Win98,2003年6月30日でサポート終了だが、

このエントリーをはてなブックマークに追加
593名無し~3.EXE
>>544
実際にエラーになった。CPUが2.26GHzで、そのためndis.vxdで不具合が発生。
ndis.vxdがどーたらこーたらといわれて起動がストップするようになり、
結局safe modeで立ち上げてndis.vxdを削除したら、ネットが使えなくなった。
まじです。
594593:03/03/17 01:03 ID:OfORm6WY
それが2002年6月。しょうがないのでLinux/FreeBSDに乗り換え。
それでネットが使えるようになった。
595名無し~3.EXE:03/03/17 01:06 ID:AuQEdmgp

脱Windowsのチャンス!!
596593:03/03/17 21:02 ID:OfORm6WY
その後の話。
弟がWIn98SEなので、ndis.vxdだけ拝借。コピーした。
めでたくWin98でネットができるようになった。
といっても基本的にWInは使わなくなった。
メールとインターネットだけならLinux/FreeBSDでも大丈夫。