Netscape7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
2名無し~3.EXE:02/05/23 02:18
Netscapeってなんですか?
3名無し~3.EXE:02/05/23 02:19
ネスカフェの親戚
4名無し~3.EXE:02/05/23 02:20
いくらぐらいですか?
5名無し~3.EXE:02/05/23 02:24
タブブラウザが最低条件れすヽ(´▽`)ノ
ネスケコンポーネントのタブブラウザとかないのかね
6名無し~3.EXE:02/05/23 02:24
プレビュー版だから、人柱な方だけダウソするべし。
>1&人柱様、使用感きぼーんぬ。
7:02/05/23 02:24
>>3
ワラてしまた
8名無し~3.EXE:02/05/23 02:24
落としてみよう
98:02/05/23 02:31
DLサバ激軽で速攻落ちてきた。
久々Netscape使うけどほんとスクロールが軽快だ。レンダリングも6より軽く
なってる気がする。さらに、なんとタブが標準で使えるようになってるよ。
こりゃいいかもしんね。
10名無し~3.EXE:02/05/23 02:32
>>9

あらやだ!
正式版でたら入れてみます。

でもWin2000SP3が出たらどーせ再インストするんだし、
タメしてみるのも一興だな
人柱どうも〜
11名無し~3.EXE:02/05/23 02:34
タブ?
12:02/05/23 02:48
やっと落とせた
フレッツISDNまずー

操作感は結構イイ。でもIEには勝てないかな。
日本語も文字化けしてない。ネスケの中では一番イイかもしれん
13_:02/05/23 02:50

入れてみるに決まってるだによ

南下地に成田に
14名無し~3.EXE:02/05/23 02:53
関連付けを黙って奪わないのは好感触。
でもやっぱDonutに戻りました。
15名無し~3.EXE:02/05/23 02:55
7でもやっぱりスタートメニューに勝手にSmar tUpdateつくられるの?
16:02/05/23 03:01
no
17名無し~3.EXE:02/05/23 03:07
タブ機能はどこでしか(;`д´)ノ
18名無し~3.EXE:02/05/23 03:11
19名無し~3.EXE:02/05/23 06:14
>>17
Ctrl+Tを押してみな
Donutの方がいいけどね。
20_:02/05/23 06:55

父ちゃんだめだよ。こっれじゃOpera以下だよ!
Operaのアイコン、根助7のに変えて、アップデートン完了知るべし
21名無し~3.EXE:02/05/23 08:43
age
22名無し~3.EXE:02/05/23 10:06
ブックマークから新規タブで開くにはどうすれば・・・
23名無し~3.EXE:02/05/23 11:51
>20
おっ
おぺら頑張ってるな!
24名無し~3.EXE:02/05/23 12:34
ICQって前からついてたっけ?
25ウザイ機能測定:02/05/23 14:06
favicon:◎
CSSでカーソル変更:○
CSSでスクロールバーの色変更:×
26名無し~3.EXE:02/05/23 14:55
>>18
Mozilla 1.0 RC2に対応しているものはたいてい動くはずです。
27名無し~3.EXE:02/05/23 15:31
>>25
実はスクロールバーも変えれると言う罠。

ま、Usercontent.cssでimportantにしちまえばいいんだけど。
28名無し~3.EXE:02/05/23 15:50
検索バーはまだ日本語使えない?
29名無し~3.EXE:02/05/23 16:02
正直、新機能もいまさら感がつよい
30名無し~3.EXE:02/05/23 16:52
NN7。正直、ちょっといい感じと思っている漏れは逝ってよし?
31名無し~3.EXE:02/05/23 16:56
不具合報告まだぁ?
32名無し~3.EXE:02/05/23 17:17
33名無し~3.EXE:02/05/23 17:32
>>32

サンクス

リアルプレイヤーが勝手にインストされるのはうざいな(;´Д`)
HDDに入ってると思うだけで虫酸が走る

正式版では直ってることを期待
34名無し~3.EXE:02/05/23 17:37
RealPlayer(・∀・)カエレ!
35名無し~3.EXE:02/05/23 18:01
正直、やっぱりダメ…
36名無し~3.EXE:02/05/23 19:45
>>33-34
「上級者はカスタムインストールをお勧めします。」ってホントだね。
37名無し~3.EXE:02/05/23 20:59
>>36
カスタムでもリアルプレーヤーは強制インストの罠
38名無し~3.EXE:02/05/23 21:13
>>36
インストール時に確かにチェックはずしたはずなのに、
混入していてシステムを汚された。
39名無し~3.EXE:02/05/23 21:20
4年前に欲しかった
40 :02/05/23 21:49
AOLのIMうるさいね相変わらず。
でも古い機種でも起動以外は軽いね。
キャッシュ調整してないが、前バージョンの設定引継いだからかな‥
41名無し~3.EXE:02/05/23 22:05
>>37-38
JAVA入れなきゃよかったって思ったけど、
カスタムでリアルは入らなかったよ、うちのでは。

>>40
IM、ぼくもむかついた。
即効、外した。(設定のところね。)
42名無し~3.EXE:02/05/23 22:16
根助にはシステムをボロクソにされた、苦い思い出がある
43名無し~3.EXE:02/05/23 22:28
>>22
タブブラウジングの設定した?
マウスの中ボタンでクリックするか、CTRLキーを押しながらクリックしよう。
44名無し~3.EXE:02/05/23 22:59
>43
mozillaでも実現していないことが、
Netscapeに出来るとは思えないけど。
45名無し~3.EXE:02/05/24 00:36
ネスケに戻るよ、俺(笑)
46名無し~3.EXE:02/05/24 00:53
インスコした、スタートボタン押してびっくり、一等地にアイコン作成しまくり・・・
ネスケはともかく、AOLはくさってる
そっこうアンインスコ
47名無し~3.EXE:02/05/24 00:59
俺も戻りかけたけど、やっぱり普通にタブブラウザのほうがいいやと思い直した。
48名無し~3.EXE:02/05/24 01:00
>>44
内部的には実装されてるようだよ。
設定を変更するUIが用意されてないだけで。
49名無し~3.EXE:02/05/24 02:58
>>9の、DLサバ激軽で速攻落ちてきた・・・ってのにつられてDL中
だが8MのADSLで6k/sec
つらすぎる
50名無し~3.EXE:02/05/24 08:17
ダメだ
起動すると、応答なしと出てフリーズしてしまう
51名無し~3.EXE:02/05/24 10:51
>13の意味がわからなくてものすごく気持ち悪いんだけど。

南下地に成田に

って?
52名無し~3.EXE:02/05/24 11:00
サイドバーの履歴が使えません。俺だけ?
やっぱ6.2にしようかしら。
53名無し~3.EXE:02/05/24 11:09
なんかネスケのタブって糞なんだけど。
54名無し~3.EXE:02/05/24 11:27
>53
>なんかネスケのタブって糞なんだけど。
ネスケやmozillaに付いてるタブ機能は、現状こんなことも出来ますよってな取って付けたような物。(今のとこ 素IEにこんな事できるかって言いたいだけの機能)
IEコンポブラと比べること自体が、まちがっとるし 変。
タブ機能に期待してインストールしたなら捨てるがよし。

55名無し~3.EXE:02/05/24 11:29
53を逆から読んだら
どけ旦那!そくてつ豚の毛スネかんな

どうしてもタブのやつって広告に見えるよね。
56名無し~3.EXE:02/05/24 11:35
素IEとネスケどちらかしか選べないならタブ機能分ネスケのほうが、個人的には、便利。
57名無し~3.EXE:02/05/24 11:41
あ、タブって新機能のやつのことか。
サイドバーと勘違いしてた。
ま、mozillaだとタブなんてずっと前からあったけどね。(^^
58名無し~3.EXE:02/05/24 11:46
もうだめぽ
59名無し~3.EXE:02/05/24 15:33
タリバン支配地域なんてあったっけ?
http://wp.netscape.com/ja/download/
60名無し~3.EXE:02/05/24 16:25
インストーラがねすけ6に上書きしようとしてNetscape6フォルダに入れようとしてる。Netscape7にかえるべき?6を消すべき?
61 :02/05/24 16:28
>>60
好きにすればいいじゃん
6260:02/05/24 16:31
Netscape7フォルダに名前を変えてインストールべきか?
それとも6を消してからインストールすべきか?
と、言う意味です。書き方悪かったですね。スマソ
63名無し~3.EXE:02/05/24 16:33
>>62
>>61に禿同
漏れは残すが。
64名無し~3.EXE:02/05/24 16:37
起動と同時に勝手に起動するな
6560:02/05/24 17:12
>>64
簡易起動切った?
66名無し~3.EXE:02/05/24 17:13
ネスケとモジラで簡易起動が同じレジストリの場所使うので鬱。
67名無し~3.EXE:02/05/24 17:32
正直糞。
68名無し~3.EXE:02/05/24 17:45
            ドバババーン!!!!
         ∧_∧
_____ (    lll)_____
─┐─┐‐/ ,   つ┐─┐─┐
  |   (((_(_, ) .|  |  |
        ,´しし'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ,´;:`: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄..‘:´;` ~.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ``:.  .~;
  :´ ;`  :` , ;'
  `;  ´ ;:  ; `
 ´ ..‘ :´ ;` :. ~. ;.
 :´ `:  .``:.  ;' ~;ヾ
 : : .~.. :´; `  :` , `:
 ;`:   ,´ ;:  ;` : :. ~..
; : ..‘:´ ;`:. ~.. ; :,´ : ゙
 ` ;..``:.   ; ' ;.~   ;ヾ
::.~.. 、 :´ ;`; :` , `:  ;
;,´:゙;: ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ;` : ( ;゚;Д;゚;)< 雨ッスカ!?
: ; . . (    )  \____
 `:. | | |  `  :. .; : , .
:´  (__)_). .; ';.  .;. ;  ';.
69名無し~3.EXE:02/05/24 17:56
RealPlayer再インスコされると、いうことは常駐きったがまた常駐されるの?
あと、ほかについてくるものある?
N6.2.3とN7PR1とM1.0RC3どれがいい?
70名無し~3.EXE:02/05/24 18:01
常駐される。
71名無し~3.EXE:02/05/24 18:18
起動すると、警告って出て動かないなりよ
入れなおしても駄目でした。
72名無し~3.EXE:02/05/24 19:04
>>71
プロファイル作り直した?
73名無し~3.EXE:02/05/24 22:21
興味本位で使ってみた。

ツールバーのアイコンがクラッシックでもモダンでもデカくて邪魔なんだけど、
小さいアイコンのスキンはありませんか?
74名無し~3.EXE:02/05/24 22:40
>>69
いまオレ4.78
カルクテエエゾーーー
75名無し~3.EXE:02/05/24 22:46
CSSがめちゃくちゃなブラウザ使うのはいい加減やめてほしいな。
勝手だけど
76名無し~3.EXE:02/05/24 22:50
77名無し~3.EXE:02/05/24 22:57
>>75
ネスケ7のどこら辺がめちゃくちゃ?
78名無し~3.EXE:02/05/24 23:09
BSで戻れるなら入れる。
79名無し~3.EXE:02/05/24 23:10
>>77
のー、ひとつ上へのレスなのですよ
8073:02/05/24 23:28
>>76 ありがとう。  そうかMozilla 1.0RC1のヤツを使えるのか。
81名無し~3.EXE:02/05/24 23:39
こってりタブラウザーって感じっすね。
インスタントメッセンジャーのtoolbarのデザインがイカしてますな〜。
んで、ダウンロードマネージャーとか、
メーラーでメールにラベルを付けられるのとかね。
82名無し~3.EXE:02/05/24 23:40
>>79
おー、勘違いしてしまいました。
83名無し~3.EXE:02/05/24 23:51
7わりかしいいね。6より動作軽くなったし。
タブブラウザもどきになったし。
とりあえずメインブラウザに採用ケテーイ
84名無し~3.EXE:02/05/25 00:09
WindowsからのNetscape7の完全なアンインストールはどうすればいいですか?
まずprogram filesのNetscapeを消す。
他は何を消したらいいですかね。
85名無し~3.EXE:02/05/25 00:12
>>84
Windowsの再インストール
86名無し~3.EXE:02/05/25 00:14
>>84
メニューからNS7のアンインストーラを使って消す。
Application Data\Mozilla\ 以下のファイルを全て消す。(Windowsのバージョンによって位置は異なる。リリースノートを参照のこと)
レジストリからMozillaと名の付くものを全て消す。
87名無し~3.EXE:02/05/25 00:16
>>86
メニューってのは
アプリケーションの追加と削除ってやつですか?
88名無し~3.EXE:02/05/25 00:17
>>86

レジストリでMozilla を検索すると、Mozilla/4.0 (compatible; MSIE〜
も引っかかっちゃうよ
89名無し~3.EXE:02/05/25 00:18
>>86
Net2Phoneとかもそれで消えますか?
90名無し~3.EXE:02/05/25 00:18
まあ正式版じゃないんだから、Windowsのクリーンインストールは覚悟で入れるべきだよね
91名無し~3.EXE:02/05/25 00:20
>>89
Net2Phone って、日本語版についてたっけ?
92名無し~3.EXE:02/05/25 00:22
>>91
日本語版でどうかは知りませんが。(先に英語版もインストールしたから)
Net2Phoneインストールされてます。
93名無し~3.EXE:02/05/25 00:22
94名無し~3.EXE:02/05/25 00:27
>>93
ありがとう。
95名無し~3.EXE:02/05/25 00:58
RC3が出ちゃったので1日で消しました。
9684:02/05/25 01:08
>>95
俺もそうだよ。
97名無し~3.EXE:02/05/25 01:17
>95-96
いったい何が、したいの?
mozillaスレでやりなよそんな報告。別にブラウザなんて何使おうが、人の勝手だから消すのは、好きにすれば良いと思うけど。
98名無し~3.EXE:02/05/25 01:18
ねえ、bsで戻れるの?誰か教えて。
99名無し~3.EXE:02/05/25 01:24
>98
押してみればいいじゃん。
100名無し~3.EXE:02/05/25 01:27
>95-96は、
やっぱり一通り(Opera,mozilla,その他有名どころのIEコンポのタブブラウザとか)ブラウザインストールしたんですか?

ウェブデザイナーとかやってんのかなぁ。
10184:02/05/25 01:47
つい書き込んでしまった、悪意はない。
悪かった。
102名無し~3.EXE:02/05/25 01:53
( ´,_ゝ`)プッ
103名無し~3.EXE:02/05/25 03:40
戻れるなら入れるから、誰かbs押してみてよ。おねがい。
それくらい教えてくれたっていいだろ。
104名無し~3.EXE:02/05/25 04:16
MozillaならBSききますた。N7は入れんのめんどいんでしらねー
105名無し~3.EXE:02/05/25 09:38
>>103
N6ではAlt+←
106名無し~3.EXE:02/05/25 09:39
>>103
うるさいよ。
107名無し~3.EXE :02/05/25 10:00
>>103
アフォの典型
108名無し~3.EXE:02/05/25 10:28
>>103
戻れます田。
109名無し~3.EXE:02/05/25 11:21
そういえば翻訳機能いつからなくなったの?
あと、タブブラウザといっても中クリックするの面倒だな。テーマの適用もなんで再起動必要になってんだ?
110名無し~3.EXE:02/05/25 11:22
ヘルプ英語のままかよ。テーマパークのスキン増えたと思ったが全部使えない。入れて損した。
111名無し~3.EXE:02/05/25 11:32
日本語でフィードバックしてよかったの?
112名無し~3.EXE:02/05/25 11:35
>109
mozillaが、そうなったから。理由もあるだろうけど英語だから読んでない。w

>110
PR版に付ける文句じゃないでしょ そういうの。
113名無し~3.EXE:02/05/25 11:36
( ´_ゝ`)フーン
114名無し~3.EXE:02/05/25 11:57
Mozilla1.0RC3とNetscape7.0PR1をchlomeフォルダ消して同じプロファイル使ってるけどなんか問題あるの?
115名無し~3.EXE:02/05/25 13:17
>>103
BSで戻れたし、リロードもF5で出来た。
IEからの乗り換え組も意識してるようだ。

>>109
翻訳機能は7.0PR1から無くなりました。
6.2.3まではあったよ。

>>110
テーマパークはまだ6.2用のテーマパークだから使えないのは当たり前です。
仕様が違ってる。
Mozilla向けのテーマを配布してるサイトに行けば、Mozilla1.0向けのテーマをDLできます。
116名無し~3.EXE:02/05/25 13:29
翻訳機能ないのちょっとがっかり。
でもパーソナルバーに
JavaScript:q=location.href;if(q)location.href='http://www.excite.co.jp/world/url/body?wb_url='+escape(q)
とか入れといたらOKだね。
117名無し~3.EXE:02/05/25 13:35
>116
おっ!
便利 ありがと。
118名無し~3.EXE:02/05/25 13:55
IE風のスキンがDeskmodにのってる
119名無し~3.EXE:02/05/25 13:57
>>115
ありがにょー

じゃあ、入れてみようかな
でもUIが好きじゃないんだよなあ、ネスケ。
120名無し~3.EXE:02/05/25 21:37
>>119
IE風スキンをどうぞ。
http://themes.mozdev.org/skins/ie.html
121名無し~3.EXE:02/05/25 22:00
>64も言ってるけどwindows起動したら
勝手にネスケも起動する(゚д゚)
簡易起動切ってるはずなのに・・・。
122名無し~3.EXE:02/05/25 22:53
ネスケ7のメーラーってメールやアドレスのバックアップかエクスポートってできないんですか?
123名無し~3.EXE:02/05/25 23:08
>>121
アンインストールをうながしてんだよきっと
124名無し~3.EXE:02/05/25 23:57
>>121
IMを自動起動する設定になってるんじゃない?
設定>InstantMessenger>サインオン設定>システムの起動時に自動的に起動する のチェックを外してみ。
125121:02/05/26 01:38
>124
thx!
チェック外して再起動したら勝手に起動しなくなたよ(・∀・)
126名無し~3.EXE:02/05/26 12:29
インストール記念かきこ
127そういえば:02/05/26 12:43
タブの切り替えのショートカットキーって
あるのでしょうか?
128名無し~3.EXE:02/05/26 12:54
今更ネスケもなあ…
129名無し~3.EXE:02/05/26 14:47
>>127
Ctrl+Pageup or Pagedown
130名無し~3.EXE:02/05/26 14:49
タブを閉じる:Ctrl+W
新規タブを開く:Ctrl+T
131名無し~3.EXE:02/05/26 15:08
>>129
127じゃないけどサンクスコ

132名無し~3.EXE:02/05/27 00:01
正式リリース期待age
MozillaはRC3が出たようだし、ネスケもPR2が出てくるのかな。
133名無し~3.EXE:02/05/27 04:17
やっぱ寝助は今更感が強いか・・・
そういやOperaスレ盛り上がってるね。
Windows板では寝助よりもOperaか。
134名無し~3.EXE:02/05/27 11:50
>>133
おっ!
おぺらー頑張ってるな
135名無し~3.EXE:02/05/27 13:44
寝助7使うんだったら、Mozillaを使うよ
136名無し~3.EXE:02/05/27 14:35
>>135
ネスケとAOLが、頑張ればweb閲覧やら色々良くなっていくんじゃないか?
netは、設定とかいじるのが、好きな奴だけの物じゃないでしょ。
137名無し~3.EXE:02/05/27 18:57
>>136
でも開発はMozillaがやってるから…
Netscapeがするのはメンテナンスだけです。
私はネスケ使いますけどね。
Mozilla追っかけるの面倒だと思うし。
138名無し~3.EXE:02/05/27 19:40
>>137
いえ、開発は確かにmozillaなんですけどAOLが、netscapeの普及に力をいれてくれればwebpegeで、デザイナーさんが、Gecokoに対応したwebpageのデザインしてくれて
mozillaユーザーも嬉しいってことになるんじゃないかと。

;;どかに書いてあった、受け売りなんだけどね。
139名無し~3.EXE:02/05/27 21:35
何にしても、別の選択肢があるというのは良いことだよ。
一社独占はどう考えても不健全だし。
ただネスケのユーザーを無視しても商売が成立するほど
すでにIEが普及してしまったのが問題。

理想的な状態は、トップが5〜70%、第二勢力が30〜40%、
その他マイノリティが5〜15%程度のシェアを占めた、
第二勢力を無視すると商売が成り立たたず、
その他マイノリティへの配慮もないと非効率という状態。

ネスケとしてはネスケ7は出色の出来だと思うけど、
それでもIEを使って何の不満も無い大多数のユーザーを
IEから「乗り換えさせる」ほどのパワーは無いと思う。
逃した魚は、でかすぎたね…

140名無し~3.EXE:02/05/27 21:51
>>139

WinXP で、「マイクロソフト社以外」の製品も選べるようになるそうです。
果たして、その中にNetscape 7 が含まれているのか?またどういった方法で提供されるのかはわかりませんが、
Windows 起動したら、IE という状況に風穴が空けば、状況が流動的になるかも知れません。

実際問題としてIE もかなり完成度が高いので、これを大きく上回り、
すぐさま乗り換えたいと思わせることは難しいですが、
世界最大のソフトメーカーであるMicrosoft が7年かけて築いてきたIE に、
Mozilla が実質4年で肩を並べるほどに成長したことは、大健闘といえるでしょう。
今後の展開がとても楽しみです。
141名無し~3.EXE:02/05/27 23:50
>>138
AOLは間違いなくAOLのクライアントソフトにGeckoを使ってくるからね。
142名無し~3.EXE:02/05/28 00:03
Javaの1.4が入ってきたらJavaが起動するページでIEが非常に遅くなった。
NN2.0X時代のJava起動でフリーズしたかのように見えた、あの状態にそっくり。
ウザイのでコーヒーカップを全部削除することにしてみた。1.3は外せたが1.4が
外せなかった。

IMをスタートアップで起動しないようにしてみた。
するとウィンドウズの起動作業が激遅になった。ウザイのでネスケ7を外した。
しかし状況は変わらなかった。

ウィルスバスターのpop3trapの作業が滞るようになったようだ。
VB案員スト、西院ストしたけど状況変わらず。
googleで検索したが何もないので、OSを西院ストしてみることにした。
143名無し~3.EXE:02/05/28 00:08
>>142
日記は日記帳に書け。
144名無し~3.EXE:02/05/28 00:10
サイト制作者の質が低すぎるんだよ。
仕様も知らない奴が企業サイトのHTML書いて恬然としてる。
で、『Geckoに対応しなきゃいけない』とか言ってんの。阿呆か。
IEでしか見られないようなサイト作って何がプロだ。
低賃金で牛丼食い過ぎて氏ね。

と、NS社員が言ってますた。
145名無し~3.EXE:02/05/28 00:15
IEユーザーが圧倒的に多いんだから文句言うな。
146名無し~3.EXE:02/05/28 00:48
マイノリティは自分がマイノリティだという自覚をもって欲しいよね
147名無し~3.EXE:02/05/28 00:58
そうだね。でかいツラされると、それだけでむかつくし。

学歴や年収とは違って、いつでも誰でも多数派になれるのに
ネスケユーザーはそれを敢えてマイノリティでいるのだから、
それをやらない/できない奴は分をわきまえて隅でちぢこまって
ガタガタ震えていろって感じ。

IEユーザーの命令には逆らうなよ?
道で前から人がきたら常に譲れよ?
世間の大半はIEユーザー様だからな。
148名無し~3.EXE:02/05/28 01:01
>>147
学歴の多数派って、高卒ですか?四大は出ますか?
149名無し~3.EXE:02/05/28 01:08
多数派が一番って言う人は、何故に日本語使いという「マイノリティ」で
居続けるのですか?
150名無し~3.EXE:02/05/28 01:09
>>145-146が燃料追加して、
>>147がうちわで仰いで
>>148がつられています
151名無し~3.EXE:02/05/28 01:09
>>149もつられました
152名無し~3.EXE:02/05/28 01:11
>>145
>>146
>>147

お前ら、何しに現われとんじゃ、ヴォケがぁ
153名無し~3.EXE:02/05/28 01:27
とりあえず

みんな(・∀・)カエレ!!
154名無し~3.EXE:02/05/28 01:29
>>153
嫌だね。
155名無し~3.EXE:02/05/28 01:37
(・∀・)クスクス…
156名無し~3.EXE:02/05/28 01:42
必死だな、ネスケ厨。

あー弱者いびりは楽しいねえ。
圧倒的強者でなければできない遊びだよ。
まあ、嗜みのひとつって事で。

お前らは俺らの気分で運命すら左右される
世間のクズなんだよ。
悔しいか?理不尽か?そうだろうなあ。

でもそれはお前らが悪いんだよ。
少数派で弱者だからな。
誰もお前らを守ってはくれない。
お前ら自身で自分の身すら守れない。

みじめだねえ。
157名無し~3.EXE:02/05/28 01:51
そうそう。
わざわざ弱者を選ぶんだから阿呆だよ。
IEにしておけば良いのに。
ネスケなんて無視されて当然。
158名無し~3.EXE:02/05/28 02:10
まあ、M$が本気になっても潰すことは不可能だからな。
M$関係者がMozillaを恐れるのはよく分かる。
159名無し~3.EXE:02/05/28 02:13
別に恐れちゃいないと思うけど。(w 

つーか、マジレス?
160名無し~3.EXE:02/05/28 02:14
( ゚д゚)ポカーン
161名無し~3.EXE:02/05/28 02:20
萌えるスキン公開してるサイトない?
162名無し~3.EXE:02/05/28 03:23
ネスケが団ロードできません。
ダウンロード開始したとおもたらすぐ終わって、
「ダウンロードしていただきありがとうございました」のページが
表示されるだけです。
なんで?
163名無し~3.EXE:02/05/28 07:16
ゲイツの奴隷の癖に強者ぶってる馬鹿がいるな。
164名無し~3.EXE:02/05/28 07:29
>>163
ゲイツが最強なんだよw
165名無し~3.EXE:02/05/28 07:33
>>164
じゃあ、奴隷であることは認めるわけね。
166名無し~3.EXE:02/05/28 07:35
>>165
奴隷になれたら光栄だな〜
167名無し~3.EXE:02/05/28 07:48
バグ以前の問題かもしれません。

winで、まず、Mozilla1.0rc2を入れましたが、日本語がひどかったので
アンインストールしてネスケ7PR1を入れました。
背景などの設定が、モジラのが残ってましたがこれは
Linux版でも同じだったので気にしませんでした。が、
ネスケ7ではサイドバーの履歴が完全に使えません。
ただ、PR版のバグってだけですか?
それにしては随分根本的なところなんですが。
168名無し~3.EXE:02/05/28 08:18
>>162
あのページを開くと自動的にDLが始まるはずだよ。
もし始まらないなら、FTPから落とそう。
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.0_PR1/windows/win32/sea/NSSetupB.exe
169名無し~3.EXE:02/05/28 08:20
>>167
ネスケとMozillaはプロファイルとフォルダを別に用意しないと。
6.2.3からのアップグレードでもプロファイル作り直す必要があるくらいだしね。
170名無し~3.EXE:02/05/28 08:36
>>169
ありがとう。できたよ。使いやすいです
171名無し~3.EXE:02/05/28 11:52
ローカルに置いてあるHTML書類を
サイドバーに仕込むのって出来ませんか?
ネスケ歴浅くてすみませんm(_ _)m
172名無し~3.EXE:02/05/28 12:23
173名無し~3.EXE:02/05/28 13:35
NS7でお気に入りのフォルダーに入ってるwebをタブを使って
一度に読み込むようにする方法が分からないんです。
どうしたらいいんですか?
説明下手でごめんなさい。
よろしくお願いします。

174名無し~3.EXE:02/05/28 14:52
>>173

1.「こういう風に開きたいタブ状態」を前もって用意しておく。
2.File Bookmark で、File as group にチェック。(用語は英語版の場合
  なので、日本語版なら該当部分を探してちょ)

それで一気開き可能。パーソナルツールバーにでもつっこんどくと便利。
グループへの追加や削減はManage Bookmarksから。
175名無し~3.EXE:02/05/28 16:32
>>174
ありがとうございます。
できましたー。
タブ使うのが初めてでよくわからなかったんだけどすごい便利ですね。
176名無し~3.EXE:02/05/28 18:00

でもまあ、ネスケが滅んでくれればサイト運営者としては楽だ。
滅ぶのはべつにIEのほうでもいい
177名無し~3.EXE:02/05/28 18:12
IEが滅ぶわけはないな。
178名無し~3.EXE:02/05/28 18:12
>>176
だったらCSSとか(NetscapeやMozillaに比べて)不完全なIEが消えてほしい
179名無し~3.EXE:02/05/28 18:23
amaya以外皆消えてしまえ
180名無し~3.EXE:02/05/28 18:51
>>178
CSSの解釈はどっともどっち
181名無し~3.EXE:02/05/28 18:51
ああ ろれつが回らなかった。
182名無し~3.EXE:02/05/28 18:52
>>178
どこでそんな曲がった情報を得たんだか。
183名無し~3.EXE:02/05/28 20:34
うむ
184名無し~3.EXE:02/05/28 20:36
>>182
width...
185名無し~3.EXE:02/05/28 20:42
>>184
何の?
186名無し~3.EXE:02/05/28 20:55
>>185
IEのwidthの解釈のことを言ってんだろ。
確かにあれは困る。
187名無し~3.EXE:02/05/28 21:09
Mozillaが滅ぶことはあり得ないから、IEがGeckoを採用すればよい。
188名無し~3.EXE:02/05/28 21:33
すみませんが、MSIE はいつになったら
子(>)、兄弟(+)、属性([])セレクタと
position:fixed; と
overflow:visible; と…その他諸々
に対応してくれるんですか?
最近の「CSS 対応」を謳っているブラウザで、一番ひどいですよ、IE は
189名無し~3.EXE:02/05/28 22:02
ここは ねっとすけーぷせぶん すれっど です
190名無し~3.EXE:02/05/28 22:16
GeckoのCSSってどこがおかしいの?
191名無し~3.EXE:02/05/28 22:24
全部。ぜんぜんダメ。話にならない。
192名無し~3.EXE:02/05/28 22:26
>>191
阿呆には聞いてない
193名無し~3.EXE:02/05/28 22:43
Gecko CSS は
アウトラインに未対応(MacIE のみ対応)
カウンターに未対応(Opera のみ対応)
印刷に未対応
音声CSS 未対応(これは無理か)
display:run-in; 未対応
font-strech, text-shadow, marker-offset 未対応
194名無し~3.EXE:02/05/28 23:28
195名無し~3.EXE:02/05/28 23:31
196名無し~3.EXE:02/05/28 23:40
オープンソースの駄目さがはっきりしたね。
197名無し~3.EXE:02/05/28 23:55
>>196

IE はそれ以前の問題なんですけど?
198名無し~3.EXE:02/05/28 23:59
>>197
阿呆
199190:02/05/29 01:07
>>193-195
ありがとう。
でもその辺は未対応なだけだよね。
実装してる分は致命的なバグもなくほぼ完璧のはず。

Operaはバグだらけだし、MacIEも不備が多い。
WinIEは…>>188の言うように未対応が多すぎる。
最低レベルだけど、致命的なバグが少ない分Operaよりましか。

CSSに関してはGeckoはダントツ。

/* >>196 >>198 この辺はただの煽りだよな? */
200名無し~3.EXE:02/05/29 01:40
>>186
や、何のwidthですか?
201名無し~3.EXE:02/05/29 06:49
>>199
Operaのバグって何? 詳細キボンヌ

とりあえず、仕事ではIE,寝助4.7、Mozilla、Opera、MacIE、Mac寝助で
一応確認だけはしているけれど
やっぱり、JavaスクリプトでWin、Macで最低限cssの振り分けは必要かね?
202名無し~3.EXE:02/05/29 07:07
>>201
>Operaのバグって何? 詳細キボンヌ

詳細は知らないけど、↓こんなのがあった。

Yahoo!ニュース - コンピュータ - Scan
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020528-00000013-vgb-sci
ITPro ニュース:Operaにまたもやファイルを読み取られるセキュリティ・ホール
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20020528/1/

Windowsを使う限りは逃れられないのかね・・・。
ヽ(;´Д`)ノ
203名無し~3.EXE:02/05/29 10:48
>>201

font-sizeとか、text-indentあたりがボロボロ。
Operaは「できること」は多いがあまり正確じゃない。

で、Geckoはできることも多いし正確だが、それを使いこなせるだけの能を
もったやつが少ない。

ただね、ユーザースタイルシートづくりにはかなり生かせる。
あまりレイアウトを崩さず、文字サイズを微調整して、大半のサイトを格段
に見やすくすることに成功した。属性セレクタ対応のおかげ。

営業上そういうところから攻めていくのも手だと思うぞ。
字の小さいサイトにうんざりしてる年輩の人向けカスタマイズとか。
>Netscape社。
204名無し~3.EXE:02/05/29 11:28
なぜアダルトV板だけスキンが適用されないんですか?
205名無し~3.EXE:02/05/29 12:25
どうやら、まだメモリーリークがあるようで、システムがかたまったり、
ブラウザが落ちる。いつになったら、まともになるんだよ。
MSWindowsの仮想記憶がおかしいことは誰でもしっているのだから、
ブラウザ自身がディスク上にファイルを作って、そこにページングを
するような、仮想記憶の自己管理をした方がいいのではないかい。
そうすれば、他のアプリにも迷惑をかけないし。
206名無し~3.EXE:02/05/29 13:00
>>205
まったくだ
207名無し~3.EXE:02/05/29 13:21
うちの環境では何の問題も起こってないけど。
208名無し~3.EXE:02/05/29 13:28
クイックランチONの時に終了すると
暫く固まることないでつか?
209名無し~3.EXE:02/05/29 14:48
セキュリティに強いと思って使ってたけどもうオペラだめだね。完全に
ネスケに移行で。あんなものに金払う価値ない。完全に失望した
210名無し~3.EXE:02/05/29 14:49
( ´,_ゝ`)プッ
211名無し~3.EXE:02/05/29 14:50
ブラウザのセキュリティを熱く語る人間に限って、パスワードは本名をアルファベットにしただけという罠
212名無し~3.EXE:02/05/29 17:04
>>209
現最新バージョンじゃ完全になおってますがなにか?
Mozzillaもこのあいだセキュリティホールあったらしいが、OperaもMozzillaもセキュリティー情報サイトに乗る前にバージョンアップで修正されるから大差ない。
まあIEがセキュリティ対策がくそなのはだれでもしってるが
213202:02/05/29 17:15
>>202-203
どうもありがとう
Operaは確認用なので使いこなせません
「Ctrl+マウススクロール」での限度が無いところが好きだな
214名無し~3.EXE:02/05/29 23:37
うーん…
使ってみたいけど、どれを落とせばいいのかわからん… >NN7
しょーもない質問だとは思うけど、
>>1のヤツは日本語版? それとも英語版なんですか?
日本語版ってもう出てるの?
215名無し~3.EXE:02/05/29 23:39
>>214
これが日本語版ですよん。
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.0_PR1/windows/win32/sea/NSSetupB.exe
旧バージョンやMozillaを入れたことがある場合はプロファイルの作り直しからやってくださいね。
216名無し~3.EXE:02/05/29 23:43
>>215
ありがとうー
早速DLしてみます。

個人的にはタブ機能が期待大だったんですが、
どうもスレの内容を見てると、おまけ程度のようですね…
もっともIEに比べればまだ便利なはずだし、
試してみる価値はありそう…
217名無し~3.EXE:02/05/29 23:57
>>216

Mozilla/Netscape7 は、タブブラウザではなく、タブ機能付きブラウザだからなのです。
…個人的にも、この違いはよくわからんが
218名無し~3.EXE:02/05/30 22:33
>>217
どっちにしてもタブが付いたことは、大きな変化ですね。
突然質問すいません。m(_ _)m

あのぉ、今、MMX-Pentium 233 MHz のマシンをメインで使っています。
凄くパワー不足ですが、改造したり、新しいものを手に入れる金が有りません(^^

で、このマシンんで Netscape 6 を動かしてたときは、テキスト入力ボックスがおかしくなったりしました。
1行改行してるのに2行分になってたりとか、改行したときに、文字が崩れたり・・・。
画面が途中で止まることもありました。


Netscape 7 を使ってみた方に質問ですが、
こういう問題は、解決されているのでしょうか?
220名無し~3.EXE:02/05/31 00:52
>>219
テキストボックスはよく見てないですー。
でも、少なくとも6より酷くなってることはないです。
パワー不足で困ってるなら今すぐ7入れましょう。
軽くなってますよ。

インストールの時はプロファイルの作り直しからやりましょう。
6で使ってた物は使えません。
221名無し~3.EXE:02/05/31 01:07
>>220
プロファイル使えないことはないぞ。
問題が起こる可能性は高いが
222名無し~3.EXE:02/05/31 01:12
あ…そうでしたか。
私の所ではまともに動作しなかったもので。
>>211
X:Mozzlila
O:Mozilla
224名無し~3.EXE:02/05/31 17:52
>>219
スレ違いかもしれんが、大人しくIE5.01SP2にでもしたら?
で、IEコンポのタブブラウザぶちこむ。
ネスケは重いよ。俺は速攻アンインストールした。
もっとパワーのあるPCならネスケもいいかもとは思ったが。
ちなみに当方、MMX200MHz。
225名無し~3.EXE:02/05/31 18:14
>224
メモリーの容量は、どれくらいなの?
そこそこの容量あると実用出来るって書き込みと見かけるけど。
;;その書き込みでは、320MBくらいにしたらしい。

よかったらおしえて。
226名無し~3.EXE:02/05/31 19:13
>>255
前にMMX233、MEM64、Win95使ってたがIE5.01SP2で快適だった。
Donut一族のタブブラウザ使えば軽快に動くだろう。他のタブブラウザでも可。

ネスケ使うならNN3くらいが超付くくらい軽快なんだよな…N6はきつかった。

常駐を極力減らすとかして環境改善も大切ね。
227名無し~3.EXE:02/05/31 19:13
間違えた。>>225へのれす
228名無し~3.EXE:02/05/31 19:49
>>226
それ、メモリ少なすぎ…
229名無し~3.EXE:02/05/31 19:49
ちなみに、うちでは192MBで快適に使えてます。
230224:02/05/31 19:53
ちなみに、メモリーは56MBしかありません(w
しかし、DonutP(あるいはL)を使ってますが、ネット環境としては快適。
ストレスはあまり無し。動画はきついですけど。
ま、いろいろチューンはしましたが。(起動時リソース86%)
それから確かに古いネスケは良かったですよ。
231225:02/05/31 20:11
>224
レス サンクス。勉強になったよ。
でも流石にそのスペックのマシーン使うこと個人的になさそう。w
232219:02/05/31 20:21
ご回答、ありがとうございます。

>>220
おお、そうですかぁ・・・。
では、Netscape 7 正式に発表される日が楽しみです。

>>224
う〜ん・・・個人的に Microsoft のインターネットツールが信用できないんです。
それで、Internet Explorer は、ActiveX を必要とする
サイト以外の閲覧には使わないようにしているのですが・・・。

まぁ、後は、Communicator も一緒に入れているので、Netscape 6 が重く感じたときは、
Communicator の方を使うようにしています。

あと、Pen233 ですが、メモリが 160MB 入っているので、結構速かったですよ。
知ってる人に Celeron400 & MEM64 の人がいましたが、
その人のパソコンよりは高速に動いています。。

そういえば、すれ違いかもしレンガ、Pen75 & MEM16 のマシンで、
シェル統合モードで Win95 を入れ、Netscape Communicator 4.78 を動かすと、
起動がめちゃくちゃ遅いな。。(w
シェル統合モードにすると、メモリを食うもんな・・・。その上、はずしたくない常駐が結構あったし。(^^;
233219:02/05/31 20:24
今、WinMe でつかっているのだが・・・。

このマシンで、XP を動かして、Netscape を動かすと、
果たしてパフォーマンスは上がるのだろうか?

XP の方が、安定して動くって聞いていたし。。
マルチタスクのほうは、Me よりは優れているようだし・・・。
実際、どうなんだろう??

ああ、またいたちがいな話をしてしまった・・・sage...
234名無し~3.EXE:02/05/31 20:30
>233
他のスレ見た感じ辛いんじゃないかと。
235名無し~3.EXE:02/05/31 20:39
>>233
軽快さを求めるならNT4じゃないかね。USB使わないのならいいと思う。
236名無し~3.EXE:02/06/01 13:00
Netscape 7 入れてみたんですけど、
<ラジオ>を選択しても、空白のウィンドウしか出てこないんです。
設定ミスでしょうか?
237名無し~3.EXE:02/06/02 22:12
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
タブの拡張ツールが出たよ。
238名無し~3.EXE:02/06/03 07:01
>>237
(・∀・)イイ!
これから入れてみるけど、
もう既に導入済みのやついたらレポートキボン
239名無し~3.EXE:02/06/03 09:26
Netscape 7.0 Preview Release 1入れました。6.2.2に
比べてページの読み込みが早くなってるのが体感できます。
起動は相変わらず重いです。常駐はしないので。

タブは便利です。リンク先を中クリックって一瞬なんのことかと
思いました。右クリックからでもタブに開けますね。

タブになっているのに、ポップアップウインドウだけ
別ウインドウで開いてしまうのは困ります。何かオプションで
設定できますか?
>>237
いれてみた。便利なのだが、タブがアクティブに開かないのが悲しいな。
これ開いたら最高。
241名無し~3.EXE:02/06/03 17:28
>>239
ポップアップを抑止する(隠し)設定はあります。
でもポップアップをタブで開く設定はないと思います。

>>240
タブ式ブラウジングの設定で、「リンクを背景に読み込む」のチェックを入れてませんか?
外せば大丈夫だと思います。
242名無し~3.EXE:02/06/03 17:33
netscape7って、標準でタブブラウザみたいなことが出来るのかー?
それはいいねぇ。
243名無し~3.EXE:02/06/03 17:46
>ポップアップを抑止する(隠し)設定

これってAOLのほうのポップアップ表示するために隠してんかな?
244名無し~3.EXE:02/06/03 17:49
>>243
ビンゴ
245名無し~3.EXE:02/06/03 17:51
>>243
AOL は広告収入がありますので、
・ポップアップウインドウ抑止
・別サーバからの画像を読み込まない

という、Mozilla にはある機能が省かれています。

#そのかわり、P3P は搭載されているため、ネスケのページのCookie もしっかりはじいてくれます。
はずしても入れてもだめだった。
247名無し~3.EXE:02/06/03 22:56
Netscape7ってimgタグのaltに対応していないのですか?
ヤフオクの商品を写真一覧で見ているのですが、
画像の上でマウスを止めてもタイトル(テキスト)が出ない!!
ちょっと不便。<旧Netscape4ユーザー
248名無し~3.EXE:02/06/03 23:06
249名無し~3.EXE:02/06/03 23:24
>>248さん
ありがとです。これで満足です。
自分の無知が恥ずかしい〜。

250名無し~3.EXE:02/06/03 23:26
>>249
公式なツールじゃないから知らなくても仕方がないよ。
251名無し~3.EXE:02/06/04 00:09
altをポップアップだと思ってたことじゃねーの
252名無し~3.EXE:02/06/04 13:22
>>248 出てこないです。

メールの設定がややこしくない?パスワードとか入れなおすの
どこで設定すればいいか分からないです。
253名無し~3.EXE:02/06/04 19:59
>>252
出てこないって、Alt属性がないだけじゃなくて?
もしくはtitle属性が付いてるとか。
もともと、titleがポップアップするようになったからAltがポップアップしなくなったんだけど。
254とんべり:02/06/05 15:07
File -> Save Page As であるページを保存すると、バナー含めページに
張り付いている jpeg や gif ファイルをフォルダごと保存してくれるように
なりました。例えば a.html ファイルを保存すると、a.html ファイル本体
と a フォルダができて、a フォルダの下には a.html ファイルに張り付い
ているバナー等の画像ファイルが残ります。
そのページを読む上で不可欠な情報ファイルならよいのですが、本文だけ
必要な際には邪魔な機能となります。そこで、a フォルダを削除すると、
a フォルダだけでなく、a.html ファイルが削除されてしまいます。どういう
仕組みになっているのか理解できないのですが、a.html ファイルは残し
a フォルダだけを削除する方法を教えていただけないでしょうか? DOS窓
で del してもよさそうですが、手順的には煩わしいです。
255名無し~3.EXE:02/06/05 15:30
Tweak UIを使用するか、それをコピーしてから消す。
256名無し~3.EXE:02/06/05 15:31
>>254
今手元にNetscape がないんで確認できないんだけど、
ダイアログの「ファイルの種類」で、"complete", "HTML only","TEXT file"
が選択できない?
257名無し~3.EXE:02/06/05 15:32
Webページ、全体
Webページ、HTMLのみ
テキストファイル
画選択で切るね。
258名無し~3.EXE:02/06/05 15:38
>>254
そんなふうにはならないよ。
それ以前に >>256 で解決だけど。
259とんべり:02/06/05 15:40
おー、こんなに早く解決策が.... (T_T)
>>256&257
ありがとうございます。しかし、フォルダを消すと自動的に a.html ファイルまで
消えてしまうというのは、どういう仕組みなのでしょうか。別のフォルダや別のPC
にコピーしてやってみても結果は同様なので、とても不気味です。
260名無し~3.EXE:02/06/05 17:22
>>259
Windows2000,XPの機能です。
261名無し~3.EXE:02/06/06 03:29
Mozilla1.0リリース。
262名無し~3.EXE:02/06/06 04:57
Mozilla1.0フリーズ。
263名無し~3.exe:02/06/06 05:29
Mozilla1.0レリーズ。
264名無し~3.EXE:02/06/06 18:57
warata
265名無し~3.EXE:02/06/06 23:15
(  ̄_√)笑えない
266名無し~3.EXE:02/06/07 00:42
Mozilla1.0プリーズ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 00:10
PR2まだか?
268名無し~3.EXE:02/06/08 01:36
>>263
ワラタ
269  :02/06/08 05:23
ユニクロのフリース。
270名無し~3.EXE:02/06/08 10:40
>>263
さくら板に(・∀・)カエレ!
http://comic.2ch.net/sakura/
271名無し~3.EXE:02/06/08 12:57
こんちわー。
サイトとか見てると
勝手にちびこい広告ウィンドが開いたりする事あるじゃないですか?
アレを出ないようにするのって可能なんですか?
一通り設定をいじくってみたんですがわかりませんでした。
272名無し~3.EXE:02/06/08 12:58
Javascript切れ。
273名無し~3.EXE:02/06/08 13:16
>>271
user_pref("dom.disable_open_during_load",true);
274名無し~3.EXE:02/06/12 01:15
PR2まだか?
275名無し~3.EXE:02/06/12 01:17
>>274
次は正式リリースが来るんじゃないかなぁ?
276名無し~3.EXE:02/06/12 01:52
ああ、一月ごとに出すようなこと言ってたけどね。
うそばっかだ。もうつかわねーからいいけど。
277名無し~3.EXE:02/06/12 01:57
>>276
何の話?
Microsoftがw2kのSRPを1ヶ月ごとに出すよって話か?
出ないけど。
278名無し~3.EXE:02/06/14 08:15
>>277
( ゚д゚)ポカーン
279名無し~3.EXE:02/06/14 11:09
>>277
   ┃         ◯          ◯ ┃      ┃  ┏┓  ┃                 ┃
  ┃                    ┃   ━╋━┗┛━╋┓          ━━ ┃
 ┃               ┏━━┓     ┃    ┃        ┃┃               ┃
 ┃               ┃    ┃     ┃ ┃ ┃ ┃    ┃ ┃━━━━━    ┃  ■  ■  ■  ■
  ┃             ┃    ┃     ┃  ┃ ┃ ┃    ┃ ┃              ┃
   ┃           ┣━━━┫   ┃   ┛ ┃ ┗   ┃  ┛         ━━┛
280名無し~3.EXE:02/06/16 22:58
むぅ。
ネスケ7使ってるんですが。
たまに、画像を全く読み込んでくれなくなるんですよね。

時間が経てば直るんですが・・・なんなんでしょ、これ。
281名無し~3.EXE:02/06/16 23:51
そういえば、地味にIE5のfaviconを読み込んでくれるんだね。(・∀・)イイ!
282名無し~3.EXE:02/06/17 01:35
>>280
うちもなるよ、それ。
自分だけの症状かと思ってたよ。
IEより画像の読み込みが遅い。
283名無し~3.EXE:02/06/17 05:59
あー、まだ画像を読み込んでくれない・・・
こういうときだけ、緊急でMozilla起動です。
284名無し~3.EXE:02/06/17 06:11
ケキョーク製品版でるまで松のがいいね。盆栽でもいじってさ。

・・・でもやっぱりIEが普通でいいと思ってしまいますが何か?
285名無し~3.EXE:02/06/17 06:50
OSに初めから入ってるから慣れちゃってるだけだと思われ。
生IE使うんだったらネスケでも変わらないと思う。後は好みの問題で。
286名無し~3.EXE:02/06/17 13:30
これ↓見てIEからネスケ7に乗り換えました。ガイシュツダッタラスマソ。

ttp://jscript.dk/Unpatched/
"There are currently 18 unpatched vulnerabilities. "
287名無し~3.EXE:02/06/25 20:09
あげ
ネットスケープ7であるHPのオンラインゲームをやると、4.7では聞こえていた音楽が聞こえないのです。また画面スクロールも、PC(ノート)の真ん中のスクロールが使用不能になってます。(4.7ではスクロール出来ました)
これって、製品版じゃないからなのでしょうか?ちょっと不便を感じます。
ちなみにオンラインゲームのサイトは下記のURLです。
http://www.hamanasu.sakura.ne.jp/~milkyway/index2.htm
このゲームでサウンドが聞こえません。同様のトラブルを抱えている人はいないでしようか?もし解りましたらよろしくお願いします。
あ、上のアドレスは、直では飛べないみたいです。
お手数ですがコピーペーストして飛んでみて下さい。
290名無し~3.EXE:02/06/26 11:11
>>288
もしかして、N7にMIDIプラグインを入れ忘れとか?
Mozillaスレで↓のプラグインをすすめている人がいたので貼っときます。
自分は使ってませんが、N7にも入ると思われます。
http://www.yamaha.co.jp/xg/download/midplug/

スクロール関係の問題は未解決のバグだと思います。
(http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=20618)
もしかしたら7.0正式版で直るかもしれませんが、7.1以降になる
んじゃないかと思います。

291288:02/06/26 11:15
いえ・・・プラグインは全て調べました。インストールされてましたよ。
ただスクロールのバグが致命的(マウスだけだとかったるい時、本体のスクロールバーは重宝するんです)だったので、再び4.78に戻しました(苦笑)
製品版が出たら、また試してみようかと思います。すみません、お騒がせしました。
292288:02/06/26 11:19
あと「7」をアンインストールした最大の理由は、JAVA2が邪魔をして、ハーボットというネットアクセサリーキャラが表示されなかった事です。
JAVA2を選択して削除すれば、ネットスケープ7はどう動くのでしょうね?
これさえ解決すれば、また入れてもいいのですが・・・。
293名無し~3.EXE:02/06/27 08:16
>>292
JAVAは入れなくても動作するはずだよ。
294名無し~3.EXE:02/06/28 12:18
自分で作ったHTMLの表示確認をするために、
フォルダオプションの "HTML Document" の関連付けに、
"Netscapeで開く" と言う項目を作って右クリックでNetscapeで開けるようにしたのですが、
-quiet が設定出来ません。
DDEに正しく書けばいけるんだろうと思うのですが、さっぱりわかりません。
がむしゃらに色々試したのですが駄目でした。
NN7PR1です。
"C:\Program Files\Netscape\Netscape\Netscp.exe" -quiet "%1"
と普通にしたのでは駄目でした。
どなたか教えて下さい。お願いします。
295名無し~3.exe:02/06/28 13:46
-quiet って何するオプション?
296名無し~3.EXE:02/06/28 13:50
quiet=静かにさせる
297294:02/06/28 14:08
>>295
スプラッシュスクリーンを出さないで起動させるオプションです。
298名無し~3.EXE:02/06/28 17:10
ネスケ7が早く正式リリースされますように…
ナモナモ
299名無し~3.EXE:02/07/01 14:39
6.2を使っていたときの不満なのですが
最小化したウィンドウを元に戻すときに延々とディスクアクセスで待たされます.
うちの環境に固有の現象なのでしょうか.設定が悪いのでしょうか.
300名無し~3.EXE:02/07/01 18:36
今週中にはリリースされるような予感age
301名無し~3.EXE:02/07/01 19:22
>>299
7PR1をとりあえず入れてみる。
解決したら(゚д゚)ウマー
302名無し~3.EXE:02/07/01 20:40
ディスクアクセスって、単にスワップが発生してるんじゃないの?違う?
303299:02/07/01 21:00
×6.2を使っていたときの不満
○6.2を使っていたときからの不満

大変失礼しました.
Windows XP,256MBの環境で動かしていますが
これでは足りないでしょうか.
304名無し~3.EXE:02/07/02 16:46
>>299
あたしも似たような状況。
新しくウインドウを開くとき延々とディスクアクセス。
コンテキストメニューをはずしたら直った。TABとALTだけにしている。
305名無し~3.EXE:02/07/03 16:10
ネスケのJAVAいれたらチャット(yahooかな?)に入れなくなるとかいうこと起こるのでしょうか?
私自身の経験でないので詳しいことわからないのですが・・
3061:02/07/03 16:11
1
307age:02/07/07 00:44
正直、Netscape4以前とIE以外は一部チャット等で文字化け起こすので使えん。。。
どうにかしてくれYO
308名無し~3.EXE:02/07/07 00:45
age書くところ間違えたYO!?
309名無し~3.EXE:02/07/08 14:40
>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022087846/21
要するにお前がMozillaスレで叩かれた厨房ってことね(激藁
ディペロッパ(プ
お前みたいな話の分かる第三者ぶった馬鹿が溝を深めてる
原因ってことに気付いてから偉そうな事を言えよ(藁
-------------------------------------------------
ほらこっちにも書いてやったぞ、童貞君(ワラ
310309:02/07/08 14:42
おっと、俺としたことが・・・・
>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022110635/21
だった。じゃああな、根輔厨房(ワラ
311名無し~3.EXE:02/07/08 15:01
夏休みですか?
312名無し~3.EXE:02/07/08 15:08
>>310
今更なカキコご苦労さん。(w
313309:02/07/08 17:24
>>311-312
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022110635/21の
自作自演ですか?ご苦労さん(ワラ
仮にそうじゃないとしても反論できないんだろうな(プ
314名無し~3.EXE:02/07/08 17:32
>>313
あっちがあがったので本スレ誘導カキコをしたものでが
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022110635/21
と同一人物といわれても困ります。
315名無し~3.EXE:02/07/08 17:38
全部よんだ。ところで>>309
お前あっちのhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022110635/12
か?
316309:02/07/08 17:40
>>314
あっそ。単に反論に困った厨房の誤魔化しだと思った

>>315
ちげーよカス
317名無し~3.EXE:02/07/08 19:22
冷房の季節ですね。
今日も熱いぜ!
319名無し~3.EXE:02/07/09 13:18
>>317
ウマイね
320名無し~3.EXE:02/07/10 00:26
正直、俺の家冷房が一カ所にしかなくてPCのある部屋はAthlonの熱気でムンムンなんだが
321名無し~3.EXE:02/07/10 14:59
正式リリースはまだかage
322名無し~3.EXE:02/07/11 21:24
正式リリースはまだだsage
323名無し~3.EXE:02/07/11 23:20
今回のネスケ7はかなり慎重だな。
6のリリース時の失望感は大きかったからなぁ…

まあ、現時点でIEに大きく水をあけられているのだから、
別に急ぐ必要はないんだよね。(今さら逆転は無理)
むしろ、イパーン人に自信を持って勧められるくらいに
軽くて使いやすくなってからで良い。<正式リリース
それまでは漏れみたいな信者向けのPR版で良いよ。
中途半端な正式版はかえって評判を悪くする。
324名無し~3.EXE:02/07/11 23:47

                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  Netscape 7.0まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
325名無し~3.EXE:02/07/12 00:28
7.0を発表するのも結構だが、
それを機に4.xの配布も止めて欲しい・・・

微妙にスレ違いなのでsage
326名無し~3.EXE:02/07/12 01:04
良い事言った。
327おい!大変です!:02/07/12 01:27
NN4.78で、ブラウザバグ発生しまくりです(泣)
ページが読み込めません(泣)
仕方ないのでまたNN7PR板を入れましたけど・・・。
早く製品版出てくれ・・・NN7もJAVA2での不具合発生しまくりなんだよぅっ(泣)
音も一部のページで出ないしな・・・(鬱
ところで・・・何かのウィルスの仕業なんでしょうか?NN4.78のブラウザの不具合って・・・(-_-;)
328名無し~3.EXE:02/07/12 01:42
>>327
ページのURL書け。
329いやそれが・・・:02/07/12 03:37
>328
URLどころじゃないんですよ。自分のHPを中心に、のきなみダウンしてしまって・・・。
リソースの問題って訳でもなさそうなんですが・・・。
例えば2ちゃんのトップから表示されなかったり、途中で止まってしまって「エラー送信」が出て中々消えなかったり・・・。
もう訳解りません(-_-;)ブラウザも中々閉じてくれなくって、強制終了を余儀なくさせられました。
ただNN7に変えたら戻りましたけど、ウィルス検地して取り除いた後、システムの復旧でエラー開始前に戻してもやはりNN4.78は駄目でした。
何故なんでしょう?設定で戻るんですか?これって・・・。
330ちなみに・・・:02/07/12 03:39
NN7で音がならないページは下記のところです。

ttp://www.hamanasu.sakura.ne.jp/~milkyway/

ここの一番下のネットゲームです。
331名無し~3.EXE:02/07/12 03:46
ウイルスってあんた(´Д`;)
OSから入れ直した方がいいと思うよ。
332名無し~3.EXE:02/07/12 04:06
入れた。
AOLメッセンジャーがUzeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!
毎回そこんフォルダだけサクってるけど不具合なし。

そういや、ネスケ5って欠番なん?
333名無し~3.EXE:02/07/12 04:20
>>332
4.xベースで作られていたが、酷いスパゲティ状態だったのと
思ったよりもMozillaの出来が良かったのでソース公開して開発終了。
334ウィルスは・・・:02/07/12 05:37
駆除しています。ウィルスとは呼べない程度のものだったので。
念の為報告・・・。
335名無し~3.EXE:02/07/13 02:53
確か4.x系はスタイルシートで落ちるバグがあるんじゃなかったっけ?
それが話題になってたスレッドがあったはずなんだけど…
336名無し~3.EXE:02/07/13 03:16
4まで確かお金取ってたんだよね。
誰か昔の有料ネスケ買った人いる?
337名無し~3.EXE:02/07/13 03:29
買ったよ!
Netscape Communicator 4.01[ja] \6,279

ところで、誰か昔のIE の値段覚えている人いない?
338336:02/07/13 03:37
>337
無料化した途端、キレたりしませんでしたか?

そうだ…IEも金取ってたんだ!
俺んはWin95にIE4.0がバンドル(抱き合わせ)
されてたんで値段まで知りません。
339名無し~3.EXE:02/07/13 14:10
元はシェアウェアだったのか・・・知らんかった・・・
340名無し~3.EXE:02/07/13 14:23
>>336
箱売りのNN3買ったよ。
341名無し~3.EXE:02/07/13 14:26
>>339
シェアウェアどころか、パッケージだったぞ。
342名無し~3.EXE:02/07/13 16:10
そうそう。購入2週間後に無料になりやがった・・・・
343名無し~3.EXE:02/07/13 16:23
昔はパソコンをインターネットにつなぐために、
トランペットを買ったりしたんだよ・・・





・・・と若いもんを混乱させてみるテスト。
344名無し~3.EXE:02/07/13 16:27
ある少年が毎日靴磨きの帰りに店の前で憧れのトランペット眺めてたらさ、
ある日店の親父が出てきて黙ってそのトランペット渡してくれたんだと。
その少年がゲイツ。人は変わっちまうもんだよな。
345名無し~3.EXE:02/07/13 17:12
そうそう、ヤマハので600bpsが限界だったっけ。
シルキーだと2400までいけたんだよなぁ。。。単位もボーってのを使ってた。
346名無し~3.EXE:02/07/14 00:25
>>344
そのトランペットはパチモンでしかも生涯とりつかれる呪いとセット
347名無し~3.EXE:02/07/14 04:49
先生、
ネットスケープ7.0 は、
うちの学校では、
ダウンロードも
接続も出来ません。
なぜですか?
348名無し~3.EXE:02/07/14 05:59
>>347
管理者が制限してるんでしょ。
349名無し~3.EXE:02/07/14 07:02
>>347
ネスケを使ってWebサイトを見たりファイルをDL出来ないって事?
IEの設定を参考に同じプロキシを設定すれ。
350名無し~3.EXE:02/07/14 15:23
エスキモーのtheme、かっこいい。
351名無し~3.EXE:02/07/15 02:01
アイスクライマー?
352名無し~3.EXE:02/07/15 03:34
353309:02/07/15 14:10
結局反論できないのか(プ
354名無し~3.EXE:02/07/15 14:29
かちゅのリンクをタブで開くように設定できないでしょうか
355名無し~3.EXE:02/07/16 00:06
あっちの重複?スレ見てきたけど、
1ヶ月以上のレスに対して文句言っても
そいつが既にスレを見てない可能性が高いわけで…

本気で反論を求めてるのか、ネタなのか判断しにくいなぁ。
突っ込み入れるなら数日以内にするべきでは?
あれだけ時間がたっていると話の繋がりも切れてるでしょうに。

まあ、自演荒らしだとは思うけどね。
前にもこういう事はあった。
356名無し~3.EXE:02/07/25 11:33
age
357名無し~3.EXE:02/07/26 18:29
Netscape6リリースのドタバタから一転、今回はずいぶん待たせるね。
358名無し~3.EXE:02/08/03 19:43
>>357
あの時はもの凄い勢いでネスケ使いを失望させたからな。
359名無し~3.EXE:02/08/03 23:38
>>357
Netscape 6 Preview Release 1 が出てから、
Netscape 6.0 が出るまでに7ヶ月以上かかりましたが、何か?
360名無し~3.EXE:02/08/05 14:40
リリースも近いよ。
CDとマニュアルの予約申し込みのメールが来てる。
361名無し~3.EXE:02/08/05 16:30
>>360
CD買うやつってどれくらい居るんだろ…

それにしても、もうすぐリリースかぁ。
そうすると1.0.1ベースになるんだね。
362名無し~3.EXE:02/08/06 10:28
363名無し~3.EXE:02/08/06 14:30
>>362
NetscapeはWIN95をサポートしてるんだね。
Mozillaはサポートしてないとか聞いたんだけど。
日本語マニュアルがあれば一度買ってみたい気もするんだが。
364名無し~3.EXE:02/08/11 02:31
Netscape 7.0 PR1
インストールしましたが音が鳴りません。
6.2のときもそうだったんだけど、なんで?
365名無し~3.EXE:02/08/11 02:36
>>364
それはブラウザじゃなくて、プラグインの問題じゃない?
366名無し~3.EXE:02/08/11 02:48
つうか音って何の音だよ。
367名無し~3.EXE:02/08/11 10:33
>>366
禿同藁
368名無し~3.EXE:02/08/12 01:28
取り敢えず、テキストボックスで左右スクロールバーに対応していないのはどうにかしる!
あとは、変換確定操作でたまに確定した文字が消えるバグもどうにかしる!
それから、エンコードがISO-2022-JPのページをろくに表示できないのもどうにかしる!
369名無し~3.EXE:02/08/12 03:21
変換された漢字が消える
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=320
370名無し~3.EXE:02/08/12 15:00
>エンコードがISO-2022-JPのページをろくに表示できない

当方そういうページ作ってますし、周囲にも多いんですが
全くそういう現象は出てませんが何か?
371名無し~3.exe:02/08/12 20:54
AutoDetect-Offにしてもそんなことにはならんがなあ。
372名無し~3.EXE:02/08/12 21:00
ページの文字コード指定が間違ってるとか。
373名無し~3.EXE:02/08/12 23:22
>>368
>それから、エンコードがISO-2022-JPのページをろくに表示できないのもどうにかしる!

気になるのでURLキボンヌ。
374名無し~3.EXE:02/08/13 11:42
>>372
それ正解くさい。
IEは文字コード指定シカトするみたいだけど、
Netscapeは指定に従うからね。
375名無し~3.EXE:02/08/18 05:40 ID:vzW/kvW6
Javaは使いたいけれども,起動が遅かったりタスクトレイに
アイコンを表示したりしてうざい人へ。
コンパネにあるJava Plug-inの項目を開き,
基本タブのコンソールを開始しないにチェック。
これでJavaの起動が早くなり,トレイにも出ません。
既出だったらスマソ。
376名無し~3.EXE:02/08/18 15:55 ID:EleITy/s
>>375
いい事聞いた。
ありがd
377a:02/08/19 17:38 ID:Uv7VrSt7
378名無し~3.EXE:02/08/20 05:16 ID:pbvQiTjb
gooフリーメールサイトでよくクラッシュしてたけど
それが起きなくなりますた>4.8
379a:02/08/21 05:43 ID:YqJ2p9aH
あ、いっとくけどまだベータだからね>Version 4.8 [en]-20020722

ウィンドウのタイトルバーを見よ
380a:02/08/21 05:50 ID:YqJ2p9aH
zip圧縮ファイルなので
ダウソしてから解答ソフトにいれてファイルが見えるなら
日時をみて上記日付よりも新しくなれば印すとしてみるとか、


381名無し~3.EXE:02/08/21 21:06 ID:ap2XaIci
Netscape7mail&newsgroupでメールの受信をクリックしても受信を開始しないときがあるのって漏れだけ?やっぱり6.23にしとけばよかった…
382名無し~3.EXE:02/08/22 23:11 ID:YHWrPOfF
Netscape Communicator 4.8が出たね。
英語版だけど。
383名無し~3.EXE:02/08/22 23:12 ID:YHWrPOfF
↑ごめんなさい
384名無し~3.EXE:02/08/28 22:31 ID:PXShw5Ra
Netscape 7.0 正式版間もなく登場の見込み。
9月中にもリリースか。
385名無し~3.EXE:02/08/28 23:16 ID:j/JH4VXA
>>384 朝の9時ごろまでは落とせた。
俺は2/3ぐらい落としたところで切られてしまった。
386名無し~3.EXE:02/08/28 23:20 ID:v9DqcKf4
・Mozilla 1.0.1ベースだった。だから

 HTTP1.1の詳細設定が、直接接続の場合と、串経由の場合と個別に
 設定できる。

 新タブ開きボタンやサイドバー開閉ボタンもある。

またアイコンや起動スプラッシュも変わっている。
個人的にはPR版の方が好みだったが。
387名無し~3.EXE:02/08/29 17:03 ID:iGeXPlNW
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

Netscape 7.0、正式リリース
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0208/29/xert_netscape.html
388 ◆eGijCrAo :02/08/29 17:31 ID:Kmbh9OKc
自分はIEとOperaで十分です。
389名無し~3.EXE:02/08/29 18:17 ID:CBJjvXJV
日本語版も同時リリースされないかなー
390名無し~3.EXE:02/08/29 19:35 ID:qwOZhaGB
全対応言語同時リリースじゃないの?たぶん。
391名無し~3.exe:02/08/29 19:58 ID:y/D762g7
言語パックも揃えて出てくるでしょう。
392名無し~3.EXE:02/08/29 20:10 ID:wra7HiKx
日本語フルインストール版
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.0/windows/win32/sea/NSSetupB.exe
日本語ネットワークインストール版
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.0/windows/win32/NSSetup.exe

連邦より転載
393名無し~3.EXE:02/08/29 20:41 ID:FYqA1i2P
Netscape7を使ってるのに
Netscape6.2を使ってみませんか?というポップアップ広告が出てくると不思議な気分だ。
394名無し~3.EXE:02/08/29 20:43 ID:wra7HiKx
とりあえずネスケ7使用中・・・。
ブックマークから直接タブで開かないのがいやだな(;´Д`)
395名無し~3.EXE:02/08/29 20:47 ID:b/4pa5ge
>>394

パーソナルツールバーのブックマークのところから、タブバーの空きスペースへ
ドラッグドロップすると開くはず。
396名無し~3.EXE:02/08/29 20:51 ID:wra7HiKx
>>395

ありがとう、開いたYO!
397名無し~3.EXE:02/08/29 21:57 ID:wra7HiKx
左の検索バーでGoogleを選択して、
日本語で検索しようとすると「????」とかになって検索できないのは
仕様ですか?(;´Д⊂)

398名無し~3.EXE:02/08/29 22:17 ID:b/4pa5ge
>>397

英語版のプラグインでは?
日本語版を入れましょう。http://www.mozilla.gr.jp/tools/search/

でも、こっちのほうがおすすめhttp://googlebar.mozdev.org/
399名無し~3.EXE:02/08/29 22:38 ID:wra7HiKx
>>398

おおっ、無事表示出来ました。
ネスケ7標準のじゃ駄目だったんですね。

ありがとうございます〜

>>395さんも
何から何まで(;´Д⊂)

早く7.0のフィードバック受付開始しないかな
400名無し~3.EXE:02/08/29 23:07 ID:gDy4iAek
400げと
401名無し~3.EXE:02/08/30 00:57 ID:dh4+b+6A
ナンカ、サミシイ
402名無し~3.EXE:02/08/30 02:34 ID:bIBl91Pu
【IT】Netscape7.0の正式版がリリース
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030634858/

こっちでもりあがってるっぽい
403名無し~3.EXE:02/08/30 08:37 ID:HCGSR6sd
404名無し~3.EXE:02/08/30 16:18 ID:Ig4lYNxq
【IT】Netscape7.0の正式版がリリース

1 :速報カンノφ ★ :02/08/30 00:27 ID:???

米Netscape Communications社は29日(現地時間)、タブ型Webブラウザーや
メールソフト、チャットソフトなどを含むインターネット関連ソフト群
「Netscape」v7.0の正式版をリリースした。
現在、Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XPに対応するWindows版については日本、
アメリカ、ドイツ、フランス、中国、カナダ、イギリス、スペイン向けの各言語版を、
同社のWebサイトから無償でダウンロードできる。
<以下略>
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/08/30/netscape7.html

▼Netscapeブラウザのダウンロード
http://wp.netscape.com/ja/download/
□日本語フルインストール版
http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.0/windows/win32/sea/NSSetupB.exe
□日本語ネットワークインストール版(選択したコンポーネントのみダウンロード)
http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.0/windows/win32/NSSetup.exe

■Netscapeに機能を追加する各種アドイン
▼ポップアップウィンドウのブロック機能を取り戻すには?
http://member.nifty.ne.jp/georgei/ns7/adblocker.html
▼マウスジェスチャ
http://optimoz.mozdev.org/gestures/installation.html
▼タブブラウザ拡張 (タブの並び替えや複製、固定、自動再読み込み等にも対応)
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
▼Alt属性のPOPUP表示
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_popupalt.html
▼Google bar
http://web.domaindlx.com/kazy/
▼Preference Toolbar (Java、PopUp等の設定をワンクリックで変更できる)
http://www.xulplanet.com/downloads/view.cgi?category=applications&view=prefbar
405名無し~3.EXE:02/08/30 19:20 ID:GpRXTGj6
Google、Yahoo!、infoseekなどの検索エンジンを登録したいですが?
ヘルプ見ても、できるとは書いてあるんだが、方法はかいてない!
どうすれば、いいの?教えて!
406名無し~3.EXE:02/08/30 19:29 ID:5bkz0H0v
407名無しさん@3周年:02/08/30 23:03 ID:wvwfDe9D
ニュー速+でも書いちゃったんだけど、これって不具合かね?
テーブルの罫線が表示されないのよ
以下html
<html>
<body>
<table border="1" rules="all">
<tbody>
<colgroup><col ></colgroup>
<tr>
<td>test</td>
</tr>
</tbody>
</table>
</body>
</html>
tableの属性でrules="all"とcolgroupの併記で罫線消えるみたい
408名無し~3.EXE:02/08/31 02:59 ID:vWGG3NMb
a) Mozilla 1.0.1
b) Mozilla 1.1
と比べたときの利点って何かありますか?
409名無し~3.EXE:02/08/31 05:27 ID:qu0Z0GSl
>>408
10.xは比較的安定している(はず)。
1.1はパーソナルツールバーのアイテムのドラッグ&ドロップが改善されてる。
1.1はサイトナビゲーションバーがある。
410名無し~3.EXE:02/08/31 10:20 ID:IctcnlzW
サイドバーの検索。
グーグルに設定して使おうと思ったけど、サイドバーで文字入力すると
日本語化ける。

俺だけ?
411名無し~3.EXE:02/08/31 10:38 ID:7KKWV30L
>>410
うちでは化けないよ。
412名無し~3.EXE:02/08/31 11:34 ID:CGdN8TYL
サイドバーのブックマークのことで質問なんですが
IEみたいにアクティブなフォルダ以外は自動的に閉じるようにはできないのでしょうか?
413名無し~3.EXE:02/08/31 11:45 ID:kM6yG+6t
414 :02/08/31 20:03 ID:mGX6i2zY
サイドバーの履歴が右クリックで削除できないのはなぜ?
415名無し~3.EXE:02/08/31 21:53 ID:ILRXq3Ne
sideberのタブの、友達リストにチェックをつけても
そのときは友達リストのタブが出るんだけど
netscape7.0を再起動すると、友達リストのタブが消えるYO!!
つか、チェックをつけられないよ!ヽ(`Д´)ノ
416名無し~3.EXE:02/09/01 00:18 ID:kboJXT4V
このバージョン、ブラウザだけ立ち上げておくと、メール着信を教えてくれないね。
417名無し~3.EXE:02/09/01 01:03 ID:Oi7lNk/X
>>416
えー、うちではちゃんと通知してくれたよ。
チェックする間隔は初期設定で10分だけど、
それ以上待ってもダメ?
418むかむか:02/09/01 01:50 ID:CupSjIS8
Real Player を入れない でインストールしても勝手なことする
419 :02/09/01 10:20 ID:NHJy3wQG
midiがまともになりません
420名無し~3.EXE:02/09/01 10:26 ID:bz4IGooX
>>419
WMPかQuickTimeのプラグイン突っ込め
421名無し~3.EXE:02/09/01 14:18 ID:P4OrbPHl
訳わからん、一番最初に起動したら
妙組織のアカウント作成を勧められた。
インストール後、add/remove を見たら
JREやらRealやら勝手にぶち込まれてた。

根輔7含め、全部アンインストールしました。気持ち悪い。
422名無し~3.EXE:02/09/01 14:20 ID:UQQ/e0J9
インストール時によくみないで、インストールした人の例ですた。
423名無し~3.EXE:02/09/01 14:21 ID:Nmdv1evP
まさにその通り。
424名無し~3.EXE:02/09/01 14:23 ID:A91Nizby
>>421
内容を理解せずに「はい」「はい」と進んだ人の末路です。
みなさん、きちんと確認してからインストールしましょ。
425名無し~3.EXE:02/09/01 14:25 ID:UwOLJDPs
>>421
インスコの際に、JREやRealをインスコするか訊いてきたと思うが?
426名無し~3.EXE:02/09/01 15:10 ID:HsCzqBwq
>>421 は英語版入れたんでねぇの?
つーかマジで好感触なんだが、カスタマイズ性が欲しいところだなぁ。
どうしてもSleipnirと同じ操作をしてしまう
427名無し~3.EXE:02/09/01 15:13 ID:8dnYa2aQ
>>421
わかりにくいのには、同意する
ブラウザのつもりでダウンロードしたのに、何でもかんでも入れようとするんだもん
IEに対抗したいのもわかるけどさ……
428名無し~3.EXE:02/09/01 15:14 ID:8dnYa2aQ
>>426
カスタマイズ、機能付加はXULをどうぞ
429マターリ:02/09/01 15:59 ID:ENALwduR
最初にサーバーに接続しましたって出るが、なんやねん。
どこに接続してんだ?
430名無し~3.EXE:02/09/01 16:07 ID:OPZfuRO1
>>429
AOL
431名無し~3.EXE:02/09/01 17:19 ID:qs9+8oUQ
>>429
Netscape
432名無し~3.EXE:02/09/01 19:49 ID:XaNkdmLv
詳しいヒト、マジで助けてください。
Netscape7.0をSetupしたのはいいんだけど、
Program files\Netscape6のフォルダにインストールしてしまったので、
Netscape6.2をProgram files\Netscape6再度インストしなおして、
Netscape7.0はProgram files\Netscape7に再インストールしたんですが、
Netscape6.2の動作がかなり不安定になってしまいました。

プロファイルは6.2と7とでは共有しないようにしているし、簡易起動もしないようにしたんですが…。
マシン環境はWindowsMeで、PenIII800mhz、搭載メモリ128Mbyte、ハードディスク容量20Gbyteです。
よろしくお願いします。
433名無し~3.EXE:02/09/01 19:53 ID:A91Nizby
>>432
そもそも何故6.xと7.0を共存させたいの?
434名無し~3.EXE:02/09/01 20:12 ID:4dJ0OSfk
>>433
ID変わってたらスンマセン =432っす。
わざわざ、あえて共存させる必要はあるのか?と訊かれると、確かに絶対的な必要性はないんですけど
バージョンアップすれ=使い勝手がよくなる、っていうのとは別問題と考えたので、
あえて、旧バージョンを残したかったんです。
それだけ、6.2.3に愛着があるもので。
435名無し~3.EXE:02/09/01 20:33 ID:A91Nizby
最初に6のフォルダに7を入れて、その後、
6のフォルダに6を再インスコしたとき最初の7はアンスコした?

それからお約束だけどプロファイルは6と7を別にしてる?

もひとつ、インスコ後にPCは立ち上げ直した?
436名無し~3.exe:02/09/01 20:51 ID:iXPL/NJg
プロファイルは分けてるとあるな。
437名無し~3.EXE:02/09/01 20:55 ID:A91Nizby
ホントだ。スマソ
438名無し~3.EXE:02/09/01 22:07 ID:8a1M0E9t
>>434
とりあえず、6.2をアンインストールしてからフォルダも消してみれば?
改めてインストールし直してみる。
439名無し~3.EXE:02/09/01 22:34 ID:j4RucuYU
>>435-438
Program files\Netscape6に誤って、Netscape7.0をインストールしたものにを
アンストールせず、単に6.2.3をそのフォルダに再度インストールしただけなので、
ひょっとしたらそれが原因かもしれません。
テストしてみます。
レス下さった皆様には、感謝しています。正直、無視されていたらツラカッタっす。
ありがとう。
440名無し~3.EXE:02/09/02 00:34 ID:GnzlgXpR
開発を追っかけてるものとしては、NS7はNS6のバグフィックス版、くらいの認識なんだけどね・・・
441名無し~3.EXE:02/09/02 00:57 ID:5Elf8rzi
細かい改良で結構使いやすくなってると思われ
442名無し~3.EXE:02/09/02 01:11 ID:X7QDVXO3
今後に期待できそうなものが出てきてくれてよかったと思う。



しかも俺ってばモテモテ。
443名無し~3.EXE:02/09/02 13:48 ID:9a+LPNRT
質問なんですけども
今operaつかってるんですが
netscape7にあるjava2をいれるために
operaのjava2はアンスコしなきゃなんのでしょうか
そうするとoperaのjavaは無効になるのでしょうか
444名無し~3.exe:02/09/02 13:57 ID:Hq2i1ofE
全て杞憂。
445名無し~3.EXE:02/09/02 16:06 ID:dqOI8i46
>>443
Java2はOSにインストールするものです。
だからネスケに付属のを入れる必要はない。
446443:02/09/02 22:52 ID:FXj0YZqH
>444-445
なるほど どうも
447名無し~3.EXE:02/09/03 04:57 ID:7W37CHwX
>>445
N7のJava2 JREのバージョンは最新(1.4.0_1)だから入れるべし。
Opera6.05付属のJava2 JREは1.3.1が入っているみたい。

最新版はここからも落とせるよ。
http://java.sun.com/getjava/
448名無し~3.EXE:02/09/03 12:38 ID://v0Ovpo
CPUかなり喰うな…
#というか100%占有症状発生率がかなり高く、切り替えても下がらない…
449名無し~3.EXE:02/09/04 11:13 ID:RklEt5af
どうでもいいが、インスコ中に勝手にWinampのスキンを変えるのはやめてくれ。
450名無し~3.EXE:02/09/04 13:25 ID:+vJ1oUa4
>449

馬鹿かお前。インスコ時にチェック外せよ。う゛ぉけ
451名無し~3.EXE:02/09/04 16:38 ID:vaLOp7Io
もじらはみんな生きている
生きているから動くんだ
もじらはみんな生きている
生きているから見れるんだ

カーソルをアイコンに 合わせて押せば
まったり流れる ぼくのサイト
ネスケだって おけら だって IE だって
みんなみんな 生きているんだ ブラウザなんだ
452名無し~3.EXE:02/09/04 16:53 ID:F2Q+8JuG
基本的にモジラとね輔って大きな違いはあるんですか?
453名無し~3.EXE:02/09/04 17:19 ID:lcTz9TW+
>>450
ハァ?
そんな項目ねーよ
454名無し~3.EXE:02/09/04 17:28 ID:BNa49VoT
455名無し~3.EXE:02/09/04 18:08 ID:LXhrFiFh
>>453
お前本物のヴァカだろ?
カスタムインストールを選択しなきゃ選択肢は出てこねーよ。
456名無し~3.EXE:02/09/04 18:25 ID:BNa49VoT
>>455
「推奨」を選んでも出てくるはずだけど?
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/700/install.html#c1241
457453:02/09/04 20:34 ID:+vJ1oUa4
厨房でごめんな。
死んできます
458453:02/09/04 20:35 ID:+vJ1oUa4
idのつっこみはなしね(藁
459名無し~3.EXE:02/09/04 22:23 ID:MXCd87xZ
↑IDがアフォ
460453:02/09/04 23:58 ID:FhXM/tkE
厨房でごめんな。
死んできます
461 :02/09/05 00:35 ID:kw4PteNq
どうしてネスケってこうもつかいずらいの?
プラグイン一つ入れるのもわかりにくいし
IEと完全な互換性も実現できないのはなぜ?
何で起動がこんなクソ重いの?
462名無し~3.EXE:02/09/05 00:38 ID:8LE2nFBf
N6xで間違った方向に行ったっきり帰ってこねぇじゃねぇか。 もう寝助はだめだな。
463名無し~3.EXE:02/09/05 01:11 ID:P3keMiyN
>>461
IEと完全な互換性があったら存在意義がありませんが。
起動が重い?
あんたのWindowsの起動が重い原因は何なんだよ。
IEが消え去ればいくらか早くなるだろうなぁ。

>>462
間違った方向って何だよ。
N7でしっかり更生してきたぞ。
464名無し~3.EXE:02/09/05 09:08 ID:t6kcSJ2C
>>461 は今使ってるブラウザの操作性に慣れきってるんだろ。
だったらわざわざ違うソフトに乗り換える必要はない。
Netscape 7 の出来不出来とはぜんぜん関係ない話だ。
465もげげ:02/09/05 12:43 ID:ijvMY/dD
>>429
そうそう。勝手に繋ぐな!と言いたい。
しかし私の場合さらに悪いことに、繋いでる最中にクラッシュして起動できないことがしばしば(涙)。7割くらいの確率で起動しないかな・・・。
めげずにうりゃ、うりゃって何度もクリックするとそのうち立ち上がるんだけど。こんなの私だけ?
466名無し~3.EXE:02/09/05 12:50 ID:7cNs4yOV
>>463-464
無意味な煽りは無視しる。
使いたい奴だけが、確かなものを使う。
どんなにネスケが素晴らしいかを説いても、
アホには馬の耳に念仏。時間の無駄だ。

自分の考えで選択することを放棄した
アホデフォルトユーザーはほっとけ。
467名無し~3.EXE:02/09/05 13:39 ID:XfxUkSu5
>>465
最初の最初でNetscapeに繋がるのは仕様。
その後も、繋がろうとするなら設定の問題。

クラッシュについては、もちっと環境書いた方がよろし。
468 :02/09/05 20:07 ID:kw4PteNq
>>466
すごい信者の盲信ぶりだな
ネスケは「どうしても使いたい」ってユーザー以外には
普通につかいずらいと思うが
とりあえずネスケで正常に見られないサイトが山ほどあるのに
すばらしいとはとうていいえまい
469名無し~3.EXE:02/09/05 20:38 ID:JcMoRDSH
kw4PteNq必死だな。
470名無し~3.EXE:02/09/05 20:48 ID:jFxj7vDE
>>468
すごい信者の妄想ぶりだな
IEは「インストール作業が面倒くさい」ってユーザー以外には
普通に使いづらいと思うが
他のブラウザで見れない記述ミスのサイトでしか優位性を見いだせないIEは
すばらしいとはとうていいえまい
471 :02/09/05 21:06 ID:kw4PteNq
Netscapeがタブブラウザーに進化
便利機能満載だが、IEからの完全乗り換えには難多し
(本文中略)
しかしIEとNetscape7.0の間には、Webブラウザーとしての完全な
互換性がないため、IE向けに作り込まれたWebサイトにNetscape7.0
で接続すると、正しく表示されなかったり、一部の機能が使えないことがある。
ActiveXコントロールやVBScriptは動作しないので各種プラグインソフトの
自動組み込みは動かない。表示に関しても、極端な例だが、マイクロソフトの
Webページはかなりひどいことになる。
よほどの理由がない限り、IEからの乗り換えはお薦めしない。

日経パソコン2002.8/19日号 P42
472名無し~3.EXE:02/09/05 21:21 ID:gekr07U0
>>471
これを煽り文でなくて、何というの?

> ActiveXコントロールやVBScriptは動作しないので

> マイクロソフトのWebページはかなりひどいことになる。

素直に藁

この書き手は、ソフトウェアが自分の予期しない方向に新開するのがいやなのかね。
文芸時評で自分の気に入らない文学作品をけなす批評家みたい。
473名無し~3.EXE:02/09/05 21:44 ID:bL0fMiNV
初めて根スケにしてみました!
自分ダイヤルアップ接続なんですけど、
寝スケってIEと違って起動させたら自動接続とは
いかないんですか?
一回ダイヤルアップしてから起動させないと無理ですかね?
情報キボン!
474名無し~3.EXE:02/09/05 22:30 ID:jFxj7vDE
>>471
日経はMS・Intelマンセー記事が多いので、鵜呑みにしない方がよい。
まあ、メディアには何らかのバイアスがかかってるのが普通だけど。
475名無し~3.EXE:02/09/05 22:33 ID:7cNs4yOV
>>473
WinFAQ逝ってよし。
476名無し~3.EXE:02/09/05 23:55 ID:XfxUkSu5
477ななしさん:02/09/06 01:06 ID:+bRvXS5l
丸いアイコンに違和感。もうなれましたが。7も悪くないですね。
でも実は新4.8の方が気になります・・・jpでるかな?
478473:02/09/06 01:33 ID:TZblxgNU
>>475
>>467
お前らありがd!
やってみる!
479名無し~3.EXE:02/09/06 02:15 ID:h0YI7B7b
>>474
んー、俺はNetscape 7を使ってみようと思って積極的に導入したけど、やっぱ
慣れなくて辞めようかどうしようか迷っているよ。

別に煽りじゃなくて、IEから乗り換えるだけの積極的な理由が見つからないの
は確かだと思うなぁ。もちろん、既存のNetscapeユーザーが乗り換えるメリット
は大きいと思うけど。

すごく個人的なことを書くと、今まで行間が詰まりスギで、すごくいやだったの
が、IEよりもわずかに狭い程度の行間になったのがすごくいい。CSSの再現
性も良くなったし、レンダリング速度はIEよりも速い。タブもまぁ、慣れるといい
よね。印刷プレビューも便利。

でも、タブは別として(IEコンポーネント使ったものもあるから)、たいていの
機能はあるじゃない。もちろん、アンチマイクロソフトな人にとっては、重要な
リリースかもしれないけど、ベンダーにこだわり無く選ぶ人にとってみると、
積極的に使うだけのメリットを感じないのよ。

過去のNetscapeより良くなったのは間違いないし、レンダリングも確かに速
い。でもわざわざ新しい操作性などに慣れるほどのメリットも感じられない。
正直にそう思いました。
480名無し~3.EXE:02/09/06 02:15 ID:S1s/iVev
>>477
セキュリティホールを埋めただけだよ。
Netscape社は既に4.xの開発を終えている。
http://member.nifty.ne.jp/georgei/ns6/why_4x.html
481名無し~3.EXE:02/09/06 02:24 ID:ThmtOVZ9
私は4.78jのpref&uiファイルで「なんちゃって4.8j」にして使ってます
482名無し~3.EXE:02/09/06 02:27 ID:t7fsQazt
>>479
変なものを食らう可能性がかなり低くなるだけでも、大きなメリットじゃないか?
483名無し~3.EXE:02/09/06 02:28 ID:S1s/iVev
>>479
もちろんそれは分かってますよ。
IEユーザーが積極的に移行するメリットが少ないのは理解できます。

>>474で言ったのは、日経は読者にミスリードを誘う記事を書くという事。
確かに嘘は書いてないが、事情が分からない人があの記事を見れば
「NetscapeはIEより明らかに劣っている」と読みとるでしょう。
単にIEの閉鎖的な仕様(ActiveX・VBS)に対応してなかったり
記述ミスのあるページを読めないだけで、標準仕様には忠実なのに。
(ブラウザとしての性能はIEに負けてない)

日経は前にも似たような事やってるんですよねぇ…
一時期AMDのCPUがIntelよりも高速だったとき、
「AMDのモデルナンバーは実際のクロックとは違うので惑わされないように」
「AMDはクロック競争から脱落しかけている」
とか書いてるし。実際の性能には触れずにね。
とりあえず嘘は書いてないんだけど。
484名無し~3.EXE:02/09/06 02:46 ID:h0YI7B7b
>>483

あぁ、それはそうですね。
僕はたまにそういう雑誌に記事を投稿する立場なんだけど、日経BPは
記者が基本的に記事を書くので、記者の考えがそのまま記事になりま
すね。雑誌や会社の意見というよりも、記者個人の意見がストレートに
出ると思います。記者の考えは、たいてい取材過程で生まれるので、そ
の中で世論や思いこみに流され、考えが固まってしまう人もいるようで
す。でも、あの会社、個人の独立性が高いので、軌道修正されることは
ないのです。それが良いところでもあるし、悪いところでもあると。

ActiveXとVBSへの対応は、仕様そのものは公開されているので、やろ
うと思えばできるはずですよね。VBSにはスクリプトの実行ホストをど
うするかが問題だけど、Windowsのモジュールを使えばできないかな?
少なくとも、ActiveXは対応できるはず。
もっとも、特に困ることはないと思いますが....<ActiveXってプラグインで
対応できませんでしたっけ?最近は出てないのかな。
あと、MSのページってNS7でもきちんと動いたはずなんだけどなぁという
のはありますねぇ。JavaScriptを使っていたはずなのに。最近はVBSを
使ってるの?

AMDの話は板違いだけど、すべての場面でAMDが高速かどうかは微妙
かなと思いますが。P4って確かにレガシーなx86コードは遅いけど、
Windows XPのコードやなんかは妙に速く動くし。あとメディア命令はクロッ
ク依存だから、ストレートにクロック周波数が出るしねぇ。
ただ、惑わされるなは酷いけどね。そもそも、モデルナンバー相当のP4より
WinstoneではAthron XPも方が速いしね。クロック競争から脱落しかけてる
のも事実は事実と<だからモデルナンバー考えたわけだし

あ、だから嘘は書いてないってことか。ふむ。AMDを責めるとすれば、む
しろプラットフォーム戦略だと思うのだが。
485名無し~3.EXE:02/09/06 02:54 ID:KzTwSBXS
たまに、本気で勘違いしたままの雑誌の記事を見るけど、笑える



けどある意味笑えないことも…
486名無し~3.EXE:02/09/06 03:14 ID:AEfCcV3v
>>484
AMDの段落、>>483は「一時期」って書いてるでしょ。

それに、製品の世代交代の時期がズレることによって、
AMDが押す時期とIntelが押し返す時期が交替に来る
というのが事実で、それをどちらかが脱落しかけてると
表現するのはマチガイじゃない?
487名無し~3.EXE:02/09/06 03:25 ID:dcPwuPps
雑談するのはかまわないけど
スレと無関係な議論するのはやめとくれ。
488名無し~3.EXE:02/09/06 03:33 ID:d6RGvJ/T
>>484
ちょっとだけ
とりあえず、いいたいのは、記者がどういう思いを抱こうが勝手だが、影響力考えて物言えって
わざと欠点だけ取り上げて、これじゃ、営業妨害に等しい
どこへ行っても、マスコミは、勝手な正義振りかざして文章書くからね
489名無し~3.EXE:02/09/06 08:16 ID:Fbf53j5g
sorry test
490名無し~3.exe:02/09/06 14:02 ID:+4W2Fxk5
行間はユーザースタイルシートでいくらでも好きに変えられる。IEでも有効なノウハウ。
491名無し~3.EXE:02/09/06 16:13 ID:Wr396cui
ネスケ4.78から7.0に乗り換えました。
これまで画像OFFにして必要な時だけ「右クリック→画像の表示」
ってやってたんですが、7.0で「画像を表示しない」を選択すると
どうやっても表示できないんです。

これって仕様?
ブラクラ対策に重宝してたんだけど。
492名無し~3.exe:02/09/06 16:25 ID:+4W2Fxk5
仕様だね。
うちではprefbar入れてやりくりしてるけど
ページ上の全ての画像を表示しにかかってしまうのはどうしようもない。
あと、「キャッシュ済みの画像は画像オフでも表示」も踏襲されてない。
要望はあったけど切り捨てられた。
493491:02/09/06 16:57 ID:Wr396cui
>>492
thx。
仕様ならしょうがない。

・・・スマン。


prefbar入れてみました。
すべての画像についてしかON・OFFできないのは不便だけど
それでもかなりマシになった。ありがと。
画像OFFは少数派なのかな・・・
494名無し~3.EXE:02/09/07 13:02 ID:TkYGMiL1
今回初めてネスケにした者です。
ネスケ7でIrvineを使いたいのですが、できません。
きちんとIrvineのモジラファイルのテキストに書いてあるようにネスケを起動してirvine.xpiファイルをドロップしてインストール後、ircom.exeの場所も設定しました。
すると右クリメニューでIrvineは出てくるのですが、それをクリックしてもIrvineが起動しません。
誰かネスケ7でIrvine使ってる人いますか?
右クリからIrvine起動できますか?
Irvineスレでも聞いてみましたが、誰もわかる人はいませんでした。
Irvineのモジラファイルのテキストに書いてあるようにネスケ6.2ではIrvineが使えたようなのですが、ネスケ7ではだめなのでしょうか?
でもそんなわけないと思うんだけどなぁ…。
495名無し~3.EXE:02/09/07 13:21 ID:8ZYTlyY+
>>494
ちゃんと動いてるよ。N7.0 で確認。
496名無し~3.EXE:02/09/07 14:29 ID:EvjNFx26
>>494
自分のとこでも動いてます。
念のため、prefs.jsのirvineのパスの項目が正しいか確認しては?

user_pref("irvine-edtPath", "D:\\HOGEHOGE\\IRVINE\\ircom.exe");
497名無し~3.EXE:02/09/08 10:34 ID:arhsCFhU
なぜそこまでしてネスケを使う?
ほとんど素人の作ったフリーソフトなみだな
498名無し~3.EXE:02/09/08 12:00 ID:95d0cI1Y
>>497
禿。Opera意外は厨房向けだよな。まぁ、トーシロはブラウザ買う金も無いんだろうが。
499名無し~3.EXE:02/09/08 12:24 ID:g3y/9cno
釣り師ばかりで魚がいない
釣りをするならニュー速+とか人多いところでするといいですよ
500名無し~3.EXE:02/09/08 12:29 ID:WFFlUQ0S
>>494
ircom.exeの場所が問題。Netscape上からパス指定すると
日本語パス入ってるとこが化ける
pref.jsを直接書き換えるか日本語パス入ってないとこにircom.exe置く
501名無し~3.EXE:02/09/08 13:45 ID:Mx9msdK+
>>494-498
ハァ?アフォか?
Irvineっつってる時点でWindowsだろ?
Windowsなら設定不要でダウソできる
IEがあるだろうが。IEが。
Windowsに機能豊富なIEがついているというのに
わざわざ金だして低機能Opera買う奴はアフォ。
死ねよ無駄金遣いのOpera厨房ども!
氏ねじゃないぞ死ねだからな。
わかったらさっさと死ね!ヴォケが!
502名無し~3.EXE:02/09/08 13:47 ID:Ed1gdrel
( ´,_ゝ`)フーン
503名無し~3.EXE:02/09/08 13:53 ID:koZuB5al
>501
激しく板違い
504_:02/09/08 14:02 ID:vI3B6W+l
>>501
すげえ高機能だよな。特にウィルスやトロイを仕込ませたら
右に出るものなんて無いよ。
505名無し~3.exe:02/09/08 15:25 ID:7qmWd2ce
OperaとIEも仲良くしてください。
506名無し~3.EXE:02/09/08 16:32 ID:e2+zFeZ9
ブラウザを比較しようIE・ネスケ・opera・mozilla
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1028364358/

煽りあいは↑のスレでやった方が面白いぞ。
507名無し~3.EXE:02/09/08 20:25 ID:NXKuuAzp
文章のスクロールは快適なのですが、
画像貼り付け掲示板などのサイトに行くと
スクロールがスムーズにできません。
IEや旧バージョンのネスケなら問題ありません。
一通り設定を変えてみましたが改善されませんでした。
どこをいじればいいのか教えてください。
508名無し~3.EXE:02/09/08 21:46 ID:pkAVqmWa
ツールバーの中にあるラジオボタンを消す事は出来ますでしょうか?
509 :02/09/08 21:48 ID:WFFlUQ0S
>>508はFAQにしれ
510名無し~3.EXE:02/09/08 21:57 ID:jibsgfQc
>>507

おいらもそれがちょっと気になります。
MYYahoo!なんかもにゅるにゅるとした画面スクロールですわ。

それより、なんでモジラのスキン使えないの?

おいら、6ん時から
http://wp.netscape.com/themes/7_0/index.html
Toy Factoryが好きでそれにしてるんだけど、

http://mozilla.deskmod.com/?show=showskin&skin_id=9363
これはもっとカコイイんで使いたいんだけど、
いろいろと不具合ありました。
511名無し~3.EXE:02/09/08 23:26 ID:aqRwCAMp
>>510
PniBallは1.0系でも使えたと思うけどなぁ
入れたいなら、一度、プロファイル作り直してみたら?
馬鹿の一つおぼえみたいだけど
512494です:02/09/09 00:00 ID:VVritwOV
レスありがとうございます!
496さんの言ってた確認方法ですが、自分にはpref.jsとは何かがわからなかったため実行できませんでした…。申し訳ないです…。
でも500さんの言ってたように日本語パス入ってないとこにircom.exeを置いたらビンゴでした!
皆さんありがとうございました!
サンクスです!
513名無し~3.EXE:02/09/09 00:06 ID:Lx262j7K
>>511
>PniBallは1.0系でも使えたと思うけどなぁ
>入れたいなら、一度、プロファイル作り直してみたら?

さっそくやってみたんだけど、駄目どした。
一見まともなんですが、
右クリック新しいウインドウでリンクを開く
をやると固まってしまうんですわ...
514名無し~3.EXE:02/09/09 00:34 ID:wvtJY8lv
>>512
prefs.js は Netscapeのユーザー設定が記述されたファイル。
プロファイルの入ってるフォルダの中にあるよ。
判んなかったら、ファイル名で検索すれば見つかる。
515512:02/09/09 01:37 ID:VVritwOV
>>514
教えてくれてありがと!
検索してみるよ!


ところで文字の表示を大きくしたいときって、表示→テキストの〜 ってやりますよね。
でもこれでやると一回ネスケの起動終了しちゃうと、また元の文字サイズに戻っちゃいますよね。
文字のサイズを大きいままキープする方法はないのでしょうか?
いい方法があったら教えていただきたいです!
516515です:02/09/09 01:42 ID:VVritwOV
ごめんなさい…
sageるの忘れました…
517名無し~3.EXE:02/09/09 01:44 ID:3EXrpIug
設定の表示-フォントのサイズを標準の16px から変える。
518516:02/09/09 02:06 ID:VVritwOV
>>517
おお!
でかくなりました!
ありがとうございます!!
519名無し~3.EXE:02/09/09 11:32 ID:mLIu2Nhc
>>507
画像の大きさをもともとのサイズから変えて表示するときに非常に遅くなる。
問題として認識はされてるけど、いまんとこ解決策なし。
520もげげ:02/09/09 12:35 ID:48X2ukMV
465のもげげです。
OSは、Windows98 SE(バージョンは4.10.2222 Aとなってます)です。PCは、
富士通のFMV-7000FL2です。
相変わらず、起動→Netscapeに繋ぎに行く→クラッシュ、という現象が漏れなく
生じます。最近は2回目でほぼ確実に起動に成功するようになりました。
ごく最近支給された新品PCに7.0をインストールしたので、古いプロファイルとか
の問題はないはずなんです。プロキシの中にいるのが影響してるのかな?
まあ、2回目で起動してくれるんで、そーんなには支障ないんですが・・。
521名無し~3.EXE:02/09/09 12:51 ID:wvtJY8lv
>>520
毎回Netscapeに繋ぎにいくのを止めたらどうなりますか?
522こまった:02/09/09 14:17 ID:QUzXanGa
ネスケ6.0にアドレス帳600件持ってて、XPパソコンに入れようとしたらネスケ6.0は対応してなかった。やっとXP対応7.0がでたでしょ、さっそく入れたんだけど、
アドレス帳のインポートができない。どうして?どうやればできるの?
523名無し~3.EXE:02/09/09 14:24 ID:3EXrpIug
abook.mab をそのまま持ってこい
524こまった:02/09/09 14:33 ID:QUzXanGa
ありがとうございます。その、abook.mabは、7.0のどこにいれればいいんですか?
525名無し~3.EXE:02/09/09 14:46 ID:TSLZYo7s
/.によるとPhoenixとかいう軽量ブラウザがmozilla.orgよりリリースされたようだが、
なぜかNetscape 7やMozilla1.1と同じぐらいに感じる・・・・Operaより軽いとか聞いたのに・・
526名無し~3.EXE:02/09/09 14:49 ID:3EXrpIug
>>524
とってきた場所が分かるなら、どこに入れるかも分からないか?
Application Data\Mozilla\Profiles\プロファイル名\********.slt\abook.mab
に上書き。(7.0のアドレスは待避させておくように)
527名無し~3.EXE:02/09/09 16:22 ID:IRQ/GKif
もうソフトウェア板にいくぜ。
528名無し~3.EXE:02/09/09 16:33 ID:XFvLVnEJ
>>525
なんでもJavaが有効だと起動に時間がかかるとか。

うちでもそれほど軽くは感じられなかった。
でもUIの挙動は良かったね。
まあ、最初のナイトリーだし。
気長にまとうや。
529名無し~3.EXE:02/09/10 14:11 ID:FBJaek8n
他のソフト(mailerとか)でクリッカブルURLになってるのを突ついた場合、6.Xや7のPR1だと、
新しいネスケのウィンドウを作成してそこに表示してくれてたけど、今度のって、
既存のネスケのウィンドウの内、一番上にあるやつに(それまで表示してたページを押しのけて)
表示してしまうようになってしまいまひた。
前の方がいいのに……

誰か、こういう挙動の設定を発見された方おられませんか。
530名無し~3.EXE:02/09/10 14:18 ID:1xfPpHXb
企業がつくってるNetscapeより、フリーのIEコンポーネントタブブラウザの方が
使いやすく、カスタマイズもしやすく「タブブラウザ」としてきちんとしてるのなんでだろ。

ネスケは一応「タブ対応ブラウザ」だったっけ?
531名無し~3.EXE:02/09/10 15:00 ID:MoLFQCh+
「タブブラウザ」なんてものは小手先の技術で出来るから。
Netscape は、そんな表面的な使いやすさを磨くよりも、
もっと根本的な問題をかたづけようとしているから。
532名無し~3.EXE:02/09/10 15:40 ID:02QLAy8F
信者っぽい匂いもするけど、言ってることはわかる。
533名無し~3.exe:02/09/10 16:07 ID:k2IGVUlB
>>530
比較の基準がおかしいぞ。
NetscapeはIEコンポーネントタブブラウザじゃない。
そのIEコンポーネントのレベルから作ってるんじゃないの?
GeckoにはDonutやMoonに当たるものはまだない(ゼロではないが)。
534名無し~3.EXE:02/09/10 16:21 ID:uViFjUgG
IEは4以降でコンポーネントが使える。
Geckoはまだ1.0リリースしてから3ヶ月しか経っていない。

>>530
一般にはタブブラウザの認知度はかなり低いと思われる。(IE以外のブラウザの認知度も)
Netscapeは一般層をターゲットにしてるから、あまりマニアックな機能を載せると使う人が戸惑うかも知れない。
タブ機能の作業の優先度も低くなりやすいかも。

載せるにしても初期設定で無効にしておく方が無難だね。
535名無し~3.EXE:02/09/10 16:26 ID:uViFjUgG
ところで、prefbarがバージョンアップしたのを知っているか?
http://www.xulplanet.com/downloads/prefbar/
536名無し~3.EXE:02/09/10 21:42 ID:Xoymb/Y+
>>535
おお、カスタムが簡単にできるんだね。
これでunzip して、ソース書き換えて、zip して
なんて、手間が不要になるんだね。

で、以下俺好カスタマイズ

<RDF:resource about="urn:prefbar:buttons:cookies"
prefbar:type="check"
prefbar:enabled="true"
prefbar:label="Cookies"
prefbar:prefstring="network.cookie.cookieBehavior"
prefbar:topref="Number(!value)+1"
prefbar:frompref="Boolean(!(value-1))" />

<RDF:Description about="urn:prefbar:buttons:referer"
prefbar:type="check"
prefbar:enabled="true"
prefbar:label="HTTP_Referer"
prefbar:prefstring="network.http.sendRefererHeader"
prefbar:topref="2*Number(value)"
prefbar:frompref="Boolean(value)" />
537名無し~3.EXE:02/09/10 21:46 ID:fOlnjNX5
>>529
私は逆にその設定が知りたいです。つうか、ネスケのメーラーだと
その動作になる。
538もげげ:02/09/11 12:19 ID:GjU/zJot
>>521
繋ぎに行ってるときにキャンセルボタンを押せば、起動します。
でも、長々とそのダイアログが出ているときはそれで何とかなるのですが、一瞬で
ダイアログが消えて「このプログラムは不正な処理を・・・」になる場合もあるん
ですよねぇ(条件分け今のところできず)。
539名無し~3.EXE:02/09/11 12:32 ID:XEt4MHAB
>>538
ソフト板の方にそれを解除する方法が書いてあったような。
540名無し~3.EXE:02/09/11 14:38 ID:ahaoeimT
>>538
ファイヤウォールで接続を止めたらどうだろ。
541名無し~3.EXE:02/09/13 16:04 ID:GLPOTpkz
prefbar落とすサイトが英語でわからない…。
これって無料なんですか?
サイトの絵を見る限り使い易そうだから落としたいなぁ。
542名無し~3.EXE:02/09/13 16:10 ID:eVo2bkrL
>>541
無料だよ。
543名無し~3.EXE:02/09/13 17:55 ID:GLPOTpkz
>>542
ありがと!
さっそく入れてみました!
544名無し~3.EXE:02/09/13 23:06 ID:2q1uMQty
今日からネスケ(7)を使い始めたのですが
複数起動を許可しないようにはできないのでしょうか?
しょっちゅう新しいウィンドウで開いてしまって使いづらいのですが
タッチパッドなので中クリックなるものもありません
545名無し~3.EXE:02/09/13 23:23 ID:k9VQgJ8m
>>544
まぁ「タブ付き」ブラウザですから。
Piroさんのタブ拡張入れれば大体抑制できます。

ソフトウェア板のNetscapeスレのテンプレがよくまとまってるんで、
一度読んでみることをお勧めしマス。
546名無し~3.EXE:02/09/13 23:26 ID:2q1uMQty
>>545
ありがとうございました。
547名無し~3.EXE:02/09/14 00:41 ID:r4VEke5J
>>544
ctrl+クリックでもいいし。
548名無し~3.EXE:02/09/14 22:42 ID:P34cSzit
WIN板で言うのもどうかとは思うけど、IEはWINOSに直接絡んでて
言わば一心同体なんだけど、MACは別にIEじゃなくもいいわけじゃん
でもMACでもIE使いは多いよな

ていうかネスケはさ日本においてでは5.XX出さなかったのが失敗だよ
シェア20ぐらいは保てていたのでは?Moziraは遅すぎた
公共機関(大学、図書館などなど)は圧倒的にネスケが標準ブラウザんとこ
多かったし1997年1998年1999年からネットはじめた人は
結構大学生が個人でPC買って自宅でもはじめたケースとか多かったし
そのまま家でもネスケって人多かったよ
IE6.0出てセキュリティーホールはあれども安定感あるしこれで完全に息の根をとめられたよね
549名無し~3.EXE:02/09/14 22:44 ID:P34cSzit
私もそういう香具師なんだけど今からネスケ見ると
文字が小さいよねIEに比べて
ネスケはださいつーかもうIE慣れたし
問題あれどもすぐパッチあてればいいし別にどうでもいいな
シェア高いだけあってタブブラウザーとかたくさんあるし
550名無し~3.EXE:02/09/14 22:55 ID:FjVqkM03
>>549
すぐパッチを出してくれればな…
551名無し~3.EXE:02/09/14 23:20 ID:t6AVujuw
>>548

そうそう。俺の大学もネスケが標準だった。
バカだ大学入って初めてパソコン触って、ネット=ネスケができあがるほどだった。
552名無し~3.EXE:02/09/14 23:24 ID:dQjeo0Y3
プラグインのインストール一つスムーズにできないようでは
アンチMS以外にメリットはないな
IE向けしか考えてないサイトも多いし
セキュリティっていったってそんなにトロイの仕込んでるサイトに
出くわす可能性なんてほとんどないわけだし
WINアップデートとアンチウィルスソフトの定義ファイルをちゃんと
更新してればほとんど問題ないし
553552:02/09/14 23:25 ID:dQjeo0Y3
正直言って日頃使ってるソフトでMS以外のソフトの方が使い勝手
いいのは一太郎だけだな
554名無し~3.EXE:02/09/14 23:41 ID:4jN1aAPM
分かったからいちいち煽りに来るなよ。
555名無し~3.EXE:02/09/15 00:09 ID:j9AVyphN
> IE向けしか考えてない

こういう発想って在日朝鮮人みたいな発想だね
556名無し~3.EXE:02/09/15 00:19 ID:yKqgpjTL
> プラグインのインストール一つスムーズにできない

プラグインの自動インストール(ActiveX経由)を便利と感じるか、怖いと感じるかの差だな
557名無し~3.EXE:02/09/15 00:29 ID:3FP89pGP
>>556
漏れは、怖い。
公式に提供してるサイトから自分で落としてインストーラを起動しないと不安だよ。
558名無し~3.EXE:02/09/15 00:42 ID:UaBVq8QJ
怖くて外に出れない引き籠もり向けのブラウザって事だな
559名無し~3.EXE:02/09/15 00:52 ID:Y1d6D2sW
単純に色々拡張できるのが楽しいんだけど、それじゃだめ?
mozdev.org 見ていると幸せ。
560552:02/09/15 02:11 ID:UyvpdkEn
自動的にインストールするかどうかでなく
必要なプラグインをどうやって組み込むかさえ
ろくに解説もないことが問題
MIDIをならすのにあんなに苦労させられるとは(W

そもそも著名なプラグインなら気にする必要もないのだが
怪しいプラグインを落とさなきゃなんの問題もないだろ
万が一にしかない安全性の不安を煽るしかないヲタ向けブラウザってことだな
IEに対抗するには商品の完成度が低すぎるんだよ
インターフェイスのかっこよさ以外にはIEに勝ってると積極的に評価できる点は
ない
561552:02/09/15 02:14 ID:UyvpdkEn
ホームページ内のMP3ファイルをストーリーミングするのさえ
最初はうまくいかなくて唖然としたよ
はっきり言ってど素人の開発したブラウザ
AOLはやる気がないのがよくわかる
562名無し~3.EXE:02/09/15 03:15 ID:Y1d6D2sW
IE で満足しているなら別に使わなくていいような。
563名無し~3.EXE:02/09/15 03:28 ID:3FP89pGP
MIDIをならすのに苦労したか?
あんなものYAMAHAのサイトいきゃすぐ手にはいるだろ。
564名無し~3.EXE:02/09/15 06:23 ID:pE7IPbYT
>>563
だがWindowsの場合、特に意識しなくてもMIDIは鳴る
PCに疎い人間にとってこの差は大きいと思うぞ
565名無し~3.EXE:02/09/15 06:24 ID:pE7IPbYT
>>564はWindowsのIEの場合は特に意識しなくてもMIDIを鳴らせるってことです
566名無し~3.EXE:02/09/15 08:16 ID:zJRj4608
そう言えばうちのnetscape7.0もMIDI鳴らないや。
どうすれば鳴るのん?
567名無し~3.EXE:02/09/15 08:38 ID:SZKkcdPJ
Quick Timeのインスコが手っ取り早い。
568_:02/09/15 11:57 ID:bNxXR8J6
俺、自分の作ったMIDIデータがソフトウェア音源で鳴ってるの聴いて
愕然としたよ。これが俺のデータだと思って欲しくない・・・みたいな。
中途半端な再生能力しか持たないものを乗っけないでほしいな。
569名無し~3.EXE:02/09/15 13:42 ID:/6pBsT8l
MozillaとNetscapeの違いがよく分かりません
570名無し~3.EXE:02/09/15 14:27 ID:+/v2KgAu
まず名前だね
571名無し~3.EXE:02/09/15 14:35 ID:kVzQw5Wh
つーか、音楽鳴らすようなサイトは氏ね
572名無し~3.EXE:02/09/15 14:35 ID:eqWzUtBX
>>571

同意
恩着せがましい
573名無し~3.EXE:02/09/15 14:49 ID:Y4babUrx
MIDIじゃなくてもMP3とかじゃあかんのか。環境に依存しないと思うが。
574名無し~3.EXE:02/09/15 15:27 ID:lF1cEF8c
>>564
それは確かにあるかも知れませんね。

Netscapeのサイトでおすすめプラグインでも紹介してくれればいいのですが…
もしくはインストール時にMIDIプラグインも入れてしまうとか。
MIDIは邪魔だけど、使ってるサイトはたまに見かけるからね。

>>573
MP3だとファイルサイズと音質に問題があると思われ。
WebサイトのBGMとして流すなら最高でも64kbps以下にするのが望ましい。
このビットレートだとMP3では聞けたものじゃない。
oggVorbisが普及してくれればいいかもね。
575名無し~3.EXE:02/09/15 15:51 ID:le/3uzMl
ネスケの見てくれがいいか?
おれは大嫌いだからクラシックスキンにしてるよ。
アメリカのCNETでもおおむね不評。
ブラウザはホームページを見るための道具だ。
無駄に自己主張する必要はない。
576名無し~3.EXE:02/09/15 15:58 ID:yKqgpjTL
Modern スキンって、そんなに派手かなぁ…
見慣れてしまったか、こんなもんだと思いこんでる
577名無し~3.EXE:02/09/15 16:00 ID:5rBNBSvw
>ブラウザはホームページを見るための道具だ。
ワロタ
578名無し~3.EXE:02/09/15 16:21 ID:+aWcydiE
>>574
> MP3だとファイルサイズと音質に問題があると思われ。
> WebサイトのBGMとして流すなら最高でも64kbps以下にするのが望ましい。
> このビットレートだとMP3では聞けたものじゃない。


>>571
579名無し~3.EXE:02/09/15 16:25 ID:eqWzUtBX
Webサイト、とか言ってくれればかっこよかったのに
580名無し~3.EXE:02/09/15 17:03 ID:lF1cEF8c
>>577
ほーむぺーじ だけ見ててください。
そこから別のサイトに移動するなよ。

>>578
確かにそうなんだけどね、鳴らすとしたら…の話。
581名無し~3.EXE:02/09/15 17:04 ID:lF1cEF8c
訂正:
>>577
>>575
582名無し~3.EXE:02/09/15 17:14 ID:+aWcydiE
>>580
> ほーむぺーじ だけ見ててください。
↑ひらがななのが笑った。

> >>578
> 確かにそうなんだけどね、鳴らすとしたら…の話。
ああ、そういうことか。


>>575←一番自己主張が激しい人。
583Tari ◆B18Bks.Y :02/09/15 18:14 ID:8CI9s0j4
MIDIプラグインくらいFlashプラグインみたいに
はじめから入れておいてもいいのに,とは思います.

>>568
ネットで公開するならソフトウェア音源の場合の断り書きでもするしかないかもしれません.
PCのハードやソフトが多種多様である以上避けられない問題ですね.

>>571
私は別によいと思うのですが
音楽を止められないサイトには殺意を覚えますね(笑).
584名無し~3.EXE:02/09/15 23:23 ID:zJRj4608
つか、うちquicktimeでもMIDI鳴らなかったよ。
ちゃんとクイックタイムのMIDIを使うように設定したんだけど、
うんともすんとも言わない。
インストールしなおしてみよう。
すれ違いスマソ
585名無し~3.EXE:02/09/16 19:11 ID:/a1/y2M7
netscapeで普通にサイト見ようとすると、文字化けして読めないんですが、
どうにかして日本語にできませんか?IEなら日本語で表示されるのですが…
586名無し~3.EXE:02/09/16 19:18 ID:Nxw6I1P5
>>585
文字コードを日本語にしろ
以上
587名無し~3.EXE:02/09/16 19:27 ID:eRmSJ6sb
Netscape 7 の日本語版なら初めから文字コードが日本語になってるはずだけどね。
588名無し~3.EXE:02/09/16 19:30 ID:5TsCuOEq
このブラウザってやっぱりまだビギナーにはお勧めできないのかな。そう思ったよ。
589名無し~3.EXE:02/09/16 19:53 ID:3+9MsiQl
ページが間違った文字コードを指定してると化けるよ。
ヘッダの指定がJISで、ページの中身がS-JISとか。
590名無し~3.EXE:02/09/16 20:31 ID:VTm8nhJ1
4.78がいいよ
4.78のことなんかみんな考えずにホームページ作ってくれちゃってもう
むちゃくちゃ
591名無し~3.EXE:02/09/16 21:11 ID:W8Rc1fDI
3.04(en)最強伝説
592名無し~3.EXE:02/09/16 21:19 ID:8ui79Apw
>>591
そして幻へ
593もげげ:02/09/17 12:27 ID:KeqqQ34I
538のもげげです。いつも返事が遅くてすみません。
社内のネットニュースに、componentsフォルダにあるactivation.dllというファイルをリネームすれば起動時に繋ぎに行かなくなるという情報があり、どうやらこれで回避できそうです。
反応してくださった方々、ありがとうございました。
594名無し~3.EXE:02/09/17 15:54 ID:h3j2QnVP
どうしてsageんだか ageるよ
ネスケ少しでもシェアあげなきゃだ
595名無し~3.EXE:02/09/17 17:00 ID:H5M6S44I
ネスケ、95でも動く?
95ユーザーはMSにポイされたから、
ブラウザのバージョンアップしたかったらネスケしかないね。
今でも95使ってる人、沢山いてるはず。
ネスケのシェアも少しは伸びるね。
596名無し~3.EXE:02/09/17 17:03 ID:ekhVosZY
>>595
たぶん、動くんじゃないかな。
でもメモリが128MB無いときついよ。
597名無し~3.EXE:02/09/17 20:03 ID:yXHoUI8w
>>595
ネスケ7.0は95は保証外です。
mozillaは対象に入ってるけど、596の言うとおり128ないと。
タブブラウザーで我慢しとけ。
598名無し~3.EXE:02/09/17 20:50 ID:MKoUmZjV
>>597
>ネスケ7.0は95は保証外です。
おいおいどっからの情報だよ
599名無し~3.EXE:02/09/17 21:06 ID:/kbLQ0L5
おいおいそれくらい自分で調べろよ。

System Requirements
http://channels.netscape.com/ns/browsers/7/learnmore/sysreq.jsp
600名無し~3.EXE:02/09/17 21:14 ID:MKoUmZjV
601名無し~3.EXE:02/09/17 21:42 ID:/kbLQ0L5
>>600
あ、本当だね。どういう事なんだろ。
何か罵倒しちゃってすまない。
602名無し~3.EXE:02/09/17 22:40 ID:0pCxq3gA
重すぎ〜!!
いや〜!!(・ε・)
603名無し~3.EXE:02/09/17 22:43 ID:jo21Vccm
>>600
公式的には対象外だよ。
プレビューのときも対象外でした。

ただネスケ7のもとのmozillaは対象だから。
604名無し~3.EXE:02/09/17 22:45 ID:jo21Vccm
ようするにWIN95のことなんて眼中にないんだろうな・・・
メモリ128はないと重くて使い物にならないし
95でメモリたくさんつめるくらいなら上位バージョン入れてるだろと
判断されたんだろ。
しょせんネスケも元与党だから。
605名無し~3.EXE:02/09/17 23:25 ID:MKoUmZjV
>>603
つまり、リリースノートの記載が間違っていると言うことですか?
606名無し~3.EXE:02/09/17 23:37 ID:jo21Vccm
>>605
そうです
最初は95は入ってなかったよ
607名無し~3.EXE:02/09/18 00:07 ID:Kkj7GAGr
>>604
MozillaがWin95をサポートできなかったのは、
テストしてくれるユーザーが少なすぎたから。
608名無し~3.EXE:02/09/18 00:14 ID:yPvyvOed
>>606
jar:resource:///chrome/ja-JP.jar!/locale/ja-JP/global/readme.txt
しかし、消し忘れにしてはあちこちにWin95 の文字が…
609名無し~3.EXE:02/09/18 00:20 ID:yPvyvOed
http://channels.netscape.com/ns/browsers/download.jsp
System Requirements (Note: Netscape 7.0 is recommended for users with 64MB of RAM on Windows 98 or higher, or Mac 9.1 and later. See full system requirements for more information.)

いったいどっちなんだ
610名無し~3.EXE:02/09/18 01:14 ID:4cFzBuhn
ネスケ7消したんだけど、
レジストリゴミは

・netscape
・netscp

でいいのかな?
611名無し~3.EXE:02/09/18 01:19 ID:UtzylYjk
ところでオフィシャルのテーマが二つ以上でないんだけど
みんなはどこでテーマgetしてるん?
さすがにモダンだけではちょと飽きてきたよ。
612名無し~3.EXE:02/09/18 01:29 ID:PjV7FXLz
俺はorbit 3だね。
http://www.mozdev.org/ でMozilla/1.0用のスキンをDLできたんで、それを使ってます。
戻るとか進むの部分が小さいスキンだと、なぜか下のステータスバーが太くなって使い物にならないけど。

それ以前に、、、今はmozdev.orgにアクセス出来ない(汗)
613名無し~3.EXE:02/09/18 02:01 ID:Kkj7GAGr
614名無し~3.EXE:02/09/18 06:53 ID:2HZIJydY
>>611
古いもじら用入れると、調子悪くなるから気を付けなよ。
615名無し~3.EXE:02/09/18 08:28 ID:uIgQU+Pl
>>607
mozillaじゃなくて、ネスケが。
616名無し~3.EXE:02/09/18 10:14 ID:gOJjRuqg
>>615
ネスケ6以降はMozillaがベースになってるから、
Mozillaで十分テストされなかったWin95がサポートされて無くとも不思議はない。
1週間前に公開されたMozillaをNetscape7としてリリースしたんだぞ。
どうやってWin95をサポートする?
617名無し~3.EXE:02/09/18 16:57 ID:+wHxtzFm
>>616
MozillaでWIN95はサポート対象です。
ネスケ7.0はβ版で対象外、製品化で対象に入ったり入らなかったりですが?
618名無し~3.EXE:02/09/18 17:27 ID:nn4uTdvF
netscape6/7のユーザはサイドバーって日常的に使ってるの?
619名無し~3.EXE:02/09/18 17:31 ID:zwL4XfS7
サイドバーに依存していますが何か?
620名無し~3.EXE:02/09/18 18:04 ID:nn4uTdvF
具体的にみんなサイドバーに何入れてるの?
621名無し~3.EXE:02/09/18 18:17 ID:OggJ1KuG
自分用のリンク集

学校のマシンを使う時も自分のサイトにアクセスしてサイドバーに入れて使う。
あとは最初から入ってるニュースのタブとか。
622名無し~3.EXE:02/09/18 18:23 ID:agWIoJMF
ニュースのタブはデフォルトで朝日新聞なので嫌いです

つか他のサイトに変更するには、どこをいじくればいいのかな(;´Д`)
623名無し~3.EXE:02/09/18 19:05 ID:OggJ1KuG
>>622
サイト側でタブを用意してくれてる所じゃないと無理だよ。
無理矢理好きなページを登録する事は出来るが…

http://fuga.jp/~densuke/create-templete.html
624名無し~3.EXE:02/09/18 20:17 ID:agWIoJMF
>>623

ありがとうございます。
そのURLでいろいろ試してみますね
625名無し~3.EXE:02/09/18 20:42 ID:+gfbsKdk
>>618
検索の設定で「詳細」が選んであれば、
サイドバーからメタサーチできる。
626名無し~3.EXE :02/09/18 22:12 ID:z1BvdSgu
ネスケ7ってプロファイルが時々飛ぶんだけどなんで?
起動したら、プロファイルがありません新しく作りますか?とか聞いてくる。
まー prefs.js のバックアップとってあるからすぐ復旧できるけど
4とか6の時はこんな事なかったんだけどな〜俺だけかな
627名無し~3.EXE:02/09/18 22:51 ID:F726zVRL
MicrosoftがWin95のサポートを終了したしねぇ。
628名無し~3.EXE:02/09/18 23:25 ID:+gfbsKdk
>>626
簡易起動?
629名無し~3.EXE:02/09/18 23:35 ID:3crya2ru
>>626
簡易起動はオススメできない。
630名無し~3.EXE:02/09/18 23:56 ID:Er5AdG3G
1.0 くらいからおかしくなってるんだよね。
http://bugzilla.mozilla.org/
で、「quicklaunch」と入れて検索してみてください。
真っ赤なのがいくつか出てきます。

Mozilla lost all my preferences
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=162290
とか。
631名無し~3.EXE :02/09/19 07:10 ID:I5UaKH/M
>>628.629
簡易起動じゃないです。
632名無し~3.EXE:02/09/19 13:59 ID:GQo88lYI
むしろHDがおかしいんじゃない?
633名無し~3.EXE:02/09/19 20:21 ID:oZ3+vWiK
画像を普段はオフで見たい物だけ右クリで表示は今後復活しないんですかね?
NC4.78から先に進めません。一応 prefbar.xpi も入れたけど違うんだよな~
634名無し~3.EXE:02/09/20 00:58 ID:drGX2dk8
>>633
Netscape4.8でてるよ。
4.78より起動時間も少し早くなって、バグも少し直ってるバージョン。
635名無し~3.EXE:02/09/20 01:28 ID:tbhyup+t
ネスケ4.8は英語版だけです。  
636名無し~3.EXE:02/09/20 02:08 ID:mcgXHL3l
日本語版にこだわる理由が知りたいよ
637633:02/09/20 03:17 ID:FfBHd+k+
遅レスでごめんなそ。(夜遊び)
4.8もダウソしてあるんですが違いがあるのかどうか?でして、、

暇、見つけてインスコしてみまあす。
638名無し~3.EXE:02/09/20 04:23 ID:QIhJF2Xd
>>637
Netscape4.78→Netscape4.8

ぱっと見の変更点は3つ
1・Netscape4起動時の初期Plug-in読み込み時間が短縮。
マシンによっては約半分の時間でPlug-in読み込みが終わる。
2・ローカルファイルへのアクセスの脆弱性の修正。
日本語パス名のファイルへのアクセス時にエラーが出なくなった。
3・STOPボタンによって、GIFアニメを停止できるようになった。

ぱっと見では分からない修正点が1つ
1・セキュリティホールをいくつか埋めたらしい。
639名無し~3.EXE:02/09/20 12:51 ID:Ll8iGfaO
英語版でいいんだけど、履歴が文字化けするのがちょっとなーと思って使うのやめた過去あり。
俺も画像OFFがいいので、4.78のまーんま。
640名無し~3.EXE:02/09/20 13:39 ID:QIhJF2Xd
>>639
化けません。
きちんと設定をして、再起動すれば大丈夫です。

Edit→Preferences から、
Navigator−Languages→Add→Japanese→「↑」 と
Appearance−Fonts→For the Encoding→Japanese の
2項目を変更して OK ボタン。

日本語でNetscape4.8の英語版を使うときは
最低限やっておく設定です。
この設定をしないと、エンコードを全て英語で
行ってしまうため、2バイト文字を表示できず
文字化けしてしまいます。
641名無し~3.EXE:02/09/20 14:09 ID:XvLYl/bw
Netscape 4.78 から 6.2.3 にしたら、
1.印刷のプレビューができなくなった?
2.キャッシュの場所を変更できなくなった?
(キャッシュはD drive の中に設定したい…)

ヘルプを見てもやり方が書いてないんだけど、どうすればできるのでしょう?

642名無し~3.EXE:02/09/20 14:53 ID:f6C5uC5G
>>638
>3・STOPボタンによって、GIFアニメを停止できるようになった。

これってかなり前からできたけど。
643名無し~3.EXE:02/09/20 15:14 ID:7l7XL3hm
>Netscape 4.78 から 6.2.3 にしたら、
Netscape7
644名無し~3.EXE:02/09/20 16:44 ID:ssD16FGj
640>>642
おっと凡ミス、スマソです。
4.78のときはできなかったんだけどな…。まあいいか。
645名無し~3.EXE:02/09/20 17:44 ID:hNccGMtP
バグに対応しないネスケやめて

http://wazilla.sourceforge.jp/
2002/09/20
和ジラ 1.1をリリースしました。moz-users MLでのアナウンス

どうですか?
   
646名無し~3.EXE:02/09/20 17:46 ID:Ll8iGfaO
>>640
Thanks.できんのかと思ってた。
最初は>640のとおりにやったが変わらず。
character setをちゃんとJapaneseに設定して、default指定したら、ヒストリもOKだった。
世話んなった。これから4.8使うわ。
647633:02/09/20 18:28 ID:fFI//EGz
情報さんくす!
まだまだ4.x系使いが多くてうれしいよ。
648名無し~3.EXE:02/09/20 20:59 ID:k1/zmHIi
ホイールマウスのホイールクリックスクロール
なんていうんだ?ユニバーサルスクロールか。
あれができないので4.x系から移行できない。
縦に長いページ見るのに激しく不便。
649ネスケ厨房。:02/09/20 21:42 ID:clYn7RSF
ビデオ録画はβを愛用、VHSは画質が悪いと未だに息巻いている。
時代はとっくにD-VHSや録画用DVDの時代なのだが。
いや、ブロックノイズの出る媒体など邪道で、LDの製造打ちきり
にお怒りでしたね。
表計算はロータス1-2-3、エクセルはマクロウィルスの温床なので
使う奴はセキュリティ意識が低い。
もちろん日本人のくせにワードなどもってのほか。

ああボクはこんなに正しいのに、なぜいつも少数派なのだろう。
それは世間の意識が低いから。ヘヴィユーザーの鍛え抜かれた目は
欠陥商品にはだまされない。さあ、商業主義に毒されたマスコミのかわりに
ネットで啓蒙活動をおこなわなければ!
ウィルスやトロイの温床IEをつかう危機管理意識のない初心者に警告を発するのが
ボクの使命だ。
650名無し~3.exe:02/09/20 21:58 ID:deJ6smhb
ネスケ7と旧VHS3倍がデフォですが何か。
651名無し~3.EXE:02/09/20 22:03 ID:E5j9csA5
>>649
もちろん瀬川でマカでJ-Phoneですよね?
652名無し~3.EXE:02/09/20 22:10 ID:IV6zLMPh
瀬川って何よ。
653名無し~3.EXE:02/09/20 22:13 ID:pip4NiuZ
おそらくサターンか
654名無し~3.EXE:02/09/20 22:15 ID:8m64pTFR
瀬川ナントカって演歌歌手いなかったっけ
655名無し~3.EXE:02/09/20 22:42 ID:fhZk33sT
>>651
J-PHONEはvodafoneの傘下に入ったのでもうだめぽ
これからはau
656名無し~3.EXE:02/09/20 23:02 ID:3Y3IvlK9
なにげにバージョンアップしてるって既出?
http://www.xulplanet.com/downloads/prefbar/
657名無し~3.EXE:02/09/20 23:09 ID:fhZk33sT
658名無し~3.EXE:02/09/20 23:53 ID:OarKYbhV
>>648
横に長いページならともかく、縦長なら問題ないと思うのだが
659名無し~3.EXE:02/09/21 01:41 ID:odjAjBsx
660名無し~3.EXE:02/09/21 02:47 ID:APYOcv64
マウスジェスチャーは出来るの?
661名無し~3.EXE:02/09/21 03:12 ID:odjAjBsx
>>660
これを追加すれば出来る。
▼マウスジェスチャ
http://optimoz.mozdev.org/gestures/installation.html
662名無し~3.EXE:02/09/21 03:47 ID:JAXqyPXJ
Browser Assistant Version 1.08
www3.to/BearFactory/
なら日本語。
663名無し~3.EXE:02/09/21 04:34 ID:Y1H+PRuZ
644>>646
更に凡ミスでスマソ。
前述の設定の後、更に、
View→Character Set→Japanese (Auto_Detect)
View→Character Set→Set Default Character Set
の2項目も必要だった。首吊ってNN4.X辞めてくる。
664名無し~3.EXE:02/09/21 08:52 ID:u3cJ3PII
禿げしく亀ですまんが、まさに>>595の言うとおりの理由で
Win95(CPU P 133MHz,メモリ32MB)でネスケ7.0使ってる。
起動はさすがにくそ重いけどブラウズ自体は気にならない程度の重さ。
ただIE3でネスケのインストーラ探すのに苦労した。
665名無し~3.EXE:02/09/21 10:30 ID:Gu5CQMZ0
>>664
ひょっとしたらこれ、ネスケ7でも動くかも。
ttp://www.zawameki.net/izmi/prog/glu.html
666名無し~3.EXE:02/09/21 14:58 ID:tdHo8/O/
>>652
セガ狂信兵の事と思われ。
667名無し~3.EXE:02/09/21 16:33 ID:5scthOIt
>>665
それ使うなら和ジラの方がいいかもよ。
668648:02/09/21 17:04 ID:PJZQqCZJ
>>658
ネスケ4も完全なユニバーサルでないけど、
ホイールクリックでマウス移動で
上下移動はできたんだ
糞長いスレッド最後まで見て、
ああ、もう一度読みたいとこあったな上の方に
で、だらだら見てる時に便利。
クルクルホイール回すの疲れる。
かと言ってキーボードまで手を伸ばすのはだるい。
そんな糞どうしようもない怠け者の俺には
必須不可欠な機能なんだ。

>>659
ゲイツ社謹製

>>660

マウスジェスチャー自体は使えるみたい。
だけど機能がない。
つーか、これ使い方よくわからない…。

つーか、いろいろありがとう。
とりあえずメインは4でたまに7使うくらいしとく。
モジラはアイコンがなんか嫌。
aboutとかの絵のデザインも嫌。
最近はちょっとPhoenixとかいうのにも惹かれて試したが
aboutの絵が不死鳥でかっこいい。
アイコンはモジラと同じで萎えるけど。
669名無し~3.EXE:02/09/21 17:47 ID:bhi7pVYF
>>668
マウスジェスチャーは初期設定から変更しないと使いにくいよ。
デフォルトで左クリックを使うから。
右クリックに変えないと使いにくい。

使い方はここを見れ。
http://optimoz.mozdev.org/gestures/index.html
670名無し~3.EXE:02/09/21 18:16 ID:pNpR8d2i
>>665
いや、モダンスキン結構好きだからネスケ使うよ。

>>668
確かにモジラのアイコンはダサいな。
下位互換を意識してか色数抑えてあるみたいだけど、
それにしてもギザギザしすぎだろ。
671名無し~3.EXE:02/09/21 22:01 ID:Z+IOx7TC
他の板で質問してみたのですが、ここが専門のようなので質問させて下さい。

最近マックからWINに乗り換えました。
WINでもNETSCAPEを使っているのですが、ブックマークを
システムからデスクトップに出したら、ネスケを使う時に
ブックマークが一切表示され無くなりました。
元あった場所に戻そうと思っても何処に戻せばよいのか判らず
困っています。何処へ持って行けば(戻せば)以前のように
ブックマークが表示されるようになりますでしょうか?
ご指導宜しくお願いします。
672名無し~3.EXE:02/09/21 22:17 ID:UfetslRR
ブックマーク->ブックマークの管理
->ツール->インポート
でbookmarks.htmlを指定

ってNetscape7の話だろうな?
673名無し~3.EXE:02/09/21 22:51 ID:seLvnU27
>>672
4でもだいたいそんな感じ。
674671:02/09/21 22:58 ID:Z+IOx7TC
>672様
ご指導有難うございます。ネスケ7の話です。
早速やってみましたが、ネスケを終了して再び立ち上げると
再びブックマーク無しのツルツル状態になってしまいます。

ブックマーク->ブックマークの管理
->ツール->インポート
で、現在デスクトップの上にbookmarksと言う名前であるので
それを開くという手順で実行したのですが、、、
675671:02/09/21 23:06 ID:Z+IOx7TC
いくらブックマークを打っても次に立ち上げた時には
何も残っていない状態になります
676名無し~3.EXE:02/09/21 23:16 ID:UfetslRR
c:\Documents and Settings\<あんたのアカウント>\ApplicationData\Mozilla

を消してから再度試す。上はWindows2000/XPの場合な。
9x/Meならc:\windows\profilesの下だったかどうかは忘れた

つーかOS名くらい書け
677名無し~3.EXE:02/09/21 23:18 ID:mIbURVvO
>>671
N7を終了。スタート > 検索 > ファイルやフォルダ。
xul.mfl を検索、見つかったフォルダを開く。
bookmarks.html を上書きコピー。
678名無し~3.EXE:02/09/21 23:34 ID:4OVdHLlx
コレガのBAR SW-4Pってルーター使ってるけど
Netscapeの4.xとか、7の辺でないとルーターの設定画面に繋がってくれない。
ルーターのWAN側をネットから切り離せばInternetExplorerでもOKなんだけど。
Netscape、本当に重宝してます。
679671:02/09/21 23:40 ID:Z+IOx7TC
>676様
失礼しました。WIN98です。有難うございます。
>677様
有難うございます。早速やってみます。
680671:02/09/21 23:46 ID:Z+IOx7TC
>676&677様
Application Data 内
Mozzila 内
Profiles 内
アカウント名ファイル内 に戻して無事ブックマークが戻りました。
ご指導下さった方々有難うございました。感謝感謝です。
681名無し~3.EXE:02/09/22 00:07 ID:jjBKjShc
しかし、何故デスクトップに出したのだろうか。
勝手にファイルを動かせば正しく読み込めないのは当たり前なのに。
682671:02/09/22 00:28 ID:tM9992vp
>681
ずっとマックユーザーだったので、簡単にもとあった場所へ
戻せるというか、戻す場所が見つかると思っていたのですが、
全くのWIN初心者で、何処へ戻せば良かったやら、、、で、恥ずかしい限りです。
683名無し~3.EXE:02/09/22 00:29 ID:72u3B9Bu
デスクトップに出す・・・(;´Д`)ハァハァ
684名無し~3.EXE:02/09/22 02:11 ID:ueORjr8v
なるほど…MacとWinは勝手が違うのね。
685名無し~3.EXE:02/09/22 04:42 ID:duEo4H/V
ずっとネスケユーザーで、7もさっき入れてみた。
ページ表示が遅くていらいらする。
なんでだろう。4.7と同居させてるからか?
686名無し~3.EXE:02/09/22 11:02 ID:6ZG2WKr6
>>685
特定の種類のページ(画像貼りつけ掲示板とか)だけ遅いつーなら
N7のバグだろうけど、どこ行っても遅いなら環境かインストールに問題ありくさい。
687名無し~3.EXE:02/09/22 11:54 ID:dgD0jAGd
環境のせい。
ねすけは環境を選びますから。
高スペックでマイクロソフト嫌いなユーザーでしか起動しません。
688名無し~3.EXE:02/09/22 12:02 ID:72u3B9Bu
>>687

漏れはMS大好きっ子ですが快調ですよ?
689名無し~3.EXE:02/09/22 14:50 ID:rfgZ5WOf
アップデートファイルが公開されるまで、ときにはある程度の期間を要していた。
こうして書くと、IEが出来の悪いアプリケーションの様に思われるかもしれないが、
IEユーザーはそうは思わない。
これだけ有名なアプリケーションともなると、ユーザーの数も莫大な数に上り、問題を発見される率も必然的に増えるというわけだ。
また、Mozillaのようなマイナーアプリケーションにも、セキュリティホールもしくはバグが潜んでいる可能性は高い。
しかし、絶対的ユーザー数から、それらの問題が発見されずにいる場合だってあるかもしれない。
つまり「ソフトウェアにある程度のバグは付き物」なのだ。
マイナーなアプリケーションとは違い、絶対的ユーザー数から確実にセキュリティーホール、バグは
見つかるのである。     
690名無し~3.EXE:02/09/22 14:56 ID:gCZ9BYEl
>>689
IEだろうがNSだろうが、セキュリティホールもしくはバグを発見する
手法を知らないやつがそんなこといったって、説得力がないっての。
691名無し~3.EXE:02/09/22 14:59 ID:YvZ9E4hy
>>690
反MS必死だな(ワラ  
692名無し~3.EXE:02/09/22 15:26 ID:54VQRNbd
693名無し~3.EXE:02/09/22 19:45 ID:duEo4H/V
>686
685です。
どこのページに行っても遅いよ。
ヤフーのトップページでも10秒は待つ。
ネスケ4.7なら、1、2秒ってとこだったんだけど。
インストールし直してみるかな。
694名無し~3.EXE:02/09/22 20:19 ID:AOTTCgEh
マイクロソフト製品を宗教的といえるほど嫌悪しているユーザー、AOLに買収されてネットスケープが商業化し過ぎたと感じているユーザー、ノルウェーのオペラ・ソフトウェア製ブラウザーにお金を使いたくないユーザーには、Mozillaが最適だ   
695名無し~3.EXE:02/09/22 20:22 ID:72u3B9Bu
>>694

そういうヤツはWebBoyでもつかってればいいのにね
696名無し~3.EXE:02/09/22 22:33 ID:8Ww6kBzG
>>695
それってDOS用以外であった?
697名無し~3.EXE:02/09/22 22:46 ID:2Ng2hyoD
>>696
というより、OSも含めてMS製品使うのやめろと言う意味かと
(ちなみにDOSはIBMのPC-DOSね)
698名無し~3.EXE:02/09/22 22:49 ID:GRGelpX3
IBMのHDD壊れたんでIBMも嫌悪しています。
699名無し~3.EXE:02/09/22 22:51 ID:02l9X8X4
ならばFreeDOSだな。
700Seisei_Yamaguchi:02/09/22 23:46 ID:kOKEBV2C
486機 ( w95osr2 , mem 48M + magnaram ) でそこそこ使えている
701名無し~3.EXE:02/09/23 08:11 ID:ut16aLDO
>>689
セキュリティホールはほとんどセキュリティ専門家によって探されている。
ユーザが多かろうが関係ない。
バグや不具合や改良案はユーザの多さに関係するかもね。
702名無し~3.EXE:02/09/23 20:59 ID:Fa70Xe8M
その専門家の数もシェアと比例する罠。
703名無し~3.EXE:02/09/23 22:10 ID:fbIFrM29
>>702
専門家の数はシェアとは関係ないよ。
専門家はいろいろなソフトについて検証するから。
IE専門じゃ仕事にならんよ。
704名無し~3.EXE:02/09/23 22:39 ID:GFhEYlBi
>>703
もじら組スタッフのようなきもい集団に愛されているから
まぁがんヴぁれ(ワラ
あれだけがんばっても実用化できないもじらちゃん   
705名無し~3.EXE:02/09/23 22:47 ID:tLNZy6vQ
>>704
セキュリティの話はどうしたの?
706名無し~3.EXE:02/09/24 00:11 ID:TZV0uq0r
ねすけの6で使ってたBOOKMARKって移せないの?
707名無し~3.EXE:02/09/24 00:12 ID:rGF6h/Dn
うつったよ。
708名無し~3.EXE:02/09/24 00:17 ID:TZV0uq0r
別のマシンで使ってた6のBOOKMARKを、新しく7をインストールしたマシンに移したいんだけどうまくいかないんですよ(泣)
709名無し~3.EXE:02/09/24 00:24 ID:t9wuquNw
>>708
bookmarks.htmlだけ上書きすればOK
710 ◆RoVOVdEU :02/09/24 03:23 ID:nUCItS88
>>708
あと、cookie.txtとかも。
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.0/profilemanager.html
のバックアップあたりも参考にしてくだされ。
ただ、6→7は少し勝手が違うかも。
711名無し~3.EXE:02/09/25 19:13 ID:DiGIs7Yb
ノートPC(ThinkPads30) W2K+SP3 の環境で
Netscape7.0 でブラウザとメーラーを使っているのですが、
最近、いろいろなロケーションでネットに接続することが多いので
 ※複数のSMTPサーバーを登録しておいて、標準使用の切替で
   使用するSMTPサーバーを切替よう
として、複数のSMTPサーバーを登録して使っていたら、
自宅のメインで使用しているYahoo!BBのサーバーからメール送信できなくなり、
 1)Yahoo!BBのSMTPサーバーのみ登録してもダメ
 2)Netscape7.0を再インストールしてもダメ
という状況になってしまいました。

ちなみに、OEで試してみると、きちんとメール送信できます。

どうしたらよいのか途方にくれています。御助言を宜しくお願い致します。
712名無し~3.EXE:02/09/25 20:26 ID:+CbpKZ2z
Mozilla.orgが新ブラウザphoenixをリリース!

これ使ってみたけど軽くていい!
プロキシの設定なんかはまだできないけど、今後に期待
713712:02/09/25 20:30 ID:+CbpKZ2z
追加情報。
40メロミックスのマーキータグ動いてます。
714名無し~3.EXE:02/09/25 21:53 ID:ebfDnJz3
>>712
ソフトウェア板のmozillaスレでやれ。
ネスケはネスケ。
しかも”新ブラウザ”じゃねぇよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1031443535/
715名無し~3.EXE:02/09/26 01:12 ID:C9h+Q3dD
クリーンインストール後にNetscape7入れてみた。
懸念してた文字化けや顔文字のズレも起こらず
何よりIEより軽いのに驚いた。
IE(IEコンポーネントブラウザ)に慣れてると最初は戸惑うけど
思ったよりよかったよ。

ちなみにWindowsMe+98liteね。
716名無し~3.EXE:02/09/26 16:11 ID:dZC7puD5
Netscapeのダウンロードページに行くと、
強制的に7を落とさせようとし始めた。
何とかFTP鯖の上位を見れても、ファイルがことごとく無い惨状だぞ。
717名無し~3.EXE:02/09/26 16:21 ID:OReTz0Hw
>>716 ?????
718名無し~3.EXE:02/09/26 17:04 ID:dZC7puD5
>>717
バージョン4も、4.6以外発見不能だったってこってす。
前みたいに「以前のバージョンはこちら」って案内が無くなってるしな。
719名無し~3.EXE:02/09/26 17:23 ID:uyklnuK7
720名無し~3.EXE:02/09/27 13:28 ID:O3P8hr6G
今さっきはじめてopera使ったけど日本語版のほうが使いやすいなぁ
煽りじゃなくネスケとmozillaに期待しているからこそなんだけど、
インストールも設定も簡単だし表示も速いし安定している。。
ネスケも最初からタブ使いやすく安定していればな・・・
721711:02/09/27 15:15 ID:FkzmuGlZ
>>711 の件ですが、
 ※なぜだか判らないが、いつのまにか使えるようになってました。
一番、いやーなパターンですが、様子を見ることにします。
お騒がせ致しました。
722名無し~3.EXE:02/09/28 05:01 ID:E0Yydxmv
ネスケはパソコンを重くし不安定にする
非常に悪質な一種のウィルス
723 :02/09/28 05:21 ID:Ow1uKqCe
>>722
ネタはもういいよ
724名無し~3.EXE:02/09/28 05:28 ID:VeRp5Qt1
>>722
ジャバウェブスタートとか無駄なだけのプログラム
満載だからな。。。ネスケは。不安定になるよ。
古くて弱いマシーンは。ジャバ抜きで
インストールすればよかったよ。
725名無し~3.EXE:02/09/28 13:11 ID:T9QFjaXt
>>723-724
最低メモリ128いるっていうのはな・・・。
mozillaと同じくネスケ7もXPIで機能追加して
やっと使い物になるんだろうけど、オペラみたいに
タブついてるんだし、タブでキーボードじゃなくてもウィンドウ
開けるようにぐらいしておいてほしいと思う。。。
あれだけ時間かけてるんだから。。。
726725:02/09/28 13:12 ID:T9QFjaXt
とにかくインストールしたままの最初のままで、
わざわざ機能追加しなくてもポップウィンドウやら
タブ拡張の機能入れろってことね。
727名無し~3.EXE:02/09/28 13:27 ID:tpmWfXl4
>>726
Mozilla.orgが動かない事にはどうにもならないのがねぇ…<タブ拡張

POPUP抑止は無理です。
Mozillaに付いてる機能を何故削ったのか。
AOLが自社サイトでPOPUPを使ってるからです。
728__:02/09/28 13:29 ID:hwpsrRUg
おまいら、wazillaが(・∀・)イイ!!
729名無し~3.EXE:02/09/28 13:35 ID:T9QFjaXt
>>727
うーん、あれじゃなんのためのタブ機能かわからんしねぇ・・・。
まぁでも今時代の流れ的にはうざいポップウィンドウはやめてしまおうという
流れなんでAOLの英断に期待するしかないか。

>>728
yahooずれまくり。
730名無し~3.EXE:02/09/28 14:41 ID:Lni1BxbI
最近すぐにフリーズしてしまうんですが、どうしたら
なおりますか?
731名無し~3.EXE:02/09/28 14:41 ID:Lni1BxbI
最近すぐにフリーズしてしまうんですが、どうしたら
なおりますか?
732名無し~3.EXE:02/09/28 14:53 ID:8VBxk5ru
>>731
ネスケの7.01か7.1か8が出るまで待つか、IE、mozilla、Operaの最新
バージョンに乗り換えることをおすすめします。
733名無し~3.EXE:02/09/28 16:29 ID:oSGdQOlb
そもそもMozilla、現Netscapeのタブ機能は、本来SDIだったブラウザに無理やるつけた物
だから、現Netscapeはタブブラウザではなくて、タブ機能付きSDIブラウザなの
それを念頭に置かないと、何でこういう仕様なのか、理解できない

でも、アンリクエストなポップを抑止して、リクエストしたポップアップをきちんと表示してくれるブラウザって、他にしらんぞ(URL指定で抑止できるのは知っている)
ということで、Mozilla系ブラウザマンセーな俺でした
#リクエストしたポップアップがタブの裏に隠れてしまうのは、ひどくみっともないと思っている
734名無し~3.EXE:02/09/28 16:30 ID:oSGdQOlb
>>733
ごめん、ポップアップ抑止は、Mozillaな話ね
Netscapeでもjsいじれば可能なはずだけど
735名無し~3.exe:02/09/28 16:40 ID:Xkq+zyAA
メールを読もうとするとフリーズします。
プロファイルごと再インストールしたデフォルト状態で
発生するということは、こういう仕様ですか?
736名無し~3.EXE:02/09/28 17:14 ID:oSGdQOlb
>>735
> プロファイルごと再インストールしたデフォルト状態で
意味不明
やり直し
737名無し~3.EXE:02/09/29 00:08 ID:Pf7U/6JV
600のほうが疑わしいな。
うっかり書いてしまったのだろう。95と。いままでのクセで。
738名無し~3.EXE:02/09/29 08:50 ID:IqgOMF5m
>737
基本的に95のSP3みたいなのが98だし対応はしてると思うけど、
厳密な話、今現在で95搭載のPCで、メモリ最低でも128ないととかのスペック満たすの大変なんじゃないかな?
まぁ95はMSでサポート終わったし一般的に使われてないと解釈されているのかもね
98も来年サポート終了するけど心配だな・・・
これじゃIE6.0、Dirext8でwin95切り捨てられたのと同じだ。
739名無し~3.EXE:02/09/29 13:49 ID:EwSSUKy6
自分のHPにネスケサイドバー用の機能つけたけどNetscape7もMozillaも来やしない
740名無し~3.EXE:02/09/29 14:43 ID:Lzt8LViW
コピペだけど
"C:\Documents and Settings\任意のフォルダー名\Application
Data\Mozilla\Profiles\任意のフォルダー名\xacthlls.slt\prefs.js"
の中身に以下を追加します。

user_pref("network.http.sendRefererHeader", 0);
HTTP 要求ヘッダに Referer フィールドを含めるかどうかを設定します。
0 全く送らなくなります。
  1 リンクを辿った場合に送られます。
2 画像などを要求する場合にも送られます。
通常は 1 でいいかと思いますが、どうしても Referer を見られたくない人は 0にすると良いでしょう。標準は 2 です。

user_pref("browser.turbo.enabled", true);
ターボモードを有効にします。標準では false になっています。標準が
false である以上、正常動作は期待できないかも……。
設定すると、ほんの少しだけ軽く感じられるかもしれません。(^^;

user_pref("network.http.pipelining", true);
HTTP 通信をパイプライン処理します。false (標準) の場合にはパイプライン処理を行いません。
パイプライン処理を行うと通信は常に高速化されますが、相手側サイトが対応していない場合には利用できません。

user_pref("network.http.proxy.pipelining", true);
プロクシサーバ経由の HTTP 通信をパイプライン処理します。false (標準)の場合にはパイプライン処理を行いません。
パイプライン処理を行うと通信は常に高速化されますが、使用するプロクシサーバや相手側サイトが対応していない場合には利用できません。
741名無し~3.EXE:02/09/29 14:43 ID:Lzt8LViW

user_pref("network.http.pipelining.maxrequests", 4);
パイプライン処理用の最大リクエスト数を指定します。標準は 4 です。
user_pref("network.http.max-connections", 24);
HTTP で行う通信の最大接続数を指定します。タブを激しく使う場合には少し増
やすと良いかも知れませんが、通常は増やす必要はありません。
user_pref("network.http.max-connections-per-server", 8);
1 つのサーバに対して張るセッションの最大数です。通常は増やす必要はありません。
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-server", 2);
1 つのサーバに対して張る持続セッションの最大数です。通常は増やす必要はありません。
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-proxy", 4);
1 つのプロクシサーバに対して張る持続セッションの最大数です。通常は増やす必要はありません。
742名無し~3.EXE:02/09/29 14:49 ID:3WD0l1Z5
>>740
パイプラインを使うかどうかの設定は標準でUIが用意されていますよ。
Refererはprefbarに登録して使った方が良い。
743名無し~3.EXE:02/09/29 17:45 ID:RREWolYx
>739
UA変えてIEに見えるようにしているのでは?^^;
744名無し~3.EXE:02/09/29 21:02 ID:IqgOMF5m
Operaからネスケ7にのりかえようとインストールしたんですが
読み込みは普通だけど全体的に動作が重いします
win98SE メモリ196です
196じゃメモリ少ないですか?
745名無し~3.exe:02/09/29 21:30 ID:o3zVpj45
Operaからならそんなもんだろ
746名無し~3.EXE:02/09/29 22:41 ID:gK1PvEJ2
>>744
UIがXULで構成されてるからメニューとかの操作は重くなる。
出来るだけメニューを使わないようにマウスジェスチャー使ってね。

■Netscapeに機能を追加する各種アドイン
▼ポップアップウィンドウのブロック機能を取り戻すには?
http://member.nifty.ne.jp/georgei/ns7/adblocker.html
▼マウスジェスチャ
http://optimoz.mozdev.org/gestures/installation.html
▼タブブラウザ拡張 (タブの並び替えや複製、固定、自動再読み込み等にも対応)
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
▼Preference Toolbar (Java、PopUp等の設定をワンクリックで変更できる)
http://www.xulplanet.com/downloads/prefbar/
▼Alt属性のPOPUP表示
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_popupalt.html
747744:02/09/29 23:04 ID:9LEpyus2
>>745-746
ありがとうございます
そうですメニューが重いだけで読み込みは文章は同じくらいだけど
画像の読み込みはネスケ7のほうがオペラより早い気がします
機能追加いれたらタブも使いやすくなりました

マウスジェスチャーでアクティブじゃなくバックグラウンドで
リンクを新しいタブで開くことはできないのでしょうか?
アクティブはリンク上で上だというのはわかりました
748名無し~3.EXE:02/09/30 00:57 ID:6OUQvCT5
>>747
マウスジェスチャーにその機能はありませんね…

リンクを非アクティブで開く設定なら、
タブ式ブラウジングの設定で「リンクを背景に読み込む」で出来ます。
ジェスチャーによる使い分けは残念ですが出来ません。
749名無し~3.EXE:02/09/30 00:58 ID:6OUQvCT5
リンクを新しいタブで開く動作は中ボタン(ホイール)クリックの方が良いかと。
750名無し~3.EXE:02/09/30 03:15 ID:3kVsprJb
>>740-741の設定って
Netscape4でも有効なものはあるの?
751747:02/09/30 21:09 ID:53PPntti
>>748-749
亀レスですみません
> タブ式ブラウジングの設定で「リンクを背景に読み込む」で出来ます。
ある程度解説サイト見ていたつもりでしたが、これは知らなかったです
ありがとうございましたー

752質問君:02/10/01 18:55 ID:mdymZ12u
7.0インストしました。
ネスケ使うの久しぶりなんだけど、midiが鳴りません。
MIME TYPE とか設定してみたけどダメでした。
動いてるプラグインありませんか?
753名無し~3.EXE:02/10/01 19:26 ID:iNMBd6q5
>752
クイックタイムフルインストール&midiをクイックタイムに関連づけ
754名無し~3.EXE:02/10/01 22:10 ID:33xvQA+q
使いものにならない重いタブ抜いたら
ネスケ6.23のほうが快適に使えたりする今日このごろ
まぁ細かい設定はネスケ7のができんだろうけどね
ネスケ4.XまでのとMozillaがまったく別もんていうのは
いまさらだけどなんだかな〜
4.Xまでは軽くて扱いやすかったし
少しはこの軽さ引き継いでほしかった
755名無し~3.EXE:02/10/01 22:13 ID:33xvQA+q
ていうかネスケ4.8まで出てることだし
4.Xから別系統で5とか別路線で出してほしいな
正統派バージョアップて感じで
756名無し~3.exe:02/10/01 22:18 ID:doqxigLg
4.8使えよ。
757名無し~3.EXE:02/10/01 22:20 ID:veP/oOX3
>>755
5.xのコードは公開されてるらしいから、
やる気がある人なら手を付けるんじゃないかな?
それが出来ないから今のMozillaがあるわけで。

動作の軽いブラウザという事なら、OperaかPhoenixあたりでしょう。
758名無し~3.EXE:02/10/01 22:43 ID:uURayMiW
>Netscape は度重なる機能追加で肥大化し複雑怪奇なものになりました。
>そこで開発陣は今までのソースコードを受け継いだ Netscape5 を破棄して1からつくることになりました。
>このため Netscape5 は開発はされたのですがリリースされていません。
759名無し~3.EXE:02/10/01 22:47 ID:uURayMiW
Netscape5 で検索するといろいろ出てくるなぁ。
760名無し~3.EXE:02/10/01 23:32 ID:E7NzMoHt
巨乳 で検索するといろいろ出てくるなぁ。
761名無し~3.EXE:02/10/01 23:59 ID:FEjJHBg7
>>758
NN4信者を黙らせるために作りかけでもいいから公開して欲しい。
と言ってみるテスト。
762名無し~3.EXE:02/10/02 01:48 ID:1hc1Qh+u
N6以降だって結局肥大じゃん
763名無し~3.EXE:02/10/02 02:11 ID:fKPZsyXU
764名無し~3.EXE:02/10/02 04:49 ID:s3S4YO0Z
>>752
QUICKTIMEをインストールせよ。
765名無し~3.EXE:02/10/02 04:58 ID:s3S4YO0Z
>>752
つづき
ttp://wp.netscape.com/plugins/audio-video.html
ここね。それでブラウザプラグイン→MINE設定→オーディオ→MIDIにチェック

常駐しちゃうから解除も忘れずに。
766名無し~3.EXE:02/10/02 05:00 ID:s3S4YO0Z
>>752
続きその2 上記設定はコンパネにQUICKTIMEのアイコンが出来てるから
そこで実施。 ALL
767名無し~3.EXE:02/10/02 05:13 ID:PUlxJlsG
インストール中にエラーが発生しました
-Netscape XPCOM:-207 CANT_READ_ARCHIVE

というメッセージが出てインストールできません。
何が原因なのでしょうか?
768名無し~3.EXE:02/10/02 05:31 ID:fKPZsyXU
ファイルが壊れてる。
もう一度ダウンロード。
769767:02/10/02 07:06 ID:PUlxJlsG
>>768
何度やってもダメでした。
ありがとうございました。
770名無し~3.EXE:02/10/02 07:32 ID:Gnd4c2ib
771名無し~3.EXE:02/10/02 09:30 ID:IzyO5XPv
XPでネスケ7を終了したらネスケ登録のサーバーに接続しました。などと
毎回、出るけど何??


772名無し~3.EXE:02/10/02 09:52 ID:tTwjtl05
上のほうでnetscape4.8をダウンロードした方が数名いましたが
どこでダウンロードされたのでしょうか?

探しても見つからないもので・・・どなたかよろしくお願いします。
773名無し~3.EXE:02/10/02 09:56 ID:tTwjtl05
↑すいませんアーカイヴ置き場で発見できました
774名無し~3.EXE:02/10/02 10:28 ID:q8RCzhmm
Netscape7PRを使ってたら期限切れメッセージが出てNetscape7をダウソするように迫られますた。
でもダウソしたくありません。Netscape7PRを使い続ける方法を教えて下さい。
775;JJ;J;K::02/10/02 13:37 ID:3hCNnTCN
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします


http://pink7.net/open/linkstaff.html



@ @ @ @ @ @ @ @ @ @
776不明なデバイスさん:02/10/02 13:57 ID:Uc1JRFJX
777767=769:02/10/02 16:45 ID:PUlxJlsG
>>770
お陰様で無事インストールができました。
本当にありがとうございました!!
778名無し~3.EXE:02/10/02 21:40 ID:Ij9rOWhx
>>762
Geckoはコンパクトだ。
UIは洗練が足りない。
>>763がリンクしてる先のPhoenixはUIの最適化を徹底してるらしい。
Mozillaに反映されれば軽くなるんじゃないか?

>>771
user_pref("aim.session.finishedwizard", true);
この1行をprefs.jsに加えれ。
779771:02/10/02 22:50 ID:eYxcGvlI
>>778
さんくす。

1行加えたけど出続けたので、おかしいと思い、考えた。
それは、インストールしてすぐにプロキシのNaokoを設定してたので、
解除するとウイザードが出て、使わないのでキャンセルしたら出なくなった。
タダは押し売りが強い。。。か。


780名無し~3.EXE:02/10/02 22:56 ID:7NrLqNNC
ネスケ使いって人生負け癖がついているってかんじだよね
そんな自分を「俺は他人とは違う」と慰める生き方
わざわざ周囲を白けさせる発言を連発し、クラスの
鼻つまみ者 協調性、社会性ゼロ。
781名無し~3.EXE:02/10/02 23:04 ID:g3YlzOhv
IE使いってレールを敷かれた人生しか歩けないってかんじだよね
そんな自分を「俺は仲間はずれとは違う」と慰める生き方
わざわざ周囲に同意を求める発言を連発し、クラスの
嫌われ者 個性、自分の意思ゼロ。
782名無し~3.EXE:02/10/02 23:43 ID:WRvkBuND
ま、二人仲良くやってろ。
783名無し~3.EXE:02/10/02 23:45 ID:nBtQoLIt
昔からネスケ党の負け犬です。
○NS3対×IE2/3 ニュースページのエロ画像デコードができたのでネスケの勝ち
○NS4対×IE4/5 独占問題でやたらOSに深く食い込んだIEはOSと心中
 NS6対×IE5.5 引き分け IEも心中は少なくなった。ネスケで見られないページ増えた
○NS7対×IE6 使い勝手でネスケの圧勝(IEしか使ったことのない家のかみさん談)

バージョンとかに間違いがあったらスマソ
784名無し~3.EXE:02/10/03 00:12 ID:ZZzF+UEj
仕事で周りに迷惑かけない程度の協調性は欲しいが
多少わがままだが個性のある奴のが記憶に残るんだよな。
この前、成人式の後、中学の同級生で集まって飲んだが
誰も名前を思い出せない奴がいたよ。
俺の中学なんて2クラスしかなくて
1学年70人くらいだったのにだよ?
まだ中学卒業してから5年しか経ってないのにだよ?






















大学合格したご褒美に
費用出してもらって整形したんだってさ。
785名無し~3.EXE:02/10/03 01:46 ID:OgWGb9Jv
で、オチは?
786名無し~3.EXE:02/10/03 02:00 ID:ui6WJ042
>>783
N6”だけ”は絶対に負けてると思う…
あのひどさに耐えかねてNN4.xを使い続けたくらいだし。
N7は優秀だけど。
787名無し~3.EXE:02/10/03 02:34 ID:POqYhLcF
>>786
NS6は最初ひどくて使いもにならなかった。特にPRE版は「マジかよ」の出来。
けどVER UPしたら安定したよ。まあでても「不正な処理が出ました」ぐらい。
かといってIEに比べて優位かというとそうでもなかったな。

おれも最初4.X使ってたんだけど、HDクラッシュ時にたまたま新バージョンの
NS6.1かなんかの雑誌おまけCDしかなかったんでDLもめんどいのでそれ入れて
みたら特に問題でなかったよ。
ただ一部のjavaを実行するとCTRL+ALT+DELでNS6のみ終了させなければ
ならないことはあった。
ネットやってるときって裏で他のアプリ動かしてるときの暇つぶしが多いから、
(DLツール使用とか、大型ファイルのコピー)OSを爆死させないNS6のほうが
なんとなく安心感があった。
788名無し~3.EXE:02/10/03 07:48 ID:vYr3Nawy
NS6では「ページを保存」したときレイアウト崩れちゃうことが多くて
保存したいときだけ仕方なくIE起動してました。
2chのスレも保存できなかったし

何かの設定いじればOKとかあったのでしょうか

7はどうなのかは今のところ未確認
789名無し~3.EXE:02/10/03 09:13 ID:ZYb8YTMp
保存にとくに設定はありません。
レイアウトが崩れるのは具体的にどこのページでしょうか。
保存方法には「ウェブページ、完全」と「htmlのみ」「テキスト形式」があります。
個人的にはIEのようにひとつのファイルで保存されるといいなと思います(提案はされている)。
790名無し~3.EXE:02/10/03 09:16 ID:K9xFO0MT
Netscape7に合わせてビジュアル系サイトを作ると、
つまらない物に成ってしまうぞ。
サイト管理者にとっては、
低機能なブラウザソフトは困ります。
791名無し~3.EXE:02/10/03 10:41 ID:YvQ9aA1r
>>790
俺はIE派だけど、機能的には遜色ない
つまらないものになるのは、作り手がダメなんだと思うよ。
////////////////////////////////////////////////////
googleツールバーをインストールすると、各フォルダのウィンドウにも
ツールバーが表示されるわけだが、そこで検索すると、即、そのウィンドウ
に検索結果が表示される。ブラウザ起動なんて手間は要らなくて便利だ。
元のフォルダウィンドウに戻る時は、バックボタンでOK
これはもちろんNNじゃあ無理

タブブラウザにしたけりゃ、DonutとかIEエンジンのブラウザを
デフォルトにしておけばいい。お気に入りが共有されていて便利。

よく行くサイトや、よく開くフォルダを1つのHTMLファイルに
リンクとしてまとめておくと、クリックだけでサイトはもちろん
フォルダも同じウィンドウで開ける。ファイル操作も普通にできる。
これをDonutのスタートアップグループに指定しておき
Donutを常時起動しておくとかなり便利。
これも、NNじゃあ無理だな。

OSとWWWブラウザの融合って、やっぱり便利なんだよ
IEがNN7に比べてストレスがたまるほど遅いなら乗り換えるけど
IE使っててストレスたまることなんてないし。
792名無し~3.EXE:02/10/03 17:16 ID:CJHsgljr
( ´_ゝ`)フーン
793名無し~3.EXE:02/10/03 17:40 ID:uZ/PccX2
初心者のためのIEの便利な使い方講座ですか。
794名無し~3.EXE:02/10/03 21:51 ID:8uBmWn9z
ファイル操作するのにフォルダ開いたりしないだろ、ふつー。
795名無し~3.EXE:02/10/03 23:21 ID:pAzUh0mW
>>791
俺はネスケ派だが、君の言うとおりだと思う。
でも、穴が多すぎるんだよねIEは。利用者が多いから余計見つかるんだと思うけど。

セキュリティ最優先したい人はネスケとかオペラのほうが良いぞ。
796名無し~3.EXE:02/10/03 23:23 ID:56A7sAxZ
セキュリティ…
ウィルス仕込んだサイトに出くわすなんて
交通事故に遭うより少ないと思うが
797名無し~3.exe:02/10/03 23:51 ID:42YhvhFh
だからと言って整備はしなきゃな。
798困ってます:02/10/03 23:54 ID:RXEd7lbb
メールが送れません。
ネスケ7.0を入れました。OSはWIN2000です。
メールを送ろうとすると、
  メールの送信中にエラーが発生しました。
  メールサーバーは次のように応答しました。
  〈送り先アドレス〉Replay operation rejected
  メッセージの宛先を確認して、やり直してください。
と出るのですが、アドレスは間違っていません。
初心者なので、全然わからなくて困っています。
どなたか心当たりありませんか?
799プロファイルぶっとび:02/10/04 00:09 ID:nAZiKqNe
>>626
と同じ症状が・・・

3台に入れて、3台とも最低1回は喰らってる。
出てないヤシもいるのか。
800名無し~3.EXE:02/10/04 00:11 ID:gf1/1WaV
>>796
そんなこと言っているから、Nimda とか広まるんだよ。
MS のサイトすらウイルスに感染したんだぞ?

自分でウイルスにかかるのは勝手だけど、他人様にまで迷惑をかけんでくれ
801名無し~3.EXE:02/10/04 00:33 ID:9RT8jsyA
>>747
激しく亀レスだが
リンク上で→↑←
802名無し~3.EXE:02/10/04 01:11 ID:c0dew/5i
>>796
部屋の中をめちゃくちゃに荒らして家主に感づかれる泥棒はアホ。
本当のプロは気づかれずに欲しいモノだけ持ってていくよ。
803721=711:02/10/04 01:40 ID:8xdppXVm
>>798
私は、>>711=>>721 ですが、同じ現象に陥りました。(W2K+SP3)
いろいろいじってるうちに直ったのですが、
これだけは、なぜ直ったのかさっぱりわかりませんでした。

OutlookExpressを使用するときちんと送れていましたので、
OSやネットワーク設定の原因ではないと今でも思ってます。
(もう今では現象が再現しません。)

役に立てずスミマセン。
804名無し~3.EXE:02/10/04 12:05 ID:pepBJ2yN
>>800
NimdayはサーバーのIISが被害をうけるもので、
ブ ラ ウ ザ は 関 係 な い はずだが
805名無し~3.EXE:02/10/04 12:18 ID:XD7UtC7X
>>804
Nimday?
ってかJavaScriptでローカルに.exe仕込むのがブラウザ関係ないって
言うの?そら根本はIISなんだろうけどさ
806名無し~3.EXE:02/10/04 12:47 ID:x3LWGg5h
>>804
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0919/nimda2.htm
--
「W32/Nimda」に感染し、悪意のあるjavaスクリプトを埋め込まれた
Webサイトを閲覧した際に、修正プログラム「SP2」を導入していな
いIE4.0〜5.5を利用し、尚且つ「readme.eml」(.wav形式も報告され
ている)ダウンロードすると感染する。ここで注意したいのは、
IE5.0以降は感染したWebサイトを閲覧した際に「自動的」にワーム
をダウンロードしてしまうことだ。
807名無し~3.EXE:02/10/04 12:48 ID:x3LWGg5h
>>804
Nimda ワームによるサーバーの被害とご利用者への影響について
http://help.msn.co.jp/notice.htm
808名無し~3.EXE:02/10/04 13:27 ID:9MHj13Oa
>>804が袋だたきに合うスレはここですか?
809名無し~3.EXE:02/10/05 08:17 ID:qERGw7Cz
>>799
大文字、小文字、半角、全角、空白、カンマとピリオドの打ち間違い
810名無し~3.EXE:02/10/05 10:59 ID:pxsUtMDe
messengerでメッセージをすぐに送信しないようにするにはどうするの?
811名無し~3.EXE:02/10/05 14:47 ID:VIcRk8ny
ネスケってスキンあるんか?
812名無し~3.EXE:02/10/05 16:18 ID:IYWLsoCq
あるよ
813名無し~3.EXE:02/10/05 17:20 ID:7x8XguJO
>>811
まだあまり出回ってないけどね。。。
814名無し~3.EXE:02/10/05 17:30 ID:N/i/FPwF
>>813は逝っても良し。
815名無し~3.EXE:02/10/05 17:42 ID:XbAqFDLe
Netscaper7はAAがズレない。モナー板で確認しますた。
816☆☆ここで美人のお姉さん・かわいいギャルをゲット!!☆☆:02/10/05 17:49 ID:l7yvxjnQ
わり○リ・援○を希望する女性/不倫志望の人妻はここに集まっています!!!
サクラ見たいな馬鹿げたやらせは一切なし!!!
すべて皆様のガチンコトークで即ゲットH!!!
女子中高生の登録はお断りしてるのですが・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kgy999.net/code/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■とにかく一度あなた様の目で確かめてみてください□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
817名無し~3.EXE:02/10/05 23:23 ID:yeZzflSi
>>810

【Message Composition】
Menu Bar : 「File」 ⇒ 「Send Later」

【messenger】
Menu Bar : 「File」 ⇒ 「Send Unsent Messages」
818名無し~3.EXE:02/10/05 23:31 ID:XDtjt/bg
【設定】 Instant Messenger
メッセージの作成と書式設定 ⇒ 「Enterキーで改行する」にチェック
819困ってます:02/10/06 00:47 ID:RAOhE1x3
>>798
にメールが送れないと書き込みましたが、原因が分かりました。
ネスケのせいではありませんでした。
OCN経由でDIONのメールサーバを使っていたのですが、
DIONのメールはDIONのプロバイダでなきゃ、
送信はできないんですね。
受信はできるので、なんにも疑問に思っていませんでした。
お騒がせしてすみませんでした。
820名無し~3.EXE:02/10/06 01:56 ID:Vwoxi3fQ
>>815
Netscaper7なる表現いいですなぁ
821名無し~3.EXE:02/10/06 11:24 ID:XwBzoBjI
ttp://www2.diary.ne.jp/user/168209/

■2002/10/05 (土) ブラウザー

雑誌や人の意見に踊らされて、Netscape7.0とOpera6.05使ってみたけど、
ダメでした。
1999年後半に発売されてたとかいう機種でメモリ増設した以外デフォルト
のままWindows98SEなのですが、Operaだとメモリ消費がすごくてリソース
がガンガンに消費されていちいちOperaを再起動しなきゃ減りつづける始末。。。
Netscape7もメニューやらとかく動作が重い。またまともにタブやら機能を
完璧にするためにはいちいちインストールして自分で追加しなきゃならない
らしい。
彼の忌まわしき2chスレ見てはじめて詳しいことわかる低落ぶり。
公式のFAQみたいな堅苦しい参考書のような文よんでもサッパリ。
とても初心者にはお薦めできない。これで製品版かよっ。
あとネスケはやたらといろんなもんついてくるし、アンインストールしても
ちゃんと消えないファイルとかあるし嫌。
結局、元通りDonutPで画像以外オフでオミトロン併用しているけど、このほう
が動作も何もかも軽い。
別にIE以外にバグやセキュリティホールが無いわけでもなく、Windowsupdate
で埋めていくほうが簡単だ。
ていうかいちいち神経質にセキュリティーホールだのなんだの気をつけても、
探せば出てくるもんなんだし、気にしないでこれからも一番使いやすいIEで。
 
822名無し~3.EXE:02/10/06 11:56 ID:NI+sPGMo
>>822
詩ね
823名無し~3.EXE:02/10/06 11:57 ID:NI+sPGMo
>>821
くず
詩ね
824名無し~3.EXE:02/10/06 12:08 ID:U2Q0VMpR
>>822
自殺でつか?
825名無し~3.exe:02/10/06 15:18 ID:Rzp25kjr
DonutPメインだったけど、
俺はもうNetscape7(Mozilla)の方が使いやすくなっちゃったなあ。
まあ、さらにその前はNN4メインだったわけだけど。
826名無し~3.EXE :02/10/06 16:00 ID:x0pgCrrc
∧ ∧   ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ___( _冂二冂(,,゚Д゚) < 強力な電波を感知
      ∧⊂/ ̄|二| ̄\つ∧二\_______________
      ι匚|_/_\_匚i_|∪∪i]
      \/∠ / / \_/二/
      /∠ / /
     /∠ / ∧_∧___     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /∠ / /7´Д` ) / |  < シャア?
  /∠ /   ○ =i|= ~)/ |   \_______________
/∠ /  i'''√√ i'''i ̄ ,,,,/
∠ / /__(_(_)/ ̄    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  \\\/      (・∀・)< いいえIE信者と自殺願望者です!
          ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\ ) \ 
               |        |   \______________
827名無し~3.EXE:02/10/06 18:07 ID:adTjRl7p
ゲイツソフトがあらゆる分野で最も優れている
対抗社の製品をインストするとシステムが重く不安定になる
ゲイツソフト以外ではまともに表示できないページがうじゃうじゃのブラウザが
最たる物
つまらない負け犬に同病相憐れむで肩入れするのはやめ
ゲイツソフトをつかえ
828名無し~3.EXE:02/10/06 20:59 ID:NI+sPGMo
>>827
みなさん、良いですか?
放置ですよ?
分かりましたか?
829名無し~3.EXE:02/10/07 01:26 ID:sOpkYS77
さらしあげ
830名無し~3.EXE:02/10/07 17:55 ID:jYAAmZae
>>821
どう考えてもOperaの方がIEよりメモリやリソース食わないぞ。
ネスケは同等かそれ以上だが。
831830:02/10/07 18:00 ID:jYAAmZae
連続カキコスマソ。
このスレに関係ないことだけど、
>>821の日記書いてる奴、何か文が支離滅裂な気がする。
832名無し~3.EXE:02/10/07 18:16 ID:dy3b9y/L
>>830
さりげなく間違った事書くなよ。
確かにOperaよりネスケの方がメモリは食うが
リソースはOperaの方が圧倒的に消費するぞ。

ネスケはリソースに優しい。
833名無し~3.EXE:02/10/07 18:32 ID:vSGA9vue
すみません、初心者なんですが質問があります。

ここで言う、リソースって何のリソースですか?
(質問の仕方変ですか?)
834名無し~3.EXE:02/10/07 18:37 ID:6CfPNtIb
>>833
>初心者なんですが質問があります
自分から初心者ですと言う奴はこの2ちゃんねるでは
嫌われる。誰も教えてはくれんし、逆に罵られて終わりだ。
覚えておけ。このヴァカチンが。
835833:02/10/07 19:12 ID:vSGA9vue
何でそんなに熱くなるのですか?
嫌なことがあったのですか?
普段口に出来ないことを叫びたくなる気持ち分かります。
「このヴァカチンが」そう叫びたいのですね。
836名無し~3.EXE:02/10/07 19:28 ID:FQh0UTTy
 検索すれば簡単に出てくるようなことを聞くと怒る人がいるのです。
 手間だしいつまでたっても自分で調べようとしないからね。

 さて、Windows リソースについての解説はこのあたりでも見てください。
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
837名無し~3.EXE:02/10/07 19:33 ID:/TPfh12X
初心者には初心者の板がある。
PC初心者
http://pc.2ch.net/pcqa/
838833:02/10/07 20:30 ID:vSGA9vue
私のような嫌われ者へのレス、ありがとう御座います。
そして、ごめんなさい。

>>836さん
ここで言うリソースとは、
システムリソース(GDIリソースと USERリソース)と言うこと、
それと、Win2k,XP等はシステムリソースをあまり気にする必要が無い
と言うことが理解できました。<ほんと?
839名無し~3.exe:02/10/07 20:40 ID:geOmr8hj
あってます。
840830:02/10/07 21:41 ID:jYAAmZae
>>832
830だが、間違い指摘してくれてありがとう。
そうだったのか・・・ネスケってやっぱ優秀。
841名無し~3.EXE:02/10/07 22:53 ID:V0PTONbu
>>840
ネスケが優秀?なに出鱈目ほざいてんだ。バカも休み休み言え。
「このバカチンが」
842名無し~3.EXE:02/10/08 00:17 ID:iWofZe1/
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )<IE信者ってゲイツに洗脳されてるらしいよ・・・
843名無し~3.EXE:02/10/09 20:46 ID:koZhsSiA
ネスケ信者って人生負け組のサワーグレープだろ?
844名無し~3.EXE :02/10/09 22:18 ID:aXaIQMiN
age
845名無し~3.EXE:02/10/10 15:14 ID:LwC1QO3k
三国志言うと

IE信者・・・徐庶
Opera信者・・・陸遜
ネスケ信者・・・劉備&孔明
Mozilla信者・・・姜維
846名無し~3.EXE:02/10/10 17:03 ID:CyMyX1HL
三国志言うと

IE信者・・・徐庶
Opera信者・・・劉備&孔明
ネスケ信者・・・ゴミ
Mozilla信者・・・クズ
847名無し~3.EXE:02/10/10 19:29 ID:jT3ho3Go
ぎんがひでお伝説なら
IE・・・ルドルフ
ネスケ・・・ラインハルト
です。

・・・これはウソ。本当は、

IE・・・トリューニヒト
ネスケ・・・ユリアン辺り^^;
848845:02/10/10 23:00 ID:lrbAHuxK
>>846
何もネスケ&Mozillaも、何もかも褒めてないよ
皮肉ってるのさどいつもこいつも
849名無し~3.EXE:02/10/10 23:01 ID:HS1znwJ2
あずまんが大王で言うと?
850名無し~3.EXE:02/10/11 00:27 ID:AikDPJ9g
IE・・・ゆかり先生
ネスケ・・・ちよちゃん
Opera・・・大阪
もじら・・・よみちゃん
851名無し~3.EXE:02/10/11 00:55 ID:yXrdwBKL
表示速度もIEより遥かに速く
下手したらOperaより速いページすらある状態

リンクを中ボタンクリックで新タブ開くという動き
一度使ったら離れられない

ブックマークから、ツールバーに簡単に登録できて感動


Netscape7にブラウザの理想を見ました
852名無し~3.EXE:02/10/11 01:02 ID:U/Xw+gVd
IEより早いというのは言いすぎだ(w
漏れはnetscape好きだけど、IEよりは遅いと思うぞ。
あらゆる面で。
853名無し~3.EXE:02/10/11 03:01 ID:O5NQCXgA
>>852
ページの表示だけは速いと思う。
他は遅いけど。

でもブラウザ単体で細かい設定が出来るのはいいね。
854名無し~3.EXE:02/10/11 18:22 ID:uGxw4ThE
なんかチョと使ってよさげだったんですけどね・・・
ショッピングカートはほとんど、使えないんですね。

それともシロートだから、なんか設定とかそういうレベルのミスしてるのかな??
855名無し~3.EXE:02/10/11 23:08 ID:f7vbdEa3
>>851 >>853
ページの表示だけは速いよね
総合するとOperaやIEコンボネートたぶぶらうざーに劣りうるかもしれない
何よりもっとメモリ使用量減らしてほしいな
最低でも128ってどうよ
しょせんネスケは元与党ってことか
856名無し~3.EXE:02/10/11 23:13 ID:f7vbdEa3
Netscape・・・銀河帝国ゴールデンバウム王朝
Mozilla・・・ラインハルトとその一味
IE・・・自由惑星同盟
IEコンボネート式タブブラウザー・・・ヤン艦隊
Opera・・・地球教
857名無し~3.EXE:02/10/12 00:36 ID:azINp3rj
Netscape・・・イギリス
phoenix・・・イングランド
IE・・・アメリカ合衆国
Opera・・・NIES
858名無し~3.EXE:02/10/12 00:40 ID:C/gl5ag1
ネスケを使えないソフトだと思ってる奴は間違いなく厨房だな。
ろくに使ってもいないくせに使えないとか言うのはやめろ。
859名無し~3.EXE:02/10/12 00:51 ID:PN8f1XHE
phoenix>>>>>>>>>>ネスケ
860名無し~3.EXE:02/10/12 00:51 ID:pkYqdW8g
854に核心を突かれ開き直りですか?
861名無し~3.EXE:02/10/12 01:48 ID:RvKKPMv8
>>857
的を射てると思う。
862__:02/10/12 04:01 ID:Ev8cOEZu
デフォルトでインストールされるAIMがイヤーン
863名無し~3.EXE:02/10/12 13:26 ID:m0aOXXQE
Netscape・・・恐竜
Mozilla・・・始祖鳥
phoenix・・・ツバメ
IE・・・クロマニヨン人
IEコンボネート式タブブラウザー・・・現人類
Opera・・・タマちゃん
864名無し~3.EXE:02/10/12 14:26 ID:YeRynA0X
>>863
的を外してると思う。
865名無し~3.EXE:02/10/12 14:57 ID:6F0S9/2K
Opera・・・タマちゃん
ワラタ
866名無し~3.EXE:02/10/12 15:54 ID:1ra7yTya
Netscape4.X・・・Windows95
Netscape6.0・・・WindowsMe
Mozilla1.01・・・Windows98
phoenix・・・Windows98SE
IE・・・WindowsNT3.5
IEコンボネート式タブブラウザー・・・WindowsNT4.0
Opera・・・WindowsCE
867名無し~3.EXE:02/10/12 16:50 ID:6F0S9/2K
ここのスレがどんどんネタスレになっていく・・
868名無し~3.EXE:02/10/12 19:48 ID:LI4dtcxH
>>866
むしろこうだと思うが。

Netscape4.X・・・Windows95
Netscape6.0/Mozilla1.01/phoenix・・・Lindows
IE・・・WindowsNT3.5
IEコンボネート式タブブラウザー・・・WindowsNT4.0
Opera・・・WindowsCE
869名無し~3.EXE:02/10/12 21:06 ID:9OE/tk39
>>867
Win 板はネタ板ですよ?
870名無し~3.EXE:02/10/12 21:38 ID:azINp3rj
Mosaic・・・ぴゅう太
871名無し~3.EXE:02/10/12 23:01 ID:0yjdZnW/
DreamCast=ファミコン
872名無し~3.EXE:02/10/13 00:26 ID:KcM2pNs4
Netscape・・・
Mozilla・・・
phoenix・・・
IE・・・
IEコンボネート式タブブラウザー・・・
Opera・・・

テンプレ?
873名無し~3.EXE:02/10/13 08:56 ID:fTTs1jIx
Netscape・・・
Mozilla・・・
phoenix・・・
IE・・・
IEコンボネート式タブブラウザー・・・
Opera・・・
Amaya・・・
Linx・・・
iCab・・・
w3m・・・
Konqurer・・・
874名無し~3.EXE:02/10/13 09:38 ID:rZuuDyE7
Netscape4.X・・・メガドライブ
Netscape6.X・・・セガサターン
Mozilla・・・PC-FX
phoenix・・・Dreamcast
IE・・・ファミコン
IEコンボネート式タブブラウザー・・・スーパーファミコン
Opera・・・プレイステーション
875名無し~3.EXE:02/10/13 09:49 ID:0cRDN2Z3
Opera…3DORealの間違いだろ
876名無し~3.EXE:02/10/13 11:41 ID:yAkBAeJg
>>875
3DOは値段が高かったのが敗因なのかもね。
半年早く発売しただけあって名作そろいだった。
Dの食卓をはじめ、吉本のクイズ王、セーラームーンの格闘ゲー
チキチキマン猛レース、スパストIIX、三国志IV・・・
発売元がパナソニックだったのが敗因なのかな。。。
はっきりいってサターン&PSの初期のポリゴン使っただけの
糞ゲー乱発よりは質がよかった。
877名無し~3.EXE:02/10/13 12:31 ID:E6TzPXKz
Netscape4.X・・・スーパーファミコン
Netscape6.X・・・バーチャルボーイ(←これが失敗)
Netscape7・・・GameCube
Mozilla・・・PC-FX
phoenix・・・ワンダースワン
IE・・・PSシリーズ
IEコンボネート式タブブラウザー・・・ゲームボーイシリーズ
Opera・・・3DOReal
878名無し~3.EXE:02/10/13 16:32 ID:IBz7R278
Netscape7・・・GameCube
Mozilla・・・PC-FX

はぁ???
879名無し~3.EXE:02/10/13 16:49 ID:nFhQkDno
Netscape4.X・・・スーパーファミコン
Netscape6.X・・・バーチャルボーイ(←これが失敗)
Netscape7・・・松下のQ(←Gamecubeから派生)
Mozilla・・・GameCube
phoenix・・・GBA
IE・・・PS
IEコンボネート式タブブラウザー・・・PS2
Opera・・・3DOReal
880名無し~3.EXE:02/10/13 17:13 ID:HUMZTsyZ
競馬はずれてOkera。
881名無し~3.EXE:02/10/13 17:18 ID:6Vixo0aA
    /⌒ ⌒  ヽ
   /   ヽ      ヽ
  /   /~\     ヽ
 /  /  ―- ヽ、、、人
 |  ノ (●)  (●)| |
 |  |      ヽ  | | <ネスケってもう潰れたんとちゃうん?
. ノ   |     '〜〜'   | |
ノ ノ 人\  ・_  ノレノ
882名無し~3.EXE:02/10/13 19:06 ID:IzuDIW2E
            ___           実  強  ふ  き  >>1
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__          を.  く   ま  び  よ
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.      つ  ま.   れ  し
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、     け  っ   て  い  麦
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\    る  す      冬.  じ
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ     ぐ  ふ  に   ゃ
   {t彡彡〉               /彡彡}  麦   に  ま
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ  に  の   れ  青
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V   な  び  て.  い
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l    る  て      芽
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |   .ん          を
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ     じ           だ
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |     ゃ           し
      \ ! \二二二二/ ! /       ,..-''"´ ̄`ヽ
       | \    ――    /lヽ       _」   ,/´   ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
t井/  /井井\.         /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井|  |ヽ 井井\        /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-'   |
井|  | #ヽ井井#\     /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ   | l、    |
f#|  |井#ヽ:井井#\.    /#井井井|井井|  |井|井`ノ   ヽ   |
:#|  |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t|  |井#t/         |
#|  |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff|  |井f/        |
f|  |井井井ヽ井井#/:#井井井井 / 井井井|  |井|        |
883名無し~3.EXE:02/10/13 21:37 ID:fTTs1jIx
Netscape・・・ サッカー部
Mozilla・・・ 剣道部
phoenix・・・ 柔道部
IE・・・ 帰宅部
IEコンボネート式タブブラウザー・・・ 野球部
Opera・・・ バスケ部
Amaya・・・ 生徒会
Linx・・・ 文芸部
iCab・・・ ハンドボール部
w3m・・・ 写真部
Konqurer・・・ 生物部
884名無し~3.EXE:02/10/14 09:34 ID:lAu7Kail
Netscape4.X・・・笑う犬の生活(黄金期)
Netscape6.X・・・笑う犬の冒険(←ビビる&南原加入遠山脱退バブル崩壊)
Netscape7・・・ウッチャンウリウリナンチャンナリナリ
Mozilla・・・笑う犬の発見(←オセロ中嶋脱退ベッキー台等暗黒時代)
phoenix・・・笑う犬の情熱(←エンクミ加入 回復の兆候?)
IE・・・やるならやらねば
IEコンボネート式タブブラウザー・・・誰かがやらねば
Opera・・・世界征服宣言&気分は上々
885名無し~3.EXE:02/10/14 10:00 ID:WbtHOI31
もうだめぽ
886名無し~3.EXE:02/10/14 16:00 ID:YvyjNf5h
>>884
Netscape6.Xが最低ってワケだな
887名無し~3.EXE:02/10/14 16:34 ID:tu5ArpIR
Netscape4.X・・・中曽根
Netscape6.X・・・宇野宗佑
Netscape7・・・小渕
Mozilla・・・小沢一郎
phoenix・・・小泉純一郎
IE・・・田中角栄
IEコンボネート式タブブラウザー・・・田中真紀子
Opera・・・扇
888名無し~3.EXE:02/10/14 16:35 ID:V1wu2k0T
黄金期は「夢で逢えたら」だろ
889名無し~3.EXE:02/10/14 16:56 ID:PACDONjz
Netscape4.X・・・プリザエース
Netscape6.X・・・プリザエース軟膏
Netscape7・・・プリザS軟膏
Mozilla・・・プリザクールジェル
phoenix・・・ジーフォー
IE・・・ボラギノールA 注入軟膏
IEコンボネート式タブブラウザー・・・ボラギノールA  座薬
Opera・・・シリーナ
890名無し~3.EXE:02/10/14 17:16 ID:g39ZwSwC
バラエティ番組やゲーム機に例えるような
クソレスしかネタがないなら、さっさと沈んで
DAT落ちさせろや。
例も的外ればかりで詰まらん。
891名無し~3.EXE:02/10/14 17:30 ID:AgBdE0Iw
Netscape4.X・・・>>890
892名無し~3.EXE:02/10/14 17:33 ID:V1wu2k0T
>>890

まったくだ
一番的を射ていたと思うのは>>857かなあ
これだけニヤリと出来たけど、あとは中高生の「ノリ」だけの笑いみたいでつまらん
893名無し~3.EXE:02/10/14 17:47 ID:EqkAPWPb
まぁ全てはいちいち煽りに来る他ブラウザ信者が悪いって事で。
894名無し~3.EXE:02/10/14 19:12 ID:8cI8vSrT
このスレでNetscape7.0使っている人いますか?
895名無し~3.EXE:02/10/14 19:16 ID:5j1+CCxU
>>894
(;´д`)ノ
896名無し~3.EXE:02/10/14 20:36 ID:cXW/v6Yv
ジャンプ…厨房
サンデー…ヲタ
マガジン…DQN
チャンピオン…ヒッキー

ドコモ…厨房
J-Phone…ヲタ
au…DQN
H"…ヒッキー

こんな感じでヨロシコ
897作者の都合により名無しです:02/10/14 20:42 ID:NO8xMxVj
テンプレ作るな(w
898名無し~3.EXE:02/10/14 21:42 ID:0C2pm/2e
Netscape7.0にしたら、インターネットに繋げなくなりやがりました。
理由は今のところ不明です。
いろいろ試して見ました。

ブラウザを起動すると、
『〜に接続しようとしましたが拒否されました。』

と出ます。
もちろんアク禁とかじゃありません。
荒らしとかやったことないし。
すべてのサイトでこうなります。
なぜかこの2chブラウザOpenJaneだけは繋げます。

解決した人は神。
899名無し~3.exe:02/10/14 21:52 ID:NO8xMxVj
神の俺なら、まずプロクシ設定を疑うな。
900二郎 ◆91JIROcjMM :02/10/14 21:53 ID:GOviSuT+
ネスケの旧バージョン(4.78)を探しています。
公式サイトには置いていないし、検索しても出てきません。
スレ違いは承知ではありますが、ドコに聞いたらわからないので書き込みました。

スレ違いの場合はドコのスレが妥当か教えて頂ければ助かります。
NN4.78のインストーラーをご存知の方は教えて下さい。

それと、MacIEでWebを見ると画面が真っ黒になる現象をご存知でしょうか?
私が作ったWebの一部なんですが、CSSが原因なのか、CGIに不具合が起きているのかがわかりません。
使用者はMacIE4.0らしいです。
激しくスレ違いすみません。
901二郎 ◆91JIROcjMM :02/10/14 21:56 ID:GOviSuT+
大変申し訳ありません。
>>900に書き込んだ内容のNN4.78の場所がわかりました。
お騒がせしました。
902煽りはいっさい受け付けません。:02/10/14 22:23 ID:0C2pm/2e
>>899
プロキシの設定は確認済み。
特に問題はなかったです。
というかプロキシ使ってないし。。。
903名無し~3.exe:02/10/14 22:38 ID:NO8xMxVj
神だが、次は「オフラインで作業」になってないかを確認するだろうな。
904名無し~3.EXE:02/10/14 23:03 ID:+WjInyVU
いやいやファイアーウォールがあやしい。
905名無し~3.EXE:02/10/14 23:06 ID:wez4vj9W
ここはネタスレなので、ふつうに話がしたい人はこちらへ。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1033643347
906名無し~3.EXE:02/10/15 00:48 ID:ZI+U88Am
>>903
オフライン作業になってる訳あるかい。
再インストール何回もしまくっても改善されないっつの。
>>904
ファイヤーウォールはどうしたらいいんでしょうか?
ちなみにNortonです。
907名無し~3.EXE:02/10/15 01:35 ID:nuX8wpYB
>>906
脳dの使い方は知らないが、
単純に、Netscape7に対してHTTP、SSL、FTPを許可すればいいだけではないのか?
908名無し~3.EXE:02/10/15 08:17 ID:ipVUlRla
どんな奴が嫌いかって、
自分に有用な情報をくれる人に対しての態度と、
そうでない人に対する態度が全然違う奴。

そう言う奴に限って、
「煽りはいっさい受け付けません。」
こんな事ほざきやがる。

その上、厚顔無恥。
恥を知れっつーの。
909名無し~3.EXE:02/10/15 12:44 ID:Zr3qXhlf
ソフトウェア版のMozillaスレ、ネスケスレは実質
WINユーザーの語り場だからね。
macをはじめ他OSユーザーはそれぞれ専用板のスレで
進行してるしwin板はソフトウェア板で。
ここは憩いの場。

>908
しょうがない。2chの専門板が劣化したのもまた事実。
910名無し~3.EXE:02/10/16 20:35 ID:p8Ogmz61
911910:02/10/17 12:35 ID:Xx9cR/nV
・・・
寂しいじゃねぇか!!!
だれかネスケについて語ろうぜ^ー^;
912救いの手:02/10/17 20:54 ID:R/vbWLQc
913名無し~3.EXE:02/10/18 00:01 ID:kOQiP4MP
>>912
いやあくまでメインはDonutPなんでIE6SP1だよ
ネスケは、ネットはじめたとき大学がネスケだったんで
半ば暇つぶしっていうか惰性となんかいろいろ新鮮感味わいたいが
ために利用してるみたいなもんだし。
914名無し~3.EXE:02/10/18 00:33 ID:QawxyHKL
そういえば、たまに
「うちの大学はメインブラウザがネスケ『7』です」
っていうひといるけど、どこの大学なんだ?
915名無し~3.EXE:02/10/18 01:45 ID:j8ERxN4x
>>914
そんな大学あるの?
学校とかの場合はIEかNN4.xがメインと聞いてるけど。
916名無し~3.EXE:02/10/18 01:57 ID:8WzFjpLe
>>915
うちの大学はメインではないけど6.2は入ってる。
どこの大学でも時期的に7がメインは厳しいはず。
メインどころかネスケ6と入れ替えをしているかどうかも怪しい。
サークルレベルの話をしているなら知らん。
917名無し~3.EXE:02/10/18 11:08 ID:LJJ09Cv7
うちの大学はメインが6.2.2です。
正式版リリース前の7をメインにする所があるのか…。
918名無し~3.EXE:02/10/18 11:36 ID:QawxyHKL
もまえら大学名も書け!
919(・∀・∀・)ヌッヘッホー:02/10/18 12:42 ID:1GSGCDdp
右クリック検索は出来るが右クリックでブラウザ開きって素敵な機能は無いのでしょうか?
920名無し~3.EXE:02/10/18 12:56 ID:R8IZFomf
ネスケ6以降になってから
ネスケメッセンジャーが使いづらくなってバグるようになった。
パスワード入力の時に自動で直接入力にならないし、
新規メッセージを受信して開く時に
フリーズすることが多い
921名無し~3.exe:02/10/18 14:23 ID:pXz/xvIC
>>917
ネスケ7(Gecko/20020823 Netscape/7.0)は正式版でないの?
922名無し~3.EXE:02/10/18 17:09 ID:qdFhuY3o
うちの大学はIE5.0がメインでNN4.XとN6.2.1が入ってる。
はやくN7を入れてホスィ…
923名無し~3.EXE:02/10/18 17:43 ID:kXDS5jMO
>>921
半年ごとにマシン構成入れ替える学校って少ないんじゃない?
俺の大学Win2kのSP3やIE6のSP1当ててないし。

#しかし1年ごととなるとネスケ7PRすら入れられないな。
924hitotsubashi:02/10/18 22:05 ID:OME/A3kh
Netscape4.78がメインでIE5.5も一応入ってます。
Windowsnt4です
925名無し~3.exe:02/10/18 22:20 ID:EORpU2mx
>>923
なるほど、バージョンアップしたからっていちいち対応できるわけじゃないのね。事情知らなくてスマソ
926名無し~3.EXE:02/10/19 02:02 ID:MHN7qhTX
http://home.graffiti.net/2chsucks/

まさにネットの公害と化している、2ちゃんねるを叩き落とす為のツール。こいつをぶっ放すと2ちゃんねるが落ちるってわけ。色んな理由でむかついてる人がいると思うけど、そんなあなたはガンガンぶっ放して頂戴♪

スクリーンショットは左(クリックすると大きくなる)

■必要な装備
Windows2000/XPでのみ動作。 Win98とかしか持ってない人はWindows2000/XPをインストールするよ〜に。それとRAW_SOCKETを使ってるから、Administrator権限でしか動かないよ〜ん 。

※こんなものぶっ放して大丈夫なんて思ってるキミ。送信元のIPを偽装してるからそう安々とはバレないよ〜ん。

927名無し~3.EXE:02/10/19 02:08 ID:MHN7qhTX
928名無し~3.EXE:02/10/19 20:06 ID:aidPDMcb
    /⌒ ⌒  ヽ
   /   ヽ      ヽ
  /   /~\     ヽ
 /  /  ―- ヽ、、、人
 |  ノ (●)  (●)| |
 |  |      ヽ  | | <そろそろスレ再開するでー!
. ノ   |     '〜〜'   | |
ノ ノ 人\  ・_  ノレノ
929名無し~3.EXE:02/10/21 21:46 ID:mIx6Ta0j
WIN98です。たち上がりに時間が掛かるので
タスクバーにネスケのNマークが出るのを消したいんですが、
どこをいじれば良いでしょうか?
ネスケは7.0です。
930名無し~3.EXE:02/10/21 22:11 ID:y66USKze
>>929
編集→設定→詳細→簡易起動
931929:02/10/21 22:51 ID:mIx6Ta0j
>930さま
有難うございます。解決致しました。
1週間位格闘したのが、30分弱のレスで解決するとは流石2ch。
お手数おかけ致しました。本当に有難うございました。
932名無し~3.EXE:02/10/21 22:55 ID:t69pgMgv
>>931
そんなことに1週間もかける君が天然記念物ものだよ
933名無し~3.EXE:02/10/21 22:55 ID:C1js/3nJ
誰かが言うと思うので、言っておこう。

ヘルプと設定ぐらい見ろ。
934929:02/10/22 23:17 ID:JkMoaNqp
>932 933
セテーイも見ていたのですが、
簡易起動=タスクバーとは想像しませんでして、大変助かりました。
ただ今、WinampとRealPlayerをタクスバーから消そうと格闘中です。
ヘルプと設定が英語なので辞書を片手に奮闘中です。
935名無し~3.EXE:02/10/22 23:42 ID:zx4kgltS
>>934 スレ違いだけど
Winanmp
 タスクバーのWinampを右クリックしたときのメニューで、
 何かを unable すればできたはず。
RealPlayer
 表示-環境設定-一般-StartCenterで、StartCenterを有効にするのチェックを外す
936名無し~3.exe:02/10/22 23:55 ID:bLFKVyJE
「winampエージェントを有効にする」のチェックを外す、だな。
英語だとどうなってたか忘れた。
937名無し~3.EXE:02/10/23 00:25 ID:s+19PEzy
メニューの Options > Preferences > Agent > Enable Winamp agent
のチェックを外す。
938929:02/10/23 01:18 ID:CGrfR7c6
>935様、936様、937様
有難うございます!感謝感激です。
両方とも解決でき、たち上がりも凄く早くなりました。
こんな初心者はあっち逝け!&スレ違いだぞ!ゴルァ!な疑問質問にご回答
下さりまして、2ch住人に懐の深さに感動です。本当に有難うございます。
スレ違いに付きsageでですが、御礼申し上げます。有難うございました。

(本当に)涙が出るくらい感動してます。ネラーでよかった。
939名無し~3.EXE:02/10/23 01:27 ID:DhBMBbrc
マイナーブラウザのスレだからな、親切なのは。
940名無し~3.EXE:02/10/23 13:36 ID:+B9SW/IN
絶対ありえないけど、
もしネスケがトップシェアになったら今のIEみたいにセキュリティホールが
大量に出てくるのかな。
941名無し~3.EXE:02/10/23 14:00 ID:x1Smx9sy
今でもそうだ。
942名無し~3.EXE:02/10/23 17:01 ID:hIGy0wiM
>>940
そうでもなんでない?
理由は色々考えられるが・・・。
943名無し~3.EXE:02/10/23 19:20 ID:LAPFStPe
>>940
今と変わらないよ。
穴を探してくれるのはユーザーじゃないから。
944名無し~3.EXE:02/10/23 20:11 ID:fUL0vWOQ
うん。ユーザーが見つけた穴ってJAVAがらみのしか知らない。
まああれも、ごく普通のエンドユーザーってわけでもなかったけど。
945名無し~3.EXE:02/10/24 20:38 ID:QXa+iOge
age
946名無し~3.EXE:02/10/24 23:50 ID:BH5NrRU1
> IE のセキュリティホール
とりあえず、シェアが大きいから云々という言い訳は見苦しいわな。
それ「も」ないわけじゃないだろうけど。
947ゲイツ:02/10/25 22:14 ID:mQvQkLjL
キミ達XPにチェンジする時期ですよ(w
http://vmag.vwalker.com/news/microsoft/art.asp?newsid=4359
948名無し~3.EXE:02/10/25 23:01 ID:vmZr1MOC
投稿日 : 2002/10/25(Fri) 20:51
投稿者 : 作者
URL :
タイトル : テスト版 10/25


http://www20.pos.to/~sleipnir/bin/test1025.zip

タブをドラッグでエクスプローラバーに追加できるようにしました。
結構大幅にコードを変更したため、テストしていただけると助かります。

テスト目的ですので、お気に入りのバックアップは行ってください。

-------------

- タブをドラッグアンドドロップでエクスプローラバーに追加できるようにした。
- お気に入り追加時にセキュリティを設定できるようにした。
- 表示|タブスクロールを追加した。

[仕様変更]
- 左ダブルクリックへの割り当てをスクロールバー領域では実行しないようにした。
949名無し~3.EXE:02/10/26 00:45 ID:no/Uypcg
↑こええな。
誰か人柱になれ
950名無し~3.EXE:02/10/26 01:21 ID:gmU9euVj
>>917
N7PR1 が入ってます↓メインじゃないだろうけど。
http://www.ec.kansai-u.ac.jp/mml/soft.html
951名無し~3.EXE:02/10/26 06:21 ID:eFSH21Vw
>>947
>Operaの踏襲
これ書いたのは記者だろうけど、MS の人間がいったのだとしたら恐ろしいな。
公然と Opera を潰すといってるのだから。
952名無し~3.EXE:02/10/26 08:17 ID:dlgdvpmO
>>947
ってかM$幹部はMSN8を推したいようですが?
ざけんなって感じ。XPユーザーだけど、要らんなぁ・・・。
953名無し~3.EXE:02/10/27 14:29 ID:eNFAnFcB
【続報】Internet Explorer「7」のリリースに反対意見も!? IE6 SP2の開発も同時進行中
http://vmag.vwalker.com/news/microsoft/art.asp?newsid=4395
954ねすけ7を昨日いれました:02/10/28 11:19 ID:7ALwRSt2
以前の4.5ではbookmark.htmをバックアップしていたのですが、
ねすけ7では何をバックアップすればいいのでしょうか?
955名無し~3.EXE:02/10/28 12:52 ID:OWZtPjsE
>>954
自分が使ってるプロファイルの中にあるbookmarks.html。
(インストール先のdefaults\profile\にあるやつは雛形。)
ファイル名で検索かければ見つかる。
956ねすけ7を昨日いれました:02/10/28 13:25 ID:7ALwRSt2
>>955
おお、レス有り難うございます。
C:\Documents and Settings\Administrator\Application Data\Mozilla\Profiles\default\pnfgljh0.slt
にbookmarks.htmlがありました。ちなみにbookmarks.htmlを置く場所を自分で決めることは出来ませんか?
957ねすけ7を昨日いれました:02/10/28 14:01 ID:7ALwRSt2
あと、古いヤツみたいにブックマークをつまんで登録するやり方は
なくなったのですか?
958名無し~3.exe:02/10/28 15:21 ID:qAkCwK7n
>>957
アドレスバーの左端にあるしおりのアイコンでできますよ。
959ねすけ7を昨日いれました:02/10/28 16:00 ID:7ALwRSt2
>>958
レスどもです。
ただ、しおりをつまんでもブックマークが開いてくれましぇ〜ん。
960名無し~3.EXE:02/10/28 16:05 ID:F/X9VxYB
>>959
それは出来たり出来なかったりする。N7.0 では出来ないようになってる。
おそらく不安定だから。また安定すれば復活しそう

現状では、Sidebar のブックマークパネルを開いておき、そこへ落とすという方法かな
961958:02/10/28 16:07 ID:qAkCwK7n
あれ?うちのはアイコンクリックしたら「ブックマークに追加」が開くけどな。
962ねすけ7を昨日いれました:02/10/28 16:12 ID:7ALwRSt2
>あれ?うちのはアイコンクリックしたら「ブックマークに追加」が開くけどな。
それは僕も出来ます。でも、古いヤツみたいにしおりをつまんで好きな所に落としたいんです。

>現状では、Sidebar のブックマークパネルを開いておき、そこへ落とすという方法かな
あっ、これ出来ました。どもでした。

あと、2chの書き込むが、勝手に折り返しますね。
963958:02/10/28 16:43 ID:qAkCwK7n
納得しますた。はやらない使い方かもしれないけど、
パーソナルツールバーのブックマークも開きます。
964名無し~3.EXE:02/10/28 17:20 ID:5d6nMalK
>>956
そのフォルダにあるprefs.jsにこういう行を加えましょう。

user_pref("browser.bookmarks.file", "C:\\hogehoge\\bookmarks.html");
965名無し~3.EXE:02/10/28 18:11 ID:mYwpF7Vy
>>956
ちなみに、そのフルパスはセキュリティ上むやみに公開しないほうがいいです。
他人が決め打ちできないようランダムな文字列(末尾の部分)を入れてある
意味がなくなるので。
966名無し~3.EXE:02/10/29 07:55 ID:QFz/D/fr
>>963
むぉ? パーソナルツールバー開きっぱなし、だめ?
私は常に開きっぱなしでつ。
ここ開いてないと、画面の横幅が広すぎて、なんだかヘンな感じ。
967ねすけ7を昨日いれました:02/10/29 11:41 ID:U8T2/mqi
>>965
>ちなみに、そのフルパスはセキュリティ上むやみに公開しないほうがいいです。
了解しました。

>>964
>user_pref("browser.bookmarks.file", "C:\\hogehoge\\bookmarks.html");
おお、これでうまく行きました。有り難うございます。
968ねすけ7を昨日いれました:02/10/29 13:03 ID:U8T2/mqi
パーソナルツールバーってユーザー設定ツールバーの事ですか?
だとしたら、私の場合、ここにブックマークを設定してもそのブックマークは開きません。
969ねすけ7を昨日いれました:02/10/29 13:04 ID:U8T2/mqi
あと、コマンドツールバーの、絵を無くして幅を狭くするのは無理ですか?
970ねすけ7を昨日いれました:02/10/29 13:08 ID:U8T2/mqi
あと、私の場合Netscape7を何枚も表示させます。その場合
タブを使った方がいいのでしょうか?
タブを使ってもそんなにメリットが無いように感じるのですが。
971名無し~3.EXE:02/10/29 13:25 ID:gconFWr6
>>970
タブは一括表示や、切り替えの際に便利。
窓も一つだからメモリもリソースもあんまり食わない。

まあ、ぶっちゃけて言えば、メモリや最新のCPUが
買えない貧乏人のための機能だ。
あんたの環境が最新のPCで、Win2KかXPで、メモリも
最大まで増設してあるなら使わなくても不便はない。
972ねすけ7を昨日いれました:02/10/29 13:46 ID:U8T2/mqi
>>971
なるほど、了解しました。どもです。
973名無し~3.exe:02/10/29 17:31 ID:9pxdQPU5
>>968
また適当な言い方してしまいました。すいません
「ブックマークの管理」で「ユーザー設定ツールバーフォルダ」を設定した場合、
ユーザー設定ツールバーに表示されたブックマークフォルダはしおりのドラッグにしたがって開く、でした。
我ながらわけわかりませんね。
>>966
私も開きっぱなしです。ずらりと並べたブックマークフォルダからプルダウンして巡回。
974名無し~3.EXE:02/10/29 20:44 ID:L8BmSiqi
>>972
これ入れれ。

▼マウスジェスチャ
http://optimoz.mozdev.org/gestures/installation.html
▼タブブラウザ拡張 (タブの並び替えや複製、固定、自動再読み込み等にも対応)
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
975名無し~3.EXE:02/10/29 20:45 ID:L8BmSiqi
>>966
>>973
Sidebarの事ですか?
976名無し~3.exe:02/10/29 21:31 ID:9pxdQPU5
>>975
サイドバーではなく、パーソナルツールバー(ユーザー設定ツールバー)です。
977名無し~3.EXE:02/10/29 22:10 ID:RQYI85o0
Mac版みたいに、HTML書類にアイコンはつかないのかな?
ネスケ7をメインにつかってるのに、書類のアイコンがIEのままなのは萎え。
「標準に設定」して、丸いアプリのアイコンが書類にもつくのはもっと萎え。
978名無し~3.EXE:02/10/29 22:54 ID:+lBTa8Tc
Mac版のアイコンの画像ってないの?コンバートして使ってみたいな。
979966:02/10/30 02:24 ID:dBlVw6QW
あ、パーソナルツールバーとサイドバーを取り間違えてますた。ごふっ。
でも、どっちも開きっぱなしですよ。
ネスケはバーを開きっぱなしにしてても、
一発ポンで開閉してくれるから、気にならないですね。

>>977
フォルダの設定いじって、HTMLファイルのアイコンを変えてはどーですか?
980不明なデバイスさん:02/10/30 02:47 ID:1s9EtTvr
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次の方どうぞ! |
   |_________|
    ∧∧ ||
    (*゚ー゚)||
    / づΦ
981977:02/10/30 23:19 ID:Y0WXDfHc
>>978,979
残念ながらWinだと貼り付けたいアイコンがないのです。

Mac版だと
http://www10.u-page.so-net.ne.jp/kc4/tww/mac_icon.gif
の左側がネスケ 7の書類アイコンです。
(右側はIE 5の書類アイコン)
982名無し~3.EXE:02/10/30 23:21 ID:pPuROOsD
983名無し~3.EXE:02/10/30 23:28 ID:vfqffQL2
これ入れたら、IEでもネスケでも yahoo.co.jp とか sankei.co.jp とか
見れなくなっちまったよ・・・・・
984名無し~3.EXE:02/10/30 23:50 ID:w+ft1ajn
1000
985名無し~3.EXE:02/10/31 00:15 ID:kV3FLaAw
>>981
その画像から欲しいネスケ7の書類アイコンの部分だけを切り出して、
「ファイルの種類」でそれをHTMLファイルのアイコンに指定すればいいんでは。
986名無し~3.EXE:02/10/31 01:11 ID:2sPyWhWZ
>>983
何で?
987名無し~3.EXE:02/10/31 01:25 ID:u4tc6nyN
次スレは?
988名無し~3.EXE:02/10/31 01:33 ID:ywkV1eWZ
ソフトウェア板のスレに移動でいいんじゃない?
989966:02/10/31 01:42 ID:HM9yyhE6
じゃ、アイコンの話で終わりにしてちょ。

>>981
それ、気に入りました。Mac版アイコン。
Win版だと、Netscape7\chrome\icons\defaultの中に入ってると思われる
bookmark-window.icoなんかが、近いデザインしてると思うんだけど、
いかがなもんざんしょ。
アイコン作成ソフトかなんか使って、ちょいと加工するなり、
メンドーだったらそのまま使うなり、ご検討くだされ。
990名無し~3.EXE:02/10/31 01:54 ID:u4tc6nyN
んじゃ、1000も近いことだし、貼っとく
Netscapeスレッド Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1033643347/l50
991名無し~3.EXE :02/10/31 02:33 ID:oLh9MrMn
991
992名無し~3.EXE:02/10/31 10:10 ID:ZaBr1afl
Mac版、16x16のアイコン画像はないのですか?最後にお願い!
993名無し~3.EXE:02/10/31 12:07 ID:tJXxdtoN
994名無し~3.EXE:02/10/31 12:07 ID:tJXxdtoN
ああああああ
995名無し~3.EXE:02/10/31 12:08 ID:tJXxdtoN
1000とりたいよぽぽぽぽぽお
996名無し~3.EXE:02/10/31 12:09 ID:tJXxdtoN
ああああああああああああああああああああ
997名無し~3.EXE:02/10/31 12:09 ID:tJXxdtoN
でも、俺に取れるかな・・・・・・
998名無し~3.EXE:02/10/31 12:09 ID:tJXxdtoN
とるぜ。こうなったら。
999名無し~3.EXE:02/10/31 12:10 ID:tJXxdtoN
いくぜ!
1000名無し~3.EXE:02/10/31 12:10 ID:tJXxdtoN
1000!!!!


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。