【写真ニュース】 札幌の女子高生(17)が町内会役員に 10代がなるのは異例

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃφ ★
★札幌の女子高生が町内会役員に 会員高齢化で若返り策

※写真 北野まきば町内会の総会で役員に就任した飯島さん(右)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/image/1102_1.jpg

 北星学園大学付属高2年の飯島優佳さん(17)が28日、札幌市清田区の北野まきば町内会の役員に就任した。
道内の町内会役員は中高年が大半で、10代がなるのは異例。
飯島さんは新しい交流イベントも計画、「みんなが笑って暮らせる町にしたい」と張り切っている。

 札幌市郊外の住宅街にある北野まきば町内会は、会員817人のうち65歳以上が268人で
高齢化率は32・8%。全道平均より7・1ポイント高い。役員の平均年齢も58歳で、
さらに高齢化すれば運営に支障が出かねず、近藤裕一郎会長(63)が若返り策として、
幼いころから行事に熱心に参加していた飯島さんに就任を依頼した。

<北海道新聞4月29日朝刊掲載>  http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/461871.html
2名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 09:48:39.02 ID:gzuZ+YGV
まず地域の高校に老健施設を併設し、介護実習を義務化、単位化する。
等価交換の法則から行けば、誰かが笑うためには、誰かが苦労する必要がある。
3名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 10:01:20.09 ID:+CkiLXq8
この子、系列大に進学か?
4名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 10:25:22.43 ID:dbaWUqdc
この高校生とその友達で町コン、
男性募集すれば集客力アップ
5名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 10:27:43.98 ID:tjy2FCCg
とりあえず、漫画化決定
6名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 10:40:21.28 ID:b3vqPGLT
町内会も古い親や爺婆世代からのとこならいいけど、
転勤族が集まってるようなマンション密集地ですら、
(自分も転勤族)
町内会費取られるとこあるもんなあ。
街灯やらゴミステーション管理費っていうけど、
普通は、共益費でそれら含まれてるんじゃないの?
大半は地元住民の飲み会代やら慰安旅行代でしょ。
子供がいる世帯なら子供会もまた別徴収らしいし、
ロクに参加しないままだったから入らないっていうと村ハチ扱いされたお母さんいるよ。
正直払う義務あるの?
7名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 10:53:10.37 ID:Y5zJ5yGL
町内会が募金を集めるのは違憲だ。
8名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 10:53:34.01 ID:6nGlTHXP
うちの町内の新役員はこんな感じだ

これまで活動を支えてきた人たちに対して
1:悪口を住民や上部団体に告げる
2:人格をなじる文章を再三送りつける
3:深夜に集団で訪問し怒鳴りあいの喧嘩に発展させる
4:不審電話を掛ける
5:住民間で争いが起こるように、双方に情報を流す
6:過去を執拗に探り出し、問題化する
7:集団で個人を取り囲み、要求を呑むよう強要する
8:期限を区切って要求を満たすよう迫り、できなければただではおかないと脅す。

自分が法であり正義だ。悪を正す為には不法行為も容認されるのだ。
このような感覚で、政治を行う自治会が現実にある。

こうならないように、活動していただきたいと希望する。
9名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 10:58:30.69 ID:l9sp3rbY
jk好きは

”使える無修正アダルトサイトニュース”
10名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 11:00:04.14 ID:49GDzokb
不謹慎な話で恐縮だが、有力議員の身内から
「普段、町内の世話役をしてはいるが、その筋の
委託があれば、相場数百万(もっと少なかったかも)
で、殺人を請け負う人」がいる、という話を聞いた
ことがある。尋ねてもいない話を聞かされて、それなりの、
萎縮感、恐怖感を感じた。他の自治体関係の方、
こうした話、心当たりのある方いらっしゃいますか?
11名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 11:17:38.73 ID:VTrQormd
コネ
12名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 11:30:16.35 ID:YUMdZGIb
もともと親が役員やっててその代替じゃないのかな
それでも頑張れ
13名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 11:38:32.58 ID:cf+4v9gE
ラノベだな
14名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 11:59:55.58 ID:E9tL3c2G
>>6
義務があると思うのなら払う
ないと思うのなら払わない
街灯の費用が共益費に含まれているのか、そうでないのか、自分で確かめる。
お金のことだから、はっきりさせましょうと言って、会計を明らかにさせる
それくらいのこと、できるでしょ?
15名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 12:41:13.37 ID:NZI0g3F7
東京大田区在住のときは月200円
横浜戸塚の今は月400円。
田舎はもっと高いらしいね。27日に1年分徴収されました。
16名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 12:51:59.79 ID:YUMdZGIb
子ども会は役員やる人いなくなって廃止になった
17名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 12:57:44.25 ID:eoF/O/TQ
>>6
村八分されたらいいやん
責任はよう取らんけど
18名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 13:09:46.76 ID:7xumeslb
なんか自分も勝手に役員にされてるけど責任放棄してほとんど出席してない。
19名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 14:47:48.64 ID:EDMtMJ7b
町内会費って、天下り団体のみかじめ料含んでいたりするんだよなw

俺の地区でも、町内会費とまとめて各家から2000円くらい「募金」を強制徴収
町内会として、毎年約70万円ほど日本赤十字社や交通安全協会、社会福祉協議会なんかに上納させられてるよ

おかしい、という声はあるんだけど……
役所や市長(市長になると自動的に日本赤十字社の役員になる仕組みらしい)が町内会に集金を要求してくるからねぇ
20名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 15:23:52.63 ID:AM8E0R1F
町内会って組織自体が行政の怠慢なんだよ、そもそも行政の仕事なんだからな
21名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 16:16:16.83 ID:7cUu+9gX
どうせ「美人すぎる町内会役員」とかいって騒ぐんだろ、マスゴミ
22名前をあたえないでください
手術後で自宅警備かつ療養中の俺のところに、「町内会の役員になって欲しい」と来たけど、「自宅の警備に一秒たりとも気が抜けないので無理です」と断った。