【社会】猪瀬副知事、国民から寄付を募って尖閣諸島の購入費用の財源にする基金の創設を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
東京都の猪瀬直樹副知事は、国民から寄付を募って尖閣諸島の購入費用の財源にする
基金の創設を検討していることを明らかにした。

石原知事が同諸島の購入を発表してから、都には20件を超える寄付が現金書留などで
届いているという。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120424-OYT1T00146.htm
2名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:06:46.46 ID:rcM1/Xu9
ネトウヨは当然大金を寄付するんだろうな
これで寄付しなければ嘘だろ
3名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:09:04.75 ID:YN5mRzY0
>>2
震災で募金してた奴もたくさんいたし、割とあつまるんじゃないか?
4名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:10:38.81 ID:cvOpWJ9e
寄附する予定です。早く振込み先や届け出先を教えて欲しい
5名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:11:56.41 ID:5BjcjE0l
日本人は喜んで寄付します。
6名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:15:22.62 ID:e8vpxJNi
へーえ、面白いね。
7名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:15:41.34 ID:9WhxgzWi
乗った
8名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:17:10.93 ID:oYZ80hQn
一口100円でも1000万人いれば10億円だからな。尖閣購入は可能だろ。
9名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:17:45.27 ID:CZgMe38f
人件費で消えないだろうな
10名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:18:05.61 ID:UCpdyfjX
都に寄付なんてしねーよ
11名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:18:52.29 ID:UCpdyfjX
計画停電から逃げた23区。誰が寄付するか
12名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:19:53.47 ID:aD7klQ+4
もう現金書留届いてるって聞いてワラタw
はえーよw都も困るだろw
募金とか使い道が曖昧になりがちなんだよな
流用とかされないようにしてほしい
13名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:21:05.79 ID:HLCjzJch
最後は周辺地域との協調の為と民主が中国との共同購入に持ち込みます
14名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:21:31.87 ID:oYZ80hQn
そうだ100円レベルだったら、普通に既存の東京都宝くじで尖閣購入すればいいじゃん。
15名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:22:42.60 ID:X0iwyWRx
スレに原発左翼が沸いてる  キモっ
16名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:24:53.52 ID:Obo1x1Xi
俺は一万円出して都民百人分肩代わりしてやんよ
17名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:24:58.09 ID:6AAkLnz/



 へそくりから1万はでかいぞ

18名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:26:58.54 ID:P8HMwreV
島の所有権なんかどうでもいいジャン
早く島の周りの排他的経済水域にガス田の櫓建てろ
漁業では生計立てられないんだから
19名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:27:53.54 ID:00XJc6dv
寄附による基金なら誰も文句はないし日本中からすぐに集まるだろ
俺は出す
20名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:29:16.91 ID:EvDlV6Ps
都民銀行の負債をこれで埋めるのか
21名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:30:10.22 ID:ajtS9c7F
1000円なら寄付できる
22名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:33:05.50 ID:e8vpxJNi
単に都の財政負担を補うだけじゃない。
国民がどれだけ支持しているかを知らしめるチャンス。
23名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:34:19.83 ID:3x4AeI+0
もう既にお金は用意した。(大した額ではないけれど)
24名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:36:11.41 ID:1uJuzORG
俺も全然出すよ
25名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:38:26.75 ID:+2ZlrZRY
都が買うって言っときながら金は他人の懐かよ
議会が承認しないとか叩かれたから路線変更か?
橋下と同じで思いつきか
26名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:43:44.29 ID:akDRD8hZ
>>25
>議会が承認しないとか叩かれたから

次の選挙で落ちるとわかってて不承認に賛成するバカな議員はいないよ。
27tennsai:2012/04/24(火) 07:46:31.78 ID:tv6x7vDY
こりゃ妙案だ
一万円ぐらい出すぞ
ただし、旨い尖閣の魚を毎月十年にわたり食卓にとどけること
28名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:49:40.81 ID:0HZ6BzIv
ネトウヨの愛国心が試されるな。
29名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:51:14.38 ID:xWtopPEb
問題提起した閣下殿、後は政権に委ねろ寄付だ基金だと寝言は言うな
領土は売買するものなのか、北方領土も金で解決解決か?
30名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 07:53:05.43 ID:aJ6ME7Gb
尖閣購入 都議会に注目だな 都に蔓延る弱小左翼政党

選択を迫られる 民主党都議会議員 殆どがマスゴミと

同じ論調で 騒いだら負けみたいな事 言ったりして

日本が大人しく構えていて 良くなった試しがないのに

31名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 08:11:07.00 ID:fW9wMHNr

なぜ庶民を巻き込もうとするのか、外国人に土地を持たせない法律を

作れば終わる話、そんな法律世界にはいくらでもある、石原ボケ爺には

迷惑するなー。
32名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 08:16:16.71 ID:TGJV56eK
中国をここまで図に乗らせた事の発端は、田中角栄が日中国交回復をしたからだ。
これがなければ、中国は日本からの資金提供は得られず、まだまだ貧民国だった。
中国に金を与え力を付けさせたのは、田中角栄の誤った判断にある。


33名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 08:17:06.08 ID:kQENE2Ey
尖閣は国の軍事拠点と位置づけ、強制的に接収すれば
費用はかからない。
34名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 08:19:08.24 ID:7W/Verfr
気持ち的には拠出したいが、これ普通に予定額集るだろうし、
結果その何倍集りましたって報道するんだろ?
それが一番中国を逆なでする、やばいことだって気づけよ。
俺は都の予算で都が前面にでて買った方がいいと思う。
国→都→ネトウヨ
っていう単なるスケープゴートだろ明らかに。
35名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 08:26:12.52 ID:kQENE2Ey
栗原氏が本当に日本男児だったら、尖閣を無償で
国に譲渡するくらいの男気を見せて欲しい。
36名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 08:27:09.07 ID:7W/Verfr
民間人の人柱。
やばくなったら、モスクに逃げ込む奴らと一緒。
民間人盾に国際政治するなよ。
って日本名竹島にも頭のおかしいチョン夫婦住んでるんだよなw
37名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 08:28:45.70 ID:oiNpoIQD
>>25
「都の税金で買うのはおかしい!」って奴らが多いから基金募ったらこれかよ。
結局お前等石原に文句言いたいだけだろw
38名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 08:37:51.60 ID:zJA9PMzg
八百兆とか千兆とか言われる原油埋蔵量からすればタダみたいなものだぞ。都民はバカなの?
39名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 08:55:47.93 ID:Q2dnzTXj
クソマスゴミに民意を見せ付けるいい機会だ
40名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 09:04:25.79 ID:7X5+aM7k
後世のために寄付をする
日本人ですから
41名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 09:06:16.51 ID:DMm1yQlY
東京都が買うのはおかしいでしょう。国が買えよ。
都民はそれでいいのか?
もちろん石原や猪瀬もそこそこ金出すんだよな?
42名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 09:10:06.77 ID:64Vft0vw
>>22
これだよね
43名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 09:16:48.39 ID:546ulShb
女房に内緒で3万5千円のヘソクリがあるので1万5千円はだすことにした。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:17:01.47 ID:SJFGcExV
熊本城の一口 城主みたいにしたら結構集まると思うよ
45名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 09:18:51.62 ID:CtIf1TrP
どの企業が協賛するか興味深い
46名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 09:38:22.21 ID:yU7Qjbm2
いいね〜
寄付するで
47名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 09:44:53.32 ID:EWX+ot/+
1000万いくぞ
48名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 09:52:29.16 ID:ZzBvxd+9
>>20
新銀行東京なら黒字化してるけど。
49名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 09:52:35.28 ID:3lAY2r1i
震災で寄付したのにパチンコに使われると聞いた。
それ以来、震災関連の募金箱を見ても寄付やめた。
尖閣購入用の募金箱を震災同様にコンビに設置してくれたら
募金しやすいな。震災用の募金箱のラベルをはりかえるだけ
50名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 09:57:55.06 ID:Z9BXdVnQ
そうするべきだよ
都のお金を使うんじゃなくて
別途集金するべきだ
51名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 10:08:57.03 ID:CbWcOFD/
一万円くらいなら寄付してもいいかな。
誰かが言ってた一坪運動みたいののはやめてほしいね。
地権者が増えて結局使い物にならなくなるから。
52名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 10:23:24.27 ID:LDCZiztR
すげぇ額が集まったら面白いな
53名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 10:39:25.75 ID:CBywSrA+
賛成(^o^)/
少なくて申し訳ないけど1000円ぐらいなら
54名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 10:52:42.98 ID:DPWE8Sux
>>12
そいつはあえて先走りすぎて後戻りできない作用をもたらしたいのかもしれない。

55名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 11:10:53.86 ID:DPWE8Sux
これからは何事も税金投入を最小限にして足りない分は寄付で賄うようにすれば良い。
民意が一番反映される方法だな。
56名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 11:16:31.90 ID:bksPC8oo
俺も寄付する。俺をだよ。
57名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 11:22:59.45 ID:43XshsHn
多分、地権者の言う15億円をはるかに超える浄財が集まるだろうから、余剰分は
尖閣に施設建設費に充当するよう公布して欲しい、自分は5000円でいいかな?
58名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 11:29:29.59 ID:43XshsHn
できれば余剰資金で沖縄の戦禍における犠牲者の慰霊施設を作って欲しい。
あとはそこへ日本国民が行けるフェリーの発着場を敷設して欲しいな。
59名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 11:39:25.63 ID:sETY3qS8
15億は無理だと思うが
あと尖閣でも戦時中、事件が起きてるらしいぜ、それを作るならともかく
それ以上のものは無理だろうよ、内容もあれだし
60名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 11:40:44.98 ID:8q/E+Hf2
尖閣は現時点は個人の所有でいわゆる「私有地」
これを不動産売買で取得するわけで、たしかに、、問題無いわな
61名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 11:41:42.31 ID:IxOCwpk3
寄付で買うとなるとそれはそれで都が管理するってのは問題になるな
余計ないちゃもん付けられないように素直に都の財政でやった方が良いよ
62名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 11:48:42.36 ID:43XshsHn
>>59
やるからには極力、シンボリックな施設がいいよ。
都が施設提供して沖縄県が管理運営すればいい、靖国から分霊とかまでならどうかと思うけど。
63名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 11:55:11.90 ID:sETY3qS8
尖閣での事件の内容からして、そういうのは無理だと思うが。
内容的に面白くないものになるかもよ、沖縄慰霊の施設みたいなのでよければともかく。

それより、何か施設作るんなら他のものにした方が良いと思うね、別に上陸実績を作るんであれば
そういったものである必要はない。
64 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/24(火) 11:56:01.26 ID:Nacc/bx0
都民はこれから安心安全な尖閣諸島の魚が食べられるというのに反対してどうするだよ?
65名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 12:00:37.38 ID:43XshsHn
>>63
その尖閣での事件とは具体的にどのような物なの?
簡単には調べてみたが不明なんだけど。
66名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 12:00:53.12 ID:gGdIUgks
日本全国から募集すればいいよ
結構協力する道府県多いよ
67名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 12:23:48.40 ID:sETY3qS8
68名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 12:24:44.24 ID:5BjcjE0l
はやくしてくれ。
お金を出したい。日本のためにようやく生きたお金が使える。
税金は何に使われるか分からないが、これははっきり日本のためになる。
69名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 12:36:32.61 ID:43XshsHn
>>67
ありがとう、経緯のあらましは分かったよ、なら尚更、地元の要望のあるのだから合祀のうえ
慰霊施設を建立すればいいと思うがね、このような耳目を集める経緯で都が立案すれば現政府には
抗うだけの力は無いと思うがね、次回の総選挙へのいい踏み絵にもなりそうだし。
70名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 12:49:20.07 ID:43XshsHn
そういや先の「たかじん委員会」で三宅久之翁が手を挙げて猪瀬副知事に寄付を申し入れてたな
老い先短い老人の遺言と思ってくれという「寸土も譲らずが国体の常識」という言葉付きだったから
100万はいくんだろうな、少々、乏しい自分はせめて1万だけでも出したい。
71名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 14:02:36.21 ID:t8gx//sq
もう先走って20人も現金を送る人がいるくらいだから
寄付を正式に募れば購入費用をすべて賄えるんじゃないか?
それどころかその後の維持費相当も基金にするくらい有り余るとか。
そうなれば都の予算を一切使わないで済むなら議会の承認うんぬんの
問題はクリアできるな。
72名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 14:14:12.29 ID:LdsQ0cMr
http://www.sensenfukoku.net/mailmagazine/no8.html

組織暴力団住吉会傘下の右翼結社日本青年社が灯台を建設したのを
石原慎太郎が称賛していた。
石原と日本青年社・住吉会の関係を追及すべきだ。
73名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 14:23:10.26 ID:4xjVMpBB
ボスが外国で大見得切ったんだから今更そんないんちきやらないで都の一般会計から取得費用を捻出して都立公園にするべし。
部分都民税負担方式の方が名分がおかしくなるだろw
ヨットハーバーとか造ればいいじゃん、今は船乗る素人が何故か全員いきなり太平洋横断やらされるムードになってるからそれを正すのが都民の福祉に寄与するとか言ってさw
74名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 14:29:25.19 ID:nhLKUedt
ネトウヨの金で買え
75名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 16:51:28.09 ID:ht8tg9UH
>>74
だからそういう方向で考えてるっていう記事だろがw
76名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 19:16:11.58 ID:+2ZlrZRY
>>37
だから最初から寄付頼んどけっての
叩かれてじゃあ寄付してじゃロクに計画も立てず口走ったと思われて当然
77名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 19:34:06.30 ID:5BjcjE0l
お金出すから石原さんのサインください。
78名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 03:28:07.44 ID:1+5YYlKY
一坪地主方式か。
79名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 03:56:40.07 ID:GccZf5mG
5000円出すから漁業権くれ
80名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 04:39:25.14 ID:iTI7gARG
観光等の利益収入が見込めた上での、還元方式でならおもしろいかもね。
81名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 09:15:49.73 ID:FFdWZEdf
今の書留で送っても石原の海外豪遊費用や、石原4男の絵画を総額3000万ほどで買う費用に代わるんじゃないの
82名前をあたえないでください
寄付をやると金の使い方、余分で問題が出る場合や、また尖閣買えなかった場合はもちろんの事、
ちょっとでも石原が自分の意図と違う事をやろう者なら、怒り狂ってこれは何事だ、金返せ、
とかいう基地外がでそうだからなあ、考え物だね。