Win2000Pro チューンナップ専用スレPart2
2 :
名無し~3.EXE :01/12/04 12:10
2げと
3 :
名無し~3.EXE :01/12/04 12:11
3げと
4ですが何か?
5 :
名無し~3.EXE :01/12/04 12:52
ソースのないソフトなんていじってもつまらん。
6 :
名無し~3.EXE :01/12/04 13:16
7 :
名無し~3.EXE :01/12/04 13:18
8 :
名無し~3.EXE :01/12/04 13:18
■TIPS.----------------------------
●管理共有を使用禁止するには?
Windows NT や 2000 は全ドライブのルートに管理共有 (ドライブレター$) が設定され、管理者名とパスワードがあれば全ディスクをリモートから操作することが可能です。
セキュリティなどの観点から、この管理共有を使用禁止するには下記のレジストリの修正を行います。
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\LanmanServer\Parameters
AutoShareServer (DWORD 値)
を 0 に。
(これはServer以上で有効です。NT Workstationや2000 Proでは
AutoShareWks
に対してこの値を設定してください。 Thanks to 野口さん。)
<参考文献>
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/w2knet.html#110 ●ネットワーク コンピュータ内のブラウズを早くする
http://members.aol.com/axcel216/newtip21.htm の中程。
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\RemoteComputer\NameSpace
の {D6277990-4C6A-11CF-8D87-00AA0060F5BF} を削除。
●Windows2000でページングファイルを0にする方法
※注意:危険なので人柱以外やらないように。At your own riskを心に刻め。
(効果がいまいち疑問な上危険度高いような気がする)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management
"PagingFiles"を削除した後に再起動。
●最近使ったファイルの履歴を残さない設定
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explore
右欄で新規バイナリ[ NoRecentDocsHistory ] 値を 0000 01 にする。
●ULTRA DMAを使用可能にする
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
下位の0000をクリック→右ウィンドウで新規作成→DWORD値→EnableUDMA66 値は1
●起動時のNumLockをON
HKEY_USERS\.DEFAULT\Control Panel\Keyboard
InitialKeyBoardIndicators→2
●ワトソン博士の機能停止
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\AeDebug
Auto→0
9 :
名無し~3.EXE :01/12/04 13:19
●ドライバパフォーマンスの改善 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32 右ウィンドウにauxというキーがあれば、以降は無視。 右ウィンドウで新規作成→文字列→aux→値はmmdrv.dllを作成→再起動 ●「Windows へようこそ」に含まれるメッセージ群を削除する HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Tips 右ウィンドウで「標準」以外のすべてのメッセージキーをまとめて右クリック→削除 ●HDDのデータ転送モードを変更する 1.「regedit」 HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Control →Class→{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}→<0001> (0001がプライマリチャネル、0002がセカンダリチャネルになっている) 2.右ウィンドウの「Driver Desc」の文字が対象となるチャネルか確認。 (例:値→プライマリ IDE チャネル) 3. 「MasterDeviceTimingMode」(マスタに接続しているHDDを修正する場合) 「SlaveDeviceTimingMode」 (スレーブに接続しているHDDを修正する場合) 「16進数」半角で「2010」(UltraDMAモード2の場合)(Ultra ATA/33) 「16進数」半角で「8010」(UltraDMAモード4の場合)(Ultra ATA/66) 「16進数」半角で「10010」(UltraDMAモード5の場合)(Ultra ATA/100) 転送方式 転送速度 ----------------------------------------------------- MultiwordDMAモード2 16.6Mbytes/sec,0x410 UltraDMAモード2(Ultra ATA/33) 33.3Mbytes/sec,0x2010 UltraDMAモード4(Ultra ATA/66) 66.6Mbytes/sec,0x8010 UltraDMAモード5(Ultra ATA/100) 100Mbytes/sec,0x10010 SP2 以降が適用されている場合、MasterDeviceTimingMode のデータの DWORD値(16進数)が[ 0x10010 ]であれば UltraDMA/100 で稼動。
10 :
名無し~3.EXE :01/12/04 13:19
■その他FAQ-----------------------
Q:boot.iniのディスク指定方法の意味がわけわかめ。
A:multi(W)disk(X)rdisk(Y)partition(Z)\システムルート
W:ディフォルトのIDEコントローラ番号です、常に0を取ります。
X:multiの時には無視されます。0としてください。
Y:IDEディスクがつながっているポート番号です。0-3を取ります。
(プライマリポートのマスタが0になります。)
Z:OSを起動するパーティション番号です。1から始まる番号です。
(拡張パーティションは数えません。)
Q:Windows2000でWindowsMediaPlayr8.0をインストールするには
A:
http://microke.3322.net/mp8_eng.zip (後々に禍根残しそうだからできればやらない方がいい)
Q:Windows2000でWindows Messengerをインストールするには
A:
http://www.xs4all.nl/~binkbv/wm4.0.0152.exe
11
お疲れサマンサ
age
あがってねージャン
15 :
名無し~3.EXE :01/12/05 19:24
乙カレー
16 :
名無し~3.EXE :01/12/05 20:24
17 :
名無し~3.EXE :01/12/05 20:50
>8 >●最近使ったファイルの履歴を残さない設定 >HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explore >右欄で新規バイナリ[ NoRecentDocsHistory ] 値を 0000 01 にする。 Administratorしか消えんよー(>_<) PowerUserではどの値をいじればいいのですか?
スタートアップ時に「ページファイルが小さすぎます設定してください」 と出たらルートドライブのセキュリティにeveryoneを追加します
>17 ユーザー権限でregeditを起動すればいいんじゃないかな? 俺もTweakUIとかの設定が全然反映されないので悩んでたところ Adminとユーザーでキーの数が全然違ってたから。
>19 あかん 値がないので 新規にキーやバイナリを作ろうとすると “作成中にエラーが発生しました”と出やがるる。 why?
>20 あ、やってみたらできないね。 これだから素人考えはいかん。 俺も知りたいので、誰か解説してください。
PageDefrag のセッティングわかる方教えてください
>>17 ファイル名を指定して実行から「gpedit」で起動できますか?
24 :
名無し~3.EXE :01/12/06 00:36
>>23 それだけじゃ起動出来なかった。
gpedit.mscとすればいける。
>23 グループポリシーエディタもAdmin権限で実行しないといかんね。 取り敢えず問題はほぼ解決しました。 もうちっと勉強してきます。
26 :
名無し~3.EXE :01/12/06 06:24
age
>>22 Diskeeperとか使えば(・∀・)イイ
28 :
名無し~3.EXE :01/12/06 09:28
全部サービスOFFにして味噌。
29 :
名無し~3.EXE :01/12/06 09:54
DiskeeperはDLの時にウザいアンケート書かされるから嫌い。
30 :
名無し~3.EXE :01/12/06 11:24
>IEで間違ってエロ画像を壁紙にしてしまって焦ったことがある人は >C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Microsoft\Internet Explorer\Internet Explorer 壁紙.bmp >を読み取り専用にするともう大丈夫だーよ。 前スレの611さんありがとう。目からウロコ。この方法をもっと前から知っていれば...
31 :
名無し~3.EXE :01/12/06 11:29
>>17 初心者向けの方法: そのユーザーを一時的にAdministratorsに入れて修正後元に戻す。
普通の方法: HKEY_CURRENT_USERでなくHKEY_USERSの下から該当ユーザーを探して書き換え
32 :
名無し~3.EXE :01/12/06 11:32
●サブメニュー表示の遅延時間を短縮 HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\desktop 右欄で新規→文字列→MenuShowDelay 値を1でOK 再起動 値を0にすると動作が不安定になる場合あり。 気が短い人におすすめ(98&Me含む)
Windows2000で文字入力時にーにめちゃくちゃ入力カーソルが前のほうに ワープすることがあるのですが。入力するときにとてもいらいらします。 原因が不明なのですがわかるかたいらっしゃいますか?
"最近使ったファイル"を増やすことできないの?
36 :
名無し~3.EXE :01/12/06 20:54
>>35 40個とかにすると泣きそうになるし。
エッチな履歴がずらずら並ばれても泣きそうになるし。
まあ、現状の数がちょうどいいんじゃないかな。
最近使ったフォルダが出てくれると親切度が30%アップするんだが
37 :
名無し~3.EXE :01/12/06 21:22
>>36 そうだね。最近使ったフォルダが出てきてくれたほうがいいかも
最近使ったファイル の機能はなぜか余り使わない。なんでだろ。
38 :
名無し~3.EXE :01/12/06 21:50
>>37 たいしたファイルを閲覧していない
もしくは
作業フォルダが決まってる
39 :
名無し~3.EXE :01/12/06 22:41
どこかの雑誌に掲載されていたのですが、 Win2000にもXPの様に「互換モード」でプログラムを動作させる方法が あるみたいなのですが、どなたかご存じないでしょうか? 確かレジストリをいじって設定していたはずなのですが・・・。
40 :
名無し~3.EXE :01/12/06 23:06
>>39 ご存じですよ。
SP2です。SP2を使うのです。
いや、SP2はすでに適用してあるのですがね・・・。 具体的な方法が思い出せずに困っているのですよ。 表面に現れないということは、SP2を当てただけじゃダメってことですよね?
42 :
名無し~3.EXE :01/12/06 23:17
regsvr32 %systemroot%\apppatch\slayerui.dll
43 :
名無し~3.EXE :01/12/06 23:29
44 :
名無し~3.EXE :01/12/06 23:35
あの なんていうかあのですね そのフォトショップは ・・・・・・・・ わたしが彼にあげたものですよ ・・・・・・ おまわりさん
>>42-43 情報どうもです! 無事、互換性モード インターフェイスが有効になりました。
それにしても、MSのページにやり方が載っていたとは・・・逝ってよしですね
46 :
名無し~3.EXE :01/12/06 23:40
47 :
名無し~3.EXE :01/12/07 00:04
age
49 :
名無し~3.EXE :01/12/07 11:47
win2k+IE5.5 で使ってます。
右クリックした時の反応が遅いんですけど、解決方法ありませんか?
>>33 さんの書いてるのもやってみましたが、この問題には効果無いようです。
Win98 のマシンでは、そんな症状出てないのになあ・・・
>>49 その情報だけでは、
・メモリ不足
=>今安くなったんだからもっとメモリ積めやゴルァ
・ビデオカードが遅い
=>GF2MXとか安いのはいくらでもあるだろゴルァ
・CPUが遅い
=>OCでも換装でもママンごととっかえでも好きにしれ。
となってしまうかと思われ。
あまりにもはしょりすぎましたね、すいません。 ちなみに、反応が遅いのはIE5.5の時だけで、 その他のソフトでは、瞬時に反応します。 マシンはVAIO VRX/K。 メモリは256MBにしてます。 ビデオカードもCPUもどうにも手が出せません。
52 :
名無し~3.EXE :01/12/07 13:20
>>51 思い切ってIE6にしちゃえ (無責任発言でスマソ)
でも、過去を振り返るとie5.01+sp2 or ie6.0が軽いという意見がある
IE6は軽くてお勧め
54 :
名無し~3.EXE :01/12/07 15:49
>>49 >右クリックした時の反応が遅いんですけど、解決方法ありませんか?>
あなたこれ使う良ろしね
MIE55SpeedUP
55 :
名無し~3.EXE :01/12/07 17:09
>>33 MenuShowDelayは窓の手でも変更できるけど、一番速い設定にしたら値が0になるけど。
ちなみに特に不安定ではありませぬ。
>55 訂正サンクス 俺も0にしてみよかな
>>52-54 レスありがとう!
とりあえず、
>>54 さんの教えてくれたヤツを入れてみたら、
バッチリ解決しました。
HDDのデータ転送モードを変える方法をここで勉強させてもらいましたが これと同じ方法でCD-ROMの転送方法を変えることができますか? 恐らくノートPCなので、スレーブにCDが接続されてると思うのですが win2kにしてからCD-ROMの速度が遅くなったようなので・・・
>>58 デバイスマネージャからでは変更できないの?
CD-ROMのメーカーは訪ねてみましたか?
>>59 デバイスマネージャーからではセッティング出来ないです。(項目がない)
Win9Xの時は出来たんだけど・・・
それで、レジストリは
------------------------------------------------------------
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class
\{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}\0001]
"SlaveDeviceTimingMode"=dword:00000410
------------------------------------------------------------
こうなってます。
これを書き直しても無理みたいです。(再起動すると戻ります)
これが原因ではないのかも。
もっかい調べてみます
>>「もっかい」調べる…age
>>60 9x系はCDドライブの中のデバイスのプロパティでDMAにチェックを入れて
2kはIDE ATA/ATAPIコントローラーの中のデバイスのプロパティでDMAに変える
Intelチップの場合ultra ATA Driver入ってるとDMAの項目が消えます。
初歩的なことだが一応、余計なお世話だったたらスマソ。
CDドライブだってドライバがあるんだから メーカーのウェブを見てみなさいな
65 :
名無し~3.MID :01/12/09 12:43
>>52-53 ie5.5sp2よりie6の方が軽いの?
ie6入れたいけどOE入れたくない。
セキュリティ面でie6だけ入れると逝っちゃうのをどうにか死体気分・・・
66 :
名無し~3.EXE :01/12/09 14:50
67 :
名無し~3.MID :01/12/09 15:14
>>66 そうかも。
でもHDDの容量返せ(大容量買え>自分
スマソ。「使用法」の中に項目あり。
↑OE5の例だから6の場合は数値をかえなきゃね。
71 :
名無し~3.MID :01/12/09 16:00
>>68 thx!
これやって、話題のie6最小インストールはセキュリティホールがある、というのは回避可能?
>71 ぜひNimdaサイトに逝って試してみそ Web経由の場合、一応JavaScriptを切っておくと自動実行しないと云われているけどね
↑dllは同じ物だった。数値変えればいいってもんじゃない。
>>71 自分でもやってみたよ。
OE6のバージョン情報を起動させたときに書かれてるDLLも削除した。
特におかしくもなってない…と思ってたらOutlookを再インストすることになったよ。
75 :
名無し~3.EXE :01/12/10 00:36
おまえらXPのCD-ROMから NTLDR と Ntdetect.comを抜き出して c:\ においてみやがられませんか
76 :
名無し~3.EXE :01/12/10 00:51
そういえば、お前らレジストリの再構築とかちゃんとやってるか?
>>76 意味が無いからやってない。
Win98等にある scanreg /fix
と違い、レジストリの最適化はしてくれないからね。
それよりも、手作業で地道に消していったほうが
効果があがると思う。
78 :
名無し~3.EXE :01/12/10 01:06
79 :
名無し~3.EXE :01/12/10 02:00
>>77 一応多少はファイルサイズが小さくなるけど意味なしかな?
レジストリの再構築ってどうやるの?
81 :
名無し~3.EXE :01/12/10 02:12
あ、win2000は対応してないみたいだ。スマソ。
84 :
名無し~3.EXE :01/12/10 11:51
>>78 休止状態の復帰がクソ速くなる。
やってみて感動した
85 :
名無し~3.EXE :01/12/10 11:54
>>84 マジ?
ちょいと実験してみるかな。
このノリでいくと、サブマシンはWin2kのまま、
使えそうなファイルだけXPからコピー
というスタイルがうまいこと確立するかもしれないね。
>>84 ソースキボンぬ
98liteみたいな改造か?
>>86 >>86 前スレのどっかに書いてあったよ。
効果ないとかレスついてたけど(w
88 :
名無し~3.EXE :01/12/10 12:04
>>87 前スレを全検索したけどNTLDRという単語は出てこなかった。
どこよ・・・
90 :
名無し~3.EXE :01/12/10 12:15
反応なしか・・ 消そう。
92 :
名無し~3.EXE :01/12/10 12:50
93 :
名無し~3.EXE :01/12/10 12:52
XP並のスピードで起動させることは、同じような方法で可能なのかな?
>>93 ハイバネが速くなればそれだけでめっけもんだけど、
全体的にXPからパクれるだけファイルをパクりたいね。
良スレの予感
95 :
名無し~3.EXE :01/12/10 13:12
>>90 たださー そういう強引なワザ使うと、次のSP出たときに
不都合出るかもという諸刃の剣。
素人にはお勧めできないよな。
NTLDR と Ntdetect.comをXPのと置き換えると速くなるのは本当みたいで、 Win2000にXPをデュアルブートで入れた場合に置き換えられて 2000の方の起動も早くなるよ。
97 :
名無し~3.EXE :01/12/10 14:36
>>96 2000の起動途中の画面、変わるもんな ビミョーーにだけど。
>>96 そうなのか。興味なかったけどおもしろそうだから試しにxp買ってこようかな
BUお疲れ様ですとはいいたくないもんね(w
>>98 ためしに買える値段ではなくない?
ま、移行するつもりがあるのなら(ドライバー対応とかで)
いいかもしれないが
100 :
名無し~3.EXE :01/12/10 16:10
>>97 どう変わるのか教えてくれろ
ついでに100っと
101 :
名無し~3.EXE :01/12/10 16:23
>>100 起動途中の白黒状態のときにメッセージ&進捗バーだったのが
進捗バーだけになったはず。
>>101 なるほど。
体感速度が変わるのなら、入れてみたいなぁ
103 :
名無し~3.EXE :01/12/10 20:23
2000とXPのデュアルブートって普通にできるの? 2000の入ってるPC上からXPを新規にインストールするだけ?
98liteが2000やXP対応の98liteを用意しているようだ。
98liteが2000やXP対応の軽量化ソフトウエアを用意しているらしいという話は以前から合ったが、
どうやら発表が近いらしい。
正式な名称は不明だが、ドメインからするとこのNTカーネル版はlitepcなどと称されているようだ。
いくぶんに興味ぶかい。
http://www.litepc.com/ (PC)
(2001/12/10)
105 :
名無し~3.EXE :01/12/10 22:18
98liteってなあに?
>>103 そうですよ。別パーティションに新規インストです。
>>96 それってWin2000オンリー環境でも大丈夫?
書き換えていざWin2000を起動しようと思ったらできないなんてことないかしら?
それをやるためにデュアルブートにするのもなんだし・・・。
110 :
名無し~3.EXE :01/12/11 09:25
>>109 やってみたけど平気だったよ
ただ本当に早くなったかどうかは、計測しなかったので
なんとも言いかねる。
誰か数字で結果うpキボンヌ
111 :
名無し~3.EXE :01/12/11 09:38
手いうアイコンの形が明らかに違うんだが。
112 :
名無し~3.EXE :01/12/11 09:45
>>111 手いうアイコンってのがさっぱり分からないんだが。
普通の起動は白黒バーのところだけばっといっしゅんでなって 次の青バーは普通でした んで休止状態にするときは同じでした そして休止状態からもどるときがめちゃくちゃはやかった!
NTLDRってMBR領域(または各パテーションのmbr領域)に 書き込まれたローダーから呼ばれるんだっけ? WinXPインストール→Win2kインストール してもNTLDRとndetect等 をコピーすればよい、ということはMBRに入ってるものは WinXP、Win2kともに同じもの、ということ? 今、MBRにMBMを入れてWin2kとLinuxのデュアルブートなんだけど 大丈夫・・・だよね。 まー、やって動けばOK、ダメならNG、ってとこか。
PBR
XPのNTLDRとndetectを誰かうpして♥
117 :
名無し~3.EXE :01/12/11 12:02
起動中の白黒バーの画面でF8押してセーフモードとか選択する画面入れる?
118 :
名無し~3.EXE :01/12/11 12:17
age
119 :
名無し~3.EXE :01/12/11 12:23
120 :
名無し~3.EXE :01/12/11 12:23
XPとDualブートにしてから、Win2000起動時の白黒バー画面が目視出来ない
121 :
名無し~3.EXE :01/12/11 12:24
122 :
名無し~3.EXE :01/12/11 12:26
>>8 の●管理共有を使用禁止するには? ってのをやってみようとしたら
\Services以下の\LanmanServer\Parametersが無いんだがどうすればいいんだろう?
SP1なんだけど皆は出来てるんだよね?
125 :
名無し~3.EXE :01/12/11 12:29
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥ ♥♥♥うおおおおおおおおおおお♥♥♥ ♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
>>123 俺も無かったけど、自分で追加したらできたよ。
128 :
名無し~3.EXE :01/12/11 12:34
>121 >122 >124 が正しい♥の出し方を 試していた>119だというのは本当ですか
盛り上がってるところだったのね。すまんかった。
>>127 作成してみたけどホントに共有できなくなったのかワカラソ
PC2台無いと成功したかどうか分からないノカ−?
>>129 ドライブ右クリック→共有 で共有が解除されてればOK
>>130 ドライブ右クリックしてもプロパティ見ても共有という文字が出てこない・・・
俺のwin2kはダメダメなのか!?
>>131 それは、そもそも共有をバインドしてないからじゃないかな・・・
それはそれで問題ないと思う
>>132 レスありがとうございます
一度兄貴のPCと繋いだのですが、それからLANボードを入れ替えたので共有の設定が無効になったのでしょうか?
ネットワークのことはよく分からないので、このままで共有できない状態ならば良いのですが。。。
>123 う〜ん、マイコンピュータを右クリック、「管理」 [コンピュータの管理 (ローカル)]-[システム ツール]-[共有フォルダ]-[共有] で、自分が共有してるフォルダ一覧を見ればいいだけと思うが…
136 :
名無し~3.EXE :01/12/11 15:03
>>133 おれもそれでハマリましたよ!
ネットワークのプリンタの共有ともう一つ(忘れてしまった)を
削除したら、「共有」タブが消えてしまいましたよ!
削除ではなく、チェックを外しただけだとどうなるかは失念しました。
おそらく、この削除(チェックを外しただけも含む?)のことを
132さんが言っている、共有をバインドしていない状態というのではないでしょうか
137 :
名無し~3.EXE :01/12/11 15:18
>>104 出す気が無いと言われてたんだが、今後NT系が主流になっていく以上やっぱ出すのかな?
そんな俺は98SE with 98Lite-SLEEK を使ってたから是非出してほしい。、
今も2000SP2+窓の手やらなんやかんやでIEとシェルを切り離すことは出来てるけど、
そういった作業が要らなくなると楽だからね。
>>135 見れないみたいです。設定してないだけなのかな?
>>136 同じかもしれませんね。私は「ネットワークとダイヤルアップ接続」の
ローカルエリア接続のMicrosoftネットワーククライアントなどを削除したら
共有タブが消えていました。
またインストールしなければ共有されなくてすむのかな? う〜ん ワカラン
139 :
名無し~3.EXE :01/12/11 18:01
XPのNTLDRとndetectの件だけど、実際何秒から何秒へ速くなったとか 具体的に計った人いませんか?教えて。
140 :
名無し~3.EXE :01/12/11 20:53
NTLDRとndetect入れ替えるのって 契約違反?
2000とXP両方持ってりゃいいんじゃないの?
いや、持ってないとさ やっぱりまずいか XP買えってことか? 1年ぐらいしたらどうせ移行することになるのかな
>>75 NTLDRとNtdetect.comってファイルがXPのROMの中に入ってんの?
親父のマシンがXPだからあれば起動時間はかってためしてみるよ
c:\におくだけでいいのかな
具体的なやりかたPLZ
>>116 が希望してるみたいだしまずくなければ上げてもいいんだけどどうしよう
ていうか休止からの復帰が早くなるだけ?
起動はやくなら本当にやってみようとおもうんだが。
自分でやって試せよとかいわんで・・・
方法確認したらやるからさ
ちょっと不安なんだ
マシンこれしかないから起動しなくなったり致命的な症状になると辛いんで(;´д`)
モバ板住人ですがup期待してます♥
通常の割れとくらべりゃ限りなく無実。でもまずくないわけはない。 個人的にはとっても期待してます。
興味津々だったのでとりあえずC:\にコピーだけでやってしまった・・・
結果は
Win2kPro 普段の状態 1分40秒
Win2kPro + XPの例の2つのファイル 1分38秒
それぞれ電源押してからログインのIDとPassを求められるウインドウの出るまでの時間
ストップウォッチで厳密にやったとかってわけじゃなくて、手近にあった時計の秒針だから実際は全然差がないのかもしれない
とりあえず変わる事としては少しうえのほうにもあったとおりに
起動時の白黒で進歩バーの増える画面は表示されなく、いきなり青バーの伸びる画面になる。
これくらいでした。
休止からの復帰っていうのは普段使っていない機能なのでいまいちわからず検証できず。
白黒画面が飛ぶから気持ち的にはだいぶはやくなった気分
とりあえずUPもしてみたけどAt your own riskってことで。
http://bajamsk.tripod.com/ntdetect.zip 鳥なので右クリックじゃなく普通にクリックしていけば落とせると思います。
UPしちゃまずいだろとかあったら消します
>>147 あぁ、まずくなくはないのね・・・
それではせっかくなので起きたら消します。
出かけるので9時ころ削除です。
デバイスの復帰が早くなった気がする 漏れは今でもアナログ接続なのだが、復帰後直ぐに接続をするとエラーがあった 交換後はOKになったよ もう少し続けて試そっと
そういえば元に戻してみようと二つのファイル消したら 次の起動時にNTLDRが見つかりませんで立ち上がらなくなった。 元はなかったのだから単純に消せばいいのかと思ったよ(;´д`) 俺のやった戻し方は、 2kのCD-ROMからBoot リカバリの項目の上のほう(Rキー(?)で入るDOS Emuっぽいやつ)で 2kのI386のディレクトリからNTLDRとntdetect.comをc:\にコピーした。 そうしたら戻ったよ。 普通単純に消さないのかな・・・ ハハハ素人が何言ってんだとか思ってください(;´д`) それじゃ寝ます
152 :
名無し~3.EXE :01/12/12 04:08
144さんありがとうございます。 起動時間に変化は見られませんでしたが、休止状態からの復帰が50秒 → 40秒になりました。 これは効果大と言ってもいいのでは? ただNortonAntiVirusのリアルタイム保護機能が使えなくなり、残念ながら元に戻しました。
xpのntldrとntdetect.comを導入してみた。
環境はCASSIOPEIA FIVA MPC-206VL + Windows2000SP2。
◆実験方法
まずコールドブートする。
次にスタンバイ→復帰を4回繰り返し、計4回のスタンバイ復帰時間を測定する。
その後、ハイバネ→復帰を4回繰り返し、計4回のハイバネ復帰時間を測定する。
(※復帰時間は電源を入れてからパスワード入力ウィンドウが出るまでの時間)
この測定をntldr, ntdetect.com導入前と導入後について行う。
◆結果
New ntldr + ntdetect.com 導入前
スタンバイ
21秒 9秒 12秒 9秒
ハイバネーション
41秒 42秒 40秒 42秒
New ntldr + ntdetect.com 導入後
スタンバイ
19秒 11秒 11秒 9秒
ハイバネーション
31秒 31秒 30秒 30秒
スタンバイに変化はほとんど無いが、ハイバネは40秒→30秒と明らかに改善される。
ハイバネを多用するおれにとっては非常にありがたい。
というわけで
>>144 、サンクスです。
154 :
名無し~3.EXE :01/12/12 05:58
>>148 おいらも試しました。FIVA206VL+W2Kで。
確かに休止状態の復帰は若干早くなったような気がしますが
>>152 さんも書いているようにNortonAntiVirusが無効になって
しまうのでおいらも残念ながら元に戻しました。
ノーマルのXPでもこの程度の休止状態の復帰スピードだったら
別にいいか…
ついでにコールドブートの所要時間も測ってみたが、 導入前ブート 1分19秒 導入後ブート 1分17秒 と、余り変わらなかった。一応報告しておきます。
>>153 さん。
ノーマルでハイバネーションそんなに速いんすか?
おいらのマシン55secもかかってるんですけど…う〜む
>>156 導入前は2週間くらい再起動せずハイバネで暮らしていたのですが、
その状態では
スタンバイ
8秒 10秒 9秒
ハイバネ
55秒 51秒 50秒
156さんと同じくこんなものでした。
一応実験方法にも書きましたが、153の復帰時間はコールドブート直後の値です。
使っているうちに遅くなるものなのかどうかわかりませんが、参考になれば幸いです。
ファイル保護システムが働いているに一票。
159 :
名無し~3.EXE :01/12/12 10:06
物理メモリ使用量が多いほど復帰時間は長いと思われ。
>>156 俺が試した感じ、バーの伸びるスピードはXPと同じになった。
だけどバーが伸びきってからがXPよりチョト遅い。
2kの方がサスペンド復帰遅いのが関係してるよなぁ。多分
161 :
名無し~3.EXE :01/12/12 11:23
46->40秒 てことで確かに復帰が速くなりました。 ただ復帰してからの動作にひっかかりが数秒間・・・ なんかプラマイゼロって感じです。 気分転換にいいかも。
162 :
名無し~3.EXE :01/12/12 12:04
>>138 今さらですが試してみました。
削除すると共有タブは消えますが
チェックボックスを外しただけですと共有タブは残っていました。
モヤモヤしていたのでこれでスッキリしました!
ごめん 9時の意味がわからなかった
166 :
名無し~3.EXE :01/12/12 15:21
ソニーのPCG-F50 P3-500 メモリ192MBにWIN2000proをインストールしたのですが パスワードの入力画面がでるまでに5分以上かかります、普通こんなもんなんでしょうか? ちょっと遅すぎるような気がするのですがほかに原因があるのでしょうか? もしわかるかた居ましたら宜しくお願いします。
>>166 WIN2Kと関係ないような。。
もともとのOSは?
BIOSはW2K対応?
クリーンインストール?
カードとか刺しまくってない?
>>166 直せたらそのVAIOもらってもいいなら
手伝わないでもない
169 :
名無し~3.EXE :01/12/12 15:59
>>167 元々はWIN98のSEです。
ソニーのサイト行ってW2K用のBIOSいれてみました。
一度全部初期化してからインストールしてます。
カードはLANカードだけ刺さってます。
>>168 あげないけど手伝ってください〜
XPのntldrとNTDETECT.COMに入れ替えたら起動しなくなったよ・・・ ログオン画面が一瞬でて、kernel32.exeが 「Page_Fault_In_Nonpaged_Area」 というエラーをはいて落ちる。 スタンバイをメインにしてるからいいか。 ところでHOMEとProで上記2つのファイルがちがうってことないよね?
173 :
名無し~3.EXE :01/12/13 02:12
>>172 kernel32.exeってウィルスじゃないの?
>173 ごめん、Kernel32.dllだった。 ntldrとNTDETECT.COMを2000のに戻したら正常動作してるし、NortonAntiVirusでチェックしたから ウィルスに感染してるってことはない。 このスレ見てるとXPのファイルに入れ替えて起動しなくなった、 って報告がないみたいだから俺だけかな、と思って。
2Gも差してるから遅かったのか・・・勉強になった
176 :
名無し~3.EXE :01/12/13 05:26
>>166 「DHCPサーバからIPアドレスを取得する」という設定にしてないか?
>>175 休止状態って何なのか理解してないでしょ・・・
>>177 あなたは理解されているようですね。
是非ご説明お願いします。
決してメモリをHDDに待避させているだけなどという陳腐な答えはされないように・・・。
180 :
名無し~3.EXE :01/12/13 10:37
181 :
名無し~3.EXE :01/12/13 11:52
bootfont.binもコピーしないとメニューの日本語が化けませんか? 今のところXPのntldr,ntdetect.com,bootfont.binで正常動作してます. 休止状態からの復帰も早くなっていい感じ.
メニューって何の? 復帰時には日本語出ないし。
>>177 その通り、理解してませんでした
使用中のメモリだけをHDDに保存してるかと思ってました
つまりウィンドウを1000個開いたPCの方が長いかと思ってました
ゴメソゴメソ
システム→パフォーマンスで仮想メモリ変更のところにある数値は 実際に搭載しているメモリの2倍の数値を初期数値に設定したので よいのでしょうか? 現在384MB搭載していますので、初期値を768MBに設定しています。 あとは窓の手などで、設定していますが 特に変化がないので、実感がありません。 スペックはOS Win2k SP2、384MB、Athlon700Mhzです。
ディスクに余裕があるなら仮想メモリは更に大きくしてみては如何でしょう?
ディスクは40GBあり、パー手ーしょんを2つに切っています。 10GBをOSとアプリ、残りをデータなどです。 仮想メモリは大きければ大きいほどやはりよいのでしょうか? HDDへの頻繁なアクセスが、全体的な体感速度を上げるのか 下げるのかについていまいちわからないのです。
188 :
名無し~3.EXE :01/12/14 01:16
仮想メモリの事はあきらめて更に実装メモリを増やす事を考えたらどうよ :-) 500有れば幸せかと思う
384MBから512MBにすると、だいぶ変わりますか?
>>189 ウチの場合はOSカーネルをメモリに120MB使って常住させてるから
アプリ動かしても快適だよ
>>190 その設定はどこでするのでしょうか? 教えてください。 窓の手などでのチューニングとは異なりますよね?
192 :
名無し~3.EXE :01/12/14 02:03
今発売している雑誌でWindows2000sp2の入っているのってありますか?
>>192 付属CDに入っている物という意味です。すみません。
195 :
名無し~3.EXE :01/12/14 04:55
>>190 カーネルってメモリ上に置くとやっぱ違うかな?
メモリ関連のユーティリティでは不要なのをスワップさせる
ようなものもあるし、どっちが快適なのかいまいちわからない。
ちなみに当方メモリ512MBです。
1GBくらいあったら迷わず入れちゃうんだけど。
>>182 デュアルブート時や回復コンソールをインストールしている時などに出るブートメニュー
>>195 アプリを同時にどかどか開いてるときは効果絶大>カーネル常住
単独アプリで400MBとか食ってるとなんかあんま意味なしなきがする
カーネルをメモリ上に全て配置するセッティングをしてるんだけど タスクマネージャーのパフォーマンスタブ にある、カーネルメモリのところを 見ると、合計38384 ページ23156 非ページ15228 になってるんだけど これってカーネルがスワップしてる?窓の手でやったんだけどな。 みんなはどうよ?
199 :
名無し~3.EXE :01/12/14 09:00
>>198 カーネルメモリ(KB)
合計30900
ページ27712
非ページ3188
Fast2kで設定。
>>190 の120MBと比べるとナニモカモ小さすぎる気が。
見るとこ間違ってるのかな。
( ゚∀゚<200!
>>198 それでスワップしているという事なら俺のもスワップしてるな・・・
ちゃんとレジストリで値を1にしたんだがな
202 :
名無し~3.EXE :01/12/14 10:19
>>198 実際にON/OFFで比べてみても、100MBも変わらないと思うんだが...
うちで60MBだよ
198です あれから、色々テスト(?)してみたんですが、窓の手を使って 設定を元に戻してみました。 つまり、<カーネルを物理メモリ上に常に配置する>ってのを無効にしてみましたが、 タスクマネージャーで見る限り値はほとんど変化なしでした。 これは・・・ピンチなのか?俺がアホゥなのか?わからないけど 問題ではないのか?詳しい人説明してください
206 :
名無し~3.EXE :01/12/14 13:51
前スレが読めなくなってしまったので、以前IEを快適にするのに2つファイルを 削除するといいと書いてあったのですが教えてください
メモリ192CPU450のノートだと どうにもならんね アプリが落ちないってだけで幸せだけど
>>207 メモリがちょいとばかり足りないね。
特にゲームする人だと。
256MB+128MBでも足りないなーってかんじる時があるから。
>>208 HDDだけは6G→20Gにしたけど、それでも
昨今のハイエンドな環境を見るとため息が出る
B5サイズノートを仕事にも趣味にも使ってるから
なんかいっぱいいっぱいって感じがする
>>198 レジストリでカーネルをページに置かない設定にしたけど、
タスクマネージャーで見ても変わってなかった・・・
mem:256Mだったので、mem:512Mにして試したけど、変わらなかった。
ツール使っても、レジストリを直接でも結局DisablePagingExecutive
だよね?win2k+SP2だけど、ちゃんとなってる人いる?
それと確かめ方はタスクマネージャーのカーネルメモリでいいの?
>>210 私もそれが間違いじゃないかと思ったけど、それであってるはずです。
うーん・・困った、ホームページ巡回して調べてきます。
212 :
名無し~3.EXE :01/12/14 20:27
「1台しかマシンを使ってなくて、ADSLで普通にインターネットにつなぐ限りは ネットワーク用クライアントも要らん」 と書かれてあったから削除−再起動してみたけど、問題ないよ。
プレースバーのカスタマイズやってみたけど、これすげー便利だわ。 5つとも自分の普段使うフォルダに差し替え。 ついでに、フォルダのアイコンも変えといた。
ファイルキャッシュ65536以上は増やせないのかなぁ? 2G近く積んでいると勿体ないYO!
215 :
名無し~3.EXE :01/12/15 04:00
用途も無く無駄にキャッシュ増やすしかないこと自体が勿体無いです。 うちは1.5GBですが、画像や動画の加工編集時にはフルに使われてます。 Win2000になっても無駄にキャッシュを使いたがる傾向は治っていないので、 自分で定期的にキャッシュをクリアして空きメモリ量を確保しています。
>>215 おっしゃりたいことは良く解りました
僕は2G近く積んでいますがNET位にしか使用目的がない坊ちゃん野郎です
で、65536以上は増やせないのですか?
この後の心理戦がどう展開されるのだろう ふみえは心臓の鼓動が次第に早くなっていくのを その豊かな胸の下に感じた
ふみえタン、ハアハア♥
(*´д`)。o O(ふみえたんってなんだろうハァハァ)
細川さんのことではないよね?
221 :
名無し~3.EXE :01/12/15 23:24
レジストリ探しても該当する数字が見つかりませんね 作者にメールして聞いてみるかなぁ
起動直後のWinキー+EでExplorerを起動しようとすると 激遅である。何か理由があるのでしょうか? タイミングの悪さは感じられるんだけど。 クリーンインストール後のW2Kでもそうでした。
>>222 1.実はまだ起動し終わってない
2.explorerがキャッシュされてないから
のどちらかだと思う ゴメソ適当です
>>222 カーソルの砂時計が消えるまではまだ起動中
225 :
名無し~3.EXE :01/12/16 19:52
>>222 ・常駐を止める。スタートアップは「窓の手」で切れる。
・このスレのPart1に、不要なサービス一覧ってのを誰かが書いてくれてるから、
それをみて、マイコンピュータを右クリックして「管理」「サービスとアプリケーション」「サービス」
とたどって修正を加えよう。
俺も初期状態ではデスクトップが現れてから砂時計がなっかなか消えなくてイライラしてたから、
大助かり。
↑ × 常駐 ○ 自動起動
前スレで書いたサービス一覧いろいろ参考にして間違いも含め手直し 無効にしなくても手動に設定しておけばサービス開始しないので手動で良いと個人的に思う。 スタンドアロンで止めても差し支えないと思われるサービス一覧 Alerter /できれば無効 Application Management /手動 ClipBook /手動 COM+ Event System /手動 Computer Browser /手動 Distributed Link Tracking Client /手動 Distributed Transaction Coordinator /手動 Fax Service /手動 FTP Publishing Service /手動 Infrared Monitor /手動 IIS Admin Service /手動 Indexing Service /手動 Internet Connection Sharing /手動 IPSEC Policy Agent /手動 Messenger /できれば無効 Net Logon /手動 NetMeeting Remote Desktop Sharing /できれば無効 Network DDE /手動 Network DDE DSDM /手動
QoS RSVP /手動 Remote Access Connection Manager /手動 Remote Registry Service /極力無効 Routing & Remote Access /できれば無効 Server /手動 Smart Card /手動 Smart Card Helper /手動 Task Scheduler /手動 TCP/IP NetBIOS Helper Service /手動 Telnet /できれば無効 Utility Manager /手動 WMDM PMSP Service /手動 Windows Installer /手動 Windows Time /手動 Workstation /手動 World Wide Web Publishing Service /手動
>>198 です。
レス遅れました。色々調べた結果、
@.一応タスクマネージャーではスワップしてるもののベンチマーク結果が上がってるという人あり
A.レジストリの値を1から9とか書いてるサイトもあった。(やばそうなので、無視したけど)
B.設定してもスワップしてる人が結構いたので、OK?みたい?
見たいな感じで私と同じ疑問を持った人が結構いるみたいだけど、気にしなくていいかも。
まともな、回答が出来ませんで恐れ入りますが、これ以上は手詰まりで、今のところ気にしない事に
しましょう。
普段ハイバネしているから、win9xの時よりチューンアップに気を使わなくなった 気がする。このスレ参考になります
>>229 ありがと。でも明日XP届くから・・・2kバイバイかも
XPは起動が速いという魅力に負けた。
みんな adminでログインしてる?それとも別にアカウント作ってる? スタンドアローンでアカウント作る人っているのかな?
>>234 Security Accounts Managerもいらないってことを
言いたいんじゃないかと思いますが、
おそらくそれもいらないサービスだと思います。
人によって意見の違うのは省きました。
あとRunAs Service /極力無効
忘れてました。
NT LM Security Support Provider /手動 これも忘れてるよー。 ∧||∧ ( ⌒ ヽ カラダガカルクナッテキタ... ∪ ノ ∪∪
作ってますよ、アドミニ権限持たせて。
238 :
名無し~3.EXE :01/12/16 23:27
iaaを一ヶ月ほどまえに使って以来、HDDの調子が悪くなった。 というか、パーティションテーブル?がすぐに壊れてしまって、使い物にならなくなった。 不良クラスタは見つかっていないのに。 嗚呼
239 :
名無し~3.EXE :01/12/16 23:52
>>238 パーティションテーブル→MBRのなかにある→MBRの破損と思うのだが
MBRが壊れると使い物にならなくなるの?
240 :
名無し~3.EXE :01/12/17 00:09
>>239 MBRの破損ですか。なんとかなりますかね?
プライマリーのスレイブについてるんですが、
家に帰る→PC起動→なんかやけにHDDにアクセスしてる→なぜかHDDが認識されてない→
再起動→2K立ち上げる→Explorerからアクセスしてみる→「フォーマットしますか?」→Σ(゚д゚lll)ガーン
気がつくとDMAが無効になってる→ドライバいったん削除→再起動→なぜかまた壊れてる→ヽ(;´Д`)ノ
とか、まあ実際はもっと色々あるんですが、まともに動作してくれません。
何か原因になるようなものってあるんでしょうか?
スレイブのMBRにおかしなものでも入ったかなあ・・
もしや、MBMかliloが犯人か!!!
>240 とりあえずfdisk /mbrだ。
>>234 9系のように、たまにレジストリを適正なサイズにしたいので
敢えてAdministratorともう一つのAdmin権限を持ったユーザー
(この作業の時以外はそれでログイン)フォルダを作ってる。
作業をやったら、ntuser.datが28KB縮んだから一応効果はあるみたい。
またIEのセキュリティがっ! もうダウソするのも面倒くさくなったな さっさとNetscapeに乗り換えようか・・・
244 :
名無し~3.EXE :01/12/17 00:30
>>242 その作業ってどうやってやるのか
教えてもらえないだろか
245 :
名無し~3.EXE :01/12/17 01:01
>>244 このスレかどっかに書いてあったリンク先によると、
(*は俺が補足)
回復コンソールをインストールしていない場合、事前にインストールする。
1. Windows 2000 のCD-ROMをセットする。
2. [ファイル名を指定して実行]で、Q:\i386\winnt32.exe /cmdcons と入力し、[OK]を押す。
Q:\はCD-ROMドライブ名を指定すること。
3. インストールするか否かを問うダイアログが表示されるので、インストールを開始する
(7MBの空き容量が必要)。
** またはWin2000インストールディスクで、回復コンソールを呼び出すのも可。
3-1. 回復コンソールで起動する。
3-2. 回復コンソールで、次のように入力する。
c:\>cd \winnt\repair\regback
c:\winnt\repair\regback>copy sam c:\winnt\system32\config
c:\winnt\repair\regback>copy system c:\winnt\system32\config
c:\winnt\repair\regback>copy software c:\winnt\system32\config
c:\winnt\repair\regback>copy security c:\winnt\system32\config
3. * Ctrl&Alt&DELは使えないのでリセットボタンを押すか電源をいったん切る
4. Administrator権限を持つ他のユーザーでWindowsにログオンし、
Windows上からエクスプローラなどを使って、直接、再構築された NTUSER.DAT を移動させる。
移動元 c:\winnt\repair\regback\ntuser.dat
移動先 c:\Documents and Settings\USER_PROFILE_FOLDER\ntuser.dat
246 :
名無し~3.EXE :01/12/17 01:02
まつうらあやたんかわいいな 壁紙にしてお抜きしようっと
>>240 IAAでMBR内のパーティションテーブルだけが壊れると言うのは
考えにくいかと。他の所も怪しくなっている可能性もあるのでは?
MBR内だけがおかしいならシステムコマンダーなどのソフトや
ローダーが入ってるならそれをチェックするのが良いかと思います。
>>241 fdisk /mbrはパーティションテーブルは弄らないです。
以下WINFAQから
Windows 2000 を使っている場合
Windows 2000 の回復コンソールを起動します。
コマンドプロンプトから次のコマンドを実行します。
FIXMBR
間違えて質問スレに書き込んでしまってそのままそっちで続けたので、マルチポストもどきになってます。
すんません。
>>248 > IAAでMBR内のパーティションテーブルだけが壊れると言うのは
すんません。これ、原因がよく分からないので、自分でテキトーに言ってみてるだけです。
根拠は殆ど無し (´д`;)
> 考えにくいかと。他の所も怪しくなっている可能性もあるのでは?
> MBR内だけがおかしいならシステムコマンダーなどのソフトや
> ローダーが入ってるならそれをチェックするのが良いかと思います。
そうですね。とりあえず、MBRを標準のものに戻してしばらく使ってみます。
# MBMの区画エディタでそのおかしくなったHDDを見てみると、アロケーションエラーとか言われてます
250 :
名無し~3.EXE :01/12/17 10:37
252 :
名無し~3.EXE :01/12/17 20:40
ちょっと、教えて。 win2k+sp2、mem:512M、page:384Mですが、 paintで単位:ピクセル、カラーだとどれくらいキャンパスを 大きく出来ますか? 今試したら、7000*7000で保存すると140Mくらいが最大でした。 これ以上大きくするとpaintが応答なしになります。 上記ファイルだとメモリは450Mくらい使いますし、すごく重くな ります。それは良いのですがすぐ応答なしになるので。
>>253 横ピクセル数×縦ピクセル数×カラー数 の大きさファイルになるのは当然
そのファイルサイズ×バッファしてる数 だけメモリも食う。
OSが100MB程度メモリをぶんどることを考えれば
君のシステムではそのファイルサイズが上限だろう。
単純なかけ算と足し算だ。
幼稚園児でもできるような計算を人に聞かないとわからないのかね。
つーか
激しくスレ違い。猛省されたし。
253じゃないけど 俺カラー数の計算が良くわからん。 1677万色だと1677万掛ければええのん?
>>254 paintの仕様としての上限なのか、バグなのかを切り分けをしたくて
7000*7000以上を扱えるか聞いたつもり。聞いた理由は書いた通り
すぐ応答無しになるからなんだけど、幼稚園児以下の知能も無い
君には伝わらなかったな・・・・
ただ、スレ違いには納得したので、止めとくよ。
>>掛けるのは24
>>256 24も掛けたらあかんがな
どっちかというと API 側の制限でない?
>>256 ふと思ったが…
掛けるのはbit数じゃなくてbyte数じゃないのか?
>>256 スレ違いの上に負け惜しみ。。どこまでガキなら気が済みやがりますか?
260 :
名無し~3.EXE :01/12/18 09:30
煽るなよ
まぁどう見ても254の方がおかしな奴だけどな。
253、256、261 すれ違いの上に負け惜しみさらに煽り。 どこまでガキなんですか?
263 :
名無し~3.EXE :01/12/18 10:29
煽りあって遊んでるのがいるのをみると、改造ネタは出尽くしたかな。
>>263 だろうな…
良スレだったがこのままただsagaりつつ堕スレとなっていくのか…
ネタ提供したくても手持ちはもう無いしなぁ…
265 :
名無し~3.EXE :01/12/18 12:28
>>251 サソありがとうございます、ぐぐるじゃ当たらんかった…
ついでに
7000(pixel)×7000×24(bit)=1176000000(bit)
byteは割る8でオケー。Kiloは割る1000(1024)。
1ピクセル=1ビット。ひとつの「点」だから。
140.19012451171875MBってところだろうか
266 :
名前入れてちょ :01/12/18 14:45
>>265 どうもお役に立てたら良かったです
ハードウェア的でスレ違いかもしれませんがネタが尽きないよう質問させていただきます。
実践されてる方よろしくお願いします。
HDDを3台つなげていて2台をストライピング(FASTTRAK,ダイナミックディスクなどのソフトウェア形式で)
してそこにスワップファイル、キャッシュファイルを置き、その他システムファイルなどは別のもう一台に入れておく
(逆でもいいと思いますが信頼性が落ちる)と体感的に速くなると前スレかどっかで見たのですが、
結構体感的に速さは違うものでしょうか?
個人的には結構効果がありそうな気がするのですが
IEのセキュリティー問題が出たので思い出したんだけど 98liteみたいにシステムからIEを切り離す方法はwin2000ではないのかな? セキュリティがらみで面倒起こしたくないし。 それともパーソナルファイアヲールとアンチウイルスソフトで対処するしかないかな。
268 :
名無し~3.EXE :01/12/18 18:36
269 :
名前入れてちょ :01/12/18 18:47
270 :
名無し~3.EXE :01/12/18 21:53
NTFSドライブのパフォーマンス向上 1 [スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。 2 HKEY_LOCAL_MACHINE \System \CurrentControlSet \Control \FileSystem を開きます。 3 DWORD 値の NtfsDisableLastAccessUpdate を作成し、 値のデータを 1 にセットします。 こんなん見つけたけどがいしゅつ?
あった!
>>275 ボクのために毎朝味噌汁を作ってください
ごめん全然違った
これXPでも使えるんだろうか?
あ!2000スレだった。須磨祖
>>281 NT系共通だから使えるよ
スレ違いにつきsage
2k特にチューンしなくてもバリバリ動くいいOS
286 :
名無し~3.EXE :01/12/19 14:41
>>286 あんた、いい仕事してるよ。
これで検索機能がついてたら最高だな。
288 :
名無し~3.EXE :01/12/19 14:56
検索… CGIの勉強に逝って来ます イイシゴトイワレテウレシカタヨ
まとめに入ってるね・・・
>>286 トッバラティ!!サンコウニサセテイタダキマチュ。
>>286 まあそんなに量が多いわけじゃないし、Ctrl+Fで検索すればOKじゃない?
何はともあれお疲れ。( ・∀・)つ旦 オチャヤル!
お前ら、最高です。
>>286 (・∀・)イイ!!
ブクマクしとくYO!
295 :
名前入れてちょ :01/12/19 21:58
>>286 お疲れ様。
どうでもいいことなのだが気になるところがいくつか。
言っちゃだめ?要望ってことで。
>>295 せっかく作ってくれたんだから、いいんじゃない?
完成度あげていこうよ
>>296 いや・・・・>タタカナイデ…( ;´Д`)って書いてるから
299 :
名無し~3.EXE :01/12/19 22:27
>>286 お気に入りに登録しました。ヽ(´ー`)ノ
300 :
名無し~3.EXE :01/12/19 22:37
>>286 (´-`).。oO(なんていい人なんだろ。。。)
>>286 お気に入りに登録し、ファイルでも保存しました。どうもありがとう。
>>286 オマエ、サイコウ、オレ、オマエ、ダイスキ
ディレクトリもでフラグしてくれるソフトはDiskeeperらしいが、 それ以外でもしてくれるデフラグソフトある?
305 :
名無し~3.EXE :01/12/20 02:04
ないよ
しないよ
307 :
名無し~3.EXE :01/12/20 02:09
しねよ。
(;^▽^)<しません
ClasicShellを有効にすると、エクスプローラの表示設定が反映されなくなるので 気を付けよう。例:詳細が一覧に(゚д゚)マズー→詳細にして再起動→一覧...(゚д゚)マザー
>>310 いや、マズーの誤変換で思いついて...
>>312 MOTHERっていうゲームに出てくる場所のことだと思うが...
コレだったら物凄い微妙なツッコミだなぁ...
頼むからチューンナップの話をしてくれ。
要望ぜひいってください。以外に反響大きいんでうれしいです。
実は大学の課題で作ったんで
http://www.wakhok.ac.jp/~atusi/welcome.htmlがホームです 。
index.htmlに404と同じ構造のhtmlを指定しているから ~atusi/だとスカになります。
無理やりへっぽこなアニメGIF使ってんのはそーゆー課題だから。イイワケカコワルイ
冬休み入るんでとめていいサービスは来年初頭にまとめる予定〜
どっちにしろこのスレが元ネタなのでありがとうございました。
>>315 ( ・∀・)イイ!!
応援しちゃうよ。
317 :
名無し~3.EXE :01/12/20 11:38
稚内北星学園大学??? 北海学園とは違うのか?w
最北端は最先端をモットーに教育する私立大学でJavaとネットワークに注力。 現実: Windowsすら使いこなせないでエ○ゲばっかりするやつらばかりで…。(洋ゲー普及活動中) (エロゲヲタ):(大学だから入った):(コンピウタヲタク)=6:2:2…てなかんじ やっぱりLinux(UNIX系全般のサーバ系OS)マスターしたいと思い入学。 しかし最先端を標榜するならWinXPの団体ライセンス版を購入しておくれ(w>教授陣
>>315 どうでもいいことなんだけど。。。
coolのついてるのはどういう意味?
NT4sp5/Win95互換モードよりIEシェル切り離しやDrivers32、パフォーマンス改善
の方がわたしにはcoolなんだけど。主観的なことだからあれだけど。
あとDDIET使うのはレジストリの再構築とはマッチしない気がする。
再構築と言うより不要キーを削除するソフトだとおもうのだが、
もひとつ
カーネルを物理メモリに(DisablePagingExecutive)
ディスクキャッシュ(IoPageLockLimit)
アプリケーション起動用メモリを開放→Best Tuning Win2k,窓の手で設定可能
AUTORUNOFF→Twak UI,Best Tuning Win2k,窓の手で設定可能
と言う風にカスタマイズできるソフトを書いておくと(・∀・)イイ!! とおもう。
>>320 了解です。
COOL!は、主観(ヲ 素人はこんなページ見ない→玄人→結合解除推奨てことでOKでしょうか。
素人にはお勧めできないって言っても必ずやる人はいるからそういう人のために無難な物をCOOL!で紹介してる(つもり)です。
DDiet…って、DriveDiet5ですか?たしか紹介してないはずだと…
たぶん叩けばもっとホコリ出てくるのでよろしくお願いします。
REGEDIT4ってついてるのは実際に抽出したものだから間違いはないと思います。間違いは多分、きっと、おそらくないつもり( ;´Д`)
ジサカーって呼び方流行ってるの?
>>323 FAQの一番下に ”Windows 2000 でレジストリの再構築を実行する方法” ってあるよ。
リンク先に行って確認してから発言した方がいいと思われ。
>>323 協力するっていうよりもつっつきに見えるな、あんたの書き込みは
>>324 >>325 すまぬ。書き込みしてる途中に気づいたのだがそのまま書き込んでいること
を今気づいた。おっちょこちょいなのは勘弁してくれ。
お詫びにいくつかカスタマイズを。 ソフトが応答なしになると自動的にソフトを終了させる方法 [HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop] "AutoEndTasks"=dword:1 ブルースクリーンになると自動的に再起動 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\CrashControl] "AutoReboot"=dword:1
鬱だ。間違えてる こっちが正解 ソフトが応答なしになると自動的にソフトを終了させる方法 [HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop] "AutoEndTasks"="1" ブルースクリーンになると自動的に再起動 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\CrashControl] "AutoReboot"="1" damedanaoreha.....
>>328 気にするなYO!
きつい言い方してごめんね ♥
レジストリをいじらなくても手軽にできるチューン
http://www.wakhok.ac.jp/~atusi/registry.html参考 IEシェル切り離し→窓の手で可能(もっとと言う人はIEradicator)
ウィンドウアニメ
閉じる/最小化/最大化のポップOFF→デスクトップで右クリック→デスクトップのカスタマイズで設定可能
カーネルを物理メモリに
ディスクキャッシュ
アプリケーション起動用メモリを開放→Best Tuning Win2k,窓の手で設定可能
アイコンキャッシュ→Best Tuning Win2kで設定可能
オートラン→ Tweak UI,Best Tuning Win2k,窓の手で設定可能
常駐プログラムのチェック→窓の手で可能
起動時NumLockのON →窓の手で設定可能
不要なタイムゾーンの削除
不要な国名/地域の削除→DDIETで可能
アンインストール後に残った情報の削除 →窓の手で可能
さらに勝手に付け加え L2キャッシュを設定する→Best Tuning Win2kで設定可能 スタートメニューの表示速度を上げる→Tweak UI,,窓の手で設定可能 ネットワークにおいてインターフェイスの転送速度のチューン→窓の手、Net Tuneで設定可能 レジストリのサイズを縮小→Regcompで可能 ページングファイルのデフラグ→PageDefragで可能
>>329 マターリと同意。
応答なし→自動的にアプリ終了はさっそく導入♪ヽ(´ー`)ノ
ブルースクリーンは見ないけど、応答無しはよくあるから助かるYO!
thanx.
提案した身なので書いてみました。 またびみょーに書き忘れがあるな・・・( ;´Д`) 役立たずなのでXPスレに逝ってきます。
えーと、Drivers32のチューンって効果ありますか? 僕のPCで、最初からあったんでよくわかんない… 「CPUの優先度を上げる REGEDIT4 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\VxD\BIOS] "CPUPriority"=dword:00000001 保存して結合してください。」 ってチューニング、やっちゃった人いますか? じつはコレはWin9xだけのようで…スイマセンスイマセンスイマセン( ;;´Д`) VxDって時点で気づくべきだった…
あとジサカーってのは自作板に「ジサカーに問いたい」ってスレがあったのを思い出したのでなんとなく。 冬休み中、実家に帰るから学内の鯖(FTPじゃなくてユーザーディレクトリの下のwwwに保存)にアクセスできないのでどっかフリースペースにでも更新分をあげます。 今、TweakUI、窓の手、BestTuningW2kで出来るチューン関連のレジストリ項目を整理中です。 次回更新はコレと「タスクの高速化(IRQxPriority)(all+9x」と「ハングしたアプリの終了時間短縮(all+9x」と「応答なしのアプリを勝手に終了させる(all+9x」を修正追加予定です。 最後の二つは今月号のDOS/V magazineに書いてあったんですが、載せてもいい物なんでしょうか?
337 :
名無し~3.EXE :01/12/21 12:13
>>334 オレ、やった。
別に不具合はないようだけど・・・。
あ〜...ゲイツ君がネタとして仕込んだのか定かではないが... C:\WINNT\SYSTEM32\umandlg.dll [プロパティ]-[バージョン情報]-[コメント] と、たどると Developped for Microsoft Corporation by ECO Kommunikation と、書いてあるのだが...英語力の無い俺には最後の単語が解読できない(;´Д`)
>>338 ・・・・それ有名なトロイだけど、ネタ?マジ?
つーかドイツ語やん
342 :
名無し~3.EXE :01/12/23 08:38
>>338 ってネタなの?
PCに同じファイルが入ってたんだけど。
マジ気になる。
ファイルはあったがコメントは無かった
>>342 CDのI386中やタイムスタンプ、サイズを調べればすぐに分かることだろ...
怪しいと思ったら、そのくらいやろうや...
346 :
名無し~3.EXE :01/12/23 11:53
>>338 のファイルうちにもあるよ?コメントもある。
マジかよ・・Win2k昨日入れたばかりなんだけど・・。
ホントにトロイなの?検索してもわからないっス
ネタだろうけど、一応。 C:\WINNT\SYSTEM32\umandlg.dll 103 DIALOGEX 0, 0, 224, 89 STYLE DS_NOFAILCREATE | DS_SETFONT | DS_MODALFRAME | DS_CENTER | DS_CENTERMOUSE | DS_CONTEXTHELP | WS_POPUP | WS_CAPTION | WS_SYSMENU EXSTYLE WS_EX_CONTEXTHELP CAPTION "バージョン情報" LANGUAGE LANG_JAPANESE, 0x1 FONT 9, "MS UI Gothic", FW_DONTCARE, FALSE, 128 { CONTROL "Utility Manager Copyright (C) 1997-1999 Microsoft Corporation.", -1, STATIC, SS_LEFT | WS_CHILD | WS_VISIBLE | WS_GROUP, 7, 7, 213, 8 CONTROL "ユーティリティ マネージャは、Microsoft Corporation 用に ECO Kommunikation 社によって開発されました。ECO Kommunikation は、点字ディスプレイや音声合成などの技術を利用して、→ →視覚の不自由なコンピュータ ユーザー向けの製品を開発および販売しています。", -1, STATIC, SS_LEFT | WS_CHILD | WS_VISIBLE | WS_GROUP, 7, 19, 207, 36 CONTROL "ECO Kommunikation 社の製品に関する情報については、www.ecokomm.com を参照してください。", -1, STATIC, SS_LEFT | WS_CHILD | WS_VISIBLE | WS_GROUP, 7, 56, 213, 16 CONTROL "OK", 1, BUTTON, BS_DEFPUSHBUTTON | WS_CHILD | WS_VISIBLE | WS_TABSTOP, 86, 74, 50, 14 }
しかも2つあるよ?SYSTEM32とService Pack Filesにある。 今日SP2当てたんだけど、作成日が今日になってる。 更新日が2001年5月5日に・・。サイズは2つとも28KBだす。<umandlg.dll 大丈夫なの?googleでも1件しかヒットしないんだけど・・
>>347 おお・・という事は大丈夫なんですね?ネタじゃないです。
さっきこのスレ見て、自分のPC検索してみたら2つ見つかって
しかも
>>388 と同じコメントもあったので、焦ったんですが・・。
今月のDOS/Vマガジンをレジストリチューン特集のためだけに買うのもなぁ…。
351 :
名無し~3.EXE :01/12/23 16:01
>>350 そんなことをするより、このスレを見て情報収集する方がいいと思うぞ。
>>350 とりあえずがいしゅつ以外の書いてあったやつは更新分に
追加しました。
今日中にミラー探し。
353 :
みらーです あげ :01/12/24 22:59
354 :
名無し~3.EXE :01/12/24 23:07
>>334 やったら、やけにエラーメッセージ増えたYo!
解決する方法は??
355 :
◆MZeyPuLs :01/12/24 23:09
☠ฺ ☢ฺ ☣ฺ ☤ฺ ☥ฺ ☦ฺ ☨ฺ ☧ฺ ☩ฺ ☪ฺ ☫ฺ ☬ฺ
ゴメンナサイ。 消してみては?
>353 >ハングしたアプリの終了時間短縮 >応答なしのアプリを勝手に終了させる 上二つは似て異なるものですが、二つ同時に実行すると 短縮しつつ、自動的に閉じるように出来ますか?
>>357 結論から言うとできますが
>ハングしたアプリの終了時間短縮
これは個人的にはあまりお勧めしない。
ある程度おそいorメモリー容量が使用状況に対して少ないPCだと
ハングしているように見えるだけって事があるから(複数ソフト起動してると特に)。
デフォで20秒なので強制的に終了させるより少し待ったほうがいいと個人的に思います。
>>357 できると思って二つともいれたよ
めったにハングらないけど
>>353 (´−`).。oO(書いてあること大体やってみたけど体感できるほどの変化は無いな・・)
>>358 は自分でもいってることがよくわからんので聞き流してくれ。
ただ終了時間を短くするのはお勧めしない。
>>360 遅いノートでははっきり効果が感じられます。デスクトップでは確かに・・・。
XPのフォントレンダラをセーフモードで XPの\windows\system32\atmfd.dllとatmlib.dll(ver.5.1)を、 windows2000のsystem32\atmfd.dl8とatmlib.dll(ver.5.0)に上書きコピー するとXPなみのフォントクォリティーになるらしいです。
必ずしもセーフモードである必要無いけどな
いちいち突っかかるなよ 元に戻っちゃいますってのが出てこ無いようにする配慮なのに
突っかかるなって・・。 セーフモードでやらなくても、他にも面倒でないやりかたもありますよ、 ってことが言いたかっただけなんだが。 この時期、なぜか気が立ってる奴が多いな(w
367 :
名無し~3.EXE :01/12/25 15:07
>362 クリアタイプになるってこと?
試したけど別に変わったような気がしないな。 どのフォントクオリティが変わるんだろう・・・・
369 :
名無し~3.EXE :01/12/25 16:10
Intel Application Acceleratorをインストールしようと思い Intel Chipset Software Installation Utilityをインストールして 再起動後IAAをインスト→再起動をかけたところ 起動途中にエラーが出て青い画面になってしまいます。 「前回正常・・・」モードで起動してますが原因はわかりますか? よろしくお願いします。 Pentium3-S 1.13G メモリ:256*2 M/B:GA-6OXET(-C) OS:Windows2000 SP2 HDD:DTLA305040
>>369 マルチすると、かえって解決がおそくなる。
371 :
名無し~3.EXE :01/12/25 17:26
どなたかXPのatmfd.dllとatmlib.dllをうぷしてください。
>>371 みたいな書き込みとか見ると、冬休みの季節だなぁ、と感じる。
374 :
名無し~3.EXE :01/12/25 17:40
IPアドレス自動生成OFFのキーを作成する場所に
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parameters
とありますが、これは
http://nacelle.cug.net/performance/02004.html に書いてあることと同じことでしょうか?
ここには作成する場所に
HKEY_LOCAL_MACHINE \ SYSTEM \ CurrentControlSet \ Services \ VxD \ DHCP
とかいてあるのですがどっちでもいいということでしょうか?
あと、Drivers32、パフォーマンス改善で、auxというキーはあったのです
が、値がmmdrv.dllではなくwdmaud.drvでした。この場合はmmdrv.dllに
修正した方がいいですか?
>>376 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parameters
は2000
HKEY_LOCAL_MACHINE \ SYSTEM \ CurrentControlSet \ Services \ VxD \ DHCP
は9x系ですね。
>>376 Win2kではVxDは使えなかったんじゃ?
>>379 私は間違いが多いので断定はできないのですが・・・。
Nacelleのような有名なサイトでも間違いはあるかと。
>>369 私も同じような事あったけど解決法はあったよ。
でも、あちこちにコピペしてるのか。そうなのか。ふーん。
>375 変わった気がしない程度というより何も変わってないと思う。 今まで使ってたけどフォントがキレイになったと思った場所無い。 もしかして書き戻されたかと思ったけどセーフモードでやったし プロパティでもバージョンは新しい方に変わってる。
あ、後一言。 不安定になったりはしないし文字化けもない。 確かめたかったらやってみてもいいかもね。 フォント変更したりすると変わるのかもしれない。 漏れはその辺は何もいじらず普通にしか使ってない。
384 :
名無し~3.EXE :01/12/25 23:17
>>382 ちゃんとスクリーンフォント滑らかにチェック入ってる?
あと文字がそれなりに大きくないと駄目(11Ptぐらい?)
英字以外は特に
385 :
名無し~3.EXE :01/12/25 23:39
ていうかそもそもクリアタイプじゃないアンチエイリアスは XPと2000で全然見た目変わんないと思うんですけど
それぞれスクリーンショット撮って、拡大して比べてみればいいのでは。
>384 チェック入れてる。 それなりに大きくないと駄目なのか・・・よけい違い分からないな。 漏れは文字、小にしてる。 800*600液晶のFIVAだから大きくすると文字がでかすぎ。 >386 そこまでしないと分からないことならしなくていいような・・・・
>>387 現行の液晶の解像度とリフレッシュレートではドットが荒すぎて
違いはほとんどないんじゃないかな
CRTだとリフレッシュレートを上げれば上げるほど画面が引き締まって美しくなるけど
文字がアンチエイリアスかかりすぎみたいになって薄れてしまう
うちはCRTリフレッシュレート100Hzではけっこう文字が濃くなった感じ。
でもOS Xに比べたらまだヘボヘボだね
もしかしてブラウザに表示されるMSPゴシックとかで試してない?
ビットマップもってるフォントでは意味無いよ。たしかMSPゴシックは
20ptまで全部ビットマップ持ってたと思う。
389 :
名無し~3.EXE :01/12/26 22:12
age
390 :
名無し~3.EXE :01/12/26 22:48
>>388 >CRTだとリフレッシュレートを上げれば上げるほど画面が引き締まって美しくなる
そんなことはない
むしろ高周波フィルタの影響をもろに食らって画像がボケる
>>388 ノートの液晶なら内部でデジタル接続されるだろうからアナログのディスプレイに比べて
格段引き締まってると思われ。
リフレッシュレートの問題もディスプレイと違い液晶は点灯しているのでちらつきがないと
思われ。
というか液晶の表示原理から必然的にくっきりとなる
>>388 おぃおぃ。。。
100Hzで濃く感じる(!?) のは、信号ヨレてボケてるからだよ。
より高い解像度、リフレッシュレートにすればするほど信号は
ヘタってシャープさは失われていく。390の言うとおり。
引き締まって濃いのでなくてボケて濃く見えるのだ。
石川県の某E社の人は100Hzなんて信じられんと言ってたぞ(藁
394 :
名無し~3.EXE :01/12/27 07:25
IEブラウザ左上のeってやつのアイコン変更できんのかな? 窓の手でやっても変わらなかったし。98seの時はかえれたんだけどなー。
395 :
名無し~3.EXE :01/12/27 21:51
ハードディスク1個のメモリ256MB搭載機で、重い処理を特にするんでなければ ページングファイルは384MB固定がベスト。 (つまり搭載メモリの1.5倍のサイズ固定がいいんじゃないかな) 200〜256MBでいいって書いてあった本の通りにしたら、 Donutの起動が多少もたついたので却下。
ページファイルのサイズ固定はわりとメジャーなチューンだぁね。
1.5倍というのも一般的。
自力でその結論にたどり着いた
>>395 は結構な努力家で偉いと思う。
397 :
名無し~3.EXE :01/12/27 22:03
単純に搭載メモリの○倍ってやるよりも 搭載メモリとページングファイルの容量の合計が、 「使用する可能性のある容量+マージン分」になるようにするのが 効率がいいんじゃないかと思うのだけど。 例えばオフィス系しか使わない人で物理256なら、頁は384もいらんし。
>>397 いいんじゃない?大は小をかねるし。
それにオフィス系って想像以上にメモリ食いだと思う。
NTFSvsFATスレに物理メモリ以上にページングファイルを取らないと どーたらこーたらと電波が湧いていますが何か。
400 :
名無し~3.EXE :01/12/27 23:40
>>396 さらにもう一つ。DriverCacheの中身もいらんと判明。
何か不都合あればCD要求してくるだろうし。
>>399 なんか、物理メモリ以上にページングファイルを取った方がいい
というのは噂では聞いたことがある。
根拠はよく分からないけど、直感的にはまずそうな気はする。
むかしLinuxでSwapを物理メモリ×1.5にしろ と言ってたのと
同じじゃないだろうか?(↑これは、今は改善されてる)
実際ページファイルを
>>395 のように固定にしているけど
自分の良く使う環境ではベストっぽいのでそのまま。
いまだに改善されていないWindowsはLinuxにも劣るのか?
DualCPU環境の場合は、パフォーマンスオプションの アプリケーションの応答を、アプリケーションより バックグラウンドサービスで動かした方が効率がいいのかな。
w2kのソフトウエアRAIDってどうよ cpu食うのか
405 :
名無し~3.EXE :01/12/28 21:55
XPならともかく、2000って標準のままの方が速いのでは? 確かそんなようなスレがあったよね。
406 :
ひよこ名無しさん :01/12/28 22:13
ところで、インテルのWin2000を速くするソフト入れた??? ぼくは、すごく速くなったよ。
407 :
名無し~3.EXE :01/12/28 22:35
Intel Application Acceleratorじゃなくて?
IAAはP3では効果薄・・・ Ultra ATA ストレージ・ドライバだけ入れてるけど、IAAの奴より 新しかったような気がする・・・こっちはちょっと起動が早くなった。
IAAは環境によりけりだと思う うちはめちゃくちゃ不安定になった 2kなのに不安定なものはいらない たとえ起動が10秒早くなろうとも 安定性に疑問が残るものは使わないほうがいいでしょ
>>411 その意見には激しく同意。
OSには、何はともあれまず安定性を求めたい。。
>>411 激しく同意
windowsみたいによけいな機能を切って高速化するのじゃなくて
チップセットの特殊機能をいじくって高速化させるツールはしばしば不安定になるね。
似たようなのに、シリアルポートで最高960Kbpsを出すツールってあるのだけど、
やっぱり使ってる環境によっては不安定になるし。
>>411 だが、U6CE使いとしてはコレを入れないと鬱になる...
>>411-413 つーか、当然じゃないの。環境によっては、チューンナップのせいで
不安定になる場合もありえるってのは前提で話をしていたと思ってた。
ソース忘れたけど、デュアルブートの場合で(例えば98と2K)で
2k側からパーテーションをいじると98を起動したときに毎回スキャン
ディスクになったり、不安定になるバグあったと思う。
パッチ探すの面倒だったのでATAストレージドライバ(IAA)を入れて
回避してた。(これも環境によるから一概に言えないけど)
IRQ8Priority=1の事がWindowsStartに載ってた。 それにはCPU占有率を上げてシステム全体のパフォーマンスアップって 書いてある。この本が正しいかどうかは分からないけど人により意味ある のかな、ずっと眉唾物だったけど。 私の環境では全く分かりませんが・・・
418 :
名無し~3.EXE :01/12/30 22:24
ねー 結局クリアタイプってつかえへんのー?
>>419 すばやい更新どうもです。
また細かいですが、ジサカーですか?から入ると前のままなんで、
そちらも更新していただけると嬉しいです。
大学鯖はFTPつかえないんです… 冬休み中はちょっとムリです。
422 :
名無し~3.EXE :02/01/02 15:39
XPブートファイルすげ替え、やってみました。 マシンはThinkPad i1620(X20) 休止状態からの復帰は10秒ほど短縮されたものの、 Norton SpeedDiskがファイルシステムのバージョンを 読めないらしくてコケるんで、その時だけは2000の ブートファイルにしてやらないといけないみたいです。
Win32PrioritySeparationの値のおすすめは? 無難に"1"でいいの?
ついでに 実際、3Dmark2000ではResultが誤差以上での微妙なスコアの減少を確認しています。 この意味もわからん。 誤差以上なのに微妙なの?。
>>423 無難なのは"26"(Default)だとおもう…。
システムのプロパティの詳細→パフォーマンスオプション
→アプリケーションの応答
Default="アプリケーション"
具体的には100くらいさがるっぽいです。 XPと2000のD3D性能と比較したら微妙かなって。 ということで日本語修正します。
427 :
名前いれてちょ :02/01/07 23:04
いまさらながら
>>362 の2kでクリアタイプを使うのを試してみました。
結論から言えばクリアタイプになります。
確認するにはコントロールパネル→フォントで特定のフォントをダブルクリックして
デスクトップ上で右クリック→プロパティ→効果→視覚効果→スクリーンフォントの縁を滑らかにする
をON,OFF両方で見比べてください。違いがわかると思います。
なおデスクトップ上で右クリック→プロパティ→デザインで配色をクラシックにしてるとわかりづらい
(私にはクラシックだと違いがわからない)ですスタンダードだと私の目にも結構違います。
方法 XPの\windows\system32にある atmfd.dll と atmlib.dll(ver.5.1) をフロッピーなどにコピー
2000をセーフモードで起動
winnt\system32にその二つのDllを上書き
再起動
>>427 忘れてた。2000のほうのDLLのバックアップを忘れないでください
あとXP,2k両方製品版持ってたとしてもこの方法はライセンス的にはびみょー
だと思います。試した本人が言うのもなんですが。
429 :
名無し~3.EXE :02/01/08 00:05
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\FontSmoothingType ここはいじらないで大丈夫なんだろうか?
430 :
名無し~3.EXE :02/01/08 00:09
>>429 効果→視覚効果→スクリーンフォントの縁を滑らかにする
=
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\FontSmoothingType
>>427 またまた?ぁ
もうその手にはひっかからんて
なんかOperaで書き込んだら「〜」が「?」に化けた。 とりあえず427の人にはキャプったスクリーンショットをアップきぼんぬであります
前スレ(だったかな?)で誰か訳してくれたサービスの説明みて、 止められるのは止めたけど、、。みんな難しい事やってんだなぁ。 勉強になりますです。
>>431 >>432 またまたって?まえになんか私やらかしました?
"名前入れてちょ"は確かに前スレから全部私の書き込みです。
アップは難しいです。すいません
435 :
名無し~3.EXE :02/01/08 00:25
少なくともXPで言うところのClearTypeは利かないみたいだね
ついでにntldrとNTDETECT.COMの方もいまさらながらやってみましたが、ほとんど
変わらなかったです。
>>435 ためしにフォントのサンプルをオンオフで比べてください
人のノートで試してるからハード的に難しいです。
>>436 確かに完全なクリアタイプではないです。
エイリアスがかかるだけっぽいですね
>>438 いい加減なこといってるので忘れてください。
レジストリ書き換えとかで完璧なクリアタイプにならんかな?
442 :
名無し~3.EXE :02/01/08 01:00
>>441 少しだけきれいになってることはなってるね
qのカーブしてるところとかは確かに
443 :
名無し~3.EXE :02/01/08 01:03
>>441 違いないですね。じっくり検証してみるとわからなくってしまいました。すみませんデマ流しました。
そのリンク先のサンプル見てみるとCRTディスプレイでもアパチャーグリル管の場合は クリアタイプは一応効果あるのでは。それが、見やすいかどうは別として。
448 :
名無し~3.EXE :02/01/08 01:23
>>447 アンチエイリアスあり・なしでは違いがあるのは当たり前でわ…
今話されているのは、通常のAAとクリアタイプにどれほどの違いがあるか、
だと思うんだけど
>>448 そうなんですか、、、勘違いしてたみたいっす。
>>446 まず効果出ないよ。
液晶と違って画素とドットが一致してる可能性皆無だから。
クリアタイプってエイリアスが強くなっただけと勝手に思い込んでました 確かめもせずいやはや・・・(アホ あとで比較したのアップします。
>>454 ぜんぜん変わってないです。
へまをしでかしたのでアンドロメダ星雲まで逝ってきます。すいましぇーん。
チャレンジャーがいて初めて発展があるわけで。。。 帰ってきてね>455(w
457 :
名無し~3.EXE :02/01/08 03:27
>>227-228 が書いてくれたやつって、ただネットだけしたい場合とかも
この設定でOK?スタンドアロンって一台で使っててネットも
しない環境の事を言うん?
>>457 この場合はLAN組んでるかどうかだと思う。
>>456 いやーすいません。
遅いノートを何とか使えるようにってチューンヲタに一時期なってたので
さすがに調子に乗って書きすぎた
前のスレで不十分な和訳、書いたからこのままにしてたけど
いいかげん完全名無しにもどります。
WinXPを極限まで軽く安定させろ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1005162131/ ここに結構2k/XP共通のカスタマイズ
>>436 あたりから荒し(wのように書いてます。
他人の請負だから内容については多分大丈夫(間違ってない)とおもいますけど。(^-^;
>>457 これ書いたの私なので信用しないでください。(^-^;
インターネットは大丈夫なはず・・・ ICSとRemote Access Connection Managerは関係しますが
>>459 すいませんICSとRemote Access Connection Managerあんまり関係ないですね
逝ってきます・・・
>>457 補足
>>227-228 は複数のサイト参考にして最大公約数だけ書いたので
量も少ないし、LAN以外は大丈夫と思います。
高速回線についてはわかりません。
>>458 >>459-461 ありがとうです。いや、大体いらないのは止めたんだけど、
まだ何か止められるのあるかなぁ〜なんて思ったもんで・・。<サービス
参考にさせていただきますね。ちなみにISDN接続です。
age
コソーリ漏れもカスタマイズWebサイトにまとめ中だったりして。。。 自分が見やすいようにしてるだけの上に、完成させるかどうかはわからんけど(ぉ
465 :
名無し~3.EXE :02/01/11 21:59
私のwin2k+sp2のスタートアップのレジストリにある nvcpldaemon RUNDLL32.EXE NvQTwk,NvCplDaemon initialize ってなんでしょうか?わかるかた教えてください。 NVIDIAのドライバーと関係あるのかな?
469 :
名無し~3.EXE :02/01/12 12:27
470 :
名無し~3.EXE :02/01/12 12:31
W2Kのバグらしきものを発見。 コンパネの電源プロパティのところで ノートでカバーを閉じるとスタンバイになるように設定して いったんカバーを閉じる。それからカバーを開けて 立ち上げると、タスクトレーにオーディオプロパティの スピーカーアイコンが勝手に入ってる。 もちろんタスクトレーボリュームコントロールを表示するのチェックは はずれたままなのに。
>>470 そういうのはドライバの不出来によるもの。
悪いドライバーを入れない、そういうハードは使わない事が安定化への道なりよ。
>>467 なにしてるの?
初期化してるのはわかるけど・・・・必要ないように感じるけど。
477 :
名無し~3.EXE :02/01/12 21:24
LANの設定をした後2kを起動したら「個人設定をリロードしています」の画面 で進まなくなった。セーフモードで起動しても同じだし修復ディスクを使っても ダメ。今も30分以上その状態だけどこれは再インストール以外方法ないでしょうか? できればデータだけは救出したいのですが。
478 :
名無し~3.EXE :02/01/12 21:45
ここは質問スレじゃないんだけどな。 そっちで訊いたほうが早いと思うよ
質問スレが見当たらなかったのでこっちに書いてしまいました。 今見たらあったのでそっちで質問します。
ウプはもうしばらく無理です。どうせならちゃんと作りたいので(´Д` ;) マターリ待ってください。。。
481 :
名無し~3.EXE :02/01/13 03:48
>>9 の
>転送方式 転送速度
> -----------------------------------------------------
>MultiwordDMAモード2 16.6Mbytes/sec,0x410
>UltraDMAモード2(Ultra ATA/33) 33.3Mbytes/sec,0x2010
>UltraDMAモード4(Ultra ATA/66) 66.6Mbytes/sec,0x8010
> UltraDMAモード5(Ultra ATA/100) 100Mbytes/sec,0x10010
はHDD単発(ストライプしなくても)でもスピードあがるの?
UltraDMAとそれ以外では明らかに体感速度レベルで違う。 モード2,4,5の違いは・・・心持ち変わるといったところ。 最速のIDE HDDでも40MB/sぐらいだからね。
483 :
名無し~3.EXE :02/01/13 14:14
チューンアップというより覚え書きに近いが、俺の環境では CDライティングをしたあとは、レジストリの「ClearPageFileAtShutDown」 を1にして再起動をかけないとWindowsの終了処理(設定保存)に非常に時間がかかる
>>483 終了するときページファイルを塗りつぶしに行くから
よけいに終了に時間かからんか?
485 :
名無し~3.EXE :02/01/14 17:32
>>484 いや、一回だけ値を1にして、以後また0に戻したらさっさと終わるようになったもんで。
確かに、常に1だと遅いな(汗
486 :
名無し~3.EXE :02/01/14 17:33
っていうか、この操作は前スレ(Part1)に載ってたんだよな。
ワラタ
490 :
名無し~3.EXE :02/01/15 19:34
ヘルプ・ミー! 前スレで書いてた「停止してもいいサービス」の一覧にしたがって、全部「無効」に しちゃいました。 これってどうやったら復旧できるでしょうか? 管理→サービス→サービスを右クリ→プロパティをやっても プロパティが開けないのです。
491 :
名無し~3.EXE :02/01/15 20:40
age
>>490 そんな事も分からない素人がこのスレ見るなよ。
サービスのアイコンをダブルクリック。
もうそれで分かるよな?
もしかしてネタ?(w
>>490 ファイル名を指定して実行で"services.msc"でだめでしょうか?
495 :
名無し~3.EXE :02/01/16 05:23
>>490 Remote Produce Call (RPC) を停止したことが原因だとおもまーす。
これでワタシもはまりました。
>>490 前スレのやつはあんまり検証しなかったんで
>>227 と
RunAs Service /極力無効
NT LM Security Support Provider /手動
を参考にしてください
今2000いれてないからわからないので助けにならないですが
497 :
名無し~3.EXE :02/01/16 11:18
mmcが動かなくなったら、回復コンソールからコマンドラインでサービス起動させるように出来るよ。
みんないい人だ
age
502 :
名無し~3.EXE :02/01/18 17:08
良スレ上げ
503 :
名無し~3.EXE :02/01/18 20:24
カーネルを全部物理メモリに読む込むってレジストリ書き換えても スワップしちゃわない? なんか全然メモリ余ってるのに、なんでページファイル使ってるだろう・・・。
504 :
名無し~3.EXE :02/01/18 21:20
>>503 解決策はよくわからんが、メモリの質に問題があるとか・・・
>>504 いや、メモリは問題無いと思います。
DisablePagingExecutive=1にしてるのに、Win2000Pro起動時に
タスクマネージャで見ると、カーネルメモリ合計が約30Mで
ページ約24M、非ページ約6Mになってるんですよ。
それに、ページングファイルの使用量がいきなり最大値約70Mもあります・・・。
Win2000って、起動するだけで70Mもスワップするんですかね。
あ、メモリは384M積んでます。利用可能メモリが約280Mもあるんで
スワップする必要無いと思うですけど、これってWin2000の仕様なんですかね?
WinNTのページファイルは、メモリが足りなくなるような切羽詰まったときにスワップアウトするのではなくて、 常にメモリの利用状態を監視して、なにやらよくわからない複雑なロジックによってスワップするかどうかが 決まると聞いたことがあります。 あまり気にしなくても良いと思うよ。
カーネルを常に実メモリ上におくのではなくて、 一度実メモリ上へ移ったカーネルのコードが再度スワップするのを 抑制するだけ。 とか勝手に予想してみる。
508 :
名無し~3.EXE :02/01/19 10:02
509 :
名無し~3.EXE :02/01/19 14:02
使いもしないコードがメモリ上に居座ってる方がやじゃないか? 初期化部とかは典型だろうし。 そういうのはさっさとスワップに放り出してメモリを空けてくれた方が なんぼか嬉しいと思うけど。
>>509 同意。
けどさ、どうやって機械的かつ効率的に初期化コードと
メッセージループから派生して呼び出されるコードみたいな、
常時無いとパフォーマンスが落ちるコードか区別してスワップするよ?
結局しばらく呼ばれてないコードは初期化コードだろうと、
そうでなかろうと移されてしまう気がする。
511 :
名無し~3.EXE :02/01/19 15:35
同意 ↑これ嫌い。
512 :
名無し~3.EXE :02/01/19 15:38
尿意 ↑これも嫌い。
513 :
名無し~3.EXE :02/01/19 15:55
便意 ↑ちょっとトイレ。
御意は?
殺意 ↑ちょっとヤヴァイ
下らん話の応酬で話の腰を揉むなヴォケ
どこのスレも滅茶苦茶だな。
まともなスレでやるのは勘弁してくれ。
>>511-523 透明あぼーん
525 :
名無し~3.EXE :02/01/20 02:12
>>503 なんか気になってタスクマネージャ見てみたら、俺もスワップしてた。
今までしてないものだと思ってたんだが。
つうか、何でメモリ512Mもあるのにスワップしてんだ?
スワップしないようにメモリ積んでるのに、なんかムカツク。
98みたいに、ギリギリまでスワップしない設定って2000にないんだっけ?
初期化部分のコードは単純に廃棄されて スワップファイルの中にすら残らないはずなんだけど つまりカーネルのスワップしてる部分はなんだが。 よくわからないロジックによってスワップされたってこと。
529 :
名無し~3.EXE :02/01/20 10:09
ゲイツ、出てこい、こらぁ!
CDドライブの転送モード がDMA-MW2なんだけど この値でレジストいじってもいいのかな? →MultiwordDMAモード2 16.6Mbytes/sec,0x410 頼む教えてくれ
531 :
名無し~3.EXE :02/01/20 11:25
>>527 使用していないサービスのために使用されるカーネルの一部がスワップされます。
ロードされていてもまったく使用されない可能性が高いからので。
常に使用されていないサービスが手動、アイドル状態のものはこれに該当して
います。
>>530 いじらない方がいいと思うけど。
CDドライブがDMA-MW2しか対応してないんじゃない?
がまんできなくていじっちゃったよw TimingModeの値を410にして 浜崎のCD焼いたけど(×6) 問題ないみたいだ
534 :
名無し~3.EXE :02/01/20 11:59
だれが希望をだしていたツールバーのアイコンカラ−。 使い方はzipホルダを解凍し、FileCopyをクリックして \winnt\system32\dllcacheホルダにbrowseui.dll msoeres.dll shdocvw.dll \winnt\system32フォルダにbrowseui.dll shdocvw.dll \program files\outlook expressフォルダにmsoeres.dll 条件 Windows2000SP2 IE6限定。 www.tees.ne.jp/~yasano/toolbar color iocn.zip 今日の14時まで有効。
535 :
名無し~3.EXE :02/01/20 12:01
536 :
名無し~3.EXE :02/01/20 12:34
やられた・・・ ウイルスじゃねえかボケ
537 :
名無し~3.EXE :02/01/20 12:37
綺麗なOSの状態じゃないとダメ。。。
538 :
名無し~3.EXE :02/01/20 12:41
>536 AntiDote では引っかからなかったけれど???
539 :
名無し~3.EXE :02/01/21 11:24
実験をしてみました。 1)普通にレジストリを消してやってみる。 しかし、再起動後、一向にC:\pagefile.sysが使われているようだ。 2)そこで回復コンソールから0バイトのpagefile.sysで上書きし、属性をシステム、読み込み専用とした。 するとC:\winnt\system32\temppf.sysが使われる。 4)そこで回復コンソールから0バイトのtemppf.sysで上書き、属性をシステム、読み込み専用として、Windowsを起動させた。 しかし起動後、temppf.sysは20MBであった。 5)アプリをどんどん立ち上げていくと、使用メモリのグラフがどんどん増えていくので、temppf.sysを食いつぶすと物理メモリを使うようです。 どんどん立ち上げていくとそのうち、メモリが足りない旨のメッセージが表示されるが、結局、完全に0にするには自分には無理っぽい。 Windowsが「システムのプロパティ→パフォーマンスオプション→仮想メモリ」で推奨している166MBに設定するより、50MB程度に設定したほうが(メモリを大量に使用するアプリとか同時起動できるアプリの数とかは別にして)フォルダを開くときなどのパフォーマンス自体は向上した。 ※実験環境:FIVA MPC-206VL(無改造、Windows2000、メモリ128MB)
>>539 Win32PrioritySeparationが2なのは罠?
>>541 俺はここだけ直した。
焼きソフト使うときやばそうだから。
>>539 なんか逆のことしてるとこがあるね。
アイコンキャッシュとかIoPageLockLimitとかメモリ多くつんでたら大きくとった方が
いいとおもうけど。
やっぱページングファイルをなくそうとするのはトータルパフォーマンス下げるね。
546 :
名無し~3.EXE :02/01/21 16:36
gpedit.mscの画面の、下のほうにもActiveDesktop周りの有効無効の設定やら、 従来のWindowsエクスプローラ形式を使うやらがあるが、 これって効果あるのかね? 俺はレジストリを直接いじったほうが効果はあるとは思うけどね・・
547 :
名無し~3.EXE :02/01/21 16:47
>>546 同じだろ?
gpeditで変更した内容はレジストリに反映されてるぞ。
548 :
名無し~3.EXE :02/01/21 16:58
>>547 そうなのか。サンクス。
レジストリを直接いじっても、そこでの表示は「未構成」になってたから
どうなんだろうと思ったまでっすわ。
淫靡な響き。スワッピング
ちんちんかもかもな響き イジェクト
556 :
名無し~3.EXE :02/01/23 01:05
>>551 DNS clientだが特定のDNSにつながっていても「手動」でちゃんと
名前解決できる。
というか、「自動」になっていると、古いドメインから新しいドメインになったときに
古いドメインでも名前解決できてしまう。
これは、つまり「存在しないドメイン」でもアクセスできてしまうということ。
自宅のDNSサーバいじってて、いつまで経っても古いドメインでアクセスできちゃう
からおかしいと思ったんだよ。
どうやら、古いドメインをキャッシュしておいてわざわざDNSにアクセスしなくとも アクセスできる。と言うことのようだが、キャッシュが更新されないんじゃ意味が無い。 DHCP Clientもひょっとしたらネットやってても(ルータ環境でも)要らないかもしれない。
?:\>ipconfig /flushdns で確かDNSリゾルバキャッシュクリアできたはず とりあえずクリアして見れ
>>559 まえ2chでちょっと話題になったんですけど・・・
作者はちょっと変わってるし本家の掲示板をみれば使いたくなくなります。
使ったことはないですがデータが消えたとか聞くととても・・・
>560 同意。てか宣伝れすか?>559 宣伝の場合は名前欄に「【注意!】○○○【宣伝れす!】」の 例にならって記入をお願いします。。。とか言ってみるテスト。
563 :
名無し~3.EXE :02/01/23 16:42
564 :
名無し~3.EXE :02/01/24 12:48
ここも終わりだ
なら何故ageる?
566 :
名無し~3.EXE :02/01/24 18:41
>>563 ベータ2って、どういうこと?もっと速くなるの?
にばーい、にばーい
568 :
名無し~3.EXE :02/01/24 21:55
自慢していい? MTUとRWINをいじったら下り7.2MBでた!! 恐らく日本で有数のADSL環境だ。 収容基地局? お・と・な・りです。
基地外収容所のお・と・な・り とはかわいそうな奴だな 電波がイイ感じであたるとかそういう話か?
>>568 隣でも7.2Mb(だろ)しかでないのか
572 :
名無し~3.EXE :02/01/25 00:12
>>568 すげーよ!7.2MB/s = 57.6Mbps なんだから。
T3より速いからな(w
あーあーせっかく人がいい気分で自慢したのに、 なに?それ。その態度。まじむかつく。 生まれなきゃよかった。ぷんぷん!
>>574 ぷんぷん 萌え〜
うちは300〜700Kb/sですが余裕です
2chねら〜の特権
Windows2000質問スレッド Part17で質問しましたが、放置されているので こっちに書かせてもらいます。 コンピュータの管理->システムツール->ローカルユーザーとグループ->ユーザー を開いてユーザーの設定をしようとすると、フリーズするわけではないですが しばらく応答なしとなってウィンドウが開くのがとても遅く、数分かかりますです。 ユーザーの画面が開くと3つタブがあるのですが、タブを開くときも数分かかります。 セーフモードで起動してみたら、普通に開くことができたので なにかのプログラムが 悪さしているのではないかと思います。 ノートンを無効にしたり、スタートアップのプログラム(moonlightとTClock) を消して見ましたが改善しませんでした。 他に影響がありそうなソフトやサービスなどあったら アドバイスしてもらえないでしょうか? 環境 OS Windows2000 CPU Athlon 900MHz Mem 640MB
>>570 ここで馬鹿にされてマジむかついたので、やってきた。
いひひ。ちょっと憂さ晴らしできたわ!
>>581 アフォはほっときなよ。
〜MBと〜Mbpsの違いさえ分からないんだから。
>>577 はっきり原因はわからないので、雑談程度に聞いて下され。
セーフモードでは普通って事ですよね。ワシの個人的な印象では
・セーフモードでOK
・ノーマルでNG
の場合、いつもドライバを疑います。
各デバイスのドライバが更新されていないか確認してみるのも『ひとつの』手かな?と。
もしくは昔、普通に動いていたなら昔のドライバに戻してみるとか。。。
あと、追加/交換したデバイスがあったら外して/戻してみるとか。
きっと的外れだとは思いますが、参考になったら嬉しいです。
Win2K_proで、共有フォルダをネットワークで10名以上同時にアクセスする 方法って無いんでしょうか?やっぱりServer買わなきゃだめなの? Meにした方が同時アクセスユーザー数考えなくていいし安いので、Serverより 有力候補なんだけど、Win2Kのほうが安定していて使いやすいし・・・ ぜひ、皆様のお知恵をお貸しください。
585 :
名無し~3.EXE :02/01/25 12:22
>>577 とりあえずタスクマネージャを覗いてみたら?
プロセスのCPUのトコで100に近い数字を出してるプログラムがあるとか。
アドミンやゲストのユーザー名がNanasiではなく「ななし」になってるとか。 あ、関係ないか。
>>582 ねっとつなぎたてのころ 4KBしかでねぇじゃねぇか
ゴラァ といっていたのは何を隠そうこの私です
>>583 NVIDIA GeForce2 MX のドライバを変えてみました、が改善されません。
ほかのドライバも試して見ます。
>>585 タスクマネージャ見てみましたが、System Idle Processが100%近いので
他のプログラムがCPUを占有してるわけではなさそうです。
サービスとレジストリをいじってノートンを起動させないようにもしてみましたが
だめでした。
あと、このスレを参考にレジストリをいじったり、サービスを停止したり
していますが、これは関係ないでしょうか?
サージスであやしそうなのは Security Accounts Manager かな? うちでは開始・自動になってるけどどう?
ぬお、サージスて(恥
>>590 うちもそれは開始・自動です。
あと、かちゅ〜しゃでスレを読み込むのもMeに比べて時間がかかります。
593 :
名無し~3.EXE :02/01/25 15:19
おお、age
>>577 それ経験あるな。
ネットワークの設定がちょっとでも間違ってるとそうなる事があるよ。
おいらの場合、ActiveDirectory環境で、DNSを間違えたらそうなったな。
でもスレ違いだぞ。
>>594 情報ありがとうございます、ネットワークの設定いじってみます。
592を書いた後、donutp、wwwc、proxmoitronなどの主要ソフトを手違いで
すべて消してしまって、復元というフリーソフトでもとにもどしていたので
レス遅れました。
DNSの設定をちょっと変えただけでなおりました。
ユーザー設定だけでなく、かちゅ〜しゃの方もなおりました。
>>594 さん、ほんとにありがとうございます。
ミスでソフト消したあとだけに、よけいうれしいです。
スレ違いにもかかわらずレス下さった方々ありがとうございました。
>>596 どうなっていたのを、どう直したか書いてもらえると今後の参考になると思うのですが。
>>597 ローカルエリア接続のプロパティ->インターネットプロトコルのプロパティ->全般タブ
にある優先DNSサーバーの欄を消したらなおりました。
IDEのケーブルって、WIN2Kにとっては互換性無いのね。 M$の情報ではATA100対応のケーブルを挿してると問題が起こるとか言ってるけど、 ちゃんとしたドライバ(うちはVIA)をDLして入れてやればATA100で動いてる ようにみえるし、その場合、やっぱATA100対応ケーブルを使うべきでしょ?
ケーブルとOSの互換性ですか・・・
601 :
名無し~3.EXE :02/01/25 19:30
>>551 の大学マンセー!
っていうか、アリガト。
不要なサービスを5つほど「無効」にしたら
若干ながら体感速度が向上したYO!
>>600 いや、Win2Kにとって、普通のIDEケーブルとATA100用ケーブルの互換性。
>>602 OSは関係ないし。
ケーブルが違うのはATA33と66だし。
>>603 それがOSが関係あるのだよ。特性インピーダンスが違うのは自明だけど、
それが元でWin2Kでは「Defaultで」BlueScreenになるとM$が認めてるの。
605 :
名無し~3.EXE :02/01/26 00:34
604ソースきぼ〜ん。
激しく勘違いしている知ったか厨房を静かに見守るスレはこちらですか?
608 :
名無し~3.EXE :02/01/26 01:09
>604 うわさの大魔神さんですか?
ATA100用は普通じゃないのかyo!! つか、それ以外で100と同じ形状って66用しかないんじゃないのか?
一応133用もw
611 :
名無し~3.EXE :02/01/26 01:41
SP2以降でやっとATA100に対応したことは確かだけど、 それ以前はブルースクリーンになってたか?
Windows2000 + KT266 + ATA100 + NTFSで動かしてる漏れって一体… SP2適用済みのCD-ROM作って、そこからクリーンインストールしたから問題が出ていないだけかな? でも、SP1/NAの時でも問題なかったような… その当時は440LX + Promise周りで使ってたからか。 う〜ん、とにかく俺の所では成ったことがない(再現出来ない)から、わからん。
614 :
名無し~3.EXE :02/01/26 02:31
NT系はBIOSに依存してないから、非対応ならモード4で動かすはずだけど。
615 :
名無し~3.EXE :02/01/26 09:49
>>611 Win2000使ったことないんだね。
じゃ、教えてあげましょう。
ATA100モードで動かせなかっただけです。ATA33でした。
616 :
名無し~3.EXE :02/01/26 12:52
>>613 俺の自作機では、初期状態経由でSP2にすると、素直にATA100で動作しない・・
VIAチップだからか?(ワラ
617 :
名無し~3.EXE :02/01/27 02:06
みんな、ドライバーとかってどうやってアップデートしてるの? インテルのサイトとか見ても、よくわかんないよ〜(泣) デバイスドライバに表示されるすべてのデバイスの ドライバを最新版にするのが常識なの? MS標準のドライバじゃ、ダメ?
>>617 不都合がなければいいんでは?(俺はつい新しいもを入れたくなるが)
のが抜けた
>>617 Intelの最新ドライバは、時々とんでもない落ち方する奴があるから気を付けよう。
そういうときは、一個前とか二世代前ぐらいの奴を使うと安定したりする。
621 :
名無し~3.EXE :02/01/27 02:15
>617 ドライバーやBIOSは、不都合がなければほっといて構わない。 パフォーマンスに多少差は出るけどね。 ただ、最新のドライバやBIOSは、不具合が出ることもあるので自力で元に戻せる人以外薦められない。 (XPはドライバのバックアップをやってくれるようになったけど)
ノートパソコンのATIビデオドライバ何とかならんかな
IBMのサイトとwindows update と両方においてあってそれぞれ違う不具合が出る。(w
結局一番不具合の少ないwindows2000標準のドライバ使ってる。
どらいばとBIOSは
>>617 のいうとおり明確な不具合がある場合以外は入れ替えない方がいいね。
>>622 コンパックで取って来ると良いよ。
あそこが一番最新版のリリースが速い。
ATI mobility MならN400cあたりからね。
でも、今日IBMのやつアップデートがあったみたいだけどな。
つか、ATIのドライバはいつも出来が悪いんで、安定させたいなら
ハード選定の段階でATI使ってないものを選ぶのも手だね。
624 :
名無し~3.EXE :02/01/27 02:32
>>624 ノート用ってOEM先逝けゴラァって言われてダウソできないハズだよ。
あらま、スマソ。 やっぱメーカー品は弄れないのですね、つまんない。
プ
RADEON7500を使っているが、Windows Updateでとってくるドライバは、 ATIのサイトにアップされている最新ドライバよりもリビジョンが新しい。 ATIのサイトのドライバは、オーバーレイ表示にバグがあるが、 Windows Updateで持ってくるやつは改善されている。
630 :
名無し~3.EXE :02/01/27 20:52
>>629 そんな事ってあんの?ATIダメダメだな。(w
631 :
名無し~3.EXE :02/01/28 14:59
ネタもないのに上げ
次のマシンからはATI除外ケテーイ。 sage 2年くらい前のノートパソコンのハードウェアの仕様とあきらめてた不具合が 今回のドライバアップデートで直った。(w 何で2年もかかってんだろ?
633 :
名無し~3.EXE :02/01/28 18:32
なんかこれ以上できないってぐらいチューンナップして、 ネタも尽きてくると、返ってPCやるのが楽しくなくなるのは 俺だけでしょうか? 何のためのチューンナップだったのか。 少しでも快適に使うためのそれじゃなかったか。 今や、ネットやる時間も減りました。
>>633 ラジオでも作ってれば?
もしくはプログラムするとか
方向を変えたほうがいいよ
>>633 ただの道具だからね。
トンカチをチューンナップしても
ものを作ったりしなきゃ面白くな
いのと一緒。
636 :
名無し~3.EXE :02/01/29 11:22
>>633 しかし、インストールしたばっかりの、さらっとした Windows2000 のほうが、
早かったりする。
>>636 普段使うアプリとか入れないといけないからなぁ…
こうやって積もりに積もってOSが遅くなるんだから、
アプリの設定保存程度でレジストリなんか
使わなきゃいいのにと思うが…
将来的にはレジストリにアプリのデータを保存しないようにすると、なにかでよんだ気がする。 多分DOS/V magazine。
3.1の時は全部.iniでよかったんだけどね。
iniの方がバックアップしやすいしな。
629だが、今日Windows Updateを見てみたら、 さらに新しいリビジョンのATIドライバを持ってきた。 もちろんATIのサイトは従来のまま。 ちなみに、ATIのサイトにあるドライバは、 DVI接続でTVなどのオーバーレイ表示をすると、 画面が縦長になって、途中で切れてしまう。 ところで、ATIとは関係ないが、WindowsUpdateで、 CreativeのサウンドドライバとUSBドライバも持ってきた。 今までこんなことなかったので、ちょっとびっくり。
素朴な疑問なんですがアイコンを標準から変えまくるとパフォーマンス下がりますか?
素朴な解答なんですけど それだけキャッシュしなくてはいけないと思うので 若干下がると思います たまにスタートー>プログラムを開くときに時間がかかるのは アイコンを呼び出しているためと思われ 確信ないです 厨房です 言ってきます
>>644 標準のアイコンでも同様にキャッシュしているはずです。
パフォーマンスが下がるかどうかは、変更したアイコンのデータ量によると思います。
標準のアイコンよりも使用している色数が少ないアイコンなら、逆にパフォーマンスは上がるのではないでしょうか?
たとえば、4bitアイコンを使用するとか。
確信は持てませんが…。
>>645 >>646 ありがとうございます。
ということは色数が同じであればパフォーマンスは変わらないということなんでしょうかね
例えば圧縮系(lzh zip rar等)や画像系(bmp gif jpg png)のアイコンを同じにするとキャッシュを抑えることが出来るんでしょうか
物凄く細かい事ですが(w
cele300 128M 6.4G B5ノート拡張できなくてつらいです・・・・
Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\explorer] "Max Cached Icons"="1024" [HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\desktop] "MenuShowDelay"="1" [HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\PriorityControl] "Win32PrioritySeparation"=dword:00000001 [HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Update] "UpdateMode"=dword:00000000 [HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\desktop\windowmetrics] "MinAnimate"="0" [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management] "DisablePagingExecutive"=dword:00000001 "IoPageLockLimit"=dword:00065536 "LargeSystemCache"=dword:00000001 "SecondLevelDataCache"=dword:00000100 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\FileSystem] "NtfsDisableLastAccessUpdate" =dword:1 "NtfsAllowExtendedCharacterIn8dot3Name" =dword:1 [HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop] "HungAppTimeout"="4000" "WaitToKillAppTimeout"="4000" [HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop] "AutoEndTasks"="1" [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\CrashControl] "AutoReboot"="1" [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\AeDebug] "Auto"="0"
初心者用ってことで書いてみました。
>>648 をメモ帳にこぴぺして適当な名前で保存し名前を2k.regとでも変えてダブルクリックしてください
650 :
名無し~3.EXE :02/01/30 02:10
650!
>>649 "IoPageLockLimit"=dword:00065536
"SecondLevelDataCache"=dword:00000100
は環境によって変わるから注訳が必要なんでない?
まぁ、このスレ見る奴で初心者ってのは少ないか。
652 :
名無し~3.EXE :02/01/30 09:32
>>649 651に同意。つか、651が指摘しているとこは「窓の手」でも設定できるし
そういうとこは除外してもよいかと。
>>652 いやいや、窓の手すら使わずに一発設定というのも魅力的な話ではあるかと。
SecondLevelDataCacheはDirect-mapped cacheを想定しているから socket7以前のマシンとかでない限りセカンドキャッシュサイズをそのまま入れると 逆にパフォーマンスを落とすぞ。確実に。
新たな説 あげ
>>651 初心者用って書いたのはひそかにだれかが注意を書くのを期待したから
書いただけだったり
ホントハいちいちアプリ入れるのメンドイ人用(私本人)です
後でうらまれるのいやだから不具合遭いそうなのは全部消してみたり
アプリを入れればそれだけレジストリが増える可能性があるからね
SecondLevelDataCacheはそう聞いたこともあるけど
実際上がったって人もいるし窓の手でも512にも設定できるから
別にいいと思った。体感上わしにはわかんない
あとわたしがつかってるのそのまま貼りたかったんだけどこぴぺしやすいようにと思って 1レスで入れるとなるとこのくらいになってしまった。 ishで貼り付けるのも考えたけどもっとメンドイだろうし。
658 :
名無し~3.EXE :02/01/30 15:19
http://pcweb.mycom.co.jp/column/win2k/win2k010.html 【第10回】Windows2000のパフォーマンスをアップ(ディスク編) の
○ユーザーのテンポラリフォルダを変更する
○ページングファイルを別ドライブに置く
を設定したところ、アクセサリフォルダの一部が(システム情報など)が起動
できなくなりました。
一部ディレクトリが見つからないか、ディスクが不足しています
と表示されます。
元通りに起動させる方法がありましたらガイシュツでもOKなんで教えてください。
リンク先がおかしくなってしもうたのかな。 ぜんぜん理解してないのはその通り。 頼む!教えてくださいませ〜。
>>660 Dドライブに
○ユーザーのテンポラリフォルダを変更する
○ページングファイルを別ドライブに置く
を割り当てて使っていきたかったんだけど。
元に戻すかぁ・・・
>658 プロファイルの情報が合わなくなってる(レジストリを含む)から、 とりあえず、admin権限つきの違うユーザーでログイン。 プロファイルをおかしいアカウントにコピー。 おかしいアカウントでログイン。 テンポラリとユーザープロファイルの場所をそのアカウントのフォルダに修正しなおし。
665 :
名無し~3.EXE :02/01/30 16:25
>>658 ex.d:\tmp→d:\tmp
× ○
上の数件のレスへの蛇足質問だけど TEMを移動させるのって1ドライブ2パーテ分けでも意味あるのかなぁ それとAth1G Mem384の環境で Cドライブがバラクーダ4 7200rpm DドライブがMaxtor 5400rpm ATA66の場合でもDドライブに移動させた方が効果あるんでしょうか
>>666 俺はディスクアクセスの速度に関してはよく知らんけど、
Cドライブがフラグメントしないようにって意味でDに置いてる。
>>648 遅レスすまそ。
>"IoPageLockLimit"=dword:00065536
ってもしかして、
>"IoPageLockLimit"=dword:00010000
ではないか?と思う今日この頃。
669 :
名無し~3.EXE :02/01/30 23:30
>>649 なんだかよくわからないけど実行してみたら凄く早くなったよ。
ありがとう。
ちなみにatholon1.2+512MB DDRです。
670 :
名無し~3.EXE :02/01/30 23:49
671 :
名無し~3.EXE :02/01/30 23:51
>>668 え?まちがえてる?16進表記なの?
大多数が256MB以上ほとんど積んでると思ってつけたんだけど
>>670 違うけど・・・
>>648 "NtfsAllowExtendedCharacterIn8dot3Name" =dword:1
これ消しといてください
間違えた
674 :
名無し~3.EXE :02/01/31 02:17
IoPageLockLimit ってさぁ Byte 単位って指定するのに みんな KByte 単位で指定してるよね あんたらのチューニングは間違ってるぜ
>>672 はい。16進表記で KB 単位だと思われ。
>「Windows2000」誌3月号 P154
>>675 すまそ。まだ寝ぼけてる
「Windows2000 World」誌 3月号 P154
677 :
名無し~3.EXE :02/01/31 07:44
678 :
名無し~3.EXE :02/01/31 10:27
679 :
名無し~3.EXE :02/01/31 10:38
>>678 ないすであります
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
>>674 >>677 いままで知らなかったです。
ご指摘ありがとうございます
話を総合すると
"IoPageLockLimit"=dword:65536000
でよろしいのですか?
国内では見かけませんでしたが、海外のサイトではこう書かれてるとこ
がいくつかありました。
つーか、いいかげんな事書かないでくれ。 ★ファイルキャッシュ64MB(搭載256MB) Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management] "IoPageLockLimit"=dword:00010000
どーでもいいが、おとといから二日かけて手動で パッチを当てて昨日終わったところなのに今日に なってひとつになってでるとは…。 俺の二日間を返せー! それはさておき。 ま、パッチ当てなおすのが楽になったと思うべきか。
つーか、ほとんど使用してない部分の修正プログラムばっかだな(spr1)
新規インスコ後 SP2当ててSecurity Roll-up Package当てたら万全ってことでOK?
>>687 それだけセキュリティ的にかれてきたと
信じたい
Windows Updateにも登場したね。
インストロールしてみたけど、体感的な違いは無い。まあ、当然か。
693 :
名無し~3.EXE :02/01/31 23:19
>>682 いいかげんなのはあんただよ。
そもそも IoPageLockLimit はキャッシュサイズじゃない。無知をひけらかすなや(プ
KB単位だと読み間違ってんだよ。指定するのは Byte 単位。
最大値64MBというのも見事な誤訳。
Windows2000 resouce kit でもひっぱりだそうか。
----------
IoPageLockLimit
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management
Data type Range Default value
REG_DWORD 0x0 | 0x1 - 0xFFFFFFFF bytes 0
Description
Specifies the maximum number of bytes that can be locked for I/O operations.
Value Meaning
0x0: The system sets the lock limit to 512 KB.
0x1 - 0xFFFFFFFF bytes: The value entered overrides the system default and is used as the I/O lock limit.
Note
The maximum lock limit is determined by the amount of physical memory on the computer. Do not set the lock limit above the following values:
Amount of physical memory Maximum lock limit
Less than 64 MB Physical memory minus 7 MB
64 MB - 500 MB Physical memory minus 16 MB
512 MB and greater Physical memory minus 64 MB
----------
0 が指定されているときは、ディフォルトの 512KB が適用される。
1〜 の場合はバイト単位。
512MB 以上のメモリが搭載されている場合、
物理メモリ-64MB が IoPageLockLimit に設定できる最大値。
と書いてあるんだよ。お分かりかな?英語もロクに読めない厨房クン。
ディフォルト 512KB のところを 64KB に減らして速くなったかい?
693が正しい
696 :
名無し~3.EXE :02/01/31 23:53
IoPageLockLimitネタが気になる。 物理メモリ320MB積んでる折れは、どうしたらいいですか? 今んところ、10進数で40960(320×128)としてますが、 末尾に0を3つ付ければよろしいのか?
IoPageLockLimitに定義できる最大値は0xFFFFFFFFより4294967295Bytes ≒409.6MBでファイナルアンサー?
もし693が正しいとなると、「窓の手」や「BestTuning」のこれらのツールは 間違えているということになるが・・・
あ、でも409.6MBが最大値じゃ > 512 MB and greater Physical memory minus 64 MB の項と矛盾するな...ワケワカラン
>>700 アフォな漏れのためにつっこんでくれ...
Best Tuning使うと384MBしか積んでないのに64Mに設定できるぞ。どうなってんだ?
∧||∧ ( ⌒ ヽ 4,294,967,295 B / 1,024 / 1,024 ≒ 4,096 MB ∪ ノ モウダメポ... ∪∪
>>697 0xFFFFFFFFBytes=4294967295Bytesは正しい
けど、一体どういう計算をしたらそん結果になる?
4294967295Bytes
=4194303.9990234375KBytes
=4095.99999904632568359375 MB
=3.999999999068677425384521484375 GB
≒4GB
だろ。
1GB
=1024MB
=1048576KB
=1073741824Bytes
なんだから。
あ、数字出してたら4分も遅れた欝氏
酒飲んでるから訳わからん
>>706 512MB積んでるヤシは
"IoPageLockLimit"=dword:1c000000
でファイナルアンサーでつか? モウ ジブン ガ シンジラレナイヨ...
>>708 では計算してみよう。
512MB-64MB=448MB
448*1024*1024=469762048Bytes=0x1C000000Bytes
>>709 まだ脳味噌腐りきってなかったYO! (゚∀゚)ヤター
あんまでかい値にしても意味無いぞ つーか、パフォーマンス落ちる IoPageLockLimitは、カーネルドライバがI/O用に使えるメモリの限界量で ドライバによっては全部使ってくれない 10MBでも十分すぎる 動画編集とか、大量に書き込みを行うようなら増やすとよさげ
アプリの起動がめっちゃ早くなった。 いままで、チューンダウンしてたんだ・・・
>>711 それじゃ今までのを参考にして、搭載メモリ512MBの場合は64MBが適当のようだから
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management]
"IoPageLockLimit"=dword:04000000
だな。
>>713 すみません ちょっと計算方法が分からないんですが
128M 196M 256M 384M搭載の場合はどういう計算すれば良いのでしょうか
64MBも必要かねぇ? デフォルトが0.5MBなら4MBとかでも十分な気がするんだが
IoPageLockLimit controls the size of memory buffers for I/O devices. The default minimizes RAM usage. An I/O intensive system could benefit from larger buffer sizes. Caution: setting this parm too high can result in slower performance. Set it in increments and see how it effects your system. Hive: HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Session Manager Key: Memory Management Name: IoPageLockLimit Type: REG_DWORD Value: 0x00000000 512KB Value: 0x00100000 1MB Value: 0x00200000 2MB Value: 0x00400000 4MB Value: 0x00800000 8MB
717 :
名無し~3.EXE :02/02/01 02:58
おいおい、本当か? これって早い話がExplorerのキャッシュだろ? 俺は窓の手で設定した数値通りの値をTaskManagerで確認したんだが。
ちょっと奥さん聞いてくださいよ。 メモリ、安かったから調子乗って1.8GBも積んだんですよ? あらまぁ で、IoPageLockLimitをWindows標準から64MBにしても あまりパフォーマンスの向上は見られなかったのですよ。 あらまぁ ところが! 512MBに設定してみてあらびっくり。 もう、スコスコスコスコ動くようになって レスが多いスレではモタついてた、かちゅ〜しゃの読み込みもあっちゅう間。 あらまぁ大変!!
今度はIoPageLockLimitの最適値が論点か... こればっかりはどう導き出せば良いのやら...ケースバイケースだし。
>>717 Explorerのキャッシュじゃねーよ。どこ読んでんだ。
窓の手が間違っている。
693様のおっしゃってるやり方通りにやったらファイルのコピーが馬鹿っぱやになりました。 これから神とあがめます。
>>720 の言うとおりケースバイケース
>>716 に書いてあるように、徐々に増やしてみるのが良い
俺はなんだかよくわからんから 0x01000000 にしてみたよ。
>>725 なんだよ、うっせーな、1000000だよボケ。
今までのはデチューンだったのか。 通りで遅くなったわけだ。 ん?? でも速くなったマンセーとかいってた人もいるんだよな。 哀れだよな、あまりにも単純すぎて(藁 きっと信じ込みやすい性格なんだろうな、なんか新興宗教とかにはまっちゃいそうで見てて怖いよ(藁藁
>>731 突っ込んで欲しそうだから・・・( ´∀`)オマエモナー
多分起動時間はIoPageLockLimitを減らした方が短くなる
´∀`)プラシボー
´∀`)ブラボー
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\CrashControl] "AutoReboot"="1" これは絶対に0がいいと思う。 じゃないとなぜ落ちたのかわからん。
713もかなり妖しいな。
0にしとけ
384MでIoPageLockLimit 0x01000000は危険ですか?
-1にしとけ
742 :
名無し~3.EXE :02/02/01 07:14
【まとめ】IoPageLockLimitの最適値【おさらい】
リソースキット持ってる
>>693 氏のレスを参考に、
(1)搭載してる物理メモリが64MB未満の人は
計算式:(物理メモリ量−7)×1024×1024=の値を「10進」でブチ込む。
(2)搭載してる物理メモリが64MB〜500MBの人は
計算式:(物理メモリ量−16)×1024×1024=の値を「10進」でブチ込む。
(3)搭載してる物理メモリが512MB以上の人は
計算式:(物理メモリ量−64)×1024×1024=の値を「10進」でブチ込む。
例)物理メモリが256MBの人
(256−16)×1024×1024=251658240を「10進」でブチ込む、と。
今さらだけど
>>227-228 を参考にして設定を弄り回してみた。
物理メモリと頁の使用量が30MBぐらい減ったよ。良スレマンセー
744 :
名無し~3.EXE :02/02/01 07:26
いやだからさ、
Do not set the lock limit above the following values
の意味分かってるか?
>>742
745 :
名無し~3.EXE :02/02/01 07:31
>>742 は間違い
本当に一連の流れをを読んだのか問い詰めたい
シマッタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━!!!!! ごめん、こんな俺で。
747 :
名無し~3.EXE :02/02/01 07:44
"IoPageLockLimit"=dword:01000000 (16MB)から "IoPageLockLimit"=dword:02000000 (32MB)に変更してみたけど タスクマネージャーで使用メモリ量かわらんのだけどおれだけか? スワップしてんのかにゃあ
750 :
名無し~3.EXE :02/02/01 11:38
結局どうしたらいいわけ?
751 :
名無し~3.EXE :02/02/01 11:55
で、最適値はそれぞれ何なんだよ?
自分で調べるということを知らん人はいじらん方で良い
>>753 そういう知識人のあなたはここにくる必要なし
一生くんなバカ(w
755 :
名無し~3.EXE :02/02/01 14:35
みんな、こんなつまらん事で揉めるなよ。そんなに変わんないんだから。
---------- IoPageLockLimit HKEY_LOCAL_MACHINES\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management Data type Range Default value REG_DWORD 0x0 | 0x1 - 0xFFFFFFFF bytes 0 記述 I/Oオペレーションのためにロックすることができるバイトの最大の数を指定します。 詳細 0x0: システムはlocklimitを512 KBにします。 0x1 - 0xFFFFFFFF bytes: 入力した値はデフォルトを無視してLockLimitに使用されます。  ̄ ̄ ̄ ノート LockLimitの最大値は、物理メモリの量によって決定されます。 次の値より上のLockLimitを設定しないでください。 物理メモリの量 lock limit最大値 64 MB 以下 物理メモリ -(←マイナス) 7 MB 64 MB - 500 MB 物理メモリ - 16 MB 512 MB よりグレイト 物理メモリ - 64 MB ---------- 近頃のロボット翻訳は賢いね。
でも結局「IoPageLockLimit」って何してるの?
512MBよりグレイト(・∀・)イイ!
おにっち♪
ついでに、 単位をKBで入力してもちゃんと動くみたいなことも書いてある。
鬱だいままで64MBで設定してたの16MBにしたら激早くなった 意味がわからん256MB中常時使用は150MB位なのにな....
765 :
名無し~3.EXE :02/02/01 17:09
お気に入りの中に勝手にできる、リンクフォルダを 二度と出ないようにすることはできないのでしょうか?
766 :
名無し~3.EXE :02/02/01 17:11
>>765 がいしゅつ中のがいしゅつかとは思うが
「リンク」フォルダを隠し属性に変えろ。
IoPageLockLimitを変えたらログオン・ログオフが速くなった・・・
768 :
名無し~3.EXE :02/02/01 17:18
>>766 それで出なくなるの暗いしってます。
根本的にかってに作ることを禁止することはできないかな?
とおもって聞きました。
がいしゅつ・・・。プププ2ちゃん常連きどりですか(W
お気に入りを読み込み専用属性にする。 しかしあたらしいお気に入りを追加できないという諸刃の剣。
>>768 おまえ、せっかく教えてくれたのに
なにいってんの?
死ね!
おまえこそその誤字やめろ、きもい!!
>>768 誰も知ってるかどうかわからねぇだろう
おまえが言葉足らずだっただけなのに煽ってんじゃねぇよ
以下768は軽くあしらう方向で
とりあえず物理メモリを368MBつんでるパソコンでベンチマークとって報告します。 明日になる…。
窓の手でIoPageLockLimitを設定していたのが間違いだったのか。。 最近Apache走らせて、異常にファイル削除やプログラム起動が 遅くなったんだけど、8MBに設定し直したらかなり改善された。 根本的にはexplorer.exeが異常にCPU食ってたのが改善されたみたい。。
リンクバー、便利だけどなぁ。
777 :
名無し~3.EXE :02/02/01 18:13
キャッシュの増やし過ぎはイカンって事ですな? このスレッドを見ながら設定し直したらOutlookExpressの起動が速くなった。 っつーか、元に戻った。
778 :
名無し~3.EXE :02/02/01 18:20
起動時のログインとかのポップアップが異様に短くなった気がする。 プラシボかもしれないから家帰ったら設定戻して試してみよう。 ちなみに2000じゃなくてXP。試験用に自動ログオン設定中。
SRP1入れたらネットに接続できなくなった。 元に戻したら接続できるようになった。 まだよく確認してないんだけど、SRP1ってそのあたりの設定も変更されるの?
専用スレ見つけた… スマソ
781 :
名無し~3.EXE :02/02/01 19:38
速報板で阿久津祭りやんなきゃ!
阿久津は果たしてリソースキットを読んだのか激しく問いたい。
それより、今回のIoPageLockLimitだけど、どのサイトみても 間違えてることになる。世紀の大発見!というか正直ほとん どの野郎(わしも)が間違ったセッティングしてたわけだ。 感謝感謝。。
784 :
名無し~3.EXE :02/02/01 20:00
で、320MB積んでるワシはいくつにセッチングすれば宜しいの?
>>772 日本語分かる?
隠し属性は代替案としては充分だけど、質問は作らないようにするって
書いてあるじゃん
何進法でいくつの値を突っ込めばいいんだよ あー、どうせ俺はアフォだよ
787 :
名無し~3.EXE :02/02/01 21:04
>>785 それは2回目の煽りで初めて言ったんであって、初回は聞いてないだろ、バカ。
人の好意を仇で返すってのはまさにこのことだよε- (´ー`*)
>786 512MB以上は10進法で458752
>>769 むしろスレ違いに気がついていない上に、強気なところが萌え。
(´−`).。oO(128Mと384Mだと
>>716 のどの行が適正なんだろう・・・・)
帰ってきたから戻してみた プラシーボだった(藁
>>791 8MBにして^2で増やしてく
遅くなったみたいならその前の値で固定する
でいいと思う
当方8MB/256MB
同hzのカトマイからカッパに変えたときの感じに似ている・・・ような 65536→4MB/512MB
795 :
名無し~3.EXE :02/02/01 22:49
だから512積んでる場合はいくつに設定すればいいわけ?
メモリ384Mだけど、IoをきちんとMAXにしたら爆速になった。 激しく感謝!! おそらくプラシーボではないと思う。 メモリの使用量が異なってるみたいだし。 なんか仮想メモリをあまり使わなくなった。 っていうか合計が現在の使用量よりはるかに大きいけどOKなのか?
↑の合計はIoの値変更後のこと
>>795 8で十分だ
つか、自分で試せないのは駄目だというのが今回わかってまで
人に聞く
>>795 に萌えるぞぐへへ
いやマジで聞くけど「8」って10進数OR16進数? 教えてクンですまんけど教えてくださいませ。
>>799 もう少し単語よく読んで理解しようね……。
>799 warata
新説〜 IoPageLockLimitは、HDD内蔵バッファサイズ*2 を目安に てのはどうだろう。
ああわからない、どうしたらいいんだ。 ヘルプミープリーズ
>>805 面白い?俺は必死なんだ教えてくれ!
頼む適正値を伝授してくれー!
>806 469762048
808 :
名無し~3.EXE :02/02/01 23:57
>>806 おまえ、アクセサリに電卓ってあるの知ってるか?
>>807 それくらいは俺だって嘘だってわかるぞー
PDFファイルの操作も感じがよくなった でも795の存在がうざくなった
811 :
名無し~3.EXE :02/02/02 00:04
>>810 なんでだ?俺のことが嫌いなのか?
俺はこんなに愛してるのに。
だから頼むから教えてくれ。
>>812 よし、ぬしは64MBに設定するのじゃ
そして結果を報告せい。
>>813 ラジャーやってみます
数分後に結果を報告します
815 :
ナレーター :02/02/02 00:19
そして数分が経った‥
何とか復活・・・。 再インストールします(死
>816 どうなったんだ?
人柱
795=阿久津という仮説を立ててみたりする
ただいま。 なんの変化もありませんでした。 これから俺はどうしたらよいのでしょうか?
32ビットアイコンをなんとかWin2000で使えん物か。
>820 すべて忘れて寝る。(俺も寝る)
4MBなら4194304(10進) 8MBなら8388608(10進) ファイナルアンサー?
825 :
名無し~3.EXE :02/02/02 01:02
折れは16MB(10進で16777216)にしてるYO! ダメ?
>>787 もう一回、小学校行ってコイよ
>二度と出ないようにすることはできないのでしょうか?
出ないって書いてあるの読めないのか?
見えないじゃないんだよ、論理的に出ないようにしたいととれよ。
感情のみでもの考えてんじゃないよ。論理って意味わかんないか。
>>826 いいかげんスレ違いだから(・∀・)カエレ!!
「795が、次は32MBに設定する。」スレ!
>>826 いろいろ取れる書きかたして
あとからこういう意味でしたというのは
質問者として配慮が足りないと思うよ
煽るのもいいけど答えはもう出てるし
粘着しないほうがいいよ
誰も相手してくれなからスネてやる
>>831 い・や・だ。
俺はちゃんとしたいんだよ!ちゃんと!
どうすれば、ちゃんとなるか知りたいんだぁーーー!
>>820 ぬう?ワシのパソコンでは1万ファイルぐらいのデータを移動させたときに
改造前と後ではっきりと差が出たがな。
主のマシンが十分に速いのかワシのが遅いのか・・・・
きっと後者・・・・・・・・財布が寒いとと世間も寒いのお。
>>834 ペン3の850でノートです。メモリは512です
老師さま私によきアドバイスを!!
>>834 じいさん、そろそろボケてきたか。
IoPageLockLimitが何に効果あるのかを考えれば結論はおのずとでてくるものよ。
>>820 は比較方法が悪い
(´-`).。oO(なんで16進数もわからん人がチューンナップに手を出すんだろう?)
>>837 そりゃ、ちょっとでも良い環境で使いたいからだよ。
だから詳しい皆さんに良きアドバイスを求めてるわけです
だったら少しは自分で調べよう。考えよう。 人に聞いたままやってたんじゃ成長できんぞ。
ところで阿久津って何? 速報版いったけどワカラナカッタ 教えて
795よ だから「16進数を勉強しろ」とみなさんがアドバイスしてんじゃねぇーか。 ありがたいと思え
842 :
名無し~3.EXE :02/02/02 03:05
だっからよー、結論出てんじゃねーか。 すがりつくなやボケが。 すべてデフォルト、これだよ。
>>839 なるほど、貴方の言うことももっともだ。
俺が悪かった自分でもっと研究してみるよ
付き合ってくれてありがとう。
844 :
ななし ◆c70ejImg :02/02/02 03:11
>>795 64M=64x1024x1024byte
64Mは多すぎだと思われ
846 :
ななし ◆c70ejImg :02/02/02 03:30
>>795 、
>>845 ん、64Mの引き算が出来ないと思ったんだが・・・・<深読み過ぎ?
(512−64)×1024×1024
このスレはIoPageLockLimitの最適値を熱く語るスレになりました。 ちなみに漏れは16MB(搭載メモリ512MB)で使用中。 Officeアプリの起動がやや早くなったかなってところ。
848 :
ななし ◆c70ejImg :02/02/02 03:43
オイラは、32MB(搭載512MB)にしたよ。 気持ち程度、Office2k、ファイルコピーで速度アップかな 所詮、P3−850MHzだから・・・・
850 :
名無し~3.EXE :02/02/02 03:46
実際、プロセッサとメモリが超っぱやで、ディスクが劇遅だったら効果は少なそう
みんなそんなに多いの? じゃあ俺も4Mから8Mにしよ
852 :
名無し~3.EXE :02/02/02 03:48
段階的に増やした方が(・∀・)イイ!!よ。
>>759 のやり方が最も適切かな。
853 :
名無し~3.EXE :02/02/02 03:51
俺は4MB(512MB搭載) これ以上増やしても効果なかった
結局8MBに落ち着きました。
855 :
名無し~3.EXE :02/02/02 06:08
っていうか、−(マイナス)はどこいったの? 引くんじゃないの? 「8」にするんじゃくて「−8」した値にするんじゃないの?
857 :
いいかげんまとめよう :02/02/02 06:40
IoPageLockLimitまとめ。
KBで指定すると書かれている多くのサイトは間違い。
byte値を指定する。
ディフォルトの512KB(0x80000)から徐々に値を増やしてみて、
パフォーマンスが改善されるならどんどん増やそう。
改善されないなら増やしても無駄。メモリ(※)を食うだけ。
1MB=0x100000
2MB=0x200000
4MB=0x400000
8MB=0x800000
16MB=0x1000000
32MB=0x2000000
改善されるのは連続するディスクアクセス。
参考
>>693 >>759 >>677 ※予約確保なので実際に消費するわけではないとかそういう話はとりあえず置いておいて
IoPageLockLimitのをチューンした結果は再起動後すぐHDBenchのRead Write Filecopyなどに反映されるんでしょうか? 今色々試行錯誤してるのですがもしHDBenchで検証できるのであれば Ath1G 384Mのマシンでは4M セレ300 128Mのマシンでは2Mが一番数値が良かったです Ath1Gの方は細かく言えば16Mの設定が一番高い数値でしたが4Mとそこまで変わりませんでした セレ300の方は4Mから上は逆に数値が落ちました もしHDBenchはアテにならないのでしたらどなたか良きアドバイスください 久々にBench計って当然の事ながら実感したのですがいくらチューンしたところでFat32のデフォルトディスクアクセスには 全くかないませんね(w みなさんはやはりFatですか?
860 :
名無し~3.EXE :02/02/02 10:30
それにもかかわらず、KB価値は魅力のように働きます。 う〜む。
窓の手使用だけどKBであってるっぽいよ KB単位で入力されたあとlog offしてタスクマン みるとわかるけど....
結局どっちなんだよ
read write copy 25434 22969 3157 C:\100MB @4MB (assuming bytes) 26148 20949 2990 C:\100MB @8MB (assuming bytes) ------------------------------- 22514 20205 3061 C:\100MB @4MB (assuming K bytes) 21165 23774 2939 C:\100MB @8MB (assuming K bytes) 26075 23774 3144 C:\100MB @16MB (assuming K bytes) 26075 23501 3213 C:\100MB @32MB (assuming K bytes) 26215 21122 2820 C:\100MB @64MB (assuming K bytes)
>>861 実際に窓の手のファイルキャッシュ部分を適当に16MB〜64MB位
にいじって「タスクマネージャーでどうかわるか?」を説明してくれ
>>864 興味深いよ
一項目測定何回?
@2MBも見たいよ
>>864 デフォルト\100MBからUPさせて測定も・・・・・
今日これから通夜なんで自分は測定の暇がないでし。
>>867 >>868 ごめんこれから人に合う約束が.....
深夜にアップできるかもしれない
500MBと1GBでやってみるか
# HDDにもろ悪そうだ ワラ
窓の手の作者に確認・修正と、このスレッドの紹介をメールしておきました。
>>870 もし修正されたらbyte単位の指定だった、と。
872 :
名無し~3.EXE :02/02/02 16:27
うちの環境はmpeg2を再生するとCPUパワーの大半を食らって 小刻みなディスク読み出しが発生するんだが、 再生中に他の作業をちまちまやってみると ディフォルト(512K)では小刻みにひっかかるのに対し 4Mや8Mに増やした状態ではピタッ、ピタッと大きく引っかかる感じになる そんなわけで結局ディフォルトの状態に戻した
かちゅ〜しゃで1000レスあるスレッドの表示を50レスから全部へ切り替える時、 デフォルトだと10秒近くかかってたけど8MBに設定したら5秒ぐらいで済むようになった。 ちなみに漏れは384MB搭載。
512MBで234881024Bに設定してるけど、やばいのか?
875 :
名無し~3.EXE :02/02/02 16:45
WinampでMP3再生中に、かちゅーしゃで板切り替えをやると 音が一瞬とぎれるんだが・・他のプレーヤーだとそうはならないね。 WinampってけっこうCPUパワー食ってるんだな。
850 :名無し~3.EXE :02/02/02 03:46 実際、プロセッサとメモリが超っぱやで、ディスクが劇遅だったら効果は少なそう
Read Write RRead RWrite 43481 44252 20003 18256 512K 44252 45430 17155 18223 2M 44444 44252 20201 18354 4M 44252 42755 19737 18487 8M 44233 43686 20863 18223 16M 44252 44043 20402 18288 32M Memory 384M、HDBENCH3.40、設定単位Byte。 各5回測定したうちの真ん中の値だけど、どれも誤差の範囲内で代わったようにおもえんな。
違いがよう分からんかったから0に戻した。
リソースキットってCDROMが370MBもあるのに インストールには60MB必要って書いてあるけどどういうこと? その他のファイルはなんに使うんでしょう?
リソースキットって、いくらすんの?
↑くだらない質問へGO!
883 :
名無し~3.EXE :02/02/02 19:06
884 :
名無し~3.EXE :02/02/02 19:38
512Mbytes−64Mbytesで設定した漏れの立場は…。 とりあえず、休止状態から復帰したとき マウスポインタが遅くなってしまう現象があったんだが、 これが解消されたのが利点といえば利点。あとはあまり変化なし。 (そんなヘビーなアプリ使ってないし)
その512MBくれ
886 :
名無し~3.EXE :02/02/02 23:04
ベンチマークテストねぇ。それに頼りきるのもどうかと。 適当なアプリのフルコンパイルに要する時間でも計った方が役に立つと思うんだが。 ほかにも、システムモニタで Avg. Disk Queue Length (Physical Dick) を監視しながら 日常作業をして、カウンタの変化を見るとか。 IoPageLockLimit を増やすことで改善されるのは、大量のディスクI/Oにおける処理速度だから、 ベンチマークテストには好都合なんだよ。たぶん。 それに、あんまり値を増やすと、突然ロックがかかったような感じになって心臓に悪い。 今まで「ドライブ→I/Oバッファ→サブシステム」ってのを512KB(あるいはそれ以下)毎に行っていたわけだが、 これが32MBとかになると、一度にドッカンとデータ転送が発生するようになるわけ。 つーことで、512MBよりグレイトな人もほどほどにね。 マルチプロセッサだとまた話が違ってくるんだけど。
887 :
名無し~3.EXE :02/02/02 23:07
KBでもOK説については、 33554432(32MB)と32768(32KB*K)の両方でベンチマークをとってみると良い。 同じ結果が出たらならKBで指定してもOKということになる。 違う結果が出たらbyteが正しいということになる。
>>887 ちなみにこの場合、どちらが良い数値を叩き出すかは問題ではない。
いくらMicrosoftでも単位が異なるなどという腐った設計にはなってないと思いたい。 IoPageLockLimitの値がKBで解釈されるのとByteで解釈される境界値があるなんてそんな(;´Д`)
890 :
名無し~3.EXE :02/02/03 00:07
>>880 標準ではインストールされないファイルが結構あるはずなので、
それが310MB・・・・・ってことかも?
892 :
名無し~3.EXE :02/02/03 00:47
俺らって、どうしてこうもくだらねぇことに時間を費やしちまうんだろうな。 どの値にしようが体感できる差なんてほとんどないのによ。 この際だから正直にカミングアウトしちまおうぜ。 We love Windows2000!! ってな。
>>892 いやー、SQLServerとか動かしてると結構効いてくるよ。まじで。
まぁ、普段どんな作業をしているかによるってこった。
書類書くだけとかだったら、別にこだわる必要はない。
693はりソースキットに書かれていることが すべて正しいと思っている点が痛い。 MSDNとかなんて間違いだらけだし。 えらそうに話す前に確実に正しい記述であるという 根拠を示してほしかった・ 特にそういった点から考えて他人を批判している書き方も 印象がわるい。 何が正しいかより、いやよそう。
>895 ブラクラ。
>>892 趣味のひとつだからね
車のチューンと同じ事
はっきりいって作業するだけならいじらなくてもかまわない
(ぶっちゃけセキュリティもなおざりにしても大抵の場合は大丈夫だろう)
and yes! i love win2k!
だからチューン チューンナップ〜。
899 :
名無し~3.EXE :02/02/03 02:18
>>899 右Altを漢字にするだけだったら、キーボードレイアウトを変更するソフトは
多数あるから、ベクターあたりで好みに合うものを探せばいいと思う。
ちなみに俺的には「秀Caps」がお勧め。
902 :
名無し~3.EXE :02/02/03 03:10
>>894 693が間違ってるというなら、その根拠示してやれよ。
>>900 ,
>>901 レスありがとうございます。
私が使っているキーボードは101なので、
今回は901さんが紹介してくださったソフトを使わせていただきました。
これで、また快適な環境になりました。どうも、ありがとうございます!
で結局IOPageLimitの256MB、512MBあたりの推奨値はどうなんでしょう。 詳しい人 レジストリそのままコピペきぼん
>>905 またまた、そんな素人をいじめちゃ駄目だよ。
>>904 デフォのままでよし。
弄って速くなった奴などいない(プラシボ効果除く)。
´∀`)プラシボー
>>907 たとえば100MBのファイルを同じドライブにコピーするとする。
IOPageLimitが512KBならば512KB読み込むごとにReadWriteを繰り返す。
これが8MBだと8MB読み込むごとにReadWriteすることになる。
当然ヘッドの移動が少なくなりコピーにかかる時間が少なくなる。
おわかり?
ちゃんと効果があるわけよ。
910 :
エフェドリンながヰ :02/02/03 04:38
912 :
名無し~3.EXE :02/02/03 04:59
データの流れは
アプリケーション←→Win32サブシステム←→デバイスドライバ←→ドライブ
となるわけよ。
IoPageLockLimitはデバイスドライバが使用できる最大のI/Oバッファサイズを指定して
いるだけなのよ。
ごめん説明すんの面倒だ。勘弁してくれ。コマンドキューイングとか、ドライブバッファとか、アプリケーションI/Oバッファとか、CPUリング遷移とかを勉強だ。
とにかく
>>909 は間違い。100%間違いではないがチョット誤解している。
皆さん、無茶苦茶レベル高いなあ 最近は全然ついて行けないので、ひっそりと見守ってます。
915 :
名無し~3.EXE :02/02/03 05:18
とりあえずこっちをageとく
めんどくちゃいので384MB-64MBにしますです。。
速くなった気になってるだけですよ。
プラセボ効果は科学的に確認されてるんだし、別にいいんでないの?
10分後にブルースクリーンに見舞われました(´Д`;)ハァハァ・・ 大きすぎるとよくないみたいです。。
>>918 コンピュータが実際に速くなるわけではないだろ
体感速度がUPするってことだね
キコキコ ;' ⌒ ヽ <、,,,,,,,ノ> ウワァァン!! `、,,,,,ノ □ __ |/_ | ,'⌒ヽ | |||. 、.,,,,,ノ || もう来ねえよ !! ||__l__| __ |/_ |. ,'⌒ヽ .| || 、,,,,,ノ ‖ ゴルァ!! |_丶.___| __ |/_ |. ,'⌒ヽ .| || 、,,,,,ノ ‖ バカ!! | ヽ |  ̄ ̄ ̄ | | |
IoPageLockLimitってのはファイルキャッシュじゃないのか? ここのを読む限りこの値を変える事はWin9Xの時にやった system.iniの編集でDMABufferSize=64みたいなもんかな 9Xの時はデフォルトでは16KBだがチューニングで64KBにする ってのが常連パターンだったが。 ちなみにDMABufferSizeってのはその名の通りDMAを使うHDD などに確保するメモリの値。9Xの時にはこのセッティングをする 事で(16kB→64kB)ハードディスクが今まで仮に4回転送せねば ならなかったものが1回で出来るようになり、転送効率が高まり 速くなると。しかし、少量の転送の場合はデフォルトのほうが速い。 ってことはWin2kではデフォルトで512KBなので9X時に比べて 速いのは確か。それをどこまで上げて効率が図れるか?だけど 上げすぎは問題じゃないかな。小さいファイルを移動する時などに ロスが増えるだけでは? この話題(IoPageLockLimit)は皆、興味を持ってると思うので 引き続き皆の意見をバシバシだしていきたいとろこですが。
>>928 >IoPageLockLimitってのはファイルキャッシュじゃないのか?
窓の手ではファイルキャッシュサイズとなってますので、おそらくそうではないかと。
ところでKBかByteかどっちなんだぁ・・(´Д`;)
>>IoPageLockLimitってのはファイルキャッシュじゃないのか? >窓の手ではファイルキャッシュサイズとなってますので、おそらくそうではないかと。 ここにはバカしか残っておらんのか…
も う だ め ぽ
モウコネエヨ!! ┌┴┐┌―┐ ヽ / / / _ノ _ノ アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア _ノ 。。。 −−−−、 _ ______ / / / / ,、 | / `ヽ、 / 八 ヽ ヽヽヽヽヽ | / `ヽ、 / ヾ◎、 ___ θ l (二)ヽ ノ !_ `ヽ、 l ノ( ,イLLLl」| J | | | (_ノ⌒ヽ、 \ | ⌒ /::::::::::::::::::| | | ! \ \ | (::::::::::::::::::::| | | | \ \ ! ヾ「「「「「「「」 / ノ ノ \ \ \  ̄ ̄ ̄ ̄) ノ ,,/ / \ \> <__,,-'' / \ /
\ / \ / ヽ ・ ・ ,,,-''' | / ノ / / ノ / / / _____/ / `ヽ i \ | ) `ー-------――-、 ,,ノ / / / / / / / / _/ / / / / / ノ ー---―''⌒) / ノ (_,, ` 三ヲ / / `ー―-、_フ´ _,,ノ / f / ノ / (_ノ
IoPageLockLimit について 「Windows 2000 World」からの アナウンスはないものか?以前窓の手の作者にメールした方が いらっしゃったが IDG はどうなんだろう? まさかこのレスを見ているとも思えないしね(いや以外にもだったりして)。
IoPageLockLimitネタもそろそろ終わりなので、このへんであやまっておきます。 677=693=俺 なんだけど、正直677だけ書いてやめるつもりだったんだ。 わかる人が677のリンク先を読めば、多くの日本語のサイトは誤訳していると気づくと思っていた。 ところが682みたいなのが出てきて、挙げ句の果てにはそれを肯定する人まで出てきてしまったので、 これはちょっと強く言わないといかんと思ってあんな書き方になりました。 実際693の文章はひどいと思う。気分悪くした人、ごめんなさい。 それから、IoPageLockLimitがKB単位ではなくByte単位だというのは、 サーバ業界に古くから居る人の間では、まぁ常識です。
別にもうどーでもいーよ。あんたがいつも一言多いってことはわかったから。
>>693 まじめすぎるやり取りもつまらないもので私なんかは
結構楽しませてもらいましたよ。
ただやはり693のいうとおりなら「W2K World」からの
コメントを4月号あたりでぜひ聞きたいものですね。
オンラインソフトの作者ならともかく、彼らはプロですから
それなりの下調べはしていると思うんです。
だから何をソースにしたのかなと。
高い金を払っている読者に失礼だよね。
もちろん693の説が正しいということが前提ですけれど。
>>936 まぁ、ああいう形でしか人と交われない人種もいるんだよ。
前にどっかから落としたW2kのレジストリ設定ツールで設定したんだけど、 ちゃんとByte単位になってたよ。 ツールの名前忘れた...
現在までのまとめを行うと IoPageLockLimitの設定(4MB時) --------------------------------------ここから Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management] "IoPageLockLimit"=dword:00400000 --------------------------------------ここまで IoPageLockLimit、これはファイルキャッシュではなく、HDDからのバッファメモリである(らしい)。 設定はデフォルトの512KBで十分ではないかと思われる。なぜならファイルキャッシュではない からであります。ファイルキャッシュなら、メモリ積んでる機種なら64MBと設定するも良いかと 思われるが、HDDからのバッファメモリを増やしすぎると小さいファイルではロスするのは当然の事。 やるなら、512KB〜4MBまでで各自様子を見てセッティングする事。個人的には4MBも多いと思う。 そして、問題はwin2kでファイルキャッシュをセッティングする項目がないのか?という事だな。個人 的には知りたい部分だな。 最後に693のおかげで、得た情報なので、感謝する。でも俺こいつ嫌い。(かなり) あ、一言多いか。お互い様っちゅうことで。
>>HDDからのバッファメモリである HDDそのものにバッファ用メモリ積んであるよね? アレとの関連性は無いのかな (HDD搭載メモリ量に近い数値にするとGoodとか) 素人考えなんで、見当違いの事言ってたらスマソ
942 :
名無し~3.EXE :02/02/03 18:04
677=693=935 は単に事実を紹介してるだけなのに 勝手に誤解してるやつとかまるで理解できてない奴が がわけわからんことを言い出して 挙句の果てにこいつ嫌いとか言い出す始末 感謝こそすれ文句言う筋合いは全くなかろうに
がわけ
>>942 小学生ですか?バカ丸出し(ププッ
正義の味方って感じでいいよ君
ここに来る奴は、みんな自分だけが正しいと思ってる奴。みんな無駄な労力を 使っている。なんか馬鹿みたい。
>>942 >単に事実を紹介してるだけ
いや、違うな。人を馬鹿にした発言をしてんだよ!
わけ分からんことを言うやつ(俺も含む)のおかげで
理解できたんだろうが?バカかボケェ
だいたい普通は窓の手とかのソフト使ってんだろ?おめえも
そりゃ、だれでも今回みたいなことは疑問を持つだろ?
それが普通なんだよ!間違ってると分かるまで納得したいんだよ
これでわかりました、
>>942 がいかに世間にちぢこまって生活して
いる人間だってことが。文句いわれることを恐れてちゃ、解決なんて
出来ないんだよ。一生、セコセコ良い子ちゃんになってな。
真性だな・・・
なんかさぁ、みんな一歩実社会に出たら 鼻糞よりも役に立たない知識をぱんぱんに 詰め込んでるんだな。。。っと。
>>948 > 鼻糞よりも役に立たない知識をぱんぱんに
だから、趣味みたいなもんだね
951 :
名無し~3.EXE :02/02/03 19:02
結論:このスレで言い合っている奴は鼻糞以下。
952 :
しつもんでーす。 :02/02/03 19:02
転送モードの変更で、 masterdevicetimingmode 0x00000010(16)を 16進で2010と入れて、0x00002010(8208)として再起動すると、 元に戻ってる。アドミニでログオンしてるし、セーフモードでも やったけどもどっちゃう。
>>951 あなたもその一員になってしまった事をお忘れなく
ご愁傷様
あなた「も」と書いてるのがわからんか? よほど気にさわってくれたんだね。ありがとう もう君は俺のあやつり人形てなところだな。
おれは、このスレで
>>951 以外は書き込んでないよー。
>IoPageLockLimit、これはファイルキャッシュではなく、HDDからのバッファメモリである(らしい)。 ということはHDDのバッファメモリを基準に設定すればいいと思うんだけど、どう? バッファメモリと同じくらいでいいのかもしれない(妄想)
963 :
名無し~3.EXE :02/02/03 22:41
1000
サーバーに負担がかかるので1000取り合戦はやめてくださいです。。。
ひろゆきもチューンナップ中?(w
>>962 >>941 はここでいうバッファメモリがどういうものか分かってない。
分かるためにはDDKでも読んでもらうしかないんだが。
>>967 DDKというか、MSDNとサポート技術情報読んだけど、
なんか、IoPageLockLimit増やしてもドライバちゃんと効率よく書いてないと
パフォーマンスあがらないんでないか?
あと、コピー中にハングしたらそれだけデータ消失大きそうだよな・・・・・
> なんか、IoPageLockLimit増やしてもドライバちゃんと効率よく書いてないと
> パフォーマンスあがらないんでないか?
このへんは
>>711 で指摘されているんだが、実際どうなんだろう。
ベンチマークテストで全く変わらない人もいたけど、これが関係しているのかなと思った。
まじめに検証しようとしたら、CPU・メモリ・ディスクコントローラ・ドライブの組み合わせをちゃんと考えないといかんよな。メンドイ
間違えたあ。 ディスクコントローラじゃなくて、 IDEコントローラかSCSIホストアダプタ。
971 :
インフォシーク英和辞典より :02/02/04 03:16
de・fault [dif:lt] ━━ n., v. 怠慢; 【法】(債務)不履行(を犯す) ((in, on)); (裁判)欠席(する); 欠場(する); 不戦敗で失う; 欠乏; 【コンピュータ】デフォルト, (デフォルト値を)採用する. defáult vàlue 【コンピュータ】デフォルト値, 初期設定値. つーか、俺は「デフォルト」の意味を「万人向けの標準設定」 だと思っていたが、実際の訳を見ると多少食い違ってるな。 何も「万人向け」ではないし、「標準」というわけでもない。 ただの「初期設定」、それだけしか意味しないのか。 広く浅くツブシの利く「デフォルト」だと思っていたが、 このスレを見て少しはカスタマイズしてみようと思ったよ。
>>971 「初期設定」 = 「万人向けの標準設定」 なのでは?
デフォルト値=ユーザーが設定を「怠った」場合に適用される設定値、だよ。
>>972 に同意
default valueは悪くもなくよくも無く
物理で言うところの初期値はinitial valueだから
defaultとは標準の意味が強いだろうな
>>974 このリンク先の注意の無茶苦茶な訳はなんとかならなかったのだろうか。
笑っちまったYO。
>>976 翻訳はMSKKの新入社員にやらせているという噂もあるくらいだからな(ワラ
で、1ページが4キロバイトであるなら、 IoPageLockLimit の設定が 65536 の場合、 256メガバイトまで、ドライバ側で連続した主記憶をロックできることになる。
>>978 いや、パラメータの単位ページだってか?
>>978 それって、IoPageLockLimitはページ単位で指定するってこと?
そうするとx86アーキテクチャ以外だと実サイズが異なるんでまずいんでは。
手元にはNT3.5より古い資料はないのでそれ以上昔のことはは判らないけど、
NT3.5の時代から設定できたみたいだし。
まあ、あくまでも、ページ単位っていうのは、想像の範疇なので...。
あ、そうなの。なんか根拠があるのかと思ってた。
このスレの書き込み数の推移
>>1 [01/12/04 12:05]
>>648 [02/01/30 00:34]
>>1000 [02/02/04 予定]
IoPageLockLimitの話題が出てくるまで、1日あたり約10レス、
IoPageLockLimitの話題が出てから、1日あたり約100レス、
なんと書き込み数が10倍。
>>985 ページ管理テーブルサイズ分が引かれているとか。
カーネルドライバを書けってことか。面倒くせぇなぁ
>>986 それはもっと別のところで確保されているかと思われ。
>>987 確かに面倒ですね。書くまでの準備が(w
>>985 の+8MBは気になるところなんだが。
カーネルドライバ書けるだけの環境はあるけど、チョット勘弁(;´Д`)
the KB values work like a charm これを”魅力的に動く”(?)見たいに訳したやつが上にあったが その誤訳が頭から離れん
笑わすな〜 今まじめなコードかいてんだよこんちきしょうめ
一応まじめに訳しておくと 「不思議なことにKBで指定してもうまくいく」 だ。
IoPageLockLimitはByteだよ〜って書かれている日本語のページは
>>985 ではじめてみたな。貴重。
1000
DriverEntry書き始め...眠い。 試験期間中の暇つぶしにコーディング、これ最強。
>>995 おお、あんた偉いなと言いたいとこだが、試験勉強しろよ。
1000
1000
100000000000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。