WindowsMe 使ってみて正直悲しくなった人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1昨日卒業式 ◆Ivjv3kYI
WindowsMe使ってみれば、
すぐ落ちる。

あ〜はやく2000にしたい。
2名無し~3.EXE:02/03/19 12:46
明日卒業式って小学生か?
3 :02/03/19 12:46
使いかた悪い 

以上
4untitled~3.scr:02/03/19 12:47
真似すんな!
5名無し~3.EXE:02/03/19 13:12
>>1
おまえは、×BOXでも使ってろ。
6名無し~3.EXE:02/03/19 13:15
Me使ってる人にはマジで98SEか2000に移行することを薦める。
7Ybbbnm:02/03/19 13:18
Meくそ目くそ♪
8名無し~3.EXE:02/03/19 13:20
いらないものは全部消していく方向で。
デスクトップテーマはもちろんのこと、電卓やらケーブル接続やら
クリップボードビューアやら全部消してしまおう。
すっきりするヨ!
9名無し~3.EXE:02/03/19 13:50
そこまで言われるなら一度は使ってみたい>sotec&Me
10名無し~3.EXE:02/03/19 13:58
ソーテックは今じゃだいぶマシになったらしい。
でも値段も大手並になってきてるので存在価値が・・・
11名無し~3.EXE:02/03/19 13:58
同じようなスレ何本も立てるなよ。
ガイシュツでした、って言って欲しいのか?
12名無し~3.EXE:02/03/19 13:59
だからosはwindows xpが最強なんだって。
13名無し~3.EXE:02/03/19 14:05
もうパソコンなんてやるな!
俺はもうやめる!
明日から野原で駆け回ることにする!
14名無し~3.EXE:02/03/19 14:07
だめだよ・・・
最悪なMEを使おうよ。
15名無し~3.EXE:02/03/19 14:25
>>12
一番安定してるのは2000だろ。
16名無し~3.EXE:02/03/19 14:26
NT4
17名無し~3.EXE:02/03/19 14:49
もう我慢できない。
ネットにつないでいるだけで、フリーズするなんてどういうこと?
18名無し~3.EXE:02/03/19 15:05
MeはM$も認める史上最悪のOS
19M$:02/03/19 15:18
>>17
仕様です。
20名無し~3.EXE:02/03/19 17:30
>>19
へくとぱすかるっ!
21名無し~3.EXE:02/03/19 17:47
> 15
Windows NT3.51が一番。
GDIがカーネルいる4.0 も2000も糞
2215:02/03/20 03:02
>>21
今現在で普通に使えるOSの中では2000が一番。
ってことで駄目?
23名無し~3.EXE:02/03/20 03:09
>>22
それでいいんじゃねーの?
純粋マイクロカーネルOSマンセーからすればNT3.51最高ってことなんだろうけど。
24おちゃ:02/03/20 03:38
Meで泣いた人間ってこんなんじゃないはず。
少なくともまわりで10人近く泣いているし・・・。
25名無し~3.EXE:02/03/20 03:41
【驚愕】Windows2000で突然のフリーズ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1016555858/

駄目な人は何をやっても駄目
26名無し~3.EXE:02/03/20 11:51
おれMeアンドsotecアンドalpha(プロバイダ)という
最強の組み合わせなんだけど
なーんもトラブル起きないな。

2、3日MXやりながらDVD鑑賞含め
(注:セルロン666MHz,、i810、メモリ196MB)
かなり好き放題他のアプリ動かしてるけど、落ちない。
不思議なくらい落ちない。
マルチで動かすのがつらいのはプリンタ大量印刷だけだ。
27名無し~3.EXE:02/03/20 12:03
ついでに。
あまり言われないけど、
98SEに比べて、メモリー、キャッシュ管理とかのあたりで
細かい改善があると思う(。
9x系でよく言われるメモリリークとかそんなにない
(要所要所で解放ソフト使うけどね)。
デフラグ等も早くなってるし、
task.mon.exeもよく効いていて、頻繁に使うアプリは最初は重くてもどんどん早くなる。
スタートアップに
アンチウイルス、ファイヤーウォール、ファイラ、ランチャ、ATOK入れて
起動が35-40秒。
マルチブート、再インストール、ファイルシステム当たりがややこしいんで
2000系はまだ入れるつもりはない。
28 :02/03/20 12:39
おれ98からMEにしたんだけど
正直うんこだと思う
98にもどるわ
29名無し~3.EXE:02/03/20 12:57
Ctrl+Alt+Deleteがファイルのリネーム並みに当たり前になってますが何か?
30名無し~3.EXE:02/03/20 19:11
WindowsMeとWindows2000
同時期に発売したくせに何でこんなに違うんだYO.
31名無し~3.EXE:02/03/20 19:17
今はXP使ってるけど
たまにME使うと起動、終了速度だけは圧倒的にMEが上だと感じる。
32名無し~3.EXE:02/03/20 19:30
XP=> XoPersonalcomputer よろしくて?
33名無し~3.EXE:02/03/20 19:40
EXCEL使っててフリーズ、データあぼ〜ん。
何度も経験しましたし、昨日もやられました。
その度に修行だと思って非生産的な再入力をやってます。

手元には2000のディスクがありますが、メーカーに聞くと
BIOSの設定を一部変えなきゃいけないことと
モデム、内蔵MOのドライバーを変えなきゃならないらしい。
更に上書きインストールは不可能で新規インストールしかできず、
膨大なデータ(約20MB)のバックアップの面倒さを考えると
腰が引けてしまいます。
結果、面倒くさくて放置してます。
34名無し~3.EXE:02/03/20 19:47
>>33
そのさきに至福が待ってると思えば…
20MBのバックアップ程度で尻込みしちゃイカンよ。
3533:02/03/20 19:48
ちなみに、LAN使って他のPCとデータのやり取りを1回する度に
再起動しないとすぐ固まります。
こんなのはOSではありません。(Solarisマシンと比較して)

所有機種はEPSON-MT4000 192MB CDRW MO WinMe
起動、シャットダウン、起動直後の動作は凄く速いのですが。
36名無し~3.EXE:02/03/20 19:59
今時なんでMEなのさ?
37名無し~3.EXE:02/03/20 20:01
>>36
一部ノートの人は仕方ないんじゃないかな?
38名無し~3.EXE:02/03/20 20:02
>>33
20MB? 20GBでしょ?一応書いてみる。
39名無し~3.EXE:02/03/20 20:11
>>33
別に難しい事ないから2000入れた方がいいよ
ちなみに俺もこの前いれました^^
快適!快適!
4033:02/03/20 20:20
>38
間違いスマソ
>39
メモリが1台は192、もう1台は128しかありません。
大丈夫でしょうか?
41名無し~3.EXE:02/03/20 20:28
てかMeはいくらメモリ増やしても猫に小判でしょ?
42:02/03/20 20:29
ME=CAT
4333:02/03/20 20:33
ぢゃなくって、2000対応ってことで聞いていますです。
44名無し~3.EXE:02/03/20 20:33
何やっても無駄。
45名無し~3.EXE:02/03/20 20:37
>>40
128MBのほうはちょっと厳しいかも。
使い方にもよるけど。
46名無し~3.EXE:02/03/20 20:40
>>26
>おれMeアンドsotecアンドalpha(プロバイダ)という
>最強の組み合わせなんだけど

Me + SOTECは、最強かも知れんがALPHAってそんなに評判悪いの?
つーか俺、ASAHIからそこに変えようと思ってたんだけど。
プロバイダ板覘いてもあんまり出てこないし、結構いいのかと思ってたんだが。

ちなみにフレッツ・8Mなんだが。マジレスキボン
47名無し~3.EXE:02/03/20 20:43
>>45
Meは(9xは)128MBで十分だよ。
それ以上足してもメモリ管理バカだからすずめの涙よりも意味ない。
48名無し~3.EXE:02/03/20 20:47
店頭の、CDケースに入ってるサンプルCDがWinMeだったから、こっそり持って帰った。
友人に1000円で売ったら、返品希望とな。
49名無し~3.EXE:02/03/20 20:48
>>45
>>40の質問は、
2000にしたいんだけど、128MBで平気?
というものだと思ったんだけど?

9x系なら確かに128MBで充分だね。
50名無し~3.EXE:02/03/20 20:49
自分にレス付けてどーする。
>>49>>45>>47宛て。
51名無し~3.EXE:02/03/20 20:53
Windowsメッ!
52名無し~3.EXE:02/03/20 21:09
>>48
通報しました。
53名無し~3.EXE:02/03/21 09:37
ねり
54名無し~3.EXE:02/03/21 09:48
neri_
55名無し~3.EXE:02/03/21 10:00
neri・・・
neri
neri
neri
neri
neri
neri
neri
neri
neri
neir?
neri
neri
neri
neri
neri〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
56名無し~3.EXE:02/03/21 10:55
変な機能がチャラチャラいっぱい付いて来たから全部外して、
スッキリしたよ。
これでやっと95並だー! パカタレ!! 
57名無し~3.EXE:02/03/21 11:21
でもさ、なんでいまさらMeなの?
糞だとか、あんな評判なのに、1000円で売ってる98SEで十分だろ?
58名無し~3.EXE:02/03/21 17:06
つーか1回も落ちたことないぞ。もう1年3ヶ月経つが。
ちなみにNEC。
59名無し~3.EXE:02/03/21 17:58
IEがきょう20回落ちた。
60名無し~3.EXE:02/03/21 17:59
うおおぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!
すげええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!
マジ感動した!!!!!!!!!!!!!
xxxxよりすごい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
61名無し~3.EXE:02/03/21 18:00
>>25
あははは
62名無し~3.EXE:02/03/21 19:09
>>57
どこで売ってるの?安いっすね
63名無し~3.EXE:02/03/21 19:56
Manuer
64 :02/03/21 20:12
65_:02/03/21 20:24
腕にもよるでしょ。2000は一度起動すると快適だけど
起動遅すぎ。電源切らないようなら向いてるかも。
XP?あんな危険なもの使えるか。
66名無し~3.EXE:02/03/21 20:48
ここに書き込んでる厨房に限って
MEの総鉄屑なんかでフリーズしまくって
「2000にすれば良かった」かなんか言って
アップグレード版で上書きアップグレードインストールして
「音が鳴りません。WDMって何ですか」とか
「IRQが9番に固まってしまいました。助けてください」とか
教えて君全開のスレ立てて、レスの内容理解できないと
「おまえら死ねYO キショイんだよ自作ヲタ」とか捨て台詞を吐きそうなので
あまりお勧めできない。
67名無し~3.EXE:02/03/21 21:18
>>57



単にプレインストールだったという人間が多いと思われ。

というレスを付けそびれて

>>65



>>66

みたいなレスがつくことは予想できた。

ので、

Meは糞!!談義再開を希望。

>>66

氏は

もう少し後で再登場してください。

早過ぎます。
68名無し~3.EXE:02/03/21 22:02
ハリーよ
そんなこと言うでない
69名無し~3.EXE:02/03/21 22:09
 そう? 僕のMEは安定しているよ。
不必要なものは常駐解除した。
VB2002が入っているので起動時の
リソースは85程度だけど安定している。
ところでIE6はどうよ?
5.5から変更したけど、こいつが時々おかしいな・・
会社で他の人のME見たら、いらないものが沢山常駐していた。
起動時のリソースをみたら40・・腹を抱えて笑った。
70名無し~3.EXE:02/03/21 22:13
>>69
普通の人は、だいたいそんなもんだよ。
71名無し~3.EXE:02/03/21 22:22
だめなMeはなにをやってもだめ
72名無し~3.EXE:02/03/21 22:33
>>71

_ _
          (`A')
// //
~| ~|
////
73名無し~3.EXE:02/03/22 00:43
>>72
シュールだなあ。
74名無し~3.EXE:02/03/22 00:51
>>65
正直MEより安全。
75名無し~3.EXE:02/03/22 01:24
今日IE5.5のSP2にup date
ダウンロード中にexplorerがダウンされたけど正常にインストール完了した
気のせいか前より速くなった

2kについていうと、確かに安定してるけどホビー用のアプリだと
動かないものが多いからな
PC買ってまだちょっとしか立ってないけど、2kにしないでMEで良かったと思う
76名無し~3.EXE:02/03/22 01:43
>>75
長く使っていると、たぶんわかるよ。
2000にしとけばよかったって。
77名無し~3.EXE:02/03/22 01:50
>>76
もちろんそうだよ。75ではないが。
というかMeでどこが悪い?なんて人間オランダ路。

>>75>>76
には微妙に差があるような。
78名無し~3.EXE:02/03/22 05:31
たぶんMEを使って悲しくなる初心者は98SEを使ってもXPを使っても悲しい。
不要なものは何でもはずせよ。
常駐物も使ってない周辺機器も。
使わんアプリも。
余分なタスクも。
システム復元のポイントの自動作成も止めろ。
余分なタスクは実行させるな。
アクティブディスクトップ使うな。
画面のプロパティーで設定を見直せ。チップセット統合グラフィックで無理しようとするな。
お前らはキャッシュをどうにかしようなんて考えるな。
たまにはドライバーくらい新しくしろ。
暇ならクリーンインストールしろ。
メインメモリ64Mからビデオに何メガかシェアされてたらきついぞ。
増設しな。あんまり増やしても意味ないぞ。
512MBを超えるとどっち道扱えないぞ。
79名無し~3.EXE:02/03/22 06:22
常住物に関してはWin2000とXPはいくつ増やしても使いたいの増やしただけ便利で快適だね。
メモリさえあればさ。
Me、Win9xは、常住増やせば「リソース」が足引っ張るからね。メモリたんまりあっても。
どうにも食えんよ。この辺がもう限界で使ってられないはず。
80名無し~3.EXE:02/03/22 06:49
始めは安定していた。
PCゲーの体験版ばこばこインストールすると不安定になってきた。
窓の手を入れた後、さらに不安定になった。削除しても変わらず。
81名無し~3.EXE:02/03/22 07:04
2000だと動かないソフトもあるだろうと9、一応8SEとデュアルブートにしてるけど、
必要に迫られて98SE起動したことは一度も無いな。
最初のセットアップ時以来98SEの画面見てないや。
82名無し~3.EXE:02/03/22 12:08
Me付属のオンラインゲームやりたかったので購入

インストール終了後、初の起動でフリーズ
強制電源切

次の起動でエラーチェック?チェックディスク?実行

10個以上の壊れたファイルハケーン

マズー

それ以来起動してない。
CDなくしちまった。
83名無し~3.EXE:02/03/22 12:43
meより98にしたほうが
マシンパワーいらないの?
meではとろかったけど
98では、ましになるとか・・
84名無し~3.EXE:02/03/22 13:59
>83
ノートじゃなければ98SEにすれば?
15000円なり
ただしメーカー製PCの場合インストーできないかもしれない

>76
用途によっては98、MEでしか使えないアプリが多い
アプリが対応してれば2kの方がいいけど
ところで今さっき電源いれたら青い画面で起動した
safe modeで何事もなかったかのように再起動
起動時に青くなるのはなんでだろうね・・・・
85名無し~3.EXE:02/03/22 14:04
NT4にしなさい。
86名無し~3.EXE:02/03/22 14:04
>青い画面で起動
スキャンディスクじゃ?
8784:02/03/22 14:11
起動したら、最初に「VXDなんとかでエラーが発生しました。なんとかこんとか
ctrl+alt+dellで再起動します。」ってメッセージが出たんだよ。
MEだとあるんだよ、こういうこと。
88名無し~3.EXE:02/03/22 14:20
このスレを敵に回すような悪徳スレを発見。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1016715201
89名無し~3.EXE:02/03/22 14:22
>>88
いや、姉妹スレでしょ(w
90名無し~3.EXE:02/03/22 14:45
>>87
98でも出るぞ。
HDDにCDの内容をコピーしてセットアップすればなぜか出なかった。

2000SP2が、IE関係が比較的安全で(゚д゚)ウマーだ。
XPのIE6なんて、ファイルのダウンロードすら危なっかしいっていうじゃないか。
そんなOS、使えたもんじゃないぞ。
91あんとんりぶ:02/03/22 15:18
やまだ電気のDQN販売員が「Me安定させられたら中級者以上っすよ」と絡んできた。
それはそうかもしれないが・・・・・・
私?自信ナシ。
                 アントニオ猪木(談)

        rY''"""''''ー-ュ
       ノ rー‐--ィァ-i  〉
      /  /      `i〈
      |  .j   ー-、 r‐ ヽ|
      i' _,,.|  ' ⌒ |⌒ |L
.      | |リ!'7 ,- ,.__!_, 、 |ヒ
.      ヽY~ /.t====ァ ! ||
      ノ |   ゝー--イ  |そ
     ミ_ /ト、     ー   イ´
    rーイ /.  \ヽ     / ト-、
  r´ 厂ノ \. ゝL____j/  ヒァ`ー-、
  人 ゝ、       !    ノ    |
   \ \        /    /\
   _,,,,,,,--――⌒⌒――--,,,,,,_Φ
      r---――――――-ュ
      | ( t Y⌒| コニr'⌒i |
      ゝ、ー´.┴ゝ | () )┴ 丿
        """''''''''--'''''''"""
92名無し~3.EXE:02/03/22 15:30
大体、OSはデフォルトのインストで安定して普通でしょ。
結局M$商品は待ってから買うのがDOS時代からの暗黙のルール。
93名無し~3.EXE:02/03/22 15:40
Me使ったこと無いからわからんが、きっとMeが悪いんじゃないね。
使うやつの頭がアレだからなんだろう、きっと。
94名無し~3.EXE:02/03/22 15:41
アフォでも使えるのがWindowsなんだから、使えないってのは
正直問題外。
95名無し~3.EXE:02/03/22 15:42
>>93
一度触ってみることをお勧めします。
使っているうちにみるみる頭がアレになります。
96名無し~3.EXE:02/03/22 15:43
俺もMe使ったこと無いが、お笑いOSとして歴史に名を残したんでいいんじゃなかろうか。
9794:02/03/22 15:47
使えないってのは正直(Meは)問題外
98名無し~3.EXE:02/03/22 16:27
重要な更新以外はこれといってUPしなくても良いのですか?
XPになってから色々区分けされていて見やすくなり
そのような所も気になるようになりました。

又自動通知って一度有ったけどそれ以外は今まで
手動です。ついさっきもUPみたら一つありしたところです。
自動の設定以外で何か問題でも起きるのでしょうか?
それともただインテリジェントUPは時間がたたないと駄目なのかな?
9998:02/03/22 16:28
誤爆ですがよければよろしくお願いします。
100名無し~3.EXE:02/03/22 16:36
とりあえずここ
www.microsoft.com/japan/enable/products/security/
10198:02/03/22 16:55
有り難う御座います。
102とりあえず、名無し:02/03/22 17:02
私、牛のノートPCを使っているんですよ。
購入した時はMeが入っていたのですが、半年ほど使い、
フリーズの多さに悲しくなりました。
それまでは2000を信頼していなかったのですが、
その後、ノートPCに2000を入れました。
使ってみて、驚くほど安定した感じがしています。
2000に乗り換えて正解だと思いました。
103名無し~3.EXE:02/03/22 17:06
>>65
そうとは限らん。IE6に限らないかもって情報もある。
とりあえずメディアプレーヤー最新にしとけ。
>>91
その店員馬鹿だな。ハードの構成にもよるんだ。
しょっぽいPCなら問題も少ない。ショっぽいチップなら問題だろうが。
常駐ばかり気にしてもダメ。
>>86
MEは違うんだ。98と。スキャンディスク、ウインので実行されるんだ。
困ったことにMEは起動でDOSモード選べない。
これが一番しょっぽい。
あとクリーンインストにコピー開始10分で失敗するの、一番簡単な回避策。
CDクリーナーできれいにしとけ。
104名無し~3.EXE:02/03/23 12:53
XPとMeを比較しちゃいかん。
モフィゲーションの構成にメガ級の差があるんだから。
105名無し~3.EXE:02/03/23 13:22
もふぃげーしょんてなに
106名無し~3.EXE:02/03/23 13:53
モフィゲーションに該当するページが見つかりませんでした。
"モフィゲーション"を含むページは見つかりませんでした。
107名無し~3.EXE:02/03/23 20:34
最近はフリーズにも慣れてきた。つうか、
作業途中でフリーズし、時間と労力が露と消えるのを繰り返してる内に、
なんか精神的に強くなってきた気がする。

まあ、こんな呑気な事が言えるのは、
仕事じゃなく遊びにPC使ってるからだが。
108名無し~3.EXE:02/03/23 20:37
>>107
失った物に気づけ。
109名無し~3.EXE:02/03/23 22:37
Meをつかまされたのは一生の汚点
(−_−)
110名無し~3.EXE:02/03/23 22:41
いま、Me使ってる。
落ちないように気を使えば、落ちない。
111名無し~3.EXE:02/03/23 23:43
Me登場と同時に仕事が増えた。
顧客に説明するとき、一番困るOS。
XPはライセンスの都合でオフィスに普及してないみたいなので助かる。
112 :02/03/24 01:54
パソコンを自作したときに、なぜMeではなく、2000を買わなかったのかと、最近激しく後悔している・・・
113名無し~3.EXE:02/03/24 02:53
>>112
今からでも遅くないぞ キミも快楽のZONEに入れるよ
114名無し~3.EXE:02/03/24 03:49
>>112
それはMeをOSだと思うからダメなのさっ、
他とデュアルブートにしてデスクトップ・アクセサリーのようなものだと思えば・・
ほら、なんだすごくスリリングで魅力的に見えてきただろ?
115名無し~3.EXE:02/03/24 04:37
2000欲しいんだけど、金が無い。
今となっては、最初に買ったメーカー製のPCにプレインストールされてた98SEを誤って消失したことが惜しまれる。
2000と98のデュアル・・・・今となっては夢のようだ・・・・。
116名無し~3.EXE:02/03/24 07:08
Win2000の評価版が付いてる雑誌探してインストールしたら?
たしか980円とかで売ってるんじゃなかったかな。
んで、どうにかこうにかすると120日限定の制限を外すせるらしい。
117名無し~3.EXE:02/03/24 07:19
118 :02/03/24 08:26
今MEなんですけどデュアルブートするにはどれがいいですか?
ちなみに環境は
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/010228v1/spec.htm
V1/470PMCモデルです。
119名無し~3.EXE:02/03/24 13:53
>117
魅力的だけど、ちょっと大変そうだな・・・・
120名無し~3.EXE:02/03/25 00:15
今日起動したら、起動音(Microsoft Startだっけ?)のところで途中で止まりフリーズした。
呪われてるんか?
121名無し~3.EXE:02/03/25 00:37
この悲しみをどうすりゃいいの
122名無し~3.EXE:02/03/25 00:45
Meはまさに だ い め い わ く
123名無し~3.EXE:02/03/25 02:44
「エ糞ピー」よりはマシじゃない?
124名無し~3.EXE:02/03/25 03:09
いまさらユニコーンなんて、ちゃんちゃら可笑しいね!
125名無し~3.EXE:02/03/25 03:28
>>124
.流行り廃りで音楽を聴くなんざ、言語道断もいいとこ。
126名無し~3.EXE:02/03/25 03:29
>>118
漏れはMEとXPのデュアルだYO!!
ただそのスペックのパソコンだとXPが重そうなので、
2000が良いと思われ…
127名無し~3.EXE:02/03/25 05:32
そりゃ後からなら「2Kにしときゃ良かった」って思うだろうけどさ、
俺なんか2000最初のうちは悲惨だったよ。
マザボやHDDのからみもあってDMA100のドライブPIOで動作してたんだから。
サウンドボードの扱いもそりゃあ最悪。
どこのサウンドボードも2Kじゃ最初上手く扱えなくってさ。
台湾製のCD-Rメディアに高速で焼いた音楽ケンウットのカーオーディオで再生するより音飛んでさ。
本当あの頃ならMEの方がましだったよ。
SP2出るまでは、「ベータ版売るな」って思ったてよ。
それから雑誌見てたら「IDEの扱いが良くなってる」って書いてあったもんだからさ、
馬鹿なことにXP買っちゃた訳よ。高けーなとは思ったんだけどさ。
なんていうの変な見た目?あれ以外バグフィックス見たいなモンなのにかね取るなって。
3000円位だろって。でもHDD周り良くなるんならと思ってさ。
そしたらね終了中ハングちゃってさ、なんかMSがねIntelのドライバー入れろとか言ってるのさ。
ふざけんなと。おまえらバグフィックスもできてねえじゃんて思ってさ。
それをやる位ならOSアップグレードしねえよって。
ま、その後MSも修正出したからいいけどさ。
でさ、最近ようやく全部のドライバーそろったんだけど本とにちゃんと動くのは次のドライバーかなって思う訳だわ。
まどうしてもっていうなら2000のSP3待ちって手もあるだろうけどさ、
奇数番のパッチだよ。これ。いいのかよほんとに?と思ったりもするしさ。
ま要するにMSのOSドライバーも含めて使えるようになるのは時間も掛かるんだから、
使い倒せるんなら使いとした方がいいとか思う訳だわ。
ほんとに使えなくなったらPCごと買いかえれ。




128名無し~3.EXE:02/03/25 07:13
俺はMeだけど結構安定してるぞ。
とにかくいらないアプリは全部消したりスタートアップの中身はできるだけ消したり
ドライバの種類をメーカーで出されている純正の物に変えたりしる。
あとシステムの復元は絶対オフ、アレは最悪。
あとは、安定している時にバックアップをとっておいていつでも戻せるようにしておく事と
リカバリをいつでもできる準備をしておけばそんなに使えないOSではないと思われ。
どうしてもフリーズするようならおもいきってリカバリした方がよし。
129名無し~3.EXE:02/03/25 07:19
メモリだけど128MBは最低あった方がいいと思われ。
速度的には元々結構速い部分もあるから大きく変わる事はないかもしれないけど
デフォルトのセキュリティは最悪なのもあるし対ウイルスソフトやら云々の常駐は必死。
多くて困る事はないしね、さすがに512MBより入れてる人はどうかと思うけど(藁
130名無し~3.EXE:02/03/25 08:02
>>129
って言うか128MBは必要だけど、逆にそれ以上あっても
9x系にはほとんど無意味なんじゃないの?
131名無し~3.EXE:02/03/25 08:24
>>129
藁 って、デュアル環境では必然的になってしまうけどね
132名無し~3.EXE:02/03/25 09:30
MeにSOTECだけど、
ダイヤルアップでネットしてた時はしょっちゅう落ちてた。
しかもダイヤル中にフリーズしたりする。
でも常時にしたら滅多に落ちなくなった。
正直不便だが、ビンボーだからしばらくMe使い続けます。
133名無し~3.EXE:02/03/25 10:13
ノートンが重いんだよね・・・。
相性がいいのか結構安定するから重宝してるんだけど
NSWとNISを両方いれて、さらに起動後にも色々アプリを起動していくとやがてメモリ不足に・・・
128MBであぼーんだからもう少しホスィ
134名無し~3.EXE:02/03/25 10:15
>>130
例えばだけどネットゲーのラグナロクやるには200MBくらいは最低必要でしょ
まったくの無意味って事はないと思われ
135名無し~3.EXE:02/03/25 10:32
>130
多少早くなるよ
380MB
136名無し~3.EXE:02/03/25 10:57
でもいくら積んでもシステムリソースが少ないからやっぱり使えるアプリ数は限られてくるだろうね
137名無し~3.EXE:02/03/25 11:36
9x系でもメモリーは256MBあったほうがいいと思う。
たまにメモリー馬鹿食いするアプリがあるから。
それ以外の通常使用でも、余裕があったほうが精神的にもいいし。
138名無し~3.EXE:02/03/25 11:55
正直、UDのポイント稼ぐためだけに384積んでるようなもんだな(;´Д`)ハァ・・・
しょっちゅうシステムリソース不足で危険、再起動汁!エラーでるし・・・
139名無し~3.EXE:02/03/25 12:13
やっぱり素直に2000にしようぜ。
140名無し~3.EXE:02/03/25 18:08
>>129
>さすがに512MBより入れてる人はどうかと思うけど(藁

ウルセー。
五つのWindowsを共存させてると
仕方が無いのぢゃ。

でも、95では無意味どころか邪魔なんだけどね。
Config.sysで使用メモリ量を制限しないとセットップも間々ならない。

98とMillenniumEditionは1GBあっても
set upの時だけオプション指定しておけば
後は何も弄らなくてOKですが。

141140:02/03/25 18:09
ゲッ。全角じゃないか。
逝ってくるよ・・・。(´Д`;)
142名無し~3.EXE:02/03/25 18:28
ワードとエクセル使ってると1日1度は
「不正な処理」とかいって止まるんですが、これも仕様ですか?
143名無し~3.EXE:02/03/25 19:11
一太郎を使ってると1日1度は(以下同文)
144名無し~3.EXE:02/03/25 19:12
                 ┌─┐
                 |使.|
                 |っ |
                 │て│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
145名無し~3.EXE:02/03/25 19:18
ここまで糞OSと分かっていながら使い続けている奴を見ると哀しくなる。
146名無し~3.EXE:02/03/25 19:18
仕様です。
XPの場合「御迷惑をお掛けしてます」って言う仕様になります。
又、「電源スイッチを4秒間押して終了する」というすばらしい仕様にもなっています。
なおこういった場合原因を探るよりクリーンインストのほうが早いと思われ。
ノートンの古いバージョンなんか入ってると(マクロのプラグインを解除しないと)そうなることもあったような気がする。

皆さん98SEマンセーとかいってるけど、俺あんまり好きじゃない。
だってあの人神経質なんだもん。
98→SR1→SEと上げる度USB周りで苦労させられたこと皆忘れたんだろうか?
ま「98で大丈夫ならSEでも大丈夫ですよ」とかいい加減な事言って
ドライバー更新しないデバイスのベンダーもドキュソだったのだが。

てわけでいろんな人が言った事試しても駄目な人はもしUSBのマウス使ってたら
安いPS/2のマウスでも買って試してみれ。
PS/2ポートがあればだけど。


147名無し~3.EXE:02/03/25 19:21
"任意の質問"

それは仕様です。
148名無し~3.EXE:02/03/25 19:33
MSのソフトとWINの組み合わせは
世の中で最も不幸な結婚である。byゲイツ
149名無し~3.EXE:02/03/25 19:56
仕様は憲法より大事だ。
にも拘らず憲法は改正の為の法手続きが複雑で、
国民の同意を得るのも困難だ。
しかしMSとIntelは独断で仕様を変更できる。
ビルゲイツはヒットラーをも凌駕したといえる。
BYジョブス(再婚)
150名無し~3.EXE:02/03/25 20:02
Q.X-箱で遊んだ後、ディスクを取り出したら傷だらけでした。
A.仕様です。

その後
MS.「説明文が親切じゃなかった。冷たい印象をもたれたのは英文をそのまま訳した為」

日本人.そんなことで怒ってるんじゃねえよ。
151ハッピーエクスペタシー:02/03/25 21:03
従来のWindowsでは“再起動”は、当たり前ですが何か?
http://www.happyxp.com/document/experience/w_ansin.htm
152みんな!:02/03/25 21:07
もうそろそろDOSに戻そうよ。
153名無し~3.EXE:02/03/25 21:26
無理。
ここはME糞板です。
DOSモードで起動しないMEユーザーがDOS見たら、壊れたと勘違いしてすれ立てます
154名無し~3.EXE:02/03/25 22:08
変えるとしてw2kにするかXPにするか・・・
155名無し~3.EXE:02/03/27 00:35
2000の方が安全なのでは?
XPより安いし。
156名無し~3.EXE:02/03/27 03:25
アップグレード版でもクリーンインストールはできるんでしょうか?
157名無し~3.EXE:02/03/27 10:21
Me最高。
ある程度コンピュータに慣れた人を初心者のころ同然の多数のトラブルに見
舞わせてくれて、さんざん苦労させて新鮮な気分にしてくれるOS
158名無し~3.EXE:02/03/27 10:23
Meを使わずしてWindows userを名乗るな。
Meは試練だ。真のWindows userになるための。
159名無し~3.EXE:02/03/27 10:40
漏れは以前98SEのマシンをMeにアップグレードしたけど
あまりにも調子が悪くなったので1ヶ月で98SEに戻した。
5000円チョイの特別アップグレード版だったから、
戻すのに躊躇は無かったなぁ。
98SEに戻してから1年以上経つが至って順調。
たまにフリーズもするが、Meの頃に比べたら、なんてことは無い。
MEは駄目駄目OSと思い知らされた。
今は98SEのマシンとXPのマシンが1台ずつ。どちらも快適。
160PC暦一ヶ月:02/03/27 11:18
最近落ちる動作を避ければ落ちなくなってきた
板違いだったけど、out post使ってたときは最悪だったな
まともに終了できたことほとんどなかった
今はダイヤルアップを切断したときにたまに落ちる程度
161名無し~3.EXE:02/03/27 12:38
>>160
> 今はダイヤルアップを切断したときにたまに落ちる程度

そんなんで落ちるのかよ。Meってうんこだな。
162名無し~3.EXE:02/03/27 15:07
6ヶ月使いましたが、良いことは何も無かった>Me
まったく糞ですわ
こんなこと書くとmsconfigにてシステムリソース増やせとかんなとか、、
そんな甘いものでは無いと思う
Me=糞
163名無し~3.EXE:02/03/27 15:12
>156
起動ディスクを持ってれば、できるはず。
これ知ってたら、MeのOEM版なんて買わなかったのに・・・(98SE起動ディスク所有)。
164名無し~3.EXE:02/03/27 16:23
音楽聴きながらかちゅ〜しゃで2chを見つつ
画像の文字列認識作業してたらシステムがハングした。

1時間かけた作業があぼーん…

いまNTで同じことやってるけど無問題。
165名無し~3.EXE:02/03/27 16:43
ドキュンOSのご機嫌を伺いながら作業するのはもう耐えられない。
XPに逝きます。さよなら。
166名無し~3.EXE:02/03/27 18:18
音楽聞きながらはヤバイよ
Rに焼いてCDで聞け!
167名無し~3.EXE:02/03/27 18:44
>>163
CD-ROMブートしろって
168名無し~3.EXE:02/03/27 19:00
MS windows2000 安くてに入りませんか。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/997616291/

169名無し~3.EXE:02/03/27 21:57
___/⌒   \__
    / |  |( >>168)   |  ずっとMe使い続けるyo・・・・・
   |  |  | ∨ ∨ヽ │
__|  |  | \ | _|_|
   ヽ、(_二二⌒)__) \
____|  | \二 ⌒l.  \
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||
     |  |    |  |   .||
     |  |_   |  |_  .||
     (__)  (__)  ||
170名無し~3.EXE:02/03/27 22:07
>>169は男、いや漢。
っていうかwin2kどころかXPまでもが一割以下の値段で......やって
られん
171名無し~3.EXE:02/03/27 23:00
俺のMeは安定しすぎて困っちゃうよ

おまえらの使い方が悪いんじゃゴルァ
172名無し~3.EXE:02/03/27 23:17
ネタってのは分かるが。
なぜ困ってしまうんだ?
俺のはフリーズも何も無いが困りはしない。
173名無し~3.EXE:02/03/27 23:25
たまにはフリーズしてみたいな〜w
174名無し~3.EXE:02/03/27 23:43
まあ、実際上級者向けのOSなんだよな。上級者って言うか、お宅かな。でも、実際は初心者が使っている。
175名無し~3.EXE:02/03/27 23:47
フリーズするぞ
別に困らんが
176名無し~3.EXE:02/03/27 23:53
Me + IE6 + Air H"(32K) で2chしている俺

忍耐力には自信があります(微笑)
177名無し~3.EXE:02/03/27 23:56
Win板最高のネタスレだな。みんなよくやるよ。
178名無し~3.EXE:02/03/27 23:58
Me + IE6 + Air H"(32K) で2chしている俺

金銭力には自信ありません(苦笑)
179名無し~3.EXE:02/03/28 00:00
180名無し~3.EXE:02/03/28 00:42
久々にWin98に戻したら、感動したよ。
181名無し~3.EXE:02/03/28 00:54
北斗の拳で無想転生を知ったがために
WindowsMeが俺の2000の起動ロゴとして生き続けることになろうとは
182名無し~3.EXE:02/03/28 00:55
やったよぼく
183名無し~3.EXE:02/03/28 01:28
よーわからんけど、重くなってきたかな〜って頃に再起動させれば安全なんだろうか?
184名無し~3.EXE:02/03/28 01:34
俺は北斗琉拳を極めんと魔ク界に入った
185名無し~3.EXE:02/03/28 02:29
どうでもいいが98よりは使いやすいと思われ
186名無し~3.EXE:02/03/28 02:31
PC98?
187名無し~3.EXE:02/03/28 02:57
>>185
2000からすればどっちもくそ
>>169は漢
188169:02/03/28 04:50
♀なんですケド
189185:02/03/28 06:55
私はMeユーザーであり、これからもMeを使うつもりですが何か?
190 :02/03/28 08:34
正直に2000ダウソするまでMeとなぜいえん

ばかじゃなかろうかっ
191名無し~3.EXE:02/03/28 10:15
正直中途半端だよね。MEじゃなきゃだめな理由が見当たらない。
9xなら98SEでも十分だし。。。
192名無し~3.EXE:02/03/28 10:38
PCの性格のよさかな
193名無し~3.EXE:02/03/28 14:27
>>189
俺も
194名無し~3.EXE:02/03/28 14:29
MEユーザ=M
195名無し~3.EXE:02/03/28 14:32
Meはピンボールがついてる。
196名無し~3.EXE:02/03/28 15:16
俺の実家のPCはWinME入れっぱなしで一年以上経つがいまだに元気に動いてやがる。
ただやってる事と言えばネットとメールだけなのでほとんどインストール時と環境は変わってないのだが。

悪名高いMEでも使い方次第では安定するんだな・・・
197名無し~3.EXE:02/03/28 15:25
>>195
2Kにもついてるけど。
198名無し~3.EXE:02/03/28 19:19
>>195
XPにもついてるけど。
199名無し~3.EXE:02/03/28 20:09
>>196
どんな使い方してんの?
200名無し~3.EXE:02/03/28 20:42
>>199
>やってる事と言えばネットとメールだけなので

日本語読めないのかこいつは・・・
201名無し~3.EXE:02/03/29 01:09
ゴミをださなければ安定したままやね、あとシステムの復元。
ゴミ箱いじった時は不安定になるねん。
202名無し~3.EXE:02/03/29 02:14
ゴミ箱から重いファイルを捨てると、いつもゴミ箱を強制終了せざるをえなくなる。
ゴミは捨てられてるし、他のアプリケーションは普通に動いてるので、実害はないけど・・・
203名無し~3.EXE:02/03/29 02:24
レジストリにゴミがいっぱい。
マイコンピュータから削除してやろうかと思った。
204名無し~3.EXE:02/03/29 03:27
ケチャキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
205名無し~3.EXE:02/03/29 13:51
SCANREGですな
206名無し~3.EXE:02/03/31 04:31
MS-DOSを簡単に起動できる分、Win98の方が使えるなww
207名無し~3.EXE:02/03/31 04:38
俺のみぃ、MS-DOSプロンプトがあるけど。。。
208206:02/03/31 05:02
>>207
DOS窓じゃなくて、ネイティブのDOSのこと。
Win98だと、Windowsの終了から、MS-DOSモードを立ち上げられて、
EXITコマンドで、DOSからWindowsに復帰できる。
209名無し~3.EXE:02/03/31 06:22
なるほど、そういうことだったのか・・・
俺って馬鹿じゃん。MEユーザーに相応しい・・・
210名無し~3.EXE:02/03/31 16:57
Winme使ってみて悲しくなった人の数 W > inme使ってみて嬉しくなった人の数
211名無し~3.EXE:02/03/31 17:14
212名無し~3.EXE:02/03/31 18:17
俺も使ってると悲しいことが次々に出て涙が出てくる。
Pen2-300、メモリ128MBだったころは作業中にフリーズしまくるなどもう
完全に氏んでいて我慢の限界を超えていた。
今はPen3-1GHz・メモリ256MBにしたので慎重に使えば肝心な作業で
フリーズすることはまずなくなったものの、起動時ドライバが
読み込まれなかったり終了時青画面が出てきて再起動し直して終了
したり、画面の表示が時々おかしくなるなどの細かい不具合は続々。
我慢の限度内には収まってるが使ってて気持ちがいいものじゃないね。
いい加減XPProにしようかと思っているが今月お金がないな・・。
213名無し~3.EXE:02/03/31 18:22
めええええええええええええええええええええええええm
214名無し~3.EXE:02/03/31 19:08
>>212
金が貯まったら即WinXPproを買うことを禿しくお勧めする。
快適な世界が待ってる。
215名無し~3.EXE:02/04/01 01:57
win95にしなさい。
216mixer:02/04/01 02:26
Meの起動ロゴを誰かうpしてくれ。

ちなみにOSは98SE、アイコンはXP。
217名無し~3.EXE:02/04/01 15:13
218:02/04/01 15:22
ブラクラ
219名無し~3.EXE:02/04/01 15:40
XPにアップグレード面倒くさくてまだやってない。
っていうかアップグレード版で新規インストールどうやるんだろう。
220名無し~3.EXE:02/04/01 17:06
>>219
Meがパッケージ版ならXPをクリーンインストールする最中に一度Meの
CD-ROMを突っ込む。
OEM版やリカバリディスクの奴は知らん。
221名無し~3.EXE:02/04/01 17:08
>>219
普通にやれ。
別パーテーションにインストールする場合はそのまま進む。
フォーマット後の新規インストールの場合は、
アップグレード対象のWindowsのCD求められるからその時にCD入れ替えればいい。
あとはいっしょ。
それよりドライバーはXP対応の用意してあるか?
あらかじめ用意しないときついぞ。
222219:02/04/01 17:50
普通にやればいいのね。ありがと。
ドライバのCDもXPと一緒についてきた。
パーティションは新規インストール時に区切れるんですよね?
HDD20Mだから5M(XPとIE、オフィスなどのアプリ)、15M(その他)でいいですか?
223MEは最悪じゃゴルァ:02/04/01 19:26
----------------------終了------------------------------
このスレは閉鎖されました
とっととうせやがれゴルァ
これからこのスレは2000ユーザー用になりますぞゴルァ
224緑茶。 p3249-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:02/04/01 19:58
>>222
うんうん
225名無し~3.EXE:02/04/01 19:58
>>222
ネタ?
20Mテ…
226名無し~3.EXE:02/04/01 20:07
>223 いまだにNT4.0WSユーザーは駄目なのかゴルァ
227219:02/04/01 20:09
すんません
HDD20Gだから5G(XPとIE、オフィスなどのアプリ)、15G(その他)でいいですか?

の間違いでした・・。
>>26
まったく同じだ・・・
アルファで祖テクでMe完璧同じだ
229名無し~3.EXE:02/04/01 20:52
>>219
どうせ今後もCドライブのProgramFileにアプリぶっこむんだろ?
じゃもう少しC大きくしな。
せっかくだからマイドキュメントのターゲットフォルダも変えとけよ。
230名無し~3.EXE:02/04/01 21:34
今までXP1回も落ちたこと無かったがさっきストップエラーで落ちた。
ごく普通にかちゅで2ch見てたら突然...
231名無し~3.EXE:02/04/01 23:22
Meのハイバネって、使えないと思わない?
232名無し~3.EXE:02/04/01 23:51
>>219
マジレスだが、5ギガは少なすぎる…と、経験者は語る(w
233名無し~3.EXE:02/04/02 14:52
Me >> 98se >> NT >> 95 >> XP >> 2k
234名無し~3.EXE:02/04/02 15:13
>>233
悲しくなった度合いの大きい順ですか?
235名無し~3.EXE:02/04/02 16:05
調教の楽しみの大きい順じゃないか、233は
236219:02/04/02 18:18
>>232
そうですか。
こんな感じで切るのはどうでしょうか。
ゲーム体験版とかがばがば入れたいんですよね。
8G(OS+オフィスなど主要アプリ)
11G(アプリ+ゲーム)
1G(オフィスなどのデータ)
237名無し~3.EXE:02/04/07 09:43
パーチションマジック
ウインMX
を、つかえば、
XPが只額!

初級御免宋栄
238名無し~3.EXE:02/04/07 09:44
WindowsXP<Windows2000
こーいう考えの奴、オレのほかにどんくらいいる?
239名無し~3.EXE:02/04/07 10:46
95と98とMEしか使ったことないから知らない。
240名無し~3.EXE:02/04/07 10:53
>>238
結構いると思うので、好きなOS使うがよろし。
241名無し~3.EXE:02/04/07 10:56
( ´_ゝ`)フーン
242 :02/04/07 10:59
3.1だ死亡
243名無し~3.EXE:02/04/07 13:35
244名無し~3.EXE:02/04/07 15:09
MEは最悪なんかじゃない。
普通だ
安定しない奴は、Windows updateのやり方シラネーだけだろうがYO!!
それとも、いじり方の問題か?
245名無し~3.EXE:02/04/07 15:23
この中に砂時計待ってらんない奴どれぐらいいるんだよ?
246名無し~3.EXE:02/04/07 15:25
2時間待てども戻らず
247名無し~3.EXE:02/04/07 15:27
しばらくお待ちください
248名無し~3.EXE:02/04/07 17:18
馬鹿な子ほど可愛いんです。

ここまで来るとマゾだ私・・・(;´Д`)
249名無し~3.EXE:02/04/07 18:22
Meと98SEじゃどっちがマシ?
2000とかじゃ昔のゲームできなかったりするジャン。
250名無し~3.EXE:02/04/07 18:43
満場一致で98SE
251名無し~3.EXE:02/04/07 19:02
2k>XP>>>NT>>>>>>95>>98SE>>>98>>3.1>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>Me

よって98SEがマシ
252名無し~3.EXE:02/04/07 21:09
98SEは最近見ないが・・・・
まあ ME買ってしまった僕には関係ないや  鬱だし脳
253名無し~3.EXE:02/04/07 21:55
諸君、私はWinMeが好きだ
諸君 私はWinMeが好きだ
諸君 私はWinMeが大好きだ

起動画面が好きだ システムエラーチェック画面が好きだ 
「システムリソース不足で危険な状態です。今すぐ再起動してください」の青画面が好きだ 
メモリ増設してもあまり意味がないところが好きだ フリーズが好きだ 電源5秒間押下→強制終了が好きだ 
Ctri+Alt+Delが好きだ しばらくお待ちください・・・と何十分も待たせるところが好きだ コンセントを抜くのが好きだ
平原で 街道で 塹壕で 草原で 凍土で 砂漠で 海上で 空中で 泥中で 湿原で
この地上で使われている ありとあらゆるWinMeが大好きだ ・・・

もう愛しちゃってるよ。アップグレートする気はさらさら無い!
Mとでもなんとでも呼ぶがいいさ。
254名無し~3.EXE:02/04/08 02:02
それにしても今日は3回も「システムがビジー状態です」の青画面が出たよ。
メモリは一応256MB積んでるのに・・。
青画面が出なくても応答しなくなってリセットボタンを押すこともよくある。
(この場合Ctrl+Alt+Deleteを押しても押しても反応しないからたちが悪い)
255( ̄△ ̄):02/04/08 02:19
98seよりmeの方がいいとこってどこ?
256名無し~3.EXE:02/04/08 02:22
>>255
名目上は多機能
257名無し~3.EXE:02/04/08 02:30
>>255
ぱっとみは2Kと変わらない所
258初級者:02/04/08 04:21
>>PC初級者ALL(マジレス、長文スマソ)
確かに普通のユーザーの立場から見ればMeは糞かもしれない
しかし折れはこのOSはM$が世界中のPC初級者へ与えた試練だとおもてるよ。
同じ職場の友人Hが使用していたMeを譲り受けてそのMeを今折れが仕事場で使って
いるんだけど、こいつが信じられない位快適なんだよ(速い、落ちない、使いやすい)
個人的には2k、XPよりも全然いいのよマジで、(リソースの問題やセキュリティ面
ではかなわないけど) それで毎日のように自宅のMeをいじくり回してるんだけど
全然使い易くないのよこれが、H曰く”八割方の答えはPC○APANとWindows98の基礎
知識(国語辞典みたいに分厚いアレ)に載ってるよ”この言葉を信じて試行錯誤の繰り返し、
デフォルトのMeよりかは、遥かにまともに動くけど、Hのと比べるとお話にならないレベル
98SEに乗り換えればそれで問題解決なんだけど目の前に答えが転がっているだけにそれは
Hに笑われそうで出来ない。
Hはアドバイスはしてくれるが、答えは決して教えてくれない。
そのかわり、自分で答えを見つけた時には何故その答えが出たのか徹底的に教えてくれます。
これが非常に勉強になるし、まず忘れないと思うよ。
我ながら素晴らしい友を持ったと思います。(ウザかったらスマソ)
今日も一人でM$からの宿題をコツコツやってます。
参考までに友人Hは”Meについては、ほぼやり尽くしたからもういい”と言って
98SEをしようしております。


259名無し~3.EXE:02/04/08 04:32
>>258
>個人的には2k、XPよりも全然いいのよマジで
XPならまだしも、2000を使ったことがあるという前提の発言か?

(それより下は読んでない)
260名無し~3.EXE:02/04/08 04:44
>>258
私には、そんな忍耐がないからXPにしちゃった。
でも、Meはいい意味で本当に色々な労苦を強いるね。
Me搭載機を買った知人にした、最初のアドバイスが「msconfig」だもんね。
そんなこと買って三日目に知らなきゃいけないなんてね。
261名無し~3.EXE:02/04/08 05:22
Meのいいとこ、手をかけずにほったらかしておいてもドライバが入っていること

パーツの動作確認用OSとしてはいいできだな(藁
262初級者:02/04/08 05:51
>>259
W2kも仕事で使ってますよ。トータル的な性能でみれば断然W2kなんでしょうけど、
業種的に(Web、V編集等)9x系の方がアプリの制約が少なくて使い易いので・・・

MeはOS的にはダメだけど教材的にはやりがいがあるというか、それ以外には
好い所あんまないかもしれないですね。イメージビューワが付いたくらいか?
263名無し~3.EXE:02/04/08 07:17
エロ画像観覧中フリーズ
再起動しようとした瞬間
ドアの開閉音とともにオヤジ入場。
父「・・・・」
俺「パチッ・・・(電源オフ)」
父「・・・・」

数日後夕食前家族みんなでテレビを見てるとき

父「インターネットでエッチな画像見れるやろ?」
俺「・・・・・・うん」
父「CDに焼いて」
俺「・・・・・・・(親子のする会話じゃねーだろ(#゚Д゚) ゴルァ!!)・・・・・・・」
母「・・・・・・・・・・」
姉「・・・・・・・・・・」
弟「・・・・・・・・・・( ´,_ゝ`)プッ」
264名無し~3.EXE:02/04/08 07:29
>>262
仕事で使うようなアプリでmeで動くけどWin2kで動かないのってどんなのですか?
265名無し~3.EXE:02/04/08 07:47
meってメモリ増やしても意味ないって言われるけど
じっさいどうなの
どこまで増やしていいの?
266名無し~3.EXE:02/04/08 08:49
>>265
Meは256KBまで。限界です。
267名無し~3.EXE:02/04/08 11:42
>>266
そうですか
俺は今128です
特に困った事はありませんです
268名無しさん:02/04/08 11:46
チャットでよくフリーズ
何人良い女を逃したか
XPにしてから快調!
269名無し~3.EXE:02/04/08 11:54
>>263
ワラタ!

>>265
512Mまでいける

いやあ、2Kのマスィーンが故障したのでMeに戻ってきたよ。
うーん、起動の速さには驚く。
一瞬に・・・というのは言いすぎかもしれんが、2Kに比べたら速い速い。
安定度は・・・奇跡的にまだフリーズなし。
まあそのうち2Kに戻るとは思うんだが。
270名無しさん:02/04/08 12:11
XPにしたら常駐ソフト翻訳の王様いれても
フリーズしなくなった。
おかげで海外のエロサイト見まくってます。
導入はメーカのアップグレードキット4800円です。
ドライバーの入れ替え、バイオスの更新も自動的に
やってくれて楽チンでした。
ああ2月で販売終了してしまいましたが。
271名無し~3.EXE:02/04/08 12:17
>>269
MEはそれでも起動早いのかーー
俺は1分強かかる (me)
やっぱり起動遅いとムカムカが募る
起動の早さってCPUじゃなくてHDDを高回転の
物に変えれば速くなるんかな? 現在7200rpm
272 :02/04/08 12:20
LANカードを使用不可にすれば起動がすごーく早くなる。
273 :02/04/08 12:23
>>270
海外のエロサイトめぐりのコツあったら教えてください
274名無し~3.EXE:02/04/08 12:38
>>271
どっちも。
CPUを1G以上にしたらかなり速いんだが。
どんなCPU使ってる?
漏れはセレ1G。
あと、DMAにチェック入れてる?
275名無し~3.EXE:02/04/08 13:56
俺はアスロン(雷鳥コア)の1GHz使ってる
発熱が凄くて部屋が暑い
一応FSBは揃えました。
DMA転送はチェク入れました

CPU買い替えを考えたいところですが、
クロック周波数が現在より二倍のものを買わないと、早さが実感できない
とおもって・・・・・ HDDは7200rpm以上にしたくないし・・鬱
276名無し~3.EXE:02/04/08 14:07
起動しっぱなしにしとけば?
277名無し~3.EXE:02/04/08 14:07
9Xはゲーム専用、低速マシンなら十分使える。
落ちるとかはもう気にしないことだ。
落ちるかもじゃなくて、そのうち落ちるからこまめにSAVEしておこう
くらいで考えないと正直やってられない
278名無し~3.EXE:02/04/08 14:14
>>276
確かにそうだ!(゜o゜)
だが、結構うるさいし、発熱もスゴーなんだ
※そんなPC捨てちまえとか言わない
あと、ウルサイと電気代かかると思ってんの俺だけ?
結構今月かかってるかと思われ・・・
279名無し~3.EXE:02/04/08 16:59
>>258
俺プレインストールだったME使ってる。
今までは「とりあえず再起動」でなんとかしてたけど、
MEは元々使いづらいってのを聞いてwindowsについて調べるようになったよ。
最初から快適だったらそんなことしなかったかも知れないから、
そういう意味ではよかったかも。(もちろん負け惜しみ込ですが)
ただ、「周りが糞って言ってるから」で買い換えるのも嫌なんで、
自分で納得できるまで調べたら2kなりxpなりに変えようかと思ってます。
280名無し~3.EXE:02/04/08 21:15
起動の速さに感動した。
アイコンが98に比べて良くなっていた。
システムリソースがやたらと減っていた。
XP出たらさっさと乗り換えた。
快適。
281名無し~3.EXE:02/04/09 02:42
PC98+Win95からFMV+Meに乗り換えた。
起動した途端、何やらごちゃごちゃしていてパニクった。
精神状態が安定してから余計な機能を全て切った。
Win95よりホンのちょっとだけ安定するのが確認できた。
結局、現在までMeの特色がワカラン????
282名無し~3.EXE:02/04/09 03:12
Meのいいところはフォルダ内で画像のサムネイル表示が出来ること。
2000でもできるが9x系でできるのはMeだけ。
俺的にはMeで進歩した点はそこだけ。
283名無し~3.EXE:02/04/09 03:53
フォルダ内で画像のサムネイル表示はレジストリ
いじればWin95でも出来るよ。
284名無し~3.EXE:02/04/09 07:11
レジストリなんかいじらなくても出来るって。
285名無し~3.EXE:02/04/09 09:24
私のMeは主にエディタを起動させるためにあります。
無論、エディタを補助するソフトも、起動します。
でも、それが、彼の「限界」です。

たまに、そう、ごくたまにですが、その他のOSが起動します。
そのOSにはエディタ以外のソフトがあって、Meの入ったドライブをマウントします。

ああ、Meは何のためにあるのでしょう?

結論。

エディタごときを起動するのにXPは要らない。
286名無し~3.EXE:02/04/09 12:05
98SEと2kはどっちが起動早い?
またどれくらい違いがある?
287名無し~3.EXE:02/04/09 12:11
>>286
起動時点10分までは98最強。
その後の安定性は2Kできまりだろ。2kは使ってるサービスによると思ふ
288名無し~3.EXE:02/04/09 12:46
私はムービーメーカーに微々たる魅力を感じ購入したが。
289名無し~3.EXE:02/04/09 12:51
2kだとやたらとエラーダイアログが出てきて、全部クリックすればまた元どおり
動くんだけど、なんか気持ち悪いし、クリックがウザイし、結局時間かかるし、で
それだったらMeのように素直に落ちて再起動速い方がいい。
290名無し~3.EXE:02/04/09 12:57
>>289
ん?2Kでもダイアグださない方法あるけど。。。。。
エラー出まくるんだターらログオフすりゃいい事だし。
291名無し~3.EXE:02/04/09 13:05
>>283-284

マジ?
俺が言ってるのは、フォルダオプションの
「フォルダでWebコンテンツを使う」って奴じゃないよ?

「フォルダでWeb・・・」もサムネイル表示をしてくれるけど、
選択したファイルを一個だけ左側に表示するだけだろ?

Meとか2000で出来るのは、
MacとかGnomeみたいにフォルダ内の画像ファイルを全て
アイコン代わりにサムネイル(縮小画像)表示してくれる。


292282:02/04/09 13:07
↑282です。
293名無し~3.EXE:02/04/09 14:18
>>291
あのな、画像がたくさん入ってるフォルダの属性で
「縮小表示を使用」にチェックいれるんだよ。
そしてそのフォルダをエクスプローラで開くと、
「表示」のところの大きいアイコンとか詳細とかの項目に、
「縮小版」っていう項目が増えてるだろ?
これを選んでみ。
http://register.microsoft.com/mswish/suggestion.asp

意見が有るならここに送ってあげなはれ
ただし責任はとらんぞ
295282:02/04/09 16:47
>>293
そうか知らなかったよ。サンクス。
296282:02/04/09 17:11
>>293
>あのな、画像がたくさん入ってるフォルダの属性で
>「縮小表示を使用」にチェックいれるんだよ。

「縮小表示を使用」ってどこで設定する?
ツール→フォルダオプションで?
98にもMeにもそんな項目無いよ。
297名無し~3.EXE:02/04/09 17:21
>>294
あああったあった。フォルダ右クリックでプロパティ。サンクス
298282:02/04/09 17:22
297は293宛
299名無し~3.EXE:02/04/09 21:43
残りリソース9lだが再起動しないぜ!
このギリギリ感がタマラン
300記念カキコ:02/04/09 23:20

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( 0^〜^)─┴┴─┐
       /   つ.  3 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
301名無し~3.EXE:02/04/09 23:37
>>300
明日の朝シネ
302名無し~3.EXE:02/04/10 16:09
ゴミを大量に捨てると、フリーズするのはどうにかならんかな。。。。
303名無し~3.EXE:02/04/10 16:14
IE6を使わない。
304名無し~3.EXE:02/04/10 16:15
>>302
俺だけじゃ無かったのか・・・あの不具合は一体・・・
305名無し~3.EXE:02/04/10 16:49
ゴミ処理場の収容能力を超える大量の廃棄物をだしてはいけません。
306名無し@おなか空:02/04/10 16:52
 だるいので2kと両刀にした。メイン使用はMEだがね。
307名無し~3.EXE:02/04/10 16:57
メイン用途はエロゲだがね。
308名無し~3.EXE:02/04/10 18:03
ノートン先生が反応すると固まるのは勘弁して欲しい。
309名無し~3.EXE:02/04/10 18:27
ノートン先生は敏感
310名無し~3.EXE:02/04/10 18:41
ノートン先生は迷医だからね
311名無し~3.EXE:02/04/10 18:53
ノートン先生はパラノイア。
312名無し~3.EXE:02/04/10 19:36
もうなんか。。役に立つ情報書いてよ
313__:02/04/10 20:51
うちの会社の人がね、みんないい人ばかりだけど
10台くらいあるPCにほとんどWinMEが入っているんだ。

Sotecも2,3台あるし、MEマンセーみたいだし・・・。(w
ほんとゴミだ。
314名無し~3.EXE:02/04/10 21:06
Me使っててシステムリソースが少なくなった時、M$の糞ゲーを
立ち上げるとリソースメーターのリソース増えるけど・・・
誰か詳しい人居ませんか?
315名無し~3.EXE:02/04/10 21:55
>>302
Meっていうか、FATの仕様デショ。
316名無し~3.EXE:02/04/10 23:21
最近Me再インストールしたので、いまだにフリーズなし。
奇跡か?
317名無し~3.EXE:02/04/10 23:32
起きないから奇跡って言うんですよ。
318名無し~3.EXE:02/04/10 23:40
起きるから陳腐って言うんですよ。
319名無し~3.EXE:02/04/10 23:55
>>313
普通会社で使うのは、2kやNTじゃないの
そんな会社逝ってよし
320名無し~3.EXE:02/04/10 23:56
>>319
うちは2Kと98とMeの混合。わけわからん。
321名無し~3.EXE:02/04/11 00:04
ところでMEでミレニアム気分を味わえた人いますか。
漏れは、2ヶ月ミレニアム気分が味わえた。
2001年以降にME買った奴は、逝ってよし。
322名無し~3.EXE:02/04/11 00:12
Meなんてまだ売ってるの!?
323名無し~3.EXE:02/04/11 00:15
>>322
売れ残りを初心者を騙して売っていますが、なにか。
中古PCのプリインスコモデルならあるだろ。
324名無し~3.EXE:02/04/11 00:34
>>322
2000円で買ったよ。
325名無し~3.EXE:02/04/11 00:43
1万5千円で買っちゃったよ。ヽ(`Д´)ノウワワーン!
326名無し~3.EXE:02/04/11 02:26
>>325
期間限定版でさえまだ売ってるのに。他のOSも買えたじゃん。
イキだね。
327名無し~3.EXE:02/04/11 02:37
>>326は乙女心が全然分かってないヨ!
328名無し~3.EXE:02/04/11 03:40
>>325
こういう人はXP買う時もアップデート版なんか買わないんだろうな。
幸せ者だね。
329名無し~3.EXE:02/04/11 04:02
>>325
友達の反対を押し切り、MEがあちこちで叩かれてるのを
承知で買ったんだろう、期間限定版を横目で見ながら。
ある意味尊敬するよ。
330名無し~3.EXE:02/04/11 16:07
外出でしょうけど、電源が切れない・・・・
変な線が1本残って強制的に電源OFF
331名無し~3.EXE:02/04/11 19:38
>>330
大抵は常駐ソフトに問題ありだと思う。
試しに全部常駐切ってからシャットダウンしてみてうまくいけば、1つずつ切らずにやってみる。
該当するものが見つかったら、アップデートが出てないか探してみる。

常駐に問題なかったら、周辺機器に最新のドライバを当てるとか。
332名無し~3.EXE:02/04/11 22:49
>>331
そうなんですか
ありがとうございます。
試してみます
333名無し~3.EXE:02/04/12 04:21
電源が切れる直前にフリーズ?みたいなのは、たまにあるな・・・。
334名無し~3.EXE:02/04/12 10:45
Meをバカにするんじゃねーぞ!俺のMeはバリバリ現役だ!

256色表示にしとかないと、機嫌を損ねて直ぐに固まるケド・・・(ワラ
335名無し~3.EXE:02/04/13 00:52
Me入れなおしてから一週間。
いまだに落ちないぞ。
336名無し~3.EXE:02/04/13 01:08
システムの復元さえ切っておけば、安定性に問題が出ることなどない。
337名無し~3.EXE:02/04/13 01:42
電源さえ投入しなければ、安定性に問題がでることはない。
338名無し~3.EXE:02/04/13 04:03
アプリケーションをインストールしなければ安定しているぞ。
特にMS製のアプリ。
339ひよこ名無しさん:02/04/13 04:23
meの時は固まりまくりだったのが
XPに変えたら固まらなくなった。
340名無し~3.EXE:02/04/13 08:53
久々にデフラグやった後の再起動が怖い。
もーハラハラどきどき物!!
どうにかしてちょ!
341TOM ◆98SA9XcM :02/04/14 20:41
うちも落ちたことないぞ。
てか立ち上げたこと無い。
342名無し~3.EXE:02/04/14 21:11
>>341
なっ、なんてツッコんで欲しい?
343名無し~3.EXE:02/04/14 21:21
>>342
わらって欲しいだけだろ。でも、つまんね。
344名無し~3.EXE:02/04/14 21:27
>>342-343
つられてやんのっぷ!!
ばーか!!ぶす!!
345名無し~3.EXE:02/04/14 21:29
つ〜か、Meは糞
346名無し~3.EXE:02/04/14 21:46
昨日、Meから2kにした。

フォーマットするのに、Meで作った起動ディスクで format c:で実行できない。
なんでー?と起動ディスクの中身見てみたらフォーマットのコマンドが入ってない。

ふ ざ け る な
347名無し~3.EXE:02/04/14 22:00
落ちないくらいに頑張ってチューニングしろ。
348名無し~3.EXE:02/04/14 22:05
>>346
だからPC DOSと言うものが存在するのです。
349cheshire-cat:02/04/14 22:29
>>346
CD-ROMからHDをフォーマットできるのに。
350TOM ◆98SA9XcM :02/04/14 22:49
猛暑の春に寒気を!
351名無し~3.EXE:02/04/14 23:10
352名無し~3.EXE:02/04/14 23:43
>>346
FAQをよく読みましょう。
353名無し~3.EXE:02/04/15 06:12
再インストールしたばかりなのに、ファイルカット&ペーストといった
基本的な動作でエクスプローラが落ちる。
もちろんゴミ箱を空にするのは作業を止め、他のアプリを終了させてからだ。

  こ  れ  は  O  S  な  ん  で  す  か  ?

354名無し~3.EXE:02/04/15 09:33
一年前の最悪。
sotec&Me ISDN加入 USB接続LAN
355名無し~3.EXE:02/04/15 12:00
>>347
具体的にたのむ
356もうだめぽ:02/04/15 15:51
悲しくなるよすぐ毎回毎回エラー、フリーズ、、
これは商品として売ってはいけないような、、、
鬱だ、、、

も、う、だ、め、ぽ、、、。
357名無し~3.EXE:02/04/15 16:32
>>354
フフッ、本当にいそうな構成、、、ニヤリッ!
358名無しさん:02/04/15 16:44
黴汚を総鉄屑もMeのおかげで
迷惑したな
359名無し~3.EXE:02/04/15 17:38
うちには、仕事の関係でPCが15台あります。
で、そのうち9台がMeです。
360名無し~3.EXE:02/04/15 17:40
>>353
同志と呼ばせてください(w

ゴミ箱だけど、「ゴミ箱開いて削除ボタン」より「右クリックでゴミ箱を空にする」の
方が安定してると思いません?
361名無し~3.EXE:02/04/15 18:00
普通右クリックだろ?
362名無し~3.EXE:02/04/15 19:30
Meはマクしか知らなかった自分にPCというものを教えてくれた
思い出深いOSでした。タブブラウザをつかうようにして毎朝デフラグするように
なったころから随分安定してきましたよ
363名無し~3.EXE:02/04/15 22:24
再インストの手順が体にしみこむしみこむ
364名無し~3.EXE:02/04/15 22:29
もう10回以上再インストールしたなぁ
365名無し~3.EXE:02/04/15 22:45
>>363>>364
ワラタ!
366名無し~3.EXE:02/04/16 00:25
ていうかごみ箱に移動しないで即削除する設定にしたら?
367名無し~3.EXE:02/04/16 02:26
>>359
安定してますか?
368名無し~3.EXE:02/04/16 02:28
>>362
>毎朝デフラグするように なったころから随分安定してきましたよ
HDDの耐久テストしてるんですか
369名無し~3.EXE:02/04/16 02:30
ME使ってますが、何か?
フリーズ多いYO!ウワァァン
370名無し~3.EXE:02/04/16 02:34
くそっ!
MEの分際で壁紙を「なし」に設定したら、
ちょっと安定しやがった…(´Д`;)
371名無し~3.EXE:02/04/16 02:44
>>362
こいつって、ただのバカ
ハードディスクがすぐに逝ってしまうぞ
デフラグなんか月一ぐらいでいいんだ
ばかマーカーに窓は使えません。
372名無し~3.EXE:02/04/16 03:11
何故か調子が悪いのか冷静に考えてみれ。
絶対、何か原因があるはずだ。
それを除けば6割程度はどうにかできる。
373名無し~3.EXE:02/04/16 03:14
>>372
OSがMeっていうのが原因だろ?
374名無し~3.EXE:02/04/16 03:34
実際のところ、周辺機器やドライバ、ヘタレ常駐ソフトのせいで不安定になっているにもかかわらず

OSがWindowsMeなのが悪い

の一言で片付けて何もしようとしないショシンシャが多すぎ。迷惑なのでどっか行け。
375名無し~3.EXE:02/04/16 04:03
>371
そしてハードウェア板で「○○○のハードディスクは糞」と吹聴してまわる。
376名無し~3.EXE:02/04/16 06:03
>>374
既出杉。
いまどきそんな痩せた構成で動かすより、
ガンガン常駐・インストさせて落ちまくるMeがいいんじゃねーか。
377名無し~3.EXE:02/04/16 06:55
>>376
                漢
378名無し~3.EXE:02/04/16 07:06
ハァ?
379jhon:02/04/16 07:31
>>378
コンニチワー
380名無し~3.EXE:02/04/16 09:02
俺はMe大好きだよっ
たまに死ねッと思うけどねっ
381名無しさん:02/04/16 11:56
天からの救い
XPにアップせよ
固まらないぞ!
作業能率50%以上アップ!
382名無しさん:02/04/16 11:58
本当今
エックスプローラー3つ
画像ソフト1つ
ワード、エクセル立てていても固まりませんね>>381
383名無し~3.EXE:02/04/16 12:08
XPにするにょ
384名無しさん:02/04/16 13:36
PC Watch読者環境調査
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0416/enq20.htm
Meのシェア7%っす。思ったより少ないのかも。
385名無し~3.EXE:02/04/16 14:32
>>384
そりゃあな・・・
読者層&アンケートに答えたヤツラが、一般のPCユーザー層とはかなり・・・
386名無し~3.EXE:02/04/16 16:27
ちょっと前のモデルはプリインストはほとんどMeだったな。

HPのモニタ付き\49,800は98SEだったが、正しい選択であった。
387名無し~3.EXE:02/04/16 16:38
20世紀までのWindowsはよかったが21世紀以降のWindowsはだめだね。
388@:02/04/16 16:40
    (((  )))  *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
コンタクト(°ン ° ))     スーパークリエイター工藤伸一は
   ⊂  ⊂ )     恐るべき視力の弱さを武器に
    | | |     今日も小説を書いたりするのだ
    (__(_))))  *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
389名無し~3.EXE:02/04/16 19:36
OSそのものの性能はともかく
 Win98SE→MSの絶頂期
 WinMe→その実態
として我々の脳裏に記憶しませう。
390名無し~3.EXE:02/04/16 23:19
Me、軽いから好きだよ。
落ちたらすぐに再起動可能だし。
391名無し~3.EXE:02/04/17 12:45
>>384
「パソコンを何台持っていますか」の項目、1台ってのが12%じゃん!
6台以上が15%かよっ!(笑
392名無し~3.EXE:02/04/17 13:00
MEは、無駄なアプリ入れなかったり余分な常駐切ったり
色々なチューニングを施しつつ使えば結構安定するよ

それでも、素のままのXPや2000の安定性にはとうてい及ばないが・・・
393名無し~3.EXE:02/04/17 19:08
ためしに、バスター2002常駐の下、
かちゅ〜しゃ・MDIBrowser・Irvine・WMP7・Winamp・エクスプローラ×10
を同時に起動させてみた。WMPで音楽聴きながら2ch閲覧、裏でファイルをダウンロード。
PC起動して6時間ほどになるが、どれも普通に動いとるぞなもし。

ごく普通に使ってるのに落ちるとか固まるとか言ってる奴は
OS云々以前にPCのスペックがヘボすぎるか、贅肉の削ぎ方がヌルいか、
日ごろの行いが悪い。

なんでもかんでもMeのせいにすんなよカスども。
394名無し~3.EXE:02/04/17 20:05
>>393
>日ごろの行いが悪い。
ワロタ
395名無し~3.EXE:02/04/17 23:02
どうでもいいけどMeをお使いの際はメモリは必ず256MB積みましょう。
(ついでにいうとそれ以上積んでもAdobeのソフトでも使わない限り無意味です)
後々XPにするとしても256MBは快適に使うには最低ラインだと思うので投資が
無駄になることはないでしょうし、今時64MBや128MBで最新アプリが快適に
使えると思うのが間違っています。
そして要らない常駐は切るなど徹底的に無駄をなくしましょう。
これでまあ凍る時は凍るものの、一般的に使用するには十分な安定性は得られる
と思います。
396Kcalory ◆sHtdAb2. :02/04/18 18:03
十分に使えなきゃ、安定感がいくらあってもダメじゃん。
397名無し~3.EXE:02/04/18 18:29
常駐切れって言われても何切ったらいいかわかんないよ。
398名無し~3.EXE:02/04/18 18:48
>>397
システム設定ユーティリティのスタートアップ項目に関しては、
システムの復元やタスクを使ってるかどうかにもよるけど、
「Hidserv」以外は無効にしても問題ないよ。
メーカー独自の項目については↓を参考に。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

自分で入れたアプリに関しては切っていいかどうかわかるでしょう。
399名無し~3.EXE:02/04/18 19:19
ありがと。
400TCP:02/04/18 19:30
6時間だと?1週間ずっとその状態を保持しつつ使えなきゃね
401名無し~3.EXE:02/04/18 19:43
>>400
別に誰かと競ってるわけじゃないからな。
自分の使用目的の範囲内で正常に動いてくれればそれで結構。
402名無し~3.EXE:02/04/18 20:15
>>401
>自分の使用目的の範囲内で正常に動いてくれればそれで結構。

それが果たせていないから、こういうスレが建つと思われ。
403ビタミンスーEtch ◆HVcZUBKI :02/04/18 22:35
ふむ、、、、
いろいろな意見があって楽しいわな。
404名無し~3.EXE:02/04/18 22:39
システムリソースを増やしても糞は糞
使用目的の範囲内で正常に動いてくれれば誰も文句はいわん
Meは糞
405名無し~3.EXE:02/04/18 22:42
>>1のレスは微妙に短歌風味。
406名無し~3.EXE:02/04/18 22:44
>>405
風味どころか短歌のつもりだと思われ。
407名無し~3.EXE:02/04/18 23:06
季語が無いから狂歌
408名無し~3.EXE:02/04/18 23:37
>>407
って言うか、川柳では?
409名無し~3.EXE:02/04/18 23:43
1回もフリーズしてませんが、何か?
410名無し~3.EXE:02/04/18 23:46
>>387
Meは2000年9月発売。すなわち、20世紀の話だと思うが...。
411名無し~3.EXE:02/04/19 00:44
MeだったらXPの方がまだマシでは…。
412名無し~3.EXE:02/04/19 08:37
使い方が悪いに一票。
413名無し~3.EXE:02/04/19 10:11
>>409 ヨカタネ
414名無し~3.EXE:02/04/19 11:33
口ハでもらったME期間限定UPグレ
なんか有効に活用する方法ない?
売っても高が知れてるし、インストしても悲しくなるだけだし(w
415名無し~3.EXE:02/04/19 14:16
>>414
Me壁紙。
416名無し~3.EXE:02/04/19 17:51
なにやってもリソース80%超えないYO
417名無し~3.EXE:02/04/20 01:52
>>415
(・∀・)ソレダ
418名無し~3.EXE:02/04/20 02:16
>>416
「リソース80%超えない」って
いかにもMeユーザらしい初心者っぽい発言だね。
419416:02/04/20 03:22
>>418
ずばり初心者ですが、何か?
420名無し~3.EXE:02/04/20 23:33
>>419
常駐全部切れよ〜
激しくガイシュツだが。
421名無し~3.EXE:02/04/22 22:24
今までMeが糞だと言われつづけていたのを見てきて、ネタだろ?知ったかだろ?
98seより新しいんだからOSとしての性能は上がってるに決まってるだろ!
しょーもない常駐があるからだろ?と思っていた。
しかし、それは自分の間違であった、Meは糞だった(と、私は思う)。
ということを身を持って知った。
それは今日高校の授業でFDを使ったときの事だった、先生から配られた
FDだったのだが、フォーマットをしなければいけない事ぐらい知っていたので
まわりはまだ作業をやってたのだが、自分は早くかたづけて勝手にフォーマットしようとした、
しかし…固まった。ブルースクリーンまで出る始末だ。
しょうがないので電源を切った。そしたら先生がジャストタイミングで
「フォーマットしてないかー、じゃあみんなフォーマットのやり方を…うんぬんかんぬん」
…固まったよ。しゃーないから、もう一回やってみる。やはり固まる。
まわりからも「動かなーい」「フリーズしたー」との声が…
そう、みんなMEなんだ。そんな事で固まるOSってMEぐらいしかねーよ(多分)

高校になってやっとフォーマットかよ、とかいうツッコミはナシで。
422名無し~3.EXE:02/04/22 22:48
固まったことよりも
学校っていう環境でMeってことのほうが驚き
423名無し~3.EXE:02/04/22 23:09
>>416
リソース増やしても糞には変わりはないよ
Win2000にシル、夏までにSP3でるからね
424名無し~3.EXE:02/04/22 23:34
今時使っている奴は馬鹿。
win95でも使ってなさい。
425名無し~3.EXE:02/04/22 23:35
>>422
未だに98が主力だからね。
Meでも不思議じゃない。
426名無し~3.EXE:02/04/22 23:54
>>425
98や95なら逆に納得できる。
meというのが変。
427421:02/04/23 00:05
え?学校でMeって珍しいの?
結構いい性能だったし。128MBの800MHzだよ?うちのより性能いいし…
だから多分最初から入ってたのがMeなんじゃないのかな?
それと、よく止まるのがMeのせいだと気付かない先生達に驚きでした。
先生方「なんか調子悪いなー」
私「だからMeだからだって」

中学ではNTだったよ。sage忘れスマソ
428名無し~3.EXE:02/04/23 00:13
学校や会社などマルチユーザー環境では
NT系が一般的なんじゃないかなぁ。
Meに限らず、多人数で9X系を使うってのはセキュリティ的に問題ないのかね。
いや、あんまり詳しいことは知らないんだけど。
429名無し~3.EXE:02/04/23 00:19
SE(って学校でも言うのかな?)しだいでOSなんか何でもアリだよ。
ウチの職場はMe→XP Homeだしな。w
430名無し~3.EXE:02/04/23 08:44
>中学ではNTだったよ。sage忘れスマソ
それって4?
だったらちょっとウラヤマスイ。
431421:02/04/24 00:09
>430
たぶん3.いくつだと思う。
432名無し~3.EXE:02/04/24 00:24
2000は結構使えるOSなんだから、同時期に発売されたMeがなんであんなんだった
のか不思議だね。
433住田友之:02/04/24 01:50
WindowsMeがプリインストールされたパソコンを職場で使っています.
Crusoeというシールが貼ってあって,これはインテルではないのは
しっているのですが,このままでよいのかインテルに交換した方が
よいのか.

434名無し~3.EXE:02/04/24 01:58
>>433
マザーもCrusoe専用なので交換も何も本体が朽ち果てるまで使ってください。
435住田友之:02/04/24 13:09
Cruseoのパソコンとインテルの入ったパソコンのほうが便利なのかどうか?
436名無し~3.EXE:02/04/24 14:30
Meって、抱き合わせって言われない為に、OSにIEを組み込んでんだろ?
で、リソース異常に食ってすぐバグが起こると。
もー、最悪。
437名無し~3.EXE:02/04/24 14:43
>>435
まぁいいやん。省電力設計なんだし、
ノートPCにあったCPUなんだから。
438名無し~3.EXE:02/04/24 16:44
いつもソフトをとりかえっこしてる、新しもの好きの友達が買ってきた
Meをパクったクチだけど。
一ヶ月フリーズの嵐と戦った末98に戻したよ。
そいつが2000は全然落ちないって言うんでまたパクって入れたけど、98より
確かに良くなったとはいえ、よく落ちるじゃねーか。
で、またそいつがXp最強!なんて言ってるんだが、俺と交換しているOSが
いつもただ(FreeBSDやVINE)なので、今度はやんないなんて言ってるよ。
最初とっつきにくいが、絶えずWinを安定させる労力があれば、簡単に
UNIXなんてできるのに・・。
アプリも増えたし、将来役立つと言っても、古いうんこOSって言われると・・・
439名無し~3.EXE:02/04/24 17:39
最初のcuiでこけるんだろう.
unixすげーとこは,486マシンでも立派なインターネットサーバーになるとこ.
win2000サーバーより落ちない,ただで構築できる,シビアなビジネス業界でシェアの
数が証明してる。うんこは厨房のセリフ
440名無し~3.EXE:02/04/24 18:29
>>438
真面目な話、2000入れても落ちるのはハード(及びデバイスドライバ)が腐ってる。
メモリ周りとかもそう。2000・XPはその辺9x系よりもシビア。

UNIX系なら落ちないの?

441名無し~3.EXE:02/04/24 18:53
>>440
いわゆるUNIXな人じゃないので詳しくないけど、設定して動かすまでがシビアで、一端安定させると
落ちにくい。
でも、様々な状況でカーネルパニックが起きて止まりますよ。人気のLinuxも扱いやすい反面UNIX系の中でも負荷に弱いというのが定説です。
だからインターネット鯖なら、BSDベースの物や商用ならSUNなどが信頼あって多いです。
どこぞにあった、鯖稼働状況を調べるホームページでも、再起動率が少なそうですが
UNIXも落ちるときは結構落ちてるようですよ。
NTや2000ほどではなかったですが。
442名無し~3.EXE:02/04/24 19:09
>>441
>設定して動かすまでがシビアで、一端安定させると落ちにくい。
そんなことを言い出したら、キリが無いような。
Meだって、ドライバが怪しいATIは避けとくとか、
IntelのM/B辺りでガチガチに組んでいったら、そんなには落ちないよ。
443名無し~3.EXE:02/04/24 19:22
>>442
ごもっとも(w
444名無し~3.EXE:02/04/24 19:29
>421
それはMeではなくフロッピーディスクに問題があると思われ。
多分教師のディスク管理に問題があったと思われ。

よってMeは無実
445名無し~3.EXE:02/04/24 19:35
Meはいつどんなときも犯人
今ならもれなく有罪が付いてくるよ
446名無し~3.EXE:02/04/24 19:36
FreeBSD
これ最強
447名無し~3.EXE:02/04/24 19:41
そんなこと言ったらOSXユーザがまた沸くぞ
448名無し~3.EXE:02/04/24 19:48
>>445
いまでも・・だろ
449440:02/04/24 20:18
>>441
ありがとう。
LINUXはTurboとかRedHatとかチャレンジしたけど設定が出来なくて挫折。(;´Д`)
根っからのGUI育ちにはチトきつかったです。
やっぱ、サーバ向けなのか・・・。

んで、MillenniumEditionですが
確かに環境さえ整えてやればそんなに落ちない。
BIOS、ドライバ等。
リソースの制約が無かったら、2000・XPに乗り換えてなかったです。
↑これが悲しかったと言えば言えなくもないですね。

450名無し~3.EXE:02/04/24 20:35
>>449
LinuxならVineがお勧め。最新バージョンも出たし。
ホームページも充実してきたからリトライしてみては?
http://www.vinelinux.org/
451名無し~3.EXE:02/04/24 23:00

  M  e  最  強  伝  説
452名無し~3.EXE:02/04/24 23:13
ネタでもお腹痛い
最低ならレスしないのに
453名無し~3.EXE:02/04/25 05:02
Meはマジで使わない方がいい。円形脱毛症になる。助けて。
454名無し~3.EXE:02/04/25 05:06

  禿  同  で  す  な  >>  451
 
455名無し~3.EXE:02/04/25 05:11
>>449
>根っからのGUI育ちにはチトきつかったです。
かなり昔のバージョンでは?
最近のインストーラは、GUIよ。

456名無し~3.EXE:02/04/25 07:18
>>451>>454

 君 た ち 同 じ 人 に し か 見 え ま せ ん が
457451:02/04/25 07:30
> > 4 5 6

 (   ゚ Д ゚ ) ハ ァ ?
458454(マジ):02/04/25 08:04
>>456

Me の マ ン セ ー 具 合 が 理 解 で き る 漢 二 人 で す が な に か ?
459名無し~3.EXE:02/04/25 08:16
そ の マ ン セ ー ! な 方 々 は 一 体ど ん な ハ ー ド ウ ェ ア 使 っ
て ま す か ?
マ マ ン や C P U 、 メ モ リ 、 使 用 機 器 情 報
き ぼ ん ぬ
460名無し~3.EXE:02/04/25 11:46
>>457>>458
朝早く、生活時間帯も同じだね。w
きっとママンがないしょの双子の兄弟だと桃われ。
461454(マジ2nd):02/04/25 15:40
>>460
初耳だがそんな気もしてきた。


   お   兄   さ   ん   !   !   >> 451


462451:02/04/25 16:02
> > 4 6 1

 何 か ?


(;´Д`) スミマセンデシタ
     最凶伝説ノマチガイデシタ
463440:02/04/25 21:53
>>450
ありがとう!ヽ(´ー`)ノ
下準備に入らせていただきます。
イメージファイルをCD-Rに焼くだけでブータブルCDになるんですね。
随分と綺麗なインストーラになってますね・・・。
地道に進歩しててビックリ。

っていうか、ここはMeのスレだった。スマソ。
464440:02/04/25 22:15
>>455
ビックリしてます・・・。
465名無し~3.EXE:02/04/26 02:06
>>464
昔よりアプリの数も豊富だし結構遊べるよ。慣れれば簡単、ファイアー!
466440:02/04/26 21:34
>>465
サブマシンが組めるまで封印します。
何が原因か判らないけど、初心者にはカーネルパニックへの対処は無理で。
取り合えず

M e は も う 使 い ま せ ん 。
467440:02/04/26 21:57
ホントにごめんね。(;´Д`)
468名無し~3.EXE:02/04/28 01:25
>>466
初心者には無理、というよりもそれを乗り越えることによって初心者から
抜け出すんだよ。
469名無し~3.EXE:02/04/28 03:26
Winも最初わけわかんなかったよ
懐かしき童貞
470名無し~3.EXE:02/04/28 04:37
コンピュータ上級者ほどさまざまなトラブルを経験している。
471名無し~3.EXE:02/04/28 04:54
当たり前田の・・・
472名無し~3.EXE:02/04/28 05:46
Kracker
473名無し~3.EXE:02/04/28 06:03
>>472
不覚、少しワラタ
474名無し~3.EXE :02/04/28 16:05
Win98SEからMEにしたら、STRがに効かなくなった。CPUは止まっているのだけど、
電源のファンが止まらん。おなじ構成なのに鬱だ。電源が古いのかな。
475名無し~3.EXE:02/04/28 21:37
Meは最速OSですが・・・。
476名無し~3.EXE:02/04/28 22:32
最近、よく落ちます。(突然、勝手に再起動しだす。)
メーカーに訊いて見たら、「リカバリしる!」と云われますた。
MEのせいかどうかは判りませんが・・。
477名無し~3.EXE:02/04/29 00:29
>>476
多分Meのせいだろう。
478名無し~3.EXE:02/04/29 12:17
>>475
まず夢庵でランチだ
479名無し~3.EXE:02/04/29 16:34
>>478
豆腐!豆腐!
これだけは譲れないぞ。
480名無し~3.EXE:02/04/29 22:48
リカバリーしても、居座ってるプログラムがあるんですけど、
どうやって消去するんでしょう?
初心者をなめていますね
481名無し~3.EXE:02/04/29 22:50
>>480
Regcleanerでレジストリレベルで消してけ。
482名無し~3.EXE:02/04/30 00:34
フォーマット
483名無し~3.EXE:02/04/30 12:22
フォーマット>>リカバリー>>フォーマット>>リカバリー>>フォーマット>>リカバリー>>>>>>>>>>>>>
484名無し~3.EXE:02/04/30 12:50
おれMEだけど、もう30時間くらい再起動してないよ。
しかし、そろそろリソースがやばくなってきた。
再起動の潮時か?
ME最高!速い、いかしたHELP、高い互換性と3拍子そろってる。
旧式な98や互換性の低いXPや2kとは違うね。
MEが落ちるなんて迷信(3日前までは落ちまくってたけど…)
485名無し~3.EXE:02/04/30 12:55
NT系ユーザに言わせると、
30日間ならともかく、
30時間ぐらいで得意げに言うな。
ということになるだろうね。
486名無し~3.EXE:02/04/30 13:28
それでまたブチキレですよ
あのな、今時NT系なんてはやらねえんだよ
何処にでも顔出す2000厨ですが、何か?とか言ってて
もう見てらんないの
487名無し~3.EXE:02/04/30 14:04
MeはMeの良さがある。
Me馬鹿にするやつは、Xp使ってバグでも喰ってなさいってこと。
Me最高!(使ったことねーが、不憫だ)
488名無し~3.EXE:02/04/30 14:24
>Me最高!(使ったことねーが、不憫だ)
オヒオヒ
489名無し~3.EXE:02/04/30 14:52
実際のとこ、meで出来るけど98SEで出来ないことってあるのか?
俺は98SEをベースにして、初心者にわかり易くなって、代わりにある程度
使える人にとっての使い勝手と安定度が低くなったのがmeだと思ってた。
490名無し~3.EXE:02/04/30 15:39
ああ2000快適だよ。それでもごくたまに落ちるね。
Meは使ったことないからわからん。
4912000快適:02/04/30 15:42
ほとんど再起動してないよ。
レジュームはいいね。
98SEの時すらあまりレジューム使う気になれなかったからね。
492名無し~3.EXE:02/04/30 15:48
2000はすっきりしてていいよ。XPは見た目がコテコテだからやだ。
4932000:02/04/30 15:52
約1年近くフリーズしてない。
3日間くらいPCつけっぱなしでも快適。

最高。
494名無し~3.EXE:02/04/30 15:56
しかしこんな欠陥品を堂々と販売するゲイツっていったい。
市場原理が働いてるとは思えない。実際一社独占だからな。
495りほ:02/04/30 16:01
私は Win95,98,ME と NTWork,NTServer,2000Pro、2000Server 全て使ってますが やっぱりNT系が一番安定してますね。
自宅にサーバーを置いてるのでNT,2000系には注目してるんですけどね。
やっぱりNT系は いいですよぉー
496名無し~3.EXE:02/04/30 16:16
>>495
絶対ウソ!断言する。
497名無し~3.EXE:02/04/30 16:21
>>496
君は彼のとーちゃんか?
498名無し~3.EXE:02/04/30 16:27
Meずっと使ってると2000やXPでも再起動しないと気がすまなくなる罠。
499りほ:02/04/30 16:44
>>496
何も根拠ナシに「絶対ウソ」って何なんですかー?
信用できないんなら 家に来て見る? 土下座するかい?【笑】
500名無し~3.EXE:02/04/30 16:45
つけっぱなしは止めましょう。でんこ
501名無し~3.EXE:02/04/30 16:46
女ならおれが行く。でんこ
502りほ:02/04/30 16:49
>>500
つけっぱなしにしないとサーバーの意味ないじゃん…
Web、Mail、DNSサーバーなんだから…【汗】
503名無し~3.EXE:02/04/30 16:53
りほんち今から行くし。待ってて。
504りほ:02/04/30 16:54
>>503
エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゚ ゚マジで?
イヤ来てもいいけど 今、部屋散らかってるよ…【爆】
505名無し~3.EXE:02/04/30 16:57
>部屋散らかってるよ
いつものことじゃんw
506りほ:02/04/30 17:03
>>505
Σ(・ω・ノ)ノ! 隠しカメラでもあるのかっ!?
507名無し~3.EXE:02/04/30 17:11
>>506
今のうちにトリップ付けといた方が良いと思われ。
508りほ:02/04/30 17:13
>>507
ホームセンター行って防犯グッズを買って来るよ…【笑】
509名無し~3.EXE:02/04/30 17:14
>>508
もう遅いよ。
今日はラフなかっこだねw
510りほ:02/04/30 17:18
>>509
Σ(=∇=ノノヒィッッー!! カメラどこだぁぁぁ?? キョロ(-"-;)(;-"-)キョロ
511名無し~3.EXE:02/04/30 17:23
りほちゃんかわいいーーーーーー!!!
何歳?もしかしてババア?
512名無し~3.EXE:02/04/30 17:28
>>510
きっと探しても見つからないよ。
513りほ:02/04/30 17:34
>>511
えっ? りほ は24歳ですよ(答えんなって?)

>>512
( ̄д ̄) エー まさか天井裏に潜んでるとか?
514名無し~3.EXE:02/04/30 17:41
24歳ですか。食べ頃ですね。
食べさしてください。
515名無し~3.EXE:02/04/30 17:42
りほちゃんさっきトイレ行ったでしょ。
516名無し~3.EXE:02/04/30 17:46
>>513
スリーサイズはいくつですか?
おでぶさんだったらショーーーック!!!!!
517名無し~3.EXE:02/04/30 17:53
りほタンどっか逝っちゃった?
518名無し~3.EXE:02/04/30 17:57
自分の送ったメールって見ること出来ないんですか?
519名無し~3.EXE:02/04/30 17:59
>>518
何だいやぶから棒に?
そういうのは初心者スレか質問スレでやってくんな。
520名無し~3.EXE:02/04/30 18:00
メーラはなによ?
521名無し~3.EXE:02/04/30 18:02
あたりまえだろ!そらストーカーまがいのセクハラぢゃ(w
522名無し~3.EXE:02/04/30 18:08
 ↑
誰に言ってんの?こいつ
523名無し~3.EXE:02/04/30 18:08
>>518
普通送っちまったら、送信済みしか見れないな。

カーボンコピーCCで同時に自分宛に送れば良いけど。
自分宛に出したの知られたくないならBCCで送信しれ。
524りほ:02/04/30 18:10
買い物逝ってました…
525名無し~3.EXE:02/04/30 18:13
>>524
鯖構築して、ご商売でつか?
526りほ:02/04/30 18:17
>>514
24歳って食べごろ? 知らなかったなぁ φ(゚-゚=)メモニャン

>>516
3サイズ? ウェストなら分かるよ 58cmです☆ミ

>>525
ハイ、Webスペースレンタル、Mailアドレスレンタルとかやってます。
仕事は15日で辞めて自立しました。
527名無し~3.EXE:02/04/30 18:21
まだ見てるよ。。。
528名無し~3.EXE:02/04/30 18:24
58センチはまじで細い。
確実に鯖読んでるな。
529りほ:02/04/30 18:25
>>527
ほえ? 何を見てるの?
530りほ:02/04/30 18:26
>>528
一番細かった時の数字です。ごめんなさい【爆】
今は 64cmかな? 測ってないから分からないや…
531名無し~3.EXE:02/04/30 18:30
自立とはたいそうな。野郎ども覗いてねーで見習え!!!
532名無し~3.EXE:02/04/30 18:32
りほはネカマだからいい加減止めた方がいいよ(ワラ
533名無し~3.EXE:02/04/30 18:33
>>532
知ってるよ。
534名無し~3.EXE:02/04/30 18:34
実は股間にニョッキが生えてたなんてのはよくある話で
まあ仕事成功するようがんばってくれ〜
535りほ:02/04/30 18:38
>>532
ネカマかいっ ってか こんな事する女って普通居ないよね…
YahooChatの方は りほ の事 よく知ってると思うけど、ココには居ないよね(当たり前?)
えーりほ は男ですので お間違いなく…
536名無し~3.EXE:02/04/30 18:39
りほで抜いちゃった。
537りほ:02/04/30 18:43
>>536
Σ(=∇=ノノヒィッッー!! マジっすか!?
538536:02/04/30 18:45
>>537
男でも桶。
539りほ:02/04/30 19:00
>>538
男でもって…【汗】 ヤバイっスよ…
アタシまだウシロはヴァージンだから【爆】
540名無し~3.EXE:02/04/30 19:00
さすがWin板だな、SM板と川乱
541名無し~3.EXE:02/04/30 19:10
へえーここが美知子さんのホームページかぁ・・
今日、会社でここのアドレス教えてくれてすごく嬉しかったよ!「2ちゃんねる」って素敵な名前だねっ!いろんなジャンルに分かれてるんだ!僕も勇気だして書きこんじゃった!(ここのスレでいいのかな??)
他の人も見てるから(同じ名前で自己自演してるから少ないだろうけど)この書き込み見終わったら削除してね。
実はさー僕、美知子さんの事好きなんだよ・・ってひかないでね(汗)勝手に思ってるだけだからさ。
入社した時初めて話し掛けてきてくれた時のこと覚えてる?緊張してる僕の事を思ってくれて、やさしく声掛けてくれたよね。
それから僕の席の前で一生懸命働いてる君の姿を見てだんだんと好きになっちゃったんだー(言っちゃたー言っちゃったー*^_^*)
だから、もしよかったら僕と付き合ってくれないかな?美知子さん・・じゃなくて美知子!結婚してくれ!
たぶん美知子も照れちゃってるから返事は出しずらいだろうけど、よかったら明日会社で今の返事を聞かせてくれ。
542名無し~3.EXE:02/04/30 19:16
日 記 な ら よ  そ で や れ 
543りほ:02/04/30 19:24
雑談になってきたので ロビー に移動しますね…
544名無し~3.EXE:02/04/30 19:25
下ネタもそっちでなやれや
545名無し~3.EXE:02/04/30 22:02
せっかく良質の駄スレだったのに。
546名無し~3.EXE:02/04/30 22:51
>>545
アダルトスレで調教でもしてこいやスカ!
547名無し~3.EXE:02/04/30 22:52
バカ女ならネットに腐るほどいるぞ
548名無し~3.EXE:02/04/30 23:04
っつーか、おれのME落ちないよーーーーーーー。
3日くらい落ちてない。
リカバリの成果か?
それともPCの神がやどったのか?
これでファイル好感も安心だ!
MEまんせーーーーーー。
549545:02/04/30 23:09
りほ&ストゥージズが来る前はということですが… >>545
550545:02/04/30 23:11
>>549訂正。
間違い。
>>546
×>>545
です。。。
551名無し~3.EXE:02/04/30 23:27
マニア区ぼんでじ
552名無し~3.EXE:02/05/01 11:28
win98も出た当時はボロカスの評価だったよな
「3日でwin95に戻したよ。やっぱりwin95がいいなあ」
・・・・が、いまはwin98seマンセー
そろそろ、MEが評価され出す頃か?
553りほ:02/05/01 11:46
また来ちゃいましたーーーーーーー
554名無し~3.EXE:02/05/01 11:54
死ねよ
555Me最悪:02/05/01 14:58
歴史に残る最悪OS。
1秒でも早くWindowsは止めてLinuxに移行。これ世界の定説。
556にゅ:02/05/01 15:26
2k>>98se>98>95>>>>>xp>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ME?
557名無し~3.EXE:02/05/01 15:29
2kと比較してMEが劣ってると言うのは分かるが、
98(SE)と比較してMEが劣ってるというのは・・・
正直、どっちもどっち。
558名無し~3.EXE:02/05/01 15:53
2k > XP > 98SE > 98 > 95



                         Me(゚∇^*)!
559名無し~3.EXE:02/05/01 16:05
近頃2KとMEを比較するのもいかがなものか
道具には用途というものがある、使い道を間違えてはいかん、な>りいほ?
560りほ:02/05/01 16:07
うん、りほ頑張る!
561名無し~3.EXE:02/05/01 16:10
((((;゚д゚))))
562名無し~3.EXE:02/05/01 16:32
>>りほ
ウゼエ。失せろ!
563名無し~3.EXE:02/05/01 16:34
来んなやあばずれ女>りほ
564名無し~3.EXE:02/05/01 19:54
Meを使ってたんですが、フリーズやら、人を逆上させる青い画面やらが頻繁に出るようになり、98SEに乗り換えようとfdiskを生まれて初めて実行したんです。
そしたら、パソコンがあぼーんしたんです。
もうね、アホかと馬鹿かと…

本読んでやるべきだった…
鬱だ氏のう…

565名無し~3.EXE:02/05/01 20:33
>>564
マゾはSM板へ
566名無し~3.EXE:02/05/01 22:23
>>564
何故98に乗り換えるのにFDISKが必要なのかと小一時間(略)
567名無し~3.EXE :02/05/02 10:52
FDISKやっても良いけど、そのあとちゃんと段取り踏んだのか?
インストールディスクは?
568名無し~3.EXE:02/05/02 17:16
久しぶりに来たらなんかおかしいことになってた。
好きだったのにこのスレ

>468 おそれすだが真理だ・・・
Meには感謝しています。PC初心者から抜け出させてくれて有難う。
青画面にマジ泣きしながらサポートに電話かけてた1年前の自分、さようなら。
569名無し~3.EXE:02/05/02 17:44
俺もMeには感謝してるよ。
最初に買ったPCにプレインストールされてたのが
Meだったんだけど、もし他のもっと安定したOSだったら
きっと未だにリソースがどうのとか常駐を減らすとか、
今では基本と思えるようなことも知らないままだったかもしれない。
その意味では、この板に乱立するMe叩きスレにも感謝してる(笑)

まぁ負け惜しみといえばそれまでなんだけどさ。
でも結局今でもMeのままだし、まだまだ弄り足りないから
もうしばらく付き合ってみるつもりだよ。
570421 ◆1of5Yk9E :02/05/02 18:44
>>444
その可能性も否定できないね。
自宅の98せで、やってみたら2分くらい固まってたし。
でも自分のFDでも学校のMe固まったからねえ。
もちろん自分の家では固まりません。
571山中鹿之介:02/05/05 07:10
我に七難八苦を与えた給え。
572名無し~3.EXE:02/05/05 07:34
>>571
まあ、鹿ちゃんならMe使ってXPに連続稼働時間で勝負挑んでるだろうなw
573 :02/05/05 08:37
面白いスレなんで書かせて頂くよ。
漏れは98se>Me>2000(SP2)>98seって感じなんだけど、
2000の方が非常に不安定だと感じるぞ。
むしろMeは不具合無かった記憶があるよ。
2000はCD認識しなくなるわ商売道具のAdobe系ソフツが不具合起こりまくりだわ突然ネットに繋がらなくなるわで・・・
つぅか、最悪だったのは写真屋6の文字ツールの不具合(改行効かなくなる)が余りにイタかった。
俺以外にこの状況になった奴はいるんかなぁ?
これ以上無駄に時間取られるのも精神に悪いんで98seにしちゃったよ。

まぁVIAチップセット&無線LANってゆー不安要素満載な環境なんで仕方なかったんだが(w
環境変えたら2000にリベンジしてみようかな。

PS:デュアルCPU&大容量メモリ対応の98があったら良いのにねぇ・・とか煽ってみるテスト。
574名無し~3.EXE:02/05/05 09:04
>>573
>98se
ププププププ
PC-98 sex editionのことですか?(激藁
575573:02/05/05 09:18
>>574
ええ、自分でもカキコした後藁っちまいましたよ。
ご指摘サンクスコ
576名無し~3.EXE:02/05/05 09:35
んーなこーたない。98SE安定させてるんならそれがベスト環境だろよ。
おれも最適なSCSIのドライバ入れてるんだが2000でも未だ不安定だよ。
起動とまったり、終了しなかったり。なるべくメーカー推奨にしてはいるんだが。
同じ環境で98の方が安定していたよ。
ただリソース喰っておだぶつ、これよりマシなんで2000が今のところベストというところ。
速度も速い。
577名無し~3.EXE:02/05/05 11:37
もう切れた!!!このOS叩き壊す!!!

   完      全        排     除      !!!!!!

.
578名無し~3.EXE:02/05/05 12:24
MEからLITE98かIEradicator使ってIE5.5を削除して
IE5.01入れてる人いますか?
MEの諸悪の根源IE5.5さえなければ使えるOSであるとおもわれ。
579名無し~3.EXE:02/05/06 07:58
Me使ってんだけどやっぱ糞なの?
投げ捨ててXPにした方がいいかな?
580名無し~3.EXE:02/05/06 09:13
>>579
自分自身で無問題と感じていて
実際に問題が無ければ、そのままで良いかと思われ。
581名無し~3.EXE:02/05/06 11:05
確かにNT系は一旦安定すればよさそうだけど、常に問題抱えてるmeは
試行錯誤の繰り返し。疲れるけど趣味でやるには楽しいOS?
いろんなドライバーやら探してどこまで安定させられるか?
リソースだけの問題でなさそうなのが、このME.

582XPゆーざー:02/05/06 11:11
一時期うざいくらいパソコン雑誌の広告に
「パソコンのライフスタイルを快適にするウィンドウズ ミレニアム エディション」
ってよく見かけたのですが(いろんなメーカー製パソコンの広告で)
あれは嘘ですか。
583名無し~3.EXE:02/05/06 11:14
>>582
あの時はそう思っていたのでしょう。
そう信じましょう(w
584名無し~3.EXE:02/05/06 11:51
っていうか、
お代官様の言う事には逆らえなかったのでは?
585名無し~3.EXE:02/05/06 12:22
>>581
疲れるけど趣味でやるには楽しいOS?

ハア?暇だね〜
586名無し~3.EXE:02/05/06 12:31
>>585
OSを1つしか入れてないの?
大事な作業でMe使ってるんだ…
587名無し~3.EXE:02/05/06 13:36
>>586
XPユーザーですが、何か?
588名無し~3.EXE:02/05/06 13:38
68 :参加するカモさん :01/12/11 17:29
ひろゆきってたまーに驚く程幼稚なセリフ真顔で吐くんだけど、いったいどういう
青春を送ってきたのだろう?
普通に成長を遂げた人間であれば赤面してしまうような恥ずかしいセリフ

82 :参加するカモさん :01/12/13 15:02
なんとなく言ってることわかる。
俺もひろゆきと何回か話したことあるけど、大昔のドラマでも見てるような気になった

95 :参加するカモさん :01/12/22 16:35
飲み会になると、必ず「遅刻」の話を得意気に語りだすけど、ひろゆきって遅刻することかっこいいと
思っているのかな?
回りの人間は苦笑するしかないけど、この人やっぱり幼稚だと思う
589 :02/05/06 14:12
Meの不安定さを何とかしようと試行錯誤して
スキルアップしたヤツはかなりいるはずだ。
私もその一人だか辛抱たまらんのでW2Kにしちゃいました。
590名無し~3.EXE:02/05/06 14:49
589>>
やっぱり無理なのかな?ME。
自己満足の度合にもよるけど。
はじめの間はちゃんと動いてても、数日経つごとに不具合でてくる変なやつ。
591名無し~3.EXE:02/05/06 15:08
折れ、Meの設定限界の限界まで変えたりしたら結構安定するようになったよ。
INIいじろう。

でもリソース不足になりやすいから2Kにしようかと企むテスト・・・
GetHeatSpace(だっけ)APIを公開してくれないかな、$M・・・
592名無し~3.EXE:02/05/06 15:54
システムが、最初は数100MBだったのに
いつのまにか1.5GBくらいにまで肥大した。
フザケルナッテ
593名無し~3.EXE:02/05/06 16:01
>>592
ただ単にアプリをインスコしただけちゃうんか?
594名無し~3.EXE:02/05/06 16:21
>>593
ちゃうわい。プログラムとデータはそれぞれ専用パーティションを用意してある。
595名無し~3.EXE:02/05/06 16:23
>>594 
…。
596名無し~3.EXE:02/05/06 16:25
98で同じ環境を実現してもこんなことは起きんのだがな。
597名無し~3.EXE:02/05/06 16:32
>>594
>>593が言いたいのは、
違うパーティションにアプリをインストールしても、DLL等システムファイルは
Windows/systemフォルダへ入っててるんじゃないか・・・という事じゃないかな。
信じられないなら、アプリインストール前と後のsystemフォルダサイズを調べてみるといいかも。
598名無し~3.EXE:02/05/06 16:47
>>597
うお、書き方が悪かったか…
完全なアフォに見られてるじゃねーか…
DLLなどのSharedFilesやその他のコンポーネントによる
サイズの増加はもちろん考慮してるよ。

で、>>596というわけなんだが。
マルチブートで比較した結果ね。
599名無し~3.EXE:02/05/06 17:03
何百メガバイトもの差があるのなら、原因となるものは
すぐにわかりそうなものだが。
600名無し~3.EXE:02/05/06 17:13
システムの復元
601名無し~3.EXE:02/05/06 17:39
ここまで言わせておいて、未だ修正パッチ出さないMSは、
早く次世代OS出して、MEまでサポート終了させたいのが見え見え
なんですよなぁ。
602 :02/05/06 17:58
>>601
MEが隙間商品だってことは出る前から有名な話じゃないの。
そんなのを買うのが悪い。
603名無し~3.EXE:02/05/06 18:55
うーん、もう一年半ぐらい再インストもなく使い続けてるけど
ここで言われるほどの不具合は経験ないなあ。
一月に一度はやってくる青画面や、リソース問題は面倒だけどさ。
604名無し~3.EXE:02/05/06 19:27
>>603
うっそ、青画面は一日に数度。
この間、全く動かなくなって、再インストールしたら
その途中でフリーズ。
SAFEモードで「msconfig」やって、ようやく起動だよ。(泣
今でも、全部のファイルを読み込まないで起動してるよ。
不都合ないから、そのまま(w
それで、良いのか?
605 :02/05/06 19:32
動かないゲームがある以上
俺にとってはMe>2000

状況も聞かずに2000薦める奴はアフォ
606名無し~3.EXE:02/05/06 19:42
>>604
青画面なんか半年以上見たことないぞ。
なんでも動いて起動も速い、周辺機器の対応もバッチリ、
Meが最良の選択だ。
607名無し~3.EXE:02/05/06 19:49
606はいい人だ
608名無し~3.EXE:02/05/06 19:59
Windowsのことをあまりわかってない人にとっては、役に立たないOS
Windowsのことをある程度わかってる人にとっては、手のかかるOS

どっちにしろいいもんじゃないよね…
609名無し~3.EXE:02/05/06 20:05
もうMeと心中するつもりでいます・・・
610名無し~3.EXE:02/05/06 20:09
>>603
信じられない。と優香すごいなぁ。
アプリ終了しようとしたら、砂時計・・延々とか黙秘権行使とかに
なったりしませんか?
611169:02/05/06 20:12
>>169です。
連日の青画面とリソース問題に嫌気がさしてXPにうpグレードしました。
今までMeを意地になって使い続けていた自分がアフォに思えてきました。
612名無し~3.EXE:02/05/06 20:14
互換性のリスクを背負ってまで2000やXPに移行する
必要性は、現時点ではまったくないな。
マルチブートなんか面倒なだけ。動かしたい時にわざわざ
再起動待ちなんて。
613609:02/05/06 20:17
>611 う、うらぎりものお!
614名無し~3.EXE:02/05/06 20:19
>>613
私は裏切らないぞ。同士よ!!
615名無し~3.EXE:02/05/06 20:21
>>602
プリインストール品なんで、半強制的なんですが?
(じゃぁ、なんで2000プリインストール品買わなかったと叩かれそう)


616603:02/05/06 20:25
同じくXPに逝く予定はなし。
2000だったらわからないけどもう少し9Xやりたいし。
この中途半端な不安定さがおもしろい。
DOSと3.1のころコンベンショナルメモリーを確保するのに悪戦苦闘したのを
思い出す。
617609:02/05/06 20:32
>614 同志ハケーン!

正直、テレホでダイヤルアップ接続してた時代は
しょっちゅう青画面でたりフリーズしてたりしたが、
ADSLに乗り換えてからは滅多に出なくなった。
このPCが逝ってしまうまで付き合うつもりです。
618名無し~3.EXE:02/05/06 21:17
617>>
IEはそのままですか?
619名無し~3.EXE:02/05/06 21:19
NTT-ME並に悲しいOSです
620名無し~3.EXE:02/05/06 21:21
使った事ないですが、今すごく哀しいです。
621名無し~3.EXE:02/05/06 21:25
みんなで使って使えるようにしよう。
というわけでとりあえずIE5.5を削除。怪鳥です。
622名無し~3.EXE:02/05/06 22:00
>>612
マルチブートってそんなに面倒か?
Meを一種のアプリのように扱えるから気が楽だぞ。

>互換性のリスクを背負ってまで2000やXPに移行する必要性は〜
何の互換性か知らんが、NT4.0と比べれば2kでのアプリケーションの
互換性はかなり高い。デバイスも大抵動くし。ゲームはちょっとアレだが。

>動かしたい時にわざわざ再起動待ちなんて。
Meは動いて欲しい肝心な時に限って青画面→再起動待ちじゃん。

マルチブートは癖になるとやめられん。やってみれ。
623609:02/05/06 22:48
>618 IE5,5はそのままです。
でも最近ずっと安定してます

ただ私のPCの場合、Meが不安定云々より
ノートなのでACアダプタの熱の関係で連続起動は難しいため、
あまりMeで困ることはないのです。
かちゅとワードとエクセル以外あまり使わないし。
テレホ時代は、接続完了とともにフリーズ青画面で
貴重なテレホタイムをかなり無駄にしたものですが・・・
624名無し~3.EXE:02/05/06 22:51
ダイアルアップ起動しただけでリソース結構減るよな…
625603:02/05/06 22:51
>>604
厳しいっすね・・・
>>610
はい、それは時々。ネット系ソフトに多し。
待って駄目な場合は、強制的に退場してもらうと何とかなったりしますが。

プレインスト機というのも大きいのかな。>>616がなぜ騙ったのかは謎。
626名無し~3.EXE:02/05/06 22:55
>>622
再起動するにはXP、2000で走っているソフトを
わざわざ終わらせる必要があるでしょ。それが馬鹿馬鹿しいの。

Meで青画面出るなんて年に数回だし、(インストールソフト100以上
PCIカード5枚、IDE4ch満タン、外部周辺機器多数…の環境)
Meがあればすべて事足りているんだから。

UNIX系とのマルチブートなら価値があると思うけど。
627603:02/05/06 22:56
・・・プリインストールだ
628626:02/05/06 23:00
>>627
これだけ内蔵したり、カード挿したりできてるんだよ。
自作に決まってるでしょ。
629603:02/05/06 23:09
>>628
スレ汚しスマソ。
ただ>>625での自分の誤字を直そうと思っただけっす。
投稿の時間でずれました。
630626:02/05/06 23:16
いやいや、こちらこそ。
てっきり自分向けかと思ったよ。
631名無し~3.EXE:02/05/06 23:17
雑談すんなサル
632名無し~3.EXE:02/05/06 23:49
チャットなんかしていて
落ちる相手は9x(主にMe)とMacなんだよね・・・。

御前等サクッとOS変えてください。
何かあったかと心配になるダーヨ。
633名無し~3.EXE:02/05/07 00:43
エロチャッター黙れ!!
634名無し~3.EXE:02/05/07 01:11
この所、毎日十数回はフリーズする。
今日初めて青画面を体験。(スゴクビクーリ)
マジでPCを窓から投げ捨てたくなった。



635名無し~3.EXE:02/05/07 01:18
>>626
その書き込みはスレの真意に全く反している!
636名無し~3.EXE:02/05/07 01:19
やっぱり悲しいよな・・。
637名無し~3.EXE:02/05/07 05:12
友人からMeノートを買いました。
まずOSを書き換えるべきですか?
それとも耐えるべき?
638名無し~3.EXE:02/05/07 07:59
>>637
MeのWindowsフォルダにあるINFフォルダをバックアップし、
98SEを栗院インスコ。ドライバを要求されたらINFフォルダを指定。

ってのはちょっと無理か。無理だな。
639名無し~3.EXE:02/05/07 10:40
>>634
そんなことじゃ、MEの達人にはなれないよ(w
家なんて1時間に1度は青画面。
640林檎:02/05/07 11:17
やっぱり林檎にしようよ
641名無し~3.EXE:02/05/07 12:03
家ではMeで何の不満もねーべ
仕事でMeは困るだろうけど
642名無し~3.EXE:02/05/07 12:06
家ではゲームとか入れて遊んでるから
2000にすると、かえってフラストレーション溜まる。
サウンドYMFは9x系の方が音良いしな。
643ME:02/05/07 13:36
2週間近くつけっぱなしだけど?
エクスプローラと、もひとつなんかが1週間前に落ちたけど、面倒くさいので
再起動せずにそのまんま。
644名無し~3.EXE:02/05/07 14:00
エクスプローラ落ちてどうやって操作するの?
645643:02/05/07 14:10
マウスです。
646643:02/05/07 16:26
フォースです。
647609:02/05/07 22:10
>637 ようこそめくるめく再起動と青画面のファンタジー、Meの世界へ!
648637:02/05/07 23:09
今日届きました。
青画面はまだ見てません。
ドキドキ
649名無し~3.EXE:02/05/08 00:55
>>648
おめでとー!
君のやるべき事は決まっている。

1.win2kの120日評価版を通販で購入(900円強)
2.パーティション分割
3.Dドライブに2k入れ、デュアルブート
4.4ヶ月に一回、再インスコ

これが正解。
アレをやる気なら、XPの評価版でもイイよ。
650名無し~3.EXE:02/05/08 11:48
とにかくMEは最高ってこった
651名無し~3.EXE:02/05/08 17:38
俺もMeには少々うんざりしてるが・・。
毎日十数回フリーズとか一時間一度はフリーズって
のは言い過ぎでは?
PCはPen3-800EBMHzにメモリPC133-256MB、VGAはGF2MX400、
HDDは40GBだから今の水準からしてちょっと前のスペックだし。
青画面はせいぜい三日に一度ぐらいだよ。
もっともMe買ったばかりの頃はPen2-266、メモリ128MBだったので
かなり悲惨だったが。
652名無し~3.EXE:02/05/08 19:35
青画面なんてせいぜい月一回だよ。
653名無し~3.EXE:02/05/08 20:01
>>651
だって、本当だから仕方ないじゃん。
654名無し~3.EXE:02/05/08 20:15
これからはMeの季節ですねーーーー
いつも青い空、白い雲
そしていつも青い画面(w
655名無し~3.EXE:02/05/08 20:37
tumanne.
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 22:40
>651 >652
君らまだまだ甘いよ。ソフトがofficeとアンチウィルス系しか
入ってないんじゃないの?
クリーンインストしたって再起動時に青画面とか、言い出したら切り無いね。
657名無し~3.EXE:02/05/08 22:45
>>656
インストール完了直後に何だか判らないけど
白画面になって落ちた事がありましたが何か?

ムカついて2000Professionalに乗り換えましたが何か?
658名無し~3.EXE:02/05/08 22:46
>>656
甘いのはきみのほうだと思うが......
659名無し~3.EXE:02/05/09 02:58
フリーズするのは月に1回程度、青画面はほとんど見ていないが
半年に1回ぐらいのものだろう。
660名無し~3.EXE:02/05/09 09:48
何で青画面の回数を競ってんの?逆だったらわかるけど。

青画面の回数∝自分の能力不足+ゲイツの能力不足(定数)

でしょ?
661名無し~3.EXE:02/05/09 12:07
日頃の行いが悪いんだよ、お前等
俺にMe渡してみろ、ったく、男がブツクサと・・・
662名無し~3.EXE:02/05/09 15:32
ほんとだよな
青いのや黒いのにビビッてどーすんだよ、ったく
男は黙ってロム、な
ブツクサ、カキコすんじゃねーよ
663名無し~3.EXE:02/05/09 19:35
LOOXにUSB-HUBを付けて起動したら青画面で立ち上がらず。
電力不足なんだろうけど、ちょっと悲しくなった。
664名無し~3.EXE:02/05/09 19:58
IEradicatorでIE5.5を削除して、IE5を入れてみました。
HELPが使えないけど、全く不具合出ないよ。
終了時に時々あった砂時計なんかも出ないし、とにかく使いやすい。
ドライバーのひっかかりもなくなったみたいです。
665名無し~3.EXE:02/05/09 20:14
Ad-awareっていゆスパイファイル削除ソフトを使って以来
めちゃくちゃ安定してる。
なぜだろう???
666名無し~3.EXE:02/05/09 20:30
665>
それ、どんなソフト?
667名無し~3.EXE:02/05/09 20:32
>>666
スパイファイル削除ソフト
668665:02/05/09 22:57
検索かけたら大量にでてきた。
全部消していいのか心配だったけどえいやって消したら
妙に安定している。
その後は何の問題のなかったよ。
669名無し~3.EXE:02/05/09 23:03
Windows Me (more error) なんてね
670名無し~3.EXE:02/05/09 23:07
完全に98LITE化までしなくても安定するみたいです。
愛着湧いてきた。
671 :02/05/09 23:09
>>669
Most error
672名無し~3.EXE:02/05/10 01:55
>>669 most excellent
673名無し~3.EXE:02/05/10 02:15
MEのエラーって青画面が基本だろ?
おれの場合、24時間は連続稼動するけど、落ちるときは99%青だよ。
青が半年に一回とか信じられない。
1ヶ月以上連続稼動させられるんだったら話は別だけど。
ちなみにダイヤルアップでやってます。

674 :02/05/10 02:50
>>673
(´-`).。oO(みんな赤画面が多いのだろう、君は良かったね・・・)
675名無し~3.EXE:02/05/10 03:08
(;・∀・)ソ...ソレカ!!
676名無し~3.EXE:02/05/10 08:58
ホットゾヌ使っていると、頻繁に青画面。
でも、エンターでOK。
それ、1時間に1度は必ず・・・。
青画面見たい人、ホットゾヌ使ってみよう♪
それから、私は女だ。文句あるか?
677名無し~3.EXE:02/05/10 09:21
678名無し~3.EXE:02/05/10 12:34
>>676
女にMEは10年早いよ。
女子供は2000でも使ってな
679ネカマ:02/05/10 12:40
はーい。安心して2000使います。
プププ
680名無し~3.EXE:02/05/10 12:54
MEはPCに精通したエリートのみに使用が許されるOS(w
681名無し~3.EXE :02/05/10 12:59
MEはPC初心者のスキルアップのために最適のOSでもある(w
682676:02/05/10 13:05
あのさ、私PC歴長いんだけど。
大学生が生まれた頃から、触ってる。
で、今の仕事はPCインスト。
その辺の男なんかには絶対負けない。
683名無し~3.EXE:02/05/10 13:17
>680
ゲイツ様は初心者の成長を促すために、
トラブルの多いPC&OSを作ったのですね。なるほど。

そういう意味でいえば、ソーテックのPCも初心者の成長を
促す素晴らしいPCかもしれない。
メーカーPCをそのまま買うしか脳が無かった初心者が
PC書籍をたくさん買い込み
検索をして、パーツを買い、自作に近いことをするようになる
(ほとんどのパーツを自己責任で自分で取り替え)!
素晴らスィー!!!

>682
おばさんですか?
684名無し~3.EXE:02/05/10 14:46
パソコンは道具だという認識に立てば、ソーテックのパソコンは
××同然です。また、初心者の成長云々にしても、巷にパソコンを
教えてくれる場所、人がいる場合は、高い授業料をソーテックに支払う
必要は無いはずで、全然素晴らしくありません。
685名無し~3.EXE:02/05/10 15:29
>>683
いいえ、オバサンではありません。
女子大生に間違えられる程、見た目は若いです。
オバサンと言う奴は、殴ります。
686名無し~3.EXE:02/05/10 15:43
( ゚Д゚)ハァ? ( ゚Д゚)ハァ??
687名無し~3.EXE:02/05/10 15:44
また、チャット状態の予感。
688名無し~3.EXE:02/05/10 16:08
大体名前が良くない。
Me、この媚びた響きに既に予感させるものがあるな。
689名無し~3.EXE:02/05/10 16:16
>>682
>今の仕事はPCインスト
よくそんな仕事できるなー。w
ミジメにならないかい?
690名無し~3.EXE:02/05/10 16:28
>>689
で、きみの仕事は?
691名無し~3.EXE:02/05/10 16:49
C'mo━━d(゚∀゚)b━━n!!!
692名無し~3.EXE:02/05/10 17:44
>女子大生に間違えられる程、見た目は若いです。

って所がおばさんなんじゃ・・・・。
693名無し~3.EXE:02/05/10 18:17
晒し上げ
694名無し~3.EXE:02/05/10 18:20
>>692
自分で白状してるようなものだね
695名無し~3.EXE:02/05/10 18:21
>>685
じゃおばあさん。
            と言って見るテスト・
696 :02/05/10 18:29
ババー
クセー
アッチイケ
697名無し~3.EXE:02/05/10 18:31
24歳だけど、オバサンなのかすぃら。
やっぱり・・・・。
698名無し~3.EXE:02/05/10 18:31
>>695
頃されるぞ。(ワラ
699 :02/05/10 18:33
自分がババーと思った時点でそいつはババーなんだよ!
700700:02/05/10 18:52

                    /⌒彡:::
                   /冫、 ):::  < 700get・・・か。
                  __| `  /:::  
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|::
              (__/| \___ノ/::
                 /    /:::
701名無し~3.EXE:02/05/10 18:53
誰か毒蝮三太夫呼んで来い。
702676:02/05/10 19:01
あのさ、私もみあげ長いんだけど。
大学生が生まれた頃から、触ってる。
703名無し~3.EXE:02/05/10 19:04
青画面が出たときctrl+alt+delで再起動できずに固まっちゃって電源落とすことに
なるんだけど俺だけ?
704名無し~3.EXE:02/05/10 19:11
98lite試してみるといいよ。
IE使う人にも効果あり。
705名無し~3.EXE:02/05/10 20:20
>>703
いや。君だけじゃない。
706名無し~3.EXE:02/05/10 21:46
>>703
それが普通だろ。
707名無し~3.EXE:02/05/10 22:18
>>703
もう一度ctrl+alt+delを押すとコンピューターを再起動します。
どれかキーを押すと続行します。

とかいうやつだよね?
再起動も続行もできたことない。
いつも電源長押しで強制終了。
708名無し~3.EXE:02/05/10 22:49
青画面出た時に続行押しても立ち直ることって殆どないよね。
続行選択するとCPUの負担が増えてますます深みにはまっていく感じがする。
漏れは青画面が出たら直ぐあきらめて再起動してるよ。
709609:02/05/10 22:52
>707 そうそう。
電源3秒間押下で強制終了、
次電源入れるとドライブのチェックから始まる、と。
いっそ「電源を長押しして強制的に終了してください」
にしろよゲイツゴルァと思う今日この頃。

2ちゃん閲覧用ブラウザ、最初ぞぬ入れたんだけど
書き込んだ途端青画面でて、ctrl+alt+del押してもエンター押しても
うんともすんとも言わないし、半泣きでサポートに電話しようかと思ったけど
「2ちゃんやってたらPCがおかしくなっちゃったんです、助けて」
とは言えないことに気付いてコンセント引っこ抜いて終了させた1年前・・・
Meのヤシらはぞぬやめとけ。かちゅが一番いいよ・・・
710俺はNECユーザー:02/05/10 23:14
俺もMe使ってるけど普段は異常なく動いてくれてます。
しかし再起動や終了しようとしたらフリーズします、、、
どうしてかなぁ?
711名無し~3.EXE:02/05/10 23:23
>>710
チプセトドライバーベンダ製の使ってみ?
改善はされると思われ。
712703:02/05/10 23:24
>>707
でも青画面でenter押すと復帰出来たりしたんだよね。
XPにしてからは激安定。
713名無し~3.EXE:02/05/11 00:05
>>712
XPだと?背信者は(・∀・)カエレ!!
714名無し~3.EXE:02/05/11 01:09
ソーテックとMEが組んだら鬼に金棒だな。
715名無し~3.EXE:02/05/11 02:13
>>714
それを言うなら「寝耳に水」であり、「真綿で首を絞める」とす。
716名無し~3.EXE:02/05/11 02:46
vectorのメモリクリーナー起動時にDOSプロンプト使うと
バグるんだけど、俺だけ?
717名無し~3.EXE:02/05/11 08:42
うちのMeは電源落とす前にウィルースバスータとフレッツ接続ツールを
終わらせておかないと、ほぼ100%ブルースクリーン出す。
718名無し~3.EXE:02/05/11 09:02
あっそ。
719 :02/05/11 11:12
おまえら、ほんと駄目駄目だな。
Meはエリートにしか使いこなせないんだよ。
青画面が出ないコツはな、日頃の行いが悪い。コレに尽きる。

なんというか、とにかくオカルト的な要素が多分に含まれてるんだ。
720 :02/05/11 11:12
日本語になってねーよ
721名無し~3.EXE:02/05/11 11:36
>>719
ホットゾヌ使ってみ。
絶対、青画面にお目にかかるから。
722名無し~3.EXE:02/05/11 11:47
ミミズに小便かけると青画面出なくなるぜ、やってみ。
その代わりイチモツが赤く腫れ上がるという危険を伴う、諸刃の剣。
723名無し~3.EXE:02/05/11 12:03
過去に青じゅなくてピンク画面が出た・・・・
724名無し~3.EXE:02/05/11 12:21
>>723
やったな!隠しりおりに突入だ!
725名無し~3.EXE:02/05/11 12:22
↑りおりって何だよ・・・しおりです(鬱氏
726609:02/05/11 13:41
>714 まさにそうですが、何か?

ソーテックサポート全然電話繋がんないよなあ・・・
PC初心者はソーテックやめとけ。サポート充実してるメーカーにしる!
5万くらい高くても。
安いからって安易に買うな。あのメーカーはMとPC上級者用だ。
727名無し~3.EXE:02/05/11 13:47
609はM、っと・・・
728名無し~3.EXE:02/05/11 14:44
Me でホットゾヌ使えてます。 A Bone は駄目だった。
つ〜か、Meの問題じゃなくて他の環境次第でしょう。
729名無し~3.EXE:02/05/11 15:26
>>723 うちなんか、虹色の画面が出たぞ。
730昨日卒業式@1:02/05/11 18:26
このすれが、ここまで成長し
うれしいです

これからも俺と すれをよろしく
731名無し~3.EXE:02/05/11 18:36
>>730
トリップ忘れた?
732_:02/05/11 18:37
>>730
ヘアセット忘れた?
733名無し~3.EXE:02/05/11 21:00
>>730
カタカナ変換のやり方忘れた?
734名無し~3.EXE:02/05/11 22:36
>>730のレスは絶妙に短歌風味。
735名無し~3.EXE:02/05/11 22:56
>>730は本物の1ってことですね
736名無し~3.EXE:02/05/11 22:57
うれしくなってはだめです かなしんでくださいです >>730
737609:02/05/12 00:58
ゲイツは全Meユーザーに謝罪するべきだと思うんだが如何なものか
738名無し~3.EXE:02/05/12 01:28
初心者に課する試練としてはa little too過酷だった、とね。
739 :02/05/12 03:36
ここを読んでると敢えてMeを使ってみたくなる罠
740名無し~3.EXE:02/05/12 09:26
>>719
これから7-11へ線香買いに行ってチャレンジしてみるよ
741 :02/05/12 11:18
神の条件

1−OSはME
2−マシンは総鉄屑
3−ソースネ糞トの全てのソフトをフル活用
4−ノートンドクターでマシン管理も完璧

この環境で問題の無い人は神、やっぱりの人はやっぱり馬鹿
742名無し~3.EXE:02/05/12 11:38
MEにはアクセサリのバックアップはないんかいな。自分は95・98のとき
アクセサリのバックアップは結構重宝したもんだが・・・
743名無し~3.EXE:02/05/12 23:42
>>742
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/hints.html#404
コピーしてブラウザのアドレス欄に放り込んでください。
(´ー`)y-~~
744名無し~3.EXE:02/05/13 06:59
あんま悪く言うなや
俺はMeで彼女GETしたよ!

うそやけど
745名無し~3.EXE:02/05/13 10:06
Win95
長所…軽い。古い低スペックのマシンでもスムーズ。
    たまにいまだに使ってるPCベテラン(頑固者?)もいる。
短所…USB接続ができないので使えない周辺機器が多い。
    マイクロソフトのサポート打ち切り中
    メモリ管理に難ありで512MB以上メモリを入れても認識しない。(*)     

Win98 Win98SE
長所…USB接続ができるようになった。
  市販しているソフトや周辺機器の対応は一番多い。
短所…95より重い。メモリ・リソース管理に難ありで95の*と同じ欠点を持つ。

Win2000
長所…メモリ管理が良く、メモリを増設すればするほど動作が軽快になる。
    グラフィックソフトやビジネスソフトを使うときに有利。
短所…低スペックのPCではスムーズでないかも。

Me
長所…デフラグや起動が早くなった。
短所…バグがありフリーズが多い。もちろん*と同じ欠点ももれなくついてくる。

XP
長所…画面表示がぐんと華やかになった(しかし好き嫌いはあるかも)。
    9x系とNT(Win2000など)系の融合OSとのふれこみ
短所…重い。最新のPCでないとまともに動作しない。
    重大なバグがある。対応周辺機器やソフトがまだ少ない。
    インストールをするのにMSへ認証手続きを取らないといけない。   
746名無し~3.EXE:02/05/13 10:24

初心者板に貼ると良いかもな。
747名無し~3.EXE:02/05/13 14:32
>>745
Win98とSEをまとめて「市販しているソフトや周辺機器の対応は一番多い。」
とすると問題あり。最近はWin98無印非対応の物が多い。
748名無し~3.EXE:02/05/13 18:46
ここ読んでると、逆に使いたくなってきた。。>Me
749609:02/05/13 19:23
>748 使ってみ。Meのノート、今なら格安で買えるぞ
750名無し~3.EXE:02/05/14 02:08
MEだいすき

でも
751名無し~3.EXE:02/05/14 02:29
>>745
NT4.0が入ってないのは何故?
752使用上の注意:02/05/14 02:42
 
 
【重要】meを長時間使用し続けるとあなたの毛根の再生が促されなくなる可能性があります
 
 
753linux移行:02/05/14 03:42
>>748
伝説のOSを体験してください。
作ろうにももう二度とこんなのできっこないので。

MSオンリーではマジにヤバイというのを実感させまくってくれたという意味では感謝してる。
754名無し~3.EXE:02/05/14 05:08
>>745
ME
長所…デフラグや起動が早くなった。IEEE1394対応
    市販しているソフトや周辺機器の対応は一番多い。(98系はほとんど使用可能)
短所…Win98 Win98SE より重い。メモリ・リソース管理に難ありで95の*と同じ欠点を持つ。
    素人には使いこなせない。(w
備考…使いこなすと中級者と認定されるが素直にNT系使う方が
     一般的に評価されるという諸刃の刃(W
755745:02/05/14 06:47
>751
NTは私がいじったことがないので書きようがなかった。
どなたかフォローやつけたしお願いします。
(私は、98SEユーザー→今は2000ユーザー です。)

私は知らなかったんだけど、Win95でUSB対応のバージョンもあるんだね。
もしかして9x系ではそれが最高?(安定性の面で)

>750
(・∀・)イイ!
756745:02/05/14 10:19
>754
(・∀・)イイ! の間違い
757名無し~3.EXE:02/05/14 10:28
>>745
NT,2000,XP
音が出ないゲーム(主にエロゲー)が有る。
7582000ユーザー:02/05/14 10:37
>>757
「Win2000いいよ!」と教えたら
「エロゲーがあまりできなくなるからMeのままでいい…。
 もうね、Meに慣れてるからMeと心中するよ…」
と、返答されたことあるよ。
しかもその返答した人はオナゴじゃ。

あれ、でもカノンとアトラクナクアは2000で普通にできたけど。
(それしか持ってないので他はしらん)
759757:02/05/14 10:47
ONEは音が出なかった。
ずっと無音のまま、全員クリアした。
760名無し~3.EXE:02/05/14 10:54
>>741
2以外の条件が当てはまるが問題なし
もしかして、阪神か
761609:02/05/14 13:12
>>741 に加えて

5、56kモデムダイヤルアップ接続

も加えてくれ。
ダイヤルアップだとめちゃくちゃ固まる。
762名無し~3.EXE:02/05/14 13:42
>>759
エロゲで音出ない時は_inmm.dll使うよろし
763 :02/05/14 22:00
>>762
(・∀・)カカ!

764名無し~3.EXE:02/05/15 15:44
最近のエロゲはほとんど2kで動作する。
よって2k(゚д゚)ウマー
765名無し~3.EXE:02/05/15 18:56
だめ。どうしても大悪司止まる。
誰か、従順なセックスフレンド紹介してくれたら
大悪司タダであげるよ
766名無し~3.EXE:02/05/15 19:42
こんなんかな?


         リソース        メモリ管理     起動速度       ゲーム
9x系  少(すぐ不安定になる)     悪い        早い       豊富に対応
NT系     ほぼ無限          良い        遅い        不具合あり

         軽快性   USB   FAT32  安定性   ジョイパッド
95         ◎     ×     ×     ○       ○
95OSR2      ◎     △     ○     ○       ○
98         ○     ○     ◎     ○       ◎
98SE        ○     ◎     ◎     ○       ◎
Me         △    ◎     ◎     △       ◎
NT         ◎     ×     ×     ◎       △
2000        ○      ◎     ◎    ◎       ○
XP         ×      ◎     ◎     ○       ○
767名無し~3.EXE:02/05/15 23:39
鬼畜王ランスができるからいいよ。
768名無し~3.EXE:02/05/16 17:07
Meの安定性を×にしなくてどーするのという気がする。
もしくは
         軽快性   USB   FAT32  安定性   ジョイパッド
Me         △      ◎     ◎     無       ◎
で。
769名無し~3.EXE:02/05/16 17:18

         軽快性   USB   FAT32  安定性   ジョイパッド  愛嬌
Me         △      ◎     ◎     ×       ◎      ◎
770名無し~3.EXE:02/05/17 00:19
         軽快性   USB   FAT32  安定性   ジョイパッド  人を育てる
Me         △      ◎     ◎     ×       ◎      ◎
771名無し~3.EXE:02/05/17 21:34

         軽快性   USB   FAT32  安定性   ジョイパッド  俺を怒らす
Me         △      ◎     ◎     ×       ◎      ◎
772名無し~3.EXE:02/05/17 21:40

         軽快性   USB   FAT32  安定性   ジョイパッド  XPを購入したくなる。
Me         △      ◎     ◎     ×       ◎      ◎


773名無し~3.EXE:02/05/17 21:41
>>772
それなら、こっちだろ?

         軽快性   USB   FAT32  安定性   ジョイパッド  2000にしたくなる。
Me         △      ◎     ◎     ×       ◎      ◎
77418禁:02/05/17 21:44
         いやん  ばかん  うふん  だめぇ  ああん  いくぅ
Me          ◎    ◎    ◎    ◎    ◎    ◎
775イチロー:02/05/17 21:53
この前、Meで起動後3分も持たずに、青画面がでるので、
殆どの常駐ソフトを削ったら、ウルトラマンでなくなりました。
776ちち:02/05/17 22:05
>>775 常識
777名無し~3.EXE:02/05/17 22:16
778名無し~3.EXE:02/05/17 22:24
2kのジョイパットは△でしょ。
779名無し~3.EXE:02/05/18 03:27
ついに2000に乗り換えました。
フリーズしません。抜群の安定性!

エロ画像閲覧器とはいえやはり安定度は高いに越したことはないです
780名無し~3.EXE:02/05/18 05:41
Microsoft Debugging ToolsってME対応で98じゃダメなんだよね。
781Lehrer:02/05/18 21:36
>>780
電波ですか?
782名無し~3.EXE:02/05/18 21:37
>>781
>>780は磁場だろう。
783名無し~3.EXE:02/05/18 22:00
>>766
FAT32ってのは何を評価してる項目なんだろう…
784名無し~3.EXE:02/05/18 22:15
>>783
ダウンバージョンしたOSで読めるか読めないかだろ?
785609:02/05/18 22:56
>779 うぬ、裏切りおったか!
786名無し~3.EXE:02/05/19 20:17
>>785
私は、君を裏切らない。
MEと心中する。
787名無し~3.EXE:02/05/19 20:23
俺も決してMeを裏切ったりしな
788名無し~3.EXE:02/05/19 20:45
でもMeは貴方を簡単に裏切ります。
789名無し~3.EXE:02/05/19 21:10
復元が、終わらない2時間まって「失敗しました」と、表示される。
別のポイントでやり直しても、全く復元されない、つーか動かない?
修正パッチは、あててるのに?
復元って、時間かかるの?
790名言:02/05/19 21:10
>でもMeは貴方を簡単に裏切ります。
791名無し~3.EXE:02/05/19 21:22
>>789
俺も復元機能を有効にしてた頃によくなった。
なぜかはわからんけど・・・強いて言えば「Meだから」。
792名無し~3.EXE:02/05/19 22:04
>>791
最近はどう?市販の復元ソフト買おうかな?
Meの復元、怖いな
793名無し~3.EXE:02/05/19 22:11
調子が悪いので、復元をしてみようと思った。
しかし、今年の2月から全く復元ポイントが作成されてなかった…
修正パッチも、あててるのに、復元の容量も確保してあるのに…
XPに、しようかな
794名無し~3.EXE:02/05/19 22:31
>>793
裏切らないでくださいな。
MEは永遠に・・・・。
795名無し~3.EXE:02/05/19 23:03
>>792
今はシステムの復元を無効にして使ってる。
心なしか快適になった気がするよ。全体的に動作が軽くなった。
無効にして2ヶ月ちょっと経つけど、復元に頼りたいような
場面は今のところないね。今まで復元機能を使うのは
原因不明の不具合を解消するためっていうのが多かったんだけど、
不具合の原因は復元機能だったのかな(笑)

>>793
システム設定ユーティリティのスタートアップにある
「*StateMgr」がオフになってるってことはない?
あと、McAfeeが入ってる場合、これのスケジューラをオフにしてると
復元ポイントが作成されないことがあるらしい。
796名無し~3.EXE:02/05/19 23:12
復元機能はあんまり使わない方がいいぞ。
無効にしておくが吉
797名無し~3.EXE:02/05/19 23:17
cerelon 466
メモリ   64
windows 98se

からmeにバージョンアップしたいんですが、大丈夫ですか?
798名無し~3.EXE:02/05/19 23:25
>>797
大丈夫!!
でも何で今更?
799名無し~3.EXE:02/05/19 23:27
>>797
Meにするんなら2Kにでもしたほうがメリットあると思われ・・・
800( ゚∀゚)<800!!:02/05/20 00:01

 800!!>(゚∀゚ )
801名無し~3.EXE:02/05/20 00:25
>>797 まじめ過ぎるレス。
98無印からなら意味があるけど、SEなら意味ないと思う。
ただで手に入ったとかなら別だけど。
802名無し~3.EXE:02/05/20 01:07
Meを使いこなす=98に近づける
803名無し~3.EXE:02/05/20 01:20
今日(昨日か)うっとしいIE6をアンインストールしたら、me立ち上がらなくなりました。
backupも去年の11月再インストールしたっきりだったけど。

今はme+IE5.5で快適さ、ぐすん…
804O110148.ppp.dion.ne.jp:02/05/20 01:35
>>797
一年前に
K6-2 500
メモリ   64
windows 98se
から2kにUPGしたら、快適。ここ一年、ブルースクリーンを見てない。
まぁ、98SEもチューニングすれば快適に使えるけど。
805名無し~3.EXE:02/05/20 01:41
興味本位でIE6入れてみたいなーとか思うけど、
MeにIE6って、入れて不具合、消したらさらなる不具合
みたいな話ばっかで試す気にならない。
ブラウジングにIE使わないから敢えて入れることもないんだろうけど。
806803:02/05/20 01:46
>>805
あんた正解だよ。
っつーかmeにIE6インストール誘導さすなっつーの。
マカフィー関係もおかしくなってたし。
807名無し~3.EXE:02/05/20 01:52
Me・IE6・McAfeeときたらもう
どれのせいで調子悪いんだかわからんな(笑)
808名無し~3.EXE:02/05/20 01:57
俺はウイルスバスターでいい。
809803:02/05/20 02:03
>>807
その上VAIOだze!
810名無し~3.EXE:02/05/20 02:37
周辺機器のドライバの都合で仕方なくMe使ってるけどほんと不安定だよね・・

マジで時間無い時とか固まったりするとゲイツ頃したくなるね。
811名無し~3.EXE:02/05/20 03:07
>>805-806
参考に言うと、俺はIE5.5が落ちまくるのが嫌だったんで
上書きインストするつもりで試しにIE6いれたよ。
んでスレイプニル、Lunascape使ってるけど、快適。
Me自体も素以上にはおかしくなってないな〜
もちろん特に必要が無いなら入れなくていいわけだけど。
812Meマスター:02/05/20 12:31
復元機能は、上級者のみに許された禁断の機能だ。
MSのミスで初期設定は有効になっているが、初心者君は
OFFにしておいた方が良い
813 :02/05/20 12:39
>>806-807 IEとMacAfeeはだめよ。WinMeのせいじゃない。
http://www.nai.com/japan/pqa/aMcAfeeVsc.asp?ancQno=VS01110501&ancProd=McAfeeVsc
814スマソ:02/05/20 12:41
>>813 ×IEとMacAfeeはだめよ。○「IE6」とMacAfeeはだめよ。
815名無し~3.EXE:02/05/20 13:09
IE6+ウイルスバスターは、安定してます

復元機能とヘルプとシステム情報が、開くたびエラーで、開けない。
元に戻したくても、肝心の復元機能事態が、エラー
しかたなく、ソフマップへ持っていった、見てもらったら、メーカー送ると半年かかると言われた
あまりにも、時間がかかるので困ると言ったら、リカバリですねと言われた…
しかたなく、これからリカバリ始めます… かなり面倒… 
Meの復元機能は、使わない事にして、市販の復元ソフトを買ってきた。

牛マークの、パソコンです…
816名無し~3.EXE:02/05/20 13:11
>>815
日本撤退だってね。牛。
817名無し~3.EXE:02/05/20 13:20
>>815
>Meの復元機能は、使わない事にして、市販の復元ソフトを買ってきた。
正解と思われ。細かなところに常に気が利いてないのがWindows。

でもなんでここまでMeはダメなの?
もとが良くないところに、ホームユースを想定?して余計な機能を足しまくったせいだとは思うけど。
具体的に何が元凶ですか。
818名無し~3.EXE:02/05/20 13:21
去年辺りからPC使ってるんで、初めて触れたのががMEだから、これがデフォルトな感じだよ。
他のはそんなに安定してるのかぁ…。
819名無し~3.EXE:02/05/20 14:20
復元機能が、使えなくなると、もしもの時最悪じゃん。
>>815見たいに、復元ソフト俺も、買おうかな〜 不安だ…
XPだと、スペック足りないし… Meって良くないのね〜
フリーズしやすいからな〜

820名無し~3.EXE:02/05/20 14:20
牛にはあこがれた。
821名無し~3.EXE:02/05/20 18:45
IEエラー報告すると落ちる。(フリーズ)
何も動かなくなる。
822名無し~3.EXE:02/05/20 19:31
復元ソフトあるのか?買おうかな。
俺の、復元機能もしんでる
823名無し~3.EXE:02/05/20 21:07
今日全部入れなおして
すぐDriveImageでCDに焼きました

復元機能は切ることにしました
少しいい感じかも
824名無し~3.EXE:02/05/21 00:54
>>817
マジレスするとメディア系の強化
WMP7のCD作成機能をインスコするとEasyCDのライティングソフトのドライバーと
コンフリクトする。確か、アダプテックのドライバーが原因だった。
PCのスペックがW2K以上最低必要。P-3-500 K6-2+(k6-3)500
セレロン700 以上ぐらいが最低ランク。クルーソーだとつらい。
最大の元凶は、98系、MEが、16ビットカーネルのOSということ。
アプリがフリーズするとOSも道ずれブルーバック再起動最悪電源OFF
早い話、システムリソースとメモリの管理が、ばかちゅうことだYO
MEとは、16ビットアプリ使うユーザーをNT系(32ビット)カーネルユーザーに
するためにゲイツ君が送り込んだ嫌がらせのOS。みんなW2KやXPに移行しているだろ。
漏れは、ゲイツ君に嫌がらせするためにME使い続けてやる。(w
825名無し~3.EXE:02/05/21 01:38
>>824
Win3.1用のWin32s、知っとるけ?
それと、MEで動いてる16ビットアプリの具体例を挙げてみ!
826名無し~3.EXE:02/05/21 01:50
827名無し~3.EXE:02/05/21 01:58
XPにしたい。
828名無し~3.EXE:02/05/21 04:04
>>827
Me too
829名無し~3.EXE:02/05/21 04:15
umai.
830817:02/05/21 04:37
>>824 thx
少しでも安定する方法探りたいな。常駐外すは聞き飽きたとして。
831名無し~3.EXE:02/05/21 17:43
青画面より、白ウィンドウのエラーの方が恐ろしいな。
Explorerがそれ出すと強制電源落とししか方法がない。
832名無し~3.EXE:02/05/21 23:26
電源入れても、起動しない最近

嫌だ… Me  
833名無し~3.EXE:02/05/21 23:27
寝る前に、復元実行して寝たら、起きたらパソコンが壊れてた…
青い画面の、まま復旧しなかった… Me 今はXPにした
834名無し~3.EXE:02/05/21 23:30
明日の今頃は、星野マンセー状態だと思うよ

アリアスと桧山は、HR打って、矢野、今岡の連続タイムリー
9−0で勝つよ
835名無し~3.EXE:02/05/21 23:47
>>826
だ〜か〜ら〜、もう誰も使ってないような、Win3.1用アプリとかは除けよ。
836名無し~3.EXE:02/05/21 23:50
つーか、ごちゃごちゃアプリ入れすぎなんだよみんな。
オナPに必要な最小限のアプリだけにしとけ。
837名無し~3.EXE:02/05/22 00:32
>>833
復元機能が足を引っ張っていると言う罠
838824:02/05/22 00:36
>>825
ネタに突っ込まれても困るよ。
単に16ビットアプリ言いたかったんちゃうのかと小一時間問い詰めたい(w
にしてほしかった。
>830
msconfigでスタートアップを整理する。いらない物は、チェックを外す。
scanregw /fix scanregw /optでレジストリの最適化をたま〜にする。
システムのプロパティで各種調節
 パフォーマンス ファイルシステム
  ハードディスクでPCの使用目的をネットワークサーバーに変更
  トラブルシューティングでシステムの復元を使用しない。
 デバイスマネージャー
  CD−ROM プロパティ 設定で挿入の自動通知のチェックを外す。
  CD−ROM プロパティ 設定でDAM転送使用にチェック
メモリをマザーボードの最大まで積む。
画面のプロパティで視覚効果のチェックを外す。設定でhigh color(16bit)
WebでActive DesktopのWebコンテンツを使用しない。スクリーンセーバーOFF
背景で壁紙なし。
Windows Updateは手動に設定 タスクのスケジュールを自動実行しない。
簡単に出来るのはだいたいこんな所後はPCJapanでも読んで下さい(w
839名無し~3.EXE:02/05/22 01:24
パソ買った時に、Meは組み込まれていた。
なぜMeは、発売したの?2000で良いと思う
840名無し~3.EXE:02/05/22 01:27
>>838
PCJapanから抜いてきたネタ?
そのまんまやん。
841名無し~3.EXE:02/05/22 08:07
いろいろやって
システムリソースやっと81パーセント

要らないソフトをアンインストールしたり
スタートアップ項目外したり

なんか全然「快適なPCライフ」じゃありません
842609:02/05/22 14:10
IE6そんなにダメなんだ・・・
軽くて(・∀・)イイ!てXPの友人が言うから入れようかと思ってたんだけど。
粗テック+Me+マカフィーな自分は入れなくて正解みたいだね

しかし歴史に残るよね、この最悪OS。
子々孫々に伝えていこう。
「わしが若かった頃にゃぁ、WinMeっちゅう最悪OSがあったんじゃ・・・
 システムリソースがすぐ足りのぉなってね、しょっちゅう青画面が拝めたもんじゃ。
 今思うとゲイツの野郎・・・いやゲイツさんは、わしらに試練を与えとったと分かって
 正直殺し・・・いや感謝しとる・・・」

>841 256まではメモリ増やした方がいいよ。少しはマシになる
843名無し~3.EXE:02/05/22 14:18
>842
Meに限らないでしょ?
xpなんかはプログラマにとってはMeより最低最悪。
844名無し~3.EXE:02/05/22 15:19
ハードディスクのATTomatoとDIGICA03の間って何はいってた?
消えてるんだよね。何もしてないのに。
845844:02/05/22 15:22
俺のさメモリはさ何もしてないのに、256になってるんだよね・・
846名無し~3.EXE:02/05/22 23:50
なんか復元機能のトラブル多いから、チェックしてみたら
俺の復元機能も、逝ってた〜
去年の年末から、復元機能が作られて無い
HDの容量は、かなり減ってたのに、なぜ?
復元機能を外したら、5Gが8Gに増えた… 容量使いすぎだろー
847名無し~3.EXE:02/05/23 00:41
復元に使用する容量は自分で設定できるだろ
848名無し~3.EXE:02/05/23 12:10
まったく、みんな全然Meを使いこなせていないな
849名無し~3.EXE:02/05/23 12:34
そろそろMeチューンまとめないか?
2kのチューンスレみたく。
850名無し~3.EXE:02/05/23 13:01
>848
じゃあ、使いこなせているチミにMeマスターの称号を与えよう。
851名無し~3.EXE:02/05/23 13:35
>>849
作れよー 使いこなせる問題じゃ無い
852名無し~3.EXE :02/05/23 13:55
昨日2ちゃんねるにアクセスしたら、突然画面が
真っ暗に変わり、そしてタイトルロゴに変わり再起動・・・。
何がなんだかよくわからなくなって、後でセーフモードで
スキャンディスク(完全)を実行して、エラーチェック&修復したけど・・・。
853名無し~3.EXE:02/05/23 18:29
>>852
お前にMeは十年早い
女子供は2000かXP使っておけ
854名無し~3.EXE :02/05/23 20:17
>>852じゃないけど漏れのPC
・OS 98SE→Me
・CPU PV667 
・メモリ 256MB
は大丈夫かな?

855名無し~3.EXE:02/05/24 14:22
>>853
出た、女子供っていう言葉が好きだね。ここの住人。(w
PC音痴男は大勢いるのに。
856853:02/05/24 17:23
女性はこんなエロいスレに来てはいかん
良識を問われるぞ
857名無し~3.EXE:02/05/24 17:32
858名無し~3.EXE:02/05/24 17:35
>>857
部落ら
グラデーションもやめ。見た目なんかもうどうでもいいや
860美女:02/05/24 18:28
>>856
えっ、エロイの?
今まで、気がつかなかったわ。
861名無し~3.EXE:02/05/24 18:38
今日Meいれた。これからが楽しみ。
862名無し~3.EXE:02/05/24 19:44
>>861
新規一名様ーーーーーー

まあ、お前も早く、俺みたいな一流のMe使いにな
863名無し~3.EXE:02/05/24 19:54
今日XPにした。これからが楽しみ。
864名無し~3.EXE:02/05/24 20:02
>>862
一流のMe使いは、タイピングすら最後まで出来ないのかよ!
俺はXPを完璧に使いこ
865名無し~3.EXE:02/05/24 20:50
わtらた
866& ◆JuZP5iN. :02/05/24 21:03

867名無し~3.EXE:02/05/24 21:05
もうだめP
868名無し~3.EXE:02/05/24 21:07
もともと駄目。
869名無し~3.EXE:02/05/24 21:09
<a href="http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1016509482/">ココをクリック</a>
870名無し~3.EXE:02/05/24 22:14
システムリソースも増やしたし
復元も切ったけど

新たに
メモリのほうも無駄に消費しないように設定したら
軽くなってフリーズしなくなったような気がする。
 ・system.iniのvcacheでディスクキャッシュのサイズを制限。
 ・UDFファイルを使用不可にする(DVDがついてない人、これからも付けない人のみ)
この2つ。

もうやってるかもしれないけど。


871名無し~3.EXE:02/05/24 23:17
>>870
>system.iniのvcacheでディスクキャッシュのサイズを制限

俺もこれはかなり効果あったよ
872はじめまして:02/05/24 23:29
文字変換が異常におっせーーーってひといませんか?

windowsMEでyahooBB環境 IME2000です。。

873名無し~3.EXE:02/05/25 02:25
>>872
やはり諸悪の根源はYahooBBかと。
874名無し~3.EXE:02/05/25 02:54
恐るベシ!((((;゚Д゚))))
875名無し~3.EXE:02/05/25 02:55
YahooBB使っている人いるんだ。(稾
876名無し~3.EXE:02/05/25 09:33
>>875
私も一人だけリアルで知っている
ヤホBB利用者
877YahooBBer:02/05/25 10:57
>>873-876
分かってないね。
メチャクチャ(・∀・)イイッスよ!
ホント顧客管理がいい加減。
俺の友人は去年の8月中旬申し込み、モデムが10月末に届いて繋がったんだけど、
ステータスが今だに工事中(爆
実際料金も引き落とされてないから、タダらしい。
羨ましい・・・・・
878 :02/05/25 11:05
>>200
死ねよ生ゴミ
879名無し~3.EXE:02/05/25 14:11
>>877
ヤフBBに申し込んだ友達は、全然繋がらなくて解約。
モデムは送ってきたんだけど、それを返品しろとも
言われなかったって。

IP電話はいいなあ。と思う今日この頃。
880名無し~3.EXE:02/05/25 14:34
あほBBでサービス開始直後に共有のファイルを盗まれましたが何か?
苦情メールに頓珍漢な返答を返されましたが何か?
それでもあほBBを利用していますが何か?
おかげでネットワークとセキュリティの知識がかなり高まりましたが何か?

何か?何か?何か?何か?何か?何か?何か?何か?何か?何か?何か?


助けてください。
881名無し~3.EXE:02/05/25 14:53
かなしい
882名無し~3.EXE:02/05/25 14:58
>>876-880
激しくスレ違い。
883名無し~3.EXE:02/05/26 02:17
ageとくよ
884名無し~3.EXE:02/05/26 02:55
WinMEでApache+Perl入れて3ヶ月ほどWebサーバにしていたけど、
特に問題なかったな。
ルータを入れていたから、そのおかげかもしれないけれど。
885名無し~3.EXE:02/05/26 07:51
USBプリンタがいつも転送エラーがでるのはMEのせいかな?
886824:02/05/26 08:28
普通に考えたら、ドライバだと思うがどうYO。
あとケーブルとか、ドライバ再インスコするざんす。
887824:02/05/26 08:35
>>885
普通に考えたら、ドライバだと思うがどうYO。
あとケーブルとか、ドライバ再インスコするざんす。
レス番号表示するの忘れた。
888名無し~3.EXE:02/05/26 08:37
漏れのPCはWinXP、Win2k、そしてWinMEのトリプルブート。
だってソフトの中にはWin9x系でないと動かないものがあるから。
トリプルブートしてると、WindowsUpdateがちゃんと動作しない
(Win2kとWinMEの場合)ので鬱…
889609:02/05/26 22:01
>861 ようこそ再起動と青画面のファンタジー、WindowsMeへ!

今日はもう何回ctrl+Alt+Del押したか分かりません
起動したらいきなりエラーチェックから始まったし。
そろそろOS再インスコの季節カモナー。
890831:02/05/26 23:38
青画面を恐れているようじゃ(Meを(略

ctrl+Alt+Delで終了できるエラーなんてちっちゃいちっちゃい。
891名無し~3.EXE:02/05/27 00:08
>>870,871
ディスクキャッシュサイズの制限ってどのくらいの数字にしたらいいの?
892名無し~3.EXE:02/05/27 00:29
>>890
本当だね。
真っ白な画面になったり、画面が流れて何がなんだか
分からなくなったり。MEって、素敵。
893名無し~3.EXE:02/05/27 10:22
>891
メモリ128MBで

 MinFileCache=0
MaxFileCache=4096

にしてる。

メモリの量などによって
MaxFileCache=8192まで128単位で調節するといいらしいけど

通常は4096で十分らしい。
894名無し~3.EXE:02/05/27 12:09
>>893
サンクスコ
895名無し~3.EXE:02/05/27 22:31
tp://pc-information.com/
ここ、結構パフォーマンスねたがまとまってるよ。
素人にはおすすめできない、が。
(ちょっと危険っぽいねたが説明もなしに出てたりする。)
896>>890:02/05/27 22:32
それはとても素敵だね
あぁぁぁ
897895:02/05/27 22:34
ごめん。上のサイト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022398941/
ここの1でばっちり紹介されとった・・・。

逝ってきます・・・。
898名無し~3.EXE:02/05/27 23:06
>>895
俺もそこにはよくお世話になってるよ。
管理人さんは今年高校2年生だってね・・・
899記念カキコ:02/05/31 20:16
98SEから最近Meにしたけれど全然イイよ!(期間限定版を探して購入)

といっても余計な機能はカットして98SE化して利用していますが・・(w
900名無し~3.EXE :02/05/31 20:21
>>899
その場合だと快適だと思います。
しかしエラーの多いOSだな。
漏れのPCはあなたと同じ98SEからMeにしたけど
最初から2000を購入した方が良かったなと後悔する日々・・・・。
901899:02/05/31 20:47
>>900
早速のレスどうも!

正直、2000にしたいと思いながら月日が流れて・・・
XPにするにはPCが低スペックなんですよ。(Thinkpadでceleron500)

このスレを最初から全部読んで納得?してからのアップグレードなので(w

それから「なぜか」?エラーがほとんど無いんです?不思議だな〜??
フリーズも滅多にないし・・ちょっと変ですか?
902名無し~3.EXE:02/05/31 20:57
>>901
デフォのドライバのマッチングがいい方向なんでしょ。
903名無し~3.EXE:02/05/31 20:58
データ増えたりソフトをいれると違ってきますよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
904名無し~3.EXE:02/05/31 22:46
(((;゚д゚)))
905899:02/05/31 22:50
>>902->>903
このスレで勉強させていただいたおかげです。ROM専ですが(w
ちなみにMSオフィス系は入れていません。
リ○ル・ジュークボックスがたま〜に反応しなくなります。(滅多に使いませんが)

Meのインスコはダメ元で98SEのリカバリもしないで「フレッツ接続ツール」と「LANカードのドライバー」
だけアンインストしてだけのアップグレードです。

なんか低レベルの話でスレを汚したみたいですね、本当スマソです。
906名無し~3.EXE:02/05/31 23:10
これから思う存分Meワールドを満喫して下さいネ♥
907名無し~3.EXE:02/06/01 00:04
おまえら、わかってないな。
Meの醍醐味はキーボードを押しても認識しないほどのフリーズだよ
強制再起動できるくらいじゃMeを使いこなせてるとは言わない
908890:02/06/01 11:25
>>907
890で既出。
あとしつこく言ってるが、白ウィンドウエラー(キーボードは効くが)
909名無し~3.EXE:02/06/02 12:11
WindowsMeの期間限定版って全然期間限定販売じゃないジャン。
だまされて慌てて買った人っているんだろうな。。

ちなみに俺は漫画喫茶のHDDイメージを丸ごとコピーして家のPCにインストール。
ISAドライバ以外はすべてまともに認識された。
最初からExcel2K+Word2Kが入っててお徳でした。

どこかにWinXP/2Kが動いてる漫画喫茶ありませんか?
910名無し~3.EXE:02/06/02 12:12
WindowsMeの期間限定版って全然期間限定販売じゃないジャン。
だまされて慌てて買った人っているんだろうな。。

ちなみに俺は漫画喫茶のHDDイメージを丸ごとコピーして家のPCにインストール。
ISAドライバ以外はすべてまともに認識された。
最初からExcel2K+Word2Kが入っててお徳でした。

どこかにWinXP/2Kが動いてる漫画喫茶ありませんか?
911名無し~3.EXE:02/06/03 11:36
WindowsMeの期間限定版って全然期間限定販売じゃないジャン。
だまされて慌てて買った人っているんだろうな。。

ちなみに俺は漫画喫茶のHDDイメージを丸ごとコピーして家のPCにインストール。
ISAドライバ以外はすべてまともに認識された。
最初からExcel2K+Word2Kが入っててお徳でした。

どこかにWinXP/2Kが動いてる漫画喫茶ありませんか?
912名無し~3.EXE:02/06/03 11:38
WindowsMeの期間限定版って全然期間限定販売じゃないジャン。
だまされて慌てて買った人っているんだろうな。。

ちなみに俺は漫画喫茶のHDDイメージを丸ごとコピーして家のPCにインストール。
ISAドライバ以外はすべてまともに認識された。
最初からExcel2K+Word2Kが入っててお徳でした。

どこかにWinXP/2Kが動いてる漫画喫茶ありませんか?
913名無し~3.EXE:02/06/03 11:45
貧乏くさい自慢だなぁ。
再インストールとか、どうすんの。
914名無し~3.EXE:02/06/03 13:36
>>909
タ(略
915名無し~3.EXE:02/06/03 15:44
>>909
通(略
916名無し~3.EXE:02/06/03 15:57
>>909
( ゚Д(略
917名無し~3.EXE:02/06/03 17:16
高二とは思えないしっかりしたサイトだね。
918名無し~3.EXE:02/06/03 20:55
頭はいいけど人間性に難ありだな。頭固そう・・・。
919名無し~3.EXE:02/06/03 22:13
彼の使っているPCは学校の備品なのか?
それぞれのWinOSに対して金を払うとすると
マルチブートを考慮しても結構金がかかると思うんだけど。
豊富なOSと、XPが動作するほどスペックが高いマシンを
どこから出したのだろうか?いい高校にはそういうのが揃ってんの?
しかも一介の生徒にAdministrator権限持たせてくれるの?

それとも、もしや彼の家はお金持ち?
(;´Д`)ウ…ウラヤマスィ…
920名無し~3.EXE:02/06/03 23:48
age?
921名無し~3.EXE :02/06/04 20:46
>>913
マジ98SeからMeにした奴いるけど
再インストールどうすればいいのかわからないと言っている。
別に調子が悪くはないらしいが。
922名無し~3.EXE :02/06/04 20:54
MeからXPに変えようかと思ったけど5/30以降
一部の機種でのアップグレードが無理みたいだから
もう少し様子見ということにしようか・・・・。
923名無し~3.EXE:02/06/04 21:16
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ . Me終了.│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
924名無し~3.EXE:02/06/04 22:27
ピンボールに勝るゲームは無い。
925名無し~3.EXE:02/06/06 13:45
何だか今日は最悪だよ・・。
デバイスNAVAPを初期化していますというメッセージが出て起動せず。
フリーズもしまくりなんだがどうすればいいでしょうか?
問題のファイルはC:\Program Files\Norton AntiVirus\NAVAP.VXDらしいです。
926名無し~3.EXE:02/06/06 14:04
>>925
多分、システムに変更があったかなにかで、ノートン先生がとまどってるだけ。
それこそ先生が働いてる証拠。
セーフモードで起動→起動時のノートン読み込みやめる→再起動してLiveUpdateで直るはず。
927926:02/06/06 14:11
ん〜しかしヴィルスがノートン先生に何か悪さしようとしてる
ということはないよねぇ?ちょっと心配になった(´ー`;)

なんだったら、スタートアップなんかをのぞいてみてチョーダイ。
928名無し~3.EXE:02/06/06 15:05
最近みー 使ってないもな。。。。。。。。。。。。。,.,.,.,.,.,
929名無し~3.EXE:02/06/07 03:00
>>924
そのピンボールで3000万点逝って中佐に昇格したと思ったら強制終了で
勝手に再起動してセーフモード・・やっぱりMeは悲しいね。
930名無し~3.EXE :02/06/08 11:43
>>929
ピンボールでおかしくなったというのは正直初めて聞いた。
931名無し~3.EXE:02/06/08 12:05
ピンボールが原因とはどこにも書いてないが
932名無し~3.EXE:02/06/08 12:13
DOS > Me > XP > 98se > 95 > 2000
933名無し~3.EXE:02/06/08 12:29
DOS > 2000 > 98SE > NT > 98 > 95 > ME > XP
934名無し~3.EXE:02/06/08 12:45
MEがまともに動かない人はデバイスがクソ
935名無し~3.TXT:02/06/08 13:40
Me使って何が助かったかって、Millennium の綴りを覚えたことです。

購入時のままにメモリ64MB(Athlon1GHz、60GB)で1年半使い続けていますが何か?
936名無し~3.EXE:02/06/08 13:52
>>935
別に。
937HELP! I need some OS:02/06/08 14:58
help Me if you can I'm feeling down
and I do appreciate you clean-installing
help Me get my feet back on the ground
won't you please help Me? help Me help Me ooh.
938名無し~3.EXE:02/06/08 15:01
>>937
ワロタ
939freeze freeze help ME:02/06/08 15:03
>>937 Dont Let ME Down 〜♪
940名無し~3.EXE:02/06/08 16:07
>>939
ナマエワラタ
941名無し~3.EXE:02/06/08 23:47
メモリ64だと、ゾヌがメモリ食いすぎ。
OE起動出来ないよ
942名無し~3.EXE:02/06/09 03:51
今までW2Kとのデュアルブートだったが、今しがたMEを削除。
必要なファイルのバックアップを取った後、Cドライブの「WINDOWS」フォルダーごとデリ。
3G近くのファイルが消去され、実にすがすがしいです。
もっと早く決意してればよかった。
943名無し~3.EXE:02/06/09 04:00
♪get back, get back, get back to you once installed
944名無し~3.EXE:02/06/09 06:38
>>942
おれもMacOS9を削除してOSXのみの環境にしたよ。
すごく快適だ。
945名無し~3.EXE:02/06/09 10:06
次スレ必要なのか?
 A.不要。
 B.他のMeスレ再利用。
 C.普通に立てる。
 D.もうちょっと技術的な感じで立てる。
どれ? >>945-959
946名無し~3.EXE:02/06/09 12:00
Meは鬼っ子だから専用スレがあっていいと思う。
よってCきぼん。
947名無し~3.EXE:02/06/09 12:26
E.悲しみを共有するために立てる。

に激しく同意
948609:02/06/09 16:18
F,新たにMeユーザーを呼び込むために立てる

・・・むりなのでEで。

今日もばりばりフリーズしたようほっほ〜♪
949名無し~3.EXE:02/06/09 20:12
そろそろ2次スレの気分。
950名無し~3.EXE:02/06/09 20:14
正直、98やMeの専用スレがあっていいんじゃないか。
乱立しているスレはこれらのスレに誘導する形で。

windows95を語る
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1004876932/
Windows NTが好き! SP2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1008597827/

みたいな。
951サンクスアレサンドロ:02/06/09 20:16
みたいな。
952名無し~3.EXE:02/06/09 20:23
Me関係

Windows MEの使用期限は9月9日です。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/997809907/
上級者のOS!windowsMe!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021812761/
【教えろ】脱・Me?続・Me?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1013239448/


98関係
何気にWin98SEでないWin98の人は居るの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1013388195/
★☆Windows98SE最高☆★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1019387689/
win98消してもいいファイルまとめませんか
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1019823524/
★☆★☆windows98ユーザーを叩くレス☆★☆★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1018801667/
953311:02/06/09 20:33
専用スレにする展開になってくると、
Meが9x系の最終OSというのが実感できるね。

自分だけ、、?
954953:02/06/09 20:36
上の311は違うスレで使ったものなんでここの人とは違います、、
すいません
955名無し~3.EXE:02/06/09 20:41
そして953を他スレで使ってしまう罠
956609:02/06/09 20:56
>>954かちゅーしゃ導入汁

だがかちゅーしゃだと誤爆が多くなる罠

今日始めて Wiindowsに戻るにはEnterを押してください青画面で
Enter押してみたら普通にWindowsに戻った…
いつもは電源押下で強制終了なのに…正直、感動した!
957 :02/06/10 08:12
>956
soreha

sugoikotodayo
958名無し~3.EXE:02/06/10 19:10
ホント、青画面が友達だよな。
リンクをクリックした瞬間、青画面になったりする(もちろん、ブラクラページなどではない。)
大体復帰するが、昨夜は画面がゴシャゴシャになって止まった。
959名無し~3.EXE:02/06/11 00:06
ホワイトスクリーン
960名無し~3.EXE:02/06/11 11:11
WindowsMeは、




初心者にPCの過酷さを叩き込ませる”道具”
961609:02/06/13 01:36
今日もカナーリフリーズしました。

しかしこうもフリーズしまくってると、
ごくたまにフリーズもしないでさくさくっと動くと、
逆にどっかおかしいんじゃ?と思ってしまう罠。
962名無し~3.EXE:02/06/13 01:41
>960
ワラタ
963名無し~3.EXE:02/06/13 01:59
Meから2000に乗り換えた時安定度にカナーリビクーソしたよ
964名無し~3.EXE:02/06/13 02:01
2000は氏ぬ時は早いよw
965名無し~3.EXE:02/06/13 02:16
Win9xの最高峰「WindowsME」







しびれるぅー
966名無し~3.EXE:02/06/13 17:12
WindowsMeって初心者向けとか歌ってるけど、あれはどうみても。
967名無し~3.EXE:02/06/13 17:27
>>966
初心者用の試練です。
968名無し~3.EXE:02/06/13 17:40
ウイルス巻き込んでシステムの復元。
これMcAfoo使わず済むから最強。
969名無し~3.EXE:02/06/13 18:27
そろそろXPに変えなよ・
970609:02/06/13 19:47
>>969 嫌だ
971名無し~3.EXE:02/06/13 20:04
Meに洗脳されとるな
オウム信者のようだ
972名無し~3.EXE :02/06/13 20:07
>>969
5/30以降BIOSのせいで変えること出来ないらしいが。
973名無し~3.EXE:02/06/14 11:20
そろそろみんなMEにしようよ。
974名無し~3.EXE:02/06/15 05:53
2000使ってますが、Meを上書きインストールできますか。
975名無し~3.EXE:02/06/15 05:56
dekimasenn.
976名無し~3.EXE:02/06/15 10:13
>>974
できないし意味もない。
977名無し~3.EXE:02/06/15 14:03
・・・というところにやる意義がある。
978名無し~3.EXE:02/06/15 17:14
できない自分に苛立ったよ。
979名無し~3.EXE:02/06/15 18:09
セレロン700でメモリ128MBでME使ってる。
XPにUPしたほうがいいか迷ってる。アドバイスしてちょ
980名無し~3.EXE:02/06/15 18:15
>>979
Windows2000にいしたほうがいい。
XPは結構CPUパワー使うので1Ghz以上はほしくなる。
981名無し~3.EXE:02/06/15 18:59
>>979
俺はノートPCでセレロン650でメモリが256MBでMEからXPに変えて3日目だけど
少し重く感じるときもあるけど問題ないよ。
デスクトップのスキンとかもいれて改造しまくってるけど大丈夫。
メモリーはできれば256MBにしたほうがいい。今はそんなに高くないしね
自分のやってることは音楽聴いたり動画見たりネットくらいの遊びパソコン
だからいいけど仕事で使うんなら2000のほうがいいのかもね。
まだ一回もフリーズしてない。やっぱリソース気にしなくてもいいのは良いよ
982名無し~3.EXE:02/06/15 19:24
新すれ建設したらしい・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1024136629/l50
983名無し~3.EXE:02/06/15 21:18
では、1000レスゲット作戦開始ね。
984名無し~3.EXE:02/06/15 21:19
1000
985名無し~3.EXE:02/06/15 21:19
1000だ
986 ◆Oq8Zhosg :02/06/15 21:21
sen
987 ◆Oq8Zhosg :02/06/15 21:22
sen
988609:02/06/16 16:22
うほほ〜
989名無し~3.EXE:02/06/16 18:48
来年になったら悲しみのOS Windows Meしか9xは事実上ないのだが・・・
990名無し~3.EXE:02/06/16 20:55
1000 
991名無し~3.EXE:02/06/16 20:55
10000000000000000
992名無し~3.EXE:02/06/16 20:55
1
993名無し~3.EXE:02/06/16 20:56
すべてを忘れなさい。あなたは悪くない。
994名無し~3.EXE:02/06/16 20:57
だ、だれかサポートネタを書いてくれ
995名無し~3.EXE:02/06/16 20:57
【サポートネタ】
996名無し~3.EXE:02/06/16 20:59
999で止まるスレ
997 :02/06/16 20:59
(´・ω・`)
9981000:02/06/16 20:59
1000
9991000:02/06/16 20:59
1000
1000次スレ:02/06/16 21:00
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。