【東京電力】 タンク大型化や洋上タンカー活用など盛り込む 福島第一原発汚染水のトラブル想定 政府対策委が素案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃじま悪い肉φ ★
★タンク大型化盛り込む 第一原発汚染水のトラブル想定 政府対策委が素案

 政府の汚染水処理対策委員会(委員長・大西有三京都大名誉教授)は27日、経済産業省で開かれ、
東京電力福島第一原発で今後起こる可能性がある汚染水関連のトラブルを想定した追加対策の素案が示された。
各対策の具体的内容、優先順位、実施スケジュールなどを詰め、年内をめどにまとめる。

 既に実施を決めているトラブル対策に加えて必要となり得る予防策の他、
まだ具現化していないが、いずれ問題となる可能性がある課題と対応策を抽出した。

 地上タンクからの高濃度汚染水漏れについては、既にパトロール強化や水位計設置などの対策を打ち出している。
さらに万全を期すため、信頼性の高い溶接型タンクの設置を加速させる。
東電は地上タンクの増設を計画しているが、想定外の事象で困難が生じるケースに備え、
タンクの大型化や洋上タンカーなどを活用することも盛り込んだ。

 今後想定される課題の一つには、多核種除去設備(ALPS)で汚染水を除去した後に
発生するフィルターなどの高濃度廃棄物対策を挙げ、専用の建屋を設置することや減容化などの対応が必要とした。

 ただ、現時点では海洋流出につながる地下水の流動メカニズムが分かっておらず、将来的なリスクを予測しきれないのが実情だ。
このため、委員会は専門家による研究グループを早急につくり、解明を目指す。
10月をめどに現地調査を行うほか、国内外から技術提案を募り、それぞれ得られた知見を追加対策に反映させる。

福島民報 http://www.minpo.jp/news/detail/2013092811182

▽関連スレ
【東京電力】 原発汚染水問題 想定リスクと対策案が判明 タンク破損の場合に汚染水を速やかにほかの施設に移すことが必要…有識者会議
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1380248792/

▽関連リンク
・経産省 福島第一原子力発電所における汚染水対策
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/osensuitaisaku.html
2名前をあたえないでください:2013/09/29(日) 10:25:07.01 ID:znlM/mTU
>>1
太平洋のど真ん中にでも運んで、基準値を遥かに下回る濃度に希釈放出してもいいんだけど
タンカーは中古でも高いよねえ
3名前をあたえないでください:2013/09/29(日) 10:30:09.30 ID:fkRgysyA
ギガフロート計画はよー

黄海に持って行ってポイ
4名前をあたえないでください:2013/09/29(日) 10:42:35.38 ID:u37lqXNA
>洋上タンカー活用

素人案だな。
タンカーは2重底だが、漏れがあっても放射能で補修できない。
そして海に流れ出す。
まして古船のボロ船なら5年も持たない
5名前をあたえないでください:2013/09/29(日) 10:45:19.81 ID:nfTy1cwy
汚染水専用巨大タンカーが台風の影響で日本海から朝鮮半島へ!
6名前をあたえないでください:2013/09/29(日) 10:48:13.29 ID:znlM/mTU
希釈で基準値以下になる程度の低濃度汚染水用なら、
槽内洗浄程度で人員補修もできると思うけどね
7名前をあたえないでください:2013/09/29(日) 11:05:54.01 ID:GyJC4t7e
海は広いな大きいな です
8名前をあたえないでください:2013/09/29(日) 11:32:01.40 ID:dmq9Uasb
事故直後から汚染水をタンカーに入れて、放射性物質除去施設がある
新潟県柏崎市に運ぶという案があったと思うが、地元の(新潟)の反対が強く
実現しなかったと思うが
9名前をあたえないでください:2013/09/29(日) 11:35:55.52 ID:S5luY5Ly
あ〜っはっはっはっは …     


     ↑
渋谷円山町で売春している最中に殺された東電女の哄笑がどこからともなく聞こえる
10名前をあたえないでください::2013/09/29(日) 11:38:01.88 ID:hkhvf4IY
天は二物を与えず、海は全てを受け入れる ?
一昨日は船の衝突海難事故が、まさか。
11名前をあたえないでください:2013/09/29(日) 11:44:23.67 ID:yIrZJmWJ
海水で希釈ですか
それしかないかもなぁ
12名前をあたえないでください:2013/09/29(日) 16:02:19.79 ID:/GZGRx+e
まず、原発周辺の海岸を埋め立てようよ
500mくらいでいいからさ
それでしばらくは納得してもらえるだろう
13名前をあたえないでください:2013/09/29(日) 16:11:06.14 ID:oGADgBZ1
20万トンタンカーならしばらく安心?

どっちみち最後は海(深海)に流すんだから。
14名前をあたえないでください:2013/09/29(日) 16:12:57.58 ID:hm5Yia/N
>>13
汚染水の処理が進まないと2020年末までに330万トンとの試算もあります。

【東京電力】 原発汚染水貯蔵に必要なタンク容量 最悪の場合、2016年度末に160万トン、2020年度末に330万トンの試算、東電が公表
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1379370296/
15名前をあたえないでください:2013/09/29(日) 18:21:29.63 ID:IkfwAbId
外航ケミカルタンカーオペ
興洋海運梶@東京六本木
関○不○夫

キャバクラ帝王 不動産投資大失敗www

従業員解雇の嵐が進行中www


中小タンカー屋業界の恥www
16名前をあたえないでください:2013/09/29(日) 22:12:56.30 ID:znlM/mTU
そこから買い叩いても新造の2割安にもならんだろうしなあ
気分の問題でしかないものに数十億円以上かけるのも、あまり感心しない

まあ、万一の場合も沈んでいいなら、スクラップ船を調達してみるとかw
17名前をあたえないでください
大型タンク→汚染水一気に消滅→漏れたみたいですw