【政治】TPP反対の「国民会議」、野党の国会議員約10人が参加 自公議員は出席せず[03/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はだしのコラーゲン(130401)φ ★
 環太平洋経済連携協定(TPP)参加に反対する有識者や団体などで構成する
「TPPを考える国民会議」は1日、国会内で緊急集会を開いた。

 集会には野党の国会議員約10人が参加したが、自民、公明両党からは出席者はなかった。

 政権交代前は自公両党からも参加していたが、TPP交渉参加を目指す安倍首相を
与党として支える狙いがあるとみられる。

 集会後、記者会見した副代表世話人の山田正彦前衆院議員は「自民党が中心になって
(国民会議の運営を)やってくれないかとお願いしたが、理解が頂けなかった」と述べた。


2013年3月2日09時01分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130301-OYT1T01305.htm
2名前をあたえないでください:2013/03/03(日) 15:55:40.16 ID:yNhaYLhL
具体的に述べよ!

なぜTPP交渉参加がダメなのか?

なぜTPPがダメなのか?
    
3名前をあたえないでください:2013/03/03(日) 16:16:46.04 ID:bVOgMGTW
「そうでしたっけフフフ」だなw
4名前をあたえないでください:2013/03/03(日) 16:24:42.89 ID:MpsrR6v6
国民の60%がTPPに賛成しているのだよ

今やTPP反対派少数派です
5名前をあたえないでください:2013/03/03(日) 17:19:00.72 ID:Z+d1o0FR
耳を傾けよ
6名前をあたえないでください:2013/03/03(日) 17:59:26.53 ID:D9t/SQGN
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html

遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html

TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
7名前をあたえないでください:2013/03/03(日) 18:36:56.40 ID:kLQrJX67
安倍ちゃんTPP交渉参加に前のめりやな
交渉次第とか何とか言って、そのまま参加に持ち込みそうw
これはもう参議院選捨てたか
8名前をあたえないでください:2013/03/03(日) 18:40:49.77 ID:w92DxXjj
日本がTPPに参加されると、困るのは韓国と中国。

そもそも対中国経済同盟なのがTPPなので、中国がいやがるのはわかる。
韓国は本当は参加したいのだけど、グローバル標準「ルール」が守れないので
参加が許されない可能性大なので。
9名前をあたえないでください:2013/03/03(日) 18:46:38.49 ID:w92DxXjj
TPP実施されると
・医者の免許が共通になって、日本医師会が独占できなくなる。医療費自由化で安くなるが、質低下もあるかも。
・国民保険が任意加盟になり。民間業者が参入。保険代が安くなるものの、重病のときは逆に自腹のアメ標準。
・国民年金が任意加盟になり、民間業者が参入。国民年金組織への税金投入禁止されて、まさかの年金破綻。
・兼業農家への補助金減られて、農家大量に失業や破産。でも、消費者は安く小麦や外国米を変えることに。
・放送業界に海外資本参入。NHKはチャンネル削減か、民営化。

いいことと悪いことが両方ありますTPP
10【 内容を教えない条約TPP 】 戦前と変わらない社会構造 :2013/03/04(月) 01:21:18.06 ID:M0tEMI/W
>>1
TPP参加有無の前に、
基礎要求として完全な情報開示を
求めるのが筋でしょう…。

参加しなければ
情報公開出来ないような条約の
胡散臭さに気付くべき。

鴨ネギ参加を
待ち構えている事に気付くべき。

嫌なら抜ければ良いと言うが、
そんな事が本当に出来るだろうか ?

TPPの胡散臭は、
原発行政に勝るとも劣らない。

原発行政と全く同じ、
政管業の連携。

開国開国と精神論のような事ばかり並べ、
政治家・マスコミ・経済界一体となって突き進む。

戦前と変わらない構造に
強い危機感を感じます…。
11名前をあたえないでください:2013/03/04(月) 02:32:41.99 ID:cp+7PpaJ
賛成派のほとんどは、TPPに全く関心を持ってない。

賛成派のほとんどは、TPP反対は農協の既得権益保持が最大の理由だと思ってる。
賛成派のほとんどは、TPP適用範囲に農業以外に20近くの分野が含まれることを知らない。
賛成派のほとんどは、非関税障壁撤廃がなぜ危ないのか、というより非関税障壁がなんなのか知らない。
賛成派のほとんどは、TPPと米韓FTAの類似性を知らない、というより米韓FTAの存在すら知らない。
賛成派のほとんどは、ISD条項について国内法を無視して運用されることを知らない。
賛成派のほとんどは、ISD条項について国際紛争や国際裁判に熟練した相手とやり合うことに気づいてない。
賛成派のほとんどは、ラチェット規定で一度自由化した項目は二度と戻せないということを知らない。
賛成派のほとんどは、TPPについて交渉参加程度なら簡単に抜けられると思ってる。
賛成派のほとんどは、TPPの交渉が18回中2回しか残ってないことを知らない。
賛成派のほとんどは、もしTPPに参加したとしても嫌になったら簡単に抜けられると思ってる。

賛成派のほとんどは、TPPで日本が受けるメリットがGDPに対して非常に薄いことを知らない。
賛成派のほとんどは、TPPで国内の雇用が縮小し、その分生活保護や犯罪に走ることまで頭が回ってない。
賛成派のほとんどは、安倍支持自民支持アンチ中国韓国とTPP反対が並立するのが理解できない。


賛成派のほとんどは、TPPについて自分が無知であることを知らない。
12名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 00:05:36.50 ID:2x8OJsMj
「TPPの即時撤回を求める自民党議員の会 240名!!!」
http://ameblo.jp/tpp-tekkai/



TPPは国と国との貿易協定などではない!一部の多国籍企業の利益だけを永遠に国民の犠牲のもとに保護する不幸な集金システム!
全26章のうち貿易に関する章はたったの2章だけ!
あとは多国籍企業の特権についてのみ!不気味なTPP!

*ISD条項を悪用するアメリカ 【藤井教授がTPPの毒牙を解説】
http://www.youtube.com/watch?v=yuAFbMlz37o

*アメリカ人もTPPの恐ろしさ不気味さに気がついてる(TV番組)(アメリカの国会議員にさえ内容は極秘で進行している!)
米国市民団体がTPP協定に警鐘を鳴らす(字幕)
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=WFY-z1PcjT8

*TPPについて - 日本の皆さんへのメッセージ
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=6-uZx2HFn5U&NR=1
13名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 16:30:47.02 ID:EOVoYEP6
【政治】安倍首相、TPP交渉参加表明へ…来週にも
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362462383/

【政治】全21分野を検討=自民党のTPP対策委員会(西川公也委員長)、党本部で初めて役員会を開く
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362457663/
14名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 21:18:45.30 ID:HWv+hAQm
 
年次改革要望書は「要望」にすぎないが、TPPは「協定」になる

 TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の問題も、そうした日本のチャンスを潰す可能性の
高い問題です。TPPを締結するとかしないとか、いろいろ議論がありますが、菅直人首相が
なぜ突然に「平成の開国」などといい出したのか。どの時点でいい出したのかということを
見なければいけません。
 TPPというのは、2006年5月、シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランドの
四ヵ国が集まって始めた自由貿易協定です。そこへ突如としてアメリカがオーストラリアと
一緒になって参加の意向を表明した。そのときオバマ大統領は、「TPPに
加入することによってアメリカは輸出を増やし、雇用を拡大する。それが目的だ」と
はっきりいいました。つまり、アメリカの国益のためにTPPに入るということです。
そして「日本も入れ」といってきたわけです。
 アメリカの輸出を増やすといって、ではどこに何を輸出するのかということです。
ブルネイやシンガポールのような小さな国に輸出しても、アメリカ経済にどれだけ効果が
あるか。誰が考えたっておかしい。そうなるとアメリカの目的は、日本を
引きずり込むことにしかない。日本を加盟させ、規制を緩和させて、アメリカの言いなりに
させる。「年次改革要望書」はまだ「要望」です。しかしTPPに入ったら「協定」になる。
法的拘束力が出てきます。約束したことはやらねばならないことになってしまうのです。

( 『この国の権力中枢を握る者は誰か』 徳間書店 )
 
15【 国政は生活に直結する! 】政治無関心の皺寄せ :2013/03/05(火) 23:00:49.98 ID:4Im+vnRN
>>10
国の国債残高は1100兆円に迫り、
円高放置により産業空洞化も加速。

社会保障崩壊も現実味を帯びてきた。

失政の皺寄せは、
全ての国民生活に直結する問題。

国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます…。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
16名前をあたえないでください:2013/03/06(水) 00:05:46.96 ID:E2yGRea0
「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。」
http://sun.ap.teacup.com/souun/timg/middle_1361805235.jpg
17名前をあたえないでください:2013/03/15(金) 00:52:46.30 ID:Hffbl7fA
安倍首相とTPPに関する動きのまとめ
1 米国が野田政権とのTPP事前交渉において
 a米国が輸入乗用車に2.5%、トラックに25%を課している関税撤廃に猶予期間を設ける事を認めろ
 b米国の安全基準を満たした車は日本の安全審査なしとする輸入枠を米韓自由貿易協定(FTA)と同様に設けろ
 cかんぽ生命の学資保険の内容変更
  という現代版不平等条約とも非難される内容の丸呑みを一方的要求、呑まねばTPPに加入させないと圧力を加える
2 安倍政権に対し、米国が、全面的に市場開放せよ、TPPに参加せよと野田政権と同様(=1の内容)の圧力をかける
3 安倍政権
 a合意済みの部分をそのまま受け入れ、議論を蒸し返さない
 b交渉の進展を遅らせない
 c包括的で高いレベルの貿易自由化を約束する
 との圧倒的に不利な三条件がTPP交渉参加に必要な事を、昨年末の政権移行直後に関係省庁から報告で知る
 1の内容に関しても、この際に報告を受け知ったと考えられる
4 カーク米通商代表部(USTR)代表、ロイター通信のインタビューに応じ、日本がTPP交渉に参加する場合
  コメを含む全品目を交渉対象にせよ、交渉参加前に関税撤廃の例外は認めぬ
とし、TPP交渉参加には聖域なしが前提との主張を改めて唱える
5 安倍首相は1の要求丸呑みと3の不利な三条件を認識しながら、米国政府からの圧力に屈し、TPP交渉参加を決断する
6 国民を騙す為、TPPに反対する国民の怒りを小さくする為、
  2月22日の日米首脳会談において「一方的に全ての関税撤廃を予め約束する事を求められるものではない」との共同声明を発表
  国内メディアに「『聖域なき関税撤廃』は前提でない事を確認した」との事実と異なる報道をさせる
7 安倍首相、国会で公的医療制度についてはTPP交渉で議論の対象となってないと嘘を吐き
  食品安全基準についても国際基準や科学的知見を踏まえ適切に対応していくと嘘を吐く
8 マスコミが新規交渉参加国に課せられる不利な三条件の存在を取材で掴み報じる
9 安倍政権が三条件の存在を政権交代後すぐに認識していた事実(3の内容)が判明する
10 民主の前原元大臣が米国が野田政権とのTPP事前交渉で理不尽な要求を突き付けてきた事実を公表
  TPP交渉参加を急ぐ安倍政権が、米国の理不尽な要求を呑んだ可能性が露見
http://www.geocities.jp/TPP_kanren_hp_2013_03_13/
18名前をあたえないでください:2013/03/16(土) 18:33:52.77 ID:QZViU2+Z
675 :卵の名無しさん:2013/02/22(金) 17:49:46.96 ID:x+sdvpRm0
S玉県S手市
A病院
ある日、深夜に踏切事故で負傷した人が救急搬送されてきた。
負傷者は東南アジア系の男性で、片足を轢断していたが心拍数は安定していた。
しかし、その時 入院患者の様態が急変したため、院長が呼ばれる。
院長は患者が保険証を持たない外国人で処置をしても一銭の金にもならないと見ると、輸液だけして轢断した足には何モス余地をせずに放置。
やがて心停止。
当直医が戻ってくると死亡診断書を書くように言って帰ってしまった。
さすが院長!
生きていると鉄道会社から莫大な損害賠償を請求されるので冥土へ送ってあげたのですね。

日本がTPPに参加して皆保険制度が崩れたら日本人でも保険証を持っていない人が救急車で運ばれても心臓が止まるまで放置されるのかな?
19名前をあたえないでください:2013/03/16(土) 20:37:54.82 ID:8BguJXVP
 
カジノ議連きょう発足 パチンコ換金、合法化検討
2010.4.14 08:22

 カジノ合法化法案の成立を目指し14日に発足する超党派の
「国際観光産業振興議員連盟(カジノ議連)」は13日、警察の裁量で換金が
事実上認められているパチンコについてもカジノ法案と同じ仕組みで立法化していく方針も
固めた。カジノを合法化すれば「パチンコは賭博ではないのか」との議論が
起こりそうなため、パチンコによる換金も行政の監視下で合法化させるのが目的だ。

 カジノ法案では、カジノについて、国や地方公共団体が運営を厳格に管理、監督することを
定めることで、刑法が禁じる賭博の「例外」扱いにする。民主党の案では、地方公共団体の
申請を受けた国がカジノエンターテインメント(特定複合観光施設)区域を指定。
地方公共団体は、運営する民間事業者を公募・選定し、警察と協力して違法行為の摘発、
監視も行う。

 一方、パチンコは現在、
「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(風適法)」で「遊技場」と
位置づけられ、獲得賞球は、日用品などに交換することになっている。しかし、金地金などの
特殊景品に交換し、外部の景品交換所で現金化されることが多い。
現金化は「事実上の賭博」にあたるものの、警察が裁量で「黙認」しているのが実態だ。

 パチンコ業界は客離れの加速とともに、ギャンブル性の高い遊技機の導入が増え、
「庶民の娯楽からかけ離れつつある」との指摘もある。これを踏まえ、議連はパチンコも
国や地方公共団体が管理、監督し、「健全な庶民の娯楽の場」として再生を図りたい考えだ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100414/stt1004140823002-n1.htm
 
20名前をあたえないでください:2013/03/19(火) 04:26:32.54 ID:+DiKaADv
非常にヤバイ
88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 02:58:39.17 ID:nvtyZibR0
リーク草案でわかったTPPの正体とは?
http://www.youtube.com/watch?v=HLVKAalmD48
「表向きは『貿易協定』ですが実質は企業による世界統治です」
「加盟国には例外なくすべての規定が適用され」
「国内の法も規制も行政手続きもTPPに合わせなければなりません」
「全26章のうち貿易関連は2章のみ」
「他はみな企業に多大な特権を与え各国政府の権限を奪うものです」
「外国の投資家がTPP条約を盾に米国政府に訴訟を起こし」
「国内規制が原因で生じた損害の倍賞を請求できるのです」
「米国の企業はみな同じ規制を守っているのに」
「これでは国庫の略奪です」

極秘に進行するTPP交渉には議会も不満を申し立てています。
約600人の企業顧問はTPP情報にアクセスできるのに、
米国の議員はできないのですね?

「これは『1%』が私たちの生存権を奪うツールです」
「交渉は極秘で行われ、暴露されるまで2年半も水面下で交渉していた」
「600人の企業顧問には草案へのアクセス権を与えながら」
「上院貿易委員会のワイデン委員長は蚊帳の外です」
21名前をあたえないでください
 
安倍がTPPへの交渉参加を正式表明するやいなや、
信憑性のある世論調査かわからないが、
マスゴミがこぞって安倍内閣の支持率アップを喧伝しているのはなぜ?