【社会】NHKが過去6年分の受信料請求…初の未契約一般世帯訴訟で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぇり@パリダカ筆頭固定φ ★
受信契約を結んでいない一般世帯を相手取り、NHKが初めて契約締結と受信料支払いを求めた訴
訟の第1回口頭弁論が10日、東京地裁(斉木敏文裁判長)であった。
NHKは、被告男性が約6年前から衛星放送を受信できていたことが確認されたとして、提訴した
段階の請求額4580円から増額、過去にさかのぼり計16万8720円の支払いを求めた。
放送法はNHK放送を受信できる設備を設置した場合は受信契約を結ぶことを定めている。
NHKは昨年11月、男性を含む計5世帯を提訴。
4世帯は契約を結び、衛星放送を含めた2カ月分の受信料4580円を支払ったが、男性は応じな
かった。
NHKはその後、男性がBS画面に表示されるメッセージに従って平成18年3月にNHKに連絡
し、契約の意思を示した記録が見つかったとして、請求額を37倍近く増額した。
NHKは他の未契約の世帯・事業所相手では、過去にさかのぼった請求はしておらず、弁護人は「
増額は他の未契約世帯への見せしめだ」と反発している。
男性側は「NHKの放送が(政治的公平などを義務づけた)放送法に適合しているかが重要」など
として争う姿勢。

ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120511/ent12051100120000-n1.htm

2名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 06:10:59.55 ID:Mz2Mzjtn
893
3名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 06:12:06.59 ID:uv8ZXi11

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 払ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
4名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 06:12:35.42 ID:p0OMtmxk
未契約なのに請求ってトンスルだとピンときたのに・・・
5名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 06:14:08.86 ID:p0OMtmxk
早くニュー速に立ててくれ
★40は行く大事件
6名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 06:14:36.60 ID:BksGkKIr
取立てやと化したNHK
7名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 06:15:31.25 ID:l+s94a0e
くそ
8名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 06:16:14.44 ID:0mRHWM/D
PC所有してたら課金を検討とか893より悪質。
携帯はワンセグ非対応で、テレビはいつの間にか
砂嵐しか見られないからどうでもいい。
9名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 06:19:01.21 ID:HEdU5sUM
テレビ見てないけど、なんて事はないよな。
天気予報はラジオので良いし。
1時間ごとに教えてくれる。
10名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 06:23:09.48 ID:yjMshkJY
テレビ無いって何度も言ってるのに、不良ジジィが定期的にやってくる。
11名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 06:26:39.57 ID:KDiROxdx
やくざでも公営やくざにゃ勝てないかもな
12名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 06:28:40.24 ID:huAlBmW5
んHKはスクランブル掛けれよ
そのための地デジだしBカスカードだろ
いつまで詐欺商法やってんだ!
13名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 06:31:44.88 ID:iHZUSj4f
受信できていたって、家宅不法侵入では
14名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 06:32:49.79 ID:GMrxaOvF
そのうち、おまいらの家の敷地内にこっそりテレビ置いてきて
受信機あるじゃねーかって言ってくるんじゃないか 
15名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 06:33:14.85 ID:XVCfPshR
「オレだよオレ、ばあちゃん、受信料払ってねーだろ!すぐに振り込んでお願い」
16名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 06:35:01.99 ID:R/EWQIb0
NHKはいらないかもな、地震で使えたのはラジオだけだよ。
どうするんだ、責任は取れるのか?

大河ドラマ大ファンです(´・ω・`)
17名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 06:40:51.65 ID:Q8bV29bl
先ずは朝鮮人からも取り立てるようにしろよ。
その次に、番組作りの内容だ。

何処の国のための放送局かも解らないようなのが、何を偉そうに。
18名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 06:49:57.18 ID:f9VHmJ4b
平均年収1500万でスクランブル化もしないくせに?
正当性って言葉ご存じ無いのですか?
全国民を論理的に納得させる説明ができない以上
NHKは重犯罪同等組織と言っても過言ではない
もう一度言います
全国民を論理的に納得させる説明ができない以上
NHKは重犯罪同等組織と言っても過言ではない
19名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 06:57:04.67 ID:5133kB0l
NHKは解体するべきだ
20名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 06:59:49.99 ID:5A0sXu8u
これは面白い
21名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 07:01:55.56 ID:TFdqmA1M
>男性側は「NHKの放送が(政治的公平などを義務づけた)放送法に適合しているかが重要」など
として争う姿勢。


よりによって勝ち目のないところで争ってるぞこの馬鹿w
22名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 07:04:02.73 ID:3fvsKCCp
うーん、ちょっと高いな…
もう一回見積もり取って来て

これでオッケー
23名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 07:04:44.74 ID:wCPl3BsL
NHKは電波の押し売り
24名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 07:07:08.30 ID:C0xkywyC
BS画面メッセ消すために連絡した上で支払い拒否するとか馬鹿すぎるだろw
25名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 07:09:13.74 ID:R/EWQIb0
むしろ受信するんだから、お金くれよ。
26名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 07:10:31.07 ID:XVCfPshR
動物セックスと男の尻の、映像好きだよなあNHK。
27名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 07:11:48.80 ID:5a/Zqcok
2011 5/27
先ほど1chでNHK決算審議参院総務委で片山さつき議員が言ってました。
一番稼ぐ集金人は年収1000万円で、その人が集める受信料も1000万円だって。
その集金人に支払った受信料は、全額が集金人の給料に消えたことになります。
これを聞いてまだ受信料を払いたいと思う人はいるのだろうか。
集金人の生活を支えるためだけに年間数万円も支払っている方がカワイソウです。
28名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 07:15:20.76 ID:GZTrQ8a9
この間ずっと視聴していたとは証明できんだろ

どっちにしろ在日ですと言えば取り立て屋も帰るしな
29名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 07:26:28.46 ID:uhU0y5L3
NHK民営化を打ち出した政党は躍進する。
これ、間違いない。
30名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 07:27:06.87 ID:BGEAuWEz

少し前、親戚が初めての海外旅行で韓国に行ってきた
あっちはNHKも含めて日本のキー局がほぼ見れると驚いていた
で、あっちは受信料払うのか聞かれたので
払うわけねえじゃんwwwと教えてあげた

まあ、NHKに関しては韓国だけじゃないらしいね

国内で払う払わないの前に海外に垂れ流してるとこから、まず取れよ
これは払ってる人は知らないどころか
無料視聴を容認してるという不平等を平気でやってるって事
「みんな払ってるから・・・」って言い聞かせて払ってる人からすれば詐欺みたいなもんだ

そりゃあ、韓国批判できないよな、筒抜け前提だもん
31名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 07:33:49.22 ID:j/LdNr94



罪あるNHK幹部に個人攻撃をしようぜ。




32名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 07:34:34.25 ID:+Y8SkPQr
ほとんどの人が払えば料金は下がるかもしれないな。

33名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 07:35:38.96 ID:R/EWQIb0
おい、総務省!そんなことより違法電波を取り締まってください。

NHKは民間じゃねぇんだから、ふざけてるんじゃねぇヽ(`Д´)ノ
34名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 07:37:53.89 ID:Oy0SIXn2
NHK受信料は
生活保護受給者や朝鮮人の方は無料の特典。
35名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 07:38:09.17 ID:98hS4mvJ
>NHKはその後、男性がBS画面に表示されるメッセージに従って平成18年3月にNHKに連絡
>し、契約の意思を示した記録が見つかったとして、請求額を37倍近く増額した。

連絡はしたしたが、契約しなかったわけだから、契約する気が失せたわけだよな?
契約していない人の受信料を、契約していない期間までさかのぼって徴収できるのかどうかの裁判か
これは裁判所の判断を是非見てみたいな
36素浪人:2012/05/11(金) 07:45:15.66 ID:F6cdUa5G

N 日本 H 放送 K コリア   NHK
37名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 07:53:02.78 ID:nF1c6oht
愛国的な番組作りに励めば払ってやんよ
38名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 07:54:17.02 ID:98hS4mvJ
これ逆に、「契約していない期間の契約料の支払い義務は無い」って事になって
NHKの自爆って事になって欲しいのだが・・・
こんな裁判しなきゃ裁判所の判断も出されないから、放送法を盾に未契約者を脅しまがいで契約させることに成功してきたのが
「契約しなきゃ払わなくていいじゃんw」て世間に広く知らしめられる
39名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 08:11:48.58 ID:rRSCQP1X
JASRACと同じだな。
40素浪人:2012/05/11(金) 08:11:51.14 ID:F6cdUa5G

自分のテレビを持って 一度も契約書にサインした事ない 
何処にあるの 
41名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 08:18:39.68 ID:w+Ss+7Ah
nhk維持するのに受信料は馬鹿すぎるさっさと解体しろ
なんで貧乏人が高給取りのケツモミせなあかんねん
アホか
42名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 08:19:39.02 ID:HEdU5sUM
払った事ないよ。
勝ち組。
43名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 08:21:49.63 ID:GMrxaOvF
この○hkの役員・職員が、学生の時などの一人暮らし時代に
正規に受信契約して払っていたかどうかも調査せよ
44名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 08:44:56.59 ID:ZY6xn01d
公共放送という呼称を辞めろ、国営放送にしろ
受信料も結局税金ってこと、税金でやってる会社だろうに
45名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 09:01:46.21 ID:umHmVm/G
被告はテロップを見て電話したけど、契約書はもらったのかな?

スクランブル化したら簡単に解決するのに、どうかしてるぜ!
46名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 09:14:34.79 ID:98hS4mvJ
>>45
記事の書き方を見る限りにおいては、正式に契約してないと思われる
だがNHKは、画面テロップを見て連絡をよこしたから、契約の意思を示したとみなせる、って無理やり解釈して
実質契約状態と同じだと裁判で主張するんだろうね
47名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 09:18:42.00 ID:ciEPlq1O
「ここ数年、タクシーチケットや飲食費に関しては厳しくなっていると聞いていますが、
それでも職員の給料はまだまだ高い。自分の場合、高卒ですが30歳の時点で年収が1000万円を超えていました。

いまだに平均年収は1000万円超だし、組合も強いので、一部のエリートだけなく
仕事をやっているのかやっていないのかわからないような職員でも、
十分すぎる報酬を もらっているのが現状なんです」

大きすぎる額をNHKから徴収されているのでは?
国民はもっと考えた方がいい
48名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 09:19:21.89 ID:WGdmhwXw
NHK見てるから払ってるけどさ、もう少しまけろよ。
49名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 09:19:24.54 ID:TD9hi4Np
スクランブル化するべき
50名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 09:28:40.65 ID:TFdqmA1M
>>46
>NHKは、画面テロップを見て連絡をよこしたから

契約は受像機を設置した段階で発生する(放送法第64条1項)
テロップを見た=BSの機器を設置した客観的証拠ってことになる
51名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 09:33:36.07 ID:2uXg++r2

これはNHKを受信できないテレビではなく、NHKBSを受信できないテレビの

を買うしかないな。韓国製テレビでそういうのがあったら買う。
52名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 09:35:52.92 ID:TFdqmA1M
ちなみに、未納の時効は現在までの判例で5年
NHKはこれを10年に伸ばしたい意向
今回訴えられた奴は6年
契約しない理由が「中立公平義務な放送法に違反しているからだ!」
なんでこの馬鹿は番組内容でケチ付けて未契約の正当性を訴えたんだろ
個人的な番組内容を理由にした契約拒否や支払い拒否なんか
勝ち目ないのに
53名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 09:37:21.77 ID:98hS4mvJ
いや、発生するのは「契約をしなければならない」であって、この時点ではまだ「契約」は発生していない
54名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 09:41:38.12 ID:TFdqmA1M
>>53
受信規約には「設置したら契約有効な
あ、もちろん正式契約(ただの書類上の意思確認)しても、設置から遡って頂くから」
と書いてある。この受信規約は放送法に設置が義務付けられ、そして総務大臣の認可を
受けてから官報に載せている
法的拘束力はないが、法的根拠(NHKで弁護士、総務省で役人が目通してるから)はある
今回はこれを裁判所で認めてもらえるかどうかの裁判
55名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 09:42:15.09 ID:98hS4mvJ
だからそこらへんを裁判所がどう判断するかに興味があるんだよ
どの時点で契約が発生して消滅するのか、とかね
仮に契約状態では無いとなったら、当然契約料は支払わなくてもいいのは自明だしね
56名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 09:45:10.82 ID:98hS4mvJ
>受信規約には「設置したら契約有効な

それは、テレビを設置する前にNHKと契約している場合に、NHK受信規約に縛られるって話でしょう
そもそもNHKと受信契約していない状態でテレビ設置した場合は、NHKの受信規約には拘束されない理屈なんだよ
縛られるのはあくまでも放送法だけであり、その放送法が言ってるのは「契約をしなければならない」なんだよな
57名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 09:46:40.64 ID:2uXg++r2

小沢問題よりもこっちの方が興味がある。
58名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 09:47:57.53 ID:K6XC6wpq
電波を私物化しといて公共放送はないだろ。
まずは文句をつけられない番組作りをめざせ。
59名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 09:49:34.39 ID:MeO7qt8P
>>52
放送法の中立公平に突っ込んだ裁判所の判例が出る事の意義は大きいんじゃないかな。
個別事例を出されたら結構面白い裁判になるかもしれないよ
60名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 09:51:35.55 ID:MeO7qt8P
>>54
あくまでも放送受信を目的とした場合ね
アンテナも含めて受信できない状態なら設置したとはいえない。
61名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 09:53:54.82 ID:dLpxIUmn
独占的地位の乱用は公共放送には適用されないという判断はどうかと思うぜ
62名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 09:56:14.23 ID:TD9hi4Np
金とって売国放送垂れ流す悪質さ
フジより悪質
63名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 10:00:41.86 ID:Yw+HCZat
>>52
>なんでこの馬鹿は番組内容でケチ付けて未契約の正当性を訴えたんだろ

放送法に契約の義務が課せられているが、
 その効力が発生する条件に、
 『中立公平な放送が義務付けされている』

 NHKがこれに違反している事例が山のようにあるので、
 どの様に判決が下されるか興味がある。
 NHKが負ければNHKが変わるチャンスにもなるが、
 NHKが勝てば中国の洗脳放送が継続することになる。
64名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 10:01:35.83 ID:98hS4mvJ
応じなかった人だけ懲罰的に過去に遡って請求する根拠も裁判所で示すわけだね>NHK
他の、提訴したら契約してくれた人だって、本当は遡って設置した時期から徴収してもいいはずだったのに
NHKはなぜそれを怠ったかの説得力ある説明を裁判所で言ってほしいが、そっちは触らないんだろうな
65名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 10:01:38.76 ID:WrNlrQ1H

っ「元NHK報道局職員・内部告発者立花孝志」 https://twitter.com/#!/tachibanat
66名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 10:01:50.02 ID:TFdqmA1M
>>56
受信規約は放送法を根拠にしてるし、総務省がちゃんと内容を吟味して
認可を出しているので、全くの根拠がないわけではない
受信規約上では「テレビ設置=契約発生」と考えられている
設置から過去に遡って請求することもできると書いてある(遡って請求することは通常ない)
今回は見せしめ告訴でこの人はNHKが勝っても16万請求されないだろう

http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html
受信規約
1条2項
2 受信機(家庭用受信機、携帯用受信機、自動車用受信機、共同受信用受信機等で、
NHKのテレビジョン放送を受信することのできる受信設備をいう。以下同じ。)のうち、
地上系によるテレビジョン放送のみを受信できるテレビジョン受信機を設置(使用できる
状態におくことをいう。以下同じ。)した者は地上契約、衛星系によるテレビジョン放送を
受信できるテレビジョン受信機を設置した者は衛星契約を締結しなければならない

4条1項
放送受信契約は、受信機の設置の日に成立するものとする。

5条1項
放送受信契約者は、受信機の設置の月から第9条第2項の規定により解約となった月の
前月(受信機を設置した月に解約となった放送受信契約者については、当該月とする。)まで、
1の放送受信契約につき、その種別に従い、次の表に掲げる額の放送受信料(消費税および
地方消費税を含む。)を支払わなければならない。


1条2項で契約の条件
4条1項で設置日が契約成立日
5条1項で支払の義務の明記(これ大きい)


放送法64条で契約は当然認められるだろう
問題は遡及条項だな。受信規約なんか普通の人は知らない
ただ、放送法でテレビを設置したらNHKと契約の義務があるって
言うのは日本人なら常識なので、認められる可能性は十分あると思うけどな
67名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 10:05:15.31 ID:98hS4mvJ
>>66
うん、だから俺の言ってるのは受信規約が有効無効って話の前に
適用される順番って言うか、時系列的に後に来るのでは無いかという話なんだよ
受信規約は契約以後に発生すると思われるので、さき回って契約の成立まで決め付けるのはおかしいのでは無いかと
まあ、あくまでも俺の中ではかなりねじれていると感じるのだ
68名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 10:07:46.87 ID:98hS4mvJ
>ただ、放送法でテレビを設置したらNHKと契約の義務があるって言うのは日本人なら常識なので

さすがにこれは言い過ぎでは無いか
一般的には契約と契約解除は視聴者側の意思決定で行われ、放送法ではだから視聴者に対して「契約しなさい」と言っている
黙ってても契約が成立するなら文言が日本語としておかしい
69名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 10:12:30.50 ID:MeO7qt8P
>>63
例えば、アナウンサーとかが報道の中で私見をコメントすることがあるけど
アレは中立な報道とはいえないと思うんだよね。
事実のみを淡々と放送すべきであるだろう。
CNNのようにね
70名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 10:12:46.79 ID:Nd2KCyjU
税金でも5年なのにひどいな
71名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 10:15:14.88 ID:TFdqmA1M
まあ、裁判予想としては
1,未契約は契約しなければならない → 100%こうなる
2,過去に遡って支払の義務がある → 75%こうなる
3,6年分遡って払う必要がある → 5%こうなる

5年分遡って支払って契約しなさい → 80%くらいの可能性でこうなるだろう

予想はNHK側から見るか見ないかでかなり変わると思う
72名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 10:20:50.16 ID:lcQy+bQq
払う価値が無いな
73名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 10:21:48.96 ID:98hS4mvJ
裁判予想はしないど(悪法は改善されるべきとは思うが)

視聴者が自身の意思で契約した場合、テレビ設置まで遡ることを了承したと言う言い分なら分かる
契約したら受信規約に同意したとみなせるからね、当然
でも、契約したくない人の契約成立まで強制するのは受信規約には出来ないと考える

だからこそNHKだって「契約の意思を示した」と、
視聴者の意思を持ち出してきたんだよ
視聴者がまったく契約する気がないのに、受信規約(契約後に適用されるもの)をもって「契約成立!」って
言い切れない部分があるのはNHKも自覚してるんだろうなと思うな

>>71
1と2の間に「契約成立かどうか」が入ると思うよ
契約が成立したら次は受信規約が生きてくるから過去に遡っての請求は、自ずとOKとなる
74名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 10:24:44.12 ID:NkPkuYZd
結局、民主党はなにもしなかった
野党の時にえらそうに放送法を変えるとか言ってたくせに、嘘つきの集団
75名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 10:26:58.13 ID:TFdqmA1M
>>73
受信料って言うのは普通の契約とは色々違うんだよ
日本の放送法は罰則がないから軽く見られているが
海外では当然、設置から遡って請求されている
公共放送の受信料って言うのはそういう性質のもの
今回は認識を変えてもらうために訴えたけど
裁判官がどう判断するか見物
未納裁判ではNHKの言い分や放送法の合理性、公共性まで
認められたので、放送法そのものは有効
放送法の「設置したら契約しなければならない」をどう裁判所が判断するか
76名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 10:34:10.15 ID:MeO7qt8P
>>75
海外ではどんな放送がなされてるのか分らないから比較するのは無意味だな。
仮に、北朝鮮とか、中国とか、BBC並みの放送してるならもめる事はないと思うけど。
77名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 10:34:53.42 ID:98hS4mvJ
>>75
>海外では当然、設置から遡って請求されている

海外は知らんが、日本でも契約すれば設置時期まで遡る(なぜなら受信規約に書いて言えあるから)
問題は契約が成立しているか否かにかかってくるが、NHKは視聴者の契約の意思を持ってきたところを見れば
ごり押し的な契約成立にやや弱気なところがあるな
脅して自ら契約してもらう道を望んでいるのだろう

>放送法の「設置したら契約しなければならない」をどう裁判所が判断するか

だからそれだよ興味あるのは
契約しなければならない=契約状態では無い
日本語的にはこうなるんだよな
78名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 10:35:53.17 ID:2uXg++r2
>>51
それは韓国ドラマを放送するNHKのチャンネルをはずすことは韓国製テレビには無理、無理!

買うとしたら北朝鮮製のテレビにしなさい!
79名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 10:41:16.47 ID:TFdqmA1M
仮に、正式な契約を持って契約にしなければならないって判断が出たら
NHK側から見れば「契約しなければならない」が守られにくいことになる
契約は認めるけど、過去の分はダメよってなると、これも面倒なことになる
裁判を一軒づつ起こして契約確認しなきゃならないからな
できるだけ、脅迫しやすいように「遡って」ってところが欲しいんだろうな
80名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 10:46:20.86 ID:f9VHmJ4b
TVってNHKを見るために買うんじゃないんだよ?
なんで見たくも無い人にまで電波を押し売りして搾取する形式が正義面してんのさ
スクランブル化もしない現状のどこに論理的正当性が存在するの?
平均年収1500万のくせに値下げもしないんでしょ?狂ってるよ
81名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 10:48:59.90 ID:98hS4mvJ
放送法の文言を見る限りにおいては、仮に裁判所から責められるとしても

「なぜ契約しなかった!契約しなさい!」であって
「(契約してるのに)なぜ受信料を支払わなかった!」ではないんだよね
この違いは大きい。

で、契約しなかったことに対する懲罰も、強制的な契約執行?も裁判所は命じることが出来ないような気がする
82名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 10:49:08.03 ID:MeO7qt8P
>>77
必ずしも日本語を正しく理解できる裁判官ばかりではないだろうしね。
いったい、何なんだよって話だな。
83名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 10:53:48.29 ID:6Qh2sSUZ
>>30
韓国人にしたら毎日日本の国営放送が自国で見れて、
中身はといえば「韓国ドラマ(日本語字幕だから母国語で視聴)」、
「K−POP」や「韓国の歴史もの」「韓国押しのスポーツ番組」「韓国語講座」などなど、
面白くてしょうがないだろう

84名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 11:08:50.55 ID:COXExCIc
放送法違反の偏向NHKに受信料を払う必要なし
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35136
85名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 11:37:41.97 ID:60/Zdmm+
時代に取り残された詐欺集団、なんだか哀れだね・・・
86名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 11:42:22.94 ID:pEVKJixR
南極の氷は温暖化すると減ると放送したバカ放送局か。
87名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 11:43:48.00 ID:jJ18R/LK
世帯主に請求されるのか
テレビの所有者に請求されるのか
それをどうやって調べるのか
わからん
88名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 11:57:15.31 ID:I5tt72PD
ヤクザ
89名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 12:17:48.79 ID:sF758VXf
ヤクザよりタチが悪い
90名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 12:30:22.06 ID:umHmVm/G
6年前はテレビあったかもしれないけど、
NHKは6年間毎月毎月テレビがあったのかどうやって証明するんだろ?
壊れてたり見ないから捨てたとか言われたらNHKどうすんだろ?
91名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 13:07:36.66 ID:Y+ZQkkvJ
6年以上は請求権の消滅か?
3年前はテレビが有るかどうか?CTV入れてるからこれもアウト。
下調べ終えての請求だろうね。
NHKを怒らすと怖いぞ。
92名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 13:29:05.42 ID:GqjbYQUv
そもそも契約交わしてないわけだから債権・債務は発生してないよな?
債権が発生してないのに請求?
ありえねーw
それなら法律から契約義務を省いて所有したら自動的に支払い義務が発生するようにすべきだわな。
法律に契約義務が明記されてる以上、契約してないなら債権は発生しないだろうに。
なんでこんな提訴を裁判所が受理したんだ?

93名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 13:45:02.01 ID:5wZYueEK
>>92
契約してて払わなかった例は最高裁までいって被告が敗訴してたけど
今回はどう考えても無理だろ。請求権の遡及とか法的にありえん
94名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 14:03:00.14 ID:COXExCIc
裁判所もグルだからな
95名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 14:33:26.10 ID:98hS4mvJ
契約の事実で争いの無かった裁判で勝ったことで、NHK調子づいたかね
今回は「契約の意思を示した記録が見つかった」で勝負するつもりのようだけど
これが契約と同等に扱われるとなったら、契約社会のモラルが崩壊するんじゃないか
96名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 15:19:47.61 ID:vbO2beFj
ワンクリック詐欺サイトと同レベルだな
97名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 16:05:58.76 ID:K4FBvGhk

どうしてNHKは竜巻ばかり報道するの? どうして小沢陸山会問題はスルーするの?

どうしてNHKは受信料を強制徴収できるの? NHK受信料って税金なの?
98名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 17:08:11.40 ID:k8dd0ZO7
ワンセグ付の携帯だけど、家の中では電波不良で視聴できない。
NHKにクレーム言ったら改善してくれるかな。
ちなみに受信料は払っています。
99名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 18:02:39.43 ID:iD/eAnvB
これは最高裁まで行くんじゃないか?
100名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 18:31:51.26 ID:qwmsMQPz
放送法に不備がある。BBC同様払わないヤツは視るなという発想で
管理できるハードが揃っているのにそれをしない。やらずぼったくり
101名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 19:29:18.85 ID:7xK0eNVM
契約自由の原則で行けば楽々勝てるのに何考えているんだろう?
102名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 19:31:39.65 ID:STsXu3Zu
家にテレビ?
受信設備?
ねーよ!バーカ!!
103名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 19:37:18.84 ID:cZUxEiBl
ヤクザが勝手に人に借金作れるね
104名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 19:56:27.04 ID:pTE3sVqM
>>101
サクラかもね。残り4件は口頭弁論もせずに契約したサクラだったし。
他人が未契約者の住所と氏名を名乗ってもNHKは本人確認なんてしないんだから
「そんな連絡した覚えない」って言い張れば勝てたろうに、認めちゃったのかな?
105名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 20:00:58.98 ID:pAJYhG7u
NHKが受信できない「TV」を売り出してくれねぇかなぁ。
106名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 20:05:01.32 ID:98hS4mvJ
ID:TFdqmA1Mとそっくり同じことを力説している奴がニュー速+にいてワロタ
107名前をあたえないでください:2012/05/11(金) 22:47:14.22 ID:1URzmJDH
>>98
早く電話して改善させろ
契約してんのに視聴できなかったら視聴できるようにするのがNHKの義務
108名前をあたえないでください:2012/05/12(土) 15:20:20.92 ID:0MhHKWYa
受信料で広告だらけのスポーツ中継を放送するのは自称公共放送として許されるのか
あと集英社のマンガの宣伝多過ぎないか
109名前をあたえないでください:2012/05/14(月) 13:21:18.70 ID:5CZNfbbq
「契約の凍結を求める」って何?
もし未契約者が「どうしても嫌だ」と言ったらどうやって凍結させるの?
頑強な男数人使って力ずくにでも判を押させるとか?
北の某国でないのだから馬鹿も休み休み言えですね。


110名前をあたえないでください:2012/05/14(月) 13:52:30.89 ID:3UxcxwU5
>>54

受信規約って法律でもなんでもないだろ。NHKが勝手に作った決まりだろ。
規約に応じて契約した人には効力があっても、それを根拠に未契約者を裁判で訴えても勝てっこないだろ。
デパートに買い物に行ったら「只見はダメだ」「何か買うのが当デパートの決まりだ訴える」
なんていわれたら基地外だと思うだろ?
111名前をあたえないでください:2012/05/14(月) 16:11:44.44 ID:VTFomVbB
>>98
改善されないなら契約義務はないから解約しろよ
112名前をあたえないでください:2012/05/14(月) 18:51:24.38 ID:ar+EgakE
NHK工作員って基本が分かってないよな
受信規約って、契約者がNHKと交わす契約であって、
契約してもいない人が縛られるような性質のものじゃないのに
113名前をあたえないでください:2012/05/16(水) 17:21:25.75 ID:X0eugph2
被告が敗訴して「受信契約を結びなさい」という判決が下ったとする。
それでも被告が契約に応じなかったら、どうするんだろう?
契約書用紙を持った執行官がやって来て、首根っこ押さえつけて無理矢理ペンを握らせて、
力ずくでサインさせるのだろうか?
114名前をあたえないでください:2012/05/16(水) 17:51:16.09 ID:PsaK3I/m
テレビ買う時にNHK受信するかどうか選ばせるべき!いつまで詐欺商法してんの!?
115名前をあたえないでください:2012/05/16(水) 17:54:38.43 ID:YlXPhGde
やってみたらいんじゃね?
今まで強制執行って無いんだよねw
今後もし強制執行されたとしてもそれって宝くじで1等当たる確率より低いって事でしょ?
1000万分の1より低い確率にビビる事ないよ。
それより交通事故で死ぬ確率のほうがぐんと高いんだから。
俺が強制執行されたらむしろ名乗り出てタレント活動開始するわw
そういう被害者の声を代弁する活動おっぱじめるね。

116名前をあたえないでください:2012/05/17(木) 21:36:50.60 ID:/atdKmB0
>>96 ブリンダちゃんだなwwww
117名前をあたえないでください:2012/05/24(木) 19:20:57.19 ID:oWFyHY22
【社会】NHK、受信料の支払いに応じない36人に強制執行を通告…また、テレビを設置しながら契約しないケースには民事訴訟
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337852029/
118名前をあたえないでください:2012/05/25(金) 09:49:17.07 ID:CrRJCLaY
自称公共放送が公開間近の映画の出演者を出演させて映画の宣伝をするのはおかしい
119名前をあたえないでください
利権の塊