軽快ブラウザ Opera Vol.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( @ ´ ー ` @ )
Internet Explorer、Netscape に次ぐ「第三のブラウザ」 Opera。
キーボードとマウスによる軽快な動作が特徴。
現在6.01日本語版βリリース中。
ライセンスは4800円。
アカデミックライセンス2800円(←学生証のコピーが要ります)。
広告を表示することで無料で使用可能。F11最大化表示で広告無し。

質問する前にヘルプファイル・FAQ を読んだ上で過去ログをあさること!

◎前スレ Ver.8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1018446117/l50

◎Opera
http://www.jp.opera.com/ (日本語版)
http://www.opera.com/windows/

◎メニューの日本語化ツール・Opera カスタマイズツール・Opera Japanese UserGroup ML
http://www.moonstone.jp/
 文字化け修正パッチ"O6JP00x"
http://www.spunge.org/~btime/

過去スレ・関連リンクは>>2-10あたり
2( @ ´ ー ` @ ):02/05/12 02:56
3( @ ´ ー ` @ ):02/05/12 02:56
User Agentレポート Opera
http://members.jcom.home.ne.jp/pctips/ua/Opera60.html
Opera FAQ 邦訳
http://dai.pekori.to/opera/
Opera 6でサポートされているWebの仕様(邦訳)
http://dai.pekori.to/opera/specs.html
Opera 6.01 を含むCSS対応表
http://www.inter-cool.net/~phantasm/wdzone/index.html
CSSバグ回避 - Opera6 -
http://members.jcom.home.ne.jp/jintrick/Personal/css_escape_opera6.html
4( @ ´ ー ` @ ):02/05/12 02:57
◎Opera 日本語版にバグを発見した場合には、 下のフォームを利用してバグ レポートをお寄せください。
http://www.jp.opera.com/support/bug_report.html
5( @ ´ ー ` @ ):02/05/12 03:05
過去スレの Ver.7 もHTML化されていました。

Ver.7 http://pc.2ch.net/win/kako/1016/10164/1016462688.html
6名無し~3.EXE:02/05/12 03:09
>>1
乙カレー
7前スレ963:02/05/12 03:15
標準ブラウザに設定してもOperaがXPスタートメニュー→インターネット一覧に無いよ。
XPでOpera使ってるやつはHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet
のKey Opera.exeの中身を教えれ
8名無し~3.EXE:02/05/12 03:39
>>1
新スレ乙カレー
9名無し~3.EXE:02/05/12 04:07
>>7
こんなんで良いのか?


Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet\Opera.exe]
"LocalizedString"="Opera Internet Browser (win32)"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet\Opera.exe\shell]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet\Opera.exe\shell\open]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet\Opera.exe\shell\open\command]
@="\"C:\\Program Files\\Opera\\Opera.exe\""
10前スレ963:02/05/12 04:23
>>9 レス産休。自己解決した。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet\Opera.exe\shell\open\command]
は"C:\Program Files\opera\opera.exe"だったが。探してくれてありがd。最後の一行に書き換えてみるわ。
11名無し~3.EXE:02/05/12 09:11
Opreaって軽かったっけ?
12名無し~3.EXE:02/05/12 10:03
>Oprea?
13名無し~3.EXE:02/05/12 10:29
>>11
軽いかは環境によりけりだから判らないけど、
各ブラウザのレンダリングのベンチマーク結果だったらこれ。

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/browser/06.html
14名無し~3.EXE:02/05/12 10:29
いちお、これね。新しいExternal Beta版。文字化けの問題が改善されています。

http://people.opera.com/~windows/snapshot/o602_1101.exe
15名無し~3.EXE:02/05/12 10:35
尻の軽いOpera
16名無し~3.EXE:02/05/12 10:41
でも良くなったね〜〜、今までバケバケ心配で人に勧められなかったケド。
17名無し~3.EXE:02/05/12 10:45
OperaってjavascriptとかActiveXのオンオフ切り替え簡単に出来ますか?
18名無し~3.EXE:02/05/12 10:53
Operaダウンロードした時からあるブックマークのHPのなかに
ウィルスにかかるHPあったんですがきおつけたほうがいいですよ
19名無し~3.EXE:02/05/12 10:58
あの、すいません、ちょっと質問してよろしいでしょうか。
漏れはあの広告をうざいと思ったことないんですが……
漏れって異常でしょうか?
20名無し~3.EXE:02/05/12 10:59
>>17
F12押してごらん
21名無し~3.EXE:02/05/12 11:00
>>19
全くもって異常です。もっと世の中に対して疑問というものを持ちなさい。
22 ◆197s1boo :02/05/12 11:01
>>17
javascriptは簡単に切り替え可能。
ActiveXはIEのみ。

>>18
どこ?

>>19
正常。解像度にもよる。
23名無し~3.EXE:02/05/12 11:02
>>19
異常だねぇ。
僕はあれが気になってサーフィンどころじゃなかったのですぐ捨てた
24名無し~3.EXE:02/05/12 11:05
>>21
ん?おれもウザいと思ったたことないんだけど。
レジストして広告無くなったらなんか寂しい。
25名無し~3.EXE:02/05/12 11:06
>>20,22
回答ベリーサンクスです。
Opera使ってみようかな・・・
26名無し~3.EXE:02/05/12 11:07
広告に関しては私は金を払ってまで消したいと思うほど気にはならない派です。
ところで今1061を使っているのですが1101に上げた方が良いのですかね?
27今はIEを使ってるです。:02/05/12 11:08
>>14
をDLしたのち文字化け修正パッチはどれを使えばいいのですか?
Opera Japanese Starter Kit2とかいうのでいいのですか?
28名無し~3.EXE:02/05/12 11:12
>>26
Operaのバージョンアップは基本的に人柱待ちだが、今回は別。
ただちにバージョンアップすべし。
29名無し~3.EXE:02/05/12 11:17
>>28
まじかYO?
30名無し~3.EXE:02/05/12 11:23
Opera使い易そうだけど、日本語正式版ていつ出るんですか?
31名無し~3.EXE:02/05/12 11:36
>>29
何でかと言うと、既知のバグが片っ端から修正されてるから。
32名無し~3.EXE:02/05/12 11:53
Build 1101 (・∀・)イイ!!
33名無し~3.EXE:02/05/12 12:24
上書きインスコでそのまま日本語メニューが残ってる
ただ尻が。。。
34名無し~3.EXE:02/05/12 12:32
Build 1101に age たけど、折れの尻はまだ広告を
あぼーんしてくれていまふ。
35名無し~3.EXE:02/05/12 12:44
build番号ってインスコするまでわかんないの?
36名無し~3.EXE:02/05/12 12:54
>>35
(゚д゚)ハァ?
37名無し~3.EXE:02/05/12 12:54
尻が消えた/尻が通らないとか言ってる人、
インストールフォルダに OUsr600.dat ←これ入ってる?
尻情報はこの中に入ってるから。
後は自分らで対処して。

それと前スレで画像が全部 □□□□□ に代わったとか
言ってるヤシ、"G" 連打しる!
38名無し~3.EXE:02/05/12 12:56
名前が残らないのは何故ですか?
いちいち打ち込むのめんどくさい
39名無し~3.EXE:02/05/12 12:57
何の名前だよ…
40 :02/05/12 12:58
>>27
1011ならそのままでも文字化けしない。
ただ、メニューを日本語化したいならこれ読むべし。
http://bluemoon.g-7.ne.jp/moonstone/bbs/wwwforum.cgi?id=16&az=msg&number=743&page=

日本語化ファイルはここから(6.01用だが問題なし)
http://www.opera.com/download/modules.html
41名無し~3.EXE:02/05/12 12:59
>>38
何の?
主語書いてくれなきゃわかんないよ
42名無し~3.EXE:02/05/12 13:00
>>38
ファイル→設定→個人情報。

あとこの手の質問は前スレ全表示して「ctrl+f」してから。
4335:02/05/12 13:18
説明が足りなかった。
ダウンロードページでは現在のbuild番号がわからなかったので、どこで見られるのかを知りたかったわけ
44名無し~3.EXE:02/05/12 13:29
>>43
現在ってのは、今使ってるOperaの話?
HELP→About Operaで見れるよ。
違ったらスマソ。
4535:02/05/12 13:32
またも説明不足の個所が…
ダウンロードするoperaのアーカイブのbuild番号がページに書いてないという意味です。
46名無し~3.EXE:02/05/12 13:37
>>35
何処のダウンロ−ドペ−ジのこといってんのよ。
47名無し~3.EXE:02/05/12 13:40
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/win/english/600/
などの事か?
ベータだったらビルド番号はファイル名に入ってる。
正式版にはないな。
48名無し~3.EXE:02/05/12 13:48
>>45
ひょっとして、ここのページのこと?
http://www.opera.com/download/

それよりも>>14のところからVersion6.02Build1101ダウンロードして>>40下段の
日本語言語ファイルで日本語化しる!
49名無し~3.EXE:02/05/12 14:38
1101の日本語化って
http://www.moonstone.jp/  ←ここでいいの?
50名無し~3.EXE:02/05/12 14:55
>>49
http://www.opera.com/download/lng/600/ow601_1041jp.lng
をインストールディレクトリに名前をjapanese.lngに変更して保存し、
Opera6.iniの[User Prefs]の下あたりに
Language File=D:\Program Files\Opera\japanese.lng(パス変更するように)
を追記する。
moonstoneにあるのはフォント変更ぐらいしかできないはず。
間違ってたらスマソ
51名無し~3.EXE:02/05/12 15:14
operaで新規のリンクをクリックすると、タブが勝手に開くんですが
クリックする→タブができる→画面はそのままっていう設定にするのは
どうやればいいんですか?お願いします。
52名無し~3.EXE:02/05/12 15:16
>>51
設定はできないらしい
shift+ctrlでやるか、もしくはバックグラウンドで開く。
間違えてたらスマン
5351:02/05/12 15:28
>>52
そうなんですか、、。ありがとうございました。
54名無し~3.EXE:02/05/12 15:30
>>52
初心者にウソ教えちゃいかんよ!
だから、TWで本買って読めって言っただろ
55名無し~3.EXE:02/05/12 15:47
5.0のときはダウンロードがキューになってて便利だったんだけど、
6.0でもキューにできる?
56名無し~3.EXE:02/05/12 16:28
>>19
1024*768でもぜんぜん広告が気にならないやつもここにいるよ。
57名無し~3.EXE:02/05/12 16:36
1280 × 1024で広告全然気にならない
58名無し~3.EXE:02/05/12 16:37
>>56
広告の大きさよりも、個人情報漏れまくりが鬱。
ソフトに組み込まれている広告は開き直ったスパイウェアだからコワー。
59名無し~3.EXE:02/05/12 16:39
mozillaもNetscapeもスパイウェア。
そんなに怖いのなら、ネットに繋ぐなと言いたい。
60名無し~3.EXE:02/05/12 16:48
尻入れ完了!
61名無し~3.EXE:02/05/12 17:15
別にいいジャン。広告があることは最初から分かってることだし。
スパイというほどの活動もないらしいし…
そんなにいやならレジストすれば?>56
6261:02/05/12 17:18
すまソ。>56じゃなく >58でした。
63名無し~3.EXE:02/05/12 17:35
>>58
じゃあ、具体的にどんな情報が漏れてるのか教えてくれよ
そこまで言うなら知ってんだろ?
64名無し~3.EXE:02/05/12 18:07
なぜか、一度クッキーの名前とかの保存ができたことがある。
再インストールしたら戻ったけどな。
65名無し~3.EXE:02/05/12 18:14
>>61
そういうのは前スレにsageで書け!

>>58
漏れも知りたいな。
ttp://chiba.cool.ne.jp/bbs/ktstaff?num=548&ope=sel&id=
以上に詳しくお願い。
「漏れまくり」と言うぐらいだがら、さぞすごいんだろうな。
6665:02/05/12 18:16
>>61じゃなくて>>60だった・・
逝ってきます。
67名無し~3.EXE:02/05/12 18:20
ようするに広告表示に必要な情報が送られてるだけだろ。
SpybotやAd-wareにも反応しないし。
68名無し~3.EXE:02/05/12 18:30
>37
入ってるけど何ともなりません…。
69名無し~3.EXE:02/05/12 18:58
それ程漏れてはいないと言う根拠を知りたい!
70名無し~3.EXE:02/05/12 18:59
>>69
サイドギャザーで多い日も安心だから
7169 あーいやらしい:02/05/12 19:06
>>70 す、するどい
Operaは起動時に自身を展開するからSpybot,Ad-wareなどの反応はどうかな?
72名無し~3.EXE:02/05/12 19:23
>>70
激しくワラタYO!
>>69
安心しる!誰も、おまいの情報など欲しがらん。
73名無し~3.EXE:02/05/12 19:25
お漏らし(;´Д`)ハァハァ
74名無し~3.EXE:02/05/12 19:52
Opera.exeを起動してほったらかしではOpera.com等にアクセスしない。
ユーザがなんらかのサイトアクセスをした直後などに(ドサクサ紛れに)
Opera.com等にアクセス。しかも得意日がありそうとの事なので分析は
苦しそう。この辺を踏まえた上で分析家が事前に期待するデータも、逆に
期待しないデータも全て含んだ上で1週間くらい頑張っての分析結果なら
>>65 紹介のリンク先もすばらしい。が、さすがにここまでは無理だYone.
75名無し~3.EXE:02/05/12 19:59
Build 1101に age たけど、ホットリストの
文字化けはなおりません。 q(T▽Tq)

76名無し~3.EXE:02/05/12 20:05
ユーザーを個別に分類して
環境変数、入力した検索キーワード、利用頻度が高いサイト、ダウンロードしたファイル
などらしいね。個人的にはProxomitronと併用してるのでブラウザに広告が表示されると
Proxomitronのフィルタリングが無意味になるので解除キー入れてるけど。
77名無し~3.EXE:02/05/12 20:17
ヤフオクの詳細な残り時間って
operaじゃ無理?
78名無し~3.EXE:02/05/12 20:25
>>77
Java入りだったら可能
7977:02/05/12 20:38
java入ってるけど無理。
80名無し~3.EXE:02/05/12 20:42
じゃぁ知らない
81名無し~3.EXE:02/05/12 20:53
ポップアップは有効にしてるか
82名無し~3.EXE:02/05/12 21:06
>>77
無理。
8377:02/05/12 21:16
>81
そのとうり。
ありがと。見れた。
84名無し~3.EXE:02/05/12 21:19
Javaあり、なし 以前の問題じゃないか!!ヽ(`Д´)ノプンプン
8577:02/05/12 21:24
>84
ごめんね♥
86名無し~3.EXE:02/05/12 21:33
>>83
このばかチンが!
87このスレは:02/05/12 21:35
もっと殺伐としているべきなんだよ。
88名無し~3.EXE:02/05/12 22:00
共食いは止めようよー
89名無し~3.EXE:02/05/12 22:07
ムシャムシャ
90名無し~3.EXE:02/05/12 22:19
>>87
無理をいうな、下品なIE使いじゃあるまいし。
ここはOperaを使う紳士・淑女のスレなんだよ。
91名無し~3.EXE:02/05/12 23:14
(・A・)ウンコー!!
92名無し~3.EXE:02/05/12 23:16
>>87
            ∧ ∧
           ( ´Д` )<これでいいかね?
          /,  /
         (ぃ9  |
          /    /.    .____
         /   ∧_二つ=|___/
         /   /          ;
        /   \        ,
       /  /;'\ \       ;
       /  / ;'  >  )      ;
     / ノ  ,' / /       ,
    / /   .; / ./         ;
    / ./    ,( ヽ、       ∩
   (  _)  .,;:;';':,.\__つ     .:;';ω;:,;,.
93名無し~3.EXE:02/05/13 00:25
1101で半角が文字化けした…。
94名無し~3.EXE:02/05/13 00:29
>>93
書いて
95名無し~3.EXE:02/05/13 00:42
1101でハンカクテスト
96名無し~3.EXE:02/05/13 00:43
ハンカクー
97名無し~3.EXE:02/05/13 00:47
(゚д゚)ウマー
98名無し~3.EXE:02/05/13 00:54
ハンカク テスト
レジストスルゾー
99名無し~3.EXE:02/05/13 01:00
(・∀・)イイ!!
 (・∀・)イイ!!
  (・∀・)イイ!!
   (・∀・)イイ!!
    (・∀・)イイ!!
     (・∀・)イイ!!
      (・∀・)イイ!!
       (・∀・)イイ!!
        (・∀・)イイ!!
100名無し~3.EXE:02/05/13 01:00
ハンカクテスト
アボーン
オペラ ウマー
10193:02/05/13 01:02
???????
??〜
????????゛〜
10293:02/05/13 01:03
>101
うわ…見事に文字化け…
103名無し~3.EXE:02/05/13 01:06
板をリロードしても全然読み込まないのは俺だけ?
IEで見ると新スレとか表示されるてるのにoperaは反応なし。何故?
104名無し~3.EXE:02/05/13 01:09
>>103
ドキュメントを常に更新
105名無し~3.EXE:02/05/13 01:14
>>103どこにあるの?F5とは違うよね?厨な質問でスマソ・・・
昨日から使い始めてみてるのだがまだまだ不便で。
早く使い慣れたい・・・
106??????~3.EXE:02/05/13 01:15
>>104どこにあるの?F5とは違うよね?厨な質問でスマソ・・・
昨日から使い始めてみてるのだがまだまだ不便で。
早く使い慣れたい・・・     
10793:02/05/13 01:19
この文字化けはどうしたら…?
1066のパッチを当てたbinファイルを持ってきても効果なし。
108名無し~3.EXE:02/05/13 01:21
>>103
まじでIEとかOperaとかで2ちゃんねる見たり、書いたりしてるの?
2ちゃんねる専用ブラウザ使えよ、頼むからさぁあ!生きてるのつらくない?
109名無し~3.EXE:02/05/13 01:23
>>106
設定>履歴とキャッシュ
110名無し~3.EXE:02/05/13 01:27
広告消せるなら最初にそう言えよ>>1
111名無し~3.EXE:02/05/13 01:28
>>108
かちゅも使ってるけどいちいち読み込むのめんどくさい。書き込むスレはかちゅでROMるときはIEかな。別に生きてるのつらくないよ。なんで?
112名無し~3.EXE:02/05/13 01:30
>>109
教えてくれてありがとう。
113名無し~3.EXE:02/05/13 01:33
>>112
まあがんばってくれ
114名無し~3.EXE:02/05/13 01:43
>>111
そうか、つらくないんだ、余計な事をいってすまんかった。
でも、かちゅで読み込むのが面倒なのにカキコがかちゅ、ロムるときIEって方が面倒くさくないか?
俺はオペラをすごくカコヨクして、Aboneをすごく可愛くして使ってる。自己満足だけど・・・。
115sage:02/05/13 01:54
今気づいたけど日本の広告が出るようになってる
コレっていつごろからだ?
116名無し~3.EXE:02/05/13 01:56
>>115
五ヶ月近く前からじゃないか?
117名無し~3.EXE :02/05/13 02:04
>>114
コンビニ行ってた。
常駐するスレはかちゅに読み込んで書き込み。
かちゅだと1つのスレに居座ってしまうのでIEやoperaでROMって常駐しなくてもいいやと思うスレにだけIEで書き込んだりだりしてる。このやり方に慣れちまって・・・やっぱり変なのかな。

カスタムいいね。俺もしたいけどまだ当分無理かな・・・
118名無し~3.EXE:02/05/13 02:37
1101にして見たので
(゚∀゚)ハンカクテストさせてNE
119名無し~3.EXE:02/05/13 02:39
ハンカクでるかNAウマー
120114:02/05/13 02:41
>>117
かちゅ試してみたら、読み込み遅い、なるほど納得した。
こりゃ、オペラ(速い)とIE(遅い)の関係に似てる。
Abone(速い>>>かちゅ(遅い)だよ。
121名無し~3.EXE:02/05/13 02:42
折れは2ちゃんブラウザはJaneDoe系を使ってるYO!
IE?(゚Д゚)ハァ?
122名無し~3.EXE:02/05/13 02:48
俺もSyrup test Doe。
前使ってたけど、はっきり言ってAbone も遅い。
123名無し~3.EXE:02/05/13 03:00
1101でハンカクテスト
124114:02/05/13 03:02
>>122
速さだけなら、そうなると思うけどカスタマイズ性にすぐれるAboneが好きなのよ。
メール欄にsageでぞぬ、ageでおにぎりわっしょい、0でイマノウチがしゃべるし、
あと,加護ちゃんとかモナー,ギコネコ、ヒッキー、コソーリとか出てきて面白いんだよ。
125名無し~3.EXE:02/05/13 03:12
Monapera誰か作れ〜
と他力本願してみる。
つーかこれ以上2chブラウザあってもうざいだけだけど




どっちやねん、と。
126名無し~3.EXE:02/05/13 03:16
無責任(・∀・)イイ!
127名無し~3.EXE:02/05/13 03:49
マジでオペラコンポ利用した2chブラウザ誰か開発してホスィ
128名無し~3.EXE:02/05/13 04:03
navi2ch使用中
129名無し~3.EXE:02/05/13 04:34
だれか1101に完全対応したjapanese.lngつくってくんないかな
130名無し~3.EXE:02/05/13 04:44
>>129
そんくらい自分でできるだろ
131名無し~3.EXE:02/05/13 04:45
だれか糸井に完全対応したjapanese.lngつくってくんないかな
132名無し~3.EXE:02/05/13 05:17
>>130
いやまずむり、リソースリスト無いし、英語できんし
133名無し~3.EXE:02/05/13 06:10
>>132
どうぞ(そのうち消します)。

http://dai.pekori.to/opera/tips/japanese.lng
134サンコン:02/05/13 07:00
>>127
オペラのブラウジングエンジンって外部使用できるように
公開されてるの?
135名無し~3.EXE:02/05/13 07:01
>>133
おお!と驚いてみるテスト!なんかすごそうなので・・・。
(体育会系の俺には何のことやらさっぱり・・・。)(ToT)
136名無し~3.EXE:02/05/13 07:05
>>133
THX!
>>134
公開されてません
137名無し~3.EXE:02/05/13 07:13
>>133
これと
http://www.opera.com/download/lng/600/ow601_1041jp.lng
これって、どのへんが違うの?
138サンコン:02/05/13 07:21
>>136
だよね。有料なんだしねー。
公開されてたらつくっちゃうんだけどなー。
Operaフォルダのdllを漁ってみる。。。
139名無し~3.EXE:02/05/13 07:28
>>137
ファイルにも一応書いたのですが、

・Build.Win → "Operaのbuild番号(1101)に
・Version.Win → "Operaのバージョン(6.02)に
・6.02あたりから新しく加わった「各国語フォント」の
 "Kanji"に当たるstring tableを追加(11572="漢字")

と、これだけしかしてません。

今後ベータ版のバージョンアップがあった場合には
(UTF-8の開けるエディタで)"Build.Win"のところを
そのベータ版のbuild番号に合わせて編集、上書きすればオーケーです。

全く以て簡単なので、今後は適当に自分で挑戦してみることをお勧めします。
140137:02/05/13 07:36
>>139
Thanks
英語表記にアレルギーのある人には福音カナ?
141名無し~3.EXE:02/05/13 09:24
operaのホットリストをIEのお気に入りにインポートしたいんだけどどうやればいいのかな?
できない??

それと、日本語版operaをB1065からB1101にするには
設定ファイル等をバックアップして上書きインスト、
>>139を入れる、でいいのかな?
142名無し~3.EXE:02/05/13 10:10
正式版いったいいつ出るのよ?
143名無し~3.EXE:02/05/13 10:16
6月だよ
144名無し~3.EXE:02/05/13 12:11
テスト
145名無し~3.EXE:02/05/13 12:12
メール欄はまだ駄目ですね。
146名無し~3.EXE:02/05/13 12:41
だから、メール欄見たけりゃ UTF-8 だろ!
147名無し~3.EXE:02/05/13 13:25
俺もテスト
>>145 半角にしてから

alt+p >ネットワーク >8 &enter
149名無し~3.EXE:02/05/13 15:33
おっ、144のメール欄は見れた
>>148 ども
150名無し~3.EXE:02/05/13 15:43
検索欄に、日本のググルを追加するにはどうすればいいの?
151名無し~3.EXE:02/05/13 15:48
java付きとjavaなしって、どっちがいいんですか?
152名無し~3.EXE:02/05/13 16:18
>>150
search.iniを書き換えてみればいいんじゃない?

>>151
Javaが必要ならいれれば?
153名無し~3.EXE:02/05/13 16:21
>152
何て追加すればいいのか分からなくて…。
普通に[google.co.jp]だったら駄目だったし。
154名無し~3.EXE:02/05/13 16:22
オミトロンかましてると、広告が消えるな。
155名無し~3.EXE:02/05/13 16:44
>153
設定>言語内のWebページのところに
Japanese[ja]を追加して一番上にすれば
google.comのままでも日本語Googleになるよ
156名無し~3.EXE:02/05/13 17:22
>155
おぉ、本当だ。Englishにしてたからか。…何故かは聞かないで(爆
thx!
157135:02/05/13 17:35
>>136
THX!ってどういう意味ですか?と聞いてみるてすと。
158名無し~3.EXE:02/05/13 17:43
外国人に聞いたらサンキューのどうもバージョンらしい
159名無し~3.EXE:02/05/13 17:44
thanksから来たんだろうね
160名無し~3.EXE:02/05/13 17:46
>>157
TNXかTKSの方が使われていると思われ
161名無し~3.EXE:02/05/13 17:48
でもほんとはthnxなんだけど
thxてのもあるのか・・・歌詞かなんかから引っ張ってきたんだろ?
162名無し~3.EXE:02/05/13 17:49
よく分からないが、アメリカ人のメル友がthnx使ってたよ
163135:02/05/13 17:54
>>158 >>159
どうもありがとう。読みかたはティー・エッチ・エックスでいいですか?
使い方 例) 「おう、きのうはどうもティー・エッチ・エックスな!」って感じですか?
なんか、変な気がする・・・。







164名無し~3.EXE:02/05/13 18:12
じゃ! と では! と またね!
などの違い。要するにそんな顛末事を気にしない事。
日本語でも、外国語でも話の中身(本題)に集中をすべき!
165名無し~3.EXE:02/05/13 18:14
>>163
thanksの表記の違いだと思うけど。
166名無し~3.EXE:02/05/13 18:31
thx!っは、UltimaOnlineでよくつかわれてるよ
167名無し~3.EXE:02/05/13 19:22
まあ、ニュアンスとしたら、どうも、ども、だうも、どもー、も!
168名無し~3.EXE:02/05/13 19:51
http://php.s3.to/
このページ、一部化けるんだけど、オペラのバグですね?
169名無し~3.EXE:02/05/13 20:00
化けません。

XP 1101
170名無し~3.EXE:02/05/13 20:15
俺も化けてません。(XP 1101)
「マルチバイト」などの文字が半角カナで書かれているからかな。
171名無し~3.EXE:02/05/13 20:19
とにかく、一刻も早くBuild1101にVerUpすることをお勧めしますです。
172名無し~3.EXE:02/05/13 20:19
化けん(w2k 1101)
たぶん半角カナのところだな(ダメダメサイト)
173名無し~3.EXE:02/05/13 21:21
「設定」で履歴をクリアしてキャッシュを空にしても訪問済みのリンクが
紫のままなんですけど僕だけなんでしょうか。(XP, Build 1101)
174名無し~3.EXE:02/05/13 21:42
>>141
>operaのホットリストをIEのお気に入りにインポートしたいんだけどどうやればいいのかな?
>できない??

できる
KT-Staff OnlineにConvHLってツールがあるから、それ使え
場所は>>2のリンクから探されよ
175名無し~3.EXE:02/05/13 21:44
>>148
これ、今度からスレのテンプレに書いてほしい
176名無し~3.EXE:02/05/13 22:05
>>173
ファイル > 個人情報の削除
177173:02/05/13 22:11
>>176
あホント。ありがとう。バグってるんじゃなかったのね。
178名無し~3.EXE:02/05/13 22:33
XPでBuild 1101使ってたら、OSごと落ちてしまった。
Operaが関係するかどうかは不明。
で、再起動すると、設定やブックマークがなくなってた。
ブックマークのファイル名が、今までOpera6.adrだったのがOpera.adrに変わったためだったようで、Opera6.adrをインポートしたら復活した。
落ちる前まではOpera6.adrで問題なかったんだけどね。
179おらよ:02/05/13 22:54
operaを導入したのですが。リモートホストに接続できません、と
表示されて全く繋がりません。いったいどうしたら繋がるように
なるのか教えて戴けないでしょうか?m(_ _)m
180おらよ:02/05/13 23:01
自己解決しました。どうも有難うございました!
181まず:02/05/13 23:01
>>179
プロクシを通していないか、確認しる!!
182181:02/05/13 23:01
ヽ(`Д´)ノ
183名無し~3.EXE:02/05/13 23:21
割れ厨、多すぎ。
184名無し~3.EXE:02/05/13 23:31
ところで広告ってクリックしたほうがいいのかな?
クリックするとOpera社に金が入るならするんだけどな。
185名無し~3.EXE:02/05/13 23:36
>>178
むぅ、Build1101でも起きるのか…
参考までに聞きたいんだけど、
opera6.ini→Hot List Fileパスは書き換わってる?
186名無し~3.EXE:02/05/13 23:37
ブラウザのOPERAのブックマークをIEのお気に入りに変えたいのですがどうすれば良いのですか?
187名無し~3.EXE:02/05/13 23:39
ネタはいい加減にしてほしいべさ。
188名無し~3.EXE:02/05/13 23:45
>>186
もし本気で聞いているなら、前スレか前々スレを検索すると
幸せになれる予感がそこはかとなくしたりしなかったり。
189名無し~3.EXE:02/05/13 23:46
正直、すまんかった
190名無し~3.EXE:02/05/13 23:55
お前は15レスもさかのぼれないのかと(略
191188:02/05/13 23:58
しまった、すぐ前に書いてあったのか・・・!
俺も逝ってこよう。
192178:02/05/14 00:33
>>185
C:\Program Files\Opera\Opera6.iniのことだよね?
Hot List Fileという項目がないんだけど・・・
明日、会社に置いてある別のPCで確認してみるよ
193名無し~3.EXE:02/05/14 01:27
http://www.microsoft.com/japan/hardware/2002/mouse/intelli_explorer.asp
◆ カスタマイズ可能な 5 つのボタンを装備
ホイールを含む 5 つのボタンには、頻繁に使用するコマンドを割り当て、
ワンタッチで実行可能。例えば、左側面の 2 つのボタンにより、
インターネットブラウザの 「 進む 」 と 「 戻る 」 を
親指で簡単にコントロールすることもできます。
マウスを動かしてツール バーを使用する必要はありません

が、使えなくなりました。
対応外ですかね?
194名無し~3.EXE:02/05/14 02:21
>>193
漏れ、NT4で使えてるけど。
195名無し~3.EXE:02/05/14 03:33
operaB1101でもOS落ちるよ
これってXPが悪いのかoperaが悪いのか・・・
なんとかならないもんかね
196178:02/05/14 09:18
>>185
会社に置いてある私物ノートに入ってあるWin2000 1078だが、opera6.iniに次の記述があった。

Hot List File Ver2=C:\Program Files\Opera\Opera6.adr

で、>>178の状況では、このパスが書き換わってるどころか、この行が消えている。
それでopera.adrがブックマークであると認識したのか。

ブックマークが消えると言う現象は、今までオレの環境ではなかったけど、念のためOpera6.adrはバックアップしてた。
次からはopera6.iniもバックアップとっておこう。
197名無し~3.EXE:02/05/14 11:30
>>195
漏れは operaB1101 + WinXP で問題ありませんが
198名無し~3.EXE:02/05/14 12:25
>>195
XP(home)大丈夫です。

ところで、1039から1101にしたら、テキストボックス(2chのメッセージ書き込み欄とか)の横幅が変わってしまったんだけど何で?
199名無し~3.EXE:02/05/14 13:02
1101にしたらサーチエンジンを表示の中の
ページ内を検索(ctrl+fと同機能のアレ)が無くなった・・・
みんなそう?
200名無し~3.EXE:02/05/14 13:24
>199
パーソナルバーを右クリックして追加汁
201199:02/05/14 13:27
いや、パーソナルバーの右クリック->サーチエンジンのから消えてしまったんです(泣)
search.iniを1066のそのままコピーしたのがいけなかったのかなぁ?
でもiniファイルにはページ内を検索の項目は無かったし…槍田。
202名無し~3.EXE:02/05/14 14:18
サイト内にあるドロップダウンメニューのフォントが「ポップ体」だぞ。ゴルァ!
設定内の「フォントと色」はチェックしたが「ゴシック」になってる。

どうやって解消するんだ?教えやがれ!!
お願いします。<Build1101
203名無し~3.EXE:02/05/14 15:03
operaってシステムリソースの食い方激しくない?
204名無し~3.EXE:02/05/14 15:23
IEよりはマシじゃないだろうか
205名無し~3.EXE:02/05/14 15:54
昨日からOpera(Win2000+1101)ユーザーになりました。
ハイパーリンクから跳ぶとたまにWEBを読まないことってありませんか?
(リクエストは出しているらしい。再読み込みすれば問題なし)
後は、ここのページで http://www.photoclick.co.jp/kimura/kimura.jsp
デジタルプリントをしようとすると(ActiveXを使わない方です)
JPGファイルを認識しないのですがどうしてでしょうか?
‘’をとってもアップロードできません。 画像の表示はできます。
Operaのprererancesでファイルタイプは全部チェック、認識はIE5.0にしてあります。
IEだと同じファイルでも問題ないんですが、ヘタレなのでよく意味がわからない。
plz help me!

206名無し~3.EXE:02/05/14 16:11
>>205
前半
そのリンクを教えれ。

後半
サイトがDQNぽい
207名無し~3.EXE:02/05/14 16:25
>201
Search.iniに以下を追加汁 ??は任意の数字
[Search Engine ??]
Name=&Find in page
URL=
Query=
Key=f
Is post=0
Has endseparator=0
Encoding=
Search Type=12
208名無し~3.EXE:02/05/14 17:32
>>205
ネットワーク辺りの設定をイジるといいかもしれん。
根拠なし。
209名無し~3.EXE:02/05/14 20:48
http://www.opera.com/pressreleases/en/2002/05/20020514.html
成功しないだろうけど、面白そうなことはじめたな(藁
210名無し~3.EXE:02/05/14 23:14
「広告の設定」をJapanにしたら最近アニヲタ向けの広告がウザイ(w
そこで国をAfghanistanにしたらOpera自体の広告しか出なくてウマ−( ?Д?)
211名無し~3.EXE:02/05/14 23:19
うーん、広告見たいけどレジスト済みだからみれんのよー
212名無し~3.EXE:02/05/14 23:30
Afghanistanに向けてマーケティングする企業はまだいないか。
ていうかAfghanistanでOpera使ってネットに接続できるヤシが何人いるかだな(w
>>211 広告ない方が画面広くていいじゃん。
213名無し~3.EXE:02/05/15 00:02
FAQでレジストした後も広告見る方法って無かったですか?
214名無し~3.EXE:02/05/15 00:25
つーかなぜに広告が気にならないやつがわざわざレジストなんてしちゃったのか・・・
215名無し~3.EXE:02/05/15 00:27
募金
216205:02/05/15 00:49
御教授有難うございます。
あのデジタルプリントのWEB自体がヘタレってことですね。
いい所まで行くのにどうしてなんだ。


217名無し~3.EXE:02/05/15 01:12
>>202 に答えてください。
おながいします。
218名無し~3.EXE:02/05/15 01:21
>>217
(´・д・`) ヤダ
219名無し~3.EXE:02/05/15 01:25
そろそろ正式版出せや( ゚Д゚)ゴルァ!!
220名無し~3.EXE:02/05/15 01:26
爽やかに荒れてるところスマソ。
Opera入れたんだけど、IEと相性悪い?
IEと並行して使ってると必ず落ちるんだけど・・・。
221名無し~3.EXE:02/05/15 01:29
( ´_ゝ`)
222名無し~3.EXE:02/05/15 01:36
うp記念テスト
「\」「〜」「‖」「-」「¢」「£」「¬」
223名無し~3.EXE:02/05/15 03:32
>>220
うちはなんともないよ。
Windows2k++IE5.5+Opera6.02Build1101
224名無し~3.EXE:02/05/15 08:50
今日から使い始めます。
見た感じとかでかなり良さゲデス。。
しかしいまいち操作法がわからない・・・・・・
これって、メーラーみたいな事もできるんかな?
なんかsmtpが違うとか言われて送信が出来ん。
これから調べてみるけど解る人いたら教えてくれです。
225名無し~3.EXE:02/05/15 10:16
(゚Д゚)ハァ?
226名無し~3.EXE:02/05/15 11:58
>>213
金だけ払って、尻入れなければおけ。
227名無し~3.EXE:02/05/15 15:34
次のOpera日本語正式版はいつになりますか?
最新版は、インストールするのが複雑そうなので、正式版が出るまで待ちたいのですが、
あまり時間がかかるようだと既に出ている6.0にしたいと思います。
また、最新版と6.0とでは何が違うのでしょうか?6.0でも特に困ることが無ければ今すぐにでもインストールしたいです。
228名無し~3.EXE:02/05/15 15:51
>>227
TW社はへたれなので待ってるとじじいになっちまう。
最新版、インストールかんたん!しったかぶりがややこしい説明しただけ。
6.0入れてから最新版入れるだけだよ。
229名無し~3.EXE:02/05/15 15:52
>227
インストールするのは簡単ですが何か?
230227:02/05/15 15:56
ほえー、サンクスです、
231228:02/05/15 16:06
>>227
言い忘れた。オペラはデフォルトではたいして速くない。
キャッシュ多く設定してるから。ためしたけどたいして速くないとか言う奴がいるのはそのせい。
ファイルー設定ー履歴とキャッシュに進め。好きなように削れ!オートRAMキャッシュ有効のチェックもはずせ!!
そうすれば、地上最速ブラウザになる。 
 ”ようこそ、オペラの世界に!”
232名無し~3.EXE:02/05/15 17:22
オペラ6.02(英語)でてます。
233名無し~3.EXE:02/05/15 17:28
>232
Build1101のこと?
234名無し~3.EXE:02/05/15 17:31
>>232
だから、オペラ6.0日本語版いれてから、オペラ6.02の最新版build1101をいれろって。
ついでに、おまいの頭にも日本語ファイルいんすとしる!
235名無し~3.EXE:02/05/15 17:46
>231
>オートRAMキャッシュ有効のチェックもはずせ!!

マシンスペックにもよるが…
基本的にははずさなくて良いような…
236名無し~3.EXE:02/05/15 18:07
これが噂のゴスペラーか?
237名無し~3.EXE:02/05/15 18:08
お前ら、キャッシュはどのくらいにしていらっしゃいますか?
238228:02/05/15 18:34
>>235
とりあえずはずすしる。効果ないとおもたら元もどすしる。
あと、速さとはまつたけ関係ねいが、外観をカコいくカスタマイズしる!
いじり倒せばみえてくる。オペラは本当に「速っ」て感じだか動体視力も鍛えとけ!!
239232:02/05/15 18:34
>233
buildは同じですが正式版です。
起動ロゴが違うだけのようなきもするけど…
240名無し~3.EXE:02/05/15 18:51
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン
Operaのブックマーク消していたら、検索バーが消えた
ヘルプ
241240:02/05/15 18:53
スマソ、勘違いでした。
242名無し~3.EXE:02/05/15 19:16
ポップアップウィンドウを無効にしていたら、ブラクラを喰らうことはありませんか?
243名無し~3.EXE:02/05/15 19:21
最大化したときはIEの方が使いやすいんだよね…。暫く使ってたけど、最大化erなためにIEに戻りました。
244名無し~3.EXE:02/05/15 19:24
>>242
Javascriptも切っておけばとりあえず大丈夫。
100%安全というわけではない。
245名無し~3.EXE:02/05/15 19:28
>>244
ていうか、喰らうブラクラはどういったものがありますか?
いくつか踏んでしまったんですが実行されませんでした。
ちなみにJavascriptも有効にしています。
jpgのやつは喰らいますか?
246名無し~3.EXE:02/05/15 19:29
>>242
十分にある。
247名無し~3.EXE:02/05/15 19:31
Symantec Security Checkが出来なかった、ウツダ…
248名無し~3.EXE:02/05/15 19:33
249名無し~3.EXE:02/05/15 19:33
>245
(・∀・)カエレ!
250名無し~3.EXE:02/05/15 19:34
>>247
出来るわけないだろ。OperaではActiveX使えないんだから。
251名無し~3.EXE:02/05/15 19:35
My Opera.com今日スキン&ボタンセットが結構あることにきづいた
お勧めはグリーンファンタジー
252名無し~3.EXE:02/05/15 19:36
>>245
(・∀・)死ね!!
253名無し~3.EXE:02/05/15 19:59
英語版はbuild1101がバージョン6.02の正式版になったようですね
254名無し~3.EXE:02/05/15 20:07
すいません、手を貸してください。
IEでは(Opera以外のアプリかな?)日本語入力できるのに、
Operaじゃ日本語入力できません。
原因がわかる方、いらっしゃいませんか?
255名無し~3.EXE:02/05/15 20:12
>>253
5月11日(土)になったね。あの日は盛り上がったね。
256234:02/05/15 20:20
257名無し~3.EXE:02/05/15 20:24
>>256
234見れってことですか?
234の方法はすでにやっているんです。
ほかの方法は無いでしょうか?
258名無し~3.EXE:02/05/15 20:26
259258:02/05/15 20:28
誘導されてたんか。

ビルトは?
260254:02/05/15 20:29
>>259
ヴァージョンと言えよ。ヴォケ。
261254:02/05/15 20:31
1101です。
はやくOperaで書き込みたい・・・。
262名無し~3.EXE:02/05/15 20:34
>>257 234の方法で出来る。もし出来ないのならマルチの天罰。
「マルチしてごめんなさい。」と100回となえろ!2ちゃんの神が許してくれれば出来る。
263254:02/05/15 20:36
じゃあ、もう1回やってみます。
264254:02/05/15 20:37
>>262
>「マルチしてごめんなさい。」と100回となえろ!
100回コピペするという意味ですか?
分かりマスタ。
265名無し~3.EXE:02/05/15 20:43
( ´_ゝ`)フーン
266254:02/05/15 20:48
もう1回やってみましたが、できません。
267名無し~3.EXE:02/05/15 20:50
>>266
じゃあ、諦めて日本語版1039でも使ってれば?
268254:02/05/15 20:51
それでも、つかえないんですよ。
何が悪いのか・・・?
269名無し~3.EXE:02/05/15 20:54
>>268
とりあえず、再起動した?
270名無し~3.EXE:02/05/15 20:54
271名無し~3.EXE:02/05/15 21:10
>>268
入れた順番が気になってきた。コントロールパネルから追加と削除ーオペラを一回きれいに削除。
オペラ日本語版インストしてから最新版1101(英語版)を上書きインストで大丈夫だろう。
272名無し~3.EXE:02/05/15 21:22
6.02はどこ?
273名無し~3.EXE:02/05/15 21:40
>>272
>14行ってこい。
274254:02/05/15 22:14
だめだー。できないー。
Operaをアクティブにさせた状態で、タスクバーから言語バーを出して、
それを復元させると消えてしまうのが意味わかんない。
275名無し~3.EXE:02/05/15 22:16
( ゚д゚)ポカーン
276254:02/05/15 22:19
ヽ(`Д´)ノウワーン
277名無し~3.EXE:02/05/15 22:35
>>276
落ち着け。

>Operaをアクティブにさせた状態で、タスクバーから言語バーを出して、
>それを復元させると消えてしまうのが意味わかんない。
とりあえず、これの意味がわからん。
復元させると、ってなに?
英数字の入力はできるのか?
できるなら、入力モードの切り替えが出来ないのか?
278名無し~3.EXE:02/05/15 22:37
>>254
すこし状況が想像できてきた。オペラはちゃんとはいってるみたいだね。
IMEパッドの設定がわからずに”ひらがな・カタカナ”とか指定できないみたいだね。
マルチときめつけてすまんかった。 IMEはいまから調べる。ふぅー。
279名無し~3.EXE:02/05/15 22:37
なんにしても、もっと詳しい状況を書くこった。
神でもない限り、これまでの説明ではほんとに

(゚д゚)ポカーン

だよ。ま、漏れは今から仕事だから消えるけど、
だれかが答えてくれるだろう。
280名無し~3.EXE:02/05/15 22:44
ハンカクテスト
281名無し~3.EXE:02/05/15 22:50
>>254
IMEパッドだすーパッドの右はじに上下2段でCAPS・KANAorカナってないか?
たぶん、そこが押してある。ロックかかってるはず。解除(もう一回押す)すれば解決する。
282名無し~3.EXE:02/05/15 22:50
正式版age
283名無し~3.EXE:02/05/15 22:53
サーバー上にセキュリティが設定されていません
となるんですが、どうやって設定するんでしょうか?
284名無し~3.EXE:02/05/15 23:04
ボタンやホットパネルをカスタマイズしたoperaが見たいです
デスクトップを晒してみませんか?
それとも新スレ立てるべき?
285名無し~3.EXE:02/05/15 23:06
286名無し~3.EXE:02/05/15 23:10
>>285
そこOperaで見れないんだが・・・
287名無し~3.EXE:02/05/15 23:15
http://altman-t.web.lynchburg.edu/opera/opera601-a.png

>>285 のところで見つけたけど、ホットリストが2段になってるよ…
どうやるのかね?
288287:02/05/15 23:18
いや、なんかアホな質問だった。俺、バカすぎ。
>>283 意味わからんです。
>>286 普通に見れますが… 6.02 1101
289286:02/05/15 23:19
今いったらちゃんと見れた。
さっきは下のフレームが空白になってたんだが・・・
290286:02/05/15 23:21
>>287
F4>表示選択>ツリー表示
291名無し~3.EXE:02/05/16 00:00
ネットに繋がってない状態で、Operaを起動すると「リモートサーバーが見つかりません。」というエラーになります。
IEのようにオフライン状態であれば、ダイアルアップ画面を表示したいんでどうやるのか教えて。
292名無し~3.EXE:02/05/16 00:02
>>291
FAQ
293名無し~3.EXE:02/05/16 00:53
前のほうにもあったけど、俺もブックマーク全消去された。。。。
状況は、Opera使用中で、突然ブルーバック。マシン再起動後、全消去。
ブルーバックは最近Operaで頻発してて、DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUALってやつ。これの原因はLANカードだとはおもうんだけど(ネットあさっててそんなこと書いてあった)。
拡張子adrってのだけ破壊されてるみたい。全部NULLプレスされてました。それ以外は平気。
Contacts.adrってなに?
W2KSP2
6.02.1101
294293:02/05/16 00:59
>>Contacts.adrってなに?
コンタクトリストのことだね。
sage
295名無し~3.EXE:02/05/16 01:39
サイト内にあるドロップダウンメニューのフォントが「ポップ体」だぞ。ゴルァ!
設定内の「フォントと色」はチェックしたが「ゴシック」になってる。

どうやって解消するんだ?
ご教授お願いします。<Build1101

もう一つ
ブックマークメニューの左側のアイコンが消えた。
<Build1066の時 1101にUPしても表示されない
パッと見でフォルダとサイトへのリンクを判断していたからアイコンがないと
使いづらい。表示させる方法をご教授願います。
296名無し~3.EXE:02/05/16 01:46
>>295
ユーザー補助>スクリーンリーダー云々
297名無し~3.EXE:02/05/16 02:18
>http://www.searchengineworld.com/opera/screenshots.htm
どれも大差ないな。
みんな同じに見える(藁
縦置きmainbarのぐらいかな?
Linuxのだけど。
http://www.softwolves.pp.se/tmp/opera-linux-screenshot.png

>>293
今まで消えたことないな〜 > ブックマーク
漏れって実はしあわせもん?
何のパッチも当ててない、穴だらけのWinMEなんだが(藁
よくバックアップはしてたりする。
298名無し~3.EXE:02/05/16 08:47
そこのキャプ画像見てて気になることが一つ。
どいつのも、メインメニューの部分までスキンが適応されてるけど
デフォルトでそうなの?
俺のは適応されてないんですが…?
299名無し~3.EXE:02/05/16 08:53
メインメニューとは言わなかったかな。
File Edit View ... のところね。
スキン使ってる人、情報キボンヌ
300名無し~3.EXE:02/05/16 08:53
メインメニューとは言わなかったかな。
File Edit View ... のところね。
スキン使ってる人、情報キボンヌ
301堕天使 ◆491BOYZI :02/05/16 09:07
>>298
デフォルトでは違う、カスタマイズしる。すごく簡単。がんがれ!
302名無し~3.EXE:02/05/16 09:08
>>298
>>296のチェックを外せ!!
303名無し~3.EXE:02/05/16 09:19
>>301-302
いや、何と言うか…こんなに早く答えてもらえるなんて。
たった今、opera.com とかでいろいろ調べてきたところでした。
ありがd!!
304名無し~3.EXE:02/05/16 09:36
やっぱりみんな結構ブルースクリーン&ブックマーク消えは起こってるんだな
俺だけじゃなかったのか,安心した
これの根本的な解決方法は無いと見ていいのだろうか?

ところで,operaの入れ方(buildアップ等も含めて)って,みんなどうしてる?
いちいち新しいのを入れるときは「プログラムの〜」を使って消してから
新しいのを入れてるか,古いのと同じフォルダに上書きインスするか?
日本語入れた後にbuildアップするか,もしくは新しいのを直で入れた後lngファイルを
どこからか持ってきて入れるとか.
どのやり方が一番安全なんだろうか?
305名無し~3.EXE:02/05/16 10:02
>>304
> やっぱりみんな結構ブルースクリーン&ブックマーク消えは起こってるんだな
うちでは一回も発生したことない。これはただ単にラッキーなだけかな……。
環境はWin2000+SP2+SRP1と、NT4.0+SP6a。
バージョンは6.0の頃から、build1066までのβを経て1101まで。

> ところで,operaの入れ方(buildアップ等も含めて)って,みんなどうしてる?
私はバージョンが変わったとき(6.01 -> 6.02とか)は
アンインストールしてから入れ直してるな。build上げるときは普通に上書き。
事前にOperaディレクトリまるごとコピーして、万が一に備えてはいるけどね。
言語ファイルは日本語版の1039から抽出したのを未だに使ってる。
306堕天使 ◆491BOYZI :02/05/16 10:05
>>304
一応、上書きでずっと来てるけど問題ないよ。
1041−1052−1056−1061−1066−1078−1087(保留)−1090−1101の順。         
俺はブルースクリーン&ブックマーク消え経験してないのでよくわからない。






307名無し~3.EXE:02/05/16 10:14
>>304
クリーンに入れたのは1039が最後です。
以後は、アーガイブを普通の解凍ツールで展開し、更新されたファイルのみ
入れ替えています。
大抵の場合、Opera.exeと*.dll(プラグイン除く)を入れ替えれば済みます。
で、順調に動作していたバージョンを退避しておけば、元に戻すのも簡単。
308名無し~3.EXE:02/05/16 10:49
僕もずーっと普通に上書きインストールしてるけど、全然問題ないね
大体、一週間に一時間ほどしか使ってないし(汗
309178:02/05/16 11:38
>>293
オレの時は、ブルーで落ちて、再起動後、設定が初期化された。
opera6.adrがブックマークのファイルなんだけど、それは残ってた。
opera6.iniに、ブックマークのファイルがOpera6.adrであることが記述されているんだけど、再起動後のopera6.iniにはその記述がなかった。
その状態ではOpera6.adrではなく、、Opera.adrがブックマークファイルとして認識されているようで、結果ブックマークがなくなったように見えたわけだ。

ブックマークがなくなるというのは、Opera6.iniが書き換わるのと、本当にadrファイルがなくなるのと2パターンがあるようだね。
幸いというか、オレの環境ではadrファイルが削除されたと言うことはないが、念のためにと定期的にバックアップをとってるよ。
ま、これはOperaに限ったわけではないんだけど。
310名無し~3.EXE:02/05/16 14:01
半角テスト
311アズマンガー:02/05/16 15:41
半角テスト(゚д゚)ウマー
(´・ω・`) ショボーン
312254:02/05/16 16:18
いろいろありがとうございます。
IMEパッドのロックはなっていません。
パッドを表示させた状態で、Operaをアクティブにさせると
パッドが消えてしまいます。
313Opera の News:02/05/16 16:22
Opera 6.01以前にcookie/file/cache漏洩の脆弱性 [slashdot.jp]
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/05/15/2333205&mode=nested

Opera、Linux版とWindows版の新バージョンリリース [ZDNN]
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/16/nebt_05.html


314名無し~3.EXE:02/05/16 16:46
ブックマーク消えについての補足だが、
俺もOpera6.adrではなくOpera.adrが認識され、消えたようにみえるという現象が起きたが
(それは結局Opera6.adrをインポートすることによって解決した)
その時にディレクトリの中に入れてないブックマーク
(つまり、rootにはいっているやつということ、分かるかな?)
だけが消えてしまって復旧できなかった。
315堕天使 ◆491BOYZI :02/05/16 16:47
>>312
ちからになれなくてすまない。
この板のMSIME2002スレで同じような状況の人達がすごく詳しいみたい。
幸運をいのる!
316名無し~3.EXE:02/05/16 16:50
>>305-308
どうもです,どうやらブルースクリーン等は環境に依存するみたいで
出る人は出るし,出ない人は出ないみたいですね.
ということはoperaの入れ方というのはあまり問題ないようですね
ようはbuildアップが認識されて一応動けばどの入れ方でも問題ない
普通に上書きインスで大丈夫ということでしょうか.
317名無し~3.EXE:02/05/16 16:51
           /   /  /
               l     l   l
               \    \  \
                ノ    ノ   ノ
                    l
                   /:l
                 /::::/     ウ ン コ ー
                /::::::::<,,____
               /::::::::::::::::::::::,,-;;~;;ヾ
              l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  
             /:::"''''''ー‐---‐‐'''''"":::~ヾ
            l,;:::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`,、
           /`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.,;‐ヽ
          ./:::::::::::"''''''ー‐---‐‐'''''""::::::::::::::::::;
          l:::::■::::::|______/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
          |:::::::::::::::::|  /::::::::■:::::::::::::::::::::::::::::ノ
          ヽ:::::::::::::::| ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,/
            `ヽ::_::::|/::::::::::::::::::::::::::::::,,.,;‐'
              "''''''ー‐---‐‐'''''""
318名無し~3.EXE:02/05/16 17:23
1101で「サウンドの再生を有効にする」を選択していないのに音が鳴ってしまうんですけど、1039とは仕様が変わった?
319名無し~3.EXE:02/05/16 18:26
win98SE+build1039で
ハードの相性問題でフリーズしたあと再起動でチェックディスクを省略したら
Operaを入れたフォルダの中のiniファイルが全部ぶっ壊れてたことがある。
当然Opera自体起動できなかったが、
再起動してチェックディスクをかけたら直った。
FAT32だからこその問題かと思ったんだけど
adrやiniがぶっ飛ぶのってNTFSでも起こるのかな?
ぶっ飛んだ人の環境キボンヌ
320名無し~3.EXE:02/05/16 18:30
>>317
懐かしい。
321178:02/05/16 18:56
>>319
XP(NTFS)と1101でOpera6.iniがぶっ飛んだよ。
青画面でOSごと落ちて、再起動したら。
322名無し~3.EXE:02/05/16 19:00
XPでブルーバックになるの?
323名無し~3.EXE:02/05/16 19:02
2kにして以来青画面を拝んだこと自体がない(・∀・)
324名無し~3.EXE:02/05/16 19:05
>>322
Operaを入れたら時々なるようになった
Operaを起動してるときになにかのアクションをするとなる可能性が高い
スタートをおしたり、Operaを閉じようとしたり、かちゅを起動しようとしたり
その後PCを起動するとログイン後MSへエラー報告送信のやつがでる

Operaを入れてからだし何らかの因果関係があるとは思うけど。
325名無し~3.EXE:02/05/16 19:12
ク?リコ
326名無し~3.EXE:02/05/16 19:28
>>322
Opera関係ありなしにたまになる。
XPのインストール中になったこともあるぞ。
原因はよくわからないんだが、チップセットがVIAだからかな。
2000やXPでブルーが出る場合、ハードウェアのトラブルの場合がほとんどじゃないかと思ってる。
327これ常識:02/05/16 19:43
NT系は“いっさい”青画面にならない。
328名無し~3.EXE:02/05/16 19:49
漏れもOpera/2kで半年は青画面拝んで無いぞ
329名無し~3.EXE:02/05/16 19:53
>>327
そうか!
XPはNTカーネルじゃなかったのか!!
(グラフィックカードのドライバのせいで、最初のころは青画面見まくったよ>XP)
330名無し~3.EXE:02/05/16 19:57
Σ(´Д`ズガーン
331名無し~3.EXE:02/05/16 20:00
半角カナを使えるようにするにはどうするの?教えて。
332名無し~3.EXE:02/05/16 20:02
>>331
最新の英語版にうpでーとせよ。
333名無し~3.EXE:02/05/16 20:11
ここのFlash見れる?6.02で
http://speed.on.arena.ne.jp/
334名無し~3.EXE:02/05/16 20:25
>>333
既出
335名無し~3.EXE:02/05/16 20:45
Browser Assistantの次はMuとかいうソフトが出てきたね。
Operaを使えばいいのに。

Browser Assistant
http://www.forest.impress.co.jp/library/browserassistant.html
Mu
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/05/16/okiniiri.html
336名無し~3.EXE:02/05/16 20:46
マウスジェスチャー使ってないから、どうでもいいよ。
337名無し~3.EXE:02/05/16 20:55
>>327
??????
338名無し~3.EXE:02/05/16 21:33
test
339名無し~3.EXE:02/05/16 21:44
>>336
俺もそう思っていたが、いざ使うと中毒になるぞ。
エクスプローラとか他のアプリ上でも、普通にマウスジェスチャーしちゃって鬱になる(;´Д`)
340名無し~3.EXE:02/05/16 21:50
>>335
俺はBrowser AssistantでOpera操作してるよ。
341名無し~3.EXE:02/05/16 21:50
>339
そんなあなたに…(*´Д`)

ttp://www.tcbnetworks.com/strokeit/
342名無し~3.EXE:02/05/16 22:09
>>341 すっげ。
343名無し~3.EXE:02/05/16 22:11
Operaで、フォルダの中身等を操作するにはどうすればいいの?
344名無し~3.EXE:02/05/16 22:18
6.02でGoogleを見たら、日本語が文字化けしちゃってた。
どうすればいいのか教えて。
345 :02/05/16 22:46
>>344
search.iniを書き換え。
Operaスレの過去ログを読んでから、これを使うべし。
http://bluemoon.g-7.ne.jp/moonstone/SearchIni/


僕はこう。

[Search Engine 1]
Name=Google
URL=http://www.google.co.jp/search?q=%s&num=%i&hl=ja
Query=
Key=g
Is post=0
Has endseparator=0
Encoding=Shift_JIS
346名無し~3.EXE:02/05/16 22:48
>>345
そういうことじゃないんじゃないか?
347345:02/05/16 22:50
……で、多分いいと思います。
違ってたら御免。
348345:02/05/16 22:58
ああやべ 取り違えてた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設定 > 言語 > エンコード情報が不足しているページに使用する
エンコード方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

を、Sift_JIS にしてみる。もっと違うかな。

Operaの日本語版に6.02を上書きしたら
日本語の設定になっていて文字化けしないと思う。
349名無し~3.EXE:02/05/16 23:25
>321
遅レスだけどMe+Operaでも青画面は拝んだことないぞ
それ以前は青画面におびえていたってのに…
350344:02/05/16 23:32
>>345
いろいろありがとー。
設定(エンコードのとこ)を言われたとーりやってみたら、ちゃんと日本語がでたよ。
けどなんか字が弱弱しく表示されてる。(Googleのページ)
これはしょーがない?

>Operaの日本語版に6.02を上書きしたら
>日本語の設定になっていて文字化けしないと思う。
今度やってみる。
351名無し~3.EXE:02/05/16 23:34
>>350
フォントはちゃんと設定しとるか?
352178:02/05/16 23:48
>>349
たぶん、Operaが原因じゃないと思うんだよ。オレの場合。
どうも、大容量のファイルを扱うと落ちるみたい。
ノートPC(2000)ではブルー出たことないし。
で、Operaを実行中、他の作業をしてたら落ちて、そのときにOpera6.iniがdだ。
後にも先にもそれ一回だけ。

ま、この手の話は環境次第だな。
オレもOpera巻き込んだのは1回だけだし、まったく落ちたことない人もいれば頻繁になる人もいる。
353350:02/05/17 00:00
>>351
してみた。完璧になった。
354名無し~3.EXE:02/05/17 00:28
operaってiriaとか使えないのか・・・
さっき初めて知ったりする。
355名無し~3.EXE:02/05/17 00:30
>354
ctri+Jで、少しだけ幸せになれるよ。
356名無し~3.EXE:02/05/17 00:33
>>355
すこしだけ幸せになりますた。
357名無し~3.EXE:02/05/17 01:58
>>356
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8203/
ここに行ってみるともうちょっと幸せになれるかも
358名無し~3.EXE:02/05/17 02:08
>357
これ入れると、何でもかんでもIrvineを立ち上げようとしてうざかったから、
消しちゃったよ。
359名無し~3.EXE:02/05/17 03:00
IEはまた穴が発見された模様。
たった5個だけどw
Q321232<今回のIEのパッチ
まあ両刀使いは当てておけ〜
(´Д`)y-~~<コラ!ゲイツ!!しっかりなさい
360名無し~3.EXE:02/05/17 04:49
Win95でまともに使えてる人います?
361名無し~3.EXE:02/05/17 04:50
あーテスです。
テステス
テスデス。
362名無し~3.EXE:02/05/17 04:53
>360
Win95にWin98のGDIモジュールを入れたら、快適に動作しています。
363名無し~3.EXE:02/05/17 07:34
IRIA5.dll入れたけど
どうやってつかうん?
364 :02/05/17 08:21
Opera 6.01以前にcookie/file/cache漏洩の脆弱性

http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/05/15/2333205
365名無し~3.EXE:02/05/17 10:00
IEやネスケが辿ったのと同じ道を…という事にならなけりゃいいんだが。
366名無し~3.EXE:02/05/17 11:06
>>363
設定→マルチメディア→プラグインを検索
367名無し~3.EXE:02/05/17 12:55
>>363
入れただけで勝手にかわらんか?
ファイルタイプで確認してみ。
368This is テスト:02/05/17 13:07
test (゚Д゚;)ウンコ〜〜〜〜〜
369363:02/05/17 13:49
366さん、367さんの言ってくれたことは
ぜんぜんOKなんですけど、
そのあと、iriaでdownloadしたいときどうすればいいのかがわからないのです。アホでごめんなさい。
370名無し~3.EXE:02/05/17 13:59
Opera は右クリック拡張には対応して無いらしいから、
IE みたいに右クリックからURL送ったりはできんよ。
リンクを普通にクリックしたら Iria が立ち上がってDL始まるはず。
371名無し~3.EXE:02/05/17 14:30
リンク抽出なんかは出来ないのね
372名無し~3.EXE:02/05/17 15:12
>371
CTRL+J
373356:02/05/17 17:12
>>357
かなり幸せになりますた。
これoperaと同じフォルダに入れたらOKスか?
374356:02/05/17 17:14
と、思ったら書いてありますた。

このオレが悪いのか?
   ↓
そうだ、回線を切ろう。
  ↓
  ||
  ||
 Λ||Λ       
( / ⌒ヽ         
 ||  |           
 ∪  |       
  | ||               
  ∪∪      
375356:02/05/17 17:17
>>369
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1018009077/33-36
を読むと少しだけ幸せになれるかも。
376名無し~3.EXE:02/05/17 17:50
>>364 さっそくOpera6.01 → Opera6.02にしますた。
377名無し~3.EXE:02/05/17 18:59
既出かもしれないが
文字化けするんですけどどうすれば・・・?
378名無し~3.EXE:02/05/17 19:02
( ´_ゝ`)
379356:02/05/17 19:04
>>377
バージョンアップ汁
380名無し~3.EXE:02/05/17 20:23
Operaからの巨大AAコピペはまだダメだね。
381名無し~3.EXE:02/05/17 22:06
アゲル
382名無し~3.EXE:02/05/18 00:09
クレ
383名無し~3.EXE:02/05/18 00:14
ヤダ
384名無し~3.EXE:02/05/18 00:16
ケチ
385名無し~3.EXE:02/05/18 00:24
ウマー
386名無し~3.EXE:02/05/18 00:26
マイウー
387名無し~3.EXE:02/05/18 00:44
サラスパー
388名無し~3.EXE:02/05/18 00:53
スパスパー
389名無し~3.EXE:02/05/18 03:01
(゚Д゚)クボター
390名無し~3.EXE:02/05/18 07:04

Opera 6.01以前にcookie/file/cache漏洩の脆弱性
http://slashdot.jp/article.pl?mode=thread&sid=02/05/15/2333205

391名無し~3.EXE:02/05/18 09:13
Operaにセキュリティ・ホール,Cookieやファイルを読み取られる恐れあり
バージョン6.02では修正済み,日本語版は5月中にリリース予定
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20020517/2/
392名無し~3.EXE:02/05/18 09:52
ここで良いのか判らんけど・・・

W2K + Opera(1101) なんだけど、サイト上に png ファイルがあるとプラグインの
QuickTime を起動してる。ウザイので QuickTime の環境設定からファイルの
関連付けのチェックをすべて外したんだけど効果なし。
Win側でも、「フォルダオプション」「ファイルタイプ」では png ファイルは
QuickTime には関連付けられていない。

>>297 の下の方のリンククリックすると上記のようになる。

この場合、プラグイン斬るしかない?
393たぬき ◆OperaOQk :02/05/18 09:56
QuickTimeのMIME設定をかえるべし。
394名無し~3.EXE:02/05/18 12:01
テスト プヨ〜
395名無し~3.EXE:02/05/18 12:02
半角カナ ワショーイ
396名無し~3.EXE:02/05/18 16:05
>>393
ThanX
MIME設定かえたら QuickTime は起動しなくなったが、「***.exeで開く、保存する」
ダイアログが出るようになった。ファイルタイプの詳細で Open を Opera に割り当てたら
クリックしても画像は出ず、真っ白な画面。続けて次の Opera が起動してまた同じダイアログ・・・
これが永遠に続くぞ。
どうなってるんだ???
397名無し~3.EXE:02/05/18 16:19
>>396
必要なファイルを待避してOpera入れ直したらどうだ?
398名無し~3.EXE:02/05/18 16:56
>>396
設定→デフォルトブラウザからpngにチェックしたらどない?
399名無し~3.EXE:02/05/18 17:51
IEみたいにCookieやファイルの削除はどうすればいいの?
履歴の削除も。
400名無し~3.EXE:02/05/18 17:58
>>399
一括して消すなら ファイル → 設定 → 履歴とキャッシュ
個別に消すなら Operaファイルエクスプローラ(O4FE)
http://www.moonstone.jp/custom.htm#O4FE
401名無し~3.EXE:02/05/18 18:05
>>400
分かりました、どうもです
402名無し~3.EXE:02/05/18 19:41
すこしずつ慣れてきて、使い心地がよくなってきた。
2日目です。
403名無し~3.EXE:02/05/18 19:44
http://www.jp.opera.com/faq/faq3.html
このスレに、登録後も広告を表示させたい人いますか?
404名無し~3.EXE:02/05/18 19:50
怒らないでください。お願いします。
既出事項(>>179だったっけ?)
405名無し~3.EXE:02/05/18 19:54
いないだろ。
以前そんなカキコを見たような気もするが。
OUsr600.dat というファイルを、Opera の入ってるフォルダから
退避すれば広告は表示される。ガイシュツ。
406404:02/05/18 19:55

すまん。

リモートホストに接続できません」について(>>179で既出)なんですが、
どこをどういじくればいいの?
分からない…。
>>181で「プロクシを通していないか、確認しる!!」と言ってるんだけど、
どこをどういじくるの?
407名無し~3.EXE:02/05/18 20:00
( ゚д゚)ポカーン
408名無し~3.EXE:02/05/18 20:03
設定→ネットワーク→プロキシサーバー
ここでチェック入ってる項目があるか無いか…とか。
プロクシ使ってないなら、チェックは全部外す。
409404:02/05/18 20:47
>>408 うん。そこまでは分かるんだけど、
その先、どうすればいいのですか?
どれにもチェック入ってないんだけど。
すまんです。
アホな質問に、レスしてくれて。
410名無し~3.EXE:02/05/18 21:03
PFWでOpera切ってるとか、実はローカルプロクシ使ってるとか…。
何にしても、もうちょい状況を詳しく書いてくれ。
411396:02/05/18 21:56
>>397
そりは最終手段

>>398
駄目。同じ症状が出る。
他に考えられる変更点とかある?
412あぼーん:あぼーん
あぼーん
413名無し~3.EXE:02/05/18 23:20
>>412
アフォ
414名無し~3.EXE:02/05/18 23:20
なんか懐かしい気がするな。
415名無し~3.EXE:02/05/18 23:25
不正尻を見かけるたびに、MyOperaに入力したくなる俺は
逝ってよしですか?
416名無し~3.EXE :02/05/18 23:38
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・ハンカクテストスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪   Å
   ♪    / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪     Å
     ♪  / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
417名無し~3.EXE:02/05/18 23:39
ミタヨー
418名無し~3.EXE:02/05/19 00:46
| \
|Д`) ダレモイナイ・・ハンカクテストスルナラ イマノウチ
|⊂
|


♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン



♪ Å
♪ / \ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
419名無し~3.EXE:02/05/19 00:49
ズレテルヨー
420名無し~3.EXE:02/05/19 01:22
>>412
通報スマスタ
421名無し~3.EXE:02/05/19 01:57
>>418
ズレかたが面白い
422名無し~3.EXE:02/05/19 02:05
age??
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424名無し~3.EXE:02/05/19 02:18
どっかで不正尻の情報仕入れてきた厨か?
425名無し~3.EXE:02/05/19 02:20
放置すればいいんじゃネーノ?
426名無し~3.EXE:02/05/19 02:32
>>423
(゚Д゚)ゴルア!
427356:02/05/19 02:34
矢張りこういう不正尻は削除依頼に出すべきなのだろうか
まあアンチoperaユーザーの工作なわけだが
428名無し~3.EXE:02/05/19 02:38
>>427
ガイドラインの触れているから、もう出してるよ。

あまりにひどいようだったら、批判要望板のアク禁要望スレに書くけど。
429名無し~3.EXE:02/05/19 02:39
ブックマークのアイコンが消えたのを、「ユーザー補助」「スクリーンメニューを・・・」
で表示させた。
しかし今度はブックマーク内でキーボードのショートカットが利かなくなった。
<Fキーを押せば「Fun」などの頭文字が同じフォルダ・サイトへ移動する

ブックマーク内のアイコンを表示させて、なおかつショートカットキーを有効にする
方法はある??
430名無し~3.EXE:02/05/19 05:12
>>412
ありがとさんです(゜)(。。)ペコッ
431名無し~3.EXE:02/05/19 08:19
>>423
あなたのIPは保存されました。あなたはもうすぐタイーホされます。
http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet23.html
432名無し~3.EXE:02/05/19 08:41
>>423
立派な犯罪です。
<犯罪一覧>
・掲示板にシェアウェアソフトのシリアルナンバーを公開した(業務妨害罪・著作権法違反)
・出会い系サイトを使って、女子高生の売春を斡旋した(児童売春処罰法違反)
http://www.aa.wakwak.com/~dalk/maga1-5.html
433名無し~3.EXE:02/05/19 08:41
>>423
立派な犯罪です。
<犯罪一覧>
・掲示板にシェアウェアソフトのシリアルナンバーを公開した(業務妨害罪・著作権法違反)
・出会い系サイトを使って、女子高生の売春を斡旋した(児童売春処罰法違反)
http://www.aa.wakwak.com/~dalk/maga1-5.html
434名無し~3.EXE:02/05/19 08:45
もうだめぽ。
435名無し~3.EXE:02/05/19 09:01
>412、>423
ゴシューショー
436名無し~3.EXE:02/05/19 09:17
アーヒャヒャヒャ(゚∀゚)ノ 2ちゃんにシリアルうpしてやったぜ、感謝しろよゴルァ

ピンポーン

男「K察の者ですが。」

( ゚д゚)ポカーン

( ゚д゚)・・・・。

( ;゚д゚)・・・・。

(( ;゚Д゚))ブルブル

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
437名無し~3.EXE:02/05/19 09:44
>>430
クスクス・・・
438名無し~3.EXE:02/05/19 09:55
>>418
Operaからコピペすると全角スペースが半角になるんだね。
439名無し~3.EXE:02/05/19 10:38
AAコピペテスト
♪ Å
♪ / \ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
440名無し~3.EXE:02/05/19 13:24
Bookmark や history などからアクセスしたときに強制的に新しい
ウインドウで開かせたいのですが、どうすればよいですか?
441名無し~3.EXE:02/05/19 13:28
>>440
右クリック
442名無し~3.EXE:02/05/19 13:32
>>441
メニューから選んだブックマークは右クリックができないし
左クリック一発で新しいウインドウで開きたいのです。
(というか、意味的にアクティブにしていたウインドウを乗っ取って開くのは
かなり不自然な実装のような気がしますが)
443名無し~3.EXE:02/05/19 13:41
>>440
Shift押しながら左クリック or Enterでどうよ。
444名無し~3.EXE:02/05/19 13:43
>>442
設定 > ウインドウ > 新しいウインドウを自動で開かない
コレのチェックをはずすと少し幸せになれる(履歴は乗っ取られるけど)
445名無し~3.EXE:02/05/19 13:51
>>444
ありがとうございます。
ブックマークの方はこれでばっちりです。
履歴の方はShift クリックか、Create linked Window
で対処します。
446名無し~3.EXE:02/05/19 16:12
http://finance.nifty.com/cgi-bin/stocks/vchart.cgi?WORD=8305&KUBUN=t1

このページがちゃんと見れない。
447名無し~3.EXE:02/05/19 16:51
>>446
Java入れろ
448名無し~3.EXE:02/05/19 17:20
>>423
激しくサンクス

2chで通報したと書き込みをしていることはよく見かけるけど、
本当に通報したひとって見たことない。
違法であろうが何であろうが、423の情報は漏れにとってこのスレの中で一番有用であった。
忠告は紳士に捉えるとして、多少法を犯したからと言って逮捕されることなんてまずありえない。
また逆に、違法コピーをしていないからと言ってその人が、精錬潔癖な人であるとは限らない。
MXでたまたま予告無しに日本で逮捕者が出たからと言って、神経質になりすぎ。

漏れは423に感謝する。
449名無し~3.EXE:02/05/19 17:23
( ゚д゚)ポカーン…
450名無し~3.EXE:02/05/19 17:26
>448
自動でIP抜かれますた
451名無し~3.EXE:02/05/19 17:26
ねこ虐待のこと、知っているのかな?
実際に通報したのは、数千人(2ch内で)いたそうだが。。。
452名無し~3.EXE:02/05/19 17:34
>>448
いいことを教えてやる。
あれは不正尻で、使うとOpera社に
453名無し~3.EXE:02/05/19 17:40
パソコン:糞バイオ
OS:Win2K

Opera6.01をインストール
当然Javaもインストール

Operaを起動

プロキシサーバーに接続できませんでした

( ゚д゚)ポカーン

(゚∀゚) アーヒャヒャヒャヒッャヒャヒャヒャアーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッヒャヒャヒャッヒャヒャ
454名無し~3.EXE:02/05/19 17:44
>>439
ランタ タンと走ってるみたい。
455名無し~3.EXE:02/05/19 17:49
TWで買った尻は英語版に使えますか?
456名無し~3.EXE:02/05/19 17:49
不正尻対策がされたっぽい1101が出てまもなく晒された不正尻。
ちょっとはおかしいとか思ったりしないもんかねぇ?
457名無し~3.EXE:02/05/19 17:53
ああ、尻通らないっていってたやつは不正尻使ってた連中か。
458名無し~3.EXE:02/05/19 17:57
「店を持つ、所帯を構える、
 そういった普通の人の当たり前の事が、
 自分にはとんでもなく身にあわない遠い夢のように思えて・・・」
459名無し~3.EXE:02/05/19 18:01
1101でも通る不正尻を教えてください
460名無し~3.EXE:02/05/19 18:06
文字化けは完全には直らないんですか?
それが嫌でまだIE使ってます
461名無し~3.EXE:02/05/19 18:07
(゚Д゚)ハァ?
462356:02/05/19 18:26
>>451
あれ、数千人は通報した。って言ってたみたいだけど
実際に通報したの68人だったみたいだよ。
中には各国大使館に通報した馬鹿がいるらしいけど。
463名無し~3.EXE:02/05/19 19:07
ホットリストのブックマークを表示させるときに、Ctrl+Alt+Bでやっているのですが、
新規ブラウザを表示させたばかりのときは操作できないんですが、
みなさんはどうですか?
464名無し~3.EXE:02/05/19 19:32
F4を押せば幸せになれる
465名無し~3.EXE:02/05/19 19:34
ほわーっとした気持ちになりますた
466名無し~3.EXE:02/05/19 19:51
AltとF4押したらOperaごと閉じやがったー!
467名無し~3.EXE:02/05/19 19:58
>>466
ネタじゃないのか・・・?
468名無し~3.EXE:02/05/19 20:01
>>466
ワラタ
そうやってキーバインドをおぼえてくもんさ
469356:02/05/19 20:34
>>466
そりゃメールストーム対策じゃねーか(w
470名無し~3.EXE:02/05/19 20:37
最近話題にならないけど、メール機能は使い物になるようになった?
471名無し~3.EXE:02/05/19 20:54
まだまだ実用的じゃない感じ・・・ってか変わってない
472名無し~3.EXE:02/05/19 20:57
むしろそこら辺は削ってほしい。
473名無し~3.EXE:02/05/19 21:04
>>470
Opera 7になったら変わるとか
474名無し~3.EXE:02/05/19 22:13
6.02(英語のやつ)の設定で、
『キャッシュされた画像のみ表示する。』
ってとこにチェック入れたいんだけど
どこか分かんないから教えて。
475名無し~3.EXE:02/05/19 22:19
なぜそれで英語版を
476名無し~3.EXE:02/05/19 22:42
俺はフレームの更新(ALT+F5)するとき、押し間違えてALT+F4押しちゃうことある。
477名無し~3.EXE:02/05/19 22:56
Opera 6.01 Keygenってのを落としたんだけど、
これってどうやって使うの?
registration informationってのを求められるんだけど
478名無し~3.EXE:02/05/19 22:57
479名無し~3.EXE:02/05/19 23:11
ハイハイ、猿にはOperaは使えません。
480名無し~3.EXE:02/05/19 23:17
IEみたいにブックマークのフォルダを開いた状態で他のフォルダを開くと閉じるようには出来ないですか
481名無し~3.EXE:02/05/19 23:28
>>477-478
スレの質が低下するだろうが
482名無し~3.EXE:02/05/19 23:40
放置しる!!
483名無し~3.EXE:02/05/20 00:29
半角テスト
オペラマンセー
484名無し~3.EXE:02/05/20 01:36
Operaに乗り換えて1週間。
ちょっと不便だと思ったことがあるので挙げてみる。
数式の画像と文字がごっちゃになった文章をコピってWordに貼りたいんだけど
Operaだと一気にはコピペできないのね。IEだとできるのにさ。
あとは満足。
485名無し~3.EXE:02/05/20 01:40
486名無し~3.EXE:02/05/20 01:50
487名無し~3.EXE:02/05/20 02:07
459 名前:457 ( sage ) 投稿日:2002/05/20(月) 00:58 ID:???
>>457
こうだろ

Non-Java
ftp://pub.opera.com/pub/opera/win/602/en/ow32enen602.exe
Java
ftp://pub.opera.com/pub/opera/win/602/en/ow32enen602j.exe
488わすれないでね。:02/05/20 02:10
機能ヲタの汚辺羅信者に騙されるな !

ダウソ激遅糞ブラウザ汚辺羅

−−−終了−−−−

                         _人
                      ノ⌒ 丿
                   _/   ::(
                  /     :::::::\
                  (     :::::::;;;;;;;)_  
                  \_―― ̄ ̄::::::::::\
              \  ノ ̄  ::::汚辺羅::::::::::::::)  /
                \(     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人/
                / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
               (    ● \__/::●:::::::::::::)
                \__::::::::::\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
489名無し~3.EXE:02/05/20 02:20
>>488
お久しぶりです
490名無し~3.EXE:02/05/20 02:23
アスキーアート
顔文字板・モナー板・厨房板以外では、必然性がないと判断されれば削除対象になります。
上記3板も含めた全掲示板で、連続投稿・コピー&ペーストに該当するものは削除対象になります。
491名無し~3.EXE:02/05/20 03:21
>>490
ウンコ様に何を言うか!
492名無し~3.EXE:02/05/20 07:32
ウンコ様の降臨しないOperaスレなんて・・・ウンコ
493名無し~3.EXE:02/05/20 09:23
おいおい、>>313見てみたらかなりヤバイ穴だな。
最近Opera使い始めたけど、公式サイトなんの報告もなかったぞ。
糞IEよりもヤバイぞ!
494名無し~3.EXE:02/05/20 09:23
彼は自分を犠牲にしOperaの知名度を上げたのだ。
初期スレvol.5〜vol.6参照
絶大な支持を得て今にいたる
495名無し~3.EXE:02/05/20 09:34
荒らし必死だな(藁
496493:02/05/20 09:42
>>495
俺の事か?
別に荒そうと思ってないけど、
穴だらけのIEにうんざりして乗り換えようとしただけだ。
で、たまたま>>313が目に入ったから書いただけだけど。
IEの辿った道を歩みそうだな。乗り換えようか。。。
497名無し~3.EXE:02/05/20 11:24
>496
Opera <<6.01以前>>に〜
498名無し~3.EXE:02/05/20 11:40
Opera6.02の日本語版はまだでていないが、Opera6.01日本語版に6.02の英語版を
上書きインストールすれば日本語のままOpera6.02になる。
>>313>>391が気になる人は即実行!気にならない人は今月中にリリースされる
Opera6.02日本語版を待て。
499名無し~3.EXE:02/05/20 12:47
というより言語パックさえあれば日本語になる。
500500:02/05/20 13:34
ヽ(?Д?)ノ500!!!





ヽ(`Д´)ノヨシキタ!
501名無し~3.EXE:02/05/20 14:15
Opera同梱のJavaは、
Sun Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition 1.4.0
ですか?
502名無し~3.EXE:02/05/20 14:25
>>501
Opera6.02は、確か 1.3.1 だったと思う。
503名無し~3.EXE:02/05/20 15:13
>>502
せーかい。
504501:02/05/20 15:43
>>502-503 thx
without Java + JRE 1.4.0 にしました。
505名無し~3.EXE:02/05/20 15:53
現在Opera 1101を使ってるけど、
>486や>487で紹介されているバージョンを使ったほうが良いですか?
506名無し~3.EXE:02/05/20 16:11
>>505
中身は1101と一緒
507名無し~3.EXE:02/05/20 16:12
>>1にボタンとスキンを変更できるリンクが張られていますが、
あれはどうやって変更するんですか?ダウンロードして解凍すると凄い数のファイルがあります。
やり方を教えてください。初心者ですみません。
508名無し~3.EXE:02/05/20 16:24
>>507
「設定」の「ブラウザの外観」の「ボタンセット」でiniファイルを指定する。
509507:02/05/20 16:28
>>508
ありがとうございます。さっそくインストールしてきます。
スレ汚し、失礼しました。
510名無し~3.EXE:02/05/20 16:37
>>509
お薦めのスキンあったら教えてちょ。
511名無し~3.EXE:02/05/20 16:43
foreground.png
512名無し~3.EXE:02/05/20 16:49
513名無し~3.EXE:02/05/20 16:54
Asia のカテゴリは見所満載。
てか、あいつら漢字を何だと思ってやがりますか
514名無し~3.EXE:02/05/20 17:40
>>512
それいいな。ありがと。
515名無し~3.EXE:02/05/20 18:09
>>513
欧米人から見ればアジアの文化なんてそんなもんだ
逆もまた然り、なこともあるし。
516356:02/05/20 19:13
>>510
薬局に行くと・・・
















スイマセンなんでもないです。
517名無し~3.EXE:02/05/20 19:24
ん?
518名無し~3.EXE:02/05/20 20:26
スキン=皮膚

ってことだろ。
519名無し~3.EXE:02/05/20 20:27
え!?
520名無し~3.EXE:02/05/20 20:42
2ちゃんねらーなら
http://www.kcc.zaq.ne.jp/nikukyuu/material2.html#2ch
これ使え!
521名無し~3.EXE:02/05/20 21:05
>>520
何故エロゲーと同列なのかと小一時間。。。
522名無し~3.EXE:02/05/20 21:19
>>520
既に使っております
523名無し~3.EXE:02/05/20 21:21
おまいらの一押しボタンセットを教えてください
524名無し~3.EXE:02/05/20 21:23
525名無し~3.EXE:02/05/20 21:28
6.02入れたけど、レジストは前のじゃだめなの?
受け付けてくれないよ!
526名無し~3.EXE:02/05/20 21:29
>>525
どういった経緯で手に入れたシリアルかによる
527名無し~3.EXE:02/05/20 21:30
>>524
いや、あれはすごく気に入りましたが、もっと凄く(・∀・)イイ!のを探してます
528名無し~3.EXE:02/05/20 21:35
>>527
私は、aquaのボタンとsimpleblueの表面スキンを組み合わせて使ってるよ。
529名無し~3.EXE:02/05/20 21:38
メニューの文字色を白にしているので、ほとんどの表面スキンは使用できない…
標準のは半透明になっているからどんな色にでも対応してるんだけどなぁ。
530名無し~3.EXE:02/05/20 22:20
もう20日だなぁ・・・・
531名無し~3.EXE:02/05/20 22:52
まだ20日だ
532名無し~3.EXE:02/05/20 23:52
来年の5月。
533名無し~3.EXE:02/05/21 00:02
>>532
ワラタ
534名無し~3.EXE:02/05/21 07:33
俺はDonutP用のボタンで気に入ったのを各ボタンに分割加工して使ってる。
普段使ってる2ブラウザでそんなにデザインが変わらないので気に入ってる。
ぶっちゃけた話気に入った漢字ボタンがなかったってのもあるけど。
535名無し~3.EXE:02/05/21 11:06
>>513
ワラタヨ
536名無し~3.EXE:02/05/21 13:31
6.02 Build1101betaを使ってるんだけど設定で「サウンドの設定を有効にする」を選択してないのにBGMが鳴るのは何故?
ただ、音が小さくなるだけなんだけど…
537356:02/05/21 13:35
わーい、6.02 1101にアップデートしたよ。
538536:02/05/21 13:36
もしかして<body>〜</body>にBGSOUNDとEMBEDが書いてあるからか?
で、音が小さくなるってのは同じ音楽を2つ再生しているけど1つは鳴らなかったからか。

ついでにこのサイト。
http://ime.nu/k-free.com/honya3/bgm/top.htm

こんなのでもならないようにするのは無理?
539356:02/05/21 13:38
(゚д゚)ウマー
(・∀・)イイ!!
モウダメポ
540356:02/05/21 13:39
ヤター!
541356:02/05/21 13:41
スレ汚し失礼しますた。
542名無し~3.EXE:02/05/21 13:42
>>538
ならない
543356:02/05/21 13:48
>>520
2ちゃんねるのところにワラタ
544名無し~3.EXE:02/05/21 16:25
java使ってるページで文字化けする。1101
??ってな感じでハテナマークがいっぱい。
545名無し~3.EXE:02/05/21 16:43
>>544
例えば?
546536:02/05/21 17:18
プラグインもOFFにしたら大丈夫でした。
547名無し~3.EXE:02/05/21 18:29
Opera6.01日本語版を使っています。
かなり気に入っているんですが、不便な点が二つ。

1.ホットリストのブックマークのフォルダの表示順を名前順や更新順などの決まった順番ではなく、自分で好きなように並べ替えれない事。
2.やはりホットリストのブックマークなのですが、リンクへのジャンプがダブルクリックなこと。
  今までIEを使ってきたせいか、リンクをダブルクリックすることに違和感を感じる。
  リンクへのジャンプはWEBと同じようにクリックだけでジャンプするようにして欲しい。

以上の不便な点を回避する方法があったら、教えてください。
548名無し~3.EXE:02/05/21 18:31
だから、お気に入りは並べ替えられるっていってんだろうが
Altを押せ。そして動かせ。
549名無し~3.EXE:02/05/21 18:45
シングルクリックで飛びたけりゃ、ブックマーク。
550名無し~3.EXE:02/05/21 20:30
>>547
まずブックマークの整列順を「ユーザー定義順に表示」に変更
あとは548の方法で幸せになれ
ちなみに6.02なら、Altなしでも動かせるぞ

2はホットリストじゃどうしようもないっぽい
某サイトの要望リストにも、ずいぶん昔から入ってるんだがなぁ…
551名無し~3.EXE:02/05/21 22:30
>>550
自分は却ってダブルクリックの方が使い良いんですけどね。
Ieのシングルクリックはなんかイヤ(多分古くさい人間なんでしょう)
552名無し~3.EXE:02/05/22 00:30
>>551
同志!
553名無し~3.EXE:02/05/22 00:51
>>551
同意!
554名無し~3.EXE:02/05/22 00:53
bookmarksのfindにたとえば"goo"と入れるとき
gを入れたらopera止まるのですが
処理しきれずにとっまているようなんですが何か解決法はないですかね?
今はpasteで一気に入れて検索してますが
ちなみにver6.02 build 1101です。
555名無し~3.EXE:02/05/22 01:28
>>547
2.パーソナルバーを左側に表示かつ表示するのはブックマーク。解決。
556555 だったのね:02/05/22 01:30
あと、カスタムパネルをDHTMLでガシガシ作るってのもありだ。
557544:02/05/22 06:59
558名無し~3.EXE:02/05/22 07:26
質問なんですけど
2ちゃんねるのボタンのフォルダの中にある
『bg.png』ってやつが背景になってるですよね?
559名無し~3.EXE:02/05/22 07:33
そうですかね?
560名無し~3.EXE:02/05/22 07:35
IEみたいにローカルファイルはローカルセキュリティ設定で動くとか
個別にセキュリティ設定とか出来ないのですか?
561名無し~3.EXE:02/05/22 10:52
レジストなんかしなくても、オペラのimegesフォルダの中にある「バナー」を削除すれば少しだけど広告が消えるよ。
お試しあれ♪
562名無し~3.EXE:02/05/22 11:11
広告それ自体よりも、広告の為に結構なスペースが確保されてるのが問題なのではないかと思うが。
563名無し~3.EXE:02/05/22 11:15
…なんつうか…たかだか39jぐらい、スパっと払えばよかろう。スパっと。
564名無し~3.EXE:02/05/22 12:44
>>563
あのなぁ、39ドルもあったら丼牛が何杯食えると思ってんだ?
そんな大金は見たことねぇ。
565名無し~3.EXE:02/05/22 12:48
( ´_ゝ`)フーン
566名無し~3.EXE:02/05/22 13:20
最軽量ブラウザと呼ばれるオペラを、さらに1gでも軽くしようと思って、不要なものを削除してる内に気がついたんだけど
キャッシュウインドウの中にバナー広告が全部記録されてんだけど・・・
なんかちょっと嫌だな。

567名無し~3.EXE:02/05/22 13:21
最軽量ブラウザなんて呼ばれたことはない
568名無し~3.EXE:02/05/22 13:23
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9C%80%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8

全言語のページから最軽量ブラウザを検索しました。
約5件中1 - 4件目 ・検索にかかった時間0.08秒
569名無し~3.EXE:02/05/22 13:35
# 若干旧聞ですが。

◆Operaにセキュリティ・ホール,Cookieやファイルを読み取られる恐れあり

 Windows版 Opera のバージョン 5.12/6.0/6.01 に深刻なセキュリティ・ホールが
見つかっている。ある“細工”が施されたWebページを閲覧すると,ユーザーのCook
ieやファイル,閲覧したWebページの履歴情報などを読み取られる恐れがある。

続き(全文)は,
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20020517/2/
でお読みいただけます。
(以上、IT Pro-Report 2002.05.20 メールより引用)
570名無し~3.EXE:02/05/22 13:42
>>569
それで?
571名無し~3.EXE:02/05/22 13:42
>>569
旧聞と言うよりスレ内の検索くらいかけんか!頻出だ。
572名無し~3.EXE:02/05/22 13:45
>569
( ´,_ゝ`)プッ
573名無し~3.EXE:02/05/22 13:57
プップクップップップー
プクプクプップップー
プープープップクプー
プップクプクプクプー
574名無し~3.EXE:02/05/22 14:22
とにかくOpera使いたい奴はver6.02 build1101にしとけ。


話はそれからだ。
575名無し~3.EXE:02/05/22 14:37
>>574
それがまたよく落ちる
例えばYahooで検索をかけると落ちる
スペックが低くてWin95だとこんなものかなぁ・・・ショボーン
そこそこのスペックのデスクトップPCなら快適なんだけどなぁ
576名無し~3.EXE:02/05/22 14:43
>>575
95はサポート対象外
577名無し~3.EXE:02/05/22 14:49
>>575
Win95固有の不具合回避用フォントファイルパッチは当てたか?
まだなら今すぐ>>1にあるMoonStoneに逝ってStartter Kit IIを落とす。
578名無し~3.EXE:02/05/22 14:56
>>577
( ´,_ゝ`)プッ
579名無し~3.EXE:02/05/22 16:22
>>578
君にはスターライトブラウザーをお勧めできる。
580名無し~3.EXE:02/05/22 18:03
テキストをクリップボードにコピーすると、全角スペースが半角スペースに
変換されるのは何とかなりませんか?
581名無し~3.EXE:02/05/22 18:24
( ´,_ゝ`)プッ
582下げてコピペかよ:02/05/22 19:17
↑( ´,_ゝ`)ププッ
583名無し~3.EXE:02/05/22 19:19
オナラをスルナ!
584名無し~3.EXE:02/05/22 19:22
プックププップップー( ´,_ゝ`)
プクプクプップップー( ´,_ゝ`)
585名無し~3.EXE:02/05/22 19:56
>>579
ABAにしとけや
586名無し~3.EXE:02/05/22 23:53
>>557
しない。
587名無し~3.EXE:02/05/23 00:37
>>577
ありがとう!助かりますた!
588581:02/05/23 03:14
>>578をオペラでコピペすると>>581になるってこと。
589名無し~3.EXE:02/05/23 06:35
警戒ブラウザ「オナラ」のスレってここですか?
590名無し~3.EXE:02/05/23 07:06
穴無ブラウザ「オカマ」のスレってここですか?
591名無し~3.EXE:02/05/23 10:28
質問です。
今回のセキュリティホール絡みの情報は
TWでレジストしたユーザにはメール等でお知らせがあったの?
592名無し~3.EXE:02/05/23 10:37
>>591
販売開始後すぐに申し込んだが、お知らせ無い。
593名無し~3.EXE:02/05/23 10:58
行間の調整はどこですか?
「設定」みても見あたらないんで…
594名無し~3.EXE:02/05/23 11:05
>>593
ユーザCSSとか
595名無し~3.EXE:02/05/23 11:11
>591
ありがとう

ちょっと高いけど
Operaのページでレジストすることにします。

なんかTWいい評判聞かないし、
チープな情報しか載っていない高価な本出してる暇があったら
サポートをもっと充実させて欲しいと思うのですが・・・

けどもしこういった情報が流れてるんだったら
TWでレジストしようと思っていましたが

どっちでも一緒だったらOperaの方でレジストした方が
安心かなぁ
596名無し~3.EXE:02/05/23 11:18
>>595
俺の分までヨロシコ〜
てゆうのは嘘だけど
もっとNETでの支払いが簡単にならないかな・・・
コンビニでパンを買うかのごとく、、、
597名無し~3.EXE:02/05/23 13:16
ブラウザに金払うぐらいなら大人しくIE使ってロッテ感じだな
598名無し~3.EXE:02/05/23 13:25
( ´_ゝ`)フーン
599名無し~3.EXE:02/05/23 13:33
このスレ見て一人でもopera導入した人っているの?
600名無し~3.EXE:02/05/23 13:36
(゚Д゚)???
601名無し~3.EXE:02/05/23 13:46
Σ(´Д`ズガーン
602名無し~3.EXE:02/05/23 14:39
>>599
やい、おまい!・・・・・・・・なんでもない。
さぁ、もういいから病室へ帰ろう・・・。
603名無し~3.EXE:02/05/23 16:34
604名無し~3.EXE:02/05/23 18:18
127.0.0.1 ins1.opera.com
127.0.0.1 ins2.opera.com
127.0.0.1 www.opera.com
127.0.0.1 bns1.net # 念の為
127.0.0.1 www.bns1.net
127.0.0.1 www.bns2.net
127.0.0.1 www.cms1.net
127.0.0.1 www.cms2.net
これくらい設定して置くと幸せになれるかも?
605名無し~3.EXE:02/05/23 18:32
Netscape 7.0のプレビュー版が出たらしいね
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/23/nj00_netscape_pr1.html
606名無し~3.EXE:02/05/23 18:52
Netscape7にはタブ機能もあるみたいだね。
607名無し~3.EXE:02/05/23 19:21
mozillaには元からあったしね。
608名無し~3.EXE:02/05/23 20:43
>>606
Operaには無いとでも言いたいのか?
609606:02/05/23 20:48
>>608
いや、IEだけ無いな、と。
まあ、タブブラウザ使えばいいんだけど。
610名無し~3.EXE:02/05/23 21:38
拡張子がtextのファイルを開けるようにするにはどうすれば。
設定→ファイルタイプからどうすれば。
おねがいします
611名無し~3.EXE:02/05/23 22:05
・゚・(ノД`)・゚・
612名無し~3.EXE:02/05/23 22:38
>610
ファイル→開く
じゃダメ?
613610:02/05/23 22:42
>>612
「拡張子が登録されていません」のようなことが表示されます。
614832:02/05/23 22:43
>>613
*.txtにりネーム
615親切な人:02/05/23 22:49

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
616名無し~3.EXE:02/05/24 00:24
OPERAデザイン良くて自分的に使いやすいから
使ってるんだけど、す〜〜〜〜ぐ強制終了になる。
んで、それが続くから、メールを出して聞いてみたの。
そしたら不思議な事にOPERAユーザーと思われる人、数人から
なんたらカンたらと強制終了と関係ないOPERAについての
事を書かれたメールが送られてきた。明らかに文中で挨拶してるのは
私にではなく、わたしの知らない人に挨拶してて、送信者も知らん人だった。
全く持って意味がわからん。不気味だったので削除した。
なんだったんだこれは????
617名無し~3.EXE:02/05/24 00:24
>>613
設定 → ファイルタイプの処理
MIMEタイプ text/plain のところを選んで編集ボタンを押す。
拡張子 txt となっている所を txt,text に変更。
後は OKボタンを押す。
他の拡張子を参考にすれば簡単だと思うんだけどな。
618名無し~3.EXE:02/05/24 00:29
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
619610:02/05/24 00:30
>>617
ありがとうございます
620名無し~3.EXE:02/05/24 00:41
ソースビューアをnotepadに変更してソースを表示させたら文字化けするですぜ。
621名無し~3.EXE:02/05/24 00:48
>>620
EmEditorだと文字化けしないな。
622名無し~3.EXE:02/05/24 00:49
それは notepad の問題じゃないのか?
623名無し~3.EXE:02/05/24 00:59
>>620
「Windows 2000 の一部のフォントには、Unicode 文字をすべて表示できないものがあります。
自分のテキスト ファイルで何かの文字が欠けていた場合、その文字を含むフォントに変更することができます。
通常、Microsoft Sans Serif は、Unicode 文字に正しく対応しています。」
notepadのヘルプから抜粋
624名無し~3.EXE:02/05/24 09:46
>>604
それオモシロイ。その手があったか。
そういうやり方大好き。
625名無し~3.EXE:02/05/24 09:57
>>604 最高。ありがd。
626名無し~3.EXE:02/05/24 10:19
>>604
何なの?それ。
627名無し~3.EXE:02/05/24 10:35
快感ブラウザ Osupe のスレはここですか?
628名無し~3.EXE:02/05/24 11:47
>626
>>65のリンク先見てよーく考えてみれ。
629 :02/05/24 12:05
過去ログ検索してもわからなかったので書き込みます。
たまに JAVA APPLET Crash ってでるんですけどなんででしょうか?
(そのあとそのページは同一起動中は2度と立ち上がらない。)
Bug等のプラウザではでないのに・・。対処法はありますか?
630名無し~3.EXE:02/05/24 12:34
これただ?
631名無し~3.EXE:02/05/24 12:38
ネスケ7をちょっと使って見ました。
レンダリングの安定度と速さが凄くイイ!
けど、操作感はIE以下。

総合的にはOperaが一番かな、今のとこ…
632625:02/05/24 12:51
月の石BBSの「謎のJavaScriptエラー」「バナナんバナナん・・・」問題も完全解決かな。
633名無し~3.EXE:02/05/24 13:09
ファンシーOperaのスレはここですか?
634名無し~3.EXE:02/05/24 14:29
>>630
ただ
635>>412:02/05/24 16:37
ただだよ〜〜ん
636名無し~3.EXE:02/05/24 17:04
(・∀・)カエレ!
637名無し~3.EXE:02/05/24 18:10
>>634-635
thxただでもいらんけどな
638名無し~3.EXE:02/05/24 18:13
>>637
( ´,_ゝ`)プッ
639名無し~3.EXE:02/05/24 18:51
>637 は人生の敗北者
640名無し~3.EXE:02/05/24 19:08
>>637
ソフトウェア板でやれ
641名無し~3.EXE:02/05/24 19:28
>>629
使ってるOperaのBuildはいくつ?
1101以外なら、バージョンアップ後に再検証キボンヌ
そうでなければ再現するサイト挙げてちょ
642名無し~3.EXE:02/05/24 21:03
>>604
ttp://chiba.cool.ne.jp/bbs/ktstaff?num=556&ope=sel&id=
これだけじゃ不安?
俺はフィルターつかってないけどさ。
フィルターの機能についてはこっちにも書かれてる。
ttp://ktstaff.cool.ne.jp/operaj/days.html#days20020415
643名無し~3.EXE:02/05/24 21:21
>>620
ワタシはソース表示をnotepadに変えてみたら
ソース内の半角スペースが黒い四角で表示されるようになってしまった
644名無し~3.EXE:02/05/24 21:35
DonutみたいなURL、タイトルでポップアップ抑止出来ないの?
645名無し~3.EXE:02/05/24 21:52
>>644
できん
要Proxomitron
646名無し~3.EXE:02/05/24 22:27
572 :風の谷の名無しさん :02/05/24 17:15 ID:es1LjOdw
>>569
あんた。今夜もかい?

あたぼーよ。


573 :風の谷の名無しさん :02/05/24 18:11 ID:5iv4yRYE
なんでりゅんりゅん言ってるのかわからんかったが、あんなギャルゲーキャラいねえでしょ?


574 :風の谷の名無しさん :02/05/24 18:12 ID:xSY3cg0E
↑ネタですか?


575 :風の谷の名無しさん :02/05/24 18:12 ID:LSAEZI1Q
あるみの頭身を下げたのはうまいね。今回のあれをリアル頭身でやられると
痛々しいし、毒がありすぎる。
最後はマジ泣きしてたしなあ。


576 :風の谷の名無しさん :02/05/24 18:13 ID:5iv4yRYE
あるみタンのパンツ見えてたけど、大雑把すぎて抜けなかったZe!


577 :風の谷の名無しさん :02/05/24 18:17 ID:z7X.GLxg
>>574
ネタでしょう
647名無し~3.EXE:02/05/25 00:47
>Windows 2000 の一部のフォントには、Unicode 文字をすべて表示できないものがあります。

Unicode文字すべて表示できるフォントなんてあるのか?
648名無し~3.EXE:02/05/25 00:54
↑ネタですか?
649名無し~3.EXE:02/05/25 01:21
厨な質問でスマソ。
6.01 1041eを使ってるんだけど
履歴とキャッシュを消しても、既に行ったリンクの色が変わったままなんだけど
どうしたら元に戻せるの?
650名無し~3.EXE:02/05/25 02:01
>>649
ガイシュツです
>>173-177
651名無し~3.EXE:02/05/25 02:13
>>649
バグだと思ったでしょ?
漏れも何かヘンな事が起こると、自分のせいじゃなくてまずOperaのバグだと
疑ってかかる癖がついてるし。。。
652名無し~3.EXE:02/05/25 02:15
648はUnicodeを知らないに1票
653名無し~3.EXE:02/05/25 02:24
412あぼーん!
654名無し~3.EXE :02/05/25 03:27
>>642

フィルタ試してみた。604参考にしたら、広告欄が空になっている。
ただし、フィルタ機能使うとき、フィルタファイルに”opera:*”って追加しておかないと、履歴やキャッシュが見られなくなるぞ。
655名無し~3.EXE:02/05/25 04:17
>>653
お前みたいなバカが、わざわざあぼーんされたこと書き込むことによって
「アレは活きてるもの」だったという証明になるだろうが!

ひっそりあぼーんさせとけば、ログの再取得によって永遠にアレは封印されただろうに
アレが活きてるものなのか、トラップなのかわからないままにビクビクしながら
別の場所へコピペしてた奴は、喜び勇んで今頃入れてるだろうよ。
656名無し~3.EXE:02/05/25 06:17
>>651
まぁでも、わかりにくいことは確かだ
657名無し~3.EXE:02/05/25 07:47
>>642
Opera(1078〜)のフィルタって自身の広告も対象になるとはしらなんだ!
なんだか墓穴を掘ってる様な気もするが・・・。でもまぁ>>604 との違いは
OS側で実現するか、Opera単体で実現するかの差だからOpera独特の広告サイト
のみならどちらでも同じだね。他にも見たくない広告などがある時にはOSに
任せてしまう事で、他ブラウザ(私はIE, Mozilla等もよく使用)でも抑止
できるので、OS委任が便利かなと思っています。でも大した差ではないが・・・
所でOperaのフィルタは将来ともこのまま自身の広告も対象に・・・だろうか?
658名無し~3.EXE:02/05/25 08:39
>>655
> お前みたいなバカが、わざわざあぼーんされたこと書き込むことによって
> 「アレは活きてるもの」だったという証明になるだろうが!
ならない。
659名無し~3.EXE:02/05/25 13:30
2ch テーブルのカスタムパネル、どこにあるかわかる人居ませんか?
HDD飛ばしてしまいまして・・・。
660名無し~3.EXE:02/05/25 14:37
>>658
じゃぁ、あれはマズイやつなの?
>>653>>655をみて、喜んで入れちゃったよ。俺。
661名無し~3.EXE:02/05/25 14:56
というかさんざん既出
662名無し~3.EXE:02/05/25 17:23
>>654
広告欄は空にはならんよ。opera購入の広告がずっと更新されない状態になる。
職場で使うときに、アニオタな広告が出ないのは助かる。
>>657の言うとおり、Opera社は自分で自分の首を絞めてる気もするが。
フィルタファイルの中身は、こんな感じか。

[include]
http://*.*
file://*.*
ftp://*.*
opera:*

[exclude]
http://ins1.opera.com/*
http://ins2.opera.com/*
http://bns1.net/*
http://bns2.net/*
http://cms1.net/*
http://cms2.net/*
http://www.opera.com/banners/*
http://www.bns1.net/*
http://www.bns2.net/*
http://www.cms1.net/*
http://www.cms2.net/*
http://ckip.ap.valuecommerce.com/*
663649:02/05/25 19:04
>>650
サンクス。ガイシュツだったか・・・
664名無し~3.EXE:02/05/26 00:05
>>655
( ゚д゚)ポカーン
665名無し~3.EXE:02/05/26 03:03
6.01に6.02を上書きインストールしたらいくつかの文字が化けてたんだが、
6.02をクリーンインストールしたら化けなくなった
666名無し~3.EXE:02/05/26 04:19
トリッパーでOperaを出そうとしているが
2億7千9百8十万まで回したが未だに出てこない・・・鬱だ。
667名無し~3.EXE:02/05/26 11:51
Operaがレジストできるという「Pandora」はどこにありますか。
668名無し~3.EXE:02/05/26 11:54
Panchira?
669名無し~3.EXE:02/05/26 11:59
昔パンドラという女性が、『決して開けてはならない』と言われた箱を預かっていました。
しかし好奇心に負けてしまった彼女は、恐る恐るその箱を開けてしまいました。
すると中から飛び出してきたのは、この世のありとあらゆる災厄・病気・人々の嘆きや悲しみでした。
自分のした事に気づき、絶望に震えるパンドラがもう一度箱の中を覗き込むと、
そこに残っていたのは、ひとかけらの、しかし強く輝く『希望』でしたとさ…。
670名無し~3.EXE:02/05/26 12:30
何かでパンドラの箱に残ったのは「前兆」で、前もって結果を知ることが出来ないから
人は希望が持てると言うことを見たのですが、これって創作なんですかね?
671名無し~3.EXE:02/05/26 12:44
>>667
エムエクース
672名無し~3.EXE:02/05/26 12:56
>>670
複数の作品でみた覚えが。前知とか予知とか。
パンドラの箱の中身はすべて災厄だったそうだから、その方が納得できる。
673名無し~3.EXE:02/05/26 13:01
「盲目の希望」だったような(意味は>669とほぼいっしょ)
674名無し~3.EXE:02/05/26 14:39
箱に残ったのが、「予知する力」だったから、世界には希望が残った、
だった筈。
箱に希望が残ってたら、世界には希望が無いわけだし(w
675名無し~3.EXE:02/05/26 14:42
(  ̄_√)ふーん。で?
676名無し~3.EXE:02/05/26 14:57
残ったのは未来を見る不幸。
677名無し~3.EXE:02/05/26 14:59
このスレ、ためになるね。
678名無し~3.EXE:02/05/26 15:08
パンドラを作ったのは巨人族だっけ?
679名無し~3.EXE:02/05/26 15:15
680名無し~3.EXE:02/05/26 15:40
>679
なるほど。
nntp:* も入れといた方がいい?
681名無し~3.EXE:02/05/26 18:08
>>678
パンドラを作らせたのはゼウス
作ったのはへーパイストス
美しく飾ったのはアテナ
682 ◆dk0huL2. :02/05/26 18:15
operaのブックマークをIEにインポートするのはどうやるのですか?
683名無し~3.EXE:02/05/26 18:30
知らん!
684名無し~3.EXE:02/05/26 18:48
俺も知らん。
685名無し~3.EXE:02/05/26 19:10
686名無し~3.EXE:02/05/26 19:13
>>669-674 >>676 >>678 >>681
先ずあなた方の自身(祖先)も関係している(かも知れない)日本国の神話を
理解(習得)し、尚余裕があれば異人種の神話を理解するのが万国の現代人だと思われ。
もし、既にその域に達しているの方々の会話なら、当方の不明を詫びるのみ!
また、上記が日本国籍を有し無い人々の会話なら、これまた我が不明なり!
ちょっと硬い表現になったが、要するに「お目出度い日本人」は卒業しましょうne。
687 ◆lDWOPeRA :02/05/26 19:25
>>666
大文字小文字指定は難しいですな
688名無し~3.EXE:02/05/26 19:40
>686
( ´,_ゝ`)プッ
689名無し~3.EXE:02/05/26 19:51
>>686
先ずあなた方の自身(祖先)も関係している(かも知れない)日本産のOSを
理解(習得)し、尚余裕があれば異人種のOSを理解するのが万国の現代人だと思われ。
もし、既にその域に達しているの方々の会話なら、当方の不明を詫びるのみ!
また、上記が日本国籍を有し無い人々の会話なら、これまた我が不明なり!
ちょっと硬い表現になったが、要するに「お目出度い日本人」は卒業しましょうne。
690名無し~3.EXE:02/05/26 19:56
>>686
はいはい、右の人は宣伝カーにでも乗っててください。
691新コピペのヨカーン:02/05/26 20:46
先ずあなた方の自身(祖先)も関係している(かも知れない)日MSのブラウザを
理解(習得)し、尚余裕があれば異人種のブラウザを理解するのが万国の現代人だと思われ。
もし、既にその域に達しているの方々の会話なら、当方の不明を詫びるのみ!
また、上記が日本国籍を有し無い人々の会話なら、これまた我が不明なり!
ちょっと硬い表現になったが、要するに「お目出度い日本人」は卒業しましょうne。
692名無し~3.EXE:02/05/26 22:03
>>691
日MSのブラウザ に笑ろた
認定白人のつもりか ふっ
693新コピペのヨカーン:02/05/26 22:05
>>692
深読みしすぎ(w
消去ミスです、逝って来ます。
694 ◆OWbOPERA :02/05/26 22:06
これなんかどう?
695名無し~3.EXE:02/05/26 22:08
>>694
OWbに何か意味をこじつけたくなるね。
696名無し~3.EXE:02/05/26 22:18
>>694
(・∀・)イイ!!けど僕は頭5文字完全一致を目指して回転中です。
2億トッパ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
697名無し~3.EXE:02/05/26 22:30
>>680
[include]
http://*.*
https://*.*
ftp://*.*
file://*.*
gopher://*.*
news://*
nntp://*
mailto:*
about:*
opera:*
698697:02/05/26 22:31
telnet://*を忘れてた
699名無し~3.EXE:02/05/26 22:36
includeとかって、一体どこの話しなんだよ、ヽ(`Д´)ノウワァァン
700名無し~3.EXE:02/05/26 22:48
>692,693
おれはMSKKによる改悪のことを指してると解釈しました>日MSのブラウザ。

>699
>>642のリンク参照。
701700:02/05/26 22:58
>>699
6.02から実装された、URLフィルタ機能に関する設定項目だよ。
やり方はここ。
ttp://ktstaff.cool.ne.jp/operaj/days.html#days20020415
includeにプロトコルの記入漏れがあると、operaでそのサービスが使えなくなる。
>>697-698
ありがd
702どーなっP:02/05/26 23:05
みんな御免!!自分勝手だって言うことはすごく良くわかってんだけど・・・

>>1-701 読むのだりぃ!!
んで、日本語版ver6.02はでてんの??どうなの!!おせーて!!
それともあれか?英語版とか使っちゃう国際人なわけか?
セキュリティーホールとか気にしないおおらかな人なのか?
703699:02/05/26 23:06
みんな、ありがと〜
俺がんがるよ
704名無し~3.EXE:02/05/26 23:08
705名無し~3.EXE:02/05/26 23:10
一度日本語版使ってメニューの位置覚えれば
英語弱くても英語版使えるんじゃ…
706名無し~3.EXE:02/05/26 23:13
日本語版って言ってもただの言語パックだろ。
707 ◆OWbOPERA :02/05/26 23:16
>>705
というか切り替え一発だし・・・
708名無し~3.EXE:02/05/27 01:21
[exclude]に http://www.infoseek.co.jp/images/ads/* っていれてもインフォシークのトップページの広告がきえなかったけど、なぜに?
709名無し~3.EXE:02/05/27 02:42
>>708
キャッシュに残ってるって理由だったらICBMを打ち込む。
710名無し~3.EXE:02/05/27 02:47
>>709
まさかこんな盲点にひっかかるとは・・・
逝ってきます
711名無し~3.EXE:02/05/27 04:38
yahooのトップがFlash広告のとき、そこをURL Filterで切るとYahooの転送が途中でとまって最後まで表示されないのはおれだけか?
712名無し~3.EXE:02/05/27 07:42
ベータ版入れたけど、全然軽くなかった。
アンインストーラは、もう日本語化された?
以前、文字化けで迷ったよ(笑)。
713名無し~3.EXE:02/05/27 07:43
>>712
何でいまさらベータ?
714名無し~3.EXE:02/05/27 07:54
>>713
今じゃなくて、以前の話。
715名無し~3.EXE:02/05/27 09:09
6億8千万
トッパ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

ヽ(`Д´)ノデテコネェヨ
716名無し~3.EXE:02/05/27 09:14
javascript:* も include したほうがよいのではないですか
便利ですねこれ
717名無し~3.EXE:02/05/27 09:43
>>715
ところでこの人は何がしたいの?
最新のPCだと1時間で10億近く逝くんだけど。
1時間で一億も逝ってないんじゃないの?
5文字くらいなら一晩回せば楽勝だと思うんだけど。
718名無し~3.EXE:02/05/27 11:30
>>711
ヤフーに限らず、Falsh広告は貼り付いていると他のサイトでも発生するみたいだ。
何とかできないかな。
719 ◆OPERAnQo :02/05/27 11:35
>>717
大文字小文字こだわってるのでは?

それにしても回しすぎ
720名無し~3.EXE:02/05/27 12:29
たぬきのトリップもOperaじゃなかったっけ?
721名無し~3.EXE:02/05/27 13:39
先頭、大文字小文字完全一致を目指し
10億突破
722名無し~3.EXE:02/05/27 14:09
(  ̄_√)ふーん。で?
723名無し~3.EXE:02/05/27 14:12
(・∀・)イイ!
724名無し~3.EXE:02/05/27 15:34
( ´,_ゝ`)プッ
725オペラ・愛 ◆OperaaiE :02/05/27 16:10
>>721
でてくるよ、変なの・・・。1時間に1個ペースでみつかるよ。
726オペラ・愛(・∀・)イイ!! ◆OperaaiE :02/05/27 16:23
イイ!
727名無し~3.EXE:02/05/27 16:45
(・A・)イクナイ!!
728名無し~3.EXE:02/05/27 16:48
OperaはOpenOfficeと相性悪いんですか?
729名無し~3.EXE:02/05/27 16:51
知らん
730960-963:02/05/27 17:05
キャッシュが残ってリロードされません?
2chには不向き?
731名無し~3.EXE:02/05/27 17:21
>>730
このスレをちゃんと読めと。
732名無し~3.EXE:02/05/27 17:22
>>730
未来からのお客様ですか?

それはそうと2chで書き込もうとしたときに「ブラウザが変ですよ」
って表示が出た時の対処法で何でしたっけ?
さんざん既出ネタなのは分かってんだけど、
軽くログをあさっても見つからない。
MSIE5.0で認識させても言われるとは思ってもみなかったよ
733960-1007:02/05/27 17:40
>>731見てみよう・・・
>>732
予告GET番号(w

2ちゃんねるガイドを見てください。
ノートン入れていますか?
セキュリティー板へGO!
それともOperaの場合ですか?

細かいようだが「ブラウザが変ですよん」じゃなかったっけ?
734 :02/05/27 17:42
( ゚д゚)ポカーン
735オペラ・愛(・∀・)イイ! ◆OperaaiE :02/05/27 17:46
>>727
欲しい?
736名無し~3.EXE:02/05/27 17:49
>>732
Operaの問題ではないと思うが。
たぶん、NISかおみとろん。
入れてない?
737名無し~3.EXE:02/05/27 18:19
ネスケのjavaを使いたいんだけど
どこをどうすれば良い?
738 ◆OperaMDM :02/05/27 18:20
なんか知らんが回しなおしたら
2時間で2個も出やがった(w
739 ◆OperaaiE :02/05/27 18:21
>>735
( ゚д゚)ポカーン
740名無し~3.EXE:02/05/27 18:36
>>732
アクセスログの参照を有効にしる。
741 :02/05/27 18:56
リファラー(・∀・)クスクス
742名無し~3.EXE:02/05/27 19:32
>>728
他にも色々絡むから、一概には言えない。
OpenOfficeの板で聞く方がいいぞ。
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1018593801/l50
OperaもOpenOfficeも単独で入れてみたことあるが、どちらも調子はいまいち (w
743名無し~3.EXE:02/05/27 20:02
6.03がでてたとは
744名無し~3.EXE:02/05/27 20:21
さっき6.02入れたとこだよ(涙)
745名無し~3.EXE:02/05/27 20:25
どこよ?
746745:02/05/27 20:31
すまん。公式にあったな。
747名無し~3.EXE:02/05/27 20:35
ビルドは1107だな。
748名無し~3.EXE:02/05/27 20:36
相変わらず追加と削除に二重登録される罠。
749名無し~3.EXE:02/05/27 20:37
750名無し~3.EXE:02/05/27 20:49
6.03では新しい機能とか増えたの?
751名無し~3.EXE:02/05/27 20:52
バグフィックスだろ
752名無し~3.EXE:02/05/27 20:59
6.03、ムチャクチャ速くないか?
753名無し~3.EXE:02/05/27 21:11
sou?
754 :02/05/27 21:16
(#`Д´)マヂデスカッ
755名無し~3.EXE:02/05/27 21:21
今日はもう27日だが。
またベータ版でごまかされるのか・・・
756名無し~3.EXE:02/05/27 21:36
6.03 確かに速くなったような気がしないでもない。
ひいきしすぎかな?
757名無し~3.EXE:02/05/27 21:40
プラシーボ
758名無し~3.EXE:02/05/27 21:42
使ってみたけど、
タブブラウザのくせになんでリンク先いちいち新しいウインドウで開くの?
クリックだけで新しいタブで開くようにならないの?
759 :02/05/27 21:55
>>758
なんでちゃんとヘルプ読まないの?
使う気がないの?
760名無し~3.EXE:02/05/27 21:55
>>758
設定しる!
761名無し~3.EXE:02/05/27 21:57
遅いブラウザと評価されていればまちがいなく756は
「Operaおせーよ!」と言うだろう。
762名無し~3.EXE:02/05/27 22:01
バージョン情報では6.03だが起動時の表示は6.02ですか
763 :02/05/27 22:05
スプラッシュなんて表示させてません
764762:02/05/27 22:05
スマン 間違いです
765名無し~3.EXE:02/05/27 22:06
>>762
起動画面も6.03になってるよ。
766名無し~3.EXE:02/05/27 22:08
で、今回はバージョンアップした方がいいのか?
767名無し~3.EXE:02/05/27 22:11
スプラッシュを消すコマンドラインを教えてください
768名無し~3.EXE:02/05/27 22:18
確かに6.03は早くなった気がする
769名無し~3.EXE:02/05/27 22:21
>>767
OperaはDosコマンドから登録しなくては消せないよ。
ファイル名を指定して実行で「Command」

del "C:\Program Files\Opera\Opera.exe"

でOK!
770名無し~3.EXE:02/05/27 22:29
>>767
OpProfileを使う。
771名無し~3.EXE:02/05/27 22:41
>>769
消えろ(w
772名無し~3.EXE:02/05/27 22:45
>>767
/noSplashScreenだ。

でも、ini書き換えて

[User Prefs]
how Splash Screen=0

としたほうがシアワセ。
773名無し~3.EXE:02/05/27 22:51
>772
( ´,_ゝ`)プッ
774名無し~3.EXE:02/05/27 23:11
how
775名無し~3.EXE:02/05/27 23:16
アップデートする時に前のバージョンの設定を残したいのですが、
カスタムアンインストールでどれ消せば良いんでしょう?
776名無し~3.EXE:02/05/27 23:16
今更で申し訳ありませんが6.02の1101ってExternal Betaって出てOKですか?
777名無し~3.EXE:02/05/27 23:20
>>775
.レジストリ以外全て残す。
778名無し~3.EXE:02/05/27 23:21
>>776
無問題。
779名無し~3.EXE:02/05/27 23:26
少し動作がキビキビしてるよーな気が・・・>6.03
780名無し~3.EXE:02/05/27 23:28
>>776
ok
781名無し~3.EXE:02/05/27 23:29
Operaのレジストするか、●買うかで迷っている今日この頃。。。
782名無し~3.EXE:02/05/27 23:32
>>773
howじゃ問題ありかい?
783名無し~3.EXE:02/05/27 23:35
ちなみにスプラッシュを消しても起動時間はほとんど変わらないYO
784776:02/05/27 23:43
>>778,780
謝謝。
785名無し~3.EXE:02/05/27 23:44
6.03不具合あり。
URLに?を含むと以下のURLが無視される。
786775:02/05/27 23:47
>>777
 ありがとうございます。早速やってみます。
787785:02/05/27 23:59
間違い。?ではないらしい。
が、どうもおかしい。
788名無し~3.EXE:02/05/28 00:08
1107になってレンダリング速度が上がった?
ファイルを読み込んでからが1101とは比べ物にならないくらい速い。いや、まじで。
なんか怖くなるくらいだ。

>>785
とりあえずその現象が出たURIを提示しる。

テスト
790名無し~3.EXE:02/05/28 00:24
バージョンアップして問題無し?
791名無し~3.EXE:02/05/28 00:27
>>788
Cracks.am
おとせん。
792名無し~3.EXE:02/05/28 00:38
>>790
とりあえず問題なし。心配ならバックアップを取ってからチャレンジ。
>>791
よりによってそこかよ。とりあえず調べてみる。
793名無し~3.EXE:02/05/28 00:56
http://www17.xdsl.ne.jp/~mog/
のレンダリングがぐちゃぐちゃなのはどっちがわるいんでしょうか?
794793:02/05/28 00:57
直リンしてしまった。鬱死
795名無し~3.EXE:02/05/28 01:13
>>793
overflow問題やね。詳しくは過去ログ読め。
796名無し~3.EXE:02/05/28 01:26
6.02のヘルプって日本語化できないですか
797 ◆OPERAnQo :02/05/28 01:28
>>796
6.01日本語版から抜き出すべし
798名無し~3.EXE:02/05/28 01:30
>>749
そこからだと 6.01 になってるYO
HOME→FreeDownload→Windows・・・ってたどっていっても 6.01 だし
どこだよ! 6.03!
799名無し~3.EXE:02/05/28 01:33
800名無し~3.EXE:02/05/28 01:34
>>798
( ゚д゚)ポカーン
English
801名無し~3.EXE:02/05/28 01:34
あのー 勢いで以前Opera5をインストールした者なんですけど、
ずっと使ってなくて最近日本語版も出たみたいですし、最新のOperaを
入れたいなと思っているんですが、Opera5にはアンインストールプログラムが
見当たらないので、アプリケーションの追加と削除からアンインストールすれば
いいのでしょうか?

そしてその後最新のOperaをインストールすればいいのでしょうか?

802たぬき ◆OperaOQk :02/05/28 02:06
お、確かに6.03のレンダリングは速くなったと感じるね。
しっかし、いつになったら日本語版はでるのやら。
803名無し~3.EXE:02/05/28 02:34
( ´_ゝ`)フーン
804名無し~3.EXE:02/05/28 02:49
>>799
>>800
逝ってくるるるるる・・・・
805名無し~3.EXE:02/05/28 03:34
http://vim.sourceforge.net/scripts/download.php?src_id=886
みたいな URL からダウンロードしようとすると
本当はtaglist.vim っていうのがダウンロードされるはずなんだけど、なぜかdownload.php という名前で保存されてしまう。中身自体はちゃんとダウンロードされてるんだが。
806名無し~3.EXE:02/05/28 07:17
6.03って、ベータじゃなくてもう正式版なの?
807名無し~3.EXE:02/05/28 07:57
いわゆる「ワークスぺース」を拡げる方法は無いですか?
最大化ってのは無しで。
808名無し~3.EXE:02/05/28 07:58
>799
hosts に 127.0.0.1 www.opera.com と追記しているが、今後もOpera更新の
度に削除するも面倒だ。 たれか鏡(と言うか www.opera以外)を知りませぬか?
809名無し~3.EXE:02/05/28 08:09
>>806
Yes
810名無し~3.EXE:02/05/28 08:50
811名無し~3.EXE:02/05/28 09:10
>810
ありがと。でも「見つかりません」に!
812811=806:02/05/28 09:13
>810
今はダイジョウブでした。さっきは何だろ?
813811=806:02/05/28 09:26
>810
原因が判明しました。最初はそのままリンクをクリックでダメ。2回目はコピぺでOK。
# ここにリンクを書くと ttp://ime.nu/ に渡されるがその際に頭がftpであろうが
# 何だろうが全てhttpに変えられる為の様です。
814811=808:02/05/28 09:33
>>812-813
×「811=806」
○「811=808」です。申し訳ない & お恥ずかしい。
815名無し~3.EXE:02/05/28 09:39
>>802
画像関係がやけにはやいですな
816test:02/05/28 09:42
バーチャン〜
817名無し~3.EXE:02/05/28 09:53
IEとGeckoエンジンを完全に引き離したな。
ついでにテスト ジーチャン〜
818名無し~3.EXE:02/05/28 10:03
6.03 速いね

半角テストだ ゴルァ!
819名無し~3.EXE:02/05/28 10:03
OKI DOKI
820名無し~3.EXE:02/05/28 10:05
          全角空白
半角空白
そうかい
       どうでしょう
822名無し~3.EXE:02/05/28 11:41
クッキーは日本語に対応してる?
上の書きこみ見るとそうでもなさそうなんだけど。
823名無し~3.EXE:02/05/28 11:51
>>815
そうだよな。堰を切ったように速くなったよな。
でもノートPCに入れたらそれほど変わらなかった。
ハードによるのかな?
824名無し~3.EXE:02/05/28 12:15
ハンカクてすと
825名無し~3.EXE:02/05/28 13:13
6.02もやばいんだって
早く6.03にしとくべきだな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020528-00000013-vgb-sci
826名無し~3.EXE:02/05/28 13:15
Σ(´Д`ズガーン
827 :02/05/28 13:28
test
828大事MANブラザーズ:02/05/28 13:40
Operaにローカルファイルが読みとれる問題が発見される

Operaの6.01と6.02に、ローカルファイルを読みとることの出来る問題が
発見された。この問題は、input type="file"の取り 扱いに問題があるた
めに発生する物で、valueにより任意のファイルを指定出来るという物。こ
れを利用したコードを記述し たスクリプトを利用することにより、ファイ
ルの確認ダイアログがバイパスされ、ローカルファイルを奪取される可能
性がある。

なお、この脆弱性を修正した6.03が近日中にリリースされる予定である。
829名無し~3.EXE:02/05/28 13:46
使いやすいんでIEから乗り換えたいけど

使うとしたら広告ありなんか使ってられんから
レジストするつもりなんだが
日本語版のバージョンアップが遅いのが気になってできん…
830名無し~3.EXE:02/05/28 14:30
Opera社の評判おとさないためにも、もっとセキュリティ情報の早期開示してほしいもんですな。
発表前にセキュリティー情報サイトにすっぱぬかれた日にゃ、かなりやばいっしょ
831名無し~3.EXE:02/05/28 14:40
てすと
832名無し~3.EXE:02/05/28 14:48
6.03の爆速ぶりに感激した。
他人にも薦めたいから、日本語版6.03も早く出して欲しい。
833名無し~3.EXE:02/05/28 14:58
うむ、ヲレも今入れてみたが、6.03は撃速

ヲレは 日本語6.01−>必要ファイルバックアッピー>クリーンアンインスコ
 6.03クリーンインスコ->バックアピ戻し でつかってるが問題ナシ
834名無し~3.EXE:02/05/28 15:23
>>830
発表前にセキュリティー情報サイトにすっぱぬかれた日にゃ、かなりやばいっしょ

っていっても、この記事公開されたの27日っしょ?
MSでもネスケでも、いきなり素っ破抜かないヨ
無視すると、素っ破抜かれるんヨ

両方とも結構無視してるんだけど
835名無し~3.EXE:02/05/28 16:19
6.03ってメニューを日本語化できる?
836名無し~3.EXE:02/05/28 16:35
>835
833
837名無し~3.EXE:02/05/28 16:40
>>836
全然分かりません。分かりやすくおながいします。
838名無し~3.EXE:02/05/28 16:48
>>837
えー
839名無し~3.EXE:02/05/28 16:54
>>837
Japanese.lng
840名無し~3.EXE:02/05/28 17:05
>>835
833ですが ヲレの場合バックアップしておいたのは

http://ktstaff.cool.ne.jp/operaj/faq.html と
上記ページにのってる

http://www.opera.com/support/mastering/operafiles/

を参考にした。 
しなくてもいいとおもうが 細かいことを言えば

opera6.ini の中の OVER= を 6.0->6.03 などと 書き換えたり
したぞ 
841名無し~3.EXE:02/05/28 17:33
バックアップするのはStyleフォルダ。書き換えてるならseach.iniも。
chatable.binもパッチ当ててるならほかに移しといた方がよいな。
これで上書きして戻せば日本語のまま6.03になるよ。
842名無し~3.EXE:02/05/28 17:40
javaがアンインストールできなくなっちゃったんですけど、
レジストリは「1.3.1」で検索してでてきたとこ全部削除しちゃっても
大丈夫ですか?
843名無し~3.EXE:02/05/28 18:45
みなさんオペラでページを表示するときのフォントは何に設定していますか?
とりあえず"Normal Font"だけ設定変えればいいと思うんだけど、
いろいろ試してみていまはMSUIゴシックにしてます。
しかしこれだと英語のページがなかなかよみずらいフォントになっちゃいます。

みんなはどのフォント使ってる?
あ、環境はウィンドウズ2kです
844名無し~3.EXE:02/05/28 18:48
Operaのブックマークにアクセラレーターキーを付与したいんですが、
方法がわかりません。
ブックマークフォルダの名前を"&Opera"にしてもダメでした。
教えてください、おながいします
845名無し~3.EXE:02/05/28 18:53
>>843
Osaka

>>844
無理
846名無し~3.EXE:02/05/28 18:54
Osakaってきれいだけど、使いづらいんだよね。MS ゴシックに慣れているせいかもしれないけど。
847名無し~3.EXE:02/05/28 19:05
>>840
http://dai.pekori.to/opera/docs/operafiles
こっちも参考にすると良いと思うぞ
848772:02/05/28 19:06
>>772
howってSが抜けてるわ。

>>782
正しくはShowだ。すまそ。
849772:02/05/28 19:08
>>819
白人センセ?
850 :02/05/28 19:13
>>828 「Operaにまたもやファイルを読み取られるセキュリティ・ホール」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20020528/1/
851名無し~3.EXE:02/05/28 19:18
Osakaフォントにしてる人って、大きさいくらにしてる?
うちは9じゃないと字が太くなっちゃうんだけど、
9にすると今度はちっちゃすぎて読みにくい(+_+)
852名無し~3.EXE:02/05/28 19:25
>>828 >>850 さっそく6.03Build1107にしました。記念カキコ
853名無し~3.EXE:02/05/28 19:29
テスト テスト テスト
てすと てすと てすと
854 ◆OPERAnQo :02/05/28 19:31
AA表示させたいからMSゴシック。
855名無し~3.EXE:02/05/28 19:40
6.03インストロール中。
またレジスターコードが通らなくなるなんてことはないんだろうな・・・(ドキドキ
856名無し~3.EXE:02/05/28 19:41
6.03なんか気味が悪いほど早い。
857名無し~3.EXE:02/05/28 19:47
入れてみたよ〜¢\(-_-)‖
          £¬
と明らかにテストと思われる字を使ってみるテスト
858名無し~3.EXE:02/05/28 19:55
>>851
設定 > フォントと色 > 最小フォントサイズ
で 14 にしてみたりとかは?
自分はこれで困ってないです。
859名無し~3.EXE:02/05/28 19:59
>>851
9でちっちゃいと思うなら無理。
9の上は10.5か。ユーザーモードでスタイルシート書けばどうにかなるか?
860名無し~3.EXE:02/05/28 20:11
>>859
6.1ないし7.0用に隠しておいたリミッターを解除したに違いない(w
861名無し~3.EXE:02/05/28 20:13
Netscape6.xみたくOpera6.xは公開ベータと思うのが良いかもな。
ユーザー全員人柱だYO!
862たぬき ◆OperaOQk :02/05/28 20:27
>>861
以前External Betaが出てたじゃん。
863名無し~3.EXE:02/05/28 20:33
たぬきキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
864名無し~3.EXE:02/05/28 20:36
たぬきタン・・・・(;´Д`)ハァハァ
865名無し~3.EXE:02/05/28 20:46
Javaのエラーがやたら出るんだが、これはどうすればいいのだろうか?
866名無し~3.EXE:02/05/28 20:46
test

キタ━━━( ´∀`)・ω・`) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)━━━!!!!!!!!!!!
867名無し~3.EXE:02/05/28 20:52
>>862
ヴァージョン6の間はずっと公開ベータだと言いたいのだろうよ
どうよ、たぬきタン?
868名無し~3.EXE:02/05/28 20:54
>>862
結局たぬきの由来はなんなのさ!
869 ◆OperaML. :02/05/28 21:25
てすと〜
870名無し~3.EXE:02/05/28 21:26
たぬきがしゃべんな!アフォか
871名無し~3.EXE:02/05/28 21:28
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
test
872名無し~3.EXE:02/05/28 21:33
testは外でヤレ
Operaのブックマークってフォルダ内のどこにあるんでしょうか?
気になって夜も眠れません。
874Opera6.adr:02/05/28 21:36
>>873
お前は寝るな、喋るな、オナニーするな!
875名無し~3.EXE:02/05/28 21:36
>>873
Opera6.adr
876名無し~3.EXE:02/05/28 21:39
>>875
ありがとうございますた。

>>874
ありがとうございますた。
878名無し~3.EXE:02/05/28 22:33
>>873
Opera6.iniの

[User Prefs]
Hot List File Ver2=C:\Program Files\Opera\Opera6.adr

の記述次第。
879名無し~3.EXE:02/05/28 22:44
6.03はむしろ遅く感じる
ノートだからかな
880名無し~3.EXE:02/05/28 22:53
どっちにしても、感じ、の世界の話だろ
881名無し~3.EXE:02/05/28 22:56
会社の遅いLANでは感じなかったけど、8MADSLで試したら確かにきびきび動くような気がする。
気がする。
882名無し~3.EXE:02/05/28 23:21
なんだかテーブルの描画方法とか変わってる?その辺で体感速度が上がってると感じるのかもよ。
>>878
ありがとうございますた。


>>833の方法でインストールしてもレジストコードは通りますか?
一応カードでネット買いしたんですが・・・
884名無し~3.EXE:02/05/29 00:22
上書きでいいじゃん
885名無し~3.EXE:02/05/29 01:00
Ver.6.03は“External beta”のが消えてました。と言うことは、正式版なんですね。
でも、何でこんなにこっそり出すんでしょ?
886名無し~3.EXE:02/05/29 05:47
>>885 およびその同類へ
こっそりなんかしてませんが何か?
どこ見トンじゃ
887886:02/05/29 05:48
だいたいIEの新バージョンが出るとき
何でそれを知ったか、酔う考えてみろ
888名無し~3.EXE:02/05/29 08:24
>>886
ウンコー
889名無し~3.EXE:02/05/29 08:32
2ちゃんを見ようとしたら強制終了かかるんだが
一般保護違反とやらで
890名無し~3.EXE:02/05/29 09:11
ウンコ様・・・
891名無し~3.EXE:02/05/29 09:22
>>889
もしや95では?
>>889
それは変!
うちのは2ちゃんを見ようとすると青少年保護法違反と出るよ。
893名無し~3.EXE:02/05/29 10:54
◆OperaaiE←こういう珍しいトリップを付けてる奴って
今までもそうだがまともなレスしてるやつ見たことないな。
糞レスしか付けない。実に面白い。
894名無し~3.EXE:02/05/29 12:15
お、煽りかい?
いいねぇ、2ちゃんの華だぁねぇ。
895名無し~3.EXE:02/05/29 12:21
>>894
古ッ!!
896名無し~3.EXE:02/05/29 12:47
ウンコー
897名無し~3.EXE:02/05/29 12:49
 /   /  /
               l     l   l
               \    \  \
                ノ    ノ   ノ
                    l
                   /:l
                 /::::/     ウ ン コ ー
                /::::::::<,,____
               /::::::::::::::::::::::,,-;;~;;ヾ
              l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  
             /:::"''''''ー‐---‐‐'''''"":::~ヾ
            l,;:::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`,、
           /`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.,;‐ヽ
          ./:::::::::::"''''''ー‐---‐‐'''''""::::::::::::::::::;
          l:::::■::::::|______/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
          |:::::::::::::::::|  /::::::::■:::::::::::::::::::::::::::::ノ
          ヽ:::::::::::::::| ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,/
            `ヽ::_::::|/::::::::::::::::::::::::::::::,,.,;‐'
              "''''''ー‐---‐‐'''''""

898名無し~3.EXE:02/05/29 12:54
   . :::';;;;: . .     ..,,,;;:
   . . :;;;;;:.:;;,,    ..:.;;;;.:
   :;;'''  .:';;; . .  .:.:;;;;;':. . .        .,,,,;,,...,,
      .:;;;' :   .:;;;;; .: ,,,;;;,,,   ,  .:;;;';;''' ''';;;;,,
     . :.;;;;' . .:   ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . .    ''''''"
     ';;:;'     '''';   .:.';;;;,,;;.
                 '''  ,.:.:';;;;,,,,
             ,、―-、    .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
   -、_      (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
     `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
         `-,ノ   つ; /
         (〇  〈-`'"
         (_,ゝ  ) `‐-、_
           (__)     `'‐-、,_..
                        `‐-、._
899名無し~3.EXE:02/05/29 12:56
  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::               _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (      ::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::
900名無し~3.EXE:02/05/29 14:18
今だ!900ゲットォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧∧
       (゚Д゚ )           (´´
アアン !  ∧∧⊂  ヽ/       (´⌒(´
   ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      し' ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
            ズザーーーーーッ


ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄      (´´;;
 キャ〜 ∧∧∧∧        (´;;
  〃 (>_<*)Д-)
 〃  ⊂  つと| グィッ
   〃  > y ) /〜))
      .し'し' U


ゴルァ! ゴルァ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  パ  ∧∧ ∧∧  パ
  ン (non*(゚Д゚,,)  ン
     (.ノ(し⊂ニノ ))
ミナイデェ > y ) /≡〜
     .し'し' U
901名無し~3.EXE:02/05/29 14:30

       ..-−-.. 
     ,;'´      `ヽ. __
     /        |  /\
   /| -=・=- =・=-│/   \  ジィィィーーーー
  /| ̄∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄|\   /
/  |          |  \/
   |          |  /
   |          |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
902名無し~3.EXE:02/05/29 15:35
ソフトウェア板でやれ。
903名無し~3.EXE:02/05/29 15:47
6.03って英語版ですよね。
使ってる人はみんな英語読めるんですか?
904中卒土木業:02/05/29 15:49
>>903
少なくとも過去ログは読めるんじゃないかな
905たぬき ◆OperaOQk :02/05/29 15:49
大して難しい英語は使われていないよ。
906名無し~3.EXE:02/05/29 15:52
メニューがすっきりするから英語。
907名無し~3.EXE:02/05/29 16:19
背景が黒のページで、黒文字で書いてあって、反転させると読めるようにしてあるところあるでしょ。
operaだと読めないんだけど。
つうか黒に限らず読めない。
908名無し~3.EXE:02/05/29 16:48
>>907
死ぬほど既出。作成者モードに切り替えるべし。
909名無し~3.EXE:02/05/29 16:50
>>907
Ctrl+g
910名無し~3.EXE:02/05/29 16:51
>>908
かぶったーーーーー
911名無し~3.EXE:02/05/29 16:51
>>908
作成者モードにしたらそのままだろうが
ユーザーモードにすべし
912908:02/05/29 16:54
>>911
間違えちゃった。えへっ。
913907:02/05/29 16:57
>>909
文字が消えちゃったよ!!
914907:02/05/29 17:03
直らない!!
915名無し~3.EXE:02/05/29 17:09
mp3へのリンクをクリックするとプレイヤーが起動して再生するんですが、
一曲終わって別のリンクをクリックしても反応がありません。
プレイヤーを一回終了させると動き始めるんですが。
いちいち消さないとダメなんでしょうか?
916名無し~3.EXE:02/05/29 17:10
ttp://members.jcom.home.ne.jp/jintrick/Personal/usrstyle.html
ここでOpera用ユーザースタイルシートDLして
c:\program files\opera\styles\
にいれるべし。
んで、ファイル→設定→ページスタイルのユーザースタイルシートCSSにDLしたスタイルシートを設定すべし
それから、ユーザースタイルモードにすれば見えるようになる
917名無し~3.EXE:02/05/29 17:29
>>915

知らん!
918名無し~3.EXE:02/05/29 18:03
リソース食いすぎ…
919名無し~3.EXE:02/05/29 18:08
早くNT系にしてちょ
920名無し~3.EXE:02/05/29 18:11
>>919
陳腐化したノートなので無理です。
921名無し~3.EXE:02/05/29 18:26
機能ヲタの汚辺羅信者に騙されるな !

リソース馬鹿食い糞ブラウザ汚辺羅

−−−終了−−−−

                         _人
                      ノ⌒ 丿
                   _/   ::(
                  /     :::::::\
                  (     :::::::;;;;;;;)_  
                  \_―― ̄ ̄::::::::::\
              \  ノ ̄  ::::汚辺羅::::::::::::::)  /
                \(     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人/
                / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
               (    ● \__/::●:::::::::::::)
                \__::::::::::\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
922名無し~3.EXE:02/05/29 18:31
オペラ消した
消してもしつこくレジストリに残ってた
レジストリも抹消してやった
923名無し~3.EXE:02/05/29 18:36
消すときはカスタムアンインストールで根こそぎ逝きましょう。
924名無し~3.EXE:02/05/29 18:48
リソースが食うのはWin98だけだろ
そういう俺も98ユーザーだが、あんたらみたいにOSのカスタマイズ方法を知らないわけじゃないから今までリソースで落ちたことは一回もないがな
925名無し~3.EXE:02/05/29 19:02
厨房の登場です
926名無し~3.EXE:02/05/29 19:26
>>924は神です。
ゲイツもびっくりです。
927名無し~3.EXE:02/05/29 19:37
>>926
Win98は16bitドライバほとんど切ればリソースもそんな減りませんがなにか?
928889:02/05/29 19:39
>>891
うん、95.
オペラ結構気に入ってるんだけどなぁ
いつもかちゅ使ってるがIE5.5を入れてるんでキリル文字が変になる。
929名無し~3.EXE:02/05/29 19:42
>>928
Opera Japanese Starter KitII ベータでOK
930889:02/05/29 20:40
>929
thx見れたよ
Operaマンセー!
931名無し~3.EXE:02/05/29 21:30
>>878
サンクス。
ブックマークの保存をやると、以後その保存したファイル名・場所が使われることに気づかず、
再インスト後古いブックマークになってあわてた派です。
ここを見ればよかったんだ。

ところで、ファイル保存で落ちるバグらしき症状は既出?
932名無し~3.EXE:02/05/29 21:31
それからもう一つ。これは新たな流れになるか?
http://www.opera.com/pressreleases/en/2002/05/20020528.html
933たぬき ◆OperaOQk :02/05/29 22:03
学校にとっては新しいソフトウェアを入れるだけで
コストになる場合もあるから保守的なんだよねえ。

学校にPCを卸してるメーカーと手を組むとかいいと思うんだけどね。
934名無し~3.EXE:02/05/30 02:10
ファイル保存で落ちた・・・。
落ちるページと落ちないページがあるみたい。
他に同じように落ちる人いる?
Win2K +1107
935名無し~3.EXE:02/05/30 02:42
落ちるページを教えれ
936名無し~3.EXE:02/05/30 02:48
確かにしょっちゅう落ちるようになったな。
2KSP2 1107
937名無し~3.EXE:02/05/30 02:52
例えば、http://www.moonstone.jp/
つーか、ページ指定がないと落ちるらしい。index.html とか。
↑のBBSに出てた。
938名無し~3.EXE:02/05/30 07:32
939名無し~3.EXE:02/05/30 08:49
>>938
ツイニキタカ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!?!?
940名無し~3.EXE:02/05/30 09:09
>>939
いつの話を?
941名無し~3.EXE:02/05/30 09:10
>>940
ポカーン
942名無し~3.EXE:02/05/30 09:11
>>940
ファイル名を良く見てみなさい
943名無し~3.EXE:02/05/30 09:20
ja603、キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(   )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!

944名無し~3.EXE:02/05/30 09:30
公式発表はまだなのか>Opera&TW!
945名無し~3.EXE:02/05/30 09:35
今回はインストールしたまんまの状態でどこまで使いものになるだろうか。
手が空いたら試してみる。
946940:02/05/30 09:39
ソーユーコトカ ポリポリ
947名無し~3.EXE:02/05/30 11:02
6.03日本語版入れた、まあ英語版を手作業で日本語化するのとと大差ないわな。
948名無し~3.EXE:02/05/30 11:05
ていうかさあ、ぶっちゃけ尻を馬鹿正直に使ってない奴って居るの?
また、わざわざ購入した奴とか
広告見ても仕方ないし、金額はともかく支払い面倒くせーし
意味無いじゃん、ありがたく使わせてもらってますよヽ( ´ー`)丿
949名無し~3.EXE:02/05/30 11:20
日本語版より英語版を日本語化したほうがイイんじゃな〜い?(ちょっとテスト
メール欄の日本語見れないんだけど。
950名無し~3.EXE:02/05/30 11:22
(゚Д゚)ゴルァ!!
951名無し~3.EXE:02/05/30 11:26
>>948
1107 でも使えてるかい?
952名無し~3.EXE:02/05/30 11:28
>>949
はあ?見れるけど何か
設定も出来んのかと、小一時間・・・
953たぬき ◆OperaOQk :02/05/30 11:29
>>948
まぁ貧乏人はそうするしかないだろうね。
954名無し~3.EXE:02/05/30 11:30
5月中じゃん!
やればできるじゃん!
955名無し~3.EXE:02/05/30 11:31
てか、今更使えるわけねーだろ
もう対策済み
956名無し~3.EXE:02/05/30 11:32
operaだと愛用してるFlash Getが手軽に使えない・・・。
IEなら右クリックで簡単に使えるんだけど。
957たぬき ◆OperaOQk :02/05/30 11:35
>>944
公式発表はもうされているが・・・。
958944:02/05/30 11:44
公式発表デター
http://www.jp.opera.com/
http://www.jp.opera.com/download/

>>957
> 公式発表はもうされているが・・・。
あの時点ではまだだったの。
959名無し~3.EXE:02/05/30 11:45
>>952
再起動しないと駄目なのね。。
960たぬき ◆OperaOQk :02/05/30 11:51
日本語版が出たところでそろそろ新スレッドに移行の時期か?

961944:02/05/30 11:54
リリース文
http://jp.opera.com/pressroom/20020530.html

>>960
久々にたぬきのスレ立てキボーン
962名無し~3.EXE:02/05/30 12:00
確かに気持ちが悪いほど速いね>6.03
巡回サイトを一斉に開いてもタイムラグを感じない
押した次の瞬間には全てが終了してる
ここまで速くなるとは・・・恐るべし
963>961のリリース文より:02/05/30 12:04
変更履歴
http://jp.opera.com/windows/changelog/log603.html

はいいが、キオスクモードの詳細
http://jp.opera.com/support/mastering/sysadmin/kiosk/
が表示できないぞ。
もう一歩です>TW。

>>947,>>949
search.ini特に翻訳関係が最初から日本人向けになってるのは
初心者にはありがたいはず。
964たぬき ◆OperaOQk :02/05/30 12:15
>>961
リンク先とか変わってるのチェックしてくれたら別にかまわんけど。
965名無し~3.EXE:02/05/30 12:19
なんか最後怒ってるみたいに表示するね
よく分かんないけどそんな感じ
966たぬき ◆OperaOQk :02/05/30 12:20
Internet Explorer、Netscape に次ぐ「第三のブラウザ」 Opera。
キーボードとマウスによる軽快な動作が特徴。

とうとう6.03日本語版リリース!
http://jp.opera.com/pressroom/20020530.html

ライセンスは4800円。
アカデミックライセンス2800円(←学生証のコピーが要ります)。
広告を表示することで無料で使用可能。F11最大化表示で広告無し。

◎Opera
http://www.opera.com/windows/ (本家)
http://www.jp.opera.com/   (日本語版)

◎Operaに対する批判・要望はこちらへ
http://my.opera.com/forums/
◎Opera 日本語版にバグを発見した場合はこちら。
http://www.jp.opera.com/support/bug_report.html

質問する前にヘルプファイル・FAQ を読んだ上で過去ログをあさること!

◎メニューの日本語化ツール・Opera カスタマイズツール・Opera Japanese UserGroup ML
http://www.moonstone.jp/
 文字化け修正パッチ"O6JP00x"
http://imagine.rainyblue.org/

◎前スレ Ver.9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021139772/


過去スレ・関連リンクは>>2-10あたり
967たぬき ◆OperaOQk :02/05/30 12:21
◎過去スレ
Ver.1 http://pc.2ch.net/win/kako/1001/10016/1001607770.html
Ver.2 http://pc.2ch.net/win/kako/1005/10059/1005914821.html
Ver.3 http://pc.2ch.net/win/kako/1007/10070/1007036304.html
Ver.4 http://pc.2ch.net/win/kako/1008/10089/1008954552.html
Ver.5 http://pc.2ch.net/win/kako/1013/10132/1013258292.html
Ver.6 http://pc.2ch.net/win/kako/1014/10140/1014097162.html
Ver.7 http://pc.2ch.net/win/kako/1016/10164/1016462688.html
Vol.8 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1018446117(HTML化待ち)

◎スキン・ボタンなど
http://my.opera.com/customize/
http://www.searchengineworld.com/opera/

◎Opera Japanese UserGroup メンバーサイト・FAQ
wireself's site for keyboard users
http://www.tkcity.net/~wireself/
MoonStone'S Laboratory
http://www.moonstone.jp/
KT-Staff Online (FAQはここ)
http://ktstaff.cool.ne.jp/operaj/
Opera6の表示の不具合(CSSを中心に)
http://sigekazu.vis.ne.jp/cgi/bbs/sylpheed.cgi?c=gr&n=235

◎Operaファーストガイドブック
http://www.jp.opera.com/buybook.html


3 名前:( @ ´ ー ` @ ) 投稿日:02/05/12 02:56
User Agentレポート Opera
http://members.jcom.home.ne.jp/pctips/ua/Opera60.html
Opera FAQ 邦訳
http://dai.pekori.to/opera/
Opera 6でサポートされているWebの仕様(邦訳)
http://dai.pekori.to/opera/specs.html
Opera 6.01 を含むCSS対応表
http://www.inter-cool.net/~phantasm/wdzone/index.html
CSSバグ回避 - Opera6 -
http://members.jcom.home.ne.jp/jintrick/Personal/css_escape_opera6.html
968たぬき ◆OperaOQk :02/05/30 12:22
リンクミスとかなければこれを誰か元にコピペしてスレ立てして。
これから用事があるので。
969名無し~3.EXE:02/05/30 12:23
おい、尻が抜けてるじゃねーか
一番大切な
970たぬき ◆OperaOQk :02/05/30 12:27
>>969
その辺の抜けてるものはあなたが追加してスレ立てしてください。

では本当にでかけます。
971名無し~3.EXE:02/05/30 12:30
KT-Staff Online (FAQはここ)
FAQはないから消しといてくれ>カッコ
972名無し~3.EXE:02/05/30 12:32
Opera FAQ はこっちだな
http://dai.pekori.to/opera/
973名無し~3.EXE:02/05/30 12:37
なぜか日本語を上書きすると設定が一部クリアされるな。
974名無し~3.EXE:02/05/30 12:49
うん、漏れのも消された。
バックアップ取っといたんで別に構わんが。
確か英語版のときは、search.ini しか上書きされなかったはず。
その辺もある程度変更されてるんだろうね。
975名無し~3.EXE:02/05/30 12:59
6.03が雑誌のCDに収録されてからインストールしよーっと
ダウンロードすると12MBくらいするじゃん?
CDからなら3MBですむのにね。
976名無し~3.EXE:02/05/30 13:00
without java なんじゃないのか?付録の
977名無し~3.EXE:02/05/30 13:04
>>976
こーゆー時はやさしくうなずいてあげるのがオペラユーザ
>>975
禿同
978名無し~3.EXE:02/05/30 13:04
>>975
ow32jaja603.exe ⇒ 3MB without JAVA
ow32jaja603j.exe ⇒ 12MB with JAVA
979名無し~3.EXE:02/05/30 13:09
>>975は回線細いのか。つーかだ、12Mぐらい気合で落とせ。
Windows Update はどうすんの、 2KSP2とか20M以上したと思うが?
980名無し~3.EXE:02/05/30 13:22
>>979
ヤフーBBで6Mはでてるけど最初ダウンロードに15分位かかった・・・
もう御免だと思ったね。
981名無し~3.EXE:02/05/30 13:26
>>978
ダウンロードだとjavaなしでも9MBいじょうあったね。たしか
982名無し~3.EXE:02/05/30 13:29
>>955
キージェネでOKでした
983名無し~3.EXE:02/05/30 13:29
>>981
ないよ
984名無し~3.EXE:02/05/30 13:30
>>981
君どっから何を落としてんだ!?
985名無し~3.EXE:02/05/30 13:30
はいはい。
まさか厨だったとは。油断した。
986名無し~3.EXE:02/05/30 13:34
>>985
実はネット暦3ヶ月半。
初心者ながらIEに嫌気が差してオペラに乗り換えました・・・
987名無し~3.EXE:02/05/30 13:38
そういうことか。
15分もかかるなんて普通じゃ考えられんから、
よっぽど込み合ってるか設定がおかしいかだろう。
今、java有り落としてみたが一分もかからんかったよ。
YBB実測1.6M。
988名無し~3.EXE:02/05/30 13:42
>>938の直林からではなく公式からサーバーを選んでおとす場合
時間帯とサーバーによっては15分は不思議ではない。
989名無し~3.EXE:02/05/30 13:55
>>980はネット暦3ヶ月半なのに、軽いサーバと重いサーバを見分けることもできないのか。
990名無し~3.EXE:02/05/30 13:58
あと10レスしかないけど新スレどうすんの?
991990:02/05/30 13:58
990
992名無し~3.EXE:02/05/30 14:00
>>987
ボキはダウンロードするのに目測で1MBに1分掛かってたよ。
DL終了する頃にはすっかり悲しい気分になってた・・・
993名無し~3.EXE:02/05/30 14:08
>>990
立ててみる
994名無し~3.EXE:02/05/30 14:11
>>992
その間に風呂でも入っとけ
995987:02/05/30 14:12
>>992 それ以上言うな。漏れも悲しくなってきたじゃんかよ。
996993:02/05/30 14:15
新スレ。付け足しがあるならよろしく。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022735442/l50
997誘導:02/05/30 14:15
軽快ブラウザ Opera Vol.10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022735442/
998誘導:02/05/30 14:17
>>996
スマン余計な世話だった。
999996:02/05/30 14:18
↓1000どうぞ。
1000名無し~3.EXE:02/05/30 14:18
      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ゜Д゜) < ムーンウォークで 1000ゲットォォォオオオ!!
     ./ つ つ  \_______________
  〜(_⌒ヽ      (エ⌒(エ
     .)ノ `J≡≡≡(エ⌒;;;≡≡≡
         (エ⌒(エ⌒;;
    ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。