何気にWin98SEでないWin98の人は居るの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
UPしないでWin98の人って居るの?SEが多いような気がするんだけど。
2(=゚ω゚)ノ ◆SI2r4V0c :02/02/11 09:45
はい。
3名無し~3.EXE:02/02/11 09:49
>2
upしないのはどうして?
4名無し~3.EXE:02/02/11 10:05
違いが今一つ解かりませんがどう違うのでしょうか?
5名無し~3.EXE:02/02/11 10:36
せっかく安定してるのに不具合でたらイヤ。
6名無し~3.EXE:02/02/11 10:39
どうしてSだけ全角なの?>>1
7名無しさんに接続中…:02/02/11 10:48
ハード替えたらOSも変わるし。
8名無し~3.EXE:02/02/11 10:53
>>6
本当だワラタ
9名無し~3.EXE:02/02/11 11:01
全角英字カコワルイネ
10名無し~3.EXE:02/02/11 11:24
録音&焼きマシンは98のマンマ。
音トビなしで、安定してれば充分。
11名無し~3.EXE:02/02/14 05:31
漏れが前使ってた自作PCは
Win98にセキュリティー関連の無償バッチ乗せただけのもんだった。
12名無し~3.EXE:02/02/14 05:50
98は現役OSです。>>1
13名無し~3.EXE:02/02/14 06:55
今となっては、WindowsUpDateでノーマルもSEも差がなくなる。
むしろ余計なものがついてない分、ノーマルの方が軽くていいだろが。
今後も使い続ける人は、次の再インストの機会にはノーマルにしとき
なさい。SEを追加する意味がないからな。
マジレススマソ。
14>6:02/02/14 07:39
Eも全角だと思うが?
15>14:02/02/14 08:06
ていとるのことでないの?
16名無し~3.EXE:02/02/14 08:49
>>13
USB周りがかなりちがうので、SEにするしかないんです。
17名無し~3.EXE:02/02/14 09:56
98sp1の状態の奴は結構いるはずだ。
18名無し~3.EXE:02/02/14 20:56
>>8
Uも全角です
19名無し~3.EXE:02/02/14 22:04
>>15
ていとる??
20名無し~3.EXE:02/02/15 19:32
>>16
SEデフォで使うより、USBで使おうと思っている機器のドライバを、
98sp1に個々に組み込む方が安定するような気がするが…?
具体的な違いがあるなら教えてくれい。
21名無し~3.EXE:02/02/19 16:21
確かにいまさらIEの4だのアウトルックだの2000年問題だのがバージョンアップされてもなぁ…。
22名無し~3.EXE:02/02/19 16:25
えー、ザンネソながら>>21で結論が出てしまいましたm(_ _)m
23名無し~3.EXE:02/02/19 19:46
はーい。

USBほとんど使ってないから無印をWindowsUpdateしてる。
SEにする意義をあまり感じない。

ハードディスクかえるときは新規インストしてブートレコードだけ
書き換えてから前のシステムをNT4からコピーしてるよ。
24名無し~3.EXE:02/02/19 21:36
SEのアップグレードCD持ってないから。
25名無し~3.EXE:02/02/19 21:49
ていうか、
至る所で(2ch内)WindousXPってたたかれてるけど、
ほんとはイイOSだと思います。
2000を使ったことが無いので、ほんとのところは分かりませんが、
Windous98よりは格段に安定してるよ。今のところ、約3ヶ月はOSが落ちていません。
アプリが固まったとしても、OSは絶対落ちないからすごく頼もしいです。
仕事の効率も上がりましたよ。
2625の訂正:02/02/19 21:50
>>25ちょっと間違えました。
>ほんとのところは分かりませんが、
詳しいことは分かりませんが
としてよんでください。
2725:02/02/19 21:51
って、
よく見たらスレ違いじゃねーか!!!
スレ汚し住みません。
まあ、別に内容的にはイイかな?
28Win98SP1ユーザ:02/02/19 21:56
USB周りって、そんなに不具合出るのかな?

29名無し~3.EXE:02/02/19 22:19
>>28
涙で前が見えなくなるほど快調に動きません(;´Д`)
30名無し~3.EXE:02/02/20 00:11
スロットの空きがなくて、デジカメのリーダーやら、おまけにUSB LANまで使っているけど、
不都合は出た事ないなあ。俺の環境だけかな。Win98SP1だけど。
何の不都合もなく、普通に使えている。
31名無し~3.EXE:02/02/20 00:31
>>30
漏れも。
32名無し~3.EXE:02/02/20 00:37
>>30
漏れも漏れも!
33名無し~3.EXE:02/02/20 00:48
漏れも漏れも漏れも!!
34名無し~3.EXE:02/02/20 00:56
漏れも漏れも漏れも!! ×1000!!!!
35名無し~3.EXE:02/02/20 01:05
2000が入らない程メモリが足りないとかHDD容量が少ない古いマシンの
所有者は、選択の余地なく98が最終OSってことになるよな。
漏れの経験では、98sp1にアップデートでIe5.01or6やDirectX8.1など
の最新環境にして、アプリはOffice2000ってのがすこぶる調子がいい。
SEよりHDD容量喰わないしな。
レジストリいじって高速化すれば、初代Pen133Mhz〜233Mhzのマシンな
ら、VaioのPen3−500Mhzくらいまで体感速度が上がると思われ。
これであと5年はイケル!
36名無し~3.EXE:02/02/20 01:42
最近の周辺機器がサポートしてるのは、SE以上ばっかり。悲しくてたまらん。
37名無し~3.EXE:02/02/20 01:47
>>35
DirectX8.1入れてから何もかも調子がわるーい。
38名無し~3.EXE:02/02/20 01:50
>>35
前から思ってたがVAIOってある意味すっげーマシンだよな。
>>36
それって表記が単にそうなってるだけで98デフォ含むだろ普通。
39名無し~3.EXE:02/02/20 01:52
>>36
いまでも98で使えるのがほとんどだよ。
40ママン ◆EPoX4PRU :02/02/20 01:54
>レジストリいじって高速化すれば、初代Pen133Mhz〜233Mhzのマシンな
>ら、VaioのPen3−500Mhzくらいまで体感速度が上がると思われ。
>これであと5年はイケル!

5年は、ちと無理っぽい・・・
4136:02/02/20 01:58
>>38-39
IEEE1394関係以外は普通に使えるのかなぁ。怖くて最近周辺機器を
買ってない私です。
42ろうれ:02/02/20 22:16
すいません、ここにいる、心やさしき方
WIN98の再セットアップ用のユーザーIDをメールで送ってください
引越しの時に捨てられたみたく無くなったんですよ
いま、ふぉーまっとしてる最中なんです
オネガイシマす
このメアドに送ってください
なんのお返しも出来ませんが・・・
あと、新しいの買えとかはナシにしてください
98が精一杯なの・・・

[email protected]
43名無し~3.EXE:02/02/20 22:16
DirectX8.1はePSXeのプラグインが動作不正ばっか起こすので7.0aに戻したよ。
44名無し~3.EXE:02/02/20 22:37
>>37
おめーも>>43と同じエミュ厨だろ?
確かに8.1はエミュでの不具合が多いようだな。
MSは全てのエミュに動作保証しろっての!! (←無理)
45ろうれ:02/02/20 22:40
オネガイシマす
プロダクトキーを教えてください
46名無し~3.EXE:02/02/20 23:01
HANZA-ISHAN-IWANA-RITAK-UNAI!
47名無し~3.EXE:02/02/21 04:18
チューナーでWDM使えないからSe
48ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 13:14:51 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
49ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 13:14:51 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
50 :02/03/12 13:37
SEって何が変わったの?Sp1との違いは?
51名無し~3.EXE:02/03/12 13:52
>>20
そのドライバを管理するOD側のモジュールが違います。
当然そっちはドライバ入れ替えても更新されません。
しかも最近のドライバは98SEのモジュール前提にしてる。
だから98SEにするしかない。以上。
52名無し~3.EXE:02/03/12 14:03
SE買うお金無かったから、Win98サービスパックで我慢しといたsage
53名無し~3.EXE:02/03/12 14:11
98&98SE&MEと2k&XP使っております。
NTだけはインストールしたこと無い(藁
メモリー乗っけなければ98で十分ジャン普通に使うんなら
54名無し~3.EXE:02/03/12 17:26
>>53
今、ちと思案中なんだが、98からXPに変えると、何が変わった?
>>52
1050円もないのかよ!
56 :02/03/12 19:16
SE入れるとHDDいくら消費する?
57Win98SE:02/03/12 19:18
セレ800+メモリ256 きわめて快適
Win2Kは立ち上がるの遅すぎ
58元祖名無しさん:02/03/12 20:12
>>42
>WIN98の再セットアップ用のユーザーID
って他人のIDって使えんの?
それと2chでメアド公開はそのアドレスが使えなくなると思え!
59名無し~3.EXE:02/03/12 20:27
>>58
そんなもの恨みがある奴のメアドに決まってるだろ。
春厨は氏んでくれ
60名無し~3.EXE:02/03/12 20:33
田中さんだね。
61名無し~3.EXE:02/03/12 20:40
>55
ttp://www.microsoft.com/japan/win98/updatecd.htm
↑のこと知らなかったんじゃネーノ。
知ってて未だに申し込みしてないや(藁

>56
ttp//www.microsoft.com/japan/win98/guide/Win98/WhyUpgrade/setuptips.htm
↑見ろ。
62名無し~3.EXE:02/03/12 20:44
俺の場合
Win3.1/95/95OSR1/95OSR2/98/Me/NT3.51/NT4/2000/XP
を使っていたことがある。

見事に98SEだけ抜けてるってのはきわめて異例だろうな。
63名無し~3.EXE:02/03/12 22:09
5年ぐらい前から所有するパナのレッツノートS21(SE導入済み)
最近トラックボールを触りもしないのにマウスが勝手に画面上に張り付こうと
する症状が頻繁に起こるようになって以来、日に日に具合が悪くなりいよいよ
トラックボールを回してもマウスが動かなくなった。
こりゃあかんとWin98のクリーンインストール。
しかしインストールの最中にまたまた勝手にマウスが画面上に張り付こう
とする事態発生。
いよいよハード的に壊れたなと思い、捨てる前に博打気味にWin2000導入。
なぜか正常動作するようになりマシン寿命が延びました。
Win98は欠陥OSだとつくづく自覚するようになった今日この頃です。
64名無し~3.EXE:02/03/13 03:35
MSのOSはすべて欠陥あるけど・・・・
65名無し~3.EXE:02/03/13 03:36
そりゃどうみてもドライバのせいだろ>>63
66ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 13:14:51 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
67 :02/03/14 06:18
98無印マンせー
68名無し~3.EXE:02/03/14 11:22
SEもそろそろ2000円ぐらいでアキバあたりで叩き売りされとらんかな。
98系じゃないと動かないソフト使うことあるから、
仕方なくW2K+98sp1にしてるけどspいちいちあてるのメンドイし。
69名無し~3.EXE:02/03/18 07:14
SE使ってる人かなり少ないみたいだな。
98ユーザーの半分くらいはSEの存在を知らないだろうし、
ましてや分かりにくいマイクロソフトのサイトのWORD文章を落として
いちいち印刷してファックスか郵送しろと、いかにもメンド臭そうな作業をさせてる
ようじゃ普及せんだろ。
違いも良く分からないし、最新の98使ってる人にとってはダウングレードになるんじゃないかと
思わせる事を書いてる。絶対普及してないって。
SEにしか対応してない機器は確実にビジネスチャンスを取りのがしてるね。
でもホシィ、、
70名無し~3.EXE:02/03/18 07:42
SEってFEに比べて画面の描画がおかしい。
71名無し~3.EXE:02/03/18 09:52
スタンバイって電源が止まらないのでうるさいんですがこういう物なんでしょうか?
72名無し~3.EXE:02/03/18 09:58
>>71
全然違う
7371:02/03/18 10:04
>>72
教えていただけないでしょうか?
74 :02/03/18 10:58
OSが不安定 とかってよく聞くけど、
大体はドライバ・もしくはハードの相性の問題のような気がする。

会社のPC全てに98SEクリーンインスト+ドライバ導入っていう
かなりきれいな状態でもマシンによってはトラブル続出。。

全然平気な奴もあるし、2時間くらい放置しとくだけでフリーズしてる奴とかもある。。

調子がいいのは、やっぱDELLとかのメーカーマシン。
不調になるのは、自作機とかパーツ追加したマシン。
75名無し~3.EXE:02/03/18 11:02
Win98買った人がSEにアプするにはどういう方法があるのでしょう?
SEは店頭販売されてませんが。
76 :02/03/18 11:10
>>75
>>61」を見ろよ。
あとオークションとかな。。
77名無し~3.EXE:02/03/18 15:26
>>71
スタンバイ時の状態は電源管理の仕方で変わってくる。
APMだとBIOSで管理するので、電源がどうのはM/B次第なんだが、
ACPIだとOSで管理されるように規格されてある。
ちなみにS1対応なら電源は切れん、S3対応なら見た目は電源切れるのと同じ。
S3はSTR(Suspend To Ram)とか呼ばれたりするかな。

まともに使おうと思ったら、APMにしろACPIにしろBIOSでの設定をすること。

>>74
自作機よりメーカー製がいいとか…DELLの社員ですか?
もしくは腐れた構成でも買って悔やんでる方かな。(w
7871:02/03/18 23:30
>>77
ありがとうございます。
BIOS設定で電源止まりました。とゆうかCPUファンでした。

もひとつ質問なんですがスタンバイから復帰する方法なんですが
マウスを除外することはできないでしょうか?
つくえを蹴ってしまった時などマウスが動いて復帰してしまいます。
79名無し~3.EXE:02/03/19 03:26
>>77
>>74の環境だと、メーカーマシンは構成変えずにほぼデフォルト、
不具合出てるほうは自作機or何か追加でパーツが刺さってるPC、ってことじゃないの?
だったら、大抵の場合はメーカーマシンの方が安定してるっしょ。
メーカーマシン>自作機なんて野暮ったい図式持ち出すまでもなく、
DELL機の方が(少なくとも出荷時点の状態では)よりクリーンな状態&メーカーによるパーツの選別等が行われてるわけだし。

それとも、DELLになんか有名な不具合ってあったっけ?
これがSOTECだったら、まあね・・・・・
80名無し~3.EXE:02/03/19 04:41
>>62
>Win3.1/95/95OSR1/95OSR2/98/Me/NT3.51/NT4/2000/XP
同志ハケーン
81名無し~3.EXE:02/03/19 14:37
98SEアップグレードCDの話出てたけど、
あれって98のシリアルあれば、単体でSEクリーンインストールできるわけ?
98のCDわざわざ求められりしたらメンドイな。
82名無し~3.EXE:02/03/19 19:30
>>81
できまへん。アップグレードCDだけでは無理でございます。
先に98入れておく必要があるです。
83名無し~3.EXE:02/03/21 19:01
スキルがあればできるよ。
それでも、やっぱ98のDLLファイルとか
4MB弱くらい必要だけど。
84名無し~3.EXE:02/03/21 19:33
セレロン433&メモリー192MB&HDD40GB(ATA100)&ビデオカードTNTM64で、ママン板はAOPENのAX3S。
この構成でWin98絶好調。
起動1分で終了5秒("Windowsを終了しています"の画面が出る前に終了する)
USB関連の機器も今まで不具合が出たことがない。
システムが落ちることもほとんどナシ。
98はとってもいいOSです!

…しかしこの前98SEを入手。次再インストールする時はこっちを使ってしまいそうだ。。。
XPも持っているが、この構成では厳しいと思われるので使っていない…もったいねえ。。。
85>>83  :02/03/21 20:10
詳しい解説とあるページないかな?

いちいち2枚用意するのメンドクサイ、、 <アップグレード版

ttp://www.tokyo-green.ne.jp/Win2K/check.htm
ttp://www1.plala.or.jp/tsoma/win98.html
ttp://taro15.hoops.ne.jp/sub1.htm
ttp://village.infoweb.ne.jp/~jn7adv/report2.htm

Windows2000アップグレード版で要求されるファイルに関しては
独自で調査中。。
86名無し~3.EXE:02/03/21 20:11
>>1
いるよ
87名無し~3.EXE:02/03/22 14:21
Win98初代とSEの違い(←を特集した雑誌から要約)

・システムのプロパティでCPUの表記を正確に
(Pen2以降のCPU表示にも対応)
・ブータブルCD
・各種ハードウェアやACPI対応度のアップ

くらいだなぁ。

あとはWindows98SP1で基本部分はSE相当にできる、と書いてある。
88名無し~3.EXE:02/03/22 14:29
うちの98はブータブルなんだけど初代じゃないんだろうか…

SP1も当たってないし。
89名無し~3.EXE:02/03/22 20:00
SP1どっかにおちてないですか?本屋でもいいんですけど。
90 :02/03/22 20:02
9xのCDはOEM版がブータブル
とか聞いたことあるが。
91名無し~3.EXE:02/03/22 23:53
XPからWin98(ノーマル)に戻したけど、変化なし。
92名無し~3.EXE:02/03/23 05:13
>>89
WindowsUpdateしたら漏れなくSP1がついてくるよ。
93名無し~3.EXE:02/03/23 06:55
>>90
焼直せば、ブタCDになるよ。

ツーカ、本当にCD必要なのは最初だけで、D以下ドラに98突っ込んどけば、
再インスコもメチャクチャ早い。
9489:02/03/24 06:12
>>92
Windows updateで98SP1にチェック入れるとIEが固まって落とせないんです。
なんで?
95名無し~3.EXE:02/03/24 08:02
>>94
ダウンロードセンターから落としたらうまく行くことがある。
実際にwinUpdate経由ではDirectX8.1のUPに失敗したが、
ファイル落としてローカルからUPすればうまく行った。

場所は自分で探してね。
96名無し~3.EXE:02/03/25 09:11
このスレ、レベル低いね。
9789:02/03/25 11:21
>>95
ダウンロードセンターにいってみたけどSP1だけ落とせなくなってました。無念。
Windows updateでIEが固まるというのはちいさなIE?みたいなのが出てきて
何も表示されずその窓を消すとSP1のチエックがはずれてしまいます。ふしぎ。
98今見てみたいもの:02/03/25 13:06
ちいさなIE
99名無し~3.EXE:02/03/25 14:27
激しくガイシュツで失礼しますが、
W2Kアップグレード版を新規インストールするとき、当然Win95/98/NT3.51/NT4の
CD挿入を求められますが、ここでWin98SEの「初代98からのアップデートCD」を
入れたら、セットアップのOS確認は回避できるのでしょうか?
100名無し~3.EXE:02/03/25 14:35
脳豚ゴースト様さえあれば、常にクリーンだYO!
再インスコなんて時間の無駄になるような事すんなYO!

98Explorerシェルなんて使うなYO!95Explorerシェル速いYO!
Geoshell導入でOSも安定汁!LiteStepなんて導入すんじゃねぇ
これでエラーが出たら腐れカーネル・プログラムのせいに汁!
Geoshellは別ドライブに入れてても問題無く動作するから試しに入れてみな。
101名無し~3.EXE:02/03/25 17:27
>>100
ヤダ。デスクトップガツカエナイ。
102名無し~3.EXE:02/03/25 17:34
>>100
再インスコ?1番きれいになるじゃん。時間も30分もかからないよ。
103名無し~3.EXE:02/03/25 19:18
おとなしく2000入れとけって。
今までの不安定さが嘘のように感じる。
104名無し~3.EXE:02/03/26 21:55
105 :02/03/26 23:52
Win98から2000にしたよ。本屋で期間限定CDの付録つき買って
ちょちょっと換えてインスコ 快適〜
106名無し~3.EXE:02/03/27 00:53
>>103
・・・ウチのは安定してっから変わらんけど。

家:Windows98 SP1/PentiumIII 450MHz/128MB
会社:Windows2000/Celeron 366MHz/128MB
107名無し~3.EXE:02/03/27 03:11
>>106
うちも安定している。「安定性〜」だけじゃどうも触手が動かん。
98SP1から、2000、NTへ移行するモチベーションが・・・
108名無し~3.EXE:02/03/27 03:35
FrontPageExpressがないから・・・(藁
109名無し~3.EXE:02/03/27 04:09
なに?ただで2000手に入んの?
詳しい解説きぼん
110109:02/03/27 04:10
あ、>>105へのレスです。
111名無し~3.EXE:02/03/27 07:29
でも、2000もMSのサポート終了がケテーイしてるし、finalburnは動かないし。
XPの動作が安定(sp2くらい?)まで、このままかな。
112名無し~3.EXE:02/04/03 11:10
ところで98のままだと、サウンドでWDMドライバが使えないんですよね?
113名無し~3.EXE:02/04/03 13:05
うえのばか、あげんな
114名無し~3.EXE:02/04/03 15:37
>finalburnは動かないし。

それはお前だけ。
ビデオカードがクソなんじゃないの?
115名無し~3.EXE:02/04/03 15:54
2000入れて3ヶ月経ったけど98安定してるし、レジストリに設定を書き込む
アプリを移行して設定をし直すのが面倒で、結局98のまま。
116115:02/04/03 15:58
98は98SEね
117名無し~3.EXE:02/04/03 16:21
あの〜、Win98ってメモリは何メガまでサポートしてくれるんでしょうか?
私はメモリを128メガから256メガに増やしたんですが、あまり変わらないような
気がします・・・。
118名無し~3.EXE:02/04/03 16:33
スレのタイトルも読まずに書き込みする奴が相変わらず多いのー
119名無し~3.EXE:02/04/04 01:15
>>117
オメー、お脳がマヌケか?
120名無し~3.EXE:02/04/05 16:37
>>117
ありがとう
最近ちょっと精神状態が殺伐としてたから君のレスを読むことで少し楽になれたよ

ところでWindows98ってなんですか?
いまパソコンでインターネットやってるんですけどこれと関係ありますか?
121名無し~3.EXE:02/04/05 17:43
>>115
\softwareいかならそこだけ書き出して適当に編集して
結合じゃダメ?
122名無し~3.EXE:02/04/05 18:28
>>115
それでもいいかな?
一部手動で環境の移行はしたが、再設定が面倒なソフトはまだ。
書き出し書き直して取り込む作業が面倒に感じていたりして。

職場で面倒だなんて言ってる奴見ると(゚Д゚)ハァ?死ねば?と囁くせに
自分のことは面倒で放置したまま。やっぱりまだ駄目かも。
123名無し~3.EXE:02/04/05 18:29
×>>115

>>121
124名無し~3.EXE:02/04/14 15:53
音源のドライバでWDMはSEしか使えないんですか?
SP1にすればいいんでしょうか?
125名無し~3.EXE:02/04/14 16:02
>>124
んなーこたぁないと思われ。
126 :02/04/14 18:36
>>125
SP1入れれば使えるってこと?
それとも無印98の時点でも使えるってこと?
127名無し~3.EXE:02/04/14 18:49
>>126
例えばヤマハ系のチップ系のサウンドカードについて言えば
YMF724 FAN PAGEよりコピペ
WDM
WDM (Windows Driver Model) はWindowsのデバイスドライバを共通化するために開発されたテクノロジです。
よって、WDMドライバさえあればWindows2000であれWindows98であれ単一のドライバファイルを利用できると
考えれますが、実際にはWindows98ではWDMの振る舞いをさらに低レベルのVxDにより実現しており、
カーネルが提供するサービスも若干異なっています。
これらの事からWDMドライバといえども必ずしもWindows98とWindows2000両方で使えるわけではないということです。
YMF724系のWDMドライバはWindows98/2000両方をサポートしています。

まぁSP1からって書いてないから全般で使えるって言う保障はないけどね。
試しに入れてみれ。
128名無し~3.EXE:02/04/14 23:10
使える。
実際俺がDAEMONで音出すために使ってたし<無印98でYMF724のWDMドライバ
129 :02/04/15 01:12
やっちまった・・・。
WIN98のCDを買ったけど包装のビニール捨ててシリアルナンバー
わかんなくなった。
プロントページは、CDケースの裏にナンバー書いてあったからこれもそうだと
思ってたのが失敗。まさか、ビニールにシールが張ってあるとは。
130名無し~3.EXE:02/04/15 01:23
>128
パフォーマンスが落ちるのと、リバーブや各種エフェクトが
不可能だと聞いたんだが・・・それはどう?
131名無し~3.EXE:02/04/15 05:08
win98無印とセレ500とメモリ128であと2年逝けるかな?
MSに見放されたらLinuxでも入れっか
132名無し~3.EXE:02/04/23 22:06
あげ
133名無し~3.EXE:02/04/23 22:10

セレ667からペンB850に変えたのでセレ667が2つ余ってる。
134名無し~3.EXE :02/04/23 22:14
いつもは、Win2000使ってるが、このまえWin98SEインストしたら、
ほーーーんとに軽いよね。98の軽さは癖になってきっと、
永遠に使いつずけたい。フリーズもしないしね。
135名無し~3.EXE:02/04/23 22:24
>>134
同感
136名無し~3.EXE:02/04/23 22:33
>>134
マジレス加えて悪いけど、それパワー不足だよ
137名無し~3.EXE :02/04/23 22:51
>>136
WinXPにして後悔してるんだしょーーー!!!
138名無し~3.EXE:02/04/23 23:45
>>136
osが糞だから
139名無し~3.EXE:02/04/23 23:49
XPじっくり使って見たけど、
Win2000でsuper_pi1677万桁裏で計算しながら作業してる、そんな感じ。
140名無し~3.EXE:02/04/23 23:54
処理は全体的に、というか、ほぼ全て2000が上回ったっけかな。
XPは並列処理に強い。けど、重い。スパイウエア満載だから仕方ないか。
141名無し~3.EXE:02/04/23 23:57
>>139
いい例えだ
142名無し~3.EXE:02/05/10 15:13
>>134
Win95Bを使ってた俺にとっちゃ、98SE(世間一般の)ですらまだ重いけどねぇ。
143 ◆J5lwM3uw :02/05/23 10:18
Win98に驚速いれたけど、起動時間が早くなりません!!
こんなものですか?
Win98の起動時間速くするソフトありませんかね?
144名無し~3.EXE:02/05/23 10:47
>>143
ソースネクストのソフトに頼るお前が馬鹿。
2ちゃんのソフトウェア板見れ
145名無し~3.EXE:02/05/23 11:05
親父のアイビーエム、いまだにwin98っす
seにアップしたらシステムがおかしくなったので・・・
146名無し~3.EXE:02/05/23 15:22
>>145
わざわざ金を払ってSE入れなくても、無料で落とせるSP1で上等かと
147名無し~3.EXE:02/06/07 20:48
今から、win2000を入れるよ。。。

4年間ありがとう。

win98のことは忘れないよ。
148名無し~3.EXE:02/06/07 21:18
>>147
いい行いだ。
Win98は早く忘れて2000を愛せよ
149名無し~3.EXE:02/06/07 22:04
2ch以外に話す人間が居ない>>147はここいらの書き込みを鵜呑みにし、
今頃型遅れのダサダサOSをインストールしようとしています。
そうして2k厨となり、XPスレを荒らすに違いありません。
150名無し~3.EXE:02/06/07 22:44
コードさえ書ければ、OSはどれでもイイって人がうらやましいな…
最近プログラム言語覚えたんだけどね、日頃の面倒くさい処理が一瞬で終わっちゃうの…。
151名無し~3.EXE:02/06/22 19:26
SEだと空きリソース99%いかないね。
152名無し~3.EXE:02/07/06 05:55
age
153名無し~3.EXE:02/07/06 06:02
SEにするとイースターエッグのスタッフロールが見れなくなるので
SP1です。
154名無し~3.EXE:02/07/06 06:13
>>151
つーかリソース不足が簡単に起こるWin9xは糞
155名無し~3.EXE:02/07/07 13:58
毎日リソースとの戦いですが何か?
正直SEって存在自体普通の人には知られてないと思われ。
156名無し~3.EXE:02/07/09 20:20
NT系に移行した奴はまんまとMSに騙されてるわけだが・・・
157名無し~3.EXE:02/07/11 18:05
例の1,050円のSEアップグレードCDの配布は6/30で終了したそうですな

別にする必要もないけどね

158名無し~3.EXE:02/07/29 22:09
アップグレードCDの存在自体知らなかったよ
159名無し~3.EXE:02/07/30 11:29
>>158
ネットから無料で拾えただろうに
160名無し~3.EXE:02/08/21 16:09 ID:foDlZzTs
保守あげ
161名無し~3.EXE:02/09/06 07:07 ID:rSMJzFGi
今度のメディアプレーヤ9βは98SP1だとお断りなんだね。
「98SE以上じゃないと駄目だよん。もう古いんだからいい加減諦めろよ、
 98SE、98ME、2000、XPと発売してるのにまだ固執するのかよ粘着だな」
と警告される。

今更アップデートCDも購入出来ないし…。
162名無し~3.EXE:02/09/06 07:19 ID:FRw0K+pM
2000は良いOSだけど今更って気がするんで新規インストールするならXPかな。
でも、2000を現在使ってる人がXPにする必要性は無いと思う。
163名無し~3.EXE:02/09/06 13:17 ID:VQoXKsg0
所詮アメ公の物造りなんてそんな門だ。まともなOSすら
できない。
164名無し~3.EXE:02/09/06 21:21 ID:y7Em+Pb3
なんで日本のゲームメーカーなりソフトメーカーがOS作らないのかね?
世界中でマイクロ離れが起きているのに! 市場を独占しようとしたメーカーは
エゴ丸出しになってやがては消えて無くなるモノなんだが。
165名無し~3.EXE:02/09/06 22:03 ID:/2LgkjVU
むか〜し、SOFMAPが作ってた気がする
166名無し~3.EXE:02/09/06 22:13 ID:Ijxo/E7R
>>164
一々ディスクアクセス処理やらウィンドウ描画処理やら
プロセス間の排他制御やら…しかもハードは多種多彩、
ゲームメーカーごときの手に負える仕事ではないよ。
167名無し~3.EXE:02/09/06 23:14 ID:vJsVPXLD
雨公に出来て蛇ップに出来ないことは無い!!!!!
168名無し~3.EXE:02/09/06 23:57 ID:FDnJ2ygS
>>164
そんな専用OS作ったところで何の価値もない。
わざわざOSの無かった時代に戻るほどユーザは馬鹿じゃないしな。

>>167
OSASKに協力してやれ。
169名無し~3.EXE:02/09/07 20:36 ID:pVVZtb3p
何故にWin離れが起こっているのか?例えば中国は中華Linux開発したのは
機密を守るためじゃないのかな、Winってスパイウエアそのものジャン!
170名無し~3.EXE:02/09/07 20:54 ID:iolCNvp1
FEとSE、どっちが安定してますか?
171名無し~3.EXE:02/09/08 11:02 ID:UJYbSnBY
Win98SEだよ!    
172名無し~3.EXE:02/09/08 15:04 ID:nWcMCXaq
FEだろ
173名無し~3.EXE:02/09/08 23:06 ID:wqBWa/YY
SEの方が便利だよ!
174名無し~3.EXE:02/09/08 23:13 ID:mPzRmkW6
何気にと言う日本語は間違いです
糸冬了
175名無し~3.EXE:02/09/09 00:56 ID:F22qVcQ4
糸冬了と言う日本語は間違いです
ザ エンド
176名無し~3.EXE:02/09/12 20:26 ID:vqDhue3P
FEの方が手ごわいシュミレーションだよ!
177名無し~3.EXE:02/09/12 21:43 ID:IX2KfTPy
>>176
そりゃファイヤーエンブレムだろーが。
FEは非典型元素
金属
常温で固体
原子量55.85
金属結合半径124pm
密度7.87g/cml^3(20℃)
融点1540℃
沸点2750℃
だよ。
178名無し~3.EXE:02/09/17 23:49 ID:8pLPAI+p
このスレも終わりだな。
179 :02/10/09 13:03 ID:yjCmu+iv
保全あげ
180名無し~3.EXE:02/10/09 13:20 ID:rVN4RZvz
98FEはなんか地味だわね
SEとかMEと比べると無難すぎて
これといって話題もないし。
181名無し~3.EXE:02/10/09 13:25 ID:oY3hv8+q
VMWare上にWin98FEを入れています。でオフィススイートはOffice95。

極めて快適な環境です。VMながら、アキリソースは89%。

正直、重たいだけのOSやアプリはもういりません。もう、たいていの軽い
アプリは制圧しているので困りません。
182名無し~3.EXE:02/10/09 13:40 ID:EmfL1wEd
>>175
ザ エンドとは言いません。
ジ エンド
183名無し~3.EXE:02/10/09 14:55 ID:C1uqUshW
みんなWindows3バージョン.1を使えよ
184名無し~3.EXE:02/10/10 00:03 ID:sgkG0rAy
MMX150MHzマシンに98SE入れてるよ。
このクラスには最適だね。かなり安定しているし。
185名無し~3.EXE:02/10/10 00:18 ID:KhZ2sHbK
サポート終了の頃でも98使ってるだろうな。
186名無し~3.EXE:02/10/11 01:36 ID:AnZrylmq
今の時代におけるWIN98ってさあ、
使用するメモリの量とOSで上手く制御させられるメモリ量が
激しくアンバランスだよね…

256MB積んでるけどあっという間に不安定になる…鬱。

よって俺はXPのクリーンインスコを推奨
187名無し~3.EXE:02/10/11 01:46 ID:GzkL5tH1
メモリ使いきる前にリソース不足
188186:02/10/12 01:49 ID:nb9wgB9A
>>187
そうなのか・・・
189名無し~3.EXE:02/10/12 03:12 ID:4UJj1A3+
今、自宅から親父のネット端末としての役目を終えたMMX233MHz64MBにWin98をインストールしてます。
(元はWin95)
メインマシン&自宅鯖はWin2000・・・ちとWin98を懐かしむ俺。(W
飽きたらLinux入れるだろうけど。。。

てかWin98SEまでしかドライバが対応してないスキャナー用として置いておくかな・・・とも思う。

乱文スマソ。

190名無し~3.EXE:02/10/12 03:30 ID:SZfF+LjW
>>175はすごいな(w
191名無し~3.EXE:02/10/12 03:34 ID:fVe+Nk/8
wineのためだけに入ってるな。
192sage:02/10/12 11:20 ID:UlLS06Le
win98からsp2に乗り換えようと思ってるんだけど
sp2のCD一枚でだいじょーぶかのー?
パクリ品なのでこれ一枚しかないw
193名無し~3.EXE:02/10/12 11:25 ID:UlLS06Le
↑win98カラwin2000sp2デス
194名無し~3.EXE:02/10/12 17:15 ID:C9zl0+4k
>>193
大丈夫だがSP3統合改造の上でインストールを勧める
195名無し~3.EXE:02/10/26 09:58 ID:/CyJMaSA
Win98にパッチ全部あてて、IE6、Office2000突っ込んでます。
へろへろ式でめっさ安定してます (w

HDD 1.3G
Pen200
128M
でつ。
196名無し~3.EXE:02/10/26 11:59 ID:3hLKmWo2
DOSコマンドの
>edit
ってWin98だけ?
95にもSEにも見当たらないんだが。
SEなんて、起動ディスク1枚になっちゃってるし。
ブートセクタが逝っちゃって半泣きになりながら再インストしてるとき
このコマンドは神。
DOSのクセにファイルダイアログでるんだもん…。
197名無し~3.EXE:02/10/26 22:00 ID:I+FU/Y7g
>>196
c:\windows\command に入っているからコピれ。
確かexeとcomがあるんだけど、どっちだっけかな。

あとedit2ってのもあった。どう違うかは忘れた。
なにせ今は2000なもんで…スマソ
198名無し~3.EXE:02/10/27 00:19 ID:hFrcTBQU
っていうか、わざわざ物故割れたOSの一部を覗いたり編集するくらい
ならば、Knoppixでブートしてみた方が全然スマート
199名無し~3.EXE:02/11/02 15:35 ID:vF64jBCY
最近ノートPC買ったからなあ、今はひたすら動画、画像収集兼ワード使う
メンドイ事用マシンになってるよ。XPは反応鈍い事多いし。
WIN98ってネット用に使うとまあそれなりに使える。
グーグルのイメージ検索ができない(使うと即座にフリーズして再起動)
のは腹立たしいけど
200名無し~3.EXE:02/11/06 20:42 ID:ES7a5UPt
200!
201名無し~3.EXE:02/11/06 21:11 ID:V+sSjAfk
>>199
>グーグルのイメージ検索ができない(使うと即座にフリーズして再起動)
なんだそうだったのか…
202名無し~3.EXE:02/11/06 21:26 ID:kLNNSK2i
>>197
EDITとEDIT2の違いは、EDITが日本語モードで動作するEDITで、EDIT2のほうが英語モード(USで入れる)で動作するEDIT。英語モードでEdit実行すると自動的に英語版が起動する。
ちなみに漏れはWindows 98(NEC-98版)にSarvicePack1と修正パッチ、IE6SP1つかってます。メインマシンがPen75の漏れっていったい・・・
203名無し~3.EXE:02/11/06 23:18 ID:5MXowQ6W
>>199
そんなはずはない。漏れはナンの問題もないよ
204名無し~3.EXE:02/11/07 05:11 ID:TlDGayAI
何気に長寿スレだな
205名無し~3.EXE:02/11/12 12:00 ID:b3GzI5ie
>>199
>>203と同じく漏れも98だけどイメージ検索出来るぞ。
ナンの問題もなくはないがゼターイ固まるってほどでもない。
206名無し~3.EXE:02/11/20 02:03 ID:EW/4Ho15
買えなくなったものだからという言い訳はできないだろうが
あえて言う
Windows 98 Second Edition CDの中身、DLできんかなあ。
それらしいところ探したが見つからん。
207名無し~3.EXE:02/11/20 02:05 ID:EW/4Ho15
アップデートが抜けた
208名無し~3.EXE:02/11/21 23:41 ID:nq59oA1H
昔Win98使ってたんだがディスクいかれてそのままで、そのあとずっと今までWin2000使ってきたけど、
Win98を中古で手に入れたよ。
やっぱいいわ。軽いし、ゲームは快適だし、dosゲームも動くし、YMF系のサウンドカードはNT系じゃろくな音でないし、
ドライバーはこなれてるし、起動/終了も早いし。ほんと、NT系に利点なんてナシ。

宮崎のロリアニメをキャプる時くらいだな、NTFSの恩恵うけんのは。さよならWin2000。

>>206
俺も買うのいやだから今までワレズサイトとか探しまくったけど、isoイメージなんてみつからなかったよ。
落ちてても、ほとんどが中国版。しかもCDから右クリックしてコピーしてきたようなやつがzip圧縮されてるやつ。

オークションしかねーべ。
209名無し~3.EXE:02/11/22 01:39 ID:s05+GvO2
XPとSEのディアル。大物アプリ、ネット等はXP。
ゲーム、MP3等はSE、必要無い物は全て削除、IEも削って
リソースが起動時92%くらいで非常に安定し軽い。
ちょっとした事は大抵SE。
MEは駄目だったねぇ。SEはまだまだ手放せない。
210名無し~3.EXE:02/11/22 01:53 ID:oD1n8IZF
何故98をそのまま進化させることができなかったのか。
それだけが悔やまれるよ。
XPはいらん機能満載だしDOSに弱いし、いいことないね。
2kはなんか半端だし。
211名無し~3.EXE:02/11/22 02:37 ID:twhAx5rS
>>208
Win98いくらぐらいしたんですか?
212名無し~3.EXE:02/11/22 02:50 ID:i9fWhEK8
正直98を進化させるには今やエムエークスかwinny使うしかない気がする。
リスク高いからあまりお薦めはできないけど
213212:02/11/22 02:53 ID:i9fWhEK8
追記、一度共有ソフトにはまると止められなくなるよ
(使用者の言うセリフじゃないけど)
214名無し~3.EXE:02/11/25 04:26 ID:dR1QmIxr
漏れはPC-98でWindows98だが何か?
215名無し~3.EXE:02/11/25 13:03 ID:GTZ8Gn6H
>>211

OEM版ノーマル98なら6 7千円でうってないか?
SEだともっと高いが。

ちなみに、OEM版の場合、ハードディスクとかメモリがオマケでついてくるようだ。

>>212
ISDNで共有ナシな俺らにもダウソさせてくれんの?
外人は心が広いのか、大抵落とさせてくれるんだが....(英語版98&2000もMXで外人からゲットした)
日本人はmp3すらタダでくれないやついるし。

こんなんだったら買ったほうがましだよ。まあ回線太くても共有はしないだろうな、捕まりたくないし。
216名無し~3.EXE:02/11/25 14:00 ID:ZDMfLJrk
そ〜いえば、実家においてあるPCは98だけど、SEじゃない。
実家に帰ったとき、いじくったりするが、もうあのPCは永遠に98だと思う・・・。
思い出いっぱい詰まっている愛機・・・。
PCに自分の気持ちが伝わるのか、鬱なときはよくフリーズしたりもした。
俺も今はXP使ってる。なつかしい・・・。
でも、PCっていつまでも動くわけじゃないし、そう思うとさびしい・・。
217名無し~3.EXE:02/11/25 15:31 ID:gNLEPRo+
まだ原始的な人って居たんだ!
俺も98です。
アップグレードすれば良かったなぁ
2千円出せばCD送ってくれたのに…
もう出来ない
218名無し~3.EXE:02/11/25 21:39 ID:LPDLLFU0
俺も現役で98。
SEなんてあることすら知らなかったZe!
219名無し~3.EXE:02/11/26 09:14 ID:FpukKlYK
>>217
漏れも今激しく後悔してる。
ヤフオクで5Kくらいの値段ついてるし…
誰かSEアップデートCDくれ、レジストコード付きで、登録できなくてええから。
220名無し~3.EXE:02/12/08 02:56 ID:av9j17DR
98はいいな。長寿だし
221名無し~3.EXE:02/12/08 03:59 ID:uud+uUp6
98SP1ですが。
222名無し~3.EXE:02/12/08 12:32 ID:dbMPJl31
チャンネルバー萌えた
223ひろゆき:02/12/15 00:36 ID:3Eozr/yo
こんにちは。みなさんお元気ですか?
2ちゃんねるの管理人の、西村博之です。
2ちゃんねるは最高の荒らし掲示板です。匿名でムカつくやつをけちらすことができるところがいいですね!
みなさんもどんどん、むかつくやつを誹謗中傷しましょう!
逝ってよし! はかっこいい!
224名無し~3.EXE:02/12/24 00:04 ID:S2oVRL3X
225名無し~3.EXE:02/12/24 00:39 ID:YHebKxXA
98使ってて、SEにしたけど、
不安定になったしすぐアンインストールした。
98とSEってどう違うの?
226名無し~3.EXE:02/12/24 00:50 ID:IcqOrrQ+
>225
IEEE1394とWDMの扱いについては、結構違いがあるとおもうが。
227名無し~3.EXE:02/12/25 00:29 ID://QR6LWR
>226
あと、電源管理で休止状態のサポート(まともに使えるものではないが)と、
USB周りの糞さ加減がデフォで改善されている。(ストレージ系が安心して使える)
見た目はMSNのアイコンと、IE/OEが4→5になったぐらいか?

仕事の関係で、MEプリインスコ世代のレガシフリーノートPCを、WIN98へと
何台かダウングレードしたことがあるが、なぜか98は駄目で、98SEなら
快適に動作した記憶がある。
WDM.USB.ACPI周りの違いによるものだろうか。
228名無しさん:03/01/03 14:35 ID:5axN5h7E
    □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□
□□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□
□□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□
□□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□
□□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□
□□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□
□■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□
□□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□
□□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□
□□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□
□□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
229名無し@2ch:03/01/04 16:22 ID:itGAj8Y7
        
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
  λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( `ー´) < つぅか、お前が氏ねばいいんじゃネーノ?
  /   ノつ  \_________________
 (人_つ_つ

230名無し~3.EXE:03/01/04 16:37 ID:RsTOWJj7
そうそうSEはWDMサポートしてるから(´∀`)イイ!!よね。まだSP1だけど。
っていうかMS、無料でアップデートさせろっての。
231名無し~3.EXE:03/01/05 08:41 ID:YQOUpjkt
無印98ってWindowsUpdateしてりゃ
ほとんどSEと同じになるんじゃないっけ?
232名無し~3.EXE:03/01/06 12:25 ID:x/VyxuXe
Media Playerに見捨てられた
233名無し~3.EXE:03/01/06 12:31 ID:RX/KgqFB
>>232
サポ終了してるし。
234名無し~3.EXE:03/01/06 12:36 ID:W+tV4mB9
95の無料アップグレードで98に。
1050円で98SE入手。
(゚д゚)ウマー
235名無し~3.EXE:03/01/06 16:55 ID:RL9pdW8O
SEにするとスタッフロールが見れないぞ。
236名無し~3.EXE:03/01/08 18:20 ID:ZVGnXkcT
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/01/08/wmp9seriesenglish.html
とうとうMSがsp1を見捨て始めたようです。
237IP記録実験:03/01/08 21:17 ID:Ju9fHUzY
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
238名無し~3.EXE:03/01/09 02:37 ID:ZglnnD0t
男は裏2ch
239名無し~3.EXE:03/01/09 03:22 ID:rk3tTqzS
>>326
お前の成長記録
240名無し~3.EXE:03/01/09 04:04 ID:QBabiog1
>323
スレっつーか板な。

転送量を金額にして起訴状送りつけたりしないんかね?
SDさん。
241名無し~3.EXE:03/01/09 12:27 ID:+kbl/iZ4
もうオークションで買うしかないの?
242名無し~3.EXE:03/01/09 13:14 ID:mbwcUiJ+
>>335
+でもそれ言ってただろ?
243名無し~3.EXE:03/01/09 14:49 ID:DJw41lEB
いずれにしても2ちゃんねるは資金が底をつけば終わり。
あまり知られていないことだが、2ちゃんねる内部関係者によると今、
大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう
244名無し~3.EXE:03/01/09 15:08 ID:6Es2FdYg
なんで板全体2chの話になってんだ?AGE荒らし?
245名無し~3.EXE:03/01/09 16:15 ID:tXieu3UH
>>244
爆撃受けてます。
246名無し~3.EXE:03/01/09 17:33 ID:Yh8pX6e9
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
247名無し~3.EXE:03/01/13 22:55 ID:+lAmSCUi
356 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/10 20:23 ID:jWxHxvti
質の低い書きこみを減らすのが趣旨です。

365 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/10 20:25 ID:jWxHxvti
第3者が見て情報価値の低い書きこみ>「質の低い」

374 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/10 20:26 ID:jWxHxvti
>書き込みの質があがるんでつか
質の低い書きこみが減って、結果的に質の平均があがるのではないかと、、、

391 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/10 20:28 ID:jWxHxvti
裁判所or警察経由っすね>アクセスログが渡る場合
後は、羽田タートルのスレッドの中での粘着さん
248名無し~3.EXE:03/01/13 23:01 ID:XVMeTQTr
ジェー娘。 4nd
249名無し~3.EXE:03/01/13 23:04 ID:6jvuYL0r
あと1年はもたんだろな。
250山崎渉:03/01/15 14:12 ID:ce+8bkar
(^^)
251ひろゆき:03/01/20 10:16 ID:oTq7YBne
                    
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

252ひろゆき:03/01/20 10:27 ID:oTq7YBne
                    
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

253名無し~3.EXE:03/01/29 19:26 ID:Mt5f0Lc2
結局、Win98SP1+DX8.1でもWMP9動くね
どうせ使わないけど
254名無し~3.EXE:03/02/10 21:16 ID:6B+vlfbt
age
255名無し~3.EXE:03/02/10 21:30 ID:SjB2kGH7
WMPは進化するに従ってどんどんスパイウェア化してるし.
(ま、他のMSのソフトもみんなそうですが)
自分は普段はmplayer2.を使ってまつ.
素の98で困ることはあまりないし
(もちろん困ることもあるけど)
Meじゃない幸せを日々かみしめていまつ.
256名無し~3.EXE:03/02/10 21:43 ID:n7KbBo2u
>>253
SEじゃないとインストできないジャン
257名無し~3.EXE:03/02/10 22:00 ID:1SnYoR5d
>>256
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1043970093/31
あまりメリット無いけど、無理矢理インストールできる
258名無し~3.EXE:03/02/10 22:52 ID:n7KbBo2u
>>257http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=UTF8を扱えるテキストエディタ
意味が解らなくて難しそうなので諦めます。
259名無し~3.EXE:03/02/10 23:10 ID:U6xMULwA
うんうん
260名無し~3.EXE:03/02/11 08:29 ID:g3IKE3eR
初心者板でも行きねぇ
261名無し~3.EXE:03/02/11 14:17 ID:EfAGKhsJ
サポート期限切れた後って
Windows Updateとかどうなるんだっけ?
262名無し~3.EXE:03/02/11 15:15 ID:9Ka3Xztu
散々ガイシュツ
263名無し~3.EXE:03/02/27 15:41 ID:tbr0gxHn
2003年6月末にバックアップしろってこった。
264名無し~3.EXE:03/02/27 15:43 ID:tbr0gxHn
ADSLのOSがwin98SEなんだけどUSBタイプじゃなくてルーターなんだけど
なんでSEなの?
265名無し~3.EXE:03/02/27 16:23 ID:uJ86XNxR
>>264は宇宙語ですか?
266名無し~3.EXE:03/02/27 16:54 ID:tbr0gxHn
日本語です
267名無し~3.EXE:03/02/27 16:55 ID:tbr0gxHn
誰か売ってくれSEへのアップグレード版1050円で
268名無し~3.EXE:03/02/28 01:50 ID:lEFxNz1z
>>266
文意を標準語で翻訳キボンヌ
269名無し~3.EXE:03/02/28 03:42 ID:VX4+1ydo
ADSLのOSがwin98SEなんだけどUSBタイプじゃなくてルーターなんだけど
なんでSEなの?

Although OS of ADSL is win98SE and it is not a USB type but a router Why is it SE?

ADSLのOSはwin98SEで、それがUSBタイプではなくルーターですが、なぜそれはSEですか。
270名無し~3.EXE:03/02/28 12:37 ID:GRKdMqU4
Windows 98 SE を搭載した PC をルーターとして使っているのですが、
どうして SE にしてしまったんだろう
271名無し~3.EXE:03/02/28 16:40 ID:WGUsVVDF
予算の都合
272名無し~3.EXE:03/03/01 15:02 ID:qBQZxhzu
>>264みたいな人いる。
あるプロバイダの設定ウィザードcd-romの要求スペックが
se以上だってな
273名無し~3.EXE:03/03/03 00:37 ID:gAEVNtsH
もう今のこのパソはWin98ノーマルで天寿を全うさせます。
274名無し~3.EXE:03/03/12 13:04 ID:Lu8N1mRH
あきらめるな!
275山崎渉:03/03/13 17:07 ID:z3yp78lS
(^^)
276名無し~3.EXE:03/03/19 06:29 ID:Mk3qcFia
まだいたのか
277名無し~3.EXE:03/03/19 07:22 ID:l5lbQ/qv
(・∀・)イルヨー!
278名無し~3.EXE:03/03/20 22:44 ID:xzmNOwkB
SE入れたらパソが激しく不安定になったので普通の98に戻しますた。
279名無し~3.EXE:03/03/20 23:51 ID:OGKphMW4
>>1
無印98でここに書き込んでいますがなにか?
280名無し~3.EXE:03/03/21 00:19 ID:e3D4XwBB
ウインドウズ98でここへ書きこんでいる。
けっきょく単純で簡単な98がいい。
281名無し~3.EXE:03/03/21 00:33 ID:7hM+koqy
>>280
同意
282名無し~3.EXE:03/04/04 08:30 ID:FXd936+r
815EPのチップセットに無印98ってドライバー要るのかな?
283名無し~3.EXE:03/04/10 19:06 ID:YNIn58GK
最近USB接続のハードディスクを使うようになったんですけど、SEでは使え
ますがノーマル98では使えません。USB周りが違うんですよね?
SEに入っているドライバーが無いんでしょうか?
98でも使いたいんですけど、やり方知ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか?不便でしょうがないです。
よろしくお願いします。
ちなみにUSBハードディスクのドライバーはSE以上です。
284名無し~3.EXE:03/04/10 20:23 ID:AViufT9G
ところでSEって無償なの??
有償だと思ってますが何か?
285名無し~3.EXE:03/04/10 20:28 ID:YNIn58GK
有償だからこそ別のマシンにインストールせずに98のまま使ってますが

何か?
286名無し~3.EXE:03/04/10 21:44 ID:YNIn58GK
ひょっとしてノーマル98はUSBストレージデバイスは一切使えない?
287名無し~3.EXE:03/04/10 22:17 ID:1YmbbebD
SP1をあてるかWindows Updateで更新すればOK。
288名無し~3.EXE:03/04/10 22:22 ID:YNIn58GK
>>287
いや、それがWindows Updateあてて来たにもかかわらず認識しないんです。
普通は出来る訳ですね。SP1は今日見に行ったらもうダウンロードも出来ない
みたいだったです。
289名無し~3.EXE:03/04/10 22:45 ID:vgnYcSA1
Media Player 9 は、98SEからのようですが、
これって、DirectXを9にしたら98でもインストールできるのかな?

98に入れようとした知り合いが、
「98SEからの対応」みたいなメッセージが出て、
インストールできなかったって言ってたけど。
290名無し~3.EXE:03/04/10 22:46 ID:zWqu72y8
WMPスレの過去ログに入れ方が書いてある。

お勧めはせんがな。
291名無し~3.EXE:03/04/10 23:04 ID:vgnYcSA1
>>290
ありがとう。
見つけました。
292名無し~3.EXE:03/04/13 16:59 ID:iCJXMqRl
無汁し98はどうにかすればbig driveか使えるようになるのでしょうか?
MBが対応しているのは確認しています。(KM266チプセト)
293名無し~3.EXE:03/04/13 17:01 ID:JXhCAWb6
対応したチップセットドライバを入れる。
標準のIDEドライバでは対応しない。
294名無し~3.EXE:03/04/14 06:57 ID:i+xGZsJV
なるほど。4in1ドライバーを入れれば行けそうですね。
ありがとう
295山崎渉:03/04/17 11:47 ID:zaKXYlZf
(^^)
296山崎渉:03/04/20 06:22 ID:XAH/hNy1
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
297 :03/04/22 23:33 ID:yxXz5JMI
298aadd:03/05/04 19:36 ID:hp47lAA3
addd
299名無し~3.EXE:03/05/05 00:42 ID:v4p0D8Tz
Win98ってチップセットソフトウェアインスコが
Ver.3.xxまでしか対応してないんだよね…

おかげでチップセット誤認したまま使ってるよ俺…。
しかもVer.3.xxをインスコしても何故かインスコしてないことになってるみたいで
アプリケーションアクセラレーターが弾かれてしまうです…。
多分、俺がアフォだから変なことやってしまってるんだろうけど。

すまん、マイPCよ。
IDEとかグラボの性能を限界まで引っ張れる日は遠いみたいだ…。
300名無し~3.EXE:03/05/05 14:02 ID:6wZcBc1P
>>299
ドライバが98と98SEの間で別れてるのは珍しいよな。
これぐらいしか例を知らない。
301299:03/05/06 00:06 ID:mu8IGaAg
>>300
まったくです…。

”98が保証外のドライバ”って括りならそれなりにありますが
それでも入れることは出来るし、大抵の場合、普通に動く。
しかしああやって古いバージョンを推奨されるっつーのはどうも…。

しかも肝心のアプリケーションアクセラレータは
98に対応してるってんだから頭痛い…。

98でもSE用ドライバで基本的には動くんだろうけど
俺は無理矢理インスコする方法とか知らない…。
どなたかご存知の方います?
もう検索するのつかれたぽ…
302名無し~3.EXE:03/05/08 01:07 ID:UC0HxAjF
>win3.0/Win3.1/95/95OSR1/98/98se/Me/NT4/2000/XP
使ったが今なら素直にXPに移行したほうがいい!
303名無し~3.EXE:03/05/08 05:21 ID:CXzCYuCs
SP1はどうやってをあてるのですか?
Windows Updateにないんです。
304not303:03/05/08 16:04 ID:rDeEN6GZ
Windows Update以外でWindows98SP1日本語版配布している所ってないですか?
305名無し~3.EXE:03/05/08 16:04 ID:TSRXeLEf
>>303
現状で不具合無く稼働してるなら、当てる必要なし。
むしろ、http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/proglist.asp?prod=004&info=1
のパッチ群が当たっていることの方が重要
306名無し~3.EXE:03/05/08 18:05 ID:aI9qVII3
とりえあえず>>264は全裸で町中を走り回る千乃さん
307303:03/05/08 19:21 ID:CXzCYuCs
>>305
ありがとうございます。
現状でまったく不具合ないのでこのまま行きます。

このパッチ群なんですが
Windows Updateの重要な更新をやってれば大丈夫ですか?
98 IE5.5使用中で重要な更新は6sp1以外残ってない状態です。
308名無し~3.EXE:03/05/08 20:27 ID:6sAMcSqV
>>307
ずっと98を使うなら、WindowsUpdateで一気にやるよりも
個別にファイルをダウンロードして保存しておく方が吉。
サポート止まるとファイルの提供とかページが無くなるから。

”「重要な更新」の注釈はあてにならんから、説明を読んで
必要だと思ったら適宜あてるべきだ”と一般的に言われていることをふまえつつ
クリーンインストールの後には、そのページの手順通りにパッチあてをお勧めします
309名無し~3.EXE:03/05/10 21:16 ID:XXGa0gwW
98無印です。
お蔭で知らずに買ったNET-MDが全く役に立ちませぬ(涙
310動画直リン:03/05/10 21:17 ID:e0mf7RlJ
311名無し~3.EXE:03/05/11 14:48 ID:N4OK9ZLV
98se買ったら簡単にバージョンアップできまつか?
バックアップとか取らないと駄目?
312299:03/05/12 07:05 ID:riE14zdW
>>308
長いこと使ってるけどここは知らんかった…
MSにはサイトマップってあるのかな?
今度見てみよ
313名無し~3.EXE:03/05/14 00:55 ID:UK35hfaV
>>308
 クリーンインストール後、このページどうりにやるとなぜかMS02-065があたらない。
 パッチ処理は正常に終わるのに???、MDACのバージョンが古いまま。

 なので日本語版MDAC 2.7をインストールしてます。

 クリーンインストール後、winupdateでやるとMDACは上がってます。なんでだ。
314山崎渉:03/05/22 02:10 ID:384Tt9yL
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
315名無し~3.EXE:03/05/25 15:04 ID:Rlg83IBT
昔のソフトだと同じ98でもアップデートしただけで
使えなくなるばやいがありますので、注意してね。
316名無し~3.EXE:03/05/26 02:59 ID:JKtj5rZ9
>>305のパッチ以外でDLしとくべきものってある?
317名無し~3.EXE:03/05/26 03:10 ID:sKmizcfg
DirectXとか、セキュリティ以外のパッチとかバラだけどsp1とか。

あと、
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1008666403/544
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1008666403/593-596
のようなこともあるから、これについてはSE用のパッチもダウンロードしておくとか。

*.exe /n:vで強制インスコすれば解決できる。
318名無し~3.EXE:03/05/26 03:21 ID:JKtj5rZ9
CPU2G超のマシンに98は入れないと思うから、それはいいかな・・・
319 :03/05/27 15:10 ID:T9WpNJkN
WMAV9のコーデックは最低SEでないと不可能
320名無し~3.EXE:03/05/28 14:41 ID:InfDFut8
WINMe付きのノートパソ落としてぶっ壊しちまった(鬱
あぁ村正、重宝してたのになぁ…

で、現在中古デスクパソを物色中ですがSE付きのヤツで十分なんしょうか?
同じ価格帯(5マン〜7マン位)でMe付きのマシンも見かけるので迷ってまつ。
321山崎渉:03/05/28 16:31 ID:yhp2Rwfc
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
322名無し~3.EXE:03/05/28 18:40 ID:muHcBScy

(*´Д`)y―┛~~ 誰やら
323名無し~3.EXE:03/05/28 21:24 ID:BluSHjdP
>>320
今となっては、Meも98SEも過去の遺産であることには変わりないからなぁ。

中古で5〜7万クラスなら、少なくとも2Kがストレス無く動くスペックのはず。
2Kにバージョンアップしておけ、その方が幸せになれるから。
324名無し~3.EXE:03/05/28 21:52 ID:F1Z0q/9+
Win9X系でないと動かないソフトや機器を業務や趣味で使っているのでなければ、
Win9X系にこだわる必要はないんだよね。単に環境を移行するのが面倒なので、
そのまま使っているという人が多いのでは?

かくいう自分もWin2000+SP2に乗り換えるつもりで、
データのバックアップが面倒で何年も放置している有様だが。
325名無し~3.EXE:03/05/28 22:59 ID:i83/D66A
サンクスレス
2000付きマシンを探してみまつ
326名無し~3.EXE:03/05/31 09:13 ID:BJzQNtXE
>今となっては、Meも98SEも過去の遺産

Meも6/30でサポート切れなんでつか?
327動画直リン:03/05/31 09:17 ID:6qbcHsjl
328名無し~3.EXE:03/05/31 10:08 ID:e5r2DSpV
MeはLonghorn出るまでサポートされるだろ
329名無し~3.EXE:03/05/31 22:43 ID:muxLH3R7
>>324
2000は夏にもSP4が出そうだ
330名無し~3.EXE:03/06/01 21:01 ID:ZBCvB+tj
>Windows デスクトップ製品ライフサイクル フェーズ(メインストリームおよび延長)の期間の延長に加え、
>オンライン セルフヘルプ サポート情報(Windows Update も含め)が製品販売より最低でも 8 年間ご利用いただけます。
>オンライン セルフヘルプ サポートの最後の年は、Windows Update が「静的」になります。
>つまり、自動更新はサポートされず、新しいフィックスでの更新はされません。
>サービスパックと延長ホットフィックスおよびセキュリティホットフィックスのポリシーについて、詳細な説明も追加されています。
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle.asp

ほー。
win98 sp2 っていつでんの?
331名無し~3.EXE:03/06/10 23:43 ID:/bfoaEyP
マイクロソフト、Windows 98などサポート期限に関する説明会を開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0610/ms2.htm 
332名無し~3.EXE:03/07/07 03:29 ID:J5nXL/lB
98です。
333フェリペ98世:03/07/08 08:07 ID:As9BQjvQ
先月、ヤフオクで98のCD入手して、長く使った95ノートをウPグレードした。尾も白く使っている。
我が家はXPHOMEのデスクトップと、2000のノート、98ノートの三台。
デスクトップはともかくとして、98はすこぶる安定感があってイイ。が2000も超安定。助かる。それぞれ
の違いや改善状態が良く判って尾も白い。98に目処ついたらこっちも2000にウPグレードの予定。
ちょっとHDD容量に頼りなさが残るけど。
334リチャード88世:03/07/11 19:03 ID:B1LLxpkl
今M$のサイトいったら
98SEへの無償アップグレードCDの提供が終わってた。。。
安い3RDマシンでも組もうかと思ったのに。チ
335名無し~3.EXE:03/07/11 19:19 ID:EVfUuzxo
いますよ。
何かおかしいですか?
336名無し~3.EXE:03/07/11 21:32 ID:9x0noloL
15000回転のHDDつんでWindows98これ最高

起動の時間30秒切るか切らないかって感じ
337山崎 渉:03/07/15 11:32 ID:PgFZzGxa

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
338寝たふり:03/07/21 15:39 ID:6TE36Cul
俺の勝手なイメージ
98micro
200m先のコンビニへ
原付でスイスイといく感じ
2000
家から離れた駐車場に
わざわざ車乗って行く
xp
コンビニまでは早いが
車とめられず
ゴルァって感じ

339名無し~3.EXE:03/07/26 03:30 ID:lvmVVjdk
IE6は相性悪いとのことですが
思い切ってインストしたら絶好調です!!
340名無し~3.EXE:03/07/26 09:49 ID:WDegd6j1
まぁ98は当分現役
不ツーの人はころころPC買い換えたりしない。
341名無し~3.EXE:03/07/27 23:21 ID:hyNKCRv2
Me搭載NOTEPCを旧機のCABから持ってきた98に変えたら起動から軽くなってイイ!
対応ドライバはネット捜しまくって回り道したけど快適に動いてるから満足
342名無し~3.EXE:03/07/27 23:56 ID:pjp9vYn6
>>339
その絶好調ってのは何年使用した結果なんだ?
まさか一回起動してみて動いたから絶好調なんて言わんよな?
343名無し~3.EXE:03/07/29 02:30 ID:9XAnxnmE
んなことはイワン。
6と98はもう悪くない。
344ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:30 ID:GTyuweom
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
345名無し~3.EXE:03/08/02 05:33 ID:IzOX6fvJ
>>1
いないよ
346名無し~3.EXE:03/08/03 16:23 ID:vDYkKCcx
試しに無印98にAcrobatReader6をいれてみたがやはり正常動作した
347名無し~3.EXE:03/08/03 17:07 ID:IU7gvAFQ
age ちゃおうっと.普通に使ってるし.

新しい Windows の魅力が,値段に見合わないんです.
348名無し~3.EXE:03/08/11 02:58 ID:OhhwzIQ4
いいです98
349名無し~3.EXE:03/08/12 13:35 ID:dlCNu3Ve
Windows 98か SEなのか、
どこ見たら書いてあるの?
350名無し~3.EXE:03/08/12 14:11 ID:REkPJpvX
>>349
システムのプロパティ
351名無し~3.EXE:03/08/12 15:11 ID:9nmgaspw
>>350 ありがとう!
352名無し~3.EXE:03/08/12 22:25 ID:6gH3e3dW
この度のウィルスは98無関係
Win98最高!
353名無し~3.EXE:03/08/13 01:25 ID:eM2wlUFD
会社から支給されたのはWin98だったよ。
エクセル2000使ってるとよく飛んだり、固まったりする。
354348:03/08/14 02:36 ID:Tl0V9E4L
>>352
やっぱいいです98
355名無し~3.EXE:03/08/14 13:29 ID:RYUR+/9+
あのウイルス作った香具師はwin98使いかもな
356山崎 渉:03/08/15 22:14 ID:JIXwXjqR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
357山崎 渉:03/08/15 22:35 ID:njqTLecs
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
358直リン:03/08/15 22:35 ID:mH+UpP67
359名無し~3.EXE:03/09/01 02:01 ID:WRyhrTjy
軽いですね。
360名無し~3.EXE:03/09/01 03:38 ID:2E7l+gRw
ちょいとスレ違いだとは思うが
WIN95はもっと軽くてイイ。
今カキコしてるこのマシンなんだが。

ただ、USB関係が全然ダメなんで
お手軽HDD増設とか出来ないのがツライ。
ノートPCなもんで。
361 :03/09/01 05:12 ID:Lb+NNG1f
何気にWinXPProでないWinXPHOMEの人は居るの?
362名無し~3.EXE:03/09/01 10:12 ID:FSfnqM7X
ちょっと質問します。
5年ほど前に買った自作キットマシンのHDDが逝ってしまい、古いBIOSで認識できる
HDDもなかったんでMB(MSI製865G NEO2)とCPU(セレロン2.6GHz)を買ってきて98を
インストしたんですけど、何度入れ直しても「デバイスNDISを初期化中・・・・WINDOWS
一般保護違反です、再起動して下さい」と出てストップしてしまいます。
STEP-BY-STEPでNDISを読み込まないようにすると立ち上がるものの通信はできないし、
その後もモニタのデバイスが合わないだの言われたり、ひどい時は立ち上げ途中で
ハングします。
今時のハードに98は合わないんでしょうか?
363名無し~3.EXE:03/09/01 10:20 ID:WgZ+T7tT
>>362
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=KB;en-us;q312108

OSを換えるかCPUを2.1GHz以下にするしかなさそう。
364名無し~3.EXE:03/09/01 10:35 ID:LWTr8ens
Real Clock 2.1GHz に対応出来ない。鬱だ。
365362:03/09/01 11:17 ID:FSfnqM7X
>>363
早々とご回答ありがとうございました。
英文なんで今イチはっきりと理解できませんでしたが(翻訳ソフトは使いました)何とかニュアンスは掴めました。
・・・そうですか、そんな不具合があったんですね(´・ω・`)
ただ・・・あれこれやってるうちにどういう具合かすんなり立ち上がった事もあったんですよね、どうやったかは忘れちゃったけど(苦笑)
IEを4.0→5.5にした後だったかな?まあ何にしてもその後ダメダメだったわけですが。

・・・安いセカンドマシン買おかな・・・
366名無し~3.EXE:03/09/01 11:41 ID:f6e/C2wp
>362
強引なやり方だが、どこかの過去ログに解決した例があったと思う。
やり方は、98SE用のNDISのパッチを*.exe /n:vで強制インストール。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=KB;ja;243199
367名無し~3.EXE:03/09/01 11:56 ID:f6e/C2wp
仮にだめだとしても、セカンドマシンを買うよりはOEMの98SEを探してきた方がいいような・・・・・
368362:03/09/01 12:19 ID:FSfnqM7X
皆さん、ありがとうございます。
今ふと思ったのですが、クロックアップならぬクロックダウンで2.1GHz以下にできないものでしょうか?多少性能落ちたってかまわないし(これまでP2-400MHz(笑 だったし)
今、手元にマニュアルないんであのMBでそのあたりいじれるかどうか解らないんですが・・・

>366
あまり詳しくないんでこの方法はちょっと怖いですね(汗
近所のショップでマイクロタワーながらセレロン2GHz、XPインスト済で53600円のがあるんですよ、悩む所ですね。

>>367
あるいは2.1GHz以下のCPUを買うか、になるのでしょうか・・・クロックダウンできたらいいのにな・・・
369名無し~3.EXE:03/09/21 01:33 ID:M/5axZe7
無とSEって使い勝手違うの?
370名無し~3.EXE:03/09/22 17:18 ID:uPnEsfvb
SEじゃない香具師って本当にあるの?
見てみたい。
371名無し~3.EXE:03/09/22 21:28 ID:GKPxEuBO
何を訳のわからんことを・・・・・・
372名無し~3.EXE:03/09/23 02:18 ID:79pkm2R9
香具師ってなに?
373名無し~3.EXE:03/09/23 08:30 ID:RqHNHhx0
やつ→やし→香具師
374名無し~3.EXE:03/09/23 13:51 ID:kTqw8F5g
おまいら携帯でも"やし"で"香具師"に変換できるようにしとけよ!
375名無し~3.EXE:03/10/07 01:43 ID:Dcc97+1H
>>373
それはホントは間違いなのだ。
元々は本来の意味で香具師という言葉を使っていた、某掲示板の
住人達が2chで使いはじめたところ、2ちゃんねらー達が勘違いして
ヤツ→ヤシ→香具師?になってしまったのだ。
376名無し~3.EXE:03/10/07 03:27 ID:HrqqQuWr
ふーん、2ちゃんねらーはやっぱりキモイオタクばっかりですね。
377名無し~3.EXE:03/10/07 18:19 ID:u8CDY965
>>370
SEでないですが何か?
378318:03/10/07 18:52 ID:ypYtZJ+x
そもそも「やつ→やし→香具師」の
       ↑この部分が繋がってることじたい意味不明。
「やつ」「やし」←似ても似つきませんよ 
379名無し~3.EXE:03/10/07 19:30 ID:zdBWojUW
>>378
カタカナで
ヤツとヤシ 「ツ」と「シ」で似てるってことかと
380318:03/10/07 19:48 ID:ypYtZJ+x
それじゃあ半角カタカナで書いてもらわないとわからない、ってことですよ。
ンとソも似てますね(意味フ
381名無し~3.EXE:03/10/08 11:20 ID:iBq2vsdw
win98に対応している最新マザーボード教えてください。
どれをかえばいいんでしょうか。
382名無し~3.EXE:03/10/08 12:05 ID:jgaTJkKi
いっぱいいるよウィン98の人。
全然パソコンとか興味なくて買ったままって人。
383名無し~3.EXE:03/10/11 11:57 ID:ahQo8Ky1
私は95から98になったままなんですが
エクスプローラー5.5なんですが6にしてる人いますか?
不安定になったりするのが怖いので
誰か同じ環境の人教えてください。
384名無し~3.EXE:03/10/11 12:40 ID:w0gP+BIw
IE5.0>6.0>5.5
385名無し~3.EXE:03/10/11 12:49 ID:ahQo8Ky1
>>384
5.0ってIDとかパスワードとか記憶してくれましたっけ??
なんか6.0ってXP用って書いてあったから
やっぱやめよっかな
386名無し~3.EXE:03/10/11 13:36 ID:HYq1Zu0e
>>385
パスワードとか、記憶してくれるぞ。>IE5.01。
IE5でも基本的に不自由しないが、セキュリティ関係は気を付けた方がいいかも。

>>382
>全然パソコンとか興味なくて買ったままって人。
ちょうどパソコンの低価格化が急速に進み、一般家庭に爆発的に普及したのが、
Win98搭載機全盛の頃だからね。
この辺の人たちは、家電感覚で壊れるまでそのまま使う可能性が高いから、
なかなか市場からは消え去らないだろう。
387名無し~3.EXE:03/10/11 15:22 ID:cuUs2i0s
98動かなくなった。・゚・(つД`)・゚・。
388名無し~3.EXE:03/10/11 16:12 ID:dJZTW74s
>>386
ありがとう!
しばらくIE5.5でいきますね!
389名無し~3.EXE:03/10/11 16:17 ID:vBPiaKQ+
>>383
IE6sp1入れてるけど別に問題ないよ。
390名無し~3.EXE:03/10/11 17:08 ID:0EWC4gfY
大量のファイルを削除するとIE5.01より高い確率でフリーズしたようになる
が、その後しばらく放っておくと戻ってくれる。
5.01の時は戻ってくれなかったような・・・・
391名無し~3.EXE:03/10/11 23:58 ID:35PWKYl/
最近Win95から98にアップグレードした者だす。
エクスプローラ(ファイラー)にMS印のアイコンがあって、
×印と間違ってクリックすると、IE4が起動してネットに接続するので、
危ねえな、何だこのトラップは思ってIEを削除したところ、
各種アプリがIEインスコを要求するので、
結局IE5.01sp2を再インストロールする羽目に。
しかし一度削除したので、WindowsUpdateのアイコンが消えてしまった。
まあいいか。氏ぬまで無印で通すぞ。
と思ったら、ビデオキャプチャはWDM要求するのが多いんだよな…
392名無し~3.EXE:03/10/13 01:07 ID:Jy/EiD8d
>>391
98Liteで、Explorerを95(B)のに交換して使えばよし
393名無し~3.EXE:03/10/13 12:08 ID:lqc+6L0K
98をSEにしようと思ったが もうサポートされて無い 無理ぽ?
394名無し~3.EXE:03/10/16 13:16 ID:9JdUAFr/
メールとネットしかしないけどSEにするとなんか良いことあるんかな・・・
395名無し~3.EXE:03/10/16 14:43 ID:BdGZqTtr
ありません。
396名無し~3.EXE:03/10/16 16:14 ID:Njuno4sv
SEとか98とかアクセサリのシステムツール→システム情報で
確認するの?
397名無し~3.EXE:03/10/16 17:58 ID:k/+6lVhG
マイコンピュータを右クリック -> プロパティ
398名無し~3.EXE:03/10/16 18:03 ID:Njuno4sv
おおthxです

98seでした・・・よかったよかった。
しかし無償サポート終了しているには違いない・・・・
399名無し~3.EXE:03/10/19 03:13 ID:QqR0cqIh
SEってそんなに良いんですか?
400名無し~3.EXE:03/10/19 04:02 ID:shdG1LvN
400(σ^▽^)σゲッツ!!
401名無し~3.EXE:03/10/19 20:12 ID:jK1rB0SU
>399
Meよりマシだよ。
402名無し~3.EXE:03/10/21 00:38 ID:7Yi5QiMR
win98です。SEにアップグレードしたいっす。
403名無し~3.EXE:03/10/22 11:13 ID:oYXqwjGA
98SEなんてMXでもnyでも手に入るだろ
404名無し~3.EXE:03/10/24 00:04 ID:achxoapW
デジカメを新しくしようと思ってるんだが、付属連携ソフトが98SE以降にしか対応していないのばっかり。
98には対応していない、とはっきり説明書きがある場合は本当に動作しないのだろうか?
デジカメ新しくする前にOS新しくしろってぇことなのか?
nyとかは98でもなんとかやれてるからあまり変えたくないんだよなぁ
405名無し~3.EXE:03/10/24 00:26 ID:49U3BT7q
>>404
「対応」を謳ってないのは、不具合が起こっても動作保証対象外というだけであって
実際は使えるようにも思うが・・リスクが伴うな
406名無し~3.EXE:03/10/24 01:35 ID:NVTncZnI
接続がUSBなのが最大の問題じゃないのかな
407名無し~3.EXE:03/11/01 03:32 ID:VEgxpN1w
98ってUSBつかえないの?
408名無し~3.EXE:03/11/01 10:58 ID:Ncm+EIvA
>>405
単に動作検証をしていないだけのことが多い。
明示的にWin98では使えません、とでも書いてあるとだめっぽいけど。

ちなみにUSBではだめだが、PCCARDのCD-ROMでWin95が
非対応となっていても95OSR2.xで使えたのがあったりした。
関係ないが、、、
409名無し~3.EXE:03/11/13 14:43 ID:DvpPkby/
WindowsUpdateでなにもでてきません
大丈夫でしょうか?
410名無し~3.EXE:03/11/13 16:13 ID:ZBYjqGoL
WindowsUpdate… 98はすでに死んでいる…
SEならまだ平気だね。
411名無し~3.EXE:03/11/13 23:17 ID:MltH7dwB
>>410
やっぱり死んでるのか・・・
じゃー今回のWindowsUpdateの「MS03-048 : Internet Explorer の重要な更新」は、
どうしたらいいの?
OSがSEって書いてるから無理やりパッチあててもダメのかな?
412名無し~3.EXE:03/11/14 00:08 ID:pi8ypVyJ
(MS03-048) : よく寄せられる質問
なぜこの累積的な修正プログラムはWindows 98
および Windows 98 Second Edition に利用可能なのですか?

ってあるからいいでしょ。
413名無し~3.EXE:03/11/14 00:12 ID:pi8ypVyJ
414名無し~3.EXE:03/11/14 06:33 ID:7Yn38UTm
そろそろMeにしようかな
415名無し~3.EXE:03/11/15 14:18 ID:nonvUci1
いやまだはやい。
416名無し~3.EXE:03/11/16 00:46 ID:tK2104cU
Windows XP好評発売中!!
417名無し~3.EXE:03/11/16 03:00 ID:gk90JMyz
Windows XP 絶賛発売中
418名無し~3.EXE:03/11/16 04:57 ID:4ytxeppE
うちのはそうだ。
NECデフォで無印。
SEアップグレードし損なって今に至る。
SEアップCD高杉→オク。
419名無し~3.EXE:03/11/16 14:02 ID:lTcdThNo
なんでも
腐りかけが一番おいしいのでつ。

そうでもない
421名無し~3.EXE:03/11/16 16:43 ID:8MCUxS7d
いやいや,別の方向の頂点を極めているからこそ,
今使う意味が出てくるのですよ.
422名無し~3.EXE:03/11/16 16:59 ID:NuHER7yO
今回のIE極悪パッチは、98用のupdateが極悪修正済で
そのうち出てくることを期待して待ってるよ。
423名無し~3.EXE:03/11/16 17:58 ID:azkFJNcD
でも来月の月刊udaateに間に合わなかったら
そのまま9x系は修正パッチの配布終了にならないかな?
424423:03/11/16 18:01 ID:azkFJNcD
udaateて何だよ、updateだよ。 _| ̄|○
425名無し~3.EXE:03/11/16 19:29 ID:8MCUxS7d
みなさん IE, IE って,一体これは何に使うものですか?
IE でしか見られないページなんて,
(Windows Update を除いて) 最近減ってきたように感じますよ.
それとも web デザイナーさん?
426名無し~3.EXE:03/11/17 03:12 ID:S1xH328v
減ってきたってよ
一個でもあれば使うんだよ。
427名無し~3.EXE:03/11/17 20:36 ID:H/YQUTUb
気付かないだけかも知れないけど,今のところ IE only ページに行ったことがない.

mozilla や netscape みたいな,「標準への準拠」を謳ったソフトウェアは,
Windows のバージョンやらが響かない環境を作れるから好き.
ネットスカーペ マンセー!!!
428名無し~3.EXE:03/11/18 22:49 ID:h1y6+t/1
あるファイルが名前長すぎて消すこと出来ないので、どうすれば消せるかおしえれ
(名前長過ぎ為エラーがでる)

C:\WINDOWS\Favoritesの
ウェブマスターはてな ある映画のaviをダウンロードしました。divXを落とし、Xvidをおとし、
再生を試みましたが、realone mediaplayer divxもろとも再生できませんでした。
波動研なるものを使ってみましたが、「再生できません」とでました。ほかにやるべき

↑嘘のような長々しとたHPを以前ブックマークしたもの
これのせいでデフラグが出来ねぇーよー
429428:03/11/18 23:24 ID:h1y6+t/1
ごめん 誤爆でスレ違いっぽい
この板、98で検索してこれかなと思ったのだが、9xっで検索しとくべきだったよ
住人の人ごめんよ  sage
430@@@@@:03/11/19 00:00 ID:1/QTqBMz
>
>‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜
> 
> ねえ、ちょっと・・・マジやばいんじゃない? この動画!!
>   ↓↓            ↓↓
> http://moro00.e-city.tv/ http://moro00.e-city.tv/
>
> ハッキリ言って、丸見え! 素人はお金のためなら何でもヤル。
> 撮られた時はこんなにバラ撒かれるとは思わなかったんだろね。
> けっこうカワイイ娘なのになぁ・・・ そのへん歩いてたりして!
>
>‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜
>
431名無し~3.EXE:03/12/11 07:24 ID:w9+TcHaa
質問です。
無印98でマザーボードを乗り換えたのですが、その際
PCI SYSTEM MANAGEMENT BUS
のインストールダイアログが開いてしまいます。
どこにあるドライバを指定したら良いのやら分からないので、
毎回起動する度に聞かれて困っています。
なにか良い手はないものでしょうか?

ちなみにマザーはintel865peのチップセットの
Albatron 865PE/PE PRO って奴で
CPUはPWの2.4CGhzです。

どこぞのサイトには、この問題は再インスコで直ると書いてありましたが、
この方法しかないのかな?
432431:03/12/11 10:58 ID:w9+TcHaa
自己レス。
ttp://www.bit.bg/drivers/Drivers/canyon845/Inf_Util/setupdir/0011/Readme.txt
↑ココで好感触を掴めたので、自己解決出来そうです。
日本語訳があるとは思わず、英文と格闘してた時間が勿体無い(w
433名無し~3.EXE:03/12/11 17:00 ID:lh54XR6I
>>431-432
思ったのだが865PE対応のIntel Chipset Software Installation Utility
は無印98には対応していない。
諦めてWindows XPか2000に乗り換えた方がいいぞ
434名無し~3.EXE:03/12/11 19:37 ID:w9+TcHaa
>>433
ガ━━Σ(゜Д゜;)━━ン 

やっぱりそうなんですか?
今回の問題とは直接関係なさそうですが、
対応してないってのは悲しい限りです。
一応対応チップセットに860と書いてあったから
いちるの望みをかけてたのですが・・・_| ̄|○
まぁ動けば良いです・・・。
レスdクス。

もうちょっとM$がOSの保証期間を伸ばしてくれれば、
とっとと乗りかえる気にもなるんですが・・・
435名無し~3.EXE:03/12/13 21:08 ID:BKaw1R7+
>>334
>98SEへの無償アップグレードCDの提供が終わってた。。。
残るWin98SEのOEM版の販売サイトも減ってきたのかなあ。昨日、店頭でOEM版の売価を、
訊いたら、セット売りのOEM CD分は\14000って云われたが、そんなものなのか?
436名無し~3.EXE:03/12/14 02:51 ID:o0alqELT
やっぱりダメだった・・・_| ̄|○
今の所、98SEと偽って入れた、
チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティ5.02.1003(最新版)だと、
ダイレクトXを使った3Dツール系を動かした途端に途端にエラーがでて、
表示されないOR表示が狂う様になりました。

もっともnyを入れてからおかしくなったのか、サウンドカード(SB_LIVE)を入れてからおかしくなったのか、
どうもはっきりしないので、何が原因で動かないのか特定出来てはいません。(それまではD3Dも動いていたと思う)

まだ、DirectX9.0bの上書きインストールは実行してないので、もしかしたらそれが原因かもしれませんが、
基本的に98と98SEの中身は一緒と思ってたので、再インストールする必要がない様に思っていました。

もうちょっといじってダメだったら、チップセット〜ユーティリティのバージョンダウンは無理っぽいので、
システムの上書きコピーで丸ごとやり直しですね<こっちの方が早そうだが

所で、チップセット〜ユーティリティのオプション指定って分かりにくくないですか?
例えばc:\intelにinfファイルを解凍したい場合は、
INFINST_AUTOL.EXE -a -a -p c:\intel
と記述すれば良いのかなぁと思ったのですが、
これだと上手く展開されないので間違ってる様なのですが、どこがマズイのか分からない・・・。
437436:03/12/14 06:30 ID:o0alqELT
結局、前のシステムからやり直して、初期のINF以上の
チップセット関連情報はインストールしてない状態で頓挫しますた。
まぁこの状態でも速度も変わらないし、使う機能的には充分なんで良いんですけどね。

ただ、デバイスマネージャでインストール不可能な
PCI System Management Busと
PCI Universal serial Bus
の項目に?が付いてるのがヒジョーに気になりますがしょうがないか(w
438名無し~3.EXE:03/12/14 11:25 ID:wEgwmw7H
>>436
再インスコ.これ Windows98 ユーザの最初にして最大の技 (情

> の項目に?が付いてるのがヒジョーに気になりますがしょうがないか(w

PC-98 を使っていた頃,万年 「!」 が付いてて気持ち悪かったなぁ...
どのデバイスかは忘れました.

ドライバのせいでユーザーが OS を選べない慢性的な病気ですよね.
439名無し~3.EXE:03/12/14 14:30 ID:IhNoI7Qn
サポート終了の95とか98は堂々とコピーCDが出回ってもOKって解釈は無謀でしょうか?
440名無し~3.EXE:03/12/14 15:18 ID:wEgwmw7H
>>439 無謀.ユーザーのレベルが上がりきったからサポート終了なのさ.
441名無し~3.EXE:03/12/14 20:03 ID:4YS5hGc4
サポート終了=義務放棄⇒権利放棄
という論理なわけね?
気持ちはわかる。
442名無し~3.EXE:04/01/01 18:27 ID:HhQbGjng
98無印使いがSEにウプする方法って、今やヤフオクしか無い?
443名無し~3.EXE:04/01/01 19:40 ID:SZxUEskg
IEEE対応のハードを使わないならSEにする必要はなし
444名無し~3.EXE:04/01/01 19:58 ID:mzK0lmL7
>>439
んなわけあるか!(笑)
445名無し~3.EXE:04/01/01 21:36 ID:HhQbGjng
>>443 それが使いたいんですわ。
446名無し~3.EXE:04/01/01 21:41 ID:WKWWEUEQ
2000かXP買えよ
447名無し~3.EXE:04/01/02 00:56 ID:1ibD8Wph
>>446 マシンが非力なもので。
448名無し~3.EXE:04/01/02 01:15 ID:skNSwj29
P2 266MHzですがなにか?
449名無し~3.EXE:04/01/02 10:12 ID:34VJ0fX6
>>448 重重じゃないですか?(w
450名無し~3.EXE:04/01/02 11:36 ID:E/sysN68
>>449 K6-2 350MHz です.軽々なことで済ませています.
451名無し~3.EXE:04/01/02 11:54 ID:skNSwj29
>>449
まあ重いけどネットぐらいなら…って
早く新しいPC欲しいYO!
452450:04/01/02 13:27 ID:E/sysN68
>>451 漏れももらえるなら欲しいけど,最近のウルサいやつは嫌だ.
453451:04/01/02 13:33 ID:skNSwj29
eMachinesのXPPro入ってるヤシでいいYO!
454名無し~3.EXE:04/01/02 17:26 ID:7OTBqmW/
今秋葉でSEの正規品って買えますかね?
455名無し~3.EXE:04/01/03 17:00 ID:5e/KYdTw
死ぬほど調子悪かったんだけど、sfc.exeを使ったらアッサリ安定し直した。
456名無し~3.EXE:04/01/03 22:20 ID:ogEznw1z
>>454
OEM版ならどっかに有るんじゃない?
某電気店のパーツコーナーにならあった。
457名無し~3.EXE:04/01/16 12:27 ID:jYSK+yLF
age
458名無し~3.EXE:04/01/16 13:04 ID:SLFJyXtV
リカバリして無印98に戻っちゃいましたが・・・。

どうすればよかったんだっけ?(W
459名無し~3.EXE :04/01/16 13:33 ID:SMOSJBLp
マイクロソフトは当初16日にサポート期間の切れる予定だったコンピータ
ーのオペレーティングシステム(OS)、Windows98、
Windows98SecondEdition(SE)および
WindowsMillenniumEdition(Me)のサポート期間
を、06年6月30日まで延長した。

ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040116-0013.html
460名無し~3.EXE:04/01/16 22:31 ID:ses+GkYf
>>458
そのままでお使いいただけます (はぁと
461名無し~3.EXE:04/01/17 03:09 ID:8d5/f3Dv
>>459
2007年になっているが・・・?
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle.asp
462 ◆Ms74JtIeN. :04/01/17 03:19 ID:9LK4oNuf
 
463名無し~3.EXE:04/01/17 03:30 ID:Oco+dXpp
俺も未だに98SE入れてるマシンあるよ
理由はドライバ更新とまったハードをまだ使ってるから。

・・・ソフトや周辺機器って高いのにサイクル速すぎだと感じるよ
べつにゲームやらないし、最新機能なんかいらん(それでも今はWin2kメインだけど

PC関連は特に短すぎるよ。。仕事に使ったりもするのにレーザーディスク以下の寿命って何だよ(;´Д`)・・・
464名無し~3.EXE:04/01/17 13:27 ID:zkyTMW+I
>>463 UNIX なら大丈夫.ちゃらちゃらした Windows とは違うのです.
465名無し~3.EXE:04/01/19 00:57 ID:VNWp9PAa
466名無し~3.EXE:04/01/19 01:59 ID:VF+F13AL
メモリを64MBから256MBにうぷした。恐ろしく快適になった。
まったく落ちなくなった。まだまだ使えそう。
CPUはK6-233。ついでにWin2000にしようかな……
467名無し~3.EXE:04/01/20 20:39 ID:Wrh8M3O7
激しく既出と思われるけど一応書いてみる。
Win98SP1は下記で入手可能。
windows98を使いつずけるよ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1049816788/511
468名無し~3.EXE:04/01/24 03:25 ID:WcAfKnU0
俺のPCはWin98なのだが、
SP1がインストールされているかどうか不明だ。
見分ける方法はあるんでしょうか?
469名無し~3.EXE:04/01/24 03:58 ID:gyNWf+JG
>>468
マイコン右クリック→プロパティ
で見れたかも。
470名無し~3.EXE:04/01/24 08:21 ID:RIZyEvve
>>468
スタート>プログラム>アクセサリ>システムツール>システム情報で見れる。
もしSP1がインストールされていればシステム情報欄に
+ハードウェアリソース
+コンポーネント
:
+W98
+W98.SP1 ←このように表示される。
471名無し~3.EXE :04/01/24 20:46 ID:oss739Gm
私は98SEです。
IDも98SEです。
472471:04/01/24 20:47 ID:oss739Gm
ああ、変わってる…どうして…
473名無し~3.EXE:04/01/24 21:00 ID:l0WbDAb9
>>472
そのIDを出した鯖と今の鯖が違うんじゃないだろうかしらん
474名無し~3.EXE:04/01/25 00:31 ID:phJj5NFY
>>470
ありがとうございました。
SP-1インスコ済でした。

たびたび質問ですいません。
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/default.asp
このページに載っている修正プログラムはSP-1とは無関係なんでしょうか?
それともこの修正プログラムのいくつかがSP-1に含まれてるということでしょうか?

でも、今のうちに、修正プログラムを全部ダウンロードして、
CDに焼いておいた方が良さそうですね。
475名無し~3.EXE:04/01/25 00:57 ID:phJj5NFY
476名無し~3.EXE:04/01/25 02:32 ID:/SjNE9I5
昨日やっとSEにした
あとはドライバとかいれて完成♥
477名無し~3.EXE:04/01/25 02:34 ID:juA2cg4P
このスレの主旨がはなんだい・・・・・・。
478名無し~3.EXE:04/01/25 22:56 ID:C0xhzA2c
1なんだけど俺が立てたけど見なかったがあって嬉しいスレだ!
1年以上もたった訳だが…
未だにwin98です
リカバリCDから抽出してインスコしたいのだが
ドライバを当てないといけないみたいなので
インスコできない。
1Gが400MBになる訳だが未だに出来ないで居る。
助けてくれ!
479名無し~3.EXE:04/01/25 23:07 ID:RFd6XZj3
未だにE−IDEじゃなくて、ただのIDEだったりして?
でも、400Mじゃなくて、540Mになるよな??
480名無し~3.EXE:04/01/25 23:14 ID:C0xhzA2c
プリンタのドライバ100MBやモデムのドライバとかを削除した?
LANやらなんやら削除したらスリムになるけどわからない奴が多いので
削除してない。
481名無し~3.EXE:04/01/29 08:39 ID:o3InxuNR
サポート延長アナウンス後に初めて無印98+ie6sp1でwindows updateに繋げようかと思ったら
エラー(0x800B0004)出て繋がらなかったんでびっくりしたが
http://v4.windowsupdate.microsoft.com/troubleshoot/
でエラーコードを検索して対策して繋がった…まだ繋がる…よかった
482名無し~3.EXE:04/01/30 04:05 ID:X/7XeWhX
>>481
漏れも無印Win98でIe6sp1を入れたいのだが、
そいつを入れると、「マイコンピュータ」の「タスク」が
なぜか「Schceduled Tasks」と英語化する。
何か対策があるのでしょうか?

なので、Ie6無印のまま使ってます。
OSもIEも日本語版なのになんだよ糞M$!!!!!!!!


483名無し~3.EXE:04/01/30 08:50 ID:GyFX6eVJ
schcedulED taskS
こっちの方がわかりやすい
484名無し~3.EXE:04/01/30 09:37 ID:H1cevdD3
Windows Media Player 9
をインストールしたいのでwin98からwin98SEにしたいのだがSEがもう手に入らない・・・
win98のまま Media Player 9 を使えるようにする方法ってないですかね?
485名無し~3.EXE:04/01/30 10:28 ID:1YUnoU0G
486名無し~3.EXE:04/01/30 10:47 ID:H1cevdD3
>485
ありがとう、試してみます。
487名無し~3.EXE:04/01/30 16:53 ID:VsdQpgYN
SEってもう落とせないんですか?
488名無し~3.EXE:04/01/30 17:02 ID:8Rtw5MuY
desune
489名無し~3.EXE:04/01/30 20:59 ID:VsdQpgYN
泣いていいですか?
490名無し~3.EXE:04/01/30 21:09 ID:kHUZmmXg
今は好きなだけ泣け。岡!
491名無し~3.EXE:04/01/30 21:51 ID:vvoJrM2J
SE以上のOSにしないとTVキャプチャできないのかな?
キャプチャカードの対応OSを見ると98SE以降だし、
DVDドライブを増設しようと思っても98無印対応って
見かけないし。98無印ユーザーのみなさんは
増設とかしないで過ごしてますか?
492名無し~3.EXE:04/01/30 21:58 ID:VsdQpgYN
ソニックステージを使いたかったんですが、
「このOSじゃダメ」
みたいなメッセージが出たのでアップグレードしようと思ったのでした
493名無し~3.EXE:04/01/31 10:23 ID:99z6ALmP
ほとんど増設してません。
ソフトやオプションが年々対応していないのは本当にしんどい・・・・・
強いて言うならメモリが128だってことが唯一のオシ
ちなみにwin98を充分堪能してます。
494名無し~3.EXE:04/02/05 12:21 ID:xR2V5Bop
mp3プレイヤー買いに行ったんだけど、
98はSEのみ対応ってのばっかだね。

それでも俺は無印使い続けるよ。
495名無し~3.EXE:04/02/11 06:59 ID:LfO6aodk
質問です。
前々から聞こうと思ってたのですが、無印98マシンの環境をそのまま継承して、
98SEにするためには、アップデートCDを使わないとだめなのでしょうか?

最近よくヤフオクなどに新品未開封の98SEが出ているのですが、
これを買ってきて、上書きインストールすると無印が98SEになったりはしませんか?

出来ればライセンスがちゃんとしてる新品未開封の方が安心出来るので、
上書きインストールがが出来ると嬉しいのですが。
496名無し~3.EXE:04/02/11 12:39 ID:kbDOHwD0
>>495
>質問です。
>前々から聞こうと思ってたのですが、無印98マシンの環境をそのまま継承して、
>98SEにするためには、アップデートCDを使わないとだめなのでしょうか?
その通り

>最近よくヤフオクなどに新品未開封の98SEが出ているのですが、
>これを買ってきて、上書きインストールすると無印が98SEになったりはしませんか?
OEM版だったら上書きは出来ない
すべて新規インストール

>出来ればライセンスがちゃんとしてる新品未開封の方が安心出来るので、
>上書きインストールがが出来ると嬉しいのですが。
アップデートCDを探すべし
497495:04/02/11 17:38 ID:LfO6aodk
>496
うぃ〜。了解しましたです。
新品未開封のアップデートCD4000円弱を候補に挙げておきます。
OEM版と単体製品版の違いってそういう所にあったのですか。知りませんでした。
即レス感謝。
498名無し~3.EXE:04/02/17 18:32 ID:Q1zd2MXO
ttp://exuberant.150m.com/98sesp.html
これの日本語版誰か作って欲しいでつ
499名無し~3.EXE:04/02/17 18:42 ID:WVJCM47Y
>>491
普通にふぬああとかでキャプチャーしてますが何か?
500名無し~3.EXE:04/02/18 20:54 ID:btD247ks
>499
キャプチャカードは何を使ってるんですか?
novacだったか、サイト上ではWin.98対応のものも
見つけたんですが、録画時のサイズが小さかったんで
(640*480で録画したいから)諦めちゃいました。
Win.98だったらセレロン400とかその辺じゃないですか?
そっちはパワーアップ済みなのかな。
501名無し~3.EXE:04/02/19 14:06 ID:fY6Rqhs3
>>500
VA1000系ですよ。おまけソフトのWINDVRでも十分だけど
ふぬの方が軽くてキレイだったんで設定がめんどうだったけど使ってます。
CPUはセレ900だけどフィルタかけなければそんなにパワーは必要無いかも
502名無し~3.EXE:04/02/19 15:43 ID:kbxpOhuD
http://www.h6.dion.ne.jp/~prof/archive/summary15fy.htm#os

多少いらっしゃるようですが・・・
503名無し~3.EXE:04/02/19 20:38 ID:6l34lQAJ
98はSEも含めて随分少数派になっちゃったんですね。
504名無し~3.EXE:04/02/20 17:09 ID:PMv0OD/5
>501
AOpenって知らなかったのでサイト見てきたんですが、
無印98でもイケるんですね!
ネット程度だと98で充分だからなかなかXPへ
ウプするきっかけが掴めない。
505名無し~3.EXE:04/02/21 14:42 ID:K7FOqLhL
>>502
自作板の調査なんて当てにならんよ
サイトのアクセス解析の方が信頼性は上
506名無し~3.EXE:04/02/22 01:04 ID:GqsMdcTW
アクセス解析でも98やたら多いよ。



古いの使ってるから実際は殆どがXPなんだろうなあ(´・ω・`)
507名無し~3.EXE:04/02/22 11:07 ID:ASyjkZnu
98SP1のままで、Bフレッツにして困ったこと。不安定…。
508名無し~3.EXE:04/02/29 18:56 ID:FmELyfeR
98無印だけど、もうSEにはできないんだよね
なら2000にはできるのかな?というか2000にしたら2000対応の製品は使えるようになったりする?
509508:04/02/29 19:54 ID:FmELyfeR
あげますね
510名無し~3.EXE:04/02/29 20:11 ID:zOgUhSra
2k対応と表記されてて2kで動かないことがあるとすればSPとかランタイムやらの問題だろう。
そして少しも調べる気のない>>508は氏ね。
511名無し~3.EXE:04/02/29 21:41 ID:vOX7xnO5
2004 年 2 月 18 日より、Windows セキュリティ アップデート CD (2004 年 2 月) を
無償で配布いたします。本 CD には、2003 年 10 月までの Windows XP、ME、2000、98
、および 98SE のセキュリティ修正プログラムおよび、特別配布版ウイルス対策ソフト
ウェア、パーソナル ファイアウォール ソフトウェアが同梱されております。Windows
XP、ME、2000、98、および 98SE をお使いでインターネットによる大容量のダウンロー
ドが困難なお客様はこちらもご利用ください。なお、本 CD の配送は、お申し込み後 2-
3 週間かかることをご了承ください。

ttp://www.microsoft.com/japan/security/protect/order/default.mspx
512名無し~3.EXE:04/02/29 23:45 ID:CKfexehL
ていうかアップグレード版のSEインストールめんどくさすぎ。
MSはアホなんじゃないか。
クリーンで無理矢理やろうとしたら、結構複雑な手順踏まないといけない
みたいだしさー。もうさいあくだよ。
513名無し~3.EXE:04/03/01 00:26 ID:3R0a+0kO
クリーンで無理矢理出来ないように細工した結果だろうね
514名無し~3.EXE:04/03/03 00:53 ID:EWFQMNeO
mp3プレーヤ買おうと思ったら98se以上とか書いてあんのな
3万以上払って無駄になったら泣くに泣けないから買うのやめた
515名無し~3.EXE:04/03/03 13:15 ID:B+5jthVu
もう何もかもから見捨てられた感は拭えない
でもサブマシンとして一生大事に使い続けるつもり♪
516名無し~3.EXE:04/03/03 14:49 ID:H3RfoM+Q
se以降対応のリムーバブルHDD買ったけど、30回に一度くらいしか認識しない(´Д⊂
517名無し~3.EXE:04/03/03 15:47 ID:KvpYJ2kn
98SE、通常版でもアップグレード版でも安く手に入ればな…
中古PCでも買えば付いて来るんだが…('A`)
518名無し~3.EXE:04/03/03 15:53 ID:9dIMv4+w
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;232972

このUSB周りのアップデートで98が98se並になったりはしないのか
519名無し~3.EXE:04/03/03 17:05 ID:vED0pkon
98無印:UpDateしようが、USB1.1まで(OSデフォルト)、USB2.0はメーカードライバで対応
98SE ...:USB2.0、IEEE1394対応(OSデフォルト)

(IP over IEEE1394はMe〜)


IEEE1394は別にいいけど
USB2.0は標準で欲しかった>98無印
メーカードライバで対応っつーのもいいんだけど
他社機器との食い合わせが悪いことが…
520名無し~3.EXE:04/03/03 18:01 ID:gIiXAP3/
98SEでもUSB2.0対応はメーカー製ドライバだけ。
標準対応はWin2000SP4、WinXPSP1からだろ
521494:04/03/08 12:39 ID:htGn1Suj
>>514
型落ちで対応してるの探すか、別メーカーの対応してるの探せば?
mp3プレイヤーなんて極論で言えば再生さえ出来れば十分なんだし、
俺は1万程度のUSB接続のやつ適当に買ったよ。
522名無し~3.EXE:04/04/26 03:13 ID:XZnAMjvC
そうですか
523馬岱:04/04/29 21:27 ID:OCKXTE9q
>>1
ここにいるぞ!
524名無し~3.EXE:04/04/30 02:01 ID:qMH7Vzxr
>>491
漏れも出来ないとオモテたがちょろっと検索しただけでも希望の灯が見えてきたぞ。
ttp://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%ad%a5%e3%a5%d7%a5%c1%a5%e3++98+usb&hc=0&hs=0
低スペック+メモリ64-128程度+ノート この三重苦でもなんとか逝けそうだ。
525名無し~3.EXE:04/04/30 16:31 ID:lJIOe4TG
もしかしてSystem32フォルダにある
KS.SYS等のDirectshowだかの関連ファイルも
WDM関連らしいから、98では機能しないのか?

↑ Directx8.1を入れると増える。
526名無し~3.EXE:04/04/30 21:10 ID:M58ijnxY
WMP9って98SEじゃないとダメなんすよね?
527名無し~3.EXE:04/04/30 21:32 ID:4PTk80/z
528名無し~3.EXE:04/05/04 09:23 ID:ASaJFzIq
Windows98でInternet exolorer5.5sp2を使っています。
一度、Internet exolorerを6にしたら、具合が悪くなったので
それ以来、6は嫌いです。98と6は相性が悪いとよく言われているんですね.
529名無し~3.EXE:04/05/04 09:31 ID:EqbLvO0L
なんだ、またマルチか
530名無し~3.EXE:04/05/04 17:24 ID:2qdRkseB
SONY VAIO-PCG505Sで
Win98なんですが、BIOSで32bit I/O enableに
すると、アプリが動くのが遅いんですが、
やっぱこの設定はダメなんでしょうか?
531名無し~3.EXE:04/05/04 19:06 ID:eHO9BDEI
>>525
それはWDMドライバ関係だと思う。98SEなら可能。

無印98はVXDしか使えないので余計なお荷物か。
532名無し~3.EXE:04/05/05 04:32 ID:vVm2RcHA
ほれ、やっぱりIE6にはバグがあった。おかしいと思っていたんだ。
     ↓
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/27/2246.html
やはり98にはIE5.5sp2あたりが一番あっている。
533名無し~3.EXE:04/05/05 04:33 ID:Jlq8qPk3
MSの製品でバグのない製品ってあるの?(w
534名無し~3.EXE:04/05/05 05:09 ID:xiqFRxim
鬼の首を取ったようにはしゃぐ>>532が哀れだ(藁
535名無し~3.EXE:04/05/05 11:39 ID:RcOfVfi8
こないだまでWin98無印使っていました(今は2KSP3)。
対応機器の少なさ、あっても98SE以降というのが多いのには泣かされました。
いまだ98無印対応機器の多い、旧○ルコが神様のように思えてきます。

でも一部ドライバは前に「ダ」をつけたくなるくらい疫病神でしたが。

>>528
IE6SP1を使っていましたけど、問題なんて特に起きなかったですよ。
536名無し~3.EXE:04/05/06 04:52 ID:44dk1ggh
>>535 >>528
使われてるMBやら接続機器やらで相性の個体差はあると思う。
うちは5.5ですらもう駄目。ゆえにieは5.01SP2で止まってる。
537名無し~3.EXE:04/05/08 21:02 ID:FXDoynzq
Windows 98で、Service Pack 1も当ててませんが何か?
538名無し~3.EXE:04/05/08 22:21 ID:fneZ1kOj
>>537は神
539名無し~3.EXE:04/05/09 00:43 ID:XCynz14C
FAT32も使えない無印Windows 95ですが何か?
540名無し~3.EXE:04/05/09 02:34 ID:mpP1cF3X
今のOSって余計なおせっかい機能が多すぎ。
OSはOSらしく裏方に徹していて欲しい。
というわけで98無印が最高。
541名無し~3.EXE:04/05/09 02:57 ID:z5oocU3C
>>540
んだんだ。
XPのファイル検索とかうざ杉
542537:04/05/10 19:40 ID:QF4+LVgS
>538
でも、普段使ってないよ
543名無し~3.EXE:04/05/10 20:00 ID:WXSQTHgK
>>542
そうなのか…。
まあでも神には違いない                                        と思う
544名無し~3.EXE:04/05/14 14:40 ID:W1cjz3AS
最近気づいた事。…といっても、もしかすると98上で動作させた場合とは関係ないのかもしれないけど。

アイコンのセンスの悪さを除けばw、高性能な上に動作も軽いので重宝しているグラフィックビューワーの
IrfanView32は、ver3.9x以降にバージョンアップしたらサムネイル表示モードが重くて使えなくなりました…。
ちょっと困ったので、まだ手元に残っていたver3.85に戻したらすぐ元の軽快さんに返り咲き。ヽ(*´ー`)ノ

可能性としてはメモリーの積載量とかシステムのグラフィック周りも怪しいのだけれど、一応念の為、まだ
ver3.85のインストーラーを持ってる人は捨てない方がいいかも、ですハイ。

以上、最近気づいた事でした。
545名無し~3.EXE:04/05/16 22:04 ID:3WSUQYIu
WIN95-OSR2.5と、無印98って同じじゃないの?
546名無し~3.EXE:04/05/16 22:14 ID:YsaWg3Kl
>>545
違う。
無印98でUSBが正式サポートされてる
95OSR2.5ではCDにサポート用EXEがあるけどそれを実行しない限りUSBは使えない。
それにそれをインストールしたとしても使えるとは限らない。
547名無し~3.EXE:04/05/16 23:10 ID:BSPu4BBm
USB使いたけりゃ98。いらないなら95。いろいろ入れると逆に重くなる。
548名無し~3.EXE:04/05/17 22:27 ID:9RhNV8Lc
>>546
OSR2.5にUSBをインストすれば無印98じゃなかったけ?
逆に無印98にIE4を入れなかったらOSR2.1になったような??
勘違いだったら、すまそ
549名無し~3.EXE:04/05/17 23:00 ID:7108wUXC
同じくらいにはなるだろうけど、=にはならないだろうね。
どっちにしてもUSBを使いたければ無印98ってこと。
どうしても95で使いたい!ってならOSR2.5+USBサポートだね。
550名無し~3.EXE:04/05/19 00:17 ID:42iJvkpG
メーカー製のリカバリーからIE4を、インストール出来ない方法がありますか?
551名無し~3.EXE:04/05/19 01:06 ID:gIjFZSo8
>>550
まずは日本語を学習してから質問しろ。
552名無し~3.EXE:04/05/19 01:10 ID:UdfVb6NI
リカバリーが参照する為に置いてあるだけのデータから
IE4部分だけゴッソリ抜けばいいんじゃないかな
そんなこと出来るとは思えないけど
553名無し~3.EXE:04/05/19 02:08 ID:0l+NE4US
>>550
通常メーカー品に付属のリカバリーCDは、アプリケーションを選んでのセットアップはできないじゃないかと。
ただしクリーンインストールできるのであれば、セットアップオプションでインストールしないようにはできるハズ。
探してみたらニフティの例のFAQサイトには詳しい手順まできちんと載ってたよ。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/setup.html#357

でもね、よく考えたら、IE5とかにアップグレードしたときに、不必要なバックアップは後からでも削除できんじゃないの?
確かにとりあえず入れて後で削除するよりか最初から入れない方がシステム的にも精神的にも楽だろうけど、
それならリカバリーCDを利用する方がなんぼか問題ある気がする。他にないなら仕方ないけど。
554名無し~3.EXE:04/06/01 03:20 ID:cyPtm68K
どうなってるの?
555名無し~3.EXE:04/06/17 03:06 ID:6qqwNuns
ここは生きてるの?
556名無し~3.EXE:04/06/17 12:26 ID:UHl1Z1Eh
>540
そんなあなたにSlackware.
557名無し~3.EXE:04/06/24 01:25 ID:lSSzC8Yc
使いやすいな98
558名無し~3.EXE:04/06/29 02:17 ID:/MWnvgZm
一大スペクタクル!
559名無し~3.EXE:04/07/16 01:51 ID:x/VxnarZ
98でADSLですが。
560名無し~3.EXE:04/07/19 21:35 ID:fA+mqmXy
この6年間、一度もOS再インストール無しでちゃんと動いてるからまだ使う。
561名無し~3.EXE:04/07/21 01:07 ID:y5IiMVZ4
よし!おいらとイッショダス!
562名無し~3.EXE:04/07/31 03:28 ID:pMDaFI98
【言葉】「なにげに」若者言葉 なにげに中高年にも広がる
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091106975/
563名無し~3.EXE:04/08/02 17:42 ID:6CXcijqk
USBフラッシュメモリ(FlashDIO)を使っています。
98SEで使いたいなら、製品付属のドライバインストしろ って書いてあります。
まだ95マシンなんで、これからオクで98ディスクを落札しようと思っているのですが、

素直に98SEにしたほうが良いですか?
それとも98落札してSP1(MSのサイトにはもう無い見たいだけど)にするほうが良いのでしょうか?

98SEの場合はUPグレード版買ってクリーンインストでも大丈夫ですか?
564名無し~3.EXE:04/08/02 17:52 ID:MjfWK/R4
>>560
俺と同じだな

丈夫だなこのPC
565名無し~3.EXE:04/08/16 01:45 ID:FjHGb5ck
一緒に3回目のオリンピック迎えたけど好調ですだ!
566名無し~3.EXE:04/08/16 05:41 ID:ASThk1pC
1回目は1996年という計算になるが? ありえねー
567名無し~3.EXE:04/08/16 11:33 ID:tdwV/cAu
>>566
冬のも入れてなんじゃない
と4.10.2222使いが言ってみる
568名無し~3.EXE:04/08/19 16:32 ID:a8g23Jg8
ネットスカーペ
569亮太:04/08/19 21:51 ID:aZDEzbPB
ウイルスバスターで駆除出来ないウイルスの駆除仕方教えて下さい。
570名無し~3.EXE:04/08/20 22:46 ID:PeJTFozO
買って6年一度も再インストしてないし
普通に使ってる。98 
571名無し~3.EXE:04/08/23 18:04 ID:IsWrR0ol
最近古いノートに98入れたんですけど
どこかにWin98サービスパック1 を落とせるところないですか?
過去ログに2chのリンクがありましたが見れないので、お願いします。
572571:04/08/24 10:43 ID:/iLB7e3O
win98を使い続けるスレにリンクを見つけたのでOKです
573名無し~3.EXE:04/09/10 01:36 ID:Vgr1Ab1h
冬季オリンピック
574名無し~3.EXE:04/09/16 02:15:03 ID:2/h/XUUI
いまどきXPなんて使ってるのださいよな。いろんな意味で…。
575名無し~3.EXE:04/09/16 12:01:31 ID:cmDiwmK8
↑ダサイとかほざいているお前がダサいよな。
576名無し~3.EXE:04/09/17 02:56:05 ID:cYRARTuM
575はXP厨で初心者 ぷっ…
577名無し~3.EXE:04/10/09 15:41:10 ID:6RfUkxNJ
なんで98使いつづけるんだ…

「ガンダムはファースト以外は認めない!」とか
言っちゃってる種族と同じなのかな、君達ってものは
578名無し~3.EXE:04/10/09 17:09:09 ID:8qJfPVWu
265 :名無し~3.EXE [sage] :04/10/01 01:39:13 ID:2IHrEGOM
なんで98使いつづけるんだ…

「ガンダムはファースト以外は認めない!」とか
言っちゃってる種族と同じなのかな、君達ってものは


266 :名無し~3.EXE [sage] :04/10/01 02:09:07 ID:aj7j4aRG
湿気た釣りだな


267 :名無し~3.EXE :04/10/01 02:35:54 ID:29If1bmk
>>265
お答え
いまんとこ98で何とかなるから。
わざわざ激重お節介XPを金出してまで入れたくない。
以上

PS.ガンダムはやっぱファーストでしょ。ルパンもだけど。
579名無し~3.EXE:04/10/10 01:45:04 ID:ghmbo9Ee
95を未だによく使っています

かなり便利です

余計な機能ないし

とっても安心

しかもDOSUは優れている気がするし

多少のことではハードディスクだって壊れないし

起動しなくなってもすぐに復旧可能だし

昔からあるから信用できるし

かなり好いと思う

でも、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

580名無し~3.EXE:04/10/10 01:45:47 ID:ghmbo9Ee
usbガスが使えないことがかなり痛い

でも、ヘコタレナイ

だってネットワークはサポートしているんだから

PCを他にもあれば良いだけだから

しかも、winupは行わなくていいし

さらに、大抵のソフトはサポートしているし

そして、adslだって当然可能だし

これからもosとしては当然使えるし

2chが正常に見れる限り

使っていきたい

当然、ライバルがいるとすれば

mac system7 だとおもう

どっちが長く存在し、利用されつづ蹴る家が鍵だとおもう

リナックスは、、

581名無し~3.EXE:04/10/10 02:24:32 ID:3geFTNWG
無印はIEEE1394は使えない?
USB機器を使うとき、
無印ならUSBのポートごとドライバを入れるが、
SEなら1回ドライバを入れれば、別のポートに使用しても
自動でドライバーがインストールされる、だったかな?
582名無し~3.EXE:04/10/10 21:44:22 ID:XhEECRAu
無印ではIEEEは使えないな。
583名無し~3.EXE:04/10/13 15:57:53 ID:DC4vIKEm
今回のパッチは緊急でないものが多いなぁ('A`)…緊急の癖に
584名無し~3.EXE:04/11/09 05:10:07 ID:fLmYB1I4
今年中に無印98を卒業。

ありがとうWIN98。
ちなみに2002年まで初期95をメインに使用していた。
585名無し~3.EXE:04/11/17 19:39:50 ID:8wsuGM2t
ただの製品版98 SEを買ったんだけど、98無印起動させてインストールしようとしたら
upgradeじゃないとダメですよみたいなダイアログが出た。
どうにかクリーンじゃなくてインスコする方法無い?
586名無し~3.EXE:04/11/19 12:10:27 ID:NJkwlTBf
587585:04/11/19 20:20:54 ID:AM2g/4jI
>586
まじでありがとう
588山­崎渉&rlo;ぽるぬ&lro;:04/12/04 08:08:05 ID:Qh33Sp2v
(^^)
589名無し~3.EXE:04/12/04 11:33:41 ID:9+DBrEL5
UpdateCDがヤホークで1万とかなってんだけど何あれ
590名無し~3.EXE:04/12/04 12:54:19 ID:lTnP/zc/
>>589
人の足下見てぼりやがる、アキバの店でも何故かこのところ中古Windows98の値段が上がっている。
先々週見に行ったら、露天で箱入りのWindows98が1マソ3セソ園で売っていたのにはさすがに笑った。
10月に行ったときはそうでもなかったのだが。
セカンドエディションは去年からじわじわと値上がりを続けていて、今じゃUPG版でも1マソを下らない。
おそらく需要がまだあるのに、まっとうなルートでは入手できなくなってきたからだろう。
591名無し~3.EXE:04/12/04 13:25:42 ID:oaLv+Jxu
そこでMEですよ
592名無し~3.EXE:04/12/05 10:26:20 ID:Uh+Y+xz1
ライセンス的に98を踏み台にMEにアップグレードした私は
MEを叩き割れば98に戻ることができるのでしょうか。
593名無し~3.EXE:04/12/05 18:08:27 ID:nX1czhd/
アップグレード時になんとかデータを保存するようにしてあれば戻せる。
でもそれで戻すよりクリーンインストールをおすすめする。
594名無し~3.EXE:05/01/26 23:37:50 ID:SEVyGvik
se じゃないと困ることあるの?
595名無し~3.EXE:05/01/27 00:16:47 ID:hi00L4AK
>>594
無印には対応していないドライバが結構ある。
596名無し~3.EXE:05/01/28 01:26:13 ID:jmda+Xj6
>>595
98→98SEにアップグレードする手段って、まだあったっけ?
597名無し~3.EXE:05/01/29 00:02:19 ID:fgiS2BGB
>>596
ヤフオクかOEM版を売っている店を探す。
598名無し~3.EXE:05/01/29 13:00:18 ID:m8jB/I0Z
>>595
でもそのまま使えてる。(^^ゞ
599名無し~3.EXE:05/02/11 00:07:39 ID:rccoFmj2
98で困ることあるの?
600名無し~3.EXE:05/02/12 22:54:48 ID:4cdeir7+
>599
atracが使えめえええええええええええええええええ
糞ニーの糞規格gaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
601名無し~3.EXE:05/02/13 23:43:16 ID:YHOBu9ZH
最新のものがいいとは限らない。新しいものほどコピーコントロールが厳密になっているが、これは消費者にとってはマイナスにしかならない。

いくらコントロールを厳しくしても本当に悪用しようとする人はハッキングして解除するだろうし、善意の消費者には迷惑なだけだ。
602名無し~3.EXE:05/02/14 00:36:06 ID:QXvfmBZe
レトロPC版の流れだな

このスレ
603名無し~3.EXE:05/03/20 14:25:35 ID:zsuhzQsz
長らく無印98使ってきたけど、ついにXP買っちゃったよ・・・。今、不安で一杯です。
604七資産:05/03/20 19:44:49 ID:mmSrgMlV
私は98よりMeが好き。
605名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 01:29:12 ID:Y4AItykO
ミーも良いけどケイもよい。
606名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 09:38:56 ID:jraMCX8q
win98のPCがあるんだがwinMEにうpしてもいい?
607名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 13:58:55 ID:LRBNAgkl
自分のママに聞いたらどうだ?
608名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 16:23:16 ID:jraMCX8q
入院してるママ(85歳)にどうやって聞くんだ?
609困ってます:2005/03/27(日) 20:49:33 ID:HEjMZ7Rq
メモリー256でコンパネ開かないしIEがムチャ遅い
WIN98もIEも最新版にアップグレード
原因何処にあると思います?
610名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 19:27:12 ID:c4K+aFb8
>>609
xpにすればいいのに
611名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 19:38:59 ID:NCiSKYw3
>609
無駄な常駐を全部切る
使わないアプリ・ショートカットを捨てる
キャッシュ・テンポラリファイル・ゴミ箱を空にする
アニメーション効果とかは全部オフにする
そののちに疑わしいアプリを一個ずつ切ってみて確認すべし

ちなみにうちはメモリ64+128だしCPUもAMD350だが
コンパネが開かないなんて事はないよ
612名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 21:35:25 ID:NS4Tb9cC
何か鈴のマークのIE拡張系のソフト入れたときローカルファイル開くのが
すんごい遅くなったことあったよ
613名無し~3.EXE:2005/04/17(日) 21:23:29 ID:axXJheyp
ずっと無印だと思ってたらSEだった
614名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 20:50:22 ID:dqVEIqx5
無印にSP当てて、システム情報ではSE相当と表示されてるのに
SE以上対応のアプリを入れようとすると弾かれる
615名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 20:55:19 ID:dXYSc0wa
ずっとSEだと思っていた自分の98が
無印だったことに今日初めて気が付いた。
616名無し~3.EXE:2005/05/30(月) 00:24:14 ID:YRBYdEXL
無印良品
617名無し~3.EXE:2005/06/27(月) 00:42:32 ID:a6JRiZb1
無印98を今からSEにアップグレードするのってできるんですか?
618名無し~3.EXE:2005/06/27(月) 01:16:03 ID:602H1dHp
こいつのドライバーが98と2000用しか無いんだわな。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/07/11/610072-000.html

すんごくお気楽で使い易いだけにかなすい。
619名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 09:50:19 ID:yAKHn2ip
ほしゅっと
620名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 09:18:12 ID:qqBcinkR
win98って目茶目茶簡単に固まりませんか?ちょとびびった
621名無し~3.EXE:2005/10/17(月) 14:11:01 ID:Z6kVm23v
そうだな
ちょっとブラウザを四十ばかし開いたら固まるな
622名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 14:03:36 ID:xsoBBVsJ

98SEはホントダメダメだよ。

重いし、不安定だし。

余計なものが無いだけ、98や98SP-1の方が軽いし安定している。
623名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 14:06:01 ID:Cae/yyV0
>>622
その差を認識できるおめーのPC環境を晒せ。
624名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 17:37:07 ID:VVKFSKWE
ME使え
625名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 19:05:40 ID:us/QURnN
>>624
98SEよりもMEの方が安定してるよな。
しかも操作は2000に近いので使いやすい。

ところで、95や3.1はどうよ?
安定してるってたまに耳にするんだが。
626名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 19:22:58 ID:dpgA4drV
98を馬鹿にする奴は氏ね
627名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 20:35:40 ID:Q/ldXkf4
98なんか使ってる奴ってバカ以外考えられないよね?
628名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 21:55:30 ID:dpgA4drV
まさかお前2000かME使ってんのか?あんなフリーズするOSやめたほうがいいよ
629名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 00:24:28 ID:+nbXdXAJ
603 :496:2005/12/23(金) 23:53:27 ID:qHo4iF/R
   今気になってうpろだ見に行ったら生きてました・・
   98SEという化石のようなOSと2千円で買ったソフト作ったので作成中はフリーズしまくり、
   あと5%で出来るという部分で止まったりして暴れそうになった事もあります。
   それも褒めてもらえると苦労も報われます。
   ひとまず失礼します。
630名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 05:11:10 ID:ETGp/zOU
PowerDVDとかWinDVDの最新版って98SEからしか使えないのですね。CPRMやDVD-VRに対応してるのはフリーソフトではなさそうだからなぁ。
最近はSEには対応してるけど無印98に対応してないソフトが増えてますね。
631名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 08:27:25 ID:PAJ1ojjh
>>630
もうずいぶん前から98無印には対応してないよ
632名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 08:46:19 ID:OAA7tKA+
初めて来たけど、無印98って?
SEじゃないヤツ?
633名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 09:25:53 ID:wVAwmZZI
>>630
自分が使ってるDVDドライブについてたPowerDVDはつかえたので。4か5ぐらい。

>>632
そうです。アップデートとかしてないので。
634名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 11:08:13 ID:OAA7tKA+
>>633
ありがと。
635名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 22:13:04 ID:188FQ2nb
Win98(SE出ない物)ってUSBサポートされていたっけ? 誰か教えて!
636名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 22:15:04 ID:CgDnNw2R
>635
サポートされていますよ。
637名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 22:18:35 ID:188FQ2nb
>636
どもです! 早速バージョンダウンしてみます。
638名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 04:10:26 ID:filJQC03
すいません質問です
win98(おそらくSE)のデスクトップに80GのHDDをUSB外付けケースに入れて接続しようとしています
ドライバを入れて接続するとデバイスマネージャに表示はされますが
fdiskでの画面には表示されません
ほかのマシンでwinMeとか市販のツールを使ってfat32にフォーマットしてから
接続したらきちんと使えるようになるでしょうか
職場のマシンなのでしばらく試すこともできません

どなたかよろしくお願いします

マシンの型番はFujitsu FMV-5450 ML4 でおそらくBIOSもOSもアップデートされていません
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/download/1999winter/desktop/
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/otheros/swebdt-cs/dt98/list.html
639638:2005/12/31(土) 04:22:25 ID:filJQC03
ごめんなさい
すれ違いですね
この質問には答えてくださらなくて結構です
質問すれに移動します
どうもお騒がせしました
640名無し~3.EXE:2006/01/11(水) 21:59:23 ID:t2k86uDq
ひさびさに再インストール中。
KNOPPIXのPartimageでイメージ作っとけば簡単にもとの状態にもどせそうなんで再インストールがおわったらイメージ作っとくかな。
641名無し~3.EXE:2006/02/04(土) 00:08:32 ID:4QxNJhxO
安い外付けHDDケースって無印対応してないんだね。
98SE対応だったから大丈夫かと思ってドライバインストールして
繋げたら青い画面が...
642名無し~3.EXE:2006/02/14(火) 16:04:27 ID:xV6IrLnk
98使ってきたけど、ついにXP買っちゃった・・・
643名無し~3.EXE:2006/02/16(木) 10:32:11 ID:TbIPfpL/
( ^з(;´д`) ホー
644名無し~3.EXE:2006/03/04(土) 17:31:07 ID:IC/KPlRO
645名無し~3.EXE:2006/03/04(土) 19:20:11 ID:eBcInQL6
VAIOノートのC1Sがあるんだけど、ただの98なんだよなー。
IEEE1394が付いてるから98SEくらいにはしたいな。
64698SE、それは一番不安定なWindows:2006/03/06(月) 21:23:20 ID:/k8nMY6n
ああっ、もうダメッ!ぁあ…ブルースクリーン出るっ、フリーズしますうっ!!ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!固まらないで、お願いぃぃぃっっっ!!!ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!んはああーーーーっっっ!!!
98、98ッ、98SEィィィッッ!!!ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!おおっ!98SEッ!!98ッ、98Sッ、98SEィィィッッ!!!
ブルースクリーン出たっ ああっ、もうダメッ!!
はうあああーーーーっっっ!!!ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!いやぁぁっ!
あたし、こんなにいっぱいフリーズしてるゥゥッ!ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ブルースクリーン出るっ、フリーズしますうっ!!ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!いやああああっっっ!!
固まらないで、お願いぃぃぃっっっ!!!ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!98、98ッ、98SEィィィッッ!!!ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!おおっ!
98SEッ!!98ッ、98Sッ、98SEッッ!!!ブルースクリーン出たっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいフリーズしてるゥゥッ!ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!
ボトボトボトォォッッ!!!ぁあ…ブルースクリーン出るっ、フリーズしますうっ!!ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!固まらないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!んはああーーーーっっっ!!!98ッ、98Sッ、98SEィィィッッ!
647名無し~3.EXE:2006/03/17(金) 03:08:19 ID:7p3Msh5R BE:35327366-
Pentium120機でずーっと使ってた98標準のIE4.01からIE6SP1を遂に入れた。

http://menu.2ch.net/bbstable.html が開くのが遅い…55秒待った。
IE4ならほんの数秒なのに…他ページはほんの少しもっさりな感じだ。
648しょん:2006/03/17(金) 07:18:57 ID:SYDzwZm0
646さんおもろいww
649名無し~3.EXE:2006/03/22(水) 20:31:10 ID:OaiHd+wC
素人ですいません。
Win98はキンタマウイルスとか山田ウイルスって感染するのでしょうか?
XP以外は大丈夫なんでしょうか?
当方はSEではない無印の98を使用しています。
650名無し~3.EXE:2006/03/22(水) 22:48:48 ID:AQXtBaS+
感染するのが怖いならあやしいものには触れるなよ素人さん。
感染してるかもしれないなら駆除方法探してきなよ素人さん。
651名無し~3.EXE:2006/03/23(木) 00:57:26 ID:NJsHSSqA
>>649
マジレスすると、観戦する
652名無し~3.EXE:2006/03/23(木) 18:06:34 ID:CQfcPXN5
ワロタw
感染するんだw
653質問:2006/03/23(木) 23:05:38 ID:fmTyYkFC
98SE(DESKPOWER C4/737)です。CDから曲をマイドキュメントに入れた。次にCD-Rに焼こうとすると「ファイルのコピーのエラー」が出ます。「コピーできません アクセスできません ディスクがいっぱいでないか、ライトプロテクトされていないか ↓へ続く
654質問続き:2006/03/23(木) 23:09:07 ID:fmTyYkFC
↑の続き・・・またはファイルが使用中でないか確認してください」
ちなみにCD-Rは新品。リカバリで設定のし直しが必要なのでしょうが、初心者なんで解りません。どなたかアドバイス願います
655名無し~3.EXE:2006/03/23(木) 23:16:09 ID:7l7ptsAN
>>653-654
マジレスするとここは質問スレじゃない。
あと初心者なら許されるとも限らない。

Windows9x(95/98)・Me質問スレッド Part 54
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1139811816/
656名無し~3.EXE

無印98用の Windows98 SP-1はここから入手しる。

ttp://temporarypage.hp.infoseek.co.jp/w98/