【環境】 マツダ、モーターで駆動・ロータリーエンジンで発電 レンジエクステンダーEVを公開 航続距離380km 電気自動車の課題を克服
1 :
うっしぃじま悪い肉φ ★:
★マツダ、ロータリーエンジンによるレンジエクステンダーEVを公開
マツダは12月19日、横浜市の同社R&Dセンター横浜でロータリーエンジン(RE)を発電用に搭載した
電気自動車(EV)の試作車を報道陣に初公開した。
エンジンで発電しながら航続距離を伸ばす「エクステンダーEV」と呼ばれるハイブリッド車(HV)の一種であり、
同社が2012年からリース販売している「デミオEV」をベースに試作した。商品化の時期は未定としている。
静粛性が高くコンパクトなREの利点に着目し、排気量330ccの1ローターREを出力20kWの発電機と組み合わせた。
システムはトランクの床下に収まり、トランクスペースを犠牲にしていない。
走行用モーターやバッテリーはデミオEVをそのまま変更せずに使っている。
ガソリンタンクは9リットルで、満タン状態のシステム重量は約100kg。
デミオEVの航続距離は200km(JC08モード)だが、エクステンダーシステムで約180km延長できるという。
PT開発本部の鈴木敬主査は「エンジンの静粛性はEVに搭載するうえで大きなアドバンテージになる。
当社の技術資産を生かし、EVの課題克服につなげたい」と話している。
Response
http://response.jp/article/2013/12/19/213391.html ▽関連リンク
・マツダ
http://www.mazda.co.jp/
ロータリーの定速回転は効率いいらしいな
3 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 11:28:27.48 ID:6PDfiMI9
すごいの作ったな
ガソリン90リッター積めば1800kmか
45リッターなら900km
電池減らしてガソリンタンク増やせば
5 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 11:30:01.67 ID:wEuu/gM1
マツダの時代がくるかも知れないな。
頑張ってほしいね。
330ccのロータリーエンジンか
バイクに使えるぞ
へー、面白い。
8 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 11:31:39.58 ID:1gATnc5o
マツダはつくりが悪い、韓国車と同等?
エンジンはチョンより完全上だが
単純計算はできないんだろうけど
180km÷9L=20km/L
何か微妙な感じがする
10 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 11:32:41.50 ID:wM9UM3e/
これ積んでRX-9出せよ。
課題だった燃費が解決するかもしれん。
11 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 11:33:49.38 ID:HWsqeylt
検索しても、あんまり資料がないな
なんかものすごく興味がある
バッテリー要らないんじゃないの
充電するだけで効率落ちるんだから、一時的な電力のバックアップあれはいいような
12 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 11:35:47.35 ID:HWsqeylt
9L燃料込みで100kg
発電機で売り出せばどうか、なにか平たくて静かな発電機みたいだ
13 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 11:37:53.38 ID:uQVgk3Xk
意外にこれすごくないか?
かなりのブレイクスルーだろ
まさかのロータリーエンジン市場再投入
ヅダかお前は
発電に徹したロータリーエンジンということだな
車輪を動かすのは電気モーターだけであり、
そこがプリウスと異なるところ
面白そうだな
17 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 11:40:40.02 ID:uQVgk3Xk
>>9 ( 200+180 )km ÷ 9ℓ = 75.56km/ℓ だろ。
燃料電池商品化で吹き飛ぶレンジエクステンダーの悲哀
回転が回転を生む。
20 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 11:42:19.08 ID:uQVgk3Xk
概念はテスラに近いな
これはいい
今までのハイブリッドは好きになれなかったがこっちの方が合理的な気がする
アウディだっけかも試作車両なら作ったし、GMもレンジエクステンダーやってね?
>>17 ガソリンを使ったロータリーエンジン発電で延長できる距離は180kmでしょ
24 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 11:45:11.43 ID:yP2/M2bc
違うな
( 200+180 )km ÷ ( 9ℓ +バッテリー満充電 ) = 75.56km/ℓ/充電、だな。
25 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 11:45:42.41 ID:hutKTwUj
メリット
大容量の電池が要らないので軽い。
駆動に2種類の動力を使わないので、機構が単純化できて価格も下げられる。
トランク容量を狭くしない。
静粛性が高くコンパクトなREって RX7なんかすっげーウルサイじゃん どこが静粛性だよ
バッテリーとガソリン、両方満タンにして
乗り出して380km走るということだね
28 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 11:47:38.88 ID:mksvHgnr
>>9 その理論だと、リーフなんか0kmになるだろ・・・
29 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 11:47:46.36 ID:HWsqeylt
重石にしかならないバッテリーおろして、発電直結、予備に小さなバッテリーとすれば
燃費は40kmぐらいなりそうだけど、だめなんか
ダメなんだろうな
>>26 そりゃ、RX7のは
このREのほぼ10倍の大きさのエンジンだもん。(笑)
31 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 11:50:36.29 ID:hutKTwUj
>>26 ウルサいのはターボチャージャとか補器類の音かな?
REは駆動に使わないとすると、低速時のトルク制御など全く不要になるし、
最も効率の高い一定速でREを回し続けることも可能になる。
32 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 11:51:18.45 ID:HWsqeylt
330cc、1ローター、、だいぶでかい
これ何気にすごい技術だね。
ロータリーの素地からコツコツ積み重ねてるってのが、
マツダらしく実直ってか他に金かけられなかった怪我の功名ってかw
ま、技術者さんの努力の結晶だわな。
おめ!
34 :
1:2013/12/20(金) 11:54:39.11 ID:xJPZZY/B
これは…
災害時にも活躍しそうだね
バッテリーを「全て」車両に乗せないわけではないが
かなり重量削減できる機能だな
アウディが2年ほど前にやってなかったか
37 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 11:57:02.12 ID:u1SY4/gC
家庭に設置できる非常用発電機作って欲しい
マツダは独自に色々やってるなあ
39 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 12:00:26.48 ID:HWsqeylt
Audi A1 e-tron
開発はアウディじゃねか
>>4 そういうことじゃないんじゃね?外部電源で満充電した電池の補助で発電して距離を伸ばした感じ。
発電が消費に追いついてるわけじゃなく、電池切れまでの時間稼ぎ的なシステム。
だから9リットル以上積んでも重くなるだけで意味がない。
42 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 12:02:39.98 ID:qLyEwfsw
ロータリーこそハイブリットには向いてるだろ
モーター→初期トルクが高い 電気での走行時間は短い
ロータリー→初期トルク低い 定速走行効率は良い
43 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 12:03:34.24 ID:mksvHgnr
44 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 12:04:50.94 ID:oyL4UfrV
マツダが発砲した技術の新しい点は、発電用のエンジンをレシプロからロータ
リーに変えたところだけだぞ。
ハイブリッドの技術的課題の中で枝葉の部分だと思うんだけど。
そもそも、低トルク性能やメンテナンス性能に問題があって普及しなかった
ロータリーなのに、静粛性に目をつけてロータリーに変えるというのは疑問
既存のハイブリッドシステムに静粛性の課題があるとも思えないし。
46 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 12:06:35.71 ID:wxMhLQhu
ホンダなら50CC×2の100CCでいけるな、マネすろや
シリーズ式って奴かな。
純粋な発電方式。
これを暫く造っておいて、
充電池の技術が向上したら、
エンジンを下ろせばいいだけ。
プリウスなんかよりは将来性はあるかな。
48 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 12:17:54.95 ID:c9FUrSyu
重駆逐戦車エレファントだな。
49 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 12:18:32.64 ID:V0z1Wdps
原発100基動かして
日本で走る車を全部電機に換えるとかしないと
ブレークスルーとは言えない。
なぜやらないのか不思議
これだと貿易収支が15兆円は改善する
消費税10%分だ。
50 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 12:21:16.36 ID:t6XqWkQw
↑
不思議だってよwwww
51 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 12:23:15.06 ID:hDERffb5
ブレイクスルーの意味も知らないけど
不思議だってよwwww
52 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 12:24:32.05 ID:3O5viac/
ガソリン9L入れれば充電不要になるなら興味ある
ガソリンと充電を併用しなきゃならんのならいらん
53 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 12:24:39.05 ID:QP1KBSwX
だいたい
ブレ「ー」クスルー、っていうヤツの方が低知能らしいな
>>52 380km走った時点でバッテリーに残存電荷があればそうだが
能率試験なんだから、間違いなくカラまで走らせたんだろ。(笑)
結論、それはムリ。
>>52 併用しなきゃいけないのなら駄目だろうが、
併用も出来るのならアリだと思う。
夜間電力で充電出来るようにするとか。
>>52 普通のガソリン車でいいだろ。
しゅるいがたくさんあるよ。
57 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 12:31:20.23 ID:TU9MjUBv
頑張れ!ガンバレー!! マツダ。
今一番イケてるマツダ。応援してるぞ!
マツダに比べたらニッサンのクソ車、ホンダのガンダムもどき車なんて屁でもないぞ。
国内ナンバー2は目の前だ。頑張れよ、マツダ。
58 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 12:40:09.24 ID:Vy5LTYc2
59 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 12:40:10.79 ID:6oQ1P1PG
ガソリンスタンドが潰れるわけだ
60 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 12:42:07.03 ID:5ov5W2GH
逆に考えるんだ
このノーマルEVデミオから
バッテリーを全廃しても
たった20kmしか走行距離が変わらないと考えるんだw
61 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 12:42:46.32 ID:9O1L8THk
>>41 重さで言えばガソリンより電池の方がよっぽど重いよ
定速回転のエンジンで効率良く発電してモーターで走れば充電も要らなくなって便利だと思うが
もしかして充電池がないと走行出来ないのかな?
走行用のエネルギー>発電能力
なのだろうか?
>>49 原子力発電が悪いとは言わないがバックエンドコストの税金投入は駄目。
せめてアメリカと同じコスト計算で運用しないと駄目だよ。
設計時の耐久年数を大幅に過ぎているものは廃炉にしましょう。
本当に必要なら新しい物を作れば良い。
一機5〜10兆円ぐらいで建設出来るからw
今までこの方式だとディーゼルかガスタービンだったけど
ロータリーだと両方の特性生かせそうで楽しみだな
65 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 12:48:35.28 ID:+SHIa3H7
セブン復活も時間の問題ってことなの
66 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 12:48:58.07 ID:E4F0+JXe
>>61 えっ!よく読んで理解してほしいんだが、発電が消費に追いついてないんじゃないのかって話なんだけど。
330cc1ローターで発電機回して、普通車と変わらない出力が出せるならそうしてるって。
68 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 12:54:58.98 ID:oyL4UfrV
>>61 その考えで運用する場合は、大容量の電池が必要になるというのが、現状の
シリーズ方式の一番の課題なんでしょ。
ロータリーに置き換えても前進がさほど無いと思うけど?
アトキンソンサイクルみたいに十分膨張させて熱エネルギーを取り出せるなら良いが、
捨てる熱量が今までと変わらないとしたらその効率は期待できる紋じゃない。
70 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 12:58:03.48 ID:H9UPEwqg
素人だけど1ローターなら振動が大きいのではないのか
71 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 12:59:20.65 ID:tA4MgLZf
エンジンは駆動用じゃなくて発電のみに使うのか
ある意味画期的だよね
72 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 13:01:10.23 ID:7mg1546u
>>44 2種類の動力を複雑な制御で使うHV(あいのこクルマ)とは全く違う構造ではないか?
73 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 13:03:36.57 ID:LiqXIRYS
>>8 実車に乗ったことないだろ
欧州地域では、トヨタや日産より評価が高いんだぞ
今のマツダはいい
74 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 13:03:47.10 ID:LRjlq5Hs
発電ぐらい他のエンジンでも出来るけどね。それももっと効率よくね
ロータリーエンジンの言葉に騙されないほうがいいよ
76 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 13:09:26.06 ID:oyL4UfrV
>>75 現状のシリーズ方式の場合、電池の容量と重量が支配的だから、ロータリー
エンジンに置き換えるぐらいでは、容量と重量の問題はほとんど前進が無い
はず
77 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 13:12:07.38 ID:LRjlq5Hs
小型に出来るから効率いい。発電機に使える、戦車やヘリにも使える。てのはだいぶ前から
あおってるけど、やっぱり構造に無理があって実際は使えないエンジンなんじゃないかな
>>76 >システムはトランクの床下に収まり、トランクスペースを犠牲にしていない
ここが目的なんだと思うけど。レシプロではそこが無理なんじゃないの?
79 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 13:14:03.78 ID:9O1L8THk
>>67 あ、わかった
380km走る間はずっとエンジン回し続けて電池に足してく感じね
ロータリーコンプレックス
略してロタコン
81 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 13:18:30.10 ID:w2z2oABU
これってバッテリー容量を小さくしてエンジンと燃料タンクを大きくて
普通にHVとして発売する方が現実的だと思うが?
やっぱトヨタ方式の方が効率いいのか?
モーターとバッテリーなくせばもっと走るな
83 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 13:19:16.33 ID:1+Lh3nsB
>>79 よかった理解できる人で。
そう、それでも消費のほうが大きいから、電池切れのあたりまでに消費するガソリンが9リットルってことなんじゃないかって話ね。
今、世の中に出回ってるガソリン発電機にロータリーが採用されてない理由を考えようか
>>86 マツダしか作れないし燃費悪いだろうねぇ。
88 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 13:28:44.50 ID:oyL4UfrV
>>78 レイアウトを問題にするのであれば、まずは、航続距離が900km程度になる
ような燃料タンクを配置しないとね。
あと、シリーズ方式って発電用のエンジンの配置場所の自由度が広いことが
利点の一つだと思うけど、そうだとすれば、トランク下に配置することに
固執しなくても良いと思う。
>>88 既存の車両を改造してるわけだし、そこしかないんじゃないの?固執してるわけじゃないでしょ。
それに、9リットル以上を積むことに意味がないという理屈は説明したよ。
>>41正解かどうかはわからんが。
90 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 13:34:26.35 ID:NLMdfP2z
台風などでの停電時の発電機としても需要あるんじゃね?
91 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 13:35:52.86 ID:7mg1546u
>>85 テスラのバッテリは、18650型のリチウムイオン電池を6831個搭載している。
ノートPCにも使われる電池だが、単価を1個400円として6831個で2,732,000円になる。
重量増は450kg
年産数億個以上は作られている電池だから、量産による価格低下は全く期待できない。
電池のセルだけで273万円というのは、価格競争力を考えると致命的だ。
パワートレインの価格を考えてみよう。
ガソリンエンジンは数万円から20数万円で、
ディーゼルエンジンがガソリンエンジンの2倍程度。
それに比べてEVは電池だけで200万円超では、初めから勝負にならない。
テスラの航続距離と価格は、EVの限界を示している。
92 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 13:37:24.03 ID:XOWGzsq+
>>86 実用化するためのロータリーの特許は、ほとんどがマツダが握っている。
車と違ってドライバビリティを考慮する必要がないから、一番効率のいい
部分を使えるわけで、みんながイメージするローターリーは燃費が悪い
は当てはまらない。
>>87 個人がラジコンか何かに自作搭載してたはずだから発電機メーカーで作れないレベルのものじゃない。
発電機、モーター、自動車車両関連技術で群を抜いてる日立あたりはロータリーに全く関心もないみたい。
>>93 ラジコン用のロータリーエンジンがあるらしいね。ディーゼルエンジンもあるらしい。すごいわ。
95 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 13:45:37.46 ID:XOWGzsq+
>>94 大阪の日東工業所という町工場が模型用ロータリーエンジン作ってる。1ローター
20ccぐらいのやつ。試作で90ccのも動画あったような気がする。
>>92 マツダが握ってるロータリー関連特許番号は何番か教えてもらえます?
>>94 超小型ロボットの駆動にも一時期、注目されてたようだけど今じゃ
素人が組める廉価低性能、安かろう悪かろう、発展の余地がまるでないで見向きもされない。
97 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 13:49:26.08 ID:w2z2oABU
>>90 停電なんて一生のうちで数回程度だし短くて数分長くて数時間だから
その為に何百万も払うのは惜しいわ
>>95 観賞用にあつらえて飾っときたいわ。たまに動かして眺めたい。
アウディの朴るよりホンダのカセットガス使った発電機積んだ方がgooood!
100 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 13:54:44.85 ID:oyL4UfrV
電池の容量は、乗用車を運転する際の消費エネルギーの変動などから逆算され
るものだから、試作車と言えども、電池を減らしてガソリンタンクを増やすの
は無理なんだろうな。(航続距離よりも自動車としての普通の運転ができるこ
との方が優先度が高い)
マツダのこの取り組み自体、試作車の制限自体が一般利用に向かないものなの
に、その条件の中で、いかに良いシステムを作るかを競っているようで、違和
感がある。
マツダの技術発表ってこういうのが多いんだよね。
>>100 もしかして、まだ「燃料増やせば距離も伸びる」て思ってる?
>>92 付け加えるなら世の中の発電機は基本、最も効率の良い回転数で定常回転を前提にしてる。
定常回転でのロータリーの燃費の良さは定常回転のレシプロに効率で及ばないから
どの発電機メーカーもロータリー発電機を製品として出す理由がないのではない?
103 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 14:17:12.29 ID:oyL4UfrV
>>101 発電能力の設計次第だろうけど、発電能力が低いものは燃料を増やしても
航続距離は伸びないんだろうね。
マツダのシステムはそれに該当するのかな。
>>103 電池を充電できるほどの発電能力があれば、充電する必要もなくその電力で走ればいいでしょ?
でもそんな出力出すエンジンなら、そのエンジンで直接走ったほうが効率良くなっちゃう。
105 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 14:33:19.44 ID:oyL4UfrV
>>104 大型車で採用されているシリーズハイブリッドは、発電機の能力で充電できる
よ。
定常回転のレシプロエンジンでエネルギー効率の高い発電をして、通常の運転
はエンジンよりも効率が良い電気モーターを使うという、設計思想。
電蓄電池の能力が上がれば、乗用車でも採用できるんだけどね。
>>105 そりゃデカいエンジン積めるもんね。バッテリーも発電機もデカい。別次元だよそれ。
燃料を灯油などでも稼動出来るようにすると面白いかもな。
ガソリン車なんか使う意味がなくなる。
もっとも法的な問題が出てくるかも知れないが。
108 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 15:30:28.00 ID:nkoVKPPu
>>107 技術面より、法的っていうか税収確保のためが一番大きいよね
>>108 まあガソリン税ってのは道路整備税だからねえ。
もっとも関越自動車道路みたいな、
道路族議員が銭シャブるために使われている現状があるしなあ。
軽自動車税を上げるくらいなら、
使わない道路なんざ造るなよなあ。
110 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 15:37:51.06 ID:7OCzCirf
面白そうな二輪車作れそうだな
111 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 15:52:48.04 ID:zAoZmNue
>原発100基動かして
>日本で走る車を全部電機に換えるとかしないと
>ブレークスルーとは言えない。
>なぜやらないのか不思議
>これだと貿易収支が15兆円は改善する
>消費税10%分だ。
それだけの核廃棄物を安全に保管できる場所など
火山国・地震国の日本のどこにもない。
海外に運ぶとなると、さらにコスト高になるし、
単なる放射能リスクだけでなく、テロ襲撃のリスクもある。
こうやって突き詰めて考えて行くと、
批判されまくりの山本太郎参議院議員の主張は
かなり正しいことがわかる。
>>111 そこらへんの小学生が「げんぱつはいけないです!」と言うのをして「正しい」というのはどうだろうかw
ロータリーアンチは左翼
出た!↑根拠無い妄想。
115 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 18:51:34.54 ID:nkoVKPPu
× ロータリーエンジン
○ ヴァンケルエンジン
原理主義者名乗っていい?
116 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 19:29:28.30 ID:HWsqeylt
いっそREじゃなくて、マイクロタービンで発電すれば良いんじゃないのか
117 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 19:56:07.01 ID:GmyrD2ff
電気モータ駆動でガソリンエンジン発電の車ってTOPGEARで見たことあるが名前忘れた
ポルシェティーガー
なーんか気持ち悪いんだよなー。
継ぎ接ぎというか、
効率悪そうというか、
システムが繁雑というか。
120 :
名前をあたえないでください:2013/12/20(金) 23:21:48.72 ID:4hcYwRYh
やっとREの本領発揮する時がきたね
最近のマツダのごり押しはうんざりだが
これは本命。マツダの株を買ってもよさそう
アウディも地団駄を踏んでいるだろうよ
REを知り尽くしているマツダしかできねぇもの
本当に良い物ならとっくに誰かがやってるよ。
122 :
名前をあたえないでください:2013/12/21(土) 08:51:37.66 ID:JgqGV/PO
電池の劣化が早いか
エンジンの劣化が早いか
電気自動車にこだわらずに
この燃費の良いエンジンをそのまま使った
軽いボディの車を作ったら
いいよ。ロータリーエンジンは
灯油でも走れるから
なお経済的。
>>121 え
まだ誰もやってない事に本当に良い物は残ってないのか…
んなわけねーだろアホか(笑)
>>124 エンジンと発電機くっつけるくらいの事が大発明なわけ無いだろ。ヴァカめ。
>>101 >燃料タンク容量を増やせばさらなる航続距離を実現することは可能だが、
>米国のレンジエクステンダーの定義づけの部分で、
>ベースとなったEVの航続距離の2倍以上とならないよう定められているため
ロータリーなんて爆発の膨張を十分に取り出せていないのに効率良い訳ないじゃん。
根強いロータリーファンが断末魔の叫びでもって支えていたいだけの旧世代の代物。
エンジンの内部で爆発が起こってるなんて思ってる程度の人に何か言われてもねえ(笑)
燃焼が平面的で着火が非効率的で膨張比も上げられず
低速時に不正燃焼が生じやすく
オイル消費も2ストかと思うくらい多く
補機類を合わせるとレシプロとあまり変わらない大きさ
耐久性はレシプロの1/2程度
普及してないからパーツ代もボッタクリ
131 :
名前をあたえないでください:2013/12/22(日) 10:35:37.07 ID:9elUPU0m
寒い所では排気熱も利用できる、こりゃあいいぜ、バッテリーだけなら北海道なら死んでしまう、
これなら心配ない、出来もしないで、何だかんだとケチばかりつけるな、アホども
132 :
名前をあたえないでください:2013/12/22(日) 11:43:13.31 ID:poDDz4Rw
ボルボがタービン発電機載せようとして量産化に失敗してたけど
最初から偏心回転運動により軸に掛かる入力に応えて発展して来たロータリーなら実用域での不規則入力に耐えて実用化されるかも知れないな
133 :
名前をあたえないでください:2013/12/22(日) 12:06:37.73 ID:poDDz4Rw
発電専用機だから低速回転できるのでロータリーは燃費が悪いとのイメージは払拭されるだろう
134 :
名前をあたえないでください:2013/12/22(日) 12:08:45.38 ID:poDDz4Rw
×低速→○定速
135 :
名前をあたえないでください:2013/12/22(日) 12:13:54.94 ID:poDDz4Rw
EVも良いけど排気量330ccと聞いてツインローター化してリッターカーをちぎって欲しいw
136 :
名前をあたえないでください:2013/12/22(日) 12:16:36.45 ID:poDDz4Rw
330ccかーwカワサキかBMWが売ってくれ言いそうw
>>133 定常運転じゃないって書いてあるじゃん。なんできちんと読みもしないで勝手な妄想に浸ってんの?
(財)広島県下水道公社太田川東部浄化センター2012年2月納入ロータリー発電機の発電効率が23%。
消化ガス使用発電機の発電効率は30%超。
ロータリー発電機ってポンコツやね。
139 :
名前をあたえないでください:2013/12/22(日) 13:47:29.54 ID:poDDz4Rw
>>137 加減速の際にモーターの電圧上げたり下げたりする為に点けたり止めたりするんじゃ無いでしょw
バッテリーの減り具合見てダイナモ回すだけだし回す力は一定格でも構わないから一番効率の良い回し方で定速運転すれば良いって事
140 :
名前をあたえないでください:2013/12/22(日) 13:53:17.59 ID:qZfvc0bO
★ マツダ、EV航続距離延長にロータリーエンジン活用
試作したレンジエクステンダーは、ロータリエンジンが水平方向に回転するように配置したのが特徴。
垂直に取り出した出力軸の回転を、ベルトにより2倍に増速して発電機に伝える。
ロータリエンジンをレンジエクステンダーに採用したのは、エンジンを水平方向に回転するように配置することで、
レシプロエンジンよりも大幅に薄型化でき、搭載性が大幅に向上することと、騒音や振動が低い点を評価したため。
今回試作したレンジエクステンダーモジュールは、高さが約300mmだが、レシプロエンジンで作れば、1.5倍程度になるという。
また騒音も、ガソリンエンジンより5dB(A)低くなる。
日経Automotive Technology 鶴原吉郎
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1903I_Z11C13A2000000/ ◆ロータリエンジンを使うことの利点
1) レシプロエンジンよりも大幅に薄型化でき、搭載性が大幅に向上
2) 騒音や振動が低い
141 :
名前をあたえないでください:2013/12/22(日) 13:55:58.31 ID:poDDz4Rw
>>138 ガソリンだとレシプロと出力対燃料消費比が同等だから
ロータリーもプロパンガスで回せばタービンと同等に
…はやっぱり無理だなw
しかしタービンを移動体に載せるのは船舶航空機では実用化されたけど
車輪からの振動に揺られる程だと実用にならないらしい
塩湖で速度記録作るのと行動10万km走るのでは要求される性能が違う
142 :
名前をあたえないでください:2013/12/22(日) 14:05:44.13 ID:FBJ6gj3E
BMWやフィスカーがとっくにやってる事の後追いジャマイカ
143 :
名前をあたえないでください:2013/12/22(日) 14:48:58.48 ID:poDDz4Rw
>>142 そこまで言うなら最早内燃機関じゃ無くてパッシブダイソンエアサプライヤー調エレクトリシィジェネレイトエクステンダーを工務店バンの屋根に積んでるヒューム管みたいに並べる類の話になってしカイマンねん
>>141 > ガソリンだとレシプロと出力対燃料消費比が同等だから
ないないwww
>>139 プレマシーハイドロジェンハイブリッドREの時代はシリーズハイブリッドなのにアクセルペダルの
踏み加減に応じてエンジン回転数が上下するという、地産地消みたいな制御やってたんだよ。
今回のはどういう制御にするかまだ試行錯誤中で、今回、披露するにあたってはエンジンの
始動/停止を体感しやすくするため、基本的に走行中はエンジンがかかりっぱなし、かつ
ある程度回転が上下するように制御してある、というお話。
146 :
名前をあたえないでください:2013/12/22(日) 15:36:43.26 ID:qZfvc0bO
>>145 ハイブリッド車でエンジン制御をスロットル制御でしかやってない手抜きがトヨタ車で、
トルク制御の仕組みを取り入れてリニアリティに配慮していたのがマツダのハイブリッド車だったかな。
>>146 プレマシーハイドロジェンハイブリッドREの主査をやってた人がアクセラHVの主査なんだよね。
148 :
うっしぃじま悪い肉φ ★:2013/12/25(水) 08:45:27.41 ID:???
7の後継車はよ
150 :
名前をあたえないでください:2013/12/27(金) 08:06:03.61 ID:6nZmg5OV
まあ、出てからだな、批判はな、品物見もしないで、グダグダ言ったって
くやしかったら、ルマンで優勝してみなよ、
>>84 とはいえ時速40キロで、定速エコ運転すればぎりぎり持つぐらいはあるんじゃね
仮に電池切れしてもゆっくりいくとか、ちょっと停車すればそれなりに走れるぐらいはあるなら
下手にでかいエンジン積んで効率落としてサイズでかくして、煩く作るより良いかもしれん
ま、なんにしても長距離運転するかどうかは最初の時点で大抵は分かってるはずで、
そういう意味では問題ないだろう。
152 :
名前をあたえないでください:2013/12/27(金) 08:22:59.58 ID:NN+ha79Z
>>144 新しい辺りだと同等出力の出てる排気量のレシプロの燃費欄に同じ数字が書いてある現状に愕然とすると思うよw
153 :
名前をあたえないでください:2013/12/27(金) 09:34:52.31 ID:N0eyUv+v
2015年に満タンで830km走れるトヨタの燃料電池車がリリースされるというのに、
なんで今更ハイブリッドシステムなんだよ
無理やりロータリー研究を存続させたいだけちゃうん
ていうか、レシプロエンジンでいいからFD3Sの再販はよ
燃料電池車はインフラが電気自動車以上に問題がある上、
価格がEVさらに高価。安くなる見込みもEVよりあるとは言えない
水素燃料の様々な問題や資源に限りがある白金に依存してる点もかなり問題なんだよね
個人的には現時点ではEVより将来性ないと思ってる
>>153 燃料電池車がすぐ普及できると思ってんの?(笑)
燃料電池車は株主対策だって中の人が雑誌で暴露してた
>>156 マツダのHVとかEVとかなんて市場が求めてるから作ってるまでで
その市場ってのが要は株主みたいなもんだよね。
マツダ自身は恐らくロータリースポーツばっかり作りたい筈w
158 :
名前をあたえないでください:2013/12/30(月) 09:59:30.82 ID:d8Xzzu2b
寒いところでは無駄に捨ててる熱を暖房に使える、発電した電力も暖房に使えるし、ただ排気は上に出さないと
小さくて静かならヤマハあたりがポータブル発電機にして売り出しそう
160 :
名前をあたえないでください:2013/12/30(月) 18:43:18.09 ID:xY9Fn/vO
>>158 そうだよ、マイナス20度にもなると、バッテリーだけだと死ななきゃならんな
0度以下でもこの成績なら良いが・・・・。
だからエンジンあるんじゃね
163 :
名前をあたえないでください:2014/01/03(金) 12:23:49.26 ID:DgMwe+ik
マズダもバカだな、さっさと発売しろよ、ただし、排気は切り替え式にして上からも出せるようにな
雪に閉じ込められた時に死にたくないからな
164 :
名前をあたえないでください:2014/01/03(金) 13:08:03.89 ID:dhtsydTA
ハイブリットカーにはロータリーが正解だろうな
巡航速度では一番効率が良い
ゼロ加速時の燃費と初期加速トルクの低さはモーターが補ってくれるから、
これほど効率のよいハイブリットは無い
165 :
名前をあたえないでください:2014/01/08(水) 14:16:43.38 ID:wCxUjUWZ
>>159 そうだよ、ホンダ、ヤマハの20AHは重くて一人では持てないよ、
マツダで一人で持てる20AHを出してくれないかなあ、オレ買うよ、
売れると思うなあ、どもマツダは商売が下手だ、
それからな、ルマンで優勝した車の一般道走れるスーパーカー売り出せば売れる、オレが保証する
166 :
名前をあたえないでください:2014/01/09(木) 22:44:01.03 ID:P2XVO9qy
ロータリーの生きる道はこれしかないだろうけど、
ロータリーの汎用発電機が発売されないところを見ると、
レシプロの方がメリットあるんだろうな
ホンダ、Exlinkでレンジエクステンダーつくらないかな?
167 :
名前をあたえないでください:2014/01/09(木) 22:46:14.40 ID:P2XVO9qy
そういや、草刈り機とか排ガス規制で2ストが厳しくなって
4ストのが販売されているが、重い!!
ロータリーの草刈り機が軽ければ、多少燃費悪くても需要あるぞ
マツダがんばれ!!
169 :
名前をあたえないでください:2014/01/10(金) 22:54:00.87 ID:MQx3WL8l
ロータリーにメリットがあるなら
マツダ以外のメーカーがやるよ
171 :
うっしぃじま悪い肉φ ★:2014/01/11(土) 04:08:30.30 ID:???
続報
★【マツダ デミオEV レンジエクステンダー試乗】ロータリーの可能性を広げる新しい発想…諸星陽一 2014年1月10日 7:00掲載
マツダ『デミオEV』にロータリーエンジンをレンジエクステンダーとして搭載したプロトタイプに試乗する機会を得た。
基本的にはデミオのEVに330ccのロータリーエンジンを発電機として追加搭載しただけと考えていい。
走り出して時速が10km/hを超えるとエンジンが始動して充電を開始するが、
エンジンが始動したことはよほど注意していないと気づかない。
これもロータリーエンジンならではのよさといえる。
エンジンは定常運転で、アクセル操作に対して回転が上下することはない。
ただし、速度に応じてエンジン回転を上げて充電を強めるセッティングはしてあるという。
デミオEVの航続距離はフル充電で約200kmとなっているが、このレンジエクステンダーは9リットルの燃料タンクを備えることで、
デミオEVの航続距離の2倍となる400km程度にまで延長することが可能だという。
つまりエンジンでの燃費は約20km/リットルということだ。
一般的に燃費が悪いと思われがちなロータリーエンジンだが、じつはエンジン回転を上げ下げしない
定常運転ではかなりいい燃費を出すことが可能。つまり、レンジエクステンダー用としての性能は高いのだ。
さらに、エンジン本体がコンパクトなので、非常に小さなユニットでレンジエクステンダーが作れるという部分も見逃せない。
このデミオに採用されているレンジエクステンダーも充電器までを含めた重量が約100kgで、
ラゲッジルーム下に装着可能。車内をほとんど圧迫することがない。
スポーツカー用エンジンとして登場し、ル・マン24時間レースを制したマツダのロータリーエンジンは、
新たな分野での活躍に向けて進化を続けているのだ。
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:プロトタイプカーのため未評価
諸星陽一|モータージャーナリスト
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35913/
172 :
名前をあたえないでください:
商売が下手だなあ、マツダは、