Bug Browser Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
ツリーとスクリプトが特徴のタブブラウザ、BugBrowserについて語るスレッド。

公式サイト
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/tomo-sg/

BugBrowserを使う上で有用なサイト、公式BBSでよく出る
質問と回答については>>2-10あたりに

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/978710899/
2名無し~3.EXE:02/04/24 00:20
BugBrowserを便利に使うためのソフト

でぶ
BugBrowserを「通常使用するブラウザ(標準のブラウザ)」に
設定するツールです(BugBrowser専用)。フリーウェア。
http://maho5.tripod.co.jp/mainpage.html

SetBrowser
指定のブラウザを通常使用するブラウザに設定する
ソフトです(BugBrowserにも使えます)。フリーウェア。
http://www.pc-tools.net/

Browser Assistant
BugBrowserを含む各種タブブラウザでマウスジェスチャーを
実現するソフトです。フリーウェア。
http://bearfactory.hotspace.jp/brassist.html
3名無し~3.EXE:02/04/24 00:20
よくある質問と回答

[Q] お気に入りを追加・削除・変更してもツリーに反映されない
[A] BugBrowserはお気に入りをキャッシュして使っています。
お気に入りに変更を加えた場合はメニューの
「お気に入り→お気に入りの再読込」を実行してください。
※ツリーから直接削除した場合は即反映されます。

[Q] BugBrowserを標準のブラウザに設定したい
[A] でぶ、もしくはSetBrowserを利用してください。

[Q] BugBrowserのお気に入りキャッシュからIEのお気に入りを復元したい
[A] スクリプトBBSに「お気に入りキャッシュからお気に入りを復元」という
スクリプトがあるので、それを利用してください。
スクリプトBBSの該当スレッドは
http://www.happy-web.ne.jp/tbbs/search.cgi?res_ikkatsu=1&retime=1002896875&&retimeb=20011012232755&id=sonic
スクリプトそのものは
http://www.people.or.jp/~calme/tmp/BBvbs.zip

[Q] URL抽出機能をIrvineにも対応して欲しい
[A] スクリプトBBSでIrvines専用のURL抽出ツールが用意されています。
指示に従って導入すればBugBrowserのスクリプトから呼び出せるので
それを利用してください。
スクリプトBBSの該当スレッドは
http://www.happy-web.ne.jp/tbbs/search.cgi?res_ikkatsu=1&retime=1001911628&&retimeb=20011001134708&id=sonic
スクリプトそのものは
ttp://www.smallnews.net/chat/hyperlink.lzh
4名無し~3.EXE:02/04/24 00:20
よくある質問と回答2

[Q] ページが文字化けしてしまった
[A] ページの右クリックメニューから「エンコード」を選んでください。

[Q] 新規タブ(空白タブ、またはabout:blankタブ)のタイトルが変わってしまった
[A] IEの履歴を削除してください。インターネットオプションの全般タブから
削除できます。

[Q] 最大化した後、「元のサイズに戻す」ボタンを押しても元に戻らない
[A] 全般オプションの「タスクトレイを使用する」が有効な場合、
最大化した後「元のサイズに戻す」ボタンで元に戻すことが出来ないようです。
タイトルバーのダブルクリックで代用してください。

[Q] 「スクリプトの実行」などを切り替えても有効にならない
[A] 次に開いたページから有効になります。
5名無し~3.EXE:02/04/24 02:10
スレ立て乙ー
前スレの最後の方に貼ったFAQもどきを使ってくれて感動です(w

IE6で使うとCookie漏れちゃうんだよね、たしか。そのへんは修正されるのかなぁ。
6名無し~3.EXE:02/04/24 05:25
特に話題もないのに、なぜ今さら新スレが・・・
前スレがdat落ちしても誰もアクションを起こさなかったのに・・・、
7名無し~3.EXE:02/04/24 11:24
8名無し~3.EXE:02/04/25 02:41
>>1
ありがと〜
新スレ立てようか立てまいか迷ってたんで助かりました!
9名無し~3.EXE:02/04/25 02:42
v3.00 beta3は今夜は出なかったか…残念。

ごみ箱の設定だけど、
・終了時にごみ箱を空にする
・終了時に開いているドキュメントをごみ箱に追加する
って排他的だよね。そのうち「終了時に」みたいな枠を作ってその中で
ラジオボタンとかにするのかなー。
10名無し~3.EXE:02/04/25 18:19
ぷにるのサポート板で、COM対応への要望について作者さんが
検討する方向でいるみたいだね。
ドキュメントツリーに続いて今度はスクリプト実行がBugだけの
ものじゃ無くなるんだろうか…。
11名無し~3.EXE:02/04/25 22:18
v3.00 beta3 age
---
・タブのダブルクリック機能を実装。
※このバージョンよりホイールクリック設定が初期化されますので、
申し訳ありませんが、再設定をお願いします。
・リンク抽出ダイアログでのキー操作を修正&改良。
---
次バージョンリリースの告知のときを狙って不具合報告をした方が、
当然かもしれないけど修正されやすいね。

12名無し~3.EXE:02/04/26 00:15
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
13名無し~3.EXE:02/04/26 01:27
ロックしたタブも全部閉じるで閉じちゃわない?
14御飯を食べさせてください:02/04/26 02:47
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
15 :02/04/26 04:22
やはりダブルクリック便利
16 :02/04/26 04:56
なんかホイールクリックの反応が遅くなった。
17 :02/04/26 08:24
閉じる動作が凄く遅くなった。
18名無し~3.EXE:02/04/26 08:36
>13
Tech.txtを見ると、ドキュメントビューオブジェクトのLockedプロパティ(つまり
ナビゲートロックされているかどうか)は、「すべて閉じる」やBugAPI系から閉じる場合
は無視される、とあるね。
だから、ロックされたタブを除いて全て閉じる、などのスクリプトを書けば解決…かな?
理想的にはツリーやタブの右クリックメニューの「すべて閉じる」を置き換えられれば
いいのだけど、使用頻度を考えるとスクリプトメニューやツールーバーからでも
いいと思う。

タブのダブルクリックはナビロックに割り当てたよ。やっぱ便利(´ー`)ノ
ホイールクリックは閉じるに割り当てているけど、あまり遅くなったようには感じない…。
19名無し~3.EXE:02/04/26 22:15
そろそろXPに最適化してくれといってみるテスト
20名無し~3.EXE:02/04/28 03:40
なんでこんな時代に取り残されたブラウザ使ってるんだ?
21名無し~3.EXE:02/04/28 05:08
>>19
俺XPだけど問題ないと思うが、どうなってほしいの?
22名無し~3.EXE:02/04/29 12:39
BBS見てるとさ…なんか質問に答えてる人って固定化されてないか?
あまりよろしくない気がするんだが。なんつーかこう、もっとユーザー同士の交流みたいな。
23名無し~3.EXE:02/05/02 00:41
んーそんな感じはあるな
24名無し~3.EXE:02/05/02 18:45
閉じるのがやっぱり遅い。
25名無し~3.EXE:02/05/02 20:17
Ctrl+W押しっぱなしで連続で閉じたりすると、確かにv2.60より遅くなったように
感じるかな(比べてみた)。凄く、ってほどじゃないと思うけど。
でも普通はこんな閉じ方しないだろうから、遅くなったと言っている人の環境では
もっと目に見えて遅いのだろーか。
26名無し~3.EXE:02/05/03 20:17
BBSに作者さん登場〜
さあお願いをするなら今だー    と煽ってみるテスト
27名無し~3.EXE:02/05/03 21:17
v3.00 beta4リリースage
---
・リンク抽出ダイアログで「Irvineに送る」を追加。
・タブホイール&ダブルクリック機能に「中止」を追加。
・「閉じる」処理が遅くなっていたのを修正。
---
ちょっくらIriaからIrvineに乗り換えてきます〜(´ー`)ノ
2827:02/05/03 22:14
Irvineに乗り換えてきました。

>「閉じる」処理が遅くなっていたのを修正。
確かに速くなってる。遅くなったのはほとんどきづかなかったんだけどなぁ…。
29コナン ◆SEX69q3Q :02/05/04 14:23
beta4にうpした。
IE6みたいに画像が窓に合わせて縮小してくれるといいんだけどねぇ(^^ゞ
30名無し~3.EXE:02/05/04 15:14
エロリスト(・∀・)カエレ!
31コナン ◆SEX69q3Q :02/05/04 16:23
( ´ー`)y-~~ エロリストか。なかなかいいネーミングだな(w
32名無し~3.EXE:02/05/05 12:38
かちゅーしゃインストールしたら
BBのタブ設定がかちゅーしゃにも反映されてる
(・∀・)イイ!
33名無し~3.EXE:02/05/05 13:52
てすとてすとベータ4でテスト
34名無し~3.EXE:02/05/06 10:45
なんでここ、盛り上がらないの?

ところで、ツールバーのアイコンが小さくて使いにくいので
でっかいアイコンにしたいんだけど、そういう設定はないですか?
35名無し~3.EXE:02/05/06 12:55
ついでに、ブラウザの「戻る」をショートカットキーで使いたいんだけど、
そういう設定ありませんか?
36名無し~3.EXE:02/05/06 13:02
(゚Д゚)ハァ?
37名無し~3.EXE:02/05/06 13:06
(゚Д゚)え?
38名無し~3.EXE:02/05/06 15:26
>34
そういう設定はないです。ここ最近のBBSでは同じような要望が出たときに
作者さんがレスつけていなかったようなので、対応されるかどうかは不明。

>35
IEコンポーネント系ブラウザ使うならIE標準のショートカットキーを覚えておくといいよ。
「戻る」はAlt+←ね。
3934:02/05/06 18:14
>>38
回答ありがとうございます。
他の機能は使いやすいだけにちょっと残念ですね。
そのうちスキン対応とかにもなったら・・・いいなぁ。
40名無し~3.EXE:02/05/06 18:32
>38
ほんとだ出来た。戻るのショートカットはBSキーしか知らんかったです。
ありがとです助かります。
4138:02/05/06 20:03
>40
BSでも戻れましたね。
というか自分でも普段はBS使うのに何でAltキーのほうで答えたんだろう…。

そういえば、BBSで「ショートカットキーのリストが欲しい」とかいう人がいましたね。
あれば便利だろうなぁ。
42名無し~3.EXE:02/05/06 23:43
>41
そうだショートカットは便利だ!という訳で、Ver.3が正式版になったらHelpをつけて
ください作者のかた。というか、よろしくお願い致します。
43名無し~3.EXE:02/05/06 23:56
昔のバージョン(v0.78あたり)だとヘルプが付属していたんだけどね。

ショートカットキーは別にしても、スクリプト以外では
「この機能って何?」とか「この設定ってどういうこと?」というような疑問は
MoonなりMDIなりSeipnirなり、ユーザーが多く活発なタブブラウザのヘルプを使えば
ある程度解決するとは思うけど。
44名無し~3.EXE:02/05/07 11:12
BugBrowserショートカットキー一覧

[ESC] 中止
[SHIFT]+[ESC] 全て中止
[BackSpace] 戻る
[ALT]+[BackSpace] 上の階層に移動

[F2] 左タブへ移動
[F3] 右タブへ移動
[F5] アクティブタブを再読込
[F12] ナビゲートロック
[SHIFT]+[F5] 全て再読込
[ALT]+[F6] アドレス入力領域にフォーカス移動

[CTRL]+[Q] アクティブタブ以外を閉じる
[CTRL]+[W] アクティブタブを閉じる
[CTRL]+[R] アクティブタブを再読込
[CTRL]+[T] ツリーの表示有無切替
[CTRL]+[U] HyperLink抽出
[CTRL]+[O] 開く
[CTRL]+[P] 印刷
[CTRL]+[A] 全選択
[CTRL]+[S] 名前をつけて保存
[CTRL]+[D] お気に入りに追加
[CTRL]+[F] ページ内を検索
[CTRL]+[N] 新しいタブを開く

[CTRL]+[SHIFT]+[W] 全て閉じる
[CTRL]+[SHIFT]+[V] クリップボードから開く
[CTRL]+[SHIFT]+[V] 現在のURLをファイルとしてダウンロード

[ALT]+[←] 戻る
[ALT]+[→] 進む
[ALT]+[HOME] ホームURLに移動


補足よろしゅう
4544:02/05/07 11:14
書き忘れ

上のはVer3.00A2で調査です
46御飯食:02/05/07 11:25
<META HTTP-EQUIV="MSThemeCompatible" CONTENT="Yes">
これいれたらまじでIEと同じビジュアルスタイルになった
こんなことでよかったのか
クラシックになるのがどうにもいやだったからな
超うれしい
47名無し~3.EXE:02/05/07 11:47
>>46
ど、ど、ど、どーゆーことですか?
Bugに関係あり?
4844:02/05/07 13:03
[ALT]+[F6]違うやん・・・(鬱
49名無し~3.EXE:02/05/07 15:26
>47
ttp://www.happy-web.ne.jp/tbbs/search.cgi?res_ikkatsu=1&retime=1020047730&&retimeb=20020429113530&id=eg6p
これじゃない?同じような要望がSleipnirの掲示板でもあったような。

でもこの方法だと、Proxomitronとか使って個人で解決することになるんじゃ。
50名無し~3.EXE:02/05/07 16:20
ほんとだ、できたできた。Proxomitron用のフィルタ書いたらちゃんと適用されてたよ。
つーか、一昨日乗り換えたばっかりだけど、スタイルが適用されてないのに
気がついてなかった・・・(爆)
51名無し~3.EXE:02/05/07 21:16
>44 の人、ショートカットの一覧ありがとう。
でも、「戻る」ってBSきいたんだねぇ。なんか前やって駄目だったような気がしたんで
質問したんだけど、もっかい試したら大丈夫だった。これなんとか憶えれば、browser assistant いらんな。システムトレイにアイコン16個もあるんで、1つでも減らしたいのだ。
52名無し~3.EXE:02/05/07 22:32
>51
Browser Assistantは設定からタスクトレイに表示しないように出来るはずだよ。
数えてみたら自分のタスクトレイもアイコン13個とかあるし。増えたなぁ…。

>44
ショートカットキーの一覧お疲れ様です&ありがとう
んでもって補足。>48で言っているのは

・[ALT]+[D] アドレス入力領域にフォーカス移動

だよね。D。

・[CTRL]+[SHIFT]+[S] 現在のURLをファイルとしてダウンロード

かと。おそらくただのコピペした後修正し忘れだと思うけど…。

5344:02/05/08 10:03
>52
補足あり〜
54名無し~3.EXE:02/05/09 18:12
新規タブを開くときに、特定のURLを指定することはできませんか?
blankで開かれても今ひとつ使い勝手が悪いので・・・・
55名無し~3.EXE:02/05/09 18:40
>54
ツールバーのスクリプトボタンが余っているなら、ツールバーにその特定のURLを
開くようなスクリプトを登録すればOKかと。さすがにCtrl+Nでは開けないけどね。
スクリプトはこんな具合で。この場合はBugのページを開くので、URLだけ書き換えて。

//特定のURLを開く

var b = new ActiveXObject("BugWeb.BugBrowserAPI");
b.NavigateNew("http://www.kit.hi-ho.ne.jp/tomo-sg/");
b = null;
56名無し~3.EXE:02/05/10 06:27
>>55
どうもありがとう。まだボタン余ってるから使わせて頂きます。
でもスクリプト登録できる数が少ない上にボタンの見分けつかないから
ちょっと使いにくいね。ボタンカスタマイズできるようにならないかな。
57名無し~3.EXE:02/05/11 01:47
一応ツールチップ(アイコンの上にカーソルをちょっと置いておくと出てくるアレ)で
スクリプトの名前が出てくるから、しばらく使っていれば場所を覚えちゃうんだけど
どうせならアイコンも変更できればわかりやすいよね。

俺としてはiniファイルから検索バー設定の分離と、検索バーからのスクリプト実行を
激しく期待なんだけど。
58名無し~3.EXE:02/05/11 12:45
鍾乳石のようにゆっくりとスレはのびるのであった。
59名無し~3.EXE:02/05/12 04:09
スクリプトBBSから何となくよさげだなー、と思えたスクリプトを
いちいち抜き出してみた。これとは別に、最初からzipなりで提供されていた
お気に入りキャッシュtoお気に入り とかもあるけど。

js: BugBrowserBBSのログを保存 (使えなかったけど)
js: このディレクトリにあるスクリプトのリストを表示
js: スタイルシートの選択・変更
js: 同一ホストを閉じる
js: 起動時OpenURLリストを開き直す
js: 選択中のURLを待ちながら開く
js: 階層を示すメッセージを表示
vbs: Altavista翻訳(英日)
vbs: Googleサイト検索
vbs: WayBackMachine履歴再現
vbs: アクティブなドキュメントをIEで開く
vbs: アクティブビューから指定個数のウインドウを閉じる
vbs: エキサイト翻訳(英日)
vbs: キーワードをハイライト
vbs: 現在のページを新しく開く(&N)'
vbs: 現在のページを起動時OpenURLから削除
vbs: 開いているページを全て印刷

60名無し~3.EXE:02/05/13 01:41
v3.00Beta5アップage
--
・Classicツリーモードを実装。
・リンク抽出フィルタファイルが存在しない場合、自動生成するようにした。
---

ついにClassicモード搭載〜。あと抽出フィルタファイルのも、結構嬉しい。
61名無し~3.EXE:02/05/16 01:03
v3.00 beta 6 ( 2002.5.15 )
・Classicモードで起動した場合、INIファイルのTreeセクションが反映されなかったのを修正。
・Classicモード時、タブ上でのポップアップメニューの項目不具合を修正。
・DMS 0.1.3
62名無し~3.EXE:02/05/16 17:54
ホイールで閉じる
ダブルクリックで再読み込み

便利(´ー`)
63名無し~3.EXE:02/05/16 19:01
漏れは
ホイール:閉じる
ダブルクリック:ナビゲートロック(あんま使わないけど

再読み込みはbrowserassistantで右ダブルクリック
64 :02/05/16 20:05
     、       /⌒ヽ,  ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、   \ iF
.       iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリキi キi  |
..       |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリキi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ  ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ
65名無し~3.EXE:02/05/17 22:32
Classicモード使ってる人いる?
漏れは結局2ペインのほうに戻した。
66名無し~3.EXE :02/05/19 16:37
漏れはClassicモード。こっちのほうがなんとなく落ち着く。
67コナン ◆SEX69q3Q :02/05/20 19:08
俺もどす(w
68名無し~3.EXE:02/05/21 23:48
起動を速くしてほしい
あとウィンドウを並べられるようにしてほしい
自動ページ更新機能がほしい

Donut P使えって?Bugが使いたい
69名無し~3.EXE:02/05/22 01:06
終了した後、iniファイルとかが更新される前に起動させると
「RuntimeError」になっちゃうの何とかならんかな。
70名無し~3.EXE:02/05/22 03:47
>68
・起動速度
BugWeb.iniに
FavSetThreadPriority
って項目があるけど、値を変えれば時間は短縮できるかも。試してないけど。
・ウィンドウを並べる
今からじゃ構造的に厳しいかと。もともとMDIアプリとして作っていたわけじゃないだろうし。
・自動ページ更新
気合いでスクリプト書け〜と言いたくなる漏れはBug信者でしょうか。でもま、
METAリフレッシュしつつt縦横100%の子フレームに更新したいサイトを表示するような
HTMLをローカルにおいてもいいんじゃないかな?自動更新したいサイトが決まっているなら。

>69
慣れれば自然に体が待つようになります…というのは冗談だけど、一度起動したら
異常終了するまで自分で終わらせることが無いからなぁ。要望出してみては。
71名無し~3.EXE:02/05/22 23:12
>>70
FavSetThread・・・ちょっと変わるかな。
お気に入り処理に集中するみたい。
72名無し~3.EXE:02/05/23 23:29
サポートBBSでプロキシを串と書く人が、どうしても
ネットランナーみたいな雑誌からBugに入ったように思えてくる(´Д`;)

まあ、どうでもいいんだけど。
73名無し~3.EXE:02/05/24 09:37
>72
別に串はいいと思うんだが、ほんとにどういうものなのか理解してるのか?
って疑問に思うよ・・・・
あと、携帯サイト見たいってヤツも・・・・
74名無し~3.EXE:02/05/24 18:12
>73
携帯サイトみたいってやつ多いな。
もうアフォかと。パケ代が気になるようなやつは携帯もつな、と。
75名無し~3.EXE:02/05/25 00:08
>パケ代
H"ですが何か?つーか時間課金やめて(´Д`;)  …てスレ違いだけど。

beta7でツールバーのスクリプトボタンはアイコンを自由に選べるように
なるみたいだけど、そうなると他のタブブラウザみたいにアイコンを
アップロードできる掲示板とか欲しいな。スクリプトもそこに投稿できたり。
絵心がない人間にとっては結構気になるトコロ
76com◇GGuRTlele:02/05/25 02:27
COM対応とは何かの略でしょうか?
どうも検索に引っかかりません。
回答よろしくお願いします。
77com◇GGuRTlele:02/05/25 02:29
ごめんなさい。カキコ間違えました。
>>10が最新と思ったらぜんぜん違いましたね。
すみません。
7874:02/05/25 10:59
>75
漏れの言うパケ代云々ってのは、「携帯サイトを携帯で見るとパケ代がかかるからPCで見たい」という
アフォに対するものです。

スクリプト投稿には専用BBSあったけど、あれに画像うp機能もプラスされれば(・∀・)イイかもね。
79名無し~3.EXE:02/05/28 00:17
v3.00 beta7リリース〜
---
・検索エンジンComboBoxでEnterキー押下時に、検索実行するようにした。
・検索キーワードComboBoxへのショートカット「Alt+Q」追加。
・DMS 0.1.7 (EG6+ Customized)
・まぎらわしかった一部のMessageBoxのCaptionを変更。
・ツールバーのスクリプトボタンのアイコンを設定できるようにした。
サイズは16x16で、BMPの場合の透過色はXY(0,15)の色を使います。
---
スクリプトのボタンに任意のアイコンが設定できるようになりましたね。
まだ落として起動したばかりなので検索バーへのショートカットしか
試していませんが、なかなかに良い感じです。KよりQのほうが打ちやすいし。
80名無し~3.EXE:02/05/31 01:18
アイコン描けない〜
ってことで、誰かBugにぴったりなアイコンとか描いてくれないかな(他力本願

とりあえず
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA013969/naoico.html
このお色直しアイコンというのを使ってみたけど、なんかそれなりに
減色・縮小されて悪くないかなー、と。

あとはこのへんから探そうかと思っているんだけど
ttp://www.nifty.com/download/win/amuse/icon/

よさげなのを知っている人は教えてくださーい。
81名無し~3.EXE:02/05/31 04:02
なんかBugBrowser使ってると
よくファイルが壊れない?
そんな気がするんだが
82名無し~3.EXE:02/05/31 10:10
何のファイルだかわからないけど特にそういうことはないょ。
83名無し~3.EXE:02/05/31 19:37
v3.00 beta7、beta6と比べると不安定な気がするなぁ。
Win2K、Doron 750MHz、メモリ128MB、IE6環境なんだけど。。。


84名無し~3.EXE:02/06/01 03:00
beta7とbeta6の違いはわからない。同じくらい安定してるかな。
むしろv3.00以降の気がするんだけど、ちょっと凝ったサイト
CSSやらJavaScriptやらが重げなを開くとたま〜に落ちる気が。
タブ開きまくっているときにそうなると泣ける。
環境は>83よりメモリが結構多いくらい。
Win2kでBug使うんならメモリは+128MBくらい欲しいと思う>83
8583:02/06/01 04:02
>>84
>ちょっと凝ったサイトCSSやらJavaScriptやらが重げなを開くとたま〜に落ちる気が
昨日それで3回くらい落ちちゃった。。。
タブはあんまり開かない方なんだけど、メモリ足してみよっと。。。

レスサンクス!
86名無し~3.EXE:02/06/01 17:24
コナンタンはサポートBBSのほうに書き込んだりしてるのかなぁ。
タブブラウザ関係のスレに出てくるコテハンでBugユーザーってのは初めて見たもんで。
87名無し~3.EXE:02/06/02 01:34
スクリプトBBSの 「+1 URLの数字部分を1つ進めて表示する」
おもしろかった
88名無し~3.EXE:02/06/02 02:13
そだね。あれは面白いと思った。
あとあのやり取りは

こんな機能が欲しい!

スクリプトで出来るよ

出来た

(゚д゚)ウマー

要望出した人が自分で改良

さらに(゚д゚)ウマー

の典型的な形ぽくて萌え。
でも残念ながら自分のツールバーには追加する余裕が無い罠
89名無し~3.EXE:02/06/02 02:32
あのスレのコメント通りに数字変えてみた(゚д゚)ウマー

-1 -10 +1 +10 の詰め合わせ
ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/8366/url_sample.zip
90名無し~3.EXE:02/06/02 10:58
定期あげ
91コナン ◆SEX69q3Q :02/06/02 17:01
>>86
書いてにゃい。
ってか、サポート見てないや(^^ゞ
要望書いちゃおっとぉヽ(´ー`)ノ
92名無し~3.EXE:02/06/03 01:56
そういえばWinPCに載ってたね
93名無し~3.EXE:02/06/03 19:59
>92
記事はどんな内容だったの?タブブラウザ特集とか?
94名無し~3.EXE:02/06/04 05:33
>>93
タブブラウザ特集だったよ。
でも2ページしかなかったしあんまり詳しくは載ってなかったけどね。
95名無し~3.EXE:02/06/04 11:13
>94
さんくす。2ページか…立ち読みでいいか(w

つーかおいこらコナンタン!
要望出すときはすでに実現されているものが無いかどうかチェックくらいしてください
おながいします。 あとああいう場で2chぽい言葉遣いは(個人的には)微妙
9695:02/06/04 11:19
って俺風紀厨だなこれじゃ。ちょっと言い過ぎました。ごめん。
97コナン ◆SEX69q3Q :02/06/04 14:01
>>95
ゴメソ
何か実現されてるのあった?(´・ω・`) シャボーン
98コナン ◆SEX69q3Q :02/06/04 14:02
> 3)タブWクリックにて再読込とか

v3.00beta3からはタブのダブルクリックにも動作も割り当てられますよ。
もちろん再読み込みも割り当てることができるので、試してみてください。

これですか・・・スマソ(´・ω・`) シャボーン
9995:02/06/04 22:02
いやてっきりコナンタンはv3.00のbetaバージョンも試していると思い込んでいた
ので、言い方がついきつくなってしまいました。
だからあんまり(´・ω・`) シャボーン しないでくだちぃ(´Д`;)

さてbeta8はいつ出るんだろ
100名無し~3.EXE:02/06/05 00:53

        人人人人人人人人
        <  ∧_∧     >  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        < (  ´Д`)    > <100とっちまったぁ〜
        < と    つ   >  \____________
        < ( ̄ ̄ ̄ ̄)   >
        < ( ̄ ̄ ̄ ̄)   >
        < ( ̄ ̄ ̄ ̄)   >
        <   ̄ ̄ ̄ ̄   >
         ∨∨∨∨∨∨∨∨
101名無し~3.EXE:02/06/05 18:02
>>100
だからどうしたの?
102嘘つき:02/06/06 05:33
beta8あげ
103名無し~3.EXE:02/06/06 06:36
・ツールバーのスクリプトアイコンファイルが無い場合にエラーが発生していたのを修正。
・起動時に無駄なコードが残っていたのを削除。
104名無し~3.EXE:02/06/07 23:25
beta9 age
105名無し~3.EXE:02/06/09 18:15
beta9差し替えsage
106名無し~3.EXE:02/06/09 22:57
もうそろそろ正式版になってもいいと思うんだけどな。
107名無し~3.EXE:02/06/10 10:30
セキュリティ切り替えてもアクティブなタブをリロードじゃ反映されなくて
新しいタブを開いてからしか切り替わらないのは(・A・)イクナイ!!
108名無し~3.EXE:02/06/11 23:06
beta10更新age
---
・リンク抽出リストのSpaceキー押下でフォーカスが解除されていたのを修正。
・「表示」メニューの表示設定変更後、すぐに反映するようにした。
---
実は作者さんここ見てるのですかー?
109名無し~3.EXE:02/06/11 23:07
sageてた(´Д`;)
110名無し~3.EXE:02/06/12 07:55
>・「表示」メニューの表示設定変更後、すぐに反映するようにした。

これ微妙な動作するなあ。
すぐに反映じゃなくてすぐにリロードしてるだけで
実際にセキュリティ変更が反映されるのは新しいドキュメントからになってない?
しかもすべてのドキュメントが一斉にリロードされちゃう。
111110:02/06/12 08:24
今気が付いた。
全部のドキュメントが一斉にリロードされる今の状態で
変更して即座にセキュリティ変更が反映されたらOFF→ONにしたときに
裏のドキュメントからもポップアップ、アクティブXがわんさか沸いてきて(・A・)イクナイ!!

Donut系はブラウザ全体の初期セキュリティを決めて
一時的にアクティブタブのセキュリティだけを切り替え出来るけど
Bugはブラウザ全体のセキュリティしかないから同じようにはならないのかな。

普段はセキュリティOFFで見れないページだけONにしたい場合
ONにしてからアクティブドキュメントをもう一つ開き直す事が出来ればいいのか?

という訳でスクリプトでアクティブドキュメントを新たに開いて
設定が反映されていれば便利で(・∀・)イイ!!
112名無し~3.EXE:02/06/12 15:00
作者どうもみてるっぽいage
113名無し~3.EXE:02/06/12 19:28
>>112
ほかのソフト作者もそうだけど、2chあんまり見ないだろ。
114名無し~3.EXE:02/06/12 20:00
どっちでもいいよ、別に・・
115名無し~3.EXE:02/06/16 02:19
beta11あげ
116名無し~3.EXE:02/06/16 23:38
EUCで検索できるようになったのは助かるね。
Yahooオークションで検索できなくて困ってたところ。
117名無し~3.EXE:02/06/20 19:35
beta12あげ
118名無し~3.EXE:02/06/22 13:59
beta12の内容はこれ

・検索エンジン設定を追加。
・検索キーワード文字の「+」「&」を正しくエンコードするように修正。

どっちも細かいところでよくなっていてイイ(・∀・)!って感じ
119名無し~3.EXE:02/06/23 02:57
beta13でたよん。
最近更新多くてイイ(・∀・)!
120名無し~3.EXE:02/06/23 08:32
v3.00 beta 13 ( 2002.6.23 )
<<更新内容>>
・終了時にダウンロード中の確認をする設定を追加。
・ページ翻訳(英→和)Scriptを追加(Trans.js。exciteを使用)
121名無し~3.EXE:02/06/24 23:11
このスレの伝統になりつつある気はするけど、バージョンアップageだけなのは
ちょっとさみしいね。
122名無し~3.EXE:02/06/27 19:48
WWWCアイテムをBugのお気に入りキャッシュへ変換するスクリプトを使ってます。
お気に入りをWWWCに一本化したかったのでなかなか悪くない感じ。
123名無し~3.EXE:02/06/28 02:32
MDIにスクリプト実行機能がつくようです。
説明文読んでいたら激しく惹かれてしまいました…(´Д`;)
124名無し~3.EXE:02/06/30 04:17
MDIがオートメーションサーバー実装してBugと同じように
スクリプトを使えるようになりましたよー。

なんだかちょっぴり悔しいので、ちょっと触ってから離れていたDMonkey
スクリプトを勉強しようかな。あっちのほうが色々できることも多いので。
そういえば以前DMonkeyが不安定…と思っていたんだけど、どうも
EncodeURLToString()をループ内で繰り返したりしていたせいかな
と思えてきました。
125名無し~3.EXE:02/07/01 13:53
>89さんに続いて詰め合わせ第2弾、というわけではないけれど、

アクティブなドキュメントに対して
・URL中の最後の数字部分を -10,-1,+1,+10変化して移動
・URL中の最後の数字部分を任意の数だけ変化して移動
・複製(同じページを新規に開く)
という機能を持ったHTAを書いてみたのでアップしてみます。
ttp://www1.sphere.ne.jp/pillow/bugweb/move_url.lzh
「+1とか+10とかのスクリプトは使うけどツールバーに空きがない」という人には
ちょっと便利かもしれません。

アーカイブを解凍すると3つのファイルがでてきますが、全て同じフォルダに入れて
実行してください。move_url.htaファイルが実行ファイルになります。
起動すると上記の機能そのままのボタンを持ったウィンドウが出てきます。

テストはWin2k,IE6、BBv3.00beta13で行いました。
…スレの寂れ具合から考えると>89さんと同様無反応かなぁ。
126名無し~3.EXE:02/07/01 20:50
MDIBrowserがScript対応したけど、
Bugって出てきた当初からScript実装してたよなぁ。
ちょっとBugすげぇと思った。
127名無し~3.EXE:02/07/02 12:24
>126
本当だねー。昔からあるよね。
128名無し~3.EXE:02/07/02 17:31
age
129名無し~3.EXE:02/07/03 02:45
v3.00はメジャーバージョンアップということで
結構betaが続いているけど、正式版はいつだろう。

作者さん的には、セキュリティ設定変更時にリロードで有効を
実現しないと正式版にはしたくないのかな。
130名無し~3.EXE:02/07/04 04:02
>>129
串の表示方法で迷ってたりして(w
131名無し~3.EXE:02/07/04 11:10
>130
そういやそんなのもあったねぇ。まったく使わないので忘れてた。
ツールバーに「プロキシバー」追加がいいなぁ。使わない人は非表示にできるし。
132名無し~3.EXE:02/07/05 00:55
週末にbeta14登場宣言age
beta13からまだ2週間経ってないのに随分待った気がする俺はもう駄目なのだろうか(´Д`;)
133名無し~3.EXE:02/07/05 13:05
俺はドキュメントをド&ドで並び替えしたいなあ
134名無し~3.EXE:02/07/05 14:42
>>133
それは以前BBSで作者さんが
「それに対応させるにはかなり内部仕様を変更しないといけない」と
答えていて、あまりやりたくなさげな印象を受けたよ。

たとえばスクリプトでタブAとタブBで表示しているURLを入れ替え…と
しても両方結局リロードすることと同じで効率悪いし、そもそもD&Dでは
できないしなぁ。
135名無し~3.EXE:02/07/05 21:43
beta14バージョンアップage
変更内容は
---
・「表示」メニュー構成を少し変更。
・自動更新機能を実装。
・スクリプトを2つ追加。
---
追加されたスクリプトは
・開いているURLがJpegのものをダウンロード(DMS)
・すべてのナビゲートロックを解除(vbs)
かな。
自動更新は表示メニューまたはドキュメントの右クリックメニューから
15秒、30秒、1分、3分、5分
の間隔を選べます。
残念ながらセキュリティ変更後の即反映はまだでした。

WSHスレを参考にMS OfficeのオブジェクトブラウザでBugのインターフェースを
見てみようとしたら、オブジェクトブラウザが強制終了してしまった(´・ω・`)
136名無し~3.EXE:02/07/06 11:45
verupage
137名無し~3.EXE:02/07/08 02:30
BBS落ちてる?
138名無し~3.EXE:02/07/08 02:35
スマソ。見られた。
BBSでbeta14に付属するスクリプトの修正の話があったので、
使っている人は見ておくといいかも。
139コナン ◆SEX69q3Q :02/07/08 10:31
|_・)  コソーリ

beta14入れますた。
自動更新禿しく(・∀・)イイ!!
Lunaにあってほしかった機能でしたもんねぇ(w

って事で、作者タンがんがれぇ〜ヽ(´ー`)ノ
140名無し~3.EXE:02/07/08 14:13
今までに書いた自動更新もどきスクリプトが無駄になりましたヽ(´ー`)ノ
そもそも自分では使わない機能なので気にはなりませんが。
141いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 21:53
BugWebがMXで
[アプリ]パソコンから携帯電話限定サイトが見れるプラウザ。携帯電話でアクセスするくらいならコレ!
と配られてたけど事実?
BugWeb→Bug Browser
143名無し~3.EXE:02/07/08 22:17
まあ事実といえば事実ですが。
最近サポートBBSにその話題があったけど、つまりは
UserAgentという、ブラウザがWebサーバーに「私は○○というブラウザですよ」
と伝える値を携帯電話のものに変更すると、そのUserAgentで
携帯電話かどうかをチェックしている「だけ」のサイトを騙せる、ということです。

だから当然それ以外の要素(IPアドレスとか)で判断しているサイトは
騙せないし、その理由でiモードの公式サイトなどは当然駄目。

BugだけでなくたいていのタブブラウザならUserAgent詐称はできますし、
Proxomitronなどを通せば素のIEだってできちゃいます。
たしかにうまくいきました。
見れないはずのyahooモバイルも見れたし‥‥
ありがとうございました。
145名無し~3.EXE:02/07/12 23:29
ホシュホシュ

ネタがないーよー
146名無し~3.EXE:02/07/15 00:25
ネタキター

v3.00RC登場〜ヽ(´ー`)ノ
---
・「前回のドキュメント(Alt+Z)」を追加。
(1つ前に表示していたドキュメントをアクティブにする)
・「表示」メニューに「移動」を追加。
・Delphi6 Rum-Time Libraryをアップデートして再構築。
・BugBrowserAPIに、
AllocConsole()、
FreeConsole()、
WriteConsole()、
を追加。
・細かいBugFix。
---
前回のドキュメントはBug独特の機能だね。似たような機能が欲しくて
スクリプト書いていた俺は一体(´Д`;) これ自体はとても便利に使えそう。
新しく追加されたAPIはまだ試していないけど便利なのかなぁ。

新規タブ追加位置の設定あたりは今回採用されていないぽいので、
それについての要望はまだ出さなくてもいいや…。
147名無し~3.EXE:02/07/15 00:44
>>146
新しいAPIはスクリプトのデバッグ用にちょうどイイかも。
148名無し~3.EXE:02/07/15 00:47
起動が遅いのはなんとかならんの?

http://www.am.wakwak.com/~air/upload/u_file120020715004044.jpg
149名無し~3.EXE:02/07/15 15:34
一応忠告を書いておきます。

※7/15 0:00〜1:00の間にDownloadされた方、ファイルを差し替えていますので再度Downloadをお願いいたします。
150名無し~3.EXE:02/07/15 18:39
このソフトバグだらけじゃん
151名無し~3.EXE:02/07/16 01:35
>>150
BugBrowserだからな
152名無し~3.EXE:02/07/16 23:59
>148
Windows起動後の初回起動時は妙に重いよね。それ以降は全然問題に
ならないくらいの早さだけども。とりあえず>>68-71あたりを試してみるとか。
153名無し~3.EXE:02/07/18 14:18
ここって作者さん見てるのかな?
ヘルプ(H)の右側の空欄にツールとかアドレスとか検索バーを置けたらなぁ。
154名無し~3.EXE:02/07/18 23:33
それができると、ツールバーのボタンが少ない人ならツールバーを
2段に減らせそうだよね。
155名無し~3.EXE:02/07/20 03:11
>>153
禿同。
あとJaneSyrupTestのソースを参考にしたら
XPでメニュー部分の色が格好悪いのが直せるかもしれない。
156名無し~3.EXE:02/07/23 23:59
AGE
157名無し~3.EXE:02/07/24 00:44
>>155
その色の問題は有名だから作者はとっくに直し方分かってるでしょう。
158名無し~3.EXE:02/07/27 09:42
ネタがないな。
MDIがスクリプト対応になったけど使ってみた人いる〜?
159名無し~3.EXE:02/07/27 18:08
でぶで標準化したのを元にもどすにはどうすれば?
160名無し~3.EXE:02/07/28 00:00
>159
「元」というのはIEを標準のブラウザに戻したい、ということだよね。
それなら

インターネットオプション>プログラム>Webの設定のリセット

で、たぶん大丈夫。
不安なら「Webの設定のリセット」の下にある「Internet Explorerの起動時に〜」に
チェックを入れておけば安心かな。IEを立ち上げたときにIEが標準のブラウザでないと
元に戻すか聞いてくるから。
161名無し~3.EXE:02/08/01 12:08
ScriptBBSリニューアルあげ
162名無し~3.EXE:02/08/01 14:10
ScriptBBSリニューアルあげ
163名無し~3.EXE:02/08/06 03:16
タブのドラッグアンドドロップが実装されるみたいだね。
以前は構造的に難しいって言っていたけど、内部的に変更でもあったのかなぁ。
164名無し~3.EXE:02/08/07 06:45
New Version v3.00 RC2 あげ
165名無し~3.EXE:02/08/07 09:52
>>163
実装されたね。この機能は結構うれしい
166163:02/08/07 12:48
>165
ほとんど他のタブブラウザを使わずにいたせいか
「D&Dなんて使わないよなぁ」とか思っていたんだけど、いざ使えると
結構便利だね、これ。

以前何かのタブブラウザがタブのD&Dを実装したら「入れ替え」の動作に
なっていて、それが不評で「割り込み」に変更されたけどBugは
最初から割り込み型なんだなぁ。
167名無し~3.EXE:02/08/08 03:27
いつの間にかキー入力が出来なくなってる事が多いんだけど、なんで?
例えばAlt+←とか。文字入力も出来なくなる。
168名無し~3.EXE:02/08/08 13:10
ヽ(´Д`)ノ
169167:02/08/11 23:33
キー操作が出来なくなります。
どなたか解決策を教えてくれませんか。
バージョンは3.00RC2です。OSはMEです。
170名無し~3.EXE:02/08/12 00:08
>169
もう少し条件が限定できませんか?
私は検索バーにマウスでフォーカスを移すと、たまにキー操作が出来なくなる気がします。
Alt+Qで改めてフォーカスを与えなおすと大丈夫なんですけどね。以前からかどうかは
ちょっと記憶にありませんが。Windows2000です。

それとは別に、RC2からドキュメント切り替え時にエラーが頻発するようになって困ってます。
Bugが落ちたりはしないのですが、あまり気分の良いものでもありませんし…。
171名無し~3.EXE:02/08/12 19:25
>>169
漏れはそういうの起きてないなあ
役に立てなくてスマソ
172167:02/08/13 20:28
>>170
何をやってもダメです。Bugを一旦終了させないと直らないです。
もうだめぽ。
173名無し~3.EXE:02/08/14 02:27 ID:DP8QTN1M
>172
それってRC2からですか?RC以前や思い切ってv2.60などではどうなんでしょうか。
個人的にはBug以外に原因を求めたいところですが…。
174名無し~3.EXE:02/08/15 23:51 ID:O0N2jyEs
次のリリースはまだかな〜
175167:02/08/16 03:11 ID:7seJJ6Ea
>>173
2.60でもダメでした。
ドキュメント枠とかお気に入り枠では問題なくキー操作(↑↓とか)出来ますが
ページ表示枠ではいつの間にかキー操作不可能。
おいらの糞PCが悪いんです。もうあきらめます。
176名無し~3.EXE:02/08/16 23:14 ID:3EavdXdB
>175
それは残念……。またしばらくしてBugのバージョンが上がったり
>>167さんのPC環境が変わったらチャレンジしてみてください(´・ω・`)

そしてRC2.1リリースage
------
・一部のBugBrowserAPIの不具合の修正。
・時々ドキュメント切り替え時にエラーが発生していたのを修正。
・APIにPopupSelectedDocumentViewプロパティを追加。
・ポップアップメニューにスクリプトを表示できるようにした。
・一部スクリプトの更新(PopupSelectedDocumentViewに対応)



今回は不具合修正がメインだったので「RC2.1」にしました。
------
177176:02/08/16 23:28 ID:3EavdXdB
RC2.1入れてみたー。

全般設定に「Popupメニューにスクリプトを表示」があるので
それを有効にすると
>・ポップアップメニューにスクリプトを表示できるようにした。
になります。でも本当に全部のスクリプトが表示されるんで、
スクリプトの数が結構あってタブ右クリックメニューを頻繁に使う人には
有効にしちゃうと鬱陶しいかも。

特定の文字列で始まるファイル名の、とかScript/popupフォルダ内の、
という風に限定されると個人的には嬉しいかなぁ。
さてRC2での不具合チェックしようっと…。
178名無し~3.EXE:02/08/18 19:01 ID:zeHVLfUN
Bugのセキュリティ切り替えは即座に反映されないんだけど
moonの0.41b4はセキュリティ切り替えの後にリロードするかどうかの項目があって
切り替え後リロードする設定なら切り替えが即座に反映され
リロードしない設定だと切り替えてから自分でF5、Ctrl+F5しても反映されないんだよね。
切り替えがすぐに反映されるリロードと反映されないリロードじゃ何がちがうんだろうか?
179名無し~3.EXE:02/08/19 00:12 ID:KwQf8Y18
やっぱBugはイイ!
180age2ch.pl 0.03.24:02/08/19 21:43 ID:8IoKNPpE
181名無し~3.EXE:02/08/20 20:11 ID:aCQ+8Yxo
おい、お前ら、俺は結局 Bug Browser にしましたよ。
182名無し~3.EXE:02/08/20 22:37 ID:FU1aV4yG
>>178
Donutなんかはどうなんだろうね。あれがリロードの動作を切り替えられるなら
ソースを見れば分かる人は分かるかも。
今のBugでは切り替えは即時反映されないんだからリロードしなくてもいいよなぁ…。

>181
いらさーいヽ(´ー`)ノ
183名無し~3.EXE:02/08/21 08:20 ID:DYNl0/+H
>>182 TaBrowser -> Slepnir -> BugBrowser

あ、でも TaBrowser は継続使用中。
184名無し~3.EXE:02/08/22 10:17 ID:bVxlUUF6
全タブを閉じるとき、いちいち「とじてもいい?」って確認してくるのがいや。
185名無し~3.EXE:02/08/22 11:40 ID:Wdk+/q7G
>184
ユーザーからすれば「確認するかどうか」を設定で選べるのが1番いいね。
逆に作者にすれば、オプション項目を増やして管理する手間が増えるわけだけども。

間違って選択したときに確認なしで閉じられるよりかはマシだと思ってます。
確認しないで全部閉じるなら、DMonkeyでスクリプト書けば体感的な速度も
変わらずにできるわけだし。
186名無し~3.EXE:02/08/23 09:05 ID:I7f/kV+t
強制 Close の指定って、正規表現使えないんでしょうか?
187名無し~3.EXE:02/08/23 10:30 ID:I7f/kV+t
アドレスバーの「アドレス」っていう文字列は余計だとおもいます。
アイコンにして、スペースを節約してくれるといいなぁ。
「検索」も同じく。
188名無し~3.EXE:02/08/23 11:07 ID:I7f/kV+t
今見ているタブを、ブラウザ(IEとか)で開きなおすってのができれば便利だと思います。
189名無し~3.EXE:02/08/23 11:28 ID:jv4pkRE1
>186
正規表現は使えません。また、ワイルドカードは"*"を使えますが「その位置から
最後まで」マッチする形です。特に不満は感じていませんが、自由度はやや低めですね。

>187
とりあえず要望は本家BBSに書かないと見てもらえないかも。ここは作者降臨どころか
見ているかどうかもまだわからなかったはず…

>188
スクリプトBBSに「IEで開く」はありますよ。
ttp://yama-gnz.kir.jp/cgi/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=23;id=
スクリプト部分をテキストファイルにコピペして、全角スペースをすべて半角に
変換してから使ってください。
それ以外のアプリケーションで開くスクリプトも以前投稿したようなしてないような。
190名無し~3.EXE:02/08/23 11:29 ID:jv4pkRE1
つか>186-188って全部ID同じなのね。
Bugスレにしては随分人が多いなぁなんて思ってしまった。
191名無し~3.EXE:02/08/23 12:16 ID:I7f/kV+t
>>190 使い始めたばかりです。
192名無し~3.EXE:02/08/23 12:29 ID:CDEh9yNj
漏れは、javaやらActiveXやら全部切って使ってるけど他の人はどうなのですか?
ポップアップ広告とか出なくて楽ですが、
ONにしないと見れないサイトへ行くと萎えます
193名無し~3.EXE:02/08/23 12:32 ID:8HF5fKnz
>>192
漏れも同じだよ。
こんな事にjava使うなよーとか思う事もしばしば
194名無し~3.EXE:02/08/23 12:53 ID:I7f/kV+t
XP つかってるけど、最近MicrosoftがJava VM のオンデマンドインストールを打ち切ったみたいで、 Java のページが見れない。 Sun のを入れるのも面倒だし。 SP1 まで待つか。
195名無し~3.EXE:02/08/23 15:04 ID:rGXBXXxF
JAVAもActiveXも全部ON
ONにしないと不便すぎ
お気に入りのサイトほとんど見れない
196名無し~3.EXE:02/08/23 19:57 ID:UZe2kJDG
>>195
オマエのお気に入り異常ダナー
197名無し~3.EXE:02/08/23 22:56 ID:3TTCGpOh
オミトロン入れてますが、何か?
198名無し~3.EXE:02/08/24 17:20 ID:8WcQYOyF
オミトロンなんか必要ありませんが何か?
199名無し~3.EXE:02/08/24 23:44 ID:oeBFhQus
>>187
「アドレス」も「検索」もアイコンですが何か?
200名無し~3.EXE:02/08/24 23:56 ID:7nMthtJT
>192
スクリプト(主にJavaScript)の実行とActiveXのダウンロードは無効。
ActiveXの実行とJavaの実行は有効にしてます。
スクリプトの実行は最近オフにするようになったけど、意外に困らないもので
広告が出なくなったメリットの方が(自分の場合は)大きかったかな。
でもまあ確かに不便ではあります。

>>195の場合は、サイトごとにセキュリティ設定できるMDIBrowserやSleipnirの
ほうが合うのかもしれませんね。Bugが好きならオミトロンを入れるなどしたほうがいいかも。
201 :02/08/25 06:50 ID:qXlmXDX7
フォントの大きさを変えるアイコンを、ツールバーに表示できたら便利だと思います。
202名無し~3.EXE:02/08/25 19:03 ID:qXlmXDX7
大きすぎる画像を開いたとき、 IE 6 では適当にリサイズして、
右下にマウスを持っていくと元の大きさで表示するためのアイコンが現れるようになります。
これ、Bug Browser の中からでも有効にできないですか?

あ、IE 窓にドラッグ&ドロップすればすむことなんで、そんなに困ってないんですけど。
203名無し~3.EXE:02/08/25 19:08 ID:ADigfDlt
>202
Bugでそれができるって話は聞いたこと無いなぁ。
というか(少なくとも)国産タブブラウザではどれも駄目じゃなかったっけか。
204名無し~3.EXE:02/08/25 20:39 ID:oHaLfgYs
>>203
スクリプトで同様の機能を実現させてるタブブラウザがあるから、多分Bugでも出来るんじゃないかな
IEの機能をそのまま使用しているヤツは、漏れも無いと思う
205名無し~3.EXE:02/08/25 23:31 ID:ADigfDlt
>204
>スクリプトで同様の機能を実現させてるタブブラウザがあるから、

それってSleipnirのアドレスバー拡張ですか?ちょっと気になる…。
206名無し~3.EXE:02/08/26 00:00 ID:8eNtxMki
>>205
漏れが見たのはMDI、プニルにもあるかもしれない
プニルは使ってないからわからんのよ
んで、MDIのスクリプト見たけど、ウインドウより大きな画像を小さくリサイズするものだった
元の大きさに戻すにはリロードが必要
207名無し~3.EXE:02/08/26 00:50 ID:l/cQ2SUO
>206
それって多分Bugのスクリプトの移植ものですね。
これ。
ttp://www.happy-web.ne.jp/tbbs/search.cgi?res_ikkatsu=1&retime=1026399803&&retimeb=20020712000323&id=sonic
208名無し~3.EXE:02/08/26 01:23 ID:uuoiPlbz
>>207
ああ、そうだたんか、スマソ
MDIのスクリプトが面白くて、Bugをさわり始めたもんで、過去ログとか、あまり把握してなかってん
ひらにご容赦を
209名無し~3.EXE:02/08/26 01:35 ID:l/cQ2SUO
>208
いえいえ。
自分は逆で、Bugのスクリプトを流用できるようになったので
MDIを触ったりしてます。最近は。
210名無し~3.EXE:02/08/29 18:17 ID:va8f1Jy9
がいしゅつかもしれないけど、ぞぬ使うとabout:blankがスレタイに書き換えられるね・・・
211名無し~3.EXE:02/08/29 22:01 ID:KkyY0+V3
あげ
212もじら:02/08/29 22:04 ID:RTOobiwg
ブラウザをMozillaにしてみました
213名無し~3.EXE:02/08/30 06:27 ID:GM+Mf+i6
Tabrowser のような、ステルス機能があったらいいなぁ。
しばらくマウスの操作やキーの操作がなかったら、
ウィンドウ消してタスクと例に入っちゃうって奴。
あと、どのプロキシを使っているかをステータス欄かタイトル欄に常時表示してほしい。
214名無し~3.EXE:02/08/30 13:08 ID:NXuVwpYy
>213
プロキシの設定などのインターフェースをどう置くかは
まだ作者さんが考え中だったはず。
だから、要望があるならBBSに書いておいたほうがいいよ。
215名無し~3.EXE:02/08/31 01:00 ID:Ej+pukja
RC3
216名無くん:02/08/31 08:29 ID:otCjNj7n
あげろってばー。なんでsageで書くんだよ。

BugBrowser v3.00 RC3


・一旦削除していたプロキシ表示をツールバーに実装した。
 ※ComboBoxから指定すると自動で「プロキシを使用する」設定になります。
 (邪魔は方は「表示」−「ツールバー」の設定で非表示にしてください)

・DMonkey実行時にエラーが発生した場合のメッセージを表示するようにした。

・検索バーの初期設定サイトをいくつか追加。
217名無し~3.EXE:02/09/01 10:52 ID:zlKJj/z3
スクリプト登録ボタンを一回設定すると
ini直編集しないと再設定できないのはなんとかならんかね。
218名無し~3.EXE:02/09/01 11:02 ID:0mrOFlNS
>>217
ツールバーのカスタマイズで一回ボタン削除して閉じる押してから
またツールバーのカスタマイズで設定したら出来るよ
219217:02/09/02 16:00 ID:PFMEmgJ5
ほんとだ、出来た。
220名無し~3.EXE:02/09/08 03:45 ID:PbGBTAjE
あげ
221名無し~3.EXE:02/09/08 15:37 ID:XHqTxlcX
operaみたいに左→右クリックって出来ないんでしょうか?
出来たら、オペラと同じで「進む」が出来て最高なんですが。。。
222名無し~3.EXE:02/09/08 15:48 ID:mGFIpmrm
>221
戻る・進むくらいの(ブラウザとして共通の)機能なら、Browser Assistantで
割り当てるといいんじゃないかな。
これで十分に満足してます。
223名無し~3.EXE:02/09/09 00:01 ID:CwKvojHv
v3.00 RC4 age

BugBrowser v3.00 RC4
・検索時、「#」を正しくエンコードするようにした。
・検索エンジン登録数0の状態で検索した場合、エラー発生していたのを修正。
・検索エンジン登録数が10未満の場合、起動時に自動でデフォルト検索エンジンが
 登録されるのを修正。
・起動時にごみ箱ファイルが異常な場合、操作不能になっていたのを修正。
 (異常なファイルの場合、ごみ箱の内容は破棄されます)
・ツリーのスプリッタ位置管理の不具合修正。
・ナビゲートロック時でも、フレームページの場合はtarget属性に従って
 ナビゲートしていたのを修正。
・ページ翻訳(和→英)スクリプトを追加。
 (「英→和」はbeta13から添付されています)
・リンク抽出時にチェックマークの自動チェック有無を設定可能にした。
224名無し~3.EXE:02/09/14 17:40 ID:pZqG6lnR
不具合報告もほとんど無いしBBSも静か。
これなら次は多段タブの問題を修正して正式版かな。
225名無し~3.EXE:02/09/15 23:01 ID:qhzQQQhC
まだかな〜
226名無し~3.EXE:02/09/16 04:54 ID:QFmQQKJZ
>>225
IDがトリプルQ。

正式版期待sage
思うに、
16日までが連休

その間に正式版完成

16日の夜公開

(゚Д゚)ウマー
ではないかと。
227名無し~3.EXE:02/09/16 20:37 ID:74D5eXk+
漏れもQが3つですた。

そしてv3.00正式版リリースage
228名無し~3.EXE:02/09/17 16:43 ID:D0G6Mvd9
正式版にしたら接続できなくなった・・・
rc4に戻したら問題なく接続できた。
なんで?
229名無し~3.EXE:02/09/17 18:43 ID:2b6Y5d1o
>>228
FW入れて接続ルール作ってたら接続ルールを一旦削除して、接続ルールを作り直す。
それ以外だったらよく解らない。
俺の所じゃ問題なく使えてるよ。
230228:02/09/17 18:56 ID:D0G6Mvd9
>>229
それしても接続できなかった。
諦めてrc4使っときます。
231名無し~3.EXE:02/09/20 13:54 ID:Lk1Lw6LI
3.00 快適!
232名無し~3.EXE:02/09/20 23:10 ID:4GmxHhh7
>231
同じく、快適!
Ver2の前半あたりはちょくちょく落ちてたけど、
Ver3は全然落ちないし。
233名無し~3.EXE:02/09/21 01:11 ID:dZDeUVJQ
マウスジェスチャーキボンヌ。
Browser Assistantじゃ物足りないんですけど。
234名無し~3.EXE:02/09/21 04:20 ID:CAdIAXvZ
StrokeIt
235名無し~3.EXE:02/09/21 14:57 ID:Ond+FmMU
強制 Close URL の指定って、 * つかえますよね?
* つかえるのは末尾だけ?
236名無し~3.EXE:02/09/21 15:14 ID:3sJDWiJA
>233
>234も書いているStrokeItなら結構自由度があります。
確か以前のフリーソフトだったころはSensivaって名前だったような。専用スレが
あって、そこでフリー版が勝手に転載されていたりしてましたね。

>235
*は使えますが、*以降の文字列は無視されると思います。
ですので実質末尾のみ。
237名無し~3.EXE:02/09/21 15:45 ID:Ond+FmMU
>>236 なるほど!実質末尾だけですか。
http://*.cool.ne.jp/ad/* ってやりたかった!
238名無し~3.EXE:02/09/21 16:01 ID:3sJDWiJA
>237
すみません。ちょっと訂正。

末尾にしか使えないのは変わらないのですが、
途中に*が含まれている状態だと指定自体が無視されるかも。
http://*.cool.ne.jp/
を登録して、適当に検索した
http://enet.cool.ne.jp/
を開いてみても閉じなかった…。

そもそも>236のとおりなら、google開いた時点で閉じられてしまいそう(´Д`)
239名無し~3.EXE:02/09/21 16:55 ID:Ond+FmMU
>>238 ふむ〜、まぁしかし、いずれにしてもやっぱり、 * は末尾だけってことでつね。
240名無し~3.EXE:02/09/22 00:16 ID:MNaHEgQ8
Sensiva=Symbol Commander
241名無し~3.EXE:02/09/22 01:41 ID:MXktasC2
違いましたか。すみません(´Д`)
間違えてばかりだ…
242名無し~3.EXE:02/09/24 00:44 ID:6G6c3PAn
BugBrowser v3.01 あげ〜
------
・リンク抽出ダイアログを「ESC」キーで閉じれるようにした。
・「閲覧中URLを保存」スクリプトを修正版に差し替え。
(by Hiroshi Munakata氏)
------
細かい改良だけど、それがまたいいと思ったりします。
243最強ブラウザ更新!:02/09/25 13:48 ID:ZJ3w4+jN
Version 1.30 beta3
http://www20.pos.to/~sleipnir/bin/sleipnir130_b3.zip

API: MaskedInputBox を追加した。
アドレスバーにドラッグアンドドロップ可能なアイコンを表示するようにした。
スクリプトで $OnDoubleClick フォルダを表示しないようにした。
初回起動時のタブ位置を上に変更した。
default\TabIcon.$mp が正常に表示されないのを修正した。
244あえて名前欄に何か書いてみる。:02/09/25 17:13 ID:PzoiumKw
タブを上側に複数段表示させてると、新しいタブを開いて段数が増えたときに、
新しくできた段がいま開いているタブに隠れてしまいませんか?
245名無し~3.EXE:02/09/25 17:28 ID:ragzPolx
>244
はい。
246あえて名前欄に何か書いてみる。:02/09/25 17:42 ID:PzoiumKw
>>245
というわけで、タブは下に表示させてます。
自分のパソコンだけじゃなくて、よかった。
247名無し~3.EXE:02/09/27 13:19 ID:4ttMEJ6Q
タブを閉じたらゴミ箱に入りますが、
すでに同じ URL がゴミ箱にあったら入らないですよね?

ゴミ箱の中にすでに同じURLがあっても、
閉じたタブがゴミ箱の中で一番上にくるようにってできないですかね?
なんか設定見落としてるのかな。
248名無し~3.EXE:02/09/27 23:05 ID:ajmfhP0h
ごみ箱の設定を見る限りじゃできなさそうですね。
Bugはiniファイルを直接いじるような設定もほとんどありませんし、たぶん
できないと思います。

スクリプトでやるには処理が大変そうだし、いちいちメニューから選んで
閉じる必要があるから現実的ではないかなぁ…。
249名無し~3.EXE:02/09/28 11:12 ID:awvz3VkI
>>248 要は、最近使ったやつが上に上がってきてほしいってことなんですけどね。
初めてゴミ箱に入った日時でソートされてしまうので。
250名無し~3.EXE:02/09/28 12:04 ID:O8o1cqCc
>249
漏れもその機能欲しいな。まずは公式で要望出してみては?
251名無し~3.EXE:02/09/28 12:38 ID:awvz3VkI
書いてきましたよ〜
http://www.happy-web.ne.jp/tbbs/mktbbs.cgi
252名無し~3.EXE:02/09/28 15:41 ID:awvz3VkI
URL まちがえちゃった。
http://www.happy-web.ne.jp/tbbs/mktbbs.cgi?eg6p
253名無し~3.EXE:02/10/02 16:35 ID:WLeik1tH
作者さんのレスついてたね。
対応してもらえるかなー
254名無し~3.EXE:02/10/03 10:52 ID:KtoNdKCf
BugBrowser v3.08age



・リンク抽出でIMGタグの表示非表示を可能にした。

・タブ複数段表示設定時にアクティブでない新規ドキュメントを開いた場合のタブ描画不具合を修正。

・お気に入りツリー描画(セット)処理コードを高速化。
255名無し~3.EXE:02/10/04 13:51 ID:D6pLxFX0
>>254
> ・タブ複数段表示設定時にアクティブでない新規ドキュメントを開いた場合のタブ描画不具合を修正。

すごく快適になりました!
256名無し~3.EXE:02/10/05 00:19 ID:N3N1EZ7y
age
257名無し~3.EXE:02/10/06 01:21 ID:HLEVxFs0
Bug Browserまんせー
258名無し~3.EXE:02/10/06 09:26 ID:ucUUVJo8
スクリプトなんかで自動的にリロードがかかっているタブが裏にあって、
手前のタブの中のフォームで日本語入力していると、
裏のタブでリロードがかかるたびにフォーカス失われるので、
未変換の文字列が失われる・・・
259名無し~3.EXE:02/10/06 10:41 ID:yZD9xEiJ
>258
最近SleipnirのサポートBBSでもそういう話があったね。
あっちの話では、それは仕様らしいけど…。
多分IEコンポーネントがリロード時にフォーカスを持っていってしまうのではないかと。
260名無し~3.EXE:02/10/06 11:11 ID:ucUUVJo8
>>259
やっぱフォーカスもって行っちゃうのは、
IEコンポーネントを使っている限り仕方ないのか・・・

裏でチャットページとかオートリロードにしてると・・・・ね。
261名無し~3.EXE:02/10/06 16:55 ID:yZD9xEiJ
>260
同時に複数のWebチャットをしているのでないなら、
そのチャットだけIEで開くなんてどうでしょ。切り替えもAlt+Tabで一発だし。
262ばぐばぐ:02/10/10 00:39 ID:iVEGQkTI
BugBrowser v3.09
・検索エンジンComboBox幅を設定可能にした。

・スクリプトメニューの並び順を「あいうえおアイウエオ漢字」順にした。
263infoseekのほうが見やすかった(内容は全く同じ):02/10/11 09:17 ID:txD1PKzF
e-Words
http://e-words.jp/e.x?w=

ASCIIデジタル用語辞典
http://yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=<BR>

国語辞典(info)
始め http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&col=KO&qt=
終わり &sm=1&lk=noframes<BR>

英和辞典(info)
始め http://jiten.www.infoseek.co.jp/Eigo?pg=result_e.html&col=EW&qt=
終わり &sm=1<BR>

和英辞典(info)
始め http://jiten.www.infoseek.co.jp/Eigo?pg=result_w.html&col=WE&qt=
終わり &sm=1<BR>

現代用語の基礎知識
始め http://www.infoseek.co.jp/GTitles?qt=
終わり &col=GT&svx=310640&rf=1&qp=0&nh=10
e-Words
http://e-words.jp/e.x?w=

ASCIIデジタル用語辞典
http://yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=

国語辞典(info)
始め http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&col=KO&qt=
終わり &sm=1&lk=noframes

英和辞典(info)
始め http://jiten.www.infoseek.co.jp/Eigo?pg=result_e.html&col=EW&qt=
終わり &sm=1

和英辞典(info)
始め http://jiten.www.infoseek.co.jp/Eigo?pg=result_w.html&col=WE&qt=
終わり &sm=1

現代用語の基礎知識
始め http://www.infoseek.co.jp/GTitles?qt=
終わり &col=GT&svx=310640&rf=1&qp=0&nh=10
265名無し~3.EXE:02/10/13 00:18 ID:psM4zL8e
便利!サンクス
266名無し~3.EXE:02/10/13 10:36 ID:E5pGNghl
!このページのスクリプトでエラーが発生しました。

これなんとかならないすか?
267名無し~3.EXE:02/10/13 11:15 ID:kmMmzeXC
>>266
スクリプトの実行をを許可しとけ
268名無し~3.EXE:02/10/13 13:36 ID:E5pGNghl
ブラウザセキュリティ→スクリプトの実行のボタンは凹んでるよ
269名無し~3.EXE:02/10/13 13:59 ID:M/Ju7arq
>268
エラーのあるスクリプトを実行したから「エラーが発生しました」といわれるので
(そのページをIEで見ると、ステータスバーにエラー表示が出ていると思う)
スクリプトの実行をオフにするか、そのページを修正しもらいましょう。
また、表示メニューからダイアログの表示をオフにしていると
ダイアログが出なくなるかもしれません。


270名無し~3.EXE:02/10/13 15:41 ID:E5pGNghl
 なるほど向こう側が悪いのか
あきらめよっと
271名無し~3.EXE:02/10/13 16:09 ID:bmn0swnR
>>270
もしかしたらノートンとかで遮断してない?
してたらそれを解除すれば直るかも。
272名無し~3.EXE:02/10/14 23:41 ID:9za3uTjK
v3.10リリースage
-------
・ドキュメントを閉じたときにごみ箱に同一URLがある場合、そのアイテムを削除して新規追加するようにした。
・ツリー、タブのDrag&Dropをしない設定を追加。
・検索エンジンComboBoxのDropDown表示数を設定可能にした。
・標準のボタンツールバーの表示設定を可能にした。
-------
ごみ箱で同一URLがあった場合に上にくるよう修正されたのが
嬉しいかな。自分が要望出したわけじゃないけど、やっぱり上に
きてくれるほうがありがたい。
273名無し~3.EXE:02/10/14 23:48 ID:9za3uTjK
細かいことだけど、今回設定項目がいくつか増えたのに合わせて
設定ダイアログが縦にちょっと伸びたのね。
v3.09では検索エンジンComboBoxの幅設定が微妙な位置にあったのが、
ゆとりある位置に変わってたり。
274名無し~3.EXE:02/10/15 11:46 ID:3r4Z8gKj
Ver.upごとによくなっていくよな、これって。
275奈々子:02/10/15 19:21 ID:vVZM5Ajm
>>274
それは、はっきりした要望を書き込めるユーザーがいるからです。
276名無し~3.EXE:02/10/19 17:07 ID:0ZTv71f/
保守sage
またーり
277奈々子:02/10/21 22:54 ID:qTRzpFSv
Bugってツールバーのボタンのサイズが小さいんだよね。
ウチの解像度1280*1024だから
もちっと大きくならないかなぁ
278名無し~3.EXE:02/10/21 23:18 ID:ciFCDvL+
俺は1280×768だから全然平気…








平気なんだってばヽ(`Д´)ノ
279名無し~3.EXE:02/10/22 09:59 ID:iOGgCd54
本家で作者さんが言っているけど、何よりもアイコンを用意するのが面倒
らしい。どっかで大きいサイズのアイコンとか配布してないものかな。
280名無し~3.EXE:02/10/22 10:54 ID:Lcm1Yshv
うちも1280X1024だけど全然気になりませんが・・・
ってか漏れが使ってるツール全部Bugと同じアイコンサイズだよ

まぁこればっかりは個人の好みだからなぁ
281名無し~3.EXE:02/10/24 03:00 ID:3vRbmigj
最近は大きいアイコンが使えるタブブラウザもいくつかあるけど、
その作者やアイコン職人はすべて自作しているのかな。
もしフリーのがあれば、それをベースにアイコンセットを作ることで
Bugでも大きいアイコン対応の道が開けるかも。

漏れはXGAで使っているので今のサイズに不満は無いのだけど。
282名無し~3.EXE:02/10/24 03:06 ID:zyM1YyPi
Version 1.40 beta3

http://www20.pos.to/~sleipnir/bin/sleipnir140b3.zip

ステータスバーにプライバシーレポートアイコンを表示するようにした。(IE6 以上)
Sleipnir オプション|タスクトレイからアイコンを変更できるようにした。
ツール|クイックオプション|ページを右クリックで拡張メニューを表示を追加した。
クリップボードから作成で ttp:// のような URL を開けるようにした。
ステータスバーのアイコンの並びを変更した。
ウィンドウ状態の保存ダイアログのデザインを変更した。
283名無し~3.EXE:02/10/24 15:38 ID:x6d/QfT5
このブラウザしか使えなくなるほどかなり(・∀・)イイ!! ブラウザ
284名無し~3.EXE:02/10/24 15:47 ID:iARtkYfb
NetCaptorがシェアになってからなんとなくBugBrowser使い出したんだけど
なぜか今ひとつメジャーじゃないね。まわりはDonutかMIDIつかってる。
285名無し~3.EXE:02/10/24 22:33 ID:yYzy9bS3
>284
自分が使いやすいと思ったものを使えばいいんですよ。
286奈々子:02/10/25 19:01 ID:GePQTBI/
>>284
そんなあなたはIE.NETでも気長に待ってなさい。
Bugはリンクインポートが便利だから
.NETにこれがない限り私はBugを使い続けると思うよ。
287名無し~3.EXE:02/10/27 02:25 ID:1RmaLEZd
>>284
MIDIじゃなくてMDIね。というかすっかりMDI=MDIBrowserだよねぇ。MDIWeb哀れ。

BugBrowserは最近人気のタブブラウザに比べると見た目が地味だったり
カスタマイズの幅が(比べると)狭かったりと、今の時点で「受ける」要素が
少ないあたりが理由じゃないかな。

個人的には、カスタマイズの自由度は十分満足しているし機能に不足もほとんど
感じていないけど。何より愛着があるので他のは使う気になれないし。
スクリプト書くために他の(ぷにるとか)も入れているけど、やっぱり
Bugが一番バランス良くて自分にあっていると感じるよヽ(´ー`)ノ
288更新!アーヒャヒャヒャ:02/10/27 23:36 ID:rzcnNOi9
投稿日 : 2002/10/27(Sun) 02:52
投稿者 : 作者
URL :
タイトル : テスト版 10/27


http://www20.pos.to/~sleipnir/bin/test1027.zip

- エクスプローラバーのお気に入りでシングルクリック操作時に右クリックでフォルダを展開しないようにした。
- ウィンドウ一覧でマウス割り当てを可能にした。
- CPU への負荷を少し軽減した。

今回も全体的なコード変更を行いましたので不具合がでる可能性があります。
問題がなければ月曜にでも beta4 として公開します。
289名無し~3.EXE:02/10/28 02:16 ID:5JVAZQjR
そういえばこちらにも書かないとね

BugBrowser v3.12
・Excite検索のデフォルトURLを変更(修正?)した。
・自動更新にユーザー定義時間設定を追加。
・ごみ箱設定に「同一URLの場合すでに存在しているアイテムを削除」
(v3.10で実装された動作の有効・無効設定です)

v3.10で実装された「閉じたURLがすでにごみ箱にあったら一番上にもってくる」は
今回追加されたごみ箱設定を有効にした状態と同じです。
デフォルトでは無効になっている(v3.10より前と同じ0なので、確認したほうがいいかも。
290名無し~3.EXE:02/10/28 02:20 ID:5JVAZQjR
激しく連続投稿

今回追加された「自動更新にユーザー定義時間設定を追加」って
各タブについてメニューから自動更新させるときに設定するんじゃなくて、
デフォルトの15秒〜5分の次に、あらかじめ決めておいた「ユーザー定義時間」が
ひとつだけ選べる、という形なんだ。設定範囲は1分〜99分かな
291名無し~3.EXE:02/10/29 04:53 ID:RnvzOF19
隠しページ見つけるには持って来い( ´∀`)
292名無し~3.EXE:02/11/02 01:10 ID:ew8/t609
Lunaが検索バーからスクリプト実行できるようになったみたいだけど、
この機能は前からBugで使えたらなー、と思ってたり。
キーワードハイライトあたりなんかは検索バーから使えると便利じゃないかな…。
293名無し~3.EXE:02/11/04 20:13 ID:IXSLSnqu
タブキーでスクリプトアイコンにフォーカスが行くといいかもね
294名無し~3.EXE:02/11/05 11:34 ID:Caje71b9
>292
試してないから分からんが、ローカルHTMLにスクリプト書いて
検索にそのHTMLを追加したらどうか?
検索の動作でページが追加されるからまずいかもしれんが・・・・・・
295名無し~3.EXE:02/11/05 11:53 ID:YP+pMRmH
>294
やったことありますよ。そのスクリプトでは検索バーから開かれるページ自体に
表示するので、その点は問題ありませんでした。
ただ、セキュリティ設定が中程度だと実行のたびに警告が出るのが面倒で…。

>293
「検索バーから実行する際はキーボードから手を離したくない」というのが
大きな理由ですから、そうやって実行できるならそれもよさそうですね。
296名無し~3.EXE:02/11/08 23:00 ID:dB7Ef9xU
スクリプトBBSに投稿されていたあるスクリプト、変数名を
ドキュンと読んでしまった自分にしょぼーん(´・ω・`)
297名無し~3.EXE:02/11/09 05:00 ID:AzdebF8E
BugBrowser v3.14 age

・ツールバーのスクリプトボタンを10個にした。

・プロキシリストが空の場合、プロシキ使用を選択しても強制的にダイレクト接続するようにした。
298名無し~3.EXE:02/11/12 18:39 ID:u5Kf5/fw
BugBrowserはオートログイン系のスクリプトはできるの?
299名無し~3.EXE:02/11/12 20:57 ID:77kfrjVP
できますよ。単に需要が無いだけかと。
旧スクリプトBBSにgoo向けのがあったはず。

いちいち書くのが面倒な場合はSleipnirのオートログインクリエイターで
ログインスクリプトを作成してから、BugBrowser用に書き直すと楽かも。
300名無し~3.EXE:02/11/13 09:35 ID:GKimjknm
サポ板に痛い香具師がいますたね
301名無し~3.EXE:02/11/13 17:34 ID:bmttgk+4
たまにはこういうこともね(;´Д`)
302名無し~3.EXE:02/11/14 17:42 ID:7FfIRr9Z
Bug、本日使用してみたけどかなりイイ。
303名無し~3.EXE:02/11/15 09:17 ID:sRcjjpI8
「コテハンで質問すると叩かれる運命」なんてわざわざ書くなよ…(;´Д`)
つーかいちいちそんなこと書くから「>>300で言われてる人と
リモホが地域まで一緒だね」なんて確認されるのだと思う。まあ確認するほうもアレだけど。
304名無し~3.EXE:02/11/15 09:34 ID:4iUB71Dc
ayaって低レベルな釣り師か?(藁
305名無し~3.EXE:02/11/15 12:14 ID:yN3LF1KT
>>303
漏れ的にはその下のリモホ情報が空欄になってる人の方も気になったりする
どうやったら出来るんだろう?
306名無し~3.EXE:02/11/15 17:10 ID:xslGn2SG
>305
Norton PersonalFirewall(InternetSecurity)みたいなセキュリティソフトとか
Proxomitronのようなローカルプロキシで、リモートホストを送信しないように
しているのかな。

どっちも使ってないのでよくわからないけど、そのあたりだと予想してみる。
307名無し~3.EXE:02/11/20 14:42 ID:IozIwPUM
ほしゅさげ。
今日は午前中から作者さんがBBSでレスつけてますね。お疲れ様です。
308名無し~3.EXE:02/11/20 16:01 ID:k5HFCfrq
スクリプト作らないと
 いつも何故、私のだけ返信が無いのでしょうか??
 以前からずっと書き込んでいるのですが。
 質問していて、無視する態度は、変じゃないですか?
と切れられる運命なのでスクリプト作られたようです。
309名無し~3.EXE:02/11/25 01:14 ID:Swwjk8sh
次Ver予告age
なんだかとても、またーり
310名無し~3.EXE:02/11/26 00:51 ID:Mz0SGFop
v3.20betaリリース……age…っ!

BugBrowser v3.20 beta
・マウスジェスチャーを実装。
・ごみ箱設定チェックボックスOn/Offでの表示不具合を修正。

まだバージョンあげてないからどんな設定ができるのか
わからないけど、これでBrowserAssistant使わずに済むようになるかな(´∀`)
311名無し~3.EXE:02/11/26 01:28 ID:Mz0SGFop
公式BBSにも報告したけど、(自分とこでは)若干不具合がありました。

マウスジェスチャ設定では
戻る, 進む, Parent Directory, 再読み込み, 中止, ホーム
検索(IEの検索ダイアログ), 新規, 閉じる, ナビゲートロック, 上へ, 下へ
Script1-10
までを任意のジェスチャに割り当てられるようになってます。
スクリプトをマウスジェスチャから実行できるようになったのはかなり
良い感じ。

今現在BrowserAssistantを使っているので、できれば右+左クリックや
右ダブルクリック、欲を言えばダブルクリックスクロールに対応して欲しいかな…。
312名無し~3.EXE:02/11/26 03:57 ID:IR/gu9il
リンクバーはつかないのか?
313名無し~3.EXE:02/11/26 12:19 ID:RF/natZg
リンクバーは何度か要望が出ているけど、そのたびに作者さんが
「必要ないと思うので実装しません」という回答をしているのでつかないかと。

漏れとしては、OpenJaneでリンクバーを便利に使えているけど、だからといって
リンクバーの無いBugが不便かといえばそうでもないのでこのままでもいいかな。
314名無し~3.EXE:02/11/26 19:57 ID:H6VS4+f3
>>313

39。そーなんだ。
まあ別にユーザー数なんてどーでもいいのはわかってるんだけど、
IE や他のタブブラウザにもほとんど実装されてるし、
リンクバーないだけで対象外になるのは寂しいね。
315名無し~3.EXE:02/11/26 22:48 ID:PLZRI4xx
寂しいけど、しょうがないね。リンクバーが必要な方とは
縁が無かったということで。

v3.20 beta2出ました。

・マウスジェスチャーで「新規」「上へ」「下へ」が繰り返し実行される問題
を修正。
※ジェスチャー終了の右ボタンアップ時に、切り替わったドキュメントのCon
textMenuが表示されていまいますが・・これもなんとか対応しなければ・・
316名無し~3.EXE:02/11/27 22:28 ID:l27wsGLi
v3.20beta3出たので報告age(´∀`)

○BugBrowser v3.20 beta 3
・マウスメッセージ処理を修正。
317名無し~3.EXE:02/11/28 00:41 ID:h+YVYUhe
BugBrowserにマウスジェスチャーを実装されても
かちゅの為にBrowserAssistantは手放せないよ…
318名無し~3.EXE:02/11/29 00:00 ID:Hl3rHCK6
マウスジェスチャーはやっぱり
Ctrl+Home Ctrl+End がほしいなあ
319名無し~3.EXE:02/11/29 00:56 ID:4+axC/X0
beta4 age
○BugBrowser v3.20 beta 4

・マウスメッセージ処理を変更。
 BBSで報告のあった問題に対応。
 同時にマウスジェスチャーがドキュメントビュー部分での右ドラッグを奪うようにしたため、
 ImageやLink上でのジェスチャー処理が可能になった。
 (IE標準動作の右ドラッグ処理はできなくなりましたが問題ないかと・・)

>>318
スクリプトでSendKeyするのが一番手軽かな
320318:02/11/29 18:28 ID:1pAWb8ox
>>319
Sendkeyで検索したらありました。ありがとん
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/script56/html/wsmthsendkeys.asp

スクリプトはじめて書いたド素人だけど
見よう見まねで3行で済みました(つーか全然分かってないw)

'Ctrl+Home
set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WshShell.SendKeys "CTRL^{HOME}"

'Ctrl+End
set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WshShell.SendKeys "CTRL^{END}"
321名無し~3.EXE:02/12/02 23:50 ID:H03QxC+/
v3.20正式版登場

○BugBrowser v3.20
・マウスジェスチャー入力状態をステータスバーに表示するようにした。

------
BrowserAssistantと併用していて右クリックメニューが出なくなるのは
お互いがジェスチャのためにカーソルを食い合ってるせいなのだろうから、
Bugでマウスジェスチャを使用しない設定が選択できればいいんだろうね。

ほかのマウスジェスチャ対応タブブラウザでも起こる問題だし、こればかりは
併用は難しいんじゃないかな。
322名無し~3.EXE:02/12/03 09:42 ID:eR4rzYST
「アドレス」をShift+クリックで新しく開くなんて知らなかった…。
今までAlt+DでアドレスバーにフォーカスしてShift+Enterとかしていたのに(;´Д`)
323名無し~3.EXE:02/12/04 18:34 ID:1mvdqqRI
http://auction.yahoo.co.jp/
ヤフオクにいくと
このページのスクリプトでエラーが発生シマスタ。
ってのがうざいんだけどどうすればよいですか?
324名無し~3.EXE:02/12/04 18:45 ID:7PBbWTu/
>>321
いやもう最高、Bug Browser 最高です!
325名無し~3.EXE:02/12/04 19:29 ID:7uWhArdW
>>323
スクリプト許可するかダイアログの非表示かな?

それはそうとかなり良い感じになってきてる。作者様マンセー(w
326名無し~3.EXE:02/12/05 00:20 ID:VdvHJTx2
http://www20.pos.to/~sleipnir/bin/sleipnir140rc1.zip
Version 1.40 Release Candidate 1

ツールバーのイメージを変更した。(カスタマイズ|ツールバー|すべてリセットとメニューの個別リセットが必要です)
エクスプローラバー|履歴を追加した。(履歴を開くには Sleipnir を標準のブラウザに設定してください)
Sleipnir.exe と同じディレクトリか に Japanese.ini を作成すると強制的に日本語リソースを読み込むようにした。(Windows 2000/XP 限定です)
マウス操作に左をすべて閉じるを追加した。
禁止 URL/禁止タイトルは追加時にソートするようにした。
タブをスクロールが有効なときにタブバーの右端に >> を表示するようにした。(非表示のタブにアクセスできます)
エクスプローラバーのタブの順番を変更した。(res\ に Explorer.bmp が存在する方は削除するか、default\Explorer.$mp をリネームして使用してください)
終了時に開かれているタブを最近閉じたページに追加するようにした。(起動時に前回終了時の状態を復元するが有効の時は追加しません。TerminateAddClosedURL を 0 にすると常に追加しません)
禁止 URL/禁止タイトルで閉じたウィンドウは最近閉じたページに追加しないようにした。
IE のコンテキストメニューからショートカットを作成、お気に入りに追加を実行できない不具合を修正した。
禁止 URL 登録時にウィンドウを閉じるオプションが働いていない不具合を修正した。
禁止タイトルが追加できない不具合を修正した。
エクスプローラバー表示時のフォーカスが正常に移せなかった不具合を修正した。
WinNT 系で標準のブラウザが正常に解除されない不具合を修正した。
327名無し~3.EXE:02/12/05 02:32 ID:QWwBLYuy
>>323
Sleipnirの不具合BBSだかで同じ話題があったけど、
window.externalがIE単体では実装されているけどBugでは
実装されていないからエラーが出るらしい。
なのでスクリプトをオフにするかダイアログを表示しないようにしてみてください。
328名無し~3.EXE:02/12/07 16:00 ID:5JorfN7V
Bug Browser さいこ〜〜〜
329名無し~3.EXE:02/12/08 13:32 ID:gdQTbaB7
http://www.happy-web.ne.jp/tbbs/search.cgi?res_ikkatsu=1&retime=1039306047&&retimeb=20021205065146&id=eg6p
これまた知らなかった…
画像の上でも効くみたいで、実行するとその画像のキャッシュが表示されますね。
330名無し~3.EXE:02/12/10 01:30 ID:Y6rtbrPx
バージョンアップage〜

v3.21
・マウスジェスチャーOn/Off設定を追加。
331ななしさん:02/12/12 18:50 ID:YHxajXM7
>>330
またしてもバージョンアップ、すごい〜〜
ありがとうございます!EG6+ さん!
332名無し~3.EXE:02/12/13 22:24 ID:O7myDZJA
BugBrowserのお気に入りキャッシュからIEのお気に入りを復元するスクリプト持ってる方いらしたら
アップロードお願いします。
333名無し~3.EXE:02/12/14 00:23 ID:f4x1ftcX
スクリプトBBSは一度目を通しておくと良いかと。
http://yama-gnz.kir.jp/cgi/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=11;id=

動くかどうか試してないけど…
334名無し~3.EXE:02/12/14 11:05 ID:0lFOAzx9
>>333
すみません、ノートパッドに貼り付けして拡張子はvbsで保存しましたが
文字が正しくありませんとエラーが出ます。
自分がへたれなのでしょうか、それともスクリプトがいけないのでしょうか
335名無し~3.EXE:02/12/14 13:15 ID:Y0jV2CJ7
悪いのは投稿を全角スペースで整形するスクリプトBBSですかね(´・ω・`)
全角スペースをすべて半角スペースに置換すればたぶん動くんじゃないかと思います。
336名無し~3.EXE:02/12/14 15:14 ID:0lFOAzx9
>>335
ありがとうございます!!
全角スペースをすべて半角スペースに置き換えたら無事できました。
あきらめ気味だったけど、よかった・・・
337名無し~3.EXE:02/12/15 22:08 ID:tyHxU67f
なんだと?
338名無し~3.EXE:02/12/17 23:57 ID:r1dC3974
おや、週刊アスキーに載ってるにゃ
マクロって、解説が間違っているような気が…
339名無し~3.EXE:02/12/18 01:59 ID:F7+tCeFj
週アスに載ってたんだ。見てみなければ(´∀`)
間違っているという解説が気になる…
340名無し~3.EXE:02/12/18 12:10 ID:g6qOJq7s
スクリプトのことだな。文字数制限でマクロにしたと思われ(TдT)
広い意味ではマクロで間違いないけど
メニューにスクリプトって書いてあんだからさあw
341名無し~3.EXE:02/12/19 00:30 ID:C6Cwpc5t
M D I 厨 必 死 だ な(藁
342ひろゆき:02/12/19 10:57 ID:+khyT8H+

                
こんにちは。みなさんお元気ですか?
2ちゃんねるの管理人の、「ひろゆき」こと西村博之です。
2ちゃんねるは「世界最強の荒らし掲示板」です。匿名を使って、ムカつくやつをけちらすことができるところがいいですね!
みなさんもどんどん、2chを使って、むかつくやつを誹謗中傷しましょう!

「逝ってよし!」はかっこいい!

343名無し~3.EXE:02/12/19 13:45 ID:FErAjg9d
>>338
雑誌に掲載されてたんだ。
買いに行こうかな。
344名無し~3.EXE:02/12/19 16:34 ID:pIIhnKsI
Bugのdmsファイルって何ですか?
345名無し~3.EXE:02/12/19 16:53 ID:6XTW2n9y
DMonkeyのスクリプト
346名無し~3.EXE:02/12/19 17:44 ID:IS/NP1wU
>>345
それってVBやJSファイルとどう違うですか?
347名無し~3.EXE:02/12/19 18:25 ID:AwGdZrgh
VBScriptやJScriptのスクリプトはWSHに渡して実行してもらう形だけど、
DMonkeyスクリプトはBugのメインスレッド内で実行するので処理が速い。

また、DMonkey側で用意されているオブジェクトが結構豊富なので
たとえば
現在開いているページのリンク先から特定の文字列を含むものだけを
抜き出し、それをダイアログでユーザーに選択させてフォルダにまとめて保存。
そして保存されたファイルのリストをメールで送信
なんてことも簡単にできる(かもしれない)
348346:02/12/19 18:28 ID:DxXsAJTK
>>347
詳しい解説ありがとう。
かなりいろんなことできそうですね。
349名無し~3.EXE:02/12/23 00:46 ID:WJ3pTsxz
あんまないけどな。
350名無し~3.EXE:02/12/23 01:42 ID:Uhhjvj+W
DMonkeyはまだ不安定な気がするのでもっぱらJScript。
つか最近ActiveScriptRuby入れたけどこれもいいね(´∀`)

そしてバージョンアップage

BugBrowser v3.22
・マウスジェスチャー機能に「リンク抽出」「印刷」を追加。
・リンク抽出ダイアログのEditControlIME制御の改良。

ところでフレームページをナビゲートロックして更新すると、
各子フレームが新規に開かれてしまうね。
351名無し~3.EXE:02/12/23 01:42 ID:Uhhjvj+W
つい癖でsageてしまった
352名無し~3.EXE:02/12/24 16:23 ID:zyFqESgL
・マウスジェスチャー機能に「リンク抽出」(・∀・)イイ!!
353名無し~3.EXE:02/12/25 01:00 ID:LiWtxwpA
ファイル差し替えられてるね。
354名無し~3.EXE:02/12/25 01:34 ID:HDfTaBwT
ほんとだ、気付かなかった。
355名無し~3.EXE:02/12/25 13:40 ID:UcoJ5wWF
DMonkeyが2.0にバージョンアップしたね。
変更履歴
https://sourceforge.jp/projects/dmonkey/document/DMonkey_0.2.0_-_Changes/en/1
を見ると

>for(var i=0; ... がエラーにならないよう修正
>正規表現リテラル /patern/ig
>Enumeratorオブジェクト
>関数内でvarがエラーになっていたのを修正

このへんが嬉しいかなぁ。これで安定性も上がってくれていると
Bugのスクリプトも安心して書けるんだけども。
356名無し~3.EXE:02/12/27 15:52 ID:JoYYFPKi
マウスジェスチャーにスクリプト登録したいんだけど
どうすればいいのですか?
357名無し~3.EXE:02/12/27 17:03 ID:3H4kjNUL
ツールバーに登録したスクリプトがマウスジェスチャーで呼び出せます。

ツールバーのカスタマイズでScriptのボタンを追加して、そのボタンを押すと
1回目はスクリプトの登録(2回目以降は登録したスクリプトの実行)になるので
そこで使いたいスクリプトを登録してください。
358名無し~3.EXE:02/12/29 00:02 ID:BdMediQ8
BugBrowser v3.23がリリース。

・DMonkey 0.2.0

というわけでDMonkeyのバージョンアップにあわせたバージョンアップです。
>355も漏れですが、WScriptオブジェクトが最初から存在するようになったのも
結構大きいかも。

まだ試してはいないけど、これで今のところ投稿されているJScriptでのスクリプトは
ほとんどが拡張子を変更するだけでDMonkeyスクリプトとして動くのではないかと
妄想しています。
359CTRLいらなかった(TдT):02/12/29 11:33 ID:G0UgAw/q
>>320
3行目間違ってたのを修正ついでにDMonkey用にしました

//Ctrl+Home (dms)
var WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
WshShell.SendKeys ("^{HOME}");

//Ctrl+End (dms)
var WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
WshShell.SendKeys ("^{END}");
360名無し~3.EXE:02/12/30 09:10 ID:hxXxSxQk
v3.23 起動が遅くなった もっさりしとる・゚・(ノД`)・゚・
361名無し~3.EXE:03/01/01 17:24 ID:YCrLj4DN
あけましておめでとう。そんなに遅くなったかな。

PC立ち上げたらまずBugを起動させて、それからずっと
動かしっぱなしなので、起動が遅いのは気にならないんだよね…。
v3.23からというわけではなしに、PC起動後の1回目の起動は重く感じるけど。
362名無しさん:03/01/03 14:34 ID:5axN5h7E
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□
□□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□
□□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□
□□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□
□□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□
□□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□
□■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□
□□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□
□□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□
□□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□
□□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
363名無し~3.EXE:03/01/03 14:38 ID:9WULEfMj
流行?

DMonkeyは何だか不安定な気がして敬遠していたけど、使ってみたら
そうでもなかったみたいで良い感じ。

が。
var nl = document.getElementsByTagName("TAGNAME");
で取得したNodeListの各アイテムが
nl.item(0);
という風に取得できなくて困ってます…(´・ω・`)何を間違えているんだろう。
364名無し~3.EXE:03/01/03 22:57 ID:FcnnSt/s
>363
nl.item[0];
では?
365名無し~3.EXE:03/01/04 01:31 ID:HWMRh8kA
BugBrowser v.3.24
バージョンアップage
変更点は以下
・マウスジェスチャーリストで、スクリプト機能の文字表示が消えているのを修正。
・DMonkey 0.2.1.1
------------
>>364
一応そのあたりはいくらか試したつもりなのですが…どうにも上手くいかなくて。

//その要素が1つ以上あるのをhtmlを見て確認した上で
var nl = document.getElementsByTagName("tagname");

alert(nl.item(0))
//Exception:ECallError(行番号) => call function error,need function or object
alert(nl.item[0]);
//"["。 item[]のindexを変えていくと"[object]"のようで、item[8]でindex例外
alert(nl[0]);
//"[ActiveXObject]"。
//ただ、これが集合の要素なら使えるはずのtagNameプロパティにアクセスすると、EActiveXError
alert(new Enumerator(nl).item());
//"[ActiveXObject]"。
//このように回りくどくEnumerator経由で要素を取得すると正しく要素にアクセスできる

DMonkey 0.2.1.1のBug v2.34でも同じ結果です。
Enumeratorに突っ込めば正しく取得できるので、コレクションの要素を
取得する書式が間違っているだけなのだろうと思っているのですが、上の
方法しか思いつきません(つД`;)
もっと別のところで勘違いとかしているのでしょうか。
366名無し~3.EXE:03/01/05 11:53 ID:cAKdDtMa
JavaScriptはちょっと分からないのですが、VBScriptの場合は
Collectionの添え字は1〜だったと記憶しているのですがその辺は
どうでしょうか?
367366:03/01/05 12:16 ID:cAKdDtMa
違いますね^^;

document.body.getElementsByTagName("tagname")
ではだめですかね?
368名無し~3.EXE:03/01/05 14:35 ID:wTIgqjd8
http://www.doraneko.org/misc/dom1/level-one-core.html#ID-536297177
これをみるとDOMのNodeListというのはIndexが0から始まるみたいですね。

document.body.getElementsByTagName("a")
と、a要素で試してみましたが、やっぱりダメみたいです。
う〜ん…
369IP記録実験:03/01/08 22:35 ID:xB9SenVW
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
370名無し~3.EXE:03/01/09 00:22 ID:a+6bUoSK
ひろゆき   ハァハァ(´Д`;)
371名無し~3.EXE:03/01/09 00:29 ID:F1Znpo0Y
IP取るようになったらみんな「です・ます」で話すようになるぞ
372名無し~3.EXE:03/01/09 00:50 ID:huQz72dW
>>217
期間はどのくらいですか?
dat落ちのスレはどうなりますか?
373名無し~3.EXE:03/01/09 00:55 ID:Udg1a1zy
ガタガタ(゜д゜)ブルブル..
374名無し~3.EXE:03/01/09 01:13 ID:IwqP6LfO
ひろゆき、さいたまに来いよ!
375名無し~3.EXE:03/01/09 01:26 ID:0DfvLdt9
>473
アレ・・ちょっと・・・か?
「ちょっと」・・・じゃないような・・・。
376名無し~3.EXE:03/01/09 01:57 ID:spi2XabQ
>565
もう買った。
377名無し~3.EXE:03/01/09 02:42 ID:QBabiog1
296 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/08 17:57 ID:rLfxQ17l
黒澤映画ってみる機会ないんですよねぇ、
みてみたいんですが。
378名無し~3.EXE:03/01/09 03:27 ID:1zSx9dme
かぼししょーさんは乗り遅れてナンボだよね。
379名無し~3.EXE:03/01/09 12:12 ID:OmYooXvD
人の多い1chになっていく
380名無し~3.EXE:03/01/09 12:31 ID:oTI428bK
◆スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレ27
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1041678810/
681あたりかな。

DMonkeyまだよくわからないなぁ…
381名無し~3.EXE:03/01/09 18:20 ID:xcyVLeZr
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
382名無し~3.EXE:03/01/11 22:03 ID:TPMNTr7N
マウスホイールでダブ切り替えが出来るようにならないと使えない・・・
383名無し~3.EXE:03/01/12 01:47 ID:JL9K1ImO
複雑なマウスジェスチャを使用しないのだったら、マウスジェスチャを
BrowserAssistantで実現するようにすればそっちで
ホイールによるタブ切り替えが出来なかったかな。
もう消してしまったのでちょっと記憶が曖昧だけども。
384名無し~3.EXE:03/01/13 15:50 ID:LKhrTpwi
古いバージョン用のHTMLヘルプを見ていたら
「このページを検索」の目次部分の表示が「このぺーじを検索」とひらがなに
なっていてちょっと可愛かったw
385名無し~3.EXE:03/01/13 22:12 ID:Fxg+joQa
てすと
386名無し~3.EXE:03/01/13 22:12 ID:pFvMay3g
じゃ、おまえが2ch来なければ良い。それだけのこと。
387名無し~3.EXE:03/01/13 22:13 ID:T69uQpt0
4nd…… ラウンジの「ラウンジ恋愛部」かとおもた
388名無し~3.EXE:03/01/13 22:15 ID:6B56LDQP
世界は北朝鮮(North Koria)と呼んでるから
それで満足しろ、バカ!
389山崎渉:03/01/15 14:05 ID:r0J8OWfP
(^^)
390名無し~3.EXE:03/01/19 02:04 ID:ZoN9FGAD
BugBrowser v3.30バージョンアップage
------------
・ツリーフォルダ展開時に他のフォルダを収縮する設定を追加。
・新規ドキュメント作成時、Homeへナビゲートする設定を追加。
・window.open等でウィンドウサイズ指定で開かれた場合にスクロールバーが表示されないことがある問題に対応。
・「開いているURLがJpegのものをダウンロード」スクリプトを更新(ScriptBBSへアップしたものです)
・デフォルト検索エンジンに「NAVER Japan(BBS検索)」を追加。
 INIファイルを消さずに追加する場合は、設定で下記を追加してください。
 検索エンジン名 : NAVER Japan(BBS検索)
 URL(始め): http://bbssearch.naver.co.jp/search.naver?query=
 URL(終り): (なし)
 ※NAVER Japanは2003年1月20日に正式Openです。
--------------
391名無し~3.EXE:03/01/19 02:12 ID:ZoN9FGAD
今回から配布ファイルのファイル名変わってますね。
v1.73までが bugweb*.zip
v3.24までがbb*.zip
今回はbugb330.zip
392名無し~3.EXE:03/01/19 08:09 ID:dqKdejg3
>>391

BlueBrowserもbb0052.zipって感じだからな。
393名無し~3.EXE:03/01/19 09:59 ID:SA/xGAnX
>>391
細かいですね、あなた。
394名無し~3.EXE:03/01/20 02:46 ID:c7Kg2JER
激しく即レスしたら誤読で見当違いの回答してますた。
ちゃんと読まなきゃ駄目だね…(´・ω・`)
395ひろゆき:03/01/21 17:33 ID:jh/xF3ch
                    
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

396名無し~3.EXE:03/01/27 03:17 ID:huiavctt
DMonkey0.2.1.1ですが、コレクションへのアクセスには Enumerator オブジェクトか
for...in を使います。コレクションにはインデックスが存在しないので for...in の
変数には要素が直接代入されます。

https://sourceforge.jp/projects/dmonkey

からヘルプをDLするのも手かも。
397名無し~3.EXE:03/01/27 11:50 ID:zwWvt4ml
>396
ヘルプを参照しました。ちゃんとヘルプを読み込まないといけませんね(´・ω・`)
ちゃんとfor..inの項に知りたいことが書いてありました。これまでJScriptでは
for..inを使っていなかったので頭が回らなかった…というのは言い訳ですけど(;´Д`)

配列やコレクションの違いに今まで気を使ってこなかったので勉強になりました。
ありがとうございます。
398名無し~3.EXE:03/02/01 15:45 ID:RpQ4+56U
バージョンアップ
------
BugBrowser v3.31
・フォルダ展開時の収縮設定をすべてのレベルのノードで行うようにした。
・新規ドキュメントは必ずアクティブにする設定をして強制CloseURLが開かれ閉じたときに、
 最後のドキュメントがアクティブになっていたが1つ前のドキュメントをアクティブにするようにした。
------
399名無し~3.EXE:03/02/01 15:51 ID:uTT8h9Z/
400Bug ◆a.Y5fglkJw :03/02/01 19:07 ID:Yrxd0r27
400ゲト
401名無し~3.EXE:03/02/02 01:14 ID:5obDt/2n
そのハンドルはBugユーザーの証、とか?
402 ◆BugCw/VmhM :03/02/02 16:46 ID:/HMkkuRq
そしてトリップ
403名無し~3.EXE:03/02/02 16:46 ID:/HMkkuRq
#6Jt-zxu8
ね。
404名無し~3.EXE:03/02/06 03:15 ID:C7+Pg3tg
3日書き込み無しなので保守。
そういえばトリップって使ったことないな…。

この前なんとなくスクリプトのタイトルに ; を2つ入れてみたけど
メニューの階層は深くならなかったよ。あれって1階層のみの分類なのね。
405 ◆BugCw/VmhM :03/02/10 00:13 ID:jqjbKVpM
保守ついでに>>403のトリップを試してみたり。

DMonkeyが激しく成長を続けているので、向こうの新バージョンが
正式リリースされたらBugも合わせてバージョンアップかなぁ
406名無し~3.EXE:03/02/11 00:18 ID:sRicpcxB
タスクトレイを使用する設定でのウィンドウ最大化時に、元に戻るボタンが
効かなくなる不具合は次リリースで修正されているみたいですね。
407名無し~3.EXE:03/02/12 23:24 ID:v+R18oNI
まさか返信をしらないわけじゃないよね…(´ー`;)
とか思いながらBBS見てます。

しかしここは本当にさびしいインターネットですね
408名無し~3.EXE:03/02/14 05:02 ID:NfBRo9Cn
まあ寂れてても何とか繋ぎとめてるし…

レイプとかに比べればマシなんじゃないかな…
409名無し~3.EXE:03/02/14 05:39 ID:uFy602q3
漏れも使ってるけど、何で使い始めたんだろう・・・

てか、ユーザどんだけいるんだろ・・・
410名無し~3.EXE:03/02/14 21:05 ID:Z8MnN7+u
最近のタブブラウザでは少ないほうでしょうね>ユーザー数
雑誌での紹介もDonutP、Sleipnir、Lunascapeあたりが多く紹介されていると思うし。

作者さんがまたーり開発を続けてくれるなら、人が多かろうが少なかろうが
どうでもいいですヽ(´ー`)ノ
411名無し~3.EXE:03/02/14 23:38 ID:l1MJIgcx
またーり更新を見てると
Bugは作者自身が本当に自分で使ってる気がする。

412名無し~3.EXE:03/02/15 10:57 ID:KF2RGegg
Cuem好きだったんだけど死んじゃったなぁ
Bugもそうならないことを祈るよ。使いやすいし。
413名無し~3.EXE:03/02/16 00:40 ID:ABec/zOl
けど、もうこれ以上機能いらないんだけどな・・・
414名無し~3.EXE:03/02/16 01:15 ID:w7GJm8Fv
おいおいリンクバーつけてから言えよ。
415名無し~3.EXE:03/02/16 02:48 ID:pUI4JJYZ
>414
リンクバーは作者さんがつける必要ないからつけないと言っているしなぁ…。
漏れとしてはあれば便利だろうけど、欲しいかといえば…というあたり。

それよりも、プロキシ設定をプロキシバーに押し込めて欲しい。
設定が分散しているのはわかりづらいし、説明もしづらいのよね。
あとは検索バー設定がBugWeb.iniから独立してくれると、DonutとかSleipnirの
検索バー設定ツールが流用できそうでいいかなぁ、と。
416名無し~3.EXE:03/02/16 04:18 ID:4Qkxp+cE
プロキシをリストコピペですぐに使えるようにしてほしい。
あとできれば自動切換え間隔を秒単位にしてほしい。
417名無し~3.EXE:03/02/16 14:16 ID:BJytxP3d
どちらかというと自動切換えを無効にしたい
418名無し~3.EXE:03/02/16 14:54 ID:oA96cL6S
>416
BugWeb_Proxy.datが Address:port の改行区切りテキストだから、それに
コピペしてからBugを起動すればいいんじゃないかな。

>417
ツールバーにある、BugBrowser設定ボタンがProxy関連のドロップダウンリストに
なっているので、そこからランダム切り替え以外の設定に変更してみては。
419名無し~3.EXE:03/02/16 16:18 ID:C+U+eoEJ
>>418
>BugWeb_Proxy.datが Address:port の改行区切りテキストだから、それに
>コピペしてからBugを起動すればいいんじゃないかな。

出来るけど再起動(Bugの)しないとダメだから
「面倒くさいので 嫌です」
とか言われる悪寒
420名無し~3.EXE:03/02/16 17:56 ID:4Qkxp+cE
>>419
かなり言いたい
421418:03/02/16 18:10 ID:oA96cL6S
言われた(´・ω・`)
422名無し~3.EXE:03/02/17 00:34 ID:gbIeF4II
>415
検索バー設定の書式同じだっけ?違えば流用できないと思うけど。
423名無し~3.EXE:03/02/17 01:36 ID:dKdIT3eS
書式は違うと思いますけど、他の設定のようにBugWeb.iniから
分離されていたほうがいじりやすいかな、と。
424名無し~3.EXE:03/02/17 16:32 ID:egyStLyS
これってiniもレジストリも使うのな。
425名無し~3.EXE:03/02/17 17:57 ID:xwrmpZ4f
レジストリはCOMサーバーの登録にだけ,だけどね
426名無し~3.EXE:03/02/20 17:30 ID:c7uRvfRf
新型マダー?
427名無し~3.EXE:03/02/22 00:02 ID:RNqWzHtj
もうそろそろかな?まだ?
428名無し~3.EXE:03/02/25 00:40 ID:/pTOF2q0
ほっしゅ
429名無し~3.EXE:03/02/25 02:42 ID:aphbrUt7
v3.50出たね。
バージョンの上がり具合が結構大きかったので、更新履歴見てみたら
色々追加・変更されていて非常に良い感じ。
-------------
・「ツール」メニューに「InternetExplorer履歴」を追加。
・リンク抽出のフィルタボタン(画像・動画・HTML)の表示内容を設定可能に
した。(BugWeb_FilterExt.datで指定します)
・ごみ箱の「同一URLが存在する場合、削除して新規追加する」動作をごみ箱全
部を検索して削除するようにした。
・タスクトレイ使用時の「元のWindowサイズに戻す」ボタンで戻らない問題を
修正
・ライブラリを改良し、ツリーノード処理を若干速くした。
(ほとんどわからないレベルです)
・初期設定でプロキシバーを非表示にした(使う方のみ表示させてください)
・ポップアップメニューのスクリプト表示の制限を可能にした。
スクリプトファイルの1行目にオプション$NOPOPUPを指定します。
タイトルは次の行で指定します。
$NOPOPUPを指定すると、タブなどでのポップアップメニューに、スクリプト
が非表示になります。
・DMonkey 0.3.0
・DMonkeyのヘルプをアーカイブに含めた。
-------------
430名無し~3.EXE:03/02/25 19:59 ID:/pTOF2q0
(・∀・)キタ!
431名無し~3.EXE:03/02/25 23:06 ID:G4lucAFm
3.50.1あげ
432名無し~3.EXE:03/02/26 01:56 ID:6gkIWpic
New Version v3.50.2 ( 2003.2.25 )
433名無し~3.EXE:03/02/28 09:15 ID:QQ/IqE28
あとはMSDNを正常に表示できるようにしてくれー
434名無し~3.EXE:03/02/28 18:33 ID:xHa+dWpM
>433
ScriptとかActiveXとか全部有効にしても駄目?
435名無し~3.EXE:03/02/28 19:28 ID:7oXYm+NV
うーん、だめですね なんでだろー♪
IEやプニルだと問題ないのですがBugだと
ライブラリをクリックするとこうなっちゃう

MSDN ?????
?????????
??? ????
?? (??)
??????????
????????????????
????????????????
??????? Embedded ??
.NET ??
??????????????? ????
Office ?????????
??????
???????????????
???? ???????? ?????????
Visual ??????????
Web ??
Windows ??
XML Web ????
436434:03/03/01 00:01 ID:cVFp/Dpi
>435
Win2k IE6 でBugは最新版。
この環境では問題ないようだけど、エンコードの認識ミスってるとか?
IE単体やぷにるで大丈夫なのにBugは駄目…というのが気になるけど。
437名無し~3.EXE:03/03/01 07:13 ID:9OgjI0Gu
>>436
UserAgentをクリアーしたら直りました (TдT)オサワガセシマスタ

話は変わりますがOpenJaneやプニルがUPXで圧縮されていたので
BugWeb.exeも圧縮してみたら起動が速くなりました (゚д゚)ヤター!!

UPX 日本語frontend
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se139612.html

UPX本家と最新版ver1.24(upx124w.zip)
http://upx.sourceforge.net/
http://upx.sourceforge.net/download/upx124w.zip

UPXを際どいと思われるファイルに使う!
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1007333774/

ちなみに漏れのHDDはATA66の20GでフォーマットはNTFSです
438名無し~3.EXE:03/03/02 01:18 ID:WTdO9PMw
>>437
昔のBugBrowserはUPXで圧縮されてたね。
けど、アンチウイルス系ソフトで引っかかるなどの問題が報告されてから
普通のEXEになった。
439名無し~3.EXE:03/03/02 21:25 ID:i5AMfs+L
ファイルに直リン
440名無し~3.EXE:03/03/05 13:00 ID:NFKlqwmA
マウスジェスチャーの設定で、感度を4にして一旦OKしてから
再度マウスジェスチャー設定タブを開くと、感度の数値部分が20になる気が。
設定自体は4のままのようなのだけども。
441名無し~3.EXE:03/03/08 03:45 ID:JLNmRsn/
v3.51バージョンアップage
------
・指定された拡張子URLを開くときに警告を出す設定を追加。
(巨大なPDFを開いてしまうなどを防ぐことができます)
・DlJpegスクリプトを更新(rel5)
・「mailto:」は開かない設定を追加。
・細かいBugFix。
------
Bugで2chのスレを見てるときに、たまに間違えてmailto:なリンクを
クリックしてしまうことがあるのでmailto:を開かない設定は嬉しいなぁ。

>440も直ってるのは偶然かな。それとも漏れの環境だけの不具合だったのかな。
442名無し~3.EXE:03/03/08 09:58 ID:+3RIo7AD
キタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━━!!
443名無し~3.EXE:03/03/08 18:08 ID:4WmSZZDg
v3.502使ってるんだけど、IEの履歴がおかしい。
今日とか前日とかのフォルダがHistoryIE.5になって中も変な数字で表示されない。
当然、履歴からページが見れない。
履歴をクリアしたら直るけど、PCを再起動したらまた元どうり。
win、IE6.0だけど自分だけ?
これ、v3.51で直ってる?
444名無し~3.EXE:03/03/08 22:15 ID:pi1OBFHP
履歴の削除だけでなく、一時ファイルの削除も行ってみては?

Win2k IE6だけどv3.50.2でもv3.51で問題ないですよん
445名無しサン@ ◆dfAO...... :03/03/09 10:04 ID:PSBU8hwF
WinXP IE6ですが
3.50.2でも3.51でも正常です
446名無し~3.EXE:03/03/09 21:47 ID:DESRQtoh
Win98,IE5でも正常でした。
IE履歴あるとちょっとしたとき便利だね。
ちゃんとBugで開いてくれるからいいね。
447443:03/03/11 01:30 ID:p7XVJ2eU
>444
一時ファイルの削除もやってみましたがダメでした。
クッキーも削除したのですがこれも…。
あきらめてv3.51を新規で使ってるのですが、これも同じ症状がでてる。・゚・(ノД`)・゚・。
相性が悪いのかPCの設定がどこかおかしいのかなヽ(`Д´)ノウワァァァン
なくても困らない機能なのでこのまま使います。
448443:03/03/11 01:31 ID:p7XVJ2eU
あ、>445 >446 さんもありがとうございました。
449名無し~3.EXE:03/03/13 07:57 ID:uNyEHqY7
なんかver3.5あたりから、BB終了時に
「オートメーションサーバーからの警告」ってのが出るようになったんだけど。
みんなはどうよ?
450名無し~3.EXE:03/03/13 11:25 ID:9FsOfc8E
>449
これかな。

http://www.happy-web.ne.jp/tbbs/search.cgi?res_ikkatsu=1&retime=1046322361&&retimeb=20030227140601&id=eg6p

すでに報告されている環境や操作手順と異なる場合で同様の
警告が出るなら、上記スレッドに報告したほうがいいかもね。
451山崎渉:03/03/13 16:06 ID:tCDmDUcE
(^^)
452名無し~3.EXE:03/03/17 22:56 ID:vbc0KA/A
次verまだかなー
453名無し~3.EXE:03/03/18 00:19 ID:BD2MTCaF
>>447
ttfcacheとは別問題?
454名無し~3.EXE:03/03/20 21:45 ID:8LhOKy4E
v3.52は終了時オートメーションサーバーの警告についての不具合修正のみかな。
455名無し~3.EXE:03/03/20 23:34 ID:PfJAB6NQ
もうこれ以上機能いらないけどなー。
安定してるし。
456名無し~3.EXE:03/03/23 23:33 ID:MzCb9gpG
「携帯サイトが見られる」とかいう売り文句でばら撒いた香具師は何処のどいつだヽ(`Д´)ノ
457名無し~3.EXE:03/03/25 10:27 ID:L+bfN1Ps
>>456もそうだけど、最近ヘルプなり掲示板の過去ログなりを見れば即解決な
質問をする香具師多くない?
458名無し~3.EXE:03/03/25 10:55 ID:IgCzdNre
>457
前からずっとそう(つД`;)

アプリケーションのメニューから直接参照できるヘルプがあれば
もうちょっと違うかもしれない。
個人的には掲示板の検索も微妙に使いづらい気がするし…。

確かに自力で解決できる問題が多いかな?とは思うけどね。
459名無し~3.EXE:03/03/26 01:41 ID:yT3SC7kv
v3.52リリースage

------
・「Delphi6 RTL アップデート #2」を適用して再構築。
・起動時のCOM扱いを修正。
・「最後に閉じたURLを開く Shift+Ctrl+Z」を「ファイル」メニューに追加。
------

「最後に閉じたURLを開く」はごみ箱とは無関係に、最後に閉じたURLだね。
実行する前はごみ箱の一番最初のアイテムを開くのかと思っていたけど。
・起動直後でごみ箱アイテムが存在する>実行しても何も開かれない
・ごみ箱に入れず閉じる>実行するとごみ箱に入っていなくてもそれが開かれる
460名無し~3.EXE:03/03/26 01:44 ID:yT3SC7kv
>459
ついでに推奨委員会のバージョンアップスレに書き込んだら
めるてぃタンとかぶったよ(´・ω・`)
461名無し~3.EXE:03/03/26 01:47 ID:zIW7EtoU
462名無し~3.EXE:03/03/26 16:27 ID:BNRcrH8B
>>456
なんとなく某ぶっこ抜き雑誌のような気がする今日この頃・・・
463名無し~3.EXE:03/03/30 02:35 ID:GT703osZ
とりあえず3日書き込みなしなので保守
464名無し~3.EXE:03/04/01 18:38 ID:3Zr4waaK
開発終了だそうです
465名無し~3.EXE:03/04/01 18:40 ID:N18pdNoT
(つД`;)
466名無し~3.EXE:03/04/01 19:19 ID:jEjrtHum
>>464
良いブラウザだったのに非常に残念ですな・・・

(つД`)
467465:03/04/01 21:27 ID:N18pdNoT
4/1だしサイトにはそういう話は出てないし…と信じたい
468464:03/04/01 23:46 ID:3Zr4waaK
ヽ(´ー`)ノもちろんエイプリルフールですが
469465:03/04/01 23:47 ID:N18pdNoT
(つД`;)よかった…

あと漏れ反応しすぎ
470名無し~3.EXE:03/04/05 18:58 ID:ukf563TH
保守、と。

このスレも本家サイトもまたーりだな
471名無し~3.EXE:03/04/06 16:24 ID:UtBfWzTa
質問です。
IE6.0の設定でアクティブXをすべて無効にしており、随時許可したいのですがやり方を教えてください。
その都度、表示>ブラウザセキュリティにて許可しようとするのですが、読み込んでくれません。
お願いします。
472名無し~3.EXE:03/04/06 16:58 ID:piqkTfQC
ブラウザセキュリティを変更した場合、変更後の設定は
その次に新しく開いたドキュメントから適用されます。

「新しく開く」は新しいタブで開くということで、リロードでは駄目です。
変更後に自動でリロードしてるので、設定変更を反映しているものと思ってしまいますが…。
473472:03/04/06 18:07 ID:piqkTfQC
ちょと質問を読み違えていたようなので訂正。

Bugでの設定はIEでの設定(インターネットオプション)にかぶせて適用されます。
なので、IE6ですべて無効にしている場合はBugでいくら変更しても
無効のままです。
随時許可というようにしたいのならば、
 ・インターネットオプションでは有効
 ・Bugの設定をすべて無効
とした上で、許可したいページのみBugで有効にしてください。
474471:03/04/07 10:17 ID:1QpWeMoG
>>473
ありがとうございます。
475名無し~3.EXE:03/04/08 01:32 ID:VLDz3fxc
BBSが激しく重い
476名無し~3.EXE:03/04/09 11:47 ID:5jmxOEyz
BBSで次Ver.リリース予告きたー

about:blankの問題、ついに解決されるようですね。
477名無し~3.EXE:03/04/12 15:44 ID:241YbvrT
Ver.3.53公開age
478名無し~3.EXE:03/04/12 16:38 ID:g/aTnXW1
今推奨委員会のほうに貼ってきたよ
BugBrowser v3.53がリリース。

・gooリニューアルに伴い、初期検索エンジンURLを修正
 初期状態のみの対応なので、設定Dialogで手動再設定するか、
 INIファイルの[Search...]セクションを削除して起動してください。
・ドキュメントタイトル取得コードを改良。
479名無し~3.EXE:03/04/12 16:50 ID:b1UV49fP
キタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
480名無し~3.EXE:03/04/12 19:42 ID:UcJEo97t
何故かプロキシバーが表示されないんですが・・・・
何でだろ。解る人いましたら、教えてくれ。
481名無し~3.EXE:03/04/12 20:55 ID:TSf65BFt
>>480
iniの[Band]のグループを消して再起動してもダメ?
482名無し~3.EXE:03/04/12 23:10 ID:UcJEo97t
>>481
ダメみたいです。
みなさん、プロキシバーはちゃんと表示されてるのね?
俺だけかな。
483名無し~3.EXE:03/04/12 23:15 ID:5N87wR/o
一度iniファイルを削除(リネームのほうがいいかな)して、それで
起動してみては?
初期状態ではプロキシバーは非表示に変更されたんじゃないかな。
だから、一度初期状態にしてから
 表示>ツールバー>プロキシバー
を試してみてください。
484名無し~3.EXE:03/04/13 01:11 ID:693DEkvp
>>483
ありがとうございました。無事解決!です。
485名無し~3.EXE:03/04/14 00:18 ID:3SF5q3C+
バージョンアップの更新内容のテキストへのリンクがあるけど、
その下に広告リンクが追加されてるね。

とりあえず一日一回はどれかひとつを開いてみたりする漏れ
486山崎渉:03/04/17 11:48 ID:6LQ7EayK
(^^)
487山崎渉:03/04/20 06:22 ID:XAH/hNy1
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
488名無し~3.EXE:03/04/20 16:56 ID:qq4o7sMQ
もはや山崎で保守状態(つД`;)

といっても特に話題が無いのよね。
489名無し~3.EXE:03/04/23 17:17 ID:IKth5QX/
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1019522479/36-135
検索バーに追加できたらどうぞ。
490名無し~3.EXE:03/04/26 22:13 ID:hn4wGXsk
about:blankタブのタイトルが変わっちゃったって人がBBSに出てきたね。
v3.53でも直ってなかったんだろうか。
俺が気になるのは起動直後によく起こる戻る矢印が押せなくなるやつ。
491名無し~3.EXE:03/04/30 01:15 ID:DlAnEG4h
○BugBrowser v3.54

・ツールバーに$NOPOPUP指定スクリプトをセットした場合の表示Hintを修正。
・DMonkey 0.3.4
・「最初のドキュメント Shift+F2」「最後のドキュメント Shift+F3」追加。
 (メニューでは「表示」−「移動」にあります)
492名無し~3.EXE:03/05/02 11:28 ID:48G8WP/q
折れたクシを自動でリストから削除するようにしてほしい

もしくはクシバーのところで右クリックメニューが呼び出せて削除できるようにしてほしいゾ
493名無し~3.EXE:03/05/02 21:19 ID:T7kSw62C
>>492
>折れたクシを自動でリストから削除するようにしてほしい
それは別に
>もしくはクシバーのところで右クリックメニューが呼び出せて削除できるようにしてほしいゾ
これは同意
ってか全体的に串の設定が面倒な気がする。
494名無し~3.EXE:03/05/04 00:09 ID:ERhrQODg
プロキシ関連はあまり重視してないのかもね。
そうだとしたら、わりと当初からプロキシ関連の機能がついていたのが謎といえば謎だが。

起動直後の「戻る」が使えなくなるのは最近みないな…。起動時OpenURLで
開くページは、そのページから同じタブでは移動しないし(起動時のまま)。
単にそのバグを出さないように使っているだけか。
495名無し~3.EXE:03/05/06 01:46 ID:Y8GjEcNY
やはりサポートBBSは作者さんが出てくると安心できるな。
特に何か不具合があったときは、たとえ解決しないにしても
(作者さんの)一言があると違う気がする。
496名無し~3.EXE:03/05/07 20:14 ID:46GJDcb0
つーか相変わらず寂しいインターネッツですね

点呼
1
497名無し~3.EXE:03/05/07 21:19 ID:nQESApCA
まあこのスレの半分以上は俺の書き込みだしな!とうそぶいてみる。

2
498名無し~3.EXE:03/05/08 13:59 ID:Mu+HQ2wG
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・テンコスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン

3
499点呼2番目の人:03/05/08 20:37 ID:O4jmI7g0
えー、24時間経ったわけですが。

…3人?
500点呼始めた人:03/05/08 20:44 ID:tUoSQOGd
つまりwin板の人は3人しか使ってないと?
501名無し~3.EXE:03/05/08 21:02 ID:bWij96kN
これ使ってるからここたまに見る。けどカキコはしない ということで4人
502名無し~3.EXE:03/05/08 22:01 ID:aqM6LmvL
漏れも見てるがカキコはしないや、5
503名無し~3.EXE:03/05/08 22:49 ID:0UyxT6RC
久しぶりに見たら点呼してるし 6
504名無し~3.EXE:03/05/08 23:54 ID:hs2NKbel
7
さみしいな・・・
505名無し~3.EXE:03/05/09 02:01 ID:PneI96mf
381 :名無し~3.EXE :03/05/08 18:28 ID:BM7OzXoq
28
串探索ツールで、とって来た串をブラウザに送れるヤシ↓
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8862/files/xyken038.lzh
使ってみて欲しい。宣伝スマソ


382 :名無し~3.EXE :03/05/08 18:33 ID:BM7OzXoq
>>381
通じない日本語を書いてしまったので訂正

とって来た串をブラウザに送れる串探索ツール

ということでヨロシコ
506名無し~3.EXE:03/05/10 03:09 ID:HG2bQwbk
とりあえず最低7人は見ている、と。

こうも少ないと、逆にスレ住人はわりとBugに入れ込んで
いるのでは…なんて思ってしまうなぁ。
507名無し~3.EXE:03/05/10 10:38 ID:YZb5oXSv
一応使ってます。8
最近はプニル使うことが多いけど・・・
508名無し~3.EXE:03/05/10 10:42 ID:8x+MbkkJ
久しぶりにきてみた。普段カキコ全然しないけど、寂れてるので

509名無し~3.EXE:03/05/10 14:21 ID:LlHtYngi
Bugは1年以上愛用してるけど、2chスレは見てない10。
510名無し~3.EXE:03/05/10 15:10 ID:PYIp5nF6
点呼してるよー。
この鯖うちのopenJaneではエラーばかしでるから
来てなかった。11。
511名無し~3.EXE:03/05/10 16:45 ID:Ep012R7X
最近忙しくて2chを見てなかった。12
512名無し~3.EXE:03/05/10 18:19 ID:ferEq2Ro
久しぶりにこのスレ来たら点呼してるし。プニルと併用中。
13
513名無し~3.EXE:03/05/10 22:25 ID:Y7+kjmWv
妹と二人で
14 15
514名無し~3.EXE:03/05/11 20:55 ID:N91FUyCd
16
登場初期から使ってるなー。馴染んじゃって乗り換えられないw


検索バーにGoogleのfeeling lucky入れると失禁するほど便利な
ことに気づいたのでメモ。

http://www.google.com/search?q=%s&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnI=I%27m+Feeling+Lucky&lr=
515名無し~3.EXE:03/05/11 20:57 ID:N91FUyCd
↑これをリンクとして踏むとGNU.orgに逝くのは何でだろう…
516名無し~3.EXE:03/05/11 21:51 ID:z3u+QKn/
>>515
I'm Feeling Lucky

このボタンをクリックすると検索結果の最高位にあがったWebページが自動的に開きます。
検索結果のリストは表示されません。
これにより、ページの検索にかける時間を省き、ページ自体を閲覧する時間を増やす事ができます。

たとえば、Stanford University (スタンフォード大学) のホームページを検索するには、
検索フィールドに Stanfordと入力して「I'm Feeling Lucky」ボタンを押します。
スタンフォード大学の正式なホームページである「www.stanford.edu」に直接つながります。

ググルのページにこうあるから、I'm Feeling Lucky を使ってGNU.orgに直接行くようしたんだろ。
検索結果の一番最初のページが、必ずしも見たいページとは限らんし失禁するほど便利とはおもわん。

517名無し~3.EXE:03/05/11 22:13 ID:N91FUyCd
そんなコピペされても (´ー`;)
s一文字で検索するとgnu.orgなのが不思議だっつー事なんだが…

I'm Feeling Luckyは「これでググレば一番上に来るだろ」とか当てこんで
使うと便利だと思う。2ch newsとか一発だしw、ANAとかJALとかブックマ
開くよりすぐ打てるし。
518名無し~3.EXE:03/05/11 22:29 ID:N91FUyCd
いまいちちゃんと動いてなかったので修正。逝ってきます。
SearchString#=http://www.google.com/search?q=%s&btnI=I%27m+Feeling+Lucky&lr=lang_ja
519名無し~3.EXE:03/05/12 01:28 ID:wxp8ym91
BugBrowser v3.55がリリース。

・ツールバーのスクリプトボタンHint表示を修正。
・F2,F3でドキュメント切り替え時にエラーが発生しやすかったのを修正。


点呼はもう終わりかな。でも漏れ的には予想以上に人がいる結果だったよ。
520点呼始めた人:03/05/12 03:42 ID:ofQg/crT
漏れもせいぜい7・8人だと思ってたけど、結構いました。

新バージョン、バグ潰し・・・
521名無し~3.EXE:03/05/12 08:46 ID:nWGNbdET
>520
漏れ的には新しい機能はもう必要ないから、BugFixがありがたいんだけどなー
522名無し~3.EXE:03/05/13 00:06 ID:svnFI0ZM
>>521
俺も同じく。
スクリプトで何かできないか考えてるんだけどいいアイデアがないねぇ。
523名無し~3.EXE:03/05/13 00:37 ID:cWGbiRZT
スクリプトBBSも寂れてるよなー。
つか眺めても同じ名前しか見当たんないし(w
524 :03/05/13 13:28 ID:YZTalBFP
正直、 BugBrowser が最強だと思うんだが。
525名無し~3.EXE:03/05/13 19:01 ID:5EXN1uI+
たまーに、アイコンから表示させようとクリックすると
ハングアップしちゃうんですが、原因分かります?
やふのページが怪しい気がするんだけど・・・
Win2000のBBVer3.53です。
ちなみに別機のWinXPでもなりました。
526bloom:03/05/13 19:17 ID:oa7MK14n
527名無し~3.EXE:03/05/13 23:15 ID:sz1KL1Hf
>>524

リンクバーついてお気に入りの読み込みがクソ遅くなくなってから言ってよ。
528名無し~3.EXE:03/05/13 23:57 ID:Tv0osUOZ
リンクバーいらねぇ〜
529名無し~3.EXE:03/05/14 13:08 ID:wphQcOAX
プニルと併用
17
530名無し~3.EXE:03/05/14 16:40 ID:te4TcCsK
>>525
>アイコンから表示
というのがよくわからないんだけど、もうちょっと詳しく。
531名無し~3.EXE:03/05/15 05:56 ID:V4CJxWv2
初めて使ったタブブラウザでした。今も使ってます
18、でいいのかな
532名無し~3.EXE:03/05/15 11:39 ID:BNVaZt9K
なぜか自分の中では、ばぐぶろぉ〜という呼び方になってます
533名無し~3.EXE:03/05/16 17:58 ID:5k/iyMvt
同じく初めて使ったタブブラウザで今も使ってます。
このスレはかちゅ〜しゃで見てるんだけどね。
534コナン ◆Hj.s1.SYl2 :03/05/18 10:34 ID:0E631Ofx
俺はまだ使ってるじょ・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
535名無し~3.EXE:03/05/19 13:11 ID:WR/uR+FX
なにやら点呼・・遅いか・・
19
536名無し~3.EXE:03/05/21 17:03 ID:m8oJG6C6
初カキコ
タブブラウザはずっとbug使ってます。

20
537525:03/05/21 17:44 ID:Y+BReiHJ
>>530
BB起動させて最小化→タスクトレイ入り
の状態から右クリックで表示できるんですが、
たまーに表示と同時にBBのプロセスががCPU使用率90%オーバーに
なってハングアップします。これさえなければなぁ・・・。
538名無し~3.EXE:03/05/21 20:33 ID:JiwxnabM
ツリーのお気に入りの上にあるバー消せないかな??
今までv2.6のままだったので。。おせ〜て。
タブって消せるんですか?初心者ですまそ。

21
539名無し~3.EXE:03/05/21 20:38 ID:8WkI4g1D
>>538
タブ消したらタブブラウザの意味がないぞや?

22
540名無し~3.EXE:03/05/21 21:20 ID:0xLtjD4f
ツリーが以前はくりっくして窓を切り替えるだけだったけど
ツリー上の操作も出来るようになってきたからタブが消せたら一段広く使えるね。
541名無し~3.EXE:03/05/21 23:23 ID:dkSb6qcD
>537
それだったら公式BBSに書いたらどうでしょ。
もしかしたら対応してもらえるかも。

>538
http://ash.vis.ne.jp/bugweb/help/pref_general.html#tree_classic
v3.00のあたりってもう1年前の話なのね…。
ちなみにタブは消せません。FAQ.txtに書いてありますよ。
542山崎渉:03/05/22 01:49 ID:384Tt9yL
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
543名無し~3.EXE:03/05/22 16:47 ID:Pbq+VO/h
23
544名無し~3.EXE:03/05/22 21:31 ID:chUlhTtG
タブ消せたら確かにいいかもね。
MDIBrowserもタブマネージャがあるからタブ消して使ってる人けっこういるし。
545名無し~3.EXE:03/05/25 01:17 ID:UDXPS8Bf
ところでみなさんはいろんなタブブラウザがあるなかで、このBugを選んだ決めてになったのは何ですか?
546 ◆Tw.0iZHgWE :03/05/25 01:32 ID:zT/aKHNh
廃スレかりまっす




テスト
547名無し~3.EXE:03/05/25 03:24 ID:uHEJEU0b
廃スレ言わないで…(;´Д`)

>545
1.ZooZooブラウザを使っていたので、同様に大量に開いたページを一覧しやすい
と良かった。そうすると、当時ではツリーブラウザのBugがベストだった。

2.スクリプトで拡張できるのがなんかかっこよかった。

この2つかな。
といってもv0.70あたりから使っていたと思うので今ほど
タブブラウザ乱立!というわけでもなかったけど。
548名無し~3.EXE:03/05/25 16:17 ID:ateFXqtz
24

今日からしばらく使ってみます。
549名無し~3.EXE:03/05/25 22:28 ID:QWUtkPGy
>545
知り合い(現旦那)が使ってたからw
550山崎渉:03/05/28 16:57 ID:hiv5bR9G
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
551名無し~3.EXE:03/05/29 16:51 ID:fEzwn7Pl
標準でついてる悪質なスクリプトってなんだろな。
ファイル書き込み関連のコードがノートンにでもひっかかったんだろうか。
552名無し~3.EXE:03/05/30 01:26 ID:KU406QSe
おんなだ、おんながいる(;´Д`)ハァハァ
553名無し~3.EXE:03/05/31 18:28 ID:D8EQnNBd
Irvine や Iriaとの相性は最高によい。
逆に言えばダウンローダ使わない人には
あまり意味のないタブブラウザかな。
554名無し~3.EXE:03/05/31 18:30 ID:D8EQnNBd
というわけで、隠れ愛好者は結構多いと思われ。
555 ◆rPU555ToT. :03/05/31 18:32 ID:ylKJ2R3z
バグ
556名無し~3.EXE:03/06/02 20:59 ID:DT5So0zb
その...Irvine新Verはスパイウェア入りで
大変な訳だが。
557名無し~3.EXE:03/06/02 21:05 ID:N80blY+R
動ナビ掲示板でもスレが立てられていたな、
Irvine+JWord
558名無し~3.EXE:03/06/03 07:17 ID:PheFpWvl
>>556
自分、落としたけどまだバージョンアップしてなかったので助かった。
そんなにひどいの?>Irvine
559名無し~3.EXE:03/06/03 18:31 ID:GW2lORC5
キャンセルすれば問題ない
560名無し~3.EXE:03/06/06 17:38 ID:VzJ59zv8
念のためホッシュ
561名無し~3.EXE:03/06/07 23:07 ID:RDEDMybx
iriaもirvineも使ってないけどこれだよ
562名無し~3.EXE:03/06/08 18:56 ID:JxJcIJSV
これって携帯限定サイト見れるんですか?
563名無し~3.EXE:03/06/08 21:34 ID:7aP+5C16
リファ弄ればどのブラウザでも見れるだろ
564名無し~3.EXE:03/06/08 23:29 ID:F/xXOWqF
携帯厨房はどっか逝け
565名無し~3.EXE:03/06/09 00:57 ID:q7u/4D8N
つか携帯専用サイトを見られるブラウザとして紹介しているのは誰だ(;´Д`)
566名無し~3.EXE:03/06/10 07:58 ID:6ISCprTf
>565
1年くらい前に>>143で・・・・・・
567名無し~3.EXE:03/06/10 07:58 ID:6ISCprTf
違う違う>>141だ(;´Д`)
568名無し~3.EXE:03/06/10 17:42 ID:sSJ77nzo
verうpマダー?
569名無し~3.EXE:03/06/12 01:49 ID:9L0s6bLe
さっそくバージョンアップしてるね >568

○BugBrowser v3.60
-------------------------
・初期検索エンジンに「地図(Yahoo!)」「地図(MapFan)」を追加。
・「Delphi6 RTL アップデート #3」を適用して再構築。
・「メニューにアイコンを表示する」設定を追加。
・「検索実行後キーワードをクリアする」設定を追加。
・「お気に入りをExplorerで編集」をお気に入りメニューに追加。
・DMonkey 0.3.5
・ドキュメント管理コード微調整
-------------------------
メニューアイコンを消すととたんにさびしく見えるな。
検索実行後キーワードクリアと、お気に入りのExplorerで編集は結構便利かも…。
570名無し~3.EXE:03/06/12 01:51 ID:9L0s6bLe
・環境
 Windows2000SP3、IE6SP1、BugBrowser v3.60
・設定
 スクリプトの実行・ActiveXの実行を有効
 タスクトレイを使用

・操作
(1)Yahoo!トップページを開く
(2)他のドキュメントに切り替えずBugを最小化する
(3)トレイアイコンクリックで復帰させようとするとフリーズ
---
これは修正されているみたいだね。万歳。
571名無し~3.EXE:03/06/12 23:59 ID:FpmhHo6B
勝手サイトを見るためにわざわざDonutR RAPTをダウンロードしている人には
なんて答えてやればいいんだろう…。
572名無し~3.EXE:03/06/13 09:02 ID:SFrL+C33
いやぁ、「お気に入りをExplorerで編集」は便利で(・∀・)イイ!
IEの「お気に入りを編集」よりこっちのが好きだ。

>571
記事見て呆れたよ・・・
携帯サイト云々の香具師はもう放置でいいんじゃね?と思う。

個人的には「携帯サイトは携帯で見るためのサイトです。PCで見ようと
せず携帯で見てください」と言いたいけどw
573名無し~3.EXE:03/06/17 01:20 ID:TtL6AWoU
マウスジェスチャーに「最後に閉じたURLを開く」が追加されるのは
ありがたいな。キーボードでやるのに慣れちゃったから不要といえば
不要ではあるんだけど。
574名無し~3.EXE:03/06/19 22:45 ID:4ylmD8iF
息も長いしスレの活気の無さとは裏腹に頻繁に更新されてるな。
575名無し~3.EXE:03/06/20 08:13 ID:gIu4Qyjs
問題は変更点が毎回少なすぎることだろ。
些細な変更も多いし。
576名無し~3.EXE:03/06/20 11:01 ID:E8wbITm0
>>575
もう欲しい機能ないし・・・・・・
BugFixで十分だし・・・・・・
577名無し~3.EXE:03/06/21 03:24 ID:AMSPRHIZ
頻繁に更新されているのだから、1回あたりの変更点は少ないほうがいいんじゃない?
今さら短い間隔で大量に新機能を追加する必要は無いだろうし、むしろそのために
潜在的な不具合を多く抱え込む、なんていうオマケだってついてきたら嫌だな。


話は変わるけど、v3.60で設定画面に追加された「メニューにアイコンを表示する」って
v3.00RC2の"BugWeb.iniのMenuImageの値を0にすると、メニューアイコンが表示されなくなる"
をGUIで設定できるようにしたのね。
578名無し~3.EXE:03/06/22 18:07 ID:qhZWdUZv
これってエンコードの変更できますか?
579名無し~3.EXE:03/06/22 18:27 ID:ze4v9p+V
意味わかんねーんだけど
580名無し~3.EXE:03/06/23 00:10 ID:F+8ZByQ6
ページ上での右クリックメニューからどうぞ。

アプリケーション自体のメニューからエンコード変更できるのって
国産だとSleipnirくらいだっけ。ぶら。もできたきがするけど。
581名無し~3.EXE:03/06/23 22:21 ID:qZqutXg+
>>580
有難う。
IEだと表示のところにあるんだがBugじゃみつからなくていちいち文字化けするサイトは
IE立ち上げてみてたよ。
ヘルプやヘルプサイトもチェックしたのに気づかなかった。
本当にありがとう。
582名無し~3.EXE:03/06/24 16:19 ID:8UOsrikk
>>581
IEでも右クリで出るじゃねぇか。
583名無し~3.EXE:03/06/24 19:45 ID:QvLgh13l
設定画面でOK押すと勝手にMaxConnectionsPerServer消されるんだけど
584名無し~3.EXE:03/06/25 03:27 ID:uToqRHHR
Bugの設定にある InternetExplorer特殊 の設定にMaxConnectionPerServerの
設定があるからじゃないかな。
そっちのほうでチェックを入れたり入れなかったりで違いを見てみては。
585名無し~3.EXE:03/06/25 22:25 ID:EcZN5eAQ
自分でMaxConnectionPerServerを設定して、
Bugの設定画面でInternetExplorer特殊を全く弄くらなくてもOK押すと消される。
586名無し~3.EXE:03/06/25 23:43 ID:gmGzR8iD
そりゃユーザーがいじらなくても、プログラム的には
設定ダイアログを"OK"で閉じたら、全設定を保存すると思うけど。

デフォルトだとMaxConnectionPerServer設定をBugから設定しない、つまり
設定ダイアログではチェックボックスにチェックが入っていない状態のはず。
この状態で"OK"だと消されるのかな。
もしそうならば、Bugで設定して"OK"してみるとか。

そもそもその設定をBugでいじられるのが嫌なら、Bug側でいじらないように
要望を出してみるっていうのも手だと思う。
たとえばBugの設定ダイアログでチェックが入っていなければ、MaxConnectionPerServerに
ついてまったくいじらないようにして欲しい、とか。
587名無し~3.EXE :03/06/28 22:39 ID:DM4hOqT0
Yahooオークションで「実装されていません」って出るのは私だけでしょうか?

駄質であること、または既出ならすいません。
588名無し~3.EXE:03/06/28 22:49 ID:9+S/wSz9
589名無し~3.EXE:03/06/28 23:29 ID:DM4hOqT0
>>588
解決しました。すいませんでした<(_ _)>
590名無し~3.EXE:03/06/30 01:46 ID:c8AeWPGb
Bugは快適でいいね
591名無し~3.EXE:03/07/02 01:30 ID:erLX+15G
ではBugに対する不満はありますか?
592名無し~3.EXE:03/07/02 03:42 ID:FcExVsMJ
>>591
お気に入りを右クリで整理したい。くらいかな。
593リンクバー厨:03/07/02 22:15 ID:ZmUMoMii
リンクバーはついたか?
594名無し~3.EXE:03/07/03 00:01 ID:rQXw+c+W
リンクバーなんていらねーよ
595名無し~3.EXE:03/07/03 18:55 ID:cgsIH/V3
無いよりはあったほうがいいべ。いらない奴は非表示にできるようにすれば。
596名無し~3.EXE:03/07/04 01:27 ID:HCLTmMzf
BugBrowser v3.62がリリース。

---------------------------------------
・「編集」メニューに「選択範囲のリンクをコピー」、
 「表示」メニューに「選択範囲のソース」を追加。
 (「ファイル」メニューの「ソース」を「表示」メニューに移動しました)
・マウスジェスチャー機能に「最後に閉じたURLを開く」を追加。
・重複URLを開かない設定を追加。
---------------------------------------

まだ入れてないけど、重複URLを開かない設定のおかげで
選択範囲のリンク・URLテキスト・クリップボード中のURLを開くスクリプトで
行っていた重複チェックをする必要がなくなるのは楽かも。
597名無し~3.EXE:03/07/04 13:03 ID:FDA82FPV
選択範囲のリンクをコピーじゃなくて、ソースをコピーだった。
598名無し~3.EXE:03/07/04 13:34 ID:ZpDoUi8p
マイナーな機能ばかり追加されるなぁ。
そこが好きなんだけど。
599名無し~3.EXE:03/07/05 00:22 ID:FBN8wyy4
>>591
起動時のブックマーク読み込み遅すぎ。
600名無し~3.EXE:03/07/05 00:44 ID:DnXNflcG
>>599
「お気に入りメニューを使用しない」にチェックを入れてみな。
601名無し~3.EXE:03/07/05 13:56 ID:mb1UaD97
作者様JWordだけには手を出さないでくれ
602名無し~3.EXE:03/07/05 20:49 ID:QdLBGDx5
たまに、お気に入りが3000ありますとか、15000ありますとかいう香具師。

どこが「お気に入り」なんだと小一時間(ry
603名無し~3.EXE:03/07/06 14:11 ID:jnSGm6iG
ポップアップ抑止
604名無し~3.EXE:03/07/07 22:51 ID:sIeqsEdO
漏れは未登録のポップアップウィンドウが出てくるのが嫌で
常時JavaScriptオフだからなー。
できればMozillaやぶら。みたいなポップアップ抑止を実装して欲しい。

ついでにv3.62で書き込みできるかテスト。
605名無し~3.EXE:03/07/08 01:39 ID:SDHznOBS
選択部分のソース表示って窓の手でoeditにしてるのにメモ帳で開いちゃうな。
606名無し~3.EXE:03/07/08 01:46 ID:AVYIPeUo
>>605
標準アプリをメモ帳以外にしていても開くね。
607名無し~3.EXE:03/07/08 12:46 ID:eEhoRKVj
Bug独自の機能だからな
608名無し~3.EXE:03/07/09 02:43 ID:niHIhcrE
BugBrowser v3.63がリリース。

-------------------------------------------------------
・重複URLを開かない設定で、掲示板へ投稿できない問題などを修正。
・選択範囲ソースを「.txt」関連付けアプリで開くようにした。
-------------------------------------------------------

更新内容の2つ目が。
609名無し~3.EXE:03/07/09 20:34 ID:ruZkaR34
>>608
まさにキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!って感じだな
610名無し~3.EXE:03/07/12 14:09 ID:pfqMMsNg
そろそろ設定ダイアログが手狭になってきたような…

これまでも何度か縦に伸びてきた気もするけど。
611山崎 渉:03/07/15 11:35 ID:NvEtvqax

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
612名無し~3.EXE:03/07/19 22:05 ID:GLHqL07g
スクリプト集ねぇ…
613名無し~3.EXE:03/07/21 02:38 ID:nZU7YhEG
スクリプト集できたね。よかったよかた。
614名無し~3.EXE:03/07/23 19:17 ID:HImZlVaj
そろそろ携帯サイト見たいって質問がBugのBBSに出て来るかな
なんて、DonutR RaptのBBS見ながら思った。
615名無し~3.EXE:03/07/23 19:18 ID:Ma16EM8Z
RのBBSってまだ機能してたのか
616名無し~3.EXE:03/07/23 22:47 ID:9ogER558
間違えた。DonutRAPTね。R RAPTだと思ってた。
617名無し~3.EXE:03/07/25 09:00 ID:L1tNBemx
fub_netが0.0.1.62でタブのコピー時に履歴もコピーするようになったみたい。
IE系タブブラウザだとたいてい「IEみたいに履歴含めてコピーできませんか」って
質問が飛んできて「できません」って回答だったけど、これはどうやってんだろね。
618名無し~3.EXE:03/07/25 16:33 ID:DjAykmd1
>617
他は知らんが、BugはIEコンポーネントの履歴を使ってるから
オブジェクト生成ではその履歴部分まで複製できないだろうから
できませんって答えになるのかと。

だから、自前で履歴を取ってるんじゃないか?
オブジェクト生成後そのデータも複製してると言った感じだと思うが
真実は知らん。
619名無し~3.EXE:03/07/27 14:28 ID:UBls11QA
thx。やっぱり自前で取ってるんだろね。
620名無し~3.EXE:03/07/30 12:19 ID:mHYcECHw


  ま た 携 帯 サ イ ト か

621名無し~3.EXE:03/08/01 06:57 ID:+zsZy6wX
サイトによってはpopup抑止が効かないところもあるようですね。
622名無し~3.EXE:03/08/01 07:01 ID:/TKIy/o8
ポップアップ抑止機能無いだろ・・・
623名無し~3.EXE:03/08/01 09:50 ID:wOQqL4i6
あ、そうじゃなくて
強制closeのことでした。間違えました。
624名無し~3.EXE:03/08/01 10:47 ID:BfUcZc3y
infoseekのポップアップ殺したいんだけど、このブラウザで出来る?
強制クローズにいれようにも、何パターンかあるみたいでようわからん
625名無し~3.EXE:03/08/01 11:09 ID:Y/D1dydL
>624
強制クローズのパターンには「URL」と「タイトル」があります。

それぞれ文字通り。

URLは、強制CloseURLに登録したURLを開いたらタブを閉じる
タイトルは、強制Closeタイトルに登録したタイトルが開いたらタブを閉じる

タブを右クリすればメニューが出て登録出来ます。
適宜どちらかに登録していけばいいかと。
626名無し~3.EXE:03/08/01 11:29 ID:BfUcZc3y
>>625
あんがとーできたよー
infoseekさんには悪いけど第一番目の餌食となってもらいました
627ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:15 ID:GTyuweom
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
628名無し~3.EXE:03/08/08 09:23 ID:lOXWJmlf
ホッシュ
629名無し~3.EXE:03/08/10 23:00 ID:9bnQuKnI
近日Ver.Up予告age
630名無し~3.EXE:03/08/13 21:13 ID:dikKK0D9
帰省から戻ってみたら

   ま た 携 帯 サ イ ト か

あの説明を読んでまだわからんのなら、それはもう「やるな」ってことなんだろ
631名無し~3.EXE:03/08/13 22:10 ID:WPy6IDlq
なんだ・・・レスが着いてるからVerうpしたのかと思った・・・
632名無し~3.EXE:03/08/13 23:20 ID:n9J1F6B8
次はどんな機能が追加されるんだろう。バグフィックスが主かなやっぱり。
ホイールクリックで新タブ実装してくれないかな−。
633630:03/08/14 09:31 ID:Jspg0SuU
>631
ひっかかったな!?
あっちに書くのは作者殿に申し訳ない気がしたのでこっちに書きますた。スマソネ。

>632
作者殿の書き込みを見ると「BugFixと少しの機能追加」となっていますな。
ホイールクリックで新タブっていうのは、新タブで開きなおしってこと?
ホイール=タブを閉じる で使ってるからいまいちピンとこない。。。
634名無し~3.EXE:03/08/14 10:45 ID:408IMRVC
Mozilla系なんかで標準になっている、リンク上でホイールクリックすると
強制的に新タブで開いてくれる機能ね。ちょっと言葉が足りなかった。
IEコンポだと、いくつか制限はあるものの実装しているブラウザも多いよ。


「携帯サイトでUserAgent」な人にはDonutRAPTのページにある
>DonutRAPT/Lは携帯用のサイトを閲覧するためのソフトではありませんので、
>ご注意ください。 調べ物は、http://www.google.co.jp へ行ってください。
をBugに置き換えて貼り付けて終わらせたい…。
WPC ARENAの記事読めばわかると思うんだけどなー
635名無し~3.EXE:03/08/14 10:49 ID:Jspg0SuU
つーか、ホイールクリックで指定スクリプト実行を追加して欲しい
これならほぼ何でもできるし
636630:03/08/14 10:56 ID:Jspg0SuU
>634
なるほどなるほど。Shift+クリックをホイールで、というわけですな。フォローthx

>WPC ARENAの記事読めばわかると思うんだけどなー
本当にそのとおりで。あれで分からないならもう諦めて欲しい・・・
637山崎 渉:03/08/15 23:27 ID:JIXwXjqR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
638名無し~3.EXE:03/08/15 23:30 ID:i3CSQiHQ
んだよ・・・
更新かと思ったら山崎かよ・・・
639名無し~3.EXE:03/08/17 16:18 ID:9xaCjL6I
マダー?
640名無し~3.EXE:03/08/18 22:52 ID:ldTr+de+
近日って大体2.3日、長くてせいぜい一週間じゃないのか?
641名無し~3.EXE:03/08/18 23:21 ID:7x83gJPK
>>640
まー、待ってやれよ。
作者もBugが仕事じゃないんだし。
642名無し~3.EXE:03/08/18 23:26 ID:Olz/cqbM
レスが3個もあるからてっきりヴァージョンしたと思ったのに
643名無し~3.EXE:03/08/18 23:52 ID:wHMP4RYR
>>642
おまいさんはそればっかりか!
644605:03/08/19 11:18 ID:ixvxH5XT
>>608
thx作者さん
645名無し~3.EXE:03/08/21 00:17 ID:qjFi+z2E
  ∧_∧
 ( ・∀・) Bugマダカナー
 ( ∪ ∪
 と__)__)
646名無し~3.EXE:03/08/21 00:55 ID:WsCsx1Nv
キタ━━━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━━━!!!!!

-------------------------------------------------

仕事&私用が忙しく、なかなか手がつけられない状況でした。
今週中には更新します。

前回「近日更新」と書きながら放置しててすみません・・・

-------------------------------------------------

そりゃVer.upは楽しみにしてるけど、リアル優先これ最強。
ってことでおまいら!もうちょっと待とう!
647 :03/08/21 08:04 ID:adWAwaOx
ところで、ところで、ところで。
今 Access 2000 の VBA の参照設定をのぞいてみたら、
Bug Browser API というのがあった。
これ、なんに使えるの???
648__:03/08/21 08:05 ID:FSQLOLA6
649名無し~3.EXE:03/08/21 08:06 ID:qBUyCPmh
スクリプト使ってるブラウザは外部から操作するために、APIをレジストリに登録するんだよ。
それが表示されただけだろ。
650名無し~3.EXE:03/08/21 08:24 ID:qjFi+z2E
そういやスクリプトって使ったことねぇな・・・
ちょっと弄ってみるか
651 :03/08/21 08:29 ID:adWAwaOx
>>650
スクリプトで俺の彼女作ってください。
652名無し~3.EXE:03/08/21 08:30 ID:qjFi+z2E
任せろ
653 :03/08/21 08:52 ID:adWAwaOx
>>652
まさかそういう答えが返ってくるとは思わなかった。
654名無し~3.EXE:03/08/22 23:51 ID:dUt6ixPR
BugBrowser v3.70がリリース。

・リンク抽出ダイアログのサイズ・位置・フィルタなどの設定を保持するようにした。
・CapsLockをした状態でSHIFT+Tですべて更新処理が実行される問題を修正。
・起動時・終了時に指定スクリプトを実行する機能を追加。
 ※終了時に実行できるスクリプトはDMonkeyスクリプトのみです。
 VBScriptやJScriptは非同期動作なので実行中にBugBrowserが終了してしまい、不具合が生じる可能性があるからです。
・起動時処理の改善(起動速度が若干速くなってます)


---
トップページからバージョン表記が消えたのが残念。
起動時・終了時スクリプトはまだ試していないけどとても良さそう。特に終了時が。
655名無し~3.EXE:03/08/22 23:51 ID:dUt6ixPR
sage固定だったの忘れてた(;´Д`)
656名無し~3.EXE:03/08/23 09:22 ID:IZjO4Sex
Ver.upキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!!
657名無し~3.EXE:03/08/23 10:41 ID:xA0dd4ND
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
658名無し~3.EXE:03/08/23 13:16 ID:4Z1FRt1W
起動終了スクリプトで便利なのないのー?
659名無し~3.EXE:03/08/23 20:24 ID:yj18UYNi
キャッシュ、履歴、クッキー削除のスクリプトって出来るの?
660名無し~3.EXE:03/08/24 00:15 ID:oVKE/gn6
APIとか使う代わりにファイルの削除だけでなんとかなるなら簡単ぽいね。
661名無し~3.EXE:03/08/24 15:38 ID:xWz/R0Qz
>>659
つーか設定になかったか
662名無し~3.EXE:03/08/25 01:31 ID:4wf/X2uj
スクリプトがあれば終了時に自動で削除できるってことじゃないかな。

そうじゃないんなら、Cookieは>661の言う通りBugの設定メニューから消せる。
663名無し~3.EXE:03/08/27 00:37 ID:M1tr8jkb
しかしなんだ。サポートBBSみてると水星の中の人も大変だな…
664名無し~3.EXE:03/08/27 11:58 ID:Hhz4Juz2
>>663
だな。
665名無し~3.EXE:03/08/31 06:29 ID:x5Lkz/rS
即レスが欲しいのですが、
J-phoneのJ-SH53にするにはBug BrowserのUserAgentにはどのように書き込めば
いいのでしょうか?教えてください。
666名無し~3.EXE:03/08/31 07:09 ID:ZI1Jc08a
検索もできねーバカはクソして寝ろ
667名無し~3.EXE:03/08/31 07:59 ID:QUeJS4H3
UAを変えたがる馬鹿が大杉。J-phoneに偽装したら普通のページがまともに見られんぞ。
668名無し~3.EXE:03/08/31 08:49 ID:gbOi+etZ
なんだくだらない書き込みかよと思ったら、Ver3.72きてるし。
作者さん乙です。
669名無し~3.EXE:03/08/31 09:48 ID:XQ6wYrHx
>665
お前の本名にしとけ
670名無し~3.EXE:03/08/31 09:56 ID:XQ6wYrHx
v3.72
・リンク抽出画面情報が保存されていない状態でリンク抽出画面を表示した時
エラーが発生していたのを修正。
・ツリー上ホイールクリックでお気に入りとごみ箱が入れ替わるようにした。
(Classicモードでは無効。終了時に順番は戻ります)
・ごみ箱使用時にツリー描画が正しく行われないときがあったのを修正。

671名無し~3.EXE:03/08/31 10:33 ID:lkz81rd4
ゴミ箱って使ったこと無いな
672名無し~3.EXE:03/09/01 01:04 ID:bb3eWzDP
けっこう使うよ。
履歴みたいな感じで。
673163.24.16.245:03/09/05 00:29 ID:4UFpOssA
test
674210.225.5.164:03/09/05 00:29 ID:kPz5J/11
test
675directgestion.com:03/09/05 00:44 ID:b8Od6fsy
test
676200.76.76.2:03/09/05 00:46 ID:MhXFS3W1
test
677170.158.100.4:03/09/05 00:47 ID:JAkcngZU
test
67862.101.71.6:03/09/05 00:48 ID:pDrqIn9H
test
679165.138.11.200:03/09/05 00:48 ID:OY9JE8py
test
680itatrans2.solvedtlink.com.br:03/09/05 00:51 ID:e9MjqmSb
test
681名無し~3.EXE:03/09/06 00:29 ID:GaEKFdMT
>>673-680
なーなにやってんのー
682R:03/09/06 14:38 ID:Koct1yM0
今更スクリプト集見たら漏れのも載ってる…
けど、あれはRefererの変更と言うより

Refererチェックする エ ロ サ イ ト のjpegを一気に開く

ために作ったんだがなぁ、、ここに書いても仕方がないけど。
683YAma:03/09/06 17:31 ID:U+w+JYeh
>682
それは分かってます。
だけど、そのまま「RefererチェックのエロサイトのJpegを開く」じゃダメでしょ(藁

基本方針としてはBBSのは載せるってことなんで
684名無し~3.EXE:03/09/13 15:48 ID:4zOd1yo8
↑  超  ス  レ  ス  ト
685名無し~3.EXE:03/09/13 16:18 ID:cpXroTQl
止まったスレを保守するためにあえて憎まれ役を買って出る>684萌え

つか、いきなり作者に近い側の人が「藁」とか言いながらコテハンで
登場したので戸惑った人多数とみたが。
686名無し~3.EXE:03/09/13 16:57 ID:SwXy4Nk3
>683
何の為にコテで書いたんだか・・・
687名無し~3.EXE:03/09/13 19:10 ID:lOdEWPWr
>>686
( ゚д゚)ポカーン
688名無し~3.EXE:03/09/14 21:30 ID:0LZxbztU
殺伐とした雰囲気でもレス自体が少なくて荒れない悪寒
689名無し~3.EXE:03/09/15 09:29 ID:sztcC0O2

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< マターリしようよ(ニヤニヤ
 (    )  \____________
 | | |
 (__)_)
690名無し~3.EXE:03/09/15 23:31 ID:Oa7editw
公式サイトの背景が・・w
691名無し~3.EXE:03/09/16 00:22 ID:ebi/Kyk+
トラキチかいっ!
692名無し~3.EXE:03/09/16 12:36 ID:HL1u9JbU
すごいすごいw
693名無し~3.EXE:03/09/17 03:00 ID:8dWWFiG/
戻った
694名無し~3.EXE:03/09/18 02:55 ID:goLcj3E/
日本一になったときの背景が今から待ち遠しい・・・

期待してますよ、さくしゃたん


        阪神優勝ワッショイ!!
     \\  阪神優勝ワッショイ!! //
 +   + \\ 阪神優勝ワッショイ!!/+
                            +
.  +   /■\  /■\ /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し' し(_)  (_)_)
695名無し~3.EXE:03/09/18 02:57 ID:goLcj3E/
_| ̄|○ .....


        阪神優勝ワッショイ!!
     \\  阪神優勝ワッショイ!! //
 +   + \\ 阪神優勝ワッショイ!!/+
                            +
.  +     /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ))
       (_)し' し(_)  (_)_)
696名無し~3.EXE:03/09/22 06:59 ID:nv46eMn/
(・∀・)
697名無し~3.EXE:03/09/22 16:56 ID:SurlCEk+
なんだよッ
四日ぶり書き込みがあると思ったら保守かよッ
698名無し~3.EXE:03/09/22 18:13 ID:nv46eMn/
>>697
( ・∀・)<ダメカヨ
699名無し~3.EXE:03/09/25 17:30 ID:aw7zVMhC
( ・∀・)<ダメナノカヨ
700名無し~3.EXE:03/09/26 02:37 ID:7FsFLbTa
700(σ´∀`)σゲッツ!!
701名無し~3.EXE:03/09/26 11:06 ID:23SoIf6o
( ・∀・)<トラレタヨ
702名無し~3.EXE:03/09/26 22:38 ID:23SoIf6o
( ・∀・)<  マ タ 携 帯 サ イ ト カ ヨ 
703名無し~3.EXE:03/09/29 21:49 ID:2e4M20Fd
保守
704名無し~3.EXE:03/10/01 23:12 ID:tRe1IKHL
そろそろ更新かな
705名無し~3.EXE:03/10/01 23:20 ID:UKNU1yz5
ホイールクリックで新しく開くきぼん
706リンクバー厨:03/10/04 23:55 ID:QzvhMcsC

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< みんな、マターリしようよ。
 (    ) \____________
 | | |
__(__)_)______________
 (_(__)
 | | |
 (    ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・ A・)< さっさとリンクバー付けやがれ。  
  ∨ ̄∨   \____________
707名無し~3.EXE:03/10/04 23:57 ID:BYE4h00E
○BugBrowser v3.73

・マウスジェスチャーに「ソース」「選択範囲のソース」を追加。
・F2,F3で2つ先のドキュメントが選択されてしまう問題を修正。
・マルチメディア、セキュリティツールバーボタンのHint表示を有効にした。


リンクバーはつかないんじゃないかねぇ
708名無し~3.EXE:03/10/05 12:54 ID:xX6vipzC
リンクバーは作者たん自身が必要ないからつけないって
前に掲示板で言ってなかったっけ
709名無し~3.EXE:03/10/08 22:35 ID:044M41C9
( ・∀・) < ・・・
710名無し~3.EXE:03/10/09 15:31 ID:Rtrt72ul
次の更新でJWordに対応します
711名無し~3.EXE:03/10/09 17:56 ID:enfPM3JK
>>710
(・∀・)Terapadスレに帰れ゙!!
712名無し~3.EXE:03/10/12 21:20 ID:GbutrgmE
(・∀・)ニヤニヤ
713名無し~3.EXE:03/10/13 20:45 ID:AN1/ZMtT
(;´Д`)2連発…と思ったけど、片方はまあ質問の焦点が違うか。
714名無し~3.EXE:03/10/14 15:48 ID:A81Mipe3
誰か自作のお勧めスクリプトうpきぼーん

…(;´Д`)とか言ってみる
715名無し~3.EXE:03/10/17 06:47 ID:+w30C3Oz
ヽ( ・∀・)ノ ホーッシュ
716名無し~3.EXE:03/10/17 18:46 ID:AO/Wprdf
・・・
717名無し~3.EXE:03/10/17 20:25 ID:UIGI7zoO
>>714
(・∀・)ニヤニヤ
718名無し~3.EXE:03/10/18 01:29 ID:rAhfDAu1
日本シリーズでタイガースが優勝したら、優勝記念バージョンが出るって本当ですか?
719名無し~3.EXE:03/10/18 13:20 ID:AUBLXdCT
>>718
神の味噌汁
720名無し~3.EXE:03/10/18 21:57 ID:JNIWWF5G
既読タブと未読タブを見分けやすくならんかな〜
721名無し~3.EXE:03/10/20 10:35 ID:NPgTZG8u
選択部分のソース表示がメモ帳になってしもうた
722名無し~3.EXE:03/10/20 13:14 ID:rKqqAV2D
IEのソース表示エディタがそうなってるんだろ
723名無し~3.EXE:03/10/20 13:55 ID:5+o8c8sa
v3.63から選択部分ソース表示は.txtに関連付けられた
アプリで開くようになっているのでそのへん確認してみては。
724名無し~3.EXE:03/10/25 23:32 ID:CI6BV5oF
BugBrowser v3.75がリリース。

・メニューごみ箱の日付・時間表示有無を設定で変更可能にした。
・重複URLを開かない設定に「アクティブ」オプションを追加。
(重複URLのドキュメントをアクティブにします)
・通常では隠し属性のお気に入りは読み込まないようにした。
 ※Shiftキーを押しながらお気に入りの再読み込みを行うと、隠し属性を無視して読み込みます。
・検索履歴を削除しない設定でもまれに削除されてしまう問題を修正。

725名無し~3.EXE:03/10/26 14:38 ID:tvp2bCEN
>>724
THX
726名無し~3.EXE:03/10/27 17:19 ID:qsw+JJPw
サポートBBSに暇な人がいるな
727名無し~3.EXE:03/10/27 18:35 ID:psDje7tj
>726
IP取ってるのにねぇ・・・・




また大阪かっ
728名無し~3.EXE:03/10/27 21:18 ID:aYdW05nQ
阪神が負けたので開発終了
729名無し~3.EXE:03/10/27 21:25 ID:aFY2ywN8
>>728
730名無し~3.EXE:03/11/02 19:52 ID:8NgSsnSx
こっ・・・
このままでは落ちてしまうッ
731名無し~3.EXE:03/11/02 23:40 ID:mpa4B1EW
スクリプトを常駐で実行できないかな?
732名無し~3.EXE:03/11/03 05:30 ID:OPb/C8yt
WSHのほうでひたすらループするとか。
あんま現実的じゃあないな。
733名無し~3.EXE:03/11/03 13:50 ID:RXtpITMc
もともと常駐で動くようなシロモノじゃないからなぁ

Bug側が何かイベント起こしてくれれば外部プログラムなり
スクリプトなりで拾えて動作可能だろうけど
734名無し~3.EXE:03/11/06 00:19 ID:tieljrLq
(・∀・)
735名無し~3.EXE:03/11/09 13:03 ID:EuyKE0Wr
(・∀・)?
736名無し~3.EXE:03/11/10 00:13 ID:zPms+gIv
タスクバーに入れられるのはいいんだけどウィンドウが開くだけじゃあな・・・
右クリック→終了とかできないのかな
737名無し~3.EXE:03/11/10 00:23 ID:DpsdB9Ms
>>736
公式BBSに書くべし!
738名無し~3.EXE:03/11/10 20:27 ID:lJJ0mb65
 ま た 携 帯 サ イ ト か

ウワーンヽ(`Д´)ノ
739名無し~3.EXE:03/11/11 21:00 ID:xGVeUQJk
もうほっとけよ




ほっとくとネタがないってのは無しで
740名無し~3.EXE:03/11/16 10:27 ID:ALVYr2L7
多いときでタブを100個以上開く状況ってどんなんですか(;´Д`)
741名無し~3.EXE:03/11/16 11:15 ID:9xHqqwLK
凄く・・・見辛いです・・・

ttp://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20031116111400.png
742名無し~3.EXE:03/11/16 14:43 ID:FBTcw4XU
>>740
ブラクラ踏んだ時とか(w
743名無し~3.EXE:03/11/16 15:50 ID:F2L+kI5p
warata
744名無し~3.EXE:03/11/16 23:58 ID:/oJ8LA5Y
100個はいかないけど、80個くらいなら結構開くかな。
読み終わったタブも閉じないから。

使用メモリも100MB超えたりする。
745名無し~3.EXE:03/11/21 23:37 ID:7Va62rwK
保守つーか。

ブラウザセキュリティの変更が新タブ開かなくとも反映されるようにならんかな。
746名無し~3.EXE:03/11/27 15:46 ID:RxWAZsSY
寂れてるな
747名無し~3.EXE:03/11/27 18:05 ID:LOeGwt3v
仕方ねーだろ
タブブラウザのスレなんてこんなもんだろ
748名無し~3.EXE:03/11/29 02:21 ID:/9FxDiha
前も「起動時OpenURLから削除をBug本体に実装しろ」ってごねてたやつ、いたね。
749最大化キボンヌ:03/11/29 11:40 ID:ZEtJmq+7
ツールバー、プロキシバー、検索バーを消して窓を最大化するスクリプトと
消したバーを表示して窓のサイズを元に戻すスクリプトって出来るの?
どのバーを消すか、表示するか、窓のサイズ指定は
あらかじめスクリプトをエディタで自分で書き込んでおくようなやつ。
750名無し~3.EXE:03/11/30 00:58 ID:kkQHZQQ7
>749
・ツールバー各種について
APIは用意されていなかったと思うので、SendKeysでちょこちょこいじる必要がありそう
・最大化について
これがWin32API呼び出しで最小化するスクリプトだったはずなのので、それに
手を加えれば最大化はできるかな。元サイズに戻すのもできるだろうし。

ttp://yama-gnz.kir.jp/cgi/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=82;id=

というわけで、できないことはないかも。
751名無し~3.EXE:03/12/01 01:00 ID:Z448wlLQ
そろそろverうpキボン
752名無し~3.EXE:03/12/04 22:42 ID:TOcgQ+xv
BBS繋がらないね
753名無し~3.EXE:03/12/05 09:50 ID:ykj2v1jA
happy-webが死んでるな・・・
754名無し~3.EXE:03/12/06 20:25 ID:l3rP5cHy
スクリプトBBSみたいなのになったねー
755名無し~3.EXE:03/12/12 00:12 ID:bSpT6CrU
ドキュメントツリーで「前のドキュメントは上、次のドキュメントは下」という
並びが明確になっているせいか、大量にページを開いているときに
上のページから順次スペースキーで読んでいきたくなる。

メーラーみたいな感じで、ページの下端までスクロールし終わったら
次のスペースキーでその下のドキュメントに移ってくれないだろうか。
756名無し~3.EXE:03/12/15 22:21 ID:A1E2aVOB
Verうpはまだですか
757名無し~3.EXE:03/12/21 12:36 ID:pGzun6wh
一気にVer4か?
758名無し~3.EXE:03/12/21 14:18 ID:hJiRkbG7
そろそろアイコンを256色にしてほしい。
759名無し~3.EXE:03/12/22 00:09 ID:E1QvwZQ1
アイコンについては、以前「誰か(アイコンを)まとめて提供してくれるなら入れ替えますよ」
とか言っていたような。
760名無し~3.EXE:03/12/22 01:07 ID:hddHNMOe
次のバージョンではついにリンクバーが
761名無し~3.EXE:03/12/22 01:45 ID:E1QvwZQ1
BBSに作者さんが現状を書き込んでるね。
はたして新バージョンはクリスマスプレゼントかお年玉か。
762名無し~3.EXE:03/12/22 19:05 ID:WrgIMJkN
質問です。
スクリプトで新規タブをバックグラウンドで開く事はできませんか?
763名無し~3.EXE:03/12/23 02:24 ID:2AJBhb3H
アクティブなドキュメントのDocumentオブジェクトからparentWindowを取得して
そのwindow.open()使えばバックグランドで開いた気がする。

BugのAPIだとアクティブになってしまうね。
764762:03/12/23 02:39 ID:StmqPv89
>763
ありがとうございます。試してみます。
765名無し~3.EXE:03/12/30 13:26 ID:L95oEBw9
---------------------------
Microsoft Internet Explorer
---------------------------
現在のセキュリティの設定では、このページの ActiveX コントロールは実行できません。
そのため、このページは正確に表示されない可能性があります。
---------------------------
OK
---------------------------
ってのがよく出るんだが、これ設定で消せない?
ちなみにIEの方では出ないです
766名無し~3.EXE:03/12/30 17:52 ID:jcSilaUh
>>765
表示>ダイアログを表示するのチェックを外す
767名無し~3.EXE:03/12/31 02:07 ID:J38dMOQr
>>766
ありがと〜でなくなった。ずっとブラウザセキュリティのとこいじってたよ
768名無し~3.EXE:04/01/03 06:18 ID:YowzM4qt
作者様そろそろverうpを
769名無し~3.EXE:04/01/05 21:08 ID:318Rti3R
Javascriptオンにしてるのにならない・・・。
IEだったら普通に表示出来るんだけど・・・。誰か助けて
770名無し~3.EXE:04/01/05 21:15 ID:1NsAF+YJ
公式書き込んだ人と同じ人?

基本的なところでは…
Javascript有効にするにはメニューの

表示→ブラウザセキュリティ→スクリプトの実行

を有効にする。JAVAの実行では「ない」よ。
有効にしたら、次に新しく開いたタブからそれが反映される。

実行されないっていうページを晒してくれるなら、誰かしら
ページのほうに問題があるかどうかも見てくれるんじゃないかな。
771名無し~3.EXE:04/01/05 21:19 ID:318Rti3R
>>770
おぉ、人がw
そうです、公式の人と同じです。

あ、ずっとJavaやってました_| ̄|○
スクリプトをいじったら直りました。
ありがとうございました!
772名無し~3.EXE:04/01/05 21:20 ID:318Rti3R
解決したんで公式BBSの消しますた
773名無し~3.EXE:04/01/05 21:25 ID:jlWaiZCS
おいおいレスが一日に4つもついてたから更新かと思ったぜ
774名無し~3.EXE:04/01/10 17:31 ID:jeUodArO
BBSになんというか…。

関係ないが、今はfubの掲示板が熱いね。

775名無し~3.EXE:04/01/10 17:32 ID:whYS55U7
本当に関係ないな。
776名無し~3.EXE:04/01/12 02:33 ID:A7vDWSGS
夏のときもそうだったけど、予告してから実際に更新するまでの間隔が長杉・・・
777名無し~3.EXE:04/01/13 20:39 ID:fSLgKAlh
>>776
Bugで飯食ってるわけじゃないんだし、本業が忙しいんじゃねーの?
778名無し~3.EXE:04/01/13 23:00 ID:nGdlwcLX
ここは平和なインターネッツですね

640 名前:名無し~3.EXE [sage] 投稿日:03/08/18 22:52 ID:ldTr+de+
近日って大体2.3日、長くてせいぜい一週間じゃないのか?

641 名前:名無し~3.EXE [] 投稿日:03/08/18 23:21 ID:7x83gJPK
>>640
まー、待ってやれよ。
作者もBugが仕事じゃないんだし。
779名無し~3.EXE:04/01/16 16:50 ID:GRw7gDAn
保守
780名無し~3.EXE:04/01/16 23:43 ID:AM22JDaj
やっぱり阪神が日本一になれなかったのがショックで・・・
781名無し~3.EXE:04/01/19 22:25 ID:CmN5hgOC
そろそろ予告から一ヶ月ですYO
782名無し~3.EXE:04/01/19 23:19 ID:ap7AWS0/
そろそろリリースできそうかな?というところで
BBSで要望→検討します→リリース延期

の予感
783名無し~3.EXE:04/01/20 21:04 ID:yZNpriq6
2回目の予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
784名無し~3.EXE:04/01/24 13:25 ID:ff5tia3L
ホッシュ
785名無し~3.EXE:04/01/28 00:22 ID:dEnAuwC1
ボクはいつまで保守しつづけるんだろう・・・(´・ω・`)
786名無し~3.EXE:04/01/30 22:06 ID:II+vL7O3
浦島太郎
787うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/01/31 03:08 ID:wqis2waq
なんで、windows板なんかに、あるんだ?ハゲが。ソフトウエア板、探したが、
全然見つからないわけだ。

788名無し~3.EXE:04/01/31 03:11 ID:F3vLRPTs
知るか禿げ。
789うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/01/31 03:15 ID:wqis2waq
質問。以前、Bugブラウザ、使っていた。っとっても、使いやすかった。

なにより、右クリックで画像リンクなどを、全て一括選択して、新規タブに表示する機能
(リンク抽出じゃなくて、画像などのリンクを新規に新タブで、すべて開く機能)と、

中心となるアクティブタブより左の、タブを全て消せるの機能が、とっても良かった。

っと、記憶しているんだけど、

久々に、Bugブラウザ、使ってみたら、v3.75には、右クリックで画像など、リンク一括選択
新規タブで全て表示機能と、中心より左側のタブを全て消せる機能が、なくなっていた。


これは、表示されていないだけで、設定を弄くれば、そーいったことが、再び、以前のように
できるようになるの?教えてくれ。
790うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/01/31 03:22 ID:wqis2waq
>>788、漏れの、質問に、答えな。ハゲ。


ってゆーっか、その、二つの、機能が、再考だったのに、なくなっているのが、
たまらない。

ってゆーっか、さらに、軽くなって、、

左だけでなく、中心から、左右を、選択でき、それぞれ、全て消せるタブ消去機能とがつけられ、

画像、リンクなどを、自動、選択、一括、開示できる、機能が、さらに、よくなっているものだと、

想っていたのに、

消えてやがる。

791うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/01/31 03:23 ID:wqis2waq
右クリックで画像リンクなどを、全て一括選択して、新規タブに表示する機能っと、

中心となるアクティブタブより左の、タブを全て消せるの機能。

この二つ。って、以前、あったよな?

なんで、なくなってるんだ?
792名無し~3.EXE:04/01/31 03:26 ID:YQI4oDFP
スクリプトだろうから、スクリプトBBSとか
YAmaさんのスクリプト集(http://yama-gnz.kir.jp/bug/)を見るといいよ。

左を閉じるのと画像リンクを開くのはこれかな。
http://yama-gnz.kir.jp/cgi/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=19;no=134;id=
http://yama-gnz.kir.jp/cgi/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=101;id=
793名無し~3.EXE:04/01/31 03:32 ID:F3vLRPTs
うざいコテハンが紛れ込んだな。
794うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/01/31 03:35 ID:wqis2waq
>>792、おお、そんなの、あったの。

ってゆーっか、以前、通常に、なかったけ?

>>793、黙れ、ハゲ。
795名無し~3.EXE:04/01/31 05:07 ID:3ZmrxPx1
うさだ氏ね
ラビアン市ね
氷上詩ね
796名無し~3.EXE:04/01/31 17:52 ID:P31SpKcJ
なんだ、更新したのかと思っ
797うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/02/01 00:30 ID:5eRYFEDZ
>>795、ヲイヲイ、ここは、もっと、ふれんどりーなところかと、想ったよ。

ハゲが。

まぁ、フレンドリーだが。


そんなことより、スクリプトについて、しつもん。解凍して、できた、フォルダの中の、ファイルを、
Bug,ブラウザっと、同じ、フォルダに、入れれば良いのか?

そしたら、機能が、使えるようになるのか?
798名無し~3.EXE:04/02/01 02:05 ID:z5eYhmcm
>>797
ところでお前、なんか言語障害でも抱えてるのか?
国語の成績が悪いだけか?
799うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/02/01 02:22 ID:5eRYFEDZ
>>798、素敵さ。それが、重要。
800名無し~3.EXE:04/02/01 05:14 ID:m6a1pJDb
800(σ^▽^)σゲッツ!!
801名無し~3.EXE:04/02/01 16:16 ID:t3Zzp2SN
脳みそがバグってる人が使うからバグブラウザなのか
802名無し~3.EXE:04/02/01 17:49 ID:qm3Zpd3h
バグってるのは妙なコテハン一人だけだけどな
803名無し~3.EXE:04/02/01 19:40 ID:grpXIHiU
>>797
フォルダあるべ。そこに入れれ。
つか「、」が多い。無駄に。
804うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/02/01 21:32 ID:llpzdFbe
>>801、いや、あえて、糞のような、名前を、つけることで、愚図ドモっが、
群がらないようにしているんだ。

>>803、やったぜ、ハゲ。

ってゆーか、右クリックに、反映することは、出来ないのかな?

スクリプトを、毎回毎回、おして、選択するのは、('A`)マンドクセ。

右クリックに、スクリプトメニューを、反映する方法キボンヌ。
805名無し~3.EXE:04/02/01 21:33 ID:EK4LHORR
更新はまだですか
806名無し~3.EXE:04/02/02 10:54 ID:jak/ehPH
>>804
設定→スクリプトの画面見れば分かるだろ

あと、ツールバーにスクリプト割当てもできるから
あとは自分で考えろ
807名無し~3.EXE:04/02/02 15:52 ID:mgrcP2R8
808名無し~3.EXE:04/02/03 04:14 ID:Z0TR7/lq
V4.00 beta1 来てるんだけど・・・
809名無し~3.EXE:04/02/03 04:26 ID:miSo22AT
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
810名無し~3.EXE:04/02/03 04:29 ID:1olhq4CH
うお、なんか凄い雰囲気変わったな
811名無し~3.EXE:04/02/03 04:37 ID:1olhq4CH
○BugBrowser v4.00 beta 1
・フローティングツリーモードを搭載。
・ツールバーのアイコンを変更&24x24にした。
(オリジナルスクリプトイメージ透過色はXY(0,23)の色を使います)
・16x16のアイコンイメージを変更。
・Shiftキー+ドキュメント選択で再読込する設定を追加。
・クリップボード監視時、文字を可能な限り半角に変換する処理に改良。
・AboutダイアログをESCキーで閉じれるようにした。
・Classicツリーモードを廃止。
・検索履歴を選択削除できるようにした。
・BugBrowserAPI.Purge()を追加。
・BugBrowserAPI.CloseViewの引数にAddTrashを追加。
(AddTrashにtrueを指定すると閉じる際にごみ箱に追加します)
・プロキシバーを廃止。
(変更は設定ボタン横の三角をクリックして設定してください)

812名無し~3.EXE:04/02/03 04:38 ID:jomj1+l9
>・Classicツリーモードを廃止。

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
813名無し~3.EXE:04/02/03 04:43 ID:sR+76D6k
漏れも
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
814名無し~3.EXE:04/02/03 04:52 ID:isCfkP3P
ついでに漏れも
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

あとアイコンが256色になったはいいが戻る進むのアイコンが汚いなあ。
815名無し~3.EXE:04/02/03 04:58 ID:miSo22AT
>・フローティングツリーモードを搭載。

なんか独自機能っぽいのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
816名無し~3.EXE:04/02/03 10:04 ID:14l+e+f+
アイコンでけぇ
817名無し~3.EXE:04/02/03 11:03 ID:xt+KEyu4
出遅れたけど新バージョン感想。

アイコンが変わると結構印象変わるね。ツールバーはアイコンが大きくなったから特に。
そして戻る・進むが>814同様汚い。

フローティングツリーは、ドキュメント・お気に入り・ごみ箱ツリーを
有効利用するには確かに今までよりもイイのだけど、ツリーはマウスカーソルを乗せる
だけで表示されるようにならないかなぁ。
818名無し~3.EXE:04/02/03 14:17 ID:dIL088in
リンクバー…
819名無し~3.EXE:04/02/03 18:18 ID:rAyu4TSZ
820名無し~3.EXE:04/02/03 20:55 ID:upTZ84mv
βが取れるまで待つか
821名無し~3.EXE:04/02/03 23:42 ID:reoV7nif
Classicツリーが無くなっての痛すぎ
しばらく3.75でしのぐか
822名無し~3.EXE:04/02/04 00:23 ID:Z4w0mdAU
実際ここの書き込み見てるとクラシック使ってる人の方が多そうだね。
そもそもドキュメント、ゴミ箱のツリー自体不要だと思うんだが。
これらをなくして、
−★お気に入り






この分のスペースを取り払ってツリーを左に寄せていただきたいものだ。
823名無し~3.EXE:04/02/04 00:25 ID:Z4w0mdAU
またはどっかのブラウザみたいにツリーのペインをタブ化させるとか。
824名無し~3.EXE:04/02/04 00:34 ID:KVZON+hO
ドキュメントのツリーは要る
825名無し~3.EXE:04/02/04 18:29 ID:gpjMcqZq
Classicはあきらめるとしても、ツールバー太くなったのがなぁ。。
旧アイコンも付けて欲しいところ。
あとイメージやスクリプトOn/Offのボタンはそのうち追加されるんだろうか
826うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/02/05 00:32 ID:pqVszZ9J
っで、右クリックに、スクリプト、メニュー選べるのか?
827名無し~3.EXE:04/02/05 01:12 ID:6BAx0p5v
ちょっとだけ重くなった希ガス
828名無し~3.EXE:04/02/05 14:12 ID:X9q8IIHy
ツールバー、16x16サイズのアイコンと切り替えられるようになるみたいだね。

Classic、分割、フローティングツリーと新しいのが出るたびに
新しいほうにばっさり切り替えてきたけど、「大量にドキュメントを開く使い方」では
どんどん使いやすくなっているように思う。
Classicツリーではドキュメント数が増えるとそれに押されてお気に入り・ごみ箱が
下がっていくし、順序を変えていてもアイテムのフォーカスが変わってしまう(はず)。
分割ツリーだとお気に入り・ごみ箱ペインの分だけ
ドキュメントツリーの表示領域が圧迫される。逆もまた然り。

フローティングツリーで使うと、表示領域が広くなって一覧性が増した分
自分がいかに大量のツリーを展開していたか実感させられるけどね(;´Д`)
お前はそんなに大量に開いてどうするのかと。
829名無し~3.EXE:04/02/07 02:13 ID:4yBAE+Rn
○BugBrowser v4.00 beta 2

・フローティングツリーモード時のタブ切り替え不具合を修正。
・フローティングツリーモード時、Ctrl+T押下で左枠が開いていたのを修正。
・フローティングツリーモード時、ごみ箱は最初から展開するようにした。
・一部アイコンを入れ替え。
・設定項目の文章を一部変更。

830名無し~3.EXE:04/02/07 02:22 ID:2TCCpRdC
アイコンが綺麗になって一安心。願わくばIE設定アイコンも直して欲しい。
ところで BUG BROWSERの開発環境・言語って何?
831名無し~3.EXE:04/02/07 04:07 ID:4yBAE+Rn
readmeみるとわかるけどDelphi6。
832名無し~3.EXE:04/02/08 00:13 ID:TrzQ3wJ4
今までずっとC++だと思って;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
833名無し~3.EXE:04/02/08 00:47 ID:F7kxOORX
Delphiで書いた、というかVCL使った?アプリは、タスクバー上のボタン右クリックで出てくる
メニューで移動とか最大化とか選べないのが気になる。

BugとOpenJane、それにIrvineと普段愛用しているアプリが↑だった。
834名無し~3.EXE:04/02/10 01:30 ID:AOXb6KHt
beta3ではフローティングツリーの設定が増えるかな。

Shiftドキュメント切り替えは、ShiftやCtrlでなくてタブの設定と共通に
してしまったほうがわかりやすいような気がしないでもない。
835名無し~3.EXE:04/02/10 02:17 ID:HDvE0Mb9
何気にフローティングツリーで落ち着いた。
836名無し~3.EXE:04/02/10 16:28 ID:aGVHdbGC
このページはBugBrowser(1024x768または1152x864)での閲覧に最適化されています

フローティングツリーだと右の方に大きな隙間が・・・
837名無し~3.EXE:04/02/11 08:21 ID:mw7eouz9
4.0にしてからExcel使用中に落ちやすくなりました。
838名無し~3.EXE:04/02/14 21:57 ID:QGXMbr9/
「タブ毎に表示フォントの設定が可能」ってどういう意味なんだ。
839名無し~3.EXE:04/02/14 21:59 ID:EuaG3tmM
>>838
どこにかいてあんの?
840名無し~3.EXE:04/02/15 01:11 ID:gL+SBsPs
サポートBBSに。
841リンクバー神:04/02/16 02:12 ID:ZaxNgdxe
○BugBrowser v4.00 beta 3S
・Shiftキー+ドキュメント選択再読込設定関連の不具合修正。
・フローティングツリーの幅を設定保存するようにした。
・フローティングツリー非表示条件設定追加。
・ツリーノードのアイコン描画最適化。
842名無し~3.EXE:04/02/16 02:30 ID:MVCkQedh
>>838
エンコードのことかねぇ
843名無し~3.EXE:04/02/16 03:06 ID:xNWmuTfV
何故かなかなか落ちてこない・・・
844名無し~3.EXE:04/02/16 09:24 ID:HKVk5eDY
kikiってブラウザのドキュメントツリーみたいなのが良いな
親子関係がよく分かる
845名無し~3.EXE:04/02/18 22:40 ID:C9cdivCH
今更ほかのブラウザなんか使えない。。。
846名無し~3.EXE:04/02/20 20:12 ID:qBiYJikS
あの、3.1来てますけど・・・
847名無し~3.EXE:04/02/21 12:15 ID:zM6251ED
>>846
ほんとだ
----- beta 3.1 -----
・フローティングツリー非表示設定条件改善。
(カーソルが戻ったら表示したままに)

・ごみ箱使用時にエラーが発生していたのを修正。
848名無し~3.EXE:04/02/28 09:28 ID:lGMo3Lr/
ホシュm9(・∀・)ドーン

つかβ3.1使ってる人どれくらいいるんだろう
849名無し~3.EXE:04/02/28 12:44 ID:m5EyNhEj
(´ー`)ノ
推奨委員会にも取り上げられているし、最新バージョンが好きな人は
ほとんどbeta3.1使ってそうな気がする。


beta3で終了時確認設定の文章がbeta2からまた変わってたのね。
気付かなかった。
850名無し~3.EXE:04/02/29 00:16 ID:GjTytT9d
○BugBrowser v4.00 beta 3.2
・「閉じる」動作時にエラーが発生していた不具合を修正。
 (こちらの環境では発生しなくなりました。不具合あればBBSへお願いいたします)



フローティングツリーだと問題出ないんだっけ?
フローティングで使ってるので不具合は無いけどとりあえずbeta3.2入れてみよう
851名無し~3.EXE:04/02/29 02:21 ID:GjTytT9d
作者さんが掲示板に告知すると同時にスレに報告してしまったよage
852名無し~3.EXE:04/02/29 18:12 ID:VOHZ0vnz
小さいアイコンマダー?
853名無し~3.EXE:04/03/05 12:12 ID:xLJFcJ75
小さいアイコン欲しいな
854名無し~3.EXE:04/03/10 21:42 ID:iCCKETDp
beta3.2,Ctrl+Nで「新規作成」がきかない気がするんですけど,
皆さんの所は問題ないですか?
WinXP SP1a+IE6,フルパッチです.
855名無し~3.EXE:04/03/10 21:55 ID:07/rQHNz
普通に効く
856854:04/03/11 17:20 ID:iYSd+Wim
スマソ,勘違いだった
857名無し~3.EXE:04/03/15 20:09 ID:mq+21Npo
ポシュ
858名無し~3.EXE:04/03/18 01:15 ID:HjHjbdCz
BBSの携帯サイト閲覧ネタは全部そのまま流しちゃっていいんですかね。

いい気がする。
859名無し~3.EXE:04/03/19 06:05 ID:YXl+qLkY
>>858
いい気がする
860名無し~3.EXE:04/03/20 20:49 ID:F/s4CXOi
いい気がする
861名無し~3.EXE:04/03/29 08:20 ID:mCfJLp/L
板移転した気がする
862ログ:04/03/29 14:47 ID:sPpaCJ+r
861 名前:名無し~3.EXE :04/03/25 17:08 ID:DgksVK8w
保守な気がする
863名無し~3.EXE:04/03/31 17:40 ID:WgOWQ0Mx
なんで最近携帯サイトネタが増えてるんだ
864名無し~3.EXE:04/03/31 19:06 ID:b0/x8Wpe
携帯の質問は禁止と表示した方がいいな
865名無し~3.EXE:04/04/01 22:37 ID:suExnEMd
何もここで決めなくても・・・
866名無し~3.EXE:04/04/05 01:38 ID:NW0CvmgU
beta4入れてみたけど、相変わらずアイコンデカいな
フローティングツリーはなかなかいいと思ったが、3.75に戻すわ、不満ないし。
867名無し~3.EXE:04/04/05 05:05 ID:eKr5b0c4
更新来たのか
868名無し~3.EXE:04/04/05 21:49 ID:WCFStYa1
○BugBrowser v4.00 beta 4

・フローティングツリー「マウスを乗せると表示」設定を追加。
・BBSで報告のあった問題をいくつか修正。
・その他BugFix。


ということです
869名無し~3.EXE:04/04/08 21:24 ID:HZ2vWn3Q
小さいアイコンは・・・
870名無し~3.EXE:04/04/10 17:19 ID:fKlrqvNV
βがとれる前には選択できるようになる…と思いたい。
871名無し~3.EXE:04/04/15 10:28 ID:/Q0pmGrx
忙しいみたいだからまず機能面からっていうことなんだろうな
小さいアイコンできたら使おうと思ってるけど
872名無し~3.EXE:04/04/15 17:42 ID:2L+UUeL0
前のバージョンにあった,ステータスバー右下隅にプロキシ表示&選択
はなんでなくなっちゃったんだろう.
ついついプロキシ刺してんの忘れたりしてはまるんだよね.
873名無し~3.EXE:04/04/15 19:54 ID:S18/NViZ
ステータスバーにプロキシ設定なんてあったっけ…とRaedMe見直したら、あった。

ステータスバーから設定可能→ステータスバーに表示のみ→
プロキシバー新設→プロキシバーがデフォルト非表示→プロキシバー削除

こうみると、最近のBugBrowser的にはプロキシをブラウザ側から頻繁に切り替える必要は無いってことかな。
874名無し~3.EXE:04/04/22 02:02 ID:aAFTBLXI
今のBugBrowserの売りって何なんだろう。

個人的にはDMonkeyとフローティングツリー、お気に入りキャッシュあたりが
気に入っていてこれが特徴だと思っているけど。
875名無し~3.EXE:04/04/22 13:27 ID:kOXAxp06
グーグルの仕様が変わって,デフォルトのままじゃ検索バーから日本語で検索すると
文字化けするようになった(と思う)ので対処法を.

「設定」→「検索バー」で
URL(始め)→http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=zh-CN&ie=Shift_JIS&oe=UTF-8&q=
URL(終わり)→&lr=
「キーワードをEUCコードに変換する」にはチェックしない.

これでいけると思われまつ.
876名無し~3.EXE:04/04/22 13:36 ID:YV/71e11
>>875
情報サンクス。
けれど、不必要なのが入ってる予感
&ie=Shift_JISだけでいけそう
877名無し~3.EXE:04/04/22 13:39 ID:YV/71e11
URL(始め)→http://www.google.com/search?ie=Shift_JIS&q=

URL(終わり)→
全言語から探したいなら空白で
日本語ページのみなら、&lr=lang_ja
878875:04/04/22 14:54 ID:kOXAxp06
>>876-877
本当だ.dクス
879名無し~3.EXE:04/04/25 21:11 ID:W5w18F6U
保守
880sage:04/04/28 19:37 ID:Xe16j2vf
わあ、ありがとう >>875-877
おかげで快適さ維持できますた。
881名無し~3.EXE:04/04/28 23:46 ID:BKQjdW+6
ところで小さいアイコn
882名無し~3.EXE:04/04/29 00:33 ID:k/oyNW5r
俺はもうこの大きさに慣れた。
883名無し~3.EXE:04/04/29 22:14 ID:2m+BGZj7
お気に入りの反映をリアルタイムにして欲しいtest
884名無し~3.EXE:04/04/29 22:17 ID:KQgTaGiw
お気に入りをキャッシュ化して高速に読み込むのが売りの一つじゃなかったのかYO
885名無し~3.EXE:04/04/29 23:12 ID:2m+BGZj7
追加したあと再読み込みしないと反映されないので
簡易ブックマーク的なものがあったらいいな。とかおもたのですはい
886名無し~3.EXE:04/04/30 05:07 ID:6GZmnG5+
「タスクトレイを使用する」にチェック入れると、
タスクバーもタスクトレイも使うのがよく分からん。
普通どっちかじゃないのかなぁ。
887名無し~3.EXE:04/04/30 23:41 ID:tlqAIUY/
>>886
最小化したときに違いがわかる。
888名無し~3.EXE:04/05/01 02:06 ID:XvCeuZXO
beta5キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
小さいアイコンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

○BugBrowser v4.00 beta 5




・「マウスを乗せると表示」をアクティブ時のみ機能するようにした。

・リンク抽出時、同一URLを重複表示しないようにした。

・終了時にエラーが発生することがあったのを修正。

・小さいツールバーボタンを選択可能に(設定ダイアログ)

889名無し~3.EXE:04/05/01 12:37 ID:4BCEDi5Q
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!





人いねーな、オイ
890名無し~3.EXE:04/05/01 19:12 ID:bpfnkc0W
いるよ
そしてβ5に乗り換えたよ

いいね小さいアイコンヽ(´ー`)ノ
891名無し~3.EXE:04/05/01 19:58 ID:/TY78dKh
大きいサイズに慣れてしまったせいか、小さいアイコンが本当にすごく小さく見える…orz
892名無し~3.EXE:04/05/01 21:13 ID:wk8dzA3w
俺も違和感あって結局元に戻したよ。
893名無し~3.EXE:04/05/02 00:38 ID:GIeXUNFJ
やっぱ中止ボタンはシイタケがいいなぁ、、いじるか
894名無し~3.EXE:04/05/02 22:03 ID:Vp+2fH4h
しいたけを弄る・・・
895名無し~3.EXE:04/05/02 22:16 ID:BgL99njw
股間のシイタケを弄る。
896名無し~3.EXE:04/05/04 00:17 ID:kyYbP6b4
小さいのが来たか、プロキシバーがフカーツすれば完璧なんだが
897名無し~3.EXE:04/05/05 02:10 ID:ZJ97Who8
だな。
なんで消されたのかわからん
898名無し~3.EXE:04/05/05 17:34 ID:LDcrPiHe
ついでに、ActiveXとかスクリプトとか、BGM ONとかのボタンが
表示できなくなったのはなんでなんだろう、、、

あれが見えないから新バージョンに移行できずにいます。

899名無し~3.EXE:04/05/11 00:33 ID:cIto2Ij6
>898
正式版までにはステータスバーに実装されるみたいだね
900名無し~3.EXE:04/05/12 14:35 ID:uu0NvKTB
リンクをホイールクリックで新規に開くとか欲しいと言ってみるテスツ
901名無し~3.EXE:04/05/17 15:17 ID:2MtOqFmr
ボスがキタ機能をつけてくれ。
902名無し~3.EXE:04/05/17 16:36 ID:rQFtokoM
ホイールで新規は俺も欲しいなぁ・・・
ボスは専用ソフト使えばいいじゃん
903名無し~3.EXE:04/05/19 23:18 ID:OWP4EcZq
長すぎるお気に入りの名前ってたとえばどんなのだろうかと想像してみたら
大好きな(略)ぷにぷに が真っ先に浮かんでしまった俺は負け組
904名無し~3.EXE:04/05/20 02:21 ID:C80jWl07
試してみた。

半角255文字超えた名前で確かに途中までしか読み込まなくなりますな
って、Windowsのファイル名制限超えてるし。
NTFSはそれ以上付けても良かったんだっけ?
905名無し~3.EXE:04/05/21 01:59 ID:6IZpluJR
NTFS 255文字でぐぐってみたとこr、最長255文字らしいね。
もっとゆるい制限だと思ってたんだが…
906名無し~3.EXE:04/05/23 23:59 ID:U/67UVN8
5と6で見分けづらいけどbeta6きてたー

○BugBrowser v4.00 beta 6

・ステータスバーにブラウザセキュリティパネルを追加(DoubleClickでON/OFF)
・スクリプトアイコン設定時のエラーと設定が反映されない問題を修正。
・ステータスバー描画タイミングを改善。

※このバージョンよりWindowsXPテーマ用マニフェストファイルは同梱していません。
 必要な方は別途ダウンロードしてください。

ブラウザセキュリティ切り替えがステータスバーにヽ(´ー`)ノ
907名無し~3.EXE:04/05/24 04:50 ID:YI9M1uV4
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
908名無し~3.EXE:04/05/28 18:46 ID:MK0o/Uln
放置かよ
909名無し~3.EXE:04/05/29 15:20 ID:uaiWbdIv
プロキシバー復活希望sage
910名無し~3.EXE:04/06/01 00:41 ID:FViLXnVP
RCリリースあげ

○BugBrowser v4.00 RC

・「前・次のドキュメント」のツールバーアイコン復活。

※このバージョンで特に問題がなければ正式版にします。

<< マニフェストファイルについて >>
前回のバージョンからWindowsXPテーマ用マニフェストファイルは同梱していません。
 必要な方は別途ダウンロードしてください。

911名無し~3.EXE:04/06/02 12:23 ID:veUqoKpC
>>910
キター!
912名無し~3.EXE:04/06/05 00:38 ID:2qgwMz51
ホームページをみているとよくスクリプトエラーってでるんですけど、
どうしたらいいのでしょうか?
エラーがでなくなる方法などはありますか??
913名無し~3.EXE:04/06/05 03:44 ID:shfHXpIg
なぜかBugBrowserとMS-Excel(2002)の相性が悪い。
Excelで行の切り取り→貼り付けやセルの右下のハンドルをD&Dしたとき、ほぼ必ず落ちる。
914名無し~3.EXE:04/06/06 22:19 ID:wTBjvEyW
>>912
うちもだ。
915名無し~3.EXE:04/06/07 01:11 ID:BoFwcOzU
IEコンポなんだから出るに決まってんだろ
916名無し~3.EXE:04/06/08 14:30 ID:mWwtIoeX
ブラウザセキュリティパネルは良いんですが、どれがどれだか一瞬分からなくなることがあるので
マウスオーバー説明表示などしてほしいです

917名無し~3.EXE:04/06/12 00:50 ID:exbPFAI/
>916

ttp://yama-gnz.kir.jp/bug/cgi-bin/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=408;id=
普通にバルーンヘルプがつくと思う
918名無し~3.EXE:04/06/12 22:53 ID:swoDR8Ik
初めてBug使ってみたけど、以外と使いやすいな。
隠れた存在って感じ。
919名無し~3.EXE:04/06/12 23:06 ID:Fn1ifyxo
ほんと良さのわりに知名度低いよな。
名前が悪いのかな?バグってところが。
920名無し~3.EXE:04/06/12 23:25 ID:RVpl802X
というか、一番の売り機能だったツリー表示とスクリプト機能をSleipnirにパク・・・
ゲフゲフゲフゲフ
921名無し~3.EXE:04/06/17 12:51 ID:2Ls5qFuO
ウルトラホシュ
922名無し~3.EXE:04/06/19 10:17 ID:e8X+qzz5
ウルトラホシュ
923名無し~3.EXE:04/06/19 15:55 ID:DzRoa+Pa
マウスジェスチャーに「Script1」を割り当てて、
一旦設定画面を閉じてからもう一度開いてみると「ソース」が表示される
動作には問題ないけどな。
924名無し~3.EXE:04/06/20 12:24 ID:UyCwpXDI
1000まで届け 1 2 3
925名無し~3.EXE:04/06/20 18:11 ID:5SM025vD
>>923
公式BBSに書いてくれよ。
926名無し~3.EXE:04/06/23 20:00 ID:4qbNr4oz
キタワァ

> RC2
> EG6+ - 04/6/23(水) 0:16 -
>
> 明日の晩にRC2をリリース予定しています。
> ステータスバーセキュリティアイコンのHint表示と
> 細かいBugFixです。
> (今度こそ最終RC版にしたい・・・)
927名無し~3.EXE:04/06/24 01:49 ID:bO7bXMPJ
お、早速ダウンロードしようっと
928923:04/06/24 18:51 ID:ZcH8jhvY
報告してないのに直ってるッ!
929名無し~3.EXE:04/06/25 00:15 ID:BPo7BTYc
>>928
2ちゃんねらー=作者の知人→バグ報告ってパターンかな?
930名無し~3.EXE:04/06/25 19:57 ID:AfRjlInb
>>929
ROMってるという可能性が一番大きいような希ガス
931名無し~3.EXE:04/06/25 20:13 ID:TFkE3nyJ
寧ろ保守するのも作者
932名無し~3.EXE:04/06/25 21:54 ID:ZzFnC/VO
Ver4.0になってから最小化や右下の領域から最大化したときの描画が
ちょっともたつくね
933名無し~3.EXE:04/06/25 23:10 ID:OLDFnu2I
もう正式版でもいいかも
934名無し~3.EXE:04/06/26 14:05 ID:6izE7obr
Bugオレいつから使ってるのか昔の圧縮ファイル調べてみたら0.70bってのがあった
もう4年も前だよ オレも年取ったな・・・
935名無し~3.EXE:04/06/27 00:26 ID:un+JUI6R
タブブラウザで一番歴史長いと思われ
936名無し~3.EXE:04/06/27 00:54 ID:wT21WZ6Q
NetCapterやMDIWebの方が古いだろ・・・
937名無し~3.EXE:04/06/27 02:51 ID:PdXu0UrY
一番歴史が長い、とは言えないだろうね。

でも国産タブブラウザで考えれば、Dona・ZOOZOO の後に出てきた
同世代の中ではfubと並んで未だに更新されつづけている貴重なブラウザだと思う。

コンセプトとして、ツリーとスクリプトが魅力的だったのが大きいんじゃないかなぁ。
938名無し~3.EXE:04/06/27 23:06 ID:jw1hxa1g
フローティングツリー最高!
939名無し~3.EXE:04/06/29 06:42 ID:X5xVsZtH
サイトによってはタブバーが消える現象はもう直ったですか?
940名無し~3.EXE:04/06/30 00:11 ID:znsqZHkq
まだ。
941名無し~3.EXE:04/06/30 01:00 ID:bEp3ILzX
ああ、直せないのか
942名無し~3.EXE:04/07/02 11:19 ID:tQslHUiT
次スレどーするの
943名無し~3.EXE:04/07/02 13:05 ID:9bQz5YZ7
そんな話はまだ早い
944名無し~3.EXE:04/07/03 02:42 ID:LUTGzZvE
>>970とか>>980でいいんじゃないかと思うのよ
945名無し~3.EXE:04/07/04 23:18 ID:pXVwGESf
Bug最高!!
946名無し~3.EXE:04/07/04 23:29 ID:yhNZmfoD
に地味
947名無し~3.EXE:04/07/04 23:59 ID:MU7MeceM
>945-946
わらた。

でも実際、ツールバーアイコンが独自だった頃あたりはかなーり地味なブラウザだったな。
948名無し~3.EXE:04/07/05 00:21 ID:r0Te7mk6
だがそこがいい
949名無し~3.EXE:04/07/05 14:33 ID:XdbkDysT
シイタケシイタケシイタケ!!!!
950名無し~3.EXE:04/07/08 16:58 ID:UUmj1Pa2
どうせマウスジェスチャーで十分だからツールバー消したら起動も最小化もサクサク
マジお勧め
951名無し~3.EXE:04/07/13 13:57 ID:6uRioQph
952名無し~3.EXE:04/07/14 10:49 ID:03NBZX0m
>950
たしかにサクサクになったっぽい。
953名無し~3.EXE:04/07/15 10:50 ID:K5S5tJux
起動時にお気に入りを再読込み中にフローティングツリーに触れると
どうもその時点で読込んだ所までしか表示されないっぽいのですが
他の方はどうですか?

起動時に「お気に入り」を再読込みするにチェック入れてます。
954名無し~3.EXE:04/07/15 12:39 ID:iCOMzeKb
>>953
うちでもそうなる.
解決策としては,「遅いマシンの時は起動してHDDが止まるまではお気に入りの
フローティングツリーを開かない」で対処w
955名無し~3.EXE:04/07/15 23:54 ID:e7uURNTl
>954
やはり対処法はそれしかありませんか…
ま、ちょっと待てばいいだけですしね。
956名無し~3.EXE:04/07/17 18:51 ID:QlK3UoOq
生まれてからこのかた、BugBrowser一筋だった俺、
しかしこの度ついに新たなブラウザへ乗り換えるときが来た。
957名無し~3.EXE:04/07/17 18:52 ID:pEd7u7hp
そうか。
958名無し~3.EXE:04/07/17 18:53 ID:QlK3UoOq
気悪くさせてすまんな。
959名無し~3.EXE:04/07/18 20:42 ID:JbIYLiSN
参考までに何に乗り換えるのか教えてもらえないか
960名無し~3.EXE:04/07/18 21:51 ID:8BMfeNgG
Firefox
あそこまでカスタマイズが柔軟だと、さすがにどんなIEコンポーネントブラウザでもかなうまい。
961名無し~3.EXE:04/07/18 22:22 ID:MIsDnZaW
よりによって・・・
962名無し~3.EXE:04/07/19 01:51 ID:k4zsauee
俺もBugとFirefox。
Win環境だと手に馴染んだBugがメインブラウザだけど、UNIXな環境だと
そもそもBugBrowserが動かない罠。

FirefoxでフローティングツリーとドキュメントツリーがExtentionとして
登場したらFirefoxがメインになるかも…。
963名無し~3.EXE:04/07/19 04:58 ID:8UNoameP
最近FireFoxが流行ってるのか?
よく全然関係ないスレで唐突に話を持ち出されるんだが・・・
964名無し~3.EXE:04/07/19 05:56 ID:jnFPKTAc
>>962
俺も同じだよ。
Toolbar EnhancementsとOptimoz Tweaksを入れればフローティングツリーはほぼ再現できるよ。
ドキュメントツリーは無いし、多少感度が鈍い気がするけどね。

Toolbar Enhancements http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=25003&sid=2307c8abe3392cc4b921ca60fb1e77fd
Optimoz Tweaks http://extensionroom.mozdev.org/more-info/optimoztweaks

こんな感じ
http://cgi28.plala.or.jp/ll/lll/img20040719055208.png
965名無し~3.EXE:04/07/19 06:39 ID:q99ECCXQ
第三者が作ったようなアドオンで補強しなきゃ、その程度もできないのか…。
TBEとかジェスチャとか、必要な機能を入れるほど遅くなっていくよな火狐。
単体で軽いとか自慢しても全然意味ねーじゃん。
966名無し~3.EXE:04/07/19 10:29 ID:vEW3n1gF
>>965
同意。俺も試してみたけど重くてダメだった。
使ったことないけど、Sylera2とかどうなんだろ?
スレ違いスマソ
967名無し~3.EXE:04/07/19 17:49 ID:NmjuKfaD
久々に覗いてみたら違うブラウザのスレになってますた
(;:.@u@)ノ~
968名無し~3.EXE:04/07/19 19:10 ID:BcsJsdX9
もう正式版でもいいよ〜
969名無し~3.EXE:04/07/21 23:34 ID:YRror8kO
使い慣れたから他のブラウザに移れねぇ・・
970名無し~3.EXE:04/07/23 00:24 ID:hLfZLy+z
Firefoxなら移行もスムーズだべ
971名無し~3.EXE:04/07/23 08:05 ID:zcy2bnoO
嘘つくなよ。
BUGと同じような挙動を求めるために、どんだけアドオンをいれなきゃいけねーんだよ。
デフォで超低機能のくせに。
972名無し~3.EXE:04/07/23 11:02 ID:Dbt4koPm
つーか、宣伝はもういい・・・
こんな過疎スレにまで
973名無し~3.EXE:04/07/24 01:04 ID:04j/Lj5z
正式版をリリースしました。

BBSで報告のあった内容すべてに対応したわけではありませんが、
致命的なものはないと判断し、正式版としました。

今後ともよろしくお願いいたします。



ぽまえら!正式版ですよ!!!!!112
974名無し~3.EXE:04/07/24 02:39 ID:WvJ+laVD
じゃあそろそろ真スレを立てようか
975名無し~3.EXE:04/07/24 02:46 ID:nSmEFV5d
Bugは最高だが、IEは最悪だ。複雑。
976名無し~3.EXE:04/07/24 03:15 ID:M0FAeSe+
串通してるのが一発で視認できるのはありがたい
977名無し~3.EXE:04/07/24 15:42 ID:dRzM04Lf
蟻?
ツールバー表示のJavaの実行関連のボタンは無くなったのか
978名無し~3.EXE:04/07/24 23:15 ID:MXufWyAR
>>977
ステータスバーにあるよ。
979977:04/07/25 00:48 ID:skCQvW3i
ああ…
Wクリックしないと駄目なのか

>>978
3Q
980名無し~3.EXE:04/07/25 01:14 ID:mhfVKcGB
Sleipnirの欠点:Microsoft IntelliPoint Softwareが使えない。4、5ボタンでのコピーペーストが使えないのは痛すぎる。
BugBrowserの欠点:強制終了時に開いていたページの復元ができない。また、Sleipnirほど高機能ではない。

全体的に見るとやはりSleipnirの方が上だよなぁ…でも、ずっとBugBrowserを使い続けている訳だが。
コピペが使えないのは漏れにとっては一番痛い仕様だし、仕方ないか…
981名無し~3.EXE
Bug Browser Part 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1090918424/

テンプレ間違えたから自爆してくる