【国際】 アメリカと中国、首脳間のホットライン開設で合意

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃφ ★
★米中、首脳間のホットライン開設で合意

 アメリカと中国は戦略・経済対話の閉幕から一夜明けて共同文書を発表し、
首脳間のホットラインの開設で合意したと明らかにしました。

 共同文書では「両首脳の特別代表の間でホットラインを開設し、意思疎通を図ることを決めた」と発表しました。
また、軍事当局間の相互信頼を構築するため、軍事演習など大規模な活動について
相互に通知し合う制度の創設を目指すことでも合意しました。

 尖閣諸島などの領有権争いや中国海軍の活動範囲拡大で偶発的な衝突が起きる可能性が懸念されており、
米中が不測の事態への危機管理に乗り出したものです。(13日05:00)

News-i http://news.tbs.co.jp/20130713/newseye/tbs_newseye5381864.html
2名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:13:34.08 ID:CwbLiDh/
さあ新しい冷戦の始まりです。
3名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:15:08.26 ID:YfiUwpJZ
アメリカは中国が核を打ちかねないと思い始めたわけか
4名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:18:53.12 ID:lxet9YN/
盗聴。。
5名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:19:47.84 ID:+ZsMfjPn
都合が悪くなれば不通になるホットラインなんか
意味ないじゃん。
6名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:21:14.04 ID:WH0Dm/dH
あべ「アメリカって、素晴らしい。アメリカに、おんぶにだっこしとくのが、一番エエんや。」
7名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:21:19.71 ID:o2CSy1Gy
チョッパリざまぁ〜w

お前らは蚊帳の外www
8名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:22:58.66 ID:C/Ekz6Tk
はりぼて習の間に一気に潰すつもりだな
9名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:23:08.70 ID:amnNEwBU
冷戦時の全面戦争防止のホットラインだろ。
日本には朗報だよ。
10名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:25:11.96 ID:9egcdpQn
スカイプでいいじゃん
11名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:25:56.99 ID:kj8WXafN
ケツの穴差し出したか
これでG2とか笑える
12名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:26:15.18 ID:o2CSy1Gy
米国と中国様は仲良しなのよw

知らないのは、お前らチョッパリだけwww
13名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:26:22.50 ID:g39jnC2Y
  
米国の諜報活動は、日本とドイツから平和の配当を回収せよ! 
スノーデン氏の、個人情報収集手口暴露
http://i-nettt.blogspot.jp/2013/07/blog-post_3544.html#more
 
14名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:27:36.18 ID:FBimfRZO
>>7
馬鹿ん国へのブーメランフラグたてですね わかります^^
15名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:27:42.73 ID:kj8WXafN
どうせなればなったで出ないし
鳴らなきゃならないで寂しいし
意味あるんか
16名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:29:29.29 ID:3PnXWlFV
下痢ピー安倍の中国包囲網路線はまたも盟主アメリカ様によって灰燼に帰した訳で、
要するにアメリカ様は「下痢ピー安倍が邪魔」とメッセージを出したわけだ。
17名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:34:14.39 ID:jm+yHHqE
>o2CSy1Gy

シナのケツを舐めて5千年の歴史かい

飼い主が見つかって良かったね
18名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:34:28.58 ID:aAtgczuK
そりゃ、米国債を黙って処分されるとマズイからなw
お客様専用回線みたいなもんだw
19名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:34:31.93 ID:hKGxlTAa
本格的にジャップは米国に見放されたわけだがw
感想は?
ウヨ
20名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:43:28.51 ID:4PkvmMW+
こいつ>>19朝鮮人
21名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:45:05.98 ID:CfRmQyvu
中国は約束なんか守らないから
開設しても意味がない
22名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:48:08.82 ID:suZlK1hk
うーん やっぱり米中は結託しつつあるねぇ
アメリカも中国も今は余裕が無くなってきてるから
こうなることは充分予想できたろうに
これから安倍はどうするんだろうね?

アメリカからも中国からも距離とって
日本独自でやっていく方向に行かなきゃダメなのに
アメリカのケツばっかり舐めてどうするんだ?
23名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:52:06.76 ID:aAtgczuK
まぁ、あと、死にそうな韓国をどっちが面倒見るか、
また、死んだあと、どっちが遺骸を引き取るかも、この電話で決めるんだろwww
24名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 12:02:26.11 ID:5mdpkejH
小一時間
電話で中国の作文聞かされるのか
25名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 12:17:08.83 ID:CfRmQyvu
キチガイシナ人が
アメリカを洗脳しようと必死になるんだろうなぁ
26名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 12:38:36.44 ID:im/YdW+3
WW3開戦の準備か・・・
27名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 14:10:18.15 ID:SseC0uNB
>>22
>アメリカからも中国からも距離とって

まあそれやって一番喜ぶのは中国だわなw
日本独自路線なんてのはそれこそ四半世紀かける大事業なんだし、
あたかも、「中国と同じように」アメリカとも距離をとれなんて主張はお里が知れるってモンだ
28名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 14:14:29.89 ID:SseC0uNB
ああ、日米離反狙いのいうところの「日本独自路線」ってのが何指すかも曖昧だよな。
いずれはアメリカもしんどくなるのが目に見えてるから、日本が外交、国防を米軍頼みにならないようにすべき、というならそれはその通り。
でも、それに絡めて同盟国のアメリカを中国と同様に遠ざけるべきってのはおかしい主張だな。
29名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 14:19:58.82 ID:4Q4GLeA9
>>22>>27 まあ50年後までには黄色い顔のアメリカ合衆国大統領が出現するだろうし人事は何事も永遠には続かないから何時かは中国人に東西から挟み撃ちにされる日も来ないとも限らないがどの道アメリカと距離を取る場合には受動的に取って行けば良いんだよ
30名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 16:13:17.11 ID:4LlQmHJT
米中ホットライン


   小浜『誰がチビクロやねん!』

    臭『誰がカバやねん!』


     これがホットラインの実態やろな・・・・。
31名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 17:02:31.89 ID:acTJupX4
394 :名無し三等兵:2013/01/09(水) 22:35:53.60 ID:???

そんな馬鹿げた発想が、どこから出てくるんだw

アメリカが有事に日本を助けてくれないなら、
ますます日本の「憲法9条の改正」と「核武装」が必要になるじゃないか?

「日本を侵略しようとしている、中国や朝鮮に這い蹲ろう」なんて、
工作員の陰謀か売国奴の妄言としか思えないな。
32名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 17:04:48.31 ID:tMi3AwRh
ぶっちゃけ似たもの同士だからな
そのうち喧嘩するだろうけど
33名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 21:52:16.90 ID:Ad0u79PX
よく白人は黄色人種を上から目線で
「日本、中国、韓国ってどこが違うの〜?」とか言ってるけど

中身はどう見ても日本よりアメリカの方が中国に近いよな

っていうかマジで似てる
34名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 21:54:45.12 ID:6ed1yxCs
ソ連思い出すな
あの時も握手しながら軍拡競争やってたっけ
日本が経済世界一狙ってた時期も

世界は俺達の物だと握手しながら経済戦争やったよな
35名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 04:14:20.89 ID:YNQxgA9y
>【米中】米、尖閣で対中非難決議案を提出 示威行動けん制

中国はこんな決議を可決されても、いっさい知らん顔するから全く関係なし。

日本の場合はアメリカでこんな決議をされたら大きく報道し、
政権の動揺をさそうようにマスコミが仕掛けるが、
中国ならそんな報道さえもされないから中国人民は全く知らずじまいだろう。

それに中国には日本と違って国連安保理で拒否権を行使する権利を持っているから、
自分の主張をどこまでも通すことが可能なしくみになっている。

「国連が平和の使者」なんて、日本の売国マスゴミが流布したデタラメだ!
36名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 06:53:49.62 ID:zmFb7x3R
>【米中軍事】中国海軍の太平洋進出「若い指揮官の経験の浅さ」に懸念 米司令官[07/12]

要はこれに対する備えだな

支那のゲンバが暴発した時に、キンペーが小浜に
「わたくしどものまったくあずかり知らぬところで起こった現場の暴走です、どうか許してください・・」
って必死こいていい訳する為の

党中央に人民軍統率する力が無く、米もそれを承知していると
敵国に自軍統率出来てないこと見透かされてる独裁政府ってどんなだよ(笑)
37名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 08:29:11.64 ID:MOvm1KjE
>>32
覇権主義者という大きな共通点があるからな

ま、だからこそ相容れないんだけどw
38名前をあたえないでください
◇中国による戦後の周辺諸国への侵略と占領等

 1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中(テロで抵抗)
 1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺
 1950年 朝鮮戦争参戦
 1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
 1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
 1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
 1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
 1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
 1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
 1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
 1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
 1989年 天安門事件
 1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
 1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
 1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
 1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
 1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
 2000年 中国の軍艦が日本列島を一周
 2005年 反分裂国家法を制定し台湾に対して武力行使を明言
 2005年 台湾問題に介入するなら核攻撃を行うとアメリカを恫喝
 2005年 沖縄は歴史的に中国のものと主張
 2007年 チベット暴動制圧
 2008年 韓国の離於島の領有を宣言
 2008年 日本の尖閣諸島領域の管轄を強化する。実行支配が重要と表明