【社会】 バイクがボールよけ転倒事故、高裁も小学生側に賠償命令 - 大阪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
校庭から蹴り出されたサッカーボールをよけようとしたバイクの転倒事故で、
球を 蹴った当時小学5年生の男性(20)に過失があったかが争われた訴訟の控訴審判決が
7日、大阪高裁であった。岩田好二裁判長は「球が飛び出さないよう注意する義務があっ た」と
一審・大阪地裁判決と同様に過失を認定。男性の両親に、約1100万円を被害者 側に支払うよう命じた。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0607/OSK201206070077.html
2名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 21:39:17.01 ID:AMykuv00
なんでもイチャモン吐けてタカれば金になる世の中。
3名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 21:39:49.73 ID:GfgVytNP
これは当然だな。
昔はボールを飛び出させたら近所のおっさんにえらく叱られたもんだ。
4名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 21:43:08.50 ID:659afqxN
>>1
ソースの情報が足りない。

 校庭から蹴り出されたサッカーボールをよけようとしたバイクの転倒事故で、球を蹴った当時小学5年生の男性(20)に過失があるかが争われた訴訟の控訴審判決が7日、大阪高裁であった。
岩田好二裁判長は「球が飛び出さないよう注意する義務があった」と一審・大阪地裁判決と同様に過失を認定。男性の両親に、約1100万円を被害者側に支払うよう命じた。
 事故は2004年2月、愛媛県今治市の公立小学校わきの道路で発生。校庭でゴールに向けて蹴った球が、高さ1メートル余りの門扉を越えて道路へ転がり出た。
バイクを運転していた80代男性がよけようとして転倒し、足を骨折。直後に認知症の症状が出始め、約1年半後に食べ物が誤って気管に入って起きる誤嚥(ごえん)性肺炎で死亡し、遺族が約5千万円の賠償を求めていた。
 岩田裁判長は昨年6月の一審判決同様、ゴールの後ろに門扉がある位置関係などから、「球が道路に飛び出て、事故が起こると予想できたのに漫然と蹴った」と男性の過失を認定。
バイクの男性は事故で入院して認知症が進み、脳の機能が低下したとして、事故と死亡の因果関係も認めた。

http://www.asahi.com/national/update/0607/OSK201206070077.html
5名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 21:48:12.83 ID:O5f2LlQK
前も飛び出たボールのせいでチャリから転倒して後遺症が残った爺さんの家族が訴えて小学生側が負けてたな
ネットを張り巡らせないとダメだわ
65:2012/06/07(木) 21:48:46.89 ID:O5f2LlQK
つーか、その事件の話かw
7名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 21:50:38.14 ID:uEjF3rdC
>80代男性が
8名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 21:52:38.15 ID:rD4rqP6s
バイクを運転していた80代男性…

すでにデスフラグ立ちっぱなしやんけw
不幸な事故やけど、子供が可哀想
9名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 21:54:48.49 ID:ZleeuOrl
責任を問われるのはむしろ
学校側だ
小5のガキだろ


裁判も当てにならないな
10名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 21:57:12.60 ID:rUlxahBt
同じ環境でシュートふかし捲りの日本代表にもサッカーやらせてみたらいい
11名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 22:01:06.26 ID:ki5AT4hu
わざとでないなら学校の過失が8割りはある。
12名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 22:01:35.49 ID:rsSizuzp
当時小5の男性でいま20歳?
え何どゆこと何が起因で今になって判決でたの
13名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 22:03:30.62 ID:oxvRZmy7
二十歳で小学生って相当だなw
14名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 22:04:36.84 ID:dBZcvHwt
ゴールを目指して蹴ったら飛び出すかもしれないという想像力がゴールを設置した人に足りなかったと思う。
これは小学生が悪いんじゃないと思うぞ。
15名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 22:07:39.73 ID:/LSfYIIt
うちのおかんは昔
今治市のことを「いまはるし」と読んでいた

去年、野鳥撮影で数日間滞在したが
交通マナーの悪いこと悪いこと
こちらがバイクだからなのか平気で割り込みに飛び出ししてきやがる
まあ大なり小なりどこも同じか
俺も最近事故起こしたし他人のことは言えねーな
16名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 22:09:35.64 ID:XDYV9V/U
日本で子供を育てる気が失せる判決
17名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 22:12:10.41 ID:7EM0QFl/

最近の糞ガキは駐車場に車が止まっているのに平気でボールを蹴り始める
18名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 22:12:43.16 ID:7NkZ4Uiv
こんな子供だったら社会には要らない
どんだけ他人にケガさせるか未知数だ
19名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 22:19:05.77 ID:fv8FpeuA
80歳男性がバイクを運転しちゃダメだと思うんだ
20名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 22:20:17.46 ID:4GqskU4P
>>11
ワザとだから支払えと判決下している訳だが
21名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 22:23:28.61 ID:5xCnUfyB
不可解過ぎる。ゴールを設置したのはこのガキじゃ無いだろ。補償は学校の保険で対応するだろ。
それに認知症になるかどうかは個体の欠格の問題だ。
その他に感情的な問題があったとしてもこの裁判の争点は過失だしな。
弁護士誰よ?
22名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 22:44:21.04 ID:Y7sq0WhO
他スレから転載

小5なら蹴ったボールが道路に出たら何が起きるかを想像するのは当然。
1・2年生とは違う。ガキなら何をやっても許されるということはない。
事故が起きたのは午後5時過ぎ。当然学校の管理下ではない。
従って学校や市には責任はない。これが授業中なら完全に学校と市の責任。
学校側の責任を追及してるやつはこの違いがわかってない。
放課後勝手に校庭に遊びに来て起こした事故の責任は事故を起こした本人にある。
DQNガキに育てた親が責任をとるのは当たり前。
これを学校や市の責任にすり替えようとするからDQN親子が増える。
今回の判決は極めて妥当な司法判断である。
23名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 22:48:36.92 ID:Y7sq0WhO
追加
事故当時は少年野球チームが練習のためサッカーゴールを移動していた。
事故を起こした少年は他の学校の児童で、野球の練習中に勝手にサッカーボールを蹴って遊んでいた。
24名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 22:50:34.60 ID:Q9e6jHc8
こりゃ男性の両親が1銭も払いたくないので控訴して最高裁まで行くでしょ。
しかし、8年かかってやっと高裁判決かよ、あと何年続くことやら。
この男性の青春の思い出は辛いものになったな。
25名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 22:50:37.86 ID:Y7sq0WhO
追加
放課後や土日に校庭を開放している学校は数多くある。
その場合、校庭で遊んでいた者がケガをしたり校舎のガラスを破損したりした場合は、
すべて校庭を使用していた者の責任となる。
但し、「遊具等に瑕疵のあった場合」には学校や市の責任が問われることがある。
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
サッカーボールや野球のボールが校庭外に飛び出すことはよくある。どこの学校でも想定できる。
校庭で遊ぶ者はこのことを理解しないといけない。指導するのはもちろん親である。
強く蹴ったボールが外に飛び出すという校庭の造りは「瑕疵」ではない。
これを瑕疵にしたら全国の多くの学校の校庭が「瑕疵状態」になる。そんなことはない。
校庭周辺の環境を理解した上で使用しなければいけない。
それを理解させるのは親の役割である。
26名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 22:52:33.01 ID:Y7sq0WhO
追加
この事件が学校や市の責任になったら、全国の学校が放課後や休日の校庭使用を禁止することになる。
結果として子どもたちの遊び場がなくなり、部屋でゲームに熱中するようになる。

学校や市の責任を追及してるDQNが多いが、おまえらはいわゆるモンペと同類だよ。
27名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 22:56:34.59 ID:Y7sq0WhO
今は放課後や休日の校庭を一般開放している学校は多い。
「開かれた学校」が学校の課題の一つとなり、全国に普及した。
また、放課後や休日の校庭・体育館を少年野球やサッカー、ママさんバレー等の練習や試合に貸与することも増えた。
特に小学校には中学校のように部活がないので、各種スポーツ団体が連日のように校庭や体育館を使用するようになった。
学校の施設・設備に瑕疵があった場合は学校設置者(多くの場合は市町村)の責任が問われるが、
それ以外はすべて使用者の責任である。
小学生が事故を起こした場合は、年齢・学年によって責任のレベルが違う。
5年生なら(知的障害者でない限り)それなりの重い責任を問われるのは当然である。
従って今回の判決は至極妥当である。
28名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 23:22:17.80 ID:EDcz2eKj
>>21
お前、自分の頭が悪過ぎて生きてるのが嫌にならない?w
29名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 23:28:13.14 ID:CDIMPOrM
すげぇタカリの遺族だな

逆に
スポーツ至上主義者の玉木正之あたりの暗躍の場を与えてしまうじゃねぇか

「スポーツしてるほうが絶対の正義で、死んだ相手なんてゴミや!」
とか言い出しそう
30名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 23:46:12.35 ID:Mhgnx4lW
今のところ全レス読んだ段階だと
小学生が悪いわな
31名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 23:51:19.48 ID:/zu7VsV5

外に出てしまうのを小学生に認識させるより

通行する方の注意が必要
32名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 23:58:33.42 ID:7SZJsWlt
>>22>>23>>25>>26
同意。
なんでもかんでも学校のせいにするのはおかしい。

親は子どもの管理責任があるが、親の責任が問われる場面はほとんどないから、
子どもならなんでも許されるといった勘違い親子が増えた。
子どもは親の背中をみて育つのだから、しっかり親の責任も追及するべきだと思う。
33名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 00:00:59.57 ID:l7ms2dfR
>>31
大丈夫か?w
道路走る車やバイクが、校庭のなかで遊んでるかどうかまでみられるわきゃねえし、
近隣に住んでる人間じゃなきゃ、そこに学校があるってことじたいわからなねえよ。
34名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 00:03:07.46 ID:uyGOFGul
未来あるガキよりも、ほっときゃその内に死んじまうような搾りカスの方を・・って判決に、現在の日本を象徴してる。
さすがは老害大国だわ。
35名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 00:04:07.51 ID:xm1l2cOR
元々ボケてたんじゃねーの?
ボール避けようとして転倒ってあり得んわ
スピード違反の有無も調べるべきだったな
小学校の前の道なら制限速度かなり遅いはずだから
36名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 00:05:52.77 ID:N2Vrg3f5
ああ、あったなあ、こういうニュース。

高齢者の事故を誘発→入院による合併症→誤嚥→死亡って、
因果関係はあるにしても、その責任はどこまで認められるんだろう、と
と思ったが、まだ決着ついてなかったのか。
37名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 00:06:14.16 ID:zezo8TbQ
お前ら大阪の事件だからな


ガキがわざとボール蹴ったに決まってるじゃん
38名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 00:13:26.22 ID:RYaFpWKD
>>33
お前免許もって無いだろ?
学校の前の道には必ず「文」って書かれてる
あるいは「通学路」とか
標識になってる場合や電柱に書かれてる場合もある
それで付近に学校があるのに気がつかないぼんくらドライバーは
免許を返納するべきだ
39名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 00:24:09.56 ID:53t9CWWs
>>23
それが事実なら、なぜ朝日は記事に載せなかったんだろう。
読み手の判断材料の重要事項なのに。意図的?
40名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 00:32:06.64 ID:OFSHD0qr
詳しくかかないからおかしくなる。

ようは他校のガキが勝手に忍び込んでワザとボールを外に出してたまたまバイクの運転者に当たって後遺症が出たんだろ?

で、ガキかガキを容易に入れさせる学校のどちらが悪いのかとなるわけだ。
俺なら学校6ガキ4で支払わせるかな。
41名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 00:32:16.68 ID:BeVMqGRO
バイク乗るなら避けるか安全に止まれ、恥さらし
ボールどころか何でも飛び出して来るんだよ

というか遺族が賠償請求してんだ
42名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 00:40:34.04 ID:QSGZk62W
原付だけど3回くらいボールが飛んできて子供が飛び出るシチュエーション遭遇してるわ
30キロくらいでちんたら走ってたから止まれたんだけどさ
43名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 00:48:53.71 ID:pT71406N
 客観的には全部がおかしい。裁判官の「球が飛び出さないよう注意する義務があっ た」
と言ったところで、不測の事態は存在する。それについて学校も事前に校庭からボールが出ない
ようにする義務があった。「直後に認知症の症状が出始め」と言われても、それと怪我の問題には
関連性がない。「食べ物が誤って気管に入って起きる誤嚥(ごえん)性肺炎で死亡」というのも、
勝手にのどを詰まらせたのは当人の責任。第一余程動けるわけでもないのに、80で普通バイクに乗るか?
44名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 00:51:22.82 ID:BPx+lF/3
>>40
放課後は校庭開放してる学校も多いから
他校の小学生が入って遊んでる事自体は問題ない

それよりも、おそらくは「徐行」であるはずの小学校の校門前で
ボールを避けきれずに転倒して骨折するようなジジイが
免許の返納もせずにバイク乗り回してる方が問題だわ
45名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 00:53:29.45 ID:x+A70xvP
>>40
骨折の後遺症で痴呆にはならない
46名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 00:56:35.08 ID:x+A70xvP
記事では80代だけど正確には87歳
こりゃ老人の自業自得だろ
47名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 01:07:37.41 ID:SwYFQZF0
小学生側の保険会社の金額に遺族側が不服で裁判した
学校を訴えなかったのは早く裁判を終わらせたかったから
金に目がくらんで裁判してみたけれど
裁判で支払われる金額は最初に保険会社が提示した金額と大差ない
だったら早く裁判終わらせてさっさと金が欲しい
って事だと思う
48名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 02:15:04.20 ID:1QvRZ/2b
学校や公園は、ボールや子供が飛び出てくる可能性が高いので
当然校門や出入り口付近は注意して運転するのは常識
自分の運転技術や反射能力で、安全に停止できる速度で通行するべき

ボールじゃなくて子供自身が飛び出して、爺さんが轢いたら、
確実に爺さんが過失致傷に問われる

学校や公園からボールが飛び出てくるのは
路地から野良猫が飛び出てくるよりも
十分予測可能な状況である

骨折でも入院がきっかけで痴呆は出るが、
入院しなければ痴呆は出ていないかどうかは疑問
入院前から症状が出ていた可能性もある

仮に入院が原因で痴呆が出ても
それを回避させる責任は当時の児童にはない
あるとすれば家族や病院職員

痴呆だから誤嚥する訳ではない
事故がなく自宅で食事中に誤嚥事故を起こす可能性と
病院で誤嚥事故を起こす可能性との間にどれほどの違いがあるか

誤嚥事故に不注意であったのは当時の児童ではなく
爺さん本人および介護中の家族や病院職員

痴呆発症から死亡の経緯に対して、当時の児童に全く責任はない

バイクの転倒事故については当時の児童に過失はあるが
爺さんの過失が大きいので、賠償請求は却下だな
49名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 05:30:53.85 ID:Sk1A9PAP
わざとゴールのは位置を工夫しボールが飛び出すように誘導したとも言える。

今まで何回でも飛び出していたであろうから、そのことによって怪我をする想像が
出来なかったとも言える。

弁護士がうんこです。
50名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 08:34:13.73 ID:IWqIp3+U
小学校の校門前の道路ならまず間違いなく徐行だ
どうせスピード出しすぎてたんだろ?
もしくは徐行でボールを避けきれないほどボケてたか
どちらにせよそんなジジィに運転させんな!
51名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 10:21:33.74 ID:AFhyoRgS

と免許も持ってない底辺が申しています
52名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 11:05:44.47 ID:2572qCj/
自分の小学校もネットが低かったよ。
だから野球をやる時は外野が校舎側になる様に五月蝿く言われた。
おかげでガラス直撃も有ったけど、校外に飛んで行くよりはマシと考えていたのだろう。
後、サッカーは禁止だった。
53名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 11:39:20.85 ID:ZBVU06J9
こんなクソ裁判がまかり通ったら
アメリカ笑えねーだろが
54:2012/06/08(金) 11:45:55.40 ID:7NUJ3zWO
タマキン正之
「劣等ジャップは、アメリカンさまにひれ伏すのが絶対の義務なんや!」
55名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 11:51:36.63 ID:cLs3uF8n
>>48
それが普通の判決だと思うけど、違うのでネタになってる訳?
56名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 12:58:33.71 ID:AO2ABiM1
むしろスピード出てたらよけきれないのでは?
57名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 17:03:09.45 ID:tjp/wYVM
学校内で起きた事なら
保護者もそうだが
学校にも責任があるはずだろ。
58名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 22:32:33.17 ID:7NUJ3zWO
責任あっても知らん顔するのが学校って存在
59名前をあたえないでください:2012/06/09(土) 00:00:20.82 ID:+ttlXcv2
>>4
訴えた人はやっぱ大阪人か
60名前をあたえないでください:2012/06/09(土) 03:47:58.04 ID:JVnIWgtx
母校なら絶対に起きない事故

丘の上の竹藪にかこまれた校庭だから、部外者に当たる可能性無し
61名前をあたえないでください:2012/06/09(土) 18:35:09.82 ID:DyBv1HK2
訴える奈が学校と市に訴えるよ、バカヤロー弁護士
62名前をあたえないでください:2012/06/09(土) 18:38:39.32 ID:DyBv1HK2
訴えるなら学校と市に訴えろよ、バカヤロー弁護士
63名前をあたえないでください:2012/06/09(土) 19:00:39.28 ID:XmeDIcx2
詳細が書かれてないから、なんとも判断しづらいね
このガキが日頃から乱暴者で、頻繁にボールを蹴り出して、頻繁に車等が危機にさらされてたのかもしれんし
64名前をあたえないでください
>>60
ボールが当たったクマ!!!