【国際】ジョセフ・ナイ氏…「自らの政治目的のために中国を怒らせる石原都知事。東京都の購入を防いだ『尖閣国有化』は正しい判断だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1結構きれいなもろきみφ ★
 東京都の尖閣諸島買い取り構想などを契機に領有権問題で日中両国の緊張が高まるなか、中国国内では反日行動が全国的に
広がっている。こうした日中関係の悪化に対してアメリカは、キャンベル国務次官補が尖閣諸島は日米安全保障条約の適用対象である
ことを明言しつつも、日中の領有権問題についてはいずれの側にもつかないことを明確にしている。こうした立場を保つアメリカは、今回の
日中両国間での領有権問題をどう捉えているのか。また、今後の日中関係については、どのような展開を望んでいるのか。カーター、
クリントンら米国の歴代民主党政権で国務次官補や国防次官補などの要職を歴任し、オバマ政権の対アジア外交にいまだ隠然たる
影響力を持っているといわれるジョセフ・ナイ氏(現ハーバード大学教授)に聞いた。(聞き手/ジャーナリスト 瀧口範子)

■「尖閣諸島国有化」をした野田政権の判断は正しい

――領有権問題で日中両国間の緊張が高まっている中、日本政府は尖閣諸島を個人地主から買い上げて国有化した。この動きを
どう評価するか。

写真=ジョセフ・ナイ(Joseph Nye)氏
http://diamond.jp/mwimgs/d/8/250/img_d81044bcb16cd9ebdbcd0166d366c2d312823.jpg

 今、日本にとって重要なのは中国のナショナリズム(国粋主義)を刺激しないことだ。その意味で、日本政府は適切に行動していると
考える。中国は年内の政権移行を控えており、この時期には政治指導者間の権力闘争が増して、とかくナショナリズムが高まる傾向がある。
自分たちの方がより国家を護っていると、それぞれが誇示しようとするからだ。したがってこの時期は、日本が穏健で抑制がきいた対応をする
のが賢明だ。尖閣諸島を購入した野田政権の判断は正しい。そうすることによって、石原慎太郎東京都知事のような人物が中国を激怒
させることが防げたからだ。国有化ついて、私は批判的ではない。

――政府が買い上げるのと、東京都が買い上げるのとでは大きな違いがあるということか。

 日本政府が買い上げたことによって、この問題をコントロールするのは政府であることを野田政権はアピールした。国内の一知事が自分の
政治目的のために利用するのを阻止したことは正しい。

――しかし、中国を刺激しないという意味で言えば、あのままにしておけなかったのだろうか。

 それについての回答は持ち合わせていない。地主が何を望んでいたのか、あるいは別の地主希望者が出てきたからなのか、そうしたことも
不明だ。

■悪化する反日デモのキーマンは誰か

――今夏、中国で反日行動が起こり始めた際、あなたはその中心になっているのはナショナリズム的なブロガーらだと見ていたが、その後
反日デモは中国全土に広がって暴力的になっている。

 確かに悪化した。政権移行期は政治指導者らがはっきりした行動に出にくいものだが、現在はこのナショナリズムの高揚を利用している
ところもある。中国は専制主義的国家なのでデモはいつでも止められるが、それでもこの状態は危険だ。ナショナリズムは尖閣諸島問題
だけでなく、南シナ海の領有権問題でも同じように起こっている。私は中国政府高官に「中国はソフトパワーを使い損ねて、攻撃的に
なり過ぎている」と伝えたのだが、その時に返ってきた答えは「この時期にはどうしようもない」というものだった。つまり、政権内部での闘争が
そうさせているのだ。
(中略)
――政権移行が完了すれば収まるのか。

 そう望みたいが、まだ移行のあり方がはっきりはわからない。だからこそ、権力闘争が起こっているのだ。だが次期国家主席の習近平は、
この状態が続くと中国にとっての損失があまりに大きくなるとわかるだろう。1970年代、ケ小平は「島嶼問題は自分たちの世代で解決するには
難しすぎる。ずっと後の世代に託すしかない」と語り、中国はこれまでこれに沿って行動してきた。中国がその政策に戻るよう希望している。

(長文のため以下略。上記は冒頭部です。全文はソース元でご確認下さい)

ソース(ダイヤモンド・オンライン) http://diamond.jp/articles/-/25528
2名前をあたえないでください:2012/09/28(金) 21:35:37.68 ID:w7iiToum
ソレハ・ナイ
3名前をあたえないでください:2012/09/28(金) 21:36:17.41 ID:o1zxu6kP
ナイ氏だけに・・・
            ____
           /_ノ ' ヽ \
          /( ≡)  (≡)\
        /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
.        |     |r┬-|     |   さすがにそれはナイナイwwwwww
         \      `ー'´    .,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
4名前をあたえないでください:2012/09/28(金) 21:36:22.63 ID:zSPwKw7I
 ■ ■ 『 支那反日暴動に怒りの国民大行進 』 ■ ■ 
池袋 9月29日(土) 東池袋中央公園(東池袋3ー1ー6)14:00集合 在特会

 ◆ ◆ 『 南モンゴル中国政府の侵略と虐殺”に抗議! 』 ◆ ◆ 
新宿 9月29日(土) 柏木公園(西新宿7ー14)14:00集合 がんばれ日本全国行動委員会

 ■ ■『 尖閣・竹島・北方領土  国民行動 』 ■ ■ 
岡山 9月30日(日) 石山公園 (岡山市民会館隣)13:00集合 がんばれ日本全国行動委員会

 ◆ ◆ 『 新潟中国総領事館問題 街頭活動 』 ◆ ◆  
新潟 9月30日(日) JR新潟駅万代口方面三越ブラザービル横 14:30 中国総領事館問題を考える会

▼皆さん、転載して下さい。私のパソコンは中国工作員から投稿妨害されています。
特にyahoo news コメント欄へ転載して下さい。


■中国工作員はYahoo news コメント欄で、Yahoo当局を装った『ご覧になろうとして
いるページは現在表示できません』という表示を出して投稿妨害する。
2ちゃんねるでも2ちゃんねる当局を装った『本文が長すぎます』という表示を出して
投稿妨害する。長年観察するといろいろわかる。
中国工作員が日本の言論自由までをも勝手に統制するとは傲慢だ。だから中国は嫌われる。


5名前をあたえないでください:2012/09/28(金) 21:36:26.20 ID:9s2Vik6q
チョンでナイがなんだって
6名前をあたえないでください:2012/09/28(金) 21:37:29.75 ID:LDgjwHz1
中国にジャスミンを輸出してやるかね
次の甲子は2044年だ。
7名前をあたえないでください:2012/09/28(金) 21:38:41.85 ID:5EFqlERs
日本だって今まで「自国領の」あの海域で漁をするのを控えてきたのに
中国は何度、平和的な協定を破って挑発行動をしてきたんだ?
侵略行動以外の何物でもないと主張したって問題あるまい。
8結構きれいなもろきみφ ★:2012/09/28(金) 21:38:52.14 ID:???
ジョセフ・ナイ氏は民主党政権において、またアーミテージ氏は共和党政権において対日政策のキーマンだったわけだけど、
この2人、路線的な違いは実はほとんどない。

この両氏が言ってる内容は、アメリカにおいて「最大限日本に好意的な見方」だと思って理解するとよろしいかと。
つまり、他の一般的アメリカ人は「もっと日本に対して厳しめに見ている」。それが現実だったりするわけ。

いい加減、そういう現実は直視した方が良い。
9名前をあたえないでください:2012/09/28(金) 21:39:35.01 ID:zSPwKw7I

■■中国工作員が日本の掲示板に紛れ込んで世論操作をやっている■■

2ちゃんねる「速報headline」スレなどで反日書き込みをするのは「サヨク」だと思い込んでいる人がいる。
実は少なからぬ部分は中国工作員によるものだ。
中国は日本のネット掲示板にまで紛れ込み、監視・投稿による世論操作・アクセス妨害・回路遮断・パソコン覗き見・投稿削除・
(Yahoo・newsコメント欄では)点数操作・ID乗っ取りまでやる。

中国に不都合な投稿をした者に対しては、パソコン覗き見をして知り得た情報を掲示板に書き、投稿者を牽制して黙らせる。
掲示板にURLを貼り付けてうまい言葉で誘い、クリックすればパソコンを壊される。特定の相手だけを確実に狙う技術を持つ。
メールを送りつけて来る。ファイルを開けばパソコンが壊される。無言電話もして来る。本にもそう書いてあった。

長年観察すると色々と見える。例えば:
Yahoo・newsコメント欄で『ご覧になろうとしているページは現在表示できません』という表示が出る。
投稿拒否された人は、Yahooを恨むが、それは誤解。本来なら非重複内容なら5回まで投稿できる。
中国工作員は相手を特定して上記表示を出す。2ちゃんねるでは『文章が長すぎます』という表示を出す。
Yahoo掲示板では08年チベット騒乱、10年尖閣漁船衝突の時には、無関係な話題(「弁護士赤羽宏」)を自動連続投稿して、
他の投稿を撹乱した。

チベット支援の書き込みをしたら、「日本には中国スパイが多数いる」「殺す」とまで脅された人もいる。
「チベット緊急集会」(東京)で、複数の被害者がさまざまな手口を証言していた。
日本の言論自由を妨害する卑怯な行為であり、こんな狡猾な政権は信用できない。政権に余裕がなく、必死な証拠だ。
10名前をあたえないでください:2012/09/28(金) 21:39:59.24 ID:G4L6PTMO
ばかばかしい。
中国の領土要求を退け、
日本の領土として有効活用するための戦略は
どこにもないじゃん。
11名前をあたえないでください:2012/09/28(金) 21:43:11.88 ID:Z/NH+ss5
弟コンプレックス
12名前をあたえないでください:2012/09/28(金) 21:43:43.31 ID:TQxsi3Ln
中国を怒らせた?
冗談じゃない怒っているのは日本国民だちゅうーの!
13名前をあたえないでください:2012/09/28(金) 21:44:37.82 ID:EoN5XI57
↑こう言う無意味な改行するヤツは漏れなくどこかの工作員。
日米分断工作ご苦労様ですw
14名前をあたえないでください:2012/09/28(金) 21:46:09.51 ID:kbMOLIlL
偉そうに。
15名前をあたえないでください:2012/09/28(金) 21:48:27.49 ID:sGF+oRIq
>>8
はははは、曲解w
1613:2012/09/28(金) 21:48:30.34 ID:EoN5XI57
レス番忘れたw>>8に対してね。
それと一般のアメリカ人は、尖閣問題なんか全然知らないからねw
17名前をあたえないでください:2012/09/28(金) 21:48:36.69 ID:txO0HgLX
「ジョセフ・ナイ 戦争」で検索。

こいつは日中戦争を画策している工作員
18名前をあたえないでください:2012/09/28(金) 22:09:11.85 ID:05c6KFW9

栃木県付審判裁判・もう一人の敗北者
ジャーナリスト・安田浩一(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=q7jIMnhSb8w#t=07m00s
19名前をあたえないでください:2012/09/28(金) 22:12:26.89 ID:RUqoh+bg
日本人が怒り狂ってるんだよ。勘違いすんなボケ!核武装するぞ。
20名前をあたえないでください:2012/09/28(金) 22:36:09.71 ID:vewVOsb2
X論文を発表したのはこの人だっけ?
21名前をあたえないでください:2012/09/28(金) 22:51:45.65 ID:WjZ+NgpC
それはジョージ・ケナン
それとこのジョセフ・ナイも領土問題では、毅然とした対応を採れと言っているので、
石原が購入しようが国が購入しようが、どちらにせよ尖閣についいて国としてすべき課題は同じ
22名前をあたえないでください:2012/09/28(金) 23:05:20.32 ID:NkpQhlTP
最近やけにアメが日本寄りなアピールしだしたな。
ちょっと前は、「双方冷静に」と同盟国である日本を突き放したような
アメ政権内の発言とかあったが、おそらくそれに対する日本人の反応をみて
あわてて日本寄りアピールを繰り返すようになったかもしれない。
そうしなければ当初の目的の極東戦争を煽ることができないからだろう。
23名前をあたえないでください:2012/09/28(金) 23:35:50.05 ID:r1h93//V
「紅衛兵向け中国地図でも尖閣は日本」 返還時、米CIAが報告書
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348837785/l50

24名前をあたえないでください:2012/09/28(金) 23:42:01.16 ID:WjZ+NgpC
>>22
>そうしなければ当初の目的の極東戦争を煽ることができないからだろう。
逆だ。アメリカが日本寄りをアピールすればするほど、日中で戦争は起きない。
だから、「平穏かつ安定的に日本が尖閣を実効支配する」という日本の方針の
「平穏かつ安定的に」の条件が、石原の買上げ宣言よりずっと以前に、
中国の挑戦によりとっくに破綻している以上、
「平穏」は捨て去り「安定的に日本が尖閣を実効支配する」という方針に転換して、
アメリカが日本寄りをアピールしているのなら、日本はより安全なので、
実効支配強化に繋がる措置を次々と採っていけばよい。
25名前をあたえないでください:2012/09/28(金) 23:43:02.36 ID:qBYpgPas
>今、日本にとって重要なのは中国のナショナリズム(国粋主義)を刺激しないことだ

何を頓珍漢なことを
今こそそのチャンスの時じゃないか
26名前をあたえないでください:2012/09/28(金) 23:58:38.29 ID:NkpQhlTP
>>24
そう思うだろ。で、日本が調子にのって強気に出て行くと・・・
煽られた馬鹿チャイナがドンパチしはじめて・・・
シナリオ通りってことで。
27名前をあたえないでください:2012/09/29(土) 01:05:51.86 ID:H6+fJPAI
お前さんより中国政府の方が遥かに賢いから安心しろ。
28名前をあたえないでください
>>27
意外に逆だったり(笑)