【経済】日本の半導体再編劇最終章幕開け ルネサス人員削減…「再編が成功しなければ、日の丸半導体は崩壊の危機を迎える」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぇり@パリダカ筆頭固定φ ★
ルネサスエレクトロニクスが検討を始めた人員削減策は日本の半導体再編劇の“最終章”となる。
バブル崩壊以降、相次いだ半導体再編はまさに“失敗”の歴史で、2月のエルピーダメモリの破綻
はその象徴といえる。
ルネサスは人員削減とともに、不採算のシステムLSI事業の分離を模索しているが、再編が成功
しなければ、日の丸半導体は崩壊の危機を迎える。
昭和50年代に世界市場の5割以上を占めた日本の半導体産業は、平成に入ってからの景気後退と
ともに巨額の設備投資や研究開発費が負担となり、各社が相次いで半導体部門を分離した。
しかし、赤字事業を統合しただけでは収益性を高めることはできず、リーマン・ショック後に再編
は再加速。
現在のルネサスは2010年に誕生した。
ルネサスは自動車や家電の制御用半導体「マイコン」で世界シェア首位(約3割)を誇る。
このマイコン事業の黒字を食いつぶしているのが、携帯電話などに使われるシステムLSI事業だ。
製品サイクルの短い最終製品に合わせて次々と設計を変更する必要があり、採算性が悪い。
システムLSI事業の分離を狙うルネサスは現在、富士通、パナソニックと事業統合に向けた交渉
を進めており、今回の人員削減を「統合前に向けた地ならし」(関係者)と見る向きもある。
ただ、3社による事業統合は従来の「負け組連合」の域を出ない。
システムLSI事業でどうやって利益を出すのかが再編の成否を握る。

ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120522/biz12052221440053-n1.htm

2名前をあたえないでください:2012/05/22(火) 22:19:01.61 ID:jJJJ1U+/
ワイングラス片手に「ルネサース」って言う芸人さん元気かな
3名前をあたえないでください:2012/05/22(火) 22:20:09.53 ID:+sxAI/Yb
働かなくても生活できる社会に日本が成熟すれば、労働問題は解決。
価値観の転換が必要だ。
4名前をあたえないでください:2012/05/22(火) 22:20:25.88 ID:BT8CJERg
ネトウヨレッテル貼りの記者の紹介

自分でスレを立て、ネトウヨレッテルを貼る記者、もろきみ
もろきみ=もろこし=諸君、ていうかお前ら!( =韓流・KPOPスレを際限なく立て続ける記者 )

【芸能】「アイドルは、ワキ汗かけない!」…AFTERSCHOOLが“わき汗”を気にせず激しいダンスを披露!ユニリーバ「Rexena」CMに起用
1 :もろきみφ ★:2012/04/06(金) 08:44:10.26 ID:???

5 :もろきみφ ★:2012/04/06(金) 08:49:45.20 ID:???
また不買対象が増えるのか、ネトウヨも大変だな(笑
5名前をあたえないでください:2012/05/22(火) 22:20:46.41 ID:ngE3Ify9
兄貴が勤めている会社だ
6名前をあたえないでください:2012/05/22(火) 22:21:35.06 ID:w5Vy2Ihz
湯ネッサース
7名前をあたえないでください:2012/05/22(火) 22:24:07.80 ID:Y4PSc/v4
なんかもう必死だな
8名前をあたえないでください:2012/05/22(火) 22:29:53.90 ID:iLNfH0fK
昔の人は自分でできることは自分でやってきた。

自国で作れるものは自国で作る。
このことさえ日本人が忘れなきゃ平気さ。
9名前をあたえないでください:2012/05/22(火) 22:32:13.62 ID:E2tCyMeT

   /~~ヘ/⌒⌒ヽ/~~~⌒ヽ/~~ヽ/⌒⌒ゝ /~~⌒⌒ヽ/~⌒`〃⌒~ヾ/⌒⌒
   /    ( ミ ミ   ヽ ソ 〃/ ゞ ( 彡  ミ V ヾ ゝ  ヽ〃  ) ヘ ミ ( ヾ ゝ
 /~~⌒ヽ ) / ̄~ ̄~~ ̄~ ̄⌒~ ̄ ̄~~~~⌒~~ ̄ ̄ ̄ ̄~~ ̄ ̄ ̄~ ̄ ̄ ̄ ̄~ ̄
( 〃ヾ ) / ∬   ∬     ∧〜∧   ∬           ∧〜∧ 
/~~ヽ  /      ∧〜∧   (.;´∀`)   ∧〜∧       (.´∀`;) 
/ 〃ヾ ./       (.;´∀`) (( ー----‐ )) (.;´∀`)    ( (( ー----‐ )) 
( /~~ヽ / ∬  ( (( ー----‐ ))       (( ー----‐ )) )      ~
/ ヾ  l/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ぬるま湯の電力業界は再編されずに、
10名前をあたえないでください:2012/05/22(火) 22:32:49.33 ID:koSiM3zb
>>8
あらら…じゃあもう終わりってことだね。
11名前をあたえないでください:2012/05/22(火) 22:34:05.14 ID:F7tGPrXM
中韓に技術協力とか自分で首を絞めてきたんだから死ねよ
12おそろしあ、触るな危険:2012/05/22(火) 22:43:00.98 ID:zIxUvgUA
韓国に触った企業が必ず法則に従う、これに例外などない。

必ずなのに何故か韓国に手をだす。みんな手を繋いで法則に従う。

法則発動、さようなら日本の企業!、障りは祟り。不可思議な力によって

それは確定する未来。
13名前をあたえないでください:2012/05/22(火) 22:44:19.60 ID:iLNfH0fK
安すぎるモノを外国から買っていても
いざとなったら自分の会社で作れるものは自分で作るっていう
昔のよき日本会社精神を忘れさえしなければ大丈夫なんだけどね

自分でできることは自分でやることが大事って
長生きする秘訣でぎんさんが言ってたこの精神は本当に大事
14名前をあたえないでください:2012/05/22(火) 22:48:03.43 ID:jJJJ1U+/
>>13
半導体は(も)裾野の膨大な産業が無いと作れんですよ
15名前をあたえないでください:2012/05/22(火) 23:06:44.40 ID:Y4PSc/v4
oh yeah,
so foreign semicon-companies cannot survive without its jap's enoumous industries;
XDXDXD
16名前をあたえないでください:2012/05/23(水) 00:07:44.59 ID:OTyxOA3N
>>4
2ちゃん記者として朝鮮人工作員であることを隠そうともしない
これは大変な事態になってる
17名前をあたえないでください:2012/05/23(水) 00:27:07.77 ID:Mus1bn3x
サーチナスレ連立させてる>>1はどうなんです?
18名前をあたえないでください:2012/05/23(水) 00:33:15.53 ID:0aKJ2AV5
日本人の雇用を切り自らシナチョンに擦り寄ってコスト削減してそのまま自爆
よくある光景だなw
昔の日本人にあった「日本製品至上主義」をぶち壊していったのは拝金主義の企業の方だから自業自得

同じことが次は車で起こるんだろうな
トヨタやホンダがシナチョン部品を使えば使うほど消費者もシナチョン部品に対する嫌悪感が薄れ
その内、なんの違和感もなくシナチョン製の車に乗るようになる

国内の車事情が変わるのもそう遠くないな
19名前をあたえないでください:2012/05/23(水) 00:53:30.61 ID:agyP8t+O
この会社はレベルが低い
潰れて当然
20名前をあたえないでください:2012/05/23(水) 03:55:30.59 ID:uNGHkgxq
最後は更生法申請で終わりだろう。
エルピーダの倒産前の記事と同じ。
早晩株は1円になるだろう。
21名前をあたえないでください:2012/05/23(水) 04:45:54.56 ID:vXsSnm6/
敵国半国営企業に売国民主政府が5兆円も勝手に送ればこうなるのは当たりまえ
韓国ダンピン商法でソニーもパナも大赤字 原因は野田豚政府
22名前をあたえないでください:2012/05/23(水) 05:29:34.79 ID:FyYZWPOI
うわ
23名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 10:08:38.85 ID:sXoddWz+
最先端の事業は薄利多売に追い込まれて、
電力や郵便など伝統的事業は優遇されてるよね。
24名前をあたえないでください:2012/05/23(水) 11:02:08.48 ID:0znnox7l
25名前をあたえないでください:2012/05/23(水) 19:04:12.27 ID:u/HtHLDU
まあ、社員が年収600万じゃやってけん!っていってる勘違い社員ばっかりだからな。
無能なぶんざいで全然世間がわかってないとこは東電にそっくり
26名前をあたえないでください:2012/05/27(日) 11:59:32.26 ID:9lYWZlTj
>>19
たしかに。いい年した社員でも正直、商社とか金融とか一線でやってる大卒2年目の方が使いもんになるッっちゅう・・・。
そんな奴等でも給料だけはいっぱしだからそりゃ潰れるわw
27名前をあたえないでください:2012/05/30(水) 00:22:22.85 ID:aLKEe9/C
正直ここに勤めてる中年のおっさん知ってるけど、いい年なのに池沼並みの馬鹿。
あのじじい、給料750マソも貰ってたのかよ!
28名前をあたえないでください:2012/05/30(水) 00:29:37.91 ID:m4V3ml6y
ミンスの日本破壊計画絶賛進行中
29名前をあたえないでください:2012/05/30(水) 00:31:02.73 ID:aLKEe9/C
>>28
民主じゃなくても、この会社のずさんな経営だったら資金繰りショートすんのは目に見えてるよ
30OB:2012/06/02(土) 00:43:21.25 ID:xvAxcoBP
マジで若い連中はとにかく能力を磨くことをお勧めする。
俺も3年前まではここに努めてて、経理にいたから、ここは長く持たないし、伸びしろねえなって思って転職した。

今は運よく外資系の銀行にもぐり込んで前職と関係のない金融商品の法人営業やってる。
給料もよくなったし満足してるけど、俺が担当してる会社を見てると社風なんかはルネサスと比べるとかなり厳しいぞ。
多分、中年のおっさんまでこの会社にいたら、転職できないんじゃないか?
31名前をあたえないでください:2012/06/02(土) 10:57:19.69 ID:V8qruXzO
アナログ・デジタル設計の設計実務(設計という名の部署で実務者に手配・日程管理だけしてたのではなく)
やテストや評価ソフトのソフト開発してたのなら他の技術会社への転職の見込みあるけど、
そうじゃないなら難しそうだな
32OB:2012/06/02(土) 19:44:14.11 ID:xvAxcoBP
>>31
ソフト開発の実務をしていれば、やめても他の会社から声がかかるよ。
俺みたいに品質管理の部署にいてる人間は潰しがきかんし仕事も中々ない。
まあ、俺はまだ20代だったから、全然畑違いの銀行に行ったけど、ノルマとストレスは半端ねえよ。
転職する奴は気合い入れ直していけよ
33名前をあたえないでください:2012/06/04(月) 05:34:28.17 ID:54y2nOl8
>>32
30代真ん中の品質管理の現役ですが。
んじゃ、とりあえずどんだけ大変かやってみるかな。

品質管理は潰しがきかないか。
ソフトウェア開発のが潰しきかないと思ってたよ。
34名前をあたえないでください:2012/06/04(月) 10:07:37.80 ID:vM2dntvk
ツッコミ所は、工学部出て製造業の技術に居たはずなのに
外資銀で営業やってる。ってのは、何のギャグなのかと。

学費だけで月10万くらい使ってたんじゃないのか?と
35名前をあたえないでください:2012/06/05(火) 10:13:54.58 ID:TlT7nalk
しっかり無駄に高いだけしか能が無い給料大きく削って
1個5円、10円の商品をどんどん開発していかないと。
ポテトチップより安い。それがチップ産業のあるべき姿だと思うよ・
36名前をあたえないでください:2012/06/05(火) 11:14:41.52 ID:hcG0OTYz
マイコンの方がDRAM状態になるんじゃないかと心配されていたが、
そちらは残存者利益を勝ち得て大黒柱を期待されていた高付加価値製品が赤字とはね…、
完全に当てが外れた格好になったね。
「技術力」だけではトップランナーになれないビジネスの恐ろしさが如実に現れているね。
37名前をあたえないでください
もっとか