【経済】海外向けバイクを若者に…低価格化(438,900円など)で若者のバイク離れに歯止めを

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
低迷する国内二輪車市場で、スズキやホンダが海外向けモデルの販売に力を入れている。
海外生産や部品の共通化によりコストを抑え、若者が購入しやすくすることで「バイク離れ」に
歯止めをかける戦略だ。

スズキは昨年7月、中国で生産する排気量250ccのスポーツバイク「GSR250」を
日本市場に投入。堂々とした外観と乗りやすさの両立が特徴で、発売4カ月で2千台を売り、
計画を大きく上回った。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050401001443.html
2名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 18:35:47.53 ID:LkpG0RoS
3輪バイクが50万くらいで売っていたなぁ?
3名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 18:36:15.97 ID:fFi+lscF
さっそくGSR250に乗った馬鹿に事故られたよ。

信号待ちしてたら、右折車線、俺の右側にGSRが来て。
信号青になったらなんと俺の前に左折してきて当然俺の自動車と追突。

「左に曲がりたかったのに、おまえが左側を開けていないのが悪い」
という意味不明の言い分だった。

俺も単車乗りなんだが、ほんと質の悪い自己中心なのが目立つよ。
4名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 18:37:57.10 ID:EXFK7V7l
スピード狂の基地外か懐古主義の爺しかバイク買わないんだから
200馬力級のSSとZ2、CB750K0の再生産とパチモンハーレーだけでイイだろ
5名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 18:38:32.94 ID:qBzd/rYL
いまや45歳以上の高齢者しか乗ってないもんな
6名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 18:38:40.46 ID:5G4n4a2n
オレが大型取った時代は、どこのメーカーも750が50万だったな
7名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 18:40:14.12 ID:fFi+lscF
>>6
初任給いくらの時代だっての
8名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 18:42:48.06 ID:5G4n4a2n
>>7
十五万ぐらいだったような
9名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 18:43:51.57 ID:IS/SBndV
438,000円が低価格なのか・・・・・・。
まあモンキーが30マソするくらいだからな。
10名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 18:44:24.05 ID:kVgGd+5X
低価格って40万でも糞高い
雨降っても危険で濡れて面倒だし、荷物も乗せられない。
11名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 18:46:23.64 ID:CuJlcJRu
バイク…
この連休に、車で高速道路を1,000キロ以上走ったけど、
毎回邪魔だった…

前方に居られても、
もしもの時には、被害者なのに加害者になるのが車だし、
どうにかして欲しいよ。
12名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 18:52:59.41 ID:y+/vyCZj
今若者に売るなら全部込みで28万レベルだろ・・・

サラリーマンでも50万はきついんじゃないかな?
13名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 18:55:35.43 ID:AigasN/m
中免なくせば売れるんじゃね?
14名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 18:56:27.02 ID:HL32pA55
>>11
特に高速の2人乗りをなんで解禁にしたのか理解に苦しむ
転倒で2人も転がってたら、後続車両は避けようがない
轢いたら一生トラウマだしな
15名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 18:57:43.28 ID:PP26JpUX
>>11
読み直しても意味が分からん
バイクが前方にいて、もしもの時なんで被害者なの
16名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 19:02:27.64 ID:9sy34FOJ
単車も車も乗るけど高速2ケツはしたくないな
後ろの人の責任取れない。
17名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 19:09:18.21 ID:CuJlcJRu
>>14
海外の圧力なんだろうけど、
ここは日本であって、道路事情も混み具合も違うのにね…

1車線なら前方だけ注意すれば良いけど、
3車線もあったら、どこから飛んでくるかとヒヤヒヤするよ…

それと…
車はいろいろと改善されて、
最近の車なら五月蠅いと感じないけど、
バイクだけが、今も五月蠅い!
18名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 19:13:38.33 ID:xqhvbYmp
>>12
昔→バイクしか買えない
今→バイク買っちゃう小金持ち
19名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 19:15:31.80 ID:oB637Irf
バイクは一般にはうるさいし邪魔だし迷惑 という認識
20名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 19:31:56.34 ID:5oamry+w
スクーター乗った屑どもをなんとかしろ!!
21名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 19:41:31.60 ID:qA5ZDqa0
少し前までボルティが29万8千円だったのに
22名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 19:43:19.35 ID:fKPyuJlW
SYMのT2 250だったら33万円くらいで売ってるだろ。
単気筒だけど水冷でFIだぜ。
23名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 19:51:27.74 ID:b7aNeuGp
>>15
それが理解できないようなら車もバイクも乗らないでくれ。
24名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 20:08:58.54 ID:I3qlGNYF
>>23
15じゃないけどおれも分からん。
バイクの後方にいて被害者になる状況を具体的に教えて。
25名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 20:28:31.78 ID:DGFDOn89
とにかく、原付免許で125CCまで乗れるようにして、バイク乗り人口を増やさないと。
それと合わせて、2輪駐輪場の整備だね。
26名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 20:29:02.13 ID:t6nMjmEa
>>24
その程度もわからないくらいバイク乗りって頭悪いんだな。
バイクは単体で事故った場合でも同乗者というトラップを撒き散らすクズなのに。
27名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 20:42:07.35 ID:kMqpyCv0
>>11
連休だからとここぞとばかりに高速乗って出かけるサンデードライバー。
道は混むし運転は不注意だしバイク乗りから見ても車乗りからみても邪
28名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 20:44:16.11 ID:CuJlcJRu
>>27
日々の通勤・趣味で、
毎月2,000キロ以上走っていますが…8割は高速。
29名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 20:46:03.35 ID:I3qlGNYF
>>26
そういう回避不可能なやつは道交法的にセーフだろ。
大体そこまで危険予知してるんだったら車間取るなり追い越すなりして
危険を回避する努力をしろよ。道路は4輪だけの物じゃないんだから。
行儀の悪いバイクが多いのは事実かも知れんが
バイク軽視の四輪の不注意もなかなかのもんだぞ。
30名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 21:03:55.43 ID:CuJlcJRu
高速ではないけど…
凄いタイミングでこんなのが…

>バイクの男性、後続の妻にはねられ死亡

>大型バイクが、中央線をはみ出し対向のキャンピングカーと接触、
>転倒したところを後続の妻(51)の軽乗用車にはねられた。
31名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 21:17:04.66 ID:I3qlGNYF
>>30
中央線をはみ出す = 無理なコーナーリング
これがバイク乗りが自重すべき点か。

ってざけんなこの会社員(61)、おれの立場ねーだろ!
32名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 21:23:47.43 ID:Xqk8S1Or
ID:CuJlcJRuがバイク反対なのはわかった。
だが>>30のレスは意図がわからない。

マナーが悪いのは4輪だって自転車だっているわな。
だから廃れてしまえなんてのは建設的じゃないよな。
33名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 21:28:03.04 ID:IR006bh4
バイク怖いから乗る気しない
こけたら高確率であの世逝き
34名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 21:28:18.02 ID:T+SAGQ78
とにかく幹線道路で趣味のバイク、スクーター(あと自転車も)に乗るのは
やめてくれ。みんな迷惑してる。
35名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 21:44:30.77 ID:I3qlGNYF
>>34
車は趣味でもいいの? 農業用車両は? 馬は? 
児童の集団下校は? 青信号の間に渡りきれない老人は?

知ってると思うが、これらが全部通行できるのが道路なんだよ。
ルール守って、ゆずり合えばどれが「迷惑」なんてことは無いだろ。
36名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 21:52:10.65 ID:B77/ZsmV
もし、2輪が車線の左側(車線内)を走っていて後続が4輪だった場合で
2輪が車線の左寄りから車線の中央・右側に出てきて、4輪が追突したとしよう

どっちが悪いと思う?
後方不確認の2輪だよ(同一車線内であっても) 目の前のPCで調べてみな

それを知らない2輪乗りが多すぎる
邪魔
だから「ゴキブリ」って言われるんだよ
37名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 21:54:12.41 ID:Sd6doC/A
>>32
バイク乗りにはマナーの良いやつなんてひとりも居ない

バイクのすり抜け率は100%
38名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 22:00:44.47 ID:s5h9xqXF
10年前に乗ってたバイクを買おうとしたらモデルチェンジもして無いのに新車価格が30万値上げしててビビった。
39名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 22:04:45.82 ID:gBdb0R1P
工場派遣だと低賃金すぎて
自分たちで作っているものも買えないよな
40名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 22:07:43.50 ID:8XNkS2rr
>>37
狭い道をでかい車で塞いどいて何いってんだよ?
みんなバイクに乗ればスイスイ走れるんだよ!
41名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 22:27:14.04 ID:b7IKI9JI
バイク乗りにとって車はシケインにしか見えんよ。
ドライバーから見ればバイクなんぞ蝿のような存在だが。
42名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 22:40:35.68 ID:TmuLki5a
中古車乗るわ
43名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 22:41:21.58 ID:ghSsVBhb
バイクは車以上に止める所に困る
44名前をあたえないでください:2013/05/04(土) 22:47:19.69 ID:3hRdwT5e
デリーどす
バイク王へバイクを売ろうブンブン
45名前をあたえないでください:2013/05/05(日) 01:48:59.02 ID:EvlmwfNx
安いラインナップ揃えるのもいいけど
大型のしょぼさをどうにかしろよ
バイクなんか道楽だからそこそこ金かかっても
良いバイク乗りたいんだよ
結局国産バイクメーカーなのに日本じゃなくUSAとかEUのサイト見てるわ
46名前をあたえないでください
>>15
>>24
レス11をわからないって奴おおすぎだろ
ある意味、恐ろしい現状だな。

車の間をすり抜ける→バイクこける→バイク乗りに怪我→
バイクのりが、車があおってきたとか通り道を妨害されたと
警察に言うだけで、車の運転手は安全義務違反。保険でも過失が
発生する。

事故はどんな形でも被害が出た場合、警察は無理にでも
過失責任を問える形にする。
バイクとの事故は車に圧倒的に不利。