知人友人上司の無料PCサポート依頼を斬る!?Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952950:02/05/30 02:26
ちとはやいかもしれませんが新スレたてました。

知人友人上司の無料PCサポート依頼を斬る!!Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022692960/l50
953名無し~3.EXE:02/05/30 02:32
>950
俺、スパルタ式でやってる。

漏れ「まずキーボードね。左手の人差し指をFに置いて。右手はJで」
親  「こうか」
漏れ「違う。Fだよ。でっぱりがあるでしょ」
親  「ふむふむ」
漏れ「で、左の中指はD、薬指はS、小指はAに触れて。右手は(略)」
親  「こう?(手が浮いてて、中指はEやらIに触れてる」
漏れ「違う。手首はここ。言われた事だけやってくれ。頭は使わなくて良い」
親  「ム」
漏れ「準備はいいね?よし、じゃあまずFを押して」
親  「押した」
漏れ「押したらすぐ離す!」
親  「分かった」
漏れ「次はVを押す」
親  「どこ?」
漏れ「左手人差し指、Fの下」
親  「これか」
漏れ「押したら離す!」

以下、機械の如くニ時間練習させた。
姿勢が崩れただけで最初からやり直し。
初めてキーボード触ったオカンも、一応少しは叩けるようになったよ。
954950:02/05/30 02:57
>>953
俺はそういうやり方でもストレスたまりそうだなあ。
なんかこの一週間で血圧がえらく上がったような。
955名無し~3.EXE:02/05/30 03:46
>>950
ううむ、漏れもそのような状態を予測したので、
親が「パソコン買いたいけど、どれがいいかなあ…」といってきたとき、
すかさず
「今のキャノワードの方が絶対にいいと思う」
と答えた。
956 :02/05/30 03:58
ワープロ?
957名無し~3.EXE:02/05/30 04:19
うちのおかんはローマ字がよくわかってないみたいなので苦労してるよー。
「きゅ」「ぴゃ」とか小さい文字とセットになる発音のものがわかりにくいみたい。
「きゅ」とか「ぴょ」に関しては、文字の組み合わせが決まっているから
ちょっと考えればなんとか出てくるんだけど、何度教えても「っ」だけは覚えてくれない。
必ずこの文字を入力すればいいっていうのじゃないと駄目なんだって。

だから、必ず「っ」の次に来る文字を2つ重ねるんだって言っても理解してくれないし
自分は深いこと考えないで、「そういうものなんだ」と思っているもんだから
上手く説明することもできない。仕方がないので、応急処置として小さい文字を
出したい場合には頭に「L」をつければいいと教えたけど、あんまりよくないよね。
覚えてたはずの「きゃ」とかに関しても、「き」と「ゃ」を別に入力するようになっちゃった。

この間、携帯を買い換えてメールが使えるようになったっというので
メールアドレスを教えてもらったら、「〜ちゃん@...」って口では言ってるんだけど
綴りが「TILYANN」になってんの・・・もう見てらんない(;;
958名無し~3.EXE:02/05/30 05:06
どのパソコン買ったらイイ?って質問もサポートに入る?
VAIOとDELLどっちがいい?って基準が解らん。
「何買ったらイイ?」って聞かれて早2年。ホントに買う気あるんか?!
959名無し~3.EXE:02/05/30 05:20
L?Xが本流じゃない
960ななし:02/05/30 05:59
>>958
「とりあえず中古でもイイから手に入れて使ってみれ。
 それからこういう機能がとか性能がとか欲しいと思ったら
 選んで買え。」

と私は言っております。でもそこまでいかないんだよね・・・
961名無し~3.EXE:02/05/30 10:18
>>957
>綴りが「TILYANN」
おかあさん、ナイス。
962名無し~3.EXE:02/05/30 10:48
953のやり方がなぜスパルタなのか正直わからん・・・
手取り足取り丁寧じゃん
963名無し~3.EXE:02/05/30 11:18
>>958
いるいる(w
でもってこんなことを言うヤシ

ダチ「DELLあたりがいいと思うんだけど、、どうよ?」
ダチ「VAIOはちょっとなあ〜、、、でもどうよ?」

漏れ「・・・(゚Д゚)ハア?」
964名無し~3.EXE:02/05/30 11:38
>>957
カナ入力させたらどう?
日本語キーボードならわざわざひらがなが刻印されてるんだから、
これを使わない手はないだろう。

965名無し~3.EXE:02/05/30 11:39
>>963
前者は解らんでもないが、
後者は(゚Д゚)ハア?
966名無し~3.EXE:02/05/30 12:03
>>965
俺は逆だと思う。
DELLは悪くないけど別に良くもない。
DELLだろうが他メーカーだろうが同じ。
VAIOは変な独自機能があったりするから、それが欲しい人には
充分な購入動機になるし、要らん人には敬遠する理由になる。
967名無し~3.EXE:02/05/30 12:58
>>963
DELLは故障やサポートの体制がしっかりしてるので、初心者に勧めるにはいいかも。
で、購入時に「3年間無料サポート」のオプションをつけさせるのがよろしいかと。
トラブルが起きたら「DELLに聞け」とたらい回しできる。

VAIOは変なので初心者には勧めたくないけど、惚れて買うなら背中を押してやる。
愛情を持って使うと上達も早いからね。

968957:02/05/30 13:33
>962
漏れも、文字からだと丁寧そうに見えるという事に気付いた(w
実際には反論不満一切許さず(認めず)でやらせてたんだけどね。
969968:02/05/30 13:33
ギャー。
×957
○953
970818 ◆/e5t.Mc2 :02/05/30 17:19
姉に次に覚えさせる言葉
・Windows
・「ネット使う・パソ使う」の区別(まあ常時接続だから大して変わらんけど)
・「アプリケーション」「ソフト」「プログラム」「ファイル」「フォルダ」
・「クリック」「ダブルクリック」「右クリック」「ドラッグ」「コピーペースト」「スクロール」

先は長いなぁ・・・
971名無し~3.EXE:02/05/30 18:02
>>971
もういい、もういいんだよ・・・
972名無し~3.EXE:02/05/30 18:02
と、自分を慰めてみるテスト
973名無し~3.EXE:02/05/30 18:29
マニュアルすら読まない奴が多すぎる!
「できな〜い、教えて」が、いつのまにか「できな〜い、代わりにやって」に
なってたりする!
更に進化した奴だと「え〜分からないの?・・・・あんた使えない」
それはこっちのセリフだ!!
もう疲れたよ。
974名無し~3.EXE:02/05/30 18:33
できる人間は興味があれば勝手に覚えるんだけどな。
975名無し~3.EXE:02/05/30 18:39
おまいら。
PCも人も使われるな。使え。
976973:02/05/30 18:46
>974
そうなのさ。出来る人は、聞くにしても
「こうやったら○○ってエラーが出た」とか
「○○したいんだけど、ここまでしか分からない」とか
それなりに分かりやすく表現してくれる。

そんなわけで最近は、アバウトな聞き方する人には
「貴方が何を言ってるのか分かりません」と冷たくしている次第でございます。
977名無し~3.EXE:02/05/30 22:29
>>945-946
いいねそれ。俺も使おう
978名無し~3.EXE:02/05/31 00:00
そういう言い方で解決するならこんなスレも必要ないんだけどね
PCの事で付き合いまでを切れないから
ココで愚痴も言いたくなるんだよ
979名無し~3.EXE:02/05/31 02:06
日経に、「勤務時間中のPCサポートは勤務評定に加味しろ!」って特集があたったよ。
これ書いた記者って、ひょっとしてこのスレ見てますか?
980名無し~3.EXE:02/05/31 02:15
>>973
そういうやつらって、ほんと
脳みそを鷲づかみしたくなるヨナ。
981名無し~3.EXE:02/05/31 02:57
初心者一人だけに熱心に教えた
半年かかってやっと中級レベルになってくれた
今ではそいつをファイヤーフォールにしている
982名無し~3.EXE:02/05/31 03:09
マシンにトロヤ仕込んだようなイメージを持ってしまった(;´Д`)
超初心者はその人が教えてるってことね。
983名無し~3.EXE:02/05/31 03:17
>>981
「ファイヤーフォール」って言ってるようじゃ
ダメだと思われ
984名無し~3.EXE:02/05/31 05:13
ファイヤーフォール…
まるで炎が落ちるが如く自分に被害が来なくなったのかと思われる。

ま、間違いだろうけどな(;´Д`)
985名無し~3.EXE:02/05/31 10:53
>981
そのやり方が一番かな?人選が重要だが。

教え込む
中級者に育つ
しかし性格が悪かったり忙しい奴だった
サポート役は変わらず自分
繰り返し
何匹か育てれば、一匹ぐらい使えるようになるさ

それに、いつかこいつが楽させてくれると思えば
教えるのにも希望が持てる
そんな気の持ちようで毎日教えております
987名無し~3.EXE:02/05/31 17:54
age
988名無し~3.EXE:02/05/31 20:52
新しい人間関係ができるときは
「パソコンが得意」と認知されないようにしよう。

でも、仕事柄(システム開発)、パソコンに詳しいと思われてしまうのは悲しい。
「Windows使っていないから。」とか「Word使ったことないから」と断ると、
(もちろん両方とも使えるけどね)
悪意のある言い訳ととられて印象悪いようだ。

989988:02/05/31 20:53
>>988に補足
990988:02/05/31 20:54
>>988に補足
普段、Wordを常用していないのは事実。でも使えないことはない。
991名無し~3.EXE:02/05/31 21:04
よく理解してない人にはパソコン=ワード(もしくはエクセル)だからなぁ。。。
992名無し~3.EXE:02/05/31 21:09
みなさんお忘れのようですが次スレです
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022692960/l50
993名無し~3.EXE:02/05/31 21:16
なぜか淡々と1000に向かっているな。
994名無し~3.EXE:02/05/31 21:24
>988
> 「Windows使っていないから。」とか「Word使ったことないから」と断ると、
> (もちろん両方とも使えるけどね)
> 悪意のある言い訳ととられて印象悪いようだ。

マジですか?俺の常套手段なのに…。
新しい手を考えなくては。
995名無し~3.EXE:02/05/31 21:53
1000まだ?
996名無し~3.EXE:02/05/31 22:27
俺は誰に聞けば良いんだ!
997名無し~3.EXE:02/05/31 22:31
>>996
google さん
998名無し~3.EXE:02/05/31 22:32
都合のいいときだけサポートしてやって、お礼がタバコ2箱だった。
1週間毎日2時間=14時間
タバコ(銘柄間違い)\250*2



俺の時給は35円だそうです。
999名無し~3.EXE:02/05/31 22:32
1000円
1000名無し~3.EXE:02/05/31 22:32
999円
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。