デフラグって本当に最適化されてるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1疑問に思う人
みなさんどう思います?。
PC−98時代のノストラダムスとか、かけると目に見えて
HDDのアクセスが減ったように感じましたが・・・。
2名無し~3.EXE:01/10/29 00:29
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1003693971/l50

ほんとにくだらない質問だな。
3名無し~3.EXE:01/10/29 00:29
気休め
4名無し~3.EXE:01/10/29 01:46
CD-R焼くときは気にしてる…が、HDDがあまりに巨大化した今日この頃、
焼く前になってデフラグなんて暇もなく、速度落として焼けばいいだけなので意味無し。
5名無し~3.EXE:01/10/29 02:35
CDを焼くときはイメージ置く専用のパテーションを作っておくよ。
6名無し~3.EXE:01/10/29 02:36
「パテーション」はネタ?
7名無し~3.EXE:01/10/29 02:37
たまにやる程度でいいが効果あるよ。
ただしNorton SpeedDiskなどじゃないと効果薄い。
8名無し~3.EXE:01/10/29 02:40
>>6
ネタじゃないけど。
パーテーションよりはパテーションの方が響きがいいよ。
正式な発音はパーだった気がするけどね。
まあ、アイアンとアイロンみたいなもんだし。
9名無し~3.EXE:01/10/29 02:41
パーティション
10名無し~3.EXE:01/10/29 02:42
>パーテーションよりはパテーションの方が響きがいいよ。
どっちもおかしいっちゅーねん。
partition の ti がなんで「テー」になるんだ?
11名無し~3.EXE:01/10/29 02:47
part(部分)→partition(部分に分けること)
同じ理屈で「パートよりはパトの方が響きがいい」んだろうか?
12名無し~3.EXE:01/10/29 02:50
>>8
おじいちゃんたちがT字路を「テージロ」って発音するようなものか?

うちの田舎だとそれすら放棄して「丁字路」になってるのが鬱。
13名無し~3.EXE:01/10/29 02:51
すまん。俺が悪かった。
パーテーションもパテーションも間違ってました。
これからはパーティションで表記統一します。

改めて。

CDを焼くときはイメージ置く専用のパーティションを作っておくよ。
14名無し~3.EXE:01/10/29 02:59
Win2000のデフラグってちゃんと仕事してる?
うまくデフラグできてるのかなぁ・・・。
15名無し~3.EXE:01/10/29 03:13
>>12
丁字路(ていじろ)というのは、れっきとした日本語だよ。
T定規(てぃーじょうぎ)だって、丁定規(ていじょうぎ)でも正しいんだよ。
おじいちゃんたちは、正しい日本語を使ってるの。
16名無し~3.EXE:01/10/29 03:20
>>15
そりゃー当て字でしょ。
Sushi をれっきとした英語だーゆってるのと同じよ。
17名無し~3.EXE:01/10/29 03:24
Sushiばレッキとした英語だろ
18名無し~3.EXE:01/10/29 03:29
もしかするとT定規を丁定規と言うのは当て字かもしれんが、
丁字路は昔からある日本語だって。これを当て字と言うのなら
古来日本には、そういう道のことを表現する言葉が無かったとでも言うのかな?
19名無し~3.EXE:01/10/29 03:45
丁字路がいつから使われているのか、詳細をレポートせよ。

# 明治以前は「突き当たり」とか「曲がり角」で
# すませていたような気がしてならない。
20 :01/10/29 03:56
21名無し~3.EXE:01/10/29 04:01
■[丁字路]の大辞林第二版からの検索結果 

ていじ-ろ 【丁字路】

丁字形に交わる道路。T 字路。三つ辻(つじ)。
22名無し~3.EXE:01/10/29 04:01
パテチンなんちて
23名無し~3.EXE:01/10/29 04:05
>>21
だからここでの問題は
丁字路が先なのかT字路が先なのかってこと。
または偶然互換の似ているこの言葉が日本や英語にもともとあったとか。
そういえば「なまえ(namae)」と「name」もちょっと似ている。
24名無し~3.EXE:01/10/29 04:07
>>23
清水義範発見! 次は「boy」と「坊や」か?
25名無し~3.EXE:01/10/29 04:08
おはようとオハイオが似てるなんて言い出さんでくれよ…
26名無し~3.EXE:01/10/29 04:09
「狂う」と「clue」もなんか似てる。
27名無し~3.EXE:01/10/29 04:09
俺の記憶では、丁字路が先。
それがT字路と誤用されるようになって、こちらが定着したという話だった。
28名無し~3.EXE:01/10/29 04:11
>>27
なに時代から生きてるんだ?
29名無し~3.EXE:01/10/29 04:15
てゆうか、丁友会。
30名無し~3.EXE:01/10/29 04:20
吉原源三郎なる学者が日本語を英語で説明するために次のような語を挙げている。

汁(ju)→juice(ジュース)
斬る(kiru)→kill(殺す)
だるい(darui)→dull(だるい)
坊や(boya)→boy(少年)
名前(namae)→name(名前)
下司(gesu)→guess(下司の勘ぐり)
負う(ou)→owe(負う)
たぐる(taguru)→tag(引き寄せる)
疾苦(sikku)→sick(病気)
場取る(batoru)→battle(戦い)
抛る(horu)→fall(落ちる)
述べる(noberu)→novel(小説)
31名無し~3.EXE:01/10/29 04:21
http://www.melma.com/mag/52/m00011552/a00000038.html
変化の途中にあるもの を参照のこと
32名無し~3.EXE:01/10/29 05:33
>場取る(batoru)→battle(戦い)
これナイス
33名無し~3.EXE:01/10/29 05:52
んでデフラグはどうよ?
34名無し~3.EXE:01/10/29 06:00
Win起動したらまずデフラグ、
何かアプリをインストールしたら即デフラグ、
シャットダウン前にも忘れずにデフラグ
おかげでいつもすっきり快適
35名無し~3.EXE:01/10/29 06:02
全然快適じゃねーよ(w
36名無し~3.EXE:01/10/29 06:51
デフラグはdefrag(defragmentationの短縮語)なので
発音はディフラグが正しい

なんてえことを言い出す奴が出てこなくてヨカタ(藁
37名無し~3.EXE:01/10/29 06:52
あんまり快適になったとゆー実感はないんですけど…
38名無し~3.EXE:01/10/29 07:56
パソコン買ってちょうど一年目。
購入当初はもちろんデフラグしなくても快適。
三ヶ月目くらいだと
デフラグしたら確かに速くなった、気がした。
今は気休めになるかならないか程度。
39名無し~3.EXE:01/10/29 08:52
デフラグってけっこう仕事してるんだと実感したのは、某有名サイト
の整列処理をやったあとに、デフラグ実行した時。あのときはほんと
普段の3倍くらいの時間がかかって、詳細をみてたら楽しめたよ。
だからプログラムに関しては、確かに並びをきちんとつなげてると
俺は思った。
40名無し~3.EXE:01/10/29 11:16
このスレためになるわ〜♪
もちろん丁字路の事ね。
41名無し~3.EXE:01/10/29 11:19
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    )
 ■■□■■□◇_◇□□□

  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ□)
 ■■_■■□◇_◇□□□

    ∧_∧
   ( ´∀`)
   ( つ□つ□
 ■■_■■_◇_◇□□□

                ∧_∧
               ( ´∀`) /
               ( つ  つ
 ■■_■■_◇_◇□□□□□ ─
                  /' ヽ\

            ギュッ   ∧_∧
                (´∀` ) ≡≡
■■■■◇◇□□□□□⊂   )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
42名無し~3.EXE:01/10/29 11:20

            ギュッ   ∧∧
                (゚Д゚;) ≡≡
■■■■◇◇□□□□□⊂  \

       ベキッ
   ◇  ◇        ∧∧ アッ
    \ ノ       (゚;  ) ≡≡
■■■■□□□□□⊂  \
     / ヽ
43名無し~3.EXE:01/10/29 12:26
関連スレにも逝ってみよう。

・デフラグなんかいらないぞ(自作板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/997575845/
44名無し~3.EXE:01/10/29 14:21
ファイルの断片化が進んだら、デフラグの効果出てくるよ。
例えば、エクスプローラで下の階層に行くのに、遅いと感じたらデフラグしてみると解消される。
45名無し~3.EXE:01/10/29 14:29
どっかのスレにあったのを再掲。

http://dictionary2.goo.ne.jp/ej/voice/P/01021418.wav
46名無し~3.EXE:01/10/29 15:15
3ヶ月くらい経ったら効果が実感できる
ような気がする
フォルダアクセスがほんの少し早くなる
ような気がする
47名無し~3.EXE:01/10/29 15:20
達人の域に達すると
「暇だからデフラグでもするか・・・」
なんてことになる
48名無し~3.EXE:01/10/29 15:25
うちの近くにまさに丁の字型の丁字路がある。
下の出っ張りの部分が民家の入り口。
49名無し~3.EXE:01/10/29 21:38
やたらにデフラグしてるとHDDの寿命が縮むぞ
1シーズンに一回程度にしとけよ、年間4回やれば十分
50   :01/10/29 21:45
>>44 ほんとかよぅ
51名無し~3.EXE:01/10/29 23:04
>>49
普通寿命が来る前に買い替えの時期が来ると思うけど
52名無し~3.EXE:01/10/29 23:17
断片化が多い状態で使い続けるほうがHDDに悪いと思うが。
53名無し~3.EXE:01/10/29 23:30
別にデフラグ大好きなら止めないから好きなだけやりゃ〜いいけど
毎週やるとか暇な時はデフラグ♪みたいなのはマジでHDDに良くないぞ

>>51
買い替える前にクラッシュされたら困るだろ?

>>52
年に4回もすりゃ断片化なんて気にする必要無いだろぉ?
何をすれば、そんなに断片化するんだ?
54名無し~3.EXE:01/10/29 23:30
ここが噂の丁字路スレですか??
55名無し~3.EXE:01/10/29 23:33
>>54
吉原源三郎(言語学者)の「英語語源日本語説」を支持するスレです。
詳細は>>30
56名無し~3.EXE:01/10/29 23:34
ちなみに何回デフラグするとHDDの寿命が来るの?
57名無し~3.EXE:01/10/29 23:43
>>56
お前の馬鹿さ加減の数だけデフラグやるとHDDが爆発するから気をつけろYO
58名無し~3.EXE:01/10/29 23:47
センズリとデフラグは程々にしとけって事だよ┐('〜`;)┌
59名無し~3.EXE:01/10/29 23:49
3年間使ってるHDD
月に2〜3回やってるけど
60名無し~3.EXE:01/10/29 23:52
>>59
オナニーも、1日3回か?(藁
61名無し~3.EXE:01/10/29 23:56
>>53
毎日何百メガ、何ギガとダウンロードしたり、
ソフトをインストールしたりすれば断片化するだろ。
もちろん、大してPC使わないならたまにしかしなくていいが。
とりあえずどのくらい断片化しているかチェックはしたほうがいいかと。
62名無し~3.EXE:01/10/30 00:10
OSのインストール直後は断片化しまくりなのでまずはデフラグしておきましょう
大き目のアプリのインストール後も同様
意外と断片化しやすいのがWebブラウザのキャッシュ
数日もほうっておけばかなりボロボロになるので、出来れば別パーティションにしておきたいところです

デフラグはまめにやっておけば、一回のデフラグでかかる時間も短いしディスクへの負担も小さくなります
逆に数ヶ月に一回とかだとデフラグの時間もかなりかかるし、
激しくディスクを読み書きすることになりディスクへの負担も大きくなってしまうのでよくありません

ちなみに私は一日に数回デフラグしてます
Exective Software Diskeeperも「一日一回以上デフラグをスケジューリングして断片化を防ぎましょう」といいますし
63名無し~3.EXE:01/10/30 00:10
1ヶ月ぶりにデフラグしたらものすごいことになっていた、、スッキリ
64名無し~3.EXE:01/10/30 00:12
やっぱり週1程度にはやったほうがいいか
65名無し~3.EXE:01/10/30 00:14
移動されないデータが断片化されているのはあきらめるしかないの?
66名無し~3.EXE:01/10/30 00:19
65>
色々やってみろ
67名無し~3.EXE:01/10/30 00:22
ごめん、>>60がなんで笑っているんか、さっぱりわからん。
68名無し~3.EXE:01/10/30 00:23
デフラグ中にディスプレイを左右に振ってみたら
デフラグが速くなったような気がするけど、気のせい?
69名無し~3.EXE:01/10/30 00:24
>>67
かまって君なのです
70名無し~3.EXE:01/10/30 00:25
>>62
毎日やってんの?
俺は2週間に一回やってるけど。
71名無し~3.EXE:01/10/30 00:29
ファイルの断片化は全てのドライブで60%以上になってるけど
初期のころに比べて遅くなったとは思えないので
1週間に一回やってるとか言う人は無駄なことをしているように
思えるよ。
72名無し~3.EXE:01/10/30 00:36
>>71
無駄じゃないよ。
60%断片化してて何もしないやつのことは信用しなくてもいいが。
7362:01/10/30 00:39
>>70
毎日やってます
そのためCドライブ以外は常時断片化0〜1%
一回のデフラグにかかる時間も1、2分ですみますし、
手持ち無沙汰になったりちょっと席をはずすときになんとなくデフラグといった感じで。
7471:01/10/30 00:39
むかしは5%ぐらいでもデフラグやってたんだけどね・・・。
75名無し~3.EXE:01/10/30 00:40
>>71
速さの問題もあるけど、フラグメントがHDDに負担をかけてるのが嫌じゃない?
76名無し~3.EXE:01/10/30 00:50
20%超えたらやろうかな、って気になる。
77名無し~3.EXE:01/10/30 03:39
どうやって断片化の具合を調べるの?
デフラグ自体のやり方は知ってるんだけど。
78名無し~3.EXE:01/10/30 03:45
>>77
質問スレかあの世へ逝ってください。
7977:01/10/30 03:52
いや、何%とか言ってるのはどうやったら分かるのかなぁ、って。
いちいち質問スレで訊いたらそれこそ怒られない?
スレッド建ててる訳じゃないんだから教えてくださいよぉ・・・
お願いします。
80名無し~3.EXE:01/10/30 03:59
>>78
デフラグのスレッドなんだから、これくらいいいのでは。
なんかやなことあったのかも知んないけど、やつあたりしちゃだめよん。
81名無し~3.EXE:01/10/30 04:05
>>77
あ、読んでて同じ事思った
win98なんだけど何%断片化してるんだろうって
デフラグは今日かけたとこ
82名無し~3.EXE:01/10/30 04:07
Win95を使ってた頃は席を立つときとか休憩の時にやってたけど、
WinNT/2KでNTFSを使うようになってからはほとんどしてない。
それでも、月に1回くらいはしてるけどね。
83名無し~3.EXE:01/10/30 04:09
>>77
私も同じこと思いました。
知ってる方がみえましたら教えてください。
84 :01/10/30 04:22
>>83
9xだと%は出ないね。
2000だと最初に出ます。
8577:01/10/30 04:26
>>84
そうなんですか。
それだけでも分かってすっきりしました。
ありがとうございます。
86名無し~3.EXE:01/10/30 04:57
ファイルシステム及びマネジメントが格段に良くなったので、
デフラグの効果は希薄になってきていると思うが。
87名無し~3.EXE:01/10/30 05:18
>>84
95ですが、ドライブを選ぶと%が出ます。
88名無し~3.EXE:01/10/30 05:31
89名無し~3.EXE:01/10/30 06:12
Norton Speed Disk(Nortonのデフラグ)も % 出るよ。
Windows標準のデフラグより高性能で高速。
90名無し~3.EXE:01/10/30 06:20
このスレ見て久々にデフラグやった。
夜中中HDDカリカリ言いっぱなし。さっきやっと終わった。
再起動してタスクに登録して終了っと。
やっぱり再起動が早くなってるのは実感できるよ。
91名無し~3.EXE:01/10/30 12:48
Win95では普通に何%かでるのに、どうしてWin98になると出来なくなるんだろう・・・・。
フリーウェアで、どのくらい断片化してるか解るツールって無いですかね?
92名無し~3.EXE:01/10/30 12:53
『すっきりデフラグ』最高です
93名無し~3.EXE:01/10/30 15:50
>>92
ありがとう、さっそくインストールした。
94名無し~3.EXE:01/10/30 16:09
Win2kなら、分析させてみて、必要そうだったらデフラグすればいいよ。
必要じゃなさそうならデフラグしない。
95名無し~3.EXE:01/10/30 16:22
Win98seにMeの出腑螺愚を組み込んでやってます。
素敵な速さです。
96名無し~3.EXE:01/10/30 22:23
>>95
実行ファイルだけ移植すりゃいいの?
97名無し~3.EXE:01/10/30 22:27
Meのデフラグと98seのデフラグってどう違うの?
98名無し~3.EXE:01/10/30 22:32
Win2k付属のDiskeeperはクソ。
正式なDiskeeper入れるべし。(買うカネの無い奴は海外サイトへGo!)

SEが欲しいなぁ。
99名無し~3.EXE:01/10/30 22:33
98 16bit
ME 32bit
100名無し~3.EXE:01/10/30 23:23
>>95
DEFRAG.EXEをコピーでOK?
ていうかメリットは?
101名無し~3.EXE:01/10/30 23:39
デフラグするとエラーになってしまいます。スキャンディスクをしてから再度試してもだめでした。
メーカーに修理に出したらハードディスクを交換されたのですが直ってませんでした。
原因が解からないので誰かわかる人いませんか?
102名無し~3.EXE:01/10/30 23:40
おいおい、こんなまともに議論が進んだら、
「丁字路」で盛り上がった俺らがバカみたいじゃんかよう。やめてくれよう。
103名無し~3.EXE:01/10/30 23:50
>>101
それは、悪戯好きの妖精さんがデフラグを邪魔してるんです
ケースの中にビスケットを入れて妖精さんのご機嫌を伺いましょう♪
104名無し~3.EXE:01/10/31 00:12
>>98
海外サイトって?
Warezを推奨してるわけじゃないだろうし・・・なんだろう?
105名無し~3.EXE:01/10/31 00:59
>>101
それって変じゃない?
ホントに交換されたの?
106名無し~3.EXE:01/10/31 01:22
>>101
ひょっとしてそのメーカーって、エプソ○ダイレクトではありませんか?
107名無し~3.EXE:01/10/31 02:05
>>106
そのメーカーってそうなの?
108名無し~3.EXE:01/10/31 02:06
Qが来たっ…!
109>>>>:01/10/31 02:14
俺のPCの最適化の履歴

このドライブが最適化されたのは 714日前です。



c: ドライブのプロパティ - ツールのタブより...
110名無し~3.EXE:01/10/31 03:11
cドライブの最適化をするとPCフリーズした後、
起動不能になるからできないよ
111名無し~3.EXE:01/10/31 03:55
>>110
(゚д゚)ハァ?
112名無し~3.EXE:01/10/31 06:02
(゚Д゚)ハァ?
口が違うやろ!
113名無し~3.EXE:01/10/31 06:12
悲惨な>>110のいるスレに決定。
114名無し~3.EXE:01/10/31 06:16

(゚д゚)ウマー

(゚Д゚)ハァ?
1154:01/10/31 06:37
Diskkeeper WorkStation

ディレクトリやシステムファイルもデフラグできるのでおすすめ。

これだけは素晴らしい。
116名無し~3.EXE:01/10/31 09:32
>>100
> DEFRAG.EXEをコピーでOK?
OK!

> ていうかメリットは?
その実行スピードが違いすぎます(Win98se標準との比較)

現在、Win98seの標準のDEFRAG.EXEをリネームして使用できなくして
プロパティからMeのDEFRAG.EXEが実行できるようしています。
特に不具合もないよ。

ところでスレの趣旨に少しだけ戻ってもどって

【OS標準付属のデフラグとノートンなんかでは差があるのか?】
117名無し~3.EXE:01/10/31 09:39
デフラグ自体の早さは明らかな差があるよ。
118名無し~3.EXE:01/10/31 09:56
その他は?やってることは同じなの?
119こっこ:01/10/31 10:43
ノートンでデフラグ中に、フリーズして大事なファイルが
消えてしまった・・・ バックアップとってなかったのが
いけなかったのだが。
それ以来、デフラグ恐怖症になってます・・・
120名無し~3.EXE:01/10/31 11:29
つい先日ノートンSW2002でデフラグしたけど大丈夫だったよ。
昔のノートンではトラブることがあったみたいだね。
121名無し~3.EXE:01/10/31 11:33
>>114
なるほど。今気付いた。俺は111じゃないけど。
122名無し~3.EXE:01/10/31 11:45
>>111-114
(゚д゚)ハァ? ↓
(゚Д゚)ハァ? ↑
てなカンジに思える…
123名無し~3.EXE:01/10/31 11:48
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(   ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д        ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハァ?           Д゚)ハァ?  )ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   (゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚   ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚)   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
124 :01/10/31 12:09
(゚д゚)アァ!?
125名無し~3.EXE:01/10/31 12:11
デフラグ中に停電した・・・鬱
126名無し~3.EXE:01/10/31 15:54
デフラグの最中をおかんに見られた・・・鬱
127名無し~3.EXE:01/10/31 16:36
デフラグの画面を眺めるのって何気に楽しくないですか?
128名無し~3.EXE:01/10/31 16:54
(゚Д゚)ハァ?
(゚д゚)ウマー
辞書登録完了。
顔文字で登録すると、選択肢にひとつだけでるようになるね。
129名無し~3.EXE:01/10/31 16:54
>>127
MEになってデフラグが爆速になったのでついつい見入ってしまう。

2、3日に一回はブラウザのキャッシュと履歴クリアしてデフラグしてる。
気が向いたらレジストリの再構築も。
もっと気が向いたらアイコンやフォントのキャッシュも一新させてる。
130名無し~3.EXE:01/10/31 17:41
>>116
おお、超早いー
131名無し~3.EXE:01/10/31 18:04
>>119
ノートンならオプションで
書込みの検証
にチェック入れとけば消えない。

その代わり時間が掛るよ
132根拠は無いけど...:01/10/31 18:38
デフラグやりすぎると HDD が早く逝っちゃいそうな気がして
ちょっと怖い。
133 :01/10/31 18:41
一回目のデフラグを我慢して見る
    ↓
続けて二回目実行!
    ↓
早さにうっとり
    ↓
(゚д゚)ウマー!っと
134名無し~3.EXE:01/10/31 18:43
>>133
(´-`).。oO( 早さと速さの違いに気付かない愚か者よ、悔い改めよ・・・ )
135名無し~3.EXE:01/10/31 19:11
>>127
楽しくは無いけど目が釘付けになってしまう・・・・・催眠術みたいにヽ(´Д`)ノ
136名無し~3.EXE:01/11/01 01:30
出フラグ中に右上の×で終了させたらwindowsが立ち上がらなくなったことがある。
調べてみると起動に必要なdllのファイル名が化けてた。
これをリネームして正常なファイル名にすることで事なきを得た。

しかしこれ、漏れの操作がまずいと言えばそうかもしれないが仮にもOS標準のアプリでありながら
こんな危険な動作仕様が許されている所にMSの糞さ加減がにじみ出ていると感じた一件だった。
137名無し~3.EXE:01/11/01 02:28
>>136
windows CEMeNT 20009895
といいましてwindowsはセメントなんです。固まるものなんです。
固まらずに動いてる方が異常・・・・・・・・

それはいいとして、その現象はどのwindowsで起きたの?マシンの状態もできれば教えて〜
138名無し~3.EXE:01/11/01 02:47
>windows CEMeNT 20009895
>といいましてwindowsはセメントなんです。固まるものなんです。

ワラタ!
これ、自分で考えたの?
俺もどこかで使わせてもらうね。
139名無し~3.EXE:01/11/01 02:51
やる前にapplogのフォルダの中全部消して、ディスククリーンアップした後
デフラグしたほうがよい。
140名無し~3.EXE:01/11/01 02:55
>>138
一年前のネタだよ。。。一年間寝てたのか?
いまさら一年前のネタとかって恥ずかしくない?
平気で「おっはー」とか言っちゃうタイプ?
141名無し~3.EXE:01/11/01 03:05
>>140
1年前はまだ2ちゃんに来てなかったよ・・・
そんなおれでも何か最近古参がられる。
それだけ厨房が増えてるんだろうな。
142名無し~3.EXE:01/11/01 03:30
>平気で「おっはー」とか言っちゃうタイプ?
ワラタ
143名無し~3.EXE:01/11/01 03:44
T字路のことを丁字路と呼んでいた頃、Y字路のことはどう表現してたのかな。
144名無し~3.EXE:01/11/01 03:50
三叉路?
145.:01/11/01 03:57
http://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/storagedrivers/ultraATA/index.htm

Intel(R) Ultra ATA ストレージ・ドライバ と Norton* Speed Disk* を併用し
た場合、ファイル破損が発生する可能性があります。

だって。
146名無し~3.EXE:01/11/01 04:00
三叉路(さんさろ)てえ言葉がありますがな。
147名無し~3.EXE:01/11/01 04:25
>>36
ディバッグ…
148名無し~3.EXE:01/11/01 04:31
デフラグのソフトを作りたいんだけど、原理が分かりません。
149名無し~3.EXE:01/11/01 04:31
分かりやすく解説しているページはないですか?
150名無し~3.EXE:01/11/01 04:32
あと、できればディスクシステムの解説もお願いします。
151名無し~3.EXE:01/11/01 04:45
黒いディスクを使うと壊れる
152MAXヲタ:01/11/01 11:40
>>146
♪〜北風吹く三叉路 ここでさよならだね。〜♪

MAXの冬の定番ソング「一緒に」の季節ですね。
153名無し~3.EXE:01/11/01 11:56
コレ,面白いね.センスアルル
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    )
 ■■□■■□◇_◇□□□

  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ□)
 ■■_■■□◇_◇□□□

    ∧_∧
   ( ´∀`)
   ( つ□つ□
 ■■_■■_◇_◇□□□

                ∧_∧
               ( ´∀`) /
               ( つ  つ
 ■■_■■_◇_◇□□□□□ ─
                  /' ヽ\

            ギュッ   ∧_∧
                (´∀` ) ≡≡
■■■■◇◇□□□□□⊂   )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ギュッ   ∧∧
                (゚Д゚;) ≡≡
■■■■◇◇□□□□□⊂  \

       ベキッ
   ◇  ◇        ∧∧ アッ
    \ ノ       (゚;  ) ≡≡
■■■■□□□□□⊂  \
     / ヽ
154名無し~3.EXE:01/11/01 12:42
>>148
ファイルシステムとデバイスドライバの資料を月兎せよ。
後者は、DDKをdownloadしてくれば良いが、前者は以下略か。
155名無し~3.EXE:01/11/01 14:57
デフラグマニアだったか・・・うろ覚え
アレって理屈はどうなってんでしょうか。
見てると無茶をするときもあるようですが
おなじデフラグとは思えないような処理しますよね?
156名無し~3.EXE:01/11/01 17:08
157名無し~3.EXE:01/11/01 21:38
WIN2000でデフラグしてんだけどゲージで青いのが左につまらないで終了するときがあるんだけどな。
158名無し~3.EXE:01/11/02 05:04
>>150
1986年2月21日発売、15,000円。
同時発売の新作ソフトは「ゼルダの伝説」のみ。
159名無し~3.EXE:01/11/02 07:49
>>158
ディスクシステムかよ!(三村)
160名無し~3.EXE:01/11/02 18:05
不覚にも笑いそうになってしまった。
161名無し~3.EXE:01/11/02 18:52
わらってしまった。
162名無し~3.EXE:01/11/02 18:57
age
163名無し~3.EXE:01/11/02 20:09
>>158
「謎の村雨城」は?
164名無し~3.EXE:01/11/02 20:22
Windows時代になってから初めてデフラグしました!
最後にやったのはノストラダムスのバージョンいくつだったか…
165158:01/11/02 22:59
>>163
手元の資料では1986年4月14日発売となっています。
でも、検索エンジンで検索するとディスクシステムと同時発売と書いてある
ところもあって、どうなのやら。
166名無し~3.EXE:01/11/04 01:47
age
167名無し~3.EXE:01/11/04 09:18
このスレ見てから98SEにMeのDEFRAG.EXEを入れてみたが
驚くほど速い!感動したっ!
Me唯一の功績だな。
168名無し~3.EXE:01/11/04 10:47
>>163
懐かしいな、持ってたよ。
あと『とびだせ大作戦』とか
169名無し~3.EXE:01/11/05 09:49
俺はMeを知らないのだが、MeのDEFRAG.EXEが速いのは、98の
IALAを使用しなくなったからじゃないかと推理してみる。98でも
タスクモニターを切れば、次からめちゃ速くなるよ。
170名無し~3.EXE:01/11/05 21:46
MeもIALA使うっす。
171名無し~3.EXE:01/11/07 15:56
WIN2000つかてんだけどデフラグしても青い部分が左に詰まってくれません。スカスカになってしまいます。
なんかいいツールとかあるんですか?
172名無し~3.EXE:01/11/07 16:02
>>171
diskeeper
173名無し~3.EXE:01/11/07 16:26
デブラグ
174名無し~3.EXE:01/11/07 23:44
>>172
ありがとう。。でも高い。。。。
今までWIN98のときは全部詰まってるようになってたと思ったけどなんでだろう?
175名無し~3.EXE:01/11/08 01:22
>>174
diskeeperなんかいくらでも割れてるよ?
176名無し~3.EXE:01/11/08 01:29
>>175
タイーホ
177名無し~3.EXE:01/11/09 09:15
>>174
WIN2000のDEFRAGはDISKEEPERのサブセットだから。
左に詰めるのを期待して買っちゃダメだよ、つーか用途が違う。
178名無し~3.EXE:01/11/09 12:16
>>177
どういう用途だっけ?
単なるフラグメンテーション解消?

まあ言われてみりゃデフラグっつーくらいだから
そのとおりだよな
179名無し~3.EXE:01/11/09 12:55
正直、Diskeeperって良いの?
今、6.0だっけ?
5.0からIEコンポーネント利用なんだっけ?
180名無し~3.EXE:01/11/09 12:57
>>179
Diskkeeperはかなり信頼性のあるソフトかと。
181名無し~3.EXE:01/11/09 13:03
>>180
そうするとさ、あのDiskeeperは一日に一回はデフラグしてちょっておっしゃるのさ。
その辺どうなのかな?
あのメッセージはハードに優しいとかの観点からではなく、
単純にデフラグ解消することだけを目的にアナウンスしてくるのかね?
(この場合、フラグメンテーションが無い状態がHDDに優しいとはしないとして)
182名無し~3.EXE:01/11/09 19:48
>>178
バックグランドでのデフラグやスケジューリングで自動デフラグとか
そういう用途でしょ(ブートタイムデフラグなんてのもあるが……)
わざわざ左につめたりしてたらフロントでやってる作業で
ファイルサイズ変わったりしたら即フラグメンテーション発生だぜ?
183名無し~3.EXE:01/11/09 20:44
窓2000でシステムファイル(緑)がウザイ。動かせないし白い隙間ができてるのが果てしなくウザイ。
デフラグしても詰めれないし。
184名無し~3.EXE:01/11/09 21:05
>>ALL
だから、ファイルサーバ立てろや。
デフラグなんて要らないよ。
185名無し~3.EXE:01/11/09 21:08
>>184
ext2だってReiserFSだってフラグメンテーションは起きるよ。
わかってる?
186名無し~3.EXE:01/11/09 22:04
>>185
FFSだヴォケ。
FreeBSDだよ。FreeBSD。

もうね。フラグメントなんざ数ヶ月は気にする必要ないね。
使い方によっちゃ一生要らない。
しかも検索が高速。Readは64K、Writeの最小単位は1Kbyte。これ最強。
ただし、総てにおいて敷居が高い。初心者にはお勧めできない。
まぁ、厨房はLinuxでも入れて、がんばってな!!
187名無し~3.EXE:01/11/09 22:18
>>186
文章が稚拙…。
真似は大切だけど、真似ばかりしていると、
笑えません。しかも、面白くなっていないし…。
次は面白くなるように頑張ってください。
188名無し~3.EXE:01/11/09 22:24
>>187
>>186はホントは使ってないだろうね。(w
189名無し~3.EXE:01/11/09 22:30
>>187
ウケ狙ってるんじゃないもの。
ただ、普通に喋ると文章がキツくなるからねぇ。

>>188
うん?
使ってるよー。
190189:01/11/09 22:39
使ってるから、ここまで言えるのさね。
使って無くて上記を頭にたたき込んだって、全然面白くない。
使ってみると、「おお。細かいところがしっかりしてる。」と思うわけだ。

変な作法要らないし、インストールで再起動を繰り返したり、
OSごと再インストールする必要もない。

まぁ、ただ、viが使えない人は終わってるし、ファイルシステムの知識
無い人も終わってる。あと、ハードウェアに関する知識も多少必要。
TCP/IPネットワークに関する知識が無い人は使う資格が無い。
殆どの便利な機能が使えない。
まぁ、初心者はLinuxである程度鍛えてから、FreeBSDに乗り換えてほしい
もんだね。いきなりFreeBSDに来て厨房になられても害になるだけだからね。
191名無し~3.EXE:01/11/09 22:49
ビスド野郎お呼びでなし
192名無し~3.EXE:01/11/09 22:51
祭りですか?ヽ(´ー`)ノ
193名無し~3.EXE:01/11/09 23:12
>>189
あんたの存在が害
194名無し~3.EXE:01/11/09 23:32
>>181
マメにデフラグやった方がトータル的にはハードに優しい。
稀にしかデフラグをやらないとディスク全体が分断化しまくっているのを
短時間でまとめてデフラグすることになるのでディスクに非常に負荷がかかる。
毎日やってる分には一回でのディスクにかかる負荷なんて高が知れたもの。
195名無し~3.EXE:01/11/09 23:57
システムドライブはマメにデフラグするけど、
Program Filesが入ってるドライブはあまりやらない。
データドライブはもっとやらない。
196パソコンOS序列:01/11/10 00:22
[CLASS]
F1       NetBSD Solaris その他カスタムOS
FN F3     FreeBSD
FJ       Linux
Kart      minix
高級車     MacOS X
スポーツカー W2K
市販車     WME
197名無し~3.EXE:01/11/10 00:39
俺の中では現実的にスポーツカー>>>>高級車だな(w
198名無し~3.EXE:01/11/10 03:14
標準についている物でデフラグするのと、
「すっきりデフラグ」でやのとでは
具体的にどう違うのですか?
199名無し~3.EXE:01/11/10 10:10
>198 基本的にやることは同じ、ただ素人でもきちんとやる
手助けをしようとするのが、すっきりデフラグ。
これおもしろい!
http://www.nyan-web.ne.jp/~mystyle-jp/deppu/deppu.swf
200名無し~3.EXE:01/11/11 01:51
すっきりデフラグはマジでいいぞ。
使ってみれば、その便利さがよぉく分かるさ。
201名無し~3.EXE:01/11/11 01:53
便利
202名無し~3.EXE:01/11/11 12:32
ところでデフラグって、どれくらいHDに負荷を掛けるの?
3年使ってるHDに実行しても大丈夫?
203名無し~3.EXE:01/11/11 13:29
すっきりデフラグ by KDDI   嘘
204名無し~3.EXE:01/11/11 14:40
>>202
別にキチガイみたいに頻繁にデフラグしなきゃ大丈夫
断片化が気になった時にだけ実行するんであれば問題無し
205名無し~3.EXE:01/11/11 14:58
>>202
よく晴れた日にやってね(雷・停電注意)
206名無し~3.EXE:01/11/11 19:19
FFSもフラグメンテーションはおきる
207名無し~3.EXE:01/11/13 02:54
>>206
滅茶苦茶少ないけどね。
4ヶ月連続運転で使ってるが、0.5%。(fsck値)
208名無し~3.EXE:01/11/13 16:39
>>205
晴れた日に停電しました(自衛隊機が電線切った)が、何か?
209名無し~3.EXE:01/11/16 23:50
>>205
晴れた日に停電しました(米軍が電線切った)が、何か?
210名無し~3.EXE:01/11/17 00:01
>>209
おもしろくない
211名無し~3.EXE:01/11/17 00:09
 Nortonでデフラグしろよ。あっちの方が信頼性が高いし、速いぞ。
212名無し~3.EXE:01/11/17 00:13
>>211
diskeeperの方が良い
213名無し~3.EXE:01/11/17 00:15
DisKeeper速いよ
214名無し~3.EXE:01/11/17 00:17
XP純正デフラグ最強最速・断片化率0%
215名無し~3.EXE:01/11/17 03:53
>>214
10日後にはn%になっているに500モナー。

そしてまたデフラグの長い旅に出発するのであった・・・。
216名無し~3.EXE:01/11/17 03:58
>>211
>Nortonでデフラグしろよ。あっちの方が信頼性が高いし、速いぞ。

逆だって聞いたけど、やっぱりノートンのほうが高信頼だったのか。
217名無し~3.EXE:01/11/17 04:38
ノートンのデフラグソフトは起動すら上手くいかず、金返せといいたかった。
218名無し~3.EXE:01/11/17 05:31
ノートンのやつ、いいとおもうけどなぁ。
ファイル用のドライブを作ることが出来なかったからmp3とか露霧もcドライブに入ってんだけど、
デフラグするときの設定でドライブの一番最後に持ってくるようにしてるよ。
こんなファイルが前のほうにあっても意味無いからね。
219名無し~3.EXE:01/11/17 11:07
ノートン良いよ。
金払ってないけど。
220名無し~3.EXE:01/11/17 11:21
XP標準のデフラグはNTFS用にチューンされてるから
FAT32じゃあ意味ないのよ。
FAT32からNTFSにコンバートしてもダメ。
ちゃんとフォーマットからやってね。

・・・という話をMS社員から聞いたぞ。
221 :01/11/17 11:49
M$社員の時点でぁゃιぃ
222名無し~3.EXE:01/11/19 19:01
良スレ保全
223騙り部:01/11/19 19:10
えーと、
デフラグはうんこみたいなもんです。うんこ。
ためると体に悪いです。
224名無し~3.EXE:01/11/19 19:11
>>223
デフラグ=フラグメンテーションの解消=排泄行為に似ている

つまり、うんこチックなのはフラグメンテーションかと。
デフラグはうんこぷりぷり
225名無し~3.EXE:01/11/19 21:00
>219 犯罪者発見!
226名無し~3.EXE:01/11/20 02:58
win2kで「すっきりデフラグ」をインストールしたけど、
ドライブ指定がすべてグレーアウトしてます。仕様?
このまま実行したらどこがデフラグされるの?
227名無し~3.EXE:01/11/20 03:02
>>224
まぁ、浣腸みたいなもんか。
228デブオタ:01/11/20 03:06
デブラグですっきり最適化されたいものだ。
229名無し~3.EXE:01/11/20 03:23
何に?
230名無し~3.EXE:01/11/20 04:00
おれの場合HDの空きが減ってきたら
バックアップか削除して空きを作ってから
デフラグをしてる。
で、デフラグ(ノートン)が完了時の
ディスクマップを見るといつも
だいたい同じ部分が空きになってる。
つーことはいつも同じ部分に書き込みしては
消去の繰り返しをしてることになるわけで
HDにはまずいなーとか思っとります。
231 :01/11/20 04:26
ノートンのspeeddisk使えよ・・・。
それと、すっきりデフラグよりCD-R All Writeが良い。
232 :01/11/20 04:28
SpeedDiskはwin98のデフラグの10倍は速いよ
233名無し~3.EXE:01/11/20 07:46
MeからXPへアップデートしてNTFSにコンバートしたら
デフラグがいつまでたっても終わらない……。

(;´Д`) やっぱフォーマットせんとダメなのかな?
234 :01/11/21 12:57
>>233
ハードディスクの寿命が、かなり近づいているかもしれん。
235233:01/11/21 17:48
>234
ま、まじですか?
去年の今頃に買ったパソコンで、
一周年を迎えたばかりなのに……ウトゥ
236 :01/11/21 18:01
diskeeperはDL前のウザいアンケートがダメダメ。
237名無し~3.EXE:01/11/21 18:26
>>235
デフラグ中は余計なアプリはすべて終了させておこう。
それでも駄目だったら…もうどうしようもないな。
238名無し~3.EXE:01/11/24 05:12
defrag /p
で動かせないファイルもデフラグされる
239名無し~3.EXE:01/11/24 16:27
当方Win98SP1環境。
Win98からの特別UpG版MeのCDから
DEFRAG.EXEだけ吸い出してみたよ。
98にあった、小さいサイズでの
時間の掛かりそうなクラスタ移動が無くなった気がする…

すっきりデフラグも良い。このスレに感謝。
珍しく、Me買って良いと思えた。
240名無し~3.EXE:01/11/25 02:22
2000用のdiskeeperインストすらできなかった!
腹たってUNインストしたら標準デフラグもなくなった
ノートンは何ていうパッケージ?
241名無し~3.EXE:01/11/25 10:37
1年2ヶ月デフラグして無い。今のところたいした問題は無いけど。
242名無し~3.EXE:01/11/25 10:41
これだけデフラグして無いと。たぶんOS再インストールした
ほうがすっきりすると思うのでやりません。
243名無し~3.EXE:01/11/25 14:32
>>233 セーフモードでデフラグしてもだめ?
244名無し~3.EXE:01/11/25 18:03
>>243
セーフモードでデフラグしてHDD壊れない?
245名無し~3.EXE:01/11/25 19:00
毎日やってたら赤剥けちゃった。(^ー^* )
246名無し~3.EXE:01/11/25 20:10
>>244 大丈夫だけどやっちゃいけないものだったのか。
247名無し~3.EXE:01/11/25 20:14
>238
いいね。
248名無し~3.EXE:01/11/25 20:42
>>244
確実にディスクが逝くよ
249名無し~3.EXE:01/11/25 21:00
>>248
いつもセーフモードでやってるけど問題なし。
当方Win98SE
250名無し~3.EXE:01/11/25 22:37
まあどうしても心配なら、定番の[Alt]+[Ctrl]+[Delete]で、
Explorer以外を全部終了させてからデフラグってヤツでいいんじゃないの?
251名無し~3.EXE:01/11/25 22:58
>>242
OSインストールした直後のディスクってフラグメンテーションしまくりだよ
252名無し~3.EXE:01/11/25 23:16
細かいファイルが多いパーティションは全ファイルを別パーティションに移動させて
フォルダ単位で元に戻してます。
個人的にはこっちの方が気分的にすっきりする。
253名無し~3.EXE:01/11/25 23:18
>>252
気分的じゃないだろ。
それが究極のデフラグ。
ファイルが完全に連続領域に書き込まれるし、隙も出来ない。
254名無し~3.EXE:01/11/25 23:24
>>252
別にパーティション移動しても戻すとき
またバラバラに書き込まれるから無意味
255名無し~3.EXE:01/11/25 23:24
デフラグしたきゃしろよ
256名無し~3.EXE:01/11/25 23:28
>>253
妄想
257オペル満太:01/11/25 23:37
>>256
そうでもない。
隙間が埋まるのは試して目で確認した。
XPのディスクの管理でだけど。フォーマットはNTFS。

問題はHDDの台数と(またはパーティション数)と容量に余裕があるかどうか?
って事ですね。
258名無し~3.EXE:01/11/25 23:45
普通、バラバラには書き込まれないよ…。
259名無し@暇人:01/11/25 23:51
>>257-258
新規作成も移動して戻すのも同じだから
今ヘッドのある位置に適当に書き込まれる
260名無し~3.EXE:01/11/25 23:55
デフラグする必要があるのはとんでもなく使い込んだHDDで、
特に空き容量の無い状況で使い込んだ場合。
ただしそこまでデフラグ必須になったらHDDを買い換えるべき。

半分しかHDD使ってなければデフラグしなくてもそれほど断片化しないよ。
261名無し~3.EXE:01/11/26 00:07
>>260
いや、そんなことはないぞ
俺100MBのパーティションを作ってWebキャッシュ用(最大50MBに設定)に使ってるんだが、
半日使うだけでもうボロボロ
262名無し~3.EXE:01/11/26 00:36
デフラグでファイルが壊れたって話をたまに聞くんだけど
実際はどうなの?とくにMPEGが壊れやすいとか・・・。
263名無し~3.EXE:01/11/26 00:48
デフラグで別フォルダ送りになるファイルは
たまたま壊れてないように見えてただけで
どこかに欠損がある。
264名無し~3.EXE:01/11/26 01:43
>>263
デフラグで壊れたんじゃなくて
もともと壊れていたってこと?
265 :01/11/26 01:51
端にぎっちっり詰めようとするだけで、アクセスの相互の間隔や、
関連性は何も考えていないし、何より致命的なことは、新たに
ファイルを作ったり、従来のファイルを変更してサイズが大きく
なる場合には、ぎっちり詰めたその後の端の位置にしか書き込めない
わけだから、かえって内部でのファイルが分断されて遅くなること。
#
適宜にすき間が空いていないと、ファイルが成長したり新規に
つくる際にはかえって遅くなる。だいたい、WINDOWS2000の
ファイルシステムは、なぜだかログなのかスワップなのか、システム
ファイルを必ずドライブの中央部に置いていて、そこまで必ず
書き込みにいくようなので、常にそこまでヘッドが移動することにな
るが、デフラグすると端にファイルを掃きあつめてしまうので
ますます遅くなる。NTFSはUNIXのBSDファイルシステムにくらべれ
ば、むちゃくちゃ遅い。ログを取りながら書き込む一種のジャー
ナルファイルシステムだから堅牢なのは確かだが、実用上
たいして違いを感じたことはないな。Winはそれ以外の点にもっと問題
があるから。
266名無し~3.EXE:01/11/26 03:06
>>262
デフラグでエラーが表面化したヤシなら知ってる。
HDが半分以上使えなくなってるらしい。
267名無し~3.EXE:01/11/26 05:27
要するにもともと逝かれてたディスクでデフラグするととどめを刺されるってことだろ
268名無し~3.EXE:01/11/26 05:39
デフラグの前のスキャンディスクで逝ってもうと思われ
269名無し~3.EXE:01/11/26 06:10
デフラグとスキャンディスクはどっちを先にやるべき?
270名無し~3.EXE:01/11/26 06:21
>>269
すかyんでぃすk
271名無し~3.EXE:01/11/26 06:22
>>269
スキンを先につけろ!
素早く確実になっ!
272名無し~3.EXE:01/11/26 06:22
>>269
スキャンディスクだと聞いた事がある。
273名無し~3.EXE:01/11/26 15:23
>>270 >>272
らじゃー!

今までデフラグやってからスキャンディスクやってたよ( ´д`)

>271
もう漏れちゃいました…( ´д`)
274名無し~3.EXE:01/11/26 15:32
Macには、「デデフラグ」なる便利なもの(?)がありますが、
http://www.zone0.ne.jp/ikamonodo/dedefragment01.html
275名無し~3.EXE:01/11/26 15:36
スキャンディスク→デフラグ→再起動してる・・・
276名無し~3.EXE:01/11/26 19:24
>>269
ドライブに異常があった場合にデフラグが途中で終わるので、スキャンディスクが先。
277名無し~3.EXE:01/11/26 19:45
スキャンディスクはスカンデス
278277:01/11/26 19:45
>>277 激しくワラタ
279名無し~3.EXE:01/11/26 20:43
>>277-278
彼の心に隙間ができています。
誰かデフラグしてあげてください。
280名無し~3.EXE:01/11/26 20:44
>>279
その前に脳みそデフラグしてあげてください。
281名無し~3.EXE:01/11/26 21:05
>>261
漏れ2000でRAMDISK100MB作って
ありとあらゆるキャッシュ用に使ってるんだけど
これ結構体感できるよ 速さの違い
デフラグすると瞬時に終了
RAMDISKは300M/Sしか出ないのが鬱だが
282名無し~3.EXE:01/11/27 04:55
>>280
フォーマットするしかない。
283名無し~3.EXE:01/11/27 06:07
>>281
2000でRAMDISKってどうやって作るの?
284名無し~3.EXE:01/11/27 06:11
>>281
RAMDISKを作りたいけど、マザーのメモリ容量サポートの上限が
1GBまでなんだよなぁ・・・。これって少なくねぇ?
285名無し~3.EXE:01/11/27 18:48
>>284
ネタでいってるの?マジなの?どっち??
286名無し~3.EXE:01/11/27 19:09
>>285
ネタ半分マジ半分。
VirtualPCなんか使ってると・・・。(;´Д`)
今はVirtualPC使うの止めました。果てしなくメモリを食いやがるので。

ま、RAMDISKって一時的な作業領域としてしか使えないから
こだわりは無いんだけどね。(´ー`)
>>281の言うように便利だとは思うのだけど。

スレ違いでスマヌ。
287名無し~3.EXE:01/11/27 19:16
>>281
デフラグすると瞬時に終了?
まさかRAMディスクにデフラグ・・・・・
288名無し~3.EXE:01/11/27 19:19
>>283
RAM Disk Controller for Windows 2000 1.00
っての使ってる
configに書き込むタイプはいやなので
これはフリーで優秀だと思うよ
ここね
http://www.nifty.com/download/win/hardware/mem/ram/
289名無し~3.EXE:01/11/27 19:54
290名無し~3.EXE:01/11/28 02:30
WINXPのデフラグもらって来たんだが2000に使えるんかな?
291名無し~3.EXE:01/11/28 04:59
検索してたらこんなのもあったけど使ってる人いる?

http://www.oosoft.de/english/loader.html?/english/products/oodfamily/oodfamily.html
292名無し~3.EXE:01/11/28 08:01
>>291
DiskeeperとO&Oを交互にかけると完璧になるよ
293名無し~3.EXE:01/11/28 11:36
>>232
これってホントですか?
SpeedDiskやると付属のデフラグしたのと同じことになるの?
俺のやつ最適化されたのは290日前なんだけど
0日前になるの?
294 :01/11/28 13:03
>>265
標準のデフラグはどうか知らんが、SpeedDiskはデフォルトで
slack領域を確保するよ。データをきっちり詰めたりしない。
295名無し~3.EXE:01/11/28 15:12
O&OってXP動かねぇぢゃねぇか!
Diskeeperも壊れるし(再インストでなおったが…)
いまだにアンインストでけへん!(鬱
296名無し~3.EXE:01/11/28 15:23
>>291
使ってみたNTのNTFS、OSが入っているところはさすがに怖いので
データのみディスク、
感想はすごい、ノートンとかディスクキーパーライトとか使ったことあるけど
これらは見た目あまりからないけど。
これは、一回かけただけでデータが綺麗に移動されて、少々のシステムとデ
フラグファイルがディスクの後ろに空き領域と一緒にまばらに配置されてる、
これがなければFATかマックのデフラグと一緒、なんでこんなに綺麗になるんでしょ、
いままでのものとあまりに違うのでかえって不安、だれか詳しい人解説してほしい。
後NTだとMicrosoft Management Consoleが必要みたいです、これのおかげ?
297名無し~3.EXE:01/11/28 15:47
>>291
30日バージョンを試してみようとしたけどレジストコード入れないと使えないの?
で、フリーバージョン使ってる。
298名無し~3.EXE:01/11/29 13:51
MXやめて一区切りがついたから
デフラグかけてみます。
スゲー断片化してそうだな。
299名無し~3.EXE:01/12/02 08:40
ノートン体験版使ってみてるが、こんなに時間かかるん科?
事前に標準デフラグやった後Dドライブ「14Gぐらい」が
2時間半でまだ終わらん
300名無し~3.EXE:01/12/02 09:15
Diskeeperでブート時デフラグかけて
その後Diskeeperで普通のでフラグかけて
最後にO&Oで間を詰めるこれ最強
301名無し~3.EXE:01/12/02 15:23
>>300
O&Oの製品版ならブート時デフラグもできるよ
これひとつで完璧
302299:01/12/02 16:32
ノートン体験版HDが変な音しだしたので終了してノーマルデフラグ
したら、まっ赤っ赤!!2時間半かけて断片化してたんか?ノートン?
1時間かけて又デフラグしたよ
画面の色は綺麗にそろっていったが、非最適化された
303名無し~3.EXE:01/12/02 16:34
>>302
まだ途中だからでは?
304299:01/12/02 17:38
>>303
まだ途中って思うほうがおかしい
在駐すべて切ってそれなりに手順踏んだ
おかげ様で、Dドライブ異音したままだよ
飛ぶ前にHD買いにいかなあ感!!
体験版も怖いな もし買っていたらタリバン入りしてただろう
305名無し~3.EXE:01/12/03 07:42
>>304 君は愚痴りたいだけだったのか。
306 :01/12/03 19:47
>>300
>最後にO&Oで間を詰めるこれ最強

O&Oって間を詰めちゃうのか・・・駄目ツールじゃん。
折角スラック領域出来てるのに・・・
307デフラグ狂:01/12/03 20:50
>>306
しばらく使ったらまたかければいいのよん
308  :01/12/03 21:13
>>307
まさにその名にふさわしい答えだな。
309名無し~3.EXE:01/12/03 21:40
2回連続でやったら立ち上がりが早くなった。
もう1回かましたら逆に遅くなった。
やりすぎはよくない見たい。
少し、断片が残ってる位が吉の様だヨ。
310309:01/12/03 21:42
断片じゃなかった。
連続ファイルの細切れ状態。
全部連続させるのは問題アリの様だ。
311名無し~3.EXE:01/12/03 21:42
メモリ不足で完全にテフラグできないと表示されますがなにか?
312名無し~3.EXE:01/12/03 21:53
O&O Defrag 2000 Professional
使ってるがいまだに下の三つの違いがわからん
・Start SPACE defragmentation
・Start COMPLETE/Name defragmentation
・Start COMPLETE/Date defragmentation
313名無し~3.EXE:01/12/04 11:22
>>312

ヘルプに説明書いてあるけど?
314名無し~3.EXE:01/12/04 11:29
ウチの20GBのHDで300日ぶりに
デフラグしたけど8時間かかったよ・・・
一晩中カリカリ言いっぱなし
お陰でひさびさになんか爽快な気分だ
315名無し~3.EXE:01/12/04 12:32
バックアップ→フォーマット→リストア、これ最強。
ただしディレクトリは断片化しまくってるのに標準
のデフラグでは真っ青に見えるという諸刃の剣。
316名無し~3.EXE:01/12/04 12:47
↑スラック領域がまったく確保されません・・・
あるファイルのサイズが増大すれば全データの最後端に飛ばされて
ヘッドは大きくSEEK、ランダムアクセス効率はガクッと落ちます・・・
317名無し~3.EXE:01/12/04 12:58
defrag
/q 空き領域を詰める
/u ファイル域の最適化
/f ファイルと空き両方
/p 動かせないファイルも最適化できる場合がある
319 :01/12/04 13:02
>312
なんの為にProfessional使ってるの?
試用期間終わったらデリだね。
320名無し~3.EXE:01/12/04 14:59
スラック領域ってOSのファイルに必要?
OS用にパーティション切って、そこにがりがりにデフラグかけたら
起動は早くなりそうなきがするんだけど。
321 :01/12/04 15:38
>320
OSだってサイズの変わるファイルはたくさん有る。
起動のたびにデフラグかければいいけど、時間かかるよ。
322名無し~3.EXE:01/12/04 16:20
DLLとか、サービスパックでも当てない限りサイズが変わらないことが
分かってるファイルだけを前に集めるとかできないの?
323名無し~3.EXE:01/12/04 17:13
>>322
SpeedDisk使え
324名無し~3.EXE:01/12/04 18:17
>>323
それって、Nortonのヤツですよねぇ?
しょうがねぇ、SystemWorks買ってくるかなぁ。
325名無し~3.EXE:01/12/04 18:19
326名無し~3.EXE:01/12/04 18:26
>>323
2000でSpeedDiskでブート時デフラグ予約すると
標準のデフラグが実行されるのは詐欺では?
3271:01/12/04 18:37
向上心の無いソフトウエアはいずれ消えてしまいます
328323:01/12/04 19:36
>>326
2000ってWindows2000?
うちはWindows2000sp2+Norton SystemWorks2001だけど、
SpeedDiskは通常実行時でもシステムファイル、ページファイル等の
フラグメントも解消してくれるからブート時デフラグ予約なんてやったことないよ。

以下ヘルプより引用
Norton Speed Disk の特許取得済みの最適化技術は最適化中にドライブの整合性を保証します。Norton Speed Disk は次のことができます。
ファイル、ディレクトリ、MFT、ページングファイル、セキュリティメタデータを含むドライブ全体をオンラインで最適化できます。
再ブートしないで最適化できます。
ページングファイルの最適化の後でさえも 1 回のみで最適化できます。
高機能分析を使って最高の処理効率を得るために最適な順序でファイルの種類を配置し、将来の再び最適化する時間と必要性を最小にできます。
329名無し~3.EXE:01/12/04 19:42
昔、98でデフラグするソフトがあって
ファイルの配置位置を手動で決定したりしてたんだけど、
ソフトの名前忘れちゃった。何だっけ?
330名無し~3.EXE:01/12/04 19:42
>317
qとuに何か意味はあるのでしょうか?
331名無し~3.EXE:01/12/04 21:52
完全最適化以外はデフラグにあらず
332名無し~3.EXE:01/12/04 22:05
何をもって完全最適化とするのか、詳しい説明きぼんぬ
333名無し~3.EXE:01/12/04 22:15
>>332
O&Oの名前完璧モードかデータ完璧モード
334333:01/12/04 22:15
ブート時デフラグしてからね
335名無し~3.EXE:01/12/05 02:31
>329 「ノストラダムス空飛ぶ絨毯」でよかったんだけ?
336名無し~3.EXE:01/12/05 15:21
>>335
あぁ、そういえばそんな名前だったかも。何となく記憶が甦った。
気がした。
337名無し~3.EXE:01/12/05 22:08
新しいノートン先生、ページファイル移動してくれない?
何か悔しいな。
338名無し~3.EXE:01/12/05 22:22
新しい悩頓、なんか腐ってるっぽい……
9x時代は、OS再インストしたら真っ先に入れるくらい愛好してたんだが。
XPでは、使えねーソフトに成り下がってる。
339名無し~3.EXE:01/12/05 23:09
というか、NT用のノートンが腐ってるのですな。
340名無し~3.EXE:01/12/05 23:48
>>337
そう。前のバージョンまではちゃんとページファイル移動してくれたのに。
なぜ?かなしい…
341名無し~3.EXE:01/12/06 00:16
ヘルプにはページファイルを移動するって書いてあるYO!
嘘付きだー!!!!!!!!!!!
342名無し~3.EXE:01/12/06 04:47
ビデオキャプチャーやってると時々コマ落ちして数コマ取り込めない事があるのね。
でも、デフラグかけてからキャプチャするとコマ落ち無しできれいに取り込める。

単にHDDの性能のせいかも知れないけど、お試しあれ。
343名無し~3.EXE:01/12/08 01:32
NTで昔のNT用のノートン使っているのだけれど
今のNorton SystemWorks(TM) 2002とかの
SpeedDiskとかに比べて違うの?それとも両方腐ってる?
344名無し~3.EXE:01/12/08 01:44
>>335
正解。
345名無し~3.EXE:01/12/08 03:07
今更かもしれないがMeのデフラグ誰かアップしてほしい。。
346名無し~3.EXE:01/12/08 03:12
あ、スレ違いか・・・
逝ってきます
347名無し~3.EXE:01/12/08 13:39
XPの標準デフラグ、WINDOWS\Prefetch ディレクトリを見て
何かゴニョゴニョやってるみたいだけど、どこかに詳しい情報ない?
348名無し~3.EXE:01/12/08 13:51
要するにお前ら、デフラグが好きなんだろ?
349名無し~3.EXE:01/12/08 13:53
age
350名無し~3.EXE:01/12/08 16:02
あまりにパソがもたつくので分析してみた。Cがほとんど真っ赤だった。
デフラグ掛けた。スッキリした。キビキビ動くようになった。
デフラグ(・∀・)イイ!
351名無し~3.EXE:01/12/08 16:54
352名無し~3.EXE:01/12/08 17:28
353347:01/12/08 19:33
>>351 さんくす。
こんなページも見つけてみました。
ttp://www.kumagai.org/xp-part5.html
ノートン先生はこのあたり考慮してなさそうだ…鬱
354名無し~3.EXE:01/12/08 19:35
>>352
タイーホ
355345:01/12/08 23:19
>>352
ありがとうございます。
今は503(アクセス過多)なのであとで落とさせていただきます。
356345:01/12/08 23:45
うっ・・・
ファイルが消えた・・・
357              :01/12/09 09:05
ページング用の領域をあらかじめHDDにパティションを切ってそれを全部
割り当てるということはできないのでしょうか?
あるいは、ページング用に固定のサイズのファイルをドンと取っておいて、
それを常につかわせるとか。。(Win2Kよくしらないので、Linuxの場合
の類推で書いています。)
>>357
linuxのようにswap専用パーティションを…という意味であればできません
ページング用に固定サイズのファイルを使うことはできます
というか、2000の場合デフォルトで(半)固定サイズです
359名無し~3.EXE:01/12/09 18:27
O  S      WinNT4.0sp6
フォーマット  NTFS
でDeskeeper使ってるんですが、フラグメントもまともに解消してくれないばかりか
ページファイルを移動してくれないようで・・・。

なんかいい方法あるかな〜。ページファイルって削除して大丈夫なの?
360名無し~3.EXE:01/12/09 18:39
>>359
ブートタイムデフラグ
361名無し~3.EXE:01/12/09 21:33
>>360
O&O
362名無し~3.EXE:01/12/09 22:33
>>361
H&K
363:01/12/09 23:38
デフラグに四時間かかった。鬱
364名無し~3.EXE:01/12/10 00:07
>>363
XPにしたらめちゃくちゃ速くなった。
365名無し~3.EXE:01/12/10 00:25
ノートンspeeddiskにしてもWin標準にしても体感出来るレベル?

ハードディスクの回転数とかも凄い影響すんの?
366名無し~3.EXE:01/12/10 00:26
>>365
データが連続領域じゃないとDMAが効か無いらしいよ
367名無し~3.EXE:01/12/10 00:52
デフラグ完了出来ない…
rnaappってのが悪さしてやがんの。
すっきり!! デフラグ使っても70%ぐらいのところでいつのまにか起動して20%以内をさまよってる…
Ctrl+Alt+Delで排除しても勝手に復活しやがる。
368名無し~3.EXE:01/12/10 02:29
369名無し~3.EXE:01/12/10 05:52
370名無し~3.EXE:01/12/10 06:12
>>353
どうも最近つーかここ2,3年NortonUtilityにはやる気が感じられない…
アンチウィルスとファイアウォールで儲けることに決めたのかしらん?
DOSのころからノートンを知ってる俺としては寂しい限りだ。
371名無し~3.EXE:01/12/10 07:10
>>367
Rnaapp.exe
Microsoft社製
372 :01/12/10 17:35
>>340
ちょっと遅いけどWin2KとSystemWorks2001で確認。
移動するもしないも、ページファイル全体が真っ赤(移動不能)と表示されて動かないね・・・断片化もそのままの様子。

ヘルプには確かに「ページングファイルも最適化」って書いてあるのに。
373372:01/12/10 17:54
374名無し~3.EXE:01/12/10 18:19
俺の環境だとW2K+SystemWorks2001+NTFSだとページファイルをデフラグしてくれたんだけど、
WinXP+NortonUtilities2002+NTFSだとページファイルをデフラグしてくれない…

ようするにXPだとページファイルがデフラグされない…
375337:01/12/10 18:53
あれ? 俺のところではWin2K+SystemWorks2001+NTFS は
ページファイル移動してくれたよ
今のWinXP+SystemWorks2002+NTFSでは移動してくれない
376337=375:01/12/10 18:54
>>375>>372宛ね
377名無し~3.EXE:01/12/10 20:08
結局の話DiskeeperとO&Oの併用が無敵
378名無し~3.EXE:01/12/10 20:11
>>366
ソースキボンヌ
379名無し~3.EXE:01/12/10 20:19
>>378
仕様そのものがソースだろが
380名無し~3.EXE:01/12/10 20:43
>>377
うーん、ファイルの使用頻度順に並べてくれるSpeeddiskも未練があるんだけどね…
もうすこしがんばってくれないとみすてちゃうよ>Symantec
381名無し~3.EXE:01/12/10 23:36
win2000でWinMXの共有フォルダのあるドライブにデフラグかけたら
全領域真っ赤で、デフラグ終了しても表示が真っ赤なままヽ(;´Д`)ノ

Diskeeperつかったら改善されるでしょうか?

ちなみにNTFSの8GBのドライブで空きは4GBあります。
382名無し~3.EXE:01/12/10 23:53
>>381
無理だよ。
デフラグかけても真っ赤ならもう替え時だね。
HDDを酷使しすぎだよ。
383372:01/12/11 00:02
>>375
うちの環境Win2K+Systemworks2001+FAT32だとページファイルを移動してくれない。
で、どうやらこういう仕様らしい、という話です。
わかりづらくて申し訳ない。まとめると
○Win2K+Norton2001+NTFS
×Win2K+Norton2001+FAT32
×WinXP+Norton2002+NTFS
×WinXP+Norton2002+FAT32
となるのだろうか。ノートン先生・・・
384381:01/12/11 00:26
>>382
そうですか・・・
さいわいデータしか置いてないドライブだったので、フォーマットしなおす
ことにします。
385375:01/12/11 00:31
>>383
スマソ。リンク先にFATは移動しないって書いてあったね。
う〜ん、悩むなあ。ノートン使おうか、標準デフラグ使おうか…
386名無し~3.EXE:01/12/11 00:32
>>385
Systemworks2002でも、移動してくれないの?
387375:01/12/11 00:33
>>386
とりあえず、>>375 に書いた通り、移動してくれないです。
388386:01/12/11 00:35
>>387
そっかー。駄目なのか。
ちょっと期待してたんだけどね。
389名無し~3.EXE:01/12/11 00:49
デフヲタって本当に最適化されてるの?
390いやマジで:01/12/11 00:52
でふらく゜ってなんですか?
391名無し~3.EXE:01/12/11 01:18
オレ、リソース節約のためにタスクモニター切ってた。
だけどデフラグに関係あるらしいとのことから
再度オンにしてデフラグやってみた。
したら、やっぱ違うよ。HDDがカリカリ音しなくなったし
いやに静かなんだよぉ。なんでもそうだけど
やるべきことはやったほうがいいってことだね。
392名無し~3.EXE:01/12/11 01:20
というか、NTFS自体がデフラグを考慮してないファイルシステム。
NortonにしてもDiskeeperにしても完全には整理してくれない。
シーケンシャルで使いたい時はFAT32のほうが良いね。
393                    :01/12/11 04:44
ピーターノルトンって、2、3年前に、炉利の件で逮捕されたんじゃなかったっけ?
394名無し~3.EXE:01/12/11 05:22
>>391
普段タスクモニターを切ってて、デフラグの時だけ動かしたってこと?
もしそうなら全然意味無いよ。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/defrag.html
395名無し~3.EXE:01/12/11 20:28
>>392
O&O使えや
396名無し~3.EXE:01/12/11 20:29
>>383
FAT32使ってる時点で人生捨ててる
397名無し~3.EXE:01/12/12 02:03
>>381
同じくMXフォルダーだけいかんな?
なんで?
398名無し~3.EXE:01/12/12 02:45
>>397
age/sageするのにファイル読みださなくちゃなんないからage/sageしている間は常にHDDにアクセスするんだよ。
しかも一般ユーザーは見ることすらない超巨大なファイルをコピーや作成しまくるから断片化しまくる。
そしてそのフォルダのあるHDDはどんどん劣化していきそのうちWindowsが起動できなくなる。
というわけでMXやるなら換えのHDDを用意してね(・∀・)
399名無し~3.EXE:01/12/12 03:53
>>394
いや、タスクモニタはずーとoffのままデフラグしてました。
onにしてしばらくしてデフかけましたよ。
今でもon状態です。
400 :01/12/12 04:21
MeとXPをデュアルブートにする

Meが入ってるC:を、XP(D:)からデフラグ

終わったらMeを起動

MeでC:をデフラグ

終わったらXPを起動

C:を分析

断片化してる(゚Д゚)

Meが入ってるC:を、XP(D:)からデフラグ

終わったらMeを起動

MeでC:をデフラグ

終わったらXPを起動

C:を分析

断片化してる(゚Д゚)ナンジャコリャ
401名無し~3.EXE:01/12/12 09:43
TaskMonitorというのはWindows標準のデフラグにのみ有効なのでしょうか?
NortonのSpeedDiskには必要ないのかな?御存知の方が御存知の方いらっしゃいましたら
御教授頂きたく・・・・・
402名無し~3.EXE:01/12/12 10:25
>>401
有効。
403名無し~3.EXE:01/12/12 10:32
デフラグで最適化したほうが全体のパフォーマンスが上がるアプリってある?
IEはそうなんかな?
404名無し~3.EXE:01/12/12 13:08
MEのDEFRAG.EXE、98の人は入れれ
http://www.boogiejack.com/computer018.html
外出だったらスマソ
405 :01/12/12 13:27
>>404
今までセーフモードにしてチマチマやってたのが
アホらしいほど処理が早くなったよ。
406名無し~3.EXE:01/12/12 13:33
NortonのSpeedDisk(2002)、昔はコマンドライン使えたんだけど…。
使える方法ご存知だったら教えてください。
40798SEだけど:01/12/12 14:40
しかしTaskMonitorも当てにならないね。最適化ログリスト
みたら、今まで3回位しか使った事のないペイントやwinipcfg
がリストに載ってるのに、1日1回は使用してるゲームや画像
ソフトが載ってないぞ、いいかげんだなー。
408名無し~3.EXE:01/12/12 14:52
>>404
おいら95だけどカナーリ速くなったよ。THX!
409名無し~3.EXE:01/12/12 21:34
>>403
そもそもアプリ以前に読み書きするデータ領域が
連続して無いとDMA転送が効かないよ
410名無し~3.EXE:01/12/12 21:35
>>407
2000やXPのお気に入りやスタートメニューも同じだよ
411名無し~3.EXE:01/12/12 22:19
上のMEのデフラグって英語のヤツだよね。
日本語化パッチなんて作ってみたけど、いる?
412_:01/12/12 22:31
上のデフラグって、ファイルの断片化のみを解消するタイプ?
それとも、ノートンのやつみたいに断片化解消しながら前に詰める
タイプ?
413名無し~3.EXE:01/12/12 23:29
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1008167270.lzh
まぁいいや。日本語じゃないとイヤ!って人のために。
414名無し~3.EXE:01/12/13 09:21
>>413
ありがとうっ!
と言いたかったけど・・・消えてるTT
415名無し~3.EXE:01/12/13 14:26
DEFRAG.EXEアプキボンヌ>MEユザー
416名無し~3.EXE:01/12/13 18:10
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    )
 ■■□■■□◇_◇□□□

  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ□)
 ■■_■■□◇_◇□□□

    ∧_∧
   ( ´∀`)
   ( つ□つ□
 ■■_■■_◇_◇□□□

                ∧_∧
               ( ´∀`) /
               ( つ  つ
 ■■_■■_◇_◇□□□□□ ─
                  /' ヽ\

            ギュッ   ∧_∧
                (´∀` ) ≡≡
■■■■◇◇□□□□□⊂   )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
417名無し~3.EXE:01/12/13 18:46
>>414
http://members7.tsukaeru.net/xlao/MeDefEnToJa.zip
需要があるのなら・・・

鳥鯖、ちょっと落ちてたみたいだね。
418名無し~3.EXE:01/12/13 19:37
>>417
ありがとうっ!(414じゃないけど)
419名無し~3.EXE:01/12/13 20:09
超初心なんですけど、メンテナンスウィザードも
デフラグと同じぐらいの比率でやった方がいいんすかね
420名無し~3.EXE:01/12/13 20:16
>>419
やんなくていい。
421名無し~3.EXE:01/12/13 20:17
>>419
自分で言わなくても使ってるOSで超初心者だとわかるよ
422名無し~3.EXE:01/12/13 20:20
>>421
え? WinMe使ってるだけ初心なの?
これが使えない代物だっていうのは聞いてるけど
だけどゲームも問題なくできるし、とくに不満はないな
423名無し~3.EXE:01/12/13 20:22
>>422
XPや2kを使ったらそんな事は言えなくなります。
424名無し~3.EXE:01/12/13 20:23
>>422
NT4.0使ってる奴以外はみな初心者
425名無し~3.EXE:01/12/13 20:25
>>424
Windows使ってる時点で初心者。
426名無し~3.EXE:01/12/13 20:31
>>417
ちなみに98系用だよね?
427名無し~3.EXE:01/12/13 20:40
>>426
落とせば分かる。
428名無し~3.EXE:01/12/13 20:41
>>417
ういるすだよ
429名無し~3.EXE:01/12/13 20:46
デフラグって何日おきぐらいが目安?
430名無し~3.EXE:01/12/13 20:46
>>428
マジ?、実行しちゃったよ
431名無し~3.EXE:01/12/13 20:46
>>429
席はずすとき
432名無し~3.EXE:01/12/13 20:47
>>429
気が向いたとき==毎日
433429:01/12/13 20:48
>>431>>432
え゛・・・・・マジ・・・?
434名無し~3.EXE:01/12/13 20:59
出所不明のファイルをウイルススキャンにもかけずに実行するとは・・・
435名無し~3.EXE:01/12/13 21:03
>>431
確かに席はずすときはなんかさせとかないと
もったいないような気がするね
436名無し~3.EXE:01/12/13 21:03
てか、毎日とかしてたらHDDが傷みませんか?
437名無し~3.EXE:01/12/13 21:04
>>429
大きなソフトとか入れたり消したりした後
438名無し~3.EXE:01/12/13 21:05
>>436
中毒とはそんなもの
439429:01/12/13 21:12
>>438
オレの認識が甘かったようだな・・・・
ここはデフラグフェチさん、いぱーい?
440名無し~3.EXE:01/12/13 21:26
俺は実際データ読み書きしてる時間より
デフラグしてる時間のほうが長いよ
441 :01/12/13 21:28
>>436
一番HDDの痛む使い方は、頻繁にディスクを停止させ再始動することです。
毎日PCの電源を入れたり切ったりする人は、HDDの寿命がずっと短くなります。
442名無し~3.EXE:01/12/13 21:34
>>441
俺は寝てる間もMXしてるから心配なし
443名無し~3.EXE:01/12/13 21:47
>>441
それはまことかっ!?
くそっ!今まで消耗すると思って、こまめに切ってたよ・・・・・
444名無し~3.EXE:01/12/13 21:51
蛍光灯もつけたり消したりすると電気代高くなるよ
445名無し~3.EXE:01/12/13 21:52
>>443
それに頻繁にON/OFFすると電源や回路自体もなんかも傷むよ
446名無し~3.EXE:01/12/13 21:55
着けっぱなしにすると電源の消費が激しくならない?
447名無し~3.EXE:01/12/13 22:00
>>444
いや、電気代じゃなくて、蛍光灯の寿命が縮まる。
448名無し~3.EXE:01/12/13 22:23
>>445
スイッチングで痛むそうですね。
449名無し~3.EXE:01/12/13 22:46
MX用のドライブを毎日デフラグしたらどうなる?
450名無し~3.EXE:01/12/13 23:44
>>449
UP/Downがスムーズになって、ドライブの寿命は伸びるでしょう。
451名無し~3.EXE:01/12/13 23:53
それなら良いけど・・・
寿命が短くなるようだったらやりたくないし。
長くなるようだったらやるべきだよね。
452名無し~3.EXE:01/12/14 01:31
>>450
UP/Downよりもディスクの読み書き時間がボトルネックになるあたり、
お前さんは一体どういう環境で使ってんだ?
40MBのIDEドライブ付きPCに光で接続してたりしてんのか?
453名無し~3.EXE:01/12/14 01:49
ディスクアクセスが終わるたびにディスクの電源を切る設定にでもしてるんだろうね。
454 :01/12/14 04:34
  _________________________________
 |最適化中−ドライブE !!                                    |.__.|口|×|
 |─────────────────────────────────| |(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!|
 |(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!|
 |(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!|
 |(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!|
 l(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!、、、(;・∀・)イソガシイイ!!        (・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!|
 |(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!|
 l(・A・)イクナイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)ニクコプーン!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!|
 |(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!|
 |(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!|
 |─────────────────────────────────|
 | システムファイルを最適化中             ______  _________   .|
 | ________________   | (・∀・)カエレ!!| | (・∀・)オチャノメ!!|    .|
 | | | | |                     |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |
 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    _____  _________    |
 | 11%完了.                   | (・∀・)イミ!! | | |∀・)・・・・・・ |    |
 |.                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |
455 :01/12/14 06:05
(゚д゚)
456 :01/12/14 06:05
(゜д゜)
457名無し~3.EXE:01/12/14 09:07
WinMeのdefrag.exeのバージョンって 4.90.3000 でいい?
458名無し~3.EXE:01/12/14 11:01
んあ、>>417ってういるすなのか?
459名無し~3.EXE:01/12/14 12:34
「ウィルスでない」というレスが付いたとして、
それをどういう根拠で信頼するんだ?
460??:01/12/14 18:16
>>441>>448
もう誰かが言ったけどつけっ放しだと電気代掛かんない?
461名無し~3.EXE:01/12/14 18:41
この前、デフラグ中に停電しました。
二度と立ち上がることはありませんでした。
フォーマットしました。
泣きました。
462名無し~3.EXE:01/12/14 18:48
>>461
ノートPCだとそんな事ないよ(゜∀゜)
463名無し~3.EXE:01/12/14 19:51
>>462
ノートPCまんせー
464名無し~3.EXE:01/12/14 19:54
>>461
そんなあなたにUPS
465名無し~3.EXE:01/12/14 20:25
>>461
デフラグ中に電源が切れてもそうそうファイルは壊れないはずだけど?
ほんとに?ちなみにOSはWin98?

なぜ壊れにくいかというと、

1. 移動先が空き領域か確認(空き領域でなければ、まず空き領域を作るための移動を行う)
2. 移動先にコピー。
3. FATを更新
4. (移動元を削除:実際は何もしない)

の手順で移動を行うため。

1や2で停止しても何も壊れない。
3の途中で停止した場合、chkdskを行えば、chkdskがまずFATを1つ前のFAT(もともとDOSの
フォーマットにはFATが2個ある)から復元。続いて重複したリンクが生じるからそれを修復。
で、基本的に完全に復元できる。

3の直後で停止した場合は重複したリンクが生じるだけだから、chkdskで復元できる。
4の途中で停止しても何も壊れない。

だから基本的にはデフラグ中に電源が切れてもファイルは壊れないはず。
もしこわれるなら、HDDやWindows側のライトキャッシュのコントロールがうまく働いていない
ためだから、ドライバの更新とかしないと、デフラグに限らず他の原因でも壊れると思う。
466名無し~3.EXE:01/12/14 20:30
ちなみにNTや2000の場合はファイルシステム自体が復元機能をもってるから、
Win98よりさらに壊れにくい。正確にいえば、壊れても起動時に自動的に修復する(これには
多少時間がかかるけど)。
467名無し~3.EXE:01/12/14 21:18
DesKeeper 6 Second Edition入れました。
95/98/Me/NT/2000/XPまで対応なので快適です。
Norton 2002は捨てました。では。
468名無し~3.EXE:01/12/14 21:21
>>466
微妙に違う
469名無し~3.EXE:01/12/14 21:25
>>466
ファイルが壊れないのはNTFS使った場合だけ
2000やME以降にはシステムファイルの復活してくれるけど
それはまた別物でファイルシステムとは関係なし
470名無し~3.EXE:01/12/14 21:28
>>467
きっとO&O一度使うとDiskeeper捨てたくなるよ
471名無し~3.EXE:01/12/14 21:36
Windowsしか使ってない奴はすぐ壊れたと言うな...。
楽な方に流れていくからか。
472名無し~3.EXE:01/12/14 21:49
>>470
O&Oのプロ以上なら捨ててもいいね
それ以下なら両方併用
473名無し~3.EXE:01/12/14 21:51
>>468
あん?どこが?
>>469
システムファイルの復活はまったく別な話だからそもそも触れてない。
466で「NTや2000の場合」といってるのは当然「NTや2000でNTFSを使った場合」のこと。
474名無し~3.EXE:01/12/14 21:54
つづき

>>469
どんなときでもファイルが壊れない、とかいう話は、そもそもしてない。
今は「デフラグ」でファイルが壊れるか壊れないかの話。
俺は「デフラグではFATの場合でもこわれない」といってる。
それに対する反論なら受け付けるが。
475名無し~3.EXE:01/12/14 22:01
つづき2
469は俺が466で「復元機能」と書いたのをMEのシステムファイルの復元機能のことだと
勘違いしてないか?そんなものはデフラグとは関係ない。
この場合の「復元機能」はNTFSのジャーナルファイル機能のこと。
これはNTの起動時に自動的に行われる。
476名無し~3.EXE:01/12/14 22:02
>>474
FATだとデフラグ以前に電源が切れた時点で吹っ飛ぶ可能性が大きいよ
477名無し~3.EXE:01/12/14 22:03
勉強になるな。
478名無し~3.EXE:01/12/14 22:04
>>476
その根拠は?
479名無し~3.EXE:01/12/14 22:05
>>478
何回か試せばわかる
たぶん再現に一日もかからない
480名無し~3.EXE:01/12/14 22:06
>>475
最初から、そう書いて欲しかったなぁ。
481名無し~3.EXE:01/12/14 22:09
>>479
経験の無い人に言っても、判らないと思うよ。
FATのScanDiskってあまり役にたたん。
駄目な時はNTFSでも駄目だろうけどね。
482名無し~3.EXE:01/12/14 22:11
>>479
一日もあればFAT領域ごとあぼ〜んも体験できるよ
483481:01/12/14 22:12
あぅっ、スマソ。

フォーマット時の 「FAT」 or 「NTFS」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1001784245/
と間違えてたよ。(;´Д`)
484名無し~3.EXE:01/12/14 22:45
FATアボーンを体験?どうやって・・・
485みなしゃんきいれくらしゃい:01/12/14 23:18
ののたんを使うと、ハード ディスクのファイルや未使用領域を再配置し、
プログラムの実行速度を上げることができます。

∋8ノハ8∈
 ( ´D`)
 (    )
 ■■○■■○◇_◇△△○

∋8ノハ8∈
 ( ´D`)
 ( つ○)
 ■■_■■○◇_◇△△○

  ∋8ノハ8∈
   ( ´D`)
   ( つ○つ○
 ■■_■■_◇_◇△△○

              ∋8ノハ8∈
               ( ´D`)  /
               ( つ  つ
 ■■_■■_◇_◇△△○○○ ─
                  /' ヽ\

            ギュッ ∋8ノハ8∈
                (´D` ) ≡≡
■■■■◇◇□□○○○⊂   )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


でも、時々つまみ食いをします。

                ┃
おだんごおいしいのれす ○∋8ノハ8∈
                ○ (´D。` )
■■■■◇◇△△     ┃⊂    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
486名無し~3.EXE:01/12/14 23:23
>>476

だーかーらー、「デフラグ」で壊れるか壊れないかの話をしてるんだってば!!
普通のファイルアクセスの途中で電源切ればFATの場合壊れるのは当たり前だろ?
デフラグはそれだけ安全な手段で(多少時間がかかっても)、処理を行ってるってことが言いたいんだよ。
普通のファイルアクセスよりも信頼性が高いの!
487名無し募集中。。。:01/12/14 23:25
>>485
かわいいね
488名無し~3.EXE:01/12/14 23:25
だからあんなに時間かかるのか・・・
489名無し~3.EXE:01/12/14 23:25
>>486
普通のファイルアクセス並みに信頼性が高いの!
ならわかるけど...
490名無し~3.EXE:01/12/14 23:32
>>481
根拠がないことを言うやつだなぁ。
NTFSは『壊れない』。
もちろん変更途中のファイルは、書き込み以前の状態にもどっちゃうけどね。
(だから複数のファイル間で必ずしも整合性は取れない。)

壊れる可能性があるのはジャーナルログの書き込み自体に失敗し、
かつそれが検知できなかった場合のみ。例えばHDDが物理的に
壊れてたり、IDEケーブルが腐っててデータが化けた場合とか。
あるいはOSそのものが誤動作した場合。

Win9xとちがってOSが誤動作する確率はそれほど高くない。誤動作
するのはデバイスドライバがバグってる場合か、Windows自体がバ
グっている場合のみ。NTもバグは少なくないけど、ほとんどはGUI
やIEとかのバグで、OSのコア部分のバグは少ない。その部分が
バグらないとOSが原因でNTFSがクラッシュすることはないから、
割と安全。ただしブルースクリーンが出た場合は、心配した方が
いいかもしれない。
491名無し~3.EXE:01/12/14 23:33
>>489
普通のファイルアクセスはそれほど信頼性は高くない。(FATの場合)
何せ高速に処理しなきゃならないからいろいろバッファリングなりしてるからね。
その途中で電源が切れた場合、いろいろ壊れる。
492名無し~3.EXE:01/12/14 23:39
490に追加

NTFSが壊れる場合のもうひとつ。

NTのドライバがタコでHDD側のライトバッファのコントロールをミスった場合。
ひところi815とIBMのHDDの相性が悪かったのはこれが原因。
493481:01/12/14 23:45
>>490
週に一回はブルースクリーンを拝んでるよ。
ドライバが熟して無いらしくてね。

それと、壊れるとは言ってないでしょ。
仮定で『駄目な時は駄目だろう』って書いただけだよ。
っつーか、旦那のレスの趣旨が解らんです。

壊れないっつーか、FATと違ってファイルへのリンクが戻せるっつーか。
何度もそれで助かってるよ。
しかし、デフラグスレでNTFS VS FATの話にしたの誰だよ?
494名無し~3.EXE:01/12/14 23:50
>>493
だめなときはだめだろうって意味は壊れるときは壊れるだろうって意味じゃないのか?
だとするとどんな意味なの?
495名無し~3.EXE:01/12/14 23:54
あ、NTFSでもScandiskで救えないときは救えないだろう、って意味だね。いまわかったよ。
でもすでに書いたと思うけどNTFSの場合あえてScandiskしなくてもNTは起動時に自動的に
破損してるかしてないかを検知して修復する。490で書いた以外のパターンなら、これで
常に修復できる。
496481:01/12/14 23:56
>>494
完璧な物など、この世には存在しませんよ。
っつー程度の意味ですが・・・。
497481:01/12/14 23:58
>>495
以前、chkdskの後に行方不明になったファイルが一個だけあったっす。
あれは何だったんだろう?
っつーか、そろそろ止めません?
スレ違いな気が。

フォーマット時の 「FAT」 or 「NTFS」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1001784245/
に逝きまひょ。
498名無し~3.EXE:01/12/15 00:00
>>496
こんきょなく完璧でないというのは根拠なく完璧であるというのと同じくらいおろかしい。
おれはそれなりの根拠をあげて、どんな場合に壊れるか、どんな場合なら壊れないかを示している。
あんたは根拠なくいい加減なことをいってるわけだ…
ところで、この世に生きている人間で、わざわざ
  完璧な物など、この世には存在しませんよ。
程度の役にも立たない当たり前のことを、わざわざ教えてもらわなきゃならないやつっているのかねぇ。

いるとしたら、そいつはばかじゃないの?(別にあんたが馬鹿だといってるんじゃないよ。念のため。)
499名無し~3.EXE:01/12/15 00:01
>>497
OSは何?NT,2000,XPのどれ?
その時の状況をもう少し詳しく。
500名無し~3.EXE:01/12/15 00:04
P.S.

その時の状況=
 電源OFFの直前にやっていた処理
 そのファイルはどんな種類のファイル?(ワードの文書とか、テキストとか)
 そのファイルを最後に更新してから、電源OFFするまでどれくらい時間がたっていたか。
 (あるいはアクセス中だったか)
 NTの再起動時に自動修復が走ったか否か。走ったならその結果。
 chkdskをやったとの結果。

を教えてくれ。
501名無し~3.EXE:01/12/15 00:06
あと、よもやNTでFATで使った場合のことをいってないよね?
FATならNTでも景気よく壊れるからね。
502481:01/12/15 00:08
連続書きゴメソ。書き忘れ。
>>495
>あ、NTFSでもScandiskで救えないときは救えないだろう、って意味だね。いまわかったよ。
ナイスフォロー。
自分では漠然としてどう言えば良いか判りませんでした。
>>497にも書いたような事もあったので。もっとも、これがNTFSと関係あるか
証明できないのでなんとも言えません。

そう言えばジャーナルなんとかってUNIX系でも採用されてますね。(´ー`)
んで、デフラグ。
敢えて、標準装備以外の物を使うメリットは『個人的には無し』です。
速くしたいなら、HDDを買い換えた方が宜しい。
NT4.0まででしたっけ?標準でデフラグツールが無かったの。

スケジューリングしたなら、市販品使った方が良いと思うけど。
503名無し~3.EXE:01/12/15 00:11
さらにP.S.

NTFSの修復とは基本的に(信頼できる)最後の状態にまで戻すことで行われるから、
新しいファイルを作ってすぐに電源を切った場合は、最後の状態(作る前の状態)に
なることはある。ま、当たり前だけど念のため。
504481:01/12/15 00:15
>>499
OS→当時は2000Professional
ファイル→テキストだったと思う。落書き同然だったので、どうでも良かった。
消えても問題ナッシングなヤツだったのね。

経過時間→忘れた。
再起動時にchkdskが自動で走った事など一度も無いですがな。
どうやったら、そ〜なるのですか?

結果?ログを見たけど、理解できず。
なんか、ログを参照して読めるようにした云々・・・。
記憶が古くて曖昧だ。申し訳ないが。
505名無し~3.EXE:01/12/15 00:15
>>502
>速くしたいなら、HDDを買い換えた方が宜しい。

ほぼ最高速のHDDをRAIDで組んでいる。
で、なおかつ速くするためにSpeedDiskを使ってるんだけどね。俺は(笑)
(もちろんビョーキつー気もするが。)
506481:01/12/15 00:18
>>503

>新しいファイルを作ってすぐに電源を切った場合は、最後の状態(作る前の状態)に
>なることはある。ま、当たり前だけど念のため。

アワワワ・・・。これが臭い。(;´Д`)
いきなりブルーサンダーだったのは覚えてる。
バックアップ取る暇も無いんだもんなー。
507名無し~3.EXE:01/12/15 00:20
>>504

>OS→当時は2000Professional

確認だけどNTFSってこと?

>経過時間→忘れた。

ってーと少なくとも編集直後ではないってことでよい?

>再起動時にchkdskが自動で走った事など一度も無いですがな。
>どうやったら、そ〜なるのですか?

必要なときは勝手に走るけど…

>結果?ログを見たけど、理解できず。
>なんか、ログを参照して読めるようにした云々・・・。
>記憶が古くて曖昧だ。申し訳ないが。

そんときってじゃあかなり派手にいろいろ修復が行われたって?

あとそもそもの原因は?突然の電源断?それともソフトの暴走?
その場合ブルースクリーンは?
508名無し~3.EXE:01/12/15 00:22
>>506で状況がわかったからもういいや。いろいろ答えてくれてさんきゅ。
509481:01/12/15 00:24
>>505
気持ちは十分に理解できます。
自分も、予算が有れば160なSCSIでRAID0したい。

そっか、上限に到達してるんじゃ、ツールも駆使せんといかんですな・・・。
Norton先生は使うのが怖いな・・・。(;´Д`)
ベクターのシェアレジ・プロレジ使えるヤツ探すか。
510481:01/12/15 00:26
>>508
こっちもさんきゅ。
ログを探してみてあったら、コピるね。
511名無し~3.EXE:01/12/15 01:01
で、デフラグで本当に「最適」になるのか?
512名無し~3.EXE:01/12/15 02:12
SpeedDiskでいいところはディレクトリを前の方の一箇所に集めてくれるとこ。
Diskeeperにもこの機能はあるけど、SpeedDiskほどうまく働かない。(わざわざ後ろの方の
空いてるところに配置するし…)

そしてよく使うファイルがその次に配置される。

シーク速度の速いHDDをつかって(かつRAIDなんか組んでると)るとあまり体感できないけど、
ノートPCみたいにHDDが遅い場合は、運がよければ(笑)体感できるほど速度が上がる。
513名無し~3.EXE:01/12/15 04:03
O&OってXP対応してないんじゃ...
514名無し~3.EXE:01/12/15 19:53
>>513
普通にサーバー版使えてますが何か?
515名無し~3.EXE:01/12/16 16:00
DisKeeper6のブートタイムデフラグってすげえ。
2000/XPで試したけど、普通は動かせないディレクトリとページングファイル
なんかも全部移動して最適化できた。MFTも最適化するみたいだし。
ディスクアクセスも少なくなったしOSの動きも軽く動くようになった。
漏れはもうこれで充分だな。
516名無し~3.EXE:01/12/16 16:01
>>515
O&Oのブートタイムでもできるよ
しかも間も完璧に詰められる
517名無し~3.EXE:01/12/16 18:29
O&Oってなに?
518名無し~3.EXE:01/12/16 20:01
フリーでブートタイムデフラグできるツールない?
519名無し~3.EXE:01/12/17 01:14
>>516
英語版しかみつからないんだけど。
日本の代理店ないの?
520名無し~3.EXE:01/12/17 01:51
ドイツ語版もあったぞ
521名無し~3.EXE:01/12/17 08:27
>>519
英語で読み書きこれ常識
522名無し~3.EXE:01/12/17 08:27
あるような気もする
523名無し~3.EXE:01/12/17 20:15
Diskeeper6アンインストしたらデフラグが起動しなくなった。
レジストリがおかしいようだけど元がどうなってるのかわからない。
誰か助けて。
524名無し~3.EXE:01/12/17 20:36
Diskeeper入れると標準のはあぼーんされます
アンインストールしても復活しません
O&Oならそんなことは起こりません
525名無し~3.EXE:01/12/17 20:39
>>523=524?
アンインストールしたがそんなことはなかった。
運が悪かったんだろ。
526名無し~3.EXE:01/12/17 20:42
>>525
9x?
527523:01/12/17 21:27
>>524
Σ(´Д`; ソンナ!
528名無し~3.EXE:01/12/17 23:02
デフラグ被害か…
こわいな
529名無し~3.EXE:01/12/17 23:18
もう1回DisKeeper入れ直せ。それで解決だろ。
何が悲しくて元のDefragなんか使いたいんだ?
530名無し~3.EXE:01/12/21 21:43
デフラage
531名無し~3.EXE:01/12/22 15:38
独自のデフラグエンジンを搭載したfreeのデフラグツールってないのですか?
すっきりデフラグはwindows標準ソフトを使うので安心は安心ですが、
新しさに欠けると言うか、劇的な変化は無い訳で、
独自のデフラグツールを使いたいわけです。freeの。
532名無し~3.EXE:01/12/22 16:06
>>531
freeのデフラグソフトは例え存在していても危なくて使えんよ。
企業が開発した物は内容に責任を持っているはずだけど、freeだと
そんなことあるわけないし。
533名無し~3.EXE:01/12/22 18:44
>>531
O&Oがお勧めらしい。
おれもさっきダウンロードしたからこれから使う。
534名無し~3.EXE:01/12/22 20:00
DisKeeper6 Second Editionがイイ
535名無し~3.EXE:01/12/22 20:02
>>534
無料?
536名無し~3.EXE:01/12/22 20:20
>>535
http://www.sohei.co.jp/ss/dk60jse.html
Diskeeper6を持ってれば無料アップデートできるよ。
537名無し~3.EXE:01/12/22 20:27
>>536
持ってなかったら?
538名無し~3.EXE:01/12/22 20:35
>>537
出来ない
539名無し~3.EXE:01/12/22 21:23
>>536
現在DL中・・・・ドキドキ
540名無し~3.EXE:01/12/22 21:50
DLしたらブートタイムデフラグやってみそ
541名無し~3.EXE:01/12/22 22:13
XPでDiskeeper7.0.393のブートタイムデフラグやったら壊れた。
CHKDSKの段階で、システムファイルが破損してます
と表示されて消された、、

デュアル環境だったのでW2kから復旧したんですが、
その後、ノートンのDISKDOCTORでは破損は見られないので
原因が和姦ないっす。
542539:01/12/22 22:30
DL終了!これからブートタイムデフラグへゴー
543名無し~3.EXE:01/12/22 23:11
>>541
それ、日本語版じゃないだろ。
日本語XP用でないとどうなっても保証ないのは当たり前。
544541:01/12/22 23:36
>>543
レスどうも、勉強になりやした。ショボーン
545542:01/12/22 23:37
体感で早くなったよ
546名無し~3.EXE:01/12/22 23:51
ヨカタね。
547名無し~3.EXE:01/12/23 00:05
>>541
英語版でも今まで不都合無いよ。そもそも使用言語でデフラグの基本動作が変わったりしないと思う。
Diskkeeper使用OS遍歴Win98>2000Pro>XP Pro全て日本語版。
Boot-Time Defragmentationは月に一回位。
それよりDiskkeeperの日本語版知らなくてずっと英語版アップデートしてた(;´Д`)
548越前屋:01/12/23 21:20
ののたんは、ハードディスクのファイルをせいとんして、
パソコンがはやくうごくようにできるのれす。

∋8ノハ8∈
 ( ´D`)
 (    )
 ●●○●●○◇_◇@@○

∋8ノハ8∈
 ( ´D`)
 ( つ○)
 ●●_●●○◇_◇@@○

  ∋8ノハ8∈
   ( ´D`)
   ( つ○つ○
 ●●_●●_◇_◇@@○

              ∋8ノハ8∈
               ( ´D`)  /
               ( つ  つ
 ●●_●●_◇_◇@@○○○ ─
                  /' ヽ\

            ギュッ ∋8ノハ8∈
                (´D` ) ≡≡
●●●●◇◇@@○○○⊂   )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
549越前屋:01/12/23 21:21
                 ∋8ノハ8∈
                  (;´D`; )  ディスクにエラーがあるのれす
●●●●◇◇@@○○(ё) ⊂   )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
550越前屋:01/12/23 21:22
時々つまみ食いをします。
                ┃
                ○∋8ノハ8∈
                ○ (´D。` )  おだんごおいしいのれす
●●●●◇◇@@     ┃⊂    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
551うんこ:01/12/23 21:36
>使用言語でデフラグの基本動作が変わったりしないと思う。
でも昔、Win95のあるdiskで、DOS5用のデフラグかけたら
dだしなぁ…(←ファイルシステム違うのに、すんなよ)

XPや2000も、ファイルフォーマットはWin98系とは違ってた気もする
(FAT32を選んでおけば平気だろうけど)
552名無し~3.EXE:01/12/23 21:40
>>551
言ってることがアレ
553名無し~3.EXE:01/12/23 22:12
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    )
 ■■□■■□◇_◇□□□

  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ□)
 ■■_■■□◇_◇□□□

    ∧_∧
   ( ´∀`)
   ( つ□つ□
 ■■_■■_◇_◇□□□

                ∧_∧
               ( ´∀`) /
               ( つ  つ
 ■■_■■_◇_◇□□□□□ ─
                  /' ヽ\

            ギュッ   ∧_∧
                (´∀` ) ≡≡
■■■■◇◇□□□□□⊂   )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
554名無し~3.EXE:01/12/23 22:12
>>551
ノータリン
555名無し~3.EXE:01/12/23 22:14
>>551
特に下二行がアレ
556うんこ:01/12/23 22:23
ソレ
557バカ:01/12/23 22:31
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1043

Windows 2000 では FAT32 をサポートしますが、
32GB 以上の大容量区画を使用する場合は
NTFS を推奨しているため、32GB 以上の区画は
FAT32 でフォーマットできないように制限されています。
32GB 以上のドライブを使う場合は、NTFS でフォーマットするか、
Windows95 OSR2 以降の起動ディスクで起動し、
fdisk で FAT32 ドライブを作成してください。
558名無し~3.EXE:01/12/24 01:12
>>551
ほんとにアレだ。
559名無し~3.EXE:01/12/24 01:20
>>551
アレだな。
560名無し~3.EXE:01/12/24 01:33
>>551
アレだ。
561名無し~3.EXE:01/12/24 01:35
>>551
実にレアなアレだ
562551:01/12/24 01:37
お前らアレだな
強制的に高圧電流流しこんでお前らのパソコン焼き殺してやるぞ
563名無し~3.EXE:01/12/24 01:40
>>551
やっぱりアレだyp!
564名無し~3.EXE:01/12/24 01:40
pagefile.sysとかいうファイルが邪魔でデフラグが出来ん・・・
565名無し~3.EXE:01/12/24 01:44
>>564
ブートタイムデフラグしたら?
566名無し~3.EXE:01/12/24 01:52
>>551
Win95はロングファイルネームをサポートし、DOS5は8.3形式のファイル名
しかサポートしてないんだから、それは飛んで当たり前。

自分が間抜けだから、人も間抜けかもしれないって心配してんの? (藁

ちなみにW2KとNT4.0でもNTFSのフォーマットが変わってる。
なのでNT4.0のころのSpeedDiskは動かない。これは下手に動いてファイルを
壊すわけじゃなくて、エラーメッセージを出してくれるから大丈夫。
567名無し~3.EXE:01/12/24 04:41
dosはファイルの管理が糞みたいに下手だね。だからデフラグが必要になっちゃう
んだよ。linuxはデフラグなんていらない。windows使ってるやつって、
デフラグを儀式化してるようなのがいて、嫌。なんでこう、Microsoftに自分
から振り回されるような精神構造になっちゃうのかな?windowsユーザーって。
568Linuxユーザ:01/12/24 04:45
>>567
本気でデフラグがいらないと思ってる?
もうちっとファイルシステム勉強して来いや
フラグメンテーション起きにくいって言われてるだけで
実際にはガンガンぶつ切りになっとるわ
569567:01/12/24 04:51
そうですか。でも、dosはどうよ。
570名無し~3.EXE:01/12/24 05:00
>>567
Linuxはデフラグなんていらない! とか威張っておいて
なんだよその口調は(w
おまえみたいなんがLinuxユーザー名乗るなよ。
571名無し~3.EXE:01/12/24 05:01
正直、デフラグというか断片化を知らないで
パソコン使ってて、最近調子がおかしいだの
性能落ちただの言ってるやつ多すぎ。
572Linuxユーザ:01/12/24 05:03
>>570
まあまあ 最初は誰でも初心者なんだからそう苛めてやるな。
無知なのはしょうがないよ。
彼もそのうち自分の不甲斐なさに気付くって。

>>569
そりゃFATよりは何ぼかマシだ。
573Linuxユーザ:01/12/24 05:04
>>572訂正
そりゃFATよりはext2とかの方が何ぼかマシだ。
574567:01/12/24 05:04
何をおこってんの?口調?
575名無し~3.EXE:01/12/24 06:52
>>574
怒ってんじゃなくて笑ってんだよw
576名無し~3.EXE:01/12/24 09:31
すごくおおざっぱにいえばNTFSとext2(Linuxね)の構造は同じ。
(って書くといや違うってレスがつくだろうけど(藁 歓迎するよ)

だからNTFSもext2も同程度にフラグメントしないし同程度にフラグメントする。
linux系だとデフラグツールってあんまりないんじゃないかな。マウントしたまま
デフラグできるやつは特に。けどそれはext2がフラグメントしないからそうゆうルーツ
がないってわけじゃなくて、単に整備されてないってだけだ。ext2でフラグメント
しまくると普通は新しいHDD買ってきてファイル移して、フォーマットするね。

ま、LinuxユーザはWindowsユーザみたいに贅沢じゃないから、我慢してるのかね(w
577名無し~3.EXE:01/12/24 09:42
FATとNTFS(おおむねイコールext2)を比べると、どっちがふらぐめんとしやすいかっていると、
空き領域が多いときはNTFSのほうがフラグメントしにくい。俗にNTFSがフラグメントしにくいという
のはこのため。

けど限界を超えるとNTFSは一気に悪化する。すごくおおざっぱにいえば残り容量は1/3ぐらいは
ないとNTFSは効率が悪くなってくる。1/4以下だとかなり悲惨。FATの場合はそれほど急激には
悪化しない(よくも悪くも)。

あとFATがよくないのはどっちかっていうと大容量になるとリンクをたどる効率が悪くなっていく
からだね。
578名無し~3.EXE:01/12/24 17:52
おまえらなにいってんだ?
FATが糞なのは主としてMSドライバの書き込みアルゴリズムのせいだろ。

FATの設計とか Windowsの設計とか Windowsアプリの設計とか糞な部分はいっぱいあるけどな。
579名無し~3.EXE:01/12/24 17:57
>>578
まあ、そうなんだよね・・・
580名無し~3.EXE:01/12/24 17:59
あん?書き込みアルゴリズムってのは最後に書いたとこから、次のファイルを書いてくってやつか?
ありゃしかたない。それとももっといいあるごりずむがあるか?
581名無し~3.EXE:01/12/24 18:14
>>580
無知は罪です。
本屋に行って勉強しましょう。
582名無し~3.EXE:01/12/24 18:18
>>581 おまえな、自分が知らないだけだろ?
どこが糞かいってみろ、いくらでも反論なり説明なりしてやるぞ。
しらないからまともに反論できないんだろ、知ったかやろうが、あほ
583名無し~3.EXE:01/12/24 18:22
いちおういっとくが、あの部分を改善しようとしたら、FATの空き連続領域を常に
把握しておかなきゃならないから、メモリを食いすぎる、もしくはFATのサーチに
時間がかかりすぎる。だからWin9xは今のアルゴリズムでお茶を濁してる。
ようはFATの形式でフラグメントを避けるような書き込みを無理してやると、
メモリも食うし速度も遅くなる。これがFATの根本的な欠点だ。あとの欠点は
ここから2次的に派生しているものばかり。
584名無し~3.EXE:01/12/24 18:23
さあ、むちはどっちだ? >581
585名無し~3.EXE:01/12/24 18:24
>>583
まぁ、そんくらいの事は考えなくても予想できるって事だね、
586名無し~3.EXE:01/12/24 18:36
なんじゃその無意味なレスは。己の無知を自覚したか?(藁
587名無し~3.EXE:01/12/24 18:37
ま、しょせん本に書いてある知識をひけらかしてるレベルのやつだな
588名無し~3.EXE:01/12/24 19:36
なんだかんだいって結局、無知なのは567で決まりでしょ(w
589581:01/12/24 19:58

〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)             ヾ
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙
590名無し~3.EXE:01/12/24 21:22
583レベルで無知じゃないと言い張るのもアレですが。
591名無し~3.EXE:01/12/25 03:18
>>590
おまえよりは賢いから安心しろ
592名無し~3.EXE:01/12/25 13:55
せっかくいいスレッドなのに、
いつのまにかアホの溜まり場になってる。。。。
593名無し~3.EXE:01/12/25 14:31
デフラグおた=あほって事だな
594名無し~3.EXE:01/12/25 16:23
581さん、NTFSに関するお勧めの本を教えてください。
595名無し~3.EXE:01/12/25 19:05
>>593同意
まあ、FATだNTFSだアルゴリズムだっていっても
何にせよデフラグは悲しいほど意味がないと思う。
一日数秒かそこら速くするために3時間もデフラグかけてる時の
おまえらの気持ちってどうよ。俺はこれからもデフラグは
かけないけど、まあがんばって議論して、デフラグしてくれ。
そんなことよりバックアップを短縮できるファイルシステムが
あった方が嬉しいよ
596Diskeeper:01/12/25 20:07
>>595
デフラグなんて30分もあれば終わるが。
バックグラウンドでも出来るし。
597名無し~3.EXE:01/12/25 20:09
毎日まめにしてれば数秒で終わるよ
598名無し~3.EXE:01/12/25 20:10
毎日まめにデフラグってのもちょっとヤダな
599Diskeeper6SE:01/12/25 20:14
俺のツール群が入ってるドライブなんて30秒足らずで終わるぞ。
Windowsが入っているドライブは15分ほど。
600名無し~3.EXE:01/12/25 20:17
601名無し~3.EXE:01/12/25 20:25
>>595
俺はWin98SEなんで一度デフラグ始めると6〜7時間はかかるが
半年にいっぺんくらいやってる。それなりに効果ある気がする。
602名無し~3.EXE:01/12/25 21:37
595は潔癖癖か何かか?
自分のいないときにPCが動いてると気味がわるいとか。
あ、それとも一日中(以下略)
603名無し~3.EXE:01/12/26 03:20
>>595
NTBACKUPで差分バックアップすりゃいいんじゃないの?
なにいってんだか。
604595:01/12/26 06:39
おまえら30分で終わるなんてまじかよ。
一回かけたんです8Gのハードディスク。
出かけて帰ってきてもデフラグが動いている。いつまでたっても
更新されましたやり直しますとかいってんの。もちろん常駐ソフトは切ってたよ。
キャンセルしたがほっておいたらずっとやってそうな勢いだった
寝室のPCがガリガリいってるとむかついてしょうがないぞ
この遅さってWin98SE限定なのですか?

>>603

あればいいんですがたぶんない。

俺のOSが古すぎたのかもしれない。
605名無し~3.EXE:01/12/26 07:25
>>604
9x使ってる時点でDQN
606名無し~3.EXE:01/12/26 07:34
>>604
何気に吉野家っぽくてちとワラエタ。
607595:01/12/26 07:37
>>605
すんまそ、最初からついてたから。
これからもバージョンアップの予定はないっす。
でも俺も少しそう思ったよ
Windowsっていらない機能ばかり増えてる
ってわけでもないのね。
608名無し~3.EXE:01/12/26 07:55
何だよ、>>595

見損なったぜ。
609名無し~3.EXE:01/12/26 08:13
>>607
デフラグが何度もやり直されてなかなか終わらないのは、よくある話。
終わらせるにはいろいろコツがあるんだが、おれは面倒だからNortonSpeedDisk
を使ってる。これだと確実に終わる。(それでも何度かやり直されるときあるけど
標準のデフラグみたいに気が遠くなるほど時間はかからない。初回だけはかなり
時間かかるけど2回目以降は。)
ま、快適につかいたけりゃ知識も金も必要ってことで。
610名無し~3.EXE:01/12/26 08:18
あとWin9xならNortonSpeedDiskが標準のデフラグやDiskeeperよりもはるかに
高性能。(速度も仕上がりも)NTや2000のNortonSpeedDiskはそれほどよくないけどね。

ま、

>まあ、FATだNTFSだアルゴリズムだっていっても
>何にせよデフラグは悲しいほど意味がないと思う。

知識も金もない者のたわごとと受け取っておこう (藁
611595:01/12/26 08:25
>>604
デフラグでシステム速くなるって、おまえらばかかかと
”デフラグで速くなる”っていいたいだけちゃうんけ。
デフラグしたほうがいいですよ
っていうやつに限ってバックアップ取ってなくて"助けて"
とか言うのよ。
デフラグで遅くなって
我慢できなくなるよりシステムクラッシュの方がよっぽど
心配なんじゃないのかと
男は黙ってcat /dev/hda1 | gzip > hda1img.gz
これ、最高。(ウソ)
612名無し~3.EXE:01/12/26 08:33
デフラグでファイルアクセスが速くなるのは事実だし、
あんたの周りにろくにバックアップを取らない馬鹿ばっかなことと、
デフラグの効用は無関係だが何か?

あんたもバックアップをろくに取らないから、怖くてデフラグ
できないだけだろ?バックアップの手間やツールをそろえる
金や知識がないから、

あ〜デフラグもバックアップも、なんにもかんがえたくない〜
俺を一人静かに暮らさせてくれ〜面倒なことはいやだ〜

っていってるんじゃないのかい?
613595:01/12/26 08:57
>>612
>>612=デフラグ厨
金、ツール手間なし、それ正解。
でもバックアップをとらないとデフラグって怖いもんなの?
よく知らないんだけど。もしそうならなおさらやる意味ないじゃん。

バックアップと関係ないことは認めるけど
”俺の場合は”本当にデフラグの必要性は感じてないんだけど。
暇と金と知識を投じて
Win98のデフラグを頻繁にやってる奴は悲劇と思う
614名無し~3.EXE:01/12/26 09:09
>>613
わざわざそれを伝えるためにこのスレにいらっしゃったのですか?
615名無し~3.EXE:01/12/26 10:40
>でもバックアップをとらないとデフラグって怖いもんなの?

うんにゃ。こわくないよ。そもそもキミがデフラグとバックアップを
からめた話題を出すからだろ?

キミは他人が馬鹿に見えるのかもしれないが、それは鏡に映った
君自身の馬鹿さだよ。
616名無し~3.EXE:01/12/26 10:40
>>613
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se162092.html
でも使え。
あとMeのデフラグと併用すれば最強。

FAT16ならFORGもあるんだけどねぇ。
617名無し~3.EXE:01/12/26 10:44
>>613
そもそも自分でデフラグのことをよく知らない、といいながら
それなりに理由を上げて効果がある、と説明している人間を悲劇だとかいうわけだよね。

自分の知らないことを人が話題にしてるのがいやな厨房ってだけじゃないのかい?
ま、よく知っててその上で必要性を感じない、ってなら相手してやるがね。
いまのキミじゃ話にならんよ。
618名無し~3.EXE:01/12/26 11:42
619名無し~3.EXE:01/12/26 21:30
O&O最高上げ
620名無し~3.EXE:01/12/26 21:31
>>611
読み書きするデータが連続領域で無いとDMA転送が効かない
まあ、オマエは馬鹿だからDMAなんて知らんだろうがな
621名無し~3.EXE:01/12/26 21:33
>>613
だからNT使ってない時点で終わってる
622名無し~3.EXE:01/12/26 21:36
デフラグって最適化するもんじゃなくて断片化したファイルがないようにHD整理するもんじゃなかったの?
少なくとも俺はそう思ってたんだが…。
623名無し~3.EXE:01/12/26 21:37
>>622
いや正解
624名無し~3.EXE:01/12/26 21:38
まあ>>595はもう来なくて良いよってことだ
625名無し~3.EXE:01/12/26 21:40
>>620
DMAってな〜に?
626名無し~3.EXE:01/12/26 21:42
>>625
新しい化粧品のブランドだよ
全国のコンビ二で取り扱い開始
627名無し~3.EXE:01/12/26 21:43
>>626
それはDHA
628名無し~3.EXE:01/12/26 21:46
>625
遺伝子のことじゃないかな
629626:01/12/26 21:47
>>627
わざわざつっこんでもらってスイマセン
630名無し~3.EXE:01/12/26 21:47
>>628
それはUMA
631名無し~3.EXE:01/12/26 21:48
>627
DHCです
632名無し~3.EXE:01/12/26 21:52
>>630
ウマー
633名無し~3.EXE:01/12/26 21:52
>>622
それを最適化と称するのだが何か?
SpeedDiskは頻繁にアクセスされるファイルを前方に集めてくれるから、まさに最適化といえよう。
Diskeeperや標準のデフラグにはこの機能はない。
634名無し~3.EXE:01/12/26 21:56
(゚д゚)ウマー
635名無し~3.EXE:01/12/26 21:57
>>633
O&Oのプロフェッショナル以上にも在る
しかもノートンと違って完璧に間を詰められる
636名無し~3.EXE:01/12/26 22:20
>>627
頭がよくなる
637名無し~3.EXE:01/12/26 22:49
>>636
悪くなるのを軽減するだけ。
馬鹿がDHAいくら摂取しても馬鹿なまま。
O&Oの無料版と標準のデフラグ、速いのはどっち?
639名無し~3.EXE:01/12/27 02:25
>>620
お前、誰に騙されたんだ?
640名無し~3.EXE:01/12/27 02:29
ext2とかNTFSとか、今時のファイルシステムは
少々フラグメントが起きてもさして遅くならないようにできてるので
あまり気にする必要は無いんだけど、
PCでふつうに使われているHDDはたいていread-aheadするようになっていて
あるセクタを読んだときについでに連続する次のセクタを予め読んでおく。
だもんだから、結局連続した領域を読んだほうがドライブの先読みキャッシュに
ぶち当たり易いことになるので結果的に速くなるんだよな。
641名無し~3.EXE:01/12/27 02:39
>>640
ガッテンしていただけましたでしょうか?


「ガッテン」「ガッテン」「ガッテン」「ガッテン」「ガッテン」
642名無し~3.EXE:01/12/27 02:51
>>641
局が違うよ(;´Д`)
643名無し~3.EXE:01/12/27 03:27
>>641
来週はチェックディスク編?
644 ◆xK91AxII :01/12/27 03:42
>>641
ロッテンを激しく薦める。

>>620
連続じゃないと、seekするのに時間がかかるから、パフォーマンスが落ちる。

DMAについて説明するのは面倒なので、ATA/ATAPIの資料でも読んでくれ。
多分書いてあると思う。
645名無し~3.EXE:01/12/27 05:02
ド、ドコサヘキサエン酸・・・
646名無し~3.EXE:01/12/27 05:21
デ、デオキシリボ核酸・・・
647名無し~3.EXE:01/12/27 05:29
カ、カミソリシュート・・・
648名無し~3.EXE:01/12/27 06:10
き、切れてなーい・・・
649名無し~3.EXE:01/12/27 07:07
>>644
そうそう。HDDのシークが軽減するのがデフラグの効用。

連続してないとDMAの効率が悪いとかHDDの先読みバッファが
有効に働かないとかは、まったまちがいじゃないけど、現実的にはほとんど
影響なし。(よっぽどフラグメントしまくってない限り。現実的にそこまで
フラグメントすることはないと思う。)

だからSpeedDiskのように使用頻度の高いファイルを前方に集めてくれると、
シークが少なくてなお吉。

>>640
だから、少々*でない*フラグメントが起きた状態が問題なんだよ。
それを改善するためにデフラグするのだよ。ま、その意味ではext2やNTFS
では毎日(笑)デフラグする意味は確かにないかもね。ま、俺も結構頻繁に
デフラグするけど、それは気分的なもんが多い(笑)。

けどずっと使ってるとやっぱフラグメントがはなはだしくなるから、毎日は
極端にしても、一定期間ごとにデフラグをかけるのは実際に効果がある。
650名無し~3.EXE:01/12/27 07:13
>>649
勉強になりました。
651名無し~3.EXE:01/12/27 07:14
なんかどっちでも良いような気がしてきた・・・・
652名無し~3.EXE:01/12/27 07:18
ヘッドのシークに注目して考えれば、

ファイルが連続していれば、そのファイルを読み込む間のヘッドのシークが最小になる。

よく使うファイルが近くに、それらの複数のファイルを読み込むときにもヘッドの
移動が最小になる。HDDは先頭のセクタのほうが(こころもち)アクセスが速いから、
それらが先頭付近にあれば、なおよろしい。

ディレクトリも一種のファイルみたいなものだから、ディレクトリも近くにあったほうが、
よい。HDDの先頭付近にあればなおよい。

で、これらをすべてやってくれるのがSpeedDiskなわけ。
標準のデフラグは個々のファイルを連続させることしかやらない。
Diskeeperは使用頻度の高いファイルを一箇所に集めてくれない。ディレクトリも
必ずしも一箇所に集まらない(ディレクトリを連続させるオプションはあるのだけど
なんか動作がいまいち…)

#O&Oは使ったことないんだけど、試してみようかな。。。
653名無し~3.EXE:01/12/27 07:47
SpeedDisk:9x、Me、Mac使っている(た)連中に多い。信頼性に難。
Diskeeper:NT使っている(た)連中はほとんどこれ。無難すぎ。
654名無し~3.EXE:01/12/27 08:08
過ぎたるは及ばざるが如し
655名無し~3.EXE:01/12/27 08:44
>>642
もともとどこの局だよ?
656 ◆xK91AxII :01/12/27 09:46
マルチタスクでの動作を考えると、そう簡単に言えるものではなかったり。
657名無し~3.EXE:01/12/27 11:20
>>656
どの発言に対して何をいってんのかぜんぜんわからん
もしかしてあほ?
658名無し~3.EXE:01/12/27 11:21
知識がないのにありそうに見せる典型だな>>656
659名無し~3.EXE:01/12/27 13:42

ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
660名無し~3.EXE:01/12/27 15:55
>>655
多分NHK総合だと思う。
661名無し~3.EXE:01/12/27 19:54
>>642
( ゚Д゚)ハア?
662名無し~3.EXE:01/12/27 20:01
さぁ、みんなで 考えよう!

懐かしいなぁ・・・逸見さん・・・
663名無し~3.EXE:01/12/27 20:23
デフラグをかけるパーティションに空きがないと、
ほかのパーティションが空いていてもデフラグがうまく逝かないのが難点。
デフラグの一時ファイルの置き場にするパーティションを指定できたらいいのに…
664名無し~3.EXE:01/12/27 20:25
>>663
そのアイディア、採用
665名無し~3.EXE:01/12/27 20:27
>>662
横取り四十万
666名無し~3.EXE:01/12/27 20:28
>>663
O&Oだと空いてるところに後ろからどんどん
取ってきて詰めてくれるから大丈夫
667名無し~3.EXE:01/12/27 20:50
つまり尾崎厨は校舎の屋上でタバコでもふかしてなさいってこった
668名無し~3.EXE:01/12/27 20:55
で、結局でフラグはどれほど効果があって、どのくらいの使用時間でやればいいんだ?
誰か結論
669名無し~3.EXE:01/12/27 20:58
>>668
とりあえず診断を実行してみることをお勧めする
670名無し~3.EXE:01/12/27 20:59
さいか・・
671名無し~3.EXE:01/12/27 21:40
FAT→NTFS の変換をする前に、デフラグをかけたほうがよい?

おれの感覚としてはかけないほうがいいような気がするけど
根拠が無い
672名無し~3.EXE:01/12/27 21:42
>>671
かけといたほうが早く終わるかも
673名無し~3.EXE:01/12/27 21:45
>>672
了解。ただいまからデフラグをかけるよ。
ところで、FAT→NTFS変換後は、やっぱりデフラグが必要かな?

根拠無いけど、やっぱり必要な気がする
674名無し~3.EXE:01/12/27 21:59
>>663
SpeedDiskはそんなことないぞ。
Diskeeperや標準のデフラグは確かにある程度空き領域がないと、ちゃんとデフラグされないけど。
675名無し~3.EXE:01/12/28 21:28
IEのキャッシュ容量を1MBにしたら全然断片化せず困っている。
676名無し~3.EXE:01/12/28 22:25
>>671
FAT⇒NTFSすると著しくパフォーマンスが落ちるよ。
最初からNTFSでフォーマットしたほうがずっとgood。
677名無し~3.EXE:01/12/28 22:28
ページングファイルをFATに置くと激しくパフォーマンス落ちるよ
678名無し~3.EXE:01/12/28 22:29
>>677
それを先に言ってくれ。

いや、ありがとう。今すぐ何とかします。
679名無し~3.EXE:01/12/29 05:25
>>688
うーん、どれくらいの速さでフラグメントするかによるから、結局その人の
Windowsの使い方次第としかいいようがないが。。。

675みたいにほとんどIEにしか使わない人と、頻繁にいろんなファイルを更新
する人では当然フラグメントのしかたがちがう。

ま、あと巨大なアプリをインストールした時はデフラグしたほうがいいね。
これもコツがあってSpeedDiskのように使用頻度によって最適化してくれる
ツールなら、新しいアプリをインストールした直後にデフラグするのは当然
だが、その後しばらくたってからもう一度デフラグすれば、そのときは新しい
アプリに関しても使用頻度がわかっているから、より適切な状態に最適化
してくれる。(インストール直後だと当然使用頻度がわからないからね。)
680名無し~3.EXE:01/12/29 09:07
>>676
そのとおりだけど、理由は変換時にファイルの配置がぐちゃぐちゃになるため
だから、その後SpeedDiskでデフラグすれば改善される。
標準のデフラグやDiskeeperだと配置にまでは気を配らないから、デフラグし
ても戻らないけどね。
でも最初からNTFSにしておくのがもちろんいい。
681名無し~3.EXE:01/12/29 11:36
>>680
いや、ファイルアロケーションサイズが512Kに固定されるから、という意味で書いたんだけどね。
いまどきのパソコン使ってる人には関係ないかもしれないけど、U-ATA33の俺にはすごくパフォーマンスが落ちたよ。
682680:01/12/29 13:04
>>681
げ、それは知らなかった…
683名無し~3.EXE:01/12/29 19:45
ファイルアロケーションサイズはこれ常識
データ用は512B
OS用はデフォルト
684名無し~3.EXE:01/12/29 20:32
今のHDDのファイルアロケーションサイズを知るには
どこをみればいい?
685名無し~3.EXE:01/12/29 20:32
Win2000/XPで、Win9X系のデフラグ実行したことのある
人柱ーな人いますか?
686名無し~3.EXE:01/12/29 20:44
>>685
NTカーネルと9xカーネルの違いよく知ってたら
そんなことは言えないと思う
687名無し~3.EXE:01/12/29 20:45
>>684
chkdsk
688名無し~3.EXE:01/12/29 20:50
デフラグしてどのくらいパフォーマンスが良くなったか
数値で出しているサイトない?
689名無し~3.EXE:01/12/29 20:53
>>688
相対的過ぎ
690名無し~3.EXE:01/12/29 21:01
クリーンインストールから Word と Excel で一ヶ月作業した状態でデフラグ、とかでもいい。
ソフト買ってまでデフラグする価値あるんかと思って。
691名無し~3.EXE:01/12/29 21:41
chkdskかけたら
ボコボコ異常が出てきた。
怖くて、結局アロケーションサイズ見るのわすれちゃったよ
692676=681:01/12/29 22:20
>>683
データ用って、そんな512B以下のファイルしかないならいいけど、
大きいファイルだとホントにパフォーマンスが落ちるよ。
まあ、パフォーマンス低下より数KBの効率を優先させるなら別にいいんだけど。
693名無し~3.EXE:01/12/29 22:47
すっきりデフラグって、セーフモードで立ち上げたら同じじゃないですか?
694 :01/12/29 22:50
>685
いるよ。
君もやってみよう。
695名無し~3.EXE:01/12/29 22:51
FAT→NTFS変換 注意事項まとめ

FATからNTFSに変換すると
ファイルアロケーションサイズが512Bになってしまう。
ファイルアロケーションサイズが小さいので
大きめのファイルを大量に扱う使用環境だと
パフォーマンスは著しく低下してしまう。

これで認識あってる?
最初からNTFSだとファイルアロケーションサイズは
どのくらいの大きさなの?
696名無し~3.EXE:01/12/29 23:38
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/winxp_over/winxp_over_20.html
> Windows XPとは何か?
> 19.ファイル・システム関連の強化点
> ■Convertの機能拡張
> 変換後のクラスタ・サイズが512bytes〜4Kbytesまで
> サポートされる(従来は512bytesのみ)などの拡張が行われている。
だそうだ。
697名無し~3.EXE:01/12/30 00:51
XPのデフラグって、デフラグの最中にホームページみたりしてもいいの?
98だと、何かやるとすぐ最初からやり直しになって、終わらなかったような
気がしたから、気になった。
698名無し~3.EXE:01/12/30 00:57
本当に効果が判り難いよな、テフラグは。
個人的には車やバイクのオイル交換と同じ感覚かな。
1月に一回くらいの割合で、スキャンディスクとセットでやっている。
699名無し~3.EXE:01/12/30 07:04
>>686
簡単に「動くわけ無い』とかけ
700名無し~3.EXE:01/12/30 07:09
>>699
お前ろくな教育受けてないだろ(プ
701名無し~3.EXE:01/12/30 07:14
>>700
煽りの教育? (w
702名無し~3.EXE:01/12/30 07:21
O&O のフリー版をダウンロードして試したけど
デフラグ終わっても穴ぼこだらけだ。
そういうもん?
703名無し~3.EXE:01/12/30 07:32
>>702
んなわけない
704 :01/12/30 07:43
>>703
702じゃないけど。
O&Oでデフラグして、次にDiskeeperで見るとフラグメント結構あるのよ。
その逆もしかり。以前NT4でO&O->Diskeeper->O&O・・・と際限なくやった覚えがある。
暇ね、俺も。
705名無し~3.EXE:01/12/30 07:49
>>704
俺もそれが普通だと思ってる
しかも両方鯖版
706名無し~3.EXE:01/12/30 09:42
>>1
されてる。
707名無し~3.EXE:01/12/30 10:11
>>702
フリーのO&Oの使い方にはちょっとコツが在るにょ
1回目はまず断片化したファイルをデフラグしてくれる
二回目以降かけていくと間を詰めていってくれる
708名無し~3.EXE:01/12/30 11:03
「にょ」だってゲラゲラゲラ
晒しage
709名無し~3.EXE:01/12/30 11:06
>>707
プロフェッショナル以上だとそんな心配ないにゅ
710名無し~3.EXE:01/12/30 11:10
「にゅ」だってゲラゲラゲラ
晒しage
711702:01/12/30 11:12
>>707
ありがとぴょん。
あとで2回連続でやってみるぴょん
712名無し~3.EXE:01/12/30 11:21
「ぴょん」だってゲラゲラゲラ
晒しage
713名無し~3.EXE:01/12/30 13:46
マターリするで…
駄目だ何も思い浮かばない負けた
714 :01/12/30 18:01
>>707-713 ワラタ
715 :01/12/30 18:14

 @ノハ@
 ( ゚ д゚;)プルプル
 (    )
 ■□■■■□◇_◇□□□

 @ノハ@
 ( ゚ д゚;)プルプル
 ( つ■)
 ■□_■■□◇_◇□□□

   @ノハ@
   ( ゚ д゚;)プルプル
   ( つ■つ◇
 ■□_■■□__◇□□□

                @ノハ@
               ( ゚ д゚;) /
               ( つ  つ
 ■□_■■□__◇□□□■◇ ─
                  /' ヽ\
716名無し~3.EXE:01/12/30 18:19
>>715
氏ねヴォケ糞が!
717名無し~3.EXE:01/12/30 18:26
漏れはけっこうワラタけど >715
718名無し~3.EXE:01/12/31 02:59

            ギュッ   ∧_∧
                (´∀` ) ≡≡
■■■■◇◇□□□□□⊂   )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    )
 ■■■_◇◇□□□□□
スワップファイルが減った...

  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    )
 ■■■□◇◇□□□□□
キャッシュファイルが増えた...
719名無し~3.EXE:01/12/31 09:18
>>683
ん〜最近の40GBとか80GBのHDDでわざわざ短いサイズにする必要ないんじゃない?
16KBでよし!!この方がパフォーマンスもイイ!!
720名無し~3.EXE:01/12/31 12:48
デフラグに適したパーティションサイズは?

みんなどうしてる?
Diskeeperとかはあんまり処理速度がサイズに影響しないみたいだけど、
SpeedDiskはやってることが複雑な分、サイズがでかくなってくるとかなり
1回のデフラグに時間がかかる。

俺の経験
40GB 普通かな(数10分)
170GB 結構つらい。終わるのに半日かかる。RAID0を1パーティションにしてみたんだけど
後悔してる(予想されたことだけど、ちょっと冒険してみた。)

ってことで80GBぐらいならいけるかなっと思ってたりする。

もちろんNTFSの話ね。メモリは512MB。
721 :01/12/31 17:24
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/tools/necrofile_u.html
このソフトはどういうもの?使ったことある人いる?
722名無し~3.EXE:01/12/31 17:32
>>721
消すもの。
723名無し~3.EXE:01/12/31 17:33
今年最後のデフラグやるかな(わらい)
724名無し~3.EXE:01/12/31 17:34
>>721
消去されたファイルは削除フラグが付くだけで実際には削除され
ない。新たにファイルを作れば削除フラグの付いた部分を上書き
して新しいファイル用に使うこともあるが、何時発生するのかは
解らない(システムの動作都合に合わせられるので)。

undelete(削除したファイルを復活するソフト)等はこの特性を
利用して消したはずのファイルを不確実ながら復活できるが、逆
にファイルを完全消去したい場合には適さない。

このソフトを使うことで削除フラグを立てると同時に実際のファ
イルの中身そのものもゼロなどでデータを消去する。

もちろんデメリットもあって、
(1) 削除フラグだけじゃ済まなくなるので、もちろん遅くなる
(2) RAIDコントローラ等、ディスクへの直接アクセスとOSの間に
特定のドライバが必要になる環境では使用できない。
(できることもあるし、できないこともある)
(3) 安定性がdでもなく下がる
OSがディスクにアクセスする箇所に割り込んでデータを消去する
仕組みであることがほとんどなので、意図しないファイルが消え
るとか、ディスク内の構造そのものが壊されたりもする。
Norton Utilitiesが入れた瞬間に不安定になる代表例。
(4) NTFSではほとんど意味を持たない
(詳しく話すとNTFSの仕組みから説明しなければならないので略)
725名無し~3.EXE:01/12/31 19:38
>>724
これは常駐するわけじゃなくて、未使用セクタを一定のデータで埋める
ユーティリティじゃないの。

常駐しなけりゃ別に動かしてないときは不安定にはならないはず。
もちろん抹消したいと思うたびにそのユーティリティを動かさなきゃないらない
けどね。

普通は自分が使ってたHDD(パソコン丸ごとでも)を人に渡すときに、
念のため抹消しておく、って使い方だと思う。
726名無し~3.EXE:01/12/31 19:57
皆、年越しデフラグの準備は出来ているか?

23時59分55秒になったら、一斉に開始だ。
727名無し~3.EXE:01/12/31 20:45
>>726
728726:01/12/31 23:49
おい!皆、とりあえずデフラグソフトを起動しとけ。 もうすぐ年越しデフラグタイムだぞ。

Windows標準Dfrag、SpeedDisk、Diskeeper、O&O DfragどれでもOKだ。
729名無し~3.EXE:01/12/31 23:58
デフラグ3分でおわッチャッターヨ
730名無し~3.EXE:02/01/01 00:47
ワラタ
今年も明けましてフラグ溜めでございます。
731名無し~3.EXE:02/01/01 02:10


            ギュッ   ∧∧
                (゚Д゚;) ≡≡
■■■■◇◇□□□□□⊂  \

       ベキッ
   ◇  ◇        ∧∧ アッ
    \ ノ       (゚;  ) ≡≡
■■■■□□□□□⊂  \
     / ヽ
732名無し~3.EXE:02/01/01 02:11
〜エラーのあるハドドでデフラグる編〜
  ∧∧
 ( ゚д゚)
 (   )
 ■◇■■■■◇d◇□□□


  ∧∧
 ( ゚Д゚;) ミョっと
 ( つ◇)
 ■_■■■■◇d◇□□□

       ∧∧ フィー
      ( ゚Д゚;)  //
      ( つ つ
 ■_■■■■◇d◇□□□
          /' ヽ\
733名無し~3.EXE:02/01/01 02:12

  ∧∧
 ( ゚Д゚)不良クラスタ作るギコー
 (   )
 ■□■■■□◇_◇□□□


  ∧∧
 (゚ Д゚;) バキバキバキ
 ( つ■)
 ■□_■■□◇_◇□□□

                ■
 □  ∧_∧    ◇
   (゚ Д゚; )カコーンカコーンカコーン
   ( つ■つ◇
 ■□_■■□___□□□


                ∧_∧
               ( ゚ Д゚;) 再起不能ギコー
               ( つ  つ
 ■□_■□___◇_□_■d
734みかん:02/01/01 02:16
尻板みっけ。

http://bbs11.otd.co.jp/exp200/bbs_plain
Id:2ch_user
Pass:zoo
735名無し~3.EXE:02/01/01 05:06
「最適化されているんだ」という心構えが大切です
736ユキ:02/01/01 05:21
>>731-733
やーんかわいすぎ。
もっとない?
前からデフラグモナは大好きだった。
737名無し~3.EXE:02/01/01 06:59
ユキタン、ハアハア♥
738名無し~3.EXE:02/01/01 22:43
>>735
面白い。
739名無し~3.EXE:02/01/01 22:53
O&O普及上げ
740名無し~3.EXE:02/01/02 14:44
ちょっと気になるんだけどXboxにはデフラグツールって付属してるの?
PS2用のHDDは?
知ってる偉い人、教えてください。
741名無し~3.EXE:02/01/02 17:50
>>740
ゲーム機には無用の長物。
742名無し~3.EXE:02/01/02 21:39
>>741
阿保
743名無し~3.EXE:02/01/02 21:56
阿呆にも無用の長物
744740:02/01/02 21:57
>>741
なんで?
素人なんでよく分からん。
ロードにかかる時間が長くなるはずだよね。
ゲームにもろに影響すると思うんだけど。
745744:02/01/02 22:01
追加
断片化が進むと
746名無し~3.EXE:02/01/02 22:03
データが断片化するとDMA転送が効かなくなり
おまけにキャッシュのヒット率も下がります
747名無し~3.EXE:02/01/02 22:05
>>744-745
(・∀・)ネタ マジレス カコワルイ!!
748名無し:02/01/03 03:09
デフラグゲーム出そう…>糞箱
749名無し~3.EXE:02/01/03 09:07
↑それはおもしろいのか?w
750名無し~3.EXE:02/01/03 09:09
面白いに決まってるジャン。面白くなきゃみんなデフラグなんてしないよ。
このスレがあるのがデフラグが面白い証拠だYO
751名無し~3.EXE:02/01/03 11:20
薄汚れた真っ赤っかが、じっと見てるとすこ〜しずつ、すこ〜しずつ綺麗な青に浄化されていく・・・。
これを極上のエンタテインメントと言わずして何と言おう。
752名無し~3.EXE:02/01/03 11:24
>>751
極上のアートと言おう。
753名無し~3.EXE:02/01/03 15:43
環境ソフトとして売れるかもな。よくあるじゃん。砂がゆっくり落ちてくやつとか。
そうだいいこと考えた。デフラグをスクリーンセーバーにするんだYO!!
俺って天才。
754名無し~3.EXE:02/01/03 18:55
ライフゲームでも眺めてろ
755名無し~3.EXE:02/01/03 21:32
実用的なレズアニメをリストアップしたサイト とかってありますか?
最近ほそぼそと収集しているのですがどうも自力では
限界が見えてきました・・・
756755:02/01/03 21:32
すまんチョー誤爆
757名無し~3.EXE:02/01/03 21:36
>>756
大いにワラタから許す(w
758名無し~3.EXE:02/01/03 22:29
デフラグゲームってさ、失敗すると・・・・・・
759名無し~3.EXE:02/01/03 23:44
Windows XPのデフラグが最強。
DiskeeperやSpeedDiskなんか足元にも及ばん。
760名無し~3.EXE:02/01/04 00:18
ネタ?
XPのデフラグはDiskeeperのサブセットなんですけど。
761名無しさんに接続中…:02/01/04 01:09
デフラグ画面フェチならこういう映像も好きだろ?

ニュー速板【神】神のプレイ公開される【神】参照
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1009571110/l50
762名無し~3.EXE:02/01/04 01:52
>>761 萌え〜
763名無し~3.EXE:02/01/04 09:18
>>754
今どきライフゲームかよ
とりあえずO&Oつかっとけ
764名無し~3.EXE:02/01/04 10:09
ネットワークで対戦型デフラグなんていいね。
自分のHDをデフラグしつつ相手のHDをフラグメント (はあと
765名無し~3.EXE:02/01/04 10:11
つづき

対戦原理:
自分が移動した行ったデータの移動と同じ移動を相手のHDに対して行う。
当然その移動をすると自分のHDはフラグメントが解消するが、相手のHDにとっては
迷惑この上ない。
766サ骨 ◆/IQ5000w :02/01/04 10:52
>>765
HDDの買い替え需要も増加、
なんとすばらしいゲームだ。

デデフラグforWINが欲しいorつくりたい…
767名無し~3.EXE:02/01/04 11:17
デフラグ Online
768名無し~3.EXE:02/01/04 12:21
接続したとき、相手のHDが真っ赤だと怖いだろうなー
769名無し~3.EXE:02/01/04 14:17
バグ技でシステム部分も動かして・・・
つーかパズルゲームっぽいな。
770名無し~3.EXE:02/01/04 16:33
ところで、ライフゲームってなにさ?
771名無し~3.EXE:02/01/04 16:41
人生ゲーム
772名無し~3.EXE:02/01/04 20:48
>>753
もうアルYO!
773名無し~3.EXE:02/01/04 21:07
>>770
ここ見れ
ttp://www.nifty.com/download/win/game/sim/life/

>>771
それとは関係なし
774名無し~3.EXE:02/01/05 02:20
参考までに、
D−ファクトリー
http://sawayaka.msweb.jp/service/shopping/ddfactory/dshop.htm
ここのパソコンどう?
^^^^^^^^^^^^^^^^
775名無し~3.EXE:02/01/05 02:36
>>774
ゴミクズ!
776名無し~3.EXE:02/01/05 02:47
いろんな意見あるけど、約7割がデフラグ好きってことが
よくわかった。
漏れか?好きだよ(藁
777名無し~3.EXE:02/01/05 05:24
平均すると週1ぐらいですかね。(’’
778名無し~3.EXE:02/01/05 08:21
俺も好きだけどなんかディスクに負担かかりそうだから
普段は日に一回Diskeeperで軽くデフラグして
気が向いたら起動時してO&Oで間を詰める
779あぼーんした:02/01/12 15:29
Win2K SP2 NTFS
Diskeeperとノートン2001 SpeedDisk
780 :02/01/12 15:46
デフラグしてるとき画面を見ていると心が洗われていく・・・
781名無し~3.EXE:02/01/12 16:01
実際のところDiskeeperとノートン2001 SpeedDiskはどっちが
効果があるのだろうか?
782779:02/01/12 16:02
懲りない俺様。
O&O落としてきた。
セカンド機でとりあえず試したい。
使用上の注意があれば教えてけれ。
783779:02/01/12 16:04
>781
どっちもどっち
どうせなら2001はやめて2002にしとき
784名無し~3.EXE:02/01/12 16:31
>>782
数回かける事
785名無し~3.EXE:02/01/12 16:34
XPではページファイルなしでも大丈夫らしい(むしろ快適)
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pclife/0201/sp2/07.html

だれか試してる?
俺は512Mでやってみてるけど、効果はよく分からない・・・
786名無し~3.EXE:02/01/12 16:36
>>785
俺の場合512MBではときどき増やされてしまう
787779:02/01/12 16:40
>>784
ありがと


まぜるなキケン
Diskeeperとノートン2001 SpeedDisk
788サ骨 ◆/IQ5000w :02/01/12 16:44
>>787
恐慌状態のDiskeeperが SpeedDiskにより移動されたファイルを
何度も何度もデフラグしている様など感動すら覚える
789名無し~3.EXE:02/01/12 16:57
とりあえず俺の環境ではDiskeeperとO&Oの混在で問題なし
同時に動かすと知らないよ
790797:02/01/12 17:24
帰ってきたよ。
とりあえず起動ドライブ2.3Gだけ。
O→D→ブートタイム→D→O
充実感(・∀・)スゴーイ!!

あ、サ骨さんだ。
791名無し~3.EXE:02/01/12 20:35
質問ー
デフラグしていると「mosearch」とかいうエラーが出てしまいます。でてもほおって置けば完了します。でもこのエラー何?
792名無し~3.EXE:02/01/14 17:16
793 :02/01/14 21:58
XP入れるときNTFSにフォーマットした?
今日、XP入れなおしたんだけど、そしたら速いし軽いし、もう言う事なしです。
デフラグどーでも良くなった♪
794名無し~3.EXE:02/01/14 22:04
>>793
人間は更に上を追い求めるもの
795名無し~3.EXE:02/01/14 22:17
>>793
速くて軽いのは明日までです。
796名無し~3.EXE:02/01/15 16:45
通常はノートンシステムファイルでも標準デフラグでも
処理できないシステムファイルまでフラグメント解消出来る
神のデフラグツールがあると聞きました。
何という商品ですか? で、効果の程は?
797名無し~3.EXE:02/01/15 16:55
>>796
なんじゃそりゃ?
798名無し~3.EXE:02/01/15 18:01
>>796
せっかくだから、お前が作れ。
799名無し~3.EXE:02/01/15 19:10
どなたか、WindowsMeのdefrag.exeを共有していただけませんか?
お願いします!爆速のデフラグを体験したいです!
800名無し~3.EXE:02/01/15 19:12
諸君 私はデフラグを 地獄の様なデフラグを望んでいる
諸君 窓板に書き込む2ちゃんねらー諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なるデフラグを望むか? 再配置効果のない 糞の様なデフラグを望むか?
ファイルシステムの違いを無視し HDDをぶち壊す 嵐の様なデフラグを望むか?

デフラグ!! デフラグ!! デフラグ!!

よろしい ならばデフラグだ
801名無し~3.EXE:02/01/15 19:12
>>799
買えよ! 安いんだから・・・
もしくはMe使ってる友達の一人位居ないのか?
802名無し~3.EXE:02/01/15 19:13
って言うか、システムファイルまでデフラグ可能な
商品なんてあるのか?
803名無し~3.EXE:02/01/15 19:13
O&Oとか
804名無し~3.EXE:02/01/15 19:32
>>803
標準のデラフグでも並び替えられない、システムファイルも
OKなんですか? 本当に? ショップの検索では出ません・・・
805名無し~3.EXE:02/01/15 19:50
>>799
過去ログ嫁よ。
合法にダウソできるサイトのリンクがあるぞ。
806名無し~3.EXE:02/01/15 20:18
>>801 805

ありがとうございます。
残念ながら、みんな、98か2000なんでMeを使ってる人はいないんです。
デフラグのためにMe買うというのはこのスレ的にOKかもという感じですが
どうなんでしょう、Meはシステムリソースとかの問題もありますし...

合法にダウンロードできるというのはO&Oというもののことでしょうか?
一応、ログでダウンロ−ドで検索すると出たのはこれなのですが、
合法にMeのdefrag.exeをダウンロードできるということではないのですよね?
807805:02/01/15 21:01
>806
つーかそのまんまなんだけどな。
合法かどうかは、実は良く解らん。英語読んでないから。(w

>>404 >>411 >>417
808名無し~3.EXE:02/01/15 21:11
>>805=807
ありがとうございます、>>404 に貼ってあるリンクからは落とせませんでしたが
Googleで winmedefrag で検索するとダウンロードできるサイトがあったので
落としてきました!
早速、デフラグかけてみます。
809サ骨 ◆/IQ5000w :02/01/15 21:26
>>800
我々は満身の力をこめて
今まさに振り下ろさんとする握り拳だ
だが このディスプレイの前で7時間もの間堪え続けてきた我々に
ただのデフラグではもはや足りない!!

大デフラグを!!

一心不乱の大デフラグを!!

我らはわずかに一個大隊 千人に満たぬHDDマニアに過ぎない
だが諸君は一騎当千の古強者だと私は信奉している
ならば我らは諸君と私で総兵力100万と1人の軍集団となる
810サ骨 ◆/IQ5000w :02/01/15 21:34
フラグメントを忘却の彼方へと追いやり
眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで引きずりおろし
眼を開けさせ思い出させよう

連中に恐怖の味を思い出させてやる
連中にIBMで聴いたハードディスクの最期の音を思い出させてやる
天と地のはざまに奴等の哲学では思いもよらない事がある事を思い出させてやる

一千人のノートン先生で
ディスクを最適化し尽くしてやる

…最初のほう頼む
811名無し~3.EXE:02/01/15 22:24
いや、漏れもデフラグ好きだけどさ、
そこまで言われると、頭大丈夫か、と言いたくなる・・・。
812名無し~3.EXE:02/01/15 23:22
いや、頼むと言われても。
諸君 私はデフラグが好きだ
諸君 私はデフラグが好きだ
諸君 私はデフラグが大好きだ

Diskeeperが好きだ WinO&Oが好きだ SpeedDiskが好きだ DiskeeperLiteが好きだ
IBMが好きだ スマートドライブが好きだ フラグメントが好きだ ページファイルが好きだ キャッシュファ?Cルが好きだ
自宅で 学校で 職場で 通勤途中で 帰宅途中で 病院で 警察で 街中で 日本橋で 秋葉原で
PCで行われる ありとあらゆるデフラグが大好きだ
戦列をならべたデフラグツールがアクセス音と共にフラグメントを並べなおすのが好きだ
HD深く突っ込まれたファイルが アクセス多加でばらばらになった時など 心がおどる
初心者の操るPCのHDが ファイルを探してシークするのが好きだ
悲鳴を上げて回転するHDから飛び出してきたファイルを O&Oで押し込んだ時など胸がすくような気持ちだった
ばらばらになったページファイルの横隊が こちらのHDを蹂躙するのが好きだ
恐慌状態のDiskeeperが SpeedDiskにより移動されたファイルを何度も何度もデフラグしている様など感動すら覚える
敗北主義のIBM製HDDを2chねるに 吊るし上げていく様などはもうたまらない
泣き叫ぶHDが私の振り下ろした手の平とともに 金切り声を上げるDiskeeperに順序良く並べなおされるのも最?bセ
哀れなページファイルが雑多なファイルで健気にも立ち上がってきたのを O&O SoftwareのO&O Defrag 2000がフラグメントごと木端微塵に粉砕した時など 絶頂すら覚える
ダウンロードした巨大なファイルにに HDを滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだったHDが蹂躙され empty blockが犯され殺されていく様は とてもとても悲しいものだ
jpegの物量に押し潰されて 殲滅されるのが好きだ
アニメーションgifに追いまわされ 害虫の様に地べたを這い回るのは 屈辱の極みだ

諸君 私はデフラグを 地獄の様なデフラグを望んでいる
諸君 窓板に書き込む2ちゃんねらー諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なるデフラグを望むか? 再配置効果のない 糞の様なデフラグを望むか?
ファイルシステムの違いを無視し HDDをぶち壊す 嵐の様なデフラグを望むか?
デフラグ!! デフラグ!! デフラグ!!

よろしい ならばデフラグだ
我々は満身の力をこめて
今まさに並べなおさんとするデフラガーだ
だが このディスプレイの前で7時間もの間堪え続けてきた我々に
ただのデフラグではもはや足りない!!

大デフラグを!!
一心不乱の大デフラグを!!

我らはわずかに一個大隊 千人に満たぬHDDマニアに過ぎない
だが諸君は一騎当千の古強者だと私は信奉している
ならば我らは諸君と私で総兵力100万と1人の軍集団となる

フラグメントを忘却の彼方へと追いやり
眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで引きずりおろし
眼を開けさせ思い出させよう

連中に恐怖の味を思い出させてやる
連中にIBMで聴いたハードディスクの最期の音を思い出させてやる
天と地のはざまに奴等の哲学では思いもよらない事がある事を思い出させてやる

一千人のノートン先生で
ディスクを最適化し尽くしてやる
815 ◆OiramazQ :02/01/17 04:01
怖いよぅ・・・((´д`)) ぶるぶる・・・
816名無し~3.EXE:02/01/17 20:39
HDDより先にデフラグしないといけないものがありそうだな
817名無し~3.EXE:02/01/18 18:14
クラスタ クラスタ クラスタぁーー
ちゃらら、ららら、らんららら 
セクタのあ〜なは 許せないぃぃ
ひぃたいに輝く シー(C:\)とディィ(D:\)
Msオフィスの悪だくみぃ〜
イー(e:\)のシーィクもちょ〜と長ぁ〜い
怒りのノートン引き抜いてぇ〜
HDライダー今日も逝く!
HDライダー、でふ!でふ!でふぅ〜!!
(さて何のメロディでしょう?)
818名無し~3.EXE:02/01/18 18:21
は〜るかな 2セクタがぁ〜 ふぅ〜るーさとだぁ〜 
system.dat 毎回崩れる
system.dat どんどん膨らむぅ
すすむぅ〜 ディスクの断片化!
system.datは最後に 配置!
819名無し~3.EXE:02/01/18 18:23
820名無し~3.EXE:02/01/18 18:32
デフラグや、千に一つも ミスのぉーとん
821800:02/01/18 18:54
ごめんなさいごめんなさい
ほんの出来心だったんです
こんな事になるなんて思ってなかったんです
822デフラグ信者:02/01/18 19:00
デフラグ!!デフラグ!!デフラグ!!
823名無し~3.EXE:02/01/18 21:31
Cドライブは一週間に一回はやっといたほうがいいね
824名無し~3.EXE:02/01/18 22:20
 一家に一台、「デフラグ専用コンピューター」!

           いま、売れてます。
825名無し~3.EXE :02/01/18 23:22
スレ自体激くし断化片てしいるな…
826名無し~3.EXE:02/01/19 00:20
デフラグ真理教
82795です。:02/01/20 22:16
久しぶりに覗いたら・・・すごいことになってる・・・。
既に議論は尽くされたのかな。
まー、みんなの役に立ったからいいけど。
828名無し~3.EXE:02/01/20 22:55
システムプロテクションを無効にしてからデフラグするとかなり効くぞ>2000、XP、ME
829名無し~3.EXE:02/01/21 00:14
システムプロテクションってなぁに?
830名無し~3.EXE:02/01/21 00:19
831名無し~3.EXE:02/01/21 00:20
832名無し~3.EXE:02/01/21 03:16
とりあえず、仮想メモリの最大を10MB程度にしてデフラグするのはデフォ?
833名無し~3.EXE:02/01/21 03:33
>>825
>断化片てしいるな

ファイルが壊れてるぞ
834nanashi:02/01/21 05:45
>>830
プロテ って システム 無効化 クション できるんだ。 ほう、
835名無し~3.EXE:02/01/21 09:57
SFPは関係あるのか?
ファイルを削除するわけじゃないんだから無関係だと思うんだが。

もし関係あるならもっと移動不能ファイルがあるはずだし。
836名無し~3.EXE:02/01/21 16:34
Win標準のデフラグで読み込み専用ファイルは移動されないんだよね?
837名無し~3.EXE:02/01/21 20:53
>>835
デフラグじゃなくてDiskKeeperでやってみな?
違いが分かるから
838名無し~3.EXE:02/01/21 20:54
いや、Diskeeper使ってるんだけど。
839名無し~3.EXE:02/01/21 20:57
>>834
いちいちフラグを立てるのはやめろ。
840名無し~3.EXE:02/01/22 15:26
のぉ 兄ちゃん?
究極デフラガァ〜って奴はよう! 
他のマシンのセカンダリに繋いでまで
完全状態を目指すんじゃい!
841名無し~3.EXE:02/01/22 15:28
正直、デフラグやる暇がない。
842名無し~3.EXE:02/01/22 15:37
君は眠らないのか?
843名無し~3.EXE:02/01/22 15:38
>>841
君って、おかしな事を言うね、(プ
何よりも優先するのがデフラグじゃないかい?
親の死に目に会えなくてもデフラグ

当然かけたらほっといてどっかに行くのはデフ
道に外れている、しっかり凝視してなきゃいかん
844名無し~3.EXE:02/01/22 15:40
>>843
最強デムパ出現
845名無し~3.EXE:02/01/22 15:42
ここは日本語を不自由な人にの練習スレですか?
846名無し~3.EXE:02/01/22 15:47
>>845
わかってんのか? おまえ? 日本語じゃねぇよ
クラスタが整列してなくて不自由してるんだよ
デフラグしようぜ? 30分おきによぉ!
847名無し~3.EXE:02/01/22 15:51
ねぇデフ? ねぇデフ? 何を求めてぇ〜 彷徨うのデフ
(中略)
そんな時、そんな日は、震えるその手で押さえても
一粒クラス〜タがぁー、こぼれちゃうのよ?
848名無し~3.EXE:02/01/22 15:51
賛成賛成賛成賛成賛成賛成賛成賛成賛成賛成賛成賛成賛成賛成賛成賛成
849名無し~3.EXE:02/01/22 15:52
>ねぇデフ? ねぇデフ? 何を求めてぇ〜 彷徨うのデフ
>(中略)
>そんな時、そんな日は、震えるその手で押さえても
>一粒クラス〜タがぁー、こぼれちゃうのよ?

寒い
850名無し~3.EXE:02/01/22 16:51
>>849
そういう時はデフラグしてください。
851名無し~3.EXE:02/01/22 18:31
O&Oって、サービスの常駐してるけど、なにか調べてるの?
Win98のデフラグみたいによく使うアプリを外周に並べるとか、やってくれんの?
852名無し~3.EXE:02/01/22 19:46
>>851
エンジンをサービス化しないとファイルシステムに
アクセスできないからしてるだけ
853間違ったデフラグ:02/01/22 20:17
>>848
賛賛賛賛賛賛賛賛賛賛賛賛賛賛賛賛成成成成成成成成成成成成成成成成
854名無し~3.EXE:02/01/22 20:48
>>852
がびーん。そうだったのかよ。無駄な期待をしてうきうきしてたよ。
855名無しさん:02/01/23 01:21
デフラグをすると心が洗われる気がする。
856名無し~3.EXE:02/01/23 02:17
厨房な質問でスマソ。
xpと2kをデュアルブートしてるんだけど、
xp側から2k(その逆も)のドライブをデフラグしても平気なの?
857名無し~3.EXE:02/01/23 02:39
>>856
OK
858 ◆kB3Ta8b. :02/01/23 21:40
Diskeeperってフリーじゃないよね?
859名無し~3.EXE:02/01/23 22:36
>>858
フリーで使う
   ↓
期限が来る
   ↓
アンインストール
   ↓
RegClean
   ↓
またインストール

以下繰り返し
860   :02/01/23 22:57
すいません。パソコンに詳しい方お教えください。
いろんなところをつついていたら、パソコンが起動して、なぜかユーザー名を選択してくださいとなって、パスワードを入力しないといけなくなりました。
毎回、毎回めんどくさいです。パスワードは何も入力しなくても始める事が出来ます。
何か2台のパソコンを使っているような感じなのでとても不便です。元に戻す方をお願いします。

他のスレに書いたのですが、すれ違いのようなのでココにもう一度書かせてもらいます。
861名無し~3.EXE:02/01/23 23:08
>>859
RegClean ってちゃんとそこまで削ってくれるの?
862名無し~3.EXE:02/01/23 23:29
もち!
863名無し~3.EXE:02/01/23 23:35
age
864名無し~3.EXE:02/01/23 23:37
Diskeeper体験版は氏名等入力必須なのね・・・(´・ω・`)ショボーン
865名無し~3.EXE:02/01/24 00:04
866名無し~3.EXE:02/01/24 21:52
O&OってWin98じゃ使えませんか?
867新手の顔文字だな?:02/01/24 21:59
O&O
よりも
(・∀・)コレがイイ!
868なんだぁ、、、:02/01/24 22:04
オパ-イ&オマーンコじゃないの?
869名無しさん:02/01/25 01:27
プログラムの速度を速くするというオプションは効果が
あるのだろうか?
870名無し~3.EXE:02/01/25 17:49
>>869
使用頻度が高いアプリをHDDの外周に持ってくるらしい。
効果はあるけど、時間がかかる。
871名無し~3.EXE:02/01/25 19:19
>>860
ついでにログオン時にCtrl+Alt+Del押す必要があるようにしとくと更に安全
872名無し~3.EXE:02/01/25 19:54
デフラグは使用頻度が高いからHDDの外周においたほうがいいね
873名無し~3.EXE:02/01/26 04:35
Omae&Ore
874名無し~3.EXE:02/01/26 18:32
知らん間にO&O新しいのでたね。
875名無し~3.EXE:02/01/26 19:06
O&Oのメリットを教えてたもれ。
876名無し~3.EXE:02/01/26 22:49
Freeware Varsionがなくなってる。
877名無し~3.EXE:02/01/27 04:08
>>875
完璧に間が詰められるよん
878 :02/01/28 10:43
O&Oはフリーソフトだよね?
879名無し~3.EXE:02/01/30 02:23
2chが重いから久しぶりにデフラグした。
で、終わってからみたら2chが軽くなってたよ。
デフラグサイコー(藁
880名無し~3.EXE:02/01/30 03:31
新しい使い方だな。
881名無し~3.EXE:02/01/30 09:00
>>880
何らかの2chブラウザを使っていれば必然的にそうなる。
全然新しくない。
まあ、有効であることには違いないけどね
882名無し~3.EXE:02/01/30 15:17
そうか、2chにデフラグをすればいいんだな(無理
883名無し~3.EXE:02/01/31 01:54
884名無し~3.EXE:02/01/31 04:13
英語版だよそれ。
大した英語ではないけど一応。
885名無し~3.EXE:02/01/31 11:13
【コラム】Windows XPスマートチューニング 第10回 執筆=阿久津良和 「デフラグ」を自動実行する
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/01/30/04.html
886名無し~3.EXE:02/01/31 19:37
>>884
でもv7.0でほんの一部は日本語だよ。
887名無し~3.EXE:02/02/01 04:50
複数の言語リソース持つようになったの?
それだと日本語版独占販売の相栄の立場が無くなるような… どうせ日本語版出すの遅い
んだろうからいいと言えば良いことだけどさ。
888名無し~3.EXE:02/02/01 19:03
ふと気がついたら、断片化が86%になっていた・・・
データ退避してフォーマットすべき?
それとも、デフラグ推奨?
889名無し~3.EXE:02/02/01 19:59
87%でも放置してますが、何か?

ボリューム Balthasar (D:):
ボリューム サイズ = 29,996 MB
クラスタ サイズ = 2 KB
使用領域 = 27,861 MB
空き領域 = 2,135 MB
空き領域の割合 = 7 %
ボリュームの断片化
全体の断片化 = 87 %
ファイルの断片化 = 87 %
空き領域の断片化 = 99 %
ファイルの断片化
ファイルの総数 = 73,756
平均ファイル サイズ = 696 KB
断片化されたファイルの総数 = 7,889
超過断片の総数 = 426,098
ファイルあたりの断片の平均 = 6.77
ページ ファイルの断片化
ページ/スワップ ファイル サイズ = 0 バイト
断片の総数 = 0
ディレクトリの断片化
ディレクトリの総数 = 2,444
断片化されたディレクトリ = 370
ディレクトリの超過断片 = 6,140
Master File Table (MFT) の断片化
全体の MFT サイズ = 91,782 KB
MFT レコード数 = 78,311
MFT 使用率 = 85 %
MFT 断片の総数 = 63
890864:02/02/01 23:27
>>883
ありがd
結局適当に入力してDLしちった。

でもこれバージョン表示やヘルプ、Readmeとか見ても
体験版とか使用期限のこととかが一言も書かれてないんだけど、良いのかな?
もしかしたらずっと使えてしまうかも、という淡い期待を抱いてしまう俺なのであった。
891名無し~3.EXE:02/02/02 08:26
>>889
つーか空き容量自体少なすぎ
NTFSは空き容量が十分でないと急激に効率が悪くなる
892名無しさん:02/02/02 09:11
>>890
おいおい。>>883のURLの文章の一番下を読んでみろ。
試用期間は30日と明記されているよ。
残念だけどさ…。(俺もずっと使えるかもと思って読んでいた。(w
893名無し~3.EXE:02/02/02 09:14
>>892
くらーく
894名無しさん:02/02/02 10:48
>>893
い〜や〜ぁぁぁっ!ふけつぅっ!
895名無し~3.EXE:02/02/02 13:05
2000使ってるんだけど、NortonのSpeedDiskって実行すると
MFTが15個とかに分割される。
MFTって分割されてた方が効率いいの?

Diskeeperじゃブートタイムデフラグでまとめるぐらいだから
ひとつのほうがいいのかと思ってたけど。
MFTってファイルの属性とかを格納しとくとこだよね?
ファイル本体と近いほうがいいってことかな

しかも起動してる時にMFT動かすんだねNortonは。
危なそうだ・・・
896名無し~3.EXE:02/02/02 13:18
で、真ん中あたりのシステムファイル群を前の方に移動できるやつはないの?
897名無し~3.EXE:02/02/02 13:59
>>896
それはNTFSの仕様でしょ?
898名無し~3.EXE:02/02/02 16:29
とにかくデフラグしろ
899名無し~3.EXE:02/02/02 22:22
>>895
早急に他のに乗り換えたほうがいいと思う
900名無し~3.EXE:02/02/02 22:26
>>895
もしかしてMFT動かせてるんじゃなくて
MFTのうしろにどんどん置いて行くから
MFT増設できずに断片化してるのかも?
901895:02/02/02 23:49
レスさんくす
んで、例えばデフラグする前にMFTが2個に断片化してた場合に
(この場合は>>897氏の言うように仕様だからまったく断片化されてない状態のハズ)
SpeedDiskを実行して終わるまで放置しておいたとします。
それで終わった後結果を見てみると、MFTが15個とかに
分割されてしまってるわけです。
つまりファイルを増やすわけでもないので、MFTを増設する必要も無いかと。

もしかしたら、ファイルを動かす時にMFTのファイル位置情報も書き換えるわけで、
その時にデフラグや何たらで混乱してると、別の場所に勝手に作ってしまうとか・・・
それともディスクの先頭領域にファイルを置こうとして、MFTを動かそうとしたけど
十分な連続した空き領域が無いから分割されてしまったとか・・・?

>>899
SpeedDisk使いたいのです・・・許して!
902名無し~3.EXE:02/02/02 23:54
どっちにしろ意図的に分けているのではなさそう
903名無し~3.EXE:02/02/02 23:58
>>901
別に許しを請わなくたって
勝手に使うのも使ってパフォーマンス落ちて困るのもあんたの自由だが
904名無し~3.EXE:02/02/03 00:11
>>903
なんだって?スピードディスクがパフォーマンスを落とすと
あんたは言いたいのか?
905名無し~3.EXE:02/02/03 13:44
DiskKeeper体験版でデフラグしたら
Eドライブのゴミ箱が壊れたよ・・・。
アプリの入ったフォルダの中身が勝手に移動されてるし。

HDDのエラーかも知れないけど
フォルダの中身が勝手に移動するなんて有りえますか?
906名無し~3.EXE:02/02/03 14:41
無い。というかちゃんとchkdskした?
907名無し~3.EXE:02/02/03 14:55
>>906
chkdskはしました。
なんか、大量にリペアしてましたね。
908名無し~3.EXE:02/02/03 18:25
>>905
オマエだけの問題だよ。
909名無し~3.EXE:02/02/04 19:26
>>905
俺も何回か起きたよ。
910名無し~3.EXE:02/02/05 01:37
>>905
俺は製品版を使ってるけど、ブートタイムデフラグで
たまにファイルが壊れます。とくにプリフェッチファイルが
頻繁に壊れるようです。
911名無し~3.EXE:02/02/05 15:00
Diskkeeper6.0SE を XP で利用するとき、
ちゃんと Prefetch 機能は働いているのか?

実は標準でしか有効にならないとか?
FAQ 見ても載ってないし。
912名無し~3.EXE:02/02/09 17:50
あげ
913名無し~3.EXE:02/02/09 17:52
>>1
るなよ
914名無し~3.EXE:02/02/12 23:57
いつのまにかO&O V4なんてのが出てる
915名無し~3.EXE:02/02/13 02:13
MXでフラグ溜めまくった30GBのHD、1GBの飽き容量のみでSpeedDisk掛けたら・・・・・・


・・・取り敢えず4日は覚悟しないと(;´Д`)
デフラグは途中で容易に止められるけど、ファイルが壊れてないか心配。
916名無し~3.EXE:02/02/13 02:15
WindowsにはMacみたいにあらかじめ連続領域を確保する機能はないんですか?
917名無し~3.EXE:02/02/13 02:15
     | ̄ ̄ ̄|
     |(・∀・)|
     |___|  フシンスレハケーン!!
         |    __    __  イカクシャゲーキ
       | ̄ ̄ ̄| |__|_  |__|_
       |___| ( ・∀・)  ( ・∀・)   ┏━ ……………
     | ̄ 2ch保安庁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


918  :02/02/13 04:20
ウィルス対策ソフトとデフラグとは相性がよくないみたい。
昔に比べれば、ずいぶんと悪影響は減ったみたいだけど、
いまだに、デフラグした後に、ときどきおかしくなる。
Windows2000PRO の話です。
919名無し~3.EXE:02/02/13 08:58
>>918
アンチウィルスものを動かしっぱなしでデフラグを動かすバカハケーン
920名無し~3.EXE:02/02/13 12:36
XPにしてからまだ一回もデフラグしてないなぁ。断片化あまり進まないし。
あのSpeed Diskの画面が懐かしい。
921名無し~3.EXE:02/02/13 12:41
SpeedDisk時間掛かり過ぎ!
922名無し~3.EXE:02/02/13 12:48
>>919
だめなの?
常識?
923名無し~3.EXE:02/02/13 12:50
483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2002/02/11(月) 21:31 ID:/mrPcztA
WinXP版のSpeedDiskに失望。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/nunt.nsf/ca9f46bcffa4bc3285256aa30052353c/b0e88112e57169eb88256b1a0056bf63?OpenDocument
によると
Speed Disk for Windows XP does not use the native Speed Disk driver. Instead it uses the Microsoft MoveFile API. This results in less functionality and less thoroughness for Speed Disk, though moves are now handled in a "Microsoft-approved" manner.
だそうで。
924名無し~3.EXE:02/02/13 12:53
ウインドウズXPのための速度ディスクは在来の速度ディスク・ドライバーを使用しません。
代わりに、それはマイクロソフトMoveFile APIを使用します。動きは今「マイクロソフトに良いとされた」
やり方で扱われますが、これは、速度ディスク用のより少ない機能性およびより少ない完全に帰着します。

意味わからん・・・・・
925名無し~3.EXE:02/02/13 13:06
Windows XP版Speed Diskは本来のSpeed Diskドライバを使用しません。
代わりにMicrosoftのMoveFile APIを使用します。この結果Speed Diskの
機能性と完全性はより劣ったものになりますが、移動はいまや「Microsoft
に承認された」作法で処理されます。
926名無し~3.EXE:02/02/13 14:08
Windowx 9x デフラグアルゴリズムは糞
927名無し~3.EXE:02/02/13 14:11
>>925
って言う事はふつーのデフラグと変わらんって言う事か?
928名無し~3.EXE:02/02/13 18:59
Diskkeeperで何回も「ブートなども」かけても赤い物はどうすりゃいいの?
皆さんの予想どうりMXで頂いたEROなんだが
929名無し~3.EXE:02/02/13 19:18
まず首吊ったらいいと思われ。
930名無し~3.EXE:02/02/13 19:40
Diskeeper7日本語版まだ?(・ε・)
931名無し~3.EXE:02/02/13 19:43
>>929
そればっかりだな
932名無し~3.EXE:02/02/14 04:11
試供版の期限あと3日と出てしまった 継続方法有るの?
933名無し~3.EXE:02/02/14 06:47
>>932
k
934名無し~3.EXE:02/02/14 10:03
関連スレ?「walignでwin98高速化」
ttp://yasai.2ch.net/win/kako/984/984315997.html
935名無し~3.EXE:02/02/19 03:32
次スレどうすんの?
936名無し~3.EXE:02/02/19 03:57
>>935
こんなスローな進み方してるから、980ぐらいでもいいんじゃない?
937名無し~3.EXE:02/02/19 12:55
O&O Defrag V4
なんかかっこいいよ〜
Meについてたデフラグツールと比べて
XPのってビジュアル的につまんなかったけど、
コレはいい!!最強!!
いまはトライアル状態だけどそのうちちゃんと買おう。
938名無し~3.EXE:02/02/19 15:39
最近MXに忙しくてデフラグする暇がない。
MXでどんどん断片化していくのに(;´д`)
939名無し~3.EXE:02/02/19 16:59
>>938
フラグガードかけて自動でやらせとけば?
940名無し~3.EXE:02/02/19 17:41
デフレは最適化出来ないか?
941名無し~3.EXE:02/02/19 18:26
>>940
デフレ型の投資信託でもしとけ
942名無し~3.EXE:02/02/19 18:27
ディスクの健康を損ねる恐れがあるのでデフラグのかけ過ぎには注意しましょう
943名無し~3.EXE:02/02/19 18:43
政府が何をしようとアメリカのボケ老人どもに吸い上げられるだけだよ
944名無し~3.EXE:02/02/20 13:08
前らの頭もデフラグかけてやる
945名無し~3.EXE:02/02/20 13:50
>>943
ハゲドー
946名無し~3.EXE :02/02/20 16:50
デフラグは気分の問題。
947名無し~3.EXE:02/02/21 10:14
デフラグは小を兼ねる
948名無し~3.EXE :02/02/21 16:09
デフラグスパイラルに陥らないように
949名無しさん:02/02/21 16:15
丁字路
950名無し~3.EXE:02/02/21 22:15
ゆるー。次スレは?
951名無し~3.EXE:02/02/21 22:41
「すっきりデフラグ」一応XP対応成ったがどう?
952名無し~3.EXE:02/02/21 22:51
>>951
ブート時できるの持ってれば意味無し
953名無し~3.EXE:02/02/23 19:32
O&O Defrag V4 Professional Edition

O&O Defrag V4 Server Edition

違いは何?
954 :02/02/24 01:05
キャプチャーで頻繁に消したりしてる人は
どのくらいの定期でデフラグやればいいの?
955名無し~3.EXE:02/02/24 01:06
>>953
serverは他のマシンのも管理できるんだと思う
956名無し~3.EXE:02/02/24 09:10
>>954
そんな場合は、専用HDDを用意してフォーマットします。
957ニュースです。:02/02/24 18:04
新スレ立ててください。。。。
958ニュースです。:02/02/24 18:10
958
959ニュースです。:02/02/24 18:13
新スレ立ててくださいです。。。
960ニュースです。:02/02/24 18:13
960
961ニュースです。:02/02/24 18:19
961
962名無し~3.EXE:02/02/24 19:19
>>961
つまんねー事すんなって。
963冬房:02/02/24 22:50
ノートン常駐させたまま、デフラグやったらマズイですかね?
964名無し~3.EXE:02/02/24 22:55
ん〜特に問題ないんじゃないの?
965名無し~3.EXE:02/02/24 22:58
966冬房:02/02/24 23:04
>>965さん

ありがとうございました。。。
967名無し~3.EXE:02/02/25 09:09
すっきり!! デフラグってNT4.0でも使えますか?
968名無し~3.EXE:02/02/25 11:21
次スレ立てる?
969遅レス:02/02/25 12:00
>>923
がーん!!でもなぞが解けた。XPにしてからどうも切れが悪いと思ってたんだよなー
最近Nortonはだらしないぞ。Microsoft以上のものをつくれ。

>>968 立ててちょ
970名無し~3.EXE:02/02/25 12:47
次スレテンプレ案。

デフラグって本当に最適化されてるの? Part2

みなさんどう思います?。
PC−98時代のノストラダムスとか、かけると目に見えて
HDDのアクセスが減ったように感じましたが・・・。

前スレ デフラグって本当に最適化されてるの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1004282890/

関連スレ
・デフラグなんかいらないぞ(自作板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/997575845/
・デフラグ(PC一般)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1000266223/
971名無し~3.EXE:02/02/25 12:48
関連ソフト
・Norton SpeedDisk (Norton Utilities 2002)
ttp://www.symantec.com/region/jp/products/nu/index.html
・O&O Defrag V4 Professional/Server Edition
ttp://www.oosoft.de/english/loader.html?/english/main.html
・Diskeeper 6.0 for Windows 日本語版 Second Edition
ttp://www.sohei.co.jp/ss/page_b.html
・Diskeeper 6.0 for Windows 日本語版 Second Edition アップデート
ttp://www.sohei.co.jp/ss/dk60jse.html
・Diskeeper Ver.7.0 英語版 体験版
ttp://www.zdnet.co.jp/download/pc/tools/diskeeper_u.html
・すっきり!! デフラグ
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se162092.html

関連情報
・Intel(R) Ultra ATA ストレージ・ドライバ と Norton* Speed Disk* を併用し
 た場合、ファイル破損が発生する可能性があります。
ttp://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/storagedrivers/ultraATA/index.htm
・After running Speed Disk under Windows XP, the drive is still fragmented.
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/nunt.nsf/ca9f46bcffa4bc3285256aa30052353c/b0e88112e57169eb88256b1a0056bf63?OpenDocument
・Windows 2000 Insider > 実験:ディスク・デフラグメント完全マスター
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/experiments/defragment/defragment_1.html
・Windows.FAQ - デフラグ、スキャンディスクの注意点
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/defrag.html
・Windows XPスマートチューニング 第10回 執筆=阿久津良和 「デフラグ」を自動実行する
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/01/30/04.html

他に何かあったら追加頼む。
972名無し~3.EXE:02/02/25 13:40
「見た目の楽しいデフラグソフト」ってのを挙げといてほしいかな。
973名無し~3.EXE:02/02/25 15:17
テンプレにはモナーのAAは必須だろ。
974名無し~3.EXE:02/02/25 19:38
>>972
9xのとかO&Oとか
975ミ2ちゃんねる ◆mi2chu76 :02/02/25 20:01

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)< 1000記念カキコ♪
   (    )  \_______
プ>|  ⊃|
   (__)_) http://www.henteko.net/mi2ch/
976ミ2ちゃんねる ◆mi2chu76 :02/02/25 20:06
p3でてこい
さげ
978ミ2ちゃんねる ◆mi2chu76 :02/02/25 20:23
死んでるな。
979名無し~3.EXE:02/02/25 20:30
1000取り合戦盛り上がらないね
980ミ2ちゃんねる ◆mi2chu76 :02/02/25 20:37
こつこつ逝くか。980
981ppp ◆Rv5TjaYw :02/02/25 21:27
じゃーん
982 :02/02/25 21:32
2get!
983ppp ◆Rv5TjaYw :02/02/25 21:38
983
984ppp ◆Rv5TjaYw :02/02/25 21:38
984 
985ppp ◆Rv5TjaYw :02/02/25 21:46
985
986名無し~3.EXE:02/02/25 21:47
ヽ(*`Д´)ノゴルァ
987名無し~3.EXE:02/02/25 21:48
っていうか、次スレは?
988名無し~3.EXE:02/02/25 21:52
988
989ppp ◆Rv5TjaYw :02/02/25 21:53
「あゆ暴言騒動のテレビ報道やめさせた゛圧力゛」 浜崎あゆみが年越しライブで、座っていた観客に「感じ悪いね〜」と発言した゛暴言騒動゛は、なぜかあゆに代わりコピーライターの糸井重里氏が自信のホームページで釈明した。
tokioの長瀬智也との交際が発覚したとき、あゆはロス出発を遅らせてまで公式ホームページに本人のコメントを書き込んだ。今、自分の口から誤解を解く機会がなく落ち込んでいるというあゆは、なぜ同様に自分で釈明せず、大物コピーライターに任せたのか?
その背景にチラつくのが所属レコード会社aのカゲ。こんな仰天エピソードが最近分かった。
あゆの゛暴言騒動゛の本紙の第一報を紹介しようとしたテレビ番組が、「cmの後お伝えします」と言いながら、結局放送しなかったことがあった。このウラ事情を明かすのは番組のスタッフ。
「オンエア前、事前にaへ連絡して了承は得ていたんですが、cmに入った瞬間電話がかかってきて『やめろ』ですよ。ウチの局の看板音楽番組から『(所属歌手の出演を)引くぞ』みたいなことも言われました」
゛暴言゛に対する本人の謝罪がないため、この騒動の火種は相変わらずくすぶっている。
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20020225175304.jpg
990 :02/02/25 21:56
990
991 :02/02/25 21:56
991
992名無し~3.EXE:02/02/25 21:58
993名無し~3.EXE:02/02/25 22:01
1000
9941000:02/02/25 22:01
グレートモス
995 :02/02/25 22:01
1000
9961000:02/02/25 22:02
マジカルシルクハット
9971000:02/02/25 22:02
ブラック・マジシャン
9981000:02/02/25 22:02
ハーピィズペットドラゴン
999名無し~3.EXE:02/02/25 22:02
test
1000 :02/02/25 22:02
あ00
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。