【経済】Windows8の「スタートボタン復活ソフト」がソフマップブランドで登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
Windows 8にスタートボタンを追加、起動時のスタート画面も表示させないようにする、
というソフトをソフマップが発売した。

同種のオンラインソフトは既に多数出ている(「Start Menu 8」など)が、
ショップが自社ブランドで発売する例はおそらくこれが初。

実売価格は1,480円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)で、PC本体とセット購入時は980円。

*+*+ PC Watch +*+*
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130623_604853.html
2名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 04:15:55.82 ID:ApiDZMVk
早くWindows9が出ますように
3名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 04:18:32.82 ID:iJuo8djY
MEで十分
4名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 04:30:47.76 ID:MWsxwOxq
「8.1」が出る直前の、在庫処分かよ。
5名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 04:38:25.81 ID:IeCcAFPk
>>3
それだけは無い。
6名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 04:38:57.40 ID:DgD2jWnp
必見

http://blog.livedoor.jp/infoooooo/

一読の価値あり
7名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 04:43:42.05 ID:qm50lxha
>>1
金取るの?
classicshellでいいのに?
8名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 04:46:52.00 ID:3AzjZIwX
発売当時に売り出せば大ブレイクだっただろうにw
9名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 04:49:23.90 ID:1jtGaIkO
有料ならサポートもしっかりしてるかな
10名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 04:52:29.73 ID:XFqjfhmT
技術にも連続性とか伝統の保持って必要だよ
消費者って保守的なんだから
「俺たちについて来〜い」みたいな一方的なのは嫌がられるんだよ
11名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 05:18:34.55 ID:+L5gqYKJ!
8そんなに使いにくいのか。
いや、7までしか使ってないのだが。
12名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 05:40:35.38 ID:67wVyeAW
その内にゴミ同然になったら手に入れっから
ま、せいぜい頑張って買ってちょ。
13名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 05:43:16.31 ID:ft8SfTMV
え、有料?
14名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 06:45:42.08 ID:+AuDKs3R
>>11
クラシックシェル入れれば使い勝手はほとんど
7と一緒
ソースはおれ
15名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 07:07:30.73 ID:D4KLDIKX
8.1が来るのわかってて変にイジリたくないわ
挙動おかしくなっても気軽に治しにくい8さん
16名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 08:11:59.57 ID:16Gg1Fvw
そもそもWindows8は失敗作
17名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 08:12:53.98 ID:16Gg1Fvw
メトロなんて使う事はないのだから削除してくれ
18名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 08:16:07.50 ID:16Gg1Fvw
>>11
Windowsに
嘗て失敗したガジェットってのがあったろ
あれが廃止された代わりにか知らんが
スマホ用(互換なし)のアプリが前面で追加された。
それがスタートとデカデカ書いてある画面の部分。
あの中で「デスクトップ」というタイルをクリックすると
デスクトップに行ける。
スタートとは別に、チャームという右側に格納してるメニューがあり
そちらの設定から電源を切ったりする。
設計がもうめちゃめちゃである。
Macに100万年かかっても追いつけないだろうな。
こののまま行くとシェア逆転してもおかしくない酷さ
19名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 08:17:56.02 ID:16Gg1Fvw
Macが太陽なら
MSは北風で使いもしないモノを無理矢理押し付け
シェアを取ろうとしているだけ

メトロはうまくいかんだろうなw
20名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 08:22:05.31 ID:16Gg1Fvw
先ずデザインが酷い。
Windows7はMacに追いつけって感じで過剰に演出していた部分もあって
右下に長方形の「デスクトップ表示ボタン」がある。
Windows8あるが境目がなくなったので気付く人はいない(断言する)
スタートボタンがなくなったので
スタートボタンの位置(左下)でコンテキストメニューを出すと
メニュー内容が変わる。
設計も酷いがUIも何もかも中途半端さが露呈
ウィンドウがチープなので画面の前後関係が分かりにくい。
Windows7のエアロは廃止、3Dデスクトップも廃止されている。
21名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 08:25:20.88 ID:16Gg1Fvw
Windows8そのものを人柱にしてARM版の
メトロだけ動く端末を普及させる魂胆なのだろうけど
MSの製品はまともな製品がないので貰っても使わないだろう。
22名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 08:36:25.55 ID:16Gg1Fvw
いい加減ホーイル対応しろって部分が多いな
スクロールバーがあるのにホイールで操作できないのは結構多い
何年かかって何処を壊してるか分からん。

基本的な所が全く出来てない。
23名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 08:48:15.76 ID:hGyOHgbd
いよいよ「Ubuntuで充分」という時代になってきたな。
24名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 08:56:51.17 ID:16Gg1Fvw
>>23
ubuntuの日本語版は32版しかないから終わってる。
それ以外にグラボにそこそこ機能がないとインストールでつまづく
ubuntuもインストーラーが派手になってきてるし
Androidマーケットみたいなのが標準装備なのですべて無償っていう時代も終わった
25名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 09:12:34.71 ID:9lHJBJby
ClassicShellで何の不便もないのだが?
何故にお金を出してまで買うか?
26名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 10:50:48.92 ID:76Z76Lzm
マウスカーソルを左下隅に移動させればスタートボタン出るのにね
27名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 12:10:06.94 ID:16Gg1Fvw
>>26
もしくは右上
のチャームでしょ
求めてるのは
チャームのスタートじゃなく「検索」のアプリの部分

スタート:偽スタート(メトロのアプリをタイル状に表示)
チャーム:デスクトップ右から出るメニュー

スタートだけならWindowsボタン押せばいいのだが
現実はそこじゃない
28名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 17:29:37.02 ID:ih5iRixo
そろそろB-TRONが本気を出す時期かもしれんな
29名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 17:43:05.40 ID:Ldoo3Bxl
んなことしなくたって、8.1に無料UPDATEできるんだろ
30名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 17:54:34.19 ID:76Z76Lzm
31名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 18:00:23.97 ID:KK5jZL28
8の問題点ってメトロ表示だけで、そこはフリーで解決できる
その他の動作では基本的に7に劣る点はないんだよな
32名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 22:59:23.24 ID:5UIQvBWX
ME調のクラシックメニュー表示追加ソフトはよ
33名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 23:19:45.90 ID:76Z76Lzm
歴代スタートメニューの画像は?
34名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 00:35:20.43 ID:o4Kzp/zA
classicshell と SkipMetroSuiteUI があればタダなのに。

できたら、スタート画面専用のアプリをスタート画面呼び出さずに起動するツールがほしい。
35名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 10:49:03.85 ID:OBT26umt
>>24
一昔前のネットブックならともかく、つまづくようなグラボは生き残ってない
36名前をあたえないでください:2013/06/25(火) 19:09:08.84 ID:E77xjQGc
>>28

漢字は18万以上扱えるのに
なぜかファイルは6万個程度しか扱えない
37名前をあたえないでください:2013/06/25(火) 23:48:19.89 ID:4yFSpz2s
メニューにシャットダウンがある分だけHPのよりよさそうだな
38名前をあたえないでください:2013/06/27(木) 02:29:16.83 ID:STZny/39
39名前をあたえないでください:2013/06/29(土) 10:39:04.35 ID:svF+O8X7
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/28/news079.html
Microsoftの開発者会議「BUILD 2013」でプレビュー版が公開された次期OS「Windows 8.1」。同所で評価用Surface Proならびに、Windows 8.1 64ビット版のインストールUSBメディアが配布された。さっそく最新OSのファーストインプレッションをお届けする。
40名前をあたえないでください
>>10
確か XPまでには
プログラムマネージャがこっそり入っているよね
エクスプローラの代わりにシェルとして使用できる