【国際】英当局、光ファイバーケーブルから大量の個人情報を収集し米国家安全保障局(NSA)とも共有

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
英紙ガーディアン(電子版)は21日、英政府の通信傍受機関、政府通信本部(GCHQ)が
インターネットなどの情報通信に使われる光ファイバーケーブルから大量の個人情報を収集し、
米国家安全保障局(NSA)とも共有していたと報じた。

米英当局による個人情報収集活動を相次いで暴露している米中央情報局(CIA)元職員の
エドワード・スノーデン氏から入手した資料で確認したとしている。同紙によると、
GCHQは電子メールの内容や通話の録音記録のほか、ウェブサイトへのアクセス履歴や
交流サイト「フェイスブック」への書き込みまで、さまざまな個人データを得ることが可能という。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130622/erp13062207320003-n1.htm
2名前をあたえないでください:2013/06/22(土) 07:50:12.07 ID:nsRD0K9a
お、オレの性癖まで収集されるのかな・・・?
3名前をあたえないでください:2013/06/22(土) 07:52:52.37 ID:/sKrU+7T
>>2
そのぐらいならamazon.comでも知ってる。
4名前をあたえないでください:2013/06/22(土) 08:02:31.72 ID:xlbSjyN2
今さらどうした
こんな事知らん奴もおるまい
5名前をあたえないでください:2013/06/22(土) 08:12:19.44 ID:VHZ97T6I!
社内不倫とかもバレバレか
6名前をあたえないでください:2013/06/22(土) 08:14:34.21 ID:egkfT0qh
これって、既報の"ルーター"とは別?

>>5
Nシステム?で新潟の警察幹部が不倫相手の監視追跡してたのあったな
7名前をあたえないでください:2013/06/22(土) 08:27:03.13 ID:3zOI2RTu!
やってると思ってた。意外でもなんでもないね。
8名前をあたえないでください:2013/06/22(土) 08:48:42.53 ID:m0wmNhTI
今更感
安全には変えられん
9名前をあたえないでください:2013/06/22(土) 08:53:53.46 ID:hvB5PQ56
”嫌なら英米を外して別のネットワーク作れ 自分ではなにもできない土人ども”
俺が英米ならそう思う
10名前をあたえないでください:2013/06/22(土) 09:03:20.66 ID:egkfT0qh
>>9
英米国民がみんな賛成してるとでも?
スノーデンの発言も何より米国民に向けられてるわけで
11名前をあたえないでください:2013/06/22(土) 09:04:28.48 ID:g+mlYyB6!
>>8
ちゃんとした人がデータを扱ってんなら安全かもしれないけど。
膨大なトップセキュリティに関わるデータを解析してるのは委託業者のエンジニア(スノーデン氏みたいな連中)で
その数数100万人。

そんな情報だだ漏れ状態で安全って言える?
12名無しさん:2013/06/22(土) 09:27:30.77 ID:ZAHfPedB
アメリカはネット上の暗号の強度に制限掛けてたよね
自分のところのスパコンで解析出来る程度に

おや、
13名前をあたえないでください:2013/06/22(土) 09:36:25.51 ID:bGnjswjV
集めた情報が多すぎて有意に活用した例は少ないのでは?
世界に存在する多言語とスラングをより分けて必要なキーワードを検索抽出するにしても
最終的に人間が重要性を確認しなきゃならん

NSAが百万人もの下請けに作業させていたって
物理的予算的限界に突き当たっていたんじゃないかね?
14名前をあたえないでください:2013/06/22(土) 09:51:48.96 ID:Q44Kzqj2
>>13
だから、ビッグデータとかいう言葉はやってるんじゃん。
15名前をあたえないでください:2013/06/22(土) 10:00:54.05 ID:hUuhy8Na
ケーブルから情報抜けるのなら世紀の発明だな。
16名前をあたえないでください:2013/06/22(土) 10:57:37.19 ID:6/baodTD
スノーデンの女装写真マダー?
17名前をあたえないでください:2013/06/22(土) 12:08:42.06 ID:PB9p382u
結局、米英は信用出来ない国だとはっきり分かった
独立国家といっても裏ではツーカーで何でもありなら
18名前をあたえないでください:2013/06/22(土) 12:38:29.12 ID:PltTWbff
(・∀・)加入者回線ブームが来る!!
19名前をあたえないでください:2013/06/22(土) 14:00:13.13 ID:roFl/xQy
パソコンのOSもネット技術も国産にしないと危ない。
20名前をあたえないでください:2013/06/22(土) 16:25:04.99 ID:roFl/xQy
英米= インターネットのゲシュタポってことだな。
21名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 01:22:41.54 ID:5UIQvBWX
エシュロンちゃんだけでなくジェームス・ボンド氏もここの便所の落書きを注視している可能性があるのか…
日本も対抗してオモイカネを実用化すべき
22名前をあたえないでください:2013/06/23(日) 07:20:08.57 ID:BdOijTko
インサイダー取引や企業秘密の傍受に利用されて米国の利益になってる。
23名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 07:57:16.08 ID:NUmxKjYg
これ、だいぶ前から知ってたから
職場の昼休みにいったら
すげえバカにされたよwwww


あのIBMのバカどもはいまごろ気づいてるんだろうかww
24名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 08:36:39.91 ID:zNXp4oaJ
トラフィックの負荷になるスパムメールの放逐を本気でやらん辺り、
ノイズの発生源を誤魔化す理由にしてたんだろうなと
25名前をあたえないでください:2013/06/28(金) 17:55:36.91 ID:n8JChqvl
ビッグデータをかき集めれば
未来予測が出来る 人工知能が生まれる
この辺でNWOの陰謀云々というのを見たな

まあ、アメリカに限らず
国家というものは、SF小説顔負けの事やってるんじゃないかと
疑いの目で見ているぐらいが丁度良いんだろう 主権者の国民としては
26名前をあたえないでください:2013/06/29(土) 08:00:00.42 ID:krCan5M+
下請けって学歴もスキルも資格もめちゃくちゃだよ。
高校生まで監視者ネットワークに入ってる。
何なのこの無法地帯・・・

 で、無実の容疑者にされた被害者の精神的苦痛や社会妨害の数々、
これからどうやって償ってくれるの?
27名前をあたえないでください
基幹ケーブルから情報ぶっこ抜きおいしいです
ってか