■□NTFSですか?それともFATですか?□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かとら線香
フォーマット時の 「FAT」 or 「NTFS」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1001784245/

FATのほうが速いように見えるのはベンチだけ。
小さなファイルを大量に読み込むよう普通の使い方じゃ、
たいていの場合はNTFSの方が遥かに速い。
FAT/FAT32の欠点は、容量が大きくなるにつれて
パフォーマンスが落ちる事だ。NTFSならそんなことは殆ど無い。
NTFSはNTカーネルのキャッシュや仮想メモリとの親和性も高い。
そもそも簡単に壊れるって時点FATなど眼中には無いが
2名無し~3.EXE:02/01/22 20:46
あんまり早さ(ファイルシステムによる)なんか気にしねぇからなぁ。
気になるならHDDごとかえちまうぜ
3名無し~3.EXE:02/01/22 20:51
2はNTFSってことですね。
4名無し~3.EXE:02/01/22 20:56
FAT/FAT32は、1ファイルのサイズが4GBまでに制限される
5名無し~3.EXE:02/01/22 20:58
>>2
いや、両方・・・
Win95とデュアルブートしてるから。
近々2000にクリンインストするつもり(はぁと
6名無し~3.EXE:02/01/22 20:58
>>1
最後の一行に果てしなく同意
7名無し~3.EXE:02/01/22 21:09
Part2?
8名無し~3.EXE:02/01/22 21:39
なんでFATみたいな化石を使うの?

http://homepage1.nifty.com/masawat/sen_html/pcfile.html
>○FAT32 ファイルシステム
>1.大きなファイルを連続した領域に保存する設定ができない
>従って、ファイルの容量が大きくなるにつれて、連続した領域ではなく
>分轄した領域に分けて保存される可能性が高くなる。このため、画像や
>ビデオなどの大容量ファイルになるほどHDDのアクセス回数が増え
>サーチ時間が長くなり、HDDの消耗も激しくなる傾向がある。
>
>2.アクセスが遅い
>一般に、NTFSより遅い。HDDへの転送はUATAに対応し速くなっているが、
>スケジューリングや書き込みのアルゴリズムについては、まだまだ改善の
>余地がある。(UATAとバッファの大きさに助けられている状態。)
>
>3.ファイルを保護できない
>UNIXやNTFSのような、ファイルごとユーザーごとにアクセスレベルを
>設定することができない。アプリケーションで設定しても、DOSのコマンドで
>すべて削除できてしまう。
>
>4.バックアップ機能がない
>FATの自動バックアップや自動修復はできない。二重化は、RAIDが可能な
>システムでHDDを2台装備しないと実現しない。FATが壊れるとHDDのデータは
>読めなくなり、OSやユーティリティでバックアップしたデータもリストア
>できなくなる。
9名無し~3.EXE:02/01/22 21:44
メーカー製のノートパソコンなので、リカバリするときFATじゃないといけない。
そのたびに変換するのは面倒なので今はFAT。

クリーンインストなら迷わずNTFS。
10 :02/01/22 21:46
NTFSで十分
98から移行したばかりの時はFATだったけどNTFSにしても
そんな体感速度は変わらない
すぐ慣れるし
11名無し~3.EXE:02/01/22 21:53
あのー、決着がもうついてるように見受けられるんですが。
12緑茶。 p0161-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:02/01/22 21:59
今さっきNTFSに変換してきた
13名無し~3.EXE:02/01/22 22:01
>>9
FATにしてるから何度もリカバリしなきゃなんないんだよ。
14名無し~3.EXE:02/01/22 22:11
Win98とデュアルだから、Win98はFAT32、
Win98と共用のスワップパーティションはFAT32、
\tmpとかも含めて残りはNTFS。

Win98が無かったら全部NTFSにしてるお。
15名無し~3.EXE:02/01/22 23:09
>>1 そいつは知らなかったぜ。
次からはNTFSにしてやるよ。
-----------------完-------------------
16名無し~3.EXE:02/01/22 23:12
>>15
今すぐしろ
この世からFATを排除しる
1715:02/01/22 23:28
正直メンドクサイ
18名無し~3.EXE:02/01/22 23:30
>>17
自分のデータの重要性と手間を天秤にかけてみましょう
コンバートはそんなに時間かからないよ。
20名無し~3.EXE:02/01/22 23:34
>>16
それは困る。Win3.1が使えん
21名無し~3.EXE:02/01/22 23:44
>>20
旧石器人は氏んで下さい。
22 :02/01/22 23:54
>>19
コンバートってなんじゃい!
コンバトラーVか?
23名無し~3.EXE:02/01/23 11:39
>>13
NTFSだとリカバリしなくていいの?
24名無し~3.EXE:02/01/23 11:47
XPプリインスト機はNTFSに最初からなてるの?
25名無し~3.EXE:02/01/23 11:49
>>24
メーカによると思うが、大概FAT32ぢゃないかな〜
26名無し~3.EXE:02/01/23 13:22
>>24
32GB超えてるのはNTFSじゃないかな〜
27名無し~3.EXE:02/01/23 13:49
>>24-25
( ´,_ゝ`)プッ
28名無し~3.EXE:02/01/23 14:57
>>23
NTFSは、Win起動中に電源落ちたとしても
そう簡単には壊れないから、
理科張りしなければならんような事はめったに起きない
29名無し~3.EXE:02/01/23 15:14
>28
ほぅ。NTFSはディスクに傷がついてもヘッチャラなんだ。
30名無し~3.EXE:02/01/23 15:14
Win2000でNTFSで使ってたHDDをWin98に付け替えたいんだけど
Win98の起動ディスクではFDISK時にFATに変えられないですよね。
この場合、あらかじめWin2000のディスク管理ツールで
領域削除しておくのが良いんでしょうか?
31名無し~3.EXE:02/01/23 15:17
>>30
その通りです。
32名無し~3.EXE:02/01/23 15:19
>>29
今時のHDDは、振動を与えなければ途中で電源落ちても傷なんかつかない
33名無し~3.EXE:02/01/23 15:23
>>29
へんな突っ込みやめろよ。見てる方が恥ずかしいわ
34名無し~3.EXE:02/01/23 15:44
>>29
35名無し~3.EXE:02/01/23 15:45
>>29 それ、データ壊れるんじゃなくて故障ジャン アホ?
36名無し~3.EXE:02/01/23 15:55
で全部NTFSでいいの?
37名無し~3.EXE:02/01/23 16:00
ドライブバックアップするときFAT32がいるって言われたから、
FATも残してるんだけど、なんか気持ち悪い。
38名無し~3.EXE:02/01/23 16:02
この時代にFAT使うメリットは無い。

NTFSだとDOSで修復できないとか抜かす奴がいるが、
DOSの代わりに回復コンソール使えば大丈夫。
回復コンソールと言うのはNTFSの読める32ビットDOSのこと。
Windowsのインストールディスクに入ってる。

また、大容量ディスクを扱う場合、NTFSの方がFATより遥かに速くアクセスできる。
FATはディスクの容量が大きくなればなるほどパフォーマンスが悪くなるが、
NTFSはそれがない。

書き込み途中にトラブルがあった場合には自動的に修復するなど、NTFSの信頼性は
FATとは比べ物にならないほど高く、圧縮や暗号化、セキュリティ保護など、
FATには無い様々な機能を持っている。

パフォーマンスに優れ、信頼性が高く、多機能。
なんでこれを使わないのか理解に苦しむ。
39名無し~3.EXE:02/01/23 16:02
>>37
そんなバックアップソフトは今すぐ捨てなさい。
もっといいのがフリーでいくらでもある。
40名無し~3.EXE:02/01/23 16:04
NewTechnologyFileSystem
41名無し~3.EXE:02/01/23 16:15
FATはもうだめだぽ
Dosでバックアップがとか言っても
DOSあんましらないならNTFSのテクニック勉強した方が己の未来のためよ
4230:02/01/23 16:19
>31
どうもありがとう。安心しました。
43名無し~3.EXE:02/01/23 16:19
誰も使わないFATを誰のためにいじめてるの?
意味わかんねーよ
44名無し~3.EXE:02/01/23 16:20
NTFSってなんて読むの?
わかんないんで「エヌ・ティー・エフ・エス」って読んでるけど
「ネトフス」とか言ってみたい。
45名無し~3.EXE:02/01/23 16:21
>>42
Win2000CDのインストールのパーティショナーでパーティション削除してから
普通にWin98インストールすればよし
46名無し~3.EXE:02/01/23 16:22
>>43
FAT使ってだまされたらかわいそうだから救済ちゃう?
47名無し~3.EXE:02/01/23 16:28
WinXPのPCをショップで買ったら 40GBのHDDが1パーティションだった。
FATだったのでDOSでFDISKしたんだろうね。
それで、このPC Pen4 1.7GHzなんだけど、結構遅い。
NTFSにしたら早くなるんだろうか・・・
48名無し~3.EXE:02/01/23 16:30
回復コンソールって使えそうで使えないんだよなぁ。
NTFSで吹っ飛んだ事があるんで、なんともいえないですな。

FATは復旧は楽だけどね。
49名無し~3.EXE:02/01/23 16:30
>>47
FAT32だろ? 40GB丸々FAT32なのかな?
個人的にはNTFSにすべきとは思う
50名無し~3.EXE:02/01/23 16:33
FATでもそんなにすぐ壊れないよ。
夏休みにパソコン買ってもらってまだおかしくなってないし。
51名無し~3.EXE:02/01/23 16:36
>>50
壊れないけど、NTFSの恩恵は受けられない。
FATだと、セクタサイズが大きくなるから、
HDが大容量なほど無駄が多くなる訳だし。
52名無し~3.EXE:02/01/23 16:38
>>47
FAT32で40GB1パーティション?
効率悪そうだなぁ
53名無し~3.EXE:02/01/23 16:42
>49、>52
FAT32。40GBまるまる1パーティション
近いうちにNTFSにする予定。
面倒なんでそのまま使ってるけどやっぱ効率悪いですか?
54名無し~3.EXE:02/01/23 16:45
NTFSにしても、そんな劇的な効果は無いよ。
55名無し~3.EXE:02/01/23 16:45
FATの復旧が楽?冗談でしょ。
NTFSの方が数百倍楽。
たいていの場合は何もしなくても自動的に復旧してくれる。
回復コンソールが使えないのはDOSコマンドを知らないからだよ。
56名無し~3.EXE:02/01/23 16:47
しつもーん

NTFSのフォルダーの圧縮ってどのくらいの圧縮率なんですか?
ZIPと同じ位?
得意不得意はあります?
WAVとかはRARみたいには小さくならなかったりします?
57名無し~3.EXE:02/01/23 16:48
>>55
普通に復旧できる場合は良いんだけどね。
どうしようもなくなった時に困る。

回復コンソールって機能制限されてるでしょ、
NTFSは復旧できても、
Windows を無理やり復旧するのは難しいでしょ。
58名無し~3.EXE:02/01/23 16:50
>>56
圧縮っていってもZIPとかRARとか見たいなのじゃなくて
クラスタギャップをつめるみたいな効果だから満遍なく効くような気がする
結構汎用
59名無し~3.EXE:02/01/23 16:52
>>57
修復セットアップがあり非常に楽
60名無し~3.EXE:02/01/23 16:53
>>56
大体2/3ぐらいになる。
61名無し~3.EXE:02/01/23 16:53
>>59
うん。
でも、それはNTFSじゃなくて、Windowsでしょ。

問題は、修復セットアップで修復できなかった時。
62名無し~3.EXE:02/01/23 16:56
>>61
そういうのは根本的にFAT32でも絶対だめだな場合かと。

NTFSは修復セットアップとコンソールで100%復旧可能かな。自分の場合。
63名無し~3.EXE:02/01/23 16:55
っていうかNTFSの方が遅いです。
ファイルシステムにセキュリティー対策云々や暗号化システムなど
いろいろ新しいものが追加されたため遅くなるのは当たり前でしょう。
クラスタはFAT16,32より小さいから
ファイルの無駄遣いは少なくなると思うけど思いますけどね。
まったく自分しか使わないパソコンならFAT32だと思います。
共有パソコンや鯖とかならNTFS必須だけどね。
64名無し~3.EXE:02/01/23 17:00
動画ファイルなんか作ってたら、
すぐにFAT32のファイルサイズ制限=4GBに引っかかってしまいます。
65名無し~3.EXE:02/01/23 17:01
FATよりNTFSのほうが断然メリットが多い。

遅いって言ってる人は多分満足にNTFSを利用したことがなくて、恩恵も受けたこともないんだと思う。
遅いと言うほど遅いこともないよ。
66名無し~3.EXE:02/01/23 17:01
>>62
>NTFSは修復セットアップとコンソールで100%復旧可能かな。自分の場合。

それはうらやましいです。
時々、どうしようもない時があって、その時にはNTFSだと
重要なファイルも抜けずに途方にくれるんですよ。

最近は、もう1台にNT入れて、プライマリ変えればいける事を知ったんで、
ちょっとマシにはなったんですけどね。

67名無し~3.EXE:02/01/23 17:01
>>65
(゚Д゚)ハァ?
68名無し~3.EXE:02/01/23 17:01
回復コンソールって、どうやって導入すんの?
69名無し~3.EXE:02/01/23 17:02
わざわざ強調して言うほどの差がないよ。FATのアクセススピードとNTFSのスピード。
70名無し~3.EXE:02/01/23 17:03
>>68
Win2000のCDで。
71名無し~3.EXE:02/01/23 17:03
あと修復セットアップって?
72名無し~3.EXE:02/01/23 17:04
>>70
2000持ってない、XP。
73名無し~3.EXE:02/01/23 17:03
>>62
FAT32ならDOS起動FDで中を編集できるからどうにか復旧可能なときがある。
74名無し~3.EXE:02/01/23 17:05
>>72
XPも同じよ。復旧方法はだいたいいっしょ。コンソールも修復も。
75名無し~3.EXE:02/01/23 17:05
>>69
同意
体感できるほど、違いはない。
76名無し~3.EXE:02/01/23 17:06
>>73
コンソールがあるから。
77名無し~3.EXE:02/01/23 17:06
NTFSは、ファイルの各バージョンを保存する機能があります。
NTFSは、ファイルの最終アクセス日付だけでなく時刻も記録されます。
NTFSは、ディスククォーター機能があります。
NTFSは、ボリュームをフォルダにマウントする機能があります。
NTFSは、・・・(省略されました)
78名無し~3.EXE:02/01/23 17:08
>>76
回復コンソールで、Cドライブのデータファイルをバックアップする時どうしてる?
79名無し~3.EXE:02/01/23 17:09
FAT32は、ボリュームラベルが11文字だが
NTFSは、31文字までOK
80 :02/01/23 17:12
>>63 PCの中、ガラガラですか?(w ウッシシ!
81名無し~3.EXE:02/01/23 17:12
だから勝負になってないってのに...
全部自作自演か?
82名無し~3.EXE :02/01/23 17:15
つ〜か、NTFSマジ重いって!
83名無し~3.EXE:02/01/23 17:16
べつにFAT32使っててもいいけどね。それはそれで。データ入れとくだけとかなら。
NTFSだといろいろ弄れて便利だったりおもしろいってことかな。
アクセス権と圧縮ディスクはよく使うよ。
84名無し~3.EXE:02/01/23 17:17
>>82
またまた〜嘘ついちゃだめだって!
85名無し~3.EXE:02/01/23 17:17
ここは馬鹿専用スレですか?
86名無し~3.EXE:02/01/23 17:19
フォルダ作って、アクセスしようとした時
パスワードを聞いてくるとかできますか。
それともログオンしてるユーザーを制限するだけ?
87名無し~3.EXE:02/01/23 17:19
かるくねーぞ>>84
88名無し~3.EXE:02/01/23 17:19
>>85
そうだ、お前も入ってる
89名無し~3.EXE:02/01/23 17:21
軽くないってのは、CPUに依存してる所が遅いって事じゃないのか?
つまり、CPUが遅いって事とおもわれ。
90名無し~3.EXE:02/01/23 17:21
91名無し~3.EXE:02/01/23 17:21
>>82
NTFSが重いんじゃなくて、
ハードディスク自体が遅いんじゃないの?
92名無し~3.EXE :02/01/23 17:23
>>84
ウソやないって!
起動するのが友人のFAT32より遅いのが証拠。
メモリ64MB増設したから相手よりスペックは上はずなのに
93名無し~3.EXE:02/01/23 17:25
>>92
そりゃ、Windows自体がおそいんでないの?
94名無し~3.EXE:02/01/23 17:27
>>92
CPUが遅いとか?
起動はファイルシステムとほとんど関係ないきが・・・
スタートアップのアプリとかサービスとか、ロードするファイルの数とかHDD自体の
スペックとかだと思う。
95名無し~3.EXE :02/01/23 17:27
>>92
Windowsが遅いってどういう意味よ?
CPUが遅いってことか?
メモリ以外はまったく同じ性能です。
無駄な常駐ソフトははずしてやった結果。
96名無し~3.EXE:02/01/23 17:27
まれに、NTFSでフォーマットするとパフォーマンスが
ガクーシ落ちるHDDがあるらしい。
97名無し~3.EXE:02/01/23 17:29
FAT32からNTFSってどうやって変更するの?
(フォーマットなしよ)
XPだけど。
98名無し~3.EXE:02/01/23 17:29
お前デブだろ>>92
99名無し~3.EXE:02/01/23 17:30
違う個体なら、何らか違う設定があって当然なんで、
比較するのは難しいよ。

例えば、ドライバが1本乗ってて、それが電源入ってないと
リトライ分遅くなったりする訳だから。
100名無し~3.EXE:02/01/23 17:31
101名無し~3.EXE:02/01/23 17:32
キチンと計るには、FATでベンチしてみて、
NTFSに変換して、ベンチするべき。
102名無し~3.EXE :02/01/23 17:32
>>96
プリインストールでNTFSのやつを
FAT32に帰ると速くなった。
メーカーでNTFSにしてたやつだからそういうHDDではないはず
103名無し~3.EXE:02/01/23 17:34
ヒマな時に、現NTFSのWin2kをイメージに保存しておいて、
FAT32に変換し、Win2kの起動時間を比較してみれば、わかるかな?
104名無し~3.EXE:02/01/23 17:36
>>100
ほんとは、XPをNTFSで再インストールしたほうがいい?
105名無し~3.EXE :02/01/23 17:36
>>99
っていうかまったく同じ機種です。
こっちはメモリが多いだけ
106名無し~3.EXE:02/01/23 17:38
>>102
それで満足してるならもう何もいうまい。

でももう少しNTFSをじっくり使ったらそんなことも感じなかったと思う。
107名無し~3.EXE:02/01/23 17:39
>>104
って、言われてるけどね。
でもコンバートでも特に問題ないよ。違いもないし。
108名無し~3.EXE:02/01/23 17:40
Win2000 Promise FastTrak66 (tm) Controller (PDC20262)
Promise 2+0 Stripe/RAID01.10

★FAT32
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 45229 51874 2536 C:\100MB 

★NTFS
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 53500 51097 2978 D:\100MB

もちろん、同じドライブ。
キャッシュも入ってるんだろうけど、ウチではあんまり変わらんね。
誤差範囲かな。
109名無し~3.EXE:02/01/23 17:44
書き込みがNTFSのほうが速いとな?
110名無し~3.EXE:02/01/23 17:44
>>104
ほんとは、XP使わない方がいい
111名無し~3.EXE:02/01/23 17:45
>>107
クラスタサイズの違いはない?
112名無し~3.EXE:02/01/23 17:45
圧縮が効いて、物理的に小さくなったのかなぁ。
ちなみにCPUはP3−1GHzです。
113名無し~3.EXE:02/01/23 17:51
>>111
XPのconvertはクラスタサイズを指定できるから問題ない
問題があるとしたらMFTが最外周に来ない可能性がある程度じゃ
114名無し~3.EXE:02/01/23 17:54
>>113
てことは、NTFSでクリーンインストールし直した方が良いって事?

ちなみに20GBのパーティションの場合のクラスタサイズは
いかほどが良いの?
115名無し~3.EXE:02/01/23 17:58
>>114
デフラグすればいいんじゃ? デフラグツールの性能にもよるけど。
クラスタサイズは
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J040/2/43.asp
でも見て適当に判断してくれ。
116名無し~3.EXE:02/01/23 18:06
FATは大きなドライブではパフォーマンスが低下します。
小さな小さなドライブだとFATの方が速いことがあるかもしれませんが、
今売られているようなディスクではNTFSの方が速くなります。
117108:02/01/23 18:41
>>116
買って半年くらいしか経ってないんだけどなぁ。
118名無し~3.EXE:02/01/23 19:04
>>117
そんな意味不明な尺度で物事を考えるのはやめましょう
119名無し~3.EXE:02/01/23 19:10
ってゆーかベンチの結果なんぞ出してきてる奴は
1をじっくり読め
120108:02/01/23 19:16
1のレスじゃなくて、
NTFSの方が遅いと言う事についてのレスだったんだが。
121119:02/01/23 19:17
>>120
スマソ
122名無し~3.EXE:02/01/23 19:19
ベンチでも既存ファイルを読み出すタイプなら
何回かするとNTFSだと物理メモリー並みの値がでるよん
123名無し~3.EXE:02/01/23 19:21
キャッシュが効いてるだけじゃん。
124108:02/01/23 19:23
>>108に書いてあるよ。
キャッシュも入ってるって。

立ち上げなおすの、面倒だったんだよ。
125名無し~3.EXE:02/01/23 19:25
HDベンチの方式ではキャッシュに乗ることはないっすね
126名無し~3.EXE:02/01/23 19:27
>>123
だからその効き具合がFATとは段違いなんだよん
127名無し~3.EXE:02/01/23 19:34
>>126
それは眉唾だな。キャッシュに読み込まれたデータはファイルにアクセスすることなく
アプリからアクセスされる。
つまり、キャッシュ元がFATだろうがNTFSだろうが関係ない。
128名無し~3.EXE:02/01/23 19:35
>126
キャッシングって、ファイルシステム依存なの?
階層というかレイヤ(?)が違うような気がするが。
キャッシュマネージャには、NTFSも FATも同じように見えているような気がする。

NTと9xでは、キャッシュマネージャが違うから、そこでは差が生じるかもしれない。
129名無し~3.EXE:02/01/23 19:35
>>127
ヒット率が違うのよ
130名無し~3.EXE:02/01/23 19:38
>>129
ソースは?

注) ブルドッグもオタフクもオリバーもカープも間に合ってる
131名無し~3.EXE:02/01/23 19:39
貸し出しの事?
132名無し~3.EXE:02/01/23 19:39
>>127-128
ファイルシステム層とキャッシュ機構層の間のやり取りが違うのね
133名無し~3.EXE:02/01/23 19:42
>>132
ソースは?
134名無し~3.EXE:02/01/23 19:42
背中の筋肉部分のことだろ。
135132:02/01/23 19:44
>>133
まっててね
136名無し~3.EXE:02/01/23 19:48
>>132
キャッシュに乗っているものについてはファイルシステム層とやり取りすることは無い。
従って、関係ない。
137名無し~3.EXE:02/01/23 19:49
>>132
それで一度目の読み込みが速くなるのはわかるんだけど、二度目以降は関係ないじゃん。
138132:02/01/23 19:55
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020123195339.png
ほんのコピーだけどこことか
139名無し~3.EXE:02/01/23 20:04
どっちでもいいだろ
NTFSが遅いと思うやつは使わなければ良いだけだろ
140名無し~3.EXE:02/01/23 20:05
>>139
データが吹っ飛ぶからダメ
141名無し~3.EXE:02/01/23 20:06
>>138
FATは?
142名無し~3.EXE:02/01/23 20:13
>138
NTFSドライバを FATドライバに置き換え、LFSを停止する。
キャッシュマネージャは同じ。ファイルシステムの変更が I/Oマネージャの外に
及ぶ(=キャッシュマネージャを別物に切り替える)のは、美しくないよな。
143名無し~3.EXE:02/01/23 20:24
9xからもアクセスするのでFAT。

文句あっか。
144名無し~3.EXE:02/01/23 20:26
>>143
無い
145名無し~3.EXE:02/01/23 20:26
>>143
9xなんて使うなよ
146名無し~3.EXE:02/01/23 20:26
>>143
9x消しませう
147名無し~3.EXE:02/01/23 20:27
FATでデータがすぐ飛ぶってやつ、どういう使い方してるんだよ。
俺はSTFSにしなくてもPC買って以来3年間まったく問題ない。
というかNT系にしたくないからしたくても無理なんだけどね。
148名無し~3.EXE:02/01/23 20:29
>>147
マターリとは使ってないことは確かだな
149名無し~3.EXE:02/01/23 20:35
>>147
データを書き込んでる途中でハングしたら元のデータが消えて中途半端なデータが出来上がるだろ?
NTFSなら書き込みが始まってても元のデータが復活するんだよ。
FAQで「最大化ボタンが変な数字になる」ってのは、アイコンキャッシュが壊れたのが原因だが、
こういうのがNTFSではなくなるってこと。
150名無し~3.EXE:02/01/23 20:38
>>147
アクセスしてる時に電源抜いてみましょう
運が良ければFAT領域ごと逝くよん
151名無し~3.EXE:02/01/23 20:40
文書を保存するのなんかは一瞬で済むから、壊れる確率は非常に低い。
だから、3年くらいじゃ文書が壊れた経験がなくても当たり前。
ところが、アイコンキャッシュ、フォンとキャッシュ、レジストリ、iniなんかどうだ?
ユーザーが全く意識せずとも、OSは常にこれらのファイルを更新している。
特にレジストリの書き込み中にブルースクリーンになったりしたら悲惨だぞ。
書き込み中のエントリだけでなく、ごっそり全部やられて修復不能になる。
FATを使うってことは、こういう危険と隣り合わせってことなんだよ。
9xは使ってる間に段々不安定になっていくが、もしかしたらちょっとずつレジストリが
壊れてんのかもね。
152名無し~3.EXE:02/01/23 20:42
149に同意
パスワードリストも壊れてパスワード保存ができなくなる事なんかしょっちゅうだね。
153名無し~3.EXE:02/01/23 20:44
>>147
9x系でブルースクリーンANDフリーズを経験してことがないなんて
正直うらやましい。FATがそんなに悪いとは思わないけど、
手動再起動でデータがおかしくなったことは何回かあるから今ではあんまり使いたくない
NT系はフリーズすることはめったにないのは事実だが
154FATまんせ〜:02/01/23 20:44
斧でドライブ叩き割ればNTFSでもファイルぶっ壊れますが何か?
155名無し~3.EXE:02/01/23 20:49
NTFSのすごさを体験してみよう

1. 適当なファイルを作ります。
2. 巨大なファイルを別のフォルダに作ります。このとき、ファイル名は1のものと同じにします。
3. 1で作ったファイルに2で作ったファイルを上書きコピーします。
4. コピーの途中でコンセントを抜きます。
5. ファイルは無事です。
156名無し~3.EXE:02/01/23 20:49
>>154
それが何か?
157147:02/01/23 20:51
ブルースクリーンはよく見るけど、HDDがクラッシュしたことはないよ。
158147:02/01/23 20:52
>>155
普通HDDにアクセスしてるときにコンセント抜かないでしょ。
でもブレーカー下りたらFATだとやばいわけか。
159名無し~3.EXE:02/01/23 20:54
>>158
HDDにアクセスしてるときにフリーズしたら?
で、電源断しか受け付けなくなったら?
HDDにアクセスしてる時にコンセント抜いたのと同じことだよね。
160名無し~3.EXE:02/01/23 20:55
フリーズした時点でたまたまレジストリに書き込み中だった場合、
レジストリの一部または全部が壊れる可能性があります。
わかりますか?
161名無し~3.EXE:02/01/23 20:56
>>157
クラッシュってHDD逝かれるこというんじゃない?
青画面、フリーズはどっかのデータが何らかの影響受ける可能性が高いと思うよ
空き領域なら関係ないと思うけど
162名無し~3.EXE:02/01/23 20:58
停電アタックに耐えた時、NTFSに惚れたよ。
163名無し~3.EXE:02/01/23 20:59
NTFSにしてるとするじゃん
新しいHDD買ってきてプライマリにして、今までのNTFSをセカンダリに
付け替えた場合、今までのHDDのファイルは問題なく読めるの?
164名無し~3.EXE:02/01/23 21:01
>>163
モチロン!
165名無し~3.EXE:02/01/23 21:01
>>164
ただ読めるわけじゃないよね。何か手続きがいるの?
166名無し~3.EXE:02/01/23 21:03
147はHDDが物理的に壊れることだけ心配してるようだが、
それだけが危険じゃないぞ。

ファイルの書き込み中にブルースクリーンになった場合、
HDDそのものは無事でも書き込み中のファイルが壊れることがある。

例えば、レジストリと言うのは全エントリを二つのファイルに記録している。
その書き込み途中でブルースクリーンになると、レジストリの内容は正確でなくなる。
9xで時々、設定を変更した覚えがないのに勝手に設定が変わっていることがあるのは、
おそらくレジストリのその部分が壊れたからだ。
ひどい時には、レジストリの構造そのものが壊れて修復不能になる可能性だってある。

NTFSなら、こういうことが無い。
これがNT系は9xより安定している理由の一つだ。
167名無し~3.EXE:02/01/23 21:05
>>165
いらない。
168名無し~3.EXE:02/01/23 21:05
>>165
いらない。
169名無し~3.EXE:02/01/23 21:06
全く同じこと書くんじゃねー(藁
170名無し~3.EXE:02/01/23 21:06
>>167-168
ほんと?ただ読めたらセキュリティ上問題じゃないか?
171名無し~3.EXE:02/01/23 21:06
結婚しようか?
172FATまんせ〜:02/01/23 21:06
レジストリの破損どころかひどい場合だと
「フォーマットしますか?」って聞いてくるからね
173名無し~3.EXE:02/01/23 21:07
>>170
当然、ログインユーザのアクセス権に左右される。
174147:02/01/23 21:08
NTFSにしたいんですけどどうしたらいいですか?
175名無し~3.EXE:02/01/23 21:08
>>170
Administratorなら問題ない!
176名無し~3.EXE:02/01/23 21:09
>>170
HDD盗まれたら管理者権限で全部読まれるよ。
それがいやなら暗号化しとくんだね。
177名無し~3.EXE:02/01/23 21:09
>>174
convert/?
178名無し~3.EXE:02/01/23 21:10
147はNT系を使ってないから無理。
179147:02/01/23 21:12
NT系だとできないゲームとかあるしなぁ(´Д`; )
180名無し~3.EXE:02/01/23 21:16
そういえばNTFSのハードリンク、リパースポイントを使ってる人いる?
181名無し~3.EXE:02/01/23 21:19
>>180
使ってる。CGIの関係で\usr\binと\usr\local\binの両方にperlが必要なので、
その二つのディレクトリをリンクさせてる。
182名無し~3.EXE:02/01/23 21:22
>>180
それ前スレで話題になってたけど
一般的ユーザーに有効な使い方の例ってある?
あれば使ってみようと思うけど
183名無し~3.EXE:02/01/23 21:26
マルチストリームも有効利用すれば拡張子なんて無くせるだろうに
184名無し~3.EXE:02/01/23 21:27
>>182
いや、それを聞いてみたくて(;´Д`)
特定のドライブをよく溢れさせるのでリパースポイントは使うけど。
185名無し~3.EXE:02/01/23 21:30
>>182
フォルダを一つ作る。
その中にMy Documentsというフォルダを作り、実際のMy Documentsとリンクする。
また、IMEというフォルダを作り、IMEの辞書が置いてあるフォルダとリンクする。
同じように、必要なものを全部このフォルダの下に持ってくる。
バックアップする時には、このフォルダだけバックアップすれば良い。
186名無し~3.EXE:02/01/23 21:32
>>183
拡張子を無くしたいと思うのはマカだけ。
187名無し~3.EXE:02/01/23 21:34
>>182
フォルダAを作る。
その中にフォルダBを作り、Aとリンクする。
無限階層フォルダのできあがり。
188名無し~3.EXE:02/01/23 21:36
>>187
ソンナコトデキルノ?
189名無し~3.EXE:02/01/23 21:36
>>188
できる。けど意味はない。
190名無し~3.EXE:02/01/23 21:39
>189
つーか再帰検索かけるようなソフト実行したらやばくない?
191名無し~3.EXE:02/01/23 21:40
>>189
意味ならある。ウィルスバスターを導入してる他人のパソコンにこっそり
無限階層フォルダを作り、その中に一つファイルを入れておく。
すると、ウィルスチェックがいつまで経っても終わらない。
192名無し~3.EXE:02/01/23 21:43
>>191
パス名がドンドン長くなって、そのうち落ちるんじゃない??
193名無し~3.EXE:02/01/23 21:43
スタートメニューのフォルダの中にフォルダを一つ作り、C:\とリンクする。
すると、スタートメニューからCドライブに階層メニューでアクセスできる。
194名無し~3.EXE:02/01/23 21:46
リバースポイントの詳しい使い方および例きぼんぬ。
195名無し~3.EXE:02/01/23 21:48
>>142
キャッシュマネージャが同じなのか違うのかはっきりしてくれ
同じだとしたらLFSが止まる分FATのほうが速いんじゃ
ないのか? (むろん壊れる危険と背中合わせなわけだが)
196名無し~3.EXE:02/01/23 21:52
FATは巨大なディスクに使うとファイル名の検索に時間がかかるので遅い。
197182:02/01/23 21:54
>>185
>>187
>>193
レスありがとうございます。まことに勝手ですがいまいちメリットが見えてこない・・・
198名無し~3.EXE:02/01/23 21:56
じゃあ聞くなよ。
199名無し~3.EXE:02/01/23 21:57
じゃあ死ねよ。
200182:02/01/23 21:59
>>198
>>199
sousimasu...
201名無し~3.EXE:02/01/23 22:11
そぉ? >>185のは気付かなかったんで実行予定だけど。
202名無し~3.EXE:02/01/23 22:25
メリットはね、犬厨に「Windozeってハードリンクも無いの?(藁」って煽られたときに
「あるぞ(藁」って返せること。
ショートカットがあるんで普通は必要ないと言えば必要ないんだけど、
必要な奴には必要らしいからね。
203名無し~3.EXE:02/01/23 22:40
で、起動不能になったときに起動ドライブに残ったデータはどうやって
吸い出せばいい?
204名無し~3.EXE:02/01/23 22:42
回復コンソールって何度言わす気だ?(藁
NTFSの読める32ビットDOSだ。
本家DOSよりも高速なXCOPY32が使える。
205名無し~3.EXE:02/01/23 22:46
>154
つまらん。
206名無し~3.EXE:02/01/23 22:49
NTの緊急起動ディスクってFDD4枚いるよね
あれをCD1枚に焼いて、ブータブルにする方法ない?
207名無し~3.EXE:02/01/23 22:55
>>206
脳を再起動後(または首吊り後)[乳首]キー押しっぱなし
208名無し~3.EXE:02/01/23 22:58
どのNTよ?
3.5か?
209203:02/01/23 22:58
>>204
アクセス制限してるファイルとかもコピーできるの?
っていうかIDとパスを入力する画面が出てくるの?
210名無し~3.EXE:02/01/23 23:00
出てくる。
211203:02/01/23 23:02
なんだ、早まってフォーマットしちまったよ。
メールとか
メールとか
メールとか
あと、メールとか
全部消しちまった。
212名無し~3.EXE:02/01/23 23:04
インストールディスクから起動して修復インストールでも大抵の場合は回復できる。
213名無し~3.EXE:02/01/23 23:05
でも回復コンソールってNT系初めてさんには厳しいんじゃない?
Adminでログインしてもアクセス制限されたし。
214名無し~3.EXE:02/01/23 23:09
そりゃAdminにアクセス権限ないファイルはアクセス拒否されるわな。
Adminはアクセス権限を強引に奪えるから権限与えりゃいいじゃん。
つーか、そんなファイルほっといている物だけ取ればいいじゃん。
つーか、まず修復インストールしろよ。
215名無し~3.EXE:02/01/23 23:14
>>206
NT4.0のCD-ROMはブータブルだが、何か?
216名無し~3.EXE:02/01/23 23:25
PC98だとブータブル意味なしですが何か?
217名無し~3.EXE:02/01/23 23:42
FAT32の方がシーケンシャルアクセスは早いけど、
フォルダにファイルがたくさんあるときのファイルオープンは NTFS の方が速い。
FAT はフォルダにファイルが1000個あれば最悪1000個のテーブルを
見なければオープン出来ない
NTFSは検索を高速にするため常にディレクトリエントリを並び替える
NTFSだと一度キャッシュに乗ったファイルはメモリのスピードでアクセスできる
現在のような40GB、60GBのハードディスクでは体感できうるアクセススピードの差は皆無に近い。
そしてFAT32は32GB以上のパーティションでクラスタサイズに非効率が発生する。

FATが危険なのは、エントリ全部を一箇所にまとめているのも脆弱な原因の
一つだけどWindows自体が落ちやすく、さらに落ちる際にFATを飛ばしたりする 。
NTFSではそういうことはなくなったから安全。

Linuxのext2は、Linux自体が落ちにくいし、FATのようにエントリ全部を一箇所にまとめている
わけではないから比較的安全。でも、ジャーナリングしていないので、停電などで
いきなり止まった場合は、多少壊れる。
NTFSもジャーナリングしてるので停電でも大丈夫。
このような場合FAT32はどこか破損する。OSは必ずスキャンディスクを実行する。

FAT32とNTFSを 『比べたら』 の話で、その前にNTFSの欠点を上げても『あまり』意味がない。
なぜなら、『FAT32は』 それより 『数倍欠点がある』 から。
218名無し~3.EXE:02/01/23 23:47
>>217
>そしてFAT32は32GB以上のパーティションでクラスタサイズに非効率が発生する。

今度60GBのHDD買うんだけど(Windows98SE)、パーティション切るときに
32GB以上のドライブ作らないほうがいいの?
219名無し~3.EXE:02/01/23 23:51
>>218
もっとも効率のよいクラスタサイズでのパーティションが作れない。
クラスタギャップで無駄に容量消費。
古いファイルシステムだからどうにもならない。
220名無し~3.EXE:02/01/23 23:52
>>218
クラスタサイズがでかいので、ディスクの浪費領域が増える。
それでもいいなら、作ってもいい。
221218:02/01/23 23:58
32GB以下に分けることにします。
それでNTFSに変換するときって、そのドライブを一度フォーマットする必要があるの?
それともファイルを残したまますぐ変換できるの?
222名無し~3.EXE:02/01/24 00:01
223名無し~3.EXE:02/01/24 00:01
確かにFATには欠点たくさんあるけど、NTFSより実績があるわけで
そちらの方をとる考えもある。
224名無し~3.EXE:02/01/24 00:02
>>221
98SEぢゃ、NTFSは使えないぞ
225名無し~3.EXE:02/01/24 00:03
226名無し~3.EXE:02/01/24 00:03
フォーマットの必要は無い。
クラスタサイズを気にしないなら問題なし。
227名無し~3.EXE:02/01/24 00:03
>>223
FAT32よりNTFSの方が実績あるぞ(藁
228三村(さまぁ〜ず):02/01/24 00:04
Win98かよっ!!
229名無し~3.EXE:02/01/24 00:05
>>223
もう記念館入りしたので現役引退です。
230218:02/01/24 00:05
ここの6見たらわかったよ。
というか1個も答えわからなかった(;´Д`)
http://www.idg.co.jp/win2000/mcp/qanda/server/ser_06.html
231名無し~3.EXE:02/01/24 00:05
なぜ実績のある方がいいかと言うと、それだけ安定していると推測できるから。
逆に言えば、安定していれば実績は気にしなくて良い。
FATよりNTFSの方が安定していることは明らか。
「安定していると推測できる」ものより、「安定している」ものの方が間違いなく良い。
232名無し~3.EXE:02/01/24 00:07
FAT32→20世紀における過去の実績。
NTFS5→21世紀のいま現役の実績。
233ントゥフス:02/01/24 00:07
>>44
ントゥフス
234名無し~3.EXE:02/01/24 00:08
NTFS えぬてぃーえふえす!
TIM おれたち、てぃーあいえむ!と同じ。
235名無し~3.EXE:02/01/24 00:10
>>233
クトゥルフ フタグン
236名無し~3.EXE:02/01/24 00:11
しかし、FDやMOなどをNTFSにすることはできないだろ?
237名無し~3.EXE:02/01/24 00:12
できる。
238名無し~3.EXE:02/01/24 00:13
なぜ、こんなことで話が続くんだか
239名無し~3.EXE:02/01/24 00:16
FAT信者は君の想像よりずっと多いってことさ
240名無し~3.EXE:02/01/24 00:16
>>238
自分が使っているFAT32が引退なんてどーしても納得できないって方が
また懲りずにスレ立てたようです。
決着ついてるのに。
241名無し~3.EXE:02/01/24 00:22
NTFS満足に使ったことないからよさがわからないんだとおもう。
子供の食べ物好き嫌いするのと似ているかな。
最初のちょっと食べた印象で2度と食べずに嫌いっていうでしょ。子供って。
242名無し~3.EXE:02/01/24 00:25
>>235
フングルイ ムグルウナフ クトゥルフ ルルイエ ウガフナグル フタグン
243名無し~3.EXE:02/01/24 00:27
>>235
>>242
だれかっ!!通訳してっ!!
244名無し~3.EXE:02/01/24 00:29
>>243
ルルイエの館にて死せるクトゥルフ夢見るままに待ちいたり
245名無し~3.EXE:02/01/24 00:29
NTFSの読みは「ぬとふす」という統一見解が委員会で決定してます。
246名無し~3.EXE:02/01/24 00:30
>>244
で、その真意は??
247名無し~3.EXE:02/01/24 00:32
>>246
知らん。カタカナ並べたかったんじゃないか?
248三村(さまぁ〜ず):02/01/24 00:33
>>247
しらないで言ってんのかよっ!!
249名無し~3.EXE:02/01/24 00:33
>>248
訳してくれって言われたから訳しただけだもん。
250名無し~3.EXE:02/01/24 00:35
>>249
知らないで何で訳せるんだよっ!
ってか、これ何語だよっ!
あぁ〜わけわかんねっ。
251名無し~3.EXE:02/01/24 00:36
>>240
それならwin2kが引退なんてどーしても納得できないが。
252名無し~3.EXE:02/01/24 00:39
引退してませんが何か?
XPにはNTFS5.1が採用されてますが何か?
253名無し~3.EXE:02/01/24 00:43
>>250
いや、このスレに書かれた真意がわからんってだけで、言葉そのものは有名。
「クトゥルフ」で検索したら多分出てくるよ。
254名無し~3.EXE:02/01/24 00:45
>>251
さぁ。
255名無し~3.EXE:02/01/24 00:46
で、結局FAT32とNTFSのどっちがいいってことになったの?
256名無し~3.EXE:02/01/24 00:46
>>253
それ!
それ待ってた。
納得できた。
ありかとぉー!
257名無し~3.EXE:02/01/24 00:46
>>255
で、どっちがいいと思ってるわけ?
258名無し~3.EXE:02/01/24 00:48
>>255
頭悪〜(藁
259名無し~3.EXE:02/01/24 00:55
喩えればFAT32はおむすび、NTFSは中華料理みたいなものかなあ。
260名無し~3.EXE:02/01/24 01:03
FAT32は粟で、NTFSは白米。
261名無し~3.EXE:02/01/24 01:04
FAT32は加藤あいで、NTFSは加護亜依
262名無し~3.EXE:02/01/24 01:07
>>261
お前か!クラックスレに加藤あい書いたのは!
モー娘。じゃないのが間にはいっちゃったじゃないか!
伝説達成ならず!くそー
263名無し~3.EXE:02/01/24 01:08
もう!エロゲするためにはFAT必須なんだよ!
わかるだろ!?
264名無し~3.EXE:02/01/24 01:11
>>263
しょうちのすけだよっ!
265名無し~3.EXE:02/01/24 01:20
>NTFSだと一度キャッシュに乗ったファイルはメモリのスピードでアクセスできる

だからさー
いったんキャッシュに乗ったものはファイルシステムに触らないで
アクセスるんだからファイルシステム関係ないじゃんってツッコミに
まともな反論来たためしないんだけどそのへんどうよ?
266名無し~3.EXE:02/01/24 01:25
>>261 あいぼんは大好きだがNTFSは
     別に。別に。別に〜
267名無し~3.EXE:02/01/24 01:25
こどものしたいだ‥‥        

てちょうがおちている        
「‥‥なんとか このシェルタ−に
にげこめた。
かぎられた みずと しょくりょうを
ながもちさせるため わたしは
ほとんど てをつけずに
こどもたちに あたえてきた。
だが もう げんかいだ‥‥
ケン ユキ おまえたちを
おいていく とうさんを
ゆるしておくれ。
アキラ ふたりのことを たのむぞ。
かみよ わたしのいのちとひきかえに
このこたちを おまもりください!
わたし‥は‥‥
268名無し~3.EXE:02/01/24 01:25
>>266
あやや?!
269名無し~3.EXE:02/01/24 01:26
LOVE涙色
270名無し~3.EXE:02/01/24 01:51
>>259
それはおむすびがかわいそうだ。
271名無し~3.EXE:02/01/24 02:20
>>217
>フォルダにファイルがたくさんあるときのファイルオープンは NTFS の方が速い。
>FAT はフォルダにファイルが1000個あれば最悪1000個のテーブルを
>見なければオープン出来ない

これは、実感としては、そうとも限らない。というのも、

>FATが危険なのは、エントリ全部を一箇所にまとめている

から。逆に言えば、NTFSはファイルテーブルがバラけているから、オープンや
属性取得、変更の度にガリガリいって、遅くなる。

NTFS4と5では挙動が違うようだが、昔試したところによると、4ではオープン(APIだ
と CreateFile)が異様に遅い。5は4に比べて全体的に早くなったような気がするが、
属性変更(APIだと SetFileAttributes など)がちょっぴり遅かった。
272名無し~3.EXE:02/01/24 02:26
FATの場合、ディレクトリエントリは一カ所にまとまってるが、ヘッダはチェインになってるので、
数が増えれば増えるほど時間がかかる。
NTFSの場合はデータベース方式なので数の影響はさほど受けない。
273名無し~3.EXE:02/01/24 02:29
つまり数少ないうちはFAT有利だが・・・ってことか。
スピードに関しては。
274名無し~3.EXE:02/01/24 02:35
FATはディスクが大きくなればなるほどパフォーマンスが落ちる。
近頃売られているようなディスクの場合はNTFSの方が速い。
275名無し~3.EXE:02/01/24 02:37
その分かれ目は何GBよ?
276名無し~3.EXE:02/01/24 02:39
サポート技術情報より。

>NTFS に含まれているオーバーヘッド領域のため、およそ 400MB 以下のボリューム
>での NTFS の使用はお勧めできません。このオーバーヘッド領域は、通常100MB パ
>ーティションで 4MB のドライブ領域を使用する、NTFS システム ファイルのフォー
>ム内にあります。

これは、どういうこと?
400MB程度のページング専用パーティションには FATの方が良いということ?
っていうか、前スレ既出?
277名無し~3.EXE:02/01/24 02:45
>>275
GBでなくMBの単位。
具体的にどこが分かれ目かはHDDによって違う。

http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP100/1/08.asp
>FAT の短所
>200MB 以上のドライブまたはパーティションを使用する場合は、
>ボリューム サイズの増加に従って FAT の性能は低下するので、
>なるべく FAT ファイル システムを使わないようにしてください。
278名無し~3.EXE:02/01/24 02:48
正直、FAT16は軽くて良い。
279名無し~3.EXE:02/01/24 02:50
>>276
4MBをけちろうと思えばね。
ページングファイルとして使うならサイズは小さくともNTFSの方が高速。
280名無し~3.EXE:02/01/24 02:50
FATはディスクが大きくなればなるほどパフォーマンスが落ちる。
近頃売られているようなディスクの場合はNTFSの方が速い。
281名無し~3.EXE:02/01/24 02:54
NTFSでフォーマットすると、最初から数十MB程度
使ってたけど何に使ってるのかな?
282名無し~3.EXE:02/01/24 02:58
FAT32の方がシーケンシャルアクセスは早いけど、
フォルダにファイルがたくさんあるときのファイルオープンは NTFS5の方が速い。
FAT はフォルダにファイルが1000個あれば最悪1000個のテーブルを
見なければオープン出来ない
FATの場合、ディレクトリエントリは一カ所にまとまってるが、ヘッダはチェインになってるので、
数が増えれば増えるほどアクセスの時間がかかる。
NTFSの場合はデータベース方式なので数の影響はさほど受けない。

NTFS5は検索を高速にするため常にディレクトリエントリを並び替える
現在のような40GB、60GBのハードディスクでは体感できうるアクセススピードの差は皆無に近い。
そしてFAT32は32GB以上のパーティションでクラスタサイズに非効率が発生する。

FATが危険なのは、エントリ全部を一箇所にまとめているのも脆弱な原因の一つ。
Windows自体が落ちやすく、さらに落ちる際にFATを飛ばしたりする 。
NTFS5ではそういうことはなくなったから安全。

Linuxのext2は、Linux自体が落ちにくいし、FATのようにエントリ全部を一箇所にまとめている
わけではないから比較的安全。でも、ジャーナリングしていないので、停電などで
いきなり止まった場合は、多少壊れる。
NTFS5もジャーナリングしてるので停電でも大丈夫。
このような場合FAT32はどこか破損する。OSは必ずスキャンディスクを実行する。
283名無し~3.EXE:02/01/24 02:58
ちなみに、今ままで数年間FAT32使ってて
一度もパテーテーションテーブルがdだことは無いけど、
ファイルが壊れた事はWIN95の頃は何度かあったかな。
でも、このスレ読んでなんとなくNTFSでフォーマットし直してしまった。
体感での速度差は特に感じない。
NTFSにしてからOSを強制終了させてみても、次の起動で
チェックディスクが始まらないけど、そういうもんなの?
284名無し~3.EXE:02/01/24 02:58
>>281
速度と信頼性の向上に使ってるんだよ。
早くギガバイトのHDDつけられるくらい稼げるようになるといいね。
285名無し~3.EXE:02/01/24 02:58
286名無し~3.EXE:02/01/24 02:59
>>283
そういう技術で出来ているから。
287名無し~3.EXE:02/01/24 03:00
>>283
そういうもん。必要ないから。
もちろん、HDDに衝撃を与えたり斧で叩き割ったりした場合には
自分でチェックしてね。
288281:02/01/24 03:01
>>284
なるほど、容量20GBに対して60MBくらいだから全然気にならないけどね。
289名無し~3.EXE:02/01/24 03:06
286、287さんくす
Win2000の方は全然落ちないけど、
今現在XPの方が不調で、ちょくちょく落ちて、その時に
あの、うざいチェックディスクが始まらなくて不思議だなあと思ってたもんで。
290名無し~3.EXE:02/01/24 05:05
Win2kの回復コンソールって、NTFSパーティションの
日本語ファイル名も問題無し?
291名無し~3.EXE:02/01/24 06:49
単にNT野郎がFATを根絶やしにしようとしているだけだろう。
292名無し~3.EXE:02/01/24 08:18
FAT野郎を吊るせ!!ヽ(`Д´)ノ
293名無し~3.EXE:02/01/24 09:56
以前、5400回転のHDDに動画をキャプチャしてた時
NTFSに変えてみたら、極端にコマ落ちが起きてしょうがなかったよ。
なんか、シャカシャカいっちゃってえらい忙しそうな感じ。
で、パーティションマジックでFATに戻したら直ったよ。
あんま書き込み速度期待ならないね、NTFSは・・・
294名無し~3.EXE:02/01/24 10:07
>>226
フォーマットしたときのクラスタサイズと
変換したときのクラスタサイズは違うの?
どっちが良いの?
でもクラスタサイズ指定して変換できるんでしょ。
295名無し~3.EXE:02/01/24 10:19
>>294
FAT32→NTFS変換の際のクラスタサイズは、
元のFAT32の非クラスタ領域(システム領域ともいうべき?先頭の数セクタ)
が8Kの整数倍になっているかどうかで変わるらしい。
296名無し~3.EXE:02/01/24 11:07
>>294
XPは指定できる。NT/2000は指定できない(常に512Bになる)
297名無し~3.EXE:02/01/24 11:36
XPでのCONVERTでどうやってクラスタサイズ指定する?
どっかに説明してるとこない?
298名無し~3.EXE:02/01/24 11:54
>NTFS5もジャーナリングしてるので停電でも大丈夫
大丈夫なわけじゃなくて、どこが壊れた(可能性がある)かOSが知っているだけだろ。
299名無し~3.EXE:02/01/24 12:02
>>283
FATは>>282にあるようにチェイン(芋づる式)になってる。
だからフリーズなどでWindowsの終了処理をしてない場合は、
このチェインが切れてないかをスキャンディスクでチェックする。
切れていると、どこのディレクトリのファイルかわからないから、
ルートにFile0000.chkという名前で置かれる。

NTFSはチェインじゃないから、
こんなことする必要がなく、
再起動時にスキャンディスクはされません。
300名無し~3.EXE:02/01/24 12:22
>>297
コマンドプロンプトで「help convert」と入力して現れる説明の
「詳細モードで変換することを指定します」というとこはどうかな?
やってないから分からないけど。
301名無し~3.EXE:02/01/24 12:58
WinXP使ってますが、アロケーションユニットって
変更してます?
32GB超で64KBはちょっと無駄かなと思うんですが。
せめて32KBでどうでしょう?
302名無し~3.EXE:02/01/24 13:02
クライアントPCではNTFSはいらないと思う。
クライアントPCでもっとも最適化されているファイルシステムはFATしかないのが現状。
NTFSはまだまだ実用のレベルではない。
303名無し~3.EXE:02/01/24 13:11
>>302
なんの本見て言ってんだか?
304名無し~3.EXE:02/01/24 13:28
>>302
いつの時代のこといってんだか。97年あたりか?
305名無し~3.EXE:02/01/24 13:32
今のNTFSはNTFS 5 です。
306名無し~3.EXE:02/01/24 13:51
>>302
どこの年寄りに聞いたんだか。
307名無し~3.EXE:02/01/24 13:51
>>302
はあ?
全然現状じゃないぞ。
308名無し~3.EXE:02/01/24 13:52
WINDOWS自体が実用レベルじゃないんだか。
309名無し~3.EXE:02/01/24 13:53
>>308
1本!だか。
310名無し~3.EXE:02/01/24 14:00
302はネタでしょ。
311名無し~3.EXE:02/01/24 14:02
>>310文章的には、ネタの香りはしないんだか。
312名無し~3.EXE:02/01/24 14:04
>>302は古本屋で買った本でも見たんだろう。

313名無し~3.EXE:02/01/24 14:07
>>305
一応最新は5.1な
314名無し~3.EXE:02/01/24 14:45
>>301
それってFAT32ってことだよな。クラスタギャップで無駄になる容量は、
“ファイル数×クラスタサイズ÷2”
で概算できる。または、
“平均ファイルサイズ:クラスタサイズ÷2=使える容量:無駄になる容量”
(1KBとか細かいファイルが多量にあるともっと大きくなるが)
という感じで概算できるから、自分で概算してみて判断したらどうだ。
315名無し~3.EXE:02/01/24 16:00
さっき起動したら回復コンソール見たいのが出てきた
NTFSにしてなかったらファイルがぶっ壊れてたのかな?
316名無し~3.EXE:02/01/24 16:04
>>302への風当たりは強いな。
真実を衝かれて動揺してるぞ。(ぷぷぷ
317名無し~3.EXE:02/01/24 16:20
>>301=316
ジサクジエンデシタ(・∀・)
318301:02/01/24 16:52
>317
301だけど316じゃないよ。
IDだしとく。
319301:02/01/24 16:52
ID 出なかった。
320名無し~3.EXE:02/01/24 17:01
>>318-319
名前欄にfusianasanだろヴォケ
321317:02/01/24 17:01
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
322名無し~3.EXE:02/01/24 17:04
NTFSにしてもノートンシステムワークスでスピードディスクとかちゃんと使える?
323まったくな1:02/01/24 17:04
フォーマットメニューでFATにマウスカーソルを合わす。
右クリックでメニューが出るので名前の変更を選択し
NTFSへ変更 その後更新ボタンを押して下さい。

>丁重な回答でありがとう。がんばりまっす。
324名無し~3.EXE:02/01/24 17:31
>320
おめぇにヴォケって言われる筋合いはない
325名無し~3.EXE:02/01/24 17:32
ヴぉけ>>324
326名無し~3.EXE:02/01/24 17:37
>>323
なにが?
なんの説明?
327名無し~3.EXE:02/01/24 17:51
NTFSはデフラグしないとダメ?
会社のNTはデフラグがないよ。
328名無し~3.EXE:02/01/24 17:58
NTFS
NTFS
NTFS
最高
329名無し~3.EXE:02/01/24 17:59
FAT
FAT
330名無し~3.EXE:02/01/24 18:05
NCAA
NCAA
331名無し~3.EXE:02/01/24 18:15
>>327
デフラグはあなたの心の中にあります。
332名無し~3.EXE:02/01/24 18:20
NTFSと共にあらんことを。
333名無し~3.EXE:02/01/24 18:21
本当に大事なデフラグは目には見えないのです。
334名無し~3.EXE:02/01/24 18:26
>>298
>>NTFS5もジャーナリングしてるので停電でも大丈夫
>大丈夫なわけじゃなくて、どこが壊れた(可能性がある)かOSが知っているだけだろ。

いや、大丈夫。
FATとNTFSのファイルの書き換え方をわかりやすく例えると、
FATは上書き保存で、NTFSは名前をつけて保存。

つまり、あるファイルを書き換える時には、FATの場合、そのファイルを直接
書き換えるので、書き換え途中でハングするとファイルが壊れる。
NTFSの場合、オリジナルのファイルを残したまま新しくファイルを作り、
ファイルが完成した時点で取り替える。
だから、書き込み途中でハングしてもファイルは壊れない。
335美紀くん:02/01/24 18:29
NTは標準でデフラグの機能がありませんので、
Norton等の市販フラグメンテーション解消アプリ
を購入されるか、Win2000OSへのVerupを検討して下さい。
 NTFSにしますと、ファイルアクセス権の強化や、フォルダ暗号化
などのメリットがある反面、FAT16/32ファイルシステム基準の
Win95/98/SE/Me等のPCからはNTFSファイルシステムを参照出来ない
ので、注意が必要かと。
 NT系OS以外のWin95/98系OSが同ワークグループ内に置いている場合、
共有フォルダの保存先には、FAT16/32ファイルシステムを指定
しておけばこの問題はクリアーされます。
336名無し~3.EXE:02/01/24 18:36
NTFSの共有フォルダは9xでも参照できますが何か?(藁
337名無し~3.EXE:02/01/24 18:40
つーか、LanでWinXPとWin98がつながってる場合、98からも
XPのNTFSドライブは参照できるんだよな。
338名無し~3.EXE:02/01/24 18:43
当然でしょうが。
Windowsでここのサーバーにアクセスしてファイル読んでるじゃんか。
339名無し~3.EXE:02/01/24 18:43
>Win95/98/SE/Me等のPCからはNTFSファイルシステムを参照出来ない
>ので、注意が必要かと。
> NT系OS以外のWin95/98系OSが同ワークグループ内に置いている場合、
>共有フォルダの保存先には、FAT16/32ファイルシステムを指定
>しておけばこの問題はクリアーされます。
自分はリムーバブルHDDを使用してOSを切替えているので
共有用の固定HDDにFATのパーテーションを用意しているけど
(普段はWin2k/NTだけど開発したアプリの動作チェックのためにWin95系が必要で
 作ったアプリはそこへ入れておく)
LANからならWinNT/2k上のNTFSパーテーションでもWin95系からでも
問題なく参照できるよ(ユーザー名等の登録はもちろん必要)

Win95系からの参照のためにFAT16/32にしておく必要はないはずだけど
340名無し~3.EXE:02/01/24 18:44
FATというのは実にシンプルなファイルシステムだ。
それに比べるとNTFSはあまりにも複雑な機能が多いためクライアントPCには向かない。
341名無し~3.EXE:02/01/24 18:46
>>340
おいおい
342名無し~3.EXE:02/01/24 18:47
複雑なことは全部パソコンがしてくれるから大丈夫。
でも、それが理解できないくらい頭の悪い奴にはむかないかも。
343美紀くん:02/01/24 18:51
 ドメインですか?(OU単位の)念のため確認・・。。
僕の場合、WinNTWorkstation4.0とWin98SEでLAN環境
組んでますが、NTFSファイルシステムに指定したパーティーション
内の共有フォルダはWin98SEからは参照できません。
(NTからはFAT16であればWin98SEのパーティーション内共有フォルダ参照出来ます)
 XPは使ったこと無いんで、その辺教えて下さると助かります。>337
344名無し~3.EXE:02/01/24 18:58
というよりも、ファイルシステムが関係なくならないかい。
345美紀くん:02/01/24 19:10
NTFSとFATファイルシステムのどっちがいいか?って事でしょうか?
好みの問題では? MS-DOS使いたい方はFAT使えばいいし、
回復コンソール使う人ならNTFSだけでも充分だろうし・・。
あとHDの容量によってはNTFSの方が効率いいと個人的に思いますけど。
僕みたくメインPCのHD3GBしかないお人だと、FAT32になります。
(Win98SE)
 ところでココに書き込むときは、丁寧語の方がいいでしょうか?
それとも普通に顔文字とか文体崩してもいいのでしょうか?(笑)
・・・そろそろ真面目に文体書くのに疲れてきました。(笑)
2CH初心者なので、ベテランなお方は回答下さい、お願いします。
346名無し~3.EXE:02/01/24 19:15
>325
しつこい
347名無し~3.EXE:02/01/24 19:23
わーい、ネタだネタだ
348344:02/01/24 19:25
>>345
いや、その接続なら問題なく読めるでしょってこと。
349名無し~3.EXE:02/01/24 19:25
>>334
それは違うんじゃないかなぁ。まあ俺も詳しいわけじゃないけど、
その説明だと、例えば100Mぐらいのファイルの一部だけを修正する時はどうなっちゃうの?
NTFSはあくまでもFATみたくファイルシステムが壊れる事(>>282,>>299が分かりやすいね)
が無いという事でしょ。>>282もその意味で書いたんだと思うが。まあMFTレコードにのる
ようなデータはそういう風に処理してるかもしれないね。
350名無し~3.EXE:02/01/24 19:30
NTFSはトランザクションログを先に作ってから書き込むんでなかったっけ。
そんで不具合時にはそれを元に参照、修復ができるから不意のリセットとかにも強いとか。
351名無し~3.EXE:02/01/24 19:40
共有方法間違ってるんだろ(藁
俺のところではちゃんと9xからNTFSの共有フォルダにアクセスできるぞ。
352名無し~3.EXE:02/01/24 19:45
ログインの設定を換えてみたら?

多分、今はパスワードなしの「Windowsログイン」だと思われ
353名無し~3.EXE:02/01/24 19:46
パスワードなしの「Windowsログイン」でもちゃんとNTFS
みえてるよ
354名無し~3.EXE:02/01/24 19:47
ユーザー名を登録してないとか
355名無し~3.EXE:02/01/24 19:48
>>354 追記
NT側にね
356349:02/01/24 19:49
>350
修復するのはファイルシステムまでだと思う。イメージ的には、
ミスってもNTFSでは一つのスレが[ここ壊れてます]になる程度だが、
FATだと板全体がdjになっちゃうって感じ。
357名無し~3.EXE:02/01/24 20:49
このスレでNTFSをダンプで直接読める人ってどのくらいいるんでしょうか?
そういう人ならちゃんと評価できると思うのですが。
358名無し~3.EXE:02/01/24 21:02
読めるぞ。NTFS上でnomore動かせばいいだけ。
FATでないとダンプできないと思う奴は無知。
359名無し~3.EXE:02/01/24 22:22
FATは最高
NTFSは最悪

360名無し~3.EXE:02/01/24 22:39
>>358
nomoreって・・・
勘違いしていない?
361名無し~3.EXE:02/01/24 23:16
スレからはずれるけど、
NTFSで暗号化してOS再インストールすると
二度と読めなくなってしまった。
激しく鬱
362 :02/01/25 00:02
FATパーティションなんか窓から投げ捨てろヽ(`Д´)ノ

363名無し~3.EXE:02/01/25 00:05
>>360
なんで?
既にあるファイルをダンプする意味無いじゃん。
364美紀くん:02/01/25 00:22
遊びにいってて遅くなりました、UserPassword&アクセス権の設定に
問題は無いです。
 ただドメインは無いので、各PCに設定を用意してます。
(でWin98SEからは参照できない)
 NTFSのファイルシステムのパーティーション内にフォルダ作成して暗号化した
フォルダを複合化する場合は、回復用エージェントの発行が必要だと思います。
デフォルトで、Administrator(OSインスト直後ログオンされたUser)
に回復用コンソール(証明書)が作成されます、これをFD等にエクスポート
された上であれば、何らかのトラブル時にOSを再インストされても
こちらの回復用エージェントの証明を用いて複合化(フォルダ暗号解除)
出来るかと思います。
 ドメインUserの場合、直接回復用エージェントが無い場合もあるので、
この場合暗号化されたフォルダを回復用エージェントの置いてあるPCに
移動されるか、回復用エージェントを問題のPCに移動するかのどちらかに
なると思います。回復用エージェントの参照はMMCコンソールからも実行
出来るので、こちらからシステムポリシー設定時に用意されるとよいかと
個人的には思いますけども。(で、NTFSにおかれたフォルダをWin98系OS
組み込みPCから参照出来るってのは僕には謎です・・。)
回復用エージェントの取り扱いはWinNT&Win2000では共通です、XPは使ったことが
ありませんのでこちらは分かりかねます。
365名無し~3.EXE:02/01/25 00:25
アホか。共有フォルダに回復も暗号化もあるかい。
設定に問題なければちゃんとアクセスできるんだよ。
設定に問題あるからアクセスできないだけ。
設定の問題がみつけられなかったのは、問題がないからではなく、
お前がヘタレなだけ。
366美紀くん:02/01/25 00:33
勘違いされてるみたいなんで、365さんへ

NTFSで暗号化してOS再インストールすると
二度と読めなくなってしまった←361のレスに対する対処法

誰も「共有フォルダ」に暗号化どうこうとは言っておりませんけど?(笑)
367名無し~3.EXE:02/01/25 00:46
自分の設定もできん癖に他人に教えてたのか(藁

再インストールして回復エージェントが消えてる状態でどうやって
エクスポートするのか教えてくれ。バカすぎ。
368名無し~3.EXE:02/01/25 01:01
つーか長文ウザイ。コピペかとおもたよ。

レスは簡潔に。
369美紀くん:02/01/25 01:13
367さんへ
回復エージェントは普通、別のPCかFDかMOなりに退避すると思いますが?
・・まさかHD全くパーティーション区切っていなくて、OS再インストしたら全て
消去される事を指しているのでしょうか?
(普通パーティーション区切りますよ、OSインスト用とデータ用に)
 僕には貴方のレベルがよく分かりかねますが、回復できることは事実です、
それともAdminでさくぅと権限を奪ってしまえば問題無いと思われている?
実質的に他人Userと共有で同じPC使われていたら問題起こる可能性が残ると思いますが?
 個人的にWin98SE残しているのはアプリケーション・ソフトのVerUPにコスト
掛けたくないのと、Win98用アプリが充実しているからです。
あと僕のPC環境では参照できないって事もありませんが。
(当初レスした通り、共有フォルダはFATファイルシステムに置いています)
それと、「共有フォルダ」に暗号化掛けても他のUserが困るだけだと思いますので、
現実的ではないって事をレスしたつもりですが?
「自分の設定も出来ない癖にっ」てのは、意図的に読み違えてるか、文章理解
出来てないか、煽っているかでしょうね・・ワザと書かれている事を信じたいです。
回復用エージェントは外部記憶か他PCにエクスポートして使うって事を、
「知らない」ってことでしたら真面目に答えてる僕もいささか疲れます。
370名無し~3.EXE:02/01/25 01:20
粘着、長文荒らし警報発令中
371美紀くん:02/01/25 01:26
あ、長文は駄目なんですね、それは失礼致しました。>ALL
荒らしをしたつもりはありませんし、レス内容も
どこからかコピペしている訳でもないんですけど。
荒らしだったらMailAddressのせませんよ。(笑)
372名無し~3.EXE:02/01/25 01:27
未だにFAT残してる奴の異常性が露呈したな。
373名無し~3.EXE:02/01/25 01:34
>>371
それがホンマもんのメアドだとしたらあんた天然過ぎるぞ。
374名無し~3.EXE:02/01/25 01:57
>>369
回復エージェントをわざわざ退避してる奴が「再インストールしたら
暗号化したところが読めなくなった」なんて言うと思うか?
ちょっとは頭も使えよ。
375名無し~3.EXE:02/01/25 01:59
暗号鍵は退避させていなかったと
エージェントの前にこっち取れよ。
376名無し~3.EXE:02/01/25 02:00
コピペでないにしろ どこぞのサイトで見てやっただけ、
くらいだろうな。
377名無し~3.EXE:02/01/25 02:02
謎といわれてもね・・、NTFSのドライブ丸ごと共有していて、Win98から
普通にドライブ丸ごと参照できるけどね。ドメインは設定してない。

この美紀くんって人は何か根本的に勘違いをしているに一票。
37898からみたNTFSのIドライブの証拠。謎か??:02/01/25 02:26
379108:02/01/25 02:28
このスレこんなに続くと思わなかったな。

それにしても、なんでNTFSの事そんなに詳しく知ってるんだ?>ALL
NTFS4と、5の違いなんて、
よっぽどじゃないと自分では調べそうに無いな。

まあ、優良スレって事でage
380名無し~3.EXE:02/01/25 02:32
伝道師は引っ込んでろ。
381名無し~3.EXE:02/01/25 02:44
粘着、荒らし警報発令中
382名無し~3.EXE:02/01/25 02:46

  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ノノノ           
           ∧_∧ ノノノ
           (Д`  )   < プリント早くしろよー。
          /    \     
     __  | |    | |__       
      \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
      ||\             \
      ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
         .||                ||
383名無し~3.EXE:02/01/25 02:48

 ┌─────────┐
 │                  |
 │  キチガイ警報!  │
 │                  |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
384名無し~3.EXE:02/01/25 02:51
>>97
formatをお勧め。
変換すると1クラスタ512バイトだわ、MFTはフラグメンテーション起こすわ。
後述のFAT32NTFSシリーズが使えないって問題も有るし、
何せクラスタ量が標準の8倍なんでデフラグもCHKDSKも途轍もない時間がかかる。

NTFSは基本的に堅牢だとは思うんだけど、以前クラッシュ起こした時は大変だった。
そのHDD繋いでる限り、ぜってーw2k(ブートCD、回復コンソール含む)起動しないんよ。
電源引っこ抜いて別HDDからw2k起動して、電源挿してデヴァイスドライバの更新かけて、
・・・ってしても、認識した瞬間固まるんで。chkdskのかけ様が無い。
これはNTFSってよりw2kの問題なんだろうが・・・。

結局fat32ntfsって言う無理矢理読み出すソフトを導入してサルベージ、
win98からformatかけましたとさ。
385名無し~3.EXE:02/01/25 03:17
>>361
当たり前でしょうが。
秘密鍵をエクスポートしておかなかったあなたが禿げしくヴァカ
386名無し~3.EXE:02/01/25 04:07
NTFSにしてから数分に一度の頻度でHDDにアクセスするのだが、これは俺だけか?
387名無し~3.EXE:02/01/25 04:11
>>386
インデックスサービスでしょ。
388名無し~3.EXE:02/01/25 04:26
>>387
なんかいまいち利点が見えんのだが・・・。
389名無し~3.EXE:02/01/25 04:42
じゃあ使うなよ。
390名無し~3.EXE:02/01/25 04:46
そんなことでいんでっくすかー?
391名無し~3.EXE:02/01/25 05:11
>>388
切れよ。
392名無し~3.EXE:02/01/25 06:33
結局PhysicalDiskのダンプからNTFS読める人はいないのか?
393 :02/01/25 06:50
インデックスサービスを切れ!!
静かになるぞ?
394名無し~3.EXE:02/01/25 08:04
>>392
読めたら何だっつーんだ?
いらんこと考えずにNTFS使え。
395名無し~3.EXE:02/01/25 08:22
XPのうすっぺらいマニュアルに
FAT32とNTFSの選択方法が書いてあるよ

簡単に書くと
容量のでかいディクスはNTFS、
ちいさいのはFAT32を使え、ということらしい
396名無し~3.EXE:02/01/25 08:28
>>394
読めるぐらいのスキルを持っている人ならNTFSを正しく評価できると
思われ
397名無し~3.EXE:02/01/25 08:44
NTFS、デフラグ中に熱暴走でハングってもビクともしなかったのにはカンドー。
FAT32だったらと思うと、週一でバックしてるとは言えなかなか鬱。

398名無し~3.EXE:02/01/25 09:19
読めなくたって構造と特徴知ってりゃ評価できるだろ。
399 :02/01/25 09:47
インデックスサービスは切っていいの?
400名無し~3.EXE:02/01/25 10:21
>>384
だからXPならクラスタサイズは指定できるって
401名無し~3.EXE:02/01/25 10:22
インデックスサービスを切ると、
ファイル検索が多少遅くなるかもしれんが。
402名無し~3.EXE:02/01/25 12:34
>>398
それは予想でしかない。というか構造知っていれば読めるんじゃないのか?

それにMSは嘘を平気で言うから信用ならん。
以前はNTFSはフラグメントしにくいと言っていたしな。
403名無し~3.EXE:02/01/25 12:35
フラグメントしにくいじゃん。どこか間違ってるか?
404名無し~3.EXE:02/01/25 12:37
フラグメントしにくいからデフラグなんか必要ないって言っていたんだよ。
405名無し~3.EXE:02/01/25 12:59
NTFSはフラグメントしにくい。
しかしデフラグも遅い。
いや、コンバートで変換したらクラスタサイズが…
メリットの方が大きいからいいんだけどね。
406名無し~3.EXE:02/01/25 13:27
デフラグなんて気休めだしね。
フラグメントがあってもFATほどパフォーマンスは落ちないし、
一定以上のフラグメントは起こりにくいから、してもしなくても一緒。
ベンチは多少変わるかも知れないが、体感できる程ではない。
407名無し~3.EXE:02/01/25 13:30
NTFSが優れてるのは納得いくが、
ちょっとでもNTFSに疑問をはさむこと書くと過剰反応する
このスレに常駐してる一部のNTFS厨ははっきりいってウザい
408名無し~3.EXE:02/01/25 13:32
ちょっとでも疑問を投げかけるとすぐに答えてくれる。
しかし、知ったか厨にとってはそれが気に入らないようである。
409名無し~3.EXE:02/01/25 13:38
NTFSについて冷静に解説してくれる大人→カコイイ

NTFSに少しでも疑問をはさむと過剰反応する厨房→見苦しい
410名無し~3.EXE:02/01/25 13:40
ちびギコ虐待・虐殺スレッド Part5
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mona/1010864553/
411名無し~3.EXE:02/01/25 14:05
>>405
XPならコンバートでもクラスタサイズ設定できるんじゃないの?
412名無し~3.EXE:02/01/25 17:35
>>406
>一定以上のフラグメントは起こりにくいから、してもしなくても一緒。
ソースは?
413名無し~3.EXE:02/01/25 17:39
すまん初耳だった(藁 >XPではクラスタサイズ指定可 
となるとMFTがフラグメント起こさないなら、止める理由は無いな。俺の認識では。
414美紀くん:02/01/25 17:50
 >373さんへ

 意見言う時に名指しで非難できる立場に身を置くのが
基本って個人的に思うので使っています、捨てハンとか好きでないし。
だから串も通さない生IPだし。ISWEBのQ&Aサイトと余り変わらないのかな?
少し期待してただけに残念。
Mail送られた方へ>女の子です、CAにも登録あります。
415名無し~3.EXE:02/01/25 17:51
この当たりで結論

ファイルが壊れやすいのはFAT
ハードディスクが壊れやすいのはNTFS

まあこんな所だろう。
416名無し~3.EXE:02/01/25 17:58
別にFATを擁護するわけじゃないがセキュリティなどの考慮しないシステムではこれで十分。
というかベスト(いい過ぎか?)のような気がする。
417名無し~3.EXE:02/01/25 18:07
NTFSでMFTがフラグメントをおこしてしまう問題は
2000やXPでは解決してるんでしょうか?
418名無し~3.EXE:02/01/25 18:13
>415
NTFSのシーク音と FATのシーク音って明らかに違うよね。
FATの方が マターリしている。
419名無し~3.EXE:02/01/25 18:15
420417:02/01/25 18:20
>>419
ごっちゃんです。
421名無し~3.EXE:02/01/25 18:44
>美紀くん

立派な態度だが、98からはLan経由でもNTFSドライブは参照できない
なんて人前では言わない方がいいよ。恥をかくだけだから。
422美紀くん:02/01/25 19:22
>421さんへ

 別PC(Win2000Professional今日インスト)に幾つか設定ほどこし、テスト
した結果、共有フォルダ(←NTFSパーティーション内)に対するWin98SEインスト
PCからの参照出来ることを確認しました。(一つ賢くなりました。)
 で、なぜNT4.0から参照できないのか調べた所、個人的にチューニングしていた
設定が悪さしていることが分かりましたので報告致します。
てことで、
 「NTFSファイルシステム内に用意した共有フォルダはWin98系OS組み込みPC
からは参照できない」旨のレスは僕のミスですので撤回します。(騒がせて済みません)
 ところで、ダイナミックの方のレスってないみたいです。
使われてる方いらっしゃいませんか?
423名無し~3.EXE:02/01/25 20:13
>美紀くん
いやHotmailで「メールアドレス」と言われても。
424名無し~3.EXE:02/01/25 20:20
もっとFATを擁護する蛸がいないと面白くない
425!!FAT最高!!:02/01/25 20:22
フリーズした時に無事かどうかのスリル感が最高だね
426名無しさん:02/01/25 20:26
スキャンディスクの度にカップラーメン作れる。
427名無し~3.EXE:02/01/25 20:30
FATもNTFSも同じキャッシュ機構使ってるけど
キャッシュ送りにするアルゴリズムが違うのよん
428名無し~3.EXE:02/01/25 21:11
とりあえず、ファイル共有ソフトを使ってる場合にDLのための一時
フォルダは絶対にNTFSにしよう。FATではマシンがフリーズしたときに
DL途中のファイルがパーになる。
429名無し~3.EXE:02/01/25 23:18
>>415
>>ハードディスクが壊れやすいのはNTFS
>>384を経験してるから否定出来ん・・・w2kと切り離して考えられへんからな。
んでも>>428の言う事も事実なんで、俺はNTFSで逝くよぅ。

>>417
と言う訳で数ヶ月前に再フォーマットしたおいらだが、
普通に断片化してる。3つって出てる。w2kSP2な。



430名無し~3.EXE:02/01/25 23:23
MFTがフラグメント?
デフラグすればいいだけだろ
431名無し~3.EXE:02/01/25 23:23
捨てハンだのコテハンだのメールアドレスだの以前に、
Win98からネットワーク上にあるNTFSのフォルダが見えないなどと
のたまった時点でまともな話になりっこない。
432名無し~3.EXE:02/01/25 23:24
>>430
Win2k標準のデフラグだとできないんじゃなかった?
433名無し~3.EXE:02/01/25 23:27
>>431
メアド晒してるコテハンが白と言ったら黒いものも白になる
んでしょうこのヴァカにとっては。放置しましょう。
434名無し~3.EXE:02/01/25 23:28
MFTデフラグできるデフラグツールってどんなの?
できればフリーで。
http://www.sysinternals.com/ntw2k/freeware/pagedefrag.shtml
これはできないっぽい
435名無し~3.EXE:02/01/25 23:28
>>432
DiskeeperかO&Oでオッケー
436名無し~3.EXE:02/01/26 00:07
429だが、NortonSpeedDiskでも状況次第では出来ない。
その状況ってのが良くわからんのが鬱だが。と言う訳で屈辱ながら分割継続中。
w2kになってから速度も陥ちたし、時代はDiskKeeperかね。使ったこと無いけど。
反論や情報の有る方はデフラグスレにてよろ。
437名無し~3.EXE:02/01/26 00:22
やっぱ時代はO&Oでしょ
438名無し~3.EXE:02/01/26 00:31
NT4で MFTが過度にフラグメントしてると起動できないってのがあったなぁ。
サービスパックの何だかで修正されたが。
439名無し~3.EXE:02/01/26 00:34
随分と昔のバグを引っ張りだしてきたもんだな(藁
440名無し~3.EXE:02/01/26 00:35
NTFSはHPFSと区別できないからやだ
441名無し~3.EXE:02/01/26 00:37
system\configの下のファイルがフラグメントしてると
起動できないというのもあった。
これは2000SP2でも起きたぞ
442名無し~3.EXE:02/01/26 00:44
>>441
いまさらそれがどうした?
443442:02/01/26 00:45
>>441>>440
でした
444名無し~3.EXE:02/01/26 00:48
>>429
MFTって、安全の為に予め幾つかコピーが有るんじゃなかったっけ?
445名無し~3.EXE:02/01/26 00:54
>>441
バカ言うな。そこにはレジストリがあるから必ずフラグメントしてるはずだ。
嘘だと思ったらデフラグかけてからレポート見て見ろ。
446名無し~3.EXE:02/01/26 01:02
NTFS5
447名無し~3.EXE:02/01/26 01:10
>>444
有るよ。だから、標準のデフラグの診断をすると、
最適の状態でも「2」と表示されるはず。
今3になってる。ああ鬱。
448名無し~3.EXE:02/01/26 02:04
Win2kでC:約5GB、D:約13GBで、CPUが非力な狂僧な漏れのノパコでも
NTFSにした方が良いですか?
CPUパワー無くて鬱になることは無いでしょうか?
449名無し~3.EXE:02/01/26 02:09
漏れのCPUはPen2の233ですが何か?
メモリは128ですがOffice2000程度ならまあ快適です。
450名無し~3.EXE:02/01/26 02:45
>>448
NTFSを手に余すようなボロマシンは、窓から投げ棄てろ!
451名無し~3.EXE:02/01/26 02:53
98SE使ってるとしょっちゅうアイコンキャッシュ
いかれるのがむかつく
452名無し~3.EXE:02/01/26 03:15
>451
それはファイルシステムとは関係ないかと。
453名無し~3.EXE:02/01/26 03:29
>>448
よくよく考えるとw2kなら比較的安定してるから、NTFSは不要かも。
不安定な95/98/Meにこそ必要だ(藁)。

まあ400MHz以下でNTFSは使ったこと無い漏れだけど、
その程度なら気分以上に速度が落ちる事は無いと思うし、
formatや再インストのついでが有ればNTFS化はお勧めだけど、
まあその程度じゃないかな、と。
454名無し~3.EXE:02/01/26 03:43
第1パーティションをFAT16で切ってページファイルとTMPディレクトリとIEのキャッシュを置いて、
第2パーティション以降をNTFSで切ってOS(NT,2K)入れているよ。
FATは信頼性無いかも知れないけど速いからね。
455名無し~3.EXE:02/01/26 04:06
>>454
ブッ壊れても全然痛くないファイルを入れる分には良さそうだ。
fat32云々より、フラグメントが起きないのがいいな。
次ぃHDD買い換えた時に試してみるか。
んでも454が言うには、ProgramFilesもwinntもd:なんだよな。個人的になんかキショ。
無理矢理変更するのもアレなので、多少の速度低下には目をつぶって
後ろのパーティションにしてみるよ。
456名無し~3.EXE:02/01/26 04:14
>>452
じゃあ149が間違ってるの?
457454:02/01/26 04:20
>>455
そう。インストール前にFATでパーティションを切るとそういうキショク悪い状態になる。
漏れがやっているのは、

1. PartitionMagic またはLinuxのインストールFDで、第1パーティションをExt2(Linuxパーティション)で作成。
2. NTや2Kをふつーにインストール。 第1パーティションは認識されないので第2パーティションがC:になる。
3. OS起動後、ディスクマネージメントで第1パーティション(Ext2)を削除。同じ場所にFAT16でパーティション作成。S:ドライブとでもする。
4. ページファイル、TMPディレクトリ、IE cache をS:に移動。
5. メデタシメデタシ

ちょっとめんどくさいけど、これでうまくいく。べつにExt2でなくても、Winから認識されないフォーマットであればいいんだけど。
ところがこの方法 WinXPでは使えないのが難点なんだが。(パーティションが認識されてしまう)
458名無し~3.EXE:02/01/26 04:32
>457
そんなことしなくても、もともとNT系は、Cドライブに以外からでも起動できるじゃん。
まあ、WinDirをDドライブ以降に置いても、起動に最低限必要なファイルは
Cドライブに置かれちゃうけど。

459454:02/01/26 04:40
>>458
システムディレクトリをC:に決め打ちしてくる行儀の悪いアプリがまだまだいっぱいあるので・・・。
460名無し~3.EXE:02/01/26 04:44
>459
さすがにそういうアプリは、NT系では動かないのでは?
WinDirとかも見ないだろうし。
461名無し~3.EXE:02/01/26 04:45
ム板とか見てると、ルートで動かないフリーソフトはけっこうありそう(笑)。
462455:02/01/26 04:51
>>457
あ、なるほどー。LOG保存しとくわ。久しぶりに勉強になった。thx。

>>458
起動出来るなんて事ぁこんな事しようと目論むレベルの人間なら恐らく誰でも知ってる。
漏れなんかは昨年までPC98だったからA:\だったんだけどさ。
C:がA:で実用上困るって事は殆ど無かった記憶が有るので、確かにD:でも問題は無いと思う。
だが、論点はやっぱり「キショい」の一点に尽きるのだ(藁
463名無し~3.EXE:02/01/26 07:52
>>445
「過度の」だったかもしれん。とにかく起動しなかった。
セーフモードだとブート時に読み込んでるファイルが
表示されるけどちょうどconfigを読み込んでるときに
止まる。
それに、回避方法(回復コンソールでコピーする)まで
含めてMSのKBで見た。
464名無し~3.EXE:02/01/26 07:55
465名無し~3.EXE:02/01/26 07:56
ってSP2以降では修正されてるって書いてるやん。
記憶違いだったか?
466名無し~3.EXE:02/01/26 08:10
>>343
LANでNTFSが読めないだって・・・( ゚д゚)ポカーン
忘れたころに出てくるね。この手の。
君はまずTCP/IPについて勉強した方がいいよ。

>>452
関係大ありまくり。しょせんFATだからね。
467448:02/01/26 08:28
>>449
とりあえず授業終わったのでサクっとコンバートかましました。
早くも遅くも無く前と同じ感じです。

>450
ヤダ
468名無し~3.EXE:02/01/26 09:25
>>466
TCP/IPってのは的を外していると思われ
iSCSIならファイルシステム依存あるしねぇ・・・
469名無し~3.EXE:02/01/26 09:31
>>466
お前こそ勉強しろよ(藁
「IDEならファイルシステムは関係ない」って言ってるのと同じだぞ。
470名無し~3.EXE:02/01/26 09:35
>>469
ぜんぜん違うと思われ。それハードだし。

OSI参照モデルなTCP/IPでの共有はファイルシステム関係なしだよ。
NTFSがLAN経由で読めないなんて言ってるのは無知なだけだと思われ。
471名無し~3.EXE:02/01/26 09:36
NetBEUIで共有してますが何か?
472名無し~3.EXE:02/01/26 09:36
469=343?
473名無し~3.EXE:02/01/26 09:36
>OSI参照モデルなTCP/IP
マジで勉強しろ
474名無し~3.EXE:02/01/26 09:37
>>471
XPじゃNetBEUIはデフォルトでなくなりました。
最初から入ってません。
475名無し~3.EXE:02/01/26 09:40
NTFSがLAN経由で読めない人ってかわいそうだね。
476名無し~3.EXE:02/01/26 09:41
>>473
解説ページのURL貼れ。お前の義務だ。
477名無し~3.EXE:02/01/26 09:55
478名無し~3.EXE:02/01/26 09:57
>>473
あってるじゃん。あの短い文章のどこが間違ってるんだ?
479名無し~3.EXE:02/01/26 10:02
age
480名無し~3.EXE:02/01/26 10:07
で、せっかく貼ってやったリンク先は見たのか?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/tcpip003/tcpip01.html
> OSIは国際的な標準、つまり、すべてのネットワーク機器に採用
> されることを目標として開発が進められていたため、一時期は、
> 相互接続ネットワークのプロトコルとして勢力を広げていたTCP/IP
> と競合する関係にあった。しかし現在のところ、OSIは国際標準
> として広く普及するには至っておらず、TCP/IPがインターネットの
> 標準プロトコルとして広く普及し、実質的な業界標準となっている。
481名無し~3.EXE:02/01/26 10:19
>>480
それは生い立ちとか 歴史 の話ですね。

http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/08/5798908.html
が「今」の事実上TCP/IPでは。
482名無し~3.EXE:02/01/26 10:50
>>480
情報が古すぎて逆に今じゃ間違いだね。
483名無し~3.EXE:02/01/26 10:56
>逆に今じゃ間違い
哀れ…
知ったかしてOSIなんて言葉を使わないほうがいいと思いますよ。
484名無し~3.EXE:02/01/26 11:03
OSIなんて煽りにしか使ってないからいいや。
485名無し~3.EXE:02/01/26 11:05
480は「OSI」と「OSI参照モデル」の区別がついてないだけだろ
486名無し~3.EXE:02/01/26 11:11
>>485
それに一票。なんかそんな予感。
487名無し~3.EXE:02/01/26 11:37
>>466 >>470 
多分投稿者のかたと思いますが、のちに LANでNTFSが読めなかった
 原因を報告していますよ >>422 をみてください。

 できるけど、設定(環境)にミスがあれば、みれなくなる場合がある
 (なっている)ので、質問をされたのだとおもいますが
 
 

488名無し~3.EXE:02/01/26 11:40
どういう「チューン」をした結果見えなくなったのか書かなきゃ所詮お花畑の妄想
489名無し~3.EXE:02/01/26 11:45
そりゃ環境にミスがあればちゃんと動くものなんて一つもないわな。
490名無し~3.EXE:02/01/26 11:53
ちんpoの痒みを止めるにはNTFSがいいですかFATがいいですか?
491名無し~3.EXE:02/01/26 11:58
>>490
日光浴。
492名無し~3.EXE:02/01/26 11:59
>>488 そのとうりです。
  でもここでそれが書きこまれるのはまれです
>>489 では、ファイル共有するための、設定個所を御教授ください。
  だだしく設定いたします。
493492:02/01/26 12:07
誤記でした。 いたします=>したいので
自分で調べろ や 質問版にしろ とか ならレスいりません。
494名無し~3.EXE:02/01/26 12:14
説明よんでも教えてもらっても
そいつがミスに気付かなきゃどうにもならん・・・
495名無し~3.EXE:02/01/26 16:11
ドライブイメージでイメージを作成するときに
保存するドライブがNTFSだとイメージが作れないみたい。
なんで、データ領域だけFAT、システムとアプリ領域はNTFS。
496名無し~3.EXE:02/01/26 17:17
>>495
ご愁傷様
497名無し~3.EXE:02/01/26 17:25
やっぱ何だかんだ言って長く使われて安定してるのはFATでしょ
NTFSは機能的には美味しいかもしれないけど新しすぎて危険だね
498名無し~3.EXE:02/01/26 17:26
>>497
( ´_ゝ`)
499名無し~3.EXE:02/01/26 17:37
NT3.1出たのって何年前だっけ?
500名無し~3.EXE:02/01/26 17:40
なんでもかんでも新しいものの方が
優れているということにはならんからな。
501名無し~3.EXE:02/01/26 17:43
重要なデータはFATに置いたほうがDOSで
救出できるから安全って本に書いてあったよ
502名無し~3.EXE:02/01/26 17:49
>>501
重要なデータはバックアップ
503名無し~3.EXE:02/01/26 17:50
>>470
TCP/IPってのはデータ交換のプロトコル。
ファイルやフォルダの共有はTCP/IPの上で動くSMBプロトコル。

別にTCP/IPを使わなくても、NetBEUIでもまたは他のプロトコルでも共有できるんだから、
共有の概念がよく分かってない人間に「TCP/IPの勉強しろ」と言うのは的外れ。
TCP/IPをいくら勉強しようが共有の概念がわかるわけがない。

同じTCP/IPで繋がってるからファイルシステムが無関係だと勘違いしてるなら、
同じIDEで繋がってたらファイルシステムが無関係になると勘違いしてる可能性もある。
504名無し~3.EXE:02/01/26 17:51
>>497
FAT32よりもNTFSの方が古いんだけどね(藁
505名無し~3.EXE:02/01/26 17:55
結論:
重要なデータはFATに置いてバックアップもFATですれば安全というわけだな?
506名無し~3.EXE:02/01/26 18:00
469=503
明らかに正しいことを言っているのだが
ハードとかソフトとかOSI参照モデルとか本質と異なる点に気を取られてしまって
ぜんぜん理解できていないのが470
507名無し~3.EXE:02/01/26 18:02
>>505
そうそう。そういうこと。FATが安全だし速いしいいよ。FAT使ってね。
俺は泣くのが嫌だからNTFS使うけどな(藁
508名無し~3.EXE:02/01/26 18:05
>>505
バックアップ中にトラブル起こると場合によっては(゚д゚)ウマー
509名無し~3.EXE:02/01/26 18:06
NTFSの使えないバックアップソフトなんかわざわざ使わなくても、
他にいくらでもいいのがあるだろうに(藁
510名無し~3.EXE:02/01/26 18:16
現代の青少年はバーチャルな物にのめりこみ、現実との区別が付いていないのではないか。
このようなテレビゲーム世代のバーチャル少年がなんと多いことか。
511名無し~3.EXE:02/01/26 18:24
バーチャルというのは英語では「代理の」とか「代用の」という意味。
バーチャルリアリティを誰が「仮想現実」と訳したのかは知らんが、
仮想は仮想。現実は現実。一緒にしたらわけわからん。
「まがりくねったまっすぐな道」くらいわけわからん。
英語で課長代理のことを「バーチャル課長」と言うが、これは
やけに肌がつるつるして魚の死んだような目をした課長ではない。
立派な役職名だ。
同じく「バーチャル少年」と言えば、少年の代用物のことを指す。
少年の代用物とは何か?しかもそれが多いのか?
さらにテレビゲーム世代なのか?
疑問は尽きず。
512名無し~3.EXE:02/01/26 19:15
バーチャンリアリティ(祖母現実)
513名無し~3.EXE:02/01/26 19:26
リアルリアリティ
514名無し~3.EXE:02/01/26 19:30
>511
嘘つくな。
virtual /vニ:rtquil/
慝《限定》
1 (名目上はそうではないが)実質上の,事実上の,実際(上)の
the 〜 head of state in the President's absence  大統領不在の際における実質上の国の首長.
2 〔光〕虚像の;虚焦点の
a 〜 image  虚像
a 〜 focus  虚焦点.
3 〔理〕仮の,仮想の.
4 〔コンピュータ〕バーチャルな,仮想の;ネットワーク[インターネット]上の.
v・・tu・疝・i・ty慥イ実質,実際.

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
515名無し~3.EXE:02/01/26 20:45
vir?tual /v3tul; AmE v3rt-/ adj. [only before noun]
1 almost or very nearly the thing described, so that any slight difference
is not important: The country was sliding into a state of virtual civil war.
The company has a virtual monopoly in this area of trade. He married a
virtual stranger. When her husband had a stroke, she was given virtual
control of the business.
2 made to appear to exist by the use of computer software: virtual memory
/ space New technology has enabled development of an online ‘virtual library’.

Oxford Advanced Learner's Dictionary
516名無し~3.EXE:02/01/26 21:28
WinXP
システムだけNTFS、データ領域はすべてFAT。
DOS用のバックアップツールを使う可能性があるので。
517 :02/01/26 22:22
代理だったらふつーproxyだろ
518名無し~3.EXE:02/01/26 23:46
なんかさ。NTFS+w2kに変えてから半年くらい経つんだけどさ。
FAT32時代に比べて、デフラグの効果が落ちてる気がするのよ。
NortonSpeedDiskの性能が落ちたのか、NTFSの構造がフラグメントに強いのか。
或いは単なる気のせいなのか。
誰か教えてー。
519名無し~3.EXE:02/01/27 00:25
ベンチの結果とかあればまだ議論のしようもあるけど
ただ「気がする」とか言われてもフーンで終わり
520名無し~3.EXE:02/01/27 00:30
NTFSにしてて、アロケーションのサイズ変えてる人います?
64KBだとちょっと大きめなんで32KBにしようかなと思ってます。
521名無し~3.EXE:02/01/27 00:37
うちの14GBから32GBまでのパーティションは
全部アロケーションサイズ=8KB
つうか、w2kのデフォルトのままだけど
522521:02/01/27 00:40
スマソ
4KBの間違いだった
523名無し~3.EXE:02/01/27 00:49
x86のページサイズが4KBなので
クラスタサイズが4KBでないと効率が悪くなります。
Win2k/XPがフォーマット可能なFAT32ボリュームを
32GBまでに制限してるのもそのためかと。
524名無し~3.EXE:02/01/27 00:56
おい、何十時間もかけてエンコードしたものがデフラグしたら消えてしまったぞ
これはだめだFATは、
525名無し~3.EXE:02/01/27 01:05
アロケーションユニットのサイズってどこで見れるんですか?
あと、40GBのHDDだったらXPのデフォルトで
64KBですが、これでは大きいんでしょうか?
526名無し~3.EXE:02/01/27 01:06
>>525
どこで見れるか分からないのにどうやって調べたんだ?
ネタですか?
527名無し~3.EXE:02/01/27 01:06
>>525
メモ帳で新規作成して、2〜3文字書き込んで保存してから
プロパティでディスク上のサイズ見るとか
528名無し~3.EXE:02/01/27 01:11
>>518
NTFS5はフラグメント起こりにくいからデフラグそんな気にしなくていいでしょ。
FATの数百分の一だっけ?
FATみたいにしょっちゅうデフラグやってちゃHDDの寿命が縮むからやめた方がいいと思われ。
529名無し~3.EXE:02/01/27 01:19
>>525
chkdsk
530名無し~3.EXE:02/01/27 01:19
>>528
NTFS5がフラグメント起こりにくいって・・・その根拠は?
531名無し~3.EXE:02/01/27 01:31
うちのキャッシュ、テンポラリ専用パーティションを
デフラグツールの“分析”で見る限り、FAT32からNTFS5にしても、
フラグメントの進行具合には差があるように見えないけど何故かな?
532名無し~3.EXE:02/01/27 01:35
>>530
とりあえずNTFS フラグメント 起こりにくい
で検索しろな。
533名無し~3.EXE:02/01/27 03:20
>>528
デフラグぐらいで寿命縮むんなら、仮想記憶なんて怖くて使えんな。
534名無し~3.EXE:02/01/27 04:03
>>516
)プププ
535名無し~3.EXE:02/01/27 04:11
>>516
きっとシステムより大事なデータは持ってないんだね
536名無し~3.EXE:02/01/27 04:23
いまどきDOSで救出かよ
NTかLinuxでも入れたほうがはるかに楽だって
537名無し~3.EXE:02/01/27 04:26
>>530
とりあえず過去ログ流し読みぐらいはしような。>>419
538名無し~3.EXE:02/01/27 04:31
NTFSについて冷静に解説してくれる大人→カコイイ

NTFSに少しでも疑問をはさむと過剰反応する厨房→見苦しい
539名無し~3.EXE:02/01/27 04:32
まあ、俺みたいなやつはNTFSだろうがO&Oで完璧にデフラグしてるけどね
540名無し~3.EXE:02/01/27 04:34
NTFSを排除する:カコイイ
FATでもいいんじゃないの:見苦しい
541名無し~3.EXE:02/01/27 04:37
重要なデータはDOSで吸い出せるからFATに置いとくと安全らしいよ
542名無し~3.EXE:02/01/27 04:42
>>541
( ´,_ゝ`)プッ
543名無し~3.EXE:02/01/27 04:51
そもそもNT使い出したらDOSなんて持ち込むなよ
544 :02/01/27 04:55
壊れる前に吸出しとけ
545名無し~3.EXE:02/01/27 04:59
なんで第二弾が500も逝くんだ?
スレ立てたやつアホだろ
546名無し~3.EXE:02/01/27 05:00
>>545
矛盾してる
547名無し~3.EXE:02/01/27 05:02
>>545
は、駄スレ愛好家
548名無し~3.EXE:02/01/27 05:05
前スレミロでおわるじゃんか。
FAT32使いたいやつは一生使ってろ。で、
NTFSのやつは次のが出たらそれに移行する組み。
長所短所は出尽くした。
これで終わりだったよね。
前スレ見て考えろ、で終わりにしてくれ。50より上に出さないでくれ。
549名無し~3.EXE:02/01/27 05:08
技術系良スレ上げ
550名無し~3.EXE:02/01/27 05:09
前スレと同じ内容バカーリ
551名無し~3.EXE:02/01/27 05:10
意外と反応あるなこの時間に
552名無し~3.EXE:02/01/27 05:12
前スレ:FAT使いたい奴は勝手に使って自爆しろ
現スレ:FATは過去の遺物なので排除しましょう
553名無し~3.EXE:02/01/27 05:13
フォーマットせずにNTFSからFATにできますか?
554名無し~3.EXE:02/01/27 05:14
もうここは>>553のようなヤツのNTFS入門質問スレになりました
555名無し~3.EXE:02/01/27 05:19
厨房どもへ
NTFS
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/13/14575813.html

FAT
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/01/5785301.html

FAT32
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/01/5785301.html

FAT16は1G以上のディスクだと効率悪くなるなんて情報どっか
で見たな。
556名無し~3.EXE:02/01/27 05:22
NTFSにはべつに利点がないということでいいのかな?
557名無し~3.EXE:02/01/27 05:23
>>556 その頭じゃ何使っても同じかな。
558名無し~3.EXE:02/01/27 05:26
>>556
厨房はHFSでも使っとけ(藁
559名無し~3.EXE:02/01/27 05:27
また…
ここはオナニースレですか?
560名無し~3.EXE:02/01/27 05:27
>>556
マッキントッシュ使っとけ。マッキントッシュ。
食いかけりんごのマークの。
561名無し~3.EXE:02/01/27 05:27
>>558
おまえも名(w
562名無し~3.EXE:02/01/27 05:59
所詮NTなんてのはまだまだ一部のマニアが使ってるだけ
実際の現場では9xのFATじゃないと使いもんにならんよ
563名無し~3.EXE:02/01/27 06:04
>>562
懐かしい響きだな
564名無し~3.EXE:02/01/27 06:12
>>562
FATじゃないと使い物にならない理由を述べよ
565  :02/01/27 06:46
はい、先生!!、僕は>>562がデブだからが理由だと思います!!
566名無し~3.EXE:02/01/27 07:02
>>565
562のように、90キロオーバーのデブでないと使いもんにならんってことっすか。
567名無し~3.EXE:02/01/27 07:37
>>562
マッキントッシュ使っとけ。マッキントッシュ。
食いかけりんごのマークの。
568名無し~3.EXE:02/01/27 09:48
>>537
なんだ自分で確かめたことじゃないのか。
小さいファイルの内容がファイルレコードの属性0x80に常駐属性として
存在できるのは事実だよ、でもそれだけでフラグメント回避の根拠とする
のは弱いね。
実際問題としてFATよりNTFSがフラグメントを多く発生させる事ができる
アクセスパターンも存在するよ。

569名無し~3.EXE:02/01/27 09:50
そういうセリフはNT使えるようになってから言ってね、ぼくちゃん

実際の現場?
FATの脆弱性とNTの使い方を理解してない連中ぞろいってことね
そんな現場にゃ、いたくないもんですなあ
570名無し~3.EXE:02/01/27 09:51
あ、↑は
>562に対するものだよ〜ん
571名無し~3.EXE:02/01/27 11:19
あの〜脱毛にはFATとNTFSのどちらがいいですか?
572名無し~3.EXE:02/01/27 11:22
>>571
FATならデータ飛んだショックで脱毛できるよ
573名無し~3.EXE:02/01/27 11:33
ここでいうDOSのバックアップツールって、DriveImageや
NortonGhostのことじゃないか?
GhostはNTFSの領域をNTFSにイメージ作成できないから
これ使ってる人は保存ドライブをFAT32にしてるかも。
DriveImageは5.0になってNTFS→NTFSで保存できなかったっけ?
これなら全部NTFSでいいんじゃない?
574名無し~3.EXE:02/01/27 11:45
>>573
ドライブイメージはできるよん
そもそもそんなツール使うなよ
メーカーこけたらどうするんだよ?
575525:02/01/27 11:50
>529
ありがとう。
全部のアロケーションユニットサイズを調べてみました。
すべて4KBでしたが、システム以外のドライブは
「規定値」でフォーマットしたからこんなはず無いんですが・・・
たとえばE:なんか40GBのNTFSなんで、64KBあるはずだし。
4KBならいいのですが、小さく変更しようと思ってるんです。
576名無し~3.EXE:02/01/27 11:52
>そもそもそんなツール使うなよ

システムバックアップと
通常のデータバックアップを混同してないか?
577名無し~3.EXE:02/01/27 11:53
>>575
その規定値って旧NTFSの規定値だろ
578名無し~3.EXE:02/01/27 11:58
cp /dev/hda1 /backup
579名無し~3.EXE:02/01/27 12:10
アロケーションユニットサイズとクラスタサイズって一緒なのか?
580名無し~3.EXE:02/01/27 12:12
アロケーションユニット=クラスタ
581名無し~3.EXE:02/01/27 12:12
DOSのコマンドでNTFSにフォーマットする方法ってないですか?
582575:02/01/27 12:16
>577
ホームページとか雑誌にのってる「ドライブ容量毎のクラスタサイズ」
を見てるんですが、NTFSで32GBを超えると64KBってのってるんです。
でも試しに1KBのテキストを作ってプロパティで見たらディスク上サイズが
4KBでした。どうもあの表がよくわからん・・・
583名無し~3.EXE:02/01/27 12:20
>>582
だからそれはNTの頃の話だって
584名無し~3.EXE:02/01/27 12:22
dd if=/dev/hda7 of=/dos/LINUX.PBR bs=ディスクのサイズ count=1
585名無し~3.EXE:02/01/27 12:23
dd if=/dev/hda1 of=/backup.bin bs=ディスクのサイズ count=1
586名無しさん:02/01/27 12:28
>>582

の意味が若蘭の香?
587582:02/01/27 13:14
>583、>586
すみません。概略だけでも教えてください。
クラスタサイズの4KBはわかりました。
この表、結構新しい雑誌にも載ってたんで
不思議なんです。
588名無し~3.EXE:02/01/27 13:20
>>587
厨房雑誌なんか読むなよ
589名無し~3.EXE:02/01/27 13:20
>>587
Windows2000以降だと2GB〜2TBは4KBが規定値
きっとその雑誌のライターが間抜けなんじゃないか
590 :02/01/27 13:23
>>587
その雑誌と、できたらライターの名前も晒して欲しいな
591名無し~3.EXE:02/01/27 14:07
ほれ、これが本当の最新の表だ
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J040/2/43.asp
つーか1997年が最終更新でNT3.51と4.0ってなってるぞ
その「最新の表」とやらはそのライターの脳内ワールドだけに
存在してるんじゃないのか?
592美紀くん:02/01/27 16:26
 472さんへ>違います、僕ではありません。IDEもSCSIもハード規格で
この掲示板の議題と外れるので、そういった代物は僕なら別に書き込みます。
 450さんへ>捨てるんですか? 自作だけどまだ使えるので使いたいんだけど(笑)
 K6UCPU 64MB HD3GBですが、Webサイト見る分には問題無いし。
593名無し~3.EXE:02/01/27 17:21
ところでマクはどんなファイルシステムを使ってるのかに?
594名無し~3.EXE:02/01/27 17:22
>>593
HFS
595名無し~3.EXE:02/01/27 17:26
HFS Plus
596名無し~3.EXE:02/01/27 17:40
>>594-595
おぉ、即レスありがd
597名無し~3.EXE:02/01/27 18:03
初めてのデートではFATですかNTFSですか?
598名無し~3.EXE:02/01/27 18:29
NTFSのほうがかっこいいじゃん。
599名無し~3.EXE:02/01/27 18:33
今Win98SE使ってるんでNTFSにできません。
はじめっからNTFSがDOS/Win9xで使えれば問題無かったのに。
こんなクソスレも立たなかった。頭悪いですネ。>M$
600名無し~3.EXE:02/01/27 18:42
>>599
9x使ってるお前が一番頭ワルイ
601名無し~3.EXE:02/01/27 18:56
>>599
9xのはマイクロカーネル構造じゃないので
初期メンバー全員集めん限りMSにもいじれないの
602名無し~3.EXE:02/01/27 20:27
603名無し~3.EXE:02/01/27 20:46
>>602
こうゆうの大好き
604名無し~3.EXE:02/01/27 20:48
>>602
またその広告かよ、ウザイよ
605名無し~3.EXE:02/01/27 22:08
厨房【ちゅうぼう】とは、
・荒らすことによって自分が強いと錯覚する。
・言葉が幼稚で単調。
・放置に耐え抜く精神力がない。
・IDを晒して自作自演をする。
・煽られ慣れていない。
・即答できないとコピペに頼る。
・スレをトピと呼ぶ。
・板を版と書く。
・最悪の場合、「くだらねー板立てるな」と言ってしまう。
・煽り返されると目を真っ赤に腫らす。
・目を真っ赤にしながら心臓をバクバクさせながら必死に騙る。
・揚げ足取りが知的と思っている。
・二言めには○○=××と言いたがる。
・そして自分の推理は正しいと信じて疑わない。
606名無し~3.EXE:02/01/27 22:13
NTFS使いたがらないやつは
電気自動車が主流になっても
ガソリン車乗り続けるやつ。
顰蹙買い捲り
607名無し~3.EXE:02/01/27 23:01
誰も指摘していなかったので書いとく。
# 続けたいわけじゃないですm(_"_)m

windowsの共有はTCP/IPじゃなくてNetBEUIで構成されてる。


それよりwin98SEからNTFSのパーティションを読み込むソフトで
お勧めのってありますか?
できれば書き込みも問題なく行えるのが欲しいのだけど。
608名無し~3.EXE:02/01/27 23:11
( ゚д゚)ポカーン
609名無し~3.EXE:02/01/28 00:03
>>607
NetBEUIはXPでは既定ではずされた。
この先も。
610名無し~3.EXE:02/01/28 03:19
>>607
お勧めというか、それができるのは「NTFS for Win98」だけだと思う。
ttp://www.agtech.co.jp/products/Winternals/fst/ntfs98.html

フリー版は読み込みのみ。製品版は書き込みもできるが、かなりお高いので
読み込みができれば十分と割り切って、フリー版で妥協するのが吉。
611587:02/01/28 10:09
みなさんありがとうございます。
どうやら情報が古いということがわかりました。
実際確認したら40GB一本でも4KBだし。
雑誌はP○f○n 2001年 12/1で、XPのインストールの特集で
見ました。
それにしても、 これっていつから変わったんですか?
612名無し~3.EXE:02/01/28 17:20
英語版のKBのほうにもうちょっと詳しい情報が出てた。
クラスタサイズ4KBを超えるボリュームでは圧縮が出来ないという理由で
NT4.0から変わったらしい。
http://support.microsoft.com/directory/article.asp?ID=KB;EN-US;Q140365
613612:02/01/28 17:26
間違えた
3.51以降だ。
614名無し~3.EXE:02/01/28 18:23
FATは私にとって初恋なんです。
だから私はこれからもFATを信じ続けて生きたいと思います。
615名無し~3.EXE:02/01/28 18:24
そうか
616名無し~3.EXE:02/01/28 18:31
FATはMSにとって排除すべきレガシーテクノロジーなんです。
だからMSはこれからもFATを冷遇し続けるでしょう。

具体的には9xのサポートが終わる時期頃から、FATに対する様々な
制限は厳しさを増していくことが予想されます。
現時点では、XPのインストーラで大容量ディスクをFATでフォーマット
することはできない程度です。
617名無し~3.EXE:02/01/28 18:59
厨房質問ですまそ
NTFSにNT系OS入れて、フォルダやファイルなどのパーミッション変更して
自分だけしかアクセスできなくしたとして、
その後OSがぶっ飛んでリカバーした場合、元のディスクの自分のファイルは読めるの?
別ディスクにリカバーして、元のHDをセカンダリでつけた場合ね。

もし、以前の自分のユーザー名やパスワード忘れてたら?

おいらの場合、そういった不安があるし、最後には98やDOSでなんとかしたいって思うからFATでフォーマットしてる。
618名無し~3.EXE:02/01/28 19:29
>>617
新しくインストールしたNTの管理者権限で読める。
619名無し~3.EXE:02/01/28 19:30
>>617
administratorで権限奪ってしまえばいいんじゃないの?
620名無し~3.EXE:02/01/28 19:43
>>617
暗号化してなければ大丈夫
621名無し~3.EXE:02/01/28 21:43
NTFSにしたいんだけど、ゲームやアプリはちゃんとFAT32と同じように動くの?
動作しなくなったとかなったら嫌なんだけど。
622名無し~3.EXE:02/01/28 21:47
それ以前にOSがNTでは動かんだろ
623621:02/01/28 21:57
>>622
( ´,_ゝ`)XPでもNTFSにできるんですけど?
624名無し~3.EXE:02/01/28 22:03
>>621
ファイルシステムには関係ないので、動く
625名無し~3.EXE:02/01/28 22:25
>>623
( ´,_ゝ`)XPはNT5.1ですが?
626名無し~3.EXE:02/01/28 22:27
ばかばっか
627名無し~3.EXE:02/01/28 22:31
と、思われがちだが、ちゃんとに動作しないものもある。
628名無し~3.EXE:02/01/28 23:31
>627
例えば、どんな奴?
ファイルシステムいじるツールじゃないんでしょ?
629名無し~3.EXE:02/01/28 23:33
エロゲーは動かないのがほとんどらしい。
630名無し~3.EXE:02/01/28 23:37
>>621
それ以前にOSがNTでは(ゲームが)動かんだろ
( ´,_ゝ`)って意味でしょ?

>>627
管理者でインストールした後、そのファイルに対して適切な
アクセス権限が無かったりすると動作しないものがあるね。
この手のソフトの作者って9xしか知らないんだろう。
ある意味すごいよな。9xで開発環境てのも。
631名無し~3.EXE:02/01/28 23:40
>>630
2000/XP対応のゲームならだいじょぶでそ?
でも「アドミニ権限でプレイしてください」とか・・・(w
632名無し~3.EXE:02/01/28 23:43
>>620
暗号化してても署名を書き出しとけば復旧可。
633630:02/01/28 23:44
アプリケーションがファイルの読み書きするんじゃなくて
ファイルの読み書きするのはOSだよ。

アクセス権限の問題は残るが
そういった意味でアプリケーションとファイルシステムは
関係ないといったところか。
634名無し~3.EXE:02/01/28 23:49
ゲームがゲームがって人は素直にWin9xで動かせばいい。
アンティークはアンティークの扱いをしないと。
ゲームボーイのゲームをゲームボーイアドバンスで出来ないよ、みたいなものだしね。
そして最近のゲームでWin2000で動かないものを作ってる所は相当DQN。
635名無し~3.EXE:02/01/28 23:52
> ゲームボーイのゲームをゲームボーイアドバンスで出来ないよ、みたいなものだしね。

できるだろ、ヲイ。
636名無し~3.EXE:02/01/28 23:53
NFTSだな、なぜならかってに圧縮してくれるから
637 :02/01/28 23:54
>>629
うちのエロゲー、エルフとかリーフとか
有名どころばかりだけど全部NTFS+2000で動いてるよ。
638名無し~3.EXE:02/01/28 23:56
>>635
全部出来るの?
PSとPS2みたいに一部ダメだとかないっけ?
639名無しさん:02/01/28 23:56
>>629
11月以降買った奴全部動いてるけど。
640名無しさん:02/01/28 23:57
>>638
2,3ぐらい特殊なチップを使った奴は動かなかったかも。
641名無し~3.EXE:02/01/28 23:58
>>638,>>640
ぬわ、ソウナノカ。
知らんかったヨ・・・
642名無し~3.EXE:02/01/28 23:58
Win2000が出てから約2年経つし、
去年出したあたりで2000で動かないの作ってるメーカは潰れるだろうね
643630:02/01/29 00:17
>>631
2000/XP対応をうたってるんなら大丈夫でしょ。

基本的に管理者がインストールしたファイルは、
その管理者の持ち物だから他の人が勝手に書き換えちゃ
まずいよね。駄目なのってこのへんが考慮されてない。

644名無し~3.EXE:02/01/29 00:37
NTFSだとエロゲ動かないってほんとですか?
645629:02/01/29 00:44
>>644
遺作、臭作、鬼作
雫、痕、ToHeart、ホワイトアルバム、コミックパーティー、まじかる☆アンティーク
ONE(+win2k対応パッチ)、Kanon、AIR

NTFSで動いてるよ
646名無し~3.EXE:02/01/29 01:22
>>644
バカだから動かせないだけとか。
647646:02/01/29 01:39
( ´,_ゝ`)プッ
648名無し~3.EXE:02/01/29 02:00
Admin権限を要求するのはProgramFilesにインストすることを想定した時の問題を
回避する為でしょ。
649名無し~3.EXE:02/01/29 05:05
これからのゲームはNT系でしか動かなくなりますが何か?
650名無し~3.EXE:02/01/29 07:40
DirectX 9からは9x系は切り捨てだっけ?
651名無し~3.EXE:02/01/29 07:42
NTでエロゲか…
来るべきときがきた
652名無し~3.EXE:02/01/29 09:03
てめーらウナムシはエロゲ―動けばそれでOKか、めでて―な。
653名無し~3.EXE:02/01/29 09:13
PC98は8から切り捨てられてますが何か?
654名無し~3.EXE:02/01/29 09:43
Win95も8.1から切り捨てられてますが何か?
655名無し~3.EXE:02/01/29 10:56
>>650
これ見てXPに乗り換える決心がついたよ、サンクス
656 :02/01/29 13:09
FATに比べてNTFSはディスクからディスクのコピーが以上に遅くなった様に感じるのだが…
あ、ディスク内でのコピーもそーか。
657名無し~3.EXE:02/01/29 13:37
DirectXってなにするやつ?
658名無し~3.EXE:02/01/29 14:24
>>657
スレ違いだボケ!

DirectXは3Dゲームなどをする為の基本プログラムじゃ。
次からはきちんと質問スレで聞け!
ここはファイルシステムのスレだ。二度と来るな!
659名無し~3.EXE:02/01/29 14:39
>>658
バーカ、バーカ。
660名無し~3.EXE:02/01/29 16:49
NTFSが安全というけど、マイクロソフトの言う事を真に受けてる
だけでしょう。
661名無し~3.EXE:02/01/29 17:27
>>660
ファイルの書き込み中に電源を落とすってのをFATとNTFS
両方で試してみ。よくわかるから。
662名無し~3.EXE:02/01/29 17:31
>>658
それは昔の話。
もうDirectXはそういうもんじゃなくなったよ。
DirectXはジオメトリ演算するようになった高性能ビデオカードの能力をフルに出すためには
欠かせなくなった。
Mpeg再生なでオーバーレイが必要なものにも今のビデオカードにはDirectXが必要。
今のビデオカードはDirectXがないと性能がほとんど生かせないはず。
XPはLunaなどのテーマファイルにアルファチャンネルを使った画像を使用している
からDirectXが入ってない状態だと相当重くなるはず。最初からDirectX8.1が
入ってるから想像だけれども。
663名無し~3.EXE:02/01/29 17:32
>>660
そういうひとはFAT32ずっと使っとけばいいし。

>>661
一番解りやすい課題だね。
664名無し~3.EXE:02/01/30 00:42
FAT32のファイルはNTFSでも使える?
665名無し~3.EXE:02/01/30 01:25
FAT16のファイルはFAT32でも使える?

もしくは

FAT12のファイルはFAT32でも使える?

と聞いてるのと大して変わらん事に何故きづかんのだろう。
ファイルシステムに関わる操作をするようなソフトでなければファイルシステムの
違いによる問題なんてまず無いし、そのようなソフトは殆どNTFSに対応済み。
666名無し~3.EXE:02/01/30 01:37
言ってることはわかるが喩えが喩えになってない。
667名無し~3.EXE:02/01/30 01:43
紙に書こうが地面に書こうが同じってこった。
668名無し~3.EXE:02/01/30 18:27
愛しい人に想いが伝わるのはFATですかNTFSですか?
669ななし:02/01/30 18:36
>>668
それはFATです。常識では?
670名無し~3.EXE:02/01/30 19:58
>>669
いいえ、大抵の男はFATな女を好みません。
だから、大抵の女はダイエットを頑張るのです。
671名無し~3.EXE:02/01/30 20:48
>>656
うちもそうだ、「コピー」じゃなくて「移動」だとそんなに遅くなった気は
しないんだけど。

それ以外は快適だし、NTFSで安心というプラシーボ効果が心地良いので
FATに戻すつもりはないけど、対処法があるなら誰か教えて欲しいでつ。
672名無し~3.EXE:02/01/31 09:19
NTFSは画面かたまって、電源を強制OFF/ONしたあと
スキャンが走らないの?
673名無し~3.EXE:02/01/31 09:36
>>672
それも散々話題に出てたと思うが……
674名無しさん:02/01/31 09:39
>>672
必要ないから
675名無し~3.EXE:02/01/31 09:59
>>673-674
ほんとだ過去ログにあった。
じゃぁ、デフラグは必要なの?
676名無し~3.EXE:02/01/31 10:36
ちょっと気になったんだけど、>>334の言うように、一度ファイルを作成してから新しいものに置換をするって方式なら、ディスクフラグメンテーションが起きやすいんじゃないの?
677名無し~3.EXE:02/01/31 10:40
>>675
断片化の影響がFATほどあるわけではないが、一応はした方がよい。
デフラグ関係のスレは幾つか立ってたと思うから、そちらに逝ってくれ。
678名無し~3.EXE:02/01/31 10:42
>>676
ものの喩えだってばそれは。
679名無し~3.EXE:02/01/31 16:49
>WindowsNT4.0では 快適なPC が、Windows2000 にすることにより
> 耐えられないほどまで操作感覚が速度低下するのです。
・・・・
>さらにその後 FAT32 にて Windows2000 を入れてみたら、
>これは そんなに遅くないようにも感じます。(ベンチマークレ
>ベルでは WindowsNT4.0同等になります) 深まる謎

Windows2000 から撤退
ttp://www.nsg.co.jp/nbb/ss/joy/ig000228.html
680名無し~3.EXE:02/01/31 17:22
NTFS4とNTFS5の違いだと考えればそれほど激しく謎でもないぞ
681名無し~3.EXE:02/01/31 17:27
NTFSとFAT32の1ファイルサイズの限界ってある?
682名無し~3.EXE:02/01/31 17:28
683名無し~3.EXE:02/01/31 17:29
>>682
FAT32はあったけどNTFSは過去ログにないよーだ。
684名無し~3.EXE:02/01/31 17:42
>>676
たぶん>>334の方は何か勘違いしているのでは?
685名無し~3.EXE:02/01/31 17:52
>>683
16EB
686 :02/01/31 18:05
穢多バイト
687名無し~3.EXE:02/01/31 18:41
壊れても壊れても、FAT信奉者は絶対にやめようと しないのが、
側で見ているとなぜか滑稽。
ある局面で少し速いのが快感になってしまうのかと 思われ。
「速い=良い」という論理に浸ると心地いいもんね。
688名無し~3.EXE:02/01/31 19:30
皆!ナニ戦ってんだ?
689名無し~3.EXE:02/01/31 22:17
今98SEでFATだけど、近いうちにXPでNTFSにする予定。
つか、今すぐにでも一台組みたいけど、金も余裕もない。
受験さえ終わってくれれば何とでも・・・
690名無し~3.EXE:02/02/01 02:05
>>689
PCなんていじってないで、しっかりおべんきょうしていい高校入れよ。最終学歴だからな。
それとも中学受験か?
691689:02/02/01 02:37
>>690
な、高校が最終学歴決定かよ(w
っつか、俺厨房決定?
692名無し~3.EXE:02/02/01 04:51
受験戦争は幼稚園から始まってるぞ。気を抜くなよ。
693名無し~3.EXE:02/02/01 10:56
高専から東大へ編入これ最強
694名無し~3.EXE:02/02/01 12:54
>>693
確かに最強だが、素人にはおすすめどころか真似すらできないな。
695名無し~3.EXE:02/02/01 16:53
した人いんのかね?
696名無し~3.EXE:02/02/02 09:35
【不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一日以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。
697名無し~3.EXE:02/02/02 09:36
>>695
たぶん年に数人はいるでしょ?
698名無し~3.EXE:02/02/02 09:55
◎◎   SKYLINE ® ◎◎
699R33GT-R:02/02/02 10:00
○▯○   SKYLINE ® ○▯○
700名無し~3.EXE:02/02/02 10:04
○▯○  SKYLINE ® ○▯○
701名無し~3.EXE:02/02/02 22:31
FAT>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>NTFS
702名無し~3.EXE:02/02/02 23:10
NTFSにしたらHDDがちょっとうるさくなった。
703名無し~3.EXE:02/02/02 23:12
NTFSにすると重要ファイルが致命的損傷を受ける可能性があります
704名無し~3.EXE:02/02/02 23:22
    □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
    □■■■■■■■□□□□□□□□□■■■□
    □■□□■□□■□□□□□□□□□■■■□
    □□■□■□■□□□□□□□□□□■■■□
    □□□■■■□□□□□□■■■□□■■■□
    □□□□■□□□□□□□■■■□□■■■□
    □□□□■□□□□□□□■■■□□■■■□
    □□□□■□□□□□□□■■■□□■■■□
    □□□□■□□■■■□□■■■□□■■■□
    □□□□■□□■■■□□■■■□□■■■□
    □□□□■□□■■■□□■■■□□■■■□
    □□□□■□□■■■□□■■■□□■■■□
    □□□□■□□■■■□□■■■□□■■■□
    □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
705名無し~3.EXE:02/02/02 23:55
LINUXでNTFS見れる?
706名無し~3.EXE:02/02/02 23:57
たしかread onlyだった気がする・・・
707名無し~3.EXE:02/02/02 23:58
>>705
とっくの前から見える
708名無し~3.EXE:02/02/02 23:59
>>706
一応書き込みもできるようにはできる
危険属性になってるけど
709名無し~3.EXE:02/02/03 00:31
NTFS5はUnixの用に、指定したフォルダにパテーションをマウント出来る所がよい
全然使っている人見たこと無いけど俺は利用するから
710名無し~3.EXE:02/02/03 01:19
ハードディスクを長持ちさせたければFATだね。
711名無し~3.EXE:02/02/03 01:59
ネタならそうとわかるようにメール欄に何か書いてくれ。
712名無し~3.EXE:02/02/03 02:15
つかぬ事を聞きますが、FAT32だとDOSレベルと互換が
ある程度あって実際起動ディスクから見れますよね。

それがFATのメリットのひとつだと思っていたのですが、
フロッピーから起動できてNTFSを扱えるCUIはあるんでしょうか?
NTFS版DOSとかあるのかな・・・もしかして。
713名無し~3.EXE:02/02/03 02:42
Win2000(NTFS5)のPCにXP(NTFS5.1)をインストールすると
強制的に5.1にアップデートされてしまうのかしら?
(NT4→Win2000の時は強制アップデートだった)

ちょいスレ違いなような気がするけど、知ってる人教えてください。


714名無し~3.EXE:02/02/03 03:07
>>712
回復コンソール使え。
715714:02/02/03 03:15
>>712
言い忘れたが、おまえの言うとおりでもある。
http://www.agtech.co.jp/products/Winternals/repairandrecovery/ntfsdospro.html
716名無し~3.EXE:02/02/03 03:57
98のまま今日まで生きてきましたが
新たにXPのノート買おうと思うんだけど
リンクケーブルでFAT32のファイルをNTFSへ移せる?
717名無し~3.EXE:02/02/03 04:51
>>716
ファイルシステムが関係有る訳無いだろ!
分かり切った質問してるんじゃねえょ!
嫌がらせかよ、ゴルァ!
98厨房はもうパソコンやめとけ。
718名無し~3.EXE:02/02/03 07:00
>>716
しかもマルチ。
さっさと氏ね。
719名無し~3.EXE:02/02/03 07:31
>>717
つまり使えるということですね、ありがとうございます
なにぶんド素人のものですからファイルという言葉すら
自信ないんです。マルチなのは書いたあとこっちの方が的確かなと
思いまして失礼しました。
720名無し~3.EXE:02/02/03 08:18
とりあえずいまだにDOSとFDにこだわるのはやめろ
721712:02/02/03 10:48
>714
サンクス

>720
本当はこだわりたくないんだけど、
未だにCD-ROMブートが
不完全なPCがあるのも事実で
使わざるをえないもので・・・。
722名無し~3.EXE:02/02/03 13:17
>>721
1FD-Linuxとかは?
723名無し~3.EXE:02/02/03 13:24
フロッピーを、NTFSでホーマットすると壊れなくなりますか?
724名無し~3.EXE:02/02/03 13:26
>>723
NTFSではフォーマットできませんって。
725名無し~3.EXE:02/02/03 13:55
>>724
もしできたと仮定するとどうですか?
726名無し~3.EXE:02/02/03 14:03
>>725
NTFS フォーマットしただけで FDD あふれちゃいます。
727名無し~3.EXE:02/02/03 14:15
>>726
それも置いといて壊れるかどうかは?
728名無し~3.EXE:02/02/03 14:40
つーかFDはFAT16ですらないんですけど。
729名無し~3.EXE:02/02/03 15:07
フロッピーはFAT12だねぇ。

>>727さんさ、NTFSってジャーナリングしているだけであって、
完全にフォールトトレラントな訳じゃないのよ。
やっぱりRAIDとか組まんと。

つーか、仮にFDDにNTFSなんかしたらパフォーマンス悪すぎて
使い物にならんと思うが。
730名無し~3.EXE:02/02/03 15:10
裏技使って、NTFSにフォーマット出来るよ
http://www.sysinternals.com/ntw2k/freeware/ntfsfloppy.shtml
これで如何して普通はフォーマット出来ないか勉強してくれ
731名無し~3.EXE:02/02/03 20:45
そもそもFDは論理的損傷より物理的損傷の方が多いんだからNTFSを使っても
メリットないんでは…
732名無し~3.EXE:02/02/03 21:03
OSが同じの場合、アプリがNTFSだとちゃんと動作しなくてFAT32だと問題ないことってあるの?
733名無し~3.EXE:02/02/03 21:36
ありません。
734732:02/02/03 22:14
>>733
でも>>621以降見てると、NTFSだと動作しないこともあるって書いてあるんだが?
735名無し~3.EXE:02/02/03 22:20
>>734
それはユーザのアクセス権の問題でファイルシステムの問題じゃない。
736732:02/02/03 22:27
>>735
それはアドミン権限のこと?
じゃあ今度WindowsXPにするんだけど、(ユーザーは自分だけ)
例えばXPのFAT32でできるゲームが、NTFSにしたらできなくなることはないと思っていいの?
737名無し~3.EXE:02/02/03 22:34
>>736
ゲームがワザとそういう造りにしていない限り、問題ないと思われ
738732:02/02/03 22:38
>>737
それならXPにしたらNTFSにしなきゃ損だね。
NTFSにしよっと。
739名無し~3.EXE:02/02/03 22:43
でも中にあるんだよね用意されたAPI使わないで
勝手にディスク読みに行ったりしてるソフトが
740名無し~3.EXE:02/02/03 23:07
ま、これから出るソフトはみんなXP対応を謳うだろ。
741名無し~3.EXE:02/02/03 23:09
>>739
ノートンとかならともかくゲームがそんなことする理由が
見当もつかん。プトテクト?
742名無し~3.EXE:02/02/04 01:05
あと古いAPI使ってるソフトで
2GBより後ろのは見えないとか
ショートネームがないと見えないとか
743名無し~3.EXE:02/02/04 01:11
> 2GBより後ろのは見えないとか
それはない。そんなことが起こると思ってるならファイルアクセスのしくみが
まったく分かってない。
インストーラが空き容量を誤認してインストールを中断することはあるかも
しれんが。

> ショートネームがないと見えないとか
それはあるかも。でもショートネームはわざわざ自分で無効にしない限り
生成されるはずだけど。
744 :02/02/04 01:28
つーか、散々FSに気を遣っても
お前らのHDは割れずやロリ画像やロリ動画しかねーんだから
保護する価値ねーよ(藁
745名無し~3.EXE:02/02/04 01:32
>>744
確かに割れずばっかだ。
746名無し~3.EXE:02/02/04 01:34
>>742
FATしかサポートしてないインストーラとか最悪だよね。
空き容量が40GBとかあるとインストできないのあるね。
747名無し~3.EXE:02/02/04 01:38
古いパソコンからNTFSが見えなくなるのもいささかやだな
748名無し~3.EXE:02/02/04 01:42
>>746
FATかどうかは関係ない…ってFAT16のことか?
749名無し~3.EXE:02/02/04 01:50
>>748
なんかFAT32だけしか想定してないインストーラーで
NTFSで使ったら、「空き容量が足りません」ってでるやつ。
空き容量ありまくり何ですけど・・・みたいな。
最初意味解らなくて調べたら何GBだったかそれ以上空き容量あると容量認識できない
APIをつかったインストーラーだった。
詳しいことはわすれたけど。
750名無し~3.EXE:02/02/04 02:19
メーカーPCのリカバリディスクなんかだとNTFSにしたら手順が変わったりするみたいだけど、
普通のショップオリジナルPC(WindowsXP)だったら、NTFSにしてもそんなことはない?
751名無し~3.EXE:02/02/04 02:29
>>749
ならFAT32でもそれ以上空き容量があったら同じエラーになるだけの
話だと思うが。何か勘違いしてる?
752名無し~3.EXE:02/02/04 02:33
FAT32つうか、
GetDiskFreeSpaceだけしか対応してないアプリ(=Win95OSR2以前を想定)なのか、
ちゃんとGetDiskFreeSpaceとGatDiskFreeSpaceEx両方
切り替えて使えるようになっているアプリかの違いだと思うぞ。
だいたいFAT32だと40Gくらい越えれるだろ。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/094filelimitation/094filelimitation.html
http://www.microsoft.com/JAPAN/developer/library/jpwinpf/_win32_getdiskfreespace.htm
http://www.microsoft.com/JAPAN/developer/library/jpwinpf/_win32_getdiskfreespaceex.htm
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J048/2/21.asp

753752:02/02/04 02:34
あ、引用忘れた。
>>752は、>>749へのレスな。スマソ。
754名無し~3.EXE:02/02/04 02:55
したがってFAT32でも2G超えれば同じようにエラーになる。
ファイルシステムは関係なし。
でファイナルアンサー?
755752:02/02/04 03:11
>>754
そうかと。ちなみに、95OSR2以降も当然GetDiskFreeSpace()は実装していて、
しかも、問題は単に桁あふれ起こすだけなので、運がよければ、
誤った値で取得した空き容量がうまく必要量に達しててそのまま使える可能性も。
念のため。
756名無し~3.EXE:02/02/04 04:44
速度的なことを考えると
NTFSは遅いのでスワップファイルだけでもFAT領域に割り当てた方が良い
という話を聞いたことがあるのですが皆さんはどうしてますか?
速くするためにスワップファイル用にFAT領域を確保してる人って多いのでしょうか?
757 :02/02/04 05:01
俺はSWAP2GB確保している。
758名無し~3.EXE:02/02/04 05:24
>756
メモリ暴落の今どき、スワップなんて起きるの?
逆にスワップをゼロにしてるくらい。
759名無しさん:02/02/04 05:53
>>758
お前はメモリが1.5倍に値上がりした事をしらないのか?
760名無し~3.EXE:02/02/04 06:15
>759
知ってるよ。それでもまだ安いじゃん。たった1.5倍(笑)。

761名無し~3.EXE:02/02/04 06:22
>759
っていうか、256Mがまた値下がりしたこと知らないのか?
512Mは上がったけど。
762おくづみ公一:02/02/04 07:14
おいらは知らなかった世!
763 :02/02/04 07:48
NO FAT!
764名無し~3.EXE:02/02/04 07:57
FATのない平和な世界を目指しましょう。
NO MORE FAT!
765名無し~3.EXE:02/02/04 07:59
>764
ちょっと肥満気味のほうが長生きするよ。
厚生労働省による?こないだの調査結果。
766名無し~3.EXE:02/02/04 08:07
>>765
自分をフォローしてるのか?
767名無し~3.EXE:02/02/04 08:11
>>765
長生きしてる人は痩せてる感じがするけど。
768名無し~3.EXE:02/02/04 09:00
肥満がどこからかと言う基準が曖昧だけど、
基本的に肥満は心身に負担をかけるから、長生きには向いていない。
けれども、痩せももちろん、向いていない。
ほどほどってのはむずかしいねぇぇぇ。
769756:02/02/04 12:20
>>757
>俺はSWAP2GB確保している。

それってFATでですか?それともNTFS?
何も考えず、全部NTFSにしちゃった方がいいのかなぁ・・・
770名無し~3.EXE:02/02/04 15:34
肥満の基準つーとBMIでしょ。
ttp://www.banyu.co.jp/health/life/pa-4/pa-4a.html
771名無し~3.EXE:02/02/04 16:01
アクセス権限とかがよくわからないんだけど、NTFSにしてだいじょうぶ?
いつも使ってるアプリやツールが使えなくなるのが嫌なんだけど。
772名無し~3.EXE:02/02/04 16:47
人と同じNTFSにしよう
退屈なNTFSにしよう
関わるな

FAT開放 ワーワー
773名無し~3.EXE:02/02/04 18:32
私もNTFSに変えるにあたって、いくつか気になることがあるのですが
(1)MFTが過度にフラグメントしてると起動できないという問題は
Windows2000SP2では解消されているのでしょうか?
それともDiskkeeper等を使ってデフラグする必要があるのでしょうか?
(2)1つのHDDをCドライブ(システム用)とDドライブ(データ用)にパーティションを切った場合
OSを再インストールしても署名をエクスポートしておきさへすれば
Dドライブの暗号化してあるファイルが読めなくなることはない
ということでよろしいでしょうか?
774名無し~3.EXE:02/02/04 21:59
NTFSでもノートンスピードディスクとかディスクドクターできる?
775名無し~3.EXE:02/02/04 22:01
>>774
O&O買っとけ
776名無し~3.EXE:02/02/05 00:26
>>771
おかしくなったら自分でアクセス権限ゆるめればよろし。

>>774
できるけど評判が悪い。
DiskDoctorは肝心な部分でchkdskに依存。よって意味なし。
2000/XPはDiskeeperのサブセットなんだからおとなしくDiskeeperにしとけば?
http://yasai.2ch.net/win/kako/991/991320358.html
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/997575845/
777774:02/02/05 00:51
スピードディスクできないのか。
NTFSにするのやめるか。
778776:02/02/05 01:02
いやだから、SpeedDiskはできるって。
できない(できにくい?)のはDiskDoctor。
ただ、SppedDiskはなんか、アレらしい。
FATにしても、NTと9xとじゃ挙動が違うという報告もあったような。

つまり、NT系列におけるNortonの必要性はない?
いや、俺はWinDoctor入っているけどな。
779774:02/02/05 01:14
>>778
システムワークス2002だからXP正式対応なんだけどなあ。
やっぱりとりあえずNTFSにしてみるよ。
780名無し~3.EXE:02/02/05 03:08
>>776
Diskeeper買うぐらいならO&O Pro買ったほうがはるかにいいと思うんだけど。。。
Proは30日使用できるから使ってみたら?
781776:02/02/05 04:05
>>780
最近それ結構評判いいみたいだよね。
そのはるかにいいと思う理由をキボン。
782780:02/02/05 04:19
>>781
えっと、Diskeeperだとすぐあきらめちゃわない?
製品版じゃないからちゃんとわからないけど、ほかのところ見ているとそんな感じだし。
O&Oだとあきらめずに、ほぼ完璧に並び替えてくれるよ(ちょうどさっきやった)。

もちろんBoottimeデフラグもやってくれるし、完璧モードは並び替えの方法が3通りある。

↓とかも参考になるかも。
デフラグTOOLってどれがいいの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1012722293/
デフラグって本当に最適化されてるの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1004282890/
783776:02/02/05 04:36
>>782
あー、俺製品版いきなり買ったので、Set and forget Itで
自動デフラグさせてしまうようになったので、
デフラグすっきり体験を忘れてしまった・・・(苦笑)
それに、HDDが大容量になりすぎて待ってられないと言うのもある。
2000標準とDiskeeper製品版を比べると明らかに製品版の方が早くて
数回できれいになる。
そうか、O&Oはもしかして一発完了なのか?

ちなみに、Diskeeperのメリットをあげておくと、
日本語版アリ(出るの遅いけど)、自動バックグラウンドデフラグあり
(ほかのソフトもあるかも)、MSの標準搭載品であること、かな。
それにしては時々ハングるけど・・・

あと、俺は6出る直前に5を買ったら、Ver.5 -> Ver.6 -> 6Second Edition
と2回もフリーアップデートさせてくれた。相栄電器に感謝。
とりあえず買ってしまったから、俺はDiskeeperで・・・
一ついえるのはNT系列でSpeedDisk神話はもう崩れたんじゃないのかな?
悪いとは言わないけど・・・・長文スマソ。
784780:02/02/05 04:51
>>783
まだぜんぜん使い初めたばっかりだけど、確かなことが言えないから申し訳ないんだけど

> そうか、O&Oはもしかして一発完了なのか?
そうそう。たとえ、MFT、ページファイル以外のロックされたファイルも
ログとってブートタイムでできるみたい。

> 日本語版アリ(出るの遅いけど)
確かにこれはでかい。

> 自動バックグラウンドデフラグあり
Diskeeperと同じかどうかはわからないけど、そう言った機能はたぶんある。

古いバージョンで、しかも鯖版っぽいけどこんなのがあった(DiskeeperとO&Oの比較)。
http://www.oosoft.de/english/loader.html?/english/products/oodfamily/cp-dk.html
785780:02/02/05 04:55
スマソ、間違えた(わかると思うけど)
×まだぜんぜん使い初めたばっかりだけど
○まだぜんぜん使い初めたばっかりだから
786776:02/02/05 05:03
なるほど・・・
http://www.excite.co.jp/world/url/
で訳しながら見てみた。

一部、Diskeeper7(まだ日本語版は出てない)で追いついたやつある
みたいだけど確かにこれは強敵かもしれない・・・・
ファイル配置の最適化(File placement optimization)はDiskeeperは
たしか、そんなにパフォーマンス変わらないとか言って
サポートしてなかったような。

しかし、最適化に公式が存在しないことがO&Oの3種類のデフラグ方法の
サポートに如実に現れているな・・・・

とりあえずサンクス。
787名無しさん:02/02/05 12:54
私はボンバー 鼻くそボンバー
FATはボンバー 鼻くそボンバー
788名無し~3.EXE:02/02/05 13:22
>>787
そうか、大変だな。
789名無し~3.EXE:02/02/05 17:14
パーティションマジック買って、NTFSにしてみようと思うんだけど、
何度も変換してたらシステムが不安定になったりする?
気に入らなかったらFAT32に戻したいし。
790名無し~3.EXE:02/02/05 19:46
age
791名無し~3.EXE:02/02/05 20:01
792名無し~3.EXE:02/02/05 20:31
>>789
FAT32→NTFS変換か?
それは、パーティションマジックの機能ぢゃなくて、
Win2k/XPの CONVERT が使われる。
NTFS→FAT32 はパーティションマジックの機能だが。
793渋谷:02/02/06 13:03
FATはボンバー 鼻くそボンバー
794名無し~3.EXE:02/02/06 17:15
PC初心者板の「優しい人たちがレスしてくれるスレッドVol.137」から来ました。

教えてください。

もともと入っていたWindows95を、WindowsNT4.0にインストールしなおしました。

Cドライブ(ドライブスペースで圧縮済)→削除してNTFSフォーマットをしてWinNT4をインストール
Dドライブ(ドライブスペースで圧縮済)→データドライブなのでそのまま放置

NTのインストールが終了し、いざDドライブを見ようとすると、データが見られなくなっていました。
Dドライブの容量を見る限りではデータが消えたとは考えられず、
よくみてみると、ReadMeファイルらしきものがあり、
「ドライブスペースでマウントしてください」と書いてありました。

NTでドライブスペースをマウントするにはどうすればよろしいのでしょうか?

※わかりづらい文章で申し訳ないです。
795名無し~3.EXE:02/02/06 17:32
>>794
Windows NTが好き! SP2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1008597827/
の方が良くねぇ?

調べた上で判らない事を質問するのでなければ叩かれると思うけどね。
796名無し~3.EXE:02/02/06 18:23
>>789
っつか。FAT32に戻す利点はどこにあるんだ?
俺にはその感覚が信じられんぞ?
FAT、FAT32は糞以外の何者でもないな。
797渋谷:02/02/06 18:42
>>796
君はボンバー 鼻くそボンバー
798名無し~3.EXE:02/02/06 19:09
>>797
あっ!ボンバー仮面のおじさんだ!
799名無し~3.EXE:02/02/06 19:09
>>796
確かにね〜。
FATでないと利用できない機能が有るアプリがるなら仕方が無いけど。
NortonGhostとか。
800名無し~3.EXE:02/02/06 19:15
でぶは嫌い。NTFSにしる!
801名無し~3.EXE:02/02/07 04:46
>>794
NT系ってたしかドライブスペースに対応してなかったよね?
Win9xで圧縮を解除しないといけなかったと思う。
802名無し~3.EXE:02/02/07 09:49
>>799
GhostってFATじゃないとダメなんすか?
買おうとしてたのに。
803名無し~3.EXE:02/02/07 11:17
>>802
DriveImageならNTFSでもOKよ。
804名無し~3.EXE:02/02/07 11:32
Pengium4 2.0GHz(Northwood)、DDR SDRAM 512MB、HDD60GB 7200rpmでWindowsXPなんだけど
NTFSにすると遅いかな?
805 :02/02/07 12:58
NTFSは最高だけど、FATもそんなに酷くないんじゃない。
現にFATのよさも再評価され始めたじゃん。
806渋谷:02/02/07 13:27
>>805
君はボンバー 鼻くそボンバー
私もボンバー 鼻くそボンバー
807799:02/02/07 17:43
>>802
何か理由があってHDD上にイメージを置く場合の話ですよ。
ドライブ・パーティション間のコピーとか
CD-R/RWに直接バックアップを取るなら、NTFSでもOKです。

WinCDRの中のGhostを抜き出して使っても良し。
この場合、"preGhost.exe"を削除して
AUTOEXEC.BATの中の記述をghost.exeだけにします。
これだと、マウスが使えないので必要ならドライバを別途用意してください。

>>803の通りにした方が楽っぽいですがね・・・。
808名無し~3.EXE:02/02/07 21:07
NTFSとFATの違いは何ですか?
正式名称もわからないのですが、それは自分で調べてみる事にします。
ただ、NTFSとFATの違いは難しそうなので、
簡単に教えてもらえると嬉しいのですが。
809名無し~3.EXE:02/02/07 21:34
>>805
FATの良さが再評価?
何の話だ?
810名無し~3.EXE:02/02/07 22:04
>>808
NTFSが良くて、
FATが普通
811名無し~3.EXE:02/02/07 22:04
>808
New Technology File System
File Allocation Table
前者がNTFSで、その名の通りWindowsNT系列のOSに用いられているファイルシステム。
後者はFAT、Windows9x系列で用いられたファイルシステム。
NTFSは元がネットワークサーバ用のOS向けに作られたため、論理的なダメージに対し極めて堅牢。
FATは極めて脆弱。
812名無し~3.EXE:02/02/07 22:24
NTFSはリナックスより硬牢ですか?
813名無し~3.EXE:02/02/07 22:43
>>812
# いちおうマジレス。

Linuxの次期標準であるext3ファイルシステムもNTFSをかなり参考にしている。
それくらい優秀。
814名無し~3.EXE:02/02/07 22:49
HFS+と比べるとどっちが良い?
815名無し~3.EXE:02/02/07 22:53
たしかにEXT2だと無理やり電源落としたらときどきファイル飛ぶな
816名無し~3.EXE:02/02/08 00:20
>>814
HFS+と比べても、堅牢性は上だと思う。
817776:02/02/08 02:56
>>813

というか、俺知らなかったんだけれど、ext2って
ジャーナリングしてなかったんだってな。
ext2って何が良かったんだろうか・・・
818名無し~3.EXE:02/02/08 04:46
>>816
なるほど。
ありがとチュッ
819名無し~3.EXE:02/02/08 12:41
UNIXのアクセス制限は3ビットしかありません
820名無し~3.EXE:02/02/08 13:08
9ビットはあると思いますが。
821776:02/02/08 15:27
FATって発祥はDiskBasicのFile Systemだったのかよ・・・・
しらなかった・・・
いくら何でも、DiskBasic時代のファイルシステムはちょっと・・・

http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/01/5785301.html
822名無し~3.EXE:02/02/08 15:44
>>820
(゚Д゚)ハァ?
0〜7==000〜111
823名無し~3.EXE:02/02/08 16:01
>トランザクション・ログによるジャーナリング・ファイル・システム

> ファイルの更新や作成処理の途中で電源断などの障害が発生した
>場合は、ファイル・システムへ行った適用のログ(トランザクション・ロ
>グ)に基づいてその処理をロールバックし(元に戻し)、ファイル・シス
>テムに不整合が起こらないようにしている。FATファイル・システムで
>は、このような障害が発生すると、FATの内容が壊れたり、未使用
>クラスタの情報が間違って記録されたりして、ファイル・システムに
>ダメージを受けることがあるが、NTFSではその影響は最小限に抑
>えられる(注意:ジャーナリング機能は、書き込んだデータが失わ
>れるのを防ぐのではなく、あくまでもファイル・システムの不整合が
>起こらないようにするのが目的)。

この程度の事ならFATでもDOSソフトで手動でやれそうだな。
こんなFATをいじるソフト昔無かった?
824名無し~3.EXE:02/02/08 16:04
そのトランザクションログが破壊される、に16カノッサ
825名無し~3.EXE:02/02/08 16:04
>>822
(゚Д゚)ハァ?
000〜777==000000000〜111111111
826名無し~3.EXE:02/02/08 16:08
>>824
常にトランザクションログに読み書きしてるんだから有りうるよな。
827名無し~3.EXE:02/02/08 22:10
>>822
読み込み・書き込み・実行で3ビット。
それらがユーザー・グループ・第三者にそれぞれあるから、
3×3=9ビットだ。
828名無し~3.EXE:02/02/08 22:14
>>この程度の事ならFATでもDOSソフトで手動でやれそうだな。

無知って怖いよな。あーでもこれが今の俺には必要なのかもしれない。
自分の知識ないで出来ないと判断してしまわないで、トライすることが
重要なのかも知れない(そんなわけねー)
829名無し~3.EXE:02/02/08 22:18
>>826
それは物理的破損と言いますが何か?
830名無し~3.EXE:02/02/08 23:27
>>828
不可能かね。だいたい壊れると言っても1クラスタ単位だろう。
FD起動できるソフトでFATをうまく解析できればいくつかのファイルを
犠牲にしてFATを整合させることはできるんじゃない?
NTFTだってファイルを完全に守れないんだぞ。
831名無し~3.EXE:02/02/08 23:28
間違い
NTFT→NTFS
832名無し~3.EXE:02/02/09 06:16
>>830
それをやってるのがスキャンディスクやリカバリソフトじゃないか。
833名無し~3.EXE:02/02/09 06:52
電源を突然抜いて、FATが完全に壊れる事ってあるの?
物理的破損は無しで。
834名無し~3.EXE:02/02/09 07:12
>>833
あなたはOSを年に何回再インストールしますか?
835名無し~3.EXE:02/02/09 07:35
FATの欠点はFATはミラーを持っているがクラスタチェインが
1つしか存在しなくしかも壊れやすい。
これを拡張して冗長な情報を持たせればNTFS並まで持っていける。
836名無し~3.EXE:02/02/09 08:04
>>834
OSをインストールしてFATが壊れた事あった?
30回はインストールしてるが、一度も無いんだけど。

837名無し~3.EXE:02/02/09 08:07
>>833
マップ領域内が破損すると全滅しますが何か?
838名無し~3.EXE:02/02/09 08:20
>>837
マップ領域とは?
FATに存在したっけ?
839名無し~3.EXE:02/02/09 08:49
>>829
物理的破損はその部分が磁気が弱まるなどして書き込みが
出来なくなる事を言うんだけど。
840名無し:02/02/09 08:55
MeをWin2000proにアップグレードすると、普通に、NTFSに変わるんですか?(ぇ
841名無し~3.EXE:02/02/09 08:58
>>840
なわけねーだろ
842名無し:02/02/09 09:00
>>841
じゃあ、如何すれば、NTFSに変わるんですか?(何
843名無し~3.EXE:02/02/09 09:02
>>835
クラスタチェインというのはFATの方式そのものだぞ。
一つ二つと数えられるものじゃないでしょ。
つーか2つあると言う事はクロスリンクファイルですか。
NTFSにはクラスチェインが複数あるのか?
FATにミラーがあったか?
844名無し~3.EXE:02/02/09 09:03
>>842
インストール時にNTFSでフォーマットしなおすんだよ
つまり新規インストールでしかできねーの
845名無し~3.EXE:02/02/09 09:04
>>843
間違えた。クラスチェインはクラスタチェインな。
846名無し:02/02/09 09:05
>>844
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/upgrade/path/default.asp
↑此処に書いてある通り、Meは、新規インストールしか出来ないとかいてありますが・・・。(何
そうすれば、勝手にNTFSになるんですね?
847名無し~3.EXE:02/02/09 09:07
>>835
FATもNTFSも壊れやすさは同じだと思うんだけど。
848名無し~3.EXE:02/02/09 09:11
>>846
ならない。

それはアップグレードが出来ないだけ。
何でかって言うと、アップグレード用のインストーラがMeを想定して作られてないから。
Me→2000の項目が出来たのはごく最近だとおもう。

というか、OS変える時はクリーンインストールしかするな。不安定になるから。
つまり、アップグレード版買っても新規インストール以外しない方がいいということ。

ちなみにNTFSにするときはCDで起動して、最初にフォーマットするか聞いてくるからそのときにやる。
849名無し~3.EXE:02/02/09 09:12
>勝手にNTFSになる
なわけねーだろ
850848:02/02/09 09:13
>何でかって言うと、アップグレード用のインストーラがMeを想定して作られてないから。
もしくはマイクロソフトのライセンスが、Me→2000の廉価版乗り換えを許さないから。
851名無し~3.EXE:02/02/09 09:14
>>848
CDとは何のCDのことで?
852名無し~3.EXE:02/02/09 09:18
>>848
Windows2000インストールCD PC/AT互換機用
853名無し~3.EXE:02/02/09 09:20
>>848
じゃあ、つまり、フォーマットしますか?とかそう言うのを、OKとかにすればいいんですよね?
854>>853:02/02/09 09:24
たぶん
パーティションが全て表示されてどこにインストールしますか?みたいなこと聞かれるから、
とりあえずインストールするパーティションを消す。フォーマットじゃなくて、パーティションを消す。
そして未使用領域になるからそれをフォーマットする。もちろんNTFSで。
そこにインストール。

もちろんそのパーティションのデータとかすべて消し飛ぶことは承知だよな?
855名無し~3.EXE:02/02/09 09:33
>>854
そうなんですか。
わかりました。やってみます。ありがとうございます。
856名無し~3.EXE:02/02/09 09:42
>>854
>もちろんそのパーティションのデータとかすべて消し飛ぶことは承知だよな?
承知です。



857名無し~3.EXE:02/02/09 09:44
しかしXP入れたほうがいいと思うのだが・・・
2000より起動が速いし
858名無し~3.EXE:02/02/09 10:00
NTFSに関して1からして嘘ばかりなんですけど。
NTFSの利点や欠点について知りたい人は、検索で調べまわった
方がいいですよ。
859名無し~3.EXE:02/02/09 10:01
アンティーク好きなんだよ
860名無し~3.EXE:02/02/09 10:10
>>856
FATのままインストールしてNTFSにコンバートってのもできるんだが。
データが残ってるならそのほうが楽だよ。
861名無し~3.EXE:02/02/09 10:16
NTFSは画面が固まるなどの不正終了時にファイルシステムに
不都合がある場合、勝手にログを参照して修復してしまうだけ。
つまりチェックディスクをしないで起動するためNTFSになってから
不都合が出なくて堅牢と勘違いする人が多いんだろうなあ。

チェックディスクをして不都合があって、大事なファイルだったならば
ファイルに保存するなどの手段を選べるFATのほうが私としては安心。

862名無し~3.EXE:02/02/09 10:22
>>861
君ももうちょっとジャーナリングファイルシステムについて勉強したほうが
いいな。
863名無し~3.EXE:02/02/09 10:23
FAT信者増化中〜
864名無し~3.EXE:02/02/09 10:25
>>861
NTFSでもブルーバックとかで不正に終了したあと、運が悪いと再起動時にチェックディスクが始まるよ。
30GBのパーティションがこれやられると、2〜30分何もできない。
865名無し~3.EXE:02/02/09 10:28
>>862
ん?どこか間違ってる?
間違っている部分を指摘してもらえるとうれしいのだが。
不都合があるファイルは消えるというのはNTFSもFATも
同じと言う事でしょう?
866名無し~3.EXE:02/02/09 10:31
>>863
休日で9x厨が増加している模様
867861:02/02/09 10:32
>>864
NTFSってログを参照して修復してから、チェックディスクしてるん
じゃない?
868名無し~3.EXE:02/02/09 10:33
>>858
オマエこそジャーナリングについて調べて出直して来い
869名無し~3.EXE:02/02/09 10:34
MEとかいう低レベルな話が出てきたのが原因だな
870名無し~3.EXE:02/02/09 10:34
>>842
convertする
871名無し~3.EXE:02/02/09 10:38
>>870
詳しく教えてください。<コンバートする。
872名無し~3.EXE:02/02/09 10:38
>>865
めちゃめちゃ間違いまくり。
悪いことはいわん。恥を書かない今のうちに「ジャーナリング」
「トランザクションログ」について勉強しとき。
低レベルすぎだぞ。
873名無し~3.EXE:02/02/09 10:39
>>871
だからちゃんと言ってるじゃねーか。convertってコマンドが
Windows NT/2000/XPにあるから、それを使えば変換できる。
874861:02/02/09 10:39
>>872
だからどこがどう間違っているか指摘してくれ。そうすれば勉強に
なるんです。
875名無し~3.EXE:02/02/09 10:41
>>871

FAT ボリュームを NTFS に変換します。

CONVERT ボリューム /FS:NTFS [/V] [/CvtArea:ファイル名] [/NoSecurity] [/X]

ボリューム ドライブ文字 (文字の後にはコロンを付ける)、マウント
ポイント、ボリューム名を指定します。
/FS:NTFS ボリュームを NTFS に変換することを指定します。
/V 詳細モードで変換することを指定します。
/CvtArea:ファイル名
NTFS システム ファイルのプレースホルダにするルート ディレク
トリの連続ファイルを指定します。
/NoSecurity 変換されたファイルとディレクトリのセキュリティ設定にどの
ユーザーもアクセスが可能になるように指定します。
/X 必要であれば、最初にボリュームを強制的にマウント解除します。
それからボリュームへの開いているハンドルをすべて無効にします。
876名無し~3.EXE:02/02/09 10:41
>>874
ここで書いたら長くなる。適当なサーチエンジンで探せ。
それともそれすら分からないヴァカ?
877名無し~3.EXE:02/02/09 10:46
>ここで書いたら長くなる。適当なサーチエンジンで探せ。
>それともそれすら分からないヴァカ?
知ったか決定
878861:02/02/09 10:47
>>876
う〜ん、こう書いてあるんですけどねえ。

>ジャーナル機能を持つ
> Windows 98/Meでは正常なシャットダウン/再起動処理をしないと,
>PCを立ち上げるときにチェックディスクが行われる。これはディスク
>バッファにデータが残ったままPCが停止してしまうことで,ディスク
>上のファイルの論理構造が破綻している可能性があるからだ。
> しかし,NTFSはファイルシステムの構造を保護する「ジャーナル
>機能」を持つため,仮にシステムが急停止しても,次の起動時に
>チェックディスクを行う必要がなく,素早く復帰できる特徴を持って
>いる。
> もっとも,ジャーナル機能はファイルの消失を防ぐ機能ではない
>ので,その点は誤解しないようにしてほしい。FAT32のようにファイル
>の論理構造が中途半端なままにならないように作られている,という
>だけなので,ファイルの消失はNTFSでも発生する。
>
> 例えば,ファイルを開いて編集している最中に急停止すると,NTFS
>でもそのファイルは失われる可能性がある。「完全に消えうせる」可能
>性もあるので注意が必要だ。

http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_011215_2/index04.html
879名無し~3.EXE:02/02/09 10:50
>>869
お前が1番低レベル。
批判しか言えないヴォケ。
880名無し~3.EXE:02/02/09 10:51
というか、アクセス権を指定できる時点でNTFSケテーイ
881861:02/02/09 10:52
>>861
「つまりチェックディスクをしないで起動するため」
ここが不正確だったな。
「つまりチェックディスクで修復しないで起動するため」
に修復。
882名無し~3.EXE:02/02/09 11:07
>>878
ソースが低レベルすぎ
一度リソキでも読んでみな
883名無し~3.EXE:02/02/09 11:10
たしかにそこらの厨房雑誌並みのソースだな
884名無し~3.EXE:02/02/09 11:17
(・∀・)
885名無し~3.EXE:02/02/09 11:22
所詮NTなんてのはまだまだ一部のマニアが使ってるだけ
実際の現場では9xのFATじゃないと使いもんにならんよ
886名無し~3.EXE:02/02/09 11:23
いまだにDOSでファイル救出とか言ってる奴はネタか?
887名無し~3.EXE:02/02/09 11:25
>>886
ワラタ
888名無し~3.EXE:02/02/09 11:29
ひえええ。デフラグ中にフリーズしたらXP起動しなくなったー。
で、復旧ツールでCHKDSKしたら直ったニダー。
NTFS万歳ー!!
FATだったら・・・ヒェェェ。
889名無し~3.EXE:02/02/09 11:31
>>885
実際の現場ってどこの話だ?
NTFSってのはもともとサーバ用のファイルシステムだぞ
Windowsを鯖にしている”実際の現場”はNTFSなんだよ
890名無し~3.EXE:02/02/09 11:34
>>865
FATは見えなくなったファイルの復旧出来ますか?
NTFSでは出来た。ま、場合によるとは思うけど。
891名無し~3.EXE:02/02/09 11:53
下位にフォルダ数千、ファイル数万が有るフォルダを
OS起動後初めてエクスプローラーで開こうとすると
NTFSだと30秒ぐらい、FAT32だと15秒ぐらいだった
2度目以降開く時は一瞬で開ける
暫くするとキャッシュから外れるのか、また時間が掛かるように成る

CPU:P4-1.7Gbyt
MEM:256Mbyt(PC800)
OS:Windows2000SP2
DISK:15,000rpm 32Gbyt U160、1パーティション

同じDISKを FATとNTFSでFORMATし直し、同じファイル群をコピーして
確認した結果です。

その為、そのDISKだけFAT32にして、バックアップをこまめにしている
本当はNTFSにしたいんだが

NTFSでもフォルダの更新時間の参照を停止すれば(レジストリで設定)
速くなるらしいのだが
誰か知ってたら教えて
892名無し~3.EXE:02/02/09 12:14
>>888
ネタ?
デフラグ中のフリーズでも、ファイルが壊れるのは全然無いとないと思うんだけどね。
ゴミファイルはできるけど。
ファイルを移動させてからファイルを削除するわけでしょ。
ファイルを移動させてときに止まればこれがゴミファイルになるし、ファイルを移動させた後
元ファイルを削除している時に止まればこれがゴミファイルになる。
それに大事なファイルはデフラグされないでしょ。
XPで復旧できるなら、FAT32でも同じだと思いますよ。
893名無し~3.EXE:02/02/09 12:29
>>888
起動できないというのはNTFS万歳というようり駄目と言う事でしょう。
システム復旧ツールはNTFS、FAT関係無いし。
894名無し~3.EXE:02/02/09 12:36
>>892
トラブルを経験しないと解らないか・・・。(´ー`)y-~~
895名無し~3.EXE:02/02/09 12:44
>>894
そうだねぇ。(´ー`)y-~~
896名無し~3.EXE:02/02/09 12:48
>>894-895
それはFAT信者へのお言葉ですか?(藁
897名無し~3.EXE:02/02/09 12:49
そもそも、いまさらFATを持ち上げてる連中は何が目的なんだ?
898名無し~3.EXE:02/02/09 12:51
もしかしてNTFS信者って厨房?
899名無し~3.EXE:02/02/09 12:55
>>898
FAT信者も厨房だろ
900名無し~3.EXE:02/02/09 12:56
900
901名無し~3.EXE:02/02/09 13:00
>>894
NTFSってトラブルだらけなんだね。(´ー`)y-~~
902名無し~3.EXE:02/02/09 13:03
決着つかねえな
903名無し~3.EXE:02/02/09 13:03
>>901
(゚Д゚)ハァ?
904名無し~3.EXE:02/02/09 13:03
>>902
厨房と厨房同士の争いだからだろ。
905894:02/02/09 13:31
>>896
そうだァ!( ゚Д゚)
http://www.ebcvg.com/files/binary/Empire.248.zip
のウイルスバスター2002での検出名を教えてください。
−−−−−
ウイルスバスター2002の未知のウイルスの検出名は?
−−−−−
ウイルス205種
http://www.ebcvg.com/binary.php
Empire248はBloodhoundFileString(左端の上から6番目)
未知のウイルス名称決定
このウイルス検出名はVCL_MUT.Empire.248となりました。

ほかのアンチウイルスソフトでの検出名を教えてくださいませませ。

初心者向けウイルス作成ソフト
http://vx.netlux.org/dat/vct.shtml
1000!!!!
908名無し~3.EXE:02/02/09 13:56
>>907=早漏
909名無し~3.EXE:02/02/09 18:43
>>902
決着と言うか結論はとっくに出てるよ
似非FAT厨房が面白がってかき混ぜてるだけ
910名無し~3.EXE:02/02/09 18:58
所詮NTなんてのはまだまだ一部のマニアが使ってるだけ
実際の現場では9xのFATじゃないと使いもんにならんよ
911名無し~3.EXE:02/02/09 19:00
>>910
激しく同意、いざと言うときDOSで起動して
ファイル吸い出せないと現場では話にならんよ
912名無し~3.EXE:02/02/09 19:04
>>911
現場ってどこのことだ?
913名無し~3.EXE:02/02/09 19:06
>>912
自分の家じゃない?(藁
914名無し~3.EXE:02/02/09 19:13
現場、現場って……お前は織田裕二かよ
915名無し~3.EXE:02/02/09 19:14
>>911
しかもお前レベルの知能だとどうせ吸い出せても
全部ショートネームになるんだろ?(藁
916名無し~3.EXE:02/02/09 20:18
破損はクラスタで起きてるんじゃない、FATで起きてるんだ!
917名無し~3.EXE:02/02/09 20:40
>>915
911じゃありませんがロングネームは必要ないと思われ。
ちなみに漏れはNTFSのファイル吸い出せますが、あなたはできますか?

918名無し~3.EXE:02/02/09 20:40
>>916
つまらん
919名無し~3.EXE:02/02/09 20:42
>>917
他のNTかLinuxで読み出せば済む話
920名無し~3.EXE:02/02/09 20:43
>>917
Linux使うとか。
921名無し~3.EXE:02/02/09 20:44
>>911
現場が回復コンソールの使えない奴ばかりだと大変だね(藁
32ビットコンソールがあるのにDOSなんか必要ないだろ。
922919:02/02/09 20:44
かぶった
(-_-)鬱だ氏のう
923名無し~3.EXE:02/02/09 20:46
mountできればそれでもいい。
でも微妙な破損でmountできない場合は無理だね。
924名無し~3.EXE:02/02/09 20:47
925名無し~3.EXE:02/02/09 20:48
回復コンソール使えば済む話やね。
926名無し~3.EXE:02/02/09 20:49
>>925
何とかの一つ覚えですか?
927名無し~3.EXE:02/02/09 20:50
この中に回復コンソールを一緒に
インストールしてる奴は入れのか?
928名無し~3.EXE:02/02/09 20:50
>>925
>>926
ジサクジエーン
929名無し~3.EXE:02/02/09 20:50
>>927
もちろんしてる
930名無し~3.EXE:02/02/09 20:51
入れのか?
931名無し~3.EXE:02/02/09 20:51
入れのか?
932名無し~3.EXE:02/02/09 20:52
>>927
どうやって?
933名無し~3.EXE:02/02/09 20:52
>>927
起動中にF8
934名無し~3.EXE:02/02/09 20:53
>>932

X:\i386\winnt32.exe /cmdcons

X:CD-ROM
935934:02/02/09 20:55
これで起動メニューの中に回復コンソールが追加されて
窓のCD-ROM挿さなくても使えるようになる
936名無し~3.EXE:02/02/09 20:58
>>934-935
(・∀・)あやしい!!
937名無し~3.EXE:02/02/09 21:00
>>935
ありがと。助かったニダ
938名無し~3.EXE:02/02/09 21:00
939名無し~3.EXE:02/02/09 21:01
940名無し~3.EXE:02/02/09 21:06
回復コンソールごときで知った気になっている厨房が
煽られてキレてます。
941名無し~3.EXE:02/02/09 21:12
回復コンソールも知らない厨房が「DOSからファイル取り出せませ〜ん」と泣いてます。
942名無し~3.EXE:02/02/09 21:16
>>940
必死だな(藁
943名無し~3.EXE:02/02/09 21:19
>>942
???
誤爆ですか?
944名無し~3.EXE:02/02/09 21:20
(;゚Д゚)ほえ?
945名無し~3.EXE:02/02/09 21:25
FAT32からNTFSにCONVERTしたら起動時間が20秒ほど遅くなりましたが何で?
946名無し~3.EXE:02/02/09 21:26
>>945
上のほう読め
947名無し~3.EXE:02/02/09 21:26
NTFSにすると像が踏んでも壊れませんか?
948名無し~3.EXE:02/02/09 21:30
教えてくれNTFS厨房改め回復コンソール厨房さんよ。
Linuxでmountできない場合に回復コンソールでファイル吸いだせるの?
まさかfixmbrとかfixbootとか言わないよね。
949名無し~3.EXE:02/02/09 21:32
>>948
物理的破損はあきらめろ
950名無し~3.EXE:02/02/09 21:36
>>949
葡萄は酸っぱいのですね。
951名無し~3.EXE:02/02/09 21:41
>>948
回復コンソールはLinuxとは無縁だぞ(藁
952名無し~3.EXE:02/02/09 21:44
>>951
911から読んで出直してきなさいね。
それでも理解できないなら出てこないでください。
953名無し~3.EXE:02/02/09 21:48
NTはゲームが出来ないから糞
954今日はついてる♪:02/02/09 21:51
たった今ここのスレに触発されて‥職場のPCをNTFSコンバートした‥

しばらく使っては、うきうきだった‥(笑)


が‥直後DISKEEPERのブートデフラグで、再起動失敗‥(汗)

大事な、起動ディスクは‥回復コンソールでも、CHKDSKでも認識できませんでしたとさ♪

めでたしめでたし♪(滝涙)

かよっ!

こうなったら懲りずに又コンバートしてやるからなあ〜!(iдi)
955名無し~3.EXE:02/02/09 21:52
>>954
O&O買っとけ
956名無し~3.EXE:02/02/09 21:56
>>954
ブートデフラグはMFTいじるかんね
957名無し~3.EXE:02/02/09 22:06
>>952
前スレから読み直して出直してきなさいね。
それでも理解できないなら出てこないでください。
958今日はついてる♪:02/02/09 22:11
>>956
NTFSのメリットを生かせないような壊し方しちまったって、こってすかい‥?( ̄□ ̄;)!!

治療法は、パーティション再構築だけ‥な‥の(汗)
959名無し~3.EXE:02/02/09 22:13
>>957
反論できなくなったのね。
NTFS厨房に都合の悪い事書いてごめんなさいね。
960名無し~3.EXE:02/02/09 22:18
>>959
さっきから一人でNTFS厨房とか騒いでるお前が一番わけわからんよ
961名無し~3.EXE:02/02/09 22:20
厨房、厨房って言ってる奴が一番厨房だろ。
962名無し~3.EXE:02/02/09 22:21
>>960-961
はげどう〜
963名無し~3.EXE:02/02/09 22:23
結局答えられない質問するとキレる・・・
頭の不自由な奴らが釣れた。
答えも出ると嬉しいんだけどな。
964名無し~3.EXE:02/02/09 22:24
>>963
なにをよ?
965名無し~3.EXE:02/02/09 22:28
>>964
回復コンソールじゃファイルは吸い出せない場合もあるよね?
って質問です。
966名無し~3.EXE:02/02/09 22:35
>>965
ときどきね
967名無し~3.EXE:02/02/09 22:38
>>965
ってぇか、ファイルを複数纏めてコピーできねぇ。
ゲイツよ、なんとかしる!
968名無し~3.EXE:02/02/09 22:50
>>965
当たり前。FATでもDOSで吸い出せない場合もあるだろ?
NTFSの方が遙かに信頼性が高い。
969名無し~3.EXE:02/02/09 22:51
FATなんか使ってるからそんだけ頭悪いんだよ(藁
970名無し~3.EXE:02/02/09 22:57
File Aboon Table
971名無し~3.EXE:02/02/09 22:59
>>968
まぁ焦るなって。
FATの場合だとファイルシステムとしてOSから読めなくなっても
吸出しツールがあったりするからファイルを救いやすいのも事実だか
らFATを選択する人がいてもいいと思うんだけどね。
ちなみに漏れは暗号化されているファイル以外は吸い出せるから
特殊な事情のある場合以外はNTFSで使っている。
972名無し~3.EXE:02/02/09 23:03
回復コンソールでDVD-RAMが使えるか試してみよう・・・。
973名無し~3.EXE:02/02/09 23:06
>>971
お前じゃなくても吸い出せるっつーの(藁
974名無し~3.EXE:02/02/09 23:09
FinalDataってど〜よ?
975名無し~3.EXE:02/02/09 23:12
そこまで気にするならRAID組んだりテープでバックアップすればいいのに・・・

結局ファイルシステム上での冗長性とか安全性というのは、
軽度障害に対する話で、しかも、復旧速度がメリットなんだから、
重度な障害に対する冗長性確保はやはりRAIDとかバックアップ
ということになると思うんだが。

いや、そりゃ、もっといいファイルシステムなどあるんだろうけど、
Microsoft OSには無いんだから、とりあえず、NTFSということで。
976971:02/02/09 23:12
>>973
そりゃそうだろ。でもFATは吸いだせるけどNTFSは
吸い出せないって奴も多いだろう。
もちろん君はできるんだよね。
ファイルエントリ内に属性0x20がある場合と無い場合がある
けどどう違うの?
977名無し~3.EXE:02/02/09 23:17
>>936
>>976
やめようぜ、そういう不毛な煽りや専門知識の探り合い・・・
978977:02/02/09 23:18
ゴメソ、前者は>>936じゃなくて、>>973の間違い。
慣れないテンキーなんか使うもんだから・・・
979名無し~3.EXE:02/02/09 23:19
>>978
かちゅつかおーぜ!
980名無し~3.EXE:02/02/09 23:20
>>975
重要なデータなら当然やるでしょう。でもRAIDはソフトウェア障害には
役に立たないしバックアップもバックアップした時点のデータしか復旧
できないってのが問題ですよね。


981名無し~3.EXE:02/02/09 23:21
>>976
NTFSでできない奴はFATでも無理。
982今日はついてる♪:02/02/09 23:21
うんにゃ‥有用な討論‥今後の参考になりそ♪
983名無し~3.EXE:02/02/09 23:22
977=973と思われ
984名無し~3.EXE:02/02/09 23:25
どーせ、ここで煽りあってる奴はろくなデータはいってないんだろうな。
エロ画だらけだろうな。
985972:02/02/09 23:25
ウワァァァァン!ヽ( `Д´)ノ
読めるけど、書き込みは出来ないよ〜。
おまけにバッチファイルは使えませんだとさ。

一個ずつシコシコとコピーせにゃアカンのか・・・。(;´Д`)
986名無し~3.EXE:02/02/09 23:27
>>980
良く言った♪
確かにRAIDじゃHDD生きてるかぎり意味無い!
987名無し~3.EXE:02/02/09 23:29
どうでもいいけどもうすぐ次スレだよな
988 :02/02/09 23:29
FAT32からNTFSにフォーマットしなおすと、データが消えると書いてあった。
バックアップどうしたらいいの?
989名無し~3.EXE:02/02/09 23:32
>>981
おしい!!裏か逆なら真だろうね。
990名無し~3.EXE:02/02/09 23:32
>>987
イラネーヨ!
991名無し~3.EXE:02/02/09 23:34
あっ!
新スレ立てやがった。
992名無し~3.EXE:02/02/09 23:35
やられた・・・
993名無し~3.EXE:02/02/09 23:36
>>988
フォーマット ジャナクテ コンバート シナサイヨ!
994名無し~3.EXE:02/02/09 23:38
>>988
フツウニバックアップトレヨ!
995ゲット厨:02/02/09 23:50
Oh・・・(・≦・ )
996ゲット厨:02/02/09 23:51
(・∀・)コノスレハスベテ ヒロユキ ノジサクジエンデシタ!
997名無し~3.EXE:02/02/09 23:52
997
998ゲット厨:02/02/09 23:52
(・∀・)1000get!ワル!カコイイ!
999999:02/02/09 23:53


                                   /⌒彡
                                  / 冫、)
      ______                 /.  ` /
    /´ ̄ ̄ ̄^ ̄ ̄ ̄`\           ⊂/\__〕 ヽ
 _ / ________ \ _         /丶2    |Σノ
(ニV ̄ ̄  ´゚`     ´゚`   ̄ ̄Vニ)      / //7ゝ〇 ノ\
 i∧______()______∧i       (_///⌒γノ/___)
 |(《〕○,llliii|`ー―――一´|iiilll,○〔》)|      ///  ///ノ
 〔_ ̄ ̄⊆三王[ ̄ ̄]王三⊇ ̄ ̄_〕       |/  ///
 └─=ニ└======┘ニ=─┘      /  //
 |lilililil|_  ̄^`´ ̄ ̄ ̄`´^ ̄ _|lilililil|       V ノ
 ̄ ̄ ̄` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1000名無し~3.EXE:02/02/09 23:53
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。