【社会】高速増殖炉の研究開発、今後10年で3000億円必要

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
使った燃料以上のプルトニウムができるとされる高速増殖炉の今後の開発計画について、
文部科学省は12日、従来通り実用化を目指した場合、今後10年間で3千億円程度の
研究開発費が必要との試算を原子力委員会に報告した。

文科省によると、今後も使用済み燃料を全量再処理し高速増殖炉の実用化研究を推進する場合、
高速増殖原型炉「もんじゅ」の運転費用などが今後10年間で1600億〜1700億円、
実用化の準備研究に5年間で1千億〜1200億円、基礎研究に年間60億〜80億円程度かかると
試算した。

一方、実用化を断念して使用済み燃料を全量埋めて捨てる直接処分にする場合、研究開発費は
基礎研究分のみの年間60億〜80億円程度にとどまることになる。ただし、もんじゅの
廃炉費用は考慮していない。

また、再処理と直接処分を併用する場合は、実用化の可否を見極める研究のため今後5年間で、
もんじゅ運転費用が約900億〜1千億円、実用化準備研究が300億〜400億円程度に
圧縮されるという。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120612/scn12061221260006-n1.htm
2名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 00:35:41.80 ID:3c5Ji31D
× 研究開発費
○ 利権団体維持費
3名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 00:36:48.56 ID:986PjMj/
無駄
いらん
4名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 00:37:20.83 ID:iEmp2FB3
高速増殖炉は無理だって各国が諦めたのに。。
まだやるのか?
5耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/06/13(水) 00:38:51.59 ID:Kg5WxMX0
これだけ、世界経済が停滞しているときに巨大プロジェクトの継続は国の衰退という
リスクを背負っていると思うがねぇ。もうちょっと元気なときに実用化しておけばいいのに。

6名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 00:39:45.92 ID:MZmum1LO
これ以上プルトニウム増やしてどうするのw
始末できないのにw
7名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 00:40:31.73 ID:rM8yeAZ7
原発再稼働派、原発存続派も、
核燃料サイクルの話になると急に黙る
8名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 00:41:58.22 ID:OA222cue
アメリカ、ドイツは難易度高すぎて断念
日本もぶっちゃけたら?もう無理ゲーだって。リセットの押し方さえ分からない。
9名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 00:43:04.44 ID:YPbIKeOZ
あほの極みw
10名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 00:43:42.14 ID:LaNUeUVD
日本は外国にガツンとされないと負けても続けるからな
11名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 00:44:16.95 ID:FpoajHUi
高速増殖炉が必要なのか
必要なんだよ
なんでも教えてあげる
12名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 00:45:50.79 ID:XRIhAsWC
菅はこれを廃炉にして辞めれば良かったのに要らん事だけして何一つ功績なし
13名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 00:45:51.10 ID:bgFTXIcF
>>1
どう見てもナトリウム冷却は無理だよ
ナトリウム冷却以外の冷却方法を考え出すまで、凍結して
新型原発なり、原子変換なり、宇宙空間に核廃棄物を安い値段で
投棄する方向に金を回したほうがいい。
14名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 00:47:57.74 ID:TH344uiK
これマメな
15名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 00:49:01.76 ID:rM8yeAZ7
日本の役人は撤退、損切りができないという
構造的欠陥を持っている。
16名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 00:49:18.14 ID:NwR1cTz9
失敗しても責任を取らないでいいならこうなるという見本。昔なら切腹。
17名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 00:49:38.23 ID:gyv6hCgv
そんなのいらねえよ。風力、水力、海力、遠心力、なんでもいいから人間が素手で触れる
電源を作れよ。
18名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 00:51:19.49 ID:Qmz6PeOx
いいよ、いいよ
どんどんやれ
19名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 01:00:36.90 ID:ur572Cfx
プルトニウムをより安全に処理するためにも継続は必須だ。
「研究をやめれば安全になる」などというのは、「飛行機は危険だから、
飛行中にエンジンを止めれば安全になる」ということと同じだ。

>>13
不可能な事を可能と信じ
可能である事は不可能と決めつける
文系の脳味噌w
20名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 01:06:28.58 ID:qIHqMxDp
1年で300億、少な過ぎて本気とは思えない額だ
21名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 01:09:32.28 ID:CYUGzjOt
普通の原発ですらダメだって話でしょうに
22名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 01:21:51.86 ID:V0hGiiYU
kwあたり30万の太陽光なら100万kw
23名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 01:30:44.75 ID:RkECABQa
そんな金あるなら分裂じゃなくて融合に使えよw
24名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 01:31:14.47 ID:RkH6hGCr
エラく安いのね?
25名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 01:39:32.75 ID:YPbIKeOZ
研究開発なんて失敗の連続が当たり前なのに
自分の負けを認めるのが悔しくて悔しくて撤退できないだけw
江戸時代から全く進歩してないw
サムライ気取りのアホ日本人の典型のような事例w
26名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 01:42:31.61 ID:svkPi1rg
捨てろよ、今すぐ。
あと関係者の給与幾らだよ。
27名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 01:46:52.05 ID:5UbYyICz
高速増殖炉のための保安員と規制員の給料が10年で100億円。
28名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 01:49:43.69 ID:Jo2x+0I7
高すぎる。3億円で開発しなさいww
29名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 01:52:08.27 ID:LWYU/z8P
発想の転換とかは、こいつらには無いんだろうな。
30名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 02:02:55.72 ID:wpwNgZ/q
>>24
そりゃ奥さん
概算見積もりなんて実にいい加減なもので、後から後からあれこれ追加費用が必要だと訴えだすんですよ
いったん着工し始めたら終わるまで金食い虫の底なし沼ですよ
終わってからもメンテナンス費用だのアフターサービス経費を取られますよ
騙されちゃいけませんw

でそろそろお宅のリフォームいかがですかい?
31名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 02:12:50.95 ID:JVCIOSF1
こんなもんに金使うな。常温核融合の研究に金、回せ。
32名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 02:48:39.07 ID:+lKWf+1D
利権のうまみで美味しい思いしてるのがいっぱいいて
止めるにやめられないんだろ
33名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 03:08:05.52 ID:9Fb0WIfQ
年間30億じゃ維持と人件費程度
34名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 03:12:35.23 ID:rM8yeAZ7
日本はホント止められない。ダムも高速道路も止められない。
戦争も止められなかったんだから、財政破綻も止められないだろう。

撤退するっていう選択肢がないんだ。
35名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 03:14:14.46 ID:wDEcQZ0o
>>25

失敗の連続が当たり前ならちょっと事故起こしたくらいで撤退しちゃだめだね
36名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 03:25:14.59 ID:TyicEEQx
理由を作り予算をつけてもらい、研究成果は適当に捏造し

後は「離れですき焼き」。
37名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 04:40:53.19 ID:KZWb4H4N
海溝へ捨てればいい
38名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 05:19:08.79 ID:QjZBtW1X
無理にタービン回して発電しなくていいから、リスクが増えるので
増殖の研究だけしとけ
39名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 05:52:32.93 ID:l8HskE+V
10年かかるということは出来ないというに等しい
日本の技術ではものにならんようだね
40名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 06:02:47.64 ID:z0i0f6qG
>>35
失敗はよくあることなんだから、ひとつのことにあまりにも固執するのはダメなんでしょうにw
何事も引き際は大事だよ
41名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 06:50:50.06 ID:sehXcfxf
スワップ5兆
男女共同参画
中国人留学生優遇助成金

無駄金はいくらでもある
42名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 13:10:15.23 ID:wDEcQZ0o
>>40

それはただ単に別の方法で高速増殖炉を作れってだけの話でしょ
やめたら完成しないんだし

ライト兄弟に「空なんて飛ばなくたって別の方法で移動できるでしょ」って言うのと一緒
固執したら突破したという考えもある
43ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/06/13(水) 18:16:16.29 ID:vqerdUE/

最善 1兆円支出して、原潜に30万kw鉛ビスマス高速増殖炉実証炉を搭載
   3年で兵器級Puを焼き、その後、セシウムバリウムに中性子を浴びせて
   レアアースに転換したり、
   耐火煉瓦に中性子を浴びせて珪酸を燐酸に換えて「燐肥料」を得る研究
      
次善 消火部隊を24時間待機させて、ハロゲン消火、ガス消火、粉末消火の
   準備を整えて、3年だけもんじゅを動かして兵器級Puを得る

最悪 もんじゅ廃止して、代替炉も作らず、無為に過ごして
   米国に日米同盟をちょん切られたあと、中国に核恫喝されて
   尖閣、沖縄を奪われて 旧東欧のように属国化・衛星国化される

たぶん、経団連と、バカサヨは たった数千億から1兆円を惜しんで
「最 悪」を選択するだろう

そして、いざ、核恫喝されたら、東京電力のように「想定外」とか
村山のように「なにぶんはじめてのことで」と言い訳して
日本の存亡に関わる事態を招いた責任を取らないだろう

もんじゅを廃止し、代替炉を建設しないというなら
「軍事恫喝されて、それに屈する羽目になったら、足の指のつま先から
 1ミリ刻みにされても、文句言いません」という誓紙を差し入れてくれ
何も考えてない奴は、国家の存亡に関わる問題に触るな
切っていいものと、悪いものの区別が付かない
盲腸と間違って心臓を切るバカは この問題では口を閉じてろ!
44名前をあたえないでください
もんじゅの成果には世界が期待している