windows updateしたときに上げるスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オパーイオニア
さて、お前ら、新規更新があったら、ageで報告しる!
使用OSと、更新の内容を書いてくれれば親切さんと認定。
関連サイトは>>2にあり。
では、よろしく。
2オパーイオニア:02/05/21 13:56
3オパーイオニア:02/05/21 14:06
ちなみに、今日も更新なし。
Wxp Home
4名無し~3.EXE:02/05/21 14:06
>>1
どうして2ch内のリンクなのにhを抜いてるんですか?
5名無し~3.EXE:02/05/21 14:09
         |   |
         !   !-==≡≡≡≡=-__
         |.  !イ          ミ
         ./::|  .!イ     ___   ミ
       |::::l.  |イ   .,,,,,,,    ,,,,,,,   ミ     ムネオ〜〜
       |::::|  |彡  ''''''''''    ''''''''''  |ミ
       ∩!  !'  ≡≦⊇ ::  ::⊆≧≡|       スッズ〜キ!
       |( ! .l       :: ..      ||
          しl  !      /( __ ,._)\  |
           l  !   :::__./    ̄  ヽ_ |
           ! .!、    i <三.三> /
         .l. ! ヽ           / /
          .| |,/ \  \     /
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、
   / ⌒`ヽ l !' ー'ヽ、    ノノ ヽ、_ \V/   ヽ
  /        ! .|    i ` ー 、 〃    `丶、/ .⌒ ヽ
. / '  ̄   .! .|ヽ  | ヽ  `´、       `丶、  .ヽ
/ / 二 .rー} .|,...、 .!  ヽ  ヽ` 、       ` .、⌒ヽ
 // 三 ,f`-i .!| {          ヽ  ヽ          ` ヽヽ.
 {{    fヽ二二:}         ヽ   ` 、         ヽ
 | { 〃i {ヽ.二二:}   ┌、/´| |´ヽヽl´| i´ヽ ` 、       ` }
 ヽヽ ヽ `ー '    | 、v/l.! !.i 、ヽ.| .! ! 、ヽ|ヽ ` 、    〃
6オパーイオニア:02/05/21 14:09
あぁ、つい習慣で(゚∀゚)テヘッ
付いてるのは取り忘れです。
7名無し~3.EXE:02/05/22 20:38
>1
8親切な人:02/05/22 20:42

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
9名無し~3.EXE:02/05/23 01:36
今更だが、Q321232(5月19日)入れた。
まだまだIE5.01つかうぞー
10オパーイオニア:02/05/23 11:55
現在、新しい更新なし
11名無し~3.EXE:02/05/23 13:14
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
12 :02/05/23 17:07


セキュリティ問題の修正プログラム Q320206:

この修正プログラムによって、Windows 2000 の脆弱性 が修正されます。
今すぐダウンロードして、この脆弱性を解決してください。
この修正プログラムに関する詳細は、近日中にこのページで公開されます。
お使いのコンピュータの安全を一刻も早く保護するため、この修正プログラムは詳細な情報の公開よりも先に提供しています。

詳細については、セキュリティ情報の Microsoft Security Bulletin を参照してください。
なお、このページの情報は英語で説明されている場合があります。


アンインストールするには
アンインストールすることはできません。
13名無し~3.EXE:02/05/23 17:42
Update完了!
14オパーイマニア:02/05/23 18:57
ちっこいファイル
15:02/05/23 20:12
今回のえらい早く終わるな
16ゲイツ日本法人:02/05/23 20:21
うpだて大好きなお前らのためにわざわざ作ったんだよ。
感謝してx箱を買い!
17名無し~3.EXE:02/05/23 20:40
W2000,WNTの方へ↓N速報です。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022141152/l50
18メトロタウン:02/05/24 03:12
オパーイマニアさんってもしかして・・・・
19オパーイマニア:02/05/24 21:15
>>18
な なんだよう・・・ 気になるじゃないか 最後まで言えよう
20オパーイオニア:02/05/24 21:41
現在、新しい更新なし。
Wxp Home
21名無し~3.EXE:02/05/26 02:09
Windows XPのサービスパックをリリース
(((( ;゚Д゚)))ガクガクガクガクブルブルブルブルガクガクブルブル
ニュース速報より
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022300785/-100
22名無し~3.EXE:02/05/26 02:13
おい、このスレニュー速に情報負けてんじゃん!
存在意義ないね
23名無し~3.EXE:02/05/26 02:30
まあ、ここは新しいupdateがあったときの
報告スレだからな。
まぁ、カンベンしてくれ。
24名無し~3.EXE:02/05/26 02:36
ほんとだ、リンク先見て理解した。
勘違いしてごめん。
お前を頃して、俺も氏ぬよ。
25名無し~3.EXE:02/05/26 02:43
・゚・(ノД`)・゚・
26名無し~3.EXE:02/05/28 18:56
27オパーイマニア:02/05/28 21:27
期待・・・
ExcelのXMLスタイルシート処理に問題点?
28オパーイオニア:02/05/29 06:20
現在、新しい更新なし。
Wxp Home
29名無し~3.EXE:02/05/30 19:07
なんか来たYO
30 :02/05/30 19:08
>>29
OS書けや、ゴルァ
31名無し~3.EXE:02/05/30 19:22
>>30
MeだYO
NET何とかってヤシだった
32オパーイオニア:02/05/30 19:39
いまやったら、うちは更新なかったよ。
Wxp Home
33名無し~3.EXE:02/05/30 20:59
>31
NET Framework は、Windows の新しい機能です。
NET Framework を使用して作成したアプリケーションは、信頼性と安全性がより高くなります。.
NET Framework は、.NET Framework が必要なソフトウェアを使用する場合にのみ、
インストールする必要があります。
34名無し~3.EXE:02/05/30 22:48
>>33
それDLサイズが大きかったような気がする。
35 :02/05/31 04:23
Q282010 : Microsoft Jet 4.0 Service Pack 6 (Windows 2000)
なにこれ?
36名無し~3.EXE:02/05/31 05:04
こいつのインストールに失敗するんだけど

セキュリティ問題の修正プログラム - 2002 年 2 月 13 日 (MSXML 2.6)
367 KB/ ダウンロード所要時間: < 1 分
この修正プログラムによって、Microsoft XML (MSXML) 2.6 の「XMLHTTP
コントロールを使用してローカル ファイルにアクセスできる」脆弱性 (セキュリティ
番号 MS02-008) が修正されます。今すぐダウンロードして、改ざんされた
特殊な Web サイトにアクセスしても、悪意のあるユーザーがコンピュータ上の
ファイルを読み取ることができないようにしてください。 最初にお読みください
37名無し~3.EXE:02/05/31 13:27
>>35
やっと日本語版もDL出来るようになった〜!thx.
Jet Database Engine(AccessやMDAC絡み)。
38オパーイオニア:02/05/31 13:34
今日も、新しい更新なし。
Wxp Home
39名無し~3.EXE:02/05/31 14:03
40オパーイマニア:02/05/31 20:09
Q282010 : Microsoft Jet 4.0 Service Pack 6 (Windows XP)
ダウンロード サイズ: 3.2 MB, 1 分
Microsoft Jet 4.0 Service Pack 6 (以下 SP6) は、Windows XP 用 Jet 4.0 データベ
ース エンジンの最新アップデートです (サポート技術情報 JP282010)。今すぐダウン
ロードして、最新の Jet 4.0 をご利用ください。

やっほー (何のことかわからんけど。2000とXP Pro)
41名無し~3.EXE:02/06/01 08:44
XP Pro

Microsoft .NET Framework Service Pack 1 (日本語版)
これ何度インストールしても重要な更新から消えない・・・。
他のやつはきちんときえるけど、これだけがだめ。
インストールは成功してるのに。
42名無し~3.EXE:02/06/01 09:18
>>41
1.レジストリにすでにインストールが終わっていることを自分で書き込む。(非推奨)
2.ダウンロードセンターからダウソしてインストールしてみる。(推奨)
3.放置。(非推奨)
43名無し~3.EXE:02/06/01 10:43
>>42
どうも。

2を試してみたけど、このインストールは現在使用できないネットワーク上に〜〜と
なんかよくわからないメッセージが出たからインストールはあきらめることに。
XP再インストールを考えたけど30日以降はまずいみたいだから放置することにした。
44オパーイマニア:02/06/01 11:26
>>43
プログラムの追加と削除で一旦アンインストール→再インストールてのは?
45名無し~3.EXE:02/06/01 11:32
SUSが来る!
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20020530/3/

管理者権限に切り替えなくても自動更新出来るのがイイなぁ。
職場のイントラネットも、これで楽々管理...
...クライアント、9x/Me系やNTは不可だって。 鬱。
46名無し~3.EXE:02/06/01 12:08
>>44
アンインストールでも同じメッセージが出る。
(43は少し間違えてたので全文書き写し)

選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります。

「OK」をクリックして再実行するか、インストールパッケージ’ntfx.msi’
を含むフォルダに対する代替パスを以下のボックスに入力します。

で、OKとキャンセルと参照ボタンがあって、OKクリックすると

パス
’C:\DOCUME~1\ここにユーザー名が入る\Temp\IXP000.TMP\netfx.msi’が
見つかりません。
この場所にアクセスできることを確認し、再実行してください。
または、この製品をインストールできるフォルダにある
インストールパッケージ’netfx.msi’を使用して、
この製品、Microsoft .NET Framework (JPN) v1.0.3705を
インストールしてください

というメッセージがでる。

まぁ、特に不安定になったとかそういうのはないから、
気になるけどそのままにしておくのが無難そうだ。
4746:02/06/01 12:09
なんか読みにくいな・・・失礼。
48オパーイマニア:02/06/01 16:09
>>46
ああそういうことか。お約束の2バイト文字のユーザー名では?
それなら環境変数のTEMPとTMPをほかの場所(C¥:直下以外)にするってのは?
それかadministratorでログオンしてからUPDATEするとか・・・
(アンインストールの方法はわからないけど)

「そんなこととっくにやってるワイ」ならスマソ
49名無し~3.EXE:02/06/01 17:17
>>36
MDAC2.7入れてるとそうなる。回避方法↓
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP436/0/59.asp
50名無し~3.EXE:02/06/02 05:18
>>48
ユーザー名は半角英数、ただしピリオドを使ってる。
でも過去にこういうトラブルは起きてないからそれが原因かどうかは特定できず。

TEMP,TMPの場所は、c:\windows\temp にかえてみて再度試したけど
アンインストールは相変わらずだめで、WindowsUpdateで入れてもも相変わらず。
ダウンロードセンターでダウンロードしてインストールしても例のメッセージがでる。

ユーザーアカウントは、”コンピュータの管理者”になってる。
51オパーイオニア:02/06/02 08:06
今日も、僕のPCは新しい更新なし。
サビシイ。
Wxp Home
52名無し~3.EXE:02/06/02 09:12
OSサイインスコして初めてのupdate.
60MBいきますた。あげ
53名無し~3.EXE:02/06/02 09:28
Amdk6upd当てますた
54名無し~3.EXE:02/06/03 22:58
Win2000 USB2.0 Driver入れますた

Microsoft Corporation - Other Hardware
107 KB/ Download Time: < 1 min
Microsoft Usb Driver Version 5.1.2600.0
55名無し~3.EXE:02/06/03 23:52
Microsoft .NET Framework 日本語版
ダウソ中.別に使わないけど...
56名無し~3.EXE:02/06/03 23:58
>>55
Microsoft .NET Framework
もうセキュリティホール見つかっていたっけ?
57通りすがり:02/06/04 12:57
>>49
うちもやっと重要な更新がなくなってHAPPY!
XML2.6がしっかり入ってないのかとか試行錯誤して解決しなくて鬱だったよ。

>>56
SP1出てる。Windows Updateからはどうだったけ?
直接ダウンロードしていれちゃったし。
58名無し~3.EXE:02/06/04 15:33
OS WindowsXP Pro

Q282010 : Microsoft Jet 4.0 Service Pack 6 (Windows XP)
Microsoft Jet 4.0 Service Pack 6 (以下 SP6) は、Windows XP 用
Jet 4.0 データベース エンジンの最新アップデートです (サポート技術情報 JP282010)。
59名無し~3.EXE:02/06/04 15:35
60名無し~3.EXE:02/06/04 15:40
Microsoft Jet 4.0 ってMicrosoft Accessで使ってるらしい
61オパーイオニア:02/06/05 04:25
今日も、僕のPCは新しい更新なし。
なんで、うちのは更新ないんじゃゴルァ!
Wxp Home
62名無し~3.EXE:02/06/05 04:34
6月1日のバグはいつ直るの?
リイントールできるのかガクガクブルブルなんだけど・・
63通りすがり:02/06/07 10:04
Framework SDK 用パッチ来た。ASP.NET関係。ランタイムは関係ないようです。
64通りすがり:02/06/07 10:21
ダウンロードされるけど、インストールされず。情報もこれかららしい。
65通りすがり:02/06/07 10:50
再起動して、アプリケーション追加と削除見たら入ってました。
で、Pre-SP4とのことで、SP3もカウントダウンらしいです。
66名無し~3.EXE:02/06/07 13:00
新バージョンのwindowsupdateインストール
DVDプレーヤー関係の修正
.NET FrameworkSP1
一気に来た
67サ骨 ◆/IQ5000w :02/06/07 13:24
おー、
2000でもXP風になっとる。
68名無し~3.EXE:02/06/07 13:36
Σ(゚д゚|||ガーン
IE5.5と自動更新が選択済みになっている…
こ、これは罠だ……
69名無し~3.EXE:02/06/07 14:11
ダウンロードに失敗したため、インストールを完了できませんでした。
70名無し~3.EXE:02/06/07 14:32
改悪すんなゲイツめ
71名無し~3.EXE:02/06/07 15:36
うちもだ。>>69

てか上のが入ってて、下のがいきなり出てくるってどういうことよ?!
Microsoft .NET Framework Service Pack 1 (SDK を適用した日本語版)
Microsoft .NET Framework Service Pack 1 (SDK を適用した英語版)
72名無し~3.EXE:02/06/07 17:29
73名無し~3.EXE:02/06/07 17:56
Win2kで、イベントビューアに、

インストールの失敗: 以下の更新のインストールに失敗しました。
- IME 2000 アップデート: 郵便番号辞書 (2001年11月版)

ってでるんだけども、辞書ファイルそのものは更新されているようなのだが、
どうなんでしょ?
74名無し~3.EXE:02/06/07 18:40
75名無し~3.EXE:02/06/07 21:53
ageとく
76名無し~3.EXE:02/06/07 21:55
ミスった。もう一回。
77名無し~3.EXE:02/06/07 22:42
Windows Updateのサイトのデザインが変わったねぇ…
78名無し~3.EXE:02/06/07 22:45
Windows Update エラー
Windows Update にエラーが発生しました。要求されたページは表示できません。
Windows Update サービスの情報については、次のページから選択するか、 フィードバックを送信してください。
Windows Update ホーム ページ
Windows Update について
サポート情報
エラー番号を Microsoft に送信する (0x800A138F)
注 エラー情報は送信されますが、サポート インシデントは作成されないため、返答が来ない場合もあります。

何回やってもこれがでる
79名無し~3.EXE:02/06/07 22:46
新しくなったら、今までのインストールの履歴が消えたんだが…
80名無し~3.EXE:02/06/07 23:04
>78
うちもだ・・・・・・
しょーもないリニューアルすんなよ、M$め!
81オパーイマニア:02/06/07 23:11
2000でもXP風になったね。読みもしない無駄な文章がでなくなったのはいいね。
98は残念ながら変わらず。
82名無し~3.EXE:02/06/07 23:11
Meも従来もままだよん
83名無し~3.EXE:02/06/07 23:27
無線LANカードのため
95→98へアップ
もち、98LITE導入。
いい感じ。
84名無し~3.EXE:02/06/07 23:38
>>82

あせるなよ
85通りすがり:02/06/08 00:18
.NET Framework SDK日本語版入れた環境で、

Q322289 ASP.NET ワーカー プロセスに未チェックのバッファが含まれる
Microsoft .NET Framework Service Pack 1 (SDK を適用した英語版)

と出て、上は直接実行ファイルをダウンロードして実行したら、SDKの中身を要求されたので
展開して入れたらすっきりインストールされた。
しかし、下は二度同じ操作をやってもダメだし、実行ファイルでもだめだぽ。

最近はパッチ当てるのに苦労するのが増えた気がする。
86オパーイマニア:02/06/08 00:26
>>85
そうかい。なんにも考えなくても問題なくUPDATEできるが・・・(もしかしてラッキー)
87通りすがり:02/06/08 00:29
>>86
いいですねぇ。うちのは腐り始めてるかも。
88名無し~3.EXE:02/06/08 00:41
Win2000でドライバ検索してもひっかからない…
89名無し~3.EXE:02/06/08 01:23
なんかXPでCD要求された。
90馬鹿:02/06/08 02:34
リニューアルWindows Update ですが、何故か「最新バージョンの
Windows Update ソフトウェアを確認しています・・・」という画面で固まってしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?
91サ骨 ◆/IQ5000w :02/06/08 04:03
proxomitron通してると固まる。もしくはなんかエラーが出る。
92オパーイオニア:02/06/08 06:08
今日も、僕のPCは新しい更新なし。
なんか、変な認証を2回したけど、
結局、なんの変化も無し。
なんだったんだ、あれ。
Wxp Home
93名無し~3.EXE:02/06/08 08:15
OSアップデイドで
過去のライセンスないと、インストールできないって
かなり危険
94名無し~3.EXE:02/06/08 09:01
サ骨まだ生きてるよ・・・
95名無し~3.EXE:02/06/08 12:17
>>91
proxomitron使用してないが固まる...
96名無し~3.EXE:02/06/08 13:42
プロダクトIDチェックし始めたからXPでCorp使ってる人や割れの人は
気をつけたほうがいいよ
97名無し~3.EXE:02/06/08 14:14
ここに新方式の解説がでていた。http://www.faireal.net/
98名無し~3.EXE:02/06/08 14:54
割れじゃないのでどうどうとチェックしに行くぞー
99名無し~3.EXE:02/06/08 16:35
Windows 自動更新 - 2002 年 6 月

Q282010 : Microsoft Jet 4.0 Service Pack 6 (Windows 2000)
がインストできないよ!
なんでか?

w2k sp2 ie6
100通りすがり:02/06/08 17:12
>>99
それは珍しい。再起動の必要もなくすんなり入るはずだけど。exe落としてみたら?
101名無し~3.EXE:02/06/08 17:19
>>91
さっさと氏ね。
102名無し~3.EXE:02/06/08 17:23
>>101
オマエガナ
103名無し~3.EXE:02/06/08 17:50
何度入れても
>Microsoft .NET Framework Service Pack 1 (SDK を適用した英語版)
がしつこく出て来てウザい。
.NET framework入れて無ければ元から出てこないんだろうけど。
104名無し~3.EXE:02/06/08 19:24
Q282010 : Microsoft Jet 4.0 Service Pack 6 (Windows 2000)
これって入れた方が良いの?
105名無し~3.EXE:02/06/08 19:43
Access使ってんならいれとけ
106名無し~3.EXE:02/06/08 20:12
>>78です。
この現象直ってました。さきほどインストールできました。
エラーなみなさんも直っていると思いますよ
107名無し~3.EXE:02/06/08 20:18
108通りすがり:02/06/08 20:22
>>103
SDK日本語版入れてます?
MSXML2.6のときといい、本当に変なときはどこにメールすればいいんでしょうか?
109名無し~3.EXE:02/06/08 20:48
IDチェック・・・ですか
110名無し~3.EXE:02/06/08 20:56
111名無し~3.EXE:02/06/08 21:05
>>110
そっちだった。感謝
112名無し~3.EXE:02/06/08 21:14
Q320552
DVDの問題が解決
11399:02/06/08 21:16
>>107 >>110

ありがと

Windows 自動更新 - 2002 年 6 月
はマニュアルでインストール出来ないのかな?
いちいち、「重要な更新があるぞ!」って出てきてうざいです。
114名無し~3.EXE:02/06/08 21:43
自動更新はMSIME-2000の郵便辞書同様かなー
2000用でなければ辞書は落とせるのだが…

あと他は全部落としておけるね。
115104:02/06/08 21:50
>>105
ありがとう
使ってないので入れないことにするよ
116103:02/06/08 21:59
>>108
入れてる。
まぁ不都合は無いみたいだから放置しちゃってるけど。
117通りすがり:02/06/08 23:03
>>115
ここでAccess使ってなきゃいらないと、脊髄反射で書いてる人いるけど、Access使ってなくてもJetを使っている可能性は大きい。

Microsoft JetはMDBファイル(マイクロソフトのローカルデータベースのファイル形式)へのアクセスのほとんどに絡んでくる。
AccessはMDBファイルを新規作成したり、編集できるというだけで、MDBは別にAccess専用のファイル形式ではない。
OSに付属のアクセサリでも使ってるし、通常アプリケーションからデータベースを使いたいときには、この形式を使っていることが多い。
一度パソコンを*.mdbで検索してみれば分かる。
よって、インストールするのが吉。

>>116
ヤパーシ。でもうざいんだよねー。
118名無しさん:02/06/09 00:58
Win9x系は何もなし。
119オパーイオニア:02/06/09 03:10
97さん、ありがとう。
120名無し~3.EXE:02/06/09 18:42
Windows Update をご利用いただき、ありがとうございます
Windows Update はコンピュータを最大限に活用するための Windows のオンライン拡張機能です。
Windows Update を使用するには、Microsoft Windows オペレーティング システムを実行していなければなりません。

という画面が表示されてそこから進まないのは何ででしょう?
win2000で、数日前にビデオカードのupdateしたときには問題無かったのに。
121名無し~3.EXE:02/06/09 18:49
windows updateで、
最近、updateすべき数が、増えたり減ったりするんですが。
昨日あったupdateが、今日の朝、無くなっていて、
夜になると、復活してたり。。。。
(゚д゚)ハァ?って感じ。
122名無し~3.EXE:02/06/09 19:15
>>120
同じ!
気になって、気になって!
どうにかなりそう・・・。
123名無し~3.EXE:02/06/09 19:20
>>120
Win2kだけどまったく正常。URLは
http://v4.windowsupdate.microsoft.com/ja/default.asp
になってる?
124名無し~3.EXE:02/06/09 19:38
123さん
122ですが(横からスマソ)
ウィンドウズの自動更新の通知を何気なく
クリックしてからの症状、みたい。
URLの、defaultがthanksに書き換えられてしまう
それも勝手に。
http://v4.windowsupdate.microsoft.com/ja/thanks.asp
125名無し~3.EXE:02/06/09 19:40
オミトロンとかのローカルプロキシ使ってるなら
windowsupdate.microsoft.com
v4.windowsupdate.microsoft.com
download.windowsupdate.com
www.download.windowsupdate.com
wustat.windows.com
をバイパスしとくと、うまく行くらしいよ。
126名無し~3.EXE:02/06/09 19:45
プロクシを使わない、素のまま、なんですが・・・。
127名無し~3.EXE:02/06/09 22:17
120〜126
Win2kでAdministratorログインしてるのに
しなさいみたいな画面になるのは??正常?
情報キボンよろしく \(^^ ;)三(; ^^)/
128名無し~3.EXE:02/06/09 22:20
\(^^ ;)三(; ^^)/

↑ きもい
129名無し~3.EXE:02/06/09 22:31
バイパスのやり方がわかりません。
130名無し~3.EXE:02/06/09 22:35
>>125

そんなに登録せんでも、
「*windowsupdate*」を登録したらOKだYO!
131120:02/06/09 22:35
そうそう、そう言えば124さんの言われるように、「自動更新の通知」をクリックして気づいたのでした。
なんだかなぁ。
一度アンインストールすべきなんでしょうか。
132122:02/06/09 22:46
アンインストールしたいけど、何が、どこに
インストールされたかわからないし・・・。→いい加減さが、わかる(W

よろしくお願いします!

133122:02/06/09 22:50
たびたび、スマソ
アップデートに行かなけりゃ、アンインストールが
できるかどうかも、わからない・・・。

厨房で、スマソ。
134名無し~3.EXE:02/06/09 22:50
>>120
うちのもまったく同じ症状です。なんか少し安心した、自分だけじゃないって。
うちのはXPです。10日ほど前からその状態です。
135120:02/06/09 22:52
分かった!

125さんの書き込みを見て、インターネットセキュリティを外したら良さげな感じです。
で、インターネットセキュリティは別途でオプションを触ってみると大丈夫そう。

ページレイアウトが変わってたんで、シマンテックでのアップデートがされてないだけだと思います。
136名無し~3.EXE:02/06/09 22:56
>>130
なるほど、勉強になります。
137134:02/06/09 23:09
>>135
出来ました。ノートン先生にひっこんでもらったら出来ました。
ありがとうございました。
138名無し~3.EXE:02/06/09 23:23
JetSP6と新しいWindowsUpdateをインストールをしたら
ウイルスバスターがおかしくなった。
139122:02/06/09 23:29
感謝、感謝。
ノートン先生が噛んでいたとは・・・。
XP風のアップデートが見られました。
後は、シマンテックのアップデートを
待つばかり?
インターネットセキュリティのオプションで
MSのアップデートのURLを登録できず(鬱
140120:02/06/09 23:34
>122さん

スラッシュ(“/”)を外してますか?
外せば多分良いと思いますよ。
141122:02/06/09 23:42
120さん
レス、ありがとうございました。
スラッシュを外してから、ファイアーウォールを有効にして
アップデートに飛んだら、ダメでした。

アップデートしたくなったら、そのたびにセキュリティを外すか、
シマンテックのアップデートをおとなしく待っています。
142120:02/06/10 00:07
>122さん
もう一個だけ補足します。
“プライバシー”タブの中に各種設定項目がありますので、「許可」にしないといけないです。
じゃあどこを、ってのは訊かないで。色々いじってたらOKだったもので。

まあその度毎に無効にしてもいいんでしょうけども。
143122:02/06/10 00:22
120さん、度々のアドバイスをありがとうございます。

力不足のため、うまくいきませんが、これにめげず
明日以降もがんばります!

日本がロシアの勝ったので、アップデートは一時忘れて
寝ます。

それにしても、MSは何を考えているのか、わかりません!
自動更新したら、その後もフォローしてくれなきゃ・・・。
144通りすがり:02/06/10 12:03
新しいWindowsUpdateのカスタマイズでいらない更新は表示できないようにできる。
ちょっとは便利になってるらしい。重要な更新とかドライバは消せなかったりするけど。
インターネットオプションで、セキュリティを高のまま、
http://windowsupdate.microsoft.com/
に接続すると、次の英語が出てきます。

>Windows Update is the online extension of Windows that helps you get the most out of your computer.
>
>Windows Update uses ActiveX Controls and active scripting to display content correctly and to determine which updates apply to your computer.

 意味は通じるけど、できたら日本語で表示できたら親切だよね。さすがに、
みあきた。
146 :02/06/10 19:23
147名無し~3.EXE:02/06/10 19:30
プロダクトID、送信されてます。
http://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200206.month/4121.html
148628 ◆DHC.iMac :02/06/10 19:30
何を送ってるんだろう。。。
149 ◆DHC.iMac :02/06/10 19:32
>>147
了解。名前欄も間違えるし、鬱だ。。。
150名無し~3.EXE:02/06/10 19:33
激ヤバジャン
151名無し~3.EXE:02/06/10 19:40
情報送ってんのかよっ!
152名無し~3.EXE:02/06/10 19:44
個人の特定はしないが、端末一台一台は特定するってことですよね?
やっぱまずいような、、。
153名無し~3.EXE:02/06/10 19:45
ゲイツはそんなことするような奴じゃないよ!
154名無し~3.EXE:02/06/10 20:02
ヤバイヨヤバイヨ
155名無し~3.EXE:02/06/10 20:19
> http://v4.windowsupdate.microsoft.com/ja/about.asp
> によると、以下の情報を送信している様ですね。
> オペレーティング システムのバージョン番号、およびプロダクト ID
> Internet Explorer のバージョン番号
> その他のソフトウェアのバージョン番号
> ハードウェア デバイスのプラグ アンド プレイ ID

結局、2kでもアクチベーションしてるようなもんじゃない?
156名無し~3.EXE:02/06/10 20:32
・・・で、割れ使ってると、どうなるんだ?
157名無し~3.EXE:02/06/10 20:37
どうもこうもならん。
158名無し~3.EXE:02/06/10 20:39
中国人が物凄くタイフォされたりしますか?
159名無し~3.EXE:02/06/10 20:41
割れはバレるッてことか
MSもやりかたがきたねーな
160名無し~3.EXE:02/06/10 20:54
>>159
アイタタタ・・・
割れを使うやつがいるから、MSがそういうやり方を選ぶようになってきたのだが。
161名無し~3.EXE:02/06/10 21:35
個別にパッチ当てればいいのかな?
162名無し~3.EXE:02/06/10 21:43
正直、気分悪い。
163名無し~3.EXE:02/06/10 21:46
>162
大丈夫?
今日は早く寝た方がいいんじゃない?
164ゲイツ:02/06/10 21:53
>>159
通報しますた
165名無し~3.EXE:02/06/10 21:59
>お客様の氏名、住所、電子メール アドレス、または個人を特定できるようなそれ以外のどのような情報も収集されることはありません。
>収集した構成情報は、サイトへのアクセス中にのみ使用され、保存されることはありません。

って書いてあるから個人特定されてタイーホという事は無いと思われ。
もし、タイーホ者が出ればMSが不正に個人情報を入手していたことになり、正規ユーザーからの告訴などもありえるわけで。
まぁ、最悪でもアップデートを拒否されることぐらいだろう。
XPのSP1は例のFCK〜のシリアルを使っていると適用できなくなっているようだし。
166名無し~3.EXE:02/06/10 22:19
個人はともかく、割れてる企業はヤバいかもね。
167名無し~3.EXE:02/06/10 23:38
>>164
名前と発言見てワラタよ。
168名無し~3.EXE:02/06/10 23:46
これって前スレですでに出てなかったっけ?
流れるのがプロダクトIDだけだとしても、
割れを使っているヤツは今まで以上に面倒になるのは確かだね。

P2Pが騒がれている今、
AdobeとかもアップデータはPhotoshop上から
シリアル等を送らないと入手できないってことになるかも・・・
169168:02/06/10 23:51
いや、違った。
XPだめぽスレで出ていたんだった、スマソ
170名無し~3.EXE:02/06/11 00:28
マザー変えたら、電話してくれとか言いださないよな。
171_:02/06/11 03:26
で、ここ3日ぐらいでWIN2000で出まくってる今回の重要な更新は何ですか?
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/proglist.asp?prod=002&info=3
見た感じ5月23日が最終ですけど
172 :02/06/11 13:25
Winupdateしてから、おふぃーすXPがインスコできないんですが、同じような人いますか?
なんちゃらが無効とか言われて。。。
OSクリンインスコしおわって、update終わらせて、オフィースXPって順序で
インスコしてたんですが。。。。

173名無し~3.EXE:02/06/11 13:34
はい、割れ厨!次の方どうぞ〜
174名無し~3.EXE:02/06/11 14:37
win2000だけど、未だにこれが出る。。。
割れじゃないし、プロキシも使ってないよ。
ユーザー登録はしてないけどそのせいじゃないだろうなヽ(`Д´)ノ
MSなんかに個人情報送れるかYO.(抜かれてるかもしれんけど。)

Windows Update エラー

Windows Update にエラーが発生しました。要求されたページは表示できません。
Windows Update サービスの情報については、次のページから選択するか、 フィードバックを送信してください。
175名無し~3.EXE :02/06/11 19:38
Windows Updateしようとしたらソフトウェアが更新されています。
ってなって、そのソフトウェアダウソしようとすると
今のセキュリティ設定ではActive Xが正常に動作しません。
って出てUpdate出来ないんです。
ノートソ無効にしてもセキュリティ下げても駄目です。
誰か対処方法教えてください。
176名無し~3.EXE:02/06/11 21:29
>>175
インターネットオプション、セキュリティのレベルのカスタマイズは確かめた?
177名無し~3.EXE:02/06/11 21:52
>>174
俺はProxomitronはずして
串刺したら出来た。
178名無し~3.EXE:02/06/12 00:59
Q282010 : Microsoft Jet 4.0 Service Pack 6 (Windows 2000) を入れたらシステムが滅茶苦茶になりますた。
179名無し~3.EXE:02/06/12 01:12
つーか、Winは末期だな。
次も同じことやったらやめる。
つか、もう半分やめてるし。
180名無し~3.EXE:02/06/12 01:31
♪.:*:'゜☆.:*:'゜127でぇえ〜xす♪.:*:'゜☆.:*:'゜
えらいキモっくてわるうござんした。
マタマタ重要な更新でタブン7回目。
ドウデモいいゃと又クリック。ナント何とできました。
でもあれだけ?苦労?した重要な更新WindowsUpdateの中身が、
【重要な更新】の【重要な更新】Updateだったとハ!!!
笑っちゃいました。(ノ*゜▽゜*)ニパパパ (きもぃですか?)

181名無し~3.EXE:02/06/12 01:36
>>180
帰ぇれ。
182名無し~3.EXE:02/06/12 01:51
マタマタ♪.:*:'゜☆.:*:'゜127でぇえ〜xす♪.:*:'゜☆.:*:'゜
カキコ忘れたけど何もしてないデス。
串も3つ位試したり、セキュリティーもいじりマシタケド。
結局画まんデスネェぇ!【Winとは忍耐と努力のOSどぇ〜〜す】
これって川柳、俳句、字余り?
今度こそ(;_;)/~~~い(本当にきもぃですか?)
183名無し~3.EXE:02/06/12 01:57
延々と
Microsoft .NET Framework Service Pack 1 (SDK を適用した英語版)
をインストロールしようとする、、、なぜだ?
184名無し~3.EXE:02/06/12 01:59
>182
きもくなんかないよ、素敵だよ。
185名無し~3.EXE:02/06/12 02:02
早くWindows2000用のUSB2.0ドライバーをウプしてたもれ!MSタン!
186名無し~3.EXE:02/06/12 06:48
=175
確認しました。Active X関係を有効や許可にしても駄目
セキュリティを低にしてもたけどダメ
欝だ
187名無し~3.EXE:02/06/12 07:14
>>175 >>186
うちもなった。。ちなみに2000だけど・・・。
188名無し~3.EXE:02/06/12 07:16
>>187
一度 C:\Program Files\WindowsUpdate を消してみるとか。
Win95 の頃はこれで直ったけど。

念のためバックアップを取ってね。
189187:02/06/12 07:23
>>188
やってみたけど、ダメだった・・・・(鬱
190名無し~3.EXE:02/06/12 08:32
セキュリティ問題の修正プログラム - 2002 年 3 月 4 日

 この修正プログラムによって、Windows XP および Windows Millennium Edition (以下、Windows Me) の Microsoft virtual machine (Microsoft VM) に
存在する「Java アプレットがブラウザ トラフィックをリダイレクトする」脆弱性 (セキュリティ番号 MS02-013) が修正されます。今すぐダウンロードして、
不正に作成された Java プログラム (アプレット) によって、ブラウザ トラフィックがアプレットのホストへユーザーに気づかれないように転送されることがないようにしてください。

 この修正プログラムによって、バージョンが 3805 までの Microsoft VM がアップグレードされます。

対象OS
Windows XP
Windows Me
191オパーイオニア:02/06/12 09:59
新しい更新なし。
Wxp Home
192名無し~3.EXE:02/06/12 11:23
190のアップデータ前に手動で入れたのにまた入れろって出る、、?
193名無し~3.EXE:02/06/12 13:52
>>183
がいしゅつ。原因は分からんが、とりあえず気にしない。
194結論:02/06/12 18:11
今までのWindows Updateで良かった・・・・
195名無し~3.EXE:02/06/13 09:09
自動アップデートでQ318138というのがあった。
OS:WindowsXP HOME
196名無し~3.EXE:02/06/13 09:36
環境は2k
今XPチックなうpデートしたとこ、できない(・_・、
何度もダイアログを消し(Norton CrashGuardで)
ノートンセキュリチィを外したらでけた!以上IISのうpですた。
197名無し~3.EXE:02/06/13 09:36
成功 2002年 6月 13日 木曜日 Q318138 : セキュリティ問題の修正プログラム
198名無し~3.EXE:02/06/13 10:44
Q318138って、入れる必要あるのか?
199_:02/06/13 12:27
200名無し~3.EXE:02/06/13 13:07
IISつことるなら入れてもえーんでない?
201オパーイオニア:02/06/13 13:47
Q318138入れました。
Wxp Home
202名無し~3.EXE:02/06/13 18:40
うpデートできない
203オパーイマニア:02/06/13 19:01
>>202
この快感が味わえないなんて・・・
204名無し~3.EXE:02/06/13 19:02
今回も順調にうpデート完了。
XP風に変わってもなんら問題ないな。

Win2kSP2、IE5.5SP2、CATV
205名無し~3.EXE:02/06/13 19:21
オミトロン外すのめんどくさい・・・
206名無し~3.EXE:02/06/13 22:25
>205

だから、*windowsupdate*を登録しろって!バカ。
207名無し~3.EXE:02/06/13 22:35
>>206
それじゃ駄目なことを知らんのか。
208名無し~3.EXE:02/06/13 23:10
いけるっつ〜の>207

俺は実際それでできてるし。
209名無し~3.EXE:02/06/13 23:12
お前が訳分からんところに登録してるんちゃうんか?
インターネットオプションの設定のところの回避設定でやってるんか?>207ばか
っていうかBIOS5月30日以降になってンのにUpdateできるけど
どうなってんの?これ
211名無し~3.EXE:02/06/13 23:29
それよりもUAを偽装してると出来ないことが問題だろ?
212名無し~3.EXE:02/06/13 23:35
お、Messengerも上がってる!?

一連のこのバージョンアップの動きはどう判断すれば・・
213名無し~3.EXE:02/06/13 23:45
Update失敗 -> 『MSなんだゴルァ』 -> 『お客様のCDをお友達にお貸しになったことはございませんか?』


・・・IDチェックしてUpdate二人目以降を無条件に割れ物扱いするワナ
214西 ◆2ch/OKNg :02/06/13 23:54
OSはWindowsXP proです
たった今、このスレをハケーンしたので
WinUpdateしたら以下の更新が見つかりますた

重要な更新とServicePack

Q318138 : セキュリティ問題の修正プログラム
ダウンロード サイズ: 628 KB, < 1 分
この修正プログラムによって、
Windows XP に存在する
「Remote Access Service の電話帳に存在する未チェックのバッファによって、
コードを実行される可能性がある」
脆弱性が修正されます。
この脆弱性は、
Remote Access Service (以下 RAS) の電話帳に存在する
未チェックのバッファが原因で発生します。
今すぐダウンロードして、
RAS の電話帳への入力時に入力内容が適正に確認されるようにし、
この脆弱性を修正してください。
215西 ◆2ch/OKNg :02/06/13 23:57
おっと
今、上のレス読んだらもう この事書いてあったんだね
スマソ
216名無し~3.EXE:02/06/14 01:04
Microsoft .NET Framework Service Pack 1 (SDK を適用した英語版)
って何回インストールしても重要な更新になぜか加わるんだけど・・・なんでだろ
217名無し~3.EXE:02/06/14 05:37
>>216
どぉわ〜か〜ら、がいしゅつだっての。
今のところ解決策なしだが、動作上は特に問題ないから
気にするな。
218名無し~3.EXE:02/06/14 12:00
ってか落ちてない?
219名無し~3.EXE:02/06/14 23:31
>>208
OSなに?オミのバーも
220名無し~3.EXE:02/06/14 23:40
なんかあたらしくなってる。。やりにくい。。見にくい。。
意味がわからない。。。
221名無し~3.EXE:02/06/14 23:48
>>219
いや、オミじゃなくてインターネットオプションでプロ棋士を使わない
URLを設定するんだよ。
222名無し~3.EXE:02/06/14 23:50
>>220
あたまわるいね
223名無し~3.EXE:02/06/15 01:07
最新バージョンの Windows Update ソフトウェアを確認しています...
何十分待ってもこの場面から先に進まないぞ。
224名無し~3.EXE:02/06/15 01:22
>>223
一時ファイルを消すと(・∀・)イイ!
225名無し~3.EXE:02/06/15 02:14
>>205
Naoko4.3ならOKだよ。
フィルタによってはNGかもしれんが。
226_:02/06/15 09:39
オレのはバイパスすれば
とりあえず行ける。
227名無し~3.EXE:02/06/17 02:17
・・・で、割れ使ってる奴は今後どーやってアップデイトすればいい?教えれ。
228名無し~3.EXE:02/06/17 02:24
だからここはアングラとかじゃねえって。
そういうとこ逝って訊けセンズリ坊主が。
229名無し~3.EXE:02/06/17 03:07
>>221
ありがと、それだとファイアーウォールに穴あけ無いと・・・
ちなみに、4.1だとバイパスさせても駄目でした。
4.3も出たことだし、UPさせるかな・・・
230_:02/06/17 05:30
>>227
自力で一個づつDLして入れては、再起動。
231名無し~3.EXE:02/06/18 01:56
>>227
セキュリティ関係はここから落っことせばいいのかな?
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/default.asp
232オパーイオニア:02/06/18 15:56
windows update失敗したらあげるスレ 2
を立てました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1024383271/l50
233名無し~3.EXE:02/06/18 21:30
Q318138をインストールしたらAdministrator権限をもたない
ユーザーがダイアルアップ接続を行えないトラブルが発生しました。
これって俺だけ?
234名無し~3.EXE:02/06/18 23:40
>>231
割れ以外にもIE抜きの奴なんかはupdate使えないし。
まあ、チョット対応遅いけどこっちで我慢かな?

http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/default.asp
235名無し~3.EXE:02/06/19 08:19
>>233
そうなったからアンインスコしたというレスを見たような。
236名無し~3.EXE:02/06/19 23:36
update ができません。。

「現在のセキュリティの設定では、Active Xコントロールは実行できません・・・・・・」
と表示されるのですが、はっきり言ってセキュリティは下げてもだめ(当然Active Xいけるように設定してるんですが)

どうすりゃ良いんじゃわしは〜〜? 
237名無し~3.EXE:02/06/19 23:46
>236
スレ違いです。
232のスレでどうぞ。
238名無し~3.EXE:02/06/20 14:23
239名無し~3.EXE:02/06/20 18:15
>>233
漏れもです。当方2000Pro。
仮想プライベートネットワークが×でした。
接続をコピーしてやると最初の一回だけ使えてます。
しかし切断するとアイコンが×付きに変わって、「デバイスが見つかりません。」とか何とかぬかしてきます。
あっちこっち探してやっとここにたどり着いたけど、がいしゅつだったようです。

アン印す子してフィードバックフォームからMSに報告しておきますた。

>>236
ユーザの権限はAdministratorですか?などといってみるテスト
240通りすがり:02/06/22 06:58
>>183 >>216
出なくなりました。MSXML2.6をアップデートしてくれ問題に比べるとやたら早い対応だった。
やはり気になったら電話したほうがいいみたい。
多分Updateエンジンのパラメータ直すだけで対処できたんだな...。
241名無し~3.EXE:02/06/22 09:30
Q319322
Q320678
WindowsXP HOME
242あえて、あげ:02/06/22 22:47
>241
家のPCじゃ、それ出ないんですが…。
すまんが、ソースきぼんぬ。
243名無し~3.EXE:02/06/23 02:27
>>242
この修正プログラムによって、Windows XP に存在する「Windows Management Instrumentation で、
永続的イベント コンシューマを動的クラスに登録できない」という問題 (サポート技術情報 JP319322) が修正されます。
今すぐダウンロードして、永続的なイベント コンシューマを登録できるようにしてください。

この修正プログラムによって、Windows XP に存在する「WMI AccessCheck が、
ローカル管理者の SID を受信する」という問題 (サポート技術情報 JP320678) が修正されます。
今すぐダウンロードして、WMI AccessCheck メソッドで管理者の SID が使用されないようにしてください。

244242:02/06/23 09:44
243さん、ありがとう。
でも、あいかわらず、家のPCはupdateを更新しても
それらが出ないっす、手動だからか?(泣き
なんでだろ?(Wxp home)
245名無し~3.EXE:02/06/23 10:50
>>244
俺も出なくて、変だと思って追加と削除の画面で確認したらもうはいってた。
何日か前に出たやつみたい。こまめにアップデートしてるひとならもう入ってるんじゃない。
WinXPで5月18日に「Q321232 : セキュリティ問題の修正プログラム
(Internet Explorer 6)」にUPDATEしたら、IE開いたまま休止状態に入ると、
休止復活する際にフリーズします。皆さんどーですか?
解決法あったら教えてください。
247242:02/06/23 18:03
245さん、ありがとうございました。
追加のところに入っていました。
248名無し~3.EXE:02/06/24 09:34
Q320678 : 推奨修正プログラム
ダウンロード サイズ: 373 KB, < 1 分
この修正プログラムによって、Windows XP に存在する「WMI AccessCheck が、ローカル管理者の SID を受信する」
という問題 (サポート技術情報 JP320678) が修正されます。今すぐダウンロードして、WMI AccessCheck メソッドで管理者の SID が使用されないようにしてください。 詳細情報...

この項目は既に選択されています。追加削除
Q319322 : 推奨修正プログラム
ダウンロード サイズ: 510 KB, < 1 分
この修正プログラムによって、Windows XP に存在する「Windows Management Instrumentation で、永続的イベント
コンシューマを動的クラスに登録できない」という問題 (サポート技術情報 JP319322) が修正されます。
今すぐダウンロードして、永続的なイベント コンシューマを登録できるようにしてください。

今週1発目逝きま〜す。
249名無し~3.EXE:02/06/24 13:41
678,322って、入れる必要あるの?
250名無し~3.EXE:02/06/24 14:32
入れる必要があると思ったら入れる。
必要あると思わなければいれない。
これ、大原則。
251名無し~3.EXE:02/06/24 17:05
みんな、VS.NET買ったから.NET Framework SP1 のupdateよろすこ
252通りすがり:02/06/25 09:03
>>240
また出るようになってたよ、ガタガタブルブル。他のマシンで確認してないからたまたま出なかったのだろうか...。とほほ。
253名無し~3.EXE:02/06/25 12:25
>>252
(・∀・)? デナイミタイヨ
254253:02/06/25 12:26
(・∀・) チナミニ マエハ デテタ
255239:02/06/25 13:53
↓で
http://register.microsoft.com/mswish/suggestion.asp
Q318138の不具合を報告したら、英語で返事が来ますた。
英語で書いてくれませんかゴルァ!だそうです。。
日本語で表示されてたから日本語で書いたのに…。
英語で書くのめんどいよ。

どこで報告すればいいのかなあ?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=/isapi/gomscom.asp?TARGET=/japan/support/survey/soljpfb.asp
256239:02/06/25 13:55
返信の内容。

Hello,

Thank you for contacting Microsoft Wish.
This alias has been established to receive and process comments and suggestions regarding our products and services.

We appreciate that you have taken the time to write to us.
However, we do not understand your original request, which appears to have been corrupted in transmission.
Please assist us in discerning the nature of your issue by providing some additional information.

・First and last name:
・Exact name of the Microsoft Web site, product, or service that you are having issues with:
・Specifics of the issue:

The more details that you include, the better our chances will be of understanding your issue. In addition, please include any previous communication with Microsoft in your reply.

If you could please provide this information in a reply to this message, it would be greatly appreciated. We look forward to serving you, and wish you a speedy resolution for this issue.

Thank you,

Cheryl
Microsoft Online Customer Representative

-----Original Message-----
From: [email protected] ([email protected])
Date: Monday, June 24, 2002 08:29 AM
To: [email protected] ([email protected])
Subject: Product:Windows&OS:NT5.0; .NET CLR 1.0.3705&Lang:ja&WishWizard PFWeb

--------------------------------------------------------------
msw_Desc:?????[?g ?A?N?Z?X ?T?[?r?X?I"d?b'
?I???`?F?b?N?I?o?b?t?@?E?a?e?R?[?h?a?A?s?3?e?e (Q318138) (MS02-029)

Windows2000?p?I?p?b?`?d"??A???I?A?·?a?A?e"E?+?[?U?A%?`z?v?%
?C?x?[?g?U`±?a?g?|?E?-?E?e?U?µ???B?A?C?R?"?a?O??"?~&qu
ot;?t?«?I?a?I?E?I?i?A?A?A?u?o`O?v?I?"?a?E?I?u?f?o?C?X?a?c?A?c?e?
U?1?n?B?v?A?\?|?3?e?U?·?B
?p?b?`?d?A?"?C?"?X?g?[???·?e?A?A?N?g?|?e?a???E?E?e?U?µ
???B
257名無し~3.EXE:02/06/25 15:55
相変わらずMSKKは仕事してねーな。
258名無し~3.EXE:02/06/26 00:53
>>252
俺の所でもフレームワークのWりが再発生した・・・。
253は出てないといってるから環境によってか?
気にしなければそれまでだがゴルァ
259253:02/06/26 11:41
>>258
(・∀・) OSナニ? モレ2K SP2
260 :02/06/26 11:46
今、Windows Updateしたら英文(us?)のUpdateにとばない?
261名無し~3.EXE:02/06/26 12:30
>>260
今確認したけど日本語ダターヨ
XPです
262名無し~3.EXE:02/06/26 13:18
>>260
エロサイト見るのに優先言語変えなかったか?
263名無し~3.EXE:02/06/26 16:13
>>255
日本語で何度でもメールしてやれ!日本人は下手に出すぎ。
誇り高きフランス人なら英語が出来ても、フランス語で押し通す。
日本人のスタッフがいないはずもないし。がんがれ!!!
264名無し~3.EXE:02/06/26 23:24
同意だ。
265258:02/06/27 01:46
>>259
えくすぴーぷろ
でも今、試してみたら、ドットフレークが
重要な更新としてまた表示されなくなったよ。
調整中ということか?なんだか不気味。

神経質アップデート厨の報告
266名無し~3.EXE:02/06/27 10:42
おい、WMPとか修正が来たけどずっと2%のままだ。どうするんだよこれは
267名無し~3.EXE:02/06/27 13:03
久しぶりにキタ━━━━━━(゚・・゚)━━━━━━ジマサブロウ!!!!!
セキュリティ問題の修正プログラム重要な更新・Q320920 (W・XP・HOME)
268名無し~3.EXE:02/06/27 14:29
>>266
テックネットオンラインで落とせよ
269名無し~3.EXE:02/06/27 14:53
>>267
そのアップデートってWindows XP Homeだけなの?
僕はWindows Meを使っているんだけれど、新規のアップデート
の表示は現在のところ無し。ちょいと気になるので教えて下さませ。
270名無し~3.EXE:02/06/27 15:27
>>269
Q320920 : セキュリティ問題の修正プログラム

「Windows Media Player の累積的修正プログラム - 2002 年 6 月 26 日」によって、
Windows Media Player 7.1 の数種類の脆弱性が修正されます。
今すぐダウンロードして、お使いのコンピュータで悪意のあるユーザーがコードを実行できないようにしてください。

この問題の詳細については、関連する Technet セキュリティ センターの情報を参照してください。

必要システム

この修正プログラムは、次のオペレーティング システムの Windows Media Player 7.1 に対して適用されます。
Windows Millennium Edition (以下 Windows Me)
Windows 2000
Windows 98

実行するには

コンピュータを再起動してインストールを完了します。


アンインストールするには

アンインストールすることはできません
271269:02/06/27 17:43
>>270
Thank you so much! I'll go to Microsoft Technet instead of WindowsUpdate.
272名無し~3.EXE:02/06/27 17:45
Windows 20000
273名無し~3.EXE:02/06/27 17:52
Windows 50000
274名無し~3.EXE:02/06/27 18:05
Windows 2000k
275オパーイオニア:02/06/27 18:57
久しぶりに、
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
Wxp home使用中

Q320920 : セキュリティ問題の修正プログラム
「Windows Media Player の累積的修正プログラム
- 2002 年 6 月 26 日」によって、
Windows Media Player for Windows XP (以下 WMPXP) の
数種類の脆弱性が修正されます。
今すぐダウンロードして、お使いのコンピュータで
悪意のあるユーザーがコードを実行できないようにしてください。
この問題の詳細については、関連する Technet セキュリティ センターの
情報を参照してください。
必要システム
この修正プログラムは、Windows XP の Windows Media Player 8
に対して適用されます。
276名無し~3.EXE:02/06/27 19:06
WMP7.1と8に同じ脆弱性があったってことですな。6.4は問題ないのか。
277名無し~3.EXE:02/06/27 20:33
278名無し~3.EXE:02/06/27 21:40
うpデートしたら、確認もせず勝手に
デスクトップにWMP7.1のショートカット作成しやがった。
279名無し~3.EXE:02/06/27 21:54
xp風の新重要な更新の通知がなんとか言ってくるかと
じっと待ってるが、なにも言ってこない。
ちゃんと働いているのか?
280名無し~3.EXE:02/06/27 22:10
281名無し~3.EXE:02/06/28 03:08
127&182どぇース。おひさー。
Win2K 2時かん前にインターネット接続。すると
ナントおひさーの重要な更新の愛恨があ〜るじゃあ〜りませんか!そして
まああとでクリックすればいいと3分後にクリックしてみれば!!!ナント
自動的に人に断りもせずにかってにダウンロードのまっさいちゅうどぇ〜す。
なんで灘で何で押せー手!!! 以下LOG 【おーとまちっくあっぷうでーと】これ何??
インストールの準備完了: 以下の更新のダウンロードが完了しました。更新をインストールするには、administrator としてログオンし直し、指示にしたがって操作を行ってください。
- Q320920 : セキュリティ問題の修正プログラム
インストールの成功: 以下の更新が正しくインストールされました。
- Q320920 : セキュリティ問題の修正プログラム
再起動が必要: 以下の更新のインストールを完了するには、コンピュータを再起動する必要があります。再起動するまでは、新しい更新を検索したりダウンロードしたりすることはできません。
- Q320920 : セキュリティ問題の修正プログラム
わたしも下心アリでインストールしましたが!!!
重ねておしえてはプログラムの内容ではなく【おーとまちっくあっぷうでーと】どぇ〜す。
よろしゅうに!!

282名無し~3.EXE:02/06/28 03:12
おつ。
283名無し~3.EXE:02/06/28 03:51
>>281
コントロールパネル→自動更新の設定変えればいいんじゃないの?

つーか、その文章読みづらい&キモイからヤメレって・・・
284名無し~3.EXE:02/06/28 04:40
あの〜
重要な更新をしたらなぜかPCから音がまったく出なくなったのですけど・・
これって俺だけですよね?

なぜなんだろうか?(鬱
285名無し~3.EXE:02/06/28 05:18
>>284
UPDATEで不具合でることもあるよ。
ご愁傷様です。
286名無し~3.EXE:02/06/28 06:12
>>284
サウンド関係の設定全て確認してみてなにも問題が無いのなら、
いったんサウンドドライバ削除して再インスコしてみ。

原因は俺にはわからん。
287名無し~3.EXE:02/06/28 07:09
>>285
>>286
おはようございます、徹夜明けって妙にすがすがしい朝ですね!
ちょうどいまOS再インストールの長旅から帰ってきた所です。
設定を弄ってもなかなか音が出てくれなかったので決心しました。


で、結果は・・・
打つ出し脳。ウツダシノウ。。


たぶんこれが噂のソニータイマーってやつでしょうか?よく知らんけど・・
OS再インストールで初っ端から音が出ないと言う事は、もうハードの方が逝っちゃっているという事ですよね?

修理に出すか・・
大量のエロペグどうしようかな・・
288名無し~3.EXE:02/06/28 07:14
>>287
うーむ・・・
ケーブル外れてるとか接触不良とかじゃないよな?
俺だったらサウンドボードも抜き差ししてみたり、その他色々あがいてみるけどな。
あなたがハード的に疎い人なら、
まあその辺も含めて買ったところで見てもらうのがいいかもしれんけど。
289名無し~3.EXE:02/06/28 07:42
>>288
接触不良とは考えにくいような感じです。
1時間前まではっきり聞こえたのに、次起動したらもう聞こえなくなりました。

>サウンドボードも抜き差ししてみたり
↑これって中を開けて調べるという事ですよね?
俺にはどれがサウンドボードなのかも分からないです、一度も開けたことない・・
290名無し~3.EXE:02/06/28 08:23
所有者本人が壊れたと思ってんだから、壊れたんだよ。きっと。
291名無し~3.EXE:02/06/28 17:38
>>275対応(俺が)age
292名無し~3.EXE:02/06/28 22:06
>289
取り敢えず、型番書いて質問スレでも行ってみ。
オンボードサウンドかも知れんし。

何のアップデートしたんだろう…
Windows Media Playerかな?
再インスコは上書きじゃなくてクリンインスコ?
293名無し~3.EXE:02/06/29 01:02
メディアプレイヤー
(・∀・)アゲー
294名無し~3.EXE:02/06/29 04:51
3時間前に重要な更新しました。
報告遅れてゴメンね。
295名無し~3.EXE:02/06/29 08:25
Win2000で自動更新インストしたら(普段は設定offにしているが)、
ドライブ直下にWUTEMPというフォルダを勝手に作られた。こんなのWINNT内で
やってくれよ…一瞬新手のウィルスかと焦ったよ。
296名無し~3.EXE:02/06/29 09:40
>>295
そんなディレクトリは見当たらないよ
297名無し~3.EXE:02/06/29 10:25
>>296
うちにもあるよ。
ちなみに隠し属性だからね。
298名無し~3.EXE:02/06/29 19:36
>>295
俺のところだと自動更新入れてなくても作られてる。
つか、消してもWindows Update逝くとまた作られてるんだが…
299名無し~3.EXE:02/06/29 23:59
>>295
http://216.239.39.100/search?q=cache:DJV3GSgFwSEC:www.age.jp/~winfaq/logs/2k/0069.html+WUTEMP&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
おそらくXP風になったからだと思われ。

>>296
一番空きの多いドライブかパーティションに作られるらしい
300295:02/06/30 00:47
ここWin板にしては珍しくのんびりしてるなぁ。
>299 レスサンクス。そうか、D:にシステム入れてんのにE:\WUTemp が作られていたんで
不思議に思ってた。しかし一番大きなドライブに作って何をDLさせる気なんだ?
その内気が付いたらWin2000→WinXPになってたりして。
301名無し~3.EXE:02/06/30 02:22
>>300
フォルダの名前からしてテンポラリーだから
一時的にそのフォルダに更新ファイルをダウンロードして、
インストールするかどうか確認くるんじゃないのかな?

でインストール後はきれいさっぱり消去されるって感じじゃないの?
だから通常はからっぽ。

容量足らなかったらダメだから(普通はありえないが・・・。)
一応空きの一番多いパーテーションに作られるんじゃないのかな。
302名無し~3.EXE:02/06/30 05:38
眠い人 ◆ikaJHtf2

「ああっ女神様」が好きだっただけなんだけど。
303名無し~3.EXE:02/06/30 07:40
した
304名無し~3.EXE:02/06/30 09:20
ほんとだ、俺、dドライブにwutemp出来てた
305名無し~3.EXE:02/06/30 17:41
したと
306名無し~3.EXE:02/07/01 10:16
おろ?wutemp出来なくなったな。対策したのかな。
307名無し~3.EXE:02/07/02 10:57
>>233
>Q318138をインストールしたらAdministrator権限をもたない
>ユーザーがダイアルアップ接続を行えないトラブルが発生しました。

漏れもそうなったからアンインスコしたんだけど状況変わらず。
どうしろってんだゴルァ!

おまけに再度Windows Update逝ってもQ31838出てこないし…
まさかHotfixがインスコできるのって一度こっきりなのか?
308名無し~3.EXE:02/07/02 11:32
309307:02/07/02 11:46
>>308
なるほど。なりっじべーすから逝けばいいのか。ありがd

しかしこれ入れちゃ意味ねーからなー。
これだけの為にOS再インストールかぁ?勘弁してくれ…
310307:02/07/03 12:58
接続作り直してみたらUserでも逝けたYO

…ひょっとするとQ318138入れた後でも接続作り直せば逝けたのかも。
でも2Kだとユーザ切り替え面倒で実験するのタルいからまた今度。
とりあえず再インスコせずに済んで良かった。
311名無しさん:02/07/09 19:22
■■SUS(Software Update Services)■■
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/windowsupdate/sus/
312:02/07/09 23:57
アップデータしようとしたら
2つ出たが、なぜかアップデータできないでエラーでた。
313名無しさん:02/07/11 06:44
>>312
何をUPDATEしようとしたのか、書いてもらわんと分からん。
314名無し~3.EXE:02/07/11 10:47
しますた。
315:02/07/13 00:02
>>313
ファイルを、アップデータしようとしたんですけど、できないんです。
316名無し~3.EXE:02/07/13 00:13
>>315
つまらんネタ
317名無し~3.EXE:02/07/13 05:06
>>307-310
書き込み翌々日に更新されてるようで。
>>308のリンク先から引用。

> 2002 年 6月 12 日 (米国日付)、マイクロソフトはこのセキュリティ情報の最初
> のバージョンをリリースしました。2002年 7 月 2 日 (米国日付)、この問題に対
> する修正プログラムが更新され、入手可能になったことをお知らせするため、この
> セキュリティ情報を更新しました。この問題に対する最初の修正プログラムでは、
> この脆弱性を完全に排除することができましたが、管理者以外のユーザーが VPN
> 接続を確立することができなくなることがある、という別の影響が発生しました。
> 更新版の修正プログラムは、VPN 接続を適切に処理します。更新版の修正プログラ
> ムは、ダウンロード センターから今すぐダウンロードすることができ、Windows
> アップデートからは間もなく入手可能になる予定です。
318名無し~3.EXE:02/07/13 10:38
>>317
サンクス
しかし分かりづらい説明だな
せめて更新版の修正プログラムのバージョン番号ぐらい書いてくれよマイクロソフト
319オパーイオニア:02/07/17 06:18
板変更記念あげ。
ちなみに、今日も新しい更新なし。
320名無し~3.EXE:02/07/17 16:30
vmがなくなってると思ったら、重要な更新に統合されてたのか
321名無し~3.EXE:02/07/18 08:35
Updateしようとしたら
英語・・・
日本語のサイトはどこに?
322名無し~3.EXE:02/07/18 09:07
>>321
IEの言語をus→jpに
323321:02/07/18 19:13
>>322さん
出来ました、ありがとう御座いますヽ(´▽`)/ ワァーイ
324名無し~3.EXE:02/07/19 10:46
Q323322 : 推奨修正プログラム
ダウンロード サイズ: 1.1 MB, < 1 分
この修正プログラムによって、Windows XP に存在する
「Q316397 の修正プログラム適用後に、Windows Messenger で Sony VAIO の内蔵カメラが使用できなくなる」
という問題 (Microsoft Knowledge Base (以下 KB) の Q323322) が修正されます。
今すぐダウンロードして、Windows Messenger クライアントで発生する問題を修正し、
スピーカから発生する雑音を解消してください。 また、この修正プログラムによって、
Voice.Net サービスを使用して、Network Address Translators (NAT) の内側から
テレフォニー サービスを利用できるようになります。 詳細情報...
325 :02/07/19 21:52
VAIOじゃないけど入れちゃった
326名無しさん:02/07/20 01:24
XP以外もあるよ。

ルート証明書のアップデート
180 KB/ ダウンロード所要時間: < 1 分
このアップデートによって、コンピュータ上のルート証明書の一覧が、
Microsoft Root Certificate Program の一部として
弊社が認可した最新の一覧に更新されます。
コンピュータに新たにルート証明書を追加することによって、
セキュリティで保護された Web のブラウズ、電子メール、
およびコード配信アプリケーションをより広範囲に、
シームレスに利用できます。
このアップデートには、Verisign 社、Thawte 社、
およびアイルランドの Post.Trust 社からの
ルート証明書が含まれています。
327名無し~3.EXE:02/07/20 08:29
今日繋いだら修正パッチが二つ上がっていたので当てたらブルースクリーン
が出て延々再起動しまくって焦ったよ。
当方Windows2000Proで問題だったパッチは
【Microsoft Commerce Server ベースのプログラムに関する修正プログラム】
って奴。一瞬パニックに陥ったけど、セーフティモードで立ち上げて
Microsoft Knowledge Base (KB) の Q316430
を削除することで元通り起動するようになった。朝っぱらからめちゃめちゃ焦っ
たよ。ウチだけの症状だったんだろうか?
328名無し~3.EXE:02/07/20 08:40
sitayo
329名無し~3.EXE:02/07/20 08:47
WindowsUpdateが楽しみになってしまった日常
330名無し~3.EXE:02/07/20 16:11
>>327
【Microsoft Commerce Server ベースのプログラムに関する修正プログラム】

マイクロソフトでは、現在この問題を修正する修正プログラムを提供中ですが、
修正プログラムはこの資料に記載された問題のみを修正することを目的としており、
障害があったコンピュータに対してのみ適用することを推奨します。この修正プログ
ラムは、製品の品質保証のために今後さらにテストを受ける場合があります。
この問題で深刻な影響を受けていない場合は、この修正プログラムが含まれる
次の Windows 2000 Service Pack がリリースされるまで待つことを推奨します。

ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;jp316430

だって
331WIN98SE:02/07/20 19:30
ルートの証明ってよく分からんけど、
やっちゃった。
332名無し~3.EXE:02/07/23 00:42
windows updateのカスタマイズができないのだが・・・
正規XPです。
なんどクリックしても、右ペインにWindowsUpdateへようこそ
と出る・・・・
みんな出来てるの?

Q307274を入れたいのだが、リンクがわからないし。
333 :02/07/23 00:56
>>332
俺は出来る。(今やってみた)
334名無し~3.EXE:02/07/23 19:36
age
335名無し~3.EXE:02/07/24 10:38
>>327
Commerce Server 使ってないのにいれればそうなるわな。よかった試さなくて。
336名無し~3.EXE:02/07/24 19:04
>>335
そういうもんか?なんか博打やってる気分だな…

つか、インストールされてない物まで更新一覧出すなや、と思うのは
漏れだけでつか?
337335:02/07/25 05:44
>>336
マイクロソフト側の問題点
1.Commerce Server入れてなくてもインストールできちゃう。
2.説明不十分つうか回りくどい。
3.WindowsUpdateで表示されてしまう。

ユーザ側の問題点
1.説明読まないで入れちゃった。

ヤパーリ、WindowsUpdateとパッチは品質が低いということで...。信用しちゃいけないとつくづく。
338名無し~3.EXE:02/07/25 09:08
通知領域にWindows updateのアイコンが出たのでダウンロードを実行したら
3%より先に進みません。
ちくしょう、やられた
マイクロソフト氏ね
339名無し~3.EXE:02/07/25 09:20
重要な更新が久しぶりにキタ━━━━━━(゚・・゚)━━━━━━ジマサブロウ!!!!!

Q320920 セキュリティに関する・・・。 Win XP Home。
340名無し~3.EXE:02/07/25 09:28
>>339
ダウンロードは順調に進んでいるのか?
341名無し~3.EXE:02/07/25 09:29
>>340
順調だよ。なんで?
342名無し~3.EXE:02/07/25 09:32
>>341
俺のは、3%で20分以上止まってます。
343名無し~3.EXE:02/07/25 09:36
>>342
変だね・・・。それって絶対変!どうしちゃったんだろうね?
344名無し~3.EXE:02/07/25 09:53
ダウンロードを一時停止して再開したら
やっと4%まで進みました。
345名無し~3.EXE:02/07/25 09:59
>>344
一旦中止して、改めてもう一度やり直したほうがいいとおもうけどなぁー。
俺は30秒くらいしかかからなかったよ・・・。
346名無し~3.EXE:02/07/25 11:19
>>345
セーフモードで起動してやっと更新することが出来ました。
MediaPlayerの更新であるため、他のオーディオやディスプレイの
ドライバーが邪魔したんだね。
確かに30秒もかかりませんでした。

ちなみにマシンは、オーディオ関連てんこ盛りのVAIO RX75です。
347名無し~3.EXE:02/07/25 14:36
2kでも>339と同じのが出た。既にインストール済みなのに・・・。
348名無し~3.EXE:02/07/25 14:45
>>347
XP Homeだけど、今履歴見たら6月28日にインストールされてるのに
同じのが出てる
なんだろう?
349名無し~3.EXE:02/07/25 15:19
この修正プログラムは、2002 年 6 月のリリースから改訂されました。最初のリリースをインストールしている場合でも、この修正プログラムをインストールすることをお勧めします。
350名無し~3.EXE:02/07/25 16:15
>>349
そうなんだー
アリガトー<(_ _)>
351名無し~3.EXE:02/07/25 17:08
Q320920って今ダウンロードセンターにないですよね?
これからUPし直すのかな?
352名無し~3.EXE:02/07/25 17:15
>>351
2kだが、あったよ。
353名無し~3.EXE:02/07/25 17:30
>>352
すいません。有りました。
製品名検索が「XP Home」になってました。
とっとと逝って参ります。。。
354名無し~3.EXE:02/07/25 23:03
355名無しさん:02/07/27 03:39
356名無し~3.EXE:02/07/29 20:22
(・∀・)つage-
357名無し~3.EXE:02/07/29 23:26
重要な更新の通知アンインストール プログラムがインストできません。
ファイルがありませんとの事ですがなんで?W2Kです
358名無し~3.EXE:02/07/29 23:39
した
359名無し~3.EXE:02/07/30 20:45
Q320920をダウンロードして再起動したのに
また再起動して更新確認するとリストに残ってる。

なんで?
Win2k Sp2
CPU650Mhz,384MB RAMの環境です。
360ロリ大好き:02/07/30 20:45
現実の世界では少女たちと○○○は
なかなかできなけど、バーチャルな
世界ではOKよ。
一度覗いてみてね!!
http://fun.to/buruma
361名無し~3.EXE:02/07/31 01:31
>>357
漏れも、インストールしたばっかなのに更新する必要の無い旨のメッセージが・・・。
362名無し~3.EXE:02/07/31 11:57
>>126
そこの設定の色という項目を
16ビットにして、再起動させたのですが
それでよかったのでしょうか?

でも、まだ「elDraw::Screen 解像度が変更出来ません」
と相変わらず出て来ます。
363名無し~3.EXE:02/07/31 17:57
Q320920 : セキュリティ問題の修正プログラム - version 7,10,0,3068 - のインストールが完了しました。
17:55:07 2002年7月31日 : 5456
364357:02/08/02 00:08
どなたか対策解りませんか?
365オパーイオニア:02/08/03 16:08
最近、新しい更新が無い。うれしいやら、サビシイやら。
Wxp home
366名無し~3.EXE:02/08/05 19:55
367名無し~3.EXE:02/08/05 20:29
9xは対象外・・・?
368名無し~3.EXE:02/08/05 20:32
369名無し~3.EXE:02/08/05 20:34
>>368
すげー
370Updateマニアに朗報:02/08/08 10:19
Windows Updateには通常のWindows Update以外に、WordやExcelといった
Office製品のアップデートも存在する。通常のWindows Updateでは、
Office製品のセキュリティホールはふさげない。別に用意されたOffice製品
のアップデートサイトを使ってをOffice製品をUpdateしよう。詳しくは
下記のWebサイトを参照してくれい。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/20020807/101453/
371ブラクラman:02/08/08 11:09
おれ、いっつもといっていいほど、アップデートすると、その後、普通には
ウィンドウズが終了できないんだよね。再起動すると、ちゃんとアップデートは
終わっているんだけど。
372名無し~3.EXE:02/08/08 20:10
いま、Windows Update使えてます?
さっきXPを新規インストールしたのに、なにも更新がないんですけど。。。
373名無し~3.EXE:02/08/08 20:15
>>372
最新のアップデーターをインストールしてないのでは?
374名無し~3.EXE:02/08/08 21:21
372です。
https://・・・
でOKみたいです。
海外の掲示板見てたらありました。
375名無し~3.EXE:02/08/09 17:08
SP3 いつになったらカタログに出てくるの?
376名無し~3.EXE:02/08/11 15:41
win2000を再インストールして、
SPを当てようとしたら、更新するファイルの中にSP2が出ないよ。
どうしたらいいんでしょうか?

それとも、SP3待てということ?
377名無し~3.EXE:02/08/11 16:35
>>376
sp2はsp3に包含。
直接行ってあてること。
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/downloads/servicepacks/sp3/
378オパーイマニア:02/08/11 18:23
WINDOWS2000 SP3が正常に適用できました。XP のSP1が待ち遠しい。
379名無し~3.EXE:02/08/13 16:23
age
380オパーイオニア:02/08/16 06:51 ID:YMnpo1f8
今、更新をチェックしたら、こんなのが出てきた。

Q313450 : セキュリティ問題の修正プログラム
この修正プログラムによって、Windows XP に存在する
「不正なデータ送信リクエストにより Windows SMTP サービスが
異常終了する」という脆弱性 (セキュリティ番号 MS02-012) が
修正されます。今すぐダウンロードして、悪意のあるユーザーが
SMTP (簡易メール転送プロトコル) サービス経由でサービス拒否
(以下 DoS) 攻撃を実行することができないようにしてください。
注 SMTP サービスは、既定では Windows XP の一部として
インストールされません。

これって、2002/3/20のじゃん。なんで今頃に?
381名無し~3.EXE:02/08/16 07:22 ID:RGpDmtxy
Windows Movie Maker 1.2.1
Microsoft .NET Framework Service Pack 2 日本語版
382名無し~3.EXE:02/08/16 07:26 ID:RGpDmtxy
>>380
本当だ・・・

あと、XP HOMEは関係ないみたい

このセキュリティ情報の対象となるユーザー : MicrosoftR WindowsR 2000 Server および Professional、
Windows XP Professional および Exchange 2000 をご使用のお客様
383名無し~3.EXE:02/08/16 11:27 ID:eb2e91fS
kityo
384名無し~3.EXE:02/08/16 12:37 ID:KaeKotG/
セキュリティ問題の修正プログラム Q326886
この修正プログラムによって、Windows 2000 の脆弱性 が修正されます。
今すぐダウンロードして、この脆弱性を解決してください。
この修正プログラムに関する詳細は、近日中にこのページで公開されます。
お使いのコンピュータの安全を一刻も早く保護するため、
この修正プログラムは詳細な公開よりも先に提供しています。

TechNet
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/ms02-042ov.asp
MS02-042 に関する情報
「MS02-042: 接続マネージャの問題により、権限が昇格する (Q326886)」 に
関する要約情報です。
セキュリティ情報の概要と修正プログラムの情報をご案内いたします。

概要
====
この問題は、Windows 2000 の接続マネージャに含まれる問題によって、
管理者と同等の権限を取得されてしまう問題です。最悪の場合、
悪意のあるユーザーにお客様のコンピュータ上で管理者と同等の操作を
行われる可能性があります。
385名無し~3.EXE:02/08/16 12:42 ID:rvJK5OC8
W2KSP3をいれたのにQ321232が更新の中に含まれていた。
386名無し~3.EXE:02/08/16 15:09 ID:5QjUvajv
2002年8月 Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム (Q323759)

↑というのが昨日DLセンターにあったので、DLして入れてみたんだが
今、DLセンターを見るとないんだわ。大丈夫なんだろうか?
387名無し~3.EXE:02/08/16 15:11 ID:I77wlxff
入れたら出てこないだろ、といってみるテスト。
388名無し~3.EXE:02/08/16 15:14 ID:5QjUvajv
>>387
そうなの?ありがと。
389名無し~3.EXE:02/08/16 15:36 ID:cL9BZ4YA
>>388
今日他のHPのリンクから飛んだら、削除されたか移動したって書いてあるんだけど
ちなみにまだ入れてない
390名無し~3.EXE:02/08/16 19:24 ID:b3GRwVSG
新規にXPインスコしてて気づいたんだけど
USB2.0ドライバーが、ドライバの更新に出てこなくなってる・・・
391名無し~3.EXE:02/08/17 08:30 ID:VFqbSNRs
>>387
Windows Update ぢゃなくて、DLセンターなんだから、
ふつう勝手に消えることはないのでは?
392名無し~3.EXE:02/08/18 17:30 ID:kFDJh97f
>>386
ぐぐる(Q323759)



http://www.microsoft.com/windowsxp/security/

June 11, 2002 Security Update (Q323759): <---- CLICK
Get step-by-step instructions from TechNet
on how to mitigate a vulnerability in the
Gopher protocol handler in Internet Explorer.



Microsoft Security Bulletin MS02-027

Unchecked Buffer in Gopher Protocol Handler
Can Run Code of Attacker's Choice (Q323889) <----- ??? 番号変わってるし…



Patch availability
Download locations for this patch
ISA Server 2000:
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=39856
Proxy Server 2.0:
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=39861
Internet Explorer:
Patches are under development and will be posted as soon as they are completed. <---- 準備中!
As an interim measure, we recommend that customers use the workaround procedure discussed in the FAQ.



漏れはここまで。すまぬ皆の衆…
393age2ch.pl 0.03.24:02/08/19 21:49 ID:I5dNAubR
394オパーイマニア:02/08/20 00:09 ID:FjKpf2zv
>>393
何なんだこれ?あちこちにはっているが?
395名無し~3.EXE:02/08/20 09:40 ID:FC+h3IUx
定期ageツールらしい
396名無し~3.EXE:02/08/20 15:45 ID:LwB9T598
SP3 はいつWinUpdateになるのだろう?
397名無し~3.EXE:02/08/22 13:29 ID:iamEcxtt
なんか日付が2月のパッチがいまさら出てきた。
Win2000SP3

あとOfficeXPのSP2
398オパーイマニア:02/08/22 17:03 ID:8EhcKj2H
>>397
ありがとう
399名無し~3.EXE:02/08/23 08:10 ID:rnqCAdhN
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
400名無し~3.EXE:02/08/23 09:17 ID:9IG3JmHd
さっきからWindows Updateのダウンロード鯖重くないか?
401392:02/08/23 11:55 ID:v54jqXiH
>>392 >>386

さっきWINDOWS UPDATE でこれだけ引っかかりました。


>「MS02-047: Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム (Q323759)」に関する要約情報です。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS02-047ov.asp?frame=true

>概要
>この修正プログラムは、Internet Explorer に影響を及ぼすセキュリティ上の問題を排除する累積的な修正プログラムです。
>以前に公開された MS02-023 : 2002 年 5 月 15 日 Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム (Q321232) で
>修正された問題に加えて、新たに 6 つの問題を排除します。


>「MS02-045: ネットワーク共有プロバイダの未チェックのバッファにより、サービス拒否が起こる (Q326830)」に関する要約情報です。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS02-045ov.asp?frame=true

>概要
>この問題は、ネットワーク共有プロバイダに含まれる未チェックのバッファにより、
>お客様のコンピュータが STOP エラーにより停止する可能性がある問題です。
>最悪の場合、悪意のあるユーザーによりお客様のコンピュータが提供している全てのサービスを妨害される可能性があります。
402名無し~3.EXE:02/08/23 12:24 ID:heWGtcrW
最近、勝手にupdateのお知らせがくるぞー。
今も来て、DL中。
便利だ。
403名無し~3.EXE:02/08/23 12:36 ID:D6VRZ5r0
2kSP3キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!?
404名無し~3.EXE:02/08/23 13:29 ID:GuauooY1
重要な更新の報せが来たのはいいが、0%からさっぱり進まんぞ。
手動でも許諾を取るところで固まる…
405名無し~3.EXE:02/08/23 13:37 ID:QycHysX1
>>404
本当だなあ。
これでもこの時間帯は5Mbpsは出ている回線なんだけどな。
406名無し~3.EXE:02/08/23 13:50 ID:HC551HWP
更新の途中で進まねぇから、泣く泣くキャンセルしたらいきなりシステムが
再起動しちゃったよ。
   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ  
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  
  ∪∪
407名無し~3.EXE:02/08/23 14:24 ID:AKXgV2nh
なんかWindowsUpdateのサーバとまってるくさい。
サービスパックのリリースが2つ、セキュ関係の
リリースがあっちこっちから出たので、集中したのかも。
408名無し~3.EXE:02/08/23 15:10 ID:qRbAuIYa
しばらくとまってましたが、動き始めますた。
409f:02/08/23 15:11 ID:y19ePCti
-------変態・MTTどこでも-------
---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---
例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・
フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・
アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・
SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。
●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●
 090-8002-8356番   
-----------------------------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
http://www.mttdocomo.jp/


410名無し~3.EXE:02/08/23 15:15 ID:K5EVxmff
俺のは、30秒ぐらいで終わったよ>WinXP
411名無し~3.EXE:02/08/23 15:52 ID:HhEcAMfz
SP3 のアーカイブが途中で止まるよ。
明日にしようかな。
412名無し~3.EXE:02/08/23 17:10 ID:8HF5fKnz
413名無し~3.EXE:02/08/23 22:58 ID:pCVvYfQp

                    | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
                    |      ||      |\|
               | ̄ ̄ ̄     ||      ̄ ̄ ̄|\
               |   .○ヽ   ||   / ○    .|\|
  ┏┓  ┏━━┓    |____.  ヽ---||---/ ..___|\|     ┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    \\\|   ヽ  ||  /  |\\\\.|     ┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━   ̄ ̄l   ヽ ||. /   .|\| ̄ ̄ ̄ .━┓┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  | ̄ ̄ ̄     ヽ||/    || ̄ ̄ ̄|\.  ┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━|           ||     .||      |\|━┛┗┛
  ┃┃      ┃┃    |___     ||     .||      |\|   ┏┓
  ┗┛      ┗┛   \\\|      ||            |\|   ┗┛
                 ̄ ̄|      ||            |\|
                    |___||______,,|
414名無し~3.EXE:02/08/24 01:50 ID:xLYoDDCp
>>413
そのAA初めて見た。結構すごくね?
415名無し~3.EXE:02/08/24 01:56 ID:nVHJVzFv
>>413
単語登録できないのが残念。(いちいちギコペはめんどくさい)
416名無しさん:02/08/24 05:56 ID:jNMWCfyA
みんなWindowsUpdateをやれage
417名無し~3.EXE:02/08/24 06:50 ID:y+6hJMIx
さっきupdateしたら、インターネットオプションの設定変更のたびに
長々と待たされることがなくなったよ (Xp)
418 :02/08/24 08:29 ID:95AzIIjP
SP3適用中ですがなにか?
419名無し~3.EXE:02/08/24 10:41 ID:iFAVqVsd
UPDATEしたらタスクバーのタスクスケジュールのアイコンを
使用停止にしても再起動すると表示されてしまうんですが・・・・
420名無し~3.EXE:02/08/24 10:44 ID:nVHJVzFv
>>419
WIN98かな?WIN UPDATEで重要な更新の通知をアンインストール汁。
421名無し~3.EXE:02/08/24 11:02 ID:f2Yuf/Bo
スタートメニューからのUpdateを選択したら
英語のページにとぷようになりました
422名無し~3.EXE:02/08/24 11:05 ID:y+6hJMIx
>>421
インターネットオプションの 言語 > 言語の優先順位 で
日本語を上にする。
423名無し~3.EXE:02/08/25 15:04 ID:sCMK15fT
何か来た
424名無し~3.EXE:02/08/29 12:59 ID:iGeXPlNW
MS02-048: Certificate Enrollment Control の問題により、デジタル証明書が削除される (Q323172)
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/ms02-048ov.asp

-対象となる製品-
Microsoft Windows 98
Microsoft Windows 98 Second Edition
Microsoft Windows Millennium Edition
Microsoft Windows NT 4.0
Microsoft Windows NT 4.0 Terminal Server Edition
Microsoft Windows 2000
Microsoft Windows XP
425名無し~3.EXE:02/08/30 04:50 ID:pINirdI1
C-Mediaの最新ドライバがインストールできません。
どうなってるねん。
426名無し~3.EXE:02/08/30 05:30 ID:Um5hhZ60
>>425
メーカーサイトから落とせないの?
427 :02/08/30 07:02 ID:JFxF+VJi
>>425
どの段階で止まるのかがわからんとなんともいえんねえ。
俺もC-Media使ってるけどカタログから一旦ダウソしてアップデートしたからわからんな。
428名無し~3.EXE:02/08/30 16:22 ID:H8nh2DUf
重要な更新アゲ
429名無し~3.EXE:02/08/30 18:29 ID:aCDkOQW+
MSサイト落ちてる?
430名無し~3.EXE:02/08/30 18:45 ID:aCDkOQW+
繋がった
431名無し~3.EXE:02/08/30 19:27 ID:VGKBe0LW
セキュリテイ関係の問題プログラムage
432名無し~3.EXE:02/08/30 20:23 ID:HllC8XIv
これかぁ。
Q323172 : セキュリティ問題の修正プログラム
この修正プログラムによって、Windows XP に存在する
「デジタル証明書の登録コンポーネントの不備によって、
証明書を削除できる」という脆弱性が修正されます。
今すぐダウンロードして、Web サイトまたは HTML 形式の
電子メールによってお使いのコンピュータのデジタル証明書が削除され、
その証明書に関連するサービスを受けられなくなる問題が
発生しないようにしてください。
433名無し~3.EXE:02/09/02 14:08 ID:J2dfx0I1
セキュリティ関係の問題プログラム
入れたけどインストールしてる時に↓の表示が出た。
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020902140510.gif
いいえ押しちゃったけど大丈夫かな?いまのとこ問題なし。
ちなみにWinME IE5.5SP2Q323759
434名無し~3.EXE:02/09/02 14:27 ID:nkBFjXzS
>>433
(注意)ここで紹介されている Qfecheck.exe は日本語環境には対応しておりません。
とか書いてる・・・
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP282784
435名無し~3.EXE:02/09/02 23:58 ID:VqK2WbiL
更新できない。
サイト落ちてない?
436名無し~3.EXE:02/09/03 11:25 ID:K2qJOT84
少なくとも昨日あたりから下記のメッセージになってしまう。

Windows Update エラー
Windows Update にエラーが発生しました。要求されたページは表示できません。
437名無し~3.EXE:02/09/03 12:00 ID:nrsOrQYB
>>435-436
つながるけど・・・
438433:02/09/03 18:10 ID:Xw8HGUKz
>>434
WinMEは大丈夫なのかな?
どうやらQfecheck.exeはWindows Updateが正常にインストールされてるか
見るためのツールらしい。既出ならスマソ
439名無し~3.EXE:02/09/05 20:22 ID:0DBRCWLj
>>436
一応自己レスしておこうかな。セッティングがおかしかったようで、
WindowsUpdateのフォルダと、iuctl.dllとiuengine.dllを削除して
再度、v4をインストさせられたら上手くいった。
440名無し~3.EXE:02/09/05 20:24 ID:0DBRCWLj
Windows 2000 Service Pack 3 適用後に、Windows Update でエラーが発生

概要Windows 2000 Service Pack 3 を適用後、Windows Update に接続し
"今すぐインストールする" を実行した場合に以下のエラーメッセージと
エラー番号 (0x800A138F) が表示され、選択した更新が出来ない場合が
あります。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;jp436478

ちなみに、まさにこれでした。
441名無し~3.EXE:02/09/07 04:08 ID:DAkf4rY0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1024383271/154でも触れたけど
SUN Java JRE入れている環境で、
「セキュリティ問題の修正プログラム - 2002 年 3 月 4 日」(Microsoft Java VMの更新)
の更新通知が来た方いらっしゃいますか?
442名無し~3.EXE:02/09/07 04:17 ID:lTeTpOhV
443名無し~3.EXE:02/09/07 22:40 ID:rCVhG6sP
age
444名無し~3.EXE:02/09/07 22:58 ID:dw3uzXIi
>>441
「MicrosoftVMと書かれたCDを〜」とかいってインストールできないよ。なにこれ。
445名無し~3.EXE:02/09/07 23:14 ID:o4e8nXup
またMSが妨害工作でもしようとしたんじゃないんかい。
DivX,Ver5.01はJava入れるとインストールすらできなかった。
5.02でDivXが入れられるようにしたっぽい。
446名無し~3.EXE:02/09/07 23:17 ID:dw3uzXIi
ああああああなんかしてたらIEでJavaアプレットうごかなくなった!
もうSunのでいいや。
447名無し~3.EXE:02/09/08 01:36 ID:kWA/UnwY
なんか、XPインストールしてアップデートしようとしたら更新はありませんと出た。
あれ?なにがいかんの?
448名無し~3.EXE:02/09/08 02:14 ID:kWA/UnwY
>>447

自己レス。インストール用に日付を巻き戻したままだった。
直したらよくなりました。
449名無し~3.EXE:02/09/08 11:23 ID:NqxC+Ccf
>>448
割れ厨氏んでください
450名無し~3.EXE:02/09/08 15:43 ID:8g3YBlJE
451名無し~3.EXE:02/09/11 02:23 ID:UK32x5l7
そろそろIE6日本語版リリース期待age
#英語版は正式リリースされました。
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=42706
452名無し~3.EXE:02/09/11 02:43 ID:mtE0oL2l
>>451
それなら1年前に出てますが。
453名無し~3.EXE:02/09/11 02:50 ID:UK32x5l7
>>452
SP1ね。
454名無し~3.EXE:02/09/11 03:09 ID:V5qJYoUq
>>451
既出!
455名無し~3.EXE:02/09/13 05:34 ID:c+eWnimP
456名無し~3.EXE:02/09/13 18:20 ID:u2gnMe56
457名無し~3.EXE:02/09/14 20:29 ID:h3rY3vFS
WMP9はなんか色々問題がありそうだね。
458名無し~3.EXE:02/09/19 01:10 ID:h6HlzVs/
最後が8/30なんだけど、みんなはUpdateあった?
2週間も通知が来ないと、なんか不安だ…
459名無し~3.EXE:02/09/19 12:25 ID:9IapU51s
Q329077
460名無し~3.EXE:02/09/19 12:28 ID:r7JCIduC
ようやくXP SP1がwindowsupdateに登場しましたね
461名無し~3.EXE:02/09/19 17:23 ID:uZMkAcAg
IE6SP1にupdateしますた
462名無し~3.EXE:02/09/19 17:54 ID:a+Ahzv9l
「重要な更新」にIE6SP1突っ込みやがった。鬱陶しい。
463名無し~3.EXE:02/09/19 18:17 ID:2HktxWbC
Q329077: セキュリティ問題の修正プログラム 163 KB
無事完了。ME IE5.5SP2

>>462
禿げ同!毎回表示されてウザイこと限りなし!!
MEと相性悪いのにーーー
464名無し~3.EXE:02/09/19 18:30 ID:xOWCB8MU
Win2kでIE5.5SP2→6.0SP1にしたら、
重要な更新に随分前のfixが表示される。
これって入れたほうがいいの?XML関連のようだけど。
465名無し~3.EXE:02/09/19 18:38 ID:Rx2Td2Gz
SP1にupdateするときファイルのバックアップとか取っておいた方がいいの?
466名無し~3.EXE:02/09/19 18:46 ID:x+VBbTJl
さっき Windows update 重要な更新しますた

成功 9月19日 WindowsXP survice pack 1

成功 9月19日 Q329077:セキュリテイ問題の修正プログラム

失敗 9月19日 Q324380:セキュリテイ問題の修正プログラム

WindowsXP survice pack 1はインストール完了まで50分位かかった(ADSL1.5M)
324380は何度やっても失敗しますた
467名無し~3.EXE:02/09/19 18:52 ID:pUtWvaCB
>>466
ウイルス系ソフトはOffにしてますか?


ぐぅ。WindowsUpdateが英語になっちゃった。
設定どこで変更するんでしたっけ・・・
ま、jaにアクセスすればいい話なんですが(汗)
468名無し~3.EXE:02/09/19 18:58 ID:94nOTuwW
>>467
インターネットオプション>全般>言語
469名無し~3.EXE:02/09/19 19:01 ID:ZN4OnifJ
>>467
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
もしかしてエロサイト巡りでもしてましたか?
470467:02/09/19 19:03 ID:pUtWvaCB
時計のツールチップまで英語になってるし。うがぁ。
Q329077入れて再起動したら、こうなりました(汗)
471467:02/09/19 19:46 ID:pUtWvaCB
違う。原因判明。
さっきテキストサービスをOFFにするときに、
なんかの拍子で言語が日本語から一つ上の中国語(香港)になってた。

ホイールさわってもうたかな。
お騒がせしました。
LANケーブルで首つって死(以下略
472466:02/09/19 19:48 ID:x+VBbTJl
>>467
>ウイルス系ソフトはOffにしてますか?

してなかった、ぐふっ
だけど、再起動してからはQ324380が更新通知されなくなちゃったよ
「現在、利用可能な更新はありません。」と出る
もう 「Windows update カタログ」 からじゃないとインストールできんね


WindowsXP survice pack 1にしたら

「プログラムのアクセスと既定の設定」

っていう項目が スタート→すべてのプログラム にできますた
473 ◆22222222 :02/09/19 19:49 ID:NROvUCPu
>>471
香港系のエロさいとですか??うふふふふふ、、、、ぽ
474名無し~3.EXE:02/09/19 20:43 ID:tSQVuF9R
(・∀・)アゲー
475名無し~3.EXE:02/09/19 20:44 ID:D2MfjiFD
キター
今日のやつなに?
476名無し~3.EXE:02/09/19 20:46 ID:ISDyYAcM
Q329077では。
SunのJAVAの人は関係ないが
477名無し~3.EXE:02/09/19 21:12 ID:SLvA7K+9
SunのJava突っ込んだら、
「セキュリティ問題の修正プログラム - 2002 年 3 月 4 日」
を入れろと要求される。
IE6SP1を入れたら
「セキュリティ問題の修正プログラム - 2002 年 3 月 7 日」
を入れなおし。
朝方「Q328145: Security Update 」なんて物が上がってて入れたけど、
今見ると無いよね。
夕方に「Q329077: セキュリティ問題の修正プログラム 」が追加。
あとhttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1024383271/177が失敗しまくりなので
カタログから外した。以上Win98SE。
478#:02/09/19 21:19 ID:+zk0zlOQ
今日、XPと2Kでアップデートしたよ。
479名無し~3.EXE:02/09/19 22:27 ID:qkFVoxkY
ISDNじゃあ重くてうpだてのページも表示されない。
480名無し~3.EXE:02/09/20 18:12 ID:j1DtF4OZ
さっきsp1をwindowsupdateから入れたけど、落とすのにめちゃくちゃ時間かかった…
8kb/sってなんだよヽ(`Д´)ノバカヤロー!!
481ラルフ124C41+:02/09/20 21:08 ID:FGzgqrVs
>>477
98(not SE) で全く同じ症状。
も、98 はあからさまにやる気なしって感じっスね。
482名無し~3.EXE:02/09/21 00:48 ID:LyfcJoZp
>>481
      冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  98 イッテヨシ!
    / |  \      ̄ ,/|   \
   / ヽ    ‐――‐        \__________________
483名無し~3.EXE:02/09/21 11:49 ID:xZm+wqxS
>>480はナローバンダーに宣戦布告したようです。
484名無し~3.EXE:02/09/22 10:39 ID:rtkijc7t
おい!MSN!
「重要な更新」からIE6SP1を外せや!ゴルァ
485名無し~3.EXE:02/09/25 01:22 ID:iYCEQ3bI
WindowsXP survice pack 1 なんかメンドクサソウ。
まだ、やってないや。
486名無し~3.EXE:02/09/25 12:51 ID:v1ms7HpI
IE6SP1ダウソ中…
487名無し~3.EXE:02/09/26 17:21 ID:PfN+2iUm
Q324096
488名無し~3.EXE:02/09/26 18:17 ID:JPDTz8L7
IE6SP1ダウソつう
489名無し~3.EXE:02/09/26 18:48 ID:JPDTz8L7
Q324096
490名無し~3.EXE:02/09/26 18:48 ID:IWqvSRkR
?
491名無し~3.EXE:02/09/26 18:56 ID:W1xvjYER
今回出た、Q324096の対象機種でXPは
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS02-053ov.asp
では、Microsoft Windows XP Professional Editionだけなのに、
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=43000&area=search&ordinal=1だと
Home Editionも含まれているのだがどうしたものか?
492名無し~3.EXE:02/09/26 20:19 ID:Md4lbLuc
Smart HTML インタープリタでバッファオーバーランによりコードが実行される (Q324096) (MS02-053)

登録日 : 2002/9/26
更新日 : 2002/9/26

このセキュリティ情報の対象となるユーザー : MicrosoftR FrontPage Server Extensions を使用している Web サイト管理者

脆弱性の影響 : バッファ オーバーランまたはサービス拒否

最大深刻度 : 高

推奨する対応策 : Web サイト管理者は修正プログラムを適用するか、または Smart HTML インタープリタがサーバーで利用できないようにして下さい。

影響を受けるソフトウェア :
Microsoft FrontPage Server Extensions 2000
Microsoft FrontPage Server Extensions 2002
Microsoft Windows 2000 (FPSE 2000 を含みます)
Microsoft Windows XP (FPSE 2000 を含みます)

問題 :
技術的な説明 :
Smart HTML インタープリタ (shtml.dll) とは FrontPage Server Extensions (FPSE) の一部であり、Web 形式および
そのほかの FrontPage ベースの動的なコンテンツのサポートを提供します。このインタープリタには、Web ファイルの
特定の種類へのリクエストを処理する時に、そのリクエストが特定の文字を含む場合に発生する問題が存在します。
この問題は FrontPage Server Extensions の 2 つのバージョンに異なる影響を及ぼします。FrontPage Server
Extensions 2000 では、このようなリクエストにより、インタープリタがほとんどの、またはすべての利用可能な CPU
を、Web サービスが再起動されるまで消費する可能性があります。攻撃者はこの脆弱性を悪用して、影響を受ける
Web サーバーにサービス拒否攻撃を行う可能性があります。FrontPage Server Extensions 2002 では、同じ種類の
リクエストにより、バッファ オーバーランが発生し、攻撃者が選択したコードが実行される可能性があります。

http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS02-053.asp
493名無し~3.EXE:02/09/26 23:12 ID:vzoYKctC
IE6SP1はもう少し様子を見ます。
494名無し~3.EXE:02/09/28 16:14 ID:M7vdRWuQ
XP SP1 やっと、いれたよ。
インスコするのに15分もかかっちゃった。
495名無し~3.EXE:02/09/28 20:20 ID:csSO9hYD
>494

はええ(w
496名無し~3.EXE:02/09/28 21:48 ID:8Zv2aDa7
>おい!MSN!
>「重要な更新」からIE6SP1を外せや!ゴルァ

禿同
497名無し~3.EXE:02/10/03 10:13 ID:BXeMsVot
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━!
498名無し~3.EXE:02/10/03 14:40 ID:nnVLgjSi
Q323255
499名無し~3.EXE:02/10/03 14:41 ID:60HgnbMM
SP1は後から発表される問題に対応しててイイ!
500名無し~3.EXE:02/10/03 14:43 ID:EsMgNVyg
しますた
501名無し~3.EXE:02/10/03 14:55 ID:5/091KEy
Q327405: 推奨される更新 (Windows XP Professional) ってどうよ?

今までHelp見たことないからセキュリティとプライバシーが項目として
最初からあったのかどうか分からんが。ショートカットを作ってロック
ってのは便利そうかな?個人だと必要ないか
502501:02/10/03 14:57 ID:5/091KEy
>>501
こいつの実体はただのヘルプファイルか?
503名無し~3.EXE:02/10/03 15:41 ID:30YzPHGk
今帰ってきてみたら勝手になってますた。
504 :02/10/03 17:02 ID:RKuGXBlm
>>501
microsoft XML4.0parser SDK(MSXML4.0)?のことですか?
これって何?英語が読めないので・・・
DLしちゃった・・・ふぅ
505501:02/10/03 17:58 ID:5/091KEy
>>504
hu1002_pro.exeのことなんだけど・・・
506名無し~3.EXE:02/10/03 20:45 ID:zucsnci1
XP SP1当てる前は、修正パッチの履歴は「プログラムの追加と削除」に出てたのですが、
SP1当ててからは、そこには表示されなくなりました。

履歴はWindows Updateに行かないと見れないのでしょうか。。。
507名無し~3.EXE:02/10/03 23:18 ID:gTUDDeQU
>>506
SP1に含まれている修正パッチは当然「プログラムの追加と削除」から
なくなります。
508名無し~3.EXE:02/10/04 00:05 ID:ZcwkBIwq
>>507
はい、それは了承してます。
SP1後に当てた、SP1に含まれない修正パッチを確認したいのです。
509名無し~3.EXE:02/10/04 02:30 ID:PxM7/M/N
>>508
アンインストール可能なら「プログラムの追加と削除」にでます
重要なものはアンインストールできないのが多いです
その場合やはりWindowsUpdateの履歴で確認でしょうね
510506=508:02/10/04 12:56 ID:ZcwkBIwq
>>509
なるほど、わかりました。どうもありがとうございました。
511名無し~3.EXE:02/10/04 22:29 ID:NwUsOZwl
Meの今回のやつ、動作などに問題はありませんか?
512名無し~3.EXE:02/10/04 22:32 ID:GuKSPfV0
>>511
ねーよヴォケ
問題なく使えてますよ。
513名無し~3.EXE:02/10/05 11:16 ID:J2N4dvqy
Q329048:セキュリティ問題の修正プログラム - version 4,90,3000,0 - のインストールが完了しました。
10:49:53 2002年10月5日 : 5767

Q323255:セキュリティ問題の修正プログラム - version 4,90,3000,0 - のインストールが完了しました。
10:49:55 2002年10月5日 : 5488

WinME,IE5.5SP2
514名無し~3.EXE:02/10/11 09:23 ID:+k6sPvw1
upage
515名無し~3.EXE:02/10/11 09:26 ID:/foVExac
updateしたよ
516オパーイオニア:02/10/11 10:35 ID:gj9WSvcq
ZIPの惰弱製かぁ。
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/
technet/security/bulletin/ms02-054.asp
517名無し~3.EXE:02/10/11 10:43 ID:Jxd5g+ts
ここで聞くのもおかしいかもしれないですが。
WWWCではカバーしきれないので、アプリ情報サイトをチェックしてます。
そういうサイトでいい所はどこがありますか。
現在はforestとnemu.toだけ見てるんですけど。
518名無し~3.EXE:02/10/12 06:46 ID:U6ADp8UR
Q327405 うpでーと
519名無し~3.EXE:02/10/12 08:29 ID:21VZ5cHb
Q329048: セキュリティ問題の修正プログラム
発見!
520名無し~3.EXE:02/10/12 09:18 ID:/OsQ5uqn
そういや会社でやってたな
521名無し~3.EXE:02/10/12 16:03 ID:ra1qgFIl
age
Q328389:セキュリティ問題の修正プログラム
インスコ完了 WinME IE5.5SP2

MS02-058: Outlook Express の S/MIME 解析の未チェックのバッファによりシステムが侵害される(Q328676)
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS02-058ov.asp
522名無し~3.EXE:02/10/14 09:47 ID:WbtHOI31
Windows 重要な更新の通知 3.0をアンインスコしますた。
523名無し~3.EXE:02/10/16 11:31 ID:bU4n/o1+
Windows Updateが知らないうちに出来なくなりマスタ。
OSはWIN98SEです。

WindowsUpdateを選択すると、「ネットワーク管理者にお問い合わせ
下さい」のメッセージと英文が出てきます。

どうすればいいの?
524523:02/10/16 11:33 ID:bU4n/o1+
そのエラーメッセージの全文です。

Windows Update をご利用いただき
ありがとうございます
組織内でのソフトウェアのアップデートに Windows Update を使わない設定になっています。お使いの Windows コンピュータをアップデートするには、ネットワーク管理者にお問い合わせください。

If you are not on a corporate local area network (LAN), you have arrived at this page for one or more of the following reasons:

ActiveX controls are disabled in Internet Explorer Security. To resolve this issue, make sure that ActiveX controls are enabled by setting Internet Explorer security to medium. For more information, read Microsoft Knowledge Base (KB) Article Q193385.
Files that are necessary to the operation of this Web site are missing or have not been registered. For more information, read Microsoft Knowledge Base (KB) Article Q283288.
Third party applications such as anti-virus software or firewalls might have prevented your computer from downloading the proper controls. To check for conflicting third party applications, read Microsoft KB Article Q241234.





© 1998 Microsoft Corporation. All rights reserved. Terms of Use.
525名無し~3.EXE:02/10/16 11:54 ID:wU3k50Ej
プロクシ使われたんじゃない?
526名無し~3.EXE:02/10/16 17:50 ID:oWdTENqg
XPにsp1あてますた
527名無し~3.EXE:02/10/16 20:54 ID:IJ4BcT1A
>>524
IEの設定でActiveXをオンにしろ
528名無し~3.EXE:02/10/17 13:48 ID:7ORkmMSJ
529名無し~3.EXE:02/10/17 18:52 ID:4jTip/ec
530名無し~3.EXE:02/10/24 11:03 ID:cCe3pDDQ
更新成功
531名無し~3.EXE:02/10/25 07:29 ID:3D+l5yU2
更新成功
532名無し~3.EXE:02/10/27 03:02 ID:VPJY5xFm
英語のサイトにしか繋がらなくなってしまったんでつが、漏れだけでつか?
533名無し~3.EXE:02/10/27 05:59 ID:IdsLaD9X
>>532
寒い。帰れ。
534名無し~3.EXE:02/10/27 07:18 ID:VPJY5xFm
>>533
スンマソ、前までは普通に日本語で見れたんです。WindowsUpdate
いまは
Critical Updates Package
661 KB/ Download Time: < 1 min
Download the Critical Updates Package to ensure the trouble-free operation of your computer,
and to protect your computer from security vulnerabilities.
The package appears whenever there are critical updates available.
When you install items from Windows Update, the contents of the package are modified accordingly.
Download now to update your computer in one easy step.
こんな感じになってしまって・・・
535名無し~3.EXE:02/10/27 10:31 ID:T/BzJKpo
>>534
(´-`).。oO(言語の優先順位…)
536名無し~3.EXE:02/10/27 10:55 ID:VPJY5xFm
>>535
設定変わってました・・・
ども、ありがとうございます。
537名無し~3.EXE:02/10/27 21:08 ID:a4uysFw4
>>527
泣けてくる
538名無し~3.EXE:02/10/31 11:56 ID:YHyTorCn
やっぱりウィルスバスターが妨げになってたようだ・・・
ということでage
539名無し~3.EXE:02/10/31 14:19 ID:NxXQbNWR
自動更新キタ━━((゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━!!!!!!
540名無し~3.EXE:02/10/31 15:38 ID:fcbcAL8I
Q329834 : セキュリティ問題の修正プログラム (Windows 2000)
この修正プログラムによって、Windows 2000 に存在する「PPTP 実装内の未チェックの
バッファによってサービス拒否が実行される」という脆弱性が修正されます。今すぐダウ
ンロードして、PPTP プロトコルを使用してプライベート ネットワークを提供するサーバー
上で、攻撃者がサービスを中断できないようにしてください
541名無し~3.EXE:02/10/31 21:45 ID:+qry7gfQ
更新あげ
542名無し~3.EXE:02/10/31 23:44 ID:Zt4LPi0z
自動更新(XP)しますた。なんか変です。
すぐにわかるのはスタートアップ辺り。ちょっと調べてみまふ。
543名無し~3.EXE:02/11/01 20:09 ID:BVy8tZOO
更新上げ
Windows ヘルプ機能にバッファオーバーフロー脆弱性
大部分のWindows OSに含まれ、バッファオーバーフローを通じて、
クラッカーにシステムを乗っ取られる可能性がある。
マイクロソフトでは、この脆弱性の深刻度を「高」にランクしている。
パッチはこちら

これを解決するやつらしいけど、お前ら更新した?
544名無し~3.EXE:02/11/01 20:25 ID:+nuA/yOe
>>543
もちろんしたよ
545名無し~3.EXE:02/11/01 22:06 ID:Yv2TtUIJ
ライン4スクリプトエラーになる人いませんか?
直す方法キボ−ン。
546名無し~3.EXE:02/11/01 22:10 ID:/yMZT6F8
一昨日くらいに署名確認して以来更新の確認ができなくなってしまってんですけど同じような人います?
547名無し~3.EXE:02/11/01 23:21 ID:OABrbr0P
同じ症状です。
エラーメッセージ
   ↓
Windows Update エラー


Windows Update にエラーが発生しました。
要求されたページは表示できません。

Windows Update サービスの情報については、
次のページから選択するか、
フィードバックを送信してください。

Windows Update ホーム ページ
Windows Update について
サポート情報



Windows Update に問題がある場合は、
オンライン サポートを利用することもできます。
548名無し~3.EXE:02/11/02 10:07 ID:hQyyS0vG
アゲリンス
549名無し~3.EXE:02/11/02 12:08 ID:Cj89Kj76
Windows 2000 の既定のアクセス権により、
トロイの木馬プログラムが実行される (Q327522) (MS02-064)

このセキュリティ情報メールが、昨日から10個ぐらいやってきてウザイ。
もういいよ、わかったよ。
550名無し~3.EXE :02/11/02 14:58 ID:25rvCwvi
>>546.547
私もまったく同じ
551名無し~3.EXE:02/11/02 20:41 ID:hQyyS0vG
自分も同じだけど、対処方とか出てますか?
割れモンとかは使用していませんが。
なんでこんなんなるんやろう?
552名無し~3.EXE:02/11/02 21:48 ID:5WZAyDZB
>>547
XP使ってますが皆さんと同じです。31日にエラー発生、前回UPdateした11日に
復元してやって見ましたが同じ結果でした。新しいソフト必要の表示が出て
ダウンロード、インストールを指示どうり実行再起動したらエラー表示です。
何か分かったら教えて下さい。
553名無し~3.EXE:02/11/02 22:02 ID:VLWjzqcE
>>547
俺もだな。おみとろんとかFirewallとか色々さしているからよくあることだと放っておいたが…
マイコンピュータのプロパティ見たら自動更新のところにWindows Updateは使用できませんって
入ってるんだが、みんなはどう?
554 :02/11/02 22:14 ID:NrVYa7qL
おみとろんってバイパスさせてても
うまくUpdateできないことあるね
555553:02/11/02 22:31 ID:VLWjzqcE
>>554
俺もそう思ってたんだがマイコンピュータのプロパティ見たら自動更新のところに
Windows Updateは使用できませんって入ってるのは初めてだったと思う。
556名無し~3.EXE:02/11/02 23:02 ID:t6A7pEGY
これの中に当てはまる?
http://v4.windowsupdate.microsoft.com/troubleshoot/ja/

俺もトラぶったけど、
使わないと思ってた、地域のレジストリを復活させたら元通りになった。
557名無し~3.EXE:02/11/03 11:12 ID:JXY+ECaD
>>556
>地域のレジストリを復活させたら
やり方教えて下さい、初心者です。
558名無し~3.EXE:02/11/03 12:01 ID:6pZ+H/7Q
>>556
当てはまらないな。何より真っ白の画面から進まない。
559名無し~3.EXE:02/11/03 14:20 ID:9mV7V7iq
>>557
初心者から中級者になれ。
終了。
560名無し~3.EXE :02/11/05 00:38 ID:9mignkmQ
みなさん、解決しました?
未だに駄目ですが、どうでしょうか?
561名無し~3.EXE:02/11/05 11:59 ID:YDMvrBI3
解決しません、マイクロソフトにも同様の投稿あり。かなりの該当者
いるらしい。買って2ヶ月2回Updateしただけでエラーになったと言う人も。

562556:02/11/05 13:12 ID:n0fr6xPd
>>561
俺も。当座は
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の2
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1024631995/
で何とかしてる(つもり)
563名無し~3.EXE:02/11/05 13:21 ID:eX+7WNG7
これってXPだけの問題なの?
俺は2kだけど問題無いんだけど
564ごるごるもあ:02/11/05 16:20 ID:IJlFYCT3
漏れもできない
ProOEM正規版とそれをもとにして作ったVL版(keygeneでキーを作成)を使っているが、
正規版のほうしか正常にあぷでーとできない
誰か対処法を教えれ
565名無し~3.EXE:02/11/05 17:18 ID:ZRGRxs2t
要するにアップデート出来ないって騒いでる奴は割れ厨だろ
566名無し~3.EXE:02/11/05 17:39 ID:IXq8Lu/K
>>565
それ嘘だろ?頼むよ。俺正規版Proではまってるんだけど…
567名無し~3.EXE:02/11/05 17:46 ID:YDMvrBI3
割れ物を使えるような人は自分で解決出来ると思はれ
568名無し~3.EXE:02/11/05 18:50 ID:Fe8Yc6dE
>>567
激しく同意
569名無し~3.EXE:02/11/05 18:58 ID:v07OAA+g
2KSP3の時と同じように、system32\iu*.dllと \Program Files\Windows Update
フォルダを消してから行ってみたら?
570名無し~3.EXE:02/11/05 19:19 ID:PVsn3yOQ
Intel Displaycodec Driver更新したら
ようこそ画面から進まなくなっちゃった。
セーフモード起動してシステムの復元で直したけど・・・

同じこと起こった人います?
571A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/11/05 19:25 ID:VfW/tUZq
>>570
俺は再起動したらブルースクリーンになってWindowsが起動しなかった。
572名無し~3.EXE :02/11/05 19:26 ID:9mignkmQ
570>>そんなことよりUpdateができない、、
573名無し~3.EXE:02/11/05 19:48 ID:ewtLuiDP
いよいよβ公開!これが新型Window! 
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1036311654/
574A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/11/05 20:01 ID:VfW/tUZq
多分騙しだろと思いながらクリックしてるからさぁ、むしろ勝った気分。
575名無し~3.EXE:02/11/05 20:03 ID:ktps/z0u
ニュー速で15歳学生が犯行予告
明日午前中に新幹線ジャックするらしい
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1036425418/l50
576名無し~3.EXE:02/11/05 20:08 ID:D8h0/6j/
>>575
踏んでみるまでも無くばればれなんだが
577名無し~3.EXE:02/11/06 04:27 ID:55v5J4Tq
98SEユーザーだけど、Windows UpdateがXP風味になったみたい。
「Windows 重要な更新の通知」もVer4.0になって自動更新機能がついた。
578名無し~3.EXE:02/11/06 07:09 ID:kMmlF8dI
>577 わしも。
579名無し~3.EXE:02/11/06 11:25 ID:zlzbujYK
>570
漏れも同じ。XP Proで。
580A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/11/06 13:42 ID:6+x+wzQy
>>570の件はドライバ自体に問題があんのか?
581名無し~3.EXE :02/11/06 13:43 ID:noztJimo
547>>
その後、どうなりました?
いろいろと試してみましたが、未だ解決しません^_^;
582名無し~3.EXE:02/11/06 13:51 ID:bzN7Ffbo
>>570
起動は大丈夫なんだけど
Intel(R) Graphics Technologyが開かなくなってしまった。
(XP Home)
583名無し~3.EXE:02/11/06 19:41 ID:z0aQXuiM
>>581
相変わらずです。
ちなみにホントに割れじゃないです。
584名無し~3.EXE:02/11/06 19:45 ID:f9pIYdgO
Windows Updateのメニューが見難くなった。
今までの履歴参照もできなくなった罠
585名無し~3.EXE:02/11/06 20:54 ID:R4yCw86A
>>584 うちでは履歴も見れますが...
586名無し~3.EXE:02/11/07 00:10 ID:pJms2G8i
>>584
一度「Windows Update のカスタマイズ」を表示させると
過去の履歴も表示されるようになるみたい。
587名無し~3.EXE:02/11/07 15:57 ID:0xGmNp9u
98se Windows update 同様の症状にて我も出来ず。
ウイルスバスター2002のファイヤーウォールが原因か?
updateが新しくなる前は何の問題もなかったのになぁ・・・。
588名無し~3.EXE:02/11/07 17:44 ID:F64oNgS4
>>572と同じくupdate出来ず。ページが表示されなくなったよ。
クッキーもキャッシュもコントロールも削除してみたけどだめぽ。
無印98、IE6SP1で同じ症状のヤシいる?
589名無し~3.EXE:02/11/07 18:28 ID:L22hqtGv
98SP1で、ファイアーウォール切っても同じ症状出てます。
XPSP1では問題無いのに。。これは陰謀だろうな。
590589:02/11/07 18:34 ID:L22hqtGv
98の方はIE6SP1です。
iu*.dllとかWindowsUpdateフォルダを削除して
やり直しても同じです。V3を削除しても同じ。
591p1115-ipbf05marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:02/11/07 18:39 ID:3bMfskRc





        http://plaza.rakuten.co.jp/a240a/






592名無し~3.EXE:02/11/07 18:43 ID:ecgb1PIm
最近、windowsupdateしようとすると勝手に再起動しちゃう!グゲッ!
593米蔵:02/11/07 19:05 ID:WfXiOBEM
Microsoft Usb Driver Version 5.1.2600.0
ダウンロード サイズ: 292 KB, < 1 分

↑こんなアップデートがあったのでUpdateしたらインストール中に突然止まって
インスコできないと赤字で表示されたどうぢて?
594名無し~3.EXE:02/11/07 19:46 ID:yTXob4fn
>>593
漏れも全く同じ…。
でも、そのドライバ…もう入ってるんだよね…。
何で出て来たんだ???
595名無し~3.EXE:02/11/07 19:54 ID:vtor+2lV
9xで不具合が出てる人結構いますね
winFAQにも同じような症状の人がいたし。
何かの不具合なのなら早く修正して欲しいです
596名無し~3.EXE:02/11/07 20:58 ID:AvOS4Y2P
漏れも98無印だが、updateできなくなった。
署名の画面が2回出てきて、承認したら、利用できませんと、
強制的に画面が替わった。
なぜだー!!ファイアーウォールもはずしたのに・・・・。
解決法教えて下さい。
ちなみに正規モノですよ、OSは。
597名無し~3.EXE:02/11/07 21:06 ID:OfmR5KVY
XPですがUpdate出来ません。マイクロソフトの投稿にも多数カキコあり
何か異常な事が有るのでしょうか?こんな事は初めてです。
598名無し~3.EXE:02/11/07 21:36 ID:f/ZYJWei
omitoronをバージョンアップしたら、Updateできるようになった
599名無し~3.EXE:02/11/07 22:10 ID:rwoGUYB/
失敗 2002年11月7日 Q322842 : 推奨修正プログラム
失敗 2002年11月7日 Q327269 : 推奨修正プログラム
失敗 2002年11月7日 Q328523 : 推奨修正プログラム
失敗 2002年11月7日 Q323255 : セキュリティ問題の修正プログラム
失敗 2002年11月7日 Q324380 : セキュリティ問題の修正プログラム
失敗 2002年11月7日 Q326886 : セキュリティ問題の修正プログラム
失敗 2002年11月7日 Q326830 : セキュリティ問題の修正プログラム
失敗 2002年11月7日 Q323172 : セキュリティ問題の修正プログラム
失敗 2002年11月7日 Q324096 : セキュリティ問題の修正プログラム
失敗 2002年11月7日 Q329077 : セキュリティ問題の修正プログラム
失敗 2002年11月7日 Q329834 : セキュリティ問題の修正プログラム (Windows 2000)
失敗 2002年11月7日 Q323759 : 2002 年 8 月 Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム
失敗 2002年11月7日 Q328676 : セキュリティ問題の修正プログラム (Outlook Express 5.5 SP2)
600名無し~3.EXE:02/11/07 22:11 ID:4QcQCGGO
当方98SE。
同じ症状です。
オンラインヘルプに行っても
「この解決法はXP、2000に対応してます」
とかなんとか書いてる・・・・・・・。
ふざけんなって感じ。
601名無し~3.EXE :02/11/08 04:42 ID:gkGhB9e8
age
602名無し~3.EXE:02/11/08 11:42 ID:+hgSXFrT
自分も98SEを使っていますが、きのうTELしたら、
アクティブXを使っているので、ウイルスソフトが、
2個のファイルを止めちゃってるんだって、
アップデイト可能な知り合いからその2個のファイルを貰って、
放り込んでくださいって言われました。
603名無し~3.EXE:02/11/08 17:04 ID:EfzscD5j
Win.9x系で、Windows Updateできない人が多発しているようですが、今日
約一ヶ月ぶりにWindows Updateをしようとしたら、何度やっても以下のメッセ
ージが出てきてしまいUpdateできません。OSはMeなのですが、こんなことは初
めてです。

「Windows Update をご利用いただき、ありがとうございます
 Windows Update はコンピュータを最大限に活用するための Windows の
 オンライン拡張機能です。
 Windows Update を使用するには、Microsoft Windows オペレーティング
 システムを実行していなければなりません。」

解決法が分からず困っています。
604603:02/11/08 17:55 ID:fr6ZY3PH
Windows Updateの仕様が変わって、ノートンで「ブラウザプライバシー」
を有効にしておくと、Updateができなくなるようになったみたいです。
正しいUser-Agentを晒せば、Windows Updateは可能みたいです。
お騒がせしました。
605名無し~3.EXE:02/11/08 19:59 ID:i3WFVoRi

自動更新の調子が悪いのかな?
現在、Win98SEで UpdateファイルをローカルHDDにDL中です。
こちらは特に問題ないようですが。


606名無し~3.EXE:02/11/08 20:57 ID:LozldcOD
updateできない
98でやっとPCの支払い終わったらこれだよ・・・
607名無し~3.EXE:02/11/08 21:19 ID:gkGhB9e8
>>606
まぁまぁ、ヾ(゚-^*)βyё βyё♪
608名無し~3.EXE:02/11/08 23:51 ID:q6FTDMQl
XPで署名の画面が2回出てきた。
今までそんなことなかったから変だなって思ったら不具合あるんだね。
609ひよこ~3.EXE:02/11/09 17:39 ID:xZHyMQdm
な〜んだ!ココ読んで納得。
MEなんすけど、アップデートできなくてページも変わってて、イントラで繋がれ
自動アップデート再インスコさせられて、
しかし同意が出来なくて、、、復元まで試して、解決しなくて、
こんなこと、こっぱずかしいから初心者板で聞いちまったじゃないか!
なんだよ、MS!

610名無し~3.EXE:02/11/09 20:13 ID:p+aaTJtT
>>608
2000でも2回出た。
別に問題なくupdate出来たよ。
Win2ksp3 IE6sp1
611名無し~3.EXE:02/11/09 21:53 ID:M68j7/cE
>>604
自分も同じ境遇だったようです。
申し訳ないですが対処法を教えて頂けないでしょうかm(_ _)m
「ブラウザプライバシー」はどうすれば変更できるのでしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m
612名無し~3.EXE:02/11/09 22:12 ID:lzu+WWug
98 SE(英語版)を使っているのだが,Windows Updateのsiteが急にXPっぽくなったぞ!
613名無し~3.EXE:02/11/09 22:33 ID:czxnk3zW
>>611
ノートン切れ。
614名無し~3.EXE:02/11/09 23:41 ID:Sm6HrL73
カタログでダウンロード保存したはいいがcabファイルになっていて
どうすればいいか分かりません

どうすればいいか教えてください
615てってーてき名無しさん:02/11/10 00:01 ID:2QA73iOV
>>614
Win98にもDOSタイプの解凍ツールついてるらしいが、
+Lhaca でも解凍できるみたい。
616名無し~3.EXE:02/11/10 00:23 ID:OUQWPzF3
>>614
この機会に解凍レンジでも入れたら?
あれなら大抵の形式の解凍はできるから。
617名無し~3.EXE:02/11/10 00:41 ID:eYr4us50
    _、
   ( ,_ノ`)     n
  ̄     \    ( E) 
 フ     /ヽ ヽ_//
618名無し~3.EXE:02/11/10 01:17 ID:qIqWxu1Q
当方98SE。
以下のエラーメッセージが出てupdateのページに行けません。
対処法を教えてください。

Windows Update エラー

Windows Update にエラーが発生しました。
要求されたページは表示できません。

Windows Update サービスの情報については、
次のページから選択するか、 フィードバックを送信してください。

Windows Update ホーム ページ
Windows Update について
サポート情報

Windows Update に問題がある場合は、オンライン
サポートを利用することもできます。

エラー番号を Microsoft に送信する (0x80072EF7)
注 エラー情報は送信されますが、サポート インシデントは
作成されないため、返答が来ない場合もあります。
619名無し~3.EXE :02/11/10 01:29 ID:0PJoQUnv
ノートン切ってもできません。どうしたらいいか教えたください。
620名無し~3.EXE:02/11/10 02:08 ID:zLW05tx7
なんか知らんけど、出来ない人が多いようでふ。

windows update失敗したらあげるスレ 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1024383271/l50
621名無し~3.EXE:02/11/10 11:09 ID:WQMdBn+t
622名無し~3.EXE:02/11/10 12:15 ID:CrKq0X6C
>>621
そこ読んでも出来ませんが・・・・・・。
623名無し~3.EXE:02/11/10 13:53 ID:TgI2e90b
当方XPなんですが、
起動時にUpdateを促すアイコンが
タスクトレイに出てこないようにするにはどうすればいいですか?
自分に必要なものは入れたので鬱陶しくて
624名無し~3.EXE:02/11/10 15:30 ID:zM3xHpuI
先日までもう入ってるのにUSBドライバが表示させてて
DLしてもインスト失敗になるのがあったけど
今はそれが消えるのう。
625名無し~3.EXE:02/11/10 16:38 ID:tuwP38V5
>>624
そうそう。
同じ現象ですた。
今は消えてる…一体何だったの?
626名無し~3.EXE:02/11/10 16:48 ID:zLW05tx7
>>623
コンパネ->自動更新
627名無し~3.EXE:02/11/10 16:48 ID:pIRFCmkj
きっとあれだ、ほれ、あの、 黒魔術ってやつだよ
628名無し~3.EXE :02/11/11 01:00 ID:Lo2cgJMU
windows
のサポート読んでると、まるで俺が悪いみたいに、、
凸( *^ー゚) fuck
629名無し~3.EXE:02/11/11 01:01 ID:luPsIP4x
祭り開催中】このスレで晒されてもめてるよ。
警察にも通報したそうだ。
削除依頼もし証拠保全もしてるようだし、
こりゃ、ついに逮捕者が出るのかな?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/983443343/l50

この辺あたりから名前でてるよ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/983443343/672-
ここから晒された奴の削除依頼が読めるよ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/983443343/700
630名無し~3.EXE:02/11/11 01:44 ID:+tZuLR/d
Win98SE
今出来たよ〜。
631名無し~3.EXE:02/11/11 08:08 ID:/inJbFjn
>>626
ありがと
632名無し~3.EXE:02/11/15 13:21 ID:Ac4Ukv3J
キタ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━!!!
633A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/11/15 13:44 ID:64Z7+YQn
WindowsUpdateしたら11/12付けでなんかプログラムが配布されてどうのこうのって出てきたんだけど
信頼してインストールして良かったん?
アップデート自体はなかったんだけど。
634名無し~3.EXE:02/11/15 14:04 ID:w+f6Lxsk
それとよー
「重要な・・・」に IE6SP1 とか NetFramework の英語版とかでて
ウゼーんだけどよー
んーなもんいれたかねーのによ
MSのいやらしいこんたんがプンプンでイヤダ!!!
635名無し~3.EXE:02/11/15 17:08 ID:rNcmcn4i
>>633
もう初心者板でつぶやいてれば?
636名無し~3.EXE:02/11/16 19:20 ID:JoWK75rc
sp1以降これっきりうぷでーとがなくてショボーン
637名無し~3.EXE:02/11/16 19:22 ID:x3xPLd9C
>>636
FGWの予感
638名無し~3.EXE:02/11/19 15:47 ID:+cvuTTG0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
639名無し~3.EXE:02/11/19 15:55 ID:6nwCkcJ6
現在、利用可能な更新はありません。

お使いのコンピュータ用の更新はありません。後で確認してください。

640名無し~3.EXE:02/11/19 16:10 ID:XfGhQ//X
一部の更新ファイルはインストールされませんでした

次の項目はインストールできませんでした。再度インストールを試みるには、[更新の確認とインストール] をクリックし、[今すぐインストールする] を再びクリックしてください。

Microsoft Processor Driver Version 5.1.2600.28
641名無し~3.EXE:02/11/19 16:17 ID:+cvuTTG0
>>640
同じ
642名無し~3.EXE:02/11/19 17:32 ID:/OpBfI+w
Microsoft Processor Driver Version 5.1.2600.28

何度、試してもエラーが出るね
なんでだろ...
643名無し~3.EXE:02/11/20 01:21 ID:LBS1MS08
>>640
俺も同じエラーが出た。
644名無し~3.EXE:02/11/20 09:42 ID:4sWQynKX
>>640-643
windows update失敗したらあげるスレ 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1024383271/
645名無し~3.EXE:02/11/21 06:47 ID:35VPgWcc
今更ですがUpdateリニューアル、項目追加するときの挙動ワラタ

自動更新追加しますた。
646名無し~3.EXE:02/11/21 07:43 ID:vW4lmqlz
Q328970 : 2002 年 11 月 Internet Explorer 6 SP1 用の累積的な修正プログラム
Q329115 : セキュリティ問題の修正プログラム
(゚∀゚)
647名無し~3.EXE:02/11/21 08:55 ID:TmYIJzdk
Q329414 : セキュリティ問題の修正プログラム (MDAC 2.5)
これモナー。
648名無し~3.EXE:02/11/21 12:06 ID:1nDbLLrU
646 647のダウンロードがくそ重い、今自動更新すると何時間もかかって延々ダウンロードを
続ける。設定で自動ダウンロード切ってしまった方がいいな。
649名無し~3.EXE:02/11/21 12:30 ID:NcryHTry
ここで更新情報のみを見て、TechNetから自分で落として適用。
650名無し~3.EXE:02/11/21 13:58 ID:mLlQN5MJ
>>647
それ出てこないな・・・
XP HOME 関係なし?
651名無し~3.EXE:02/11/21 14:08 ID:mLlQN5MJ
>>650に自己レス
TechNetで確認しますた
MDAC 2.7 および Windows XP はこの問題の影響を受けません。
652名無し~3.EXE:02/11/21 14:12 ID:DVE7gOWD
3つ(・∀・)アゲー
653名無し~3.EXE:02/11/21 14:47 ID:eiNPxpW6
ここは(・∀・)イイ!!スレですね
これからも情報よろしく
654>>9999:02/11/21 16:04 ID:y1Pk+TBm
Win98からUPしたMe使ってたのですが・・・・
Updateやっても成功しなくなり・・・・
しまいには、ネットにつながらなくなりますた・・・
もうシステムがイカレだして
1、赤外線ポートは使用不可
2、起動したらすぐエラーメッセージ
3、LANカードを認識しなくなった
4、何かあるとすぐビジー
もう修正のしようがないと思うのですがどうでしょうか?
655名無し~3.EXE:02/11/21 16:06 ID:LGUyja5Q
>>654
質問は質問スレで愚痴は愚痴スレでどうぞ
656>>9999:02/11/21 16:07 ID:y1Pk+TBm
スマソ
657名無し~3.EXE:02/11/21 16:49 ID:qoC4WR6J
XPで10月末に署名確認して以来ずっとWindows Updateエラーが出て更新のスキャンができないんですけど同じような状況の人いますか?また、そんな状況から復活した人はいます?いたら解決法を教えてください。サポートに電話しても解決しませんでした。
658名無し~3.EXE:02/11/21 18:06 ID:1nDbLLrU
ダウンロードしたActiveX消してやり直し
659名無し~3.EXE:02/11/21 18:39 ID:sq3w2bK/
Q329115 : セキュリティ問題の修正プログラム

がなくなった。
660名無し~3.EXE:02/11/21 18:53 ID:TT2z9H3i
>>659
Q329115 : セキュリティ問題の修正プログラム
ダウンロード サイズ: 485 KB, < 1 分

この修正プログラムによって、Windows XP に存在する「証明書確認の問題により、ID が偽装される」
という脆弱性が修正されます。今すぐダウンロードして、攻撃者が証明書を使用して ID を偽装できないようにしてください。

詳細情報...

なお、このページの情報は英語で説明されている可能性があります。

普通にあるんだけど…
661名無し~3.EXE:02/11/21 19:02 ID:IPejICcd
>>654
ウィルスにでも感染したんじゃない?
662名無し~3.EXE:02/11/21 19:07 ID:sq3w2bK/
>>660

Windows Updateから
663名無し~3.EXE:02/11/21 19:51 ID:41S8szJl
>>662
俺もなくなってる
「インストールする項目2つ」って出てくるのに
IEのやつしかみえない
664名無し~3.EXE:02/11/21 19:55 ID:41S8szJl
ウインドウス再起動したら出てきた
665名無し~3.EXE:02/11/21 19:59 ID:uQ/AsZTr
てゆうかお前ら、ダウンロードはじまんなくね?
666名無し~3.EXE:02/11/21 20:00 ID:zVBzRkPW
windows update age
667名無し~3.EXE:02/11/21 20:04 ID:3CCs18FW
俺もダウンロード始まらないから中止したらIEが固まった。
668名無し~3.EXE:02/11/21 20:16 ID:LI3osUqD
俺の場合は、ちゃんと2つ選んで入れようとしたが、
IEの方のDLになると失敗して、片方だけ成功した。
繋ぎ直して、IEの方を入れて成功した。それだけ。
重い時は分けて入れろってことかい?
それともキャッシュが残ってたかな。。。
669名無し~3.EXE:02/11/21 20:32 ID:uQ/AsZTr
自動更新プログラムが作動してた。
全世界のXPがデフォルトで有効だろうから一斉にアクセスしてんじゃねえか?
今やっと28%らしい。
670名無し~3.EXE:02/11/21 20:33 ID:xot+DE12
>>657
XPですが貴方と同じです。何かあります。同じ状態の人がかなりいます。
下手に動くよりもしばらく様子を見た方が良さそうです。
マイクロソフトのニュースグループにかなりカキコがありますが
いくつかのパターンがあります。何もしないのに急にエラーが出るのは
何か変わった事があるとおもいます。
671名無し~3.EXE:02/11/21 20:38 ID:yOppdlhM
うpデートしようとしたら固まりますた。
最初はプログラムの応答なし。
2回目はダイアログ無反応フリーズ。

672名無し~3.EXE:02/11/21 20:41 ID:uQ/AsZTr
51%まできたw
673名無し~3.EXE:02/11/21 20:58 ID:sq3w2bK/
XP用 Q329115 : セキュリティ問題の修正プログラム
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q329115/WXP/JA/Q329115_WXP_SP2_x86_JPN.exe

Q328970 : 2002 年 11 月 Internet Explorer 6 SP1 用の累積的な修正プログラム
http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/30secpac/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/q328970.exe
674.:02/11/21 20:58 ID:Y9HYS6IF
kusi sase boke
675名無し~3.EXE:02/11/21 21:02 ID:T/pe9d7k
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1024631995/l50

おまえら、利用してくれ。
676673:02/11/21 21:05 ID:sq3w2bK/
>>674
おれのこと?
677名無し~3.EXE:02/11/21 21:12 ID:+phoglld
俺もIEかたまる
678名無し~3.EXE:02/11/21 21:50 ID:uQ/AsZTr
>>676
俺とかのダウンロードできねえぞって言ってるやつに言ってるんだと思うよ。
アフォな674だろうからw
串さしたところで、マイクロソフト自体のサーバが混んでるんだからどうしようもないのにほんと頭悪いのぉ。
サラシ揚げ。

ちなみにやっと自動更新でダウンロード完了してアップデート完了。
ついでにIAA最新バージョン2.3にもあげときますた。
679名無し~3.EXE:02/11/21 23:09 ID:p0UMBEMp
今日はすごくおもいな。XPは成功したけど2000のダウンロードがなかなか終わらない。
680名無し~3.EXE:02/11/21 23:12 ID:ZjuTOVyX
cpuドライバはデバイスマネージャ側から
インターネットにドライバ探しに行かせれば当てられるよ

漏れもIE側からやって失敗しまくったし
681 :02/11/21 23:22 ID:t2phfDdZ
Project Dolphinって知ってまつか???
全世界で、キーボードを叩いた数を競うというランキングです
UD Projectと違い、好きな香具師らがチームを組んで参加しますが
特に意味のある行動ではありません。
しかし!そこにTeam 2chがある限り2chの名を知らしめようではないか。

#この板の方は登録名の最後に@windowsと付けて目立ちましょう
#日本語名は使えません(化けます)
・公式サイト       http://project-dolphin.net/
・日本語ガイド      http://www.web-nori.com/dolphin/
・現在のTeam 2chのランク http://project-dolphin.net/cgi-bin/browse.cgi?mode=team-look&step=look-this-team&TeamID=341

【Project Dolphinについて】
まず、↑の公式サイトからPulseというたった61kbのアプリを
ダウソしてきます。
そんでそれをインスコ、アカウント登録すれば、タスクバーに常駐して
普段からキーボードを叩いた数を計測しその数を定期的にサーバーに送ります。
単にこれをランキングします。
さて、過去にすでにTeam 2chを作った方がいますのでみなさん
参加しましょう!


まだユーザー少ないけど他板でも宣伝汁! 
682名無し~3.EXE:02/11/22 19:27 ID:fOYLXzBT
Me来た
683名無し~3.EXE:02/11/23 13:40 ID:8BdTO6T+
Q328970 : 2002 年 11 月 Internet Explorer 6 用の累積的な修正プログラム
これって、IE6SP1いれてなくても、インストールして良いの?
684名無し~3.EXE:02/11/23 13:42 ID:4VXyLfs2
>>683
SPを入れているもの、入れていないもの、
どちらにも用意されてる。

http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/ms02-066.asp
685名無し~3.EXE:02/11/23 14:14 ID:8BdTO6T+
>>684
そうか。
ありがとう。
686名無し~3.EXE:02/11/23 17:11 ID:7dJfl5Fl
WinME IE5.5SP2
Update Succeeded
687名無し~3.EXE:02/11/23 17:23 ID:jGJEqYbk
98SE IE5.5SP2
フレッツだけどやっとできたー!
688名無し~3.EXE:02/11/23 17:26 ID:jGJEqYbk
ERROR 0x80072EF7が出なくなったのは何故だ?
689名無し~3.EXE:02/11/23 22:09 ID:dq7yAqSp
98SEだが,MDACってのが何回installしても出てくるんだが・・.
690名無し~3.EXE:02/11/24 00:08 ID:uBUJc74s
こっちにも書いておきます。マルチ勘弁。

【重要】エラー番号 0x80072EF7でupdateできない方々へ【効果あり】

解決法を見つけたので紹介しておきます。英語ですが。。。
http://communities.microsoft.com/newsgroups/previewFrame.asp?ICP=GSS&sLCID=us&sgroupURL=microsoft.public.win98.internet.windows_update&sMessageID=%253C2_fA9.54%[email protected]%253E
やり方だけ簡単に訳しておきます。

1.ネットの接続を切る。

2.WINDOWS\SYSTEMフォルダの中にある、 loadwc.exe を DONTloadwc.exe にリネームする。
(この名前じゃなくてもいいが、こうしておくと後で戻す必要がある時に見つけ易い)

3.レジストリエディタ起動、
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\WebCheck]を開き、
"LoadSENS"="no"
"LoadLCE"="no" に変更する。

4.PCを再起動し、updateしてみる。

私はこれでうまくいきました。お試しください。
691名無し~3.EXE:02/11/28 03:52 ID:md196JiU
Q329414 : セキュリティ問題の修正プログラム (MDAC 2.1)
何度インストールしても残っていて、1日1回更新しろとのメッセージが。
MDAC 2.7入れているせいなんだろうか?
692名無し~3.EXE:02/11/30 04:19 ID:EN3XUqMg
693名無し~3.EXE:02/11/30 12:42 ID:3YBPaS8c
Microsoft USB Driver Versin 5.1.2600.0 を探していますWindowsUpdateで
探しても見つかるのはMicrosft Wceusbs Driver Versin1.0.....だけ
1月前には簡単に見つかったのに、誰かおしえてチョ<(_ _)>
694名無し~3.EXE:02/11/30 17:35 ID:LFPWRNaJ
履歴なんだけど、レジストリのどこに格納されてるの?
インストールの履歴見たら、何度も同じ更新が載ってるよ・・・
695名無し~3.EXE:02/12/01 20:59 ID:Afg6sc4M
最近の署名ダウソのやつって何よ?
ゥp立てじゃないけどage
696名無し~3.EXE:02/12/02 00:19 ID:nqTqDFB2
WindowsMeを使用しています。
Windows UpdateでDirectX8.1のインストールに失敗しました。
再度トライしようとしたのですが、更新の項目から消えてしまい、できません。
更新する方法をご存知の方、ご教示お願い致します。
697名無し~3.EXE:02/12/02 00:23 ID:rbznaYez
>>696
DirectXのサイト
698696:02/12/02 01:05 ID:M2VAW/1L
>>697
ありがとうございます。
DirectX8.1bをダウンロードすることができました。
699696:02/12/02 01:10 ID:M2VAW/1L
重ねての質問で恐縮です。
DirectX8.1bをインストールしたところ、
「インストールに必要なiniファイルが見つかりません」
というメッセージが出ました。
この場合、どう対処したら良いでしょうか。
700名無し~3.EXE:02/12/02 13:10 ID:5A2IH88h
>>699
死ね
701名無し~3.EXE:02/12/02 13:21 ID:Q1gs1Rg+
>>699
ゐ`
702名無し~3.EXE:02/12/03 06:33 ID:XrSTY4Fs



あっははははは
703名無し~3.EXE:02/12/03 11:03 ID:a0TR981T
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
704名無し~3.EXE:02/12/05 07:03 ID:KJLg4M3v
重要な更新キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
705名無し~3.EXE:02/12/05 07:31 ID:P1BZdUSh
XP homeで4つもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
またupdateのサイトが重くなる…( ゜Д゜)マズー
706名無し~3.EXE:02/12/05 07:37 ID:XJi/qL/g
win98 Q324929 3M
まだ今、この時間なら軽かった。

始業時間と同時に、!?
707名無し~3.EXE:02/12/05 08:16 ID:/RCXro7l
Q324929 : 2002 年 12 月 Internet Explorer 6 Service Pack 1 用の累積的な修正プログラム
ダウンロード サイズ: 2.0 MB, 11 分
攻撃者が Windows ベースのコンピュータに危害を与え、そのコンピュータのファイルを読める
可能性のある脆弱性が、Internet Explorer に発見されました。この修正プログラムをインス
トールすると、この脆弱性からコンピュータを保護することができます。

Q327979 : 推奨修正プログラム
ダウンロード サイズ: 863 KB, 5 分
この修正プログラムによって、Windows XP に存在する「紹介のビデオ クリップが再生されると
ゲームが応答を停止 (ハング) するか予期せず終了する」という問題 (サポート技術情報 327979)
が修正されます。今すぐダウンロードして、ビデオの再生中にコンピュータが応答を停止しない
ようにしてください。

Q322011 : 推奨修正プログラム
ダウンロード サイズ: 418 KB, 2 分
この修正プログラムによって、Windows XP に存在する「Windows XP SP1 の FAX コンソールでプ
レビュー機能を使用できない」という問題 (Microsoft Knowledge Base (以下 KB) Q322011) が
修正されます。今すぐダウンロードして、Windows XP の FAX コンソールでプレビュー機能を使用
できるようにしてください。

Microsoft Windows Journal ビューア (Windows XP)
ダウンロード サイズ: 7.1 MB, 40 分
このアクセサリを使用すると、Windows XP Tablet PC Edition を実行しているコンピュータを使用
していなくても、タブレット PC の Microsoft Windows Journal で作成されたファイルを表示でき
ます。
708名無し~3.EXE:02/12/05 09:37 ID:xC8eU9VF

「MS02-068: Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム (324929)
ttp://microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/ms02-068ov.asp
709名無し~3.EXE:02/12/05 09:57 ID:fgWLMNsZ
>>708
サンクス

WindowsUpdate重すぎ
710名無し~3.EXE:02/12/05 12:06 ID:Zj/+j5AV
落ちてこないぞ、どうにかシル
711名無し~3.EXE:02/12/05 12:45 ID:FE3jiO9V
合計10Mだからな、これまでの更新とは段違いに重くなるわけだ。
712名無し~3.EXE:02/12/05 12:52 ID:v9gFo8op
重いどころか動かない。
断念してまたあとでしようかな。
713名無し~3.EXE:02/12/05 21:40 ID:ieExGUkm
WinXPで
推奨する更新の Microsoft.NET Framework入れてる香具師いるか?
ADSLで実行速度6.5M出てるけど21.7Mのファイルサイズは気が進まない。
入れた方がいいのか?
714名無し~3.EXE:02/12/05 21:42 ID:kUWf9YJg
意味ないの入れてどうするんだ??
715名無し~3.EXE:02/12/05 21:44 ID:oaBipDv8
>>713
君には必要無い
716名無し~3.EXE:02/12/05 22:02 ID:ieExGUkm
>>715
そうか、visual Studio 6.0入れてるから
.NET入れたらVS6の方で不具合出たら嫌だ
って事もあって入れないでいたよ。
717名無し~3.EXE:02/12/05 22:10 ID:oXzvyjAa
鯖落ちかYO!!
残り2分で放置してたらいつのまにやら鯖側からキャンセルされてた。
718名無し~3.EXE:02/12/05 22:21 ID:ckqVowMz
>>717
それは落ちたのではなくてタイムアウトしたのであって
719名無し~3.EXE:02/12/05 22:23 ID:oaBipDv8
>>716
ID(・∀・)イイ!
720名無し~3.EXE:02/12/05 22:28 ID:Z5XbGokB
推奨する更新って、FrameworksとMovie Makerと
今回のJournal ビューア入れてないなぁ
たまに推奨する更新の数を0にしたい衝動にかられる・・・

>>716
Frameworksをインストールした人のスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1018345344/
参考にどぞ
721名無し~3.EXE:02/12/05 22:53 ID:U0PaFIHJ
Me来たけど何だか分からん
722こどちゃ♪:02/12/05 23:42 ID:dkQrmCaI
IEの累積脆弱のパッチが出る前から,Windows Update なんか変だったけど何か?
お客さんところで,Win2K SP3とIE6が入れられなくて困ってたよ。
こういうパッチ系のサイトで(事実上)メンテするのは止めてホスィ…。
723名無し~3.EXE:02/12/05 23:52 ID:jLO8ibWB
TechNetも落ちてるよ・・・
724名無し~3.EXE:02/12/05 23:57 ID:oaBipDv8
MSの.NETのCM見た後、windows updateのだめぽぶりに苦笑
725名無し~3.EXE:02/12/06 00:40 ID:aLFKzhnc
昨日から再インストールして、アップデートしたら立ち上がらなくなった。
2回も。今までこんなことなかったのに。ちなみにWIN98です。
726名無し~3.EXE:02/12/06 00:44 ID:/+Yg48hD
>>725
主語はなんだ。。

再インストールしたのはIEなのかOSなのか。
立ち上がらないのはIEなのかOSなのか。
727名無し~3.EXE:02/12/06 00:47 ID:/nOunsk9
「ちなみにWIN98です。 」が主語だったりして。
PC初心者板でちなみに禁止!って言われるね。
728名無し~3.EXE:02/12/06 00:52 ID:Qcan+eNG
uodateのページに行けないのですが
どうすればいいのかね

検索するとこうなるし
http://v4.windowsupdate.microsoft.com/ja/thanks.asp
updateのショートカットから飛ぶと
英語版に飛んでまう
日本語版に逝きたいのよ

何入れればいいか検索して出てくるあのページへ
729名無し~3.EXE:02/12/06 00:58 ID:/+Yg48hD
>>Qcan+eNG
明日になればIDも変わるから繋がると思うぞ。
730名無し~3.EXE:02/12/06 01:04 ID:a9k0o0vh
XP利用者ですが、どの画面で設定したのか
ネットに繋いだ途端に自動的にアップデートダウンロード
されてきます。
解除したいのですが、どこで設定やり直せばいいのでしょうか?
731名無し~3.EXE:02/12/06 01:07 ID:OkqVMfjt
>>728
インターネットオプション>全般>言語
で言語の優先順位の一番上が日本語になってる?
732名無し~3.EXE:02/12/06 01:19 ID:1Td6ILmw
>>730
それはウィルスですね。クリーンインストールからやり直しましょう。
733名無し~3.EXE:02/12/06 01:24 ID:c6GQcetn
だめだ重すぎです。
734名無し~3.EXE:02/12/06 01:32 ID:ZwIVdd8t
>>732
うん、
そのとおりだね。
ついでにウィルスチェックをしてみたら?>>730
きっとウィルスが見つかるよ。
735名無し~3.EXE:02/12/06 01:41 ID:HTwWhI1q
>>730
コントロールパネル→自動更新をチェックすれ
736名無し~3.EXE:02/12/06 02:20 ID:a9k0o0vh
>735さん
常に最新の状態のチェックをはずせばいいのですね。
やってみます、ありがとうございました。

>732・734
時代遅れのチャンネラーですね。
737名無し~3.EXE:02/12/06 02:23 ID:2i36KJQ2
重要な更新とかは全部ローカルで保存してるから
Windows Update使ってない。
738734:02/12/06 02:35 ID:kwehq4YY
縦読みだと気づいて欲しかった・・・
739名無し~3.EXE:02/12/06 03:36 ID:A+txiB83
>>736
さりげない板違いを指摘してくれたことぐらいには気づいてくれ…。
740名無し~3.EXE:02/12/06 08:00 ID:Xculx6mf
outpostに変えてから、ちっとも自動更新が反応しないんだが
手動で自動更新プログラム起動できないかな?
OS W2K SP3
741名無し~3.EXE:02/12/06 18:01 ID:6zSmQtOz
http://www.microsoft.com/windows/ie/downloads/critical/q324929/default.asp
こっから落としたら、OKだったよ。
742名無し~3.EXE:02/12/07 10:04 ID:kywU5l4J
重要な更新がまた来たからage
743名無し~3.EXE:02/12/07 10:10 ID:my7CDnbQ
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/ms02-068.asp
最大深刻度 : 緊急 に変更

注意: 2002/12/07 の更新による修正プログラムの変更はありません。 既に適用されているお客様は、再適用の必要はありません。
744名無し~3.EXE:02/12/08 02:39 ID:8/Lz7hNP
今してるよ〜
745名無し~3.EXE:02/12/08 02:51 ID:8/Lz7hNP
うpだて無事性交しました

「最大深刻度 : 緊急」だって。ホントかいな
746名無し~3.EXE:02/12/08 09:36 ID:SE219ndy
自動ダウンロードを使っているんだけど
何を入れているのかを見る方法とかあるんですか?
勝手にどんどんと入れられるのもなんか感じ悪いな。
一応信頼はしているんだけどもさ。
747746:02/12/08 09:58 ID:SE219ndy
ハヤマッタ、ハヤマッタ、ハヤマッッタ
748名無し~3.EXE:02/12/12 04:23 ID:NQ322s16
保守
749名無し~3.EXE:02/12/12 12:56 ID:i56JUnTB
重要な更新キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
7502K:02/12/12 13:00 ID:8fy0Thtf
キター

329170
Q328310
810030
751名無し~3.EXE:02/12/12 13:39 ID:o/qKDzL4
きたのきたのきたのおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
752名無し~3.EXE:02/12/12 13:50 ID:KZVbcC8T
いつのまにか、これが推奨修正プログラムに出てるのか。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;JP322913
753名無し~3.EXE:02/12/12 13:57 ID:8fy0Thtf
このスレと失敗したらageスレと直リン倶楽部は三位一体
754名無し~3.EXE:02/12/12 14:00 ID:KZVbcC8T
UPDATEする

結構遅い。

時間がかかりそう
 ↓
 _∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚д゚)| < 寝る!
 |\⌒~\  \____
 \ |⌒⌒|
755名無し~3.EXE:02/12/12 15:07 ID:AS4kzFjB
またアップデートか。アップデートすると時間がかかる手動でダウンロードした方が早い。

・・・・・ダウンロードのとこはまだないかよ。
756名無し~3.EXE:02/12/12 15:09 ID:AS4kzFjB
329170 : セキュリティ問題の修正プログラム (Windows XP)
810030 : Microsoft VM セキュリティ問題の修正プログラム
Q328310 : セキュリティ問題の修正プログラム (Windows XP)
757名無し~3.EXE:02/12/12 15:20 ID:AS4kzFjB
              ∧            ∧
              / ・           / ';,
             /  ';          /  ';
             /   ;______/   ;
          /                 ┼┼
         /    \          /   :┼┼ \
        /´        |____|           |
       |         |     :|              |
       |            |      |            |
        |         |     |            |
        |         |      |          /
         \      /_____ヽ       ../
           ヽ    /      ヾ  ........:::::::<
758名無し~3.EXE:02/12/12 15:23 ID:uuAehzFA
なんかやたら大きいサイズのアップデートが来てる。
WXIII一本見終わったのにまだ終わらん。
759名無し~3.EXE:02/12/12 15:29 ID:AS4kzFjB
日本のコンピュータ情報まだ更新ないか(゚Д゚)ゴルァ
760名無し~3.EXE:02/12/12 15:47 ID:nxFWpcvQ
>>756
このダウソ時間かかりまくる。もう10分経過しとるのに全然終わらん
761名無しさんに接続中…:02/12/12 15:51 ID:uqR3h6Hu
>>760
こちなんて3時間かかって70パーセントだよ。
762名無し~3.EXE:02/12/12 15:53 ID:AS4kzFjB
マイクソは糞だな
763名無し~3.EXE:02/12/12 15:55 ID:beh37JS4
全然落ちてこねえからキャンセルしちゃったよ
764名無しさんに接続中…:02/12/12 16:21 ID:uqR3h6Hu
やっと落ちた。
765名無し~3.EXE:02/12/12 16:21 ID:hYKaaa/T
自動更新が普及したからプチDoS状態だな。
766ISDN:02/12/12 16:40 ID:xZOJnONZ
おいおい
15分てなんだよ
767名無し~3.EXE:02/12/12 16:48 ID:Uv+hzTqV
810030はupdateからのみだそうな、、
768名無し~3.EXE:02/12/12 16:52 ID:AS4kzFjB
アップデートはイラネ。手動でダウンロードするのがマシ。
769名無し~3.EXE:02/12/12 17:01 ID:5axhstbB
今日WindowsUpdateしてから、
再起動とか終了とかログオフする度に必ず

レジストリ ファイルをアンロードできません。移動プロファイルがある場合は、設定は複製されません。管理者に問い合わせてください。
詳細 - アクセスが拒否されました。 、ビルド番号は ((2195)) です。

ってのがアプリケーションイベントに出るようになった。鬱
770名無し~3.EXE:02/12/12 17:14 ID:0czYVIdD
3時間経過して1パーしか行ってない
771名無し~3.EXE:02/12/12 17:17 ID:hYKaaa/T
>>769
今当てたマシンでは問題ないぞ。
772名無し~3.EXE:02/12/12 17:20 ID:PUDkckLP
>>770
進んでるだけいいさ。俺なんか5分もしないうちに赤い字でインストールされた項目は
ありませんて言われる。
773名無し~3.EXE:02/12/12 17:33 ID:UFr6fgie
Windows Updateってやるとエクスプローラーがたちあがって

新しい Windows Update ソフトウェアが必要です。
Windows Update サイトは更新されています。ソフトウェアのバージョンを更新し、Windows Update の使用を開始するには、[今すぐ更新] をクリックしてください。
ってでるじゃん?で今すぐ更新ってボタンおすと更新してまた同じ画面になるんだけどどうして?
いくら押しても今すぐ更新が消えやしない・・・・なんでですか?
ここ最近ずっとです
774名無し~3.EXE:02/12/12 17:47 ID:WgGcafmh
775名無し~3.EXE:02/12/12 18:32 ID:AS4kzFjB
「MS02-069: Microsoft VM の問題により、システムが侵害される (810030)」
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS02-069ov.asp

「MS02-070: SMB 署名の問題により、グループ ポリシーが変更される (309376)」
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS02-070ov.asp

「MS02-071: Windows WM_TIMER メッセージ処理の問題により、権限が昇格する (328310)」
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS02-071ov.asp
776名無し~3.EXE:02/12/12 18:39 ID:qyCJNcVz
MS02-070(309376)はXPSP1に含まれているのか。。
777名無し~3.EXE:02/12/12 18:52 ID:AS4kzFjB
MS02-069はアップデートしろと・・・修正プログラム出せよマイクソ
778名無し~3.EXE:02/12/12 20:00 ID:OQCvUfCA
何だか起動が遅くなったような気がするな。
出フラグでもしとくか
779(・∀・)アゲー:02/12/12 20:58 ID:Uc7p47mk
3時間かかってシューリョー
780769:02/12/12 21:06 ID:5axhstbB
おいおまいら!
MS-VMを居れちゃうとログオフとかシャットダウンとか再起動がやたら遅くなるかもしれんぞ
そんな漏れの環境はWin2kSP2。

参考
ttp://winfaq.jp/cgi-bin/bbs2k/wforum.cgi?no=185366&reno=185358&oya=185358&mode=msgview
(とそのレス)

誰か解決策教えろ おながいします。
781名無し~3.EXE:02/12/12 21:56 ID:g2LTXup9
解決策はUpdateしないことです。へたにいじると益々トラブり
元に戻らなくなります。
782名無し~3.EXE:02/12/12 22:00 ID:dmIITF+V
>>780
禿同。
同じです、すげー遅くなった。。。
783名無し~3.EXE:02/12/12 22:37 ID:EW/i3RKf
>>769 >>782
>>780
のリンク先で新情報。
Q329170をアンインストールすれば解決するらしいぞ
784名無し~3.EXE:02/12/12 23:19 ID:2Dx5PBN5
クリスマス休暇前ってことで、一気にだしやがったなwwwww>MS
785名無し~3.EXE:02/12/12 23:24 ID:KZVbcC8T
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / < 私からのクリスマスプレゼントだ。どうだ、うれしいだろう?クリスマスまでまだまだ出し続けてあげよう。
    / |  \      ̄ ,/|   \___________________
   / ヽ    ‐――‐  

786名無し~3.EXE:02/12/12 23:27 ID:AS4kzFjB
(・∀・)シネヨ
787名無し~3.EXE:02/12/13 01:35 ID:l0/31tq4
>>784
まだまだ出てきたりして。
788名無し~3.EXE:02/12/13 01:47 ID:8Tt2ebKf
クリスマスというより、13日の金曜日という気がする・・・
789名無し~3.EXE:02/12/13 02:17 ID:zqyMRygi
Q328310、810030 (ガイシュツ)
この2つ、全然ダウンロードできないんですが。30秒もすると「失敗」と出やがる。
MSのサーバがへぼいの?何なの一体?ふざけんな。
790名無し~3.EXE:02/12/13 02:19 ID:IjAZiDBA
鯖が変なんだな、うちでもそうだったし。
やっと成功したよ……ったく……
791( ´_ゝ`)フンフンフ〜ン♪:02/12/13 02:25 ID:h7pZG5RM
・・・
792789:02/12/13 02:27 ID:zqyMRygi
>>790
サーバトラブルなのか知りませんが、何らかの障害がおきているなら
その旨アナウンスをすべきだと思いません?

普段は「WindowsUpdateをやらないヤシは負け組み」なんていう記事を
雑誌に書かせているくせに。氏ねよMS。
793名無し~3.EXE:02/12/13 03:04 ID:8W0XBIjg
( ´,_ゝ`)更新きたらまた報告たのむよ
794名無し~3.EXE:02/12/13 03:08 ID:6MO5Mlwx
マイクロソフトのWINDOWS UPDATEにはいつもイライラさせられる。
タイムアウトだってよ。
今ならさくさくできると思ったけど、ADSLで3分で32KバイトしかDLしてない。
795名無し~3.EXE:02/12/13 03:12 ID:R6n3G1/h
何度やっても
「インストールされた更新はありません

次の項目はインストールできませんでした。再度インストールを試みるには、[更新の確認とインストール] をクリックし、[今すぐインストールする] を再びクリックしてください。

810030 : Microsoft VM セキュリティ問題の修正プログラム
Q328310 : セキュリティ問題の修正プログラム (Windows XP)


インストールの履歴の表示」

となります。この深夜なのに…
796名無し~3.EXE:02/12/13 03:50 ID:S6Xc6WVw
おまいらも落としてるのか?
うぜえからお前ら俺が落とすまで何もすんな!!!
797名無し~3.EXE:02/12/13 03:57 ID:uklTtI9E
>>796
( ´_ゝ`)Fuuuuuuun
798名無し~3.EXE:02/12/13 05:37 ID:uJXBC4Hm
仲間が居てちょっとうれしいあげ。

>>785

ラディソ・サンタ経由でお返ししたいです。
799名無し~3.EXE:02/12/13 06:35 ID:tQPKEfin
現在ダウンロード中。CATV経由。

最初の5分ほど、ほとんど止まっていましたが、かつてないほど、のろのろと
ダウンロードが進んでいます。昨夜は5分ごとに32KB(w進む程度だったので、
あきらめて寝た。

だいたい、64kbps程度でダウンロードできています。

お、9.5MB全部ダウンロード終了したぞ。
800名無し~3.EXE:02/12/13 06:46 ID:oVQw72v3
アップデートしてからイベントビューアに

レジストリ ファイルをアンロードできません。移動プロファイルがある場合は、
設定は複製されません。管理者に問い合わせてください。

詳細 - アクセスが拒否されました。 、ビルド番号は ((2195)) です。

のエラー出ない?
801名無し~3.EXE:02/12/13 06:57 ID:2YFxt2qS
10分過ぎてもまだ0%だ
dでるのか?
802名無し~3.EXE:02/12/13 07:18 ID:O2sLIHQR
自動更新でさえ4%DLした時点で諦めてタスクトレイのアイコンが消えるよ。
803名無し~3.EXE:02/12/13 08:05 ID:2YFxt2qS
タスクトレイのUpdateインジケーターがウザイ
0%のまま20分後に落ちたが、また復活して
出てきやがった。
804名無し~3.EXE:02/12/13 09:06 ID:H174wnHq
落とし始めてから1時間50分経過・・・
805みんなが入れるから俺も入れなきゃ:02/12/13 09:09 ID:kCjIbBVA
タスクアイコンが目障りなんで
ダウンロードしよっか、どうしよっかなぁ。
ところでMVMって何ですか?
806名無し~3.EXE:02/12/13 09:14 ID:llqefw2B
セキュリティ中レベルにしてやっても時間かかるの?

810030 : Microsoft VM セキュリティ問題の修正プログラム
807名無し~3.EXE:02/12/13 10:40 ID:TCFdR0Tc
ダウンロードを開始したはずが、速攻でトレイのアイコンが消えてる。
808名無し~3.EXE:02/12/13 10:48 ID:hGVPHu3R
直接ダウンロードした方が1000倍速いよ
809名無し~3.EXE:02/12/13 10:52 ID:Dg8axwAN
>>808
詳細きぼん
810bloom:02/12/13 10:55 ID:7gxcjX71
811名無し~3.EXE:02/12/13 10:59 ID:hGVPHu3R
>>809
「失敗」スレッドより
640 :GDA海苔 :02/12/12 23:52 ID:1MRiH1f5
そういえば、この前、IEのパッチが出たときも重かったな。
嫌なんで、TechNetセキュリティセンターとか
開発者のページからダウンロードしているが。
http://www.microsoft.com/java/download/dl_sdk40vm.htm
812名無し~3.EXE:02/12/13 11:12 ID:QveDFSEf
>>811
810030 : Microsoft VM セキュリティ問題の修正プログラム
そこのリンクから落とせる奴って↑のと同じ奴ですか
813名無し~3.EXE:02/12/13 11:17 ID:hGVPHu3R
そうです、JAVA VMそのものだから
814名無し~3.EXE:02/12/13 11:26 ID:+2VmZ8lK
815名無し~3.EXE:02/12/13 13:44 ID:hGVPHu3R
XPの328310のダウンロードは消されちゃってるよ、Windowsupdateでも落せなくなったのでは。
816789:02/12/13 13:50 ID:t0sLKzqs
>>815
まだありますよ。
・・・
もうどうでもいいや、このふたつは無視することにします。
817名無し~3.EXE:02/12/13 13:52 ID:t0sLKzqs
といいつつ、810030のほうはやっぱり気になるので、
>>814さんのリンクから落とすことにします。
818名無し~3.EXE:02/12/13 14:31 ID:20dyv/IS
次の更新が正常にインストールされました:

810030 : Microsoft VM セキュリティ問題の修正プログラム

とりあえず、ageておく。
819名無し~3.EXE:02/12/13 14:59 ID:2UB3PMQ2
Windows Update プライバシー ポリシー (更新日時 2002 年 10 月 15 日)

Windows Update では、正しくライセンスされた Windows を実行している
ことを確認するために、プロダクト ID およびプロダクト キーが収集され
ます。正しくライセンスされた Windows をお持ちのユーザーは、引き続き
Windows Update から更新を入手することができます。プロダクト ID
およびプロダクト キーは、Windows Update のセッションが終了すると
破棄されます。

updateできない人は自らワレザーって言ってるようなものですか?
正規ユーザーはすんなりupdateできていますよ。
820名無し~3.EXE:02/12/13 15:00 ID:4FWapTP4
>>819
無知は氏ね。
821名無し~3.EXE:02/12/13 15:36 ID:02HLunnX
>>819
この場合、世界中で皆が一斉に(意図せず?)MSの鯖に繋いでるから混んでるだけかと・・・
822MS社員:02/12/13 15:43 ID:tJzwLS8D
弊社の WinUpdate用の鯖は、Pen2−300のノート1台だけでつ
823名無し~3.EXE:02/12/13 18:59 ID:MnCNYtkH
>>822
apple社員の間違いだろ?
824名無し~3.EXE:02/12/13 20:34 ID:z09M+9Wy
今朝やって落ちてこなくて、
さっき仕事から帰ってきて再び試しても駄目。
赤字で
「 アップデートに失敗しました 」って表示されますた。

おいらのXP Homeは富士通さんから
「よんせんはっぴゃくえん」
で購入したアップグレード・OEM版だ。

正規品だが安物なのが影響しているのかァァァ!
825名無し~3.EXE:02/12/13 20:44 ID:TikxWWLV
>>824
ものすごく関係ないと思われ
×インストールされた更新はありません

次の項目はインストールできませんでした。
再度インストールを試みるには、[更新の確認とインストール] をクリックし、
[今すぐインストールする] を再びクリックしてください。

810030 : Microsoft VM セキュリティ問題の修正プログラム
Q328310 : セキュリティ問題の修正プログラム (Windows XP)


頃してやる頃してやる頃してやる頃してやる頃してやる頃してやる頃してやる
してやる頃してやる頃してやる頃してやる頃してやる頃してやる頃してやる頃
てやる頃してやる頃してやる頃してやる頃してやる頃してやる頃してやる頃し・・・
827名無し~3.EXE:02/12/14 00:32 ID:fKqSR4V5
>>769
うちでも .NET Framework 関係入れてからこのエラーが出るようになった。
で、アンインストールしたら解消。
828名無し~3.EXE:02/12/14 00:40 ID:3L7nKJad
今回のVMはかなり危険なものなのでみんな一生懸命落としてるのかな?

【PC】マイクロソフト、「ウィンドウズXP」に欠陥
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1039749576/
829789:02/12/14 00:47 ID:0k3QBYFl
当方WinXPです。(←最初に言えよ)

Q328310は、サーバが重いようなので、ここ↓からダウンロードしローカルでインストール。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=98f02c55-e598-4eb1-aabe-db3ba0807685&DisplayLang=ja

810030(VM)は・・・
ダウンロードセンターにブツがないので(2000用ならあった)Updateを使って
たった今、なんとか成功させました。

アップロード履歴に「失敗」が並んでいるのを見ると切なくなります・・・
830名無し~3.EXE:02/12/14 00:49 ID:2wSVZ9TX
>800
同じく。
831名無し~3.EXE:02/12/14 00:49 ID:2wSVZ9TX
>800
同じく。
832名無し~3.EXE:02/12/14 00:54 ID:69uDSLCn
関係ないが
あれ?漏れの書き込みがない。どっかに誤爆したか?スマソ。
833名無し~3.EXE:02/12/14 02:09 ID:g8qmmSob
>>800
Q329170
こいつマジでガン
削除ですっきり
おやすみ・・・
834832:02/12/14 02:37 ID:69uDSLCn
windows updateしたときに上げるスレ2 と
windows update失敗したらあげるスレ 2 を
間違えていました。
夢の中で逝ってきます。
835( ´_ゝ`)フンフンフ〜ン♪:02/12/14 03:33 ID:h08N45nj
・・・
836名無し~3.EXE:02/12/14 05:22 ID:SUwThBf/
>>829
windows update失敗したらあげるスレ 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1024383271/764
837名無し~3.EXE:02/12/14 07:05 ID:8b0w/yXZ
落ちてキター 810030
838名無し~3.EXE:02/12/14 07:30 ID:ti5RS3Az
VMあげ
839XP:02/12/14 09:09 ID:LzErbEqO
うわ!いまあっさり成功した。↓
810030 : Microsoft VM セキュリティ問題の修正プログラム
840名無し~3.EXE:02/12/14 09:14 ID:NHLr04/M
SP4 5849
SP4 5880

この二つがインストールされますた。
SP4ならいれなきゃダメじゃんか。
841名無し~3.EXE:02/12/14 09:51 ID:NHLr04/M
なんだ?またアイコンが現れた。。。
54%完了だって。
0:30頃落とし始めたんだけどまだ終わってなかったのかよ。
842830, 831:02/12/14 13:50 ID:iiETPi4Q
>833
直った。THANKS!
843名無し~3.EXE:02/12/14 16:08 ID:KA0ACvtn
失敗したらに勢い負けてるな。
844名無し~3.EXE:02/12/14 17:25 ID:cQyKwimc
昨日updateを開始してから、大体丸一日係でやっとインストール終了までこぎ着けた。
その間、アップデートのアイコンが消えたり出たり・・・
そりゃ失敗スレの方が伸びるわ。
噂の疫病神Q329170はインストールしなかった。

845名無し~3.EXE:02/12/14 17:29 ID:oKowwkBi
>>844
疫病神問題ねえぞ。
XPSP1だが。
問題出た一人が何度も書き込んでるだけじゃねえの?って俺は思ってる。
846名無し~3.EXE:02/12/14 17:32 ID:Vwl1jyd8
Q328310/Q329170/810030
Win2kでupdate完了。結構サクっと落ちてきた。

再起動時の終了でかなり時間かかったけど、Q329170のせい?
一度電源落として様子見るか。
847名無し~3.EXE:02/12/14 17:43 ID:Uf3DtVmI
810030 : Microsoft VM セキュリティ問題の修正プログラム

やっと完了!!
疲れた
848名無し~3.EXE:02/12/14 17:55 ID:cQyKwimc
>>845
おいおいほんとかよ
まあしばらく期間おいて様子見だな
849846:02/12/14 17:58 ID:95A/I85n
やっぱりだめだぁ〜
Q329170アンインストール。軽い終了が帰ってきた。
850名無し~3.EXE:02/12/14 18:00 ID:xFD4vbHQ
>>845
XPSP1でQ329170はSP1で既に適用済みだからQ329170でシャットダウンが遅くなるのは
2kを使ってる人のみ。
851名無し~3.EXE:02/12/14 18:04 ID:YWO5zQzY
2000なんだけど、折れは遅くなってない。
852名無し~3.EXE:02/12/14 18:23 ID:p8AJ8TC9
W2kでQ329170入れてると終了が遅いだけでなく
レジストリが終了時に古いのに戻っちゃうような気がする。
853。。。:02/12/14 18:46 ID:yIBXpx2i
折れもQ329170入れたら遅くなったな
イライラするから速攻ハズシ〜〜〜
854名無し~3.EXE:02/12/15 03:38 ID:VEfxYDlJ
>>853
>Q329170
>この修正プログラムは Windows 2000 Service Pack 4 に含まれる予定です。

とても鬱
855名無し~3.EXE:02/12/15 03:50 ID:sB+Oh8Rm
サービスパック4は一応出す予定なんだ。
てっきり3で打ち止めだと思ってた。
856名無し~3.EXE:02/12/15 04:07 ID:YPWXdYL4
>>852
うちでは別段、何も変わらん

#過去レス見ないでレス
857名無し~3.EXE:02/12/15 05:11 ID:VApx/tRS
Q324929・810030、Me 載ってる Libretto で昼間やったら失敗したけど、今やってみたら O.K.
メインの Win2K 機は自動更新で昨日落ちてた。
858名無し~3.EXE:02/12/15 17:07 ID:CE84TEop
うちもQ329170を入れてからWin2Kの終了時間が極端に遅くなった。
イベントビュアーで確認するとレジストリの不具合が発生してる。

で、試しにこのQ329170を削除してみたら嘘のように終了時間が短く
なり、ついでにレジストリ問題も出なくなっていた。

ただ、Q329170を削除する時に「Q328310に影響しちゃうけど
いいのか?」って警告が出る。
しばらく様子見してからQ328310も削除してみようかと思う。

このままこの問題がSP4に適用されるか、または今後のHOT FIX
でこっそり修正されるかが見ものだな。

こりゃマジでMSにこれらの現象を「ゴルァ!」しないとSP死として
とどめを刺されそうで怖い。

鬱だぁ…                       ろ?
859名無し~3.EXE:02/12/15 18:51 ID:Q+dB+wwq
w2kうpでとシパーイしますた。・゚・(ノД`)・゚・。
860名無し~3.EXE:02/12/15 19:22 ID:EYqaP8Mw
UpdateファイルQ329170のUpdateはまだですか?
861名無し~3.EXE:02/12/15 19:33 ID:8/4uoRUd
問題が出てない人もいることをお忘れ無く。
問題でてる人が書くから問題頻発のように見えるだけ、という見方もある。

まぁ気に入らないなら削除しとけってこった。
862名無し~3.EXE:02/12/15 19:43 ID:+6yjlwnY
2kでQ329170の問題出てない人いるか?俺は2k2台とも問題が出たけど。
863名無し~3.EXE:02/12/15 20:13 ID:oZyvjg6A
Microsoftのウェブサイトはどうしてこうも不親切なつくりなのだろうか
所狭しと張られたリンクの数々
問題の解決のために、サイトを見て回るものの
結局、解答はどこにあるのか?という問題が増えるだけである
864名無し~3.EXE:02/12/15 20:17 ID:084UGxe6
>>863
きみが低能なだけさ。
865名無し~3.EXE:02/12/15 20:21 ID:+6yjlwnY
Microsoftのウェブサイトはどうしてこうも親切なつくりなのだろうか
所狭しと張られたリンクの数々
問題の解決のために、サイトを見て回ると
解答はどこにあるのか検索したりするとすぐわかる。問題がすぐ解決するのである。
866名無し~3.EXE:02/12/15 20:41 ID:GdlyWTOz
ダウンロードセンターがまた一段と使いにくくなった
867名無し~3.EXE:02/12/15 20:59 ID:lPlKqQuL
>>862
余裕で出てない
868名無し~3.EXE:02/12/16 01:06 ID:pw7e4+Lf
>>861
たまたま問題なかった奴が一人で何度も書いてるように見える。

Q329170は入れない方が無難。
869名無し~3.EXE:02/12/16 01:19 ID:hTr/Ui6W
何だ。こっちが問題の本スレなのか? まぁそんなことはどっちでもいいのだが、
>>852
のレジストリが古いのに戻るのじゃ?というのが気になるのだが、そうなのでつか?

それとQ329170をアンインストして何も問題はないのダローか?
激しく鬱なのれす。 ここを見ていればと思う反面、
ここを糞丁寧に見てから落とす奴は慎重すぎて怖いすぃ。
870WIN2000:02/12/16 01:20 ID:vipMuMfi
98年製のロースペックノートパソコンに全部入れてみたけど
何の問題も出なかった。(ついてる)
1つずつじゃないと失敗したけどナ。
871名無し~3.EXE:02/12/16 01:45 ID:C8nZ7ZWj
確かにシャットダウンに時間がかかる。

が、再起動は数日に一回なので今のところ使い続けてる。
872名無し~3.EXE:02/12/16 02:15 ID:dj24WQtA
2000をアプデートしたとき
WUtempっていうフォルダができたんですが
消してもいいんでしょうか?
残した方がいいのかな?
873名無し~3.EXE:02/12/16 02:21 ID:uAJrAHsX
消していいよ。

というか検索して調べれ
874872:02/12/16 02:32 ID:dj24WQtA
>>873
ありがとうございます。
これからは自分で調べるようにします。
875名無し~3.EXE:02/12/16 03:28 ID:gNhRxVO7
>871
時間がかかること自体が問題ではない
何が原因で時間がかかるかだ
shutdown時に何が起こっているか一度イベントログを見てごらん
放ってはおけなくなる








かも。
876名無し~3.EXE:02/12/16 16:43 ID:rOD3vFXy
>>875
何がどんなんナットルの?
うpでーとする前に聞いておきたいっす
877名無し~3.EXE:02/12/16 18:12 ID:NOPjOHFC
>>876
安心すてうpでーとすろ
878名無し~3.EXE:02/12/16 20:11 ID:yYUeEXt3
W2KでQ329170入れてレジストリが保存されなくなった時の対処法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;Q329170
879名無し~3.EXE:02/12/16 20:18 ID:vipMuMfi
>>878
よめない・・・・
880名無し~3.EXE:02/12/16 23:40 ID:sgNzuqPs
がいしゅつだけど鯖死んでるな。
ノルウェー語ひとつダウソ出来ん。
881名無し~3.EXE:02/12/17 09:14 ID:aadNpkkH
12月16日の
Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム (Q328970)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS02-066.asp

でQ329170の問題がこっそり修正されたみたいだが誰か試してくれ。
5回ほど起動・終了をやってみたが問題ないようだ。
882名無し~3.EXE:02/12/17 13:22 ID:oyrlrKHO
>>881
(゚Д゚)ハァ? ファイルは更新されてないっての
883名無し~3.EXE:02/12/17 13:56 ID:LEhB6lW8
更新履歴 :
2002/12/16 : このセキュリティ情報の深刻度を更新し、「PNG イメージ ファイル」 の脆弱性に関する新しい追加情報を記載しました。
884名無し~3.EXE:02/12/17 23:45 ID:yL0rUEL0
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
885名無し~3.EXE:02/12/18 23:27 ID:01xDdti2
windows update失敗したらあげるスレ 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1040217939/l50
失敗スレが新スレになりました。

ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1024631995/l50
886名無し~3.EXE:02/12/19 07:57 ID:273fPsq/
(・∀・)キタヨキタヨ
887名無し~3.EXE:02/12/19 08:34 ID:qN0ZhPY+
WinXP Home
Q329390:セキュリティ問題の修正プログラム
810565:重要な更新
IME2002 郵便番号モジュール
888名無し~3.EXE:02/12/19 09:06 ID:Ha706cva
810649 : 重要な更新
ダウンロード サイズ: 3.5 MB, 2 分
この修正プログラムには、
Internet Explorer 以外のブラウザを既定の Web ブラウザにしている場合のサポートを
より強化するための、Windows コンポーネントへの数種類の修正プログラムが
含まれています (サポート技術情報 810649)。
Internet Explorer 以外のブラウザを既定の Web ブラウザにしている場合は、
今すぐダウンロードして Windows コンポーネントとの連携を強化してください。
詳細情報... なお、このページの情報は英語で説明されている可能性があります。


2000も キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
889名無し~3.EXE:02/12/19 09:14 ID:pRpUzm42
>>888
 Microsoft、なにを言いたいのかわからない文章だな。
890名無し~3.EXE:02/12/19 09:24 ID:MIzDVXss
>>889
おまえが馬鹿だから。
891名無し~3.EXE:02/12/19 10:26 ID:I+oFu+mg
>>889
そのまんまやんか
"Internet Explorer 以外のブラウザを"を
"ネスケやOperaを"とかによみかえてみれや
889 は文章読解力ゼロ
892名無し~3.EXE:02/12/19 11:26 ID:zxvqoOUV
889=チョン
893名無し~3.EXE:02/12/19 11:50 ID:xHmESfwD
>>888
これってIEコンポブラウザ(Donut)とかを標準にしてる場合入れない方がいいの?
894名無し~3.EXE:02/12/19 12:12 ID:WRyLRlik
最近更新が多いな

せんしゅうも6Mくらいあったのに
895名無し~3.EXE:02/12/19 13:01 ID:pl73rGEw
893haaho=mushi
896名無し~3.EXE:02/12/19 13:06 ID:h7mz1fXs
IE5.01SP2からIE6.0SP1にウプデートage。
5.01SP2が幾ら速くてもWindows全体の画像が乱れるんじゃ、
絵描きには向かない。つうか、早いといってもNN4.78より遅いし。
安定重視でIE6に変更。

余談だけど、IE7が出ればSleipnirのクソや
ゴミDonutといった寄生虫ソフトも根絶できるのにねえ。
897名無し~3.EXE:02/12/19 13:07 ID:zD4WgFa8
>>896
7ではタブ型になりますか?
898名無し~3.EXE:02/12/19 13:25 ID:8bzVWx/d
タブブラウザがはやっているようだが、俺は
IE5.01SP3 + Proxomitron + マウ筋 + Windowsのタスクバー
でじゅうぶん。タブブラウザも使ってみたが頻繁にタブを切り替えて見るわけじゃないし。
899名無し~3.EXE:02/12/19 13:37 ID:CkElNbwn
>>898
パンピーはそれで十分だと思うよ
900名無し~3.EXE:02/12/19 13:39 ID:xHmESfwD
>>899
Proxomitron + マウ筋
↑パンピーはこれを使うんですか?
901名無し~3.EXE:02/12/19 14:28 ID:AgKq26vs
IME 2000 郵便番号更新モジュール (2002 年 11 月) - 日本語版

このモジュールによって、IME 2000 の郵便番号辞書が、2002 年 8 月時点の最新の郵便番号に更新されます。
このモジュールは、総務省郵政事業庁から公開されたデータを基に作成されています。

感想をどうぞ
902名無し~3.EXE:02/12/19 14:32 ID:j3qOUPf8
>>901
イラネ
903名無し~3.EXE:02/12/19 15:09 ID:rikW9c+H
Security Update. Fedruary 13. 2002 (MSXML 3.0)

This update resolves the "XMLHTTP Control Can Allow Access to Local Files" security
vulnerability in Microsoft XML (MSXML) 3.0 and is discussed in Microsoft Security Bulletin
MS02-006. Download now to prevent a malicious user from reading the files on your
computer when you visit a specially malformed Web site.

(エキサイト翻訳)
セキュリティ最新版。Fedruary 13.2002(MSXML 3.0)
この最新版は決心します、
その「XMLHTTPコントロールは、ローカル・ファイルへのアクセスを許可することができる」
マイクロソフトXML(MSXML)3.0のセキュリティ脆弱、
またマイクロソフト・セキュリティ公報MS02-006で議論されます。
あなたが特に奇形のウェブサイトを訪れる場合に、
悪意のあるユーザがあなたのコンピューター上のファイルを読むのを防ぐダウンロード今。


こんなの来たんですが???
904名無し~3.EXE:02/12/19 15:55 ID:GX+n/Ey/
>>888
入れてみた。
今回も時間がかかるかと思ったら、ものの数分で再起動込みで終了した。
905名無し~3.EXE:02/12/19 17:02 ID:buojTA/x
>903
自動更新だとあるけど、サイトには出てないな。
906名無し~3.EXE:02/12/19 17:44 ID:I8+9Acf6
外してたらスマンが2000でQ329170の不具合出た人ってノートン
入れてない?
うちではQ329170を消さずにノートンのほうを消したら軽い終了が
戻ってきたんだが。
ちなみに今はノートンを戻してQ329170のほうを消した。
これでも終了は軽くなりました。
907名無し~3.EXE:02/12/19 17:49 ID:+F31lfrk
908名無し~3.EXE:02/12/19 17:53 ID:h9ftRQHg
>>906
漏れもQ329170入れて例の問題が発生したんだが、
確かに、ノートン入れてる。

・・・まぁ、偶然かもしれんが。

>>907
>>887にあるぞ
909907:02/12/19 17:57 ID:+F31lfrk
(゚Д゚ )アラヤダ!! スマンカッタ
910名無し~3.EXE:02/12/19 18:40 ID:HU/yMO0i
Win2kSP3+Q329170+バスター

シャットダウン時間かかる。
911名無し~3.EXE:02/12/19 20:01 ID:4NP2YGDi
うちはWin2kSP3+Q329170だけだけど、マズー。
他、知人2名も同じくバスターいれてなくてもダメー!
Q329170をアンインスコでハヤー。
912名無し~3.EXE:02/12/19 20:33 ID:ZLt2oAoh
>>903
ただ単に、MSXML3.dllを使うソフトをインストールしたんだろう。
(例:Norton Internet Security)
913名無し~3.EXE:02/12/19 20:36 ID:+OvIQMFi
NIS2001入れてるけど何も問題無い
勿論updateしてる時も常駐させっぱなし
Win2kSP3
914名無し~3.EXE:02/12/19 21:02 ID:rs/VqQxT
NISが2002な以外は>>913と同じく、何の問題も無し。

この違いが何処から来るのか検証してみたいが全くわからんな…
915名無し~3.EXE:02/12/19 22:57 ID:ZLt2oAoh
俺も2ksp3+NIS2002だが、
NIS入れた段階でシャットダウンに時間がかかるようになるので、
パッチが原因なのかどうかは不明。
916名無し~3.EXE:02/12/20 00:34 ID:rzS08B3X

Windows XPに最高レベルのセキュリティホール!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021220-00000095-myc-sci
917名無し~3.EXE:02/12/20 00:38 ID:u2l6qlky
既出もいいところですが
918名無し~3.EXE:02/12/20 00:43 ID:mNLv7GFo
tu-ka

昨日のうpは、かなり深刻な問題だったと言う事にオドロキ
919名無し~3.EXE:02/12/20 00:59 ID:lxlnqyOA
俺も問題ありで、WIN2kSp3+NIS2001で、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!!
と思ったのに、913=914の例があるのか(´・ω・`)ショボーン。
禿しく原因を知りたい。Q329170がDQNなのは分かったが、削除しても心持ち
後遺症があるような気が‥。
因みに関係あるのか知らんがIE6でつ。
920名無し~3.EXE:02/12/20 01:05 ID:u2l6qlky
>>919
うちは5.01SP3だが問題発生。NIS2001使用。
原因はなんなんだ一体…。
921名無し~3.EXE:02/12/20 03:01 ID:eCwkfe9k
>>888
これ、入れた後の再起動から、STOP 0xC0000218 unknown hard error で起動しなくなった。
safe modeとかも駄目。
再インストールしかないですか?
922921:02/12/20 03:02 ID:eCwkfe9k
OSは2000
923名無し~3.EXE:02/12/20 03:20 ID:G0DxumaA
やれやれ、他のスレで紹介されていたレジストリ?をいじる方法やってみたけど高価ないし、
再アップデートする時、前の奴をそのままインストしてるようだったから
インターネットキャッシュ辛にしてからインストしてみたりとやってみましたが、
いずれも効果なしです。
アンインストして、おとなしく修正版を待つのが吉のようでつ。
924名無し~3.EXE:02/12/20 08:31 ID:zoZnlkj1
810565:重要な更新
Q329390:セキュリティ問題の修正プログラム
925名無し~3.EXE:02/12/20 11:13 ID:/21K9g0v
402 :名無し~3.EXE :02/12/19 21:11 ID:2yuRoaoK
>>394
Q329170なんだけどレジストリ追加してもダメで、
1回アンインストールして、
WindowsUpdateから入れ直したらOKになった。
なんでだろー。
926名無し~3.EXE:02/12/20 12:18 ID:lZxP9w/D
Q329170 for Win2000
Print Spoolerサービスを停止してからリブート/シャットダウンすると
設定の保存に時間がかかる現象等は発生しない。
> net stop spooler
927名無し~3.EXE:02/12/20 14:46 ID:0Xmt5XpM
>>926
ほんとうだ、ってことは問題出てない人ってのはプリンタを繋いでないって事だよね。
928913:02/12/20 15:15 ID:edB6wxxo
>>927
確かに、プリンタ繋いでない。
929名無し~3.EXE:02/12/20 15:39 ID:1gTj8jXV
Print Spooler停止しないでWindowsUpdateから入れたけど
大丈夫だった
930914:02/12/20 15:49 ID:a3Ne7f/r
言われてみれば漏れもプリンタ持ってないw
931名無し~3.EXE:02/12/20 21:56 ID:VlnFxQAw
漏れ、プリンタ繋いでないけど件の問題は出てる。むしろQ328310が癌じゃないか? Q329170だけの場合ならレジストリをいじったら解決したけど、その後にQ328310をインストールしたら遅くなったから。
932名無し~3.EXE:02/12/20 22:07 ID:u2l6qlky
俺はプリンタ繋げてなくても問題でたよ。
サービスを切ったら元に戻ったけど。
933名無し~3.EXE:02/12/21 14:05 ID:1SGZ2dG5
スレ違いだけどDirectX9
XPの人は入れるとかなり軽くなります(エクスプローラー等)
934名無し~3.EXE:02/12/21 14:12 ID:qTW4DUr1
>>933
windows updeteにのってないYO
935名無し~3.EXE:02/12/21 15:46 ID:s/fjCJyp
>>933
U.S. ダウンロード センターにあるな。恐ろしくて入れる気にならないが・・・・
936名無し~3.EXE:02/12/21 15:52 ID:bTQIg3tI
DirectX Home Page
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/
にもあるので正式版だよ。

DirectX9 正式版まだ(・ε・)?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1025815861/
937名無し~3.EXE:02/12/21 15:56 ID:s/fjCJyp
>>936
ほう!蟻がトン。とりあえずダウンロードだけしてGEMEを全部クリアしてから
入れてみるかな。
938名無し~3.EXE:02/12/21 16:34 ID:XQdbNzVe
>>937
GEMEって何だ?げめって。
939名無し~3.EXE:02/12/21 18:10 ID:s/fjCJyp
940オパーイオニア@人柱:02/12/21 18:35 ID:iUwN4wyX
DirectXをいれましたが、変化はあんまり体感できないっす。
941名無し~3.EXE:02/12/21 21:28 ID:ywQXbqyb
942名無し~3.EXE:02/12/21 22:54 ID:cTeLeXRe
>>941
とりあえず記事の日付見てみ?
943名無し~3.EXE:02/12/21 23:58 ID:ywQXbqyb
2002年12月9日08号
944名無し~3.EXE:02/12/24 03:39 ID:wLs9vImz
DirectX9がwindows updeteに入るのはいつになるんだろうか?
945佐藤学(元ABAP):02/12/24 03:51 ID:+/gv6SQ8
ブツブツ 喫煙マニア ブツブツ アクションがおもしろい ブツブツ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/12/09/08.html
946名無し~3.EXE:02/12/24 17:23 ID:ofOs/Y8j
IME郵便番号関連の来た
947名無し~3.EXE:02/12/24 17:33 ID:NcokaeQ1
>>946
前から出てるだろ
948名無し~3.EXE:02/12/24 18:32 ID:rqq6Y92q
810649
Q320920
キターーーーーーーー!!
949名無し~3.EXE:02/12/24 20:44 ID:3CzNNM73
win98とIE6sp1でupdate出来ません。
管理人のみと表示されます。
ナァゼ?
950名無し~3.EXE:02/12/25 01:07 ID:uAnwPa+m
Windows Journal ビューアって何?

951名無し~3.EXE:02/12/25 01:10 ID:ODE5Wxut
多分、お前には必要ないもの。
952名無し~3.EXE:02/12/25 01:11 ID:a5gTFH6n
>>950
ちゃんと書いてあるダロ
> このアクセサリを使用すると、Windows XP Tablet PC Edition を実行しているコンピュータを使用していなくても、
> タブレット PC の Microsoft Windows Journal で作成されたファイルを表示できます。
ニホンジン?
953名無し~3.EXE:02/12/25 01:14 ID:Gp48UASi
>>950-952

とにかく、必要のないもの。
954名無し~3.EXE:02/12/25 02:57 ID:BDd8o3zu
新スレは?
955名無し~3.EXE:02/12/25 03:09 ID:8YmNEazQ
IME郵便番号のやつ、新しい方入れたら去年のも消えるのかな?
956名無し~3.EXE:02/12/25 03:20 ID:r9S2Endy
>949
Meの話だけど「失敗」スレに報告があったような・・・

>955
古い郵便番号なんて、まず使わないでしょ。
957名無し~3.EXE:02/12/25 03:37 ID:nC0U54j1
>>954
windows updateしたときに上げるスレ 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1040754831/l50
958名無し~3.EXE:02/12/25 03:38 ID:8YmNEazQ
>>956
いや、最近出たやつと去年出たやつ、Windows updateに2つ表示されてるのが
新しい方を入れたら古い方も消えてくれるのかなって事。
959名無しさん:03/01/03 14:48 ID:5axN5h7E
        □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□
□□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□
□□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□
□□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□
□□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□
□□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□
□■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□
□□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□
□□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□
□□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□
□□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
960名無し~3.EXE:03/01/03 21:17 ID:ZXHyz1Ql
OSを再インストールしたので早速UPDATEです。
数が27個で内一つがSP1なので気長に行きます。
961名無し~3.EXE:03/01/03 21:46 ID:UcAMf5//
最新SPはローカルに保存して取っておいた方が便利。
962名無し~3.EXE:03/01/04 00:08 ID:QeD+j3JA
>>961
統合しといたほうが便利
963名無し~3.EXE:03/01/04 16:16 ID:5rPTIqZg
コントロールパネル>自動更新
で「常に最新の状態に保つ」をONにしていますが
重要な更新の通知が来ません。
以前はしょっちゅう来ていたのに。
それがウザくてもしかしたら
WindowsUpdateの関連のプログラムを
削除してしまったような気がします。
再び自動的に通知が来るようにできる
方法はないでしょうか。
964名無し@2ch:03/01/04 22:08 ID:itGAj8Y7
       
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
  λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( `ー´) < つぅか、お前が氏ねばいいんじゃネーノ?
  /   ノつ  \_________________
 (人_つ_つ

965名無し~3.EXE:03/01/08 20:42 ID:4Q0c5Tp6
埋め立て
966IP記録実験:03/01/08 22:06 ID:TuO1fMFO
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
967名無し~3.EXE:03/01/09 01:27 ID:9ThpNPNj
>>384
HDじゃなくてよかったね。
968名無し~3.EXE:03/01/09 02:11 ID:fih600g0
>けんすう★

オマエ俺のIPわかるか?wwwww
969名無し~3.EXE:03/01/09 02:57 ID:ZGPMAri/
逆にみんな問題発言しまくったらいい。
970名無し~3.EXE:03/01/09 03:40 ID:wc5RBZr3
しかしなんだねえ、
ホスト情報を記録しろってのは前から何度も言われてたけど、
絶対そうはならないだろうなあ、とか思ってたよ。
971名無し~3.EXE:03/01/09 12:33 ID:ySYHaLP3
>>162
音無響子さん?
972名無し~3.EXE:03/01/09 18:07 ID:CmaqE0DZ
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
973名無し~3.EXE:03/01/09 23:08 ID:StJvPps8
age
974名無し~3.EXE:03/01/10 01:17 ID:V5HDkSyt
10月にXPのOEMをクリーンインストールして以来1回も成功しなかったんだが
(0%でとまったままIEがフリーズする)
先日プロバイダが機材のメンテをしてから何事も無かったようにうまく行くようになった。
こっちの設定は何も変更していないんだが。
まぁ、結果オーライか。
975名無し~3.EXE:03/01/11 23:45 ID:mMC7zjc7
梅。
976名無し~3.EXE:03/01/11 23:45 ID:mMC7zjc7
梅梅。
977名無し~3.EXE:03/01/11 23:46 ID:mMC7zjc7
梅梅梅。
978名無し~3.EXE:03/01/11 23:46 ID:mMC7zjc7
梅梅梅梅。
979名無し~3.EXE:03/01/11 23:46 ID:mMC7zjc7
梅梅梅梅梅。
980名無し~3.EXE:03/01/11 23:47 ID:mMC7zjc7
梅梅梅梅梅梅。
981名無し~3.EXE:03/01/11 23:47 ID:mMC7zjc7
1日お待ちください。
982名無し~3.EXE:03/01/11 23:52 ID:xLa+FnEu
983名無し~3.EXE:03/01/12 09:27 ID:GbFDU2Tx
984名無し~3.EXE:03/01/12 13:26 ID:bFb9qYyH
985名無し~3.EXE:03/01/12 13:44 ID:GbFDU2Tx
986名無し~3.EXE:03/01/12 15:59 ID:bjdzW8Ya
987名無し~3.EXE:03/01/12 23:51 ID:e2U1+qSo
988名無し~3.EXE:03/01/13 00:09 ID:tDocRwj0
おまいらいいかげんに汁!(w
989名無し~3.EXE:03/01/13 22:42 ID:yxZ8q+Y5
2ちゃん閉鎖したら、他のインターネット掲示板が荒れたり、DQNな事件が増える
990名無し~3.EXE:03/01/13 22:48 ID:ZABbnqrG
必要な人が必要な範囲で使うのがよろしいと思います。
991名無し~3.EXE:03/01/13 22:48 ID:qB6GDN3m
■「名誉毀損を知りえた時点で削除しろなんて無茶苦茶だ!」
今回、T動物病院側は内容証明郵便でひろゆきに10日以内の削除要求しました。
2ちゃんの削除ルールに則らずとも、社会通念上においても、法的にも、これは十分な通知です。

■「ある発言が名誉毀損かどうかを管理人では判断できない。
  法廷で判断されてからでもいいではないか」
今回、次のような発言は動物病院にとっては「社会通念上、名誉毀損と容易に推測できるはず」
とされています。
ブラックリスト、過剰診療,誤診,詐欺,知ったかぶり、えげつない病院、ヤブ医者、
精神異常、精神病院に通っている、動物実験はやめて下さい、テンパー、責任感のかけらも無い、
不潔、氏ね、被害者友の会、腐敗臭、ホント酷い所だ、ずる賢い、臭い
992名無し~3.EXE:03/01/14 00:11 ID:PrRsw41T
I ⌒ ヾ(*´ー`) ポイ
993名無し~3.EXE:03/01/14 13:40 ID:SzoHSVc2
OS: Win98 SE
Update: Windows Media Player 9 Series(英語版)
Windows Media 9 Series Codec Install Package (英語版)
994はしのえみお ◆p4rOaAKQ3o :03/01/14 18:50 ID:Hsb+ov+a
1000?
995はしのえみお ◆p4rOaAKQ3o :03/01/14 18:50 ID:Hsb+ov+a
1000?!
996はしのえみお ◆p4rOaAKQ3o :03/01/14 18:50 ID:Hsb+ov+a
1000!?!
997はしのえみお ◆p4rOaAKQ3o :03/01/14 18:51 ID:Hsb+ov+a
1000〜♪
998はしのえみお ◆p4rOaAKQ3o :03/01/14 18:51 ID:Hsb+ov+a
1000〜♪♪
999名無し~3.EXE:03/01/14 18:51 ID:oDs9zHLy
1000
1000名無し~3.EXE:03/01/14 18:51 ID:+cg2ZYJJ
はしのえみお うざい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。