【国際】尖閣抗議船、来週出航望む…「中国当局が禁止でも強行」−香港[7/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステム(120812)φ ★
香港のラジオによると、尖閣諸島(中国名・釣魚島)の中国領有権を主張する香港の民間団体「保釣(釣魚島防衛)行動委員会」メンバーは23日、
日本に対する抗議のため、尖閣に向け漁船で来週出航したいと語った。

 香港当局は近年、保釣行動委の抗議船が出航することを認めていないが、
メンバーは「出航禁止が解除されない場合でも出航を強行する」と断言。
中国本土と台湾の活動家も合流するよう期待すると述べた

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012072300851
2名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 21:18:13.09 ID:r8KehFT5
>>1
シナ工作員だろうがぁ・・・
3名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 21:19:36.41 ID:mYag+2yY
元寇と同じになるよ
4名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 21:20:58.16 ID:EKM/OKUM
むかーし上陸を許して海保ががんばって排除した事があったけれど
今回はどの程度まで食い込んでくるのかな?
5名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 21:24:38.76 ID:5qJjBZde
オスプレイの餌
6名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 21:24:43.34 ID:uDX8eiKG
撃沈
轟沈
7名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 21:25:06.69 ID:QipQYCRu
30o機銃発射用意
8名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 21:32:57.16 ID:iccgI1HA
海保はやさしい。
30mmを搭載しない理由は相手が木っ端微塵になるからだそうだ。
もうこの辺の考え方改めてもらわんとな。
あっ、機関銃じゃなくて機関砲な。
9名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 21:34:02.61 ID:igugFe4T
東京都尖閣諸島寄附金 受付状況
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku_kifu.htm

07/20(金) 93,475件 1,375,645,837円

グラフ
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120723212705.gif
10名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 21:35:00.27 ID:QtZoFz1x

シナナイス よし捕獲だ捕獲 

これで、オスプレイ配備だな
11名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 21:35:07.33 ID:582963Kb
あんまり舐められない内に、自衛隊の駆逐艦5隻くらい尖閣に並べろよ
全部じゃないが、東京都の尖閣寄付金をした国民は支持するよ
12名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 21:35:42.44 ID:fKA+uw7t
当局の指示なん?
13名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 21:40:43.82 ID:EKM/OKUM
中国当局の支持で動いてるのはフィリピンでうろうろしてるから尖閣はしばらく放置したいんかな?
14名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 21:42:03.23 ID:YjJHreVY
オスプレイさん早速ですがバカなシナ漁船の始末をお願いします
15名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 21:46:49.14 ID:ybGqczkv
海保の127mm砲が火を吹くぜ
16 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/07/23(月) 21:52:12.43 ID:U+WbpqI/



中国の軍艦は南沙諸島に、フェリピンの領土を侵略するために張りつている、このように最近中国共産党による悪の中国帝国主義による周辺国の侵略がはじまった。

中国の侵略戦争は絶対許さないぞ、日本・アメリカ・フェリピン・ベトナムそしてインドと囲まれている国すべてを相手に戦争しなけれならなくなる。

中国がロシア以外の周辺国で、領土を侵略し衝突しまくっているからな。

中国は今までの戦争で、陸上戦の経験しかないだろ、それで戦争に勝てるか、日本は海上、空、陸上とすべてを経験済みだ。

戦争に負けたら、中国は小国10カ国ぐらいに解体か。、

いくら人口の多い中国でも、絶対負けるぞ、日本一国にさえ負けた日清戦争の経験も忘れるなよ、最近にわか成金になり傲慢になった中国よ!!


17 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/07/23(月) 21:52:51.78 ID:U+WbpqI/



ウィグ儿・チベットの人達、待っててね、戦争になれば中国の侵略から開放され独立できるからね。

中国の敵が後ろにも、できるか。

中国も大変だな、同じ国の人の味方だと思っていたのに後ろから敵だなんて。



18名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 21:54:49.10 ID:ctGqROGM
いや、そもそも打たないんだから木っ端みじんとか関係ないだろう
19名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 22:31:54.20 ID:1WXYp5Y5
沈めてやればいい。それが本望なんだろ
20名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 23:04:54.20 ID:Fn12qoTh

隣国シナチョウセンロスケの賊子ども 我が国土を簒奪恣とす。
かかる専横無法をこれ以上許してはならぬ。
ただちに憲法を停止し 核ミサイル先制攻撃により凶悪賊子を殲滅せよ。
21名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 23:04:57.33 ID:EKjlJeSQ
死を覚悟してなら仕方ない。望み通りに・・・
22名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 23:06:12.79 ID:GXeVxZxK
領海侵犯があれば即刻撃沈せよ
23名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 23:08:41.72 ID:G2/Wvly4
共産党軍からカネ貰ってやるんでしょ
24名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 23:29:04.39 ID:tYyVgRzV
中国は、眠れる太平洋のシャチを怒らせた。
遠慮なく自衛隊は漁船も打ってくれてもいい世論が味方してるから。
中国全海軍も漁船と同行してもらいたいものです。
25名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 23:37:55.32 ID:+OuX9a8c
海保、機銃の点検を怠るなよ。ロシアに習え。
26名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 23:40:22.32 ID:+OuX9a8c
ロシアが中国漁船に発砲したのは EEZだからな。領海なら警告なしで撃沈してる。
27名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 23:48:21.62 ID:8tdQigJk
射程600万キロのレーザー兵器を搭載すれば、大体は勝てそうな気がするよ。
28名前をあたえないでください:2012/07/23(月) 23:52:51.62 ID:GXeVxZxK
即時砲撃し撃沈あるのみ

29名前をあたえないでください:2012/07/24(火) 00:06:28.97 ID:7mnNm/5Z


香港人は香港自分の主権を持たないくせに、
よくこんな大きいな声で尖閣の主権を主張するなあ。

30名前をあたえないでください:2012/07/24(火) 05:24:49.29 ID:YVWBAGq2
尖閣諸島は日本の領土です。

明の上奏文に「尖閣は琉球」と明記 中国主張の根拠崩れる  産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120717/plc12071708420009-n1.htm
「尖閣諸島が中国領でない5つの理由」
http://www.youtube.com/watch?v=05x4iciT_z8
31名前をあたえないでください:2012/07/24(火) 06:45:45.54 ID:DuAYLqpl
韓国に続いて、香港が尖閣領有に名乗りを挙げたと聞いてww

次はマカオか?ww
32名前をあたえないでください:2012/07/24(火) 06:47:51.75 ID:7tw52o+B

 フイリピン大統領も言っている。
自分の庭先に来て、ここは私たちの土地だと言われ、はいそうですかと言えるのか、
それは、ノーです。

 もし、漁船が領海侵犯したら、日本は、日本の憲法にのっとり粛々と行動して下さいな。
33名前をあたえないでください:2012/07/24(火) 08:38:21.59 ID:4w2cSONa
上陸したところで船だけ沈めようw
仲間が助けにきたらそいつの船も沈めよう
34名前をあたえないでください:2012/07/24(火) 13:35:23.19 ID:vvyH2fAB
>>8
タリバンが75mm無反動砲で処刑してたけど、意外と下半身の形は判別できた。
上半身は木っ端微塵なので惨いけど、実際の人間に当たったときの威力を
確認するには一見の価値がある。グロ動画検索すると出てくる。
35名前をあたえないでください:2012/07/24(火) 13:50:47.82 ID:V9ZjwTD0
もしこのタイミングで本当に来たら、暗殺が平和的解決かもな
36名前をあたえないでください
国際法で認められた毅然とした対応が大きな紛争を防止する。