世論調査】参院選投票先、自民42・2%、民主8・4%、公明6・7%、維新6・5%、みんな4・6%、共産2・8%・・・産経とフジ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が22、23両日に実施した合同世論調査で、参院選について聞いたところ、
「自民、公明両党で過半数を獲得するのがよい」との回答が58・1%に上った。

前回5月25、26両日に実施した調査の56・7%をやや上回り、自公両党が全勝した都議選の勢いが参院選にも投影されそうな傾向がうかがえる。
ただ、安倍内閣の支持率は60・7%と前回調査の65・6%から低下した。

自公両党合わせても過半数に達しないほうがよいは34・0%(前回34・9%)だった。
参院選の投票については、必ず行くとの答えが68・1%、なるべく行くが25・7%となり、参院選への関心の高さがうかがえる。

また、「必ず行く」「なるべく行く」と答えた人に参院選で投票する政党と候補者をいつ頃決めるかを尋ねたところ、
投票数日前が38・0%と最も多く、次いですでに決めているが27・7%、公示日前後に決めるが20・9%、投票日に決めるが12・9%と続いた。

参院の比例代表で、どの政党の候補者、あるいはどの政党に投票するかについては、自民党42・2%、民主党8・4%、
公明党6・7%、日本維新の会6・5%、みんなの党4・6%、共産党2・8%、社民党1・3%、生活の党0・8%−などとなった。

一方、3月16、17両日の調査で70・4%を記録した安倍内閣の支持率は4月20、21両日の調査で67・5%、
前回調査で65・6%と減少を続けている。今回、支持しないは24・3%(前回18・2%)だった。

参院選後に自民党は政策実現のため、どの政党とパートナーを組むべきかについては、どの政党とも連携すべきではないが39・1%、
公明党21・8%、日本維新の会10・8%、民主党8・9%、みんなの党7・3%−などとなった。

アベノミクスと呼ばれる安倍内閣の経済政策については、評価するが51・8%、評価しないは37・2%。
ただ、景気回復を実感していないが82・3%で、実感しているの14・9%を大きく上回った。

安倍政権が推進している原発の海外輸出については、支持しないが64・6%、支持するが29・4%。
また、憲法改正に関しては賛成が52・2%、反対が38・1%で、参院選の結果、参院でも憲法改正を目指す議員が改正に必要な
3分の2以上を占めることが望ましいと思うかについては、思うが53・9%、思わないが36・2%だった。

参院選の投票にあたって、政党や候補者に関するネットからの情報を参考にしないとの回答は60・9%、参考にするは37・0%だった。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130624/elc13062412180020-n1.htm
2名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 12:53:16.16 ID:xY3iCSp+
民主くし過ぎ
3名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 12:54:13.92 ID:pNUVuo9g
民主はこんなにないぞ!壊滅するんだから
4名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 12:54:21.17 ID:uvCXUli6
マスゴミに負けるな  誘導されたら負け
5名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 12:55:26.34 ID:L3/ZUBgR
なんでそんなに公明高い???

東京は草加がっかり員ばかりなのですか。
日蓮正宗から全員破門されたひとたち
6名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 12:58:22.65 ID:Xsb+nGL1
>政党や候補者に関するネットからの情報を参考にしないとの回答は60・9%

ww
7名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 13:00:25.03 ID:avNJwk42
>>6
表向きはな。

僕も、ネット見てるなんて恥ずかしいから、言ってないよ。
8名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 13:01:06.03 ID:KhC6EWVM
NHKの出口調査で本当に投票した所は言わないで社民って答えとこ。
NHK内部の人が喜ぶぞ。
9名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 13:01:21.52 ID:ZWR0xT3o
kると工作員左巻き
日本中ウジャウジャ
10名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 13:09:54.24 ID:eY1eCKtb
おれはいつも安心安定の共産党
11名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 13:10:46.85 ID:z729nwas
>8
出口調査でみんなでたらめ言えば、開票速報が大混乱して超絶面白いぞ。
一度やってみないか? やろうよ!!  解説者の泡吹きまくる姿がみたい!!
12名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 13:14:40.80 ID:4HpLjG8X
っていうかNHKもMXも出口調査の数値ぜんぜんあってなかったじゃん
13名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 13:15:01.43 ID:RY9dgFOc
>>5
公明ってなんで高いんだろうね
宗教がらみだから?
14名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 13:18:33.28 ID:xhLAKhhS
頭に願望が浮かんだだけで達成したと思い込む人種が居たろう?
出口調査した人間がほぼ半島からの密航者なんだろうぜ?

深海6500とか、すべて自国の技術で人工衛星打ち上げに成功したとか、言う部族がな・・・
15名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 13:20:14.90 ID:avNJwk42
>>13
そういわれてるけど、どうも不思議で仕方ない。

住民票移動とか、諸説あるけど、

そんな大規模なことやってんのかね?

実際は、自民党が根回しさせて、公明党に入れるように、

自民党傘下の企業とかに指示してるんじゃないかな。
16名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 13:30:26.40 ID:y/v2qnQ+
いずれにせよ自民単独大勝は確定。
だから、その自民を批判けん制できる政党が必要、

絶滅奨励種のチョン民主はダメ。
コバンザメのカルト公明は無理。
極左共産は論外。
みんなはイミフ。

なら真の絶滅危惧種、
自民に上から目線で言える唯一の政党維新しかないだろ。
維新の火を消してはならぬ。
17名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 13:30:34.76 ID:RY9dgFOc
>>15
自民はもう連立しなくていいと思う
18名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 13:33:37.54 ID:eY1eCKtb
選挙間近になると挨拶程度しか付き合いの無い近所のおばちゃんが
公明党に入れてくださいって来るし、婆ちゃんのサークル仲間も
公明入れてくれって頼んでくるらしい
19名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 13:35:01.02 ID:avNJwk42
>>17
だってさ、住民票移動って、引越しをしないとダメだろ?

信者が、そんな大金持ってると思うか?

アパートとかに暮らしてんのかね?

でも、そこまでして信者をしてるとは、思えないんだよな。

どう思う?
20名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 13:47:34.30 ID:RY9dgFOc
>>19
わからないけど、実際に引っ越してるわけじゃないのでは?
例えば知り合いの家に同居とか
21名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 13:52:27.63 ID:avNJwk42
>>20
そんな知り合いが、信者に多いとは思えんけどな。

第一、迷惑だろうし、それに選挙権は、確かその地域に一年以上住んでないと、

選挙に参加できないはずだぜ?

一年以上も、同居させてくれる便利な知り合いが、しかも、東京に何万人も居るってのか?

有り得んだろ。
22名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 13:54:25.37 ID:sV+mfpB2
あれだけあからさまな高市ネガキャンまでやったのに
自民の支持率が落ちない
23名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 14:19:09.14 ID:WBljavIJ!
>>5
普通に学会員は日本人口の公称18%、実質6%ぐらいと言われている。
実質とそれほどずれてないからそんなものじゃないの。
24名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 14:27:39.53 ID:8Lha8aWD
入所施設の中に創価学会員がいると、
学会員は施設内で選挙活動。
わけわからないじいさん、ばあさんは、
頼まれると断れなくて、公明党に投票。
25名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 17:26:53.96 ID:7KY/YppU
都議選の予想と結果の差を考えれば、マスコミと現実のズレが補正できるか。
明らかに外れたのは、共産とみんなの伸びと自民の全員当選くらいか。
民主と維新の惨敗は、維新の負けが予想以上以外は妥当か。

共産は国政では、まんま中華共産党の下僕だから落ちると思いたいが。
民主が高すぎる。
維新かみんなにばらけてくれないと、憲法改正の可能性無しと見られれば、即中国は沖縄を併合する動きに出るだろう。
26名前をあたえないでください
選挙活動が街宣車でスピーカーで叫ぶだけなら
普通の人は選挙には行くはずがないよね
街宣車怖いし
都議会が消費税とか決める分けじゃないし
時間と労力の無駄
都内の会社に住んでる人だって
住居は埼玉や神奈川 千葉が多いだろうし
宗教の政党くらいしか 投票には行かないよね