【歴史】麻生氏発言で注目集まる「ナチスの手口」、ナチスは民主憲法でなぜ独裁?…「民主主義を民主的に否定」、戦前の日本でも同じ問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1結構きれいなもろきみφ ★
 麻生財務大臣が憲法改正をめぐって「ナチスの手口に学ぶべき」と発言したことで、麻生氏は発言の撤回に追い込まれました。
海外からはナチスを賞賛したとして批判されているのですが、そもそも麻生氏が述べている「ナチスの手口」とはどのようなことを
指しているのでしょうか?

 麻生氏が引き合いに出したのは、第二次大戦前のドイツが当時としてはもっとも民主的で模範的といわれたワイマール憲法を
掲げていながら、民主主義を否定するナチス(国家社会主義ドイツ労働者党)に支配されてしまったという一連の経緯です。

■民主的な選挙で多数派に

 ナチスは非合法的に独裁政治を行ったようなイメージがありますが、そうではありません。ナチスはワイマール憲法に基づいて
民主的に選挙で選ばれ、議会で多数派となったのです。議会で多数派となったナチスは、全権委任法をはじめとする民主主義を
否定する一連の法律を次々に議会で可決させ、いつの間にかワイマール憲法を機能しないようにしてしまったのです。

 ワイマール憲法を廃止したり停止したわけではないので、ドイツ国民にとってみれば、知らない間に憲法が変わってしまったか
のような状態でした。麻生氏による「ナチスの手口」とはこのことを指していると思われます。麻生氏の発言の真意は分かりませんが、
ナチスのようにこっそりと憲法改正を進めればよいという趣旨であれば、それは看過できるものではないでしょう。

 ナチスが引き合いに出されていますが、太平洋戦争直前の日本も実はまったく同じような状況でした。大日本帝国憲法は確かに
天皇主権ですが、大正デモクラシーと呼ばれる民主化運動の成果もあり、その解釈は国際的に見てもかなり民主的なものになって
いました。

 しかし、昭和に入って軍部が台頭し、軍部の支援を受けた軍国主義的な政治家が議会で当選するようになってきます。彼らは
多数派となり、国家総動員法など非民主的な法律を次々に成立させました。戦争が始まる頃には日本の民主主義はほとんど機能
しなくなっていたのです。

■民主主義を民主的に否定すると……

 民主的な手続きで独裁を実現したというドイツの事例は、民主主義の根幹に関わる重大な問題を提起することになりました。つまり、
民主主義を否定する法律や憲法が民主的に決められた場合、それは正しい決定なのかという疑問です。現代の民主主義の解釈では、
いくら多様な意見を尊重するのが民主主義といっても、多様な意見を尊重するという考えそのものを否定する法律や行為はすべて
法の精神に違反しており無効という考えが大勢を占めています。

 ただ日本では国会で成立した法律は内容にかかわらず絶対であるという考え方(形式的法治主義)や、憲法は国家権力を抑制する
ためではなく、国民の義務を定めるために存在するという考え方も根強く残っており、その意味では英国や米国などと比較すると
民主主義に対する基本的な考え方が異なっている部分もあります。

ソース(THE PAGE、The Capital Tribune Japan編集長・大和田崇氏)
http://thepage.jp/detail/20130801-00010002-wordleaf
2名前をあたえないでください:2013/08/02(金) 08:59:09.45 ID:6Kk0NN9u
中華人民共和国の中国共産党独裁と酷似する

憲法・法令は国際基準で整備されているが
運用適用は無関係に個々が好き勝手にやらかす
大韓民国とはかなり違う
3名前をあたえないでください:2013/08/02(金) 09:00:29.11 ID:hYu+uLAP
だから麻生も安倍もはっきり言えばいいんだよ。
中韓がガタガタ騒いでると民族浄化政策とってまた侵略戦争起こすぞって。
4名前をあたえないでください:2013/08/02(金) 09:02:18.15 ID:XIePePF3
>>3
それでまた日本を死体と瓦礫の山にして戦後何十年もたかられ続けるんですか?
5名前をあたえないでください:2013/08/02(金) 09:07:30.54 ID:AcSPW0Vf
民衆が民主的に民主主義を否定したなら、そりゃ民主主義だろ?
民主主義のキモを知らないのか?
責任は政治家には無い
民衆にあるから民主主義なんだよ
6名前をあたえないでください:2013/08/02(金) 09:13:27.77 ID:eFdmapNM
性同一性障害・同性愛について、イエス様の答えが・・・
イエス・キリストに聞く『同性婚問題』―性と愛を巡って―
http://i-nettt.blogspot.jp/
7名前をあたえないでください:2013/08/02(金) 09:20:46.82 ID:Z8cy2WQx
.


      戦前の日本は陸軍が大臣を出さなくなったから狂ったんだろ


  ドイツは過半を取れなかったが一部抱き込んで、国会に火をつけて残りを排除した


ぜんぜんちがいますからーーーーーーーーーーーーーーーー



.
8名前をあたえないでください:2013/08/02(金) 09:22:24.37 ID:s5FLEXz6
じゃあ在日狩りを始めよう
9名前をあたえないでください:2013/08/02(金) 09:23:02.36 ID:Z8cy2WQx
>>5
ぷはぁ? 無知は恥って知っとけな。
ナポレオン後からドイツ敗戦まできっちり頭に叩き込めば
この記事とか、お前みたいな妄言は出てこないからさ。
10名前をあたえないでください:2013/08/02(金) 09:24:47.55 ID:G0I7jAAK
早く1ドル120円にしないと

ドンドン攻撃される
11名前をあたえないでください:2013/08/02(金) 09:48:24.69 ID:fIRuax6W
全権委任法

ワイマール憲法下でも制定できたということは、日本国憲法下でも成立させられるんだろうね。
そういう危険性を指摘したというだけでも、麻生さんの功績はおおきいぞw
12結構きれいなもろきみφ ★:2013/08/02(金) 09:51:02.41 ID:???
>>11
>>1にもあるが、日本も「治安維持法」「国家総動員法」など、いくらでも「民主的に」民主主義を弾圧する法律が制定されてるわけで、
そんなもんは「日本の歴史」や「世界の歴史」を学校で学んだのなら常識のレベル。

「そういう危険性を指摘した」とか褒めてるお前みたいな底なしのバカは、小学校からやり直すべきだな。本当に。
13名前をあたえないでください:2013/08/02(金) 09:53:25.08 ID:AcSPW0Vf
>>9
ほう?
じゃあナチ党はどうやって政権取ったんだろ?
君は民衆の支持がなくナチスが成立したと考えているようだが?
俺は当時のドイツ人がナチ党を支持したんだと思っていたんだけど?
14名前をあたえないでください:2013/08/02(金) 10:08:11.76 ID:+ZIoG6KA
北朝鮮だって民主主義人民共和国とかウソ看板掲げてるしな。
誰もあんなデブ一家崇めたくないっつーの。
15名前をあたえないでください:2013/08/02(金) 11:30:00.37 ID:6p6AIT28
まあでも議員の数を減らすことに対して拍手喝采したり、民主主義の
幅を狭めるようなことを平気で言ったり、支持したりする奴がいる、
そしてそれが少なくないってのもなんだかなぁ、と。
自民党が言うのなら分かるが、リベラルの代表みたいな顔してる
民主党が強く言ってんのは阿呆かと思うわ。
16名前をあたえないでください:2013/08/02(金) 11:58:33.54 ID:JQyJBxpH
麻生が言いたいのは、単に護憲だと言ってもナチスのようなものが誕生する可能性が否定出来ない、だからしっかりと冷静に議論し国を制御していかねばならないという事。正論だろうね。
気がつくと働けなくなった老人は野垂れ死にすることになっているかも、同じ論にある
17名前をあたえないでください:2013/08/02(金) 12:32:02.95 ID:9yPQfHKU
気違い新聞記者吠えてるな
18名前をあたえないでください:2013/08/02(金) 12:45:34.96 ID:abf0FRT6
ナチスの手口を国民が学んだらコッソリ憲法変えたりできるかよボケ。それに昭和に入ってから何回総理が変わったと思ってるんだよ。選挙で負けたり予算が否決されるから退陣するんだろうが。どこら辺が独裁なんだよトンチキ。
19名前をあたえないでください:2013/08/02(金) 12:54:11.85 ID:y5tRO96X
「ナチスの手口」とかミスリードにもほどがあるよな
麻生はまったくそんなこと言ってないのに…

マスゴミがクソすぎて引いたわ
20名前をあたえないでください:2013/08/02(金) 15:11:23.24 ID:0+ZDFckV
過去に遡って日本に組した祖先を罪人とし、その子孫の財産を没収するような恐るべき法律を作った人権弾圧国家がすぐ隣にあってな...
21名前をあたえないでください:2013/08/03(土) 08:13:05.69 ID:6B3zRrit
そもそも、立憲的意味の憲法とは、国家が国民の権利を不当に侵害する事態が生ずることを防ぐために、
国家が最低限守るべき規範を定めたものである。
すなわち、国民の基本的人権を保障することを目的として、たとえ法律によったとしても、
国が国民に対して行うことが許されない最低限のルールを定めているのが、憲法という規範である。
そして、憲法が「硬性であること」、すなわち法律よりも改正の要件が厳格であるのは、憲法がこのような役割を有しているからであって、
日本国憲法の改正要件が厳格であるのは、立憲的意味の憲法の本質に根ざすものである。
したがって、憲法改正の要件が、単純多数決で成立する法律よりもはるかに厳しいことは、至極当然のことなのである。

この点、君主主権の国家においては、憲法は国民が国家に守らせる規範であり、
憲法の主たる役割は、国王が国民を弾圧することを防ぐことであって、非常に分かりやすい。
これに対し、国民主権の国家においては、国民の代表者が国家権力を担うのであるから、究極的には国家権力=国民である。
そうすると、憲法の果たすべき役割は、究極的には国民による弾圧から、国民を守ることということになるが、
この場合の「国民による弾圧から国民を守る」とは、実質的には、「多数者の専制」から国民を保護することであろう。
すなわち、国民主権国家における憲法は、たとえ過半数原理によったとしても、国家が守らなければならない規範であるというべきである。

安倍首相は、まずは憲法第96条の改正を目指すと主張しているが、なぜ日本国憲法の改正要件が厳格であるのか、という点を全く考慮もせず、
単に自らの望む改正を容易に実現するためなどという、きわめて安易な発想のもとにかかる主張をしている時点で、全く論外であるというべきである。

ところで、今回の麻生氏の失言を反面教師として、批判的に考察をするならば、
当時最も民主的であったワイマール憲法下においてすら、ナチスのような狂気が生み出されてしまったのであるから、そのような過ちを犯さないためにも、
憲法の改正要件は厳格であるべきであって、憲法第96条の要件を緩和すべきではないだろう。
22名前をあたえないでください:2013/08/03(土) 15:50:06.49 ID:JyviLahP
戦う民主主義ね。
「民主主義を民主的に否定」の極致が民主党政権誕生の時のマスコミ煽動だった。
この発言の揚げ足取りもそうだが、反日マスコミは煽動は一流なのに与党になってから静かにやる技量はお粗末だった。

麻生の発言を音声で聞くと、"手口を学んだらどうかね"の主語が、前段で靖国参拝での喧騒を批判したマスコミなのが分かる。
ナチスにも日本のマスコミにも極めて否定的な、不適切な比喩を用いた皮肉だった。
これだとそのナチスマスコミのネガティブプロパガンダに利用されちまうからな。
23名前をあたえないでください
>>1
>しかし、昭和に入って軍部が台頭し、軍部の支援を受けた軍国主義的な政治家が議会で当選するようになってきます。彼らは
>多数派となり、国家総動員法など非民主的な法律を次々に成立させました。戦争が始まる頃には日本の民主主義はほとんど機能
>しなくなっていたのです

国家総動員法を推し進めたのは近衛文麿だろ、思いっきり文官じゃないか
どこが軍国主義だよ