【経済】「金融右翼」が円を卑しめる、「国債の日銀引き受け」は暴論…背景には、明日が見えぬネット右翼たちの「絶望感に近い破局願望」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1結構きれいなもろきみφ ★
ソース(ダイヤモンド・オンライン、山田厚史の「世界かわら版」) http://diamond.jp/articles/-/28308

 「安倍相場」と囃され、安倍晋三・自民党総裁の悪のりが止まらない。タブーとされた「国債の日銀引き受け」を公然と主張する
ようになった。さながら街宣車で日銀に押し掛けるような荒っぽい論議である。

■ちゃぶ台返し金融ポピュリズム

 選挙向けとはいえ、冷静で緻密であるべき金融政策に対して、「ちゃぶ台返し金融ポピュリズム」の登場だ。12月の総選挙では
安倍自民党が第一党になる可能性が高いという。「金融右翼」が日本国通貨「円」を卑(いや)しめる時代が始まるのか。

 最近の安倍語録はこんな調子だ。

「かつての自民党とは次元の違うデフレ脱却政策を推進する」
「建設国債は日銀に全部買ってもらう」
「輪転機をぐるぐる回して、無制限にお札を刷る」
「日銀総裁には大胆な金融緩和をする人になってもらう」

 一連の発言は、近代国家が行き着いた「中央銀行の政治的独立」という大原則を頭から否定するものだ。金融に馴染みのない
人には「中央銀行の政治的独立」がなぜ大事なのか、ピンと来ないかもしれない。平たく言えば「権力者に打ち出の小槌を
握らせない」ということだ。

 権力者が小槌を振って、好き勝手に通貨を発行したら、どうなるか。

 紙幣は昔の金貨や小判みたいに、それ自体に価値があるものではない。紙幣の価値は政府の信用で維持される。例えば
「1万円」と印刷された紙幣は「ブランド米15キロ」と同等の価値を持つという「共同幻想」の上に成り立っている。

 お札をどんどん印刷すれば、政府に対する信用がなくなり、やがて紙幣はタダの紙切れになる。

 財政難に陥った政府が、輪転機をフル回転して「ハイパーインフレ」と呼ばれるすさまじい物価上昇を招いた例は、世界に
いくらでもある。戦争直後の日本がそうだったように預金や国債が無価値になり、庶民は生活の基盤を失い悲惨な暮らしを
味わった。

 世界あちこちにそうした教訓があり「通貨発行は政府から切り離す。政治的独立が保証された中央銀行が行う」という決まりが
できた。

 政治家は政権維持や選挙対策で、輪転機を回す誘惑を断ち切れない。だから誤りを犯しやすい。「通貨発行を政府から
切り離す」ことは、中国のような独裁国家は別だが、先進国で当たり前のことになっている。

 安倍自民党は、総選挙向け政策に「日銀法改正」を盛り込み、日銀に政治圧力を公然とかけ始めた。蔓延するデフレ・円高に
決定打が打てない民主党政権に「大胆な金融政策」で対立軸を作ろう、という戦略だろう。

 野田首相は「禁じ手で、あってはならない経済政策だ」と反論した。安倍周辺は「民主党が土俵に乗ってきた」と喜んでいると
いう。

>>2以降に続く)
2結構きれいなもろきみφ ★:2012/11/26(月) 08:59:02.85 ID:???
>>1の続き)

■復活した安倍総裁の経済ブレーン

「大胆な金融緩和」を真っ先に掲げたのはみんなの党だった。消費税増税に反対し、増税なき景気回復の柱として「日銀法
改正も視野に入れた積極的な金融緩和」を掲げた。

 民主党内でも同様の動きが生まれ「デフレから脱却し景気回復を目指す議員連盟」が発足し、日銀に大胆な金融緩和を迫る
緊急声明を出した。自民党は谷垣総裁のころは、消費税増税に邁進し、中央銀行の独立性を侵までして金融を緩和することに
慎重だった。

 安倍総裁の登場で潮目が変わった。経済への助言者が変わったからである。安倍氏が首相だった時代のブレーンが復活した。
安倍首相は小泉政権の継承者だった。小泉純一郎首相は消費増税には消極的で、規制緩和と金融緩和で景気を拡大させる、
という新自由主義がもてはやされた。旗手は竹中平蔵氏、その盟友でいまは脱藩官僚となった高橋洋一氏がブレーンとして
活躍した。

 小泉氏を引き継いだ安倍氏は竹中氏を頼りにしたが、安倍首相が政権を放り出し福田康夫政権になると竹中氏らはお役御免
となる。格差拡大、貧困の増加などが社会問題になり、自民党も新自由主義に距離を置いた。

 小泉路線を継承したのは渡辺嘉美氏が旗揚げしたみんなの党だった。竹中・高橋両氏はみんなの党のブレーンになった。
さらに竹中氏は橋下徹大阪市長に重用され、維新の会の政策に「日銀法改正」を盛り込み、大胆な金融緩和を求めた。

 そして今回、安倍自民党がこの路線を大々的に採りいれたのである。

 安倍氏自身は「自分の考えはほとんどなく、近くにいる人の言うことをよく聞く。問題は誰の意見を聞くかだ」と、元側近はいう。

 憲法改正や教育改革などは、親しい取り巻きがいるが、経済は明るくない。そこに知恵を付けているのが首相時代に接して
いた竹中グループだという。

■異例!日銀総裁が反論

 大胆な金融緩和は米国でも採用され、こと新しい政策ではないが「国債を日銀に引き受けさせ、輪転機をぐるぐる回し、
無制限な金融緩和を」とまで言うと、話は穏やかではない。

 日銀の白川方明総裁が「やってはいけないことの1番目に上げられていることだ」と反論した。「一般論として」と条件を付けて
いるが、中央銀行総裁が首相になるであろう人物の発言に真っ向から異を唱える、という事態なのだ。

 国債が大量に発行されながら、国債の暴落が起きていないのは、庶民の預金が銀行を通じて国債に化けている、という
日本の特有の事情がある。国の巨額の借金は国民の膨大な貯蓄が支える、という構造があるから、まだ何とかなっている。
だが、日銀が輪転機を回してお札を刷って国債を買うようになったら「円」の信用は急速に失われる。

 ましてや、その国債で公共事業をバンバンやれば、日銀が赤字国債を無制限に引き受けて戦争を遂行したあの頃の二の舞に
なりかねない。

 円が安くなった、と喜んでいる場合ではない。ダイエットで痩せたと思ったら、実はガンだった、となる恐れがある。

 安倍総裁が言う「輪転機を回してお札を無制限に刷る」という政策は、「通貨を卑しめる政策」で、絶対にやってはいけないこと、
とされてきた。そのタブーに挑戦して「強いリーダー」を演じ、自分のひと言が相場を動かした快感を弄(もてあそ)んでいると
したら、安倍総裁は危ない政治家、である。

 3%のインフレ目標のはずが、天井知らずの物価高と国債の暴落を招く、という日が来ないといえるのか。恐いのは円高より、
円を死に至らすような円安だ。

(さらに続きます)
3結構きれいなもろきみφ ★:2012/11/26(月) 08:59:37.26 ID:???
>>2の続き)

■極論が出てくる背景にあるもの

 だが、「危険な政治家」「常識が分からないお粗末な政治家」と切って捨てれば済む話でない。一度退場した右翼的政治家が、
再び舞台に上がってきた背景を無視することはできないからだ。

 20年も続く経済停滞、広がる格差、失業と非正規雇用の増加。そんな状況が、苛立ちと短絡的思考を増殖させている。

 以前だったら一蹴されている「国債の日銀引き受け」を政党の代表が堂々と叫ぶ背後には、「失業者が増えるデフレより、
バブルだろうとなんだろうと、好景気がいい」というインフレ願望が潜んでいる。

 不況や格差社会の犠牲者である若者の間には、「インフレで資産を失うのは金持ちだ」という絶望感に近い破局願望が
渦巻いている。雑誌のコラムなどにも、「ガラガラポンでしか日本は生まれ変われない」「焼け野が原から再生が始まる」と
いったガラポン願望が見られるようになった。

 欧州ではネオナチが拝外主義と結びつき、米国では「強いアメリカ」を叫びながら低所得者への支援を拒否する
ティーパーティーが一定の力を得ている。明日の見えない若者の間に、拝外主義や破局願望へと傾く素地が醸成されている
のではないか。

「ネット右翼」が「金融右翼」を生み、「インフレ目標」「輪転機を回せ」と声高に叫ぶ時代にならない、と誰がいえるだろうか。

「今は選挙だから威勢のいいことを言っているが、安倍さんだって首相になったらバカなことはできませんよ」と霞が関の高官
は言うが、インフレと同じように、過激な世論に火がつくと政治家もブレーキが効かなくなる。

 尖閣でも、金融でも、威勢のいい発言を繰り返す安倍総裁は、自分の言葉に政策が引きずられることにならないか。

 安倍新首相が打ち出の小槌を握るという事態だけは、避けたいものだ。

(終わり)
4名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:00:54.93 ID:rbGyrrCd
.








ふざけんな
このまま円高デフレ続いても破滅だろw







.
5名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:01:06.01 ID:O3Mrl8gf
解散してから株高が止まらんね
6名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:03:35.37 ID:EiG/ucdL
>「輪転機をぐるぐる回して、無制限にお札を刷る」

 日銀の引き受けと国債発行総額とは別問題だろ?
 現状の市中消化させて日銀が買いオペで持つのと直接引き受けるのとに
 大して差は無いと思うんだが・・・・引き受け=国債増発なのか??
7名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:04:00.76 ID:ZNzKtf2s
古民輝夫ktkr
8名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:04:48.52 ID:fNi3fQLt
いままで、紙幣を増やし続けてるのに行き渡ってない
流通が足りなくなってるってことは、やっぱし変じゃないか?
日本はある段階から人口はそれほど増えて無いのに。
9名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:05:15.16 ID:dbYkis3b
もろこしのクソスレ
10名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:05:23.76 ID:IGKjZ9Rh
>「通貨発行を政府から切り離す」ことは、中国のような独裁国家は別だが、先進国で当たり前のことになっている。

で、中国はハイパーインフレになってるのかな?
11名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:07:51.69 ID:fNi3fQLt
紙幣発行を国民投票で決めればいいだけだろ?
なんでそれができん?
実体経済を味わってるのは、大多数の平凡な国民だぞ。
12名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:09:08.52 ID:rbGyrrCd
安倍は17日の発言を「日銀直接引き受け」と
報道したメディア全部訴えたほうがいいんじゃないかな

アレだけ明確に「買いオペ」と言ってるんだから余裕で全部勝てるよw
13名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:10:40.74 ID:bpZSrxUx
ヨーロッパで言えば、ギリシャやポルトガル地方のためにバンバン債権を発行して、
それをドイツ中央銀行が引き受ければ、景気が良くなるみたいな話だろ。

東京には迷惑な話だ。
14名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:12:49.71 ID:rbGyrrCd
9,473.01円 +106.21円 (26日9:11)
15名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:13:00.10 ID:fNi3fQLt
人間で言うと、癌細胞が血を吸って血が足りてない状態だろ。
癌細胞に血を吐き出させるか、輸血するしかない。
銀行が癌なのか?
16名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:14:33.65 ID:G8MDhYqD
記事出し遅いよこの記事はもう恥ずかしい部類に入っているよ
17名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:15:06.32 ID:M2zQmmgJ
ウヨクガー
これからはこれ!
18結構きれいなもろきみφ ★:2012/11/26(月) 09:15:26.91 ID:???
>>10
中国はギリギリのとこで危うくバランスとってるよね。
そしてそれが可能なのは、あそこは国民の声なんざ無視していい独裁国家だからだ(笑)

日本だとたぶん「世論のプレッシャー」はもっと大きい。
中国でもゼロとは言わないが、いざとなれば奴らは無視できる。
19名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:16:28.79 ID:fNi3fQLt
癌細胞そのまんまで輸血しても、癌細胞が太るだけだよな。
20名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:17:19.58 ID:O690ebya
>銀行が癌なのか?
Exactly(その通りです)
21名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:17:39.68 ID:bEs0Mx2G
誤報を批判してもしょうがない
22名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:17:42.86 ID:t0cM+7l7
金融右翼
思わず笑ってしまった
23名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:18:04.01 ID:KEvxtfFz
>>1
泳げない奴が海で溺れていたらどうする
オマイはそのまま見捨てるだろう

日本の邪魔をするな
24名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:18:47.43 ID:HI7qBrRi
ハイパーインフレってのは工場が焼けたりして物が供給されない国で起こるものだ
日本みたいに供給過剰で物が溢れてる国で起こったことは一度もないし今後も起こらん
だいたいハイパーインフレの定義知ってるのか記事書いた奴
25名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:18:49.37 ID:orzuIkrH
景気対策とは「仕事を作り出すこと」
そして、好景気とは、仕事で日程がいっぱい詰まっていて、休みも取れないくらい忙しいこと。
こういう状況を作り出すには、政府は金をばらまくのではなく、「公共事業]で仕事を作り出すこと。
いわば、「民需が盛んになるための引き金」を引くことなのだ。
たまたま日本は南海地震に備えて、老朽化した建物や橋梁を補強したり、作り直す時期にきている。
東北の復興もまだまだである。
これを「絶好のチャンス」として経済を立て直そうとしているのが 自民党である。
説得力ある話ではないか。やれ、建設国債はハイパーインフレを招くだとか 、
政府が日銀に介入するのはよくないとか、わけのわからんことを言っている暇はない。
まずは「仕事」をつくって金を世間に循環させることが先決。
建設・土建はすそ野の広い産業だ。 街に建設のつち音が響けば、街の商店も潤う。
東京オリンピック前夜の日本を思い起こせ。高度成長していたときの日本を思い起こせ。
金を世間に循環させるには「金をばらまく」ことではなく、
自民党のいうように「仕事」をつくりだし、民需を刺激することだ。
26名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:22:44.09 ID:HhEBJ5Fd
今の超円高の状態で、
ハイパーインフレにするには、
いくら金を刷れば良いんだよw

超円高を正常にもどすだけの話しだろうがw

こんなの金融政策の範囲内だよ
27名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:23:46.23 ID:Z8DJ+N+Z
ネトウヨはアホだからな
28名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:24:58.33 ID:2mkTbjLQ
ネトウヨは在日チョンのガス抜き自演だから、半世紀以上も在日チョンを優遇
し続けてきた朝鮮自民党(=日韓議員連盟)を擁護して当たり前

もちろん、すべては南鮮の利益にでお馴染みの朝鮮統一教会・安倍壺三や
外遊の最後に必ず南鮮に立ち寄る日韓海底トンネル推進の反日アホウ太郎
が大好き
29名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:25:41.98 ID:HhEBJ5Fd
>>25
IDがw
30名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:27:05.38 ID:J/GSlrkL
また株爆上げしてるww
日経平均は解散から800円上がってるぞw
トヨタは年初来高値更新。
リフレ論者大勝利です。
31名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:33:35.37 ID:2Fwehujv
>>1
マスゴミの言うことを聞いてたら、
間違う、何も進まない、不公平な社会になる、
と言うのは実証されてるね
二十年、いやバブルの十年前から全部まちがってるわ
バブル煽ったのはマスゴミ、弱者と助けろといって不公平にしたのもマスゴミ
歴史問題を無茶苦茶にしたのもマスゴミ

ほんとゴミ
32名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:34:03.07 ID:cQA8fT+I
居もしない、ネツト右翼と叫んでいる時点で、だめだこいつは、
33名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:37:40.96 ID:2Fwehujv
>>32
そうだな、ネット右翼とか原子力村とかいう言葉使ったらアホだろ
レッテル貼りから始めますって宣言してるもんね
草食肉食レベルまで落ちるわ
34名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:39:51.51 ID:rbGyrrCd
もろきみもせめて小幡績あたりの記事にしとけよ(あれも片手落ちだけど)
>>1はハッキリ言って酷いぞw
35名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:43:02.48 ID:0iwd6wMQ
ネトウヨが煩くて仕方ないなら警備員でも窓拭きでも良いから銀行で雇ってやれば良いんだよ。
利害が一致するから黙るぞw
36名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:43:32.17 ID:b69cKPVV
学生時代に共産革命を信じていたバカが自民党に敵意を剥き出しにして叩いて誕生したのが民主党だ。左翼政権は無能だから生活は悪くなる一方だ。だからシナコリアのニッテイガーニッテイガーと同じようにジミンガージミンガーを繰り返す。醜悪な集団だ。
37名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:47:22.54 ID:F8iiRyZb
公共事業や紙幣の印刷だけで好景気になるなら、世の中に不況なんて起きない。

公共事業で好景気になるのは、その公共事業によるインフラの整備で経済効率が改善する場合。
インフラの少ない開発途上国や、開発途上国相手の貿易振興が図れる先進国がこれに該当する。
紙幣の印刷も同じ。

付加価値の創造や経済効率の改善が伴わない所に金を投入しても無駄に消費されて借金が膨らむだけ。
その好例がギリシャとスペイン、いずれもオリンピックで公共投資を増大させたが借金が増えただけ。
38名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:48:31.32 ID:2FSbiRSM
記事の人元朝日新聞社編集委員で鳩山脱税擁護←筋金入りやん
39名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:51:41.71 ID:OO1kZNwJ
>>1
完全な左翼主義者じゃないかよw
40名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:51:50.96 ID:qr7ZV1nd
>>1
ウォン安がそんなに怖いか?
41名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:53:18.16 ID:ELlreKJT
山田厚史 [ジャーナリスト 元朝日新聞編集委員]

やまだ あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。
大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として
東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード
大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や
金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年から
フリージャーナリスト。
42名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:54:39.13 ID:3h9knDAr
デフレ日銀擁護の反日野郎ども
スパイ防止法で監獄に送ってやりたい。
外国籍は国外追放だぜw
43名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:54:51.84 ID:qr7ZV1nd
>>40

すまん!

訂正:ウォン安→ウォン高
44名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 09:59:35.81 ID:XyuC2qXE
>>1
右翼はすごいなww
大躍進だなww
ついに金融まで進出したかww
45名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 10:10:13.42 ID:tCgvsY/i
有象無象の左翼が必死すぎて泣けてくる
46名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 10:11:26.56 ID:VfZ9gPJj
白川が表向きは金融緩和を小出しにしてたが
実は、円高デフレを維持するために思いっきり引き締めてたからな
その反動だよ
中央銀行が銀行の利益のみを追求する金融政策やるなんて
それこそ亡国
47名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 10:12:37.65 ID:1GyJzdg1
都合悪けりゃ右翼がーって完全に思考停止www
48名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 10:24:51.39 ID:uAkBMAk/
山田厚史 [ジャーナリスト 元朝日新聞編集委員]

あの安倍叩きが社是の新聞社出身じゃねえかw
49名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 10:34:50.58 ID:FWiUktWk
円高空洞化デフレ不況が大好きな民主とマスコミに公務員と資産家と外国人
そいつらはリストラ賃金カットで駄目になる日本経済と日本人庶民の暮らしなど知った事ではないって態度全開
50名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 10:35:25.59 ID:/LGTs3rL
この景気の中、消費税引き上げは、キチガイのすること。

財務省は、キチガイの集まり。
勝は、所詮、逆賊、日本のガンだった。
51名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 10:48:53.60 ID:UVMRvL/2
山田は、あの元アカヒ新聞の金融サヨクだったwww
52名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 12:43:57.45 ID:UDsCSC5L
何この妄想記事ワロス
53名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 12:54:59.56 ID:gj2Sa8gn
とうとう金融にまで影響するようになったかw
ネトウヨすげー
54名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 13:11:21.12 ID:gL0Yhzvy
安倍総裁は白川総裁や山田厚史氏よりも優秀だ。安倍総裁の金融政策は過激に聞こえるが、2%程度の
インフレになるまでの大胆な金融緩和は不可欠である。白川総裁の金融政策は不十分で、超円高が続き、日本経済を破壊し続けてきた。安倍総裁の大胆さよりも、白川総裁や山田厚史氏の無策の方が恐ろしい。

日本経済は危機的状況にある。多くの製造業の収益環境が悪化している。悪化の原因は、経営陣にも責
任はある。しかし、それだけではない。政府・日銀の政策に、より大きな誤りと責任がある。

収益悪化の直接的な原因は、経営者の判断の誤りにある。しかし、それをもっと深く掘り下げると、収益
をあげられないという構造的要因にぶち当たる。さらにその先の原因を追求すると、「超円高」という大元の
原因にたどり着く。

日本円は、どの角度から見ても超円高である。特にアジア諸国の通貨に対しては、異常とも言える円高が
続いている。アジア諸国の多くは、自国通貨を安く誘導している。円高是正なくしては、電機、鉄鋼、造船、
化学などの多くの日本の企業は生き残ることができない。自動車や機械は、生き延びるであろうが、一層
の空洞化が間違いなく進む。その結果は、経済成長率の大幅なマイナスであり、日本経済の崩壊である。

政府・日銀が、1日も早く、超円高の是正へと政策転換をはかることが、何よりも必要である。 その具体的
な手段として、日銀による無制限の緩和というような大胆な金融政策が、不可欠であるのだ。

実質実効為替レートから見た超円高の進行の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

購買力平価から見たアジア諸国の通貨に対する超円高の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

アジア諸国の通貨に対する超円高の原因
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

円高是正の方法
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-24.htm
55名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 13:17:41.27 ID:2H0tgBtM
普通のことをしろと言ったら右翼か!?
56名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 13:47:05.89 ID:Hl0uspnR
左翼は円高デフレ推進という事なのか
57名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 14:46:49.31 ID:/gQIgD75
>>56
働かないで金貰える人は円高デフレのが得だから
58名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 16:06:10.30 ID:Tp705OKp
公務員とかナマポとかー
59【 選挙の争点は、反TPP ! 反原発 !! 反売国 !!! 】 :2012/11/26(月) 18:53:36.42 ID:yh6GK/l1
>>1
どんな立派な政策を掲げていても、
党員・サポーターに日本国籍要件課さず、
在日外国人参政権やTPPに賛成する政党には、
とても一票を託せない。

今回の選挙の争点は
反TPP ! 反原発 !! 反売国 !!!

反TPPだからといって、
外国人参政権などを支持する勢力は
応援出来ない !!!
60【 憲法改正は危険 !!! 】 :2012/11/26(月) 18:59:42.77 ID:yh6GK/l1
>>59
憲法改正や
軍拡への動きは危険。

一度でも改憲すれば、
連合国に強制された憲法という
大義名分を失い、
米国の意図に沿うように
改憲されます。

自衛権については
200海里に限定して
解釈で対応すれば良い。
61【 日本の競争力を低下させた政策 】1/2 :2012/11/26(月) 19:05:18.25 ID:yh6GK/l1
>>60
1970年代に日本教職員組合 (日教組) が「ゆとりある学校」を提起
1972年 勤労婦人福祉法
1980年、1992年度、2002年度から施行された学習指導要領に沿ったゆとり教育
1985年 男女雇用機会均等法
1985年 プラザ合意
1992年 労働時間の短縮の促進に関する臨時措置法(時短促進法)
2004年 高年齢者雇用安定法改定
2006年 継続雇用制度導入
62【 日本の競争力を低下させた政策 】2/2 :2012/11/26(月) 19:07:56.48 ID:yh6GK/l1
>>61
ゆとり教育で教育競争に敗れ、
プラザ合意で円高に追い込まれれば企業の
国際競争力は落ちて当たり前。

時短法や高年齢者雇用安定法改定で
更に企業の固定費が増加。

高齢者雇用延長により
若年層の雇用や所得を吸収してしまえば、
晩婚・未婚が進んで当たり前。

勤労婦人福祉法や男女雇用機会均等法で
女性の高学歴化や就業率が高まれば、
初婚は当然遅くなり、
子供が産める期間が短くなるのだから、
少子化が進むのは当たり前。

少子化対策が
最大の経済対策という事を
よくよく考えるべき…。
63【 少子化を加速させた女性の社会進出 】  :2012/11/26(月) 19:14:31.20 ID:yh6GK/l1
>>62
【 1972年 勤労婦人福祉法 】 
【 1985年 男女雇用機会均等法 】

【 未婚率推移 】
search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%AA%E5%A9%9A%E7%8E%87%E6%8E%A8%E7%A7%BB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
64【 少子化を加速させた女性の社会進出 】  :2012/11/26(月) 19:20:30.98 ID:yh6GK/l1
>>63
【 1972年 勤労婦人福祉法 】 
【 1985年 男女雇用機会均等法 】

【 出生率推移 】
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%87%BA%E7%94%9F%E7%8E%87%E6%8E%A8%E7%A7%BB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
65【 少子化を加速させた女性の社会進出 】  :2012/11/26(月) 19:24:28.02 ID:yh6GK/l1
>>64
【 1972年 勤労婦人福祉法 】 
【 1985年 男女雇用機会均等法 】

【 離婚率推移 】
search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%9B%A2%E5%A9%9A%E7%8E%87%E6%8E%A8%E7%A7%BB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
66【 企業と社会保障は切り離すべき !!! 】 :2012/11/26(月) 19:32:40.44 ID:yh6GK/l1
>>65
乱立する社会保障制度は
それぞれの制度下で
事務コストとして搾取されています。

しかも非課税団体として…。

社会保障費の肥大化は
税収減とも直結します。

全ての社会保障は一元化し、
中間所得層以下への
戻し税とすべき !!!
67名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 19:34:21.02 ID:qMHFFtEj
結論は安倍はネトウヨかよ。経済と関係ないじゃないか。
68【 消費税軽減税率に反対です! 】 :2012/11/26(月) 19:39:21.45 ID:yh6GK/l1
>>66
既得権を産む消費税軽減税率に反対です!

確定申告による
中間所得者以下への戻し税とすべき !!!
69【 相続税免除非課税国債に強く反対 !!! 】 :2012/11/26(月) 19:42:12.19 ID:yh6GK/l1
>>68
今さえ良ければ、
将来世代はどうなってもいいのか ?

子孫に膨大な金額の国債残高を残し、
相続税免税で将来の税収まで
吸い上げるような政策に、
強く反対します !!!
70【 非課税免税団体への課税強化を !!! 】 :2012/11/26(月) 19:47:01.67 ID:yh6GK/l1
>>69
非課税免税団体の課税協力無に、
財政再建は不可能。

富裕層優遇の
相続税免除非課税国債など論外 !

今さえ良ければ、
将来世代はどうなってもいいのか?

より納税能力が有る方々に
課税協力をお願いすべきだ !!!
71名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 19:48:19.00 ID:Ou+ebSYu
>>8
そうだよなぁ。
誰かが隠し持ってるんだよ。
72名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 19:49:15.27 ID:EfeVLrwu
白川は在任中のデフレ状況は無視し、現状からスタート+1%。

任期前の円レートに戻してから言ってほしいな。

お前が、招いた超円高。
73【 TPP参加で税の空洞化も進む ! 】 TPPで財政破綻へ :2012/11/26(月) 19:52:03.71 ID:yh6GK/l1
>>70
租税条約により外資子会社は免税。
特許使用料や金融機関の
利子所得も非課税。

国債・地方債・社債・財投機関債・
地方公共 団体金融機構債の利子も
外資は非課税。

外資の国内シェア拡大は
税収減とも結び付く。

税収減の負担は、
日本人と日本企業が負う事に…。

これだけ優遇されている外資。

高い社会保障・税負担の
ハンデを背負っている日本企業。
外需・内需産業共、
規制を撤廃して本当に勝ち残れる ?

TPPは、本当に日本人の為になる ?
74名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 19:52:37.33 ID:Ou+ebSYu
まぁ俺には失う資産なんてないしな。
75名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 19:54:10.77 ID:xDVUYC6m
>>67
こんなのどう
ヘタレあべちゃんが
禁じ手って言われる方法とらざるを得ないってこと

素朴な疑問

円高っておかしくない?

国力強いと円高だったよん昔は

つまり経済右肩あがりだと
円高が絶妙なブレーキで適度な抑制ってイメージ

つまり円安円高は国力示してたイメージ

いまの日本明らかに円安じゃないとおかしくない?
76名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 19:56:54.56 ID:pJwZNmrQ
>>67
こんなのどう?

素朴な疑問

金利上げるのは
活発な景気に適度なブレーキかけるため

金利下げるのは
景気刺激のため

超低金利なのに活性化しない日本
なのに円高

不自然だね
77【 租税条約見直しを !!! 】 :2012/11/26(月) 19:59:03.44 ID:yh6GK/l1
>>73
出資比率が50%を上回る子会社については免税。
特許使用料や金融機関の利子所得も非課税となる。
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263141324/

TPPなど結べば、
益々、日本に税金が落ちなくなる。

税の空洞化が進んでいる事に
危機感を持つべきだ !

責任ある立場の人間は、
短期的の利益や自己保身の為に、
日本を売渡すような事を
するべきではない。

真面目に日本に納税する企業が
馬鹿を見るような制度は
早期に見直すべき !!!
78名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 19:59:12.02 ID:xDVUYC6m
>>67
こんなのどう?
プラザ合意以降
内需拡大強制、土地投機誘導、案の定土地投機開始

そこでマフィアは一気に資本投入一気に株価吊り上げ
一気に売り抜けバブル崩壊

だぶついた金盗んでいった

マフィアに金借りてバブルギャンブルに参加
借金背負った馬鹿の落とし前に
公的資金も盗んでいったマフィア
誰かの損害=誰かの利益
79名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 20:00:42.28 ID:pJwZNmrQ
>>67
こんなのどう?

バブル崩壊で日本は完全に終了してるのでは?

いよいよ失われた30年目突入

ほんとに日本は自分の意思で金融コントロールできる国かなあ?
80【 租税条約見直しを !!! 】 :2012/11/26(月) 20:02:09.37 ID:yh6GK/l1
>>77
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84+%EF%BD%B1%EF%BE%8F%EF%BD%BF%EF%BE%9E%EF%BE%9D++%E6%89%95%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1&n=100&fl=2&vc=countryJP&vl=lang_ja&x=wrt
81名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 20:03:40.75 ID:xDVUYC6m
>>67
こんなのどう?

例えば1万円

1ドル100なら10ドル

1ドル50円なら20ドル

おまけに低金利

つまり円高だとたくさん借りやすいね
誰かさんが
82名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 20:05:31.54 ID:pJwZNmrQ
>>67
こんなのどう?

いまでも覚えてる
日銀関係者が誰も聴いてない深夜
NHK ラジオ深夜便でこっそり懺悔
リーマンショックは日本が招いたって懺悔

じいさんばあさんしか聴かない深夜に
83「ゴーン 住民税 払わない」 :2012/11/26(月) 20:06:37.58 ID:yh6GK/l1
>>80
search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%BA%EF%BE%9E%EF%BD%B0%EF%BE%9D+%E4%BD%8F%E6%B0%91%E7%A8%8E%E3%80%80%E6%89%95%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
84名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 20:07:18.84 ID:xDVUYC6m
>>67
こんなのどう?

つまり低金利円高で
莫大な金を日本から借りてマフィアがやりたい放題
リーマンショック

誰かが損害=誰かが利益

雀の涙ほどの利子つけて返還だってさ
85名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 20:09:09.48 ID:pJwZNmrQ
>>67
こんなのどう?

いまだにアカヒって書き込む馬鹿が上にいるね

サヨクサヨクにしたがる馬鹿がいる

中国のバックはアヘン戦争以来ずっとロスチャイルド
アメリカ財閥と組んだ金融資源原発マフィア
共産主義だったことは一度もない
中国のバック知ってりゃマスメディアあさひはアカヒでは絶対にあり得ない

散々言ってるのにね
86名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 20:10:50.82 ID:xDVUYC6m
>>67
こんなのどう?

バブル期の株価一気に吊り上げ一気に売り抜け

すごかった
約5年間
日本が勘違いしてた
87【 外資優遇税制撤廃を !!! 】 :2012/11/26(月) 20:10:57.29 ID:yh6GK/l1
>>83
海外投資家の非課税措置を拡大。

国債と地方債の利子は、いまも非課税となっているが、
これらに加えて社債や財投機関債、
地方公共 団体金融機構債の利子についても
15%の所得税がかかっていたのを非課税とする。
[過去記事要検索!!!]

利払いは税金から搾取…
利権が絡んでいる?

売国 ???

外資課税強化すれば、円安に誘導出来る !
復興財源も確保出来る!
88名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 20:11:49.27 ID:pJwZNmrQ
>>67
こんなのどう?

素朴な疑問

日本はバブル崩壊で
完全に自国の金融コントロールなんか自分の意思でできない国だと思うよ
89【 外資優遇税制撤廃を !!! 】 :2012/11/26(月) 20:13:35.23 ID:yh6GK/l1
>>87
政府、外資系企業誘致へ税優遇、
法人実効税率40.69%を28.5%へ
[過去記事要検索!!!]

日本企業は減税せず、外資は減税 ?
安い法人税の外資と
高い法人税の日本企業と競争させる ???

売国 ???
90名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 20:15:12.78 ID:xDVUYC6m
>>67
こんなのどう?
マスメディアあさひは中国のバックに長年都合がいいように動いてきてる

自虐歴史蔓延→大陸や半島の糞ども騒がせやすくする→バックの連中に金盗ませやすくする

キックバックもらえて海外に隠せるからホイホイ渡してきた売国奴外務省や筋金入りの売国奴自民

アカヒアカヒサヨクサヨク騒がせ
売国奴つかって長年盗んできた資源資産が回収国有化される危険性ある共産主義蔓延防ぐために
意図的に積極的に人権侵害地域紛争引き起こして共産党はヤバい喧伝のために
わざわざ中国共産党と手を組んでるマフィアの売国奴システムのお手伝いやってる売国奴マスメディア

中国は共産主義だったことは一度もない
金融の常識
91【 円高は通貨安競争の結果 】 :2012/11/26(月) 20:16:09.06 ID:yh6GK/l1
>>89
プラザ合意以降、
長期円高を強いられた事からデフレに…。

円高の方が、
日本から金を毟り取るのに都合がいい ?

円高なら、日本人が海外旅行で大量散財で
サービス収支は更に悪化 ? 観光産業まで空洞化 ?

円高なら企業海外移転で資本も雇用機会も
技術も海外への流出加速 ?
外国にとって好都合 ?

国内企業減税せずに、
なぜ外資免税 ?

円高・租税条約・TPPの搾取ツール合わせ技で、
製造・農業・サービス産業まで崩壊 ?
日本人は就職できず ?

日銀や政府、動きたいが外圧で動けない ?
それとも意図的な売国政策 ?
92名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 20:17:13.47 ID:pJwZNmrQ
>>67
こんなのどう?

あべちゃんが総理だ!株価上がった

バブル崩壊以降
株価マフィア依存経済

筋金入りの売国奴政党が売国やってくれる期待って解釈したよん
93名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 20:18:21.40 ID:xDVUYC6m
>>67
こんなのどう?

マスメディアあさひヘタレあべちゃんに怒り心頭
=マフィアの思い通りならない
かもね

アカヒアカヒ

馬鹿は笑える
94【 財政法第5条但書活用を ! 】 勇気ある決断を!!! :2012/11/26(月) 20:21:36.84 ID:yh6GK/l1
>>91
円高に追い詰められている現状を見れば、
TPPを受入れ、関税を撤廃し、
人・物・サービスの国家間規制を解くなど、
強国に脅されいるか、
外資の影響下に有るとしか思えません。

製品に転化する原材料・関税比率など、
他のコストと比べれば知れたもの。

TPPに参加し、微々たる
関税撤廃の受益を求めるくらいなら、
財政法第五条を活用し、
0金利国債を日銀に買取らせる事で
円安誘導した方が、よっぽど、
輸出競争力が上がります…。
95名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 20:21:41.26 ID:pJwZNmrQ
>>67
こんなのどう?

マフィアは
また莫大な金借りて
どこかでやりたい放題したいから円高強制かな?

低金利なら大抵景気は活発になるのに活性化しない日本
死に体かもね
96【 通貨安競争の次 】 :2012/11/26(月) 20:28:01.79 ID:yh6GK/l1
>>94
今は通貨安競争となっているが、
日本の産業空洞化が更に進んだ後、
国債や円が急落した時どうなるか…。

TPP・租税条約・外資優遇税制をフル活用した
外資による日本買叩きが加速する。

そうなる前に、財政法第五条を活用し、
0金利国債を発行、
日銀が直接買取る仕組みを作り、
国債を金融市場から切離す事が必要だ。

世界が通貨安を競い、
円高に困窮する今だからこそ
検討すべきだ。

確かにリスクは大きいが、
このまま借金の膨張を放置すれば、
いずれ国債や円が急落する。

その時点で考えても手遅れだ !!!
97【 安全保障上、エネルギー自給率向上は急務 !!! 】 :2012/11/26(月) 20:36:57.67 ID:yh6GK/l1
>>96
・蓄電池の普及 (深夜活用電力平準化)
・ゼーベック効果を活用した熱発電 (太陽熱・地熱・家庭排熱・ゴミ焼却)
・小水力発電 (水道水・下水資源回収)
・洋上風力発電 (メガフロート養殖併用縦型風車設置型・タンカー縦型風車設置型・水素蓄電)
・藻 (下水・油・海中資源回収)
・化石燃料から、水素・エタノール社会へ転換。

電力まで海外依存率を高めような政策を推進する
政治家や経済学者は売国思考としか思えない。
怒りすら覚える…。
98【 洋上風力発電・水素社会構築へ 】 再生エネルギーへ集中投資を ! :2012/11/26(月) 20:40:31.33 ID:yh6GK/l1
>>97
洋上風力発電には
巨大な風車や送電設備は必要無い。

タンカーに小型の
垂直軸(縦軸)型風車を大量に並べ、
電気分解で水素を貯めて、
そのまま帰港すればいい。

従来のガス発電設備も活用出来るし、
メンテナンスも容易だ。
99【 政策提案1 】 :2012/11/26(月) 20:43:54.80 ID:yh6GK/l1
>>98
・財政法第5条但し書きを活用。
 日銀による0金利国債直接買取りを実現。

・2013年度より
 毎年消費税を増税し駈込み需要を喚起。
 資産家への所得税・相続税増税と
 低所得者への戻し税方式を採用し、
 逆累進性を緩和。

・租税条約を見直し、外資優遇税制を全て撤廃。
 撤廃で得た財源を日本企業の減税に振り向け
 日本企業の国内投資を促す。

・日本を外資に売渡すようなTPP参加には強く反対。
 移民政策、外国人参政権に強く反対します。

・党員の国籍要件を有さない政党が
 政党助成金を受け取っている事は大問題!
 政党助成金制度は廃止を含め見直しを!!!

・寄付減税制度は悪用の恐れ有り・・・大反対 !!!
・夫婦別姓は家族制度崩壊にも繋がる。大反対!
100【 政策提案2 】 :2012/11/26(月) 20:46:11.39 ID:yh6GK/l1
>>99
・土地課税を継続的に増税し、
 建築物や設備の固定資産税を
 大幅減税し、国内投資を促す。

 建築物の高層化を促す事で、
 地域インフラの効率化を期待。

・行政の高コスト体質改善は急務。

 公務員や議員給与は、
 全勤労者平均所得の8割以下
 (議員は1.5倍以下)とし、
 失業率や国・地方財政状態を元に、
 給与体系に変え、公務員も行政の
 結果責任を負う形にする事で、
 雇用増加や財政再建政策立案を促す。

・地方・国会議員を半分に大幅削減。
 退職金や議員年金は首長も含めて全廃。

・非課税・免税団体の協力無しに、
 財政再建は不可能。
 教育・医療・宗教・政治団体も含め、
 一般株式会社なみの
 課税協力をお願いする。
101【 政策提案3 】 :2012/11/26(月) 20:48:46.06 ID:yh6GK/l1
>>100
・税は国税で一元化。

 地方財源は、
 土地・人口・地域GDPなどの統計数値から
 地方交付金として中央から配布する形へ。

 人口増・市町村合併が、
 地方財源を増やす事に繋がる事で、
 行政の効率化や出生率増加を促す。

・独立行政法人や地方自治が
 建築した箱物にも民間同様、
 全て国税を課税。
 箱物行政の抑制効果を期待。

・高利払いとなっている
 地方自治体や独立行政法人の
 債権発行は原則禁止。

 市場からの資金調達は行わない。
 国から各団体が借りる形を取る。

 財源は、財政法第五条を活用し、
 日銀が0金利国債を直接
 買取りる事で確保。

 債権利回り負担が圧縮される。

 国は借入金に応じる代わりに、
 行政のスリム化・統合を進める。
102【 政策提案4 】 :2012/11/26(月) 20:51:25.27 ID:yh6GK/l1
>>101
・健康保険や年金、生活保護など、
 乱立する全ての社会保障を撤廃。
 既得権を生みやすい保険料方式は撤廃し、
 中間所得層以下への戻し税方式へ。

 ベーシックインカムに近い形、
 生活補助に移行する。

 社会保障のシステム統合により、
 個々の団体事務コストや既得権を全廃。 

 財源は現行の社会保険料を社会保険税とし徴収。
 過去未納者は、課税強化や現金支給減。

 消費税を増税と合わせ、
 直接税は段階的に減税する。

 但し、社会保障対象は
 日本在住の日本人のみとし、
 低所得者へのプラスαは
 住居提供などの現物給付で。

・企業から社会保障制度を切離し、
 企業の雇用余力を増やす。

・所得控除は基本全廃。
 全て総合課税対象とする。
 但し、少子化対策として、
 所得制限を設けて
 扶養家族控除・子供手当は残す。

・子供手当は日本在住の日本人のみに、
 所得制限を設けて支給する。
103【 政策提案5 】 :2012/11/26(月) 20:54:42.87 ID:yh6GK/l1
>>102
・成人は満18歳とし選挙権を与える。

・義務教育が終わった時点で、
 法的処分は、全て大人と同等とする。
 未成年犯罪は保護者が
 連帯責任として法的罰則を受ける。

・高校無料化は廃止し、
 子供手当は所得制限を設けて、
 日本在住の日本人のみ18歳まで支給する。
 団体補助は既得権の温床になり易い為、
 基本的には全廃する。

・幼児教育を重視。
 義務教育を1〜2歳前倒しする。

・横並びの教育制度見直し。
 資格制度を取り入れ
 優秀な人材の大幅な飛び級を認める。
 業界保護の教育制度から脱し、
 教育コストを下げる。
 優秀な人材の早期社会進出を促し、
 起業する場合は財政支援を行う。
 ( 留学支援も含む )
104【 政策提案6 】 :2012/11/26(月) 20:58:58.77 ID:yh6GK/l1
>>103
・他国の武器を買うよりも、
 食料・エネルギーの自給率向上を促進すべき !!!
 地熱発電など自然エネルギー活用。

 海洋開発や資源リサイクル社会の
 構築する事の方が安全保障上急務。

 下水・海中・廃棄物から資源回収。
 藻や微生物などを活用したバイオ産業などを育成。
 リサイクル社会構築する。
 インフラ設備として輸出産業に育てる。

・外資による主要企業株買占めや
 山林・不動産買占めへの対応は
 安全保障上急務 !!!

・外資による日本企業買叩きが加速している!
 日銀・政府による大規模な買付検討を行い、
 日本企業を外資から守る施策を打つべき !!!

・クラウド社会が加速する中、
 日本の国内情報が海外のメインサーバーに
 網羅されている事に危機感を持つべき。
 安全保障上大問題 !!!
 グローバルメインサーバーの国内投資が
 加速される施策を早期に打つべき。
105【 政治腐敗を導いたのは有権者 】 :2012/11/26(月) 21:01:10.28 ID:yh6GK/l1
>>104
普段から政治に興味が無い人間が、
選挙の時だけマスコミ煽られ、
大衆受けがいい政策ばかりを並べた
候補者に投票すれば、
政治の劣化が進んで当たり前。

選挙に行かない人が多くなれば、
組織票の影響が大きくなり、
既得権の肥大化が進み、
更なる国債残高が増える事になる。

原子力村は典型的な例。

今さえ良ければ
次世代はどうなっても良いのか?

この数十年間、
投票権を持っていた
世代の責任は重い…。
106名前をあたえないでください:2012/11/27(火) 01:02:21.68 ID:5IqYrdOC
ブサヨがなんか騒いでんなw
107名前をあたえないでください:2012/11/27(火) 11:39:34.27 ID:5EJ9rgJX
やっと日本にバーナンキ議長に対抗できる男が出てきたようだ。
108名前をあたえないでください:2012/11/27(火) 13:24:43.17 ID:XnXQRnwJ
有名な経済学者の日銀総裁の白川の評価2。

浜田宏一・米イェール大学教授から「日本銀行は、金融政策というこれらの課題に十分立ち向かうことのできる政策手段を持っているのです。

日本銀行はそれを認めようとせず、使える薬を国民に与えないで、日本銀行が国民と産業界を苦しめていることを自覚していただきたい」
「聡明な総裁のことですから、デフレと不況に苦しむ国民の立場から、その原因となっている緊縮金融政策を改めてくださることを願っています」と指摘した。

また「白川さんの頭の中は、金融業界さえ安定していれば、一般国民がどんなに失業してもかまわないと思っているかのように見える。

教えていたころは、人の苦しみもわかる学生と思っていたが、失業、倒産の苦しみより日本銀行の組織防衛のほうが重要になってしまったのだろうか」と述べた。
109名前をあたえないでください:2012/11/27(火) 15:27:00.10 ID:HUsf0Vr4
>>105 今さえ良ければ先はどうなっていいのか
なんて断末魔に喘ぐ人間を無視した最低の発言
110名前をあたえないでください:2012/11/27(火) 15:38:07.00 ID:C/tqrhLP
白川氏ね
111名前をあたえないでください:2012/11/27(火) 15:55:36.47 ID:cm83VSAe
金融を動かせる力が、ネトウヨにあるわけねぇーだろww
112名前をあたえないでください:2012/11/27(火) 16:34:21.98 ID:EG6i0+u+

通名の方々:


NHK
TBS・JNN・ニュースバード(NewsBird)
テレビ朝日・ANN
日本テレビ・NEWS24・NNN24
フジテレビ・FNN

共同通信(Kyodo・47News)・時事通信

新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)

ラジオ

出版社
113名前をあたえないでください:2012/11/27(火) 22:58:30.54 ID:oyBSEpZH
ダイヤモンドは一応、経済誌だろ。

この記事のレベルの低さは恥ずかしいw
114名前をあたえないでください
>>113
読者のレベルに合してる。

経済通ぶってる連中こそ、実はアホ。