fubスレver.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
21:02/01/22 18:00
Hey!FAQを適当にwriteしておくYO!

・このソフトウェアの良いところは?
マンチェウェアです。
素敵ソフトウェアです。
作者さんが最高です。

・googleツールバーみたいな機能はないの?
アドレスバーのドメイン補完を使ってください。メチャ便利。

・他のタブブラウザにない便利な機能とかあるの?
ctrl+shift+Rで選択範囲のソースが見れます。確認に便利。
grep検索があります。自分の捜したい単語がすぐ見つかり素敵。
他にも色々あると思いますので探してNE!
32:02/01/22 18:00
2は俺のモンだ!誰にもわたさねぇ!(
44:02/01/22 18:01
4は俺のモンだ!誰にもわたさねぇ!(
5名無し~3.EXE:02/01/22 18:02
旧スレへの告知も忘れずに>>1
6名無し~3.EXE:02/01/22 18:26
選択範囲のソースは他のブラウザでも・・。
7名無し~3.EXE:02/01/22 19:36
fub_red 0.3.9
Opera風左手キー割り当てなかなか快適
8名無し~3.EXE:02/01/22 19:38
>>前スレ957

> fub_redでマウス使うのも邪道かもしれないけど
> 縦に長いページの真ん中あたりで一度どっかクリックすると
> タブキーがCtrl+上下矢印とおなじ機能果たすから、

マウスを使う前提であれば、直接クリックしたほうが。
ThinkPadならキーボードから両手を離さずにマウスカーソルが動かせるから、
そんなにこだわらなくてもいいと思う。

文字入力は両手で、操作はマウスで、だと右手をいちいちマウスに伸ばす必要があるので、
キーボードだけで快適に操作できるってのは結構重要。
例えば、gooを開いてキーワード入力の欄に飛ばすのに、マウス無しだとTabキーを延々叩く必要があるんだけど
最新のfub_redだとCtrl+Shift+下カーソル1回。

人それぞれだけどね。
9名無し~3.EXE:02/01/22 19:49
red 0.3.9 のOpera風左手キー割り当てONにして、
3(テンキーじゃない)を押すとキーボード上のNumLockのLEDが
チカチカ点滅するんだけど、俺だけかな?
10名無し~3.EXE:02/01/22 21:03
オペラ風にしてて
アドレスバーに半角のxとかzを打ち込むと効いてしまいます。
11名無し~3.EXE:02/01/22 21:07
>>10
あ、ほんとだ。
掲示板で報告されてた分と似た現象だね。
明日の対応を待ちましょう。
12名無し~3.EXE:02/01/22 21:55
>gooを開いて…Ctrl+Shift+下カーソル1回
納得!
こういう使い方を示されると参りましたといわざるを得ない
うひゃひゃ
13名無し~3.EXE:02/01/22 23:36
青fubには実装されないのかなあ??
リンクのホイールクリックも、リンク間のの移動とかも。
14名無し~3.EXE:02/01/23 00:30
ところで皆さんは赤と青、どっちを使ってるの?
俺は断然、赤なんだが
15名無し~3.EXE:02/01/23 00:55
フォーカスやらOpera風やらの具合に感動した。
小踊りして、奇声をあげそうになった。
ずっと追っかけてなかったんだけれども、
この時期にたまたま不具合掲示板を見た自分の幸運を噛みしめる。
昔も凄い人だったけれど、今は神みたいだ。
ということで、赤を心底から一押し。
16名無し~3.EXE:02/01/23 01:23
control+shift+f 最高。

> 検索バーはないけど、レジストリいじってアドレスバーから検索したり、

これはどこを参照すればいいんでしょうか。
それなりに調べたつもりなのですが、設定箇所を見つけられませんでした。
17名無し~3.EXE:02/01/23 01:27
なんで右クリックサーチ君とか使わないの?
文字列指定>右クリック>検索 だけだよ?
1816:02/01/23 01:28
すいません。検索したら見つかりました。
fub固有の機能じゃなかったんですね。
http://nacelle.cug.net/customize/08005.html
19名無し~3.EXE:02/01/23 01:30
> なんで右クリックサーチ君とか使わないの?

あ、なんかalt+dからそのまま検索できるのが便利そうなので……。
通常はcontrol+shift+fで、英単語とか調べるのはアドレスバーからに
しようと。
20名無し~3.EXE:02/01/23 02:07
前スレでフレームのことが書いてあったけれど、
F6がフレームの移動だと思います。
F1で強制的にページ表示部にフォーカスを当てて、
F6でフレーム間を移動すれば大丈夫だと思います。
しかし、どうもうまくいかない場合もあるようで、
それがどのような条件の場合なのか分からない。
2120:02/01/23 02:12
> 「両機能共にフレームページで今のところ使用できません。」
そうか。多分、これが原因だ。スマソ。
22名無し~3.EXE:02/01/23 02:55
>>14
同じくred派。
あえて機能を絞っていながらも、その絞り方がツボに。
フィルタうまく使えばグループいらないしね。
23名無し~3.EXE:02/01/23 03:45
前スレの
>search.datがうまく機能しません
の件
実は俺もそういうことあって、
青fubをD/Lしてそのフォルダに赤を入れたら直ったよ
原因解明にはならんが…民間療法ということで
24名無し~3.EXE:02/01/23 03:48
>>16
QuickSearch Japan
ttp://homepage1.nifty.com/kazubon/soft/
レジストリいじるという意味では原理は同じ
アドレスバーが検索バーに
25名無し~3.EXE:02/01/23 06:46
赤の039使ってんだけど青より起動が遅くない?
XP、IE6
26名無し~3.EXE:02/01/23 12:25
新スレ開設おめでとうございます
(*^ー^)/°・:*【祝】*:・°\(^ー^*)
27名無し~3.EXE:02/01/23 19:07
red 0.3.10 age!

> 読み込み中のキー入力の受け付けがニブい
これの改善がうれしい。快調。
28名無し~3.EXE:02/01/23 19:41
キーボードだとどこにフォーカスがあるのか見失うことが多いな
自分のスタイルシートを使えばいいんだろうけれど
なにか他にいい方法はないかな
29名無し~3.EXE:02/01/23 20:45
>>28
IEの設定で全般>色の「ポイント時の色」は?
赤くしたって、赤いページ見てたらダメだけど。
3029:02/01/23 20:48
ごめん、「ポイント時の色」ってマウスカーソルだった。
31名無し~3.EXE:02/01/24 00:58
赤と青ってどのくらい違うの?
32名無し~3.EXE:02/01/24 01:17
>>31
3倍ほど
33名無し~3.EXE:02/01/24 02:44
ぐぐるツールバーにある、一個上のアドレスに飛ぶボタンってある?
http://www.hogehoge.com/hoge/から
http://www.hogehoge.com/にボタン一顧で飛べるようなの

もしあったらfubメインブラウザにケテーイなんですが。
34名無し~3.EXE:02/01/24 02:45
>>33
ボタンはないけど、Ctrl+BackSpaceで可能。
作者さんはボタンはこれ以上増やすつもりはないみたいだから、希望を出しても無理っぽい。
35名無し~3.EXE:02/01/24 02:58
>>34
ありがとう。
右クリックのコンテクストメニューに入れられたらベストだが、
この高機能にこれ以上文句は言うまい。
メインブラウザケテーイの予感!!

それと、ネットブラウジング中にみんなキーボード使ってるんだね。
おいらは、たいてい左手にドリンクとか本とか持ったり頬杖ついたりで
右手でマウスがデフォルトスタイルだから、わざわざ左手を離してキーボードに
もってくのがちょいめんどくさめ。
3634:02/01/24 03:56
>>35
http://www06.u-page.so-net.ne.jp/wa2/mugi/hp/download.htm
ここのkommixっていうツールを使えば右クリックメニューに同じ機能を入れられるよ。
基本的に右クリックのメニューはブラウザ本体には関係なくて、自由に拡張できる。
37名無し~3.EXE:02/01/24 07:27
何気にここに書かれてるの見て初めて知った機能便利でますますfubから離れられなくなったage
38名無し~3.EXE:02/01/24 08:14
>>37
ちゃんとしたヘルプがないから、こまめに掲示板覗いてないと新機能も覚えられないよね。
実はマジで多機能だよ。fubって。作者さんは否定するだろうけど(笑)
39名無し~3.EXE:02/01/24 14:02
赤のヘルプなら(シャア専用)忘備録が(・∀・)イイ!!
4028:02/01/24 14:42
フォーカスの件だけれども、fub兄やんの指導で解決しました。
スタイルシート全部を書きかえなければいけないと思ってました。
よかった。ありがとうでした。
41名無し~3.EXE:02/01/24 15:34
新Opera風割り当てが発表されてた。
良さげ。覚えやくなってる。
42名無し~3.EXE:02/01/24 20:36
はなこ歌劇化侵攻中
43名無し~3.EXE:02/01/24 22:19
はなことは呼びたくない・・・
44名無し~3.EXE:02/01/25 00:17
operaキー割り当てすると、
passwordの入力欄でうまく入力できない。
アスタリスクで表示されるようなヤツね。

毎回キー割り当てきって入力してます(;´Д`)
verはred0.3.11
45名無し~3.EXE:02/01/25 10:38
>>44
そうなるところとそうならないところがあるみたい。
text の入力欄でダメな所もあった。
Win2000
MS-06S 0.3.11β
Internet Explorer: 6.0.2600.0000
46名無し~3.EXE:02/01/25 10:49
Opera風キー使いやすいんだけど、
WとSとスペース(と前VerのF)の効きが悪いのは俺だけ?
長押しすると聴くんだけど。キーボードが悪いのか?

WinXP
MS-06S 0.3.11β
Internet Explorer: 6.0.2600.0000
47名無し~3.EXE:02/01/25 10:51
>>46訂正
×聴く
○効く
上の行で「効き」と書いてるんだから学習してくれよATOK。
48名無し~3.EXE:02/01/25 16:12
兄やんじゃなく、おまいらに質問だ。
ctrl+shift+f便利なんだけど、マウスでテキストを範囲指定した時は、
右クリックメニューにも出したい。
条件は新しいタブで開く、セキュリティの警告が出ないこと。
>>36のはなんかイヤだからダメ。右クリックサーチもダメ。
さぁ答えろ。
49名無し~3.EXE:02/01/25 16:16
>>48

<HTML>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript" defer>
var parentwin = external.menuArguments;
var doc = parentwin.document;
var sel = doc.selection;
var rng = sel.createRange();
var str = new String(rng.text);
var op = new String ("http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&filter=0&q="+ str);
parentwin.open(op);
</SCRIPT>
</HTML>

あとは自分で何とかしろ。つーかこれ昔兄やんが不具合掲示板に書いてた。
50全文引用:02/01/25 16:17
で、選択文字列をGoogleで検索するのは右クリックメニューに追加できます。
方法を書いておきますね。

以下のファイルをselsearch.htmとして保存する例でいきます。
どこでもいいですけどWebが無難。
========================================================
<HTML>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript" defer>
var parentwin = external.menuArguments;
var doc = parentwin.document;
var sel = doc.selection;
var rng = sel.createRange();
var str = new String(rng.text);
var op = new String ("http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q="+ str);
parentwin.open(op);
</SCRIPT>
</HTML>
========================================================

レジストリに以下を追加。パスだけ変えてください。
========================================================
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt\選択文字列をGoogleで検索]
@="C:\\WINNT\\WEB\\selsearch.htm"
"contexts"=hex:10
========================================================
5148:02/01/25 17:12
>>49 ありがと、テヘヘ。
52名無し~3.EXE:02/01/25 18:03
Opera風使ってるんだけど、
フォーム入力中にチェックボックスがあったから
いつもの癖でスペースでチェックしようとしたら
「送信」になってしまった。まずくない?
53名無し~3.EXE:02/01/25 18:17
>>52
それ危ないね。
Opera風で割り当てられているキーが使えないことも多いし、
フォーム入力中は暫く注意したほうがいいかも。
54名無し~3.EXE:02/01/25 18:21
>>50
とっても便利。ありがとう。

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt\選択文字列を&Googleで検索]
これで右クリからGで検索できるようになった。
55名無し~3.EXE:02/01/25 23:12
>>52
チェックボックスってスペースでチェック出来ること初めて知ったよ。
今まで、そこだけマウスでやってた…。
素晴らしい情報ありがとう。
56名無し~3.EXE:02/01/27 00:05
最近閉じたページってのは赤でも青でも終了させると消えちゃうのね。
これ記憶できないの?
57名無し~3.EXE:02/01/27 00:13
>>56
今の仕様ではできない。前に掲示板で要望出てたよ。そのときの作者さんの返事。

> 最近閉じたURLのリストですが、私は「さっき閉じたページをもう1度見たい」というのが
> 用途と考えていますので、保存及び件数の増加は今のところ必要性を感じません。
> 気が向いたら付ける可能性はありますが、期待しないでください。
> 表示した順の履歴で済む話ですので。3日前まで見れるようにしたし。

だって。

ところで最近のfubはなんだかすごい方向に向かってきてるね。
青fubへの実装も待ち遠しいです。
5856:02/01/27 00:36
即レスさんくす。まあいっか。要らないと言い聞かす。

はなこ垢過激化侵攻中

Opera風で使ってるとフォーム入力中に入力できないキーがあるような無いような。
今後に期待
59名無し~3.EXE:02/01/27 03:16
>>58
俺も今「Q」が喰われたよ…
折角だけど、設定外しちゃった…
60名無し~3.EXE:02/01/27 03:35
>>56
たしかfubの作者の方が、BugBrowserのスクリプトBBSに
Scriptで履歴を表示するHTMLファイルを作ったと書き込んでいましたね

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6049/history.zip

「最近閉じた…」じゃないけど
61名無し~3.EXE:02/01/27 03:42
本家の掲示板に書きづらいので、、、

最近(挨拶)ってのが面白くなくなってきました。

ねたが思い浮かばないときはムリに書かないでほしいです、
あとWinXP対応してほしいです。
いまDonutRで書いてます。以上。
62名無し~3.EXE:02/01/27 03:54
>>61
自分にとって面白くないことを一方的に排除する権利はお前には無い。

WinXPへの対応については作者さんも何回も言及してるんだから、
ぐだぐだ言ったって意味がない。おとなしく待ってろ。

それからお前がどのブラウザを使おうと勝手だが、
「おれの言うとおりにしないともう使ってやらないぞ」
的な態度は全員の反感を買うから止めた方が身のため。

以上。
63名無し~3.EXE:02/01/27 03:57
なんで最近fub界隈にこういう非常識なアフォが多いんだろう・・・。
64名無し~3.EXE:02/01/27 04:02
最近(red登場以来)のバージョンアップでより使いやすくなった
      ↓
fubユーザが増えた
      ↓
DQNなユーザも増えた
      ↓
(´A`)マズー
65名無し~3.EXE:02/01/27 04:04
>>61
氏寝よアホ
本家に書けないからこっちにだと
チキン野郎はDonut使ってろ
66名無し~3.EXE:02/01/27 05:06
いちいちもめるなょぅ、、、
67名無し~3.EXE:02/01/27 07:07
おれXPで使ってるけど問題ないよ?
ツールバーもBMP入れたら表示されるし。
68名無し~3.EXE:02/01/27 07:29
>>63
nemuの部屋のTOPのバージョンアップ情報で
掲示板内のバージョンアップが紹介されているから
裏ニュでさえ掲示板内公開は紹介しなかったのに。
69名無し~3.EXE:02/01/27 18:44
nemuの部屋逝ってよし!
70名無し~3.EXE:02/01/27 23:45
それでも厨房率は低いほうだよな、fub。
proxy/UA変更の実装を拒否、雑誌掲載お断り。
ここらへんかね。
71名無し~3.EXE:02/01/28 00:10
赤使っていて思ったこと。
青のお気に入りにもアクセラレーターキーが欲しい。

キーボード中心で操作していると俺ってレベルアップした?って思った。
72名無し~3.EXE:02/01/28 00:23
>>71
赤と青ではお気に入りの仕様が違うから無理らしい。
対策としては、お気に入りの頭に「&」を自分で付けていくことくらいか・・・。
73名無し~3.EXE:02/01/28 00:36
>>72
ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!

ソーダタノカ・・・・
74名無し~3.EXE:02/01/28 01:17
もしかしたら不謹慎かもしれないけど
fubもredも以下のサイトで必ず落ちる

ttp://catfish.virtualave.net/
ttp://mnmlt.virtualave.net/index.html

どう?
75名無し~3.EXE:02/01/28 01:23
落ちないよ?
違うと思うんだけど、バーチャだからポップアップ抑止とか
ダイアログ抑止がからんでるとか?
串刺さないと行けない人も居るとか。なんだろうね。
76名無し~3.EXE:02/01/28 01:24
>>74
どっちも落ちない。
ただ単にVirtualaveのポップアップが悪さしてるんじゃなくて?
7776:02/01/28 01:25
かぶった
7875:02/01/28 01:38
イヤン
79名無し~3.EXE:02/01/28 01:38
>>74
漏れも落ちないよ。
74さんのマシンのスペックがよっぽど低いんじゃない?
8074:02/01/28 02:03
ポップアップ抑止のチェック外したら落ちなくなりました
でも、これじゃ意味ないですよね
スペック
CPU:
497 MHz
HDD:
5.59 GB
メモリ:
320 MB
81名無し~3.EXE:02/01/28 02:12
>>74
抑止リストの中身が問題なんじゃない?
多すぎとか、重複してるとか。わかんないけど。
8274:02/01/28 02:42
url.datの中身が多すぎるというのは思い当たります。
100個くらいあったので全部削除して、
ポップアップ抑止にチェック入れてアクセスしてみたら、
落ちない。落ちないけどポップアップ閉じないし
デスクトップに開いたままにしたフォルダやエディタ等、
諸々が前面に来ちゃう。

落ちるか落ちないかの境目には
もしかして登録個数に限度があるのかも?
でも、ブラウザが後ろに回っちゃうのは…

そういうのもありませんか?
83引用:02/01/28 02:52
>>74
抑止URLの指定ですが、ワイルドカードが使えます。ガンガン追加するよりも整理しましょう。
良く使われるものを挙げておきます。
*adpop*
*banner*
*popup*
*popwin*
*pop.asp*
*roadmap*
popupで始まるドメインとかも最近あるらしいので、そういう場合は「http://?*popup*」とかにするって手もあります。
84名無し~3.EXE:02/01/28 03:02
ばーちゃは最近
*index_va.html
ってのが増えたみたいだからこれも入れるといいかも。
8574:02/01/28 03:18
>デスクトップに開いたままにしたフォルダやエディタ等、
>諸々が前面に来ちゃう
これBugBrowserでも現象出ます
落ちはしないんだけど、何ごとかとドキッとする
86名無し~3.EXE:02/01/28 03:24
>>83
便利ですね〜使わせてもらいます
87名無し~3.EXE:02/01/28 03:36
>>85
そういや突然前面に来られるの嫌だなと思っていた。
どうにかならんのだろうか。
おみとろん使えって言うのは分かってるんだけど
せっかく抑止機能があるんだから、もっと便利にならないかな。
88名無し~3.EXE:02/01/28 03:37
Alt+Dでアドレスバーにフォーカスを当てたとき、全部じゃなくて最初の64文字しか選択されないんだけど。
前からこうだったっけ?
fub最新版+Win2000+IE5.5SP2

http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020128033702.png
こんな感じで。
89名無し~3.EXE:02/01/28 04:53
>>71-73
オペラ風のキー操作がそれなりのものになって青に実装されても
青だとお気に入りを選ぶのは赤ほどサクッとはいかないのね。
90名無し~3.EXE:02/01/28 05:25
お気に入りのアクセラレータキー初めて使ってみた。こりゃ快適だわん。
Fub最高!
91名無し~3.EXE:02/01/28 05:49
>>74
てきとーーにアドバイス。
ポップアップ抑止はフォーカス奪われる事が多々あるので
タブグループをカスタマイズする事をお薦めする。特に
Go2Net傘下のvirtualavenueとかhypermartとか。
その手のサイトだけを集めたグループ作って
そのグループではスクリプト切るとか。
9274:02/01/28 07:17
>>91
ありがとうございます。
参考にします。
93 :02/01/28 11:08
最近DQNだらけのWin板の中もfubスレはマターリしてるな
要らないものはばっさり切る作者さんとユーザー諸氏がとても素敵。

それでも、キーバインドに「ひとつ上の階層に移動」が欲しいといってみるテスト

要らんならあっさり切ってくれw
右クリックで我慢する。
94名無し~3.EXE:02/01/28 11:15
>>93
Ctrl+Backspace
95 :02/01/28 11:20
あううう、もうあったのか

ゴメンよ作者さん
96名無し~3.EXE :02/01/28 11:23
ドンマイ
97名無し~3.EXE:02/01/28 12:18
誰か隠された(?)キーをまとめて公開して欲しい。
とか言ってみる。
98名無し~3.EXE:02/01/28 14:18
>>97
>>1の「fub向けヘルプ」にキーボードショートカットの一覧があるよ。
99名無し~3.EXE:02/01/28 15:28
>>88
ちょっと話しズレますが、
88さんのようにメニューバーと標準のボタンが重ならないんだけど
普通に出来ていいはずですよね、バージョンの問題かな
Version 0.0.1968β
Internet Explorer: 5.50.4807.2300
100名無し~3.EXE:02/01/28 15:31
>>99
画面設定>メニューの最小幅を設定する
で、表示したいメニューの個数を設定する。>>88の例だと最小幅2。
10199:02/01/28 15:48
>>100
でけたぁ!どうも
102名無し~3.EXE :02/01/28 18:04
fub_red 0.3.12
103名無し~3.EXE:02/01/28 18:35
バージョンアップしたおかげで
ここのメール欄にもちゃんと書けるようになった(笑
10488:02/01/28 19:05
誰か反応して〜(泣
105名無し~3.EXE:02/01/28 19:10
>>104
同じ環境だけどならなかった。
106名無し~3.EXE:02/01/28 20:29
107名無し~3.EXE:02/01/28 21:00
>>88
必ず64バイトなの?
2バイト文字の文字数と足りてない文字数が、同じ4文字という一致のほうが気になる。
俺の環境では再現こそしないけど、VBは2バイト文字も1文字というカウントなので。
10888:02/01/29 06:49
申し訳ない、こっちのせいだった。
窓使いの憂鬱っていうソフトを常駐させてるんだけど、こいつが悪さしてた。
ためしに終了させてみたら問題なく全部選択できた。ごめんなさいでした・・・。
10988:02/01/29 11:27
あれ、常駐外してもダメだ。うーん、もうちょっと原因を探ってみよう。
11088:02/01/29 22:51
2バイト文字が入るとダメみたい。
>>106のは問題なく全部選択された。
111名無し~3.EXE:02/01/29 22:58
アドレスに2バイト文字なんて使うか?ローカルならともかく...
11288:02/01/29 23:56
アドレス補完でGoogle検索を利用しているのです。
>>88のスクリーンショットみたいな感じで。

それからCtrl+Shift+Fでの検索でも2バイト文字は使えるからね。
113名無し~3.EXE:02/01/30 02:03
>>88
全部選択出来ないことにいったいどんな不都合が?
11488:02/01/30 02:29
>>113
・アドレスをコピーできない
・そのまま他のアドレスを上書きで入力しようとすると選択されなかった部分が残る

って感じ。結構不便。原因いまだにわからんぞーー
115名無し~3.EXE:02/01/30 02:34
>>114
1つ目はタブ右クリックして「タイトルとURLをコピー」が便利
2つ目は上書きなんぞせず、新規ページを開いた方が楽
 
ってことでどうよ?
116名無し~3.EXE:02/01/30 02:53
オペラ風の使い心地はどうですか?
何か問題ある?
11788:02/01/30 03:08
>>115
それはあくまで次善の策であって、根本的な解決にはならないでしょ?
そりゃあそういう代案があることぐらいわかってるけどさ・・・。
1つ目はタイトルまでコピーされちゃうから意味ないでしょ。マウスに手のばすのめんどくさいし。
Alt+↑で右クリメニュー出すのでもできるけど、フォーム内では効かないし。
2つ目は新規でタブ開いちゃったら元の消すのがめんどう。

でも実際にはそうするしかないんだけどね・・・。
118名無し~3.EXE:02/01/30 03:16
>>117
本家の掲示板で質問してみれ。
分かっている範囲内で症状を報告すれば解決するかも。
11988:02/01/30 03:23
あそこIP出るからちょっと・・・。
かなり特定されやすいところから書いてるんです。ごめんなさい。
つーかおれだけの症状なんだったらあきらめます。何回も失礼しました。
120名無し~3.EXE:02/01/30 03:29
普通「q=検索文字列」ってケツに来ない?
うちの search.dat の Google 部分は↓になってるんだけど。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=
121120:02/01/30 03:32
って、うちで>>88の画像と同じURL打ち込んでも再現しないや。
まぁ、ダメ元で確認してみてください。
12288:02/01/30 03:36
q=検索文字列の位置は自由っす。他の要素も順番はどうでもOK。
ためしに文字列が最後に来るようにやってみたけど同じだった。
手を煩わせてすんません。
123名無し~3.EXE:02/01/30 04:23
124名無し~3.EXE:02/01/30 05:10
オレはならないなぁ。
Win2kSP2・fub掲示板最新・IE5.01SP2
125名無し~3.EXE:02/01/30 05:16
XP,IE6、fub掲示板最新でならないよ。
そーなる人はIEとかDonutではどうなの?
12688:02/01/30 06:02
>>123
おお!同志よ(w

一応もう一回環境書いとこう。Win2000、IE5.5SP2、fub掲示板バージョン最新版です。
fubはバージョンを下げても同じ結果。

IE、Donutでは症状は出ず。fubだけ。
あ、今試したら赤fubではならなかった。不思議。
でもとりあえずおれだけじゃないってことがわかってよかった。
12788:02/01/30 06:02
ageちゃった、ゴメン・・・。
128名無し~3.EXE:02/01/30 07:48
>赤fubではならなかった
青、なりますね。俺の場合は
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=もしもし&lr=lang_ja

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=

というか
シングルクリックで全部が反転するんだけど、
こっちが正解?

青の、設定>アドレスバーの項目に
「オートコンプリート機能を使用する」
というのがありますが、
そこら辺にマウスのポインタ持っていくと
「オンにした場合、アドレスバーをダブルクリックするとフリーズすることが…」
というふうに出ます。

何の解決にもなってないですが、
アドレスバーとダブルクリックには
なんか因縁があるんじゃ…
129123:02/01/30 07:49
IEではならない
ほかのブラウザはわからん
XP HOME clean IE6 new Blue fub
前まで使ってた
98SE IE5.01 old blue fub 1967b
ではなった記憶はない
130123:02/01/30 07:52
>>128
正解、感謝
オートコンプリート機能を使用するによって左右された
切ると直った
前の環境では切っていたから出なかったんだな
13188:02/01/30 07:56
>>128
おお、ほんとだ。うちでも設定切ったら全部選択されるようになった。
しかし難しい選択だな・・・。
オートコンプリートの便利さを取るか、全選択の便利さを取るか。うーむ。
132128:02/01/30 08:00
>88
ところでオートコンプーリトって、なになの?
13388:02/01/30 08:03
アドレスバーの履歴から自動補完、って感じかな。
途中まで打ち込むと、履歴から補ってくれるの。
134128:02/01/30 08:04
ん〜まんだむ
そりゃ悩みますな
13588:02/01/30 08:05
うーむでも原因がわかっただけでもすっきりした。>>128さんありがとう!
136123:02/01/30 08:21
ついでなのでもう2件
お気に入りに®を含む名前のものがあると開けない
名前を変更しようとするとエラーでファイルがないといわれる
fub上ではRと表示される
fub上では削除されるが実際には削除されない
IEでは問題ない

ショートカットで実行時の大きさが最小の場合ツールバーのサイズが変更される
ボタン|アドレス|メニュー と並べてるんだが
||アドレス|メニュー となってボタンバーがつぶされる
最小幅は設定してる
100%再現
XP IE6 new blue fub
へるぷ!
137128:02/01/30 13:48
>>136:123
ご存知かもしれないですが
本家サイトで作者みずからレス有り
138123:02/01/30 15:40
>>137
ご存知じゃなかったありがとう

>fubスレ
なるほど全部モーマンタイ。俺の中だけで
おっと最後のだけ気が向くよう
レイヴオーン!を1日2回の方向で
139名無し~3.EXE:02/01/30 16:53
青にグループタブの他にフィルタも欲しかったり。
いや一段占領するグループの変わりにフィルタが欲しいのが本心なんだけど。
赤にエクスプローラーバーが付けば良いんだがそんなのは無理。
青と赤の間を今日も彷徨いつづけます。
140森田倶楽部:02/01/30 17:48
どっどっどっどっ童貞ちゃうわ

レイヴオーン!
141名無し~3.EXE:02/01/30 21:08
赤0314のCtrl+Shift+8がわからん.
142名無し~3.EXE:02/01/30 21:35
age
143名無し~3.EXE:02/01/30 22:10
>>141
テンキーの8。
144名無し~3.EXE:02/01/30 23:21
>>143
逆じゃん。
145名無し~3.EXE:02/01/31 01:54
>>144
?
146名無し~3.EXE:02/01/31 02:26
普通の「8」だとリンクの表示が赤やら青やらになって派手表示(w
NumLockedテンキー「8」だとOpera風の「Q」キー相当?同「2」→「A」
147145:02/01/31 03:28
ノートだからテンキー無い
148名無し~3.EXE:02/01/31 03:30
>>145
Fnキー押しながらじゃだめか?
149名無し~3.EXE:02/01/31 06:56
Ctrl+Shift+8の機能はテンキーじゃダメだよ。
横に並んでる数字キーを押すべし。

ところで青のバージョンアップ希望。結構更新できる箇所たまってそう(w
150149:02/01/31 06:57
思い出した。
特にリンクをホイールクリックすると新しいウィンドウで開く機能。
あれすげえ便利だから青にも実装されるとうれしい。まあ、気長に待ちましょう。
151名無し~3.EXE:02/01/31 10:58
>特にリンクをホイールクリックすると新しいウィンドウで開く機能。
コレがついてから赤の起動がすんげ〜遅くなったような気がするんだけど。
152名無し~3.EXE:02/01/31 11:14
>>151
マジすか?設定画面でチェック外しても同じだったら、
完全に抜いたのを試しにアップしますが。
153151:02/01/31 16:33
気のせいかもしれないしホイールクリック新窓は在ったら便利な人もいるので
おいらのことは無視でいいです。
古いバージョンも持ってますんで。

ただおいらのとこでは青が3から4秒で起動して赤が7から8秒ぐらい掛かってます。
2回目以降の起動時間です。もじらの2回目以降の起動時間と赤が同じぐらいなんですよ。

オペラ風が面白いから赤を使う機会が増えたもんで、
そんで赤が遅くなった様に感じたんでは無いだろうかと分析しておりますです。
154名無し~3.EXE:02/01/31 17:17
>>153
お気に入りが多くて、かつ、お気に入り関係の設定が違うとか。
「アクセラレーター自動付加」とかは青に無いし。
155名無し~3.EXE:02/01/31 18:40
>>153
>古いバージョンも持ってますんで
Opera風が使えないのを我慢すれば
MS-06S 0.3.6βがちょうどいいです
最新版はDLだけして、
驚くような機能が付いたらそっちにしようかと
156名無し~3.EXE:02/01/31 20:41
ctrl+shift+8しても
何も起こらない.なして?
ie5.0だから?
157名無し~3.EXE:02/01/31 21:35
>>156
とりあえず、今日のはそう。
昨日のは効くし。
158名無し~3.EXE:02/01/31 22:07
>>155
バージョン下げても、起動が遅いままなんだけど
設定を一度読み込ませたら後戻りできないのかなぁ
ホイールクリックにはクリックドラッグが割り当ててあるから
自分もあの機能はあまり関心ないんだよね
マウス使うからOpera風も同じく
159名無し~3.EXE:02/01/31 22:08
>>158
(゚Д゚)ハァ?
160151:02/01/31 22:54
>>158はおいらじゃないです。勘違いされそうな内容とタイミング・・・

>>158
書いてることの意味がはっきり分かんないけど、レジストリ消せば?>後戻り
161名無し~3.EXE:02/02/01 14:26
作者さん
なんと、スキン
ありゃきっとルスケのだにゃ
162名無し~3.EXE:02/02/01 15:04
トップぺージのスクリーンショット、リンクバーの「cracks」フォルダが気になる。
163151:02/02/01 16:12
http://www.bcgsoft.com/bcgcontrolbar.htm#Toolbars
この画像のはskin?

青でリンクバーの最小幅を4にしたままで
お気に入りを読み込まない設定にしたら
エラー:Form_Load():インデックスが有効範囲にありません。が出て起動できなくなった。
レジストリ弄って復活。

青はお気に入り読み込まない設定だと起動が早くなったけど
赤は早くならなかった・・・。
と、とりあえず起動させっぱなしにすることでfubredマンセー
164名無し~3.EXE:02/02/01 16:20
>トップぺージのスクリーンショット、リンクバーの「cracks」フォルダが気になる。

どこのページ?
165名無し~3.EXE:02/02/01 16:58
>>151
バグ報告どうも。手元の青は直しておきました。

お礼というかむしろ試して欲しいんですが、ホイールクリックを抜いたVerを
fub_red316b.zipで上げておきました。

>cracks
もうそのフォルダ無いや。割れとかじゃないんですが。
166 :02/02/01 17:35
fub_redの更新日付はどこ時間?
167名無し~3.EXE:02/02/01 17:39
>>165
う〜ん。違いは無いような気がする。こっちのお気に入りが悪さしてるのかも。
青より赤が起動が遅いのは複雑な気分。
おいらの赤いやつには一般兵が乗っているようです。
168名無し~3.EXE:02/02/01 18:34
ガァ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━ン!

オプションの設定一つずつしらみつぶしにしていったら
原因分かった。オペラ風もホイールクリック関係なかった。
原因はXP。 やっぱクソピーだ。
169名無し~3.EXE:02/02/01 18:50
>>168
チョトワラタ

だけど、なんでその結論に?
ホイールクリック採用と同時期にXP導入したとか?
170名無し~3.EXE:02/02/01 19:11
久々に青がアップしてるけど、作者さんURL忘れてるよぉ
もう帰っちゃったかな?

ま、いつものURLで最後を"fub1969.zip"にすれば良いんだけど
17188:02/02/01 19:32
>Alt+Dでアドレスバー全選択の調整

うちでは改善なしでした。残念。
172名無し~3.EXE:02/02/01 19:36
赤だとアドレスバーでは自動でIMEがオフになるんだけど、これ青にも実装されないかなあ?
なんか理由あるんだっけ?
173名無し~3.EXE:02/02/01 19:44
>>172
あれ、うちでは青でも同じようになるけど。
174名無し~3.EXE:02/02/01 22:01
NetCaptor 7.00 Beta 1でタブが横についてる。
175名無し~3.EXE:02/02/01 22:48
fub_red 0.3.16
複数検索キーワードハイライト、
全角スペースの問題クリアされてなかったぁ
176名無し~3.EXE:02/02/01 23:00
青でホイールクリックで新窓効いて無い・・・
177名無し~3.EXE:02/02/01 23:02
青にも搭載されたね>複数検索キーワードのハイライト
これで最初に検索された位置に飛ぶようになったら最高。fubマンセー
178名無し~3.EXE:02/02/01 23:28
>>175
それは次回リリースじゃないの?
179174:02/02/02 00:18
タブはタブでも微妙に勘違いだった。

   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ  欝だし脳。
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪

180名無し~3.EXE:02/02/02 01:58
>>176
フレームだと効かないから、2ch内のも効かないのが多いよ。
181176:02/02/02 12:08
http://selfish.ug.to/
ここなんだけど・・・>クリックで新窓
182180:02/02/02 16:21
>>181
ホイールクリック、ちゃんと効くよ…?
ちゃんと設定した? 要再起動なのかな…?
183名無し~3.EXE:02/02/02 16:49
>>181
同じく効いてまつ。
Win2kSP2, IE5.01SP2, fub掲示板最新。
184名無し~3.EXE:02/02/02 21:13
うちはWinXP IE6でfubを再起動したら効いたよ。
185176:02/02/02 21:48
(・∀・)ハケーン?
グループタブで全部の項目にチェックをいれないグループを作る。
このページを開くとスクロールバーがフラットではない。
この状態だとクリック新窓開かない。

グループタブの項目いくつかにチェックを入れたグループをつくる。
このグループでページを開く。スクロールバーはフラット。
この状態だとクリック新窓OK

これどうよ?
186名無し~3.EXE:02/02/02 22:06
ほんとだ。フィルタリングしないグループには効かないや<ホイールクリック新タブ
187名無し~3.EXE:02/02/02 22:18
それ試そうと思って、フィルタの設定変えてるのに、
再起動すると戻ってしまう…鬱だ
チェックボックスにチェック入れるだけだよね?
何か保存する必要とかあったっけ?
188176:02/02/02 22:47
tabgroup.datの属性が読み取り専用になってるとか?
189名無し~3.EXE:02/02/02 23:07
>>188
それでした!
昔消えたことあってそうしてたの忘れてました。
どうもありがとう。
190名無し~3.EXE :02/02/03 02:15
赤でCtrl+Gで一気にリンク開く時に読み込み中のタブが
一瞬だけど幅10ぐらいにちぢこまってしまう(普段は60)。
…気にしなくてヨイ?98Me+IE5.5です。

スキン作ってみたい。
191名無し~3.EXE:02/02/03 02:37
>>190
設定>タブ表示>タブに表示されるタイトルの・・・
のちぇっくはずせー
タブの幅だけ設定しろー
192190:02/02/03 02:46
>>191
はずしてるよーちぇっくいれてないよー
193名無し~3.EXE:02/02/03 07:12
本家より
>ちょっとマダラになったからなんなの?というレベルの俺

メニューバーは>>←これ表示だし
そのとなりに標準ボタン3つ、アドレスバー、直下に画面なので
skinの恩恵あまりないです。
194名無し~3.EXE:02/02/03 07:17
http://www.yaromat.com/macos8/
これおもしろすぎ!
195名無し~3.EXE:02/02/03 11:32

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< ふーん
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
196名無し~3.EXE:02/02/03 12:44
>>194
懐かしいな
197名無し~3.EXE:02/02/03 23:25
>>oy
オートコンプリートONにすると再現した。
XPPRO、IE6
ただ再現したけど本気でコレ困る?
198名無し~3.EXE:02/02/04 03:28
>>197
>>114参照
199名無し~3.EXE:02/02/04 09:57
>>198

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< ふーん
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

200151:02/02/04 12:12
くそぴーで赤はタスクトレイに常駐するにチェック入れると
起動が遅くなるようだとつぶやいてみるテスト。
くそぴーのスタートボタン、タスクバータスクトレイ周りはあやしぃ
201名無し~3.EXE:02/02/04 12:22
ほほほーいほほほーいほほほーいほい(挨拶)

遠藤斉唱
202名無し~3.EXE:02/02/04 13:59
>>193
>skinの恩恵あまりない
それじゃ生のままということで
203名無し~3.EXE:02/02/04 17:58
少しくらい遊び心があってもいいんじゃない?
204test:02/02/04 18:09
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=fub
ホイールクリックでこれを開いてみると・・・
205test:02/02/04 18:15
う〜ん、2ちゃんは大丈夫か。
なんか、知り合いのサイトの掲示板でやったら

400 Bad Request
Your client has issued a malformed or illegal request.

って出た。
発生の条件がいまいちしぼれないや
206名無し~3.EXE:02/02/04 18:18
オペラ風は遊び心満載です。
207名無し~3.EXE:02/02/04 19:22
>>202
妊娠を防ぐためにもskinがぁ…
208名無し~3.EXE:02/02/04 19:29
検索キーワード全角スペースの問題をクリア
青赤ともアップデートラッシュ
209名無し~3.EXE:02/02/04 23:03
>>205
「Referrerを付与する」って設定にチェック入れないと、リファ見てるcgiは
エラーになるけど、それではない?
本家掲示板の「新規書き込み」とかそのパターン。
210204-205:02/02/04 23:24
>>209
なるほど、あそこの設定に依存するのね。さんくす。
211名無し~3.EXE:02/02/05 19:59
eではなくfubのマークなんだけど・・・
212名無し~3.EXE:02/02/05 21:21
なんかあの人困りもんだなあ。
全員が完全に自分好みにできるわけねえのに。
213名無し~3.EXE:02/02/05 22:13
>>212
そうだよね〜。
おいらも青と赤の間をうろうろしてるけど、それはそれで楽しいもんだけどな。
青に赤のフィルタがどんなんだろうか?と赤にグループタブがあったら・・・
ってのは考えると面白いかもしれないけど、
赤はサク~シャ専用だっつーの!

トップページのバナーがファキーン ユ*ニシス ブラウザになってることに今日気がついた。
ファッキンだとず〜っと思ってたよ。
214名無し~3.EXE:02/02/06 00:27
>>212
表紙に書いてあるとおり、「どぉなっと」使ってればいい
そのうちなんでも実装されるんじゃない
215名無し~3.EXE:02/02/06 02:30
はなこさーーーーーーーーん
216名無し~3.EXE:02/02/06 08:09
作者サソのリンクバー活用法を真似してみて
ここにフォーカス当てるキーなんかないのかなあと思ってたら
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2100/fublog3201-3400.html
[3296]発見してしまったので満足。

つーわけでfubマンセー
217名無し~3.EXE:02/02/06 08:28
どこでもホイールでホイールクリックにAlt+Homeを割り当てて快適ブラウジングマンセー(fub赤
218名無し~3.EXE:02/02/06 14:54
ていうかeボタンを青で再現したいならメニュー幅を0にすればいいんでないのかな。
赤にはまった当時青をそういう風に使ってた時期がある。
219名無し~3.EXE:02/02/06 15:43
src指定のJSが開かないのは既出ですか?
220名無し~3.EXE:02/02/06 16:25
>>219

設定→動作→スクリプトで使用されるウィンドウ指定を有効にする

これのこと?
221名無し~3.EXE:02/02/06 16:29
>>218
幅を1にしなくても、一番右の>>をクリックすれば同じように使えるしね。
222名無し~3.EXE:02/02/06 16:44
>>220はターゲット指定じゃない?
scriptタグのsrc指定かな?

>>219
俺のトコでは開きますが。
fub向けヘルプのサイトがそういう作りだった。
223名無し~3.EXE:02/02/06 16:45
>>220
あー、開きました。ありがとやんす。
224名無し~3.EXE:02/02/06 16:50
>>222
> scriptタグのsrc指定かな?
そうです!それなんです。
例えば
members.interq.or.jp/
とか。
225名無し~3.EXE:02/02/06 21:04
3.1.8記念age
226名無し~3.EXE:02/02/07 17:11
向こうに書くのもなんなんで。ネタバラシ、了解しました。>作者さん
まだそれ自体に関しても「なぜ」の感が残りますが、関係ないのでsage。
227名無し~3.EXE:02/02/08 17:17
http://www45.tok2.com/home/a/maroyoki.jpg
キモイでおじゃる。
228名無し~3.EXE:02/02/08 22:39
実際のところオペラ風の使い心地はどうよ?
229名無し~3.EXE:02/02/09 00:08
red_0.3.20
窓の手のサイトでファイルをDLしようとすると赤が落ちる。
0.3.20以外では問題無いのでスクリプト関係ですかね?
つか、おれ以外落ちる人います?

窓の手
www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/

>228
快適。ほとんどの事が左手だけで済むのがいいね。
オペラ風だけが理由じゃないけど最近青から赤に浮気した。
230名無し~3.EXE:02/02/09 00:20
>229
再現せず。
231名無し~3.EXE:02/02/09 02:26
>>229
WinXP + IE6と、Win2kSP2SRP1+IE5.01SP2で問題なし。
前にXPでファイルDLしようとして、フォルダ選択のとこで
特定のフォルダを開くと落ちる事があったんだけど、それとはまた別かな?
IEでもなってたけど、いつの間にか直った。

それとフィルタでサウンドオフにしてるのに、窓の手のサイトのBGMとか流れるんだけど、
それってどうしようもないの?
行くたびに、停止ボタン付けろと思うんだけど。
232名無し~3.EXE:02/02/09 11:20
>>231
EMBEDタグで鳴らしてるとサウンドじゃないかも、ActiveXかJavaか忘れたけど。
233名無し~3.EXE:02/02/09 12:07
>>232
ActiveXをOFFにしたら鳴らなくなったよ。
ありがとう。
234229:02/02/09 13:14
>>231
リンクを押しただけで落ちるんですよ。
不具合板の[6931]のようにページ違反です。と
環境も同じWin98+5.5sp2。こちらはタブ数の問題ありませんが。
迎撃率100%。
235名無し~3.EXE :02/02/09 14:51
>>229
うちも落ちたよ...窓の手サイト
MSVBVM60.DLLにエラー発生だと。98+5.5sp2。
236名無し~3.EXE:02/02/09 15:16
>>229
例の.jsファイル入れてるならファイル名変えて起動した場合はどう?
それかスクリプト切ってとか。
237名無し~3.EXE:02/02/09 21:10
2chのスレッド内の「最新50」「新着レスの表示」
Google検索結果画面の「次のxx件」へのリンク、
あといくつかの掲示板を開く際に
「インターネットの接続が中断されました」と出て来る。
.jsファイル入りでスクリプトオン/オフ関わらず起こる。
ダウンロードしようとすると落ちる。
238名無し~3.EXE:02/02/09 21:11
それは2ch側の問題だろうと思われ。
239名無し~3.EXE:02/02/09 23:41
js入れてないけど、うちも98SE+IE5.5SP2で落ちた。
2chとかググルは平気だった。
240名無し~3.EXE:02/02/09 23:53
あ、おれもあのファイル入れても入れんでも落ちた。98+5.5。
241名無し~3.EXE:02/02/10 00:16
俺まだ落ちてないけど、最新verは不安定くさいということかね。
242名無し~3.EXE:02/02/10 00:50
環境によるんじゃない?
Me+6だと落ちなかったし。
243229:02/02/10 00:56
.jsファイルどけたりスクリプト等切ってもダメでした。
今のところ他のサイトでは問題無いですが98の人は更新待ちですかね。

あと既出かもしれませんが今月のねとらんなーにfub載ってた。
記事も小さく、CDに収録されてるわけでも無いようですが。とりあえず。
244名無し~3.EXE:02/02/10 00:57
土日のfub兄やんがいないときにこの頃何か起きてるような。。。
245名無し~3.EXE:02/02/10 04:11
Me+5.5で落ちた。
兄やん逢いたいyo!
246名無し~3.EXE:02/02/10 05:14
俺まだ落ちるほど使ってない。。。。

fubは雑誌掲載おことわりじゃなかったっけ?>あと既出かもしれませんが今月のねとらんなーにfub載ってた。
247名無し~3.EXE :02/02/10 05:35
ユーザー増えたらめんどくさいので。
って書いてあったな。無断掲載はあかんやろ。。。
248名無し~3.EXE:02/02/10 13:34
ネットランナーはドキュソ雑誌だからなあ・・・。
249名無し~3.EXE:02/02/10 13:47
公式にドキュソなやつが登場するかな?

このスレでの報告

落ちなかった環境
WinXP + IE6と、Win2kSP2SRP1+IE5.01SP2で問題なし。
Me+6だと落ちなかったし



落ちた環境
Win98+5.5sp2
98+5.5sp2
98SE+IE5.5SP2
Me+5.5で落ちた
250名無し~3.EXE:02/02/10 20:51

                                  /⌒彡
                                / 冫、 ))
                               / ~ヽ ` , ((((  ティモテ
    /⌒彡 /⌒彡  /⌒彡 /⌒彡 /⌒彡 | \ y  ))))   ティモテ〜
   /冫、 ) /  冫) ./冫、 ) /  冫) /冫、 ) |   ニつ))つ
   / `  ∩ /   `∩ / `  ∩ /.   `∩/ `  ∩  |、ー‐ < ((
  (つ  丿(つ  丿(つ  丿(つ  丿(つ  丿 /   ヾ \、
  ( ヽノ  ( ヽノ  ( ヽノ  ( ヽノ  ( ヽノ  // しヽ__)〜
  し(_)  し(_)  し(_)  し(_)  し(_) ~〜〜〜`

251名無し~3.EXE:02/02/10 23:45
>>249
>公式にドキュソなやつが登場するかな?
さっそく登場?
252名無し~3.EXE:02/02/11 00:07
田中角栄はおもしろかった。
253名無し~3.EXE:02/02/11 00:12
「あったらかっこいい」って一体。
大人じゃないことは確かだろう。

「すっごい関係ないんですけど」で始めて、要望するのも面白い。
254名無し~3.EXE:02/02/11 03:18
仲本工事
255名無し~3.EXE:02/02/11 11:24
違う、俺が田中角栄だ。
256名無し~3.EXE:02/02/11 11:33
私が、田中角栄だ
257名無し~3.EXE:02/02/11 13:10
俺も田中角栄だけど、何か?
258名無し~3.EXE:02/02/12 12:19
(・∀・)エッチ!
http://www.aa.alles.or.jp/%7Exnavi/tools.htm
MDI二重丸!!
259名無し~3.EXE:02/02/12 14:02
>>258
fubねーじゃん。(笑)
これが広まれば作者さんも安心?
260名無し~3.EXE:02/02/12 14:38
もしかして
>他人のマラカスは木っ端微塵!
>ワイのマラカスは鋼鉄製や!

マラカスの解釈を間違って、ここからエロに直結?
261名無し~3.EXE:02/02/12 18:50
これって意味が判るかなぁ?
新しいタブの追加位置についてなんだけど
今は『アクティブタブから開く機能のみ、右隣り開く』って設定で使ってます

例えばページ(タブロックしてある)を上から順番に読んでいて
見たいリンク先をとりあえず先に開いて置いて後からチェックって場合
[タブロック][3番目に開いたタブ][2番目に開いたタブ][最初に開いたタブ]
ってなるよね
これを[Ctrl]+[G]や[Ctrl]+[J]で開いた時みたいになる方法って無いですかね?
[タブロック][最初に開いたタブ][2番目に開いたタブ][3番目に開いたタブ]
こんなカンジで・・・

この方が直感的な気がするんだけど設定にはなさそうだし
262名無し~3.EXE:02/02/12 19:02
>>261
追加位置を「最後」にして、ロックしたタブを右端に移動して開く。
くらいしか思いつきません。
263名無し~3.EXE:02/02/12 19:20
>>262
早速ありがとうございます
やっぱ元のタブを移動するしかないですよねぇ(^^;
タブロックしたタブが複数個ある場合もあったりするもので

機能的に追加するのは難しいのかなぁ・・・
264名無し~3.EXE:02/02/12 22:02
知人からWEB制作を頼まれて、なんとなくfubのサイトのレイアウト
(左側に3本線の入ってるヤツ)を真似てみたら、妙にしっくりきてしまった。

というわけで、パクらせていただいてイイですか?>作者さん
(もちろん配色やフォントサイズは違います)
265名無し~3.EXE:02/02/12 23:29
青のお気に入りにアクセラレーターキー付かないのかあ・・・・
266名無し~3.EXE:02/02/13 03:52
>>263
機能的には難しそうな話が過去に何度か出てた気がしますね。
グループ等併用してみるってのはどうかしら?

下から順にクリックしていく、ってのもアリだと思う。冗談抜きで。
267つっこんでおきます:02/02/13 04:48
あ、あとアレか、最小化で起動させろとか言われたな。
268名無し~3.EXE:02/02/13 04:58
Ctrl+Fをfubの検索機能に置き換えるよりむしろ
Ctrl+Fをページ内ハイライトに置き換えるのほうがいいな
269261&263:02/02/13 09:43
>>266
ドモ
あ、既出でしたかスマソ

> グループ併用
現状の機能だと262さんや266さんの方法で対処するしかないようですね

> 下から順にクリック
確かに(w
読みながら順番に開いていくのをやめれば良いのか(^^;

とりあえず面倒くさがらずやってみます
270名無し~3.EXE:02/02/13 10:45
fub兄やんも忙しそうだし、この辺でユーザーベースの更新履歴とかFAQを
きちんと作ってあげた方がいいかも。というか誰か作って(fub helpが更新されない今)。

271名無し~3.EXE:02/02/13 15:34
最小化で起動なんてショートカットのプロパティからでいいじゃん...

とつぶやいてみる午後
272名無し~3.EXE:02/02/13 16:12
>>270
http://www.pluto.dti.ne.jp/~rinou/
ここにあるredの履歴なんかは完璧だと思うけど…
青fubはたしかにないね…
273名無し~3.EXE:02/02/13 16:42
274270:02/02/13 16:50
暫定みたいだけどfub紹介がありますた。(リンクフリーって書いてあるからURL晒しますよ)
http://isweb5.infoseek.co.jp/diary/mochax/fub/index.html
更新がんばってください
275名無し~3.EXE:02/02/13 17:34
青の履歴だけなら
http://isweb28.infoseek.co.jp/animal/kuraba/fub/rireki.txt
適当に作ってみた。
とりあえずgrouptab導入以降。
バージョンは基本的にファイル名です。
誰か見やすくしれくれると嬉しいな。
276名無し~3.EXE :02/02/13 18:01
>>274
ここは俺も影ながら期待している。
最新青、どうも落ちるな...98+5.5SP2
赤はイケルんだが。

作者さんお忙しい時期なのに...カンドー
277名無し~3.EXE:02/02/13 18:42
えーと、赤のCtrl+Shift+8はIE5.01では効かないのですか?
278261:02/02/13 19:17
「カレントタブから右に探して、既読タブがあればその位置に挿入」

fub兄やんそれ(・∀・)イイ!
十分満足逝けそうな気がします
ちなみにこれは『アクティブタブから開く機能のみ、右隣に開く』
の追加設定になるのかな?チェックボックスか何かで・・・

それなら名称は
↑の項目の下に『右側に既読タブがある場合、その左隣に開く』じゃあダメかなぁ

センスねぇなぁ、俺
鬱だ氏脳
279261:02/02/13 19:34
あ、、、、違う違う
既読タブが無い場合も考えなきゃいけねぇ
sageます
280258:02/02/13 20:04
エロサイトのリンク張って怒られたよ・・・・
飛んですぐのところにはエッチな画像なかったから・・・



│      il||li
│  (-_- ) ウツダ…コレカラシニマス
 ── U U )──────────
/    し'` J 

281名無し~3.EXE:02/02/13 20:52
>>258
すんません。言い過ぎたつーか、たまにURLから判断しにくいエロサイトを踏むことがあるので。
258のサイトは大丈夫かも。
画像はそもそも表示してないから、周りの目とかじゃなくて職場のログが恐い。
まあ、「(・∀・)エッチ!」って書いてあるし、踏んだ俺が悪いや。

>>261
「アクティブなタブから開く機能のみ、右隣に開く」の下に
「未読タブを意識する」のチェックぐらいでいいかね。考えさせといて悪いけど。
282261:02/02/13 21:50
>>281(fub兄やん)ドモ
アレレ俺、判ってなかったのかな?
頭の中が既読と未読でイパーイですがそれでOKです

> 考えさせといて悪いけど
少し毛が抜けました
283名無し~3.EXE:02/02/13 22:04
fubさんがんばって。今が修羅場よ。これからもヨロピクね。ウフ。
284名無し~3.EXE:02/02/13 22:07
吹雪くらいですよね?タブのタブを実戦に投入した設計主任は。
285名無し~3.EXE:02/02/13 22:48
こんどからindex.htmlリンクします。
286名無し~3.EXE:02/02/14 17:53
red0.3.22にしたら、Shift+クリックとかで新規に開いたタブが
読んだ後にも未読アイコンのまま変化しないように
なったんだけど、ほかの人のところではどうよ。Win98/IE6。
287261:02/02/14 17:59
fub兄やんサンクス!
早速fub_red 0.3.22の「未読タブを意識する」使ってみました
とてもイイ感じですが、、、、
アクティブタブから次々と開いて行く時に、まだ読み込みが終わってないタイミングで開こうとすると
追加位置が
[アクティブタブ] [未読(読み込み完了)] [追加位置] [未読(読み込み中)]
ってなるのは仕方ないでしょうかねぇ?

それとこれって青fubでも実装して頂けると嬉しいです

オマケ
スティックはホリよりアスキーが良いですよ、高いけど(^^;
288名無し~3.EXE:02/02/14 18:20
>>284の俺的訳
「fubくらいですよね?グループタブを実装しているのは。」
289名無し~3.EXE:02/02/14 19:07
「未読タブを意識する」、使い方難しいね。
>>287でも出てるけど読み込み終わってない場合は意味無いし、
逆にお気に入り大量に開いた後に開こうとするといきなり最後尾に開かれるし。
まあ俺の場合、旧来の方法で問題ないのでチェック外せばすむ話ですけど。
290261:02/02/15 16:44
fub_red 0.3.23アプ
読み込み中のところOKです、ありがとうございます

fub兄やんや289さんが言われるように使い方を考えないと難しいですね(まとめて開く系で)
と言ってもいい案が浮かばないし、、、

一瞬思ったんだけど
アクティブなタブから開くときに上タブの人はページ下に子タブが開くってのは
『アクティブタブグループ』みたいなカンジで
でも作者氏の『親子関係を考えなければならない』って事になるのなぁ
画面も狭くなるし(^^;

向いてねぇなぁ考える事、、、逝ってきます
291286:02/02/15 22:51
>>286で書いた症状は0.3.23で改善されました。どうもです。
292名無し~3.EXE:02/02/16 13:15
いったんハイライト表示しちゃうとリロード以外で元に戻すことはできないみたいなんだけど、
何もキーワードを記入してない状態で再試行したら全ハイライトをクリアしてほしい
293名無し~3.EXE:02/02/16 13:53
>>292
リロードじゃダメな理由は何よ?
294名無し~3.EXE:02/02/16 13:59
重いページで、オフラインで困るから
295名無し~3.EXE:02/02/16 14:50
(;´Д`)
296名無し~3.EXE:02/02/16 17:07
>>292
却下!回線太くされ。
297名無し~3.EXE:02/02/16 18:05
逆に聞きたいんだが何でその案をだめというんだ?
その案いたって普通な感じがするんだが
298名無し~3.EXE:02/02/16 18:57
つか、あの入力ダイアログ(vbのInputBox)だとキャンセルと空入力の
区別つかないと思った。確か。
キャンセル=入力値が空だったような。
299名無し~3.EXE:02/02/16 19:58
なるほろ
半角スペースだけだとクリアとかできないもんだろか
検索のたびにリロードは効率悪くて
300名無し~3.EXE:02/02/17 01:01
>>292に一票。
やっぱりリロードすると時間かかる。でっかいページだと特に。
301名無し~3.EXE:02/02/17 06:45
じゃぁGrepもとかいってみる
302名無し~3.EXE:02/02/17 13:17
スタートアップ書き換える設定でも登録した特定のページだけは必ず開くようにするのとかほしいなとおもた
ブックマークをhtmファイルで管理してる時に便利
303名無し~3.EXE:02/02/17 15:00
ローカルのファイルならいっそホームにしちゃえよと言ってみるテスト
スタートアップに別のページ開いてるなら、ホームになにか設定されてても問題なさそうだし
alt+homeで一発だし。

まぁ微妙な使い勝手の問題だろうけど。
304名無し~3.EXE:02/02/17 18:08
まあ必ず開くURLと前回終了時のURLが同じ扱いなのが問題なんだけど、
正直どっちも開かない人間としては、どうでもいい。
ホームは1URLしか登録できないし、リンクバーにフォルダとして置くのが良いかも。

ハイライトリロードの件も、いちいちハイライトを戻す理由が分からん。
見にくいと思うなら、最初から普通の検索にすりゃいいように思うのだが。
まあなんか理由があるんだろうけど、思いつかない。

ヒット数によるんだけど、たくさんヒットする場合はリロードのほうが速いはず。
戻す処理は当然ハイライト化と同じ時間がかかるから。
ハイスペックマシンで回線は288とか極端にアンバランスな場合を除いてね。
305名無し~3.EXE:02/02/17 23:24
>ハイスペックマシンで回線は288とか極端にアンバランスな場合を除いてね。
アナログ回線で同時にダウンロードとかしてるときついよ。
すべてのユーザーがブロードバンドだと思わないでね。
306名無し~3.EXE:02/02/18 00:53
ハイライトはCtrl+Shift+N併用の方向で。
307名無し~3.EXE:02/02/18 07:27
>>いらないいうひと
モバイルな人も忘れんでくれー
AirH"は遅いし、ほかはパケット代がね・・・
308名無し~3.EXE:02/02/18 10:16
速さの話は置いといて、ハイライトを戻したい理由は?
309名無し~3.EXE:02/02/18 10:19
ほかのキーワードで検索したくなったとき
前のハイライトが残ってて邪魔
310名無し~3.EXE:02/02/18 13:04
Grepとハイライト、どう使い分けてる?
おいらはGrepしか使ってないから、どんなときにハイライト使うんだろうかと。
311名無し~3.EXE:02/02/18 13:29
おいらはハイライトしか使ってないな
312名無し~3.EXE:02/02/18 13:55
単純に検索対象タブが多いかどうかじゃない?
1枚対象でGrep使う意味は既に無いよ。
313名無し~3.EXE:02/02/18 14:37
オフラインにしてから更新すれば読みに行かないよね > ハイライトのクリア

いや、もっと簡単な手段をっていう要望には反対しないけど、
とりあえずの代替案として。
314313:02/02/18 14:40
あ、間違って無意味に age ちった。スマソ。
315261:02/02/18 19:20
あちらより・・・
> タブロックの仕様変更+タブの追加位置(コレすげえ面倒なんだけど、有用なのかな)

一応言い出しっぺなのでお返事、つーか必要性あったの俺だけかね?(^^;
これって現状の仕様(fub_red)での青への搭載って事ですよねぇ
redしばらく使ってみての感想ですが、やっぱ今のままだと常用はキビシイっす
面倒でしたら保留でも(ボク的には)OKです
# 希望者がボクだけなら赤fubからも抜いてもらった方がいいのかなぁ
色々勝手言ってスミマセン

いつかスペシャルな案が思いつかれた時は是非お願いしたい機能ですけど・・・
(ボクは290の案でテムパイ)
316名無し~3.EXE:02/02/18 20:06
少なくとも俺は使ってない
317青残作業(自分メモ):02/02/18 21:57
>Ctrl+Fをfubの検索機能に置き換えるよりむしろ
>Ctrl+Fをページ内ハイライトに置き換えるのほうがいいな
ワスレナイデ・・・(TT)
318名無し~3.EXE:02/02/18 22:07
>>・ハイライト機能で半角/全角空白を入力された場合は、以前のハイライトをクリアするようにした。
>>・Grepのクリアをリロード無しで実装。
完璧っす さくさくっす 感謝感激です
ビープ音もいいですねコレ

ところで青で「スクリプトで使用されるウィンドウ指定を有効にする」がグループに移りましたけど
グループ使ってない人は自動で無効すか?
ちと確認したらそーっぽかったんで
いや、わしゃ無効にしてるからそれでいいんすけど
319名無し~3.EXE:02/02/19 02:14
以前fubを使っていました。
でもルナスケープの雰囲気に惹かれて引っ越しました。
が独自お気に入りの使いにくさに嫌気が差し、Bugに逝きました。
Bugはリンクバーが見あたらないので2カ月ぶりにfubに戻ってきました。
そしたらすごく心が落ち着いています。

ただ、他のを使っていて気になる点。
Google検索バーが欲しいです。他のポータルやオークションにも対応で。
URLだけでなく、titleでポップアップ拒否できて欲しいです。

あと、お気に入りメニューがマウスで上下できたらいいかと思います。
(IEでもできる事が多くのタブブラウザではできていない)
320名無し~3.EXE:02/02/19 02:18
縦読みトライ中
321名無し~3.EXE:02/02/19 02:42
> お気に入りメニューがマウスで上下できたらいいかと
これ他でもよく見るんだけど、お前ほんとに必要なのかと小一時間・・・

個人的にはアルファベット順でのソートがいちばん使いやすいと思うんだけど。
エクスプローラも基本的に詳細表示で名前ソートだし。

というわけで、お気に入りの表示順設定は赤fubからは削除してはどうか。
322 :02/02/19 05:54
ふぶ漬け食べてお帰りなさいあげ
323名無し~3.EXE:02/02/19 10:14
>Google検索バーが欲しいです。他のポータルやオークションにも対応で。
これ他でもよく見るんだけど、お前ほんとに過去ログ読んだのかと小一時間・・・
324名無し~3.EXE:02/02/19 10:37
>>319
Fub満喫してりゃGoogleツールバーの必要性など感じねーはずだが。
アンタは本当にFub使いこなしてるのかと小一時間(以下略)
325321:02/02/19 10:50
本家掲示板へレス。

> 俺はリンクバーにフォルダをたくさんブチこんでるんですが、
> 表示領域内にURLを置きたいので。ソートじゃコレが出来ない。

なるほど、ソートだとフォルダが先に来ちゃうからダメってわけか。納得。
326名無し~3.EXE:02/02/19 21:41
Ctrl + Eの検索で次を検索するのはCtrl + Space , 前を検索するのはCtrl + Shift + Space だけど
他のソフトとかち合っちゃうよ(;´Д`)
諦めてClaftの方を変えるしかないのかな・・・
327名無し~3.EXE:02/02/19 22:38
他のアプリでもCtrl+Space使いまくるから
俺は倉がWin+Space
328名無し~3.EXE:02/02/19 23:27
0.3.25β上げ

アンド新機能の使い道必死に考え中。
いろいろ思いついたんだけどいまいち斬新なのが思い浮かばない
329名無し~3.EXE:02/02/19 23:58
独自ブックマーク(htmlフォーマット)にあのスペースに適したcss付けて、
隠したいブックマークを表示するとか。
スクリプトにこだわらないで、普通の使い方としても使えそう。
330名無し~3.EXE:02/02/20 00:42
TaBrawserのタブグループがHTMLだからカスタムパネルに入れられる。

カスタムパネルにkillcssを入れるとオペラ風でqとかaが入力できないけど
killcssの方を書き換えれば良いのかな?
331名無し~3.EXE:02/02/20 00:55
カスタムパネル面白いね。
マクIEのPage Holderのようにつかえるし。

漏れはいまんところ、自分用に作ったアンテナ入れてます。
非常に便利age.
332名無し~3.EXE:02/02/20 01:01
カスタムパネルに放り込んだHTMLからカレントタブで表示してる
サイトのURLを取得することってできるのかな?
・・・スクリプト勉強しなきゃならんなあ。
333名無し~3.EXE:02/02/20 01:03
VB版Opera版のスレってここですか?
334名無し~3.EXE:02/02/20 01:22
卑近だけど、Vectorとかでソフト選ぶとき
カスタムパネルにリンクのページ、
右にソフト紹介のページを表示させて
いちいちリンクページに戻らないで
スムーズに見られるようになりました

Operaのフォルダにsearch.htmlというファイルあるけど
これをカスタムパネルに仕込んでもいろいろ使えますね
335名無し~3.EXE:02/02/20 02:10
スクリプト分かる人がうらやましい。
336名無し~3.EXE:02/02/20 02:15
スクリプトとか分からないんで
何かと何かを組み合わせた使い方しか
思いつかないんだけど
カスタムパネルに開いたフォルダを仕込むと
たとえばランチャになったり、
特定のお気に入りを表示できたり…

スクリプトとかできれば、もっといろいろ使える
337名無し~3.EXE:02/02/20 16:57
今まで実装された機能を1ページのスクリプトにまとめて
それをカスタムパネルに表示させてredを軽くするというのは?

自分じゃできないんだけど
338名無し~3.EXE:02/02/20 19:01
fub_red 0.3.26 カスタムパネル、他段タブage
でも、カスタムパネルの増やしたタブ、
消せないの?
339名無し~3.EXE:02/02/20 19:03
多段だな
340名無し~3.EXE:02/02/20 19:13
favorites.html、かっちょええ〜
341名無し~3.EXE:02/02/20 19:34
>>338
追加だけで削除とか出来ないので、panels.datを直に書き換えて遊んでみてください。

>>340
Norton先生が煩くて使えない(;´Д`)
342名無し~3.EXE:02/02/20 19:34
>>341
引用符付けるの忘れてたスマソ
343338:02/02/20 20:49
>>341
本家に書いてありました、申し訳ないm(_ _)m
344名無し~3.EXE:02/02/20 21:08
favorites.htmlが有ればエクスプローラーバーの代わりになるね。

NIS2002だけど警告が出てその後このスクリプトをどうしますかって聞かれたときに
容認するにしたらノートン先生の警告でなくなったよ。
345名無し~3.EXE:02/02/20 21:25
カスタムパネルを実装したとか以前に、サンプルで出す使い方がすげえ。
346名無し~3.EXE:02/02/20 23:20
赤0.3.26、落とそうと思ったら削除されてる…
試しに前の0.3.25を落とそうと思ったらこっちもファイルがない…

geoに消されたのかな(;´Д`)?
347346:02/02/20 23:22
ってgeoが落ちてるだけか…

早とちりスマソ
348名無し~3.EXE:02/02/21 03:54
favorites.htmlに読み込まれたlinkでも
ジャンプしないところがあって、
favoritesフォルダ内の該当するファイルを
エディタで開いてみると以下のような共通部分があった

>[DEFAULT]
>BASEURL=http://www
>
>[InternetShortcut]
>URL=http://www
>Modified=


ちゃんと開くお気に入りファイルは

>[InternetShortcut]
>URL=http://www
>Modified=

だけなんですが…
っていうか、ジャンプできないページがあるのって
俺だけかな?
349名無し~3.EXE:02/02/21 05:40
>>348
IEのバグですな。
メモ帳で [InternetShortcut] セクションだけのこして、あとは消してOK
350名無し~3.EXE:02/02/21 10:49
>>348
そういうのあったけど、普通に開けてるなあ。
351名無し~3.EXE:02/02/21 13:35
>>344
ホントだ、NAV2002の方だと一回設定すればいいのね。
2001だと、停止する、一回許可、一回不許可(表現うろ覚え)しかなくて、
毎回許可しなきゃいけないよ…。
352名無し~3.EXE:02/02/21 19:54
VBランタイム入りのfubセットアップしたら、
「Path or File not Found」
というメッセージが表示され、OKを押すと
「セットアップするファイル
'C:\fub_full\\@vbalTber.ocx'が見つかりません」
というメッセージが表示されてしまい、セットアップできません。
別にVB6SP5ランタイムをインストールした後、
ランタイム抜き版をセットアップしても、同様の現象が発生します。
解決法をご存知の方、いませんか?

環境はWin2k(SP2・その他セキュリティパッチ済み)を
使用しています。
353名無し~3.EXE:02/02/21 20:19
中のCABファイルも一緒に解凍してるに1票
354352:02/02/21 20:37
>>353
解凍してないです・・・。
355名無し~3.EXE:02/02/21 20:37
>>352
>>274のページに導入時のFAQ的なものがまとめられてる。
たぶん353の「.cabも解凍したせい」だと思うけど。
356352:02/02/21 23:21
インストールできない原因、わかりました。初歩的でした。
ユーザ名に2バイト文字使ってました。。。

ご迷惑をおかけしました。スマソ。
357名無し~3.EXE:02/02/21 23:36
352を責めるつもりはないんだけど、ユーザーIDに全角使うのは
ゲイツすら予想外だったんだろうなあ。VBのsetupが動かないのは。

メールアドレスを作る時に全角で入力するようなもんで。
一般的というか伝統的には「使えるわけない」と思ってるとこで、使ったと。
実際、使えたんだから笑われる理由は無いんだけどさ。
358名無し~3.EXE:02/02/22 00:26
独自検索や、ハイライト便利なんだけどキーワードを区切るのにスペース使ってるよね
でさ、スペース含んだキーワード検索したいときちょっと不便なのよ
Googleとかのように"でくくられたものは一つのキーワードとみなすとかってできないものだろうか
359名無し~3.EXE:02/02/22 00:54
fub兄やんtool.htmlをカスタムパネルで使うと、Opera風に喰われる(;´Д`)
360359:02/02/22 00:56
○fub兄やんのtool〜
×fub兄やんtool〜
逝ってきます。
361名無しさん:02/02/22 11:38
さくーしゃさん謹製のfavorites.htmlを使いだして非常に
便利なんで感動してるんだけども、起動時にいちいち、
この”Activexは〜〜”っていうアラートが出てうざい。
これどうやったら消せるんでしょーか。
362名無し~3.EXE:02/02/22 13:53
>>361
ダイアログ抑止にしても関係なかったよ・・・・
363名無し~3.EXE:02/02/22 17:53
あれれれ、0.3.27入れたらどこも「ページが表示できません」になる・・・
青fub・IE・Donut他全部ちゃんと読めるのに。
364363:02/02/22 17:54
ちなみに、差し替え後のほう。
落としなおしてもダメでした。
365名無し~3.EXE:02/02/22 17:55
どーれ
俺もやってみる
366名無し~3.EXE:02/02/22 17:57
と思ったら修正版出てた。
動作も確認。
367名無し~3.EXE:02/02/22 17:58
って差し替え後もダメなのか・・・

とりあえずIE6(XP)ではサイト閲覧は通常どおり出来たyo
368363:02/02/22 18:00
ありゃ、もっかい落としなおしたらいけた。キャッシュか・・・
お騒がせしました。
369359:02/02/23 00:40
作者さまへ
Opera風でもちゃんと使えるようになりました。
今のところ、効きが悪い感じもないです。
ありがd
370名無し~3.EXE:02/02/23 05:22
カスタムパネル+favorites.htmlで
お気に入りのフォルダやファイル名に ' が入ってるとスクリプトエラーにならない?
hogehoge's site みたいなタイトルのヤツ

解決方法ありそうだけどスクリプトの事はイマイチ、、、
371名無し~3.EXE:02/02/23 07:21
>>370
ヒザポン!そういう理由でしたか。
どうもありがとうございます
favoritesフォルダ内のファイル名変えたら
あっさり解決しました
372名無しさん:02/02/23 09:23
>>356

あ、私もXPマシンに先日変えたとき
同じ原因ではまりました。

何も気にせずにデフォルト設定でユーザ登録してくと
ユーザ名が「所有者」という2バイト文字になるもんなあ...
373名無し~3.EXE:02/02/24 20:39
リンクバーのディレクトリへアクセレーターキーを
割り当てるってな感じにはできんの?
374名無し~3.EXE:02/02/24 21:05
名前変えればできる

例 music >&1music

これでAlt+1でmusicのフォルダがポップアップ
375名無し~3.EXE:02/02/24 21:37
>>374
おお,すごい.快適だ.thanks!
376名無し~3.EXE:02/02/25 09:12
>>371
意外と多いですよねあんなタイトル(w
他にもエラーになる文字があるのかも、、、
377名無し~3.EXE:02/02/25 09:48
なんか画像の保存を行うと一瞬固まることが頻繁にないか?
ひどいときは1分くらい応答なしになってたときもあるぞ
98でもたまにあったがXPにしたら頻繁になっちまった・・・
378名無し~3.EXE:02/02/25 11:45
>>377
ないなぁ。それってFubの問題じゃない気がするけど...
379377:02/02/25 13:56
>>378
ない、か・・・
わけわからんなぁうちのPCクンは
380名無し~3.EXE:02/02/25 16:09
>377
IEのキャッシュ全て消してみたら?
直るかもよ。
381農協牛乳:02/02/25 19:15
毎日の楽しみは作者の日記(挨拶)

鞄は見つかったのだろうか。
382名無し~3.EXE:02/02/25 21:36
>>381
ふっ、俺様の手元にあるよ。
383371&376:02/02/26 08:57
fub兄やん favorites.html サンクス!チュッ!!
あげ
384名無し~3.EXE:02/02/26 09:27
スティーヴィー・レイブ・オーン!age
Virgin Cokeでトリップ・オーン!
385名無し~3.EXE:02/02/26 12:12
作者さんジェットセットラジオフューチャー好きそう
386名無し~3.EXE:02/02/26 12:55
カスタムパネル表示してから消すときには
grep検索のアイコンを二回クリックで消える。
アイコンはマウスでクリックする物だから一回も二回も同じような物だけど
消すときは、だからなあ。

一応アイコンWINNTフォルダ以下のDLLとexeからまとめて抜き出そうとしたら
6000個以上もあったよ・・・
387名無し~3.EXE:02/02/26 14:23
作者さんも言ってるけどfavorites.htmlどしても警告でちゃうなぁ....
非常に残念。
頑張ってみてるけど、どーにもならん。WIN2KSP2+IE6.0
388名無し~3.EXE:02/02/27 01:52
タブロックってリファラ無しになるんだ?
知らなかった。
389386:02/02/27 04:37
カスタムパネル表示のアイコンはドーナツの窓を左右に表示、上下に表示
とかのアイコンで良いんじゃないのと言ってみたりするテスト。
デフラグのアイコンに手を加えるのも良いかもしれない。
既存のアイコンと並べると違和感有るかな。
あまりにもたくさんのアイコン見ていたら気分が悪いぞ。
390名無し~3.EXE:02/02/27 20:51
再読込の際に必ずpragma:nocacheを送信するってどーゆーこと?
391名無し~3.EXE:02/02/27 21:14
>>390
Proxyにキャッシュを使わないように指示する。
普通はチェックしないでいいと思う。
392名無し~3.EXE:02/02/28 00:07
>>391
リロード(F5)を必ずスーパーリロード(Ctrl+F5)にするってことじゃないの?
ローカルキャッシュを使わないっていう・・・。
チェックした方が便利だと思うけど。
393名無し~3.EXE:02/02/28 00:22
>>392
そういう意味だと思って使ってるんだけど
必ずしもスーパーリロードにならないのは俺だけ?
チェック入れないよりは少しましだけど。
394名無し~3.EXE :02/02/28 20:10
なんかドキュ頻出してねえか。本家。
兄やんマケナイデ
395名無し~3.EXE:02/02/28 20:36
ところでfubさんって2ch何で見てるの?
かちゅとか使ってんの?
396名無し~3.EXE:02/02/28 22:06
>>395
きっと専用のfubが有るに違いない。
名前は何だろうか。
397名無し~3.EXE:02/03/01 02:42
2ch専用fub作って欲しいな。
今あるのロクなの無い。
398 :02/03/01 02:43
お前が作れ。よく言うわ。
399名無し~3.EXE:02/03/01 04:45
私は2chもfubで見てますが何か?

かちゅやらゾヌ使ってたんだが...つい、な。
確かに専用使った方が便利だろうが。
400名無し~3.EXE:02/03/01 14:11
むしろかちゅ〜しゃ使うと余計なものまで見てしまうから、定期巡回はfubで。
401名無し~3.EXE:02/03/01 14:19
俺は逆かな。
かちゅの方がお気に入りしかみなくなった。
402名無し~3.EXE:02/03/03 14:31
文字サイズ変更のctrl-とctrl+ってなくなったっけ?
ctrl[ ctrl]は効いてるけど。
403名無し~3.EXE:02/03/03 17:20
>>402
青と赤どっち?
赤なら0.3.28+Win2k IE6できちんとCtrl-+効いてるけど。
404名無し~3.EXE:02/03/03 18:02
テンキーじゃないと、きかないんじゃない?
405402:02/03/03 18:39
>>403-402
レスありがとう。
テンキーだったのか。ボケをかましてしまった。
ノートなのでテンキー無いのでctrl[ ctrl]使いまーす。
406名無し~3.EXE:02/03/04 10:59
女医スティック買え。
407名無し~3.EXE:02/03/04 22:47
fub兄、タブ型ファイラー作ってくれ。
408名無し~3.EXE:02/03/05 00:09
>>407
禿同
マジ欲しい
今あるの、ちゃっちぃ
409名無し~3.EXE:02/03/07 14:41
ananage(苦藁
410名無し~3.EXE:02/03/07 15:07
一瞬アナン事務総長関係かと、、。
411名無し~3.EXE:02/03/07 17:51
挿れるゾ、組織票!ファキーン!
412コバ:02/03/07 18:40
ananのページをみてビックリした。
最近はタブ型ブラウザがお洒落なんですかね。
しかし、Lunaspaceが取り上げられてないのは何ゆえ?
Cuamは裏ニュースとともに潰れたのか?(汗

流行っているのかわからないけど、ブラウザ特集のページが結構多いです。
メモ代わりに貼っておこう。
▼ぶらうざ ぱらだいす
 http://ojuvkysw.virtualave.net/
▼ブラウザハンタァ
 http://www.dsnw.ne.jp/~yasushi/index.html
▼タブブラウザ推奨委員会
 http://members.tripod.co.jp/TabBrowser/

「ブラウザハンタァ」で一票を投じました。
コメントは「作者さんに抱かれたい」です。嘘です。
413名無し~3.EXE:02/03/07 19:05
いまでもRaptさん厨房質問に切れてるのに大変だな。

anan2002年版 好きな男・嫌いな男アンケートの結果にfub兄が登場したら・・・・
414名無し~3.EXE:02/03/07 19:18
とりあえず挨拶かますでしょ(爆
415名無し~3.EXE :02/03/08 09:05
タブ型のファイラ、こんなのがあった。

ttp://homepage2.nifty.com/na/

私は結構好き。兄やんが作ってくれたらそれを使いたいけど。
でも兄やんはソフト屋というよりfub屋って感じがする。
416名無し~3.EXE:02/03/09 04:28
>>415
> でも兄やんはソフト屋というよりfub屋って感じがする。
言いたい事が分からん訳ではないがfub兄が「fub屋てなんだよ」
とか言って笑ってしまうに1000fucking'unisys(w。
417名無し~3.EXE:02/03/10 21:55
>412
これですな
http://anan.magazine.co.jp/regulars/pc/1300/link.jsp

fubの正式名称を知っているのかと小一時間(略
418名無し~3.EXE:02/03/10 23:13
不具合掲示板過去ログより

タブリストをフローティングにしてタスクマネージャの様に
いつでも切りかえられる様にする。
若しくはエクスプローラーバーに埋め込んでしまう。

これ結構実現して欲しいッス
419名無し~3.EXE:02/03/11 00:59
>>418
赤の縦タブでいいような?
420名無し~3.EXE:02/03/11 16:51
>>419
いや青の方で。
421名無し~3.EXE:02/03/11 17:08
黒も欲しいぞ。
422名無し~3.EXE:02/03/12 12:09
赤fubってタブの結合できないんだっけ?
423名無し~3.EXE:02/03/12 14:51
>>422
確か青だけかと。
424名無し~3.EXE:02/03/12 15:16
赤のタブを右にも表示できたらいいなぁ。
パネル使っていて左にタブ表示だと変な違和感が…。
425名無し~3.EXE:02/03/13 02:45
画像を単独で表示したときにもボーダーを表示してくれたらありがたい
転送が途中で止まっちゃって不完全な表示になっちゃったときとかすぐわかって便利
426コバ:02/03/13 03:13
>>412
「抱かれたい」とコメントしたのは俺じゃない!(汗
ここから飛んだ誰かが投稿したんだろう。
俺は「作者さんの茶目っ気が好き」と書いただけ(ぉぃ)
427コバ:02/03/13 03:14
Win XPを積んでいる友人にfub を勧めたところ、ツールバーが表示されないそうです。
以下、本家より抜粋。
> 【動作するはず環境】
> ・Win95以降、VB6.0 SP3以降のランタイム(+コモンコントロール)、IE4.0以降
> ※Windows XP環境ではメニュー、ツールバー、リンクバー等のアイコンが表示できず、
> 使えないに等しいらしいです。
>
> 【更新情報】
> 2001/11/19 fub 0.0.196β
> (中略)
>   ・標準のツールバーをMS製からリンクバーで使ってるのに変更。(結果WindowsXPで使えなくなった)
ふんが(大汗
Win XPユーザーでfubを導入している皆様、教えて下さい(^^;
本家掲示板上ではXPユーザーが散見されますが、ツールバーは使用しているの
でしょうか。その場合、前バージョン 0.0.195βなら、ツールバーを使用可能
でしょうか。もしくはfub_redなら、使用可能なのでしょうか。自機環境では
Win98SEのため確認できないんです。ご教示のほど、よろしくお願いします(^^;

彼にGrep機能をさんざん自慢したので、「他のタブ型ブラウザよりfubがいい」
と言われて困ってます(汗
428名無し~3.EXE:02/03/13 03:34
>>427
どのバージョンからか忘れたけど、toolbar.bmpを読み込んで表示させるようになったよ。
429名無し~3.EXE:02/03/13 03:51
過去ログ見てきた。
赤は0.3.1からtoolbar.bmp、青は1962からtoolbar17.bmpですね。
あとlinkbar.bmpは両方かな。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6049/toolbar.zip
これのcoolかhotの好きな方を本体と同じフォルダに入れれば表示されるはず。
430コバ:02/03/13 04:57
横浜アクロスで話を聞いたところ、以下の内容でした。

(1) 半年シングル(F)
  ・8,000円 (ビザ代6,000円+手数料2,000円)
  ・申請日より三ヶ月以内に入国する必要あり、入国日より180日間有効
  ・二回(?)まで延長可能

(2) 半年マルチ(F)
  ・17,000円 (ビザ代15,000円+手数料2000円)
  ・申請日より180日間有効 (入国しないと有効期間が減る)
  ・延長不可

(3) 補足(シングル、マルチ共通)
  ・要写真一枚(4*3)、4労働日
  ・一回の滞在可能期間:30日間
   ※
   半年シングルの場合、入国後30日間まで滞在可能。
   それ以上の滞在には延長手続が必要、一回の手続で三ヶ月の延長可能。
   らしい。「半年」の意味があるのか?(汗
   ※
   半年マルチの場合、延長手続不能。
   つまり、一ヶ月ごとに必ず出国しなければならない事になる。 
  ・パスポート残存期間Xヶ月以上、過去に中国への入国履歴……
   という条件があったはず。要確認。

人柱の意味をこめて、「半年シングル」の申請をしました。
手元の「パスポート預書」を確認したところ、ビザの種類は「観光」にチェック
が入っており、「半年」という記述は皆無……口頭上では「半年シングル」と
念を押したはずだけど、延長手続が必要? 観光ビザ??
こちらの勘違い、もしくは先方の勘違いがあるかもしれません。
パスポート受理後、追って報告します(--;

▼アクロス>横浜店のご紹介
 http://www.across.co.jp/yokohama/
> 〒220 横浜市西区南幸2−17−6ダイイチビル5F
> TEL/045−322−7511
> FAX/045−322−7522
431コバ:02/03/13 04:58
>>前
・・・ギャー、板違い(大汗
すみません
432コバ:02/03/13 05:02
>>428-429
ありがとうございます。友人に確認させてみます。
(まだ赤面状態から立ち直れない)
433名無し~3.EXE:02/03/15 11:43
members.jcom.home.ne.jp/jintrick/Personal/

そふぃあさん作成のfub_red用カスタムパネルは
有名だと思いますが
同じくWork Spaceも実に便利

>文字を書き込んだりオブジェクトを貼り付けたりする汎用的なスペース
>テキストエリアとの違いは、HTMLレベルでの貼り付けが可能な点
>その他JavaScriptを発射して色々と
434名無し~3.EXE:02/03/15 15:17
fub 0.0.196e
435名無し~3.EXE:02/03/15 15:58
↑・ハイライトクリア時に、対象が1件の場合に処理が止まらなくなってしまうバグを修正。

infoseekマンセーage
436名無し~3.EXE:02/03/15 21:05
fub_red329
・ハイライトクリア時に、対象が1件の場合に処
 理が止まらなくなってしまうバグを修正。
・カスタムパネルのツールバーボタンを追加。
437名無し~3.EXE:02/03/16 03:07
青い方のfub、最近機能追加が無くて寂しい
438名無し~3.EXE:02/03/16 11:03
インラインフレーム内でOpera風が効かないのをどうにかして欲しい。> 赤いの
439fublog:02/03/16 23:19
過去ログ更新
440名無し~3.EXE:02/03/17 11:19
> 439
お疲れ様、いつもありがとう
441名無し~3.EXE:02/03/17 23:09
>同じくWork Spaceも実に便利

gooの国語辞典で役に立ったょ
同音でいくつも候補が出たとき
Work Spaceにド&ド
442名無し~3.EXE:02/03/18 02:18
「ド&ド」っつーのは初めて見た。なんかかわいい(w
443名無し~3.EXE:02/03/18 13:50
リンクバーのアイテムをホイールクリック→新タブで開く
っていう機能があると便利だと思うんだけど、こういう要望は既出?

タブのダブルクリックにタブロックを割り当てて、
リンクバーから新タブで開きたいときは一度ロックしてから開いてるんだけど、
これを1アクションでできたらいいなぁと思って。

あぁ、ズボラな自分が憎い。
444名無し~3.EXE:02/03/18 14:08
>>443
リンクバーを新規タブで開くかどうかは、新規タブ設定の「お気に入り、履歴」
に依存しますよね。
タブブラウザの場合、普通はチェック入れたほうが便利だと思うんだけど。
普段はカレントを上書きしたいということだろうか。

ちなみにCtrl押しながらだと新規タブ設定の逆で開く。
あなたの場合は、Ctrl+左Clickで新規で開かれる。
まあズボラって自己診断してるくらいだから、左手は使いたくないだろうけど。
445443:02/03/18 14:39
>>444
す、すべてあなたのおっしゃる通り(w
Ctrl+クリックも承知してます。

普段は上書き。
でもたまに新タブで開きたくなることがあるんだけど、
そういうときに限って左手にはタバコがはさまっている、と。

まぁ、ボタンのいっぱいついたマウス買えば済む話なんですけどね。
446名無し~3.EXE:02/03/18 15:04
ところで青と赤両方だけど
WWWCの『ブラウザから情報を取得』って出来る方法ある?
ずっと前にfub兄やんが『やる方向で検討中』みたいな事を言ってたんだけど・・・
447名無し~3.EXE:02/03/18 18:33
>>446
アドレスバーのアイコンをD&Dじゃダメ?
Ctrl押しながらだと全タブ送れるし。
448446:02/03/18 19:07
>>447
ども
> D&Dじゃダメ?
ダメじゃないッス、今はそうしてます
『ブラウザから情報を取得』も出来たら便利かなぁと思ったわけです

> Ctrl押しながら・・・
あ、これは(・∀・)イイ!
知らなかったよサンクス!
449名無し~3.EXE:02/03/18 19:59
fub 0.0.196fあげ。赤も。
450名無し~3.EXE:02/03/19 02:18
Ctrlの代わりに、右クリックしながら左クリックとかは拾えないのかな?
できたらマウス派にはかなり便利だと思うんだけど。
プログラミングとか全然わからない素人なのでアフォな発言だったらスマソ
451名無し~3.EXE:02/03/19 19:56
>>450
んー、そもそもCtrl押しながらってのも使ってないし。
ガーっと開いておいて、読んだら閉じていくから、新規で開くの一択。
452名無し~3.EXE:02/03/21 21:14
ICQ liteをパネルに入れてみた。
うまくいった。ICQ内蔵ブラウザ完成...。

無意味なのはわかってるがちょっと楽しかった。
453名無し~3.EXE:02/03/22 13:24
♪僕たちピクリンあなただけに突いていく 今日も濡れる 入れる 動く そしてなめられる♪
♪いろんなカタチが 入れている この中で でも 私達 あなたに従い イカセます♪
♪吸ってヌかれて コスられて 飛ばされて でも 私達 アレしてくれとは 言わないよ♪
454名無し~3.EXE:02/03/22 23:30
>>452
fubでそんなコトできるの?
なんか面白そうだなぁ
久しぶりに使ってみようっと。
455名無し~3.EXE:02/03/23 01:03
「久しぶりに」に萎え。
456名無し~3.EXE:02/03/23 05:43
環境:fub(青)Ver 0.0.196β、IE6.0、Windows98

「お気に入りに追加」をした後に別窓を開くと必ずハングしてしまいます。
これってうちだけなんでしょうか?(過去ログざっと見た所見つからず)
457名無し~3.EXE:02/03/23 21:15
>>456
そんな日常的な作業で落ちてたらもっと騒がれると思うし、再現はしなかった。
「お気に入りの追加」をコモンダイアログで代用する。の設定で回避できそう。
458名無し~3.EXE:02/03/24 19:23
> 目的のブツを全部新規タブで開いてショートカットキー押しっぱなしで
> 一気に保存できたらいいなと思います。

誰か訳して。どういう意味なんだろう?
459名無し~3.EXE:02/03/24 20:22
>>458
>> 目的のブツを全部新規タブで開いてショートカットキー押しっぱなしで
> > 一気に保存できたらいいなと思います。
> 誰か訳して。どういう意味なんだろう?

こんな感じか?

誤:目的のブツを
正: -> 目的のブツを選択してCTRL+Gを使って
誤:全部新規タブで開いて
正: -> 開くと、開く・保存を選択するダイアログが表示されるけど、ダイアログへの応答を返事するのが面倒なので
誤:ショートカットキー押しっぱなしで
正: -> fub側で何かのキーを押しっぱなしにすると、ダイアログに対して「保存」と応答できる機能があると
誤:一気に保存できたらいいなと思います。
正: -> 一気に保存できて便利だと思います。

それはともかく、>>458 さんが作者さんだったら笑える。
460名無し~3.EXE:02/03/25 03:40
どっちにしてもiria等の設定を見直すのが先決かと。
461名無し~3.EXE:02/03/26 07:08
FlashGetでなんとかなると思われ
462名無し~3.EXE:02/03/26 21:08
DCさくらもいいぞ
463名無し~3.EXE:02/03/28 13:17
もしや泣きそう・゚・(ノД`)・゚・。?age
464名無し~3.EXE:02/03/28 21:36
泣かいでもええがな。
465名無し~3.EXE:02/03/28 22:57
fubを終了した状態であふとかのファイラーから
ローカルのhtmlファイルをfubで開こうとすると(fubを標準のブラウザに指定しています)
スタートアップに登録されていたURLを開いてくれないんだけどこれはなぜですか?
466名無し~3.EXE:02/03/28 23:53
>>465
関連付け等、開く目的が明確な場合はスタートアップは邪魔でしかないというのが定説。

例えばメールにURIが書いてあって、ダブルクリックで開き、同時に見たいわけでもない
スタートアップも開かれるのは無駄でない?
別にスタートアップを開く機能は用意されてるわけだし、見たいならF12を押せばいいだけ。
467465:02/03/29 17:49
>>466
あースタートアップは消え去ったわけではないのですね。
それなら安心です。
468名無し~3.EXE:02/03/29 19:12
今週はバージョンアップ無かった・・・・
469名無し~3.EXE:02/03/29 20:44
作者さん忙しいのかな。
せめて青fubにopera風キーバインド搭載してくれたら。グハッ
470名無し~3.EXE:02/04/01 16:43
以前のカスタムパネル用お気に入りは
AcitveXの警告がウザいので、
htmlを生成するvbsに変えage
471名無し~3.EXE:02/04/01 17:48
>>470
確かに起動時にAcitveXの警告は出なくなったけど
スクリプトエラーが出るのは抑止してないから?
472名無し~3.EXE:02/04/01 18:12
新しいの使えない。なんで?
IE5.5じゃ無理なの?
473名無し~3.EXE:02/04/01 18:21
スクリプトエラー出ます?
軽く内容を教えていただければ直しますが。

一応、IE5.5で確認してます。
474471:02/04/01 19:06
>>473
あ、ども
こんなを書けばいいのかな?
起動時に2種類です、ひょっとしてオレのやり方悪いのかも

最初にこれが出ます
ライン:515
文字:47
エラー:終了してない文字列の定数です。
コード:0

次にこれが出ます
ライン:599
文字:41
エラー:終了してない文字列の定数です。
コード:0

環境は
MS-06S 0.3.30β
Internet Explorer: 5.50.4807.2300
Windows98
475名無し~3.EXE:02/04/01 19:14
>>474
報告どうも。
「終了してない文字列」だと引用符関係でしょうね。
ちょっといじってみます。少々お待ちを。
476472:02/04/01 19:17
あーハズカシイ
Adminisitratorとかしてた(;´Д`)
477471:02/04/01 19:23
>>457
ラジャ!!
478名無し~3.EXE:02/04/01 19:28
んー、引用符付きでも問題無いなあ。
差し支えなければ、パネル上で右クリックからソースの表示で該当行を確認願えますか?
特殊な文字とかありますかね?

>>472は了解しました。
479名無し~3.EXE:02/04/01 19:46
とりあえず差し替えたんですが、471の人に該当しそうな間違いは
見つからなかったので、また明日。
480名無し~3.EXE:02/04/01 22:22
俺のとーちゃん、サーストン・ムーア
481471:02/04/01 22:26
>>478
fub兄やん、ドモ 返事が遅くなりましたm(__)m

確認したところライン:515にはURLに ' が入ってました
試しに ' 部分だけ消してみたらエラーが消えました

ライン:599は自分でも信じられないアドレスが入っていたので忘れてください(^^;
お気に入りから消したのでエラーはなくなりました
482名無し~3.EXE:02/04/02 18:32
>>480
ブラザー?

>>481
一応、シングルクォートを置き換えるようにしておきました。
ご報告どうも。
483名無し~3.EXE:02/04/02 22:11
お気に入りにショートカットをつけるのは悪くないんだが、IEではショートカット名の最初の文字とかでアクセスできるんだよねー。あれを使ってる人、僕だけ?
484名無し~3.EXE:02/04/03 12:21
fub_red 0.3.31
・カスタムパネルの見栄え(位置/サイズ/アイコン)調整。
・Ctrl+ホイールでのタブ移動をループ可能にした。
・読み込み中のOpera風キー割り当てを拾う判定が強くなったかも。
・IE5.5以降ではOpera風を拾う判定にisContentEditableを使用するようにした。
 まあ元に戻しage
485コントロー:02/04/03 13:42
MPEGが再生できない
名前小さいサイズのMPEGなら再生出来るのですが、普通のサイズの映像ファイルが
一切再生できません メディアプレイヤー以外でも行ないましたが駄目な様で・・
486471:02/04/03 18:23
>>482
確認しましたオゲです
いつもありがとうございます
487v :02/04/03 20:25
誰かfavorites.zipの使い方を教えてください
488名無し~3.EXE:02/04/03 20:52
不正処理からのURL復元て復元するたびにタブの順番が入れ替わるのね
ABCD⇔DCBA
長い間使ってきてはじめて気づいた
489名無し~3.EXE:02/04/03 21:21
>>487
解凍して出来たfavorites.vbsを、適当なところに入れる。
fub_red.exeのあるフォルダの下にPanelsとか作って入れるといい。
で、エディタで開いて9行目と11行目を自分の環境に合わせる。
俺(Win95)だとこんな感じ。

'お気に入りのパス
Const FAVORITES_PATH = "C:\Windows\Favorites"
'作成するHTMLファイルのパス
Const HTML_FILE_PATH = "C:\Program Files\fub\Panels\favorites.html"

んで、favorites.vbsを実行すると、下に指定したhtmlが出来上がるので、
fub_redで表示し、エクスプローラーのカスタムパネルを表示して、
パネルのタブの右クリックメニューからセット。

後はショートカット作ってリンクバーに入れて、たまに同期取るとか、
スタートアップで実行するとか工夫すれ。

以上の説明で分からないとすれば、
vbsが実行出来ない環境か、fub_redじゃなくてfubを使っているか。
ワームが恐くてvbsがwshに関連付けされてない場合は、ショートカット作って、
wsh.exeに引数指定をすれば良し(たぶん)。青ならカスタムパネル実装待ち。
490487:02/04/03 21:40
>>489
うまく出来ました。ありがとうございました。

491名無し~3.EXE:02/04/04 15:07
>青
・Opera風もそろそろいいかな、という気がしたので搭載。
・Ctrl+Shift+FでWeb検索する際にキーワードをUrlEscape()するように変更。
 &とか入れられないのに気付いたので。あんまり使わないけど。
 困ることが出てきたら教えてください。googleしか試してないし。
 GETで渡してるんだから、エスケープして困ることは無いと思うけど。
・タブ移動をループ可能にした。
 前回のfub_red更新時に「ホイールでの」という説明をしたんですが、
 キーボードでもループします。訂正。

>赤
・Ctrl+Shift+FでWeb検索する際にキーワードをUrlEscape()するように変更。

連日、ageるね
492名無し~3.EXE:02/04/04 16:02
>>483
漏れもそうしてた。
今はお気に入りのフォルダの名前を
A_検索サイト
B_ニュースサイト
C_…
の用にして使ってる。

できればオプションの設定で最初の文字でアクセスできるようにして欲しいなぁ。
493名無し~3.EXE:02/04/04 18:52
Red 0.3.32 でたage
494名無し~3.EXE:02/04/04 22:35
>>492
そこまでやってるなら、フォルダ名の先頭に「&」を付けてみれ。
&A_検索サイト、ね。
495名無し~3.EXE:02/04/05 01:29
>>494
こんな機能あったのですか。
&を頭につけて大変シアワセになれました。
THANX!
496名無し~3.EXE:02/04/08 19:49
リンクバーのフォルダに&付けてアクセスできるブラウザって他にあるっけ?
Alt+○からSpaceBarは楽だ。
497名無し~3.EXE:02/04/09 18:39
Opera風使ってたらフォームで数字の1とか使えないよ。。
498名無し~3.EXE:02/04/09 21:59
俺は使えてるけどなあ。IEのバージョンかね?
499名無し~3.EXE:02/04/12 13:04
fub兄やんから
redのカスタムパネルの仕様変更について
提案でてるよ

2ch検索サイドバー、現状redで使える・・・

技術的なことはよく分かりませんが
メイン画面に表示できたものはカスタムパネルに
仕込むことが出来てましたが、例えばフォルダの中身とか
仕込むこと出来なくなるのかな?
ちなみに現在そういう使い方してませんので重要性低いですが

個人的に、名前だけは思いついてます
Side-Bっていうのはどう?
500記念カキコ:02/04/12 20:31

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( 0^〜^)─┴┴─┐
       /   つ.  5 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
501名無し~3.EXE:02/04/13 14:36
赤fubでツールバー完全非表示ってできないの?どうしても[メニュー]だけ削除でき
ずに残ってしまう。    あとタブを上に表示したときにアドレスバーとかと
同じ列に表示するようにはできないのですか?
502名無し~3.EXE:02/04/13 15:23
>>両方無理だよ。
503名無し~3.EXE:02/04/13 16:35
MDIBrowserみたいに標準でお気に入りをHTMLに吐き出せる機能を付けたら
favorites.vbsとかいらないんじゃない?

吐き出す際のHTMLを少しいじれるようにして・・

イラネェナ
504名無し~3.EXE:02/04/13 22:53
redでいくつもブックマークから開く場合ってみんなどうやってるの?
いつも巡回してるサイト4,5個でもブックマークから目的のサイト
選んでクリックって作業を4,5回繰り返すの面倒なんだけど。
横にブックマークのウインドウ出たらredぽくないかもだけど。
505名無し~3.EXE:02/04/13 23:03
よく逝くサイトはTaBrowserの独自ブックマークを作る機能でHTMLを作ってHOMEに指定。
タブロックしてどんどんクリック。
それとリンクバーの中だけでも整理整頓してフォルダ直下を一度に開く。
506名無し~3.EXE:02/04/13 23:09
WWWCなどの更新チェッカをつかう。
オプションのお気に入りタブの「フォルダ配下をすべて開く」機能を使う。
507名無し~3.EXE:02/04/13 23:31
スナップショット使えばいいじゃん。
508504:02/04/14 00:20
>>505 >>506 >>507
お前達、ありがとうございます。
WWWCって聞くけど使った事なかった。
これ(・∀・)イイね!
スナップショットって5つだけだよね?
んで開いてみるまで何をスナップショットしてるかわからないよね?
509507:02/04/14 00:29
> スナップショットって5つだけだよね?
> んで開いてみるまで何をスナップショットしてるかわからないよね?

5つだけなら憶えられるだろ。

つーかおれは実際そうしてる。
510名無し~3.EXE:02/04/14 00:45
カスタムパネルの表示のショートカットキーって何?
511名無し~3.EXE:02/04/14 00:53
Ctrl+Shift+P
512510:02/04/14 00:54
ありがとう。
redのショートカットキー一覧てどこか書いてある?
513名無し~3.EXE:02/04/14 01:02
1のred向けヘルプに書いてあるYO!
514名無し~3.EXE:02/04/15 22:21
お前ら!redカスタムパネル大幅仕様変更参考版使ってみましたか?
515名無し~3.EXE:02/04/16 01:47
パネル情報が見つからねえよ!

ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

↑ワロタ
516名無し~3.EXE:02/04/16 04:30
オサレ!>カスタムパネル大幅仕様変更参考版

兄やんありがとう!プライマルスクリーム好きだなんて
ちょと意外。俺もこれから好きになるYO!
517名無し~3.EXE:02/04/16 12:41
以前あった、お気に入りを出力するスクリプト、
うちじゃ1つのフォルダしか出力されない…
環境はXP
518名無し~3.EXE:02/04/16 13:35
新カスタムパネル、red立ち上げるごとに
スクリプトエラーがでるよん

ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
519名無し~3.EXE:02/04/16 13:51
どうやらredに仕込んだOpera用のカスタムパネルが
原因らしいっす。とりあえずは回避
520名無し~3.EXE:02/04/16 21:36
カスタムパネルのボタン横の▼からCSS切り替えようとしたら
「実行時エラー'2147352567(900200009)';例外が発生しました。」
とか言って固まってしまいました...Me / IE5.5sp2です。
再起動したらイケたけど、また固まっちゃった...私だけか?
521名無し~3.EXE:02/04/16 21:40
Me / IE5.5sp2
カスタムパネルの左に、ぶっとい枠
これも仕様かにゃ?いただけない
うわぁ〜選択したパネルによっては
ボタンが上に隠れて見えなくなるっす
522名無し~3.EXE:02/04/16 22:04
exeパス\Panels\style\panel_*.cssの
申しつけを守ったらぶっとい枠、なおった
わらひがばかでした
523名無し~3.EXE:02/04/17 00:40
>>522
鼻詰まってんぞ。
524名無し~3.EXE:02/04/17 11:52
>516のせいで、マンチェウェアからノイズインダストリアルウェアになりました
525516:02/04/17 13:06
>>524
KMFDMとかリヴォルティングコックスとか?

ブリクサはホントはとってもジェントルメン(´∀`)
半分プログレとか言われてるけど

雑談スマソsage
526名無し~3.EXE:02/04/17 13:30
新パネルってtarget='_blank'
付加させないのかな・・・

いままで自分で使っていたパネル書き換えなくちゃ。
527 :02/04/18 00:26
XP用カスタムパネル・ツールバーボタンのアイコンはないのですか?
528 :02/04/18 16:51
カスタムパネル イイッス。
529名無し~3.EXE:02/04/19 12:20
Me / IE5.5sp2
最新版のカスタムパネルが使えなくなってるのは
俺だけか?表示はもちろん、追加も何も出来ない
何をどこに置けばいいのかわからん
530名無し~3.EXE:02/04/19 12:26
解決 m(_ _)m
またOpera用のカスタムパネルが原因
いい加減、縁切らなくちゃダメか
531名無し~3.EXE:02/04/19 13:01
>>530
公開されてるパネルなら、教えていただければ調整しますが。
532530:02/04/19 13:47
すみません
その後もいろいろいじってますが
パネルの種類に関わらず挙動がおかしいです
(Opera用パネルに濡れ衣を着せてしまったか)

panels.datの中身を空にして試してますが
そういうのってまずいでしょうか
起動時に以下のようなメッセージが出て
パネルが使えなくなります

ライン 58
エラー lengthはNullまたはオブジェクトではありません
コード 0
URL file//D\fub\Panels\style\custompanel.html
533名無し~3.EXE:02/04/19 13:58
確かに58行目の書き方はマズいかもしれません。
調整してみます。
534名無し~3.EXE:02/04/19 14:17
>>532
Panelsの中のベースhtmlをコレに書き換えて、試してみていただけますか?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6049/custompanel.zip

ん?
file//D\fub\Panels\style\custompanel.html
って書き間違いですかね?Panels\custompanel.htmlのはずですが。
535530:02/04/19 16:24
たびたびお手間かけます、
メッセージ写し間違えです
(ズボラかまして上の522をコピペしてしまいまひたん)
file//D\fub\Panels\custompanel.html
です

現在、書き換えられたファイルを
file//D\fub\Panels\custompanel.html
に置いても、やはり同じメッセージ
(数値コメントアドレスともに同じ)が出ます
536530:02/04/19 20:27
 OKです
 実は、うまく動いたときもあったんですが
 本家に書かれている艦長代理さんと同じ症状

> 実行する度に"javascript:void(0);"と言ってカラのウインドウが一緒に
> 開いて・・・

 これが気になって、先は長いなどと考えてましたが、
 私の環境では解決です。ありがとうございました
537名無し~3.EXE:02/04/23 21:25
> ウタダヒカルの皿の洗い方が非常に気に食わないです(挨拶)
>
> もっとすすいでくれよ。
> 裏も。

うちも胴衣

fub_red 0.3.33β
538名無し~3.EXE:02/04/23 22:46
search.htmlの動きで気になったんだけど
キーワード入れて例えばgoogleで検索しようとクリックすると
googleの検索結果のタブとsearch.htmlのタブが開くのよね
検索結果タブだけ開いて欲しいなぁ

MS-06S 0.3.33β
Internet Explorer: 5.50.4807.2300

これをコピペしててアレ?
バージョン情報がスクロールする(笑)
『兄やんの事だ、ぜってぇなんか文字が隠れてるだろう』と探して続けて一時間経過
539名無し~3.EXE:02/04/23 23:06
>>538
一緒にアップされてる本体は落とした?
バージョン変わってないけど、その点が変わってる。
540名無し~3.EXE:02/04/24 01:02
あれ?検索が出来ない事ない?赤最新。
キーワード入れろだの返される。

>>538
俺んとこも同じ。98・IE5.5
541名無し~3.EXE:02/04/24 12:00
 まさかと思いながら試しにやってみたんですが
 カスタムパネル、今5枚セットできてます
 4枚という制限なくなったん?イヒ。

 兄やんのsearch.html、検索語が
 %u30BF%u30D6%u3000%u4ED8%u7B8B
 こんなんなって置き換わっちゃうけど、漏れだけ?
542538:02/04/24 12:17
>>539
>一緒にアップされてる本体は落とした?
えぇ、えぇ、もちろん落としましたとも

>>540
こっちの方は検索ではじかれる事は無いッス
543名無し~3.EXE:02/04/24 16:24
国内線.comで予約しようとしたらIEの窓が開き続けた
(;´Д`)コワカタヨ
お前らfub兄やんが協力者募集してます!
と、思ったら終了してやがりました。

545名無し~3.EXE:02/04/24 20:01
>>538
>>541
漏れも同じ現象が起こるYO!
Win2kSP2 IE6
546538:02/04/24 20:16
しまった遅かった!協力したかったのに
てな訳でこちらの環境もOKでした
ありがとうございました
547名無し~3.EXE:02/04/24 23:28
>>541
参考版とかでアップの時に上限4個解除の話が出てる。
とりあえず上限10個らしい。
548赤愛用者の独り言:02/04/26 17:59
fub兄はタブを多段にする気は毛頭ないのかなぁ。
549507:02/04/26 19:12
>>548
しつこい
550名無し~3.EXE:02/04/26 20:07
ページの読み込みが終了するときに、Ctrl+Fの検索ダイアログからフォーカスがいちいち外れるんだけど、これってうちだけ?
入力中の文字列がそのまま確定されちゃう。
551名無し~3.EXE:02/04/27 08:19
rinrin王国に置いてある「作者さんも使っている(?)フォーカス位置を解りやすくする為のユーザースタイルシート」
active.cssが落とせない。内容教えて。
 
552名無し~3.EXE:02/04/27 09:14
済まん、ディレクトリ構造変えたとき移動し忘れてた。
今、修正したので落とせるようになった筈。
553551:02/04/27 10:10
おおっ・・・ありがとうございますです。
554名無し~3.EXE:02/04/27 22:51
テレバイダーの寺田さんかわいいな。
555名無し~3.EXE:02/04/28 02:55
>>554
誤爆?
556名無し~3.EXE:02/04/28 04:15
表にリンク貼ってないけど、toobar.bmpとかは再配布しても良いんですか?
本体が駄目なのわかってるんですけどね。そういう周辺物はどうなのかな?って思ったのです。
557名無し~3.EXE :02/04/30 02:34
>>556
fubのスキン作って配るってこと?

兄やん自身がソッチ方面にはあまり興味無いみたいなこと
言ってた記憶があるけど…
需要があるんだったら考えてくれるかもよ。
558名無し~3.EXE:02/04/30 03:31
>557
XP用のツールバーbmpでしょ。XPじゃなくても使えるはずだけど。
他のブラウザ用の自作bmpを俺使ってる。
559名無し~3.EXE:02/04/30 13:41
青にグループタブがいらない(嘘
以上です。

196h
・お気に入り設定に「アクセラレーターキーを自動付加する」を追加。
・ハイライトの内部的な仕様を変更。
560名無し~3.EXE:02/04/30 23:16
「あきらめられません」だってさ〜
ゴールデンウィークで頭が弱ってるのか、この人。
561名無し~3.EXE:02/04/30 23:17
                   _ _     .'  , ..   ..   .'     ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ・,‘∴  , .   (    ) ←>>560
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
562名無し~3.EXE:02/05/01 00:52
>>561

本人さんかい?、いらっしゃい。
563名無し~3.EXE:02/05/01 10:45
>>556
質問の意図をようやく理解しました。
もう遅いかもしれませんが、直リンでも再配布でも構いません、どうぞ。
直リンはもしかしたらgeocities的にマズいのかな?私自身がよくやってますが。
564名無し~3.EXE:02/05/01 22:36
fub 196i

> 基本的に昨日のバージョンでの不具合の修正です。
>
> ・ニューのお気に入りでハイライト中のURLをステータスバーに表示する機能が、
>  アクセラレーターキー自動付加設定時に動いていなかったため修正。
>
> ・設定画面が縦480に収まるように調整。
>  お気に入り設定が一杯だったので、リンクバー設定を追加。分けました。
565名無し~3.EXE:02/05/02 21:57
お気に入りを好きな順に並べても次にIEで整理すると大抵変にずれるけど
みんなはどうしてるの?
無理にでもアルファベット順にしたりしてるの?
これはfubっていうかIEのせいっぽいけど。
566名無し~3.EXE:02/05/02 23:54
お気に入りのアイコンっていじれたっけ?
toolbar17.bmpとlinkbar.bmpだけかな変えれるのは。
Moon風にしてやろうなどと画策中(笑
567名無し~3.EXE:02/05/03 02:40
>>566
できないはず。
あれはXP対処であって、カスタマイズ要件じゃないからねえ。
つーかお気に入りアイコンMoon風って実はネスケ4風では?
568名無し~3.EXE:02/05/03 20:50
>>565
アルファベット順にしてる。
2KとかXPだとIEと同じ順番にする設定でも妙な順番になる。
TaBrowserでもIEとは違う順番になるんだよな。Taはアルファベット順に出来ないから使いにくい。
後から追加した物は強制的にフォルダの一番下に並んでいって
並び替えが反映されないような反映されているような。
DonutだとIEと同じみたいなんだけど。
569名無し~3.EXE:02/05/04 03:36
リンクバーの追加と編集の仕方って一体どこに書いてあるんでしょうか?
fub helpを最初から探してみましたが見つかりませんでした。
570名無し~3.EXE:02/05/04 03:45
>>569
IEのリンクバーを利用してたと記憶してるで、
IE起動して、リンクバーに放り込めばいいと思う。
んで、赤fub起動。

あと、お気に入りを読まない設定だと、
リンクバーが使えなかったんじゃなかったけか。
どういじってもできなかったら、設定を見てみそ。
571名無し~3.EXE:02/05/04 03:46
赤とは書いてなかったね、勇み足ゴメソ
572569:02/05/04 03:53
>>570
おぉ、IEの方でしたか…
ちょっぱやレスありがとうございます。
なんかあまりの便利さに鼻血が出そうです。
573名無し~3.EXE:02/05/04 11:45
>>568
あ、やっぱり並び替えがズレるのは俺だけじゃなかったのね。
574名無し~3.EXE:02/05/06 21:20
履歴の検索が右クリックでタイトルorURLからできたら便利と思った
IEのように全履歴からではなく切り替えで選択表示した範囲でさ
575名無し~3.EXE:02/05/07 12:57
ぬぬ、ニーツオルグにfubネタが載ってますね
576名無し~3.EXE:02/05/07 15:58
>>575
どこそれ?
577575じゃないけど:02/05/07 21:52
578名無し~3.EXE:02/05/07 23:10
履歴の検索って需要ない?
579名無し~3.EXE:02/05/07 23:26
fubネタってほどでもなかった。ctrl+g?
まだfub使ってんだね。
580名無し~3.EXE:02/05/07 23:37
>>578
1個人の意見で言えば、頻繁に使う機能ではないかも。
赤ユーザーだし、そもそも履歴を使わないんだけど、昨日見てたページを
探す際に、ページのタイトルやURLは思い出せない。
むしろgoogleに渡したキーワード群のほうが思い出しやすいので、検索し直してる。
581名無し~3.EXE:02/05/08 00:59
>>580
そうですか
僕は青で履歴も頻繁に使っているのであれば便利だなーって
履歴はどうしても量が多くなってしまうので探すのがしんどくて
582名無し~3.EXE:02/05/08 20:16
fub兄やんの新search.html
個人的に国語辞典が使いたかったので
カスタマ!うっしっし

検索ハイライトが移動するのにはびつくり
grep出番、少なくなる?
583名無し~3.EXE:02/05/08 20:48
急かすわけじゃないけどキーカスタマイズ案はどうなったのでしょうか?
584名無し~3.EXE:02/05/08 21:49
プライオリティが明らかに低いだけじゃねぇの?
まず作者にとってのfubありきだし
585名無し~3.EXE:02/05/08 22:49
キーカスタマイズって作者からしたら一番要らないしなあ、確かに。
窓憂とかじゃダメなの?>>538
586名無し~3.EXE:02/05/09 01:56
閲覧履歴の検索に+1
でも作者さん履歴使ってなさそうだからな〜

あとー不正終了からの復帰でタブの順番が逆になってしまうの直せませんかー?
微妙に痛いです
587名無し~3.EXE:02/05/12 08:40
なんでこのスレsage侵攻なの?
588名無し~3.EXE:02/05/12 09:28
>>587
いいや、終わったスレ。
589名無し~3.EXE:02/05/12 09:42
age
590名無し~3.EXE:02/05/13 10:34
>>587
過度な宣伝が禁止されてるからだょ
プロパティのバージョン情報にも書かれてる
個人的に使え!
591名無し~3.EXE:02/05/14 19:22
>キーカスタマイズ
自分が忘れっぽいのは承知してるんで、ウチの掲示板の過去ログここ1年分と
fubスレ2〜3を「カスタマイズ」で検索してみたんですが、
「キーカスタマイズを実装する」なんて話はどこにもないんですが。
Ctrl+Fでハイライトの話なら記憶にあります。それでしょうか?

>履歴の検索
別に作れるとは思いますが、良いインターフェイスが思いつきません。
ヒットしたものをどうします?それだけリストに表示します?

>不正終了からの復帰のタブ順
一応、やっつけ仕事で直しておきました。アップはしてませんが。
592名無し~3.EXE:02/05/14 20:18
ちょっと聞いていいかな
CTRL+SHIFT+8のリンクの色分けっつーのなんだけど
あれが出来る出来ないってIEのバージョン関係あったっけ?

当方のWin98+IE5.5ではOKなんだけど
友人のWin2000鯖+IE5だとNG

その前にWin2000鯖で使うな!って言われるか(^^;
593名無し~3.EXE:02/05/14 21:23
>>592
IE5.0だと下線消えるだけ。
使ってないから困りもしないんだけど、たぶん5.5以降のstyleなのでは?
594592:02/05/14 22:46
>>593
ヤパーリ!!アリガト
書いてなかったんだけど下線が消えるってのは同現象っす
5.5以降で了解です
595履歴の検索:02/05/14 23:46
インターフェイスですか
ヒットしたものをハイライトすることはできるんですか?
できるなら前後関係も見れて良いとおもうのですが
でもハイライトできたとしても検索のハイライト表示のように
CTRL+スペースとかで推移させる方法が無いと使いづらいかも
できないとするとリスト表示する以外の方法は考えつかないです
んんんん...
596名無し~3.EXE:02/05/15 07:30
半年くらい、不具合掲示板を読んでいなかったら
なんか色々新機能が付いて、ついていけなくなってるYo!
597名無し~3.EXE:02/05/15 11:15
>>591
>キーカスタマイズ
確かにないですね。すいません。私の妄想でお手を患わせて。
多分初代スレの553の発言から脳内で議論が進行してたんだと思います。
598名無し~3.EXE:02/05/15 12:08
>>596
redに関しては>>1のfub red向けヘルプ:http://www.pluto.dti.ne.jp/~rinou/
にあるfub_red忘備録を読んで見ると(・∀・)イイ!!
599名無し~3.EXE:02/05/15 13:35
>>597
ここらへんかな?
liteの話だけど。

> Subject: [2372] Re:lite修正
> Date: Thu, 07 Sep 2000 13:46:38 +0900
> From: 作者 <>
> Reply-To: fub(2372)
>
> ご報告ありがとうございます。
>
> liteに関してはそろそろ改善点も少ないですねえ。
> フルキーカスタマイズとかメニューコントロールの改造くらいの
> 大掛かりなモノしか思いつきませんね。
600名無し~3.EXE:02/05/16 09:13
初めてタブブラウザ使ってみました。
2ちゃん等でリンクをクリックして新規タブを開いたら
IEのように一番手前に表示されるようにしたいのですが
どこをいじればいいんでしょうか?
既出だろうけどログ検索しきれなかったんで・・・(鬱
601名無し~3.EXE:02/05/16 10:49
>>600
設定 - 新規タブ - 新しく開いた時にアクティブにするもの
で、Shift+Click、ポップアップ等にチェック。
602名無し~3.EXE:02/05/16 10:50
>>600
設定画面の
新規タブ>新しく開いた時にアクティブにするもの>Shift+Click,ポップアップ等
603602:02/05/16 10:52
負けた!
604名無し~3.EXE:02/05/16 15:33
>>600
grep検索使わないヤシはfub使いとは認めん。
605名無し~3.EXE:02/05/16 21:25
grepはキーワード1つだし、600の内容をヒットさせるキーワード選定は
かなり難しいんじゃない?
_blank指定のリンクが「ポップアップ」と同等なのも、知らん人には分からんだろうし。
606600:02/05/16 23:16
ありがとうございました!
タブブラウザって使いやすくておもしろいですね。
ハマりそうです。
607名無し~3.EXE:02/05/17 19:03
fub196j
608名無し~3.EXE:02/05/17 20:06
カスタムパネルなど色々便利な機能は付いていて乗り換えようと思うのですが
マウスジェスチャーは付いてるのですか?
609名無し~3.EXE:02/05/17 20:12
>>608
ない。
610608:02/05/17 20:18
>>609
そーなんですか。でも使ってみます。
611名無し~3.EXE:02/05/17 21:38
マウスジェスチャ、Browser Assistantじゃ
あかんのん?対応ブラウザにfub入ってるし
ttp://www3.to/BearFactory/
612名無し~3.EXE:02/05/17 21:49
>>611
9x系なのでリソースが気になるので。
でもインストしますた。かなり(・∀・)イイ!!
613名無し~3.EXE:02/05/17 23:21
漏れもFubRed+BrowserAssistantで大満足してるYO!
614名無し~3.EXE:02/05/17 23:26
俺は最近、BAからStrokeItに乗り換えたよ。
ブラウザ以外も操作できてかなり(・∀・)イイ!
http://www.tcbnetworks.com/strokeit/
615名無し~3.EXE:02/05/20 20:32
タブクリックに機能割り当てで、右クリック以外にも
ポップアップメニューを選択できるようにしてホスィ…。
616名無し~3.EXE:02/05/20 21:36
>>615
5ボタンとか?
左とかホイールにポップアップメニューって、むしろ迷うと思うけど。
つか5ボタンの他のボタンでも。他のアプリが直せないのにfubだけやっても、とか。
617615:02/05/20 22:28
>>616
俺は右クリックをタブロックとして使ってるんで、
できれば押しにくいホイールクリックでポップアップできたらいいなぁ、と。

ポップアップメニュー自体使うこと少ないんだけど、
時々使うときにAlt+↓だとめんどくさいなー。と思ったんで。
618616:02/05/20 23:23
>>617
ホイールが押しにくいってのは結構少数派のような気はするけど、ま、いいか。
Alt+↓って書いてるから一応書くけど、右クリックにメニュー以外を割り当てた
時にCtrlかShiftと右クリでメニュー出たはず。
別にホイールに割り当てるのに反対はしないけど。
619履歴の検索:02/05/21 03:25
望んだ通りのかたちでした、ありがとした
のですが、検索の時のようにCTRL+スペースとかで次の該当部分に移動とかってできないすか?
Grepの上下矢印の様に
620名無し~3.EXE:02/05/21 05:02
キー振ってあるしそっち押せば?
621名無し~3.EXE:02/05/21 05:13
あれ?まじで?
どのキーすか?
622名無し~3.EXE:02/05/21 06:16
>>621
keyconf.iniで出来るよ。
623622:02/05/21 06:18
ごめん、Janeスレと間違えた。
624名無し~3.EXE:02/05/21 12:08
(#・∀・)カエレ!!
625615:02/05/22 09:22
>>618
Ctrlクリックなどでメニュー開いたんですね。
知らなかった。

これで代用できそうなのでよかったです。thx!
626名無し~3.EXE:02/05/23 11:45
>>619
エクスプローラーバーのホットトラッキング設定を外しているなら、
ありだとは思うんですが、大抵の人はシングルクリックモードでマウス操作ですよね。

履歴の検索の場合、ヒットしたものを必ず開くわけではなく、ユーザーが
目で取り捨て選択してから開くわけですから、選択した時点で開いてしまう
上記設定との兼ね合いが問題になります。
627 :02/05/23 14:25
ステータスバーがいつのまにか消えてる場合がありますが、
これって表示してるサイトのせいでしょうかね?
628履歴の検索:02/05/24 00:30
>>626
ああ〜そーですねー
じゃあ〜今のままで
ありがとしたー
629名無し~3.EXE:02/05/24 20:32
fub_red 0.3.35
> ・テスト版では公開済みでしたが、IE6でパネルのスクリプトに600バイト前後の
>  制限があったのを調整してあります。
> ・カスタムパネルのボタンメニューに「パネルリストを編集」と「パネルリストの再読み込み」を追加。
> ・F1キーのフォーカス切り替えが、パネルバーに対応してなかったので対応。
630名無し~3.EXE:02/05/25 11:01
XP+赤0335
カスタムパネルが左側の縦幅1/3程で表示される。
パネルスタイルを変更すると縦いっぱいを使って表示されるが、
デフォルトでそうしてほしいです。
631名無し~3.EXE:02/05/25 12:25
>>630
cssが古いっぽい。panels.zipを落としてみたら?
632630:02/05/25 16:45
>>631
お騒がせしました。おっしゃる通りでした。スマソ。
633名無し~3.EXE:02/05/28 15:40
>逆にどういう使い方をしているのか興味がありますが(本家)

カスタムパネルの上限を使い切ってはいませんが、
ニュースサイトの刻々と変わるページだけを仕込んでおいたり
特定のサイトのフレームのメニューだけを仕込んだり、
ローカルでフォルダにアクセスできるようにリンク作って
仕込んだりしてます。

そのままタブ型ファイラみたいに、ファイルをドロップして
コピー/移動とかできたらなぁ…と言ってみるテスト(うへ)
634名無し~3.EXE:02/05/28 20:45
鼻血!
635鼻血:02/05/28 21:23
>>634
              ∧            ∧
              / ・           / ';,
             /  ';          /  ';
             /   ;______/   ;
          /                  \
         /    /          \     \
        /´       |_┃__|           |
       |  /////     | ┃  :|       /////    |
       |         :|. ┃   |             |
        |         | ┃   |             |
        |        ';.┃  /            /
         \       ┃/          ../
           ヽ      ┃        ........:::
636名無し~3.EXE:02/05/28 21:52
お気に入りD&Dで順番変更までできるじゃん、鼻血出過ぎ。
637名無し~3.EXE:02/05/28 22:47
やっぱfubさんすげぇや・・・
638名無し~3.EXE:02/05/29 18:25
でもダイアログ出る・・
IE5.5SP2
Ie6にしたら出なくなるのかな?
639名無し~3.EXE:02/05/29 18:49
>>638
XPでも出るよ。
640名無し~3.EXE:02/05/29 19:39
鼻血!

漏れの環境でも出るなぁ(WinXP IE6)>ダイアログ
あのActiveXのダイアログ消す方法ってあったっけ?
641名無し~3.EXE:02/05/29 20:18
ローカルファイルって、セキュリティ設定の画面に用意されているゾーン外らしい。

レジストリをいじれば出なくすることは可能なんですが、
ローカルファイルって一見安全そうだけど、ウィルスメールとかも含まれるので、
セキュリティゆるゆるになるんですよね。あまり推奨したくない。

むしろ信頼できる人に任せて、サーバーに上げて信頼済みサイトに入れるとか。
自分の自由になるトコにアップして自分だけで使うって手も。
試してないけど、どうなんだろ?
642名無し~3.EXE:02/05/29 22:39
とりあえずゾーンを出す方法

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\0\Flags
  0x00000021(33) → 0x00000001(1)

このレジストリの操作をおこなうと、インターネットオプションのセキュリティタブのところに「マイコンピュータ」が出てきます。

ここで設定を換えるとダイアログを出さなく出来るかと
643名無し~3.EXE:02/05/29 23:03
ところで鼻血パネルの iefavorites.html と iehistory.html なんですが、
それぞれパネルにセットしても両方ともお気に入りが表示されてしまいます。
キャプションはちゃんと「お気に入り」「履歴」となるのですが。

IE5.01だからでしょうか?
644名無し~3.EXE:02/05/29 23:54
>>643
同じくIE5.0環境で履歴は出ませんでした。一応。
履歴のレジストリ取得のとこかと思って直書きしてみたけど、変わらない。
645名無し~3.EXE:02/05/30 00:03
アドレスバーの入力履歴ってどういう順番で消えてますか?
古い順から消えていくのが妥当と思いきやそうでもないんですが
ずっと前のが未だに残っているかと思いきや昨日入力したのが既に無くなっていたり
出来ることなら古い順に消えていって欲しいです
646名無し~3.EXE:02/05/30 02:04
       ∧_∧  ティッシュティッシュ
      (  ´T`)
       (つ  つ
       人  Y     ,〜〜,
       (__(__)    | ̄ ̄ ̄|
                ̄ ̄ ̄
647名無し~3.EXE:02/05/30 06:21
http://www21.tok2.com/home/komorita/win_freesoft.html#KoOkiniSelectorXPV10
IEのお気に入りセレクターだと。XPと2000用
648名無し~3.EXE:02/06/01 21:46
切り替えるぐらいならお気に入り使ってない。
と思ってるんだけどなあ。
649名無し~3.EXE:02/06/03 12:18
♪ガ〜キガキ君ガ〜キガキ君ガ〜キガキ君ガ〜キガキ君ガ〜リガリ君
650名無し~3.EXE:02/06/03 20:48
>>649
来週楽しみやね。
651名無し~3.EXE:02/06/06 04:20
http://www.dhc.co.jp/のDHCらくがき板さ
左クリックでで開ける?
俺なんか開けないんだけど

IEの6で98SEでk(のはずだけど表記はjになったまま)
652651:02/06/06 04:23
その下のネットで落書き板とビューティーメーク講座も開けない
IEでは開ける
653651:02/06/06 04:24
悪いもちょっと補足
クリックしてもアドレスバー自体書き換わらないし
っていうかそこのページ開けないリンクが一杯あるんだけど
他の人はどうよ?
654名無し~3.EXE:02/06/06 04:46
普通に開けるけど?
アドレスバーも書き変わるし。
IE5.5、Win2000、fub最新版(k)
655名無し~3.EXE:02/06/06 09:07
ポップアップ抑止が効いてんじゃないの?
抑止URLリストを見直してみ。
656名無し~3.EXE:02/06/06 10:05
>>651
ソース見たけど、確かにちょっと変わった書き方ですね。
俺は開けたけど。
657名無し~3.EXE:02/06/06 11:02
MDI、DonutP、Lunaの作者はXPに移行してたかな、たしか。
クソプーの印象としては2000並の動作になるように手を加えるのが面倒だった。
色々調べなきゃならんし。再インストのことを考えると鬱になる。
WindowsUpdateだけで何日もかかりそうだし。
一端軽量化してしまうとあまり気にならない。
でも、何かがおかしい何かが。
658651:02/06/06 23:08
あれ、そうですか
ポップアップ抑止は使ってないんですがIEでは開けるのになー
設定次第なんだろうか
ともかくありがとう
659名無し~3.EXE:02/06/08 19:30
俺の中でなんか完成し尽くされた韓がある
660名無し~3.EXE:02/06/08 22:04
誰か便利なカスタムパネル作った人いる?
661名無し~3.EXE:02/06/08 23:58
www.xinada.ne.jp/~handa/tech/
「ス切リボ」作者のページなんだけど、ここに行くと
タブに表示される「極H&A的技術研究所」というタイトルが
「&」をアクセスキーのと勘違いして
「極HA的技術研究所」になる。
    ̄
662名無し~3.EXE:02/06/09 00:19
>>661
別にそこに限らず、&が入ったタイトルは全部そうなるよ。
663名無し~3.EXE:02/06/09 00:35
カスタムパネルに2chの板メニュー入れてみた
664661:02/06/09 00:40
>>662
いや、もちろんそういうことが言いたかったわけで。
アクセスキーが効いてしまうので実害ないからいいやとは言い切れないところ。
665連番リスト作成:02/06/09 00:52
誰かこれをカスタムパネルでうまくいくように改造してくらはい。。
JavaScriptなんて初めて使うのでよくわかんないよ(;´Д`)

http://chuu.dip.jp/cgibin/up/img/654.lzh

やりたいのはIframe内に出力結果を表示したいんだけど2回目以降がどうしても
新しくwindowを開いてしまってうまくいきません。
666名無し~3.EXE:02/06/09 01:34
>>665
興味本位で見てみたけど、ひでえソースだな。
まあそれは置いといて、パネルの仕様が自パネル内のアンカーへの遷移以外は
新しくwindowを開くって仕様だったはず。
この場合link.html#xxxはパネル内で遷移するけど、違う場合は新しく開いてしまう。
iframeだからlocation.hrefじゃなくてsrcを書き換えるとかはどうかな?
167行目。試してないので適当。右のthisの意図まで把握してないし。
667名無し~3.EXE:02/06/09 02:11
>>666
ちなみにこれの元のスクリプトと解説があります
こっからiframeを追加したのと2-3行弄くっただけです

http://www.ex.sakura.ne.jp/~leocrim/leo/listmaker_i.htm
http://www.ex.sakura.ne.jp/%7Eleocrim/leo/listmaker4.htm

location.srcにするとなんか動かないみたい

別にiframeじゃなくてもいいんだろうけど他に思い浮かばない・・
668名無し~3.EXE:02/06/09 23:34
>>649
今、出囃子だった。
最初のフレーズ要らんね。「ガキのつっかいいはたのしぃなぁ」っての。
669名無し~3.EXE:02/06/10 11:32
>>668
昔の出囃子でそっくりなフレーズがあったような。そこんとこの。
670名無し~3.EXE:02/06/10 21:53
>>669
言われてみればそんな気もするな。
671名無し~3.EXE:02/06/12 12:04
ttp://hpcgi2.nifty.com/k-tak/bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=2201&page=0
visual studio .netってやつになると上のMDIみたいにfubも95はイッテヨシ?
おれは95じゃないけど。
672名無し~3.EXE:02/06/12 18:21
673名無し~3.EXE:02/06/12 20:11
mada attanoka ?
674名無し~3.EXE:02/06/17 11:37
お帰りなさい
675名無し~3.EXE:02/06/20 12:56
Bug以外にもタブリスト(エクスプローラーバー状の)実装してるの増えたと思うんだが
fubは実装しないのかな
特定ブラウザの機能じゃなくなったと思うんだが
676名無し~3.EXE:02/06/20 12:59
重複機能は要らないよ。
677名無し~3.EXE:02/06/20 13:33
一応ツールバーにタブリストあるけど
エクスプローラーバーのにしたら読み込み状況とか示せたり
一覧を見ながら並び替えとか(できるかわからないが)
段違いに便利になると思うんだが

それと>>645俺も気になった
678名無し~3.EXE:02/06/20 21:21
赤の縦タブでいいというか、理想でない?
表示してる場合は普通の上下に表示されるタブは要らないし、
その場合他のバーとも同時に表示できる必要性が。
青はグループタブもあるし、2列は...どうなの?
679名無し~3.EXE:02/06/21 03:17
赤は使ったことないけど画面狭くならない?
タブの表示文字数も少なくなりそうな気がする
他のバー常に表示してるしさ
680名無し~3.EXE:02/06/21 10:47
前はカスタムパネルなかったからなぁ。
縦タブでも問題少なかったが…。
縦タブっぽいカスタムパネル誰か作れない?
作者さんしか無理か…?
681名無し~3.EXE:02/06/21 22:49
パネルでタブ代わりは無理っしょ。
Scriptでfubに命令できないと切り替えすらできないし。
BugみたいなCOM実装か、fubscript?みたいな仕様が必要になるね。
682名無し~3.EXE:02/06/22 00:39
やばい、カスタムパネルってなんだ?
過去ログ貪り食ってきます。
683名無し~3.EXE:02/06/22 00:57
青にはつかないのかな
赤知らないのでパネルも知らん
684名無し~3.EXE:02/06/23 11:01
正直、fubは説明が足りないので初心者にはお薦めできない。
685名無し~3.EXE:02/06/23 16:11
そのほうが厨よけになっていいや。
686 :02/06/23 18:19
「あとは自分でできる人」のためのfubシリーズなのです。
687名無し~3.EXE:02/06/24 00:00
初心者もクソも、掲示板チェックしてないとついていけないよな。
今はかなりマターリだけど。
688名無し~3.EXE:02/06/26 21:37
シャーラタンズのDVD買った。見てねえけど。
あとブリーダーズの新譜も。聴いてねえけど。

ジジメタルジャケット2も買って、それは読んだ。

誤爆とかいうな。
689 :02/06/27 00:49
おかえりなさいませーかな?w
.NET版はでるのかどうか気になるところ
690名無し~3.EXE:02/07/01 13:44
691 :02/07/01 13:57
これは事件だ!
692名無し~3.EXE:02/07/01 15:48
(・∀・) ワクワク
693名無し~3.EXE:02/07/02 12:03
ブリーダーズは1回だけ聞きました。
新譜なのに懐かしい気分になりました。
694名無し~3.EXE:02/07/05 22:07
Operaスレが面白かったので書き込んじゃったよ。

ブリーダーズまだ聴いてません。近所の本屋がBookOffになってました。
CDコーナーを漁って、rideのsmile(1st+2ndEPを合わせた奴)が2枚あったので
2枚とも買いました。あと808のOlympicとかの8track日本版とDEEE-LITEのキノコの奴。
全部既に持ってるけど、いいモノなので誰かにあげようと思って。

.net版あんまし進んでないです。
BeforeNavigate2に続いて、WindowClosingも拾えないくさいです。
閉じるかどうかのメッセージボックスが出て、「はい」を選ぶとアプリにWM_CLOSEが
送られてきて、終了しちまいます。致命的にひどいと思った。

あと、DocHostUIHandelerの実装がSetUIHandlerからで、オートコンプリート
できねえよ、とか思った。

Managed C++でラッパー作ったほうが早いかもなあ。
695694:02/07/05 22:28
Operaスレ、もう書かんほうがいいな。

某オペラーさん、久しぶりですよ。nさんも賞金出たら奢ってください。
696弥助:02/07/05 22:39
>>694
いや、助かりました。(挨拶)
正直自信なくしてたんですよ。fabってなってるのを発見してからは大爆笑でしたが。

しかしまたfubさんの名前を聞くことになろうとは。
久しぶりに使ってみてやっぱりgrep検索っていいなぁ、って思いました。ふぁっきん!

んでは。開発適当に頑張ってください。
697名無し~3.EXE:02/07/06 13:00
ペラスレみてきた
明日もがんばって逝きようと思ったYo!

fub兄やんもがんばってください
698名無し~3.EXE:02/07/06 20:56
C#版期待してます
自分もいじってるんですが、ろくなの作れないんで
699名無し~3.EXE:02/07/07 17:52
Visual Basic 6.0 ユーザーのための Visual Basic .NET 移行ガイド〜やっぱりVB が好き〜
http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/vbtransitionguide/
700700:02/07/09 11:30
fub兄、マターリと頑張ってください。
701名無し~3.EXE:02/07/16 04:17
uki
702名無し~3.EXE:02/07/18 01:41
test
703名無し~3.EXE:02/07/18 10:00
窓の杜からリンクされてますぜ。
nakkaさん、ロッカー口調だし。
704名無し~3.EXE:02/07/18 11:28
>>703

咥え煙草でステキ...
705704:02/07/18 11:30
sageわすれますたスマソ


炒って来ます
706名無し~3.EXE:02/07/19 22:04
>>704
npopスレでの反応は(゚д゚ )マズーだったが。
707名無し~3.EXE:02/07/22 16:13
兄やんから久々に便りが
708名無し~3.EXE:02/07/22 17:19
>>707
書いてあることの半分も理解できなかった・・・。
709名無し~3.EXE:02/07/22 21:47
新しいののスクリーンショット、タブがかっちょよいよね。

>>708
大丈夫。漏れもほとんど理解できてないから(ワラ
710名無し~3.EXE:02/07/23 17:44
おんぼろノートPCで、軽いタブブラウザー(メモリー、リソースとも)を
使いたいのですが、fub_redとdonut Lではどちらがオススメ?(ここで聞く
なよ!とつっこまないでね!)
711名無し~3.EXE:02/07/23 17:51
fubはredでも軽くはないよな・・・。
712名無し~3.EXE:02/07/23 18:13
redは表示面積が広いんであって
そんなに軽くないと思う。

軽さで選ぶならどーなっつの方が良いかもね。
713名無し~3.EXE:02/07/23 20:47
カスタムパネルが何もない状態でパネル表示させようとしたら↓こんなの出た。
兄やん芸が細かい(w
--
custompanel.htmlがねえよ!

ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
--
714名無し~3.EXE:02/07/29 00:09
某ブラウザスレでこっちに誘導したので一応書いとく。

使用者が中身を理解した上で注意して使う分には問題は無いと思う。
ただ、あんなブツ自体への直リンだと、そういうの理解できないだろうし。
一番問題なのは警告ダイアログを消そうとすること。
今のところ完全に安全な消し方は無い。
あくまで狙われる可能性の低いセキュリティホールを自分で掘るレベル。

Sleipnirはユーザーも多いだろうし、言っちゃ悪いがユーザーに初心者も多く見える。
少なくとも自分で確認もせずに「大丈夫そう」で使ったり広めるのは勘弁して欲しい。

責任持てねえ。書いた俺自身「危ねえな」と思ったものだし。
715名無し~3.EXE:02/07/29 01:45
なにこれ?
716名無し~3.EXE:02/07/29 02:08
うわー
やっと流れがつかめた。
なんというか...
おつかれさまです。としか言い様がなく。
717名無し~3.EXE:02/07/29 02:34
There ain't no cure for the summertime blues.
718名無し~3.EXE:02/07/29 04:35
>>714
祭り会場はどこですか?
719名無し~3.EXE:02/07/30 22:21
プライマルの新作はいかがでしたか

720名無し~3.EXE:02/07/30 23:19
721名無し~3.EXE:02/08/01 08:28
Microsoft .NET Framework 日本語版 ダウンロード サイズ: 21.7 MB, 12 分
Windows Update から一時間かかってもDL進まないよ。
イリアとかで直に落とせないの?
722名無し~3.EXE:02/08/01 08:55
>>721

参考になるといいけど、こんなスレもあるよ。

ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1000563636/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1024631995/
723名無し~3.EXE:02/08/01 16:58
fub不具合っぽ
たまに負荷がかかって?少し固まるときがあるんだが
動かせるようになるとエクスプローラーバーの下にタブとかが入り込んでしまうときがある
バーは描画されているんだけどタブとかはバーを出していないときの状態になってる
重なっちゃってるんだな
バーを出し入れすれば直るけど
あと、そのときに最大化していると戻してもそのサイズのままになっちゃう
最大化したときのサイズが通常のサイズとされてしまう
ちなみにこれらが起こるとき再描画かなんかされてる感じ

IE6のXP
724名無し~3.EXE:02/08/01 20:54
>>721
もう落としてるかな。

http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/
「.NET Framework 再頒布パッケージ (20.4 MB)」のヤツ。
SDKは160MBもあるから間違えないように。
725名無し~3.EXE:02/08/03 00:08
誰か入れてみた人いる?
726名無し~3.EXE:02/08/03 00:45
ウゴイタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
初回起動時だけ、Alt+Tabでアクティブにしてやらないと、
タスクバーにも表示されなかったけど。(XP)
727名無し~3.EXE:02/08/03 01:04
Win2kSP2、IE5.01SP2な環境に入れてみた。動いた。
やっぱエラー出まくる。詳細見ても何がなんだかサパーリ

普段redなのでタイトルバーの青いアイコンに違和感でした。
728721:02/08/03 02:12
>>722>>724
アリガトン。無事に落とせました。
729名無し~3.EXE:02/08/03 12:56
w2ksp2 + IE6 / ME + IE5.5sp2

どっちとも動いてます。
起動時間は、2kの方で5秒、MEでは2秒ほどでした。

>初回起動時だけ、Alt+Tabでアクティブにしてやらないと
>タスクバーにも表示されなかったけど

うちのw2kでも同じでした。
730名無し~3.EXE:02/08/03 20:31
WinXP + IE6.0でウゴイター

今のところ不都合は>>726に書いてあることだけ。
起動時間は2秒ぐらいです。

かっちょよいタブに惚れ。
731名無し~3.EXE:02/08/03 20:50
IE5.5以降は大丈夫って結論っぽいね。
5.01SP2の人だけエラー出るようだし。
732名無し~3.EXE:02/08/03 23:26
WIN2K + IE6.026 で動きますた。

漏れんとこは普通に最初からアクティブだけどな?
733名無し~3.EXE:02/08/04 15:02





もう信者もいなくなったかな?

ある程度、煮詰まってきた分野のソフトって
どれも機能が似てくるよね。
やっぱその中で生き残るには
「動作の軽快さ」ってゆうのは大事だと思うんだ。
よほど特筆した機能でもない限り
ユーザーは軽い物を欲しがるからね。

つまり俺が言いたいのはfubなんかグハァッ・・・・・・!!
まだ起きて・・・・・・・・・グフッ・・・・・!!
・・・・んな・・・信者・に・・・を・・・・つけ・・・!!
734名無し~3.EXE:02/08/04 15:31
fub.NET、問題なく動きました
あとは機能移植をマターリ待つのみ
735名無し~3.EXE:02/08/04 16:40
fub.NETに不都合が。
テキストエリアでCTRL+I CTRL+Oなんかでの変換ができない。
CTRL+HやCTRL+Mなんかもききません。

キーバインドが食われてるのかな?
736名無し~3.EXE:02/08/06 13:45
.NET版fubで気づいたことをひとつ。
Desktop.iniなど、お気に入りの中にあるに隠しフォルダ・ファイルが
お気に入りメニューに表示されちゃう。うっとうしいから隠してる「From ICQ」とかも。
737 :02/08/09 01:54
fub.NETの最新leaked_version(wで、アプリ終了時にこんなんでました。
なにか、兄やんの参考になれば

************** 例外テキスト **************
System.Reflection.TargetInvocationException: 'AxWebBrowser' コントロールのウィンドウ ハンドルを取得できません。
ウィンドウなしの ActiveX コントロールはサポートされていません。
---> System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
at System.Windows.Forms.AxHost.DoVerb(Int32 verb)
at System.Windows.Forms.AxHost.InPlaceActivate()
--- 内部例外スタック トレースの終わり ---
at System.Windows.Forms.AxHost.InPlaceActivate()
at System.Windows.Forms.AxHost.TransitionUpTo(Int32 state)
at System.Windows.Forms.AxHost.CreateHandle()
at System.Windows.Forms.Control.get_Handle()
at System.Windows.Forms.ContainerControl.FocusActiveControlInternal()
at System.Windows.Forms.ContainerControl.WmSetFocus(Message& m)
at System.Windows.Forms.ContainerControl.WndProc(Message& m)
at System.Windows.Forms.UserControl.WmSetFocus(Message& m)
at System.Windows.Forms.UserControl.WndProc(Message& m)
at System.Windows.Forms.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
at System.Windows.Forms.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
at System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

mscorlib等は1.0.3300.0/1.0.3705.209で。
そういえばUpdateでてたな。
738名無し~3.EXE:02/08/09 21:23
W2KSP3 + IE5.01SP2 なんですが、
fub.NETが起動すらしません。

そんときのエラーダイアログ。

fub.exe - Common Laguage Runtime Debugging Services
Application has generated an exception that could not be handled.

Process id=0x3d4(980), Thread id=0x3dc(988).

Click OK to terminate the application.
Click CANCEL to debug the application.

打ち間違えていたらスマソ。
739名無し~3.EXE:02/08/09 21:52
>>738
「IE5.0xでも動くかも」って書いてあった2回目のバージョン?
DLL群の別zip落としてないか、もしくはIE5.01ではまだ動かないか。
740名無し~3.EXE:02/08/09 23:42
いや、うちではIE5.01でも動くよ(SP3)。
DLLとかOCXの関係じゃない?
741名無し~3.EXE:02/08/09 23:47
OCXとか言われると740がVB版の話をしてるんじゃないかと不安になる罠。
742名無し~3.EXE:02/08/10 00:28
失礼。そのへんよくわかってないので。
743740=742:02/08/10 00:29
あ、もちろん.NET版なのはわかっております。
.NET FrameWorkとかが不完全なのかなと。
744名無し~3.EXE:02/08/11 21:54
大きくなったらドングリになりたい。
745名無し~3.EXE:02/08/12 00:14
カスタムパネルにフォーカスをあてるキーバインドを
教えてもらえないでしょうか。
746名無し~3.EXE:02/08/12 00:17
できません。
747コバ:02/08/12 12:39
>>745
知るか、ボケェ!!
……嘘です。ごめんなさい。私も知りたいです。
教えてください。(ペコリ)

>>746
本当ですか?
fub_red って、キーボードユーザーが多いですよね。
俺の直感ではキーバインドが“ある”と思われるんだけど。
(飽くまでも“直感”レベルの話ですが(^^;)
748名無し~3.EXE:02/08/12 14:03
>>739,740
DLL群をfub.NET版と同じフォルダに置くと、
ちゃんと動作しました。スレ汚しでスマソ。
749名無し~3.EXE:02/08/12 20:47
>カスタムパネルのフォーカス

F1で切り替わるけど、htmlで構成されてるからあまり思うように動かない感じ。
750名無し~3.EXE:02/08/13 00:00
助かりました。ありがとう。
751名無し~3.EXE:02/08/14 00:05 ID:N9wtEvbW
fubスレID一番乗りしたいだけの書き込み。
752名無し~3.EXE:02/08/14 00:06 ID:N9wtEvbW
イエー!
753名無し~3.EXE:02/08/14 01:10 ID:Gbqbbsjv
おぉ!
2げとずざーな気分
754名無し~3.EXE:02/08/18 01:03 ID:MDTOWX2i
しばらく旅に出ていました。
久しぶりにfubスレを除いてみれば、既にver.3になっていて感涙。

ところで、現在の最新版はどこから落とせますでしょうか?
現在持っているのは
fub196j.zip
fub_red335.zip
で、このころちょうどカスタムパネルが導入され、
いろいろなものを落とさなければならない状態だったのですが・・・

本家掲示板のURLを示して頂いたり、このスレのレス番を示して頂けないでしょうか?
755名無し~3.EXE:02/08/18 01:08 ID:yYUUPPxq
>>754
赤はそれが最新だよ。青は追ってないからわかんないけど…。
756名無し~3.EXE:02/08/18 06:47 ID:1yHQFnkQ
青は196jが最新。ついこの間微調整版が出たよ。
http://tools.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6049/@geoboard/7327.html
757age2ch.pl 0.03.24:02/08/19 21:45 ID:aAQEWYOK
758名無し~3.EXE:02/08/20 10:06 ID:0l/j3PRc
>>757
これあちこちで貼られてるけど何なの?
759名無し~3.EXE:02/08/20 13:19 ID:HC459M2X
>>758
68 名前:名無し~3.EXE :02/08/19 (月) 21:57 ID:5Mua+4x+

>>67
使い方: age2ch.pl [オプション]... [URL]

● age2ch.pl の概要

お気に入りのスレッドがいつのまにか dat 落ちしてしまった!
3日に一回でいいから自動的にお気に入りのスレッドを保守あげ
してくれるソフトがあればいいのに!といった悩みをある程度
解消してくれるソフトです。

● ファイル構成

age2ch.pl -------- 本体
readme.txt ------- このファイル
default.cfg ------ 設定ファイルのサンプル
jcode.pl --------- 日本語文字セット変換ライブラリ

● 使い方

Active Perl などがインストールされている必要があります。
http://www.activestate.com/Products/Download/Get.plex?id=ActivePerl
760名無し~3.EXE:02/08/20 13:19 ID:HC459M2X
69 名前:名無し~3.EXE :02/08/19 (月) 21:57 ID:5Mua+4x+

コマンドプロンプトなどから
$ cd (age2ch.plのあるフォルダのパス)
としたあとで
$ age2ch.pl (スレッドまたは板のURL。以後単に[URL])
で書き込めます。

$ age2ch.pl -nhoge [URL]
名前を hoge にします。
デフォルトはスクリプト名です。

$ age2ch.pl -lage2ch.txt [URL]
同じフォルダにある age2ch.txt の [Name], [mail], [BODY], [proxy] などの後に
書かれた文字列がオプションとして代入されます。
ファイルがない場合は名前やメールなどすべてデフォルト値が使われます。

$ age2ch.pl -ldefault.cfg -mあげ [URL]
default.cfg に書かれた mail の文字列を破棄してメール欄を「あげ」にします。
デフォルトのメール欄はスクリプトのバージョンです。

$ age2ch.pl -pproxy1.host.nil/proxy2.host.nil/proxy3.host.nil [URL]
とすることで、プロクシを設定します。
デフォルトではプロクシを通しません。

$ age2ch.pl -q [URL]
とすることで、出力しないようにします。

これらをふまえた上で、Unix 系 OS であれば cron から、Windows であれば
タスクスケジューラなどから立ち上げることで、定期 age できるようになります。

その他の機能についての詳しい説明は
$ age2ch.pl --help
をご覧ください。

出力文字セットを EUC-JP にするには14行目の先頭に#をつけ、
15行目先頭の#を消してください。
761名無し~3.EXE:02/08/20 19:56 ID:gVvuo3tX
要らねぇ...
762名無し~3.EXE:02/08/20 20:58 ID:6skX7TW+
著しく要らねぇ...
763名無し~3.EXE:02/08/20 22:16 ID:cJkgmzP2
>>755
>>756
情報ども。
このスレはマターリしてて良いですね。
764名無し~3.EXE:02/08/20 23:09 ID:hChZTXQK
>>759
Dukeとどう違うのか。
765名無し~3.EXE:02/08/20 23:10 ID:lHE0PytN
これ使った嵐が横行してるようで
766名無し~3.EXE:02/08/20 23:44 ID:HC459M2X
>>764
多分同じかと。
767名無し~3.EXE:02/08/23 22:09 ID:fRVrCdRU
どのぐらい進んでるのかな。
768hoge:02/08/26 01:38 ID:FlCHFrDT
ageとくべ
769名無し~3.EXE:02/08/28 22:34 ID:C0TluiU0
久しぶりのNET版ですね。
うちの環境では正常でした>お気に入りに順番
WinXP Pro IE6.0

>ttp://www.codeproject.com/cs/miscctrl/vsnettoolbar.asp
かこええっすな。ちょっとぐらい重くてもこっちキボンヌ。
とか言ってみる。
770名無し~3.EXE:02/08/28 23:42 ID:02xdIVcI
書かれてないけど、Opera風キーとか、機能的には結構増えてるっぽい。
スナップショットが前と変わってるかも。

お気に入りの順番は同じ。2000のIE6。
771名無し~3.EXE:02/08/28 23:55 ID:oT2VJUMG
Microsoft .NET Framework
アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。[続行] をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し、続行しようとします。[終了] をクリックすると、アプリケーションはただちに終了します。

オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
772名無し~3.EXE:02/08/29 02:21 ID:fwsLQrmi
お気に入りの並び順はIEの並び順にチェック入れると
フォルダとバラのお気に入りの区別無くアルファベット順になって
チェックはずすとフォルダを上にまとめるアルファベット順になった。
config.xml消してやり直しだけど変化無し。他に設定ファイルあるの?
VBのときからIEの並び順はダメだったからかな。
773名無し~3.EXE:02/08/29 03:53 ID:mtKWE9qf
W2K + IE6.0 / ME + IE5.5

お気に入りの順番はIEと同じですた
774名無し~3.EXE:02/08/29 10:23 ID:/nJsbY0H
起動しませんでした。

fub.exe - Common Lnaguage Runtime Debugging Services.
Applicarion has generated an exception that could not be handled.
Process id=0x43c (1084), Thread id=0x20c (524).
Click OK to terminate the application.
Click CANCEL to debug the application.

とダイアログが出て、CANCELすると以下の表示。

fub.exe - No debugger found.
Registered JIT debugger is not available. An attenpt to launch a JIT debugger with the following command resulted in an error code of 0x2 (2). Please check computer settings.
cordbg.exe !a 0x43c
Click on Retry to have the process wait while attaching a debugger manually.
Click on Cancel to abort the JIT debug request.

Windows2000SP3 IE 6.0.2600 .NET Framework 1.0.3705 です。
775名無し~3.EXE:02/08/29 16:21 ID:tpvnPLpl
>>774
>>738と原因じゃない?
776 :02/08/30 02:29 ID:yPbkx7WT
BBSで、Net版が動かなかった人用に"再度検証よろしくバージョン"がでてるもよん
環境も教えて欲しいとのこと

777771:02/08/30 02:48 ID:/0qUN44c
作者さんへ
原因がわかった気がします。
最大化がまずいみたい。
掲示板のconfig.xmlとお試しバージョンで試してみましたが、
お気に入り関係の設定にかかわらず、
・最大化じゃない状態で終了させると次回起動時に問題なく起動
・最大化させた状態で終了させると次回起動時に>>771のエラー
って感じです。

Win2KSP3、IE6です。
778774:02/08/30 14:14 ID:+rggfGYz
いや、DLL群もちゃんと展開して、exeと同じところに置いた上にsystem32にも置いてます。
それに前の.NET版は動きましたし…

Framework SP2入れたのが悪いのかなぁ
試しに前の.NET版を落としなおして起動させようとしたんですが、今度は起動できなくて鬱。
779名無し~3.EXE:02/09/01 03:16 ID:lM6e/kOy
fub blue → red
と着たら次はgleenだな。その次は
yellowとかsilverになる予感
780 :02/09/01 04:17 ID:KFMZRevb
ニヒルな黒きぼんぬ
紅一点なピンクも。

781名無し~3.EXE:02/09/01 06:10 ID:JArlU1E+
くだらないツッコミでスマンが、gleenじゃなくてgreenね。
おれもブラックがいいなあ。
782名無し~3.EXE:02/09/01 17:57 ID:FakEisPE
fubレンジャイ!

あほばっかし(俺含む)
783コバ ◆IHLciu1M :02/09/04 01:28 ID:6wZF6J7i
現在、NET版をダウンロード中。
俺もテストに参加してみようかな…もう遅い?
# 最近、キャップの使い方を覚えた。
784名無し~3.EXE:02/09/04 01:41 ID:VTyXDgpj
>>783
キャップというか、トリップだね。
一応。
785コバ ◆IHLciu1M :02/09/04 02:00 ID:6wZF6J7i
すんげえ。クールなデザインですね。

【インストール手順】
(1) fub_net.zipを解凍、下記ディレクトリ下に置く
  C:\Program Files(\fub_net)
(2) fub_net_dll.zipを解凍、中身を\fub_net下に置く
(3) vsnettoolbar.aspをダウンロード、\fub_net下に置く

【レブー】(←誰か突っ込め)
テスト項目書とかあるのでしょうか。今回は起動確認だけでいいのかな。
以下、ざっと感じた問題点。
(1) 起動速度が遅い
貧弱PCで動かしていますが、起動をかけてから完全に立ち上がるまで、
55〜65秒程度かかります。推奨スペックを下回りすぎ?

(2) アドレスバーが表示されない
「表示」「オプション」メニューをざっと眺めても、それらしき項目が
見つかりません。おっ、俺だけですか?(汗

スクリーンショットを下記URL に載せておきます(^^;
www.geocities.co.jp/Outdoors-River/3638/Data/fnet0904_01.jpg

【環境】
NEC LaVie NX LW23/43D (Windows98FirstE)
PentiumMMX : 233Mhz
メモリ: 64MB HDD : 3.0GB
--------------------
Version: 0.0.1.2
Operating System: Windows 98
Internet Explorer: 5.50.4807.2300
786コバ ◆IHLciu1M :02/09/04 02:02 ID:6wZF6J7i
>>784
……そうとも言う(ボソリ)
 # 負け惜しみモード。寝ます。お休みなさい。
787名無し~3.EXE:02/09/04 02:19 ID:dy6ew2gN
>>785
http://tools.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6049/@geoboard/7314.html
オフィシャル掲示板のログくらいちゃんと読もうぜ。
>・画面上部のGUIは未実装。
って書いてある。
788名無し~3.EXE:02/09/04 03:45 ID:VTyXDgpj
関係ないけど、
>>785のスクリーンショットはなんで「>>784」ってところがリンクになってないの?
789名無し~3.EXE:02/09/04 08:59 ID:J5D3YMMA
ホントだ、何でだろ?
790名無し~3.EXE:02/09/04 12:25 ID:NlYEb9nN
> (3) vsnettoolbar.aspをダウンロード、\fub_net下に置く

いくらなんでもこれは要らないですよ。
791コバ ◆IHLciu1M :02/09/04 22:33 ID:6wZF6J7i
今回のテストは、「お気に入りのIE順並べ」みたいですね。
OSをインストールして以来、即行でfub をインストールして、お気に入りの表
示順「名前でソート」にチェックをいれちゃうので、IE順という仕様がいまい
ちわかりません。具体的に何を確認すべきなのか、テスト環境をどうやって作
るべきなのか、教えて下さいまし(^^; > パワーユーザー諸兄

>>787
了解です。
ただ、提示してくれているログは08月02日、一ヶ月以上も前のモノでしょ。
その時点のNET 版も試用しているのですが、今回のはその時のから実装が進ん
でいると思ったんですよ。ヘルプからバージョンやOSの情報もとれなかったは
ずだし……はい、言い訳です。俺は普段からログを流し読みしちゃう人なので。
ご指摘、ありがとうございました。

>>788
わかんねえっす。
786を書き込んだ時点[02/09/04 02:02 ]ではリンケージされていなかったし、
こうして書き込んでいる現在もリンケージされていません。2ちゃんねるのcgi
は時間帯によって、仕様を変えているんじゃないのかしら。たぶん。おそらく。

>>790
すんません。いまいちインストールの仕方がわからなかったので、「テスト環境
ではこういう事をした」と明示しただけです。間違いをご指摘していただき、あ
りがとうございます。あたしゃ、イマイチわかっていませんので(^^;

という事で、明示しておこう。
>>785
> 【インストール手順】
> (中略)
> (3) vsnettoolbar.aspをダウンロード、\fub_net下に置く
 ↑不要。むしろ、すんな。
792名無し~3.EXE:02/09/04 23:18 ID:z37nwgB7
IE順の利点ってのはフォルダよりも前に出したいURLショートカットとかが
ある場合に便利。特にリンクバー。
fubのスクリーンショットで、リンクバーの左端が「fub-bbs」ってなってるじゃないですか。

しかし順番整理が「お気に入りの整理」からで激しく面倒だから、
俺も全て整理しようとは思わないかな。「リンク」フォルダだけかも。
793コバ ◆IHLciu1M :02/09/05 00:25 ID:DWSFLhaa
>>792
レスをどうも。
ん〜と、「お気に入りの整理」を使用するのがミソなんですかね。
 # 本家でスクリーンショットを確認しました。
 # 作者さんはフラットタブを使用している?! (青fub)

一応、テスト報告。
うちの環境(>>785)では両方ともOKでした。
【環境作成】
(1) 任意のページを「お気に入り」に登録する。
  登録時のページ名(名前(N)への入力)は「んんん」とする。
(2) IEを起動し、お気に入り(A)→お気に入りの整理(O)で
  IE仕様「お気に入りの整理」画面を起動する。
(3) 「んんん」ページを最上段(グループフォルダの下)に持っていく。
【テスト】
(1) 「IEの並び順を使用する」
 ・メニュー→オプション(O)→設定(P)で設定画面を起動(F4)、
  お気に入り→表示で「IEの並び順を使用する」にチェックを入れる。
 《確認》「んんん」ページが最上段(グループフォルダの下)にあるか?
(2) 「名前でソート」(チェックなし)
  「IEの並び順を使用する」のチェックを外す。
 《確認》「んんん」ページが最下段にあるか?
794コバ ◆IHLciu1M :02/09/05 00:53 ID:DWSFLhaa
ついでの報告。念のため。
▼フォルダ配下を全て開く
下階層にグループを持っているグループで「フォルダ配下を全て開く」を
実行しようとすると、エラーが表示されます。エラーメッセージは下記の
通り、[続行]をクリックしても落ちはしません。
======================================================================
アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。
[続行]をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し、続行しようと
します。[終了]をクリックすると、アプリケーションはただちに終了します。

オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
======================================================================
▼「参照(D)」を押下した時の記述は以下URL にあげておきます。
 www.geocities.co.jp/Outdoors-River/3638/Data/FE0904_01.txt
▼ディレクトリで図示すると、下記の通りです。
・「新聞」フォルダ配下を全て開く → 三枚がちゃんと表示される
・「ブラウザ」フォルダ配下を全て開く → エラーメッセージ
お気に入り
├ ブラウザ ← ココでやると落ちる
| ├ fub
| | ├ 関連URL
| | | └ fub紹介 -暫定版-.url
| | ├ fub.url
| | └ fubスレver.3.url
| └ ブラウザハンタァ.url
└ 新聞
├ アサヒ・コム.url
└ 毎日新聞.url
--------------------
Version: 0.0.1.2
Operating System: Windows 98
Internet Explorer: 5.50.4807.2300
795コバ ◆IHLciu1M :02/09/05 00:56 ID:DWSFLhaa
明らかな板違いですが、ちょいと質問を失礼させて下さい。
Googleが落ちていませんか。
しかも一時的なものではなく、ここ二三日ほど。「お気に入り」を利用せず、
いつもアドレスバーから検索をかけていたので、どこにも移動できず非常に
困っています。実情を知ろうにも、検索サイトそのものが落ちているので困
っています。どうなっているんですか。中国からのアクセスがはじかれてい
るわけじゃないですよね?
796名無し~3.EXE:02/09/05 00:58 ID:C3PtMZTe
>>795
落ちてないです。
797名無し~3.EXE:02/09/05 02:11 ID:b9DZqu4U
798名無し~3.EXE:02/09/05 13:59 ID:3Ln93rHg
中国政府が規制かけてるらしいわ
後はこっちでやってな

[ニュース速報+板] 【国際】中国国内からの検索エンジン「google」利用不能に
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030983512/
799名無し~3.EXE:02/09/05 16:29 ID:LPp38rHL
遅ればせながら fub.NET 使ってみました。
W2KSP2 + IE6 + MS.NET Framework v1.0.3705(SP2) の環境で特に問題なく動いてます。

随分実装が進んでいていい感じです、個人的にあと、
・ フィルタ関連とそれを切り替える為の Alt + ↑↓のタブメニュー
・ Ctrl + ↑↓の表示領域内リンク遷移と Ctrl + Shift + ↑↓のフォーム遷移
があれば現行版と同様に常用できそうです。

menu.xml 編集によるキーバインドカスタマイズ(まだ完全ではないようですが)
標準メニューコントロールに準じたメニュー幅(高さ?)
タブツールチップでのタイトルキャプションに加え URL をも表示
赤には無い、お気に入りメニュー操作時の URL ステータスバー表示
等々、些細な点も含めかなり気に入りました。

実を言うとこれまでは .NET 版にはそれほど期待していなく(失礼)、作者さまが
一息付いているようなら VB 版に残った細かい不具合修正や個人的嗜好レベルでの
要望をお願いして旧版を使い続けようと思っていたのですが、これなら充分乗り換え
られそうです、付いて行きます、つーか兄貴と呼ばせてくれ!

と言う訳で、異なる環境での人柱、重箱の隅突付き、網羅的設定変更等でのデバッグ
なら手伝えます。作者さま頑張ってください期待してますです。
800788:02/09/05 23:58 ID:u5mjyvzu
>>791
今、ブラウザで見たら同じくリンクされてなかった。
仰るとおり、転送料抑えるために時間(10:00-3:00?)によって変わるみたいですね。
自分でトリップのこと突っ込んどいて、こんなことも知りませんでしたわ。
801コバ ◆IHLciu1M :02/09/06 00:53 ID:Zc2VXzv6
うそっ?!

>>796
「また無責任な煽りかよ」と本気で思っていた俺をお許し下さい。
ごめんなさい(涙)

>>797
俺は中国に住んでいるんですよ。
URL のご提示、ありがとうございます。

>>798
板違いの誘導、ありがとうございます。
板汚し、ごめんなさいね(^^;
802コバ ◆IHLciu1M :02/09/06 00:54 ID:Zc2VXzv6
>>799
お疲れ様です。
厨な質問を失礼します。
>Framework v1.0.3705(SP2) の環境で
 ↑
コレ、何処を参照したら良いのですか?(^^;


>>800
トリップの件、ご指摘どうもでした(^^)
784=788さんだったのね。俺はID表示に無頓着だったから、
「深夜なのにすごい書き込みの量。さすがfubユーザーは層が厚いぜ」
と勝手に喜んでいました。間抜けです(^^;
803名無し~3.EXE:02/09/06 06:20 ID:P6zQiAwT
>>802
アプリケーションの追加と削除、かな。
804名無し~3.EXE:02/09/06 11:28 ID:elrmYzQ9
VB版を快適に使わせていただいておりますが、
NET版移行で利便性は大きく向上するのですか?
805名無し~3.EXE:02/09/06 11:29 ID:elrmYzQ9
sage忘れスマン。
806名無し~3.EXE:02/09/06 12:07 ID:ihSOLkWq
>>804
まだ作りかけ状態だし、移行してる人はいないかと。
現在は動作確認とか、方向性を肌で感じるために公開されてるわけで。
807名無し~3.EXE:02/09/09 07:25 ID:X+dlwjMD
NET版ではダイアログ抑止がログイン確認とか送信確認まで抑止しないようになって欲しいな。
808名無し~3.EXE:02/09/09 08:51 ID:jxlC88jE
>>807
オプションメニューじゃなくて、青のグループとか赤のフィルタのほうの
ダイアログ抑止設定だと、ログインダイアログは出たはずだけど。
809名無し~3.EXE:02/09/09 11:47 ID:ySlGdggs
>>808
赤を常用してるんだけど、フィルタで抑止してるとログインは出ないと思う。
810名無し~3.EXE:02/09/09 23:42 ID:PAcW1c78
.NETの新しいの出てるぞ。
起動がものすごく遅いんだけどしょうがないのかなあ。
VB版より明らかに遅く感じる。
811名無し~3.EXE:02/09/10 12:28 ID:R/SLOi4d
.NETは仕組みからして遅いからなあ、現時点では。
中間コードだけじゃなくて、ネイティブコード吐けるようになるのかな。
思想と反するだろうけど、あの重さじゃ移行しないプログラマが多いだろうし。
812名無し~3.EXE:02/09/10 14:38 ID:9c651Xr8
エクスプローラーバーのお気に入りのフォルダを開いたときに
一度全部消えてから描き直してる?
シャア専用orbitって何よ?
813名無し~3.EXE:02/09/11 22:48 ID:Wpycessq
何よ、って赤いorbitとしか言いようが無いよ。
mozillaのスキンな。
814名無し~3.EXE:02/09/13 09:47 ID:OjorUPvt
エラー:Main():型が一致しません。

って出て起動できなくなっちゃったんですけど、一回アンインストールするしかないですかね?
EXEだけ差し換えてみてもダメだった。

WIN98
815名無し~3.EXE:02/09/13 10:18 ID:QqlIUAtM
>>814
とりあえず、ユーザーフォルダ以下の設定ファイル消してみたら?
816名無し~3.EXE:02/09/13 10:46 ID:OjorUPvt
>>815
ユーザーフォルダって無いと思うんですが、そういう場合はどうすれば良いんでしょう?
817名無し~3.EXE:02/09/13 10:51 ID:QqlIUAtM
>>816
98ですか。
defaultってフォルダがあったら、それかなあ?
818名無し~3.EXE:02/09/13 11:15 ID:OjorUPvt
>>817
defaultも無いようです。
819名無し~3.EXE:02/09/13 11:30 ID:QqlIUAtM
チャットかのようで申し訳ない。

>>818
フォルダ何も無いですか?
設定ファイルの「〜.xml」ファイルは同じフォルダに出来てる?
.xmlファイルを消せば良さそうなんですが。
820名無し~3.EXE:02/09/13 11:47 ID:OjorUPvt
>>819
ゴメソ
.NET版じゃなくてVB版の方です(汗
821名無し~3.EXE:02/09/13 12:02 ID:QqlIUAtM
ワラタ。悪かった。

レジストリエディタ開いて、以下のキーを削除し、起動。
HKEY_CURRENT_USER\Software\VB and VBA Program Settings\fub\Bands
HKEY_CURRENT_USER\Software\VB and VBA Program Settings\fub\Setting
ぐらいじゃないかな。過去の例では。

ファイルに書かれてる情報が壊れてる場合もあるだろうけど、型違いってことは
tabgroup.datくらい?、他はURLリストだし。
822名無し~3.EXE:02/09/13 12:29 ID:OjorUPvt
>>821
やってみたけどダメでした。
因みにfub_redの方です。

それでfubとfub_redを別々にインストールしてて、普段はfub_redフォルダ下のfub_redを使ってるんだけど、
今fubフォルダ下にfub_red入れて起動させてみたら同じエラーが出た。
でもfubはちゃんと起動できる。何でじゃ?
823名無し~3.EXE:02/09/13 13:04 ID:QqlIUAtM
HKEY_CURRENT_USER\Software\VB and VBA Program Settings\fub_red
とfilters.dat、panels.datを消して起動できなければお手上げ。

本家で。
824名無し~3.EXE:02/09/13 13:33 ID:OjorUPvt
>>823
レジストリ全部消したら起動できました。
お付き合い頂きどうもアリガd
825名無し~3.EXE:02/09/14 02:46 ID:I1laqu1n
作者、こら
Magickってなんだよ、英語も出来ないのかよ!
826コバ:02/09/15 00:29 ID:To7Na52g
>>825
age、お疲れ様です。俺もageておこう。

"MMagick"については、当該発言(本家掲示板)の件名が「Magic Library 1.7」と
されているのだから、英語うんぬんではなく単なるミスタイプでしょう。
どうせ煽るなら、こうじゃないですかね。
「キータイプもできないのかよ!、ヽ( `д´)ノ」(と言うか、煽るな<俺)

今回のNET 版は……明日以降に試運転しています。
今は泥酔状態なんです。スマソ
827つながりもみあげ萌え:02/09/20 16:34 ID:2tPwzCEY
無事にムーノーTはやり取りされたのだろうか。
828名無し~3.EXE:02/09/20 18:24 ID:QsV0cvTH
ロン毛にヒゲ…ボビーギレスピースタイル萌え
829名無し~3.EXE:02/09/20 21:11 ID:AEb6YV4j
ただのモノグサさんとか言っちゃダメですよね。
830名無し~3.EXE:02/09/20 21:42 ID:UrnW8k4T
>>827
無事に。あと、あなたももみあげをつなげるといい。伸びたら俺のとつなげよう。
>>828
ボビーが俺スタイル。たぶん。俺は真似してないから。
>>829
確かにものぐさ故なんですけど、最近長すぎて髪の毛乾かすほうが大変だと思いますた。
明日、切ろう。10cmぐらい。全然変わらん気もするけど。

すげえどうでもいい書き込みにだけレスするのはどうなのか。
831名無し~3.EXE:02/09/20 22:05 ID:U29k/otZ
>>830
ソレデモ(・∀・)イイ!

俺も頑張ってもみあげを育てよう。
832825:02/09/26 00:34 ID:KLeqS5RH
2chにて煽りましたすみません。
向こうの掲示板で言われるとは思いませんでした。
私が悪いんで勘弁して下さい。
関係ないですが、ヒゲなしの頃のfubさんには会った事があります。
あの頃はロン毛でも無かったですよ。お元気ですか?
833名無し~3.EXE:02/09/27 20:25 ID:Cri7RQ6O
新しいfub.netでたyp!

WindowsXP Pro(notSP1) IE6
の環境では特に問題なく動作してます。

リンクバーの非表示ができればもう(俺的に)常用できるレベルに。
834名無し~3.EXE:02/09/28 15:13 ID:H7Q+4sq1
着々と進んでるね。
しかし人少ないな。
835名無し~3.EXE:02/09/28 15:33 ID:jAKBPv8q
XP+SP1 OKです。
自分もリンクバー非表示にして欲しいす。
836名無し~3.EXE:02/09/28 21:50 ID:JXs+zglQ
いちおうfub.net(9/27版)を使ってみて気になったこと

一個目
ウインドウを最大化してる状態で最小化ボタンを押す
んでタスクバーにボタン化したfub.netを押しても最大化状態にならない(元のサイズってやつ?)

二個目
メニューやお気に入りとかリンクバーの表示がちゃんとでないのは俺だけ?
例えば『お気に入りに追・』って感じで全部でないのよ
前のバージョンは大丈夫だったんだけどね

環境は・・・
Version: 0.0.1.4
Operating System: Windows 98
Internet Explorer: 6.0.2800.1106
837名無し~3.EXE:02/09/29 10:43 ID:rVx4jRSp
ちと起動が遅いが、充分使える。
838名無し~3.EXE:02/09/29 11:30 ID:rVx4jRSp
fub_netたまに終了出来なくなる。(XP+SP1)
839名無し~3.EXE:02/09/29 17:46 ID:q5SF5HM6
fub_net 新版使ってみました。
Win2K+SP3 の平凡な環境なので特に不具合なく動作していると思います。

で、今の段階から細かい不具合挙げるのはどうかと思いつつ、重箱の隅を突付い
てみました。キーボードユーザの我侭程度に流してください。

・ Alt+A でお気に入りポップアップメニューを出し、適当なサブディレクトリを
[→]キーで開いた後、[←]キーで元階層に戻ろうにも、ツールバー左隣のメイン
メニューへフォーカス(?)が移ってしまう。
 さらに[←]を押すとツールバーアイコンの選択色が薄くなって(変な表現で
すみません)、以後フォーカスがどこかへ行ってしまいカーソルキーだけでは操作
出来なくなってしまう。

・ Alt キーを押してリンクバーへフォーカスを移し、フォルダ以外で[↑][↓]
キーを押すとフォーカスがどこかへ行ってしまう。

・ ページ内リンクを Tab、Shift+Tab で遷移させ続けると、フォーカスがどこか
へ行ってしまう。
F1 キーでのフォーカス移動でも復帰できない。

・ ページ内リンクを Tab キー等で選択状態にし、そのリンクが画面から見え
ないようスクロールアウトさせ、一旦他のアプリケーションに切り替えた後再度
fub をアクティブにすると、そのリンクが見える所まで画面スクロール位置が
移動してしまう。

個人的にポップアップメニューウインドウ等のキャンセルを Alt キーで行なう
癖があるんですが、無条件でリンクバーへのスイッチになってしまうのが辛いです。
840コバ:02/09/30 02:05 ID:JtbX64Qp
お疲れ様です。遅ればせながら簡易報告を。
“重箱の隅”や私の勘違いがあるかもしれません。

(1) メニューバーは?
メニューバーが表示されません。
前回試作版では「メニューバーがあり、ツールバーがない」状態だったと記憶するのです
が、私の勘違いでしょうか < 人柱ユーザー諸兄のフォロー求む

(2) メニューの文字化け
----------------------------------------
(ツールバーの)メニュー
 ├ ファイル
 ├ 編集(
 ├ 表示(
 ├ オプショ・
 | ├ 設定(P) F4
 | └ インターネットオプ・
 └ ヘルプ(
----------------------------------------
・上記の通りメニューが文字化けします。
・また「お気に入り」メニューもほとんど文字化けしています。
 [平仮名→カタカナ][平仮名→漢字][カナタナ→漢字][漢字→半角英数字]等、
 傾向として"文字の種類が変わる(?)"所に文字化けしています。
841コバ:02/09/30 02:05 ID:JtbX64Qp
(続き)

(3) ショートカットキーが効かない?
・[Ctrl + W](タブを閉じる)が効きません。
 このショートカットキー以外で自分はタブを閉じないので、前回試作版では効いていたはず。
・[F4](設定)は効きます。
 これと比較し、[Shift + F4](インターネットオプション)は効きません。
 (2)メニューの文字化けと関係があるのでしょうか?

(4) レス
>>839
> ・ Alt キーを押してリンクバーへフォーカスを移し、フォルダ以外で[↑][↓]
> キーを押すとフォーカスがどこかへ行ってしまう。
> ・ ページ内リンクを Tab、Shift+Tab で遷移させ続けると、フォーカスがどこか
> へ行ってしまう。
> F1 キーでのフォーカス移動でも復帰できない。
上記二点、私の環境でも同様の現象が再現します

【備考】
文中“前回試作版”は[Version: 0.0.1.2]です。
[Version: 0.0.1.3]もインストールしたのですが、あまり触った記憶がない上に解凍元ZIP
を上書き(紛失)してしまったのです。ごめんなさい。再アップしていただければ、こちら
との比較動作報告もします(^^;
【環境】
Version: 0.0.1.4
Operating System: Windows 98
Internet Explorer: 5.50.4807.2300
842コバ ◆IHLciu1M :02/09/30 02:13 ID:JtbX64Qp
書き忘れた。
起動速度だけは速くなっています。
[Version: 0.0.1.2]の時点では55〜65秒程度かかりましたが、
[Version: 0.0.1.3][Version: 0.0.1.4]では45秒になりました。
843コバ ◆IHLciu1M :02/09/30 02:21 ID:JtbX64Qp
連続4発言、多謝。
こちらのレスもフォローすべきでした。

>>836
・最大化してる状態で最小化
 →タスクバーにボタン化したfub.netを押しても最大化状態にならない
・メニューやお気に入りとかリンクバーの表示がちゃんとでない

上記二点についても、私の環境ではやはり再現します。
IEのバージョンこそ違えど、OSは同じWindows 98。
Win98環境による現状かもしれません。
844名無し~3.EXE:02/09/30 03:26 ID:kIkod9tX
新規タブの追加位置、「アクティブなタブから開くときのみ右隣」は未実装ですか?
常に一番右端に追加されてしまうんですが。
Version: 0.0.1.4
Operating System: Windows 2000
Internet Explorer: 5.50.4807.2300
845グラインドコアかよ:02/09/30 16:46 ID:LlGpU9XR
最近sleipnirに浮気中の俺ですが、.net版入れてもいいですか?
846名無し~3.EXE:02/09/30 18:11 ID:XnHH8PX6
>>845
まだあんまり実用できる段階じゃないよ。
847名無し~3.EXE:02/10/01 07:31 ID:q351lXpU
fubはやはりアイコンを極めるべきだろう
fub.netで虹色のアイコンきぼん
848名無し~3.EXE:02/10/01 18:42 ID:1pS5vvkS
.NET frameworksがでかいですね。
新版使ってみました。初回起動に25秒、二回目から5秒といったところ。

>9x系でメニューが文字化け。(←アルファベットは問題ないが日本語に難あり)
>メニューをキーボード操作する際の不具合
の2つは未だ再現します。

Version: 0.0.1.5
Operating System: Windows Me
Internet Explorer: 6.0.2600.0000
849名無し~3.EXE:02/10/01 19:50 ID:1pS5vvkS
フォルダ配下を全て開くで23個ほど開こうとした
ttp://www.nemu.to/というサイトを開く際に以下のダイアログボックスが出現

アプリケーションのコンポートネントで、ハンドルされていない例外が発生しまし
た。−中略−'AxWebBrowser'コントロールのウィンドウ ハンドルを取得できませ
ん。ウィンドウなしのActiveXコントロールはサポートされていません。

−−−詳細−−−

このダイアログ ボックスではなく、Just-In-Time (JIT) デバッグを呼び出すための詳細については、
このメッセージの最後を参照してください。

************** 例外テキスト **************
System.Reflection.TargetInvocationException: 'AxWebBrowser' コントロールのウィンドウ ハ
ンドルを取得できません。ウィンドウなしの ActiveX コントロールはサポートされていません。 ---> System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
at System.Windows.Forms.AxHost.DoVerb(Int32 verb)
at System.Windows.Forms.AxHost.InPlaceActivate()
--- 内部例外スタック トレースの終わり ---
at System.Windows.Forms.AxHost.InPlaceActivate()
at System.Windows.Forms.AxHost.TransitionUpTo(Int32 state)
at System.Windows.Forms.AxHost.CreateHandle()
at System.Windows.Forms.Control.get_Handle()
at System.Windows.Forms.ContainerControl.FocusActiveControlInternal()
at System.Windows.Forms.ContainerControl.WmSetFocus(Message& m)
at System.Windows.Forms.ContainerControl.WndProc(Message& m)
at System.Windows.Forms.UserControl.WmSetFocus(Message& m)
at System.Windows.Forms.UserControl.WndProc(Message& m)
at System.Windows.Forms.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
at System.Windows.Forms.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
at System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
850名無し~3.EXE:02/10/01 20:04 ID:AZoOQnca
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

    http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
851名無し~3.EXE:02/10/01 20:07 ID:1pS5vvkS
849の続き

************** 読み込まれたアセンブリ **************
mscorlib
アセンブリ バージョン : 1.0.3300.0
Win32 バージョン : 1.0.3705.0
コードベース : file:///c:/windows/microsoft.net/framework/v1.0.3705/
mscorlib.dll
----------------------------------------
fub
アセンブリ バージョン : 0.0.1.5
Win32 バージョン : 0.0.1.5
コードベース : file:///C:/WINDOWS/デスクトップ/FUB_NET/FUB.EXE
----------------------------------------
System.Windows.Forms
アセンブリ バージョン : 1.0.3300.0
Win32 バージョン : 1.0.3705.0
コードベース : file:///c:/windows/assembly/gac/system.windows.forms/
1.0.3300.0__b77a5c561934e089/system.windows.forms.dll
----------------------------------------
System
アセンブリ バージョン : 1.0.3300.0
Win32 バージョン : 1.0.3705.0
コードベース : file:///c:/windows/assembly/gac/system/
1.0.3300.0__b77a5c561934e089/system.dll
----------------------------------------
System.Drawing
アセンブリ バージョン : 1.0.3300.0
Win32 バージョン : 1.0.3705.0
コードベース : file:///c:/windows/assembly/gac/system.drawing/
1.0.3300.0__b03f5f7f11d50a3a/system.drawing.dll
852名無し~3.EXE:02/10/01 20:10 ID:1pS5vvkS
851の続き

System.Xml
アセンブリ バージョン : 1.0.3300.0
Win32 バージョン : 1.0.3705.0
コードベース : file:///c:/windows/assembly/gac/system.xml/
1.0.3300.0__b77a5c561934e089/system.xml.dll
----------------------------------------
zrgnevxx
アセンブリ バージョン : 0.0.0.0
Win32 バージョン : 1.0.3705.0
コードベース : file:///c:/windows/assembly/gac/system/
1.0.3300.0__b77a5c561934e089/system.dll
----------------------------------------
System.Windows.Forms.resources
アセンブリ バージョン : 1.0.3300.0
Win32 バージョン : 1.0.3300.0
コードベース : file:///c:/windows/assembly/gac/system.windows.forms.resources
/1.0.3300.0_ja_b77a5c561934e089/system.windows.forms.resources.dll
----------------------------------------
Interop.SHDocVw
アセンブリ バージョン : 1.1.0.0
Win32 バージョン : 1.1.0.0
コードベース : file:///C:/WINDOWS/デスクトップ/FUB_NET/Interop.SHDocVw.DLL
----------------------------------------
System.resources
アセンブリ バージョン : 1.0.3300.0
Win32 バージョン : 1.0.3300.0
コードベース : file:///c:/windows/assembly/gac/system.resources/
1.0.3300.0_ja_b77a5c561934e089/system.resources.dll
853名無し~3.EXE:02/10/01 20:16 ID:1pS5vvkS
852の続き
Accessibility
アセンブリ バージョン : 1.0.3300.0
Win32 バージョン : 1.0.3705.0
コードベース : file:///c:/windows/assembly/gac/accessibility/
1.0.3300.0__b03f5f7f11d50a3a/accessibility.dll
----------------------------------------
Microsoft.mshtml
アセンブリ バージョン : 7.0.3300.0
Win32 バージョン : 7.0.3300.0
コードベース : file:///C:/WINDOWS/デスクトップ/FUB_NET/Microsoft.mshtml.DLL
----------------------------------------
mscorlib.resources
アセンブリ バージョン : 1.0.3300.0
Win32 バージョン : 1.0.3300.0
コードベース : file:///c:/windows/assembly/gac/mscorlib.resources/
1.0.3300.0_ja_b77a5c561934e089/mscorlib.resources.dll
************** JIT デバッグ **************
Just-In-Time (JIT) デバッグを有効にするには、このアプリケーション、またはコン
ピュータ (machine.config) の構成ファイルの jitDebugging 値を system.windows
.forms セクションで設定しなければなりません。 アプリケーションはまた、デバッグ
を有効にしてコンパイルされなければなりません。
例 :
<configuration>
<system.windows.forms jitDebugging="true" />
</configuration>
JIT デバッグが有効なときは、このダイアログで処理するよりも、ハンドルされていな
い例外はすべて コンピュータに登録された JIT デバッガに設定されなければなりません。

Version: 0.0.1.5
Operating System: Windows Me
Internet Explorer: 6.0.2600.0000
854836:02/10/01 22:24 ID:a84+goVK
前回sage忘れたスマソ

> メニュー定義ファイルが差し替えられてますので、また削除してから起動してください。
> とりあえず、9xのメニュー化けの件だけ確認したいので。

って事なのでこの件をご報告
848さんも書いていらっしゃいますが当方の環境でも変わらず発生しております。
メニューとリンクバーの両方で出ますね

Version: 0.0.1.5
Operating System: Windows 98
Internet Explorer: 6.0.2800.1106
855コバ ◆IHLciu1M :02/10/01 22:48 ID:ub0w8XoA
>>849
>ttp://www.nemu.to/というサイトを開く際に以下のダイアログボックスが出現
うちの環境では普通に開けます。
何でですかね?

本家掲示板に報告し忘れた。
設定 > タブ > 新規タブ > タブを新しく開くもの > ホームにチェックを入れても、
ホームを開く際にはアクティブタブに上書きされます。うちの環境だけ??

Version: 0.0.1.5
Operating System: Windows 98
Internet Explorer: 5.50.4807.2300
856849:02/10/01 23:17 ID:1pS5vvkS
>うちの環境では普通に開けます。
>何でですかね?

このサイトがではなく、たくさん開いたときになる場合があるみたいです。
二度再現しました。
857849:02/10/02 00:37 ID:Xup0uGIc
確認不足で色々書き込んで、反省です。

>メニューをキーボード操作する際の不具合

これはタブを閉じた直後なら、起こりませんでした(たぶん)
けど、タブを閉じた後でも、何か別の作業(例えば、お気に入りの編集)を
してしまうと発生するみたいです。

Version: 0.0.1.5
Operating System: Windows Me
Internet Explorer: 6.0.2600.0000
858名無し~3.EXE:02/10/02 00:53 ID:H+1LmKvD
リンクバー・アドレスバーを同じ段に置こうとして配置をいろいろ変えていたら、
ツールバー再描画の際にVB版と同じ形状の境界線(点線のじゃなくて縦棒の)が
突如出現しました。その境界線はDrag&Dropで動かすこともできませんでした。
大した害はありませんでしたが、いちおうご報告。

Version: 0.0.1.5
Operating System: Windows 2000 ←SP3あててます。
Internet Explorer: 5.00.3502.1000

あと、各種ツールバーの状態(配置・ボタン数等)が保存されないです。
ツールバー関係はまだあんまり手入れてないんでしたっけ?
859名無し~3.EXE:02/10/02 03:18 ID:H01d23Sd
.net版、ランチャーとかから起動するときに作業ディレクトリを指定してやらないと動かないんだね。
860名無し~3.EXE:02/10/03 22:33 ID:W5Tx+X6K
>9x系のメニュー文字化けが直ってたらいいなあ。
直ってないみたいです

>メニューのキーボード操作の不具合が直ってたらいいなあ。
直ってるみたいです

Version: 0.0.1.6
Operating System: Windows Me
Internet Explorer: 6.0.2600.0000
861コバ ◆nRIHLciu1M :02/10/03 22:56 ID:/ZuO3v3u
自分に確認できるところだけ。

> 修正一覧
> ・9x系のメニュー文字化けが直ってたらいいなあ。
 相変わらず化けています(^^; < 「メニュー」と「お気に入り」

> ・Homeを新規で開けないバグの修正。
 こちらはOKです。正しく動作しています。

> 改良一覧
> ・アドレスバー、リンクバーの非表示を可能にした。
OKです。アドレスバー、リンクバーとも表示/非常時の切替が可能となりました。

Version: 0.0.1.6
Operating System: Windows 98
Internet Explorer: 5.50.4807.2300
862名無し~3.EXE:02/10/04 09:57 ID:OrO5Su9r
net版試用どころか起動もできないのですが、やり方が間違ってるんでしょうか
本体とDLL解凍して一つのフォルダにまとめて起動させようとしてるだけなんですが
863名無し~3.EXE:02/10/04 10:05 ID:Z/jRxrxN
>>682
.NET Framework入れてないように見える。
864名無し~3.EXE:02/10/04 12:18 ID:ujPf9UAR
すいません、fub_netタブバーにある白三角矢印は何なのでしょうか?
865名無し~3.EXE:02/10/04 13:58 ID:trFnQsiD
タブのスクロールボタンです。(切り替えボタンではない)
大量にタブを開いたときに押してみてください。
866864:02/10/04 14:06 ID:ujPf9UAR
>>865
成る程、ありがと。
867名無し~3.EXE:02/10/04 14:32 ID:ujPf9UAR
ひとつ不具合。
あるタブをfub機能で閉じるのは問題ないが、
そのサイトのWIndowクローズ機能で閉じるとfubが強制終了してしまう。

fub_net, Win2K(SP3), IE6(SP1)
868名無し~3.EXE:02/10/04 21:07 ID:fEznMUHs
>>867
この話じゃない?
なんかframewrok1.0のバグとかで、1.1では直ってそうとのこと。
http://tools.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6049/@geoboard/7315.html
869867:02/10/04 21:52 ID:tqXUDHZv
>>868
既出でしたか、スマソ。
870名無し~3.EXE:02/10/05 03:27 ID:nZlGnPN8
fub_redが更新しなくなって久しいなぁ〜とか思っていた今日この頃、
今はfub_netっつーもんが熱くなってるもよりですか。

暫くこのスレにこないうちに完全に流れに乗り遅れてる。
赤よりもネットの方がファッキンな感じなんですか?教えてブラザー。
871名無し~3.EXE:02/10/05 03:55 ID:3ufp6etb
現状ではまだ開発中の域かと、各種環境での動作確認中ってところか。
グループやフィルタの類は未実装だ(と思う)し、.NET Framework環境そのものも
発展途上で不具合も残ってるかもしれないし。

しかしながらxmlでの各種設定やショートカットキーの複数割り当てなど、
以前よりも更にファッキンな感じになるのは確実。
872870:02/10/05 16:02 ID:/PNCoeqp
>>871
Thx!ブラザー!!
暖かいレスに感謝するぜ、レイヴオーン!!
873ケイティたんハァハァ:02/10/10 02:33 ID:g4kZkWoS
再び凪の季節に突入か・・・
874名無し~3.EXE:02/10/10 11:31 ID:OxVZcQ6q
ヴァージョンアップまだぁ?
875名無し~3.EXE:02/10/10 14:07 ID:1pN77pFg

現行版に関してはコードフリーズしてもいいくらいだと思うんだが
まだなんかあったっけ?
876名無し~3.EXE:02/10/10 20:42 ID:sM2k6b21
ヤター、メニューの文字化け修正されてるよ!!!

Version: 0.0.1.7
Operating System: Windows Me
Internet Explorer: 6.0.2600.0000
877836:02/10/10 22:16 ID:vMjdEQHd
言い出しっぺなのでご報告
876さん同様こちらの環境でも文字化け直りました
ありがとうございます!!
メインでしばらく使ってみようかなぁ

>871
つか.net版って青と赤のどっちの方向へ行くのかね?
どなたかご存知ない?

Version: 0.0.1.7
Operating System: Windows 98
Internet Explorer: 6.0.2800.1106
878コバ ◆nRIHLciu1M :02/10/11 03:51 ID:DM4UtlFv
お疲れ様です。うちの環境でもメニューの文字化け、直っています(^^)
気がついたところだけ。

・表示(V) > ツールバー(T) > アドレスバー(A)
・表示(V) > ツールバー(T) > リンクバー(L)
上記2点、動作が逆。
リンクバーを消そうと思ったらアドレスバーが消えちゃったのでビビった。

・オプション(O) > 設定(P) > タブ > 動作 > カーソルボタンを表示する
「カーソルボタンを表示」はどのような仕様でしょうか。チェックを入れたら
アイコンが表示されますが、マウスでクリックしても全く反応しません。まだ
実装してないのかしら。
ちなみに「クローズボタンを表示」の方はちゃんと動作します。

・Grep機能がやや動作不安定。
(1) fub関連のタブを5枚開いて検索語"fub"で検索→検索結果の一覧が表示
(2) 最上段の検索結果をクリック
  →最左タブの該当場所にフォーカスがあたる
(3) 上から二つめの検索結果をクリック
  →最左タブの該当場所にフォーカスがあたる
(4) この“該当場所にフォーカスがあたる”が、
  左から二つめ、三つ目のタブでは動作しなくなる。
  # 当該“タブ”にフォーカスがあたるのみ
  # 当該“場所”にはフォーカスがあたりません
正しく動作したりしなかったりで、傾向はつかめていません(^^;

Version: 0.0.1.7
Operating System: Windows 98
Internet Explorer: 5.50.4807.2300
879コバ ◆nRIHLciu1M :02/10/11 03:56 ID:DM4UtlFv
>>873
ん、FF10か?

>>877
アイコン周りのレイアウトを見た限りでは【赤】に一票。
現行VB版では青を使ってますが、俺は赤方向でも歓迎です。
……ただ「メニューバーが欲しい!」とか言うのは駄目?(汗
880コバ ◆EFWQFgu762 :02/10/12 03:34 ID:UzEMKnz+
レイヴオーン!
やっぱアレっすな。自分の要望を受け容れてもらうと叫びたくなりますな。

さて、NET版。例の如く「自分に確認できるとこだけ」
・アドレスバー、リンクバーの非表示がおかしかったのを修正。
OKです。Version: 0.0.1.6の時点では正しく動いていたのに、(>>861)
「なんでやねん?」と思っていました。“位置”関係からでしたか。納得です。
余談ですが、巷の「Google ツールバー」を試しに入れたときのこと。
IE5.5上で、今でもこう(↓)です。ま、IEなんて滅多に開かねぇからイイか(笑)
> ・表示(V) > ツールバー(T) > Google
> ・表示(V) > ツールバー(T) > ラジオ(R)
> 上記2点、動作が逆。

・Grepが妙な挙動をしていたのを修正。
確認しました。大丈夫そうです。
・タブ部分のカーソルが押せない。
これ、バグ報告ではなく「どのような仕様でしょうか」と確認しただけのつもりです(汗
動作を確認しました。正しく動いています。

>あ、あとなんか全体的に(タブ以外?)フォントをTahomaにしてみた。
TOGOさん(本家板への書込み)に同じく、設定系がほとんど文字化けしています。
スクリーンショット www.geocities.co.jp/Outdoors-River/3638/Data/fnet1012_01.jpg
さらに、下記2点でも文字化けします。
 ・Grepの検索オプションメニュー
 ・アドレスバーから検索しようとして日本語(2バイト文字)を入力時
メニュー系(ファイル(F)等)、お気に入り、タブ右クリックのポップアップメニューは大丈夫。
Version: 0.0.1.8
Operating System: Windows 98
Internet Explorer: 5.50.4807.2300
# 諸般の事情でトリップを変えます。
# つか、クッキー洗ったらワカラナクナタヨ
881名無し~3.EXE:02/10/12 08:17 ID:o5qjbDoI
うちは設定文字化けしてない。
W2KSP2
882名無し~3.EXE:02/10/12 11:42 ID:HBS4fdbn
Tahomalだってよ (プ
883名無し~3.EXE:02/10/12 12:04 ID:SPnMy8UU
>>882
「Tahomaにしてみた」

・・・「に」の縦棒だろ。
884名無し~3.EXE:02/10/12 12:20 ID:DLp+dE4S
882が使ってるフォントは何だろう・・・とふと思った。
885名無し~3.EXE:02/10/12 17:04 ID:SXhy/xw2
たほまる
886名無し~3.EXE:02/10/12 18:04 ID:kJK4jzoh
タホマルこしてみた。
887882:02/10/12 22:40 ID:VC3n3sw5
>>884
フォントはMSPゴなんだけど、サイズ最小でそう見えた…。
作者さんごめんなさい。
赤大好きです。
888名無し~3.EXE:02/10/13 00:03 ID:Z7+BDAGk
おかえり
マターリシル
889名無し~3.EXE:02/10/13 20:15 ID:OGTUZkGH
fubスレは煽ると負ける率たけーな。
つか素直に謝る人が多い?
890名無し~3.EXE:02/10/13 20:52 ID:vv+2WiPn
みんなともだち
891名無し~3.EXE:02/10/13 21:50 ID:jaAnr/mW
早くsleipnirに追いつてくれ。
892名無し~3.EXE:02/10/13 22:21 ID:CwgT0Y+S
>>891
ある意味無茶な要望だろ。作者の自身の好みが正反対っぽいし。
893名無し~3.EXE:02/10/13 22:58 ID:kTOlwbNp
我が道を行くのがfubのいいところ。
BugとかTaBもそんな感じかな?
894名無し~3.EXE:02/10/13 23:20 ID:vv+2WiPn
どーなっつP、Sleipnir、MDIぶらうざーあたりの
ユーザーが連日禿しいバトルを展開しているのを
考えると、fubはこのまんまでもいいよなぁって思ってしまう。
895名無し~3.EXE:02/10/14 00:18 ID:g0nHfnUy
兄やんもユーザー増えたって面倒なだけだろうしね
896コバ ◆EFWQFgu762 :02/10/15 11:18 ID:UDSGEgA4
▼要望―タイトルとURLをコピー - 不具合等どうぞ
 http://tools.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6049/@geoboard/7404.html

通りすがり氏が出している 「タイトルとURLをコピー」の件、
その要望なら上記スタイル「タイトルの前に▼」「URL の前に全角SPACE」も
対応できるのかしら。可能なら一票!という感じです。
897名無し~3.EXE:02/10/15 11:40 ID:4IFeCEKl
とりあえず、NET版が安定するまではSleipnirを使うべ。
Sleipnirは機能過多でカスタマイズがうんざりだが、安定性は全然上だ。
898名無し~3.EXE:02/10/15 13:03 ID:m7VIG3tb
モックアップ状態なNET版と安定性比べてどうすんだよ
899コバ ◆EFWQFgu762 :02/10/15 14:45 ID:UDSGEgA4
>>896
自己レスです。
「タイトルとURLをコピー」の件、蹴られちゃいましたね。まぁ、あまりにも
マイナーな要望だから本家板につけず、こちらで弱気に「一票!」だったわけで。

無責任に書いといて何ですが、作者さんの平衡感覚を信じています。
見栄えが悪くなったり、コーディングがややこしくなるようでしたらバッザリ
切っちゃって下さい。ユーザー側の要望っていつも「ダメモト」で出している
だけですし。

>>897
>>898
NET版のバージョン情報には「動作確認バージョン」とあり。
NET版の代わりに現行VB版でも充分だと思うのですが、なぜにSleipnir?
900897:02/10/15 15:49 ID:4IFeCEKl
スマソ、確かにそのとおりでした。
SleipnirもNET版みたいなので、つい比べてしもうた。
901名無し~3.EXE:02/10/15 17:12 ID:FbS316D/
ぷにるもドトネートだったんだ。へー。
902名無し~3.EXE:02/10/15 20:08 ID:/6dN+P+0
fubは確かに.NET化してるけど、他(C++製)はコンパイラとMFCのバージョンが
上がったに過ぎんよ。比較にならんというか、fubは言語変えて作り直しでしょ。
903ネタ提供:02/10/16 11:44 ID:vC53X2zt
タブブラウザのトップの座を決めるスレで貼られてたNilBrowserってやつなんだが、
ttp://isweb41.infoseek.co.jp/computer/picoo/soft/index.shtml
「Favoriteウィンドウ」っていうカスタムパネルっぽいのがついてて、
そこに使われてるHTMLファイルがfubのパネルに使い回せる。

「他人の褌で相撲」的だけどね。
904ネタ提供:02/10/16 12:17 ID:vC53X2zt
自己レス。


・・・使えないのが多かった。
905名無し~3.EXE:02/10/16 23:14 ID:NWee3Wbv
fubスレも4スレ目に届きそうだね。
細々と支持されてるというか。
今初代スレの1見てみたけど、2000/10/22。もうすぐ2年か。
「マンチェーマンチェー」にワラタ。

>>1
スレ1-3の1って同一人物なの?
ここしばらくマンチェの話題は見てないが。
906名無し~3.EXE:02/10/16 23:42 ID:2gLhGyWh
正直、これ位の規模が俺的にはちょうどいい
907名無し~3.EXE:02/10/16 23:51 ID:+XQl20oD
マンチェ話は凶弾飛び交う洋楽板より
ここで語る方が安全にマターリできそうな罠。

禿しく板違いだからやらねーけど。
908名無し~3.EXE:02/10/17 00:36 ID:cgwzokQv
ぼちぼち時期スレの準備に取り掛かります?
URL の追加分とFAQ です。マカセタ。
fubスレver.3 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1011689975/
fubスレVer.2 http://pc.2ch.net/win/kako/992/992188228.html

fub紹介 -暫定版-:http://isweb5.infoseek.co.jp/diary/mochax/fub/
anan : http://anan.magazine.co.jp/regulars/pc/1300/link.jsp


No.2 あたりに載せといて欲しいFAQ
【WinXP環境での問題点】
(1) インストール時
 ・Administrator権限でインストールしていない。
 ・ユーザー名に全角文字を使用している。
(2) アイコンが表示されない
 ・過去ログNo.6675を参照のこと。(作者氏による暫定措置の提示)
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2100/fublog6601-6800.html
  # 「fub紹介 -暫定版-」より
  # どこがその書き込みかわからない場合は
  # キーボードのCtrl+Fでページ内検索のウィンドウを開いて
  # 「6675」と打ち込めば一発で見付かります


【隠しショートカットキー】
・Ctrl + shift + 9
 コメントタグが表示される。
・shift+Ctrl+0
 色が反転する(白黒になる
 # テンキーではなく、"9"右隣のZERO
909名無し~3.EXE:02/10/17 08:41 ID:9kSwc8ut
anan追加かYO!
910名無し~3.EXE:02/10/18 14:43 ID:czT9a9pE
使わないアイコンは非表示にしたいなぁ、と言ってみる。
911名無し~3.EXE:02/10/18 15:47 ID:bahHS9ji
そのうちできるようになるっしょ。
912名無し~3.EXE:02/10/18 21:02 ID:oFEeRN2F
俺的には極端に不要なボタン(印刷とか)は無いから後回しでいいや。
おみとろん使ってれば必須でもない、ポップアップ抑止とセキュリティ切り替えが
実装されずに、他が大体揃った今のバージョンいいかも。取っておこう。
913名無し~3.EXE:02/10/19 01:30 ID:Vj70n5Kv
窓の杜とかのjavaでリンクされてるページを開けるようにはできないのかなぁ。
オミトロンで妥協するしかないのかな。
914名無し~3.EXE:02/10/19 09:27 ID:+ie/xUbh
>>913
javaでリンク?オミトロンで妥協?
なんのことだろう。詳しく説明してみる気はないかね。
915913:02/10/19 23:14 ID:Xj9pvAhK
>>914
と言われても詳しい人じゃないので上手く説明できないけど。
javascript:GoTo('http://hogehoge.com/');
のようなjavaでリンクされている奴を自動で普通のリンクに書き換えてくれないかな、と。

javaをonにすれば見れる話なんだけどね、javaは切りたいけどこういったリンクだけは生かす方法が無いものかなと。
916名無し~3.EXE:02/10/20 00:49 ID:Uw0i5isR
むしろオミトロンに任せる方が柔軟でいいと思うけど
917913:02/10/20 01:19 ID:zytgtaDl
オミトロンの機能、俺的に>>915のしか求めてないのよ・・・。
918名無し~3.EXE:02/10/20 02:38 ID:Uw0i5isR
それなら赤とかでフィルタを切り替えればいいだけかと
本体太らせるほどではなさそうだなー
919913:02/10/20 03:05 ID:zytgtaDl
いや、俺使ってるの青だから、言わなかった俺が悪いんだけど。
920名無し~3.EXE:02/10/20 04:09 ID:0+s2ioA3
javascriptかよ
921914:02/10/20 11:22 ID:gQYuVUTq
javascriptね。
javascript切りながらjavascript使いたいってのはワガママでしょ。
918のが現実的だけど、青グループ無しなら、IEのセキュリティを使うのは?

信頼済みサイトをスクリプトonにし、窓の杜のサイトを追加。
インターネットゾーンをスクリプトoffにし、fubのほうではスクリプトon。
これで信頼済みサイト以外はスクリプトoffという状態になる。

もしくは窓の杜だけIEで見る。
922913:02/10/20 23:27 ID:R4kziEyF
ポップアップ抑止とかURL補完とかあるんだから、そんな機能も付いてるかなって思って聞いただけなのに。
何故かみんな攻撃的になってきたからこれ以上黙っておくよ、ありがと。
923名無し~3.EXE:02/10/21 02:52 ID:OHNDwCMX
攻撃的か?めちゃ親切やん。
924名無し~3.EXE:02/10/21 10:49 ID:H5D3nTCY
んー
特定のサイトを開こうとすると何故か不正処理を良く食らうようになってきたので
別のブラウザに乗り換えようと思ったのにやっぱり戻ってきてしまった。
馴れの問題だなぁ
925名無し~3.EXE:02/10/21 12:27 ID:AhhEdFr3
net版かぁ・・・
しかし数MBのブラウザ使うのに
別途150MB以上のファイルが必要ってのはな・・・
デモ タノシソウダナ・・・(´Д`;;)アゥアゥ
926名無し~3.EXE:02/10/21 13:24 ID:V4H0868S
いつの間にか.net版が常用できるレベルにまでなってますね!
でも漏れは赤fubの左表示タブ愛用してるので、
タブを左に表示できるまで乗り換えれませんです・・・。

そこで作者さんに質問なんですが、今後左にタブを表示できるようにする
予定ってありますでしょうか?
927名無し~3.EXE:02/10/21 14:49 ID:fFi7Tio/
多数タブ開いて行き来してると勝手にページトップに移動してたり
1、2ページ分だけスクロールしてたりするね。なんでだろ
928名無し~3.EXE:02/10/21 16:01 ID:E07oinod
この機会にタブ毎の自動更新機能を付けてくれんかなぁ・・・。
929名無し~3.EXE:02/10/21 16:45 ID:lG06OwEA
実はVB版青なら自動更新ができるという罠
930926:02/10/21 19:04 ID:V4H0868S
>予定は別にしていません。可能か?と問われれば可能です。
>結構な手間がかかる割に、あまり使われてないようなので微妙なトコです。
>多段とどっちがいいですかね。どっちも同じぐらいの手間です。

さっそくのご返答ありがとうございます。
左に表示できるようになると大変うれしいです。
作者さんの時間が余っているときでもちろんかまいませんので。
931名無し~3.EXE:02/10/21 20:04 ID:aIRfX8AZ
>>929
それは知らんかった罠。
932名無し~3.EXE:02/10/21 20:10 ID:OHNDwCMX
漏れも左派。
でもパネルを開いたときとの兼ね合いで、
パネルかタブかどちらかが右に行くと見やすいのに、と妄想してたり
表示したいHTMLによるけど、パネルは下でもありかも。
何かを参照しながらWikiで編集とか。
933名無し~3.EXE:02/10/21 23:58 ID:sr9rW8nM
縦派結構いるね。
934名無し~3.EXE:02/10/22 00:13 ID:3KpVx1Vd
左に表示にフラットじゃないタブ型希望
935名無し~3.EXE:02/10/22 00:56 ID:OJrKc+XO
fubな人たちへ
http://www.bookmarklets.com/tools/categor.html
http://www.webreference.com/js/column35/index.html
少し改造が要るのもあるけど
ショートカットで作ってAlt+αでホットキーから起動するとウマーです
いいの出来たらきぼんぬ
936名無し~3.EXE:02/10/22 22:03 ID:3KpVx1Vd
なんかエラーだそうです
Process id=0xfff472c9(-757047) Thread id=0xfffd5475(-174987)


Version: 0.0.1.11
Operating System: Windows Me
Internet Explorer: 6.0.2600.0000
937913:02/10/23 02:23 ID:wg4YNrvX
窓の杜無理ですか、残念。
938936:02/10/23 20:07 ID:4kY3baE0
> なんでしょう?
> 起動時であればconfig.xmlを消して起動とかできませんかね。
> 昨日のバージョンの修正点はOSに依存する処理は思い当たりませんが。

発生条件がいまいちわからないので、しばらく使って様子をみます。
939名無し~3.EXE:02/10/23 22:10 ID:Ed/wlgQv
.Version 1.40 beta3

http://www20.pos.to/~sleipnir/bin/sleipnir140b3.zip

ステータスバーにプライバシーレポートアイコンを表示するようにした。(IE6 以上)
Sleipnir オプション|タスクトレイからアイコンを変更できるようにした。
ツール|クイックオプション|ページを右クリックで拡張メニューを表示を追加した。
クリップボードから作成で ttp:// のような URL を開けるようにした。
ステータスバーのアイコンの並びを変更した。
ウィンドウ状態の保存ダイアログのデザインを変更した。
940名無し~3.EXE:02/10/24 00:02 ID:wQ+3EvpI
アドレスバーの文字が野暮ったく見えるのは、「たほまる」だからですか?
ゴチックの方が見やすくてありがたいのですが、慣れれば気にならなくなるのかな。
941名無し~3.EXE:02/10/24 00:18 ID:gK/j2OXY
たほまるは前のバージョンで元に戻したんじゃないっけ
942940:02/10/24 10:08 ID:wQ+3EvpI
たほまる?
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1035421474.bmp

Version: 0.0.1.11
Operating System: Windows Me
Internet Explorer: 6.0.2600.0000
943名無し~3.EXE:02/10/24 10:54 ID:3IKJWAZ/
BMPかよ!!
944名無し~3.EXE:02/10/24 12:24 ID:wQ+3EvpI
( ゚Д゚)ヴォケ!! Σ(´Д`lll)
BMP重てんだよ>俺



・・・・・ごめん
945名無し~3.EXE:02/10/24 22:13 ID:/PUTCRmi
>>942
なんか俺たほまるのほうが好きかも。
そんな野暮ったいかなあ。

で、右タブ極端な狭さだな。2バイトかよ。
946名無し~3.EXE:02/10/24 23:31 ID:TS/9hHIn
自分は画面のプロパティでアイコンフォントをたほまるに
してるからか、あんまり違和感なかったけどな。

好きよ、たほまる。
947名無し~3.EXE:02/10/24 23:41 ID:gK/j2OXY
すっかり定着しちゃったな(ワライ
948名無し~3.EXE:02/10/25 12:11 ID:1TFyisCv
ヴァージョンアップ発見。
しっかし、起動が重いなぁ、一体なんの作業やってんだろ。
949名無し~3.EXE:02/10/25 13:47 ID:FnCZ9zxZ
起動時間
red.....5秒
net.....25秒

550MHz+192MBだとこんな感じ
950名無し~3.EXE:02/10/26 23:25 ID:9+d3Ho96
fub使いの時点で起動速度は気にしてねーんじゃないの?

環境にもよるか。
951名無し~3.EXE:02/10/27 00:23 ID:ARZG5a7E
.NET版の起動は確かに速くはないけど。。。
あんまり気にしてないよ。

10秒〜15秒かかるかな。
952名無し~3.EXE:02/10/27 01:10 ID:uKClC2VP
いったん動くとあとは問題ないね。
ただブラウザアシスタントがウチだと動かなくなるんで
完全移行はできないんだけど。

あれって、VM上で動かしてるような感じだから
最初だけ重いんかな?識者の人教えてちょんまげ
953名無し~3.EXE:02/10/27 01:39 ID:zm4uPXAc
>>952
ブラウザアシスタントってここのやつ?
www3.to/BearFactory/

だとしたら.NET版でも問題なく使えてるけど(初期設定のまま)。
954名無し~3.EXE:02/10/27 02:05 ID:uKClC2VP
>>953
あら、動いてますか。
ちょっといろいろやってみます。
955名無し~3.EXE:02/10/27 11:37 ID:e5DqhJxr
>>953
952氏じゃないけど、うちでは「右クリック+ホイール回転でタブを切り替える」が
効かない(2つか3つぶんくらい飛ぶ)んですが、効いてますか?
956名無し~3.EXE:02/10/27 12:33 ID:CKUi86DX
>>955
953じゃないけどいまやってみたら、
最初の一回はうまくタブが切り替わるんだけど、それ以降ダメ。
もういちど右クリックして切り替えるとまた最初の一回は
うまく切り替わる。
957953:02/10/27 15:15 ID:zm4uPXAc
>>953です。
確かに右クリック+ホイールでのタブ切り替えがうまく動きませんね。
あまり使わないので気づきませんでした。失礼しました(汗
958955:02/10/27 16:20 ID:e5DqhJxr
>>956-957
レスどうも。とりあえず他でも同じような症状だということが
分かって安心です。
959名無し~3.EXE:02/10/30 23:56 ID:KTZb8jK7
なんかもうキーボードだけの操作に慣れてしまった。
マウス使うのはCtrl+GとJの下準備としての範囲選択くらい。
Ctrl+Jは不具合掲示板でよく使う、リンクになってないから。
960名無し~3.EXE:02/10/31 02:00 ID:yggWbdD2
>>959
同じく。俺はリンクの選択、クリックはマウスとキーボードが半々だな。
961名無し~3.EXE:02/11/01 00:35 ID:GWyrl+Wb
本家掲示板に書き込みできないので、ここで要望します。

VB板青fubを使っています。
IMEのショートカットキーでCtrl-U(全角ひらがなに変換)を普段
使っているんですが、「抽出する条件を指定してコピー」機能に
ショートカットキーが割り当てられているため不自由しています。

「抽出する条件を指定してコピー」のショートカットキーを切る
オプションを追加していただけないでしょうか?
(レジストリの隠しオプションでもかまいません。)
962名無し~3.EXE:02/11/01 02:19 ID:2KhLbl4/
無変換キー無いの?
963名無し~3.EXE:02/11/01 15:44 ID:TVRir8ch
差し替え(11/01 9:52) って書いてあるけど、差し替わってないような?
キャッシュもクリアして試したんだけど。
964名無し~3.EXE:02/11/01 17:00 ID:ijBjt16g
>963
最新版がうぷされた模様
965963:02/11/01 17:46 ID:TVRir8ch
>>964
イケましたです。
966963:02/11/01 17:46 ID:TVRir8ch
ふと気がつけばフジテレビっぽいIDだ
967961:02/11/01 19:26 ID:GWyrl+Wb
作者さま、対応ありがとうございます。
さらにfubを快適に使えます。

>>962
無変換キーはAltIMEでキーコードを変更して
Altキーとして使用してます。
968名無し~3.EXE:02/11/02 13:16 ID:k3Za2JX6
ちょっとfub.netでおかしいところが。
タブを左に表示させると
タブの上の部分(4dotぐらい)が、
その上のタブのフォーカスにあたっちゃうみたいです。
そのため上の部分をクリックしてタブ切り替えやると
違うタブがアクティブになってしまいます。

説明下手でスマソ。

Version: 0.0.1.12
Operating System: Windows XP
Internet Explorer: 6.0.2800.1106
969名無し~3.EXE:02/11/03 21:48 ID:89IUOkcZ
fublogさん、そろそろ追加きぼーんです
970名無し~3.EXE:02/11/03 22:30 ID:Bs1fiKEk
>>969
このスレ終わってからにしようかと思ったけど、とりあえず約400件分を追加しました

ちなみに最近、Sleipnirに浮気中
職場では青fub使ってますが
971名無し~3.EXE:02/11/03 22:30 ID:eE8pjoQP
>>969
fublogさんは忙しそうだと思ってた、というかもうfub使ってないと思ってたが、
今見たら更新されてた。

正直その早さに驚いた。
972971:02/11/03 22:31 ID:eE8pjoQP
うわ、かぶった。&お疲れ様です。
973969:02/11/03 22:47 ID:89IUOkcZ
>>970
うお!ありがとうございます。
まさかこんな早く・・・。お疲れさまです。
974次スレ:02/11/03 22:58 ID:89IUOkcZ
立てました。

fubスレ Ver.4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1036331838/
975名無し~3.EXE:02/11/04 02:03 ID:JhYXFK+L
>>974
お疲れ様です。
ついにVer.4突入、レイヴオーン!
976970:02/11/04 18:45 ID:5GqOnKhv
次スレも立ったので多少関係ない話題も御容赦

>>971
過去ログサイト始めた頃とは仕事も生活環境も大きく変わって
2,3日家のPC起動しない事もままあります
そしてお察しの通り他ブラウザに浮気したりしてますが、.net版には密かに期待しております
Sleipnirのスクリプトもたいなのが搭載されると個人的にはよさげです

今回たまたま>>969を見たので、忘れないうちにその場で更新しますた

それから、遅くなりましたが作者さん、6966で許可ありがとうございます
おかげさまで3本線のサイト運営は順調です

以上、雑談失礼しました
977名無し~3.EXE:02/11/08 00:37 ID:7tmlcrX/
プチ報告
正式版の赤の方、バージョン表記が板版のままのようです
978名無し~3.EXE:02/11/17 09:45 ID:cpw7N990
良スレ糞スレメーター

       ピピピ・・・                          ピピピピピ・・・             ピピッ
   >>1>>10>>30>>50>>100>>150>>200>>250>>300>>350>>400>>500>>600>>700>>800>>900>>1000
   ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
   糞スレ    ピピピ・   キタ ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!!  ピピ・・・     良スレ!! 
   駄スレ           キタ ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!!           神スレ!!
979名無し~3.EXE:02/12/05 12:43 ID:QIXFzQYF
ペンギン君からです。こんにちは。
980名無し~3.EXE:02/12/14 17:37 ID:bYup7cXm
981名無し~3.EXE
いいのでしょうか