【経済】内部留保1年で6兆円増 大手30社調査、トップはトヨタ…三菱UFJなど銀行も大幅増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鏡泊湖(130806)φ ★
■利益ため込みさらに加速 内部留保1年で6兆円増 大手30社、銀行が急拡大■

大手企業30社が利益のうち賃上げなどに回さず社内にため込んだ「内部留保」の総額は平成25年3月末(一部5月末)までの1年間で
約6兆円(8・2%)増え、総額77兆6435億円に上ったことが25日、共同通信の調べで分かった。

年平均2〜4%程度だった24年3月末までの3年間に比べて突出した伸び。特に大手銀行の増加率は軒並み2桁増と急拡大した。

内部留保は企業が稼いだ利益のうち賃上げや設備投資などに回さず内部に蓄積した現預金などで、
決算では「利益剰余金」として計上される。7月上旬までに有価証券報告書を提出した大手30社を調査した。

それによると、トップはトヨタ自動車で、12年3月末比6・5%増の12兆6892億円。
2位は三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)で11・9%増の6兆2679億円。
市場の好転で投資信託の販売などが好調だった大手銀行は、三井住友FGが30・6%、みずほFGが29・2%と大幅増となった。

MSN産経ニュース 2013.7.26 00:49
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130726/biz13072600530000-n1.htm?view=pc
2名前をあたえないでください:2013/07/26(金) 04:32:47.27 ID:Y5scbRGh
何年か前、内部留保内部留保とアホみたいに騒いでたどっかの党があったなぁ・・・
3名前をあたえないでください:2013/07/26(金) 04:41:18.75 ID:2ehUjGTA
株で運用してた分が増えただけの話じゃねぇのか

共同の記事は、レイプ犯のチョンが書いてるわけだし

飛ばしじゃねぇのか

危機管理の甘い安部が、売国財界に利用されてる要素は否めないが
4名前をあたえないでください:2013/07/26(金) 04:54:12.17 ID:f//+CsK+
>>3
貧乏人はだまっとけよ
5名前をあたえないでください:2013/07/26(金) 04:54:40.76 ID:4Szzoemx
不安がタンス預金を増やす原因。能無し経営者ばかり、か。。。
2,3万とか20万くらいで新たに家庭に受け入れてもらえる家電を
創造してゆかなくてはならないんだから、無理はないかも。
6名前をあたえないでください:2013/07/26(金) 07:05:46.75 ID:B3OpkjWr
これは調整インフレしかないだろう
高度経済成長期は、お金を貯めるよりも、設備投資に回していたけど、
いまは設備はあまっているからな
消費税を増税するのだし、軽減税率の変わりだ称して、政府紙幣を発行して
月一万ほど定額給付金を配るしかないだろう
7名前をあたえないでください:2013/07/26(金) 07:57:24.58 ID:3sJvxoj6
内部留保がタンス預金と同じと考えているバカが左巻きには多い。
8名前をあたえないでください:2013/07/26(金) 08:39:44.91 ID:J3foLd/c
株価連動型報酬とかで10億とか役員報酬出してるアホな会社よりはマシ

どれぐらい儲かるのか、アメリカの上位五十社のメディアンCEO報酬を
見ますと、面白いことに、ずーっと一億円ぐらいで推移していたのが、突然、
貧富の差が広がり始めた七〇年代から、急速に増えるようになって、今は
約十億円。これは一般社員の平均の約三百倍、四百倍だとよく言われて
います。この詳細は話しませんが、経営者が株価連動報酬で価値を吸い
取るだけではなく、例えば退職金を大量にいただくという形でも、会社の
資金を吸い取っている。これはまさにゼロ・サム経営ではないかと思います。
アメリカのハイテク・カンパニーのCEOの言葉を借りると、「米国の上場企業
の多くは、結局、CEOが自分の欲のために社員に犠牲を強いている。利益
を上げ続けるために、雇用を減らし、株価を上げようとする。それはウォール街
の目を気にしているからだ」ということですが、要するにアメリカの現状はこれ
だと思います。

http://davidjamesbrunner.org/wp-content/uploads/2011-05-20-koujun-magazine-brunner-lecture.pdf
9名前をあたえないでください:2013/07/26(金) 08:53:50.75 ID:VQ+CMG8c
>>2 ずっと 騒いでるよ。もちろん 今回の選挙でも。 
10名前をあたえないでください:2013/07/26(金) 09:01:34.76 ID:J1kkUJp2
                               
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 韓国の男性に抱かれた〜い!
あぁ〜ん!あぁ〜ん! たくましい韓国男性に たっぷり甘えたいわぁ〜♪

はぁ〜ン♪はぁ〜ン♪ もう我慢できない! めちゃくちゃにしてェ♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 思いっきり もてあそんでぇ〜!

後ろから太いのでグイグイ突いてぇ〜♪ 逝く逝くぅ〜アハァ〜ン♪
好き好き大好き韓国様♪ わしを韓国様の慰安夫にしてぇ〜♪ あはぁ〜ん!

あんあん!あ〜ん!
あんあん!あ〜ん!
あんあん!あ〜ん!
11名前をあたえないでください:2013/07/26(金) 12:15:15.41 ID:j8Xpj1RR
逆に二兆円を溶かした無能経営陣もいてるけどな。
コンプライアンスうたいながら、自分達はカルテルしまくり。
その責任を取らず、末端にしわ寄せ。
絶対罰当たる。
12名前をあたえないでください:2013/07/26(金) 15:31:29.12 ID:gfci4+Rg
トヨタの派遣切りは酷かったな。労働者切って自分は内部留保6兆円
クズはクズのままだねぇ
13名前をあたえないでください:2013/07/27(土) 02:26:39.33 ID:dFPnAsC+
これに課税すれば50兆くらいすぐ集まる
14名前をあたえないでください:2013/07/27(土) 03:09:21.81 ID:v2+l3JaQ
銀行は法人税払わないくせに内部留保は豚積みってどういうことだ
ふざけてるだろ
15名前をあたえないでください
バブル後は企業に金が回らなくて死にかけたんだもの
そりゃ企業は政府や日銀や銀行なんか一切信用せんよ
製造業がその日の資金繰りに困窮した時は誰も助けやしなかったし、
禿鷹よろしく喰い殺そうとするばかりだったからな

結局、自衛の為に内部留保が一番だという結論に落ち着く