXE:02/07/20 21:13
>792
反則以前の問題
794名無し~3.EXE:02/07/20 21:15
ちみのパソコンなら、そこらの電線を束ねてソケットつけたら、LANケーブルになりそうだな?
795791:02/07/20 21:20
>794
そういうことができるのかどうか知りませんが、自分には無理そうです。

補足ですがTAから10m程はなれたパソコンにUSBでつなぎたいんです。
ブル−トゥ−ス(つづり忘れた)も、
結局TAから買い換えなきゃならないみたいです。
あんまり金ないんです。
796名無し~3.EXE:02/07/20 21:21
まじレスしますわ。
規格があるので、単純にはいきません。
 終
797791:02/07/20 21:26
>796
単純じゃないのは解かってましたが・・・。
やっぱりUSBケ−ブル10m引くしかないんでしょうか・・・?
798名無し~3.EXE:02/07/20 21:27
TAの場合HUB挟むのはマヅイのかな?

>TAから10m程はなれたパソコンにUSBでつなぎたいんです
と、何故に最初に書かないのかね。
799名無し~3.EXE:02/07/20 21:32
USBの規格じゃ、10Mは無理じゃないかな?
確認中です。少しお待ちを。
ちなみに、USB1ね?
800名無し~3.EXE:02/07/20 21:36
5Mが最大らしいです。
10Mなら、普通はLAN,無線LANが選択肢でしょう。

http://mo.fujitsu.com/support/yomoyama/
801791:02/07/20 21:39
解かりにくくてすいません。

>798
HUBはさんでも結局USBケ−ブル10mです。

整理すると、
ISDNのTAに二台目のパソコンをつなぎたいんです。
そのための距離が10mなんです。
なぜLANができないかというと、
予算がギリギリなのと、親がうるさいからなんです。

なにかいい手はないでしょうか。


802名無し~3.EXE:02/07/20 21:40
USBが持つ5mの距離制限を延長するリピーターケーブル
http://ascii24.com/news/i/hard/article/1999/04/30/616710-000.html
803791:02/07/20 21:45
>802
それが一番現実的そうですね。
無線でつなげれば理想的なんですが。
804名無し~3.EXE:02/07/20 21:45
>>801
HUB入れて10mなら丁度ですな。
805800:02/07/20 21:46
802さんのケーブルで10M楽勝ですね?

ところでハブ挟んだら、いくらでものばせるみたいですね?
なんか引っかかるなあ。
806名無し~3.EXE:02/07/20 21:50
2本で10000は安くないと思うなぁ。
807791:02/07/20 21:55
http://www.t-rex.co.jp/wallport/

さっき言ってた電気配線をケ−ブルの代わりにできる機械です
ど-やらモジュラ−ジャック用でした。
こんなヤツで、USBがつかえるやつってないんでしょうか?
ないなら802さんのケ−ブルかうしかないです。
808名無し~3.EXE:02/07/20 21:57
WInMEなんですが
スタート→最近使ったファイル のログを消す方法ってありますか?
809800:02/07/20 21:57
かなり、ぁ ゃι ぃ 商品にみえますので、それなりのメーカーのを使うのが吉ではないでしょうか?
810800:02/07/20 21:58
>>808
窓の手、使うのが手っ取り早い
811791:02/07/20 22:03
>800
やっぱり802さんのケ−ブルしかないですね。
ありがとうございました。

>808
スタ−ト→設定→タスクバ−とスタ−トメニュ−→「詳細」タブ
じゃだめですか?
812名無し~3.EXE:02/07/20 22:07
>>811

http://ucom.sofmap.com/used/product/tanpin.asp?PRDT_ID=2131123585650
こういうのを探して、LANケーブル2本買った方が安いかも・・・
813791:02/07/20 22:15
>812
すいませんよくわからないです。
これってどういうものなんでしょうか?
TAとはちがうみたいですが、ル−タ−ではなさそうですし・・・。
814名無し~3.EXE:02/07/20 22:18
815名無し~3.EXE:02/07/20 22:21
LANケーブルやすいからね
816791:02/07/20 22:22
>813
すいません、それだと予算オ−バ−します。
それにTA買ったばっかりなんで買い替えるのは・・・。
817名無し~3.EXE:02/07/20 22:24
http://www.microsoft.com/japan/java/

なんか、JavaVMがダウソロードできなくなってるぞ。
WindowsUpdateしてもDLできないし、おれのXPに
どうすりゃ、VM入るんじゃい?
818名無し~3.EXE:02/07/20 22:29
あきらめろ
819名無し~3.EXE:02/07/20 22:32
そんじゃあ、これから、XPパソコン買う人は、
サンしか、選択肢がないってことか?

そりゃねーよ。
820名無し~3.EXE:02/07/20 22:33
そのうち、解決するよ。
まってろ!おあずけ!
821名無し~3.EXE:02/07/20 22:35
>>816
好きなようにして呉れ
822名無し~3.EXE:02/07/20 22:36
まあ、裁判の事情もあるから、
MSもJVMから、撤退するのかもな。
情報がないから、わからんが、そのままなくなったら、
あれるな、こりゃ。
823名無し~3.EXE:02/07/20 22:39
2000(VM付)に回帰するかも
824名無し~3.EXE:02/07/20 22:42
http://www.sendai-kgs.ed.jp/sourou-e/index.html
田舎の寂れた滄浪小学校のHPを、100万アクセスの
超人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。
(今夜のターゲットはここに決定しました)
どんどんコピペして他の板にまいてください
祭り本部
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1027110649/
[完了したミッション]
北海道留萌高等学校 約12,000→約1400000
http://www.hokkai.or.jp/rumoikou/
寒河江市立田代小学校 約70→約1200000
http://www.gassan.co.jp/s.es.tasiro/
825名無し~3.EXE:02/07/20 22:46
>>823
そういや、2000は最初からVMついてたよな。
そもそも、J2REだっけ?サンのVM使えばいいんだけど、
ふつうのは、MSので、動作確認するわな。
826名無し~3.EXE:02/07/20 22:49
漏れは
regsvr32 /u msjava.dll
やってM$のjava外して、とっととSunのJAVA入れたよ。
827名無し~3.EXE:02/07/20 22:52
サンのjavaじゃ、まともに動かねーサイトが
多いと思うんだが?
828名無し~3.EXE:02/07/20 23:42
>.817
マジレスすっか。
msjavax86.exe で、ぐぐーる。自己責任でな。
829828:02/07/20 23:44
ワリー。こいつでだ。>MSJavx86.exe
830名無し~3.EXE:02/07/20 23:45
 DiskX TOOLsで参照履歴やcookieを削除
したいのですが、インターネットクリーナーをクリックしても
インターネットモニターが起動するばかり。どうしたらいいのか
教えて助けて!
831コギャル&中高生:02/07/20 23:45
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
832名無し~3.EXE:02/07/20 23:58
printscreenってどうやるんでしたっけ

やり方度忘れ(汗
833名無し~3.EXE:02/07/21 00:11
押せ!>832
834755:02/07/21 01:07
>757
仕事先から帰ってきました。
やっぱりダメですか。 もう何やっても上手く行かないので、
CD取り寄せてレストアするしかないわけですね。
グループポリシーいじるとか以前の問題か。

しばらくまたウィン95のマシンに戻ります。
835830:02/07/21 01:41
解決したので質問を取り下げます
836名無し~3.EXE:02/07/21 02:08
TM5800 867MHzはペンティアムのどのくらいの物と体感速度が同じでしょうか?
すみません、お願いします。
837名無し~3.EXE:02/07/21 02:11
>>836
500くらい
838名無し~3.EXE:02/07/21 02:14
すみません有難う御座います〜!
一番小さいバイオ購入決定しますた。
839名無し~3.EXE:02/07/21 02:20
>>838
そんなことで決めてるのか?
840名無し~3.EXE:02/07/21 13:22
みんなありがとー
841名無し~3.EXE:02/07/21 15:00
>>840
誰ーヨ?
842質問です:02/07/21 19:31
すみません、質問なんですが
windows XPのJava ScriptをONにする方法が
全くわかりません。
どなたか教えてもらえないでしょうか
843名無し~3.EXE:02/07/21 19:33
>>842
ブラウザじゃなくて??
844名無し~3.EXE:02/07/21 19:34
>>842
Java Scriptの項目をチェックすればいい
845名無し~3.EXE:02/07/21 19:40
>>842
人をおちょくるのもいい加減にしろよ
846質問です:02/07/21 19:41
お返事ありがとうとざいます。
ツールのインターネットオプションの詳細設定という所の
スクリプトに関する項目は全てチェックしたのですが
ネットでJava Scriptが必要なところは見ることができません。
これはチェックする場所を間違っているのですか?
847名無し~3.EXE:02/07/21 19:45
>>846
セキュリティ→インターネット→レベルのカスタマイズ
でもこんなもんデフォルトにしとけばONだが
ネタか?
848できた!:02/07/21 20:09
ありがとうございました!
できました。すみません、こんな単純な質問をして。
本当にありがとうございました!
849できた!:02/07/21 20:16
重ね重ね、ありがとうございました。
850名無し~3.EXE:02/07/21 20:24
誰か教えてください〜。

Windowsでネットワークコンピュータってありますよね。
そこを開いたときにあるPCがすぐに見えないんです。
もちろん時間がたてば一覧に表示されるようになってくるんですけど・・・
これをすぐに表示されるようにする方法ってあるんでしょうか?

ヘルプミー 。゚(゚´Д`゚)゚。
851名無し~3.EXE:02/07/21 20:26
突然デスクトップが灰色一色になってしまい、マイコンピュータなどのデスクトップアイコンも
表示されなくなりました。(タスクバーだけはあります)。
タスクバーの「デスクトップの表示」をクリックしたところデスクトップは元に戻りましたが
今度は全てのアプリケーションのウインドウが非表示になってしまいます。

つまり、デスクトップとアプリケーションが同時に表示できなくなってしまいました。
OS は WinXP Pro です。これって何なのでしょうか?
852名無し~3.EXE:02/07/21 20:33
質問
Win2Kにアクティブデスクトップってありましたっけ?
ちょっと環境が今ないので確認できないんです。
853名無し~3.EXE:02/07/21 20:35
>>850
9x -> NT 系だと時間がかかるような気がする。
解決方法?は知らん。

>>851
知らない。
メモリ不足(思いっきりスワップしているとか?)。

>>852
ある。
854852:02/07/21 20:37
>>853
さんきゅ!
855850:02/07/21 20:39
>>853
なるほど。
OSは以下のパターンなのです。
・Win98 → Win2000
・Win2000 → Win2000

無理なのかなぁ
ヽ(TДT)ノ ウワァァン
856851:02/07/21 20:40
ファイル検索を閉じたら直りました。お決まりの explorer.exe のバグなんでしょう。
857名無し~3.EXE:02/07/21 20:42
Windows保護エラーが出たのでブートログを取ってこれがそうなのですが
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/Boot.txt
何が原因でしょうか、何を直すべきでしょうか


858名無し~3.EXE:02/07/21 20:45
LoadFail ってことは
フォント消したりとか、フォルダの場所を変えたりしなかった?
859名無し~3.EXE:02/07/21 20:54
ウチのパソは、たいしてソフト動かしていないのに
すぐメモリ不足で他のアプリが開かなくなります。
Meのメモリは256で、実装メモリの量とシステムリソース不足は
関係ないのはなんとなく知っているのですが、
何とかならないものでしょうか。
860名無し~3.EXE:02/07/21 20:54
>>859
どうにもなりません
とっととNT系に移行しる!
861857:02/07/21 21:01
C:\WINDOWSの中にフォルダ入ってたので正しいと思います。
フォントは消してないです
最近ブルーバックでてブラウザが強制終了されてもう一回開こうとすると
またブルーバックがでて・・・の繰り返しでしょうがなく再起動すると
Windows保護エラー って感じです
862857:02/07/21 21:02
OSは98です
今は正常に起動しています
863名無し~3.EXE:02/07/21 21:03
今は正常なの?
ならそれでいいだろ。
ブルー画面になったら、さっさと再起動。
864名無し~3.EXE:02/07/21 21:09
情報を小出しにすれば効果的
865名無し~3.EXE:02/07/21 21:15
mp3というCDがあると聞いたのですが・・・・・
なんとかエムエークスでいいのですか?
866名無し~3.EXE:02/07/21 21:17
聞いたことも在りませんね。
そんなものは在りません。
867名無し~3.EXE:02/07/21 22:04
すみません。初心者です。
windoesがdosから戻らないんですが、どうしたらいいでしょうか。
どなたか教えてください。

Type the neme of the command interpreter(e.g.,C:/windows/command.com)
C>

となったままで、再起動しても同じ現象が起こります。
どなたかご存知でしたらお願いします。
868名無し~3.EXE:02/07/21 22:09
COMMAND.COM が無いんだな。消したか?
とりあえず、
sys c:
869名無し~3.EXE:02/07/21 22:12
>>868さん
リアル工房ですが今日部活から帰ってきたらこうなっていました。
弟が逃げ回っているので何かやったみたいですがわかりません。
とりあえずCDからCOMMAND.COMをコピーしてみましたが
CONFIG.SYSその他のエラーで
結局DOS画面でとまりWINDOWSがたちあがりません。
870名無し~3.EXE:02/07/21 22:31
>>869
弟を捕まえて、ゲロさせるのがイイと思うよ。
871名無し~3.EXE:02/07/21 22:33
sys c:
やった?
872名無し~3.EXE:02/07/21 22:36
>>871さん
やってみました。
COMMAND.COMもコピーしましたが
今度は違うエラーでとまります。
CONFIG.SYSとデバイスドライバのところですが
それより上は見えません。

というところまできたのですが現在
今度は何回やっても起動できなくなってしまいました。
起動ディスクから立ち上げてみてくださいというアドバイスもありましたので
試してみます。
873名無し~3.EXE:02/07/21 22:36
>>870
厨房弟は母にかくまわれていてダメです。
874名無し~3.EXE:02/07/21 22:44
母もまとめて、捕獲しる
875名無し~3.EXE:02/07/21 22:45
部活はなにしてるの?
マネージャーかわいい?
876名無し~3.EXE:02/07/21 22:45
弟捕まえたら何やったのか報告よろ。
877名無し~3.EXE:02/07/21 22:46
母とマネージャーにこのスレ見せれ
878名無し~3.EXE:02/07/21 22:49
ヒゲ部?
879名無し~3.EXE:02/07/21 23:06
>>874さん
先ほど弟が風呂に入るところをつかまえました。
>>874さん
それではこづかいもごはんも弁当もなくなりますのでできません(泣
>>875さん
なんか関係なさげですがサッカー部です。
小倉優子に似ててすっげーかわいいですが
手を出してもさそいにのってきません。
チョト残念ですが。
>>876さん
得ろサイトとにちゃんみてたらしいです。
なんかカタカナの画像データダウンして
解凍したものを実行してからおかしくなったそうです。
>>877さん
みせてどうするんですか?(泣
>>878さん
サッカー部!!です

880名無し~3.EXE:02/07/21 23:08
>>879
なかなか素質在るな。おまえ。(w
881875:02/07/22 06:17
小倉優子似かぁ
初めて見たが、かわいいね
マネージャーに875さんがよろしく言ってたよって伝えといて。

カタカナの画像ってのはエロサイトっぽいですね?
無理矢理dial-upしにいってるんじゃないの?
882名無し~3.EXE:02/07/22 23:24
WIN上書きセットアップしたらウイルスバスターが何故か体験版扱いになりました コレって治せるんでしょうか?
883名無し~3.EXE:02/07/22 23:26
一度案インストールしてから。
884 :02/07/22 23:46
c:windows98の最適化を実行すると、必ずすぐフリーズするのですが…
どなたかお教えください。
885名無し~3.EXE:02/07/22 23:53
最適化しないのが最適か。
886884:02/07/23 00:04
>>885
座布団あげたいけど、気になって困ってます。
ほっといても大丈夫ですか?
887名無し~3.EXE:02/07/23 00:14
>>884
スキャンディスクしる
888884:02/07/23 00:29
>>887
スキャンディスクすると、破損はありませんOKのあとに
これもまた必ずフリーズするんです。D:はなんともないのに…
逝って良しですか。。
889名無し~3.EXE:02/07/23 01:51
Mandy Smith の I just can't wait って良い曲ですよ。
890名無し~3.EXE:02/07/23 02:03
Win2000でファイルコピー中、システムのリソースが足りないといってコピーできませんでしたになってしまいます
サイズが小さいファイルはいいのですが、大体600MB以上だとだめなようです
CPU PenV866、M/B AX3SPro、MEM 512MBです
実は一度NICを半挿しして起動してしまい、そのときもリソース不足といわれてビデオカードが認識しなくなったときがあります
OSはクリーンインストールしても症状は変わりません
やはりハードの問題でしょうか?PCIの位置変えとかは試していません
891890:02/07/23 13:48
いまだ解決せず、誰か助けてくださいませんか?
892名無し~3.EXE:02/07/23 13:51
大きなファイルはソフトでも使ってコピーする。
http://www4.org1.com/~kitt/labo/sw/ffc/
893名無し~3.EXE:02/07/23 13:52
>>891
>システムのリソースが足りない?

OSの限界です。
894名無し~3.EXE:02/07/23 13:55
>>884
セーフモードとか起動ディスクとかからやってみた?
895890:02/07/23 13:56
ありがとうございます
>>892
試してみます
>>893
今まではまったくこういうことがおきたことがないのですが
896名無し~3.EXE:02/07/23 13:59
WindowsXPupgradeの購入を検討しているのですが
fat32のWindowsMeにアップグレードをかけた場合
NTFSフォーマットに変えられますか?
HOMEとProfessionalそれぞれ教えて下さい。
897名無し~3.EXE:02/07/23 14:00
>>896
NTFSに?出来ます。
違いが分からないなら、Professional買え。
898896:02/07/23 14:09
>>897
ありがとうございます。
HOMEもPROもNTFSでインストールできるかという意味です。
途中でFAT32→NTFSというフォーマット行程が入った場合、
元にMeが入っていた痕跡が無くなるわけですから、
製品版はフォーマット変更は自由にできるのは当然として、
アップグレード版はフォーマット変更できるものなのか?
と疑問を持ったわけです。

ありがとうございます。
FAT32→NTFS変更できるのであれば
XPアップグレード版を購入しようと思います。
899名無し~3.EXE:02/07/23 14:10
この場合はフォーマットではなく、NTFSに変換も出来る。戻せないが。
900890:02/07/23 16:47
いろいろ試してみた結果、ビデオをAGPのG550からチップセット内蔵にしたところ、変わらず
その後、再度G550を取り付けてみたところ症状は再現しなくなりました
どうもこのマザーこのようなわけの分からないトラブルが以前より出ていて、以前にもプライマリIDEの
スレーブにHDDを繋ぐと起動しなくなり、何回かやってるうちにまったく症状出なくなったりという不思議な現象が起こります
安定するとまったくトラブルが起きなくなるのはいいんですけど。
とにかく直ったようなのでよかったです。レスしてくれた方々ありがとうございました
901名無し~3.EXE:02/07/23 17:06
age
902名無し~3.EXE:02/07/23 17:12
学校のOSがWin95とWin98SEなので
「堅牢性が低いので新しいOSにしてもらえませんか?」
って要望メール出したら
「9x系では98SEが一番堅牢性が高い。新しいものが良いという考えを捨てるべきだ。」
といわれました。
なんで9x系にこだわっているのか分からないので、そう返信しました。
(つーか、Meにしてくれなんてひと言も書いてない。)

僕が悪いのでしょうか?

あと、答えてくれた人は元IBM社員だそうです。
903名無し~3.EXE:02/07/23 17:14
>>902
悪くないんじゃない。
「9x系では98SEが一番堅牢性が高い」には同意だが。
904名無し~3.EXE:02/07/23 17:15
IEの質問はここでいいのでしょうか
905名無し~3.EXE:02/07/23 17:16
IBMか。HDDが逝ったことがあるんだろうな。
906名無し~3.EXE:02/07/23 17:16
>>904
いいんじゃないか
907名無し~3.EXE:02/07/23 17:16
新しい、と言ったのが間違い。
2000かXPにしてくださいと言うべきだった。
908たか:02/07/23 17:17
ノートンでW32_NimdaAmm(htm)にかかってる警告がでました
スキャンしたら正常らしいのですが
オブジェクト名Documents and setting¥Localsetting...の
中ですが無事でしょうか?よろしくお願いします
909名無し~3.EXE:02/07/23 17:19
>>902
いわゆる枯れたOSであるという点と、リソース消費などの問題点とを
考慮すると、その返答も間違いではない。ちゃんと返答の頭に
9x系では、とことわりがついているだろう。
つうか、最新OSとして余計なお世話満載でリソース食いのMEなどを
出したMSが悪いんでキミが悪いのではないよ。
で、誰が悪いかについてはおいといて、OSの話をすると
9x系とは別系列のNT系OS、NT4とか2000とかXPとかは、
基本的な設計思想が違う(過去とのしがらみを捨てたこと、
OSの権力が強くなったことで不安定要因をのぞいた)ので、
堅牢性の面では一般的に9x系とは比べものにならなくなっている。
(NT系だから絶対安定とかいっているわけではない。傾向の問題で。
NT系を使って不安定なシステムなんて腐るほどある。)
一概に古い、新しいで言えないのはこういう系列の違いがあるから。
910名無し~3.EXE:02/07/23 17:21
>>903
ありがとうございます

>>905
「ノートンのウイルス定義ファイルが古い」と指摘したら
「HDD回復機構があるから大丈夫」と言われました。
良く分からないので放置しておきました。

>>907
そうですねー。
でもMeはもう新しくないとおもふ。
911名無し~3.EXE:02/07/23 17:21
>>906
ありがとうございます!では・・・

IE6,WindowsXPを使用しています。
IEでステータスバーを常に表示させておきたいのですが、
表示⇒ステータスバー、これにわざわざチェックを入れないと出ません。
これって普通なんでしょうか?常に常に常に出しておきたいのです。
912名無し~3.EXE:02/07/23 17:22
>>908
何を言ってるかよく分からん
もうちょっと落ち着いて細かく書け
警告が出てスキャンしたのか?
そのパス名はどっから出てきたの?
913902:02/07/23 17:24
>>909
結局、系列で指定しなかったのが悪かったようですね。
スマソ、IBM。
914たか:02/07/23 17:28
>>912
HP観覧してたところ警告がでてスキャンしました
パス名はHDDのC:って所に記載されて
class3[1].htmと記載されてます
まったくの初心者ですみません
915名無し~3.EXE:02/07/23 17:30
Nimda に感染しているページを見たんだな。
で、ノートン先生がキャッシュの中にNimdaが居る、と。
916たか:02/07/23 17:35
>>915
スキャンしたらみあたらないんですが
そのままでも大丈夫でしょうか

917名無し~3.EXE:02/07/23 17:36
>>916
IEを終了したらキャッシュ消す設定でない?
そのときに消えたろ。

ノートン先生が警告出した=Nimdaをブロックした。
918名無し~3.EXE:02/07/23 17:53
かたまってしまいました
もうだめかもしれな
919名無し~3.EXE:02/07/23 18:15
ノートン問題だけど、もしかして掲示板を見ていて
警告が出たてなことなら、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1025872269/
の可能性も。たいていラブレター文字列だったんだけどなあ。
一応念のため。
920名無し~3.EXE:02/07/23 18:15
「お気に入り」のフォルダを削除しても新しいフォルダが
一番下に出てくるんだけど、どうしたらいいかな?
921名無し~3.EXE:02/07/23 18:18
>>911
結構微妙な問題でなあ。元はMSの説明かと思われるが、
IEでない方のエクスプローラと連動しているんで、
エクスプローラでステータスバーを表示させ(表示で)、
フォルダオプションで、すべてのフォルダに適用すれば
表示されるとか書かれていることが多いが、
実際には必ずしも表示されるようにならない(IEでは)。
それをWINFAQだかどこかは書いていたかと思う。
で、実際問題としての解決方法は何度も窓を開くたびに
ステータスバーを表示させていれば、そのうちほぼ確実に
表示されるようになる。スマートな対処ではないけどね、
しばらくのしんぼうさ。
922名無し~3.EXE:02/07/23 18:21
>>920
それは「新しいフォルダ」という名前かな?
「リンク」とかだったら、消しても消してもIE起動するたびに
作成されるという仕様だぞ。
923名無し~3.EXE:02/07/23 18:25
>>921
>何度も窓を開くたびに ステータスバーを表示させていれば、
>そのうちほぼ確実に 表示されるようになる

ようは慣れさせるってことですねIEに。(・ε・)ムー
ありがとうございます、根性で仕込みます。
924名無し~3.EXE:02/07/23 18:29
アラビア語とヘブライ語をサポートするのって、どうやってするんですか?
925名無し~3.EXE:02/07/23 18:32
>>924
何で?というか何を使っているか書いてくれないと。
IEの6とかだったらインターネットオプション→言語(ボタン)
→追加(ボタン)で一覧の中にあるはず。
IEで古いのなら、WidowsUpdateで追加しないといけなかったような。
926名無し~3.EXE:02/07/23 18:34
>925
早いッスね。
XPで、Word使ってるんですが、ルーラーが表示されなくて、
アラビア語とヘブライ語をサポートさせろって言われたんですが
やり方が分からなくて・・・。
927名無し~3.EXE:02/07/23 18:42
>>926
うん?SmallFontsの問題じゃないのか(ビジネスソフト板参照)
スタートメニューから、
[Microsoft Office ツール] →[Microsoft Office の言語設定]
なんかインストール状態とかで違うのではないかという気もするが。
928名無し~3.EXE:02/07/23 18:46
>>927
small fontsのインストール方法も分からないのです。
>[Microsoft Office ツール] →[Microsoft Office の言語設定]
これ、やってみました。改善されなかったのでsmall fontsかも。
929名無し~3.EXE:02/07/23 21:09
IE6のホームページが
http://www.loading-lolita.com
にいつの間にか書きかえられていて
インターネットオプションからyahooに変えてもPC終了後、
立ち上げるたびに元に戻ってしまいます。
IE終了するだけなら大丈夫なんだけど、ログオフしたらダメ。
どうすれば直るでしょうか?
930名無し~3.EXE:02/07/23 21:18
>>929
それは大変(クスクス)
931名無し~3.EXE:02/07/23 21:19
www.loading-lolita.com
に、アンインストールするファイルは置いてないのかな?
932名無し~3.EXE:02/07/24 00:43
age
933名無し~3.EXE:02/07/24 00:50
扇風機の風が暑いのですが
どうすればいいですか?
934名無し~3.EXE:02/07/24 00:54
>>933
濡れタオルをかける
935名無し~3.EXE:02/07/24 00:55
>>934
マジで?
936名無し~3.EXE:02/07/24 00:59
>>935
でじま?
937名無し~3.EXE:02/07/24 01:00
夜中に音がうるさくなっただけじゃ!
938ルーキー:02/07/24 01:03
初心者なんですが、インターネットする時に、ブラウザーがいつも最小化で表示されるんですけど、毎度毎度広げるのがめんどくさいので、なんとか大きいままに出来ないものでしょ〜か?
どなたかいい知恵をお貸し下さい!
お願いします!
939名無し~3.EXE:02/07/24 01:48
Ctrl押しながら閉じると次からその大きさで開く

…て技無かったっけ?(;´Д`)
940名無し~3.EXE:02/07/24 01:49
あと「インターネットする」
なんて言い方したらあなたは笑い者です。
941名無し~3.EXE:02/07/24 09:13
>>938
IEなら最後のウィンドウサイズを覚えているので
最後に閉じるウィンドウを自分の好きなサイズにしておいて閉じればよい。
942名無し~3.EXE:02/07/24 10:39
質問いいでしょうか?GCAで2.4GBのフォルダを圧縮していたらいきなり画面が暗くなり(復帰できない)、
HDDからカチッ・カチッと何回も音がするんです。なので、コンセントを抜いて強制的に電源を切りまた付けたんですが
まだ、カチッ・カチッという音がHDDからしてHDDが認識されずOSが立ち上がらなくなってしまいました。
質問に答えていただければ幸いです。
環境
OS:Windows 98 CPU:HDD:MAXTOR 20GBと60GB その他のドライブ:CD-RW・FDD
CPU:セレロン400MHz メモリ:256MB メーカー:SONY 機種名:VAIO・PCV-R51
943名無し~3.EXE:02/07/24 10:43
HDが逝った。
OSが逝った。
何かが物理的に逝った。
何か設定が間違ってる。

どれを信じてみる。
944 :02/07/24 10:49
ウインドウズ98セカンドを使っているんですが
ウインドウの右上に出てくる閉じるのや最小化するボタンが数字になってしまいました
本当なら_□×ってでるのが01oとなってしまいます
あとはдなどがただの棒になってしまいます
どなたか治し方をご存知の方は教えてください
945名無し~3.EXE:02/07/24 10:50
買い換える!!
946名無し~3.EXE:02/07/24 10:54
<<よくある質問>>
 Q.最大化、最小化ボタンが変な記号や数字に!
 A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
947名無し~3.EXE:02/07/24 11:01
>>946
お前は神だ。神としかイイ用が無い
948944:02/07/24 11:05
>>946
本当にありがとうございました
直りなした 上の人ではありませんが本当に神です!!
やったーー
949名無し~3.EXE:02/07/24 11:14
現在、自分のPCで、TIF形式のアイコンがPhotoShopで開く状態に
なっています。それを、イメージングで開く状態にしたいのですが、
どうすれば良いですか?
950名無し~3.EXE:02/07/24 11:57
95でNTドメインへログオンしてるんですが、セキュリティの都合で
パスワード有効期限つけてます。
で、パスワードを変更するとドメインパスワードとローカルに保存されている
パスワードに不整合が生じてログオンできなくなってしまいます。
これって回避方法はありますか?

パスワードを無期限にするって言うのは禁じ手で
951名無し~3.EXE:02/07/24 13:51
>>949
その画像を、右クリック[アプリケーションから開く][プログラムの選択][イメージング]で、[これらのファイルを開く時は、いつもこのアプリケーションを使う]にチェックを入れる。
952名無し~3.EXE:02/07/24 15:10
すいませんデスクトップのアイコンでWMPのアイコンだけが解像度が悪いんですが、誰か治し方わかりませんか?WindowsXPです。

953952:02/07/24 15:11
次スレ作れなかったので誰か作ってください。
954952:02/07/24 15:14
あ、アイコン再指定して再起動したら直りました。
すみません。スレ汚しちゃいました。m(_ _)m
955名無し~3.EXE:02/07/24 15:18
まあ、いいけどsageてくれ。
ageるのは最初の質問だけ。
956名無し~3.EXE:02/07/24 15:24
>>955
次スレよろ。
957名無し~3.EXE:02/07/24 15:26
>>956
応。
958名無し~3.EXE:02/07/24 15:30
誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/
959名無し~3.EXE :02/07/24 15:31
リカバリーディスクを使っているときキーボードが操作不能でリカバリーできません。
いったいどうしたらいいんですか?
960名無し~3.EXE:02/07/24 15:33
WinXPのライセンス認証についてなのですが、以前XPをインストールしていた環境から
HDD以外のすべてのパーツを交換して、最認証をしろとメッセージが出たので再認証をTelでしました。
このとき、Telに出たおっさんが新しいプロダクトキーを数字で教えてくれました。
その後調子が悪くなったので再インストール(古いプロダクトキーで)したところ、認証してくださいのメッセージが出ました。
そして、ネット経由で認証しようとしたところこのプロダクトキーでは認証できないと言われたので
そうだろうなーと思いそのままにしておきました。数時間してから認証しようと思い、とりあえずネット経由でもう一度やってみたたところ
あっさり認証してしまいました。これでいいの?
961名無し~3.EXE:02/07/24 15:34
>>959
使えるキーボードを使え、としか言えない質問だな。

>>960
悪いことは何もしてないんだからいいだろ。
962Nana:02/07/24 15:38
こんな風nいローマjいが一緒nいdえてくるんですけど
どうshいたらnaorいますか?
963名無し~3.EXE:02/07/24 15:39
再起動しても直らなければ、IMEの設定を見直す。
964960:02/07/24 15:40
>>961
なんかそういわれると安心します
965名無し~3.EXE:02/07/24 15:40
誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50
966名無し~3.EXE:02/07/28 10:16
誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50





967名無し~3.EXE:02/07/28 10:17
誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50

誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50

誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50

誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50

誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50

誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50

誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50
968名無し~3.EXE:02/07/28 10:17
誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50
誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50
誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50



969名無し~3.EXE:02/07/28 10:17
埋め立て





970名無し~3.EXE:02/07/28 10:18
誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50
誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50
誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50

誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50
誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50
誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50
971名無し~3.EXE:02/07/28 10:18
誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50


誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50


誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50


誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50
972名無し~3.EXE:02/07/28 10:18
誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50

誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50
















973名無し~3.EXE:02/07/28 10:18
誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50










974名無し~3.EXE:02/07/28 10:19
誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50

誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50












975名無し~3.EXE:02/07/28 10:20
埋め立て
埋立て
埋立
976名無し~3.EXE:02/07/28 10:20
埋め立て

誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50

誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50

誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50




977名無し~3.EXE:02/07/28 10:20
誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50





誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50




978名無し~3.EXE:02/07/28 10:21
うめ立て








誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50



誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50


979名無し~3.EXE:02/07/28 10:23
あああああああああ

誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50

誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50




あああああああああ



誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ Part26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027492185/l50




980名無し~3.EXE:02/07/28 10:29
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )



















981名無し~3.EXE:02/07/28 10:29
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )



982名無し~3.EXE:02/07/28 10:30
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


983名無し~3.EXE:02/07/28 10:31
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,  
      //三/|三|\
      ∪  ∪   







984名無し~3.EXE:02/07/28 10:43
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


985名無し~3.EXE:02/07/28 10:51
うめたて


986名無し~3.EXE:02/07/28 10:52
986

986

986

986


987名無し~3.EXE:02/07/28 10:52
987
987
987
987
987



988名無し~3.EXE:02/07/28 10:53
988 988 988 988 988

988

988


989名無し~3.EXE:02/07/28 10:53
989





990名無し~3.EXE:02/07/28 10:53
GET!!

GET!!

GET!!


991名無し~3.EXE:02/07/28 10:54
991 GET!!

991 GET!!




992名無し~3.EXE:02/07/28 10:54
992
GET!!

992
GET!!

992
GET!!




993名無し~3.EXE:02/07/28 10:55
993   GET!!

    
994名無し~3.EXE:02/07/28 10:55
994








994

995名無し~3.EXE:02/07/28 10:55
995




995

  995
996名無し~3.EXE:02/07/28 13:27
                                                                             996









997名無し~3.EXE:02/07/28 13:27
997





997

                    997



998名無し~3.EXE:02/07/28 13:28
                                                                                                               998
999名無し~3.EXE:02/07/28 13:28
999










999
999
1000 ◆itdn3QI6 :02/07/28 13:28
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。