【社会】東海村で放射能漏れ…また安全軽視の姿勢が浮き彫りに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
原子力規制庁は25日未明、茨城県東海村にある日本原子力研究開発機構の
実験施設で23日正午ごろ、放射性物質が施設外に漏えいしたと発表した。
施設内にいた6人が内部被ばくし、さらに24人以上が被ばくした可能性がある。
規制庁への報告は事故から1日半経過していた。機構をめぐっては
高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で重要機器の点検漏れが
相次ぐなどしており、安全軽視の姿勢があらためて浮き彫りとなった。

*+*+ Sponichi Annex +*+*
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/05/26/kiji/K20130526005881100.html
2名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 06:22:04.46 ID:bDegGReK
固体物質ならともかく、気体物質だと施設内・施設外の区別をつけるのは困難だろう。
3名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 06:22:21.86 ID:UKA5csrc
いつもんじゅが爆発してもおかしくない
4名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 06:30:51.91 ID:biE1I8Zh
スポニチって、毎日新聞系だっけかw
5(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/05/26(日) 06:32:37.69 ID:vGz1mio+
はわわわ.....外部への放射能漏れって書かれちゃった
6名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 06:35:33.88 ID:X2ppzJbY
またトンへ村か
7名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 06:36:25.34 ID:RBNCH1gB
騒ぐほどではないな。
8名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 06:36:26.40 ID:ga6po/jY
>>2
実験施設にフィルターくらいつけろとw
てかこれって実験ミスで自爆でしょ。
9名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 06:37:23.95 ID:Su7wLN/V
あの臨界で有名な
10名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 07:00:46.41 ID:sDV/r1d/!
こんなの昔から頻繁にある事
未だにヤクザに派遣されたチンピラみたいな連中が多いんだから当然
11名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 07:09:07.19 ID:NAj3jaci
大事なんだが相変わらずN+では扱いが小さいな。
12名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 07:10:42.45 ID:diJG4syI
結局バケツリレーの時から変わってなかったって事かよ
換気扇回して外部に空気拡散したのもほんとにうっかりかどうかも疑わしい
13名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 07:14:19.04 ID:6dUQ2Pqf
 

ま       た       バ       ケ       ツ       か !
14名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 07:41:44.83 ID:02vE6RR+
安全厨そっ閉じ
15名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 07:43:07.95 ID:joaKsog0
>>1
もんじゅもこいつら管理でしょ…
16名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 07:48:17.20 ID:l/8WzLlD
だって、貧乏な村だもの。
17名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 08:02:36.73 ID:DJ7rj5F8
メルトダウンの原因は層化
18名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 08:37:51.27 ID:xPh3rlj/
原子力船むつのころからバカマスコミがこの程度のことで「大事故だ〜」って大騒ぎしてきたんだよね
その一方、シナの核実験による大量の放射能やロシアの原子炉の海洋投棄などは見て見ぬふり。
カスゴミは国益を棄損することしかしない。
19名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 10:01:56.62 ID:QpqReiIz
>>1
もういまさらどうでもいいレベルだろ
なぜ日本みたいな国で福島みたいな40年も前の炉を使っているんだ
基地外じみた基準要求を突きつけられたために廃炉が不可能になったからだ
英米仏程度の基準でやればとっくに新設されてたろう
福島が爆発したのは反対運動のせいだ
20名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 10:16:18.76 ID:IzE1v7i2
>>18

マスコミが馬鹿なのと、今回の事故のお粗末さは関係ないだろ。
21名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 10:17:44.48 ID:IzE1v7i2
>>19

いろいろと要因はあるだろうが、要するに
この国の官民のレベルでは、核物質の管理なんて
出来ないって事じゃね?
22名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 13:11:07.09 ID:3VYaM8k4
刑事罰をつけろ。
甘いからこうなる。
23名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 17:25:24.72 ID:dGRwGvRM
放射能関係の仕事を『まだやらさせて』もらえている
大事にしなければ

って思わないのかね
24名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 17:32:35.64 ID:dGRwGvRM
しかしテレビで見たけど、その漏れた部屋ってのと換気扇、
普通の作業部屋に、町工場にあるような普通の換気扇だったぞ
とても放射能を扱うような場所には見えなかった

と言うことは、バケツは臨界するはずが無いから遮蔽されてなかったのと一緒で
放射能を扱わない部屋のはずだから、施設も普通なんじゃまいか???
25名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 17:51:07.19 ID:V8hN444x
これだから石原伸晃が落選して山本太郎さんが当選していれば良かったんだ。

まず、原子力事故の未然防止策が甘い
原発で重大事故が起きた後も、穏便処分で済まされて
刑事処分にならないもの甘い。

最終的には自民党に投票している選挙民が甘い。
有権者は参院選挙で同じ過ちを繰り返すなよ、そういうことだ。
26名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 17:54:59.55 ID:IzE1v7i2
緊急時のマニュアルのような物も一切無かったと言ってたな。
いいのかそんなんで。
27名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 01:03:54.79 ID:Piy2nJJd
昔、東海原発見学に行ったことあるけど
青い水のプールの上にやぐら作って作業員が歩いていたよ。
あれって底の方に燃料が保存してあるんだよね
落ちたらどうなるんだろ、と思ったよw
28名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 01:12:10.73 ID:TTz8o82U
>>18
おまえさw
枝野の「直ちに影響ない」を叩いてたろw?
29名前をあたえないでください
金のニュートリノは光の速さで南西に飛んでったのか