IE6 SP1まだ?(・ε・) 〜バージョン5〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
まだ?(・ε・)

他のバージョンは・・・
IE5.5 SP2 まだ?(・ε・)
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/994745381/l50
IE5.01sp2入れた奴いるか? ver.2
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/987245489/l50
2名無し~3.EXE:01/11/19 00:04
過去ログ
相変わらずバグだらけか? Ie6! 〜バージョン4〜
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1001354778/l50
でたよ Ie6! 〜バージョン3〜
 http://yasai.2ch.net/win/kako/1000/10006/1000671972.html
まだか Ie6! 〜バージョン2〜
 http://yasai.2ch.net/win/kako/1000/10002/1000221856.html
IE6 まだ?(・ε・)
 http://yasai.2ch.net/win/kako/1000/10002/1000221856.html
3名無し~3.EXE:01/11/19 00:05
★★★★★要注意★★★★★

IE6リリース後、今のところ大きなセキュリティパッチが2つ公開されてます。
これからIE6を導入する方は、こっちも忘れずにね。

☆不正なドットなし IP アドレスにより Web ページがイントラネット ゾーンで処理されてしまう
 http://www.microsoft.com/japan/technet/security/frame_prekb.asp?sec_cd=MS01-051
 脆弱性の影響 :
  Web ページが不適切なセキュリティ設定でレンダリングされる
  ユーザーになりすまし、サードパーティの Web サイトにコマンドを送信する
  Web サイトを訪問したユーザーのシステムにファイルを作成する
 (2001/10/29更新)

☆2001 年 11 月 13 日 Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム
 http://www.microsoft.com/japan/technet/security/frame_prekb.asp?sec_cd=MS01-055
 脆弱性の影響 : Cookie のデータの漏えいおよび変更
 (2001/11/16更新 ・・・さらに3つ追加の脆弱性 →まとめて対応)
4名無し~3.EXE:01/11/19 00:13
今だ!4番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄        (´´
     ∧∧   )       (´⌒(´⌒;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
     ∧∧   )    (´⌒;;;(´⌒(´⌒;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ (´⌒(´⌒;;
        ̄ ̄
ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;
>>1 お疲れさん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
5本田透:01/11/19 00:13
>>4遅いよキミ。
6名無し~3.EXE:01/11/19 08:35
パッチ当てたけど、SP1出たらそれもやったほうがいいの?
7名無し~3.EXE:01/11/19 10:49
>3
supersedeの関係を明確に書いた方が宜しいのでは。
8名無し~3.EXE:01/11/20 16:24
おいおい、ずいぶんと寂しいとこだな。
9 :01/11/20 16:54
がいちゅうだったらすいません。
フォームに書き込む際にフリーズしやすいんですが・・・。
あとエラー内容を送信するときにもフリーズするんですが・・・。
ほとんど使えないんですが・・・。
10名無し~3.EXE:01/11/20 17:01
>>9
ワラタ!がいちゅうってなんじゃあ!
11:01/11/20 17:05
がいしゅつです。すいません。
12名無し~3.EXE:01/11/20 17:13
笑わすな、鼻水飛び出た(w
13名無し~3.EXE:01/11/20 17:15
>>10
害虫
14名無し~3.EXE:01/11/20 17:23
>>9
自分のはそういうことは無いなぁ。
マシンが非力とかリソースが減りまくってたとか・・・・
15  :01/11/20 17:23
がいちゅうあげ
16名無し~3.EXE:01/11/20 17:38
ぴかちゅーーー
17名無し~3.EXE :01/11/20 17:38
がいちゅう!ワショーイ!!
18名無し~3.EXE:01/11/20 17:40
って言うかCookeiの設定はどーなってるの?
19名無し~3.EXE:01/11/20 17:40
ぴっかーーーーーーっ




ちゅーーーーーーーーーーーっ




がーーーーーいちゅーーーー


ちゅっちゅっちゅっ♥
20名無し~3.EXE:01/11/20 17:43
まだ?(・ε・)
まだ?(・ε・)
まだ?(・ε・)
21:01/11/20 17:46
imejpknl.dllのエラーでした。お騒がせしました。14,18さんありがとうございました。
22>>18:01/11/20 17:48
インターネットオプション⇒プライバシー⇒編集⇒Cookei許可&不許可のURLをぶち込め
23 :01/11/20 22:28
骸厨age
24名無し~3.EXE:01/11/21 01:20
今月の選りすぐり

Microsoft Internet Explorer 6
467 KB/ ダウンロード所要時間: < 1 分

いつまでが今月にゃの?
25Bill Gates:01/11/21 02:01
>>24
お前がIE6ぶち込むまで。
26名無し~3.EXE:01/11/21 12:17
家のPC(自作)の環境はこれまでMe+IE5.5だったんだけど、XPを入れてIE6に
したら、かちゅーしゃでもIE6でも2chに書き込もうとすると「ブラウザおかしいよ……」
とか出て書き込めない。
この現象ってガイシュツ? それとも俺だけなのかな?

ちなみに今は会社なのでネスケ4.73使用。
でも、ネスケは好みじゃないので自宅マシンには入れたくない(藁
27名無し~3.EXE:01/11/21 12:18
>>26
俺は平気。
セキュリティソフトでも入れたんじゃないのか?
NISとか
28名無し~3.EXE:01/11/21 12:56
>>26
ふーん
29名無し~3.EXE:01/11/21 14:01
kkkkk
30名無し~3.EXE:01/11/21 15:16
>>27
ああ、俺NIS入れてるからビンゴかも。
ちゃんとXP対応版にバージョンアップしたんだけどねえ。
後で説明書を読み直してみますわ。
31名無し~3.EXE:01/11/21 15:48
>>30
あ〜入れちゃったのNIS2002を・・・。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1004019730/l50
32名無し~3.EXE:01/11/21 17:01
>>31
サンクス。同じ症状(2chに書き込めない)人がいるな。
さあどうしよう。うちは他に不具合ないからアンインストールするのもしゃく
だけど、2001も持ってるから入れ直したっていいし……
33名無し~3.EXE:01/11/21 17:05
では>>30が紹介してくれたところにあった解決方法で
今晩書き込めたら御報告します(藁
34報告:01/11/21 19:02
I・E6・0で画像の端に出てくる黄色い黒板消しみたいなやつが邪魔です。
無効にしてみたんだけど、何故か画像がバグるんです。どんなバグかはうまく説明できないけど
画像を削るみたいな感じです。だれか詳しい人、治し方を教えてほしい。
できれば5・5spに戻したいんだけど、順序がよく分からないので教えてください。
6・0のアンインストールするのもどうしたらいいのか…
35名無し~3.EXE:01/11/21 20:04
順序って、何の?
3626など:01/11/21 23:22
無事書き込めるようになった。
いろいろ教えてくださったみなさんに感謝!
37名無し~3.EXE:01/11/23 12:18
test
38名無し~3.EXE:01/11/24 02:36
tset
39名無し~3.EXE:01/11/24 05:44
test
40名無し~3.EXE:01/11/24 05:52
text
41.:01/11/24 07:26
sext
42 :01/11/24 08:07
next
43名無し~3.EXE:01/11/24 17:29
ソビエト
44名無し~3.EXE:01/11/24 22:17
Win95には入らないのかな?
45名無し~3.EXE:01/11/24 23:28
age
46名無し~3.EXE:01/11/24 23:50
IE6入れてたけどIE5.5SP2に戻した。
フォルダを開く速度や大量のファイルをコピーした後、「まったり」する
のが気に入らなかった。

Win Meだから何も問題がなければこのまま行くつもり。
47名無し~3.EXE:01/11/25 00:01
Celeron1.2Ghzにしたら IE6 でさえサクッと動く。
48名無し~3.EXE:01/11/25 00:59
pngfilt.dllの6.0.2600.0以降をお持ちの方
どなたかアップしてくださいませんか?
再インストールしても「ありません」ってなるんですぅ
49おにぎり強化委員:01/11/25 01:31
>>48
手動コピーじゃたぶん無理です。

システムファイルチェッカーで「スキャン」。
引っかかってエラー出れば、IE6のインストールファイルのある
フォルダ(「C:\WINDOWS\Windows Update Setup Files」など)を指定して修復。
引っかからなかったら、「ファイルを1つ抽出」の方を選択して、
その下に「pngfilt.dll」と入力して[開始]。
復元元にインストールファイルのあるフォルダ
(「C:\WINDOWS\Windows Update Setup Files」など)を指定し、
保存先には「C:\WINDOWS\SYSTEM」を指定。
システムファイルの修復・置換はこれでやる。

もちろんあくまでも自己責任でやってくれ。
それと、くれぐれも前のバージョンのIEのインストールファイルを使わないようにな。
50おにぎり強化委員:01/11/25 01:32
システムファイルチェッカーは「ファイル名を指定して実行」で「sfc」と実行で開く。
念のため。
51名無し~3.EXE:01/11/25 02:04
ふりっぽ
http://software.wakusei.ne.jp/free/

このサイトなんですがIE6で正常に表示されます?
2台のマシンで試したんだけど、逆T字型フレームの右部分だけ真っ白にしかなりません。
サイト内の別ページだと表示されるものもあるのですけど。

こんな現象自分だけ?
でも、家と会社の2台での結果なんで他にもいそうなんだけど…。
5248:01/11/25 03:03
>おにぎり強化委員さま
言われたとおりにやってみると、無事修復できました!
的確かつ丁寧なアドバイス、助かりました!
(´Д`)アリガトー
5348:01/11/25 03:11
ついでだし
>>51
修復したてのIE6で見てみましたがいたって正常に見れましたが?
おいらは厨房だから原因はわからないですが w
54_:01/11/25 03:40
俺も普通に見れた
ie6って俺のPCじゃ5より早いし安定してるんだけどな
ああちなみに、K6-2 128M NT4sp6
55名無し~3.EXE:01/11/25 03:59
すいません。
IEを6.0にしたんですが、IEが開かなくなりました。
htmファイルを開こうとすると、エラー発生、マイクロソフトに報告を送るか?
ってのが出て、再起動しても表示されません。
かちゅ〜しゃのリンクを叩いても、表示されず下の検索中のバーが伸びるだけです。
それでバージョンを戻したら、アウトルックは開かないわかちゅ〜しゃまでおかしくなるわで、
どうしようもなくなってしまいました。
対策など解る方いらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。
56名無し~3.EXE:01/11/25 04:17
>>55
>htmファイルを開こうとすると、エラー発生、マイクロソフトに報告を送るか?

MSに情報送って何してくれるんだろう?
57名無し~3.EXE:01/11/25 06:07
>>55
ReGetのIE連携の設定外してる?
最新のReGetにしてる?
58 :01/11/25 11:28
>>51
おいらも普通に見られるが。
pen3 600M 256M Win2k-sp2。
IE6.0を再インストしてみたら?
バグ修正プログラム2つもついでに。
59名無し~3.EXE:01/11/25 12:24
>>57
ReGetアンインストールしたら直った。ありがとう。
本当に助かったよ。
60名無し~3.EXE:01/11/25 12:49
IE6にしてから、ページをスクロールするとページの表示が大きく崩れるんです。
崩れているところをマウスで選択すると、そこだけ直ります。IE6を再インストール
しても直りません。又、Explorerで開いたウィンドウの中のアイコンや、インフォ
シークツールバーのアイコンが真っ黒になります。ポイントすると直るのですが。
どうすればいいのか教えて下さい。(もしかして、ウィルス!?)
61名無し~3.EXE :01/11/25 13:43
WinxpについているIE6を使っています。
インターネットの既読ページの変色が1日くらいでクリアされてしまいます。
2ちゃんのスレでどれを読んだのかすぐに分からなくなって不便です。
履歴のクリアは30日に設定しても直りません。
これはバグなのでしょうか?
62名無し~3.EXE:01/11/25 19:50
>>61
IEオプションで
「ブラウザを閉じたとき、[Temporary Internet Files]フォルダを空にする」
にチェックが入ってるとか

違ってたら http://homepage2.nifty.com/winfaq/
こういうとこ逝っとけ
63名無し~3.EXE:01/11/25 20:14
ほんと、自分ではまかないきれなくなると
すぐバグって云うんだから。
自分よりもっと上のパワーユーザーが何も言っていないって気付けよ。
自分のPCスキルがバグなんぢゃないのか!
64名無し~3.EXE:01/11/25 20:43
>>62
有難う御座います。しかし、リンクを参照してみましたが解決しませんでした。
どなたか知りませんか?
65 :01/11/25 21:52
>>60
グラフィックカードは何?
PCの環境は?
66名無し~3.EXE:01/11/25 21:55
>64
って優香、あそこの掲示板で質問せいって意味ぢゃないの。
67_:01/11/26 00:08
そうそう63の言う通り。
環境も書かない教えて君に、教えてやる必要などなし!
68名無し~3.EXE:01/11/26 00:31
>>68
激しく同意
6951:01/11/26 01:44
ちゃんと見られるんですね。

何が悪いんだろ?
自分の機械だけ(or会社の機械)だけで起きる現象なら環境悪いんだな…って感じなんだけど。

何がしかの共通の変な設定がしてあるってことかな…。

回答頂いた方々、ありがとうございました。
70名無し~3.EXE:01/11/26 15:00
MEにIE6を入れた人!!
スタートアップのLoadqm.exeを外すべし!!
そのままにしておくとMSにハッキングされるぞ!!
71 :01/11/26 15:02
ジーフォース2のファンの中にすぐホコリがたまってうるさいんですけど。
どーしてます?
72 :01/11/26 15:03
誤爆
73名無し~3.EXE:01/11/26 15:08
(゚ε゚)まだ?
74名無し~3.EXE:01/11/26 16:09
出るとしたら6.01じゃないの?
7560:01/11/26 18:06
すみません。>>60=>>64です。>>61が自分だと思い、間違って>>61のレスをしてし
まいました。>>61は私ではありません。>>61さんごめんなさい。
76名無し~3.EXE:01/11/28 02:02

javascriptなんとかってURLみたいなの、
開く時、異常に遅いんです。

別窓で開くパージって言うんでしょうか・・・
意味わかります?
7776:01/11/28 02:09

これのこととは関係ないんですよね・・・

JavaTM 2 Runtime Environment, Standard Edition, v 1.3.1_01a
http://java.sun.com/j2se/1.3.1/ja/jre/

なんでこんなに遅いんだろ?
みんなパッってページ開きます?

前は開いたんだけどなぁ
IE5.0の時は。

2、3秒たってからページがやっと開くって感じなんですよ。
78くそっ。:01/11/28 17:16
出先がNT5だからIE6落とせない・・・。(IE5.5SP2も)
「管理者権限が必要です」って何もおまえのところにぶち込むんぢゃないんだよ。
国民みんなADSL引いてないんだよ。
MSDN以外でもCD-ROM手に入るの?
79名無し~3.EXE:01/11/28 17:29
>>78
ファイル名を指定して実行で↓
"ie6setup.exeへのパス" /c:"ie6wzd.exe /d:1 /s: /q""#E"
80名無し~3.EXE:01/11/29 14:58
The Internet Explorer Team is pleased to deliver the first beta release of Internet Explorer 6 SP 1.
This build 1114 includes the following fixes/enhancements:

・SMIL 2.0: Expanded support for the W3C Synchronized Multimedia Working Group's SMIL 2.0
 proposed recommendation through a new version of HTML+TIME.

・Msxml3 registers itself over msxml: In this tech beta, msxml3 will register itself over
 any existing version of msxml on your machine, routing all calls into msxml to msxml3.
 (Msxml3 is the first version of msxml that is completely compliant with W3C standards
 and the first version of msxml to support XSL/T.)

・IFRAME security="restricted": A new property has been added to the Frame and IFrame
 elements: Security="restricted". This new property has the ability to push the Frame/IFrame
into the restricted zone so the security setting for this zone will be placed on the contents within the frame.
The key scenario here is to prevent malicious script or ActiveX controls from running within a frame on
 a web-based email application.

・Custom Cursor: The user is now able to generate their own cursor. Even animation is possible!
 IE supports .cur and .ani files. The look of the existing cursor has been changed to be standard
 CSS2 compliant.

・"onmousewheel" event: This event allows you to track the mousewheel ovements.

・Focus events: Due to historic compatibility with Netscape, onfocus/onblur are asynchronous and
 non-bubbling events. Two new events have been added: onfocusin and onfocusout.
81おにぎり強化委員:01/11/29 22:43
>>78
「CD-ON-CALL」、2・3日くらい前からやっとこさ始まったよ。
http://www.microsoft.com/japan/ie/ordercd/default.asp

ここに注文すればMSのCDが直接手に入るし、
1・2ヶ月待てば雑誌なんかにも掲載されるようになると思う。
あと、そろそろOCNなどの入会キットにIEAK版のIE6が入る時期かも。
(UserAgentがウザイが・・・)
82名無し~3.EXE:01/11/30 21:51
(・∀・)
83名無し~3.EXE:01/11/30 21:56
(゚ε゚)まだ?
84名無し~3.EXE:01/12/01 01:27
一つお伺いしたいことがあるのですが、
IE6を入れ、再起動後にOEを立ち上げたら
送受信、下書きなどのメールとアドレス帳
の内容が全て消えてしまいました。
このような場合はどうしたら良いのでしょうか。
何方かご教示下さい。お願い致します。
85 :01/12/01 01:52
>>79
意味不明だぞ!
86名無し~3.EXE:01/12/01 17:50
IE6を標準インストールしたら
メディアプレイヤー6.4は使えなくなりますか?
併用する方法がありましたら教えて下さい。
87名無し~3.EXE:01/12/01 17:55
>>86
メディアプレイヤー7.0→C:\Program Files\Windows Media Player\wmplayer.exe
メディアプレイヤー6.4→C:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exe

実行ファイル名が違うだけ。
8886:01/12/01 18:02
>>87
ありがとうございます。
89名無し~3.EXE:01/12/01 23:23
Q312461
90名無し~3.EXE:01/12/02 00:08
いまIE6ダウンロードできないのは俺だけ?
ページダイアログとか出でダウンロードできないんだけど・・・
他のは全部できるんだけど、IEだけなぜかできない
91名無し~3.EXE:01/12/02 01:27
>>90
俺も・・・。
92名無し~3.EXE:01/12/02 01:52
俺さっきie6setup.exe&フルダウンロードしたけど大丈夫だったよ
93名無し~3.EXE:01/12/02 11:12
メモリが64しかないからIE6がメチャ重い。。。
SP1では軽くなってますように。
94名無し~3.EXE:01/12/02 11:32
>93
悪いことは言わんからメモリ増設しろ。待っているだけ無駄。
95名無し~3.EXE:01/12/03 18:25
96名無し~3.EXE:01/12/03 18:26
ついでに上記のリンク内のリンク
ttp://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP298/7/80.asp
97名無し~3.EXE:01/12/03 19:42
>>95
もう悲しい通り越してワラタ

つーか>>96のリンクでMSに苦情送りまくって
パッチ作らせるべし
98名無し~3.EXE:01/12/03 23:10
  この情報は、お客様の疑問・問題解決の
        お役に立ちましたか?


 ○ はい。問題・疑問が解決しました。
 ○ 解決しなかったが参考になりました。
 ○ いいえ。役に立ちませんでした。


 この情報へのご意見、ご要望がございましたら
 こちらへご記入ください。( 全角 500 文字以内 )
99名無し~3.EXE:01/12/04 00:06
  この情報は、お客様の疑問・問題解決の
        お役に立ちましたか?


 ○ はい。問題・疑問が解決しました。
 ○ 解決しなかったが参考になりました。
 ◎ いいえ。役に立ちませんでした。


 この情報へのご意見、ご要望がございましたら
 こちらへご記入ください。( 全角 500 文字以内 )

  MS逝ってヨシ!!
100名無し~3.EXE:01/12/04 08:52
100
101名無し~3.EXE:01/12/04 19:15
  この情報は、お客様の疑問・問題解決の
        お役に立ちましたか?


 ○ はい。問題・疑問が解決しました。
 ○ 解決しなかったが参考になりました。
 ● いいえ。役に立ちませんでした。


 この情報へのご意見、ご要望がございましたら
 こちらへご記入ください。( 全角 500 文字以内 )

ふざけるな(゚Д゚)ゴルァ!!
102 :01/12/04 19:53
確かに人を食ったメッセージだよな。
Win自体のヘルプも「このチェックボックスをオンにすると〜(ソノマンマ)〜が有効になります」
とかMSの説明はわざとやってるとしか思えん(ワラ
103名無し~3.EXE:01/12/04 21:17
  この情報は、お客様の疑問・問題解決の
        お役に立ちましたか?


 ○ はい。問題・疑問が解決しました。
 ◎ 解決しなかったが参考になりました。
 ○ いいえ。役に立ちませんでした。


 この情報へのご意見、ご要望がございましたら
 こちらへご記入ください。( 全角 500 文字以内 )

 もう、あなたの会社には何も期待しません。
 次にパソコン買うときはMacにします。
104名無し~3.EXE:01/12/05 20:38
(゚Д゚)ゴルァ!!
105ふぁっく大作:01/12/05 22:22
6808
106名無し~3.EXE:01/12/06 22:11
>>103
Mac買わなくともLinux入れるという道もあると思われ…とかいってみる。
107>>85:01/12/07 17:27
693 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2001/04/07(土) 00:02

SP2は今までののIEのように
セットアップに必要なファイルをローカルディスクに
ダウンロードだけすることってできないのかねえ…
雑誌のCD-ROMに載ればそれ買うんだけど、5.5が既に存在している以上
5.0SP2を今更載せる雑誌もないだろうしなー
もし「この雑誌に載ってたよ」ってのがあったら教えてください。

695 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2001/04/07(土) 00:15

>>693
ie5setup.exe /c:"ie5wzd.exe /d /s:""#E"

697 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/04/07(土) 01:56

>>695
CドライブのMy Download Filesに落としたら
"C:\My Download Files\ie5setup.exe" /c:"ie5wzd.exe /d /s:""#E"
と「ファイル名を指定して実行」に入力すれば
IE5.5にアップデートされていてもIE5.01SP2が落とせるということですよね。
108>>85:01/12/07 17:27
703 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2001/04/07(土) 04:19

>>697
それだと、win2k環境ではwin2k用ファイルしかDL出来ないです。
ie5wzd.exeの/dオプションを/d:1にすると全OSのコンポーネントをDLできます。
ちなみに、35MBです

ついでに/qオプションを追加すると、いきなりDL開始できます。

これで、意味もなくIE全バージョン同梱CD作れます(笑)
DirectXとかwin2kSP1とか98SP1とかと一緒にまとめておくと、便利かも

708 名前: 693 投稿日: 2001/04/07(土) 06:22

>>703
そうそう、それを知りたかったんです。
Win2K環境でも全OS用のコンポーネントを落とす方法。
ありがとうございました。
でも35Mって少ないですね。
手元にあるIE5.01フルセットは65M(ファイル数76)あるんですが…
109(=゚ω゚)ノ:01/12/11 08:49
HOTBARって非表示できるの?
110名無し~3.EXE:01/12/11 13:46
JAVAで作動するボタンを押しても全く無反応とか、たまにエラーとかでよくある
作動しなけりゃ先に進めない所なんかででるとむかつくな。クリーンインストして
Virtualmachine入れてもJAVAプラグイン入れてもダメというのはちょっと。
111名無し~3.EXE:01/12/11 16:59
  この情報は、お客様の疑問・問題解決の
        お役に立ちましたか?


 ○ はい。問題・疑問が解決しました。
 ○ 解決しなかったが参考になりました。
 ◎ いいえ。役に立ちませんでした。


 この情報へのご意見、ご要望がございましたら
 こちらへご記入ください。( 全角 500 文字以内 )

  死ね
112名無し~3.EXE:01/12/12 16:42
SP1出たら6に乗り換える予定なんだけど、いつ出るの?
113名無し~3.EXE:01/12/12 16:46
>>112
もうSP2まで出てんだよ。アフォ。
114名無し~3.EXE:01/12/12 18:32
>113
こらこら。
115名無し~3.EXE:01/12/12 21:57
>>113の彼は凄い奴だな。
116名無し~3.EXE:01/12/13 09:53
本当にIE5よりいいの?
117 :01/12/13 10:28
>>116
画像の拡大機能は許せる。
118 :01/12/14 21:14
Q313675 age

この修正プログラムがマシンにインストールされたことを確認するためには
Internet Explorer を起動し、[ヘルプ] から Internet Explorer の
[バージョン情報] をクリックし、[更新バージョン] フィールドに Q313675
が表示されていることを確認して下さい。

ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/frame_prekb.asp?sec_cd=MS01-058
119名無し~3.EXE:01/12/15 10:15
IE6の画像リサイズ機能は便利だぞ。無効にしたがる奴が多いけど、勿体無いぞ。

2chでエロスレ巡りをしていているとき、ウィンドウサイズを小さくしておけば、
表示される画像も縮小サイズになるので、うっかりグロ画像を踏んでも安心だ。
サムネイルサイズの死体画像なんて怖くないからな。
120名無し~3.EXE:01/12/15 12:37
>>119
最大で開かれたらだめじゃん
121名無し~3.EXE:01/12/15 22:59
>>120
JavaScriptは切っておけ。
122名無し~3.EXE:01/12/17 15:11
123名無し~3.EXE:01/12/17 21:20
今月はじめにIE6を削除して、IE5.5SP2に戻したけど今日出たQ313675パッチが
IE5.5SP2に当たらなくて結局IE6を再インストール後パッチを当てなおした。
本当はIE6は使いたくないけど仕方がないねえ。

あいからわず、大量のファイルのコピーやソフトのインストールでフリーズした
ように見えるけどあれ何とかなんないかな?

IE6入れた人、もう後戻りはできないと思ってください。戻してもパッチが当たらなくなります。
124名無し~3.EXE:01/12/17 21:25
なるほど、そういうことだったのね。
サンクス。
125名無し~3.EXE:01/12/21 19:08
諸君、待たせたね。
http://www.vwalker.com/vmag/index.html
126名無し~3.EXE:01/12/21 20:18
これか。

[スクープ!]Internet Explorer 6 Service Pack1 β版を入手!
http://www.vwalker.com/news/0112/21_microsoft_b/21_microsoft_b.html

 米マイクロソフトは,Windows XPにも搭載されている同社Webブラウザの最新版
となる「Internet Explorer 6.0 Service Pack1」(以下Internet Explorer 6.0 SP1)の公
開に向けて準備を開発進めており,テスター向けにβ版の配布を開始している。
 Internet Explorer 6.0 SP1は,これまで報告されているセキュリティ警告や不具合
に対する修正に加え,いくつかの拡張も行われている。主な改良点は以下のとおり。
・SMIL 2.0サポート
・MSXML3サポート(W3C準拠のXSL/Tサポート)
・IFRAMセキュリティ追加
・カスタムカーソル
・フォーカスイベントの追加
 など。また,Windows XPユーザーなどから報告されている一時的にマウス操作
を受け付けなくなる問題もこの最新版で解決する見込み。
 対応OSは,現在公開中のInternet Explorer 6.0と同じくWindows 98/98SE/Me/N
T 4.0(SP6以上)/2000/XPの6種類で,Windows 95は未対応。
 なお,正式版は2002年第1四半期後半から第2四半期に公開される予定。
127名無し~3.EXE:01/12/21 20:20
128名無し~3.EXE:01/12/21 20:20
あぅあぅ、かぶりぎみ
129名無し~3.EXE:01/12/21 20:21
>>127
「スクリーンショット画像」て(w
130名無し~3.EXE:01/12/21 20:52
β版はこりごりだよ〜。
6.0βのときは、覚悟していたつもりだったのに、嫌と言うほど酷い目にあった。

あー、でも、新しもの好きなんで興味はあるなあ。
131名無し~3.EXE:01/12/21 20:55
某サイトに
IE6SP1英語版が落ちてた。
入れてみようかな。
132名無し~3.EXE:01/12/21 21:41
>>126
おーお、早速SP1か。
一時停止問題が無くなるのなら期待大だな。
でも、来年の春くらいかな?(あくまで予想)
今回は日本語版も早く出してほしいね。

俺はあくまで正式版が出るのを待つよ。
133名無し~3.EXE:01/12/21 21:58
入れてみたけど、今のところは問題なし。って、私が使い込んでないだけかも。。。

http://www.iexbeta.com/home.shtml
134名無し~3.EXE:01/12/21 21:59
俺も使ってみよ
135名無し~3.EXE:01/12/21 23:56
SP1を入れた人はそのままではWindowsUpdateに接続できなくなるようなので
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Help_Menu_URLs
の値を http://windowsupdate.com/ にしろとのこと。
136名無し~3.EXE:01/12/22 02:07
なるほど、そういえばそうだったな。
137名無し~3.EXE:01/12/22 02:09
>>110

うんうん。
JAVAおかしい時、多い。
絶対おかしい…。
138名無し~3.EXE:01/12/22 07:52
人柱さま。ありがとうございます。
私は正式版まで待ちます。
正式版でも直ってないかもしれないが・・・(w
139名無し~3.EXE:01/12/22 12:23
SP1セットアップ落ちてこない・・
鬱・・
140名無し~3.EXE:01/12/22 14:43
>>135
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Active Setup\InstallInfo\DownloadSiteURL]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Active Setup\JITInfo\DownloadSiteURL]
も変えないと…
141135:01/12/22 15:47
>>140
そうみたいだね。
私が見たときはあれしか書いてなかったから。。。
142名無し~3.EXE:01/12/22 22:45
SP1入れた人に質問
UserAgentのQ312461は消えてるんですか?
143 :01/12/24 00:57
>>全部消える、SP1の表示が代わりにあるだけ
144名無し~3.EXE:01/12/24 16:27
age
145名無し~3.EXE:01/12/24 16:43
sage
146名無し~3.EXE:01/12/24 18:50
エクスプローラの操作性が変わるのが嫌だったんだけど、sp1でも
やっぱ変えられちゃうのかな?
147名無し~3.EXE:01/12/24 21:06
>>146
ん?
エクスプローラの操作性は基本的にIE4から変わらないのでは?

俺もIE6にしたが、一時停止問題が発生しております。
早くSP1リリース希望!!
もちろんこの問題を解決して・・・

でも、IE3からIE4の時ほど不具合は出てないな。
あの時はひどかったからなあ。
148名無し~3.EXE:01/12/24 21:21
>なお,正式版は2002年第1四半期後半から第2四半期に公開される予定。

いつ・・・・・・?( ゜д゜)
149名無し~3.EXE:01/12/24 22:03
>>148
3月から5月くらいじゃないか?
150名無し~3.EXE:01/12/25 00:09
>>147
ツリービューのとこでさ、適当なとこクリックしてもフォルダが選択され
ない?それがなんか嫌で。こっちの環境ではそうなったから5.01に戻し
たんだけど。
151名無し~3.EXE:01/12/25 00:45
オフラインでHTML見ると画像が表示されない……
152名無しさん:01/12/28 02:01
age
153名無し~3.EXE:01/12/29 14:47
IE6でページを完全保存をしても、ぜんぜん完全じゃありません。
midiは消えるし、JavaScriptを使った画像なども落ちてきません。
これはどこかの設定で直せるのでしょうか。
154名無し~3.EXE:01/12/31 04:42
>>153
ムリ。
155名無し~3.EXE:01/12/31 15:01
>154
あ、待った挙句に無常のお答えが。
かなしい。
ところでIE6sp1(leaked)を導入した奴らはどこ消えたんだ?
フォルダ開いたままシャットダウンした時に、
状態が保存されない問題とかはどうなってますか?
入れたのならなんか書いてくんないと・・・

それとも全員くたばってしまったのかな・・
157156:02/01/09 02:07
あっ、新年初書き込みだ、、このスレ・・
158名無し~3.EXE:02/01/09 02:40
>>1
まだだよ(・ε・)
159名無し~3.EXE:02/01/09 05:56
なんだかんだといって誰も上げない
160愚痴ってごめん:02/01/10 11:22
6.0にしてから、2ちゃんで見れない板が続出。下手すりゃBBS TABLEまで見れなかったりする。
背景しか見れなかったり、スレが見れても底抜けで書き込み欄がなかったり・・・。

あ"〜くそ〜。 俺のお気に入り板を返せ〜。(つーか次回ここにも来れなかったりしてw)
161`:02/01/10 12:31
`
162名無し~3.EXE:02/01/10 16:36
>>160
俺は大丈夫だけど?
かちゅ〜しゃ+kageを入れて以来、最近あまりIEで2chを見ていないのが、
何か不具合が出ているのか?
確かに、IE6.0b(修正パッチなし)の時はどこも真っ白でひどかったけど。
(IE6.0bからアップデートしていない、なんてオチは勘弁してくれよ)

monazilla.orgで、2ch閲覧用のブラウザを手に入れてきたらどうだ?
IEでブラウズするより快適になると思うよ。
http://www.monazilla.org/

もっとも、2ch専用ブラウザと銘打つからには、
2ch以外のサイトは今までどおり、IE(やネスケ)を使わないと見られないのだけどな。
163愚痴ってごめん:02/01/11 00:35
>>162
一応修整はしてあるんだが・・・
だいぶ前から専用ブラウザは考えてたんだけど踏ん切りついたよ。
ありがと
164名無し~3.EXE:02/01/11 00:36
XPをクリーンインストールすると
IE6.0の右クリックに
『画像を拡大して表示』とか『画像を縮小して表示』が
無いのれす。

IE5.5のウェブアクセサリに入ってた機能らしいんだけど
マイクロソフトは6.0向けにウェブアクセサリって出さないのかしらん?
165名無し~3.EXE:02/01/11 03:01
>>164
ん???
166名無し~3.EXE:02/01/22 22:05
age
167名無し~3.EXE:02/01/25 16:31
age
168名無し~3.EXE:02/01/25 16:36
特にIE6.0で不具合は出ていないけど、
不満を持っている人は具体的にどの部分に不満があるの?
新しく出た不具合ってある?対応していないソフトが不具合になるのは当然として。
169名無し~3.EXE:02/01/25 19:33
>>168
エクスプローラでファイルを大量に移動した時固まる(ように見える?)
のが直ってくれればいいんだが…
170名無し~3.EXE:02/01/26 15:49
>168
拡張子によって落とせなかったり、保存場所を設定できなかったりで、
Temporary Internet Files からいちいち探すことが多い。
171名無し~3.EXE:02/01/27 23:23
>160
うちもダメでした
特定のスレの途中から宇宙のように広大な空間が続いてしまう。
底抜けってこのことだよね?
行間に膨大な改行が入ってしまうようで
最初は新手の荒らしテクかと思って、ラウンジにを覗いてしまった(藁
保存してワードとかで、発動する部分の改行とか編集して
再保存すると大丈夫。発動する条件があるようなのでバグでしょう。

で、うちのケースは98SEをクリーンインストール(FMVのCABSフォルダを抜き出してセットアップ)
その5.0からIE6.0まで上げると駄目。
仕方ないので、他のソフトをなるべく入れないように再びクリーンインストール、
で、5.0→5.5にしてみたら大丈夫、それから6.0にしたらやはり駄目
サービスパック当ててたので5.5に戻せず、無印98を再インスト、
その4.0から6.0だと大丈夫だった。
しかし別のマシンだと無印98からなのに駄目だった。
(そのマシンでは2ch見ないので最近気づいた)

長く使い込んでるマシンや、W2Kだと大丈夫っぽい様子。
172名無し~3.EXE:02/01/28 00:05
ファイルのダウンロードするときに出るダイアログのデフォルトフォーカスが
「開く」になってるのは危ないような気がする。
173名無し~3.EXE:02/01/29 20:22
揚げ
174名無し~3.EXE:02/02/02 12:38
OCNのスタートパックについてる
CD-ROMのIE6.0は
Microsoftからダウンロード
するものと同じでしょうか
知ってる人教えて下さい
175名無し~3.EXE:02/02/02 12:59
>>174
OCNに直接聞いた方が100倍早い
ヴァージョン表記はチョトだけ違うはず
後は知らん
176名無し~3.EXE:02/02/02 20:39
>>174
基本的には同じでしょ。それとも何かすごく細かいことが気になってるの?
177名無し~3.EXE:02/02/03 19:57
>>174
俺がインターネットを始める時もプロバイダからCD貰ったけど、
同じだと思うよ。本当に細かい所までは知らないけど、気にしないで良いと思う。
IEのヴァージョン番号が同じだったから、同じだと思う。
178174:02/02/04 00:31
>>175-177
レス感謝
179名無し~3.EXE:02/02/04 21:15
PC雑誌等にはIE6.0はついていないので
プロバイダのスタートパックにも無いと
思っていたが、きょうOCNのスタートパックを
入手したら、本当に載っていた。
知らなかったYO。
>>174 感謝!
あと、どのプロバイダのCDにも載っているのかな???
180名無し~3.EXE:02/02/04 21:22
最近CDROM付の雑誌にIEって収録されてないなぁ
ネスケは入ってるのに
なんで?
181名無し~3.EXE:02/02/04 21:36
Microsoftが収録を差し止めているらしい。
旧Windowsユーザー→Microsoftのサイトにダウンロードのために来てもらう
→真のユーザー数が把握できる→割れ率を推定可能→ウマー
MSDNのCD/DVD 2001/12,2002/01にはIE6.0が収録されている....
182名無し~3.EXE:02/02/04 22:08
傲慢野郎
183名無し~3.EXE:02/02/06 04:12
SP1のベータが一部のテスターに
184 :02/02/07 21:21
あげ
185名無し~3.EXE:02/02/08 02:59
日本語のIEのSSLを128ビットにする高度暗号化パックって出てるの?
アメリカが輸出規制緩和して手に入れられるようになったって楽天のヘルプ
に書いてあるんだけど。
186名無し~3.EXE:02/02/08 03:01
βの1330一時FTPにあったようだが既に消えてるね
187名無し~3.EXE:02/02/08 11:13
Security Update February 7, 2002(Q316059)ってなんか不具合あったの?
今朝はアクセスできたダウンロードページが無くなってるんだけど…
188名無し~3.EXE:02/02/08 11:40
>>179
Niftyのにもついてた。
あと、BIGLOBEのは勝手に設定されるようなこと書いてあった。
他のは知らん。
189名無しさん:02/02/08 12:36
190名無し~3.EXE:02/02/08 14:14
>>187
309691の方はまだあるみたいだが
191ななしさん :02/02/08 19:14
>>185
最近のIEはもう128びっとになってます。
192名無し~3.EXE:02/02/08 22:09
>>188
サンクス

193IE5.01ら〜:02/02/08 23:44
自分が購入している雑誌にIE6がついてきません。
マイクロソフトのサイトからだとセットアップファイルを落としてから
ダウンロード−>セットアップになりますよね?
IE6のフルセットを直接ダウンロードする方法は
ないのでしょうか?
たとえば直リンのアドレスとか・・・
194名無し~3.EXE:02/02/09 00:20
>>193
スレッドタイトル検索してみた?
195@:02/02/09 01:43
>183

早くも下記URLで画面付で記事が出てるね。

http://www.vwalker.com/news/0202/08_msura/08_msura.html
196193:02/02/09 09:08
>194 さま

どういうことでしょうか?
スレ検索でieとかie6を検索してみましたが
それらしいものはありませんでした。
Aboneで検索しましたのでもっと古いログ倉庫に入ってるということでしょうか?
197名無し~3.EXE:02/02/09 10:04
まったく同じ質問をついこの前聞いた気がするなあ…。
セットアップを起動すればダウンロードするだけのオプションがある。
どうして直リンにこうも執着するのか…。
198名無し~3.EXE:02/02/09 13:22
>>197
Win2kだとストレートな形ではオプションにだとりつけないけどね。
199193:02/02/09 23:00
>197
それは次に購入予定のPCに入れるアプリをいまのうちに
準備しているのですが、IE6は雑誌にも入ってないからです。
オンラインソフトやDLL、ランタイムなどをまとめてCDに
焼いてしまっておこうと思っているからです。
ご理解いただけましたでしょうか?
200名無し~3.EXE:02/02/09 23:23
>>196
208: ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 (431)
201193:02/02/10 00:02
>200
失礼しました。
完全直リン専門スレがあったんですね。
IEでしか探してなかったので全く気づきませんでした
202名無し~3.EXE:02/02/12 17:54
 米Microsoftは米国時間2月11日,Internet Explorer(IE)の6種類の新しいセキュリティ・
ホールを公表するとともに,それらを修正する“累積”パッチを公開した。6種類のうち最も
深刻なセキュリティ・ホールを悪用されると,WebページやHTMLメールを閲覧しただけで,
仕込まれた任意のコードを実行してしまう恐れがある。IE 5.01 SP2/5.5 SP1/5.5 SP2/6
用のパッチが公開されているので,IEユーザーは適用する必要がある。ただし,IE 5.01
SP2 については Windows 2000 用のパッチだけが公開されている。

 今回公開されたセキュリティ・ホールは以下の6種類。

(1)Buffer Overrun in HTML Directive
(2)File Reading via GetObject function
(3)File Download Dialogue Spoofing via Content-Type and Content-Disposition fields
(4)Application invocation via Content-Type field
(5)Script execution
(6)Frame Domain Verification Variant via Document.Open function

 このうち,(1)と(2)および(6)については,IE 5.5/6 で「深刻度」が「最大(Critical)」と
されている。IE 5.01 は(1)と(5),(6)の影響を受けない。ただし,(1)から(6)のすべてを
合わせた深刻度は,IE 5.01/5.5/6 のいずれでも最大とされており,米Microsoftは
IEユーザーに対して,早急にパッチを適用することを勧めている。

 米Microsoftのページに,日本語版用のパッチも用意されている。「Select Language」で
「Japanese」を選択すればダウンロードできる。パッチの適用条件は,IE 5.5 の場合は,
SP1 か SP2 を適用済み,IE 5.01 の場合には,SP2 を適用済みで,なおかつ OS が
Windows 2000である必要がある。また,IE 5.01 SP2 よりも古いバージョンではテスト
していないので,影響を受けるかどうかは不明であるとしている。

ソース: http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20020212/2/

203名無し~3.EXE:02/02/12 19:59
http://www.microsoft.com/windows/ie/downloads/critical/q316059/default.asp
ここで日本語版もダウンロードできます。
204名無し~3.EXE:02/02/12 20:12
http://www.vwalker.com/news/0202/08_msura/08_msura.html
なお,一部で公式に公開されているIE6SETUP.EXEの.INFを修正することで,
最新β版のダウンロードが可能との情報があるが,今現在確認はできていない。

本当?
205@:02/02/12 22:08
>>204

独逸の幾つかのサイトでそれらしい記述が、確かにあるね。

まず、直接インストールしか出来ないようで、英語環境でない
とそもそも駄目みたい。
206名無し~3.EXE:02/02/13 12:53
今日IE6インストールしたんですけど>>3の修正パッチ落として
パッチ当てようとしたんですが、
このパッチは、IE6をインストールされてなければパッチ当てできません。
と、でてパッチを当ててくれません。どうしてなんでしょうか。

[OS] Windows 98 SE
[IE] 6.0.2713
[shell32.dll] 4.72.3612
[comctl32.dll] 5.81.4704
環境です。

わかるかたいたら教えてください。
もう一回IE6インストールしなおしたほうがいいのでしょうか
207206:02/02/13 12:57
>>203のパッチは、当てられました。
なぜでしょう…。
203のパッチを当てれば>>3のパッチは当てなくていいんですか?
208名無し~3.EXE:02/02/13 19:03
>>206
パッチは基本的に古いものから順番に当てれ
あとwindowsupdateの修正に含まれてるのもある
IE6はここ見れ

http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/proglist.asp?prod=032&info=13
209206:02/02/13 19:23
>>208
ありがとうございます。かなりわかりやすいです。
やっぱり再インストールし直したほうが良いみたいですね。
ありがとうございました。
210名無し~3.EXE:02/02/13 19:25
なんかパッチ当てたら少し動作が軽くなったような気がする。気のせいかも。
211名無し~3.EXE:02/02/13 19:55
気のせいだろ
212名無し~3.EXE:02/02/13 19:56
>>210
俺のも軽くなったよ。
213名無し~3.EXE:02/02/13 20:05
>>211
気のせいじゃ無いみたい
確かに動作が軽くなった
214名無し~3.EXE:02/02/13 21:33
パッチ当てたらZipファイルとか落とすときに「開く」が使えなくなったYO!
どうすればいいんですか?
215名無し~3.EXE:02/02/14 00:29
>>214
面倒がらずに保存してから開いたほうが良いよ。
216名無し~3.EXE:02/02/14 02:51
>>206
そのパッチは新しいパッチに内容が含まれてて、既に当たってるので
入れる必要が無いという意味だ。
217名無し~3.EXE:02/02/14 04:14
>>214
俺も♥
218名無し~3.EXE:02/02/14 19:01
やっぱパッチ当てたら軽くなってるわ。
219名無し~3.EXE:02/02/14 19:07
>>174
多分HTTP_USER_AGENTが違う。
ちょいと余分なのがごにょごにょついてるかも。
220名無し~3.EXE:02/02/14 19:11
パッチ当ててもファイル落とすときデフォルトが開くだ。。。
何でよ?!
221名無し~3.EXE:02/02/15 06:53
パッチがちゃんと当たってない。
222名無し~3.EXE:02/02/16 16:59
で、zipが開けないのは仕様?
みんなは開く使える?
223名無し~3.EXE:02/02/17 18:06
>>219
ocnieとか?
224220:02/02/17 22:17
パッチ当てても再起動時にいくつかファイルが更新できませんって出る。。。
windowsが使用してるからか・・・?
しょうがないから更新されてないdllをDOSで強引に上書きしちゃったんだけど
これでいいんだろうか・・・?

一応ファイルを落とすときのデフォルトは「保存」になったが。。。
225名無し~3.EXE:02/02/21 05:08
226名無し~3.EXE:02/02/22 02:00
最近5分に一回くらいの頻度でエラーでて強制終了されるんだけど、どうにかなんないの?
227名無し~3.EXE:02/02/22 04:41
>>226
4分おきに再起動。
一件落着、と。
228名無し~3.EXE:02/02/22 06:45
IE6をセットアップしたんだけど、いざ起動するとサイトに接続はするんだけど、
〜〜からダウンロードしていますの画面のまま(つまり真っ白)
10数分→そのまま「応答無し」へと言う現象が。(どこのサイト行っても一緒)
これ、どうしたらいいんでしょう。
以前5.5SP2セットアップしたときも全く同じ状況になったので、結局5使ってたんだけど……。
NN6.2やかちゅ〜しゃは問題なく使えるんですが。
229名無し~3.EXE:02/02/22 07:31
>>228
かちゅが使えるならIEコンポーネントは使えるんだろ
IEコンポーネントのタブブラウザ使うと幸せになれる予感
230名無し~3.EXE:02/02/22 12:18
>>228
プロキシの自動探索がオンになってたりしないか?
231名無し~3.EXE:02/02/22 12:21
マイクロソフトのページ見れる?
232名無し~3.EXE:02/02/22 15:25
IE6で、フォントを「MS P明朝」としてあるのだけど、
フォントサイズ最小だと、「成」の字以降が表示されなくなる症状がでます。
ガイシュツ?
233名無し~3.EXE:02/02/22 16:08
234名無し~3.EXE :02/02/22 18:40
235Project"Nanashi" ◆/EIn1GX2 :02/02/22 18:59
236名無し~3.EXE:02/02/22 23:57
237名無し~3.EXE:02/02/23 00:26
【2/22】IEに新たなセキュリティホール
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1014390154/
238名無し~3.EXE:02/02/27 12:37
239名無し~3.EXE:02/02/27 21:24
つーかお前ら何が面白くてIEなんか使ってるんだ?
機能や支援ツールはIEの方が多いが、Mozillaじゃないセキュリティホールもたくさんあるんだぞ。
なぜ使うのか理解できんよ。
もしかしてあのヲタ臭い外見に惹かれたのか?(プププ
240:02/02/27 21:57
>239
であんたは、もちろん他のOSにはないセキュリティホールがたくさんある
Windowsを使ってないんだよね?
241名無し~3.EXE:02/02/27 22:06
XPで最初からIE6入ってるんだけどこれをIE5に出来ますか?
242名無し~3.EXE:02/03/02 10:56
ガイシュツ?
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2002/03.html#20020301_ie
>IE 5.5 SP2 / 6、OutlookExpress 5.5 / 6 に超巨大な弱点。
>アクティブスクリプトおよび ActiveX を無効にした場合においても、
>悪意ある web サイトや HTML メール送信者が任意のコマンドを実行可能。
>回避方法はない。Microsoft から fix が提供されるまで、IE 5.5 / 6 を使わず
>Netscape 6 や Opera 6 などを利用すること。

次から次にこういうのが・・・
243名無し~3.EXE:02/03/02 12:08
>242
マジかよ・・・
244名無し~3.EXE:02/03/02 12:16
2chネタとIEネタは尽きねえなあ・・
245名無し~3.EXE:02/03/02 12:58
ヽ(゚∀゚)ノIEマンセー!!
246名無し~3.EXE:02/03/02 14:21
>242
いくら完全に穴や虫をなくすのは不可能だといっても、ここまでネタが尽きないと
M$に金を払うのが馬鹿馬鹿しくなってくる。
247初心者です。:02/03/02 18:59
教えて君ですみませんが教えてください!
僕はWIN2000(SP2)でIE6を使っているのですが、
右クリや【表示】→【ソース】をやってもソースが表示されません。
(メモ帳すらも表示されないんです。)
以前IE5.5を使っていた時には問題なかったのですが、
IE6に変えてからしばらくして表示されなくなってしまいました。
Vectorなんかでメモ帳以外でソースを見るソフトも試してみたのですがダメでした。

いったい何が原因でドコが悪いのかさっぱりわからなくて困っています。
ごめんなさい、教えてください、よろしくお願いします。
248名無し~3.EXE:02/03/02 19:06
レジストリで、memoの部分を開いて
open memoに書きかえれば、OKです。
249初心者です。:02/03/02 19:17
>>248
素早い返答ありがとう!!
でもごめんなさい、IEのファイルの中にそのmemoというのが見つからないのですが、
どのファイルになるのですか?
重ね重ねの質問でごめんなさい。
250名無し~3.EXE:02/03/02 19:29
>>247
とりあえずIEIのキャッシュ削除しろ
251名無し~3.EXE:02/03/03 23:11
IE5.5から6にしたけどオフラインでみれません。
キャッシュに残ってないようなんですが原因がわかりません。
どなたか知ってる方いませんか?
252名無し~3.EXE:02/03/03 23:24
読み込んだことのないページをオフラインで表示することは出来ません。
253名無し~3.EXE:02/03/04 22:39
>>242
【IE5.5/6.0に任意のプログラムが実行できるセキュリティーホール】
XMLの機能でActivX切ろうが何しようがHTMLを読み込んだ時点でローカルなプログラムを実行可能な模様。
回避方法は今のところレジストリをいじって警告を出すのみ。
「HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\0」の1004のDWORD値を16進数で「0x3」に変える事で警告を出すことが出来ます。
副作用は不明。
ちょっとお茶目すぎるっぽいのでレジストリいじりたくないよーって人はIEの使用は控えてパッチを待つことをお勧めします。
254名無し~3.EXE:02/03/04 22:48
255名無し~3.EXE:02/03/05 00:26
なんか俺最初から3だよ
IE5.01だからか?
Win2000SP2+SRP1
256名無し~3.EXE:02/03/05 20:05
【またか! MS!!】
Java アプレットがブラウザ トラフィックをリダイレクトする(MS02-013)
この問題により、ブラウザで送受信される情報を盗聴されることがございます。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms02-013ov.asp

参考記事として
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20020305/1/ を追加しておく。
257名無し~3.EXE:02/03/05 23:40
もっともこれで「やっぱネスケ」とか逝って4.79あたり
使ってる奴がいたら単なるバカだな
258名無し~3.EXE:02/03/06 00:30
>257
俺のことか?
あれでOS再インストールまでこじれたことがある。
駄目IEに代わるブラウザがもっと駄目と来た日にゃ・・・
巷に溢れるどんなウィルスもネスケに比べりゃ可愛いもんだ。
259名無し~3.EXE:02/03/06 00:42
ネスケ4.79、Meで普通に使えてるヨ
260名無し~3.EXE:02/03/06 00:46
>257
馬鹿で悪かったな(w
ネスケ4.79 on W2Kで快適。
IE使ってるヤツはいい加減学習しろよ(w
261名無し~3.EXE:02/03/06 00:49
NN4.73は良かった。。。
262257:02/03/06 01:03
あのさあ…>>256と同じセキュリティホールがネスケにもあることは
理解してる? まあネタなんだろうな
http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/049380.html#body
263名無し~3.EXE:02/03/06 02:49
JAVAとActiveXはオフ。
264名無し~3.EXE:02/03/06 08:29
265名無し~3.EXE:02/03/07 02:53
あのさ、あのさ
IE6に限った事じゃないけど、表示されてるWEBページの文字列検索って結構利用するよね。

で、そのやり方って上のタブから「編集」→「このページの検索」とクリックしていくやり方と
ショートカットキーでCtrl+Fってヤツ2つ知っているんだけど
もっとこうワンクリックであの検索文字入力ウインドウを出す方法って無いの?
ショートカットキーもCtrl押さなくちゃいけないし、マウスだと2回クリックしないといけないから
面倒くさいんだよね。

右クリックサーチ君みたいなフリーソフトで、そういう事がカスタマイズできるソフトがあったら教えてちょ。
266名無し~3.EXE:02/03/07 03:00
そういうこと言うと、IEにマクロが実装されてもっと恐ろしい欠陥ができたり・・・な。
267名無し~3.EXE:02/03/07 04:04
CNet のページがブラクラ?

ttp://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/020228-7.html?mm
にいくとかならず、IEが落ちます。ありがとうございます>ゲイツ

Windows2000 + IE6 + WindowsUpdate最新版
の環境です。

268 :02/03/07 07:43
>>267
落ちませんが
269名無し~3.EXE:02/03/07 12:51
>>265
タブブラウザ使えば。
270名無し~3.EXE:02/03/07 15:16

             ☆ チン

        ☆ チン  〃  Λ_Λ  
          ヽ ___\(\・∀・)< IE6 SP1 まだ?
             \_/⊂ ⊂_)_
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/
271名無し~3.EXE:02/03/07 17:45
272267:02/03/08 02:04
ttp://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/020228-7.html?mm

WinXP + WindowsUpdate なら OK みたい。

Win2000 の試してチョ。
IEが死ぬだけだから。ゲイツも謝ってくれるYO!
273名無し~3.EXE:02/03/08 07:44
>>272
2k
落ちねーよ
274名無し~3.EXE:02/03/08 12:08
JAVAそのものを入れてないけど、これって必要?
275名無し~3.EXE:02/03/08 12:16
必要ない
276名無し~3.EXE:02/03/08 19:52
【いいかげんにしてくれ!! 新たなセキュリティホール発覚! ヽ(`Д´)ノ】
MS02-014 に関する情報
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms02-014ov.asp

「MS02-014: Windows Shell の未チェックのバッファにより、コードが実行される」に関する
要約情報です。セキュリティ情報の概要と修正プログラムの情報をご案内いたします。

概要
この問題により、未チェックのバッファにより、不正なプログラムが実行される可能性がある
問題です。最悪の場合、悪意のあるユーザーが攻撃の対象となるシステムで、任意の
プログラムを実行することが可能になります。

対象となる製品
Microsoft Windows 2000
Microsoft Windows NT 4.0
Microsoft Windows NT 4.0 Terminal Server Edition
Microsoft Windows 98 Second Edition
Microsoft Windows 98

詳細
この問題を利用して、下記の攻撃が考えられます。
悪意のあるユーザーが、未チェックのバッファを利用して任意のプログラムを実行することが
可能です。対策が行われていないシステムがインターネットなどのネットワークを通じて他の
コンピュータと接続している場合、この問題を利用した悪影響を受けることがあります。
この攻撃は、ハッカーまたはクラッカーと呼ばれる悪意のあるユーザーや、ワームといった
自動的な攻撃を目的とした悪意のあるプログラムから行われることがあります。
上記の攻撃を受けることにより以下のような実害を受ける可能性があります。

・新しいソフトウェアのインストール (通常は悪意のあるプログラム)
・ハードディスクのフォーマット
・他のシステムを攻撃するための利用
・Windows の異常停止

日本語による詳細については、ただいま準備中です。
それまでの間、英語情報をご参照ください。

MS02-014: Unchecked Buffer in Windows Shell Could Lead to Code Execution1
277名無し~3.EXE:02/03/09 09:36
IE6 SP1を待ちきれない皆さん
息抜きに、ちょっとした善行でもどうですか?

2ちゃんねらーの力で子供達を救おうよ(連日連夜 祭り開催中!)
何処の板から来たかを明記してくれると、みんなのやる気が上がります!
【クリック】 押してみっかな【クリック】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1015607977/l50
これを見て少しでも協力する気になった人
この文を色々な板にコピペしてくれると助かります
278名無し~3.EXE:02/03/11 21:50
SP1まだ〜?
279 :02/03/12 21:37
IE6をインストールしようとすると

IE6WZD のページ違反です。
モジュール : SETUPAPI.DLL、アドレス : 0177:77896777
Registers:
EAX=00000000 CS=0177 EIP=77896777 EFLGS=00010216
EBX=0272e72c SS=017f ESP=0272e3c4 EBP=0272e3d0
ECX=bffa20c4 DS=017f ESI=00000024 FS=1a9f
EDX=02743ca8 ES=017f EDI=bff77429 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
80 3a 5c 75 06 6a 01 48 5f eb 02 33 ff 8d 4c 30
Stack dump:

というエラーが出てしまい、強制終了されてしまいます。
システムファイルチェッカーで SETUPAPI.DLLを修復してもダメです。
どうすればインストールできるのでしょうか?
Win98SE IE5.01sp2です。
280 :02/03/15 02:01
age
281名無し~3.EXE:02/03/15 05:04
さっきまでIE六でswfファイルを開けば普通に見れたのに
今は□と△と○が描かれた長方形の物体が出るだけで
flashが見れなくなってしまいました。
さっき入れて速攻消したQuickTimeが原因でしょうか?
原因より直し方を教えてください○
OSはWin98せ です
282名無し~3.EXE:02/03/15 05:14
フラッシュのプラグインを一度消して入れなおしたら直るでしょうたぶん。
283名無し~3.EXE:02/03/15 05:27
>原因より直し方を教えてください
284名無し~3.EXE:02/03/15 20:21
>>281

>OSはWin98せ です

にワラタ
285名無し~3.EXE:02/03/15 20:58
【待ちくたびれたぜ MSさんよぉぉお】
MS02-014のパッチが再発行されたよ!!
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS02-014.asp


変更履歴
2002/3/8: このセキュリティ情報ページを公開しました。

2002/3/15: この問題に対する Windows NT 4.0 (Active Desktop 使用環境) および
Windows 98/98 Second Edition の日本語版修正プログラムを更新しました。
また、Windows NT 4.0 (Active Desktop を使用していない環境用) の日本語版修正
プログラムを公開しました。
286281:02/03/16 00:15
>>282たん
具体的に教えていただけたら、嬉しさ15割増なのですが…

>>283たん
正解!

>>284たん
使ってもいいですよ。
287名無し~3.EXE:02/03/16 00:46
アプリケーションの追加と削除→Windowsタブ→マルチメディア→詳細
→Flashのチェックはずす→OK

これで削除完了

その後、WindowsUpDateで、もしくはマクロメディアのサイトでFlashインストール
288281:02/03/16 01:14
>>287たん
出来ました。直りました。動きました。ありがとうました。
289名無し~3.EXE:02/03/18 03:41
保全っている?sage
290名無し~3.EXE:02/03/19 02:02
任意のコードを実行してしまうセキュリティーホール発見上げ。
http://www.lac.co.jp/security/intelligence/SNSAdvisory/48.html
291名無し~3.EXE:02/03/20 03:55
>>290
またかよ!もういやじゃ!ほげげ
292名無し~3.EXE:02/03/20 05:06
>>290
一ヶ月放置はどうしたモノか
早いこと対策とって下さいな
293名無し~3.EXE:02/03/20 05:29
いま、IE5.5なんだが、
IE6にアップグレードするのはやめといた方が良い?
294名無し~3.EXE:02/03/20 05:38
>>290
回避策:[インターネットオプション]から適切なゾーンに対して[ファイルのダウン
       ロード]を無効にすることでこの問題を回避することができます。

ってアフォか
295名無し~3.EXE:02/03/20 06:21
>>294
LACに文句言ったってしょうがないだろアフォ
296名無し~3.EXE:02/03/20 06:47
>>295
ちげーよ
パッチが出ていない今、それぐらいしか手段が無いのか
とマイ糞ソフトへの「アフォ」だよーヴォケ!
297名無し~3.EXE:02/03/21 01:21
>>294
IE連動してくれるダウソローダー使えば問題なし
298名無し~3.EXE:02/03/21 01:24
今のところ、この情報って信憑性ないと思うんだが
意図的なデマの可能性も否定できん
299名無し~3.EXE:02/03/21 01:37
300名無し~3.EXE:02/03/21 04:41
300!!!
301名無し~3.EXE:02/03/21 07:36
>290に張られたリンク先の「問題を確認した OS」にXPが含まれていない…
XPは安全なのか?
302ビル・ゲイ2:02/03/21 07:47
セキュリティホール?

気にするな>ALL

誰もお前のヲタパソなんかにゃ侵入しねーよ!
303.:02/03/21 08:48
そうそう。会社じゃなく俺個人のPCなんて
いくら進入されても何を覗かれても全然困りません。
システム壊わされたって再インスコするだけだし。

みんな何をそんなに気にするんだか。
304名無し~3.EXE:02/03/21 08:53
あげっ!!!
305名無し~3.EXE:02/03/21 19:25
>>303
藁った!キサマのいう通りだわ。
HDDフォーマットという最悪の事態でも、
「あーあ、せっかく貯め込んでたのに・・・」
で終わりだよな。
306名無し~3.EXE:02/03/21 20:30
>>305
激しく同意なんだけど。
でもまあなんかアップグレードしたいわけよ(w
307名無し~3.EXE:02/03/21 20:35
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  303のパソコンが犯罪の踏み台にされますように・・・
    /  ./\   \______________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

308307の肛門の番人です:02/03/21 20:49
臭くて死にそうです、誰かサンポールで消毒してやってください。
309名無し~3.EXE:02/03/28 02:28

一体いつになったら出るんだYO!
いい加減待ちくたびれた。
310名無し~3.EXE:02/03/28 09:43
まぁ、花粉症が治まるまで待てや。
311名無し~3.EXE:02/03/28 09:49
俺はMeのSP1を待ち続けて、早一年と半月が過ぎた…

あ、スレ違いじゃんか。
312名無し~3.EXE:02/03/28 12:53
>>311
そりゃ一生待ってても出ないよ!
313名無し~3.EXE:02/03/28 14:29
>>311
悲しい・・なんて悲しいんだ・・
314名無し~3.EXE:02/03/28 20:11
>>311
NTとは違うんですよNTとは… (応援してます
315名無し~3.EXE:02/03/29 14:22
316名無し~3.EXE:02/03/29 23:22
317名無し~3.EXE:02/04/02 16:21
318あれ?:02/04/02 16:36
たった今リカバリして、最初から入っていたIE5を6にアップデートしようとしたんですけど
「ダウンロード場所の情報が壊れています。ブラウザのキャッシュをクリアして下さい」
と出てアップデートできません。今鯖がおかしくなってるんでしょうか?
319 :02/04/02 16:52
>>318
日本語読めないの?
320名無し~3.EXE:02/04/02 16:57
ワラタ。
321あれ?:02/04/02 17:02
>>319
ブラウザのキャッシュですか?何度かクリアしてやってみました。
でもだめだったのでもう1回リカバリしてやってみたけどそれでもだめでした。
322名無し~3.EXE:02/04/02 18:59
C:\Program Files\WindowsUpdateを削除してみれば?
323あれ?:02/04/02 19:08
>>322
ダメでした。
前回のリカバリの際には問題なくアップデートできたんですが・・・
>>318
漏れもまったく同じ現象でてる(今日リカバリした)
元々入っていたのがIE4で6にしようと思ったら
「ダウンロード場所の情報が壊れています。ブラウザのキャッシュをクリアして下さい」
になった。キャッシュ消してもダメダメ。
ためしにIE4から5.5にしてみたけどそれは問題無くできたんだけど。

今日の日記。
バージョンアップできないことより
今日リカバリして同じ現象が出てる人がオレ以外にもいたんだ
ってことがちょっとおもしろかった。
325あれ?:02/04/03 01:01
>>324
おぉ!お仲間がいてよかった。
さっき友達とMSNチャットをしたときに試しにやってみてもらったんですが、その人はうまくいってました。
だからMSの鯖には原因が無いのかもしれません。
プロバはどこを使ってますか?私はぷららでフレッツADSLを使っています。
あと原因になりそうなことは何かありますかね?
明日もここを覗くので情報交換しませんか?
326名無し~3.EXE:02/04/04 22:48
前にもそういうのがあったような・・・
たしか鯖上の「ieなんとか.dat」が間違ってのが原因だったかな・・・
327あれ?:02/04/05 13:56
あ、こっちに書き忘れていました。昨日やってみたらできました。
MS側で対応したんでしょうか?どうもお騒がせしました。
328名無し~3.EXE:02/04/05 18:57
> Internet Explorer 6ダウンロードの再開について [2002/4/4]
> Internet Explorer 6をインターネットからダウンロードしてインストールする際に、
> インストール処理が中断されてしまう現象が確認されていましたが、復旧作業が完了しダウンロード、インストールが可能となりました。
> すでにこの現象に遭遇された皆様を始め、ユーザーの皆様にはご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ありませんでした。
だと。
http://www.microsoft.com/japan/ie/
329ネヨウイソ.NETにて:02/04/06 01:13
IE6 SP1 キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!!
330329:02/04/06 01:44
ということで、入れてみたり。
http://usagi.myhome.cx/cgi-bin/img-box/img20020406014140.png
331名無しさん:02/04/06 03:13
>>329
URLはどこ?
332329:02/04/06 03:50
>>331
329の名前通り、neowin.netだよ。
333名無し~3.EXE:02/04/06 07:18
>>330
英語じゃん。(;´Д`)
334名無し~3.EXE:02/04/06 07:21
しかも、beta版だし 私は柱になれません
335名無し~3.EXE:02/04/06 10:55
336名無し~3.EXE:02/04/06 18:34
IEのBetaって他のソフト入れるよりなんか恐いな
337名無し~3.EXE:02/04/06 18:37
そういや、IE5からずっとβヒトバシラーやってるなあ
またやってみるか

そうなったきっかけは、Netscape5 βにレジストリめちゃめちゃにされたからだった
338名無し~3.EXE:02/04/07 17:25
(・∀・)ヒトバシーラ カコイイ!!
339名無し~3.EXE:02/04/08 17:14
マイクロソフト裏Express
――[続報]IE6.0 Service Pack1の最新β版(ビルド2800.1005)リリース! 
最新スクリーンショット公開

http://www.vwalker.com/news/0204/08_msura_2/08_msura_2.html
340名無し~3.EXE:02/04/08 20:40
age
341名無し~3.EXE:02/04/09 21:19
で、人柱の人どうよ。不具合とか無いの?
342名無し~3.EXE:02/04/09 21:52
不具合はまだわからない、
かなり具合いいよ。
343名無し~3.EXE:02/04/09 21:56
と思ったがnphスクリプト処理できないかも。
344名無し~3.EXE:02/04/09 22:02
またまた思ったが。。。。
Frameで***.cgi呼んでるファイル右クリック

***.cgiをダウンロードしますか?ってヲイ!!!

何するねん!!!
345名無し~3.EXE:02/04/09 22:12
アンインストール
結構綺麗にできるなー。
346名無し~3.EXE:02/04/09 22:13
SP1BETA2も使っていて今回BETA3を入れてみたけど
結構いい具合で落ちたことはないです。
責任は持たないけど自分のPCなら入れてもいいんでないかな?

てか素のIE6だとShareStageとかImpressTVとかが使えなくて話にならんのだ。


347名無し~3.EXE:02/04/09 22:19
どなたかお知恵を貸してください。
IE6をインストしたら次のような状態になりました。

エクスプローラが起動できない。
ごく稀に起動しても複数起動させるとフリーズする。

マイコンピュータが開くことができずフリーズする。

PC環境
Windows 2000 SP2
使用アプリ  
Ad-aware 5.7
Adobe Acrobat 5.0
Aplix WinCDR 6.0
B's CLiP
FFFTP
FlashGet(JetCar)
IBM ホームページ・ビルダー 2001
InterVideo WinDVD
InterVideo WinDVR
KH DeskKeeper2001
KH IconMagic98
Lhaplus Version 1.12
Motherboard Monitor 5.0
RealDownload
RealJukebox
RealPlayer Basic
Sound Blaster Live!
SPECTRA Driver & Utilities
USBAT CompactFlash Adapter
Windows Media Player 7.1
WZ EDITOR 4.0 with WZ MAIL
ザウルス パワー コネクション
右クリックサーチ君
窓の手 ver5.53 for Windows

IE5.5SP2だと問題なく動作していますが、なぜにIE6だと不具合が起きるのかわかりません。
なにが原因なのでしょうか?
このままずっとIE5.5を使えということなのでしょうか?
よろしくお願いします。長文失礼しました。
348名無し~3.EXE:02/04/09 22:20
Win2k環境で何でIE6使いたがるかわからん
5.01にしておけば
349名無し~3.EXE:02/04/10 01:03
>>347
2kなら5.5SP2で十分。
うちはMe環境でIE6、2k環境では5.5SP2入れてるが別にIE6じゃないと困ることなど無い。
糞の組み合わせのMe&IE6も不思議なことにさほどトラブルはないがな(w
350名無し~3.EXE:02/04/11 20:18
>>347
これはもう試した?

[スタート]−[ファイル名を指定して実行] をクリックします。
名前に rundll32 setupwbv.dll,IE5Maintenance を記入して「OK」をクリックします。
IE6 の場合は、IE5Maintenance の代わりに IE6Maintenance を指定し入ます。
351347:02/04/11 22:30
試してみましたがだめでした。

とりあえず5.5を使用していきます。
SP1でなおるといいなぁ〜。

みなさんありがとう。
352名無し~3.EXE:02/04/13 18:54
質問です、XP IE6です。

一度行ったリンクは色が変わるのですが
それが1週間ほどですべて勝手にリセットされてしまいます。
回避方法を教えていただけないでしょうか。

履歴の保存日数は100に設定しています。
353名無し~3.EXE:02/04/13 19:10
>>352
キャッシュサイズ?
354名無し~3.EXE:02/04/13 19:38
ユーザースタイルシート
355名無し~3.EXE:02/04/13 23:38
XPでIE6なんですが、どうもIEが壊れてるみたいなんです。
IEの修復の仕方はどうやるのでしょうか??
356名無し~3.EXE:02/04/14 00:11
スレ違いでス しっしっ
357名無し~3.EXE:02/04/14 00:22
アプリケーションの追加と削除で、IE6選んで修復しろよ。
358名無し~3.EXE:02/04/14 00:56
履歴は3日で十分でしょ。
359355:02/04/14 01:13
>>357
それがXPにはないんですよ。『アプリケーションの追加と削除』が。
プログラムならあるけど、でも修復がないんですよね。
僕の勘違いですか?
360名無し~3.EXE:02/04/14 01:27
あーXPか、プログラムの追加と削除で、Windowsコンポーネントの追加と削除で、IE選んでみたら?
361355:02/04/14 01:35
>>360
IEはあるんですが右クリックしても何もおこらないし。
チェックして実行しても何も変わらないんです。
ちなみにIEの所は0.00MBとかになってます。
これって正常ですか?

再インストールも何故かできないし。。。
362名無し~3.EXE:02/04/14 01:50
>>361
ただ単にIE6がよく落ちるってだけだろ?
パーツ構成によっては、それが仕様。

最新ドライバ入れるべし
SP1を待つべし
363355:02/04/14 02:07
>>362
いや、『問題があったためIEXPLORER EXE』を終了します』って出るんです。
まったく起動できないんです。起動直後このメッセージが出てすぐ落ちてしまうのです。
364名無し~3.EXE:02/04/14 02:51
Operaにしる。
「Operaってなんですか?」はナシね。
365名無し~3.EXE:02/04/14 02:56
>>363
あのぅー、>>350は試した?
366名無し~3.EXE:02/04/14 03:01
なぜ質問スレに行こうとしないんだろう?
367355:02/04/14 03:31
>>364
opera知ってます。一回試してみます。IEよりいいなら。
でも使い慣れたIEが一番いいのですが・・・

>>365
あれは修復コマンドですよね?
試しましたがなぜか「実行できません」みたいなメッセージがでます。

>>366
昨日質問板に行ったのですがダメでした。ここなら専用スレなんで
知ってる方もいるかと思った次第です。

何度もすいません。。。
368名無し~3.EXE:02/04/14 05:09
スキャンディスク
369名無し~3.EXE:02/04/15 20:22
スキャン○ィー
370名無し~3.EXE:02/04/15 20:25
>>363
Reget入れてないか?
もし入れてたら、RegetアンインストールすればOKだ。
371名無し~3.EXE:02/04/20 20:50
CPU450Mhzで快適に動くかな…
372名無し~3.EXE:02/04/20 21:57
せれろん300Mhzで快適ですよ
373名無し~3.EXE:02/04/21 12:25
でたよー。
374名無し~3.EXE:02/04/21 13:18
キニシナイ!(・ε・)
375名無し~3.EXE:02/04/21 15:48
376名無し~3.EXE:02/04/21 19:07
377名無し~3.EXE:02/04/22 18:17
よく考えたら、ブラウザってそんなにすごいのか?
378名無し~3.EXE:02/04/22 20:13
え!?
379名無し~3.EXE:02/04/22 21:10
何が言いたいのか私には理解できないのですが・・・。
380名無し~3.EXE:02/04/22 21:43
おそらく>>377
「ブラウザってそんなに重要か?」
と言いたかったと思われ
381名無し~3.exe:02/04/22 22:14
TVを見ると言いつつ見てるものはテレビ番組、
みたいなことが言いたいのかしらん。
382名無し~3.EXE:02/04/23 23:09
IE6ですが、たまに更新ボタンを押しても真っ白な画面のままページを
読み込まなくなります。IEを再起動させると読み込むようになります。
何が原因でこうなってしまうんでしょうか。
383名無し~3.EXE:02/04/24 08:19
>382 スレ違い
384名無し~3.EXE:02/04/28 16:28
IE6、XPで
1度に読み込むファイル数を変える
レジストリってどれをどういじればよいのでしょうか?
前にそれについて書かれていたHPがあったのですが
googleでも見つからなくて。
385名無し~3.EXE:02/04/28 18:13
>>384
irvine 使えや
386名無し~3.EXE:02/04/28 21:55
俺も質問
6.0.2600.0000
なんだが、リンク先を新しいウィンドウで開くようになってる場合、
その新しいウィンドウのアドレス部分が真っ白で、
リンク先が開かれません

アドレスをコピペで入れれば問題ないのですが、不便で仕方ないです
どなたか対処法知ってたらお願いします
387名無し~3.EXE:02/04/28 23:01
>>386
くだらない質問この指と〜まれ! Part32
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1019650758/
388名無しさん:02/05/05 13:38
保守
389名無し~3.EXE:02/05/07 19:15
390名無し~3.EXE:02/05/10 21:31
頼むからそろそろ出してくれー
391名無し~3.EXE:02/05/12 20:14
出たよ〜
392名無し~3.EXE:02/05/12 20:16
>391
うんこがー?
393名無し~3.EXE:02/05/12 20:18
>>392
厨が、と言う事らしい。
394質問:02/05/13 18:15
「ツール」 -> 「インターネットオプション」 -> 「詳細設定」 -> 「ブラウズ」
の中に、
「スタイルシートを使用する」
の項目がなくなってしまいました。
395名無し~3.EXE:02/05/13 18:52
>>394 報告ご苦労。今度からちゃんと質問しろやコーラ。
396名無し~3.EXE:02/05/13 20:10
IE SP1
出たよ〜
397名無し~3.EXE:02/05/13 20:11
>>396
ソースきぼん。
398名無し~3.EXE:02/05/13 20:39
ソースはやっぱりブルドックか?
お好み焼きはどう考えてもオタフクのソースが一番売れてるかな(スーパーの品出しバイト経験上)
399名無し~3.EXE:02/05/13 20:43

               ./  ヽ      /  ヽ
               /   ヽ___/   ヽ
            /       l___l   \
            |      ○  |    |  ○  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < 氏ね!
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
         \___/      ヽ____/  /  |
                               /   |
                              /     |

400名無し~3.EXE:02/05/13 20:43
400!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
401名無し~3.EXE:02/05/13 21:17
401!!!!!
402めげずに質問:02/05/13 22:30
IEのバージョン6で、
「ツール」 -> 「インターネットオプション」 -> 「詳細設定」 -> 「ブラウズ」
の中に、
「スタイルシートを使用する」
の項目がなくなってしまいました。

たしか以前はあったとおもうんですが、6ではカットされたんでしょうか?
スタイルシートをオフにしたい時に困ります。
403名無し~3.EXE:02/05/13 22:31
>>402
ないよ。
404名無し~3.EXE:02/05/13 22:42
>>402

レジストリいじってたんじゃないの?
405めげずに質問:02/05/13 23:30
ひょっとしてIEEEX入れてるマシンだけ「スタイルシートを表示する」の項目がでるのでしょうか
406名無し~3.EXE:02/05/14 19:18
IE6 SP1まだかよぉ〜
Windows2k SP3もでねぇしよぉ〜
ほんと鬱んなっちゃうYO!俺・・・
407名無し~3.EXE:02/05/16 10:50
なんか出たね。
408修正あげ:02/05/16 16:53
409名無し~3.EXE:02/05/16 21:14
今は重過ぎてwindowsupdateでは失敗する、個別にダウンロードなら可能
410名無し~3.EXE:02/05/16 21:27
パッチ当てたらgoogleの検索結果のフォントがおかしくなっちゃったんだけど俺だけ?
OSはWin2kSP2。
411名無し~3.EXE:02/05/16 22:40
>>410
IE6じゃなく5.5SP2だが今回のパッチ当てる前から検索結果のフォントはおかしかった。半角英数字の部分。
OSは同じくWin2kSP2。ただし、マルチブート環境のMe&IE6では問題ない。
まあそれだけなので別に気にしてないけど。
412410:02/05/16 22:55
>>411
そうなんだ。
とりあえずインターネットオプション→フォントでラテン語基本のところをいじったら
検索結果のフォントは直ったんだけど、検索語入力のところに半角英数字を入力すると
ちょっとおかしなフォントになるのが直らない。
413X−Bill君 ◆MSW.t6RU :02/05/17 00:01
JAPANの猿達よ
我がIEはどうかな?
日々、諸君らの情報は送られている
ロクなサイト見てないな(´∀` )
414名無し~3.EXE:02/05/17 01:37
やっぱりwindowsupdateは使うべきではないな。
415名無し~3.EXE:02/05/17 01:39
うちの2KSP2+IE6では何もなかった。かえって安定。
416名無し~3.EXE:02/05/17 14:44
パッチ入れたらエラーの表示が変わったな
エラー送信が出来なくなってる
417名無し~3.EXE:02/05/17 23:03
418アイコンが・・・:02/05/18 02:53
IE5.5から6にアップしたけどアイコンが変わらない(5.5の時のまま)。
419名無し~3.EXE:02/05/20 00:06
>>418
窓の手でIE6のアイコン探して割付。
420名無し~3.EXE:02/05/20 01:25
アイコンキャッシュの問題じゃねぇの?
421名無し~3.EXE:02/05/20 07:11
ツールバーのアイコンだと思われ。
422名無し~3.EXE:02/05/23 13:22
DirectX9を使用しているらしいIE7.0はまだですか?
423名無し~3.EXE:02/05/23 21:48
http://www.oldversion.com/msie.shtml
だれかIE1.0入れてみてくださいな。
俺は恐くてできない…。
424名無し~3.EXE:02/05/23 23:04
>423
す、すげーな
425名無し~3.EXE:02/05/24 22:35
SP1まだかよ?
いい加減そろそろ出してほしいな

426名無し~3.EXE:02/05/24 22:40
確かにそろそろ出てもおかしくない・・・
427名無し~3.EXE:02/05/24 23:46
ネスケが7いったから
SP1の前にIEも7になるよ
428名無し~3.EXE:02/05/25 06:36
>>410
私もこれで困ってる
なんとかなんないのかな
429名無し~3.EXE:02/05/25 07:16
>>428
http://www.google.co.jp だとエンコードがUnicodeに必ずなるのが原因かな。
Googleの検索スタートページを↓のどちらかで登録しとけばいい。

http://www.google.co.jp/webhp?q=&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&hl=ja
http://www.google.co.jp/search
430名無し~3.EXE:02/05/25 11:02
>>429
ありがとう

でも、googleトップの「Google in EnglishGoogle をホームページに!");} 」の
");ってなんだろ?
431名無し~3.EXE:02/05/25 23:13
ベータ出回り中
432名無し~3.EXE:02/05/26 14:41
IE、次のバージョンはタブブラウザ化する?
433名無し~3.EXE:02/05/26 16:22
IE7は、今冬予定
IE6・SP1は、今秋予定

ソース
http://www.microsoft.com/japan/
434名無し~3.EXE:02/05/26 16:24
本当にタブブラウザって使いやすいの?
435名無し~3.EXE:02/05/26 16:29
僕はずっとIEで行きます。
436名無し~3.EXE:02/05/26 17:59
ウインドウが増えたとき、タブブラウザの方が軽かったりする??
437名無し~3.exe:02/05/26 18:27
リソースの消費が少ないんじゃないかな。NT系なら関係ないか。
あと、扱いやすいし。
438名無し~3.EXE:02/05/26 19:41
IE7はmac版と同じ外観にしてくれ。差がありすぎる
あと、タブもつけて。

http://www.microsoft.com/japan/mac/products/ie/5_1/default.asp
439名無し~3.EXE:02/05/26 21:27
>>437
NT系でも無駄にメモリ消費するのが回避できて良いよ。

タスクバーも煩雑にならずに済むしね。(XPならそうでもないか?)
タスクトレイに格納して常駐化できるのも良い。(できないやつもあるかな?)
440名無し~3.EXE:02/05/27 00:05
6.0.2080.1041が既にリークされてる、英語のだけど。
441名無し~3.EXE:02/05/27 08:20
>440
どこにあるの?
442名無し~3.EXE:02/05/27 22:52
iexbeta お約束だけど
443名無し~3.EXE:02/05/28 18:33
sage
444名無し~3.EXE:02/05/31 14:02
445名無し~3.EXE:02/05/31 20:22
>>439
XPだけどDonutPつかってるよ。
ただDonutPは「IEのバージョン情報」が見られないから嫌い(w

タブブラウザのほうがタスクバーも煩雑にならずに済むしね。
XPなら「グループ化」ってのが歩けど、俺にとって、使いにくいんだ。
446名無し~3.EXE:02/05/31 20:33
>>440
2800.1005
なら在ったけど・・・。
447名無し~3.EXE:02/05/31 22:52
>>445
Donut RAPT 使ってるけど、ちゃんと出るよ。
448名無し~3.EXE:02/05/31 23:27
>445
Donut L 使ってるけど、ちゃんと出るよ。
449名無し~3.EXE:02/06/01 01:28
>>446
www.iexbeta.comね。2KとXP用で英語版のみ。
450名無し~3.EXE:02/06/05 15:05
451名無し~3.EXE:02/06/08 20:04
次のバージョンのIEはタブブラウザになることを期待する
期待&保守age
452名無しさん:02/06/13 02:57
セキュリティホールage
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0612/msgop.htm
Gopher プロトコル ハンドラの未チェックのバッファにより、攻撃者の任意のコードが実行される (Q323889) (MS02-027)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms02-027.asp
Microsoft Internet Explorer 6
Microsoft Internet Explorer 5.5
Microsoft Internet Explorer 5.01
修正プログラムは現在準備中です。
回避策
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS02-027ov.asp
453名無し~3.EXE:02/06/13 03:22
ゴーファーの野望
454名無し~3.EXE:02/06/13 07:48
伝説から神話へ
455名無し~3.EXE:02/06/13 17:44
IE6、ブラウザを閉じると5回中2回はフリーズ・・・・。
電源ボタンで無理やりに。

何でだろ?
456名無し~3.EXE:02/06/13 18:26
98にはIE5.5
457名無し~3.EXE:02/06/15 23:57
>>455
それ、漏れもよくあるよ。ブラウザ閉じた後にHDD「ががが」って音がして、
「問題が発生したため(以下略)」の表示。。。
まぁ原因云々ではなく、IEの仕様でしょう。
458名無し~3.EXE:02/06/17 14:24
IE6が変になった。
Hサイトへのアクセスが原因だと思われる。

リンク先をクリックすると不定期にサイトに繋がる。
プロバイダ内のリンクでも、Hサイトのアパッチが出てきて、
そんなページがないと抜かす。

ウィルスチェック、WindowsUpdateは最新の状態。

このスレを発見して判ったけれど、IEの脆弱性が問題らしいが
まだ、修正されていないのね。

MSのセキュリティ関連を見ていても、リンクをクリックした途端。
Hサイトに飛んだりする。
MS Tech Netのフレーム内にSEX画面が大写しになったりして。

こんな状態じゃ使ってられない。(;_;)
459名無し~3.EXE:02/06/18 03:32
>>458
ActiveX関連はチェックしてみた?

つうかそれなりのサイト見に行くときはJavaやActiveX切ったり
串刺したりセキュリティ対策しっかりしようよ。
そこで何が起こっても自己責任なんだからさ…
460名無し~3.EXE:02/06/18 11:30
>>458
エロサイト見たら・・・助けてください!Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1022827947/
461458:02/06/18 20:48
>>459-460 ありがと。
ActiveXはチェック済み。
JAVAに至っては出所がeroero何とかという電話させそうな名前の物を削除。
ついでに他もみな削除。
他のフォルダも検索して、あやしそうな物は削除。
また、それらを無効にし再起動しても直らず。

必ずというわけではないが、
一度読み込んだページでも再読込ボタンを押すとエロ画面に。
もしくはエロサーバーの404画面。
一度エロ画面になるとURLと関係なくあちこちのエロサイトに飛ぶ。
とくに、MSサイトに行こうとするとエロ画面になる確率が高い感じ。

串は通していないが、パーソナルファイアーウォールやリアルタイムモニタは有効。

MSサイトからダウンした先行パッチ?は、当てようとすると
「IE6がインストールされていません」と役立たず。
SP1が待ち遠しいです。

とりあえずはNC6でしのぎます。
462名無し~3.EXE:02/06/18 22:34
>>461
つーことはレジストリやIEの修復、
msconfigにWeb設定のリセットも当然試した訳だよね。
だったら後は再インストールしか道はないような…
463458:02/06/19 00:48
全く訳がわからない。

一度ADSLモデムの電源を落としてみたら改善した。
今のところ、全くHサイトに飛ばない感じ。

いったいどういう悪さが仕組まれたのか、想像もつかない。
464名無し~3.EXE:02/06/20 05:32
突然、ieの画面の文字の配列がぼろぼろになった。
「表示ー文字のサイズ」が中のときに起こる。
それ以外のサイズでは大丈夫。
ie6をアンインストール後、再インストールしたけどダメ。
これって何ですか?
465挑戦者は居ないか、なぁ・・・:02/06/20 11:18
【レポート】ありったけのツールバーでIEの画面は埋まるか?
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/06/19/07.html

ものには限度が・・・あるらしい・・・。
466名無し~3.EXE:02/06/20 18:02
tp://bunko2.bk.tsukuba.ac.jp/lab.htm
一足先を行ってますね
467名無し~3.EXE:02/06/20 18:35
ジョークだと思いたいが、ネコミの5が出たりするんだろうか。
468名無し~3.EXE:02/06/21 00:52
いまさらコミュニケータの方にてこ入れしても無駄だろ。
ネットスケープの企業イメージとしても
世界的に話題となっているモジラベースの7系に全勢力を傾けるべき。

それとは関係ないけどさ、いいかげんjavascriptの
ブラウザに拠る”方言”みたいなの、やめてほしいよ、マジで。
469名無し~3.EXE:02/06/21 01:15
>>468
そんなあなたにECMA-262 Edition 3
470 ◆ILOVE.IE :02/06/24 02:11
…スキ
471名無し~3.EXE:02/06/26 16:26
472名無し~3.EXE:02/06/26 16:29
>>471
デリられてるよ
473名無し~3.EXE:02/06/26 21:56
みなXP SP1の1050かそれ以降入れてるから1041は見向きもされないだろう。
474名無し~3.EXE:02/06/27 17:05
はっこん まい もーそー♪
475名無し~3.EXE:02/06/30 18:30
javascript使ってポップアップウィンドウ開くリンクがIE6だと開けません。
ネスケ、オペラなどでは正常にポップアップウィンドウが開きます。
java、activeXなどはオンの状態です。
windowsXPです。一体何が悪いのでしょうか?
476名無し~3.EXE:02/06/30 23:23
>475
スレ違いです
477名無し~3.EXE:02/07/02 20:19
アドレス欄に変なアドレスを入れると

デフォルトでは、
標準的なエラーページの代わりに,
デフォルトでは「MSN Search」ページが
表示されるようになっていると思うけど、
俺の場合、
http://search-intl.netscape.com
に飛ばされる。
これをなんとかしたいんですけど、
知ってる方いらっしゃいますか?
「MSN Search」に戻したいんです。

レジストリを探しても分からないし、
ネスケをアンインストールしてもダメ。
ieのツール→インターネットオプション→
プログラム→Webの設定のリセットをやってもダメ。
478名無し~3.EXE:02/07/03 12:57
初めてIE6を入れてみたんだけど IE : 6.0.2600.0000 ;Q321232;
これが最新ということでいいんですか?
479名無し~3.EXE:02/07/03 12:58
>>478
それで問題ないと思う。
ただ、出始めのころから使ってたやつはもっとパッチが当たってる。
480名無し~3.EXE:02/07/03 13:03
IE : 6.0.2800.1060sp1
481名無し~3.EXE:02/07/03 13:04
>>480
そりゃβ版だ。
482名無し~3.EXE:02/07/03 14:30
1070はフェイクだったラスィ…目下1068が最新か…
483478:02/07/03 14:58
>>479
さんきゅ。
484名無し~3.EXE:02/07/03 15:10
http://jscript.dk/Unpatched/
どんだけ塞がってくれるのかなぁ…(切実)
485名無し~3.EXE:02/07/04 12:13
486477:02/07/04 22:14
>>485
ありがとー!
487名無し~3.EXE:02/07/08 13:53
【ツール】→【インターネットオプション】→【プログラム】
の設定なんだけど、プルダウンに出てこないソフトは指定できないの?
488名無し~3.EXE:02/07/08 13:58
レジストリを直接いじるんだよ。
489名無し~3.EXE:02/07/08 14:32
>>488
解説してるサイトなんかある?
490名無し~3.EXE:02/07/08 18:56
[フォルダオプション]->[ファイルの種類]
491名無し~3.EXE:02/07/08 21:18
おいオマイラ、スレが違うだろが
492名無し~3.EXE:02/07/11 02:51
beta build 2800.1067
493名無し~3.EXE:02/07/12 18:25
494 ◆22222222 :02/07/14 13:26
まだ?(・ε・)
495名無し~3.EXE:02/07/16 17:56
まだかよ?
496名無し~3.EXE:02/07/17 22:41
IE7はいつ?
497名無し~3.EXE:02/07/24 01:11
パソコン初心者なんで教えて欲しいのですが
IE6でインターネットオプションの「すべてのCookieをブロックする」にしておくと
BBSなどに書込みしても相手先に自分がどこから来たとか普段どこのサイト行っているかとかいう情報が
漏れるのを防ぐことができるのですか?
498名無し~3.EXE:02/07/24 02:01
>>497
どこから来たかは隠せません。それはCookie云々ではなくインターネットの仕組みが
そのようになっています。
普段どこのサイトに行っているかという情報はその設定で隠すことは出来ます。
ですがネットをする上で不便なことが多くなるので余りお勧めは出来ません。

それから質問する時は各板の質問スレでするのがマナーです。
そして初心者の方は初心者板でというのがマナーです。
さらに充分に熟読して同じような質問が過去に無いかを確認してから書き込むのがマナーです。
499名無し~3.EXE:02/07/24 07:25
>>498
やさしい
500名無し~3.EXE:02/07/24 16:13
age
501名無し~3.EXE:02/07/26 01:09
>>497
IE6ならCookieはダイアログ表示が常識だろ。
502名無し~3.EXE:02/07/27 06:04
お前らのIE6はリクエスト時にAccept-Encodingを送ってる?
503名無し~3.EXE:02/07/27 12:28
>>502
>GET http://pc.2ch.net/unix/ HTTP/1.1
>Accept: image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, */*
>Accept-Language: ja
>Accept-Encoding: gzip, deflate
>User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)
>Host: pc.2ch.net
>Proxy-Connection: Keep-Alive
>
504名無し~3.EXE:02/07/27 15:38
・・・なんでaccept-encoding送ってくれないんだろう
GET / HTTP/1.0
Accept: image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, application/vnd.ms-excel, application/msword, */*
Accept-Language: ja
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)
Host: www.google.com
Connection: Keep-Alive
505名無し~3.EXE:02/07/27 15:47
>>504
HTTP/1.0 だからじゃない?
506名無し~3.EXE:02/07/27 16:13
>>505
(・∀・)ソレダッ!

HTTP/1.1使うようにしたら解決しますた
507名無し~3.EXE:02/07/28 11:26
IE6 SP1Beta入れてる人、通常のExplorerで>>150

>ツリービューのとこでさ、適当なとこクリックしてもフォルダが選択されない?

これ直ってる?
これのせいで、Drag&Dropでファイルコピーすると違うフォルダにコピー
されてる事があってすげームカつくんだが。

(選択したつもりのフォルダの1個上/下に表示されてるフォルダにコピー
されてたりするので、後で「あれ?さっきコピったのになんでないんだ?」
となる)
508507:02/07/29 13:18
ぐすん。反応ないから1回ageさせてね。
(これで反応なかったら諦めるわ)
509名無し~3.EXE:02/07/29 16:42
xpと同じ動作になったのです。
510507:02/07/29 22:44
あ、そうか。店頭のXPなPCで試せばいいって事すか?
511名無し~3.EXE:02/07/29 23:15
>>510
仕様じゃないッスか?
「ウィンドウとボタンに視覚スタイルを使用する」以外全てをチェックオフにしても
ソレ、なりますよ・・・。
フォルダオプションも弄ってみたけど変わらなかった。
512507:02/07/30 02:27
ガーソ(;´Д`)
仕様でつか…
なんでいつもいつも、こう微妙な変更するかなぁ糞MSめ( ´Д⊂ヽ
513名無し~3.EXE:02/08/02 23:56
すみません、
暗号強度の問題でie5をie6にUPしなければならないのですが
ie6のインストールはオンラインインストールしかないのでしょうか?
500kくらいのプログラムをダウンロードし、それを実行して
オンラインでインストールするのはとても不便です。

ie6がフルで配って合ったりしないのでしょうか?
よろしくお願いします。
514名無し~3.EXE:02/08/03 00:00
>>513
IE6は再配布を許されてないはず。数ヶ月前の雑誌の情報なので
今は知らんが。
515名無し~3.EXE:02/08/03 00:02
>>514
そうですか・・
別に再配布じゃなくてもいいんです。
MSのサイトからでも、
そのexeだけで普通にインストールできるのが
配ってあれば。
516名無し~3.EXE:02/08/03 00:03
オフラインでのインストールは可能。
一度全部落としておく。
517名無し~3.EXE:02/08/03 00:06
>>516
それです!
どうするんですか?
518名無し~3.EXE:02/08/03 00:07
ie6setup.exe /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"""

どうやって?と聞かれる前に書いておく。
このとおりに実行。
519518:02/08/03 00:08
しまった。遅かった。
ショートカットでもよし。
520名無し~3.EXE:02/08/03 00:10
>>519
ありがとうございます!
いまインストールしてたのですが、中止しました(^^
こんど余裕があるときに落として、
ゆっくりやろうと思います
ありがとうございます。
521名無し~3.EXE:02/08/03 00:12
>>518さん
いまそのコマンドでやっているのですが、
普通にアイコンをダブルクリックして
インストールをはじめた状態になっていますが
これでよいのでしょうか?
522名無し~3.EXE:02/08/03 00:14
>>514
今週あたり発売のどっかの雑誌(すまんが、名前忘れた)に日本MS の人の
インタビューが載ってたけど、IE6 雑誌収録不許可の理由は

・CD に収録してしまうと、どうしても古くなってしまい、最新のものを提供できない
・普段からWeb 経由のWindows Update に慣れてもらい、セキュリティパッチもついでにあててもらう

とかが理由だそうだ。
#何故か、IE:mac はMac 系の雑誌付録CDにちゃんとはいっているんだよね…
523名無し~3.EXE:02/08/03 00:15
>>#何故か、IE:mac はMac 系の雑誌付録CDにちゃんとはいっているんだよね…
macはどうでもいおいからかなぁ・・
524名無し~3.EXE:02/08/03 00:15
>>521
そのまま進めると、落とす画面になるはず。
ならないなら何か間違えてる、かも。
525名無し~3.EXE:02/08/03 00:17
526名無し~3.EXE:02/08/03 00:17
>>524さん
あ!なりました!
いったん普通のインストールをキャンセルしたので、
その編でうまくいってませんでした。

最初からやり直すを選ぶと、どこに保存するかでてきました。
すごい・・・
隠しオプションみたいなのかな?

本当にありがとうございました
527名無し~3.EXE:02/08/03 00:21
>>525
ありがとうございます。できました(^^
迅速な対応に画像までみせていただいて、
なんとこのスレの人は親切なんだ・・・
528名無し~3.EXE:02/08/03 00:23
暇な奴が多いのかもしれない。





ってか、俺が暇人なだけか。
529名無し~3.EXE:02/08/03 01:33
ガーン・・
頑張ってIE6をいれたのに
暗号強度は56ビットのままだった・・・
どうすればいいんだ・・・
530名無し~3.EXE:02/08/03 01:35
とりあえず、ためせるものは全部試す。

Microsoft Internet Explorer 高度暗号化パック
http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/download/128bit/intro.asp
531530:02/08/03 01:36
スマソ。
これ使えない。
532名無し~3.EXE:02/08/03 01:39
>>531
そうなんです。ie5だったときに入れようとして、
win2000にはいれられんとかでてきて・・・

で、ie6にしたのですが、そういうのがみつからない。
MSのサイトでさがいてるところです
533名無し~3.EXE:02/08/03 01:40
Windows2000なの?
だったらSP2以降は128bits暗号化のはずだよ。
534名無し~3.EXE:02/08/03 01:43
>>533
そなんですか?
IEの
ヘルプ
バージョン情報
をクリックしたときにでるのは
暗号強度 56ビット

なのですが、コレでもいいのでしょうか?
535名無し~3.EXE:02/08/03 01:45
よくないと思う。
漏れのはちゃんと128って書いてある。
536名無し~3.EXE:02/08/03 01:47
>>535
ですよね・・
http://www.kumamotofamilybank.co.jp/channel/index.html
のサイトの、インターネットバンキングという文字の右の
ログイン画面へ
というボタンをクリックしていただけませんか?
私の場合、サイトが見つかりませんといわれます。
銀行にメールをしたのですがちゃんとうちあってくれませんで、
暗号強度の問題といわれてます。
537名無し~3.EXE:02/08/03 01:50
暗号化されている云々の警告が出て
ログインID
ログインパスワード
を入れる画面になったよ。
538名無し~3.EXE:02/08/03 01:55
>>537
ありがとうございます
いろいろ探してEncpack_Win2000_JPN.exeを入れたらなりました。
サイトもつながりました。
ふぅ・・・前はつながったんだけど、きびしくなったのかなぁ・・・
今日はお世話になりました
539名無し~3.EXE:02/08/03 01:56
Windows2000高度暗号化パック入れたのか。

解決したけど、後味悪いな。
540名無し~3.EXE:02/08/03 02:00
>>539
そうなんですか・・・
なんで最初から128じゃなかったのか?ってことですか?
541名無し~3.EXE:02/08/03 02:02
>>539
Win2000のサービスパックとかIEとかのインストール順序がおかしんじゃないの?
MSのサイトにもIEのバージョンアップについての情報がいろいろある。
542名無し~3.EXE:02/08/03 02:03
>>540
そうなる。
Win2000SP2以降ならいやでも128bit暗号化になってなきゃおかしい。
IEも5.5SP2、6以降なら128bit暗号化になってるはず。
543名無し~3.EXE:02/08/04 09:26
もう見てないだろうが、結局540は2KSP2当ててあったのか明らかにして
ないね。たぶん当ててなかっただけじゃないかね。
544名無し~3.EXE:02/08/04 13:27
あててないです。
すみません。
いろいろありすぎてたいへんですね・・・
545名無し~3.EXE:02/08/04 13:29
SPは最初に当てるべきだと思うぞ。
546名無し~3.EXE:02/08/04 17:27
わかりましたー
DLしに行ってきます。
パソコンっていろいろ大変ですね〜
ハマっているときはそうでもないんだけど
忙しくなってくると
547名無し~3.EXE:02/08/05 22:58
IE 6.0 SP1 Build 6.0.2800.1082でたらすぃが
誰か入れてない?
548名無し~3.EXE:02/08/06 05:51
549名無し~3.EXE:02/08/06 11:35
>>548
さっきまであったのに消えてる
550名無し~3.EXE:02/08/06 12:30
>>548
正式版?
551名無し~3.EXE:02/08/06 14:17
>>548

いま、だうそ でけた
552名無し~3.EXE:02/08/06 15:25
>>548
ネタ
553名無し~3.EXE:02/08/06 18:32
548はマジでこないだまで落とせたぞ
554名無し~3.EXE:02/08/06 21:57
555aa:02/08/07 02:21
Download all 77 files to the same folder and then run IE6SETUP.EXE.
ie6setup.exe-express install not working-.This ver 2600.1082 FINAL but english.
http://www.braziliantech.com/IE6SETUP.EXE
http://www.braziliantech.com/IESETUP.INI
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/ETUPW95.CAB
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IEDOM.CAB
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IE_S1.CAB
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IE_S2.CAB
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IE_S3.CAB
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IE_S4.CAB
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IE_S5.CAB
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IE_S6.CAB
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/ACTSETUP.CAB
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/CRLUPD.CAB
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/SETUPNT.CAB
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IENT_S1.CAB
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IENT_S2.CAB
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IENT_S3.CAB
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IENT_S4.CAB
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IENT_S5.CAB
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IENT_S6.CAB
556list2:02/08/07 02:27
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IE4SHLNT.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IEEXINST.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/BRANDING.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IEMIL_1.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IEMIL_2.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IEMIL_3.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IEMIL_4.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IEW2K_1.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IEW2K_2.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IEW2K_3.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IEW2K_4.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/ICWCON.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/ICW.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/SWFLASH.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/README.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/MAILNEWS.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/WAB.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/OEEXCEP.CAB
557list3:02/08/07 02:29
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/MPLAYER2.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/MPLAY2A.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/MPLAY2U.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/MPCDCS.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IEDATA.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IE_EXTRA.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IECIF.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/AXA.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/AXA3.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/FONTCORE.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/FONTSUP.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/AOLSUPP.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/MOBILE95.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/MOBILENT.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/ADVAUTH.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/HELPCONT.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/HHUPD.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/OAINST.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/SCR56EN.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/SCRIPTEN.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/GSETUP95.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/GSETUPNT.CAB
558list4:02/08/07 02:29
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/TS95.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/TSNT.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/USP10.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/VGX.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IELPKVI.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IELPKAR.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IELPKTH.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IELPKAD.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IELPKJA.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/JAAIME.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/SCAIME.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IELPKKO.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/KOAIME.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IELPKPE.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IELPKZHT.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/TCAIME.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IELPKIW.CAB
download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie6sp1/x86/en/IELPKZHC.CAB
559list4:02/08/07 02:36
None,completed.good luck.
560名無し~3.EXE:02/08/08 16:51
SP1 Final beta age
561名無し~3.EXE:02/08/10 20:31
>>555
つうか、もうだめじゃん。setupは先に進めないし、他のファイルも落ちてこない。対策されちゃった?
562はて?:02/08/16 03:20 ID:CiUJAzyC
IE6用のq323759.exeがMSダウンロードから消えてしまいますた
563名無し~3.EXE:02/08/16 04:27 ID:3v9L1RNi
>>562
それどころか、英語版が無いよ。
security bulletinも無いし、なんなんだろう。
564名無し~3.EXE:02/08/16 07:25 ID:l0UfHbzp
日本語版もなくなっちゃった
565名無し~3.EXE:02/08/16 19:19 ID:fNIMM48u
あげ
566名無し~3.EXE :02/08/17 00:56 ID:62ZUpa4z
Windows updateで、どうしてもJAVA仮想マシーンが入手できないのだが、
同じ病状の人いる?
567名無し~3.EXE:02/08/17 00:56 ID:QgnCqGZK
568名無し~3.EXE:02/08/17 01:09 ID:9EIqmhU4
Microsoft VM (MS 製 Java 仮想マシン) を使いたい場合、次の手順でダウンロード可能です。

Internet Explorer を起動し、[ツール]−[Windows Update] をクリックします。
修正のリストから「セキュリティ問題の修正プログラム - 2002 年 3 月 4 日」を選択してダウンロード/インストールします。
更新をスキャンしても「セキュリティ問題の修正プログラム - 2002 年 3 月 4 日」が一覧に表示されない場合、次の手順で Windows Update カタログから直接ダウンロードできます。
Windows Update 左側の「関連項目」にある「Windows Update カタログ」をクリックします。
Windows Update カタログが表示されていない場合、関連項目の上の「Windows Update のカスタマイズ」から、Windows Update カタログを表示する設定を行ってください。
「Microsoft Windows オペレーティング システムの更新を探します」をクリックします。
Windows のバージョン (Home or Professional など) と言語を選択して「検索」ボタンをクリックします。
「重要な更新と Service Pack」をクリックします。
「セキュリティ問題の修正プログラム - 2002 年 3 月 4 日」の「追加」ボタンをクリックし、ダウンロードバスケットに移動します。
ダウンロード先フォルダを指定し「今すぐダウンロードする」ボタンをクリックして使用許諾契約に合意します。
ダウンロード完了後ダウンロード履歴からダウンロード場所をクリックし、表示された MSJavx86.exe を実行します。
569566:02/08/17 01:34 ID:62ZUpa4z
>567
>568
ありがとう…でもだめぽ…
2002年3月4日がどうしてもでてこない…
570名無し~3.EXE:02/08/17 01:42 ID:9EIqmhU4
Sun から Java Plug-in for Windows XPなどをダウンロードしてインストールすることも検討してください。
http://java.sun.com/getjava/download.html
571名無し~3.EXE:02/08/17 13:39 ID:vmP6Q8Xk
IE6.0 Service Pack 1 RTW版がリリース! こちらも最新スクリーンショットを公開
(2002/08/16)
http://vmag.vwalker.com/news/microsoft/art.asp?newsid=3141
572名無し~3.EXE:02/08/17 19:30 ID:X5Rc4Ms3
>>569
出てこないね。WinFAQも無責任なこと書くなあ。
573名無し~3.EXE:02/08/17 19:31 ID:QgnCqGZK
>>569
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1024631995/l50
574名無し~3.EXE:02/08/17 20:23 ID:X5Rc4Ms3
それは一種の割れ物だからなあ。
可能な限り正規の手段で入手したい。
ちなみに>>572はWindows Update カタログには出てこないという意味で、
更新をスキャンしても出てこなかったことは今のところない。
575名無し~3.EXE:02/08/17 22:14 ID:F0EtOcXp
MS JVM って、一時配布停止になるって言ってなかった?
576age2ch.pl 0.03.24:02/08/19 21:46 ID:pAOJlXOB
577名無し~3.EXE:02/08/21 21:47 ID:90DJv8ME
   
578名無し~3.EXE:02/08/21 23:52 ID:YePmuZyw
windows updateで、何度やっても
Q321232 : セキュリティ問題の修正プログラム (Internet Explorer 6)
がインストール失敗になってしまう。
ちなみに履歴では、
version 6,0,2716,2300 - のインストールに失敗しました。
23:43:13 2002年8月21日 : 5383
って出てます。
誰か教えて〜。
579名無し~3.EXE:02/08/21 23:57 ID:cj4g6u4a
失敗は成功の元。
専用のスレあるよ。
580名無し~3.EXE:02/08/22 01:18 ID:avsu0q3t
ちょっと不便してます。
助けてください
「名前を付けて画像を保存」しようとすると
ファイルの種類がかたっぱしからBMP
ファイルに変換されてしまいます。
元ファイルのまま保存したいんですが
どうしてなんでしょうか?
なおす方法ありませんか。

WIN me
Internet Explorer 6
です
581名無し~3.EXE:02/08/22 01:23 ID:2M6K3DFx
IEのメニューからツール-インターネットオプション-詳細設定-そのまま保存するにはどうしたらいいですかをON。
582名無し~3.EXE:02/08/22 01:25 ID:BDzTQtkT
>>580
キャッシュのクリア。
583名無し~3.EXE:02/08/22 01:40 ID:VmMLS5+2
有難うございます。
直りました。
584名無し~3.EXE:02/08/23 01:44 ID:XNUDPZVW
585名無し~3.EXE:02/08/23 06:37 ID:h8wQXzCS
q323759.exeが再登場
586名無し~3.EXE:02/08/23 07:14 ID:fvQqyrNq
q326830つーのも出てるな。
587名無し~3.EXE:02/08/23 10:02 ID:cbyUlIlV
最新情報は以下のサイトでご確認ください。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms02-047ov.asp

MS02-047 に関する情報
「MS02-047: Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム (Q323759)」に
関する要約情報です。
セキュリティ情報の概要と修正プログラムの情報をご案内いたします。

概要
====
この修正プログラムは、Internet Explorer に影響を及ぼすセキュリティ上の
問題を排除する累積的な修正プログラムです。
以前に公開された MS02-023 : 2002 年 5 月 15 日 Internet Explorer 用の
累積的な修正プログラム (Q321232) で修正された問題に加えて、
新たに 6 つの問題を排除します。

対象となる製品
==============
・ Internet Explorer 6
・ Internet Explorer 5.5 Service Pack 2
・ Internet Explorer 5.5 Service Pack 1
・ Internet Explorer 5.01 Service Pack 2
Windows 2000 に組み込まれているもののみ)
注意: Internet Explorer 5.01 Service Pack 2 の修正プログラムは、
Windows 2000 環境にのみ適用可能です。

修正プログラム
==============
・ Internet Explorer 6
http://download.microsoft.com/download/IE60/p28_IE/6/W98NT42KMeXP/JA/q323759.exe
・ Internet Explorer 5.5 SP2 and Internet Tools
http://download.microsoft.com/download/ie55sp2/p28_IE/5.5_sp2/W98NT42KMe/JA/q323759.exe
・ Internet Explorer 5.5 SP1 and Internet Tools
http://download.microsoft.com/download/ie55sp1/p28_IE/5.5_sp1/W98NT42KMe/JA/q323759.exe
・ Internet Explorer 5.01 SP2
http://download.microsoft.com/download/ie501sp2/p28_IE/5.01_sp2/NT5/JA/q323759.exe
588名無し~3.EXE:02/08/23 23:34 ID:BI/vTaAo
>>582
キャッシュってなに?
589名無し~3.EXE:02/08/23 23:36 ID:sJ+bFIAe
おかね
(くだらんでスマン)
590名無し~3.EXE:02/08/24 09:23 ID:dLdfI76g
591名無し~3.EXE:02/08/24 09:55 ID:KrV88QQl
>>588
Temporary Internet Files
592名無し~3.EXE:02/08/24 14:05 ID:zDzp85XL
>新たに 6 つの問題を排除します。

コレは何の問題だい?
593名無し~3.EXE:02/08/26 14:43 ID:vBIL9Rxb
JP314312 - [IE] 日本語入力システムを使用するとテキスト入力に時間がかかる
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP314312

IE6でもそうだったっけ?まぁSP1で直るみたいだからいいか。
つか、IE5.5SP3も一応出す予定はあるのね…
594名無し~3.EXE:02/08/27 01:22 ID:rA+gs9dD
早く出せage
595名無し~3.EXE:02/08/28 05:29 ID:lyks41vH
596名無し~3.EXE:02/08/28 13:01 ID:uF/5guZ9
597名無し~3.EXE:02/08/28 15:54 ID:MS2JgM6V
スレがヴァージョン6になるまでに出るのだろうか
598名無し~3.EXE:02/08/29 13:54 ID:HdfXRd8H
XP SP1リリース目前につき、こっちもage
599:02/08/29 13:57 ID:932uLuUg
9ヶ月以上も生きてるスレってのも珍しいね。
で、まだ?(・ε・)
600名無し~3.EXE:02/08/29 14:08 ID:S/LX1dA1
600ゲット

>>598
ところで同時に出るのだろうか?
601名無し~3.EXE:02/08/29 15:50 ID:ZlZJv3nj
IE6インストール途中でシャットダウンしてしまって、
アイコンは6なのですが、アプリケーションの追加と削除に入っていなくて、

バージョン情報を見たら、5.00.2614.3500
暗号強度 0 ビット

これは一体… 
602名無し~3.EXE:02/08/30 01:02 ID:C3HKgOlB
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < はよ、SP1出せや、糞ゲイツ、ケツの穴にバイブ突っ込むぞ!
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
603名無し~3.EXE:02/08/30 01:11 ID:ZsPXxgjR
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / < >>602の態度が悪いのでSP1は無期延期!
    / |  \      ̄ ,/|   \___________________
   / ヽ    ‐――‐  



604名無し~3.EXE:02/08/30 13:54 ID:spV7s7dR
ガタガタ言ってないで、さっさと出せヴォケ!!
605 ◆QZdLHW2A :02/08/30 16:09 ID:YLkDOUrg
  ,   ― '
  γ γ~   \
  |  / 从从) )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ | | l  l |〃 <ゲイツ君がんばって!
  `wハ~ ーノ)   \_________________
   / \`「
606名無し~3.EXE:02/08/30 19:30 ID:7JBBJFwY
IE5.5とIE6でポップアップ待ちで固まることがあるのですが、仕様ですか?
607名無し~3.EXE:02/08/30 19:39 ID:7JBBJFwY
IE5.01の時は、ポップアップが開ききるまえに本ページの表示が開始されるのに、
5.5と6になると、ポップアップが開ききるのを待つようになってしまいました。
また、リンクをクリックして新しいウインドウで開かれる場合でも、
新しいウインドウが開ききるまで、その元のウインドウが操作不能になってしまいます。
608名無し~3.EXE:02/08/30 19:40 ID:7JBBJFwY
>また、リンクをクリックして新しいウインドウで開かれる場合でも、
>新しいウインドウが開ききるまで、その元のウインドウが操作不能になってしまいます。

これはIE5.5の時は起きなかった気もします。(現在IE6使用中)
609名無し~3.EXE:02/08/30 19:43 ID:0H7Y09Is
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ  *  /\_/\ * |ノ  _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / < >>602は、はやくいれてぇ〜
    / |  \      ̄ ,/|   \___________________
   / ヽ    ‐――‐  
610名無し~3.EXE:02/08/30 19:51 ID:l+XDs21g
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / < >>604の言葉使いが悪いので、SP1は有料化に決定!
    / |  \      ̄ ,/|   \___________________
   / ヽ    ‐――‐  





611名無し~3.EXE:02/08/30 21:01 ID:LXTuArD4
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < ガタガタ言ってないで、さっさと出せや、糞ゲイツ、殺すぞ!
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||


612糞ゲイツ:02/08/30 21:11 ID:XwFT+x6m
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / >>611の脅迫行為のため新たに警備員を雇用しました。
     /|ヽ   ヽ──'   / < そのため残念ながらIE6.0 SP1は有料化することになりました。
    / |  \      ̄ ,/|   \___________________
   / ヽ    ‐――‐  


613名無し~3.EXE:02/08/30 21:37 ID:BhpzY/fl
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < はよ、SP1出せや、ゲイツ、早く出したらケツの穴にバイブ突っ込むぞ!
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
614名無し~3.EXE:02/08/30 21:43 ID:K2+cLD1e
                 /_________ヽ  | ΛΛマジ?
                 ガラッ!!||    三 || ̄ ̄ ̄ ||   |(;゚Д゚)
                     || エーッ!三||    / ||    |'と |⌒)
    ΛΛナニッ!?          || ΛΛΞ||  // ||   || | ノ
   (;゚Д゚)ミ            || (;゚Д゚) ||//   ||    |ι ' ~
⊆ ̄ιノυ            ||ι   ⊃||/     ||   |
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|           || | | ||___ ||    |
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|ΛΛホントカヨ… | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ____
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|;゚Д゚)        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /\____
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| /U   ズボッ!ΛΛウッソーン!?     /ΛΛ\___
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| |      || (;゚Д゚) ||            |(;゚Д゚) |  ̄ ̄
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|∪       ||ヾ||,,'||       п。。。|゚ι、| |オイオイ…!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ギコ猫「>>612のヤシがIE6.0SP1から有料化するとか逝っているよ」
モナー「勝手に有料化してろ!!カスと伝えておけよ」
615名無し~3.EXE:02/08/31 08:52 ID:qnZrGCab
出さないと>>602にバイブ突っ込まれ、出したら>>613にバイブ突っ込ま
れるのか…
616名無し~3.EXE:02/09/02 00:35 ID:NP6+4f4T
OEがようやくHTMLメールの表示機能をオフにできるようになるらしい。
617名無し~3.EXE:02/09/02 08:47 ID:13CDYYms
>>616
おお。Mail and Newsの頃も含めれば7年くらいかかったな。やれやれ。
618名無し~3.EXE:02/09/02 10:36 ID:DMF3s43o
今まで一番欲しかった機能だ。
619名無し~3.EXE:02/09/02 18:09 ID:OiiZKPcN
>>616
ソースきぼんぬ
620名無し~3.EXE:02/09/03 17:56 ID:7MQOHHI5
621ヤジ馬:02/09/03 18:45 ID:lrmRr+0I
つーか今までオフにできなかったのかよ…
622名無し~3.EXE:02/09/04 00:48 ID:QMq8NUmT
俺もそっちにビックリした。
623名無し~3.EXE:02/09/04 10:04 ID:rBpNx04t
だから危険使うなと言われてたんだよ。
624名無し~3.EXE:02/09/04 18:24 ID:h9/NTnLO
そろそろ出そうな気がさっきしたので、age
625名無し~3.EXE:02/09/04 18:27 ID:hqC+dkin
>>616
OEを使える日が来そうだ・゜・(ノД`)・゜・
626名無し~3.EXE:02/09/04 22:08 ID:oPMdDFoz
IE6について教えてください。

WindowsXPでIE6を使ってるんですが、パソコンを立ち上げて最初にIE6を
起動したあと、WEBにアクセスしようとすると「再接続しますか」と
ダイアログが出てきます。ADSL常時接続なのに。
IE6のオフライン作業のチェックをオフにしても、リンクをクリックした
りするとまた同じダイアログが出てきます。
再接続するまで何度でもでてきますが、一度再接続すると出なくなります。

毎日IE6の再接続のダイアログを押すのはもういやです。
助けてください。
627名無し~3.EXE:02/09/04 22:34 ID:ZozGR1i3
>>626
接続オプションでダイアルしないにするとでなくなったような気がする
628名無し~3.EXE:02/09/04 22:39 ID:oPMdDFoz
>>627
接続オプションの「ダイアルしない」のとこは灰色になってて
設定できない状態です。
いちおううっすらとダイアルしないのとこにチェックが入って
いますが。
629名無し~3.EXE:02/09/05 10:27 ID:Pm5SRQ2Y
>>628
漏れは2kのIE5.5だからよく分かんねけど、
XPならPPPoEもOS標準の接続アカウント使うんだろ?
630名無し~3.EXE:02/09/05 11:34 ID:dl07pCIj
( ' _ゝ`)プッ
631名無し~3.EXE:02/09/05 11:37 ID:wnI2n83G
>>628

ここで聞くよりググって検索した方がが早いよ。
632名無し~3.EXE:02/09/05 13:50 ID:7v5UW8Hi
最近IE6でページ開くとこんなエラーダイアログボックスが頻発する

   ランタイムエラーが発生しました。
   デバッグしますか?

   行:187
   エラー: "ValueBanner"は宣言されていません。


Hoops!
http://www.hoops.ne.jp
を開こうとした際も

   ランタイムエラーが発生しました。
   デバッグしますか?

   行:1
   エラー:文字が正しくありません。

その他のサイトでもこういうエラーが頻出。
IEは使うなというサイト管理者のメッセージだろうか…
633名無し~3.EXE:02/09/05 14:23 ID:rW0qO3M6
>>625-632
スレ違い

http://www.kotaete-net.net/
ここで聞いて見れ
634名無し~3.EXE:02/09/05 15:55 ID:72jag9rM
ラジオバーがなくなったのが痛い。よって5.5で止まってます
635名無し~3.EXE:02/09/05 17:13 ID:sgvpRv48
やっぱラジオバーなくなったんだ。
表示されないので心配していたよ。
メディアバーで聴けと言う事なんだろうね。

でもIE6のインストール無事済んでよかったよ。
Alexa っていうのよさそうな感じだね、でもこれスパイウェアなのかな。
日本語でちゃんとした表示されればいいんだけど。
636名無し~3.EXE:02/09/05 17:19 ID:OCdp2rwP
>>635
XP以外のOSだと一度インストしちゃうと二度と削除出来なくなる。それがIE6(w
637名無し~3.EXE:02/09/05 17:28 ID:8rhab64K
2KSP2でIE6アンインストールできたけど?
まぁ完全に元に戻ってはいないかもしれないが。
638名無し~3.EXE:02/09/05 23:03 ID:FOhtLfqX
>>637
XP以外のOSでIE6入れたり削除したりするとOSが壊れる。
PCメーカーのサポセンにはIE6出来て以降、この手の質問が多い。
「御購入されたPCに入ってるヴァージョン以外のIEは入れないで欲しい」だってさ(w
639名無し~3.EXE:02/09/05 23:07 ID:3OY/tJUL
つまりIEのアップデートは行うな、ということか。
640名無し~3.EXE:02/09/05 23:22 ID:ob2w3Kg0
そして将来ウイルス拾ってタイーホ、と
641名無し~3.EXE:02/09/06 09:52 ID:GlYMin5j
ドイツ語版リリースage。
http://www.activewin.com/awin/comments.asp?HeadlineIndex=11520
XPSP1のおまけだからみんなどうでもいいのかも。
642637:02/09/06 10:05 ID:oWSLmtfp
>>638
だから俺は壊れてないってばよ。
メインとサブ両方IE6→IE5.01SP2に戻したけど、どっちも特に問題は出てない。
壊れる/壊れないでなんか条件があるんだろ。
643名無し~3.EXE:02/09/06 10:21 ID:yt3QOP1Q
>>641
6.0.2800.1106 だね。
644名無し~3.EXE:02/09/06 10:23 ID:yt3QOP1Q
入れてみたい気もするんだけどなァ・・・
独語だと、、、インストール画面からビックリだな。
645名無し~3.EXE:02/09/06 16:23 ID:r4b0bQ2w
日本語版が出たとして、5.5SP2から直接6SP1にUPできる?
一度、素の6にしないといけないのかな。
646名無し~3.EXE:02/09/06 16:33 ID:8kZ6dZkS
>>645
いや出来るはずだが…
今までのもそうだったわけだし
647名無し~3.EXE:02/09/06 19:03 ID:oRFT0bNb
>>642

だからIE6と相性悪いのは9○・Meだって。
2000とSEは確立が半々。
648名無し~3.EXE:02/09/07 17:12 ID:xCoe0vKg
ドイツ語版入れた人いるのかな?
Outlook Express のHTMLメールの表示機能をオフにできるようになったのかが知りたい。
649名無し~3.EXE :02/09/08 21:18 ID:eDI0C/tW
IEの中止マークがしいたけに見えて困る。
650名無し~3.EXE:02/09/09 14:30 ID:cIJXECeu
>>649 そのネタはかなり前に終了しました。
651名無し~3.EXE:02/09/09 18:54 ID:+2MbQZta
こないだ心臓どきどきしながらIE6入れました。
パソコンはMEです。
昨年日本語版公開直後IE6入れたときはインストール途中でフリーズしていて
IE5.5SP2とIE6の合いの子状態になゥッてしまぅったんです。

今回はりかばり覚悟で入れたんですが、正常に入ったようなんですよ。
今のところ調子はいいです。
でもこれはまぐれなのか、偶然なのか。
IEもOEもボタンはMEだと白黒なんですね。IE5.5SP2と見た目変わらんのです。
652名無し~3.EXE:02/09/10 05:11 ID:mwz4s17/
英語版正式リリース
インストール終了age
653名無し~3.EXE:02/09/10 07:49 ID:+eoix5VG
654名無し~3.EXE:02/09/10 08:18 ID:2GFde3tZ
655名無し~3.EXE:02/09/10 09:45 ID:zSkbhFb0
>>652
Outlook Express のHTMLメールの表示機能をオフにできるような設定はありますか?
656名無し~3.EXE:02/09/10 09:46 ID:ZZGBt9Jt
つながらない
657名無しさんに接続中…:02/09/10 10:09 ID:ObgAfS1k
つながってるじゃないか(w

http://www.microsoft.com/windows/ie/default.asp
658名無し~3.EXE:02/09/10 10:45 ID:Zk4aR1Ns
日本語っていつ出る?
659名無し~3.EXE:02/09/10 10:45 ID:Zk4aR1Ns
一応保守
660名無し~3.EXE:02/09/10 10:51 ID:ZZGBt9Jt
確かにつながった!

それでバージョンは6.0.2800.1106 Uodate Versions; SP1

WIN98だけどね。

でもIE6ってjavascriptのページで無反応の問題が各OSで直ってない
みたいだけど、どうなのかな(ニュースでもしきりに書かれてるが)?
661名無し~3.EXE:02/09/10 11:17 ID:zSkbhFb0
でさ、しつこいけどOutlook Express のHTMLメールの表示機能をオフにできるような設定はありますか?
662名無し~3.EXE:02/09/10 12:13 ID:asZDtzec
>>661
Outlook Express を使うな。
以上
663名無し~3.EXE:02/09/10 12:25 ID:zSkbhFb0
>662
漏れはDatula 使いですけど、なにか?
てか、>616 に書いてある事が事実かどうかを知りたいのでつ。
664名無し~3.EXE:02/09/10 12:35 ID:26273Pwl
入れてみた
日本語までこれでまとう…
665名無し~3.EXE:02/09/10 13:00 ID:qUzqUg7w
入れてみたテスト
666名無し~3.EXE:02/09/10 14:30 ID:MPPnLEME
英語版デタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!

日本語版まだぁ?(・ε・)
667名無し~3.EXE:02/09/10 14:33 ID:9nyLoqB0
>>663
俺もそれ気になる
668名無し~3.EXE:02/09/10 14:52 ID:M3wo7yuo
IE6にしてから、オンラインゲームやってるといきなりかたまって
動かなくなるようになった。
Javaスクリプトとスクリプトの項目をダイアログを表示するにしてたから
反応がおかしくて動かなくなるんだっておもってたけど、
ONにしていてもだめ。

こうなるのって漏れだけ?
前レスにもでてるけど。 98SE使用中。
669名無し:02/09/10 15:56 ID:qHDZPlcR
>>663
入れてみたけど読みとりのオプションのところ
にはそんあ説定ないみたいです。
670名無し~3.EXE:02/09/10 15:57 ID:/4oU26gh
デマだったのか。
やっとまともに使えるぐらいにはなるかと思ったのに。
671名無し:02/09/10 16:04 ID:qHDZPlcR
意地でもこの方針はマイクロソフトは変更しないもよう
何か何処かの小泉さんに似てる。
672名無し~3.EXE:02/09/10 16:51 ID:RJ1cC7yc
673名無し:02/09/10 17:39 ID:3wt/Gsi/
>>663
ゴメン訂正
良く見たら読みとり設定に
プレ−ンテキストの設定がありました。
674名無し~3.EXE:02/09/10 17:40 ID:/4oU26gh
>>669
>>673
どっちを信じたらいいんだ。
675名無し:02/09/10 17:44 ID:3wt/Gsi/
>>673
673のほうが正解です
英語版ですが今のところ問題なく使用できてます
676名無し~3.EXE:02/09/10 18:15 ID:/4oU26gh
入れてみた。
確かに在った。
677名無し~3.EXE:02/09/10 19:58 ID:E7565Lzy
678名無し~3.EXE:02/09/10 20:06 ID:BFnCOr2F
Internet ExplorerのJava環境にセキュリティーホール
〜Online Solutionsが報告、Microsoftはパッチを準備中。「Internet Explorer 6 SP1」では未対応
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0910/mjvm.htm
679名無し~3.EXE:02/09/10 20:17 ID:qUzqUg7w
おお、確かにプレーンテキスト表示になる!
なんか感動。
680名無し~3.EXE:02/09/10 20:52 ID:ePUU2ITK
また手動でダウンロード元を編集すればフライングできるようになる、はずだ。
681名無し~3.EXE:02/09/10 20:54 ID:+DBL7phK
IE6でJPEGファイルを「名前をつけて保存」しようとするとデフォルトの拡張子が「.jpe」なのは仕様ですか?
それとも漏れだけですか?
682名無し~3.EXE:02/09/10 20:56 ID:/4oU26gh
>>681
バグ
winfaqへどうぞ
683名無し~3.EXE:02/09/10 21:09 ID:+DBL7phK
>>682
親切にどうも。
FAQぐらい自分で調べておくべきでした・・・

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
684名無し~3.EXE:02/09/10 22:29 ID:7o06qkgT
IE落ちたときに履歴やキャッシュが消えるバグは直ってるのだろうか
685名無しさん:02/09/10 23:10 ID:XGOnr/94
落ちた事無いのでわからず
ねすけ、もじらオペラでは落ちたことあるが。
686名無し~3.EXE:02/09/10 23:30 ID:IqjjDe11
XPSP1みたいに、こっちも英語版から半月も待たせるのか?
687取次店:02/09/11 00:02 ID:Ys8yQk9I
ただいま日本語版テスト致してます
もうしばらくの辛抱お願いします
何しろ取り次ぎのみしてますので
時間は少々かかります。
アタ。。。。。。。
688いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 01:52 ID:r82oxx5S
早く出してね。
689名無し~3.EXE:02/09/11 12:25 ID:4aKbbIgm
>>686
XPのSP1にIEのSP1も入れるから同じ時期になると思われ
690名無し~3.EXE:02/09/11 16:16 ID:jJk+CzFc
>>689
9xと2k用だけ先に出せ・・・って無理だよなぁ。
691名無し~3.EXE:02/09/11 16:38 ID:wVSbw0xk
xpsp1とIE6sp1とダイレクト9一緒に出せ
692名無し~3.EXE:02/09/11 16:42 ID:KWaFWQMs
ビデオ古いからDirectX9いらね。
それより2kSP3aとIE6SP1日本語よろ。
693名無し~3.EXE:02/09/11 17:40 ID:FZxP2DuS
IE6の調子がおかしいからアンインストールして再インストール
してみたい。どうやったらできるの?
ちなみにOSはWin2k + SP3
694名無し~3.EXE:02/09/11 17:44 ID:c3Uiu64d
>>693
IEの修復をしてダメだったら上書きでインスコしれ
695名無し~3.EXE:02/09/11 17:50 ID:FZxP2DuS
>>694
> IEの修復

修復モードがあるんすか?
696名無し~3.EXE:02/09/11 18:35 ID:pQS8GYyI
アプリケーションの追加と削除で出来る。
意外と知らない人が多い。
697名無し~3.EXE:02/09/11 19:23 ID:ov5xAhoJ
悔しきかな。英語版を日本語XPに入れたらエクスプローラーの強制終了多発。
素直に日本語版SP1を待つ。。。
698名無し~3.EXE:02/09/11 19:34 ID:EUJNmNSk
日本語版IE6 SP1まだ?(・ε・)
699名無し~3.EXE:02/09/11 19:58 ID:5/mUzjmq
>>697
うちは調子いいけどね。
700 ◆rO98BbgY :02/09/11 20:10 ID:Dy5FHb4i
やったか。
701名無し~3.EXE:02/09/11 20:27 ID:TcWvsr5J
>>695

IE6はXPi以外だと不具合多いね。漏れは以前、キミと同じ理由で修復したら
OS壊れて軌道出来なくなり、OS再インストする羽目になったよ(鬱
バックアップは取っとけよ。
702名無し~3.EXE:02/09/11 20:30 ID:25w06lvg
<!-- 龜 ShiftJIS認識用コード -->
<html>
<!-- <script language="JavaScript">
// IE死ね。Windowsなど10年停滞してもらって結構だ。
// 一応index.htmlのIEトラップは外すけどね、IE使ってるバカに見て欲しいとは思わんし。
// だいたい見たところで解んないでしょ?(笑
// ま、サルはサルらしく人間様に踊らされてろって感じ。
{
if( "M" == navigator.appName.charAt(0) ){
document.write("<head>");
document.write("<META HTTP-EQUIV=\"Refresh\" CONTENT=\"0;URL=http://www01.u-page.so-net.ne.jp/qc4/osafune/index,html\">");
document.write("</head>");
document.write("\<\!\-\-");
}
}
</script> -->
703名無し~3.EXE:02/09/11 20:31 ID:pQS8GYyI
なにがしたいのやら。
704695:02/09/11 20:35 ID:FZxP2DuS
>>701
> IE6はXPi以外だと不具合多いね。漏れは以前、キミと同じ理由で修復したら
> OS壊れて軌道出来なくなり、OS再インストする羽目になったよ(鬱
> バックアップは取っとけよ。

マジっすか!
修復すべきか、しらを切り続けるべきか…
705名無し~3.EXE:02/09/11 20:44 ID:5/mUzjmq
>>704
XPにするという選択しもあるぞ。
706何時でも名無し:02/09/11 23:04 ID:GS3Y5UAU
うち英語版入れたけどどうもないよ
快適に動作しています。
707名無し~3.EXE:02/09/11 23:13 ID:W6Sf0XgB
>>704
修復しても元通りになる訳じゃないよ
ただファイルが壊れてないか調べるだけ
708704:02/09/11 23:59 ID:FZxP2DuS
よし!それじゃ清水の舞台を飛び降りる覚悟で
修復院巣個やってみます。
709名無し~3.EXE:02/09/12 00:30 ID:1OBVwPe7
またまた痛いNN4.XX信者が…
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/qc4/osafune/index.html
クレームはこちらまで。
http://543.teacup.com/HarukaBBS/bbs
710sage:02/09/12 00:31 ID:aoJwTtoV
>>702
はいはい、よかったね
711名無し~3.EXE:02/09/12 00:58 ID:1OBVwPe7
本サイトは<font color="#ffd0d0"><b>NetscapeNavigator4.7x</b></font>でご覧になることを前提としています。<br>
Netscape6やOpera6では一部表示が崩れます。Netscape4.78と800x600以上の解像度を推奨します。<br>
またJavaScript,cookie,スタイルシート,プラグイン等は一切使用しておりません。<br>

MS嫌いだからMS製品使用者締め出すというのは我侭だよね。
712名無し~3.exe:02/09/12 01:23 ID:C5M8M8dl
JavaScript使ってるよなあ…
713名無し~3.EXE:02/09/12 01:39 ID:VYMupo6L
確かにIE使ってる奴は猿かも知らないが、
表じゃまともぶって裏でIE死ねだの、IE使ってる奴は猿だの
ネスケ以外の所のリンクをfackingieとかにするような
腹黒い猿以下のカスは論外、と。
714名無し~3.EXE:02/09/12 01:43 ID:BLQ5Gvsx
おいおいNetscape をブロックしているサイトのほうが巷にあふれているじゃないか
715名無し~3.EXE:02/09/12 03:06 ID:OcCrmvAM
少数派になればなるほど濃い人たちが多くなるんだよね…
716名無し~3.EXE:02/09/12 06:59 ID:QpMZ+wLV
そんなサイト別に見なくても全く支障ないしほっとけば
717名無し~3.EXE:02/09/12 15:47 ID:B68T6eLo
>>715
ページの内容は薄い罠
718七四三:02/09/12 16:32 ID:U8IpffXv
 しかし、Windows xp SP1 には IE6 SP1 が含まれるんだろ?なのになんで
仏蘭西語版は WinXP SP1 が出てて IE6 SP1 が出てないんだ?
WinXP SP1 (英吉利語版/独逸語版/仏蘭西語版)
http://www.microsoft.com/windowsxp/pro/downloads/servicepacks/sp1/sp1lang.asp
IE6 SP1 (英吉利語版/独逸語版)
http://www.microsoft.com/windows/ie/downloads/critical/ie6sp1/default.asp
719名無し~3.EXE:02/09/12 17:07 ID:j9cSdlbk
720名無し~3.EXE:02/09/12 17:27 ID:QdnjyP8U
721名無し~3.EXE:02/09/12 20:07 ID:3Sfpp6EK
722名無し~3.EXE:02/09/13 03:23 ID:2hoTlWen
>720
キター
723名無し~3.EXE:02/09/13 03:25 ID:YCXoIDJw
>>720
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
724名無し~3.EXE:02/09/13 03:26 ID:p32C50P9
404 Object Not Found
Connection: close
Date: Thu, 12 Sep 2002 18:25:41 GMT
Server: Microsoft-IIS/5.0
Content-Length: 4040
Content-Type: text/html
Client-Date: Thu, 12 Sep 2002 18:25:42 GMT
Client-Response-Num: 1

キ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(` )━(Д` )━⊃Д`)━━━テナイ
725名無し~3.EXE:02/09/13 03:26 ID:YCXoIDJw
>>724
ちゃう!まじできてた。
くそ!ダウソしとけばよかった!
726名無し~3.EXE:02/09/13 03:27 ID:wAkcfQEh
ie6setup.exe /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"""
727名無し~3.EXE:02/09/13 03:27 ID:YCXoIDJw
やっぱりきた!!!!!
728名無し~3.EXE:02/09/13 03:30 ID:nTzeA940
マジ(゚∀゚)キタ!!
729名無し~3.EXE:02/09/13 03:31 ID:YCXoIDJw
ダウンロードの場所情報は隠れています。InternetExploreブラウザのキャッシュをクリアしてから
セットアップを再実行してください。


クリアしても意味なかった。
730名無し~3.EXE:02/09/13 03:31 ID:YCXoIDJw
隠れじゃなくて壊れ
731名無し~3.EXE:02/09/13 03:37 ID:YCXoIDJw
来たのinstallerだけかよ!
サーバー準備できてないって
ぶっころ
732名無し~3.EXE:02/09/13 03:38 ID:2hoTlWen
現在うp中と思われ
今んとこ
ie6setup.exe
ieak6.exe
をダウンロード可
733名無し~3.EXE:02/09/13 03:52 ID:4oeDLGSy
えっ!キタの?
734名無し~3.EXE:02/09/13 03:57 ID:2wp1VA+G
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

と思ったのに…
735名無し~3.EXE:02/09/13 04:13 ID:4oeDLGSy
・・・明日起きたら本体もキテることを期待しつつ、寝ます。
736名無し~3.EXE:02/09/13 04:14 ID:pgaptO+Q
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ie6setup.exe



キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

っぽい。とりあえずexe落として今からうpでーと。
737736:02/09/13 04:17 ID:pgaptO+Q
と思ったら729で禿しくガイシュツの症状で
キ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(` )━(Д` )━⊃Д`)━━━テナイ
ショボーン
738名無し~3.EXE:02/09/13 04:18 ID:g4f4F2Wd
>>736
やっぱりまだ用意されてないぞ。
739名無し~3.EXE:02/09/13 04:29 ID:g4f4F2Wd
ちょっとだけ進歩があった。ファイルの容量(進度表示)出た。
ただそこでインストールできなかったプログラムがありますとなって終っちまうけど……。
おそらく後ちょっとで出来るようになると思われ。
740名無し~3.EXE:02/09/13 05:11 ID:MsJlrh0f
"http://iedist/ie60/rtw/bld2800.1106/x86/ja/cab/","Download Site","JA","North America"
これって?
741名無し~3.EXE:02/09/13 05:20 ID:CCyyC9uM
(`・ω・´)シャキーン
742名無し~3.EXE:02/09/13 05:59 ID:hJbXux/W
(´・o・`)マダー
743名無し~3.EXE:02/09/13 06:21 ID:Ly048bW1

      冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |   
   ヽノ     /\_/\   |ノ   __________
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  / 今日本語版とチョソ版アップロードしてるとこだけど、 
     /|ヽ    ヽ──'   / < チョソ版がうまく上がらないな、
    / |  \    ̄   ./   \これじゃ日本語版も公開遅れちゃうよ!、
   / ヽ    ‐-          \ほんとチョソ版アップロードするのめんどい、やめたい!
                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
744名無し~3.EXE:02/09/13 06:31 ID:MsJlrh0f
>>740
これはなんのためにあぷしてあるの?>JA
745名無し~3.EXE:02/09/13 06:44 ID:b+86JWlA
農協のために・・・
746ガーン:02/09/13 07:04 ID:xC/GdM3I
今朝のテレホ期限内には無理っぽい
747名無し~3.EXE:02/09/13 07:10 ID:twhvNes2
テレポ・・・まだあったんかい・・・カルチャーショック・・・さよなら・・・
748名無し~3.EXE:02/09/13 08:20 ID:g4f4F2Wd
見事なまでに進展してないよ。早く起きたからちょくちょくチェックしているが、
>>739の時点から何も変わりない。
749名無し~3.EXE:02/09/13 08:37 ID:3myHMvPX
javascriptの不具合早く直せってマイクソに文句いって来てくれよ、誰か。
ポップアップは出ないは、イメージを拡大できないはじゃやってられんぞ。
750:02/09/13 09:22 ID:xiH+aRLM
751名無し~3.EXE:02/09/13 11:27 ID:8H4yP6iE
>>750
だよ
752名無し~3.EXE:02/09/13 12:35 ID:iHPwj7F7
とうとうきたね。
俺も今さっきアドレスいじってやったらまじでたからびびった。
753名無し~3.EXE:02/09/13 13:57 ID:YCXoIDJw
まだですか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
754名無し~3.EXE:02/09/13 15:46 ID:+r8dlkUM
まだぁ〜?
やはり英語版から一週間後の週明けなの?
755名無し:02/09/13 16:02 ID:wAq1a+l7
IE って HTTP パイプラインには対応していないの?
だとしたらだせーなー
756名無し~3.EXE:02/09/13 16:22 ID:WISt07JL
XPはIE5.5入れられないの?
757名無し~3.EXE:02/09/13 16:24 ID:p32C50P9
>>756
何度も外出。
758名無し~3.EXE:02/09/13 16:28 ID:xJhhDg7p
ところで5.5SP3はどーなってるの?
759名無し~3.EXE:02/09/13 16:34 ID:K5lxDMXU
>>750
これインストール出来ないことない?
途中でダウソするところで止まる....
760名無し~3.EXE:02/09/13 16:36 ID:p32C50P9
>>759
セットアップファイルのみが用意されてる模様。
761名無し~3.EXE:02/09/13 16:38 ID:1xiotOMP
?
俺はできたぞ。
しばらくほっといたら動き出した。
762名無し~3.EXE:02/09/13 16:47 ID:p32C50P9
ひとつも落ちてこない。
763sage:02/09/13 16:55 ID:KPcHT7S+
ie6sites.datを書き換えても、CRLUPD.CABがまだ無いからダメだな。
764名無し~3.EXE:02/09/13 19:57 ID:jL7oWfu9
>>750
これって日本語版なの
765名無し~3.EXE:02/09/13 19:58 ID:K5lxDMXU
>>764
使えば分かると即レス
766名無し~3.EXE:02/09/13 20:56 ID:3tSj3no/
>>764

そうだよ












インストーラだけしかないみたいだけど
767名無し~3.EXE:02/09/13 22:01 ID:X8SrOl/H
スペイン語とイタリア語版が追加されたな
768名無し~3.EXE:02/09/13 22:38 ID:Q1dqQwZS
769名無し~3.EXE:02/09/13 23:30 ID:/QK+VVXe
コンポーネントまだぁ?
770名無し~3.EXE:02/09/13 23:35 ID:A3HAlhuM
>>768
それのXPSP1用ありませんか?
771名無し~3.EXE:02/09/14 00:50 ID:Svcsnzaf
772名無し~3.EXE:02/09/14 01:26 ID:PJueqHt8
IEが標準ブラウザでないとセットアッププログラムが
強制終了してしまう仕様いい加減なんとかしてくれないかな〜
773名無し~3.EXE:02/09/14 05:21 ID:sqrgylds
まだですか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
774名無し~3.EXE:02/09/14 07:45 ID:zqvnYZGc
>>750のやつを実行したら
約8MBの空き容量が必要なそうなんだが、
俺のPCのCドライブには、後90MB余ってるのに
何で出来ないんだ。
余裕で余ってるじゃん!
775名無し~3.EXE:02/09/14 08:22 ID:uzZdB6lv
心配するな。ブラウザコンポーネントが鯖にアップされてないだけだ。

それより気になるのは残り90MBしかないあんたのHDD環境だ。
776704:02/09/14 11:51 ID:f56zIzPe
せっかくだからWin2kのIE6を最初からインストールし直したいんだけど
どうすればいいの?

IE6のインストーラーどっかにないかな?
777名無し~3.EXE:02/09/14 11:57 ID:Dg7DVx4w
778名無し~3.EXE:02/09/14 12:13 ID:ztsv6Bvq
うぃん98セレ300メモリ64Mです。
こんな低スペックPCには5,5と6のどっちがいいですか?
779名無し~3.EXE:02/09/14 12:15 ID:Yzp/gySf
98って時点で5.5
780名無し~3.EXE:02/09/14 12:17 ID:o0MrjWmq
>>778
IE5.01SP2が軽くてお勧めです
安定してるしね
781778:02/09/14 12:26 ID:ztsv6Bvq
>>779
さっそく探してみます。
>>780
ADSLにするにあたって5.5以上にしないといけなくなったんです。
いま5.01sp2使ってます。気に入ってるけど仕方ないんです・・
782名無し~3.EXE:02/09/14 13:16 ID:thC8y80g
このスレ展開で
>>774のような香具師が出てくること自体不思議。
783名無し~3.EXE:02/09/14 14:02 ID:V4yyHIEw
>>781
5.5より6にした方がいいかも
でもなあ、6SP1も結構不具合あるからな
784名無し~3.EXE:02/09/14 16:57 ID:gvk5iBGb
あれ?まだアップロードされてないの?
今夜、Wink2入れなおそうと思ってたのに・・・(-_-)
785名無し~3.EXE:02/09/14 16:59 ID:xnH9ZS8S
便秘には、コーラック♪
786名無し~3.EXE:02/09/14 17:00 ID:KJ5Ej1Zc
まさかXPに先を越されるとは・・・。
できてるんだったらさっさとうpしる!!
787名無し~3.EXE:02/09/14 17:48 ID:D4Nt9XCA
右クリックで新しいウインドウで開こうとしても
開かないんですが・・・
788名無し~3.EXE:02/09/14 18:11 ID:eQq1/Bct
チョソが「チョッパリ版より早くこちらをウプするニダ!」って言ってるのでまだまだ先です(w
789名無し~3.EXE:02/09/14 18:41 ID:gvk5iBGb
>>788
w←笑えない。
ありえない話じゃないからな(w
790名無し~3.EXE:02/09/14 18:55 ID:Rbp9RscR
まだー?
791名無し~3.EXE:02/09/14 19:12 ID:qP4MvkzX
792名無し~3.EXE:02/09/14 19:19 ID:cxtEh23V
■Internet Explorer 6 SP1 (Japanese)
Internet Explorer 6 Service Pack1 (Japanese)。

http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ie6setup.exe
793704:02/09/14 22:53 ID:f56zIzPe
>>777
たすかったっす、さんくす
794名無し~3.EXE:02/09/14 23:24 ID:gJZdxYqZ
xpのSP1あてたらついでにIE6もsp1なっとるじゃないか。
ビクーリ
795名無し~3.EXE:02/09/14 23:38 ID:odwb4mtY
あしたはWIN2000のIEを6SP1にしたいな
796名無し~3.EXE:02/09/15 02:28 ID:Kf9duG7k
>>794
レビューぐらい読んで入れようよ。

>>795
禿同。
797名無し:02/09/15 08:40 ID:4xB8buUY
>>755
パイプライン って なにーー
798名無し~3.EXE:02/09/15 09:30 ID:hdPh12JU
>>797
ベンチャーズだったかな、たしか。
799名無し~3.EXE:02/09/15 14:38 ID:yXzagSYa
9月17日が待ち遠しいよ〜
800名無し~3.EXE:02/09/15 16:31 ID:I3AxQcf0
テケテケテケテケー♪
801名無し~3.EXE:02/09/15 18:31 ID:gDaxagx8
で?まだでないの?いつでるわけ?はやくしろYO!!
802名無し~3.EXE:02/09/15 18:35 ID:0HsyybeG
英語版で十分だろ、ボケが!
803名無し~3.EXE:02/09/15 18:35 ID:4a7yszG/
土日はないとみた
804名無し~3.EXE:02/09/15 18:54 ID:50SkP3w8
なんかすごく悲惨なスレだな・・・
805704:02/09/15 19:58 ID:NFpmN0cZ
Win2kだけどIE6にSP1あてるとなんかいいことあるの?
現状で特に不満はないんだけど…
806名無し~3.EXE:02/09/15 20:00 ID:iTcIcMN+
OEでHTMLメールをテキストとして表示できます。
807名無し~3.EXE:02/09/15 20:48 ID:Ppi3RW2J
チョソが「チョッパリよりウリ達の方を急ぐニダー」ってMSにDOSアタック中。
808名無し~3.EXE:02/09/15 21:01 ID:4yro8e6O
まあ割れの多い順だからなしょうがない
809名無し~3.EXE:02/09/15 21:06 ID:6LG0sXvE
チョン死ねよ。調子乗りやがって。
810名無し:02/09/15 21:15 ID:2O/gvIJJ
英語版でなんの問題もなく使用できるよ
811名無し~3.EXE:02/09/15 22:03 ID:MXeK0RZM
英語版をインストしてから日本語版をインストしたら、問題なく日本語表示になるのかな?
812名無し~3.EXE:02/09/15 22:47 ID:f60zv+/s
813名無し~3.EXE:02/09/15 22:49 ID:ZrJzQagG
>>811
XPSP1不具合スレで、一部英語のまま残ったという書き込みがあったような……。
814名無し~3.EXE:02/09/15 23:11 ID:MAkkFHl1
>>813
サンクス。やっぱ待ってみまつ。
815名無し~3.EXE:02/09/16 09:33 ID:kVYK6ZSW
XPにSP1を当てると、IE6もVer6.2800.1106;SP1になるけど
これでIE6SP1になったことになってるの?
816名無し~3.EXE:02/09/16 09:35 ID:kVYK6ZSW
あ、いいみたいだね。
上げてごめん。
817名無し~3.EXE:02/09/16 11:36 ID:/2pUSg47
>>811
XPで、IE6SP1英語版インストール
  ↓
アンインストール
  ↓
SP1適用
  ↓
OutlookExpress英語だー。
818名無し~3.EXE:02/09/16 11:37 ID:S/EBCkZS
>>817
セーフモードで手動でDLL置き換えれば日本語に戻せるよ
819名無し~3.EXE:02/09/16 20:50 ID:OsPoTj8H
まだ?
820名無し~3.EXE:02/09/16 21:11 ID:SujMsDZu
ってかおせぇなマイクソソフト
821名無し~3.EXE:02/09/16 21:23 ID:4btnF2w+
日本と米ネバダ州では16時間の時差がある。
今21時だから向こうは朝の5時。
M$の営業開始時刻が10時だと仮定すると、
あと5時間ないし6時間後にダウソ解禁となるであろう。
822名無し~3.EXE:02/09/16 21:56 ID:LfDHg6nl
821を信じて今日は徹夜だな
823名無し~3.EXE:02/09/16 22:20 ID:Xp8dW7pO
これまでの経緯からすると英語版が出てから一週間後なんだよね。
日本時間の24時からではないのか。
徹夜はできないな〜
824名無し~3.EXE:02/09/16 23:34 ID:OmAhtu0n
じゃあ1時までまつかな
825名無し~3.EXE:02/09/16 23:42 ID:LfDHg6nl
>>823
そうですか
なら徹夜はやめとこ。
826名無し~3.EXE:02/09/17 01:12 ID:7AvFH3US
最初にキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!コールした香具師は神。
827名無し~3.EXE:02/09/17 01:22 ID:60t0icYk
>>826
本当にキタのかと思った
828名無し~3.EXE:02/09/17 01:23 ID:3BdXQ9Rk
漏れも
829名無し~3.EXE:02/09/17 01:24 ID:dslag7xd
どのページか教えてくれ。
830名無し~3.EXE:02/09/17 01:35 ID:Z/XzBsAx
(`・ω・´)マダカ!!
831名無し~3.EXE:02/09/17 03:10 ID:3BdXQ9Rk
まだやなぁ…
832名無し~3.EXE:02/09/17 03:16 ID:sbXgM8Wi
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
833名無し~3.EXE:02/09/17 03:21 ID:ZimlECQr
マジでキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
834名無し~3.EXE:02/09/17 03:21 ID:NZf0NP5l
うおおお、やっとキタ!!!
835名無し~3.EXE:02/09/17 03:22 ID:3BdXQ9Rk
まじできたん?
ウチは全然なんだが
836名無し~3.EXE:02/09/17 03:26 ID:PcZsm/mD
どこにきたん?
うちもまだ。
837名無し~3.EXE:02/09/17 03:26 ID:7PnckB3Q
ほらふき!!!!
838名無し~3.EXE:02/09/17 03:27 ID:ZimlECQr
俺もまだおとせん。
マジなのか?
839名無し~3.EXE:02/09/17 03:29 ID:3BdXQ9Rk
なんかかなり脱力しちゃったYO
寝ようかなぁ…
840名無し~3.EXE:02/09/17 03:37 ID:3BdXQ9Rk
連カキコでスマソ。
ウチは寝るんで後の方々よろしくです。
朝起きたらいろんな報告が出てるといいなぁ…

それでは皆様ごきげんよう〜。
841名無し~3.EXE:02/09/17 03:40 ID:T2r7UD0u
うおぉぉぉぉ!!
マジでキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
842名無し~3.EXE:02/09/17 03:43 ID:ZimlECQr
>>841
てめー、まだきてねーだろが。
嘘つくんじゃねーよ。
843名無し~3.EXE:02/09/17 03:47 ID:gdBr6yVX
試してみたけど、イタリア語とかは普通に落とせるね。
やはり例のdatが更新されるまで待ったほうがイイみたい。
844名無し~3.EXE:02/09/17 04:44 ID:dslag7xd
徹夜だぞ、ゴルァ。今日は仕事休むか…
845名無し~3.EXE:02/09/17 07:16 ID:nH6wnCJO
SP如きで休むなよ(ワラ
846名無し~3.EXE:02/09/17 08:52 ID:BO+6FNj/
847名無し~3.EXE:02/09/17 09:36 ID:hIEU4mF4
848名無し~3.EXE:02/09/17 09:55 ID:e6LcHOIg
で、どーなのよ。
849名無し~3.EXE:02/09/17 09:57 ID:TVdc0VvY
>>848
まだダメだ。
850名無し~3.EXE:02/09/17 10:18 ID:4Usx6vTQ
うおぉぉぉぉ!!
キテナ━━━━━(゚∀゚)━━━━━イ !!
851名無し~3.EXE:02/09/17 10:34 ID:h2NSAAO0
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━チョーセン !!
852名無し~3.EXE:02/09/17 10:55 ID:yX9p0dRk
チョウセンジンミンミンシュシュギキョウワコ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ク !!
853名無し~3.EXE:02/09/17 11:30 ID:lKzWVSdw
下でダウンロードできるよ。

http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ie6setup.exe

でも,まだです。(^^;)

854名無し~3.EXE:02/09/17 11:33 ID:4Usx6vTQ
>>853

セットアップだけなら先週からDLできてるだろうが!
しかも散々ガイシュツ!!
855名無し~3.EXE:02/09/17 11:37 ID:4Usx6vTQ
>>852
何か違うような(藁
朝鮮民主主義人民共和国じゃなかったか?
856名無し~3.EXE:02/09/17 11:44 ID:rI60gK9q
>>852
ワラタ
857名無し~3.EXE:02/09/17 12:53 ID:CIG5H7g8
>>850-852
紛らわしい絶叫はやめれ! 罰としてお前らまとめてケコーンしる!
858名無し~3.EXE:02/09/17 12:59 ID:4Usx6vTQ
うおぉぉぉぉ!!
マダキテナ━━━━━(゚∀゚)━━━━━イ !!
859名無し~3.EXE:02/09/17 13:00 ID:RDWEOLxf
チョソが「チョッパリよりウリ達の方を急ぐニダー」ってマイクロソフトにデモ行進中。

860名無し~3.EXE:02/09/17 13:42 ID:CFwkgLHV
マダ━━━━━━(・ε・)━━━━━━ ??
861名無し~3.EXE:02/09/17 13:47 ID:/7L09UHu
クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
862名無し~3.EXE:02/09/17 13:54 ID:Kg1d/xKz
キ…(-_-)キ(_- )キ(-  )キ(   )キ!(.  ゜)キ!(! ゜∀)キ!!!( ゜∀゜ )キテナ━━━イ!!!!
863名無し~3.EXE:02/09/17 14:08 ID:4Usx6vTQ
うおぉぉぉぉ!!
マダダ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!

#15:30頃過ぎか!?<絶対今日だと思ってる奴
864名無し~3.EXE:02/09/17 14:27 ID:USHrZAyM
(´・ω・`)・・・モウダメポ・・・
865名無し~3.EXE:02/09/17 14:46 ID:JcxT28gM
小泉の会談の内容待ちらしいよ
866名無し~3.EXE:02/09/17 14:48 ID:dVahWZH/
やはり拉致絡みか
867 :02/09/17 15:46 ID:QWHcASSi
まだ?
868名無し~3.EXE:02/09/17 15:52 ID:SvhH0bW+
       ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧
  キタ━( ゚∀゚  )っ ━(  ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚  )っ ━(  ゚∀゚ )っ━!!!!
     (つ   /     (つ   /   (つ   /     (つ   /
      |  (⌒)      |  (⌒)   |  (⌒)      |  (⌒)
     .し⌒ ̄      .し⌒ ̄   . し⌒ ̄      .し⌒
869名無し~3.EXE:02/09/17 15:55 ID:h3j2QnVP
SP1ってWINDOUS UPDATEの修正プログラム以外に何か新機能でも追加されてるわけ?
タブ機能ついたりとか?だからそんなに待ち遠しいの?
870名無し~3.EXE:02/09/17 15:55 ID:VBwnwZGo
今日だと思って待っていたのに。
明日なのか
871 ◆eGijCrAo :02/09/17 15:57 ID:E/CyFS4t
まだ発表されてないのか・・・
872名無し~3.EXE:02/09/17 16:07 ID:4Usx6vTQ
今日じゃないのかも…ショボン


>>868
氏ね
873名無し~3.EXE:02/09/17 16:10 ID:ljdocOBT
>>869
OEに常にテキスト表示機能が追加されますた。



イラネ
874名無し~3.EXE:02/09/17 16:25 ID:CuMgjKrw
>>869
あとはgopherがデフォルトで無効になったりとか。
875名無し~3.EXE:02/09/17 16:26 ID:CIG5H7g8
アメリカ東部時間基準だからもう少しじっくり待とうや。
876名無し~3.EXE:02/09/17 16:29 ID:ljdocOBT
>>874
それは知らんかった。


どうでもいいような気もするが。
877名無し~3.EXE:02/09/17 16:30 ID:/7L09UHu
コネ━━━━(´Д`;)━━━━!!!!
878名無し~3.EXE:02/09/17 16:31 ID:6zDPxS0F
   /''⌒\     +
 ,,..' -‐==''"フ + . .*
  ゜(n・∀・)η .+ キタ−
  (   ノ
  (_)_)
879名無し~3.EXE:02/09/17 16:32 ID:25yenQLe
最近5.5SP2が落ちまくるので、
一応入れてみるつもり。
880名無し~3.EXE:02/09/17 16:49 ID:qpvT3icz
881874:02/09/17 17:17 ID:CuMgjKrw
>>876

それはわしも同感だが。
882名無し~3.EXE:02/09/17 17:35 ID:4Usx6vTQ
キョウハダメカモシレナ━━━━━(゚∀゚)━━━━━イ !!
883 :02/09/17 20:04 ID:9Seh9V10
まだこない。
秋分の日までには何とかしてほしいよなぁ。
884名無し~3.EXE:02/09/17 20:36 ID:60t0icYk
よかった早く寝て 今日も早く寝よう
885名無し~3.EXE:02/09/17 22:49 ID:0XTpYCur
深夜2時までに出さなかったら、ちょっと怒るかも。
886名無し~3.EXE:02/09/17 23:10 ID:/lbH7KBM
>>826
それだとフェイクでコールする香具師が多発するって。
887名無し~3.EXE:02/09/18 00:10 ID:h/OKPV60
>>886
あんたの懸念はもう現実になっとる。
888名無し~3.EXE:02/09/18 00:17 ID:aNydpxd+
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ら、
インストールしてカンソー聞かせてけろ。
俺、先に寝てるから。
んじゃ、オヤスミ。
889名無し~3.EXE:02/09/18 01:31 ID:vGV9TLYw
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━キツネ!!
890名無し~3.EXE:02/09/18 01:33 ID:59AenDsK
891名無し~3.EXE:02/09/18 01:47 ID:qpK7ZkOd
>>890
403が返ってくるからディレクトリ自体はできてるようだ。
892名無し~3.EXE:02/09/18 02:04 ID:exHeMlOU
http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ie6setup.exe

こんなものが置いてあることはかなり前に概出。
本体が
マダキテナ━━━━━(゚∀゚)━━━━━イ !!
893名無し~3.EXE:02/09/18 02:26 ID:zp+OeOnG
まだこないねー…
また明日にのびたりしてww
894名無し~3.EXE:02/09/18 02:30 ID:UqKlK20A
うおぉぉぉぉ!!
ヤッパリダメダッタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!

895名無し~3.EXE:02/09/18 03:11 ID:zp+OeOnG
3時過ぎても来ない…
今日も寝るかぁ!
896名無し~3.EXE:02/09/18 03:38 ID:HRpJNonD
俺、昨日会社休んだんだぞ!! ヽ(`Д´)ノウワァァン




























今日も休むか・・・
897名無し~3.EXE:02/09/18 03:43 ID:eH934Ad6
>>896
そんなにIE大事か?よく考えてみろ。
898896の上司:02/09/18 03:51 ID:s2eOmvkc
>>896
君がいなくとも我が社の業務に何ら影響もない、
不良社員は会社に来なくていいよ。

クビだ!
899名無し~3.EXE:02/09/18 03:59 ID:ctJSPQWK
また日本に1人>>896と言うルンペソが増えました
アーメソ
900名無し~3.EXE:02/09/18 04:53 ID:pgYF3pt1
>>890-891
‘Directory Listing Denied
 This Virtual Directory does not allow contents to be listed. ’

これって403?

このスレで様子見のつもりが速攻入れてみたくなってきた。
901 :02/09/18 09:55 ID:V8w35Hge
マダァー?
マダナノォー?
ハヤクゥー!
902名無し~3.EXE:02/09/18 11:25 ID:7w1kNwEn
903名無し~3.EXE:02/09/18 11:48 ID:A0DC/0tC
904名無し~3.EXE:02/09/18 12:57 ID:GpDgGWNE
うおぉぉぉぉ!!
ヤッパリキテナ━━━━━(゚∀゚)━━━━━イ !!
905名無し~3.EXE:02/09/18 15:29 ID:3T3eHAJU
http://download.microsoft.com/download/whistler/sp/sp1/wxp/ja/xpsp1_ja_x86.exe

これで WinXP の IE6 や OE6 が SP1 になってるみたいなんだけど・・・。
906名無し~3.EXE:02/09/18 15:30 ID:eMLe0g/k
       ∬
     ,_∬__
     |    |┓
     |    |┃
(・∀・)つ   .|┛
       ̄ ̄
オマエラ オチツイテ コーンスープクエ!
907名無し~3.EXE:02/09/18 16:09 ID:EQeo8Scb
>>905
XP SP1には最初からIE6SP1が入ってる。
つーか、完膚なきまでに既出。
908名無し~3.EXE:02/09/18 16:22 ID:wK9/N/6N
             _,,,,,.....                ∧∧∧∧∧∧∧∧
        _.. -‐ ' "     ヽ ̄ノ^7__         < 異議あり!! >
    `ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/         <  コーンスープは  >
     `ー--――ー--->  〜-、_, ',          <食べ物ですか!?>
      `ー-- .._ へ/   くてi` 〈           ∨∨∨∨∨∨∨∨
       `ー-_   | ^i        , ノ                    _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
          ヽr''ヘ、_     ,.-=ァ/                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          /   !、   {__//    __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
          ノ       、   ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
 /  /    / |  | / ` <´        ', /      _.. -- ' "´
./   /    ヽ .| /    / iニニニ}  / 、   _,. -‐'"
    l iニニl ヽ|/   /     ノ        `/
909名無し~3.EXE:02/09/18 17:13 ID:aoKC5/mA
ともかくだな。
SP1いつ出るのか分かる人いないのか〜
910名無し~3.EXE:02/09/18 17:20 ID:LSoGMg7t
>>909
日程的に、もういつ出てもおかしくない。
911名無し~3.EXE:02/09/18 17:29 ID:zwL4XfS7
9月30日じゃネーノ
912名無し~3.EXE:02/09/18 18:01 ID:7w1kNwEn
このスレが1000になるまで待っているってマチ子先生が云ってたぞ
913名無し~3.EXE:02/09/18 18:56 ID:h+Xw99no
>>912
マチ子?まいっちんぐのマチ子か?
914名無し~3.EXE:02/09/18 19:09 ID:7uBJG7OQ
山形先生必死だな
915名無し~3.EXE:02/09/18 20:27 ID:A0DC/0tC
916名無し~3.EXE:02/09/18 20:40 ID:nxwTamlf
まだか!
917名無し~3.EXE:02/09/18 21:16 ID:7w1kNwEn
>915
なんだよ、飛び越されちまっただよ!
918名無し~3.EXE:02/09/18 22:17 ID:clUlSPyJ
まだかゲイシ!
糞箱が日本でスベッテいる事がそんなに悔しいか
919名無し~3.EXE:02/09/18 22:21 ID:KS2QH02I
俺、IE 6 sp1 にしたんだけど、バカスカ落ちまくるようになった。
だから、みんなインスコするときはHD多少食らっても元に戻せるようにして入れろ・・・よ、がく。

因みに、IE落ちまくるんでOperaに緊急避難した。どうしよう。
920名無し~3.EXE:02/09/18 22:24 ID:DFhrKPkP
>>919
パソコンを買い換える→解決
921919:02/09/18 22:25 ID:KS2QH02I
よかった。解決したよ。ありがとう。
っていうか、同じ症状のやついないの?
922名無し~3.EXE:02/09/18 22:30 ID:QvsZ7KDq
ゲイシにいびられてる…age
923名無し~3.EXE:02/09/19 00:57 ID:/pIVphqL
2KSP3と共にIE5.01SP3に戻ってしまったが、別にこのままでもいい
ような気がしてきた。
924名無し~3.EXE:02/09/19 01:08 ID:SLvA7K+9
MS対策した?
http://www.microsoft.com/windows/ie/ie6sp1/download/rtw/x86/ie6sites.dat
「Our Apologies... 」って…
925名無し~3.EXE:02/09/19 01:13 ID:LFGjbITn
XPのSP1と同時公開の予感。
926名無し~3.EXE:02/09/19 01:16 ID:VNl3yNCQ
>>924
前からたまに出てる。
927名無し~3.EXE:02/09/19 01:17 ID:dWcta5VD
>>924
それ、出るときと出ないときがある&昨日か一昨日辺りから出てる
928名無し~3.EXE:02/09/19 01:20 ID:N57yuNID
てかホントにいつでるんだYO
IE6SP1…
そして振り回される我らのドラマは続くww
929名無し~3.EXE:02/09/19 02:11 ID:r9DsXKou
つーか、本気で月末にXP同時っぽいな・・・
930名無し~3.EXE:02/09/19 03:06 ID:Oe/upeLA
931名無し~3.EXE:02/09/19 03:08 ID:r9DsXKou
datキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
932名無し~3.EXE:02/09/19 03:09 ID:H3e/wMMF
きたのはいいが今度はセットアップファイルが落とせない。
933名無し~3.EXE:02/09/19 03:13 ID:dkmwE42Y
どうやら今日から明日にかけて
934名無し~3.EXE:02/09/19 03:18 ID:N57yuNID
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
DL開始や!
935名無し~3.EXE:02/09/19 03:24 ID:H3e/wMMF
で、セットアップファイルはどこから落とすんだよ!?
936名無し~3.EXE:02/09/19 03:27 ID:N57yuNID
8Mほど落として切られた…
そしてまた繋がらなくなった…
なめてるよな…

セットアップファイルなんか前から落としてましたが、何か?
937名無し~3.EXE:02/09/19 03:28 ID:H3e/wMMF
>>936
お前には聞いてない。
938名無し~3.EXE:02/09/19 03:34 ID:r9DsXKou
まー、一服でもして落ち着けや。
939名無し~3.EXE:02/09/19 03:35 ID:N57yuNID
20回ほどリトライしてみたが結局繋がらず…
また延期かよぅ…
940名無し~3.EXE:02/09/19 04:13 ID:tC73M7Z/
やっぱこのスレはMSに監視されてて
1000と同時にリリースなんだよ。きっと
一応ファイルは上げたけど
あっ、まだ1000いって無いじゃないかって
941名無し~3.EXE:02/09/19 04:51 ID:2WhsLndL
premierの方にキター
942名無し~3.EXE:02/09/19 04:59 ID:r9DsXKou
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
943名無し~3.EXE:02/09/19 05:05 ID:SLvA7K+9
944名無し~3.EXE:02/09/19 05:21 ID:magbbSkM
来てるみたい。すげー遅いけど。
945名無し~3.EXE:02/09/19 05:21 ID:magbbSkM
ああ、やっぱ駄目だ。
946名無し~3.EXE:02/09/19 05:22 ID:b6NuEB+j
やはり、てめーらのせいか・・・ちなみに連邦で知った
947名無し~3.EXE:02/09/19 05:28 ID:b6NuEB+j
なんだそりゃ!接続切られたがマイクソ貧弱だなぉい
それとも、まだ何か準備中か。
正式発表してからDLしよう・・・
948名無し~3.EXE:02/09/19 05:30 ID:magbbSkM
>>947
まあ、あわてずにいきましょうや。
ダウンロードは早くしたいけど、入れるのは様子見てからの方がいい。
949名無し~3.EXE:02/09/19 05:30 ID:Zvw0e/ux
デキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
950名無し~3.EXE:02/09/19 05:30 ID:H3e/wMMF
余裕でインスコできたよ。
お前らだせーな。
951名無し~3.EXE:02/09/19 05:32 ID:NL3vtbH/
Internet Explorer 6 Service Pack 1

Internet Explorer 6 Service Pack 1 は、Windows(R) XP Home Edition と
Windows XP Professional の’†心となる Internet Explorer 6 技術の最新
”ナです。Windows XP、Windows Millennium Edition (以‰コ Windows Me)、
Windows 2000、Windows 98、aNよび Windows NT(R) 4.0 Service Pack 6a を
aN使いの場香AInternet Explorer 6 Service Pack 1 を使用すると、安‘Sで
信頼性と自由“xの高いブメEジメgグ機”\によってイメgターネットを自由自在に
‘フ戟}できます。

プゲってるぞw
952名無し~3.EXE:02/09/19 05:32 ID:r05pmsPM
キタ━━━━━(´ε`(○≡(・∀・)≡○)´o`)━━━━━!!!!
953名無し~3.EXE:02/09/19 05:36 ID:jJiRWCrk
2000,XP用は早かった。Me用はまあまあ。98用は・・・・
オソ━━━━━(゚∀゚)━━━━━イ !!!!
954名無し~3.EXE:02/09/19 05:37 ID:4V08+BKm
>>950
同じく。初人柱・・・。
955ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 19:34:23 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
956名無し~3.EXE:02/09/19 05:44 ID:2WhsLndL
遅い香具師はこれで
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ADVAUTH.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/AOLSUPP.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/AXA.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/AXA3.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/BRANDING.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/CRLUPD.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/FONTCORE.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/FONTSUP.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/GSETUP95.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/GSETUPNT.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/HELPCONT.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/HHUPD.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ICW.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ICWCON.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IE_EXTRA.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IE_S1.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IE_S2.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IE_S3.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IE_S4.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IE_S5.CAB
957名無し~3.EXE:02/09/19 05:44 ID:2WhsLndL
続き
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IE_S6.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IE4SHLNT.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ie6setup.exe
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEAK6.EXE
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEAK6OPT.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEDATA.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEDOM.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEEXINST.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IELPKAD.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IELPKAR.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IELPKIW.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IELPKJA.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IELPKKO.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IELPKPE.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IELPKTH.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IELPKVI.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IELPKZHT.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEMIL_1.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEMIL_2.CAB
958名無し~3.EXE:02/09/19 05:45 ID:2WhsLndL
さらに続き
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEMIL_3.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEMIL_4.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IENT_S1.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IENT_S2.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IENT_S3.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IENT_S4.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IENT_S5.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IENT_S6.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEW2K_1.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEW2K_2.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEW2K_3.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEW2K_4.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/JAAIME.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/KOAIME.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/MAILNEWS.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/MOBILE95.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/MOBILENT.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/MPCDCS.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/MPLAY2A.CAB
959名無し~3.EXE:02/09/19 05:46 ID:2WhsLndL
960名無し~3.EXE:02/09/19 05:50 ID:H3e/wMMF
荒らし死ね。
961名無し~3.EXE:02/09/19 05:54 ID:/aidiFtH
ヤッタきた〜
962名無し~3.EXE:02/09/19 06:08 ID:j5C4llfr
98
こなーい(;´д⊂)
963名無し~3.EXE:02/09/19 06:16 ID:SLvA7K+9
タスクスケジューラが英語版になったぞ!byWin98SE
#IE5.5SP2でおきた現象と同じ。
964名無し~3.EXE:02/09/19 06:16 ID:TDIJzyTW
結局JAVAは動くようになってるのか?
WindowsXPで人柱になってくれた人にお聞きしたい。
965名無し~3.EXE:02/09/19 06:28 ID:/aidiFtH
WinMEだがうまく入ったよ。
OE6に「メッセージはすべてテキスト形式で読み取る」というのが追加されていた。
ここからJapaneseを選択してGO
ttp://www.microsoft.com/windows/ie/downloads/critical/ie6sp1/default.asp
966名無し~3.EXE:02/09/19 06:31 ID:magbbSkM
Win2Kで何事もなく入った。
クイック起動にOEが復活してた。
967名無し~3.EXE:02/09/19 06:32 ID:j5C4llfr
98は、いつくるんだ?
968名無し~3.EXE:02/09/19 06:37 ID:SLvA7K+9
>>963について。
前バージョンのIE6のファイルの中にあるTS95.cabを保存しておいて、
cabを解凍できるソフトで元に戻してから、
Mstask.infを右クリックしてインストールすれば直りますよ。
969名無し~3.EXE:02/09/19 06:43 ID:STd0/yzR
なんかよくわかんないけど
セットアップしてみたら入っちゃった。
Win2kSP3。
6.0.2800.1106だね。

んで、何が変わったの?
970名無し~3.EXE:02/09/19 06:52 ID:/aidiFtH
OEでHTMLメールがテキスト形式で表示できるようになっている。
読み取りタブで設定する。画像などは添付ファイルとなる。
IEから自分宛てにメール送ってテストしてみるといいよ。
あとはこれまでのバグ修正などでしょう。
971名無し~3.EXE:02/09/19 06:58 ID:STd0/yzR
やっぱり目玉はそれか。
大きな変化だとは思うけどOE使ったことないし。

IEとかエクスプローラの動作はどうかいな。
少しウロウロしてみよう。
描画速度やキビキビ感が増してるといいな。
972名無し~3.EXE:02/09/19 07:12 ID:yto17Yq+
入れてみますた。HTMLメールがテキスト形式で表示できるように
なった以外は違いがわからん。
それと自動的にMSN Messengerにログオンするって項目前もあった?
973名無し~3.EXE:02/09/19 07:29 ID:SLvA7K+9
>>968フォロー
IE6SP1のTS95.cab内のMstask.infが英語のままなのが原因の模様。
Mstask.infを日本語に書き換えて再インストールすれば直るかも。
974名無し~3.EXE:02/09/19 07:33 ID:5gChGn+0
>>980
次スレ作る?
975名無し~3.EXE:02/09/19 07:43 ID:r8zTVRIf
日本語のDLページもできたよ。
ttp://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/
976名無し~3.EXE:02/09/19 07:48 ID:STd0/yzR
ファイルをダウンロードするときの
ダイアログが変わったような・・・。
977名無し~3.EXE:02/09/19 07:52 ID:5gChGn+0
>>976
ようなどころか、(略)
978名無し~3.EXE:02/09/19 07:56 ID:r8zTVRIf
>>976
変わったよね。(コピットでコピーしてみました)
- ウィンドウ タイトル -
ファイルのダウンロード

- スタティックテキスト -
�
ファイルによっては、コンピュータに問題を起こす可能性があります。
以下のファイル情報に関して疑わしい点がある場合や、発信元が完全に信用できない場合は、このファイルを開いたり保存したりしないでください。
ファイル名:
ie6setup.exe
ファイルの種類:
アプリケーション
発信元:
download.microsoft.com
この種類のファイルに悪質なコードが含まれている場合、ファイルがコンピュータに問題を起こす可能性があります。
ファイルを開くか、ファイルをコンピュータに保存するか選択してください。
開く(&O)
保存(&S)
979USより愛を込めて:02/09/19 08:08 ID:7m5z4ijw

      冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |   
   ヽノ     /\_/\   |ノ   ___________________
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  / おは〜!
     /|ヽ    ヽ──'   / < 日本の皆さんIE6SP1気に入って貰えましたか。
    / |  \    ̄   ./   \不具合などのレポートは正式公開後MSへどうぞ。
   / ヽ    ‐-          \私はいつでも日本のみんなを愛しているよ。
                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
980名無し~3.EXE:02/09/19 08:09 ID:SYXTyBtO
ID:H3e/wMMF必死だな
981名無し~3.EXE:02/09/19 08:09 ID:SYXTyBtO
きた
982名無し~3.EXE:02/09/19 08:10 ID:SYXTyBtO
983名無し~3.EXE:02/09/19 08:10 ID:SYXTyBtO
さああ
984名無し~3.EXE:02/09/19 08:10 ID:SYXTyBtO
みんなも
985名無し~3.EXE:02/09/19 08:10 ID:1XHbBZnE
ごい
986名無し~3.EXE:02/09/19 08:11 ID:SYXTyBtO
しょにささ
987名無し~3.EXE:02/09/19 08:11 ID:1XHbBZnE
はやくもうすぐ
988名無し~3.EXE:02/09/19 08:11 ID:1XHbBZnE
このスレ
989名無し~3.EXE:02/09/19 08:12 ID:SYXTyBtO
うめたてようよ
990名無し~3.EXE:02/09/19 08:12 ID:1XHbBZnE
そうだねそう
991名無し~3.EXE:02/09/19 08:12 ID:1XHbBZnE
思うよ
992名無し~3.EXE:02/09/19 08:13 ID:SYXTyBtO
なんだみんな
993名無し~3.EXE:02/09/19 08:13 ID:1XHbBZnE
あとすこし
994名無し~3.EXE:02/09/19 08:14 ID:1XHbBZnE
 
995名無し~3.EXE:02/09/19 08:14 ID:SYXTyBtO
どうだい
996名無し~3.EXE:02/09/19 08:15 ID:SYXTyBtO
みんなはさ
997名無し~3.EXE:02/09/19 08:15 ID:1XHbBZnE
どうなのどうよ1
998名無し~3.EXE:02/09/19 08:15 ID:1XHbBZnE
sasas
999名無し~3.EXE:02/09/19 08:15 ID:t5S4kvm3
                                 ∧ ∧   ∧ ∧
   /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)
 / ( ゚?>t?≡ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ ,γ_
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐   \
  α___J _J         and          (| ●        ● |      ヽ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|  J  |)
 |.|   |       .▼ |                 | \あ\      | ∀ ノ
 | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \り.\     . |  - ′
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \が\ .   |  )
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \と.\ .|/
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\う\| (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)
1000名無し~3.EXE:02/09/19 08:15 ID:KuwFVJwG
999ぐらい?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。